2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語芸術協会【略して芸協】22期目

1 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 08:36:14.68 ID:AFzulZe40.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
落語芸術協会のスレです。
前スレ
落語芸術協会【略して芸協】21期目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1594443777
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 08:36:28.96 ID:AFzulZe40.net
テスト

3 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 09:22:37.91 ID:D8sVSggE0.net
>>1
乙です

4 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 09:33:12.77 ID:dvH6bhms0.net
これでキチガイ朝鮮人に荒らされられずにすむ   GJ!

5 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 22:08:18.22 ID:8Ikw8ijBa.net
>>1


6 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 01:36:26.50 ID:tILRHcwvr.net
>>1
乙カレー

7 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 05:01:38.59 ID:7U4PPgdO0.net
今朝の暴れん坊に歌丸がゲスト出演
楽太郎時代の円楽の父親役で髷姿が似合ってた
劇中でも腹黒、ジジイ、の罵り合いで笑えた

8 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 16:55:06.81 ID:Pb5y6QH+0.net
「暴れん坊将軍」に出演してたときの歌丸は元気だった

9 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 18:46:41.47 ID:rOIunJfbr.net
ねーねー、羽光の「ペラペラ王国」ってどこが面白いの?
元々古典派だから新作には抵抗感あるけどそれにしても笑えないの( ;∀;)

10 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 19:32:46.89 ID:Juk9uBBW0.net
わたしも笑えませんでしたが権太楼師はべた誉めでしたね。
ですからわたしには落語鑑賞の資格がないんだと納得したの
ですよ。二年前の三度さんのときとおなじ感想を持ちました。
小辰さんだと思っていたんですけどね。

11 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:19:55.17 ID:qYbj9oMS0.net
貴方達みたいな人が落語の可能性を狭めているんですね

12 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:24:43.96 ID:yt8it0bj0.net
自分も小辰だと思ったがね
でも権太楼も文珍も羽光を上に評価した
噺家の目から見るとそういう事なんだろう

13 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:38:41.89 ID:sVTc9Djg0.net
小辰は自分で上手いって思ってるあざとさが見える。

14 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:01:00.84 ID:mysaTVLT0.net
権ちゃん、小辰の落語に飽きてるかもな
またこいつかよって

15 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:02:22.63 ID:sVTc9Djg0.net
もう小辰と市弥はいいよ。飽きたよ。他にもいるだろうに。

16 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:04:34.26 ID:oHM91Gwa0.net
あれは羽光だ 審査は国さんや鶴太郎のような素人の目が正しい

17 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:28:02.05 ID:ZP5bQkog0.net
>>15
並びでいけば一蔵も全然ありなのに一度も決勝行ってないんだわさ
笑いの量ならかなりあってもNHKが求めているのはああいうのではないんだな

18 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 00:35:10.89 ID:MGtDkFub0.net
ぴっかりもいらね

19 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 09:18:32.29 ID:fk1IKRKdM.net
>>17

劣化宮治。。。

20 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:04:47.12 ID:nAk7lFIt0.net
>>19
それよう言われてるけど宮治より文治に近いんだよな

21 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:06:28.29 ID:cJIxxro+0.net
いつの間に国分健二がしれっと末広亭に復帰してるんだな!
永久追放でよかったのに

22 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:34:37.14 ID:mGEW20JyK.net
>>21 幸丸の時に拝見何かありましたか?

23 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 16:49:39.96 ID:YxoRsGE80.net
大黒柱の歌丸が亡くなった芸協を支えるのは小痴楽しかいない

24 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 16:52:30.22 ID:Qi20HjMSM.net
>>23

この前の披露興行だって
宮治急遽ブッキングして
伯山とあわせて元成金色強くしたから
本人自身の人気怪しいような。。

25 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 17:04:08.13 ID:I1SIyJUZ0.net
アンチが言うほどひどくないが、明らかに過大評価
伯山がテレビ屋に捨てられた後にはこぶ平枠に落ちるだろう

26 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:24:05.61 ID:kFyp17Wo0.net
歌丸は最後まで落語はセコだった

27 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:39:56.68 ID:mGEW20JyK.net
>>26 セコとは思いませが鍋草履とか復活するほどの落語でもないし

28 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:43:24.24 ID:z09QetRE0.net
高齢になるだけで名人風にはなる
歌丸はずっと笑点に出続けて知名度+名人の雰囲気を身につけただけ

29 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:03:52.43 ID:GaOKUS6R0.net
おかみさんの描き方は良かったよ
ほかは?だけど

30 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:03:56.12 ID:35smcbb50.net
故人を落としてもいい事あるめぇ。
心が狭いねぇ。

31 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:05:52.84 ID:mGEW20JyK.net
>>30 まあね、寄席で聞いたことあるのは鍋草履と壺算しか記憶なし

32 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:17:43.67 ID:mGEW20JyK.net
幸丸師匠つばなれしないと書いてましたが、生前の枝助師や先代の円雀師の末廣夜席なんか酷かったよ円雀師は五人も居なかっったな。

33 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:32:37.30 ID:z09QetRE0.net
歌丸はつるが得意ネタと訃報で報道もされていたな
これという噺はなかった
確かに女性の描き方は随一とは思うけど

>>32
円雀はトリで15分ぐらいでハネたこともあったな
あの頃よりは芸協のやる気はあるな
また故人を下げることになってしまうが

34 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:35:40.21 ID:mGEW20JyK.net
>>33 お声は大変好きでした、大工調べを主任でおききしましたが…でしたな

35 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 00:30:36.74 ID:7O7ggh1X0.net
歌丸につるを教えたのは南なん

36 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 04:59:05.17 ID:tLBEha6j0.net
今朝のクイズ脳ヘル賞に松鯉先生が出てた

37 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 08:13:27.21 ID:akEWnMs/0.net
>>36
ヘルメットはちゃんとしたほうがいいと思うけど

38 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 09:41:53.80 ID:rfNCx5s60.net
松鯉先生は地毛だぞ、文治が証人だ

39 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 14:22:09.23 ID:dtujn7Ut0.net
実態はともかく、歌丸は見るからに名人らしかったのは確か
それで笑点メンバーだからたとえ中身が馬遊や小三太以下でも世間は名人と思ってしまうだろう
あとネタ数が多かったのは個人的に買ってる

40 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 16:28:53.89 ID:G/yZOB4Y0.net
新宿、昼夜の流し込みに変更だってよ

41 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:03:11.10 ID:bh5oK/iMr.net
Twitterでも全然反応がないからもしかしてガラガラ?
感染拡大が止まらないし満を持しての()12中もやばいんじゃね?

42 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:42:58.19 ID:EL6ca2hrd.net
伯山人気が落ち着いたって事でもあるんでしょうね

43 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:57:47.58 ID:EL6ca2hrd.net
でも、昼夜ぶっ通しで飲食禁止ってそれも辛そうですね

44 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 19:27:31.50 ID:naP9Qw2A0.net
歌丸はネタはどれくらい持っていたのか
若い頃は新作ばかりだったようだが

45 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:34:08.86 ID:QKD9MOjzK.net
お茶汲みに鍋草履晩年ってか何時からか円朝の怪談に取り組みってかんじ 壺算あとは知らない

46 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:38:48.62 ID:y5V6JyD90.net
歌丸といえばおすわどんじゃないのか

47 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:49:13.47 ID:hdf+sXKe0.net
伯山人気にあやかって昼夜入れ替えで調子こいてる末廣亭なんか誰が行くか!

48 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:55:29.47 ID:MM8bJNUd0.net
いが栗も
圓朝噺の掘り起こしと言うが、圓生、正蔵がやってないのは累ヶ淵の終わりの方だけでないか?

49 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 23:23:01.68 ID:nWWvp3fF0.net
伯山人気にあやかってというかコロナ禍に列作られても困るからだろ
普通に出来ない可能性もあると思うけどね

50 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 00:22:29.72 ID:bR2XCk5g0.net
井戸の茶碗
小間物屋政談
ねずみ
城木屋

このあたりは末広亭のゴールデンウィーク恒例の歌丸昼トリで聞いた

51 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 00:46:47.45 ID:GXJU+eWF0.net
>>49
ないよ
襲名の頃の人気が続いていれば、なおさら整理券配って列ができる時間を短くして
世間から白い目で見られないようにしなければならない
今はそれをする必要がない
コロナ禍後どうなるかはわからないが

52 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 01:38:16.39 ID:pIViJTFD0.net
歌丸は噺の掘り起こしをやったというが
やらなくなった噺はつまらないからというのも大きいだろうな

53 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 07:35:06.33 ID:ggwNSbZ/0.net
神田 松鯉の赤穂義士伝特集、聞きに行きたいけど新宿は遠すぎて面倒くさい

54 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 07:36:15.43 ID:HdhMsiSud.net
聞きに行く前に緊急事態宣言でて、定席も自粛だろうな

55 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 08:31:38.03 ID:xKvMq76A0.net
オードドックな噺をやればバレバレ あれだけ下手な噺家もいない
ご自身も仕方がないから 圓朝物などに取り組んだ
とおっしゃっていて 自分でもセコだということはわかっていた
笑点の司会はいい 落語平均点以下

56 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:06:46.99 ID:pt3qCN0/0.net
オードドック?

57 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:14:13.61 ID:pEudo3ub0.net
めっちゃ早口で言ったら噛んでしまったパターン

58 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:15:01.96 ID:l7vHOhfi0.net
>>56
汚ねえ色の犬だな

59 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:16:52.87 ID:WREufAlm0.net
>>55
変換ミスじゃなさそうだから言っとくけど「オーソドックス」な

60 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:17:26.81 ID:5vm95yH30.net
新宿末広亭は全席開放だからすごい
浅草なんていまだに使用禁止なんだから

61 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 10:24:59.38 ID:pt3qCN0/0.net
>>58
犬?

バカばっかだな

62 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 10:28:19.66 ID:S70EzAW9M.net
宮治はよー仕事してるね。
真打前のご祝儀なんだろうけど。

63 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:08:20.34 ID:I1crJoiyp.net
バッグをバック、グッズをグッツとか言っちゃう世代なんだろ

64 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:20:51.06 ID:3wq+1/fe0.net
末広亭中日で昼夜入れ替え無しにしたということは前半の入りが悪かったんだろうがこれで空いていると思ってみんな押しかけたら前方は密だよなあ

65 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:50:22.17 ID:B3q/+6Ead.net
現に混んでないのに昼夜入れ替え無しにしたところで混雑度は変わらないでしょう
昼の部から見られないなら行かないって人はいないんだから

66 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 16:09:05.45 ID:WREufAlm0.net
あとは自己責任、自己判断だから
しばらくは配信と対策をしっかりしてるところのホール落語でいいや

67 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 06:49:23.24 ID:sINoO2qm0.net
成金メンバーが続々と真打ちに昇進してる
カデンツァも頑張らなくちゃな

68 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 21:40:08.18 ID:9BOAmFIS0.net
>>55
弟子にも志ん朝、談志とかとの落語会の時は短い噺でそそくさと下がってたと書かれていたな

怪談とかに取り組んで噺を復活させたことでは今の笑点メンバーより上だろうけど

69 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 23:29:21.06 ID:KhsFX3JM0.net
>>67
頑張るも何も年功序列だろ
それにあんな不健全な売れ方なら売れない方が当人達の為

70 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 03:36:38.16 ID:FR39EQch0.net
>>69
不健全でも何でも売れればいいけど売れてるやつ1人もいない気がするんだが

71 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 05:33:31.98 ID:iHGa0p+r0.net
今朝の日本の話芸、竹丸の「ホタルの母」よかった

72 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:02:28.34 ID:Dr4INtSZ0.net
竹丸は寄席が最悪だからダメ
寄席で毎度さえない漫談じゃダメだ

73 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:16:41.24 ID:m0Dhpr3kM.net
TVのケケ丸褒める馬鹿もげいきょ〜の芝居行く馬鹿も側から見たら大差ないわな

74 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:32:02.73 ID:s/H5uAEfK.net
>>72 漫談ばかりなんだ?

75 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 11:52:17.99 ID:x67AWC9Z0.net
>>68
おすわどん、鍋草履等を掘り起こしたのが最大の功績、とある師匠が言っていた。
おすわどんは面白いが、鍋草履はイマイチ以下。
円朝ものは、円生ものと揶揄されてた。
まあ、笑点の骸骨ってことでいんじゃね?

76 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 12:14:35.59 ID:1hXs85zC0.net
おすわどんは掘り起こしだろうけど
鍋草履は六代目柳橋から貰ったはずだから
掘り起こしってほどでもないのでは

77 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:14:31.51 ID:nflCt+Xo0.net
歌丸は圓生から直接教わっていないし、ビデオで覚えただけだよね
鍋草履は歌丸以外に聞かないけど柳橋先生がやっていたのか

78 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:18:14.40 ID:U4Px8bR3d.net
>>77
協会は違うが、こないだ菊之丞で聴いた

79 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:19:11.95 ID:FYTF8Hmt0.net
ごめん、菊之丞は歌丸から教わったんだ

80 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:29:59.25 ID:BovzQWCA0.net
歌丸は駆け出し時代に圓生にずいぶん可愛がられた
弟子でもないのにいろいろと教えてもらった
太十の十段目など口三味線で全幕聞かされたのが凄い
あの時分にカセットテープがあったら録音しておきたかったとも言ってた

81 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:50:24.48 ID:MTuFcrQV0.net
歌春の鍋草履とか
枝太郎のおすわどんとか
弟子筋ではわりと聞く

82 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 21:55:22.29 ID:11Xsw35Rr.net
>>72
「ホタルの、」は落語って言われると???だよね。

83 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 22:37:53.55 ID:5qvImk1W0.net
地噺みたいなもんだろ

84 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 23:57:20.19 ID:gXifFChi0.net
>>80
太十の十段目だと、絵本太功記十段目の十段目になっちゃう

来月の文楽は忠臣蔵の五段目、六段目だけど、伯山の仲蔵聴いてああだのこうだの
言ってたお前さん方は行くのかい?
文楽の定九郎は歌舞伎のとは違うけども

85 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 04:19:24.58 ID:g3GDXjRN0.net
なんで文楽なんて行かなきゃいけないんだ?

86 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 07:38:22.48 ID:mAHv1XgY0.net
落語界きってのイケメンはA太郎と鯉昇だよな

87 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 07:42:23.95 ID:mAHv1XgY0.net
あ、間違えちゃった  鯉斗だ  ごめん (^∧^) 

88 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 08:16:05.30 ID:+ctpH8boM.net
伯山がラジオで
昔、前座の頃
落協の連中が芸協を見下してたつってたな。
自分が仕事できなすぎる前座って話前置きだけど。

89 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 09:02:50.64 ID:jlkKh5H20.net
客も見下してるし、芸協の芸人もそれをネタにしてる。
事実だからしょうがないわな

90 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 10:43:25.28 ID:qteYp+Ua0.net
>>88
今でも楽協の噺家の多くは芸協を見下してるんじゃない?
それでも昔に比べたら大分マシになったんだろうけど

91 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 11:36:00.02 ID:az4zdwIEF.net
席亭にもポンコツ扱いされ、圓楽や談志のところと合併しろと怒られたのがほんの数年前

92 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 13:37:47.44 ID:EdAujpk+0.net
芸協は数が少ないし新作派も多かったからな
同じ出囃子で仲が悪い例も聞くね

93 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 13:51:57.52 ID:CGs7LA7j0.net
出囃子で仲が悪い例は故人しか知らない
現役でもいるのか?

94 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 14:45:29.86 ID:9QQ3GHTZM.net
芸協って宮治が出てくるまでNHK新人演芸大賞取ってないんだよな
そりゃバカにされるわ
成金は二人も演芸大賞取ってるし、伯山みたいな小朝以来の超売れっ子もいるからあの世代のみ力関係変わってそう

95 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 15:04:18.44 ID:EdAujpk+0.net
出囃子の話は故人のことね。現役は知らないけど

芸協は数の割に陰のある人が多いよ。ブログとかでも結構他の噺家の悪口見るし
上手くても新人演芸大賞向きではない人が多いね

96 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 16:23:13.88 ID:g3GDXjRN0.net
>>93
文治と円菊乙

97 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 16:24:02.24 ID:4eOerjo8d.net
その点、幸丸師匠はブログで悪口とか書かないから立派だよね

98 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:03:51.41 ID:iQ6xCVCo0.net
落語の歌舞伎座などと息巻いてる鈴本なんていつも客が入っていないじゃん

99 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:27:18.06 ID:5KDTrMfa0.net
>>96
出囃子でって言ってるのにw
人間関係まで知らないが例の積極的に出てきてる人を見るにつけお囃子さんも結構面倒そうだなと思う

100 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:59:51.59 ID:EdAujpk+0.net
円馬の破門もどうなったか。円馬もよく悪口みたいなこと書いていたな

101 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 18:26:10.98 ID:gBtqNFD0K.net
>>99 たしか出囃子同じでしたよね

102 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 18:29:36.16 ID:gBtqNFD0K.net
>>91 落語協会ファンにもでしょ?小痴楽の出てた落語研究会の放送で伺えるよ枕での

103 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 18:59:13.16 ID:EdAujpk+0.net
鈴本もパッとしないことが多いな
芸協との関係も考えた方がいいのかも

104 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:09:08.38 ID:CGs7LA7j0.net
鈴本って「ちゃんとした人が出てきてちゃんと落語して終わり」っていう感じなので見慣れてくるとマンネリなんだよな
出る芸人もほぼ固定でグダグダの人をやり過ごす忍耐もいらないし、事件性のあることも何も起きないから刺激がないし

その点、芸協の寄席はいいよねw

105 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:25:07.02 ID:kZ9xNZBBd.net
>>104
鈴本はネタ出し以外行かなくなった。そもそも高いわな。
ただ人気者とそうじゃない芸人との落差が大きいイメージなんだよな、芸協。
雲助一朝小里ん扇遊馬石龍玉辺りが好きな俺に、芸協のオススメの(中堅以上の)噺家を教示して頂きたい。

106 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:33:24.03 ID:4eOerjo8d.net
>>105
富丸 幸丸 右左喜 遊馬 鯉枝

107 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:34:55.84 ID:QNRA2+gP0.net
ベタですが、それに対抗できるのは、
圓輔、茶楽、寿輔、小遊三、鯉昇、文治、遊雀。

108 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:40:13.77 ID:EdAujpk+0.net
でも落語会であまり見ないよね。小遊三、鯉昇、文治ぐらい?
どんな会でも芸協の割合がまず少ない

109 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:43:23.10 ID:QNRA2+gP0.net
UMA的な刺激が欲しいのなら、
右京、扇馬、鯉枝、杏奈、柳城。

110 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:45:10.24 ID:QNRA2+gP0.net
漫談のぬるい空気を体感したいなら、
幸丸、竹丸の二択。

111 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 19:54:00.16 ID:rUFZxPLs0.net
>>107
古典の本格派がお好みのようだから寿輔は違うと思うな
客席いじりだけで降りちゃうことが多いような人は勧められない

112 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 20:01:02.64 ID:gBtqNFD0K.net
>>111 鯉昇の弟子で一人居るでしょ忘れたけど鯉橋さ

113 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 20:33:17.05 ID:a4n0w04Td.net
>>102
今時のニワカの情報源はコチラクのまくらか
世も末だな

114 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 20:50:15.09 ID:LOUjSjwC0.net
>>107
落協はこの辺に加えて小朝菊之丞白酒喬太郎辺りが居るんだからやっぱり重鎮中堅の層が全然違う
でも定席行くと必ずしも落協の方が面白いというわけでもないんだよな

115 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 21:17:42.06 ID:CGs7LA7j0.net
逆に小南みたいにクセの強すぎるやつとか
南なんみたいに座ってるだけで面白い(落語は大して面白くない)やつとか
落協には居ないじゃん

層が厚いのはどっちなのかw

116 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 21:20:25.90 ID:gBtqNFD0K.net
個性があれどつまらない、方や正統派多数だがつまらない

117 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 21:51:49.46 ID:Dn2p51ZM0.net
>>115
いるけど落語協会じゃ目立てないだけ

118 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 21:52:11.99 ID:gb+tt9vt0.net
105のものだが、色々情報感謝。
取り敢えず12池袋中席の昼に行ってみます。

119 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 21:54:19.10 ID:th5Dy4Yj0.net
>>98
そこは本家歌舞伎座も入ってないからまあ

120 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 22:07:34.22 ID:CGs7LA7j0.net
>>117
ちなみに誰ですか?

市馬が鯉昇を指して「落協ではああは育たない。早々に芽を摘まれる」って言ってたけどね

121 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 22:20:46.09 ID:EdAujpk+0.net
柳昇の弟子とか自由に育てられてるからキャラも色々

落協は結構師匠たちがうるさいところが多そう

122 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 22:57:06.68 ID:LOUjSjwC0.net
芸協HPの使いづらさだけなんとかならないかな
芸人の紹介欄も見にくいしすごくしょぼく感じるし

123 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 23:14:46.75 ID:RebjQ5iVd.net
>>120
鯉昇じゃないだろ。

124 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 23:47:18.63 ID:79+xMRjlp.net
結局いじめた前座を首にしたのって良かったの?
前座内でいじめはなくなるだろうと思うけど、ちょっと強く叱ったりすれば後輩から訴えられる可能性あるんだろう?

125 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 00:19:10.30 ID:/A340tZ40.net
まぁこの時代いくら上下関係厳しいからと言っていじめはみすがされないか

126 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 08:24:53.47 ID:kTkvxNWJ0.net
市馬が年上の鯉昇についてあれこれ言うかよ
鯉八とかだろう?

127 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 09:55:38.00 ID:qZLJnlxW0.net
名前は言ってないけど「本格の人は落語にモンゴルの豆腐屋は出さない」「愛すべき先輩」と言ってるから鯉昇のことでしょう

128 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 11:44:52.52 ID:D2y4MX9PM.net
>>126
お前かなり恥ずかしいよ。今どんな気持ちだ?

129 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 11:46:22.19 ID:Floaqcg8d.net
最初からそう書けよ

130 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 12:07:57.24 ID:ZLKgNpfHa.net
>>128
ええ、豆腐の腐ったような気持ち

131 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 12:26:52.63 ID:YbxZVaX0M.net
笑点メンバー以外で一般人が知ってる芸協所属の芸人ってナイツとねずっちくらい?

132 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 13:20:13.70 ID:ZLKgNpfHa.net
>>131
よねすけ

133 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 16:38:41.00 ID:rT2LqGScp.net
てじなーにゃ

134 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 16:39:48.89 ID:qZLJnlxW0.net
伯山を外しているのはわざとなのか

135 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 16:53:34.13 ID:8HvKug7h0.net
明日は浅草の初日、昼、夜どれも聞きたい見たい

136 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 17:06:39.74 ID:6t9wj8PUa.net
明日は伯山と可風の出番が入れ替わっている

137 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 17:21:59.92 ID:6t9wj8PUa.net
メンテ中だったボーイズ・バラエティー協会HPがようやく見れるようなったので見ると
チャリカンメンバーだった日高てんが漫談に分類されている
香盤は現・チャリカンの一つ上

138 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 18:21:43.69 ID:YbxZVaX0M.net
>>134
嫁にきいても知らないって言ってたから一般人には浸透してないんじゃないの

139 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 18:34:47.44 ID:6t9wj8PUa.net
円楽師、昨年肺がん再発を明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e6d80a1661f404bedfbb44b1c7bbc30606a62e

140 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 19:36:11.26 ID:rEInrZX2a.net
浅草12月上席後半は昼夜入れ替え制に、夜の部のみ当日朝9時より整理券配布

141 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 19:50:51.25 ID:wHQHEMovd.net
伯山は一般人に広く知られる前に
コロナのごちゃごちゃに阻まれた感が強いな
家人に聞いたら 誰?って言われた

142 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 20:32:25.38 ID:PnsZIqHt0.net
神田山陽の方が一般人には知られてるだろーな
NHKの子ども向け番組出てるから

143 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 20:45:42.22 ID:48P29g94K.net
私は松鯉先生の渋さがいい 浪曲師みたいな声 小山陽時代のカセット「違法録音」の天一坊の序と雨夜の裏田圃また天野利兵衛

144 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:03:09.23 ID:9ma5XgHOr.net
>>143
ドス利いてる声だけど、よく裏返るところがまたホモ土方みたいで良いよな

145 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:25:08.14 ID:48P29g94K.net
>>144 佳境に入る時とか悪役の時の語り方の時とか また切り場の?時とか

146 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:41:44.26 ID:ZCpcgFVJ0.net
>>141
遅かれ早かれテレビ屋にポイ捨てされて金髪豚野郎コースだったろ
コロナで少し早まっただけ

147 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:49:01.18 ID:4bXETQr40.net
伯山自体はあんまりTVに乗り気じゃないし金髪豚野郎は未だにTVも講座も人気だしで全然例として相応しくないだろ
小朝も伯山も嫌われてるけど、売れっ子になっても継続して定席に出てるのは評価されても良いと思うけど
昇太とか独演会以外では見なかった時期もあったしね

148 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:53:09.81 ID:ZCpcgFVJ0.net
笑点メンバーほど地方で売れないから、寄席でカッペの観光客相手する要員として重宝されてるんだろ
実態はペヤング文楽の上位互換でしかないし、豚は海老名のクソババアが死ねばその日から干される
第一松がテレビに乗り気じゃないってのは無理筋で、笑点の連中が死ぬのを心待ちにしてるのが透けて見えてる

149 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 21:57:13.97 ID:cDGID1LJ0.net
>>144
○○なのでございます
の○○のところでよく裏返ると思うw

150 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 22:08:26.00 ID:4bXETQr40.net
>>148
漫才師やタレントみたいに素早く的確なコメントを返せないから最近はTVは殆ど断ってるってさ
伯山が狙ってるとすれば笑点みたいなやることの多い番組よりあんまり技量の必要のない試してガッテン辺りのMCポジョンだろう

151 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 22:11:52.81 ID:ZCpcgFVJ0.net
>>150
テレビ芸人なんてダウンタウンと立川キウイが入れ替わっても一緒
あの狡猾な松がその程度の事をわからないはずもないから、それが本当なら嫁が勿体ぶりで言わせてるだけだろう
第一笑点に素早く的確なんて技能は必要ない
まさかガチンコでやってると思ってるんじゃないよな?

152 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 23:20:19.46 ID:SPl5b7ev0.net
笑点メンバーができなくなればテレビ芸人枠で繰り上がるだろうね

153 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 23:26:40.78 ID:ZCpcgFVJ0.net
まあ、馬円楽の時代からいる奴が全滅したら笑点は終わって落語家はそもそもテレビから消えると思うがね
志らくみたいに事務所に入れば別だろうが、落語家が事務所に入るルートもその時にはなくなっていくだろう
早い話が浪曲コース

154 :重要無名文化財 :2020/11/30(月) 23:56:17.71 ID:SPl5b7ev0.net
たい平が56であと3人は70〜80代ばかり
笑点もめぼしい後継メンバーいないな。あと10年でもどうなるか

155 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 00:16:58.22 ID:WEzZ6RVba.net
芸協枠で入れそうなのは宮治ぐらいか

156 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 00:36:07.23 ID:6QdM3JhU0.net
>>112
鯉橋いいよな
語りも声も好きだわ

157 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 05:08:21.16 ID:8XVWjGfJ0.net
小痴楽がメンバーに入ればいい
かっては柳好、遊馬も若手大喜利に出ていたし
そのときの司会は昇太だった

158 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 05:33:02.63 ID:HarMdQdE0.net
落語協会=パ・リーグ
芸術協会=セ・リーグ

159 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 08:52:06.24 ID:8rMHhTaXr.net
>>154
スレ違いだが、わさび。

160 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 12:08:00.72 ID:f5mljr9mM.net
馬るこも入れてやって
嫌いだけど

161 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 14:02:09.94 ID:xivAG0qV0.net
昇也が代理で出ていたけどメンバー入りもあり得るか?

162 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 14:21:15.12 ID:mfZz3Pv00.net
師匠との馴れ合いが常態化しそうだからやめてほしい

163 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 14:39:56.29 ID:jkKvyL410.net
いちのすけとかが出そう

164 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 16:33:48.83 ID:f5mljr9mM.net
>>163
その辺は芸に精進してもらいたいな
笑点メンバーでこれは上手いって人いないでしょ

正蔵がいいんじゃね
あれはもう限界だろ

165 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 17:14:19.05 ID:dNTJZkGf0.net
浅草演芸ホール、伯山が入れ替わっていた
間に合わず、明日に行こう

166 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 17:17:28.52 ID:WEzZ6RVba.net
>>165
>>136に気が付かなかったのか…

167 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 17:49:22.67 ID:ceizR7Ok0.net
名人ってわけではないけど、実際のところ笑点に限っては小遊三とか昇太とかの芸協組の方が上手いんだよな
名人を生み出す落協と違ってエンタメ性が大事なんだし、芸協は落語の上手い若手を入れていくべき
次は三遊亭からは兼好一人にして芸協から柳亭小痴楽瀧川鯉斗笑福亭羽光の三人を一気に入れたらいいと思う

168 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 17:51:51.08 ID:aPfZMgEQ0.net
鯉斗...?と思ったが今の笑点は脚本をこなすだけだからやつにも出来るかもな
誰でもいいなら見栄えのいいやつでいい

169 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 17:54:47.09 ID:Epectzz2M.net
言われてみれば鯉斗は笑点向きかもね
分かりやすいキャラ(元暴走族)とルックスだし
落語はこれ以上上手くなるとは思えないし

170 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:02:15.25 ID:xivAG0qV0.net
やっぱりこれというのがいない
鯉斗はもっと知られればあり得るかな
断るケースだってあるかも

171 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:15:00.97 ID:mfZz3Pv00.net
一人だけ入れるならお爺さん師匠達に弄られて可愛げのあるキャラじゃないと無理だよ
鯉斗に務まるかな?
宮治が無難だと思うよ

172 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:22:29.79 ID:ceizR7Ok0.net
問題は死にかけの圓楽の後釜だけど、三遊亭一門は芸協扱いだろうからたぶん芸協から誰かが出るとは思う
落協枠の木久扇の後は息子がやるみたいなしょうもない展開になる気はしてる

173 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:33:39.02 ID:xivAG0qV0.net
円楽も再発ではどうなるか
木久蔵は三平と同じでつまらないな。番組が傾くもとになるだろうね

174 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:35:05.89 ID:hgpEsfLBd.net
>>167
兼好は笑点無くても十分売れてるしなあ
圓楽党なら王楽辺りでいいんじゃないの

175 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:35:52.25 ID:WEzZ6RVba.net
>>172
まあ、木久扇→木久蔵は順当
円楽もそうだが、高齢の小遊三辺りも後継を考えておかないとな

176 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 18:59:37.29 ID:QY0pRli+0.net
あれだけ貢献したのに候補にならない愛楽さん

177 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 19:04:17.80 ID:ceizR7Ok0.net
>>174
そこまで世襲の集まりにするといよいよ面白くなくなるな

178 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 19:30:27.56 ID:4MugMBjx0.net
>>172
三遊亭一門

圓窓と圓丈が激怒
圓輔や圓遊も激怒

179 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 19:38:24.44 ID:0+u3y0e90.net
10年後にはみんないなさそう

180 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 19:38:35.68 ID:6hFuRqH+K.net
>>178 三人とも去り行く人

181 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 20:05:48.89 ID:6hFuRqH+K.net
円遊さん栄馬さん米丸さん元気かな?

182 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:04:15.93 ID:mfZz3Pv00.net
円遊はコロナ後も寄席で見たよ
相変わらずのんちゃんだったけど

183 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:04:27.20 ID:bmHGw1Q20.net
伯山がでる芝居だけ入れ替え制なの?
で、白山でたら後はガラガラ?

184 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:20:55.26 ID:6ycq+uF0a.net
>>183
前半5日は普通通り
後半5日のみ昼夜入れ替え(松鯉先生主任)

185 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:35:46.59 ID:Epectzz2M.net
>>176
笑点メンバーは、愛楽とか立川流なら笑志とか、芸協なら遊馬とか
まるまる一世代くらい飛ばされちゃった感じはあるね

186 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:36:41.55 ID:GmBufSq10.net
橘の円満

187 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 21:58:23.25 ID:6ycq+uF0a.net
>>185
その世代から上手く入れたのがたい平
事実上の禅譲ではあるが

188 :重要無名文化財 :2020/12/01(火) 22:19:35.40 ID:v20oj/fnd.net
>>171
宮治無難か?
特大号の若手大喜利見てても露骨な司会者ヨイショと他メンバーdisばっかりで不快だしキャラもたい平以上に暑苦しくて胸焼けするわ
木久扇居なくなれば柳好入れればいいんじゃね?水曜なつかし版の若手大喜利見てても抜群にキャラ立ってるし昇太も仲の良い弟弟子だから扱いやすいだろ

189 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 02:23:13.88 ID:t53Mn49V0.net
馬円楽時代の4人が消えれば視聴率もかなり落ちるだろうな
宮治はともかく、他の名前の挙がった噺家はキャラ不足
台本アリでもそれぞれのキャラあってこそ。だから今でも三平は滑り続けてるんじゃないか

190 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 05:26:41.48 ID:DhAHhbbd0.net
マジで三平だけはクビにしてほしい
とにかく不愉快でならんしつまらないとしかいいようがない
アマチュア以下のレベルだもの

191 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 06:00:19.03 ID:wSoTw2rE0.net
>>188
木久扇の後釜は息子の木久蔵になるんじゃない?

192 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 06:17:21.58 ID:MHyum4+V0.net
>>172
円楽の前に番組の寿命が尽きかねない。

193 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 06:27:05.93 ID:TxQ3fMWdF.net
>>177
王楽も木久蔵も悪かないよ
あの枠息子で埋めて、三平クビにしてわさびでも入れて小遊三のあとに宮治あたりでも入れときゃいいメンバーじゃないの

194 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 06:27:38.44 ID:3K9AjvLl0.net
>>192
そこはスポンサー次第

195 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 09:32:31.25 ID:HPpUnRj3r.net
>>50
お化け長屋も持ってるね
向いてないと思うけど

ラジオで聴いたのは
粗忽長屋
引越しの夢

196 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 11:36:52.90 ID:Kb5IVzYZd.net
りょう治さんは今どこで何をしてるんですか?
いつになったら文治一門に復帰するんですか?

197 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 18:40:33.91 ID:s6RzvChR0.net
りょう治がチクって幸七が廃業になったんだけ?
もしそうなら今となってはりょう治にも問題があったのでは?と思ってしまうわ

198 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 18:52:55.51 ID:0JXTUK5TM.net
りょう治に問題があるとすれば、それはどんな男も蕩かしてしまうあの美尻だ。

199 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 20:15:56.42 ID:ygsZZlXU0.net
幸七はマジでやっちゃいけないことやっちゃったし仕方ない

200 :重要無名文化財 :2020/12/02(水) 22:58:23.34 ID:hNVQnFcYa.net
小痴楽のゴミクズはまだ偉そうなことを言っているのか
ゴミはさっさと落語会から消えされよ
社会の産業廃棄物が

201 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 06:38:45.85 ID:3lusxHqgd.net
>>200
このように方遅刻する方ですよね。

202 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 12:38:30.34 ID:b8Q+DHyY0.net
噺家のツィッターを多数フォローしてるけど宣伝ツイートの比率が50%を超える人はほぼミュートしてる

せめて昼飯が旨かったとでも呟いた後に宣伝を入れてくれ

203 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 12:49:10.52 ID:exFNaHapa.net
>>202
落語会に行かないやつの典型

204 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 18:03:37.86 ID:WJSC6kmE0.net
>>202

基本あんまり余計な事つぶやかない方が
懸命だとしか思うけどね〜。
芸術協会の某師匠の弟子を破門にしたとか
内々の事じゃん。

205 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 18:04:09.23 ID:WJSC6kmE0.net
>>204

ここ芸術協会スレだった。

206 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 18:22:12.29 ID:U5Hf+0ln0.net
可楽ヨボヨボじゃん、落語ができないって笛を吹いて7分たらずで終わっちゃった

207 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 18:41:47.42 ID:zZXUU8IaK.net
>>206 もうそんな感じなんだ。諸行無常なりか…甲府い 立ちきり もう聴けないのか

208 :重要無名文化財 :2020/12/03(木) 19:54:48.00 ID:/eJyVaHV0.net
>>204
同感
落語家に限らず芸人のTweetは宣伝専門にする方が無難だと思う
情報として価値の無いTweetが何人分も並ぶと、見てるコッチとしても煩雑だし

209 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 02:29:15.49 ID:mOMhoqiw0.net
いじめっ子を見逃さず上に伝えるのも相当勇気いるだろう。チクリとか言ってあげるなよ。
これでイジメがあればちゃんと罰せられることが分かって前座内でいじめがなくなるならめちゃくちゃいいことじゃん

210 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 02:33:28.06 ID:mOMhoqiw0.net
これからもいじめがあるならどんどん罰してほしいと願う。

211 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 06:45:22.97 ID:vypiyWl10.net
昨日の浅草の仲入りで換気のためにいつものようにドアを開けるんだが
東洋館側の開いてた扉を閉めろ!と係員に怒鳴りつけてたジジイがいた

212 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 06:50:44.99 ID:m4d76gmRd.net
換気しますってホームページとかでことわってるんだから、そういうジジイは退場させちゃえばいいのに

213 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 06:55:33.72 ID:tmGIjU4Sd.net
>>211
そうゆう神経質なジジイたまにいるんだよね。
蹴っ飛ばしてやれよ!

214 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 06:59:26.01 ID:4XNUlfXKd.net
怒鳴ってどうにかなると考えることが幼稚で下賎だよな

215 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 07:23:52.09 ID:RuI2tDrKM.net
>>211

ウンコぶくろ投げつけた老害市議
みたいなの多いわなジジイ共。

216 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 08:46:11.87 ID:0D3pQJe0M.net
人生の先輩をあまり悪く言うもんじゃない。最近の若造には敬いの気持ちが足りない

217 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 08:49:03.86 ID:nb5ou0qva.net
>>213
自分が感じる寒さに対してだけ神経質で
対外的パフォーマンスも含んだコロナ対策や周りの客には無神経って落語にありそう

218 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 09:59:22.33 ID:mqoEMKSp0.net
>>216
働きもせずに昼間っから酒のんでる奴でもなれる年寄りに有り難みはないよ

219 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 10:28:51.41 ID:0D3pQJe0M.net
>>218
長生きも芸のうち。亀の甲より年の功。
そうカリカリすんなよ若造、お前みたいのは長生きできんぞ

220 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 10:30:56.86 ID:jCWYKGrO0.net
長生きも芸のうち、って
なんの芸もない人を仕方なく褒めるための言葉ですよ

221 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 10:35:56.20 ID:vP15wb8qa.net
>>208
スポーツ選手とかでもそうだけど個人SNSを全否定する奴も気持ち悪いけどね
ましてや落語家は定席以外では統括団体の制約を受けない個人事業主の集まりだし

222 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 11:26:48.03 ID:09ZbEJEMa.net
>>219
そういうのを老害という
長生きするようになり、脳が退化して感情をコントロールできなくなった老害が佃煮のように屯ってる現実

223 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 11:36:54.70 ID:09ZbEJEMa.net
花座のみ初席番組が出る
主任
1・2:遊雀、3:六華亭優花、4・5:柳橋(他の出演は晴太、壱福)

下席(26-30)主任は和光

224 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 12:07:00.46 ID:0D3pQJe0M.net
>>222
芸協聴いてる時点でお前も脳が退化してんだよ。病院行ってこい若造

225 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 12:11:48.38 ID:hnaCQY3XM.net
>>222
お前みたいなのが歳取ったらああなるんだろ
容易に想像できるわ

226 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 13:09:35.78 ID:nkRBr+AMr.net
>>223
花座初席は毎年遊雀出てるね
実家が宮城県内だから楽しみだよ

227 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 14:19:37.30 ID:ngn1/eQ1p.net
上には媚びて下には厳しい前座はクズ、みたいな事書いたブログってもう見れないな?

228 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 17:17:47.83 ID:09ZbEJEMa.net
東洋館で出演者にコロナ陽性
10日まで中止だと

229 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 19:06:15.02 ID:4XNUlfXKd.net
ま、人に迷惑かけずに大人しく見てるだけなら誰も何も言わんが、怒鳴り散らすなんざ迷惑以外の何物でもないわな
若い奴なら分別もつかないのか、と思うかもしれんが、それが年寄りなら免罪符どころか、長々生きてきてその程度の出来か?とひたすら蔑むだけだな

230 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 21:06:03.00 ID:QDviO9SGa.net
新宿末廣亭初席
第一部
主任:昇太
仲入り前:遊三(1-5)/茶楽(6-10)
その他出演者:鶴光、蝠丸/伸治/小文治/談幸(交互)、笑遊/小南/遊吉/柳橋(交互)、柳好/柳之助/鯉朝/昇乃進/柳太郎(交互)、阿久鯉(9・10)/京子(7・8)/蘭(1・4・6)/伯山(2・3・5)、
夢太朗(1-5)/圓遊(6-10)、慎太郎/愛橋/里光/笑好/小柳(交互)、世楽/小夢/夢丸/圓満/可風(交互)、桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)、昇々/昇吉/昇吾/昇羊/昇市/昇りん/昇咲(交互)
色物出演者:東京ボーイズ、ナイツ/カントリーズ(交互)、今丸/喜之輔(交互)、小天華(1-5)/きょうこ(6-10)、北見伸/瞳ナナ/山上兄弟/小泉ポロン(交互)、一矢(1-5)/マグナム小林(6-10)

第二部
主任:文治
仲入り前:小遊三
その他出演者:米助、富丸/鯉昇/幸丸/南なん(交互)、遊雀/夢花/遊馬/遊喜/可龍(交互)、円楽、陽子/紫/紅(交互)、今輔/鯉枝/傳枝/鯉太/鯉橋(交互)、
栄馬(1-5)/寿輔(6-10)、可楽(1-5のみ)、圓丸/遊之介/圓雀/圓馬/遊史郎(交互)、右團治/歌若/歌蔵/文月/ひまわり(交互)、小笑/羽光/竹三/蝠よし/鷹治/伸べえ/伸しん/小右治(交互)
色物出演者:新山真理(1-5)/まねき猫(6-10)、D51(1-5)/青年団(6-10)、京太・ゆめ子(1-5)/陽・昇(6-10)、うめ吉(1-5)/小すみ(6-10)、母心(4・5・6・9・10)/おせつときょうた(1・2・3・7・8)

第三部
主任:竹丸(大喜利あり)
その他出演者:松鯉(1-5)/歌春(6-10)、右左喜/とん馬/米福/枝太郎(交互)、歌助/米多朗/芝樂/小助六/柏枝(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八./伸衛門(交互)、
宮治/柳若/昇也/翔丸/竹千代/音助/幸之進(交互)、太福/希光/笹丸/信楽/竹紋/弁橋/茶光(交互)
色物出演者:喜楽・喜乃(1-5)/南玉(6-10)、ねづっち/ナオユキ(交互)、ザ・ニュースペーパー、ぴろき(1-5)/できたくん(6-10)
※第三部始めに寿獅子

主任・仲入り前以外の単独出演は
鶴光、米助、円楽、茶楽(1-5のみ)、東京ボーイズ、ザ・ニュースペーパー

231 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 21:27:47.58 ID:QDviO9SGa.net
池袋演芸場正月初席
第一部
主任:遊三
仲入り前:圓遊(1-5)/夢太朗(6-10)
その他出演者:寿輔(1-5)/雷蔵(6-10)、陽子/紫/紅/阿久鯉(交互)、昇太、世楽/小夢/夢丸/圓満/可風(交互)、
桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)、蝠丸/伸治/小文治/談幸(交互)、柳好/柳之助/鯉朝/昇乃進/柳太郎(交互)、明楽/真紅/遊子/橋蔵/鯉舟/晴太/桜子/遊七(交互)
色物出演者:小天華/きょうこ(交互)、京太・ゆめ子/陽・昇(交互)、マグナム小林/一矢(交互)、ナイツ/カントリーズ(交互)

第二部
主任:小遊三
仲入り前:桃太郎
その他出演者:圓丸/遊之介/圓雀/遊史郎(交互)、右團治/歌若/歌蔵/文月/ひまわり(交互)、京子/蘭/伯山/阿久鯉(交互)、
笑遊/小南/遊吉/柳橋(交互)、文治/栄馬(交互)、遊雀/夢花/遊馬/遊喜/可龍(交互)、慎太郎/愛橋/里光/笑好/小柳(交互)、風子/くま八/鯉津/鯉丸/喜太郎/遊かり/小とり/昇(交互)
色物出演者:小すみ/うめ吉(交互)、母心/おせつときょうた(交互)、北海翼、できたくん/ぴろき(交互)、好田タクト

第三部
主任:茶楽
仲入り前:楽輔
その他出演者:歌春/松鯉(交互)、富丸/鯉昇/幸丸/南なん(交互)、今輔/鯉枝/鯉太/傳枝/鯉橋(交互)、
右左喜/とん馬/米福/枝太郎(交互)、歌助/米多朗/芝樂/小助六/柏枝(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八/伸衛門(交互)、吉好/鯉白/今いち/紅純/吉馬/金の助/花金/仁馬/紅佳(交互)
色物出演者:南玉/喜楽・喜乃(交互)、マジック ジェミー、まねき猫/新山真理(交互)、青年団/D51(交互)

※第三部始めに寿獅子

主任・仲入り前以外の単独出演は
昇太、北海翼、好田タクト、マジック ジェミー

232 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 21:39:00.06 ID:QDviO9SGa.net
>>230
訂正
主任・仲入り前以外の単独出演は
鶴光、米助、円楽、可楽(1-5のみ)、東京ボーイズ、ザ・ニュースペーパー

233 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 21:47:16.55 ID:h5f1EyiUK.net
ありがとうございます。しかし竹丸の三部のトリと大喜利は不用だと思います

234 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 21:49:49.37 ID:4JdxTjNI0.net
ボンブラどうした?

235 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 22:02:06.06 ID:QDviO9SGa.net
ごめんなさい
ボンボンブラザース、抜かしてしまいました…

新宿末廣亭の第二部の膝代わり(全日)です

236 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 22:23:51.67 ID:0zYcx2zzr.net
真打ち増えたから壮絶な交代出演になったね
理事監事クラスでも2日か3日しか上がれない

237 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 22:40:09.73 ID:tcHdGPDTr.net
芸協の壽獅子って誰がやるの?

238 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 22:42:40.72 ID:mOMhoqiw0.net
結構前に出てたけど、立川幸平って幸七に嫌がらせされて辞めちゃったの?
今、鳥取で落語家続けて頑張ってるみたいだけど。
もうちょっと早く幸七が破門になったらまた違ってたのかな

239 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 22:53:44.60 ID:YKbVdXxn0.net
>238
幸平は元から楽屋評判が悪く数々の悪戯や窃盗疑惑など。学生時代からその手の評判は最悪だった。
最終的にはいられなくなって自分から辞めたらしい。
それがのうのうと鳥取で落語家を続けていて憤慨している奴も多い。

240 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:03:12.57 ID:h5f1EyiUK.net
富丸師や右京師は出ない出されて貰えないんだね

241 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:06:53.57 ID:h5f1EyiUK.net
失礼富丸の名前見落としてたやはり初席第1部主任は米丸師に まあ寝たきりならダメだがなお元気なんだかさ。

242 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:27:47.21 ID:QDviO9SGa.net
現時点で初席の出演がない真打(会友除く)
米丸、圓輔、小柳枝、助六、左圓馬、扇馬、右京、杏奈、鹿の子、柳城、山陽、鯉栄

まあ、普段から出ていない人もいるが

243 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:30:38.50 ID:ngn1/eQ1p.net
別にのうのうと続けてるかは分からないんじゃないか?
いろんな想いあってのことだと思うよ

244 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:53:45.99 ID:Zp64KEmq0.net
>>239
受け入れた師匠のとこではどうなんだろ

245 :重要無名文化財 :2020/12/04(金) 23:57:36.52 ID:ngn1/eQ1p.net
嫌な奴が多いな
みんな色んな想い抱えて芸人してんだからいいだろう
もうこの話やめよう

誰の落語が好きとかそう言うやつしよう

246 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 00:15:28.22 ID:QP98735N0.net
>>242
円輔師匠ご高齢だからな…

247 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 00:17:29.75 ID:QP98735N0.net
助六師も出ないのか
あのあやつりは伝承されるんだろうか

248 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 00:17:36.46 ID:NEGyuK6YK.net
米丸さんもだね。番外編金三師も

249 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 00:19:21.02 ID:muQ0Zxy2a.net
>>247
一応助六師は12月中席の広小路亭に出演するので、ひょっとするとまだ未発表の広小路亭の方に出るかもしれない

250 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 00:32:39.44 ID:2HtkRswg0.net
米丸、圓輔と高齢だからね。万が一感染すれば危ない
調子が悪い可能性もあるけど
後は病気、普段から寄席に出ない人ばかりだ

251 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 04:49:13.27 ID:52pm9YQK0.net
>>239
まあその噂を流したのが幸七なんだけどね。
可哀想に

252 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 05:36:55.58 ID:QP98735N0.net
闇が深い…談幸一門

253 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 06:12:43.05 ID:QP98735N0.net
桃太郎師は最近初席は池袋オンリーだよね
前は新宿も出てたと思うけど

254 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 08:43:15.00 ID:pJXgb4q0a.net
>>252
急激に勢力増やしたからな
以前2人だったのが芸協入り後に一気に弟子4人も採用しているのは流石に無理があったのでは

255 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 09:48:36.53 ID:G/U/t/FBd.net
>>230-231
毎回思うけど、アナタ、番組表を毎回整理した上で投稿してて凄いね
仕事じゃなくて趣味でやってるなら、よほどの寄席好き芸協好きじゃないと面倒臭くてやる気にならないと思う

256 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 09:50:12.23 ID:pJXgb4q0a.net
>>255
むしろ間違いばかりしてしまって申し訳ない

257 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 09:51:57.76 ID:Hvu0fegE0.net
だからどうした?
スケジュールを知りたくても寄席にチラシをもらいに行けない人にとっては助かるだろ
些細なことにケチつけるんじゃねえよ、器の小さい野郎だな

258 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 10:17:12.07 ID:G/U/t/FBd.net
今更気付いたけど、談幸さんは芸協サイトの協会員一覧で別枠表記じゃなくなったんだね

259 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 10:23:30.78 ID:G/U/t/FBd.net
>>242
色物だと
京丸・京平、国分健二、扇鶴、宮田章司
あたりも現時点で出番ないですね

260 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 11:01:39.91 ID:pJXgb4q0a.net
>>258
2017年に準会員→正会員になって、通常の香盤に組み入れられたため

261 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 11:30:17.31 ID:D19+MplLp.net
>>257
これをケチだと思うならあたおか
馬鹿は黙ってろ

262 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 11:52:00.60 ID:wHdpTqHyr.net
>>259
そのうち誰かは広小路送りになってるのかもね

263 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 12:07:20.59 ID:qQHVkc7ep.net
コロナ前に見たときでも京丸さん相当ボケが進んでたからもう無理じゃないのかなあ

264 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 12:58:54.98 ID:G/U/t/FBd.net
>>260
うん、ただ少し前は「真打」のページの一番下に点線が引かれて別枠扱いだったけど、
今見たら可風さんと桃之助さんの間に挟まってたので、そこに収まったのね〜と思いました

265 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 14:20:05.22 ID:pJXgb4q0a.net
>>263
浅草演芸ホールで30日にやる漫才大会にも名前がないね
そうなると初席もないね

266 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 15:38:47.81 ID:kIKLSu+N0.net
>>264
弟子が真打昇進したタイミングで挟まったとつぶやいてる人がいたよ

267 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 17:11:00.89 ID:nSOWD6E80.net
明日から後半、見たい芸人のオンパレード
絶対に行くぞ

268 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 20:05:52.49 ID:pVl31G+XM.net
>>254
談幸も忙しいだろうし、弟子に目が届かない部分があるのかもね
総領弟子の吉幸が下の面倒を見るべきなのかも知れんが、真打なりたてで余裕無いのかもな

269 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 20:56:55.63 ID:koP/jKUOd.net
すまんが好田タクトの良さがわからない

270 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 21:30:12.97 ID:xso3BhQW0.net
俺はわかるが
わからないという意見もわかる

271 :重要無名文化財 :2020/12/05(土) 22:51:02.47 ID:x2uR1j5+a.net
「細かすぎて伝わらないモノマネ」のロングverみたいなものなんだろうけど
あの手のって1回目より2回目の方が楽しめるけど、3回目も10回目も目が死ぬ。が、20回目ぐらいにまた楽しい、みたいな不思議感覚

272 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 00:05:26.22 ID:aOYUrhfKd.net
タクトの良さは売れてなくてこれからも売れそうにないところに尽きると思うが

273 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 01:01:37.16 ID:hxC+D8VC0.net
そう
そしてわからない人は置いて行く潔さ
まったくブレずにあの芸だけで30年

アングラ芸人だと思ってたので
メジャーの寄席に出てきたのが驚きだわ

274 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 02:16:32.57 ID:KoK2zShja.net
正月初席で母心が顔付けされたということは芸協入りほぼ決まりみたいな感じかな
Wモアモア(解散)、ひでや・やすこ(ひでや死去)、京丸・京平(先行き不透明)とベテランクラスの漫才が少なくなったしね

275 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 05:12:28.39 ID:fBXvGt8C0.net
京太、ゆめ子はまだ頑張ってるよ
師匠譲りの「もう帰ろうよ」も健在だし

276 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 07:39:09.27 ID:TqeqN1VHK.net
ひでや師亡くなった モアモア解散なんですか

277 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 10:33:41.31 ID:4mbo+YQ00.net
>>244
新しい師匠の小文吾師は戦後まもなく京都で噺家修業されたたいへん芸歴の長い方です。
吾空と命名されて心機一転頑張っているみたいですね。

278 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 12:17:59.52 ID:GIzF6zI20.net
小文吾は廃業してから40年も経って、自分の定年前に勝手に田舎で名乗り始めたジジイ。
あんなものは素人以下だよ。
まあ、破門されても名古屋で登竜亭とかっていうド素人もいるけどな

279 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 13:38:03.36 ID:Hh/n5jx40.net
永谷の特典の正月の寄席行ったことある人いる?
どの回が当たりとかあるんだろうか?
誰が出るかもわからん

280 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 13:57:28.83 ID:KoK2zShja.net
>>276
東城けん先生の方が今は東洋館で漫談で上がっている
東城しん先生は漫才協会にも籍があるけど事実上休業みたいな感じ

281 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 14:23:14.99 ID:u4htPROO0.net
浅草はきょうから後半、昼夜入れ替えあり
夜の部のトリが鯉栄降板で6日は伯山、7日〜10日が松鯉になった
コロナ感染者が出た東洋館はシャッターが閉められていた
演芸ホールは大丈夫かいな

282 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 14:28:57.86 ID:Hh/n5jx40.net
>>281
鯉栄もしかしなくても浅草の主任は初めてだったのか?披露目以外で

283 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 14:32:01.13 ID:TqeqN1VHK.net
>>282 一度夜席してるはずよ

284 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 14:36:43.95 ID:Hh/n5jx40.net
>>283
ありがとう
それにしても残念だし心配だ

285 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 16:22:00.73 ID:mLgErr8wd.net
>>281
繋がってるんだから大丈夫なわけはないわな
感染者が建物のあちこち触ってたりするだろうし、だけどアルコールで拭いて消毒とかまではしてなさそうだし

286 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 16:46:26.74 ID:3qG2i1r3F.net
>>285
一応東洋館は客も演者もエレベーターじゃなかったっけ
階段を使うとしたら東洋館と演芸ホールを掛け持つ芸人くらいじゃないの?

287 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 17:02:14.38 ID:Hh/n5jx40.net
>>286
従業員は?浅草の従業員普段も2階から出入りしてるし共有スペースがあるんじゃ

288 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 17:23:22.23 ID:GDZtfpa60.net
ていうか掛け持ちしてる芸人は
演芸ホール側の出演を見合わせたりしないの?

289 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 17:33:28.02 ID:FWBA9GZV0.net
落語協会の初席は、演芸ホールと東洋館の行き来自由だけど
来年はどうするんだろ

290 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 22:03:35.61 ID:tcT7unem0.net
>>289
東洋館側にも人気者多数掛け持ちで出るんだよね
八光亭とか東洋館初席にしか呼ばれてない人も稀にいる

291 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 23:11:45.50 ID:lqEPTLXe0.net
日本の話芸で笑遊が初登場か

292 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 23:18:52.26 ID:JMSX5VGXa.net
>>290
東洋館は一部と二部の間で入れ替え、二部・三部は入れ替えなし
参考として、一部主任:木久扇、二部主任:権太楼、三部主任:喬太郎

293 :重要無名文化財 :2020/12/06(日) 23:48:36.98 ID:GDZtfpa60.net
>>291
日曜休止で月曜初回放送のパターンやめてほしい
見忘れる

294 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 00:18:09.63 ID:wql8SfvFM.net
>>269

母心、頼光とか色物で良い人が入ってくる中で何でこんな面白くない人が…としか思えないよね。

295 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 00:34:39.87 ID:AaWK2XT00.net
>>291
ランク上げてきたね
初席の待遇はなかなか上がらないけど…

296 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 00:35:39.45 ID:D6lAIyXG0.net
面白くないのは別にいいけど池袋だとたまにうるさすぎる。
客が少なすぎて想定より音を吸収しないのかもしれんが

297 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 01:46:15.27 ID:q6IACs2L0.net
日本の話芸もここ数年で芸協枠が歌丸、可楽、小柳枝、夢之助と空いたからな。米丸もどうか
円輔は今年は出ていたか
鯉昇、雷蔵、竹丸と交代になった感じかな。茶楽とかも出てほしいが

298 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 03:08:46.85 ID:YFDJdw4KK.net
>>297 今観客無し録画の?東京落語会は芸協はよくでてるね落語研究会と違い

299 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 03:43:03.59 ID:JVsEb53v0.net
>>296

面白くなくて、うるさかったら…最悪じゃない?w
だいたい指揮者の真似自体が似てるかどーかも分からんし。

300 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 06:13:06.17 ID:E+l0VQEw0.net
伯山ティービーで名を上げたのが文治、笑遊だからな

301 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 08:05:24.45 ID:LPjx3J4qM.net
>>298
落語研究会は楽協に偏り過ぎ
三木助なんか出すなよ

302 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 08:42:51.26 ID:ISh9tLb20.net
圓馬またもTwitterで
激怒だな。
破門を無視して居直り
楯突いてるとか、
ホントに誰?
杏奈?活動とかしてないだろ。
圓満?破門になったら
芸協のプロフィールとかは
削除されるだろうし…
天狗連の 百圓 か?
そこまで支配下?になるのかなぁ

303 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 10:34:42.79 ID:qXby1UlY0.net
明日浅草で円満見てくるわ
元気だといいな

304 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 10:35:31.52 ID:TK5Yd0Gya.net
>>302
文月のように真打になっていれば破門になっても単独でも協会に残って活動することもあるしな
バツは悪いだろうけど

305 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 10:49:55.99 ID:bsn+NLZX0.net
>>304
それやってる圓満のことなのかな

306 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 11:45:16.37 ID:D6lAIyXG0.net
天狗連とSNSでやり合う真打ってなんだか嫌だな。違うやつであれよ。

307 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 12:09:52.17 ID:poWF0wMtp.net
タクトは唯一無二の芸風だし手抜きなくやってるから全然ok
クビにして欲しいのは他にいくらでもいる

308 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 14:55:28.85 ID:JVsEb53v0.net
手抜きでも面白い方が良いに決まってるよ。唯一無二でも面白くなければトイレタイム。

309 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 15:20:11.95 ID:LPjx3J4qM.net
面白い面白くないなんて結局好みの問題じゃん
オレにとってボンボンブラザーズはつまらないし嫌いな芸人だけど、だからってクビにしろと言う気にはなれんわ

310 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 15:30:49.18 ID:TK5Yd0Gya.net
お江戸上野広小路亭正月初席
前半(1-5)
第一部
主任:桃太郎(1・2)/夢太朗(3)/小遊三(4・5)
仲入り前:寿輔
その他出演者:右團治/歌若/歌蔵/文月/ひまわり(交互)、桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)、羽光/音助/遊かり/弁橋/昇咲(交互)、
遊雀/夢花/遊馬/遊喜/可龍(交互)、世楽/小夢/夢丸/圓満/可風(交互)、小笑/鯉白/昇羊/晴太(交互)、昇吉/喜太郎/鷹治/昇輔/小右治(交互)
色物出演者:北見伸/瞳ナナ/山上兄弟/小泉ポロン(交互)、母心/おせつときょうた(交互)

第二部
主任:竹丸(1・2)/鶴光(3・4)/松鯉(5)
仲入り前:円楽(1)/昇太(2)/米助(3・4)/文治(5)
その他出演者:富丸/鯉昇/幸丸/南なん(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八/伸衛門(交互)、宮治/昇吾/幸之進/伸しん/昇りん(交互)、
蝠丸/伸治/小文治/談幸(交互)、慎太郎/愛橋/里光/笑好/小柳(交互)、昇々/蝠よし/遊子/茶光(交互)、風子/竹千代/今いち/竹紋/昇(交互)
色物出演者:東京ボーイズ、今丸/喜之輔(交互)

第三部
主任:楽輔
仲入り前:歌春
その他出演者:圓丸/遊之介/圓雀/圓馬/遊史郎(交互)、陽子/紫/紅/阿久鯉(交互)、翔丸/竹三/紅純/吉馬/桜子(交互)、
笑遊/小南/遊吉/柳橋(交互)、今輔/鯉枝/鯉太/傳枝/鯉橋(交互)、昇也/鯉津/希光/鯉舟/遊七(交互)、柳若/鯉丸/伸べえ/金の輔/仁馬(交互)
色物出演者:小すみ、ねづっち

後半(6-10、昼のみ)
主任:夢太朗
仲入り前:圓遊
その他出演者:右左喜/とん馬/米福/枝太郎(交互)、阿久鯉/京子/蘭/伯山(交互)、明楽/くま八/笹丸/昇市/花金(交互)、
歌助/米多朗/芝樂/小助六/柏枝(交互)、柳好/柳之助/鯉朝/昇之進/柳太郎(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八/伸衛門(交互)、吉好/真紅/橋蔵/信楽/小とり(交互)
色物出演者:小天華/きょうこ(交互)、青年団、ぴろき、マグナム小林

311 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 15:54:22.11 ID:UEA8IIN90.net
SNSとかじゃなくて、圓馬もきっちりタイマンとかで決着つけて欲しいね噺家らしく。

312 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 16:16:35.57 ID:iP18HrigM.net
さて披露興行そろそろか。
相変わらず来なくてもいいからチケット買えって
下品な事、会で言ってるらしいけど
客入りどうなるかねぇ。
鶴瓶とかゲストに自身あるらしいが。

春風亭昇太以来29年ぶり抜擢真打ちの桂宮治、昇進披露会見
https://www.sankei.co/entertainments/news/201207/ent2012070004-n1.html

313 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 16:20:46.65 ID:iP18HrigM.net
https://www.sankei.com/entertainments/amp/201207/ent2012070004-a.html?__twitter_impression=true

314 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 17:05:23.39 ID:q3C5TgD40.net
小痴楽に続いて真打ちの宮治
成金メンバーは磨けば光り輝く逸材ばかりだったな
カデンツァも頑張らなければ芸協に未来はないぞ

315 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 17:24:26.06 ID:lneG6TJyd.net
コロナは2月どうかね。また自粛とかなると延期できんよな

316 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 19:05:48.80 ID:CrV0vHzlp.net
彼氏が欲しい
コロナは無くなってほしい
寄席は閉まらないでほしい

317 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 20:04:44.69 ID:x90g5bugd.net
しかしSNSにああいうこと書く人の気が知れない
何が起きたか知らんし細かい事情は承知してないが、何の先入観もなくああいうの見ちゃうとちょっと引く
何もかもがぼかされて、わざわざ書いた意図が全く分からない
はっきり言って、あんなのなら書いた方が非常識に見える

318 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 20:38:30.00 ID:FvkQ2dek0.net
>>314
そもそも宮治が二つ目昇進一年目で演芸大賞取った時点であのメンバーの一枚看板になっ出た筈だったのにな
誰も松之丞がこんなバブル起こすなんて思って無かった訳で

319 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 21:26:16.68 ID:Ftujs5D+0.net
圓満、文月、世楽、柳城でユニット組んだらいい。
余一会あったら観に行くよ。

320 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:13:36.14 ID:D6lAIyXG0.net
宮治の怪談だの人情噺だの聞きたくねえなあ
芝居っ気ケレン味が強過ぎる
新作は合ってればいいとは思うが

321 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:21:26.74 ID:d4BuCkhdM.net
>>320

自作で新作の人情噺やったこの前。

322 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:28:46.36 ID:D6lAIyXG0.net
>>321
どうだった?

323 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:29:30.39 ID:d4BuCkhdM.net
>>322

パイナップルってんだけど
ちょっとクサイかなぁ。

324 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:54:39.81 ID:D6lAIyXG0.net
>>323
そうか...まあ宮治だしな
宮治の客が満足ならそれでよかろ

325 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 22:58:32.03 ID:YFDJdw4KK.net
>>301 榎本氏も京介氏も上方故人でも落協ばかりでしたから地上波で観てた時は何故と思って先代小南師も出てたのにさ

326 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 23:25:58.68 ID:6UpIFK7P0.net
宮治みてえなのが話題になるってのも時代だな

327 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 23:31:54.10 ID:6UpIFK7P0.net
浅草明日、夢丸じゃなくて柳太郎だよ。
損したわ

328 :重要無名文化財 :2020/12/07(月) 23:59:09.53 ID:YFDJdw4KK.net
末広竹丸の主任なら柳橋にすべきだ

329 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 01:28:12.33 ID:Mq7CK6uQa.net
国立演芸場正月初席
2日
一部 主任:小遊三/ボンボンブラザース/好楽/京太・ゆめ子(仲入り)馬風/小さん/橘之助/さん喬/たい平
二部 主任:市馬/二楽/談春/ナイツ(仲入り)鶴光/柳橋/D51/一朝/花緑
3日
昼の部 主任:昇太/今丸/鯉昇/球児・好児(仲入り)桃太郎/南玉/玉の輔/文治/扇辰
4日
昼の部 主任:木久扇/紋之助/文楽/伊藤夢葉(仲入り)松鯉/円楽/うめ吉./笑遊/馬石
5日
昼の部 主任:遊三/東京ボーイズ/竹丸/マギー司郎(仲入り)米助/おぼん・こぼん/可楽/歌春/遊雀
6日
昼の部 主任:貞水/アサダ二世/夢太朗/一之輔(仲入り)正蔵/ペー/はん治/小猫/白酒

330 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 01:33:04.64 ID:DgOvRlnb0.net
国立はまだ50%なのかな

331 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 02:50:23.11 ID:H/F25M640.net
国立初席は例年に増して芸協色強いね
トリも中トリも芸協だらけ

332 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 02:55:30.10 ID:H/F25M640.net
と思ったら7日はオール落協だった

333 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 05:15:38.24 ID:VKxBMRMI0.net
国立は交通の便が悪いから行く気がしない
だいいち寄席をやる場所じゃない
賑やかさがないもの

334 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 05:57:46.09 ID:erVQWvAO0.net
国立は椅子が座り心地最高。
安いコインロッカーもある。
トイレは清潔だし、ロビーも広い。
浅草もり100倍マシ。

335 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 07:07:43.13 ID:4VWpkyXqd.net
談春でるんだね

336 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 08:01:38.52 ID:kpgGfydfd.net
>>327
夢丸が出てる日に行けや

337 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 09:15:12.10 ID:Mq7CK6uQa.net
>>329
補足:本年はウイルス対策のため、初日の鏡開き、壽獅子は中止

338 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 12:36:12.35 ID:meStKjtw0.net
そのうち安全対策で寄席に高齢者入場禁止になるんじゃないか

339 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 12:55:22.89 ID:9fet9MPEM.net
さまーずとかまいたちの大喜利番組に小痴楽出て惨敗も惨敗、目も当てられなくてだいぶカットされていない方が良かった
そもそもダラダラしててテレビでの居方が出来てなくて不快だったし
あれが編集のせいならそんなにスタッフに嫌われてるのか?
さまーずがだいぶフォローしてたけど、そもそも大喜利も面白くない
落語家がテレビのお笑いに親和性ないの、なんとかならないのかな
そこに壁作る必要ないと思うんだけど

340 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 13:03:37.77 ID:fMcwdape0.net
本人も気にしてたね

341 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 13:11:17.96 ID:v2WP4XthM.net
そもそも小痴楽ってマクラとか面白くないし、ボンボンだしな。
その点、宮治、昇也あたりの遠回り組は経験値でもって笑いを取れる

342 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 13:13:16.14 ID:fMcwdape0.net
小痴楽さん、大喜利苦手だって言っていたような気がする
テレビのメディアとなると、適材適所とはいかないのかね、やっぱり

343 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 14:28:21.03 ID:9fet9MPEM.net
だったら出るのは断るべき
オファーがあって自分の意志で出演したら爪痕残そうとせめて頑張り見せろよと
勘違いすなよ

344 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 14:28:43.95 ID:9fet9MPEM.net
歯がゆい

345 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 18:38:01.74 ID:Gu9nfXRmr.net
小痴楽なんぞ、ゲイビデオくらしか使い道ないわ

346 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 19:56:41.64 ID:UUkLgXiXd.net
噺家は以外とゲイは少ないのか

347 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 20:02:22.91 ID:FjOEnmKYp.net
ゲイに需要があるなら文治をしくじるわけがない

348 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 20:53:39.57 ID:d61sYvU10.net
文治はビジネスゲイ。夢花、小助六はガチ。モノホンの俺が言うんだから間違いない。

349 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 21:02:54.00 ID:pWm+RYBvK.net
>>348 へ〜先代の助六の最後の弟子で伸治と同期自殺した方がそうだとか

350 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 21:34:07.82 ID:ohBD7xPb0.net
やっぱり破門されたのは
橘ノ圓満だった。
破門されても芸協は
高座に上がらせるんだ。
弟子ではなく一門の弟子だから
効力?はないのか?
今後は橘ノ圓満という
一人の咄家として活動するわけなのかね?
なんかよくわからん世界だな。

351 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 21:49:52.94 ID:WmWrz55n0.net
>>350
真打になってるから名前取り上げて一門から外れるってかたちじゃないの?前例あるし

352 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 21:54:05.70 ID:WmWrz55n0.net
>>348
どういうとこで見分けるの?

353 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 21:57:40.76 ID:MEfEZ/zJ0.net
11月10日午後 門弟でありました
橘ノ 円満 を破門に致しました。

数年にわたる非礼なる行い、一門の名を汚す行いにより、除籍追放致しました。
今後は五代圓馬一門、橘ノ圓一門との関わりは一切はありません。

一門の名前を返却する様申し伝えております。

粛粛と進めてまいります。

https://twitter.com/emba_info/status/1336150711919210496?s=19
(deleted an unsolicited ad)

354 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:24:37.87 ID:jrBOCSqd0.net
真打ちになれば一人立ちできるし、芸名さえ改名すれば何とかなるものじゃない?
二つ目なら移籍できなければクビだろうけど

それにしても何があったのか。年齢が近いからギクシャクもあるのは分かるが
ツイッターで告知もどうもな

355 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:32:20.06 ID:8q3JbxpY0.net
>>354
ツイッター告知だと当人たちの思惑から外れて、関係者が泥仕合始めそうだから止めたほうがいいと思うんだよね

356 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:34:32.87 ID:pWm+RYBvK.net
>>354 理由が知りたいですね。非礼?かれは師匠なくなり現円馬一門に引きとってくれて喜んでたのに過去の話だがね

357 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:38:55.24 ID:pWm+RYBvK.net
破門ヤクザみたいだ

358 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:48:26.01 ID:IhTcaTlm0.net
真打になった後破門で名前返した人って現役・存命では川柳師か

359 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:51:16.25 ID:8q3JbxpY0.net
>>356
ガラケーから書き込み?
身バレ怖くない?

360 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 22:58:38.15 ID:ixcVMU1sa.net
橘ノ円満を返せばいいので橘ノ圓に勝手になってほしいわ

361 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 23:10:04.44 ID:2Oy8Klqna.net
>>350
文月という前例を作っているので協会としては無問題という判断だろうけど
ただここまで拗れてくると協会としてもどうなるだろうか

362 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 23:17:27.88 ID:jrBOCSqd0.net
昔の小痴楽が痴楽を怒らせて名前を取り上げるとなった時、小だけ取ってくださいと言い返した話があったな

363 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 23:19:16.85 ID:H/F25M640.net
>>361
先代円馬一門で圓と兄弟弟子の遊三や円輔
あるいは同門で元副会長の小遊三
あたりがとりなしてあげられればいいのだけど

364 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 23:24:28.78 ID:2Oy8Klqna.net
>>358
類似ケースで三太楼→遊雀だね
公に破門という訳ではないが

365 :重要無名文化財 :2020/12/08(火) 23:55:53.43 ID:0t2lqPmJ0.net
浅草夜席で圓満聴いてきた
心なしか元気がないように見えた高座だった
圓満よ、気を落とすなと言いたい
また10日に行くぞ

366 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 00:03:04.52 ID:96QyQhR30.net
しかし、Twitterで破門状を回すなんて圓馬ってクソみたいな奴だな
話は直接本人にするのが筋。
落語ファンも見る場所に書くべきではない。

367 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 00:05:59.58 ID:uyC+axTn0.net
あちこちで顔合わすのもやりにくいし
周りも気を使うし大変そうだ

368 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 00:33:38.02 ID:96QyQhR30.net
しかし、柳太郎というのは下手だなあああ
今日みたいなスレてない客の中にあって尚、全くウケない
入れるギャグがものの見事にひとつも面白くないし、
万事につけ上っ調子だから、客も愛想笑いひとつできないままどんどん話が進んでしまう
そもそも声質がキンキン高くて、何を言ってるのかわからない
あんな下手でよく噺家を続けていられるものだと感心する
前座の空治の方が30倍くらい噺家らしかったね

369 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 01:41:46.44 ID:vzJLPVnqd.net
>>361
拗れてるっていうか圓馬がヒステリックに発狂してるだけじゃないの?
周りが同調してる感じ無いし、ツイッター見てても圓馬自身の性格に問題があるように思えてならない

370 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 01:47:52.87 ID:Jgs9VaHR0.net
原因判らないと何も言えないが…
師匠の墓参りはちゃんとしているみたいだな

371 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 01:54:05.10 ID:fxojdrhc0.net
円満じゃなくなるので橘ノ不和と改名

372 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 01:58:11.23 ID:lcfToZlj0.net
>>370
そりゃあ圓は円満にとって本当の師匠だからな
預かってもらったとはいえ兄弟子は兄弟子と思ってんじゃないか?

373 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 02:10:21.54 ID:fxojdrhc0.net
円満からすると、円満の名前は圓師匠から頂いたものなのであなたにお返しする筋合いはありませんってことだろう

374 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 02:11:28.93 ID:Gi7pcV4ra.net
>>369
質が悪いことに圓馬師は芸協理事
あまり暴走し過ぎると役員外されるだろうし、他に幹部の誰かが仲裁に入って圓満を預かるぐらいしか解決できないかと
あとは亭号を返却させて「圓満」を名乗るのはOK、ぐらいの落としどころかな

>>372
圓馬 59歳、圓満 56歳(もうすぐ57歳)
年齢も近いしね

375 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 02:15:33.90 ID:Jgs9VaHR0.net
さすがに不条理な破門で名前返せと言われてるのなら
協会や諸先輩、席亭も口出すでしょうけど

376 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 02:27:39.60 ID:lcfToZlj0.net
>>375
圓が亡くなった段階でどこに行くかってなったら基本的にな圓馬のとこしかないわけで、弟弟子を最初からいる自分の弟子かの様に扱う圓馬も少しオーバーな気がするわな
もちろん円満にも無礼があったのかもしれないけど真打ちになってるもんをどうこう言うのもよくわからん

377 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 03:49:00.65 ID:30c6zGHk0.net
お互いいい歳なのに元弟弟子に対して俺様に師匠としての礼を尽くせとかだったら周囲もドン引きだわなあ

378 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 05:13:26.14 ID:RDI8Kog90.net
弟弟子が師匠の死とかで弟子になる例はよくあるけど
普通の師匠と弟子同然の挨拶、修行なんてするものなのかな

379 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 06:05:14.90 ID:f2iWw1HZ0.net
真打ち直前で圓師匠亡くなったのがな。
圓満にしたら、圓馬は2歳しか違わない兄弟子。
長く天狗連だったし、プライドもあるのだろう。
圓馬にしたら、圓満は自身の真打ち昇進の年に
入門した遥か後輩。
ギクシャクするのは必然だったか。

380 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 07:03:28.55 ID:qW/i4ZH+0.net
「落語道」なんていってる人を師匠なんぞにするとロクなことがない
貴乃花かよ
噺家の了見じゃねェ

381 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 07:27:20.19 ID:A7VlFVmS0.net
>>379
そうだね。
年端の変わらない
異母兄弟の諍い
ってとこだな。
圓師匠が飄々としてた人だから
見習って変に拗れないで
ほしいね。

382 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 07:35:48.77 ID:IcGEhL6rd.net
一番最初のツイートだと一門から縁を切るってだけじゃなく、この世界にいる資格がないみたいなことまで言ってるよね
ここまで言うなら他の一門でも到底許されないことのはずで、それなら周囲から何か言うだろうに、とは思う

383 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 08:19:49.30 ID:y4+Ph4Ce0.net
>>379
円満が天狗連だったからプライドあるって意味不明
素人のキャリアなんてプロの高座では何の意味もない

384 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 08:23:45.87 ID:Yzn5w0tt0.net
>>383
対外的にはそうでも内心がそうだとは思わない

385 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 08:24:04.68 ID:hJZkBdLU0.net
相撲道ならわかるが、落語道はなあ
圓馬の器量が問われるぞこれ
恥ずかしい奴だ

386 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 08:28:16.77 ID:y4+Ph4Ce0.net
円満の鼻持ちならない態度知らないのか?
あえて火中の栗を拾った円馬の英断だろ

387 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 09:03:49.47 ID:XLMMOQGDd.net
まぁ、円馬に解決してよ。笑
三平氏も疲れたってTwitterに書いてあるし

388 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 09:30:02.05 ID:lcfToZlj0.net
この世界じゃ年齢が近いからというのは関係ないと思う
自分のより歳上の師匠を選んだ台所おさんみたいなのもいるわけだし
例え圓馬のところに行くのが筋だったとしても元々無礼だと感じる様なヤツを引き取るのも自己責任
俺が圓馬だったら「俺じゃなくて他の師匠んとこ行きなよ、なんなら口聞いてやろうか?」ぐらいのこと言うけどな
最初は面倒でもお互いの為だろ

389 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 11:22:05.72 ID:Gi7pcV4ra.net
浅草演芸ホール正月二之席

前半(11-15)
昼の部
主任:昇太
仲入り前:遊三
その他出演者:鯉昇、小南、遊吉、昇々/昇吉/昇也/太福(交互)、寿輔、圓遊、松鯉、楽輔、南なん、文治、柳好/右團治/柳之助、昇之進/柳太郎(交互)、
ひまわり/蘭/伯山/阿久鯉(交互)、歌助/歌若/米多朗/歌蔵/枝太郎(交互)、鯉朝/鯉枝/鯉太/傳枝/鯉橋(交互)、
夢花/文月/芝樂/小助六/柏枝(交互)、慎太郎/愛橋/里光/笑好/小柳(交互)、桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)
昇吾/昇羊/昇市/昇りん/昇咲(交互)
色物出演者:ボンボンブラザース、京太・ゆめ子、うめ吉、今丸、小天華/北見翼/きょうこ(交互)、一矢、ナオユキ、母心/カントリーズ/おせつときょうた(交互)

第二部
主任:小遊三
仲入り前:桃太郎
その他出演者:米助、笑遊、右左喜/圓馬/米福/談幸(交互)、圓丸/遊之介/圓雀/遊史郎(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八/伸衛門(交互)、
茶楽、円楽、陽子/紫/紅(交互)、遊雀/遊馬/今輔/遊喜/可龍(交互)、世楽/小夢/夢丸/圓満/可風(交互)、遊子/遊かり/遊七(交互)
色物出演者:東京ボーイズ、ザ・ニュースペーパー、北見伸、喜楽・喜乃、陽・昇/ナイツ(交互)、まねき猫、瞳ナナ/山上兄弟/小泉ポロン(交互)

390 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 11:22:41.76 ID:OBltwaba0.net
>>388
確かにね
ここまで激しい言葉を使うからには、たぶん円馬と円満はずいぶん以前から不仲だったんだろう
お互いにもっと早く縁を切るべきだった、というのが傍目から見た感想だね

391 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 11:31:31.06 ID:Gi7pcV4ra.net
後半(16-20)
昼の部
主任:昇太
仲入り前:遊三
その他出演者:蝠丸、柳橋、とん馬、昇々/昇吉/昇也/太福(交互)、寿輔、栄馬、松鯉、雷蔵、小文治、竹丸、柳好/右團治/柳之助、昇之進/柳太郎(交互)、
ひまわり/蘭/伯山/阿久鯉(交互)、歌助/歌若/米多朗/歌蔵/枝太郎(交互)、鯉朝/鯉枝/鯉太/傳枝/鯉橋(交互)、
夢花/文月/芝樂/小助六/柏枝(交互)、慎太郎/愛橋/里光/笑好/小柳(交互)、桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)
昇吾/昇羊/昇市/昇りん/昇咲(交互)
色物出演者:ボンボンブラザース、D51、小すみ、喜之輔/できたくん(交互)、マグナム小林、小天華/北見翼/きょうこ(交互)、好田タクト、ねづっち、
母心/カントリーズ/おせつときょうた(交互)、味千代/小助・小時/よし乃(交互)

第二部
主任:小遊三
仲入り前:桃太郎
その他出演者:米助、伸治、右左喜/圓馬/米福/談幸(交互)、圓丸/遊之介/圓雀/遊史郎(交互)、鯉斗/小痴楽/A太郎/鯉八/伸衛門(交互)、
夢太朗、歌春、幸丸、陽子/紫/紅(交互)、遊雀/遊馬/今輔/遊喜/可龍(交互)、世楽/小夢/夢丸/圓満/可風(交互)、遊子/遊かり/遊七(交互)
色物出演者:東京ボーイズ、青年団、マジック ジェミ南玉、陽・昇/ナイツ(交互)、新山真理、瞳ナナ/山上兄弟/小泉ポロン(交互):

392 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 11:35:19.38 ID:Gi7pcV4ra.net
国立演芸場正月二之席
主任:歌春、ザ・ニュースペーパー、右團治(仲入り)談幸、マジック ジェミー、鯉斗、昇輔/鯉舟/幸之進(交互)

393 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 11:59:12.04 ID:tP4axBaJ0.net
ほんとはすぐにでも痴楽になりたいそうです。
真打として、運命共同体のような寄席を目指す。
https://www.pen-online.jp/news/culture/creatorsvoice_201201/

394 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 12:52:57.33 ID:mNdZbM+LK.net
>>391 ありがとうございます。浅草ニノ席夜の主任は先代小南さんだったな〜

395 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 13:05:24.86 ID:hWg4qMOcr.net
>>390
預かり弟子というのは難しいんだな…

円満は初席にも顔付けされてるし協会や席亭は変わらず処遇するのかな

396 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 13:11:33.93 ID:Gi7pcV4ra.net
まあ、年末年始の(例年なら)この糞忙しくなる時期に内輪のゴタゴタ持ち込むなよって感じだろうな、他の関係者にしてみれば

397 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 13:41:17.07 ID:Q0V2hDe70.net
小痴楽にしろ伯山にしろ武漢ウィルスのせいであおりをくったよな
お披露目で莫大な費用がかかったのに

398 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 13:44:04.81 ID:DlCH75D7p.net
Twitterで破門なんて書いてやるなよな

399 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 14:17:57.69 ID:E00MPoL5M.net
最近の芸協はゆるいのは高座だけで、他じゃギスギス
良いところ一つもないね

400 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 14:38:54.04 ID:Gi7pcV4ra.net
母心、定席全席の正月初席・二之席出演で芸協入り確定だな
円楽の身内だし、準会員からになると思うが

401 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 15:13:36.66 ID:RDI8Kog90.net
円馬は楽屋で嫌な先輩がいるみたいに書いていたこともあるしギスギスしてるだろうな

高座でも嫌味っぽいことを言う噺家もいるし。元は笑点vs反笑点なんだろうが

402 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 15:33:13.55 ID:W2i6nsYea.net
東洋館、中席も休席で20日から再開

403 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 17:24:41.62 ID:vzJLPVnqd.net
わざわざツイッターで外部に発信してる時点で私怨だろ
どうせ、圓の事しか師匠扱いしてない!とか、俺の預かりになった事に触れてない!とかいうセコい話だろうな

404 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 18:18:55.58 ID:KvpdZ4++0.net
『とっておき寄席!三遊亭編』(キングレコード)
これの「鍋島猫騒動」は圓馬の黒歴史?

たまに圓馬を良いって書き込みを見かけるけど、これを聞いているので「工作員乙」って思う

405 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 18:24:22.02 ID:mNdZbM+LK.net
>>404 聴いてないけど、評論家みたいな人は円馬の怪談誉めてるみたいだ。

406 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 18:27:28.56 ID:IcGEhL6rd.net
圓馬はツイッターで「今の時点では変わらない。協会理事会で話し合われる」と書いてたね
一門からの除籍は決定事項としても、なお協会内に留まれるかどうかはこれから話し合われる、ってことなんだろう
「数年にわたる非礼なる行い、一門の名を汚す行い」の内容が分からないから、そのあたりの判断は何とも言えんよね

407 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 18:34:56.03 ID:Yzn5w0tt0.net
>>406 
師匠との絶縁を理由に真打が除名なんて過去にあったの?

408 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 18:36:48.13 ID:IcGEhL6rd.net
>>407
知らね
でも話持ち込めば話し合わざるを得ないだろ

409 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 19:54:24.32 ID:Jgs9VaHR0.net
同じ公益法人の相撲協会みたいに地位保全の訴訟騒ぎにならないことを願うばかり

410 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 20:13:44.59 ID:gp/98p2Id.net
>>407
芸協では最近他に二例あると思うが。

411 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 20:16:30.15 ID:f2iWw1HZ0.net
そう考えると文月の名前を取り上げなかった伸治は
優しいな。

412 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 20:16:32.55 ID:f2iWw1HZ0.net
そう考えると文月の名前を取り上げなかった伸治は
優しいな。

413 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 20:50:02.97 ID:OBn2GziA0.net
芸協の楽屋なんて昔からギスギスだよ
古くは純情詩集の痴楽とか香盤で揉めて楽屋にいられなくなって東京の寄席に出なくなったし
芝浜の三木助が落協に移籍したのも事実上いびり出されたからだろ

414 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 20:53:18.81 ID:OBn2GziA0.net
×純情詩集
○綴方狂室

415 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:05:58.20 ID:mNdZbM+LK.net
貞水先生亡くなる

416 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:07:43.10 ID:hWg4qMOcr.net
>>410
文月とあとは誰だっけ

417 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:08:27.45 ID:e6vfk4HWa.net
>>412
勝手にどうぞって感じなんだろ
優しいっちゃ優しいな

418 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:12:56.74 ID:W2i6nsYea.net
>>415
早速、日本の話芸は貞水先生の「文化白浪 いかけ松」(今年の6月22日収録)

419 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:17:17.79 ID:g9GeWeHA0.net
    __
   /   \
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)         キリッ ____
. |     (__人__)           /\   / \
  |     ` ⌒´ノ          /(ー)  (ー) \
.  |         }         / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }     \    |    |r┬-|      ..|  <圓満は師匠にいただいた名前、誰が戻すかバカ
   ヽ     ノ       \  \   `ー'´     _/
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \        |  |
  圓馬

420 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:30:53.21 ID:61LIxwaJd.net
>>393
一定以上の年齢の人が痴楽だと思ってる人が痴楽であなたの親はその人たちからすると小痴楽なので、あと10年ぐらいかけてそういう人達が片付いてから親が痴楽だったと主張できるんじゃないかとかはとっくに言われたりしてそうではある

421 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:32:30.54 ID:RDI8Kog90.net
>>413
三木助は新作派の芸協で芝浜で売れたから居場所がなくなったのは分かる
先代文治もうるさ型だし、柳昇も文朝らが移籍した時はかなり怒っていたようだ
華柳とか先代柳好とか脱退も数の割に多い
芸協は結構頑固型多そう

歌丸は穏やかでそのあたり良かったようだがこれからどうなるのか

422 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:39:23.73 ID:gp/98p2Id.net
>>416
このスレでユニット組めばいいと言われてた人達でしょ

423 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 21:51:33.12 ID:vreUDqq9M.net
>>420

確かにありそうだねそういう感じで。

424 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 22:02:12.93 ID:61LIxwaJd.net
>>423
自分は実力とか人気が足りてるなら、死んだ名前になる前に継いだ方がいいと思うけどね
年月経つほど揉めるし

425 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 22:02:19.34 ID:g9GeWeHA0.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |    圓馬なんか落語は下手よ、マジで 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

426 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 22:29:14.06 ID:f2iWw1HZ0.net
真打ち昇進の時のお茶の間寄席で、
将来的には橘ノ圓を継ぎたいって言ってたけど、
それも今回の件で絶たれたね。
次はどんな名跡を名乗るのだろうか?

427 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 22:32:32.98 ID:y4+Ph4Ce0.net
東生亭円満でいいんじゃね?

428 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 22:51:38.70 ID:hWoy7WV10.net
>>418
伯山がラジオで絶賛してたやつだな
>いかけ松

429 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 23:18:10.23 ID:uyC+axTn0.net
>>422
世楽と柳城ということか
それぞれ何があったんだろう

430 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 23:26:55.59 ID:uyC+axTn0.net
>>421
先代小文治が他の幹部の誰だかと不仲というのも聞いたことあるね
三木助は師匠の柳橋と合わなかったともきいた

昔は柳橋系と小文治今輔系とはなんか壁があった気がする

431 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 23:34:27.10 ID:g9GeWeHA0.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |    昔話は今の子にはピンとこないっしょ 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

432 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 23:48:17.21 ID:30c6zGHk0.net
>>424
父親の名跡継ぐだけだから揉めないだろ
一番揉める遺族が自分と母と兄で兄貴は素人なんだから
口上に並べたい親父の盟友たちが元気なうちに全国回った方がいいとは思うけどな

433 :重要無名文化財 :2020/12/09(水) 23:49:45.17 ID:uyC+axTn0.net
あと先代芝楽が楽屋で嫌われてたと談志が書いていた

434 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 00:21:21.89 ID:eD3WZFCld.net
>>432
そのへんは小遊三あたりからも話出てるし多分大丈夫だろうけど

やっぱ世襲を主張しようにも世間的に有名なのは4代目の顔ってのが一番ネックなのかな

435 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 00:34:18.67 ID:eD3WZFCld.net
正直どんな事情で後回しにしたかわからないんだけど、ほんとに先に襲名した方がいいかなと思うんだよね
それで424と書いてる

432の言うように今なら親父の仲間が生きて五代目は素晴らしい、六代目もさすが親父に似て、って誉めてくれるわけだから襲名はなるべく周りの人間が生きてるうちやる方がメリットある

四代目がとても売れたのは史実だけど、そこはもう樹にせず親父の仲間のバックアップがあるうちにさっさと襲名した方がいいよね

436 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 01:00:19.75 ID:dNIy2ZVR0.net
>>430
先代小文治は面倒見がよくて門下が多い。今輔、米丸、小南、文治の一門が孫弟子以下になるんだよね
不仲の話は聞いたことなかった

とにかく芸協は不仲の噂多い
落協だって当然あるけどそこまでではないような
痴楽襲名にしてもゴタゴタしなければいいが

437 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 01:21:31.87 ID:JEBCF4LN0.net
破壞し尽くされた性根の持ち主

438 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 01:27:50.32 ID:6l1vBmaB0.net
>>413
叙情詩集は歌笑
東京の寄席に復帰した当代時々見る

439 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 04:00:29.74 ID:4vo43W7Ud.net
四代目痴楽なんて知ってるのは一部のジジイとババアだけでしょ
五代目襲名した時に「あんなの痴楽として認めん!」的な反発も無かったし

440 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 04:30:53.86 ID:2vLkN7470.net
痴楽綴方狂室で一世を風靡した痴楽は老人ホームで亡くなったんだぞ

441 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 04:39:05.36 ID:X4hpFF950.net
>>435
本人が祭りが2回欲しいって言ってたのが全てじゃないかね
金貯めて2年後あたりならまだ小遊三ヨネスケも付き合える
今回コロナで披露目のドサ全部飛んだなら襲名カード温存したのは吉と出たよ

442 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 05:00:14.37 ID:dNIy2ZVR0.net
痴楽は73年に倒れて20年後に一度復帰、テレビにも出た。でも暮れに亡くなった
もう一度高座に上がれてほっとしたのか

443 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 05:51:09.27 ID:V9lCilCn0.net
>>441
この意見に賛成だな
真打ち昇進と襲名を分けたのは結果的に吉になると思う

444 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 06:46:03.33 ID:3c+eQ5x20.net
小痴楽こそ若手ナンバーワンの実力派なのだから
気楽な気分で襲名はできない

445 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 07:02:01.93 ID:jB/qcKJZ0.net
>>439
伯山襲名披露の芸協まつり特別編で鶴瓶が小痴楽に「4代目痴楽が角座で倒れた時、俺が舞台に上がって助けた」っていってたな

446 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 09:11:57.16 ID:3nS+sfqR0.net
>>404
何故あれを録ったか…
ふつうにふつうの噺の方が
面白いよね。
黒だねw

447 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 12:13:25.57 ID:bLwvFcMD0.net
とある協会の26人抜き、21人抜きより5人抜きの方がニュースになる世界

448 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 12:14:08.90 ID:bLwvFcMD0.net
>>428
白山が言うならら間違いなしですね。
聞いてみます。

449 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 16:32:00.60 ID:fu6JXTe4d.net
>>439
残念ながら5代目が居ることを知らない人が大半

450 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 16:34:11.49 ID:fu6JXTe4d.net
実際5代目のつもりで話してて通じないことが何回かあった

451 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 16:39:17.48 ID:fu6JXTe4d.net
ジジババだけだと思ってるじゃん?
東出みたいにCDだけ聴いてる層が居るんだよなあ

452 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 16:43:35.70 ID:fu6JXTe4d.net
要するに世間なんてそんなもんだしコロナが開けたら仲間がいるうちにさっさと是非
それまでみんな生きててほしい

453 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 17:34:33.70 ID:btfVi/gn0.net
四代目痴楽はよく来阪してましたね。
三代目染丸と同様に、落語というものは顔をくしゃくしゃにして、
珍妙な口調で話すものだと、幼いわたしは思っていたものです。

454 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 19:01:25.95 ID:/tWkmtsi0.net
浅草千秋楽に行ってきた
陽子はデブになりすぎ、でも聞かせた
小遊三は安定した内容
仲入りで喫煙所でタバコ吸っていたら
タバコ咥えた小痴楽が灰皿にタバコを捨てたんですぐわかった
そのまま入り口で検査受けて楽屋に
昇太は高座終えたあとこの武漢ウィルスの状況で大変な状態であることを
しみじみ語っていた  さすがは会長だった

455 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 21:11:14.84 ID:4vo43W7Ud.net
「武漢ウィルス」ってネトウヨかよw
情弱だから知らんのだろうが、武漢発祥のウイルスかどうかさえ不明だぞw

456 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 21:37:59.35 ID:4clUDDptd.net
>>454
今日コロッケうどんさんは鈴本に来ています

457 :重要無名文化財 :2020/12/10(木) 21:43:01.86 ID:XUhjS1TLM.net
>>456

今日も皆さん大変良かった。
割とレアな笑い茸聴けたし。
こみち師匠の紙屑屋が特に良かったです。
夜鷹そば屋は爺さんが屋台担いでふらつくところから、もうメロメロでした。どんな噺か知っているのにね。

458 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 04:15:04.31 ID:I3mnxYu50.net
>>455
なんで伝統芸能スレに朝鮮人がいるんだ?
武漢ウィルスを世界中にばらまいた宗主国の支那をかばいやがって
支那の奴隷の朝鮮人なんかこのようなところに来るんじゃねえよ
伝統文化もない糞食い民族のくせに

459 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 04:50:24.95 ID:ER/xMvrI0.net
今時武漢ウイルスなんて言ってるの青山繁晴くらいだろ

460 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 06:17:51.32 ID:w6E9OvqEK.net
伯山他のみ芸協終わり…

461 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 07:02:19.94 ID:47hBABqOd.net
>>458
やっぱりただの糖質だったか
お薬飲んで治ったらまたスレに来て下さいねー

462 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 13:08:10.88 ID:P97y/qeyH.net
>>444
小痴楽は東京の客には飽きられはじめていると思うがな
二ツ目後半からまったくネタも増えていないらしいし
結婚でミーハー客離れたとか、コロナ禍やら目眩しがあっても集客力落ちているのは実力不足から
襲名前にもう一度盛り返さないと悲惨な興行になりそうだ

463 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 13:58:56.09 ID:24uVEFWdM.net
小痴楽、居残り佐平次と何か(忘れた)で、あと2つ増やすってインタビューで言ってたね
ツイッターでも、ネタ増やしたいってあったような気がする

464 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 14:27:03.23 ID:Z8P/LV6ja.net
お江戸上野広小路亭 正月二之席(11-15)

主任:寿輔
仲入り前:鯉昇
その他出演者:柳橋、遊雀/遊馬/今輔/遊喜/可龍(交代)、陽子/紫/紅(交互)、
竹丸/文治(交互)、夢花/文月/芝樂/小助六/柏枝(交互)、桃之助/和光/夏丸/藍馬/吉幸(交互)、今いち
色物出演者:うめ吉/小すみ(交互)、D51、ナオユキ、味千代/小助・小時/よし乃(交互)

465 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 16:35:40.61 ID:jWGYeaes0.net
>>463
居残りは何年か前にネタ下ろし済みだから蔵出しだな
五貫裁きは昇進前から仕込んでいたがアゲの稽古がまだかも知れん
三三も忙しいからな

466 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 17:10:50.34 ID:sCoUMObMa.net
>>329
貞水先生死去に伴い、国立1/6昼の部主任は夢太朗師に変更、代演は一龍斎貞友先生

467 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 18:06:09.68 ID:99abX0xbd.net
>>465
コッチーの居残り、騒がしいだけのつまらん居残りになりそう。
コッチーのらくだを誰かが絶賛してたんで音で聴いたけど、イマイチ以下でしたわ。

468 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 18:08:37.78 ID:yscYMVT2d.net
>>467
あれを絶賛できんのすげーな
顔だけで追っかける女ニワカどもがまだ生き残ってんのか

469 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 19:09:06.16 ID:ayY++kzud.net
小痴楽は伯山みたいなタレントにはなり損ねたな
去年はメレンゲの気持ちとかにも呼ばれてたのに
本業でどれだけ客を引き寄せられるかが問われてる

470 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 19:14:17.34 ID:HKhrr8Lh0.net
>>465
そうなんだ、ありがとう

まだ若いし、これから楽しみかな
一朝一夕って訳でもないだろうし

471 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 19:21:08.41 ID:99abX0xbd.net
コッチーと近い世代だと、らくだは文菊が抜群に上手かった。その文菊も居残りはイマイチ。

ところで、芸協でらくだ居残りを得意にしてる噺家って誰?

472 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 19:25:43.86 ID:QpoM2MREr.net
コッチーの取り柄なんて、文治には決して許さなかった、あの吸いつくやわ肌くらいのもんだろ。
落語なんて下の下。

473 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 21:00:03.03 ID:koChpqJn0.net
芸協でらくだと言ったら当代可楽だろ。
30分弱で火屋まで。
当代文治もたまに演る。

474 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 21:31:17.62 ID:Omph4f/T0.net
東京落語会の700回記念の時に小遊三がやったがイマイチだった記憶

475 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 21:48:19.94 ID:yscYMVT2d.net
>>471
らくだは難しいよ
酔っ払えばいいってもんじゃない
夢花がいつだったか浅草のトリで掛けたがうらぶれててよかったよ

476 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 21:48:39.32 ID:obphaezw0.net
居残り、らくだ、富久、品川心中、こういう大ネタはげいきょ〜にはムリな話し

477 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 21:59:43.44 ID:w6E9OvqEK.net
>>476 富久鯉橋で聴いた

478 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:01:02.19 ID:w6E9OvqEK.net
品川心中茶楽師匠の持ちネタだよ

479 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:33:35.48 ID:iKw8Ji1c0.net
今日は上品なお客様なので、女郎買いの噺をやります
と言ってかけるやつねw

480 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:34:50.57 ID:Gdg/U2rR0.net
居残りは栄馬とか南なんで聞いたことある

481 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:34:59.15 ID:fBSBESqs0.net
>>466
貞水は長生きしたし、人間国宝にもなったし、思い残すことの無い大往生だろうな

482 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:41:57.47 ID:8rJ2CHr00.net
鯉橋、茶楽、栄馬、南なんと結構地味な面々が大ネタ持ってるな

ホール落語に全然出番がないのはもったいないね

483 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 22:51:07.56 ID:w6E9OvqEK.net
>>479 懐かしいな…今東京じゃないからさ

484 :重要無名文化財 :2020/12/11(金) 23:33:55.71 ID:ZF0TJVCF0.net
471だが色々情報さんくす。

久しぶりに芸協の芝居に行こうとおもうのだが、池袋12中席昼っておすすめ?

485 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 00:54:28.29 ID:GHgdqeqj0.net
>>471
鶴光師はらくだやらなかったっけ
松鶴仕込みの

486 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 01:00:28.75 ID:jqr3r8rfK.net
>>485 知らないけど、たしか本人はらくだだけは出来ないやらないとか話を聞いた気がします。

487 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 01:02:49.45 ID:jqr3r8rfK.net
前名梅枝時代に末廣で聴いたことしかない 客もまばらでカンカン能の下りでお仕舞い

488 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 01:20:49.49 ID:sPvyYdGWa.net
>>486
今はやってるみたいだよ

489 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 01:44:10.47 ID:E6/8QpvQ0.net
>>481
前座時代に覚えた連続物をかけ始めて、発端の部分が終わらないうちに亡くなったのだから
思い残すことは沢山だよ
80過ぎてもあれもやりたい、これもやりたいという人だったから

490 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 03:49:59.68 ID:qWI+lsiI0.net
下手くそのらくだはカンカン能で切ってくれるとありがてえ
焼き場までやられると聞いてるこっちが疲れちまうよ

491 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 10:30:55.44 ID:ZWW1ZFp00.net
柳城と世楽ねえ。
柳城は柳好から破門されたってことか。全くそういう話は知らないのだが。
それはまだいいとして、世楽って先代夢丸の門下だから、破門も何もない気がするのだが…
どういう状態?

492 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 10:54:56.69 ID:mjr0heDm0.net
>>491
世楽は、師匠が入院してるのに一度も見舞いに行かなかったから
ある噺家から聞いた

493 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 11:15:09.76 ID:ZWW1ZFp00.net
>>492
なるほどね。で、その師匠が死んでしまったってことは、破門を下す立場の人は本来いなくなってしまったわけだけど、兄弟弟子とかから追放されたってニュアンスなのかね?
だとして、世楽は今どっかの一門に身を置いているとか、そういうのはあるのかな。

494 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 11:44:04.64 ID:mjr0heDm0.net
>>493
すまん、説明が足りなかった
先代夢丸存命中に、直接破門されたそうだ

世楽はすでに真打ちだったから、他の門下への移動は必須ではないんじゃね?

495 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 11:49:31.44 ID:jqr3r8rfK.net
>>494 質問していい、何故破門されたの?

496 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 12:38:11.78 ID:S8YCxoOV0.net
>>495
てめーは数スレ前が目に入らないのかこの明きメクラ

497 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 12:43:57.07 ID:ZWW1ZFp00.net
>>494
ああそうか。昇進直前に師匠に死なれた弟弟子とごっちゃにしてた。昇進してからもまだ生きてたか。
真打なら必須ではないんだろうけど、本当に協会内で一匹狼でやってるのかな、と気になっただけ。
今も各種系図とかだと、夢丸一門扱いになってるし。

498 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 12:52:19.23 ID:jqr3r8rfK.net
>>496 差別用語はいけませんね。説明してください。

499 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 12:54:32.98 ID:GOGJ06EBd.net
自分のお見舞いに来なかったから破門したの?
ケツの穴小さ過ぎだろ

500 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 13:38:44.87 ID:PFGSnj65a.net
いやいや、世楽とか元々評判最悪だからお見舞いとか関係ねーだろ

501 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 13:44:16.21 ID:qWI+lsiI0.net
対外的な系譜には載ってても一門の芝居に呼んでもらえないなら実質そういうことなんだろう
世代も協会も違うし破門されてはいないが当代三木助思い出しちまったよ

502 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 15:06:01.18 ID:u3m0NCA+0.net
三木助は師匠が優しいよ
置いてやるから後は勝手にしろという感じか

503 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 15:31:35.15 ID:PjV7f8KO0.net
みんな怖がって手を出さなかった大名跡を継いだり
みんな怖がって手を出さなかった御曹司を弟子にしたり
変なところで図太い人

504 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 15:52:45.92 ID:2VcxKsy70.net
まあ、バックにヤクザついてるしね

505 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 15:57:20.22 ID:u3m0NCA+0.net
三木助が?

506 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 20:51:06.90 ID:GHgdqeqj0.net
>>500
最初の師匠は枝助だっけ
最初の師匠に先立たれて後ろ盾失ったのが大きかったかな

507 :重要無名文化財 :2020/12/12(土) 22:30:36.34 ID:E6/8QpvQ0.net
白山の芝居、土曜日でも整理券なしで入場可って
入れ替えなしでもいいだろこれ

508 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 09:21:53.00 ID:rf3AI9UT0.net
結局札止めにはならなかったんだろ?土曜の夜に2階開くのはそんなに珍しくない

509 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 09:55:29.52 ID:imMTf0pMd.net
っていうかコロナ禍じゃなくてもそもそも札止めが前提となる方が異常なのよ
全盛期の小三治とかせいぜい喬太郎ぐらいでしょ
伯山の人気も常識的な所で落ち着いて欲しいね

510 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 12:02:50.37 ID:B2k1fGh90.net
これは座席100パー開放、飲食禁止、昼夜入替という改悪した末廣亭の責任。
最近は教育のなってない新入りのお茶子も増えて「こちとらお前の産まれる前からの常連だ」と一喝してやったわ。末廣亭も見切り時だわな

511 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 12:25:23.88 ID:WyjJR9yap.net
はたから見るとただのカスハラだわな

512 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 12:27:35.14 ID:iilA7E/30.net
先に生えた先生みたいなものよw

513 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 12:43:11.20 ID:rf3AI9UT0.net
切れ目以外に着席させようとするお茶子いるがあれは席亭がそう教育してんのかね

514 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 12:56:52.59 ID:eBx8EwclK.net
来年こそ右京と左円馬にトリを

515 :重要無名文化財 :2020/12/13(日) 18:51:53.02 ID:EhXOzwFoa.net
今回も伯山ティービーあるんだな

516 :重要無名文化財 :2020/12/14(月) 08:55:11.54 ID:ijUQtp0rM.net
わずかに映った伯山TVでも圓馬は一癖ありそうなのが分かる。あとマグナム小林も

517 :重要無名文化財 :2020/12/14(月) 10:02:36.71 ID:XPFMwEz70.net
マグナムさんは立川流すらクビになった人ですから

518 :重要無名文化財 :2020/12/14(月) 10:37:32.37 ID:XVYKMAdd0.net
あんなに立川臭が強いのにクビになったのは色んな意味で首を傾げる

519 :重要無名文化財 :2020/12/14(月) 11:47:25.53 ID:AoeAi7CQd.net
上納金がらみで沢山クビになったころかな

520 :重要無名文化財 :2020/12/14(月) 15:55:23.80 ID:chEXPB/SM.net
結構いい学校出てたはずよね。早稲田だっけ?

521 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 05:06:43.94 ID:4ug8kfuJ0.net
クビにはしたがその後を心配をした談志が芸協に頼み込んで会員にしてもらったんだよ

522 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 10:21:14.29 ID:7zRa7LvX0.net
しかしマグナムのネタも一瞬で飽きるよなあ
あれ、頭からおしまいまでみんな流れがわかるだろ
意外性が全くない
それじゃダメなんだよな、いくら寄席でも

523 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 10:37:14.90 ID:m2cP1hqi0.net
>>522
あの芸に飽きるのは否定しないが全通しても全く同じ日は無いからあれでも微調整はしてる

524 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 11:59:14.15 ID:L1UOI+saM.net
スレチかもしれんが
吉笑が
立川流なのに末広に顔付けされたって喜んでたな。

525 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 12:36:59.51 ID:1QADmf/ca.net
新宿末廣亭 一月下席

昼の部
主任:遊三
仲入り前:松鯉
協会所属外:上方交互(未定)
その他出演者:南なん、遊吉、竹千代、今丸、遊之介、文治、柳之助、遊喜、桃之助、遊子/遊かり(交互)
色物出演者:ボンボンブラザース、東京ボーイズ、ねづっち、うめ吉、南玉

夜の部
主任:鯉八
仲入り前:伸治
協会所属外:圓楽一門会 兼好(21・25)/萬橘(22・24)/王楽(27・28・30)
その他出演者:小痴楽、太福、昇々/羽光/吉笑(立川流)(交互)、圓馬、今輔、鯉橋、夢丸、柳若/鯉津/鯉丸(交互)
色物出演者:鏡味正二郎、陽・昇、ぴろき、青年団、小すみ
※太福は浪曲だが便宜上その他出演者へ分類します

526 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 13:59:14.33 ID:ibanugmoM.net
>>524
芸協の末廣亭って、ゲスト枠は主任が自由に決めていいルールなんだっけ?

527 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 14:12:09.30 ID:ZD7TB063d.net
ある程度は希望入れられるみたいだよ。

528 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 15:46:40.25 ID:JiVzoLESr.net
>>525
太福は末廣の看板では黒文字だよ

529 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 17:25:37.06 ID:nlnNxsv70.net
ノスケあたりよか鯉八の方が客が呼べそうだね
面白い時代になってきた
俺は鯉八の良さは全くわからないけども

530 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 17:46:52.36 ID:t5Gzg53O0.net
>>524>>525
吉笑、談之助が仕切ってる立川流枠じゃないのか。
これまでこういうことはあったのだろうか。
馬るこが自分の主任興行にこしらを呼びたかったけど、
できなかったのは鈴本だったか末廣亭だったか。

531 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 17:59:37.81 ID:BQygtnTnd.net
>>530
末廣亭は高田文夫がトリ取るのを認めたくらいだからそこまでこだわりなさそう

532 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 18:23:17.48 ID:w6Qmh77g0.net
>>530
鈴本は論外、末廣(もしくは池袋)も席亭がOK出しても落協がNG出すだろ。

客入れば良いって考えは分かるが、志らく一門とか圓楽立川の小物が出てる芸協の芝居には行きたくない。立川も圓楽も古い芸人なら特に違和感ない(含笑点メンバー)。

533 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 18:43:11.04 ID:ibanugmoM.net
>>532
円楽一門会と立川流に対する、楽協の憎悪というか蔑視というかは、外の人間が思う以上に根深いって事なのかな

534 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 18:54:59.96 ID:8xEj5z/s0.net
>>533
蔑視が強いと思う。協会だけじゃなくて俺含めて客も。
新作や若手が浅草でトリなら良いけど、例えば極端な話、今の鈴本夜席に圓楽や立川の若手が顔付けされたら客は怒るよ。
上記絶対にあり得ない仮定の話だが、こしら程度(失礼)の若手なら落協にいくらでもいる。

535 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 19:01:32.57 ID:0VmNpbzH0.net
>>532
雀々や吉坊は一本で入ってたことあるのにな

536 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 19:49:29.07 ID:H2r0XTjF0.net
小痴楽の初主任(7月下席)が昇進(9月下席)から10ヶ月
鯉八の初主任(1月下席)が昇進(5月上席)から8ヶ月2旬

あっさり抜かれてるわけだが小痴楽の時の「異例の速さ」と言う触れ込みはなんだったのか

537 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 19:55:01.62 ID:TxeUfnAx0.net
>>536
席亭が集客力のある若手真打を求めてるんじゃないの?
伯山も10ヶ月だけどスケジュールや満席興行再開を待ってたから遅れたのかもしれないし

538 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 20:06:21.55 ID:triVH2FKd.net
>>536
営業自粛期間が2ヵ月間ありましたから…

539 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 20:53:07.80 ID:DsqG4UQm0.net
単に病気貰っても治りそうなの選んでるだけじゃ

540 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 21:14:33.43 ID:6gBt+m8z0.net
>>533
楽協の芸人は結構ナチュラルに芸協見下してるから
円楽一門と立川流は論外だろう

541 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 21:15:48.15 ID:qZgEbK+A0.net
どこも今寄席イマイチらしいけど
末広はひどいんだろ?
伯山ばっかりにも頼れんし
何かないとねー。

542 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 21:34:40.65 ID:64yldEouH.net
>>539
そうかね、昼は遊三だぞ

543 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 21:38:54.75 ID:8xyHz1Qq0.net
>>532
前座修行してないから仕方なくね?圓楽一門とか異様に早く真打になるんだし

544 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 22:10:38.48 ID:EO2nQNyZ0.net
若竹の興行で真打の駒が足りない時に
先代が無理矢理昇進させた世代がいるだけだよ

545 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 22:32:26.27 ID:+dsoTZP40.net
>>540
馬圓楽と談志への拒絶反応がすごいよね
落語協会は
あの分裂騒動の傷は計り知れないんだろうな…

546 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 23:10:33.17 ID:Xt1v6ZGM0.net
円楽一門の合流で揉めたのも数年で真打ちになった世代がいるのが大きいな
上の数人と最近の真打ちは良いのもいると思うが

547 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 23:25:10.24 ID:7EZ6pi3c0.net
円楽の襲名でせっかく芸協が協力して定席に出させてもらったのに
若いのがお囃子さんを軽視するような発言して大顰蹙買ったことが、揃って芸協に入れてもらえなかった
一因だと思う
やっぱりあいつら駄目だと

548 :重要無名文化財 :2020/12/15(火) 23:39:48.55 ID:8xEj5z/s0.net
圓楽は協会の垣根をなくして云々とか言ってるけど、本当に出来ると思ってんのかね?
自分のところの若い噺家をちゃんと教育できないのに、垣根どうこうとかおこがましく感じる。何かのインタビューで圓楽党の前座は教育が行き届いているとか言ってたけど、どうも周囲の声は違うみたいね。

549 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 00:00:32.82 ID:nL8HAkDpr.net
>>546
最近の精鋭は兼好中心に萬橘、王楽、好太郎、好の助などだな。黒円楽警護隊。

550 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 00:04:03.87 ID:I9SXnclGp.net
もう長くないから色々思うところがあるんだろうね
伊集院と二人会やると言い出してみたりさ
自分の倅が落語やらなくなっちゃって弟子にまで「落語やるんだかやらないんだか分からねぇ倅」と嫌味言われても円楽党の未来を考えたら形振り構ってられないんだと思う

551 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 00:53:38.45 ID:/RhYDSzAa.net
>>549
実質的に好楽一門がよく出ている印象(萬橘は圓橘、王楽は五代目直系だが)

というか、弟子採ってるのは鳳楽、好楽、圓橘、六代目円楽(いわゆる幹部クラス)以外は栄楽と愛楽しかいないな
あれだけ五代目直系の弟子が多いのに孫弟子が偏りすぎだし

552 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 00:56:12.54 ID:ya0YJ+Rh0.net
誰だったか円楽党の人間が稽古を頼んできたから、稽古をつけてやったが
勝手に変えてやろうとするから断ったと言っていた
弟子を取りすぎて稽古も礼儀も全然教えてなかったんだな

弟子が皆十数年かけて真打ちならばまだ違ったかもね

553 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 01:34:31.73 ID:jAHFy8QE0.net
>>551
好楽は元は稲荷町門下だね
馬圓楽直系と指導法が違うのかな

554 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 11:31:53.03 ID:/RhYDSzAa.net
浅草演芸ホール 二月上席

前半
昼の部
主任:茶楽
仲入り前:小遊三
その他出演者:鶴光、幸丸、可龍、笑遊、伯山、遊馬、今輔、可風、吉幸、竹紋
色物出演者:今丸、青年団、鏡味美千代、ナオユキ、おせつときょうた、きょうこ

夜の部
主任:小南
仲入り前:桃太郎
その他出演者:夢太朗、竹丸、小痴楽、松鯉、遊雀、慎太郎、鯉斗、紅純
色物出演者:鏡味正二郎、ねづっち、ザ・ニュースペーパー、北見伸、新山真理、カントリーズ

後半
昼の部
主任:遊三
仲入り前:鶴光
その他出演者:寿輔、遊吉/とん馬(交互)、遊子、鯉昇、圓馬、紅、夢花、柏枝、A太郎、信楽
色物出演者:ボンボンブラザース、京太・ゆめ子、東京ボーイズ、できたくん、まねき猫、山上兄弟

夜の部
主任:小文治
仲入り前:伸治
その他出演者:蝠丸、柳好、米福、小助六、柳橋、文治、小夢/夢丸(交互)、伸衛門、小右治
色物出演者:小すみ、陽・昇、南玉、ぴろき、喜之輔

555 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 11:33:54.65 ID:WOiSFkXwM.net
>>549
好太郎ってキャリア長いのになんで名前変えないんだろう?
確か前座からずっと好太郎のままだよね
弟弟子の兼好は昇進のタイミングで変えてるのに

556 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 12:20:10.11 ID:H2ZKkwcSd.net
六代目のお気に入り
前座の楽太

557 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 12:22:34.02 ID:8F+aDeTxr.net
>>553
好楽はユーモアセンスに欠けて退屈だけど落語に対して真摯だし面倒見いいという評判だから今時の入門者を育てるのに向いているのかもな
稲荷町と馬圓楽両方で色々な経験積んできたのも生かされているのだろう

558 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 12:27:01.79 ID:e8o0j5GP0.net
>>556
いま前座こいつ1人って聞いたけどそれで回るのか

559 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 12:44:33.02 ID:H2ZKkwcSd.net
>>558
はい。前座いないんで、一門には

560 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 12:53:28.07 ID:e8o0j5GP0.net
>>559
早く次が入ることを祈るよ

561 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 13:00:10.35 ID:0VnkjaSYM.net
前に師匠、御乱心!で圓楽、小遊三、円丈が対談してる本読んだけど圓楽の現状認識酷かったからな
圓楽の四組織が簡単に合併出来るとか言ってたけど小遊三のそんなの誰も望んでないってツッコミに何も答えなかった
あとナチュラルに円丈が芸協馬鹿にしてて面白かったけど円丈のそこまでの技量があるとは思えないんだよな

562 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 14:26:00.91 ID:H2ZKkwcSd.net
>>558
亀戸、両国は二つ目が前座として働いている

563 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 14:41:41.43 ID:ya0YJ+Rh0.net
円楽一門の大量真打ちの時も全員真打ちで二つ目、前座がゼロだったらしいがどう回していたか

それはそうと北海道の函館に戻って2017年に亡くなった三遊亭洋楽は自死だったらしい
一門の誰とも付き合いなかったかな。何のコメントもなかったし
こういう話聞いても円楽党は何かなあ

564 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 16:12:26.19 ID:awszN7z+0.net
>>561
圓楽、今の落協の上に色々うるさい奴がいる、みたいなこと言ってたけど、完全に自己チュー発言だったな。

あと、好楽の評判良いが、個人的にはどうかなと思う。馬との約束あったのかもしれんけど、稲荷町亡くなって、しかも先代柳朝師が倒れた直後の移籍でしょ?
本人の言い分は何であれ、快く思ってない師匠は多そう。
プラス弟子の襲名で根岸ともめたから、復帰云々はほぼあり得ない。
芸協は笑点メンバーが主力だけど、落協は笑点メンバーは見下されてるイメージが強い。

565 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 16:39:34.23 ID:tPuQSusd0.net
バカ三平を笑点を終わらせるために刺客におくったのはそれが理由か
あんな能無しの低能なら間違いなしだもんな
水戸黄門まで終わらせてしまった疫病神だし

566 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 17:29:09.25 ID:IWy3O29R0.net
芸協と落協の未来はどっちが暗いだろう?

567 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 17:34:18.87 ID:UIeNhU/F0.net
>>566
このままだと落語協会だろうな
若手も色物も弱いし話題作りをしようとしてない

568 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 18:12:49.39 ID:HWTMJzUD0.net
でも芸協は中堅の層が薄過ぎるから10年後が大変そう
ニワカファンばかり抱える若手頼りなのもマズイと思う
でも両組織ともこの組織しかない魅力があるから潰れることは想定し辛いよな
立川流や圓楽一門の方が10年後ヤバそう

569 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 18:38:36.07 ID:scC1YB0dd.net
じゃ今六代目の弟子では誰がいい?

570 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 18:48:58.12 ID:WOiSFkXwM.net
>>569
6代目ってどの6代目?
柳橋?

571 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 19:02:26.20 ID:fG20q4Zqr.net
6代目小さんw

572 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 19:26:26.43 ID:mKcKkha50.net
俺は六代目と言われたら松鶴しかイメージ出来ない

573 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 19:32:36.25 ID:scC1YB0dd.net
六代目とは六代目円楽です。

574 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 19:33:42.18 ID:8a6uwgwsd.net
個人的には元総長イケメン(笑)噺家が10年後、どーなってるかは興味ある。
あーゆー売り出し方した噺家の末路がどーなるかな、と。

575 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:02:58.31 ID:BAzopZjb0.net
>>574

まずは弟子関連だべ。
真打だし一応。

576 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:09:30.80 ID:HWTMJzUD0.net
圓楽の弟子って言えばもう伊集院しか思い浮かばない

577 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:44:57.38 ID:UIeNhU/F0.net
>>569
そういう場合は当代って言うんやで

578 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:45:31.53 ID:FdrwCv680.net
>>555
次代好楽狙っているのかもな
息子の王楽は当代の弟子ではないし兼好も変えなさそう

579 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:46:00.72 ID:ya0YJ+Rh0.net
>>568
立川流や円楽一門はカリスマ的な総帥がいないし存在意義もなくなってる
談志や円楽のインパクトが強いから何とか持ってるがいずれ解散かもね

>>574
暴走族とルックスしかないからな。年を取れば厳しいだろうな

580 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:51:45.70 ID:HWTMJzUD0.net
そもそも先代圓楽ですら笑点の司会ってだけで圓生の芸には及ばないし、男子のように単独で芸協や落協に太刀打ち出来る発信力がある訳ではなかったからな

581 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 20:55:27.65 ID:UIeNhU/F0.net
>>580
ちょっと男子〜!

582 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 21:31:45.93 ID:tcSExSRy0.net
遊雀なんかアレから何年経ったんだ?祭りでゴミ係やったり、伯山TVで楽屋の様子見てるとすごく周りに気を遣ってるよな。
噺家の世界の根深さを垣間見た気がするわ

583 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 21:58:29.29 ID:ya0YJ+Rh0.net
圓楽が笑点の司会やってなければ一門ももっと早くダメになっていたかもな
一門維持のために司会受けたのもあるんだろうけど

やっぱり落語がイマイチだからテレビに行くんだろうね。談志は芸は評価されてたから

584 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 22:04:26.93 ID:/RhYDSzAa.net
男子と言えば円楽一門会は唯一女性噺家が設立以来いないな

585 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 22:49:22.88 ID:jAHFy8QE0.net
>>561
その対談読んでみたいなあ

586 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 23:02:21.07 ID:jAHFy8QE0.net
>>564
稲荷町は3代目円楽だったし馬円楽を可愛がっていたらしいから
何かと縁も親近感もあったんだろうね

好楽も移籍当時は何故あんなところに…など色々言われたとインタビューで語っていたと思う

587 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 23:09:18.13 ID:jAHFy8QE0.net
>>582
権をしくじって拾ってもらった移籍組だしね…
外様という意識は常にあるんだろうね

588 :重要無名文化財 :2020/12/16(水) 23:21:16.52 ID:XIA46p8u0.net
>>585
つい最近の謝楽祭で円丈がサイン入り本を売ってたが
もう品切れ?

589 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 05:03:43.88 ID:HebfUpT10.net
圓丈は圓生一門として落語協会を脱退したが
圓生が亡くなったらまた落語協会へ寝返った裏切り者なんだよ
これには馬円楽も激怒し、一生涯圓丈を許さなかった

590 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 06:58:38.42 ID:OtbpmyVed.net
木母寺での追悼集会も円丈、円窓はこなかったからね。

591 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 07:37:44.90 ID:OtbpmyVed.net
円楽、好楽一門はお客を大事にするから好きなんだよなぁ。

592 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 08:10:23.02 ID:ykq9H/J4a.net
国立演芸場二月上席
主任:竹丸 出演:コント山口君と竹田君、遊雀(仲入り)柳橋、きょうこ、慎太郎、竹千代/橋蔵/笹丸/竹紋(交互)

593 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 10:07:36.43 ID:Qy3PiPIoM.net
>>572
オレもこれ
芸協スレで言う事じゃないけど

594 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 10:31:07.48 ID:bV/Omhq10.net
>>589
圓丈の言い分は御乱心に書いてるじゃん。

595 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 20:30:20.70 ID:WjZ/t67jK.net
芸協なのに円生円楽話で盛り上がるなさけなや。

596 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 21:21:12.86 ID:QmP/wCSPa.net
吉本の19時以降の年末年始公演が中止
東京など他の寄席にも波及するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa7e56267d97de9c783f7431c32a094296b564c

597 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 21:37:40.35 ID:BPVv73Dg0.net
というか元を辿ると圓楽一門と芸協の合流の話なんだからおかしくないだろ

圓楽に集客力はあるけど、圓楽が死んだら芸協が圓楽一門取り込むメリットはほとんど無くなるがどうするんだろうな
圓生の直系には残って欲しいとは思うんだが、落協離脱後の弟子は前座修行せずに早く真打になってるからとても芸協入り出来るとは思えない

598 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 21:54:57.20 ID:yLzwRtdNF.net
立川も円楽党も流れ解散だよ

599 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 22:04:38.78 ID:7MI+3FEy0.net
解散すれば廃業するのも出るか
円楽一門は芸はともかく、せめて二つ目、真打ちの年数がしっかりしていればな
単独で加入希望もいるだろうが香盤で揉める

600 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 22:15:30.68 ID:HiFaLabJ0.net
誰かみたいに前座からやり直せばいいじゃないか

601 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 22:37:43.24 ID:sccxArzQ0.net
>>600
談幸一門という前例があるから、後に続く加入者はやりやすいかもね

602 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 22:44:12.42 ID:BPVv73Dg0.net
そもそも談幸は落協で前座経験あるからな
真打を前座からやり直させるのは流石にムリだろうし、どうやっても良い方法が思い浮かばない

603 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 23:02:06.70 ID:HiFaLabJ0.net
1年だけでも前座扱いで寄席で楽屋仕事させればいいじゃないか
立川流なんて前座歴長かったの多いから苦にはならんだろう
独りでやっていけるプライドありゃ、加入しようなんて思わないし

604 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 23:15:03.89 ID:7MI+3FEy0.net
円楽一門の噺家あれだけいてみな食えてるのかな
芸協との合流話の時、円楽党側の反応はどうだったか

605 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 23:41:37.76 ID:O0FAfqly0.net
そっちの声はほとんど報道されなかったと思ったが、そりゃ両国亭みたいな端席中の端席なんかより
末広亭、浅草演芸ホールに出たいだろうよ

606 :重要無名文化財 :2020/12/17(木) 23:51:06.21 ID:7MI+3FEy0.net
両国亭なんてパイプ椅子だし太い柱が邪魔してるし
高座も即席みたい。地方の公民館のようであれがホームというのもね

607 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 00:21:13.52 ID:B1CEB7780.net
>>602 確か過去に真打→前座降格した人いたと思う

608 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 00:24:59.54 ID:Lrd7szp50.net
わし、両国寄席って行ったことないんだけど、お囃子さんや太鼓ってテープなの?

落語会では行ったことあるけど、柱が本当に邪魔だわ。

609 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 00:28:30.99 ID:tH8cQnqt0.net
かつてはテープだった、今は専属のお囃子がいるようだけど
太鼓はどうか。落協にいた小円朝とかが教えていたようだからできるかも

610 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 00:33:52.79 ID:JBS0wc7Qa.net
>>568
成金が若手真打卒業
若手真打にカデンツァ
心配はしてない
むしろ楽しみ

611 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 01:11:53.68 ID:NBlIryR00.net
>608 圓楽一門はお囃子さんいる。立川流はいない。

612 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 05:55:19.88 ID:lvEb5FR50.net
圓楽一門には、入門後4年で真打ちになった噺家が
数人いる。

613 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 06:47:06.87 ID:tH8cQnqt0.net
良楽5年、愛楽・京楽が4年。6年、7年はもっといる

614 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 07:03:43.24 ID:YUJXWqkcd.net
小さんの外孫は何年だっけ?

615 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 07:28:19.72 ID:d884QxsWM.net
>>613
真打になってからがスタートと言うが全然進歩しねーな

616 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 08:27:03.44 ID:q6AeFK2wd.net
若竹閉めるときに急にそんな話になってラジオ+それが嫌になったのが楽大廃業の原因と当代円楽が最近言ってたけど
円生が何が原因で協会出るはめになったか考えたら
圓楽気持ち悪いなと感じる

617 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 08:28:12.29 ID:q6AeFK2wd.net
一部が末広亭に戻り始めてるしいまの前座は太鼓とかは教われるようになってんのかね

618 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 08:32:04.44 ID:q6AeFK2wd.net
分裂騒動に関しては川柳と圓弥が可哀想

619 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 08:40:48.76 ID:dWusONAed.net
>>596
3月にルミネtheよしもとが休館した時も寄席はやってた
ルミネtheよしもとがやってなかったから代わりに末広亭に来てたっぽい客も数名だけいたな

620 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 10:55:41.58 ID:Lrd7szp50.net
圓楽一門、お囃子さんいるのね。
若手が芸協のお囃子さん馬鹿にしたとかあったけど、何かやってることが矛盾してるというか、馬鹿というか…

621 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 11:40:17.92 ID:acmFstos0.net
>>619
序盤は大阪のライブハウス問題があったから吉本の方が動きは早かったな

622 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 11:43:14.28 ID:acmFstos0.net
>>615
実質、上方落語の年季と同じ考え方をとってるとか?
笑福亭たまの動画だと上方はほとんど修行なしで年季が終わる落語家もいるみたいだし、月亭方正なんてタレントの仕事を続けながら落語家になったよね

623 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 11:57:56.44 ID:8rbBHGHwd.net
三度に至ってはずっと東京にいたし。

624 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 12:26:32.26 ID:8MV0jniA0.net
三度さんはちゃんと修行したくて繁昌亭の楽屋番に入る事もあったそうだが、師匠連の方が逆に気を遣ってしまってそれがお互いに居心地悪くなるので行かないようにしたって聞いた事あるな

625 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 12:45:19.56 ID:BaPOyr6Gr.net
>>621
先日も吉本坂の楽屋クラスターあったばかりだからより慎重なんだろうな

626 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 13:03:21.07 ID:HALtx9cS0.net
>>622
たま自身がちゃんと前座修行を終えてるかどうかを考えたら微妙やで

627 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 14:24:35.51 ID:QpDEyNnjM.net
>>626
たまは前座修行はしてるでしょ
鳴り物が下手な事が有名なくらいだし

628 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 16:13:46.79 ID:tH8cQnqt0.net
>>622
真打ちがスタートということだろうね
実質は弟子を取りすぎて稽古も付けられないし、真打ちの看板が営業でも大事だからだろうけど

629 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 22:21:30.07 ID:q5SPj6tl0.net
1,貴楽は嫁の実家の文房具屋
の店番をながいことやってたが、
丸坊主の写真のポスターを町屋で見た(講演みたい)

2,有楽町の元のスバル座ポスター(駅前)
掲示板みたら、名前が「よしもと有楽町シアター」
になってた・・・

630 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 22:53:22.64 ID:tH8cQnqt0.net
三遊亭貴楽は退会してるようだけど廃業したのか? 昔笑点の若手大喜利に出ていた

円楽党は両国寄席以外は名前見ないのが多いけど講演とかが多いのかな
楽春とかHPみても講演ばかりのようだ

631 :重要無名文化財 :2020/12/18(金) 23:05:37.75 ID:q5SPj6tl0.net
永楽、楽之介 高弟はどうしてるのか。
馬円楽は朝次を降ろしてまで好楽復帰
させたんだから、山田隆夫を駆除して
3人で交替で座布団運びにしてやればよかった。

632 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 01:23:32.16 ID:dJ+91RMPd.net
>>631
この3人俺も気になる。

633 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 11:11:38.49 ID:sVDojbxwd.net
圓馬が圓満の件ツイ消ししてるな

634 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 11:12:22.31 ID:00g0l8h60.net
>>633
どこまでもケツの穴の小さい野郎だな

635 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 11:58:20.42 ID:1BHjcMCVa.net
>>633
正直これは恥ずかしい
イキってツイしたのに
他の幹部からお小言食らったかな

636 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 12:11:23.23 ID:1BHjcMCVa.net
お江戸上野広小路亭 二月上席

前半(1-5)
主任:歌助
仲入り前:歌春
その他出演者:遊吉、歌若/歌蔵(交互)、紫、圓馬、枝太郎、小柳、昇々
色物出演者:喜楽・喜乃、陽・昇、小泉ポロン、好田タクト

後半(6-10)
主任:遊之介
仲入り前:雷蔵
その他出演者:楽輔、圓丸、遊七、圓雀/遊史郎(交互)、愛橋、和光、くま八
色物出演者:小助・小時、おせつときょうた、小天華、国分健二

637 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 12:50:13.32 ID:wHRWXAhNa.net
>>635
ちょっとやり過ぎだったよ
一方的に悪者扱いして言ってしまえば営業妨害だし
仮に円満によっぽどの粗相があったとしたって所詮は預かり弟子だし真打ちにまでなってるものを名前まで取り上げようというのは酷い

638 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 13:33:25.76 ID:Y/ogI89R0.net
ツイでボロ出す噺家多いな。本性見える
円馬も円満もあれかもしれないが

639 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 13:55:24.90 ID:HYsee+vmd.net
>>633
さすがにみっともなさすぎだろ
これで常軌を逸してたのは誰か分かったな

640 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 13:58:04.82 ID:HYsee+vmd.net
たしかにツイッターに向いてない芸人多すぎだよ
上手く使いこなせてるのは伯山とか昇々とか山上兄弟とかぐらいか

641 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 15:13:15.21 ID:Y/ogI89R0.net
円馬とか良いと思っていたのにしばらく聞くのも嫌になる
消したということは円馬がまずかったということかな

642 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 17:01:20.86 ID:KpmJNdE40.net
書いた方が良いことと書かなくて良いことの区別がつかないんだね
正直、失言で炎上したりするような誤解を招く形の話でもなく、確信犯的に内々の話を書くか書かないかのことだけど、やったことを明かさずにこの世界で生きる資格がないと書いたところで何の説得力もないし、逆に書いた側の鼎の軽重が問われるだけのことだよね
普段の書き込みが丁寧な調子だから余計に黒い感じになることにも気付かないのはなかなか痛いね

643 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 17:20:11.09 ID:XLB5CaY30.net
円馬、伯山TV見てると前座にそっけない態度が出てて変わってるっぽいなーと思った
まあ前座なんてそんな扱い普通なのかも知れないが、他の人が優しいように見えるから尚更な

644 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 18:46:47.56 ID:Iif4FDh30.net
談幸はスマホ弄りながらも伯山終わるまで居るけど、芸協ではヒザ前の演者は待ってるって取り決めでもあんの?

645 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 19:41:17.38 ID:59LNyU8l0.net
談笑は入門志願者に芸協にいったほうがいいと慫慂していたらしいけど、
芸協は談笑一門ならきて欲しいだろうな。

646 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 19:50:55.12 ID:KpmJNdE40.net
談笑だけじゃなく吉笑や笑二も人気あるし、最近は相席スタートの旦那も名前が売れだしたしな
立川の中でも出色の一門だな

647 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 21:16:18.93 ID:P1u9DrYp0.net
愛楽師匠は入門して2年で二つ目、4年で真打ちの
志ん朝師匠を上回るスピード昇進。
弟子もいて、何十年も笑点アシスタントしてるから、
この世界では勝ち組だな。

648 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 22:03:20.55 ID:Y/ogI89R0.net
4〜5年で真打ちになった円楽党の噺家は高座しっかりできていたのかね
4年では今の芸協、落協では前座から二つ目ぐらいでやっと聞けるかどうかというのが普通じゃない?

649 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 22:17:33.12 ID:SLopEA650.net
>>645
談笑が芸協を勧める理由は何だろう
寄席に出られるし経験積める
成金が売れたり最近勢いがある
落語協会より規模小さくチャンスある
落語協会より権威主義でない

あたりかな

650 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 22:43:01.15 ID:jzt6zFNPa.net
>>633
ある筋から聞いたがかなり厳しいことを言われたみたいだな
情けない奴だ

651 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 22:45:37.92 ID:FCJY4ldv0.net
    __
   /   \
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)         キリッ ____
. |     (__人__)           /\   / \
  |     ` ⌒´ノ          /(ー)  (ー) \
.  |         }         / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }     \    |    |r┬-|      ..|  <圓馬! つまらねえことするから、恥をかくんだぞ
   ヽ     ノ       \  \   `ー'´     _/
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \        |  |
  圓馬

652 :重要無名文化財 :2020/12/19(土) 23:25:12.13 ID:Y/ogI89R0.net
円馬が一方的に恨んでいる感じがあるな
器量の狭さだけアピールしてしまった

653 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 00:31:06.37 ID:ywbmUE/C0.net
患部によるパワハラ・モラハラ扱いにでもなったなねぇ

654 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 04:29:03.06 ID:qdPdP39u0.net
一度下した決定が覆るわけないだろ
円満は理事会でも粛々と処分されただけ

655 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 05:04:16.67 ID:tG4HNUyW0.net
処分てどんな処分?

656 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 06:41:03.85 ID:3ZjlKEw70.net
破門はできても、すでに真打ちになってるから、
名前を取り上げたり、廃業させることはできないって
感じかな。
文月と同じ。

657 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 08:46:48.91 ID:obg8EIha0.net
一門の総意なら名跡を取り上げることは出来ると思うけど
どう考えても今回のケースそこまでのことしてないんだろうな

658 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 09:31:11.10 ID:q8kOAToD0.net
柳亭小痴楽、ドラマ初出演は遊び人の若旦那役「難しかった」NHK・BS「大岡越前SP」(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8053da8bd6ff3b2b440b1faf64c2208df10340b0

659 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 09:50:27.67 ID:iDzMwZdYa.net
>>643
下の者に接する態度って
モロ本性出るよねぇ藁

松麻呂、今輔には話しやすそうだったし今輔もフランクなリアクションだった

660 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 09:53:49.25 ID:iDzMwZdYa.net
>>643
松鯉先生は立前座として来た松麻呂に丁重に接してた
さすが人間国宝は器違うわ

661 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 10:41:28.35 ID:DozaI8mR0.net
カメラ回ってる時だけかもよー

662 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 11:20:40.36 ID:tG4HNUyW0.net
一門内の扱いを理事会で諮るわけないんだから、理事会で諮るとしたら破門がどうたらって話じゃなく協会からの追放とか役職の剥奪とか香盤の上げ下げとかしかないよね?
粛々と処分されたってならどんな処分を受けたのかね?
書いた奴全く答えないが

663 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 13:23:16.05 ID:ywbmUE/C0.net
ハラスメントの類型と種類
ttps://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/pawahara-six-types/
って守れているのどれだけいることやら

664 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 13:25:33.69 ID:SODE9d++0.net
先週円楽党や立川流の話題が続いたのは、圓馬の取り巻きの煙幕工作だったのかww

665 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 13:34:48.57 ID:reOXM35vr.net
当代圓馬なんて面白くもなんともないから消えてもらっても一向に差し支えない

666 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 13:38:25.20 ID:R6xeUrBja.net
>>654
そもそも一門内の出来事なので理事会に諮ることすらないかと
理事会に掛けられるとすれば、触法行為があった時とか協会としての対面を汚すような行動があった時

667 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 14:24:01.02 ID:21dvdT7W0.net
落協の正朝のように逮捕されたわけではないからね
協会としては問題ないんだろう
両者で解決するように促すぐらいでは

668 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 15:47:18.72 ID:ywbmUE/C0.net
芸名の返却って強制力あるもんなのか?

669 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 17:55:08.21 ID:u/Pn/M5Ld.net
圓馬は辛気臭い

670 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 20:16:09.06 ID:yVfzbuuL0.net
>>588
対談読んだよ
夢月亭がいなかったら瓦解してそうだった

671 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 22:50:25.51 ID:AVwafJ+Wp.net
マジでカメラまわった瞬間優しくなる人多い

672 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:24:15.63 ID:oScPYevA0.net
なんか松鯉も伯山を頑張って無理やり褒めてる感があるし
まぁあそこまで売れる弟子が出てきたら誰でも鼻が高くなるもんなのかもしれんが

673 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:32:47.53 ID:snIqxQ1fa.net
このご時世で満席札止めはすごいな

674 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:32:47.82 ID:21dvdT7W0.net
伯山は前座としてはあまり良くなかったようだから
初めから見てるといろいろ思う所もあるんだろうけどね

675 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:35:08.50 ID:TYO/8juUa.net
>>671
前座乙

676 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:36:48.86 ID:CLJCFp0Y0.net
M1の今日どんだけ埋めたんだろうな

677 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:41:18.83 ID:oScPYevA0.net
m-1ファンと落語ファンってそこまで被ってなくね?

678 :重要無名文化財 :2020/12/20(日) 23:57:36.66 ID:UHaIN+Pq0.net
>>675
前座はつかれるよな

679 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 07:59:39.65 ID:8M9OnQ6T0.net
>>674
今の落語協会で話題になってる現象だけど仮に立て前座失格だとしても二ツ目になれば落語の進行みたいな仕事はなくなるから破門するまでのことはないし
合格するまで立て前座においとけば寄席のグダグダが続くだけだから結局二ツ目にするしかないんだよな

680 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 08:26:08.85 ID:x6X28bGxd.net
>>671
笑点の紫色

681 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 09:36:56.78 ID:99E5KY08r.net
ピンク水色オレンジあたりは変わらなさそう

682 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 10:36:40.04 ID:Jy723/bld.net
ピンクと水色と黄色とグレー色は裏表ない

683 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 12:30:27.92 ID:99E5KY08r.net
>>682
オレンジと座布団運びは裏表あるのか

684 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 12:52:16.90 ID:UeTSkPJ40.net
着物がたためない前座は自分の着物はどうしてるんだろうな。
このスキルはどこかで身に着けておかないと詰むんじゃないか。

685 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 12:57:02.25 ID:aF4P1hS4H.net
ダメ前座っていっても、全くたためないわけではなく、素早く皺がつかないように綺麗にはたためない

686 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 13:12:38.38 ID:DoiM1FEP0.net
>>672
松鯉先生、どこでお会いしても優しいじゃん

687 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 13:20:53.78 ID:ssktfC2Ra.net
>>684
今の着物は化学繊維もいいのがあるしシワになりにくいんだがな
人の物を畳むのには最新の注意を払わなくてはいけない

688 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 14:12:25.13 ID:CVbJ784o0.net
最新の着物事情から最新の注意とは
うまいね

689 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 16:02:50.25 ID:YgMDxn1f0.net
>>684
さすがにそんな前座はいない
アマチュアではないのだから

690 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 16:16:54.23 ID:99E5KY08r.net
>>687
今はみんな洗える着物着てるのかな

691 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 16:17:15.13 ID:Z+epNVWma.net
【訃報】 林家こん平師匠
https://www.geikyo.com/new/new_detail.php?id=589

692 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 17:08:32.92 ID:/f0TlWFJ0.net
>>683
弱い奴にはとことん強く出る山田の極悪ぶりは有名だからな

693 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 18:31:10.76 ID:A/fS97CaK.net
>>673 昼席に参りました。私は開口一番から中入りの前二回目の前に帰りました。客席も寒くて寒くて高座も寒くて寒くて中入り前竹丸から談幸師に雷蔵師の主任楽しみでしたが体も冷え笑えないから帰りました。3千円損

694 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 18:57:37.95 ID:wVb5HJetd.net
>>683
たい平は表裏ありそうと言うか自分のイメージ気にして綺麗事しか言わないからいつか爆発するか鬱屈しそう
山田の性根の悪さは画面越しに観てても伝わってくるから悪い意味で表裏無いww

695 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 22:30:43.48 ID:2xX5fWqpa.net
今日の浅草夜席で円楽師はこん平師の思い出噺を高座にかけた

696 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 23:43:29.29 ID:25H+rJ8Gp.net
前座って辞めたら他の師匠のとこにはいけないの?

697 :重要無名文化財 :2020/12/21(月) 23:50:34.31 ID:j/ouhOokr.net
普通は違う協会で出直す
破門された理由が理由だと誰かが拾ってくれることもある

698 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 00:29:38.61 ID:2n+WdvMgp.net
>>697
返信ありがとうございます
破門じゃなくて自分から辞めた場合はどうなるの?

699 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 00:47:59.30 ID:9VgVFRj70.net
>>698
自分から辞めたヤツなら当代圓歌の弟子の歌りんが鯉昇のところでどっと鯉
他にも小かじがかけ橋、日るねがしん乃としてやってるよ

700 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 00:52:36.96 ID:4DtrKmmn0.net
>>696
行けるよ
例えば小痴楽は文治一門を破門されて父親(5代目痴楽)の門下に移ってる
他にも最近だと、桂伸衛門は春雨や雷蔵門下から桂伸治門下に移ってる

701 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 01:00:56.78 ID:D836e5SF0.net
>>697
破門だと普通はもう二度と噺家になるチャンスはなく、例外的にこのまま埋もれるのは惜しい
ごく少数の人が救われる程度ではないのか

702 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 01:35:39.53 ID:fVtxdSST0.net
松鯉門下でも前座途中で姉妹弟子というか女流のとこに入り直した人いるよね

703 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 08:14:46.61 ID:iV0kFynqd.net
>>700
伸衛門は前座じゃなくて二ツ目時代の移籍だったはず

704 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 08:31:50.31 ID:+PNfB1Gdp.net
複数人破門にしたり、辞めたりするのは師匠の方にも問題あるだろう

705 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 08:49:44.82 ID:9VgVFRj70.net
>>703
忘れてたが伸衛門は本当と初めは市馬の弟子からなんだよ
柳亭市松もしくは市まつだったと思うが今の玉屋柳勢の下にいて見習いの時に辞めた
そっから雷蔵の弟子になって今は伸治の弟子

706 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 08:53:11.13 ID:9VgVFRj70.net
>>704
あったところで?って話
師匠の方からスカウトするなんてなかなかないし、過去何人もクビにしてるようなのを師匠に選ぶのは結局弟子の方なんだから
ちなみに志ん輔のところクビになって蝠丸のところに移ったのが蝠よし

707 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 08:59:27.23 ID:/2mAgvgsM.net
色々な前例あるが大抵が落語協会→芸協、その他。
逆のパターンってある?その辺が各協会の格の差の所以じゃないかと思う

708 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:18:12.27 ID:+PNfB1Gdp.net
>>705
それ違う人の話じゃないの?

709 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:24:57.94 ID:+PNfB1Gdp.net
器の小さい芸人は師匠には向かないね。
Twitterで破門になった弟子をネチネチ攻撃するやつもいるし。圧倒的に有利な立場から下の者を攻撃するのはダサい

710 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:32:30.47 ID:6OwgZvjA0.net
>>708
伸衛門で合ってるよ。あんなに破門が続いてるのに落語続けてるのは肝が座ってると言うか図々しいというか…

711 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:42:09.28 ID:D836e5SF0.net
>>707
ほんの数年前までの芸協の前座の少なさを思い出してみよう

712 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:46:12.02 ID:3SXQnyEzr.net
>>707
三太楼→遊雀みたいに向こうをしくじった受け皿機能あるよね

逆パターンは文朝南喬文生くらいかな

713 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:47:33.54 ID:3SXQnyEzr.net
>>707
三太楼→遊雀みたいに向こうをしくじった受け皿機能あるよね

逆パターンは文朝南喬文生くらいかな

714 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:48:32.27 ID:3SXQnyEzr.net
連投すみません

715 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:55:24.57 ID:/2mAgvgsM.net
>>711
なんだコイツ馬鹿か?前座に限らずの話だろ

716 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:59:34.23 ID:9VgVFRj70.net
あと可風も元は先の志ん馬の弟子だった
師匠が亡くなって一時廃業してたがな
藍馬はたい平の弟子だった
ちなみに鯛好もたい平の弟子だったけど入門してから協会のルールが出来てやむを得えず好楽門下に移籍させてもらった

717 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 09:59:51.60 ID:D836e5SF0.net
>>712
そのお三方の移籍については、周知のことだと思うが諸説あって同列には語れないかと

しかし、今考えるとその3人が抜けてしまった芸協のダメージは甚大なものだな
ラッキョスレでも惜しまれていたが、文朝師匠は本当に上手かった

718 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 10:21:02.07 ID:G61AIvpFp.net
その時ですら名前返せって話になってないのに円馬ときたら(蒸し返す)

719 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 10:47:34.35 ID:eIzCYI/m0.net
文朝師達はしくじって協会替わった訳じゃないよね

720 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:00:09.99 ID:9VgVFRj70.net
>>719
鈴本と芸術協会幹部の間で一悶着あり協会ごと1984年に絶縁
その後芸協は吉池の上で寄席興行の真似事をする事になったが若手達に与えられたのは外でのビラ配りだった
当時の人気上昇株であった文朝、文生、南喬は「今更こんなことをやってられるか、やはり鈴本に出たい」と激怒
そこで各自の師匠に断りをいれ落語協会会長であった柳家小さんに話を通して三人プラス文生の弟子の扇生は移籍した
後に広小路亭が出来て吉池からそちらに移り今も芸協は上野で寄席興行をしている

721 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:17:01.33 ID:+PNfB1Gdp.net
>>710
それだけ落語好きってことじゃん
応援するわ

722 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:22:03.19 ID:+PNfB1Gdp.net
談笑師匠みたいに見習い以前にまず楽屋の様子とか見せてあげたらいいのに。
合いそうになければ次行けばいい

723 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:32:38.03 ID:Fy8j9S0Y0.net
>>720
今で言うと、白酒三三一之輔が芸協に移籍するくらいのインパクトか。

724 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:43:21.65 ID:G61AIvpFp.net
芸協の当時の幹部(米丸、柳昇ほか)は当然のことながら激オコで
師匠(先代小南、先代枝太郎)にあいつらの名前を返上させろと迫ってもいいぐらいの話

725 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:46:57.51 ID:3SXQnyEzr.net
>>720
そのお三方はそのまま芸協にいれば寄席のエースだったろうな
落協だとライバル多くて目立たなくなった

726 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:48:27.86 ID:3SXQnyEzr.net
>>716
たい平師のところもかなり脱落してるのね
師匠が厳しいのかおかみさんが怖いのか

727 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 12:50:02.69 ID:+PNfB1Gdp.net
簡単に破門にして、人の人生弄ぶなよ

728 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 13:24:20.58 ID:9VgVFRj70.net
>>725
そう考えると理由は違えど逆に芸協に移籍した遊雀の扱いはグンと良くなった
そこを狙って失敗した小勝もいたが

729 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 13:26:38.69 ID:9VgVFRj70.net
>>722
長続きさせる為にはそれもいいのかもしれんが会社ではないからな
体験入部みたいな甘い世界ではないというのが寄席育ちの芸人にはあるよ

730 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 13:40:51.20 ID:+PNfB1Gdp.net
時代遅れ

731 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 13:44:34.51 ID:9VgVFRj70.net
>>730
そういう考えのあるヤツは天狗連でやればいいだけの話

732 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 14:04:12.17 ID:lJtBKGuBd.net
>>726
脱落したの誰かいたっけ?
鯛好は協会の事情だろ

733 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 14:08:10.03 ID:9VgVFRj70.net
>>732
鯛好は協会の事情

734 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 16:21:33.82 ID:80iriOyw0.net
20代の一番感受性強い時期に年寄りの相手してるから
テレビが関西弁だらけになるんだよ

735 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 16:31:07.22 ID:uO5006qU0.net
すぐに遊雀が主力になるくらい芸協は層が薄いんだよな
文朝、文生、南喬がいれば今どうなっていたか

736 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 17:07:13.32 ID:ksG6yyx9r.net
本来芸協ではない(国宝認定から扱いが変わった?)松鯉や移籍組で香盤も適当だった談幸がフル稼働
生え抜き組はわりと終わってるね

737 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 17:26:09.86 ID:uO5006qU0.net
円馬に限らず高座が小言っぽい人が多い
芸協は不入りの時も多いし不満溜まるのだろうけど

738 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 17:44:21.33 ID:iV0kFynqd.net
>>705
雷蔵一門から伸治一門に移籍したのは二ツ目時代だって指摘だよ

739 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:16:23.12 ID:rYHWN15JF.net
>>737
上がプライド高すぎ。鈴本絶縁もプライドのこじれが原因の一つだろう。

740 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:21:36.74 ID:3SXQnyEzr.net
落協の四天王と同世代に彼らと争える人材がいたら…と思う
具体的には遊三や先代柳橋あたりが大化けしていれば

米丸円右柳昇文治夢楽の大正勢は層が厚かったが次が続かなかった

741 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:24:08.92 ID:3SXQnyEzr.net
>>735
逆にいうと芸協のが若手にはチャンスがあるのかも
落協は上がつかえてる

742 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:26:34.23 ID:ksG6yyx9r.net
たしかに鯉八が落協だったらトリとれなかっただろうな

743 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:44:18.19 ID:uO5006qU0.net
落協の若手、数は多いけどパッとしないな
芸協の方が目立つのが出てきてる
今の60〜70代がいなくなれば芸協にも光が当たるか

744 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:56:27.39 ID:3umV7vwAd.net
>>743
落協の若手ほんとにぱっとしない
地味に落語ブーム以降の入門に当たりがほとんど居ないんだよ

あと原因のひとつにいま50ぐらいの元気な世代でめぼしい人があんまり積極的に弟子取ってなかったというのがあるんで
いま芸術協会で元気な若手も頑張ってはやいうちから弟子を取らないとねって思う

745 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 18:57:15.91 ID:eo78i7iO0.net
芸協も成金くらいまででしょ
それより下は落語協会といい勝負か負けてるんじゃないか?

746 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:10:01.66 ID:G61AIvpFp.net
まるで成金より上がパッとしてるみたいな言い方だな

747 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:18:09.17 ID:eo78i7iO0.net
芸協も成金くらいまででしょ
それより上は圧倒的に落語協会に負けてるんじゃないか?

748 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:21:38.15 ID:uO5006qU0.net
50〜60代は小南、小文治、とん馬、米福、遊雀
40代以下は可龍、鯉橋、小助六、夢丸あたりもいいと思うが
そもそもホール落語で芸協の比率がかなり低い
歌丸会長の時代にコネで入れることも出来ただろうに

749 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:24:15.51 ID:b/ySYGyja.net
まるで成金全員がパッとしているような言い方だな

750 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:46:13.25 ID:rH0VRneS0.net
落協も芸協もそんなに大きくは変わらんだろ

751 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:49:10.72 ID:rH0VRneS0.net
下の世代ね。

752 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 19:59:02.74 ID:u+hxgTZU0.net
若手ねぇ
好き嫌いは別として
突出してる伯山以外パッとしてるの
いる?

753 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 20:01:31.15 ID:ksG6yyx9r.net
最近の芸協は抜擢とか単独とか言うほどか?という感想
小遊三と昇太焦りすぎだろ

754 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 20:16:28.51 ID:V6h1H+bpM.net
単独にしたらしたで
目立つけど金の負担がでかくなるんだろ?

755 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 20:47:57.29 ID:uO5006qU0.net
いつまでも笑点頼みではきついよ
昔の笑点見ると今は下り坂の感じある
何でも話題作りしなければ

756 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 20:50:38.37 ID:/kg5hr0u0.net
自分の師匠が甘かったやつに限って弟子に厳しくて辞めさせてるイメージあるなぁ

757 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 20:51:35.15 ID:/kg5hr0u0.net
辞めて違う協会行ってもあることないこと噂されて大変だろうな

758 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:04:50.75 ID:A/TzntWn0.net
少なくとも宮治は芸協では20年ぶりのしかも新人としては異例の二つ目昇進数ヶ月後にNHK新人賞取ってるし、そりゃスター扱いもされるよ
伯山が居なければ本当は一番の目玉だろうし、寧ろ伯山が取っ掛かりも無いのにメディアに出る前から人気だったのがおかしい

759 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:17:13.39 ID:uO5006qU0.net
>>756
協会違うけど小三治、小朝
どっちも伸び伸びと自由にやらせてもらってるはず
それなのに自分たちはやたら破門多い。イメージ悪いな

760 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:26:01.64 ID:ksG6yyx9r.net
>>755
たまたま先週馬円楽の笑点なつかし版見たらめちゃくちゃ面白かった
今はただの老人ホームだな 若手大喜利のほうがマシ

761 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:35:02.45 ID:bt399hw4a.net
>>760
先代圓楽師の笑点はテンポがいいんだよな
昇太より4人も年上がいてテンポが悪すぎるし、三平は論外だし

762 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:40:36.29 ID:UgNRbbmL0.net
文朝と南喬は身勝手だと思う。
元は3代目・金馬の兄弟弟子とはいえ、
二つ目、真打の披露興行につきそって
貰った恩義は感じてない、小南がどんな
思いをするかも。
小南は楽屋で後輩にまで手をついてあやまっていたと、
これは芸協の理事に聞いた話。

763 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:46:25.39 ID:0xpQpopKd.net
>>759
抜擢で周囲の目とか色々あったことも大きい。本人たちの性格の問題ももちろん大きいが。
一朝師匠は自由に育てられ、弟子も放任。ただ先代柳朝師には噺を毎月一つ覚えないとクビ、と前座の時に言われてたとか。

764 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 21:55:37.56 ID:uO5006qU0.net
馬円楽の笑点は楽太郎の馬ネタ→歌丸便乗で両方座布団取られたり
楽太郎→好楽→小遊三とつながったこともあったはず
円楽の馬、歌丸のミイラ・死亡ネタがキレキレ
円楽が座長の一座みたいだ。今は中身落ちすぎ

765 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 22:26:06.02 ID:G61AIvpFp.net
笑点は倒れなきゃ辞められないシステムになっちゃったからな
普通に辞めたのって才賀が最後?

766 :重要無名文化財 :2020/12/22(火) 23:51:11.52 ID:SS/FGuqC0.net
>>742
馬るこやきく麿がとってるくらいなんだから、落協でも取れるだろ
ここまで育ったかどうかはわからんが

767 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 00:11:32.51 ID:iWZoQEDEa.net
>>765
才賀が最後だね
高座優先(名目)で降板したのが先代圓楽、圓窓、九蔵(好楽)辺り
しくじりは夢之助
長いけど死亡による降板は小圓遊ぐらい

768 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 01:46:42.88 ID:cVlAvsRJ0.net
気に入らない孫弟子辞めさせるってえげつないことだよね

769 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 02:35:25.51 ID:HGF2bicN0.net
>>762
小南は肩身狭かっただろう。破門やむ無しともいえるがどんな思いで移籍を了承したのか
文朝は小南の葬儀に顔を出したが先代文治に「お前のせいだ、帰れ」と追い出されたらしい

770 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 02:35:50.13 ID:T8Wbn1JT0.net
正確にはマネジメントしている落語家の孫弟子が気に入らないから辞めさせる、だぞ
さすがに史上初だろ

771 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 05:15:15.00 ID:8uPnA4Zna.net
>>726
デキる前座だった師匠は基準が高いから弟子育成には向かない

将来の話だが
成金世代だと伸衛門、カデンツァだと鷹治、今いちがこのカテゴリー

772 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 05:17:07.04 ID:8uPnA4Zna.net
>>741
その通り。成金カデンツァ時代は予想より早くやってくる

773 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 05:17:31.00 ID:8uPnA4Zna.net
>>742
トリどころか前座で消えてた

774 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 06:27:58.18 ID:tUzLL3Ycd.net
>>767
夢之助は何故廃業したか、誰にもわからない。謎。
矢崎厳みたくどこかのホテルにいるのか

775 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 07:12:23.29 ID:h850Pj4A0.net
孫弟子を辞めさせるって?

776 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 07:26:38.54 ID:d7zMYik3r.net
>>775
いま芸協で前座やり直してる子でしょ

777 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 08:04:39.50 ID:oX/9VXhNa.net
>>753
落語協会スレにいた興行より実力でしか評価できない人?

778 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 08:21:38.40 ID:zD2XYobb0.net
藍馬一度クビになってたのか
才能無いの気付きそうなもんだが芸協ならお情けで真打になれると思ったんだろうなあ
実際なってしまったし

779 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 08:56:44.04 ID:Ga6qTeoSr.net
>>771
談志家元なんかまさにそうだろうね
大変優秀な前座だったらしいから

780 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 09:10:30.20 ID:I1wlmaAhr.net
>>778
藍馬は氷河期世代だし才気無いのがわかってても今更一般社会に戻るよりこのまま落語界にしがみついた方がいいと思ったんじゃない。実際に食っていけてるから間違った判断ではなかった

781 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 10:35:13.75 ID:g+21FJoFp.net
そもそも彼女はもう落語なんてしなくても食ってけるから

782 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 10:40:16.22 ID:E7Pcpw5gd.net
>>753
昇太じゃなくて席亭がつっついたんでしょ
歌丸は席亭からの要求を拒否出来たけど昇太じゃ無理だから

783 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 10:43:12.21 ID:E7Pcpw5gd.net
>>774
夢之助は数年前から病気だって小袁治のブログに書いてあった

784 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 11:13:44.47 ID:zD2XYobb0.net
>>781
主婦のパート落語家の走り

785 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 12:42:59.00 ID:iWZoQEDEa.net
>>783
芸協を離脱するぐらいだから脳血管疾患(認知症含む)とかかな
再起不能と見た方がいいんだろうな

786 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 14:10:33.31 ID:pcv0u0eiM.net
>>783
>>785
そうなのか
華のある落語家だったのに残念だなぁ

787 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 14:21:09.39 ID:HGF2bicN0.net
長年引退状態で名前だけある噺家もいるからな
本人の考えなんだろうけど
今在籍していれば会友扱いの可能性高いが

788 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 14:33:48.16 ID:thFOyBP1a.net
>>776
そんな奴いるか?

789 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 14:42:15.91 ID:HGF2bicN0.net
小かじ→かけ橋だね

790 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 15:19:58.11 ID:qZrn1hQnp.net
なんで最近落語家はR1グランプリに出なくなったの?
3分じゃ勝てないから?

791 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 15:45:08.87 ID:wQ238/Bf0.net
そもそも客は落語聴きに来てないからだろ
いくらなんでも聞く気のない奴を笑わせるのはムリ

792 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 16:32:56.67 ID:qZrn1hQnp.net
>>791
どういう意味?
R1の予選の客は落語は聞きにきてはないけど、笑いには来てるよ。一人コントや漫談、フリップ芸に裸芸にモノマネ
その中に落語が入っていても聞いてくれるのは聞いてくれるでしょ

793 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 16:40:50.86 ID:qZrn1hQnp.net
まぁ落語の面白さが三分で伝わるとは決して思わないけど

794 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 16:58:08.50 ID:j30RtZFbM.net
なんのためのRなんやろね

795 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 16:59:39.59 ID:iZd7hyQIa.net
>>793
自分で答えを言ってるじゃないか

796 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:00:36.82 ID:pcv0u0eiM.net
R1の第一回は半ば落語家のための大会で、しかも笑福亭松喬(当時の三喬)が出たのに、それでも優勝出来なかったからな
そもそも落語家が勝てるイベントではないんだよ

797 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:02:11.52 ID:qZrn1hQnp.net
>>795
いやでも戦いかたはあるでしょう。
シンプルに負けるのが怖いのかなと思って

798 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:03:31.93 ID:qZrn1hQnp.net
決勝行ったの、三喬、三若、三度くらいか

799 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:06:22.61 ID:qZrn1hQnp.net
芸歴10年縛り出たからもう無理だけど、鯉八とか吉笑辺りの明らかに漫才やコント、演劇に影響受けててお笑に力落語やってるのにR1は出ないっていうのが引っかかるんだよなぁ。

800 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:07:34.86 ID:qZrn1hQnp.net
落語家としてはお笑い的なセンスある感じだけど、ピン芸人と比べられたらたいしたことないって言うのがバレるのが怖いのかな。勝負してほしいわ

801 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:18:11.46 ID:nptN+faw0.net
>>798
とむ

802 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:21:23.02 ID:zcZ70SwB0.net
昔はルールが違ったんだよな
座布団に座った状態で噺家の高座と同じ条件で漫談やったりコントしたりしてた
つまりは究極の喋り芸の1位を決める大会だったんだけどいつからかピン芸人の1位を決める大会になっちゃったんだ

803 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:24:18.78 ID:qZrn1hQnp.net
>>802
なるほど。
でも、それならなおのこと落語家が出て優勝してほしいなぁ。

804 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:26:11.83 ID:nptN+faw0.net
結局座布団座った状態だとテレビ的に地味だし盛り上がらないから今の形式になったんだろ。それでも地味だが。

805 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:32:56.12 ID:0yZnJeUg0.net
落語家に制限時間数分でやれって頭おかしいだろ
一発芸で実力なんか計れない

806 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:39:03.59 ID:HGF2bicN0.net
落語家でも中には一発ギャグ得意なのはいるだろうけど
それでは落語ではないね。着物着てコントやってるようなものだろう

807 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:43:41.65 ID:qZrn1hQnp.net
いま、着物きてコントっぽいことやってる落語家いっぱいいるじゃん

808 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:55:48.61 ID:e1L2R3+X0.net
R-1の第一回は東京予選の一回戦から三回戦ぐらいまで見に行ったけど
落語家は川柳つくしが出てたのしか思い出せない

まだコンビ時代のねづっちが座布団の上で着物で謎かけをやっていた
はなわは座布団に座ってベース漫談だったが三味線漫談みたいで意外に絵になっていた

809 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 17:57:39.54 ID:zcZ70SwB0.net
>>804
そもそもがその当時は関西ローカルでしか放送もしてなかったし

810 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 18:26:34.69 ID:v2dJXHfKM.net


811 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 18:31:31.78 ID:OSsiu3SGa.net
>>806
とりあえず2分で16回うしろに倒れ込んだら一次予選は突破しそう…かな

812 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 18:34:25.33 ID:GNhvAcx10.net
夢花かよ

813 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 23:01:04.75 ID:Ma0WHKCyr.net
>>800
そのピン芸人とやらどもも、漫才師の片割れにR-1でけっこう負けてるし。

814 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 23:04:02.69 ID:HGF2bicN0.net
ピンでやれる芸も出尽くした感があるね

815 :重要無名文化財 :2020/12/23(水) 23:30:56.51 ID:xfwpVz9B0.net
そこで人間ポンプですよ

816 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 00:23:24.63 ID:yWmvVUyQ0.net
今ゴムパッチンとか指パッチンとかやっても寒いだけだよ
なかなか受けるピン芸となると限られる

817 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 01:06:39.29 ID:nYy97x2D0.net
ゲッツ!

818 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 01:46:21.27 ID:D9z1/6z80.net
>>789
落協で二つ目まで行ってて廃業
芸協へ来て前座やり直しか
向こうではよほどのことがあったんだな

柳家から春風亭だから一貫して柳派ではあるんだね

819 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 11:27:03.22 ID:nQ0oqkSm0.net
やり直ししてまでも落語家でありたい
凄いなぁ

820 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 14:12:49.35 ID:yWmvVUyQ0.net
M1のマジカルラブリーみてもいまいちだな
漫才というかピン芸を横で解説してる感じ。こんな感じのが今はいいのかね

821 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 17:18:59.29 ID:OE26x+nQd.net
>>818
一度話をしたことあるが、三三を非常に尊敬してて良い奴だったよ。
破門の時は関係者がジャーマネに激怒してたな。色々大変だとは思うが、芸協で頑張って欲しい。

なお、一琴の弟子も似たような感じで破門されたっぽい。

822 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 17:23:13.12 ID:2dITGlfa0.net
>>821
なんかたけしと軍団と愛人みたいな話だな

823 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 17:28:57.14 ID:OE26x+nQd.net
>>822
それに近いな。

はん治師匠の悪口も言い触らしてるよ、ジャーマネ。今の落語界でかなり上位の悪人。

824 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 17:33:19.56 ID:2MW5kr8EM.net
いずれ告発されるんじゃないの…。

825 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:01:50.69 ID:708e5Nvnr.net
国宝は気づいてないのか…

826 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:05:32.39 ID:708e5Nvnr.net
大師匠のマネージャーをしくじると破門か…すごい強権だな

827 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:09:55.52 ID:708e5Nvnr.net
三三から柳橋というのも共通項なくてすごい
ただ柳橋師は副会長だから後ろ盾として外敵から守ってくれそうだね

828 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:17:24.31 ID:2dITGlfa0.net
再入門当時は副会長じゃないしな

829 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:32:29.07 ID:yWmvVUyQ0.net
こんなパワハラみたいのをなくさないと人材が失われるかもな
師匠、おかみならともかく形としては全くの外部の人間だし

芸協の方が柳昇、文治、米丸、遊三とか面倒見良さそうな噺家が多い

830 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 18:58:34.43 ID:eR1FeLB/0.net
便所でお尻を副会長も
遊雀引き取ったりナイツの後見になったり頑張ったよ

831 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:07:37.56 ID:F/9M/Izwr.net
>>821
一琴の弟子はアフターで呑んだことあるけどいい子だったのにな…
本意でないのなら可哀想だ

832 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:09:45.95 ID:F/9M/Izwr.net
>>820
ティクトク見ればわかるように今は一発芸・瞬間芸が求められてるんじゃないの
お笑いはもうダメだな

833 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:16:31.30 ID:OE26x+nQd.net
>>831
大阪出身の子だった記憶。
大阪出身の一琴を慕って弟子入りしたんじゃなかったっけな。

国宝存命のうちは一門に弟子入りしたらいかん。

834 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:25:38.53 ID:HhUskui30.net
>>820
漫才やコントの若手芸人達には常に『分かりやすい目新しさ』が求められるからね
いろんな試行錯誤が行われるのは必然だし、その事に一喜一憂するのは、言わば過剰反応でしょ
客側はもっとゆったりと構えなきゃだよ

835 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:35:14.84 ID:eR1FeLB/0.net
会話のキャッチボールが成立しないで一方的にボケ倒す漫才って
のりおよしおあたりが源流の気がしてるのだが

836 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 19:37:30.71 ID:Qyg5z+tC0.net
はん治はマネージャーから弟子を守った
だから小はぜと小はだは辞めさせられずにやれてるらしい
そのかわりはん治は冷遇されるようになったらしいが
打ち上げで聞いた話だからどこまで本当かわからん

837 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:03:43.29 ID:yWmvVUyQ0.net
ひどいな。孫弟子をそんなに首にして何がしたいのか
個人的には破門多い噺家はそれだけでもダメと思うね。理由がいずれにしても

838 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:10:46.74 ID:6yPJyACw0.net
このマネージャーさんですよね
https://twitter.com/miki0216
(deleted an unsolicited ad)

839 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:17:52.66 ID:ZIHcJ1Kk0.net
>>836
はん治、一門会ほとんど出てないから多分本当だろうな。

ジャーマネ、国宝いなくなったら自分の立場なくなるの分かってるから、今のうちに影響力を残しときたいんだろうな。やり方が全くもって支離滅裂だけど。
あの一門は喜多八師匠亡くなってから凋落の一途。

840 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:25:17.10 ID:3+xfGL3w0.net
この人昨日だったか食いかけのまんじゅうをアップしてて引いた
問題アリの人だったんだな

841 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:35:52.99 ID:u4vJ0S1C0.net
ずいぶんとちっちゃい趙高がいたもんだ。

842 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:48:07.03 ID:fOeQZkY60.net
悪く言いやすいマネが強く当たられてるだけで実のところ本当は国宝がパワハラしてるような気がしてならない
圓生といい談志といい名人上手ってやっぱ人間性に問題ある人ばかりでマトモなの志ん朝くらいだしな

843 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 20:50:27.13 ID:eR1FeLB/0.net
彦六を悪くいう人あんまり聞いたことないけど

844 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 21:02:48.91 ID:yWmvVUyQ0.net
彦六は優しいでしょ
前座時代の円丈が稲荷町の長屋を訪ねた時も温かく迎えてくれたとあった
トンガリといわれても切れたり、首にしたりということではないな

まあ小三治自体癖あるし。
もともと陰気で地味とも言われていたのに、名人と持ち上げられてなおおかしくなったような

845 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 21:12:37.43 ID:TSdg9Kxl0.net
君らニュース見てないの?
ネットでの謂れのない誹謗中傷は刑事罰の対象となります。

846 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 21:16:26.98 ID:eR1FeLB/0.net
小かじ、小ごとと
相次いで不審な辞め方をしてるのは事実だからな

847 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 21:42:06.33 ID:UB+Q0Klo0.net
小三治一門の淀君、もしくは癌だと専らの噂

848 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 22:19:38.92 ID:D9z1/6z80.net
芸協で優しい師匠というと誰だろう
米丸師匠とか?
柳昇師は戦争行ったし怖さもありそう
先代文治師は小言幸兵衛ぽい

放任は圓師鯉昇師あたり?

849 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 22:25:18.97 ID:2dITGlfa0.net
米丸師はかなり厳しかったみたい。

850 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 22:34:07.67 ID:yWmvVUyQ0.net
米丸は優しいんじゃない?
師匠今輔自体弟子はさん付けだったし、自分が苦労していたから
柳昇は雑用しなくていい、芝居とか見て勉強しなさいと言っていたような

柳昇は兵隊と同じで数を増やさないとという考えだから
芸協自体、落協よりかなり少ないしそういう主義も多いんじゃない

851 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 22:40:05.96 ID:KRjVPv8Ar.net
>>821
俺はかけ橋になった後に少しだけ話したけど好感持てたな
前座からやり直しで大変だろうけど頑張ってと言ったら、はいっ頑張ります!と気持ちいい笑顔で返してくれたのが凄く印象的だったよ

852 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 22:42:32.32 ID:2dITGlfa0.net
>>850
昔は今の印象とはかなり違うみたいな話聞いたけどね。

853 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:09:43.68 ID:yWmvVUyQ0.net
はん治確かに一門会も出てないな。真打ちだからあれだが事実上破門みたいものか
一琴とか三之助も危ないかね

>>852
そうなんだ。まあ若い頃とんがっていたのはよくあるけど

芸協は大正世代が芸、弟子育成を頑張ったから今につながってるよ
柳昇、米丸、文治、夢楽あたりがダメだったら協会もどうなっていたか

854 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:14:02.56 ID:8bLxxBzHd.net
>>830
ねづっちの後見は誰なの?

855 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:14:41.62 ID:8bLxxBzHd.net
太福の後見が昇太だっていうのは知ってるけど

856 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:17:28.46 ID:eR1FeLB/0.net
芸協ってなんか桃太郎鯉昇昇太の弟子(=柳昇の孫弟子)ばっかりうじゃうじゃいる印象なんだけど

857 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:24:58.32 ID:mlY3oGfj0.net
落協だって5小さんの弟子孫弟子ばかりだしそんなもんじゃない?
五代目円楽一門会や落語立川流に至っては言わずもがな

858 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:45:42.72 ID:ZIHcJ1Kk0.net
>>853
一琴は懸命に国宝の尻舐めてるよ(笑)
はん治は席亭に気に入られいて寄席にも出れるから、まあ時の過ぎるのを待つしかないな。

芸協はこないだツイッターで破門云々あったけど、あんまりキナ臭い話は聞かんね。

859 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:47:25.06 ID:D9z1/6z80.net
>>856
小文治今輔系がずっと会長を出してて
昇太が久々の柳橋系だけど
弟子の数からみていずれ柳橋柳昇系が会長独占するかも

860 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:52:10.90 ID:D9z1/6z80.net
>>858
役員人事がらみで昔圓師がなんかゴネたとか
歌丸会長就任で小遊三副会長抜擢しようとしたら先代柳橋がゴネて結局副会長は先代柳橋就任とか
人事では色々

861 :重要無名文化財 :2020/12/24(木) 23:58:50.87 ID:VMX+sPMSa.net
小柳枝5人、桃太郎7人、鯉昇13人(孫弟子2人)、昇太9人、柳好2人、柳橋4人
圧倒的だな
それにしても昇太はともかく鯉昇師は採りすぎという感がw
米丸系は肝心の歌丸からの孫弟子がいないしな

862 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:01:32.05 ID:U2h/6c7Q0.net
100年後、徒弟制度が無くなってる可能性もあるのかなぁ。
理不尽に破門にされても訴えられないだろうしね。
師匠も師匠で弟子取るって決めたなら簡単に破門にするなよとは思う

863 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:02:55.88 ID:U2h/6c7Q0.net
最近はみんな優しい師匠を調べて入門するんだろうね。
だから同じ人ばかり多くなる

864 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:05:08.21 ID:jfVmj8Mg0.net
落語協会と比べると噺家の数は少ないのにやたら年功序列で名誉職の理事が多い感じだったな
今はかなり変わってる
先代柳橋は副会長になってすぐに亡くなったよね。笑点メンバーばかりもあれだけど

865 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:11:11.27 ID:jfVmj8Mg0.net
>>861
歌丸は弟子が全然育てられないのがまずかったな。笑点ばかりで
歌丸弟子で知られているのほとんどいないはず
弟子育成が上手ければ国宝とかも可能性あったかも

866 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:20:25.00 ID:wdkYf1j4M.net
>>844

元々無口で陰気ってはよく聞く話よね。
そんなんでよく落語協会会長とかできたなぁ。

867 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 00:26:58.68 ID:3dlVJBTE0.net
でも歌丸が笑点で続けてなきゃ暗黒期の芸協は生き残ってないからな
なんだかんだで未だにTVの影響力は強いし早めに宮治か小痴楽か昇々辺りを笑点メンバーにするべきだと思う

868 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 01:02:04.46 ID:bgp6rmaO0.net
>>861
米丸円右文治はともかく
その下の歌丸寿輔蝙丸伸治あたりの弟子の質量とも不安がある
売れてる米助師も弟子いないよね

円馬円遊という芸協の三遊派は小遊三一門が目立って多いけど全体では微減かな
円輔師なんかも弟子いないしね

869 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 01:19:15.54 ID:jfVmj8Mg0.net
寿輔門下の今輔はいつまでも素人っぽい
伸治のところはしくじりの受け皿のようで
米助は米太朗がいるけどもう中堅だな
弟子を取る人取らない人がかなり偏ってるな

870 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 01:26:32.94 ID:gyt7utk10.net
>>868
米多朗

871 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 01:53:28.53 ID:ZbgszEe5r.net
>>866
前例があるにも関わらず真打昇進を出し渋り抜擢を何度もやったので
後任の市馬会長が滞留した二ツ目を真打に上げるお仕事に追われる日々

872 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 02:07:32.75 ID:Lu8xaAF0a.net
>>865
辛うじて歌春が知名度あるが、今の人からすれば?だね

>>867
芸協で入るとすれば宮治か昇也
とりあえず誰でもいいので三平を追い出してほしいわ

>>868-869
歌丸一門を除く米丸の孫弟子となると米助(米多朗)、幸丸(夏丸、翔丸)、竹丸(竹千代、笹丸、竹紋)、米福(壱福)しかいない
真打も米多朗と夏丸しかいないし、将来的にかなり廃れることになりそう

先代可楽−夢楽系も孫弟子に可楽、当代夢丸、小痴楽辺りが出てるけど、茶楽と夢太朗は弟子が居ないしこちらも衰えそう

873 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 03:47:29.52 ID:aF8IBr+Md.net
>>857
昨日亀戸は札止め。
入場できず、キレて帰ったくそじじい1名、ライン電話鳴らしたババア1名。
しっかし亀戸の店の店員愛想ねーよな

874 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 05:34:50.31 ID:gl2OH53ea.net
>>869
今輔が素人っぽいなら弟子は一体(゜ロ゜)

875 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 07:58:03.83 ID:od7xrh9J0.net
>>873
亀戸に札止めなんてありうるのか
外の椅子持ち込んだり立ち見にしたり入れる方法はあると思うが

876 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 09:13:26.74 ID:XEp0h3aed.net
>>875
コロナで50席限定。
楽之介、兼好、円楽キャストだったからじゃない。
札止めでキレてたじじいうける。

877 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 09:14:22.00 ID:XEp0h3aed.net
亀戸1000円で儲けあるのかね?

878 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 10:37:33.74 ID:od7xrh9J0.net
>>876
ありがとう
限定になってたのか
兼好で50ならそりゃ無理だわな

879 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 11:28:04.25 ID:iX83wWSxr.net
>>877
ワリはほとんどないのかな…

広小路なんかも出演者多いし
ワリちゃんと出るのかと思う

880 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 12:11:25.01 ID:1AX54mQNd.net
芸協所属の50代60代の不人気落語家ってバイトとかしてるの?

コロナ前からスケジュールがスカスカで謎だった

881 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 12:30:52.05 ID:od7xrh9J0.net
>>880
学校寄席ほか芸協が流すワキの仕事がある

882 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 13:31:25.72 ID:+d9yc3Hxp.net
R1グランプリたまに東京予選で落語家見るよ。
出てないんじゃなくてたまに出てるけど、1.2回戦で負けちゃってる感じだと思う

883 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 16:01:46.76 ID:jfVmj8Mg0.net
>>880
一部見ると講演とかもやってるようだけどね
自分から出なくなってるのか声がかからないのか謎

884 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 16:08:24.45 ID:WVO1s0RyM.net
>>881
そういうマネージメント的な機能は、東京四派では芸協が一番しっかりしてるらしいね

885 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 16:51:55.84 ID:od7xrh9J0.net
>>884
何年か前デキる事務員さんが入ったとか
ITに強くてその面でも一気にらっきょに追い付いたとか
成金のバックアップもしてたとか
噂半分だけどな

886 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 17:01:28.85 ID:+d9yc3Hxp.net
師匠が弟子の悪口Twitterに書くって器小さすぎだろ

887 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 17:34:11.26 ID:H1PZd6Wsa.net
>>886
悪口言うこと自体が自分のマイナスになるのに弟子の悪口ともなると応援する気がしないやな
逆に具体的に名前出してなんだが鯉栄の弟子へのメッセージは人柄が伺えてとても良かった
早く寄席に帰ってきてほしいし応援したい

888 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 18:05:51.61 ID:+d9yc3Hxp.net
何を怒ってんの知らないけど円馬は結局自分の株下げただけだから

889 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 19:47:51.56 ID:KBP/nwbAM.net
>>882

何人か見た事ある。大概が無理に座り高座を用意して演るんだけど、もうセッティングの段階で客席が萎えてる。そして、ネタの中身で更に萎えるのが通例。

890 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 19:49:58.90 ID:jfVmj8Mg0.net
大したことじゃないだろうな。円馬は何か面倒そうだ
破門をアピールして賛同を得られると思ったのだろうか
円満も変わってるとは思うが

891 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 20:00:24.21 ID:od7xrh9J0.net
今どき実害も被ってないのに他所の揉め事に口出したいやつなんていないだろうにな
内々で収める器量がないと満天下に恥を晒しただけ

892 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 20:29:29.38 ID:+d9yc3Hxp.net
何がしたかったのか意味がわからないな、円馬は。
むしろ破門された方に同情集まりそう

893 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 21:31:10.20 ID:7J1mQFm80.net
最初は誰が何をしたか書かずにぼかして書き、次は誰がだけを明かして何をしたかは書かないまま
全てを書かないには書かないなりの事情があるとしても、それなら何でこんなことを書いたのか全く意味が分からん状態だったね

894 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 21:38:05.56 ID:+N71+Rita.net
>>893
うちの職場のパワハラサイコパス爺と一緒
関わる奴全員不幸になる
死人も出た

895 :重要無名文化財 :2020/12/25(金) 23:33:23.56 ID:a0Uh5smSa.net
>>894
そんな奴は抹殺した方がいいね
命を奪うじゃなくても社会的に抹殺した方が社会の為だな

896 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 00:53:23.81 ID:jCaiA8PH0.net
圧倒的上の立場である芸人が下のものに偉そうにするのは反吐が出る

897 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 01:10:09.43 ID:vzm85ard0.net
>>896
社長や上司に偉そうされるのが耐えられず脱サラして蕎麦屋とかをオープンするタイプの人かな?

898 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 08:46:38.21 ID:KMTtxUcX0.net
夏の寄り合いとか総会とかでSNSリテラシー向上の講座とか入れてもいいかもね
芸人は個人事業主で後ろ盾ないから一歩間違えると取り返しつかない

899 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 08:48:15.62 ID:sbMcOqH20.net
弟子とはいえ真打の噺家に対して「この世界にいる資格がない」と事実上の廃業要求をする
自分自身が与えたものでなく自分の師匠が与えた名前を返せと言う
実際かなりなことなんだよね
客観的に見て、ここまで言うなら相当なことであって、言われるのも仕方ないくらいのことを圓満がやったならば、やったことを洗いざらい話しても差し支えないはずだけどね
少なくとも自分が一度発した言葉には責めを負うべきじゃないかな
取り下げたからなかったことにはならないよ

900 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 09:44:31.22 ID:KMTtxUcX0.net
>>899
発した言葉に責任が伴うよね
軽々しく出したり引っ込めたりできるものでない

901 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 11:00:42.34 ID:uI6GWgi80.net
それできるなら神田山陽から名前奪った方がいいんじゃないか?

902 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 12:42:00.96 ID:iqzXB2ewa.net
>>901
関係ないね

903 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 12:54:08.39 ID:jCaiA8PH0.net
漫才であれだけ漫才じゃないって言われるなら、伝統芸能である落語なんて自称ツウ達にボロクソ言われたりするんだろうね。

904 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 13:03:26.07 ID:BKiZtsipp.net
宮治さんがそうボヤいてました

905 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 13:39:27.32 ID:BKiZtsipp.net
カントリーズってもしかして浅草出禁になった?
えざおが「禁止の漫才をやりました」って呟いた翌日から三日連続代演なんだけど

906 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 14:05:40.68 ID:NcJvG32ha.net
>>905
25、26:好田タクト、27:マグナム小林

ツイで(浅草では)禁止の漫才またやりますって予告してたから、出禁で間違いないな

907 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 14:12:10.32 ID:5Zl91RqB0.net
引退同然の噺家を会友にしたり、円楽の客員での加入とか内部で議論はあるんだろうな

円満が何をやらかしたか想像つかないけどそのうち何か出るかも

908 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 15:23:41.42 ID:taAntCo00.net
時系列↓

ーーー
カントリーズえざお(ヘルニアおじさんこと保険と貯金の大事さを世に伝えたいファスティングおじさん)
@countryzezawa

浅草演芸ホールありがとうございました。

浅草演芸ホールでは禁止の漫才をやってしまいました。明日も17:10頃出演してます。また禁止の漫才やります。

午後6:14 2020年12月24日

ーーーー
浅草演芸ホール @asakusa_engei

12/25、本日の番組に変更があります。
夜の部の、カントリーズ→好田タクト になります。

午後2:12 2020年12月25日

ーーー
好田タクト @office_rice

先ほど、芸協事務局から今日の浅草演芸ホールの午後5時の出演要請がかかりました。
休んでいる時に、キリヤマ隊長から、マグマライザー出動せよ!と要請されたウルトラ警備隊の気分です。今、4Kでウルトラセブンが放送されてますからね。
ちなみに27日も正午から演芸ホールに出演します。
午後3:21 2020年12月25日

909 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 15:23:50.16 ID:t2gO9tz9r.net
>>903
新作はどうでもいいけど古典はちゃんとやらないとボロクソでしょ

910 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 16:20:46.58 ID:HngGvdsh0.net
>>909
これぞツウの発言w

911 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 16:33:26.28 ID:5Zl91RqB0.net
芸協は古典をアレンジしてやるがイマイチが結構多いね
本寸法といってもいかに難しいか
若手で本寸法で聞かせるのは鯉橋、夢丸ぐらい?

912 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 16:47:21.24 ID:Fel02d/zr.net
>>910
一之輔って古典の改作で有名になって今でも滑稽噺だと収拾つかなくなって爆発してるけど大ネタとか人情噺だときっちりやるよ
基本が出来てない人が崩しても滑って寒いだけ

913 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 18:35:31.36 ID:3tEWkMMiK.net
>>912 芸協はそうだね

914 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 21:28:00.87 ID:ARW+4cp70.net
>>911
遊馬は?
もう若手と言うには厳しい歳か?

915 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 22:00:52.39 ID:5Zl91RqB0.net
遊馬もかな。鯉橋の1歳上だが中堅というイメージだけど

916 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 22:06:39.61 ID:BKiZtsipp.net
こういう時に可龍とか小助六とか
名前が上がってこないといけないはずなんだかなあ

917 :重要無名文化財 :2020/12/26(土) 22:27:42.52 ID:tdCkw/3A0.net
小助六は伯山絡みでイメージ悪くなったなあ
やった貰った礼品晒すなぞお互い品が無いと思わんのかねえ

918 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 00:22:32.35 ID:4JO4RXuh0.net
小ざっぱりした人があまりいないね
やたら暑苦しい感じで。着付けもだらしないのが多い

小助六は歌六とか高齢師匠との思い出みるとほっとしたのだが

919 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 01:56:06.00 ID:WxP8G4JW0.net
>>908

代演をウルトラマンの出動に例えるとはユーモアのセンスに満ち溢れてるね。

920 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 03:33:54.00 ID:l4j2V1ZBr.net
>>918
なぜか名前挙がらないけどお尻を副会長はめちゃくちゃ粋だと思う
あんなにこざっぱりした噺家は落協にも少ない(大抵クサい)

921 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 06:04:26.07 ID:gCuw/psA0.net
小助六や可龍、夢丸はまだ若手もいいとこだ。
今40歳ぐらい?
評価できるようになるのは、少なくとも10年先だよ。

922 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 08:31:21.99 ID:j0pHBLT20.net
なにが10年先だ馬鹿野郎。見所あるのは前座からか違うわ。お前が噺家に対して見る目ないだけだ

923 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 08:42:03.36 ID:vUm8LNen0.net
まあそのなんだ
40代には40代にしかできない落語があるわけで
それで評価すればいいのよ
10年後はまた別の評価
前座のときは前座の評価

時々で評価も見直してあげないと噺家も努力の甲斐がないよ

924 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 08:52:02.59 ID:6o8TcUV30.net
そうそう
勢いだけで大成しないタイプもいるからせめて勢いだけでも評価してやらんとな

925 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 12:24:04.20 ID:hIx7kgbUa.net
>>923
良いこと言うなぁ

926 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 13:33:11.79 ID:gCuw/psA0.net
まああれだな、圓満の三太苦労スでも
聴いてなさいってこった。

927 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 13:43:09.53 ID:SeahSGQj0.net
>>908
お席亭しくじったかな

928 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 13:46:08.22 ID:SeahSGQj0.net
>>920
あの軽みはなかなか出ないよね
さん権雲なんかのクサさと違う風味

929 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 14:05:59.54 ID:fFk28P8t0.net
>>926
円満って50代後半だけどねw

930 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 14:12:33.47 ID:mxXNa3XGa.net
>>927
ツイの文面から意図的にやった感がある
今年は漫才大会は演芸ホールだし、東洋館の定席も上がれなくなるんじゃないかと

931 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 14:25:39.48 ID:cg84D4iia.net
>>919
どこがやねん

932 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 15:17:30.98 ID:4JO4RXuh0.net
小遊三は人情噺やらないのが大きいね
何でもやると芸風もクサくなる?

若手→中堅になる時に噺を選ぶことも必要だろう
何でも手を広げるのが多いけど

933 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 16:25:38.94 ID:7l8RY3W50.net
小遊三だって若い頃は色々やってるんだぜ…
問題はそのあと自分に合う話に絞れるか

934 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 21:21:15.97 ID:DedJdsdw0.net
すまん浅草演芸ホールでは禁止の漫才ってどういうのが禁止なの?

935 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 23:25:08.18 ID:pXnd7apK0.net
カントリーズ、30日の漫才大会のメンバーからは今のところ外されていない模様

936 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 23:42:04.13 ID:cg84D4iia.net
>>934
チンポコ出したとかじゃないよね?

937 :重要無名文化財 :2020/12/27(日) 23:45:27.38 ID:4JO4RXuh0.net
下ネタとか宗教、差別関連?

938 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 00:31:19.11 ID:UJftd0HR0.net
>>933
今やってるのは
六尺棒 あわてもの 蜘蛛駕篭 引越の夢
あたり?

939 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 00:57:29.77 ID:56XJdmpB0.net
>>936
それ公然わいせつで警察沙汰
鶴瓶の時代とは違う

940 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 01:32:15.68 ID:UJftd0HR0.net
米丸柳昇桃太郎あたりはクサくない
小柳枝圓あたりも
クサいなあと思ってたのは…笑三師

941 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 04:00:53.49 ID:XyVo5Mlm0.net
笑三師匠、思いきり分かりやすくオーバーだったけど、ハイカラな感じもしたよ。

942 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 07:12:51.44 ID:oAdf/6TW0.net
>>938
浮世床もよくやる

943 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 09:35:31.99 ID:k8RDAN0Er.net
>>941
円歌譲りの呼び出し電話とか持ってたんだよね
昔吉池で火事息子きいたなあ

944 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 09:36:49.26 ID:k8RDAN0Er.net
>>942
時そばもやるかな
軽い噺ばかりでブレないなあ

945 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 10:41:26.46 ID:1F9wUNAHF.net
文朝たちの移籍、小南が目白に頭下げてよろしくと頼んだ説
どう思う?

946 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 11:36:09.92 ID:iHO/0fHF0.net
>>945
分からんが、最初に抜けると言った一人がいて、残りの二人も同調したと聞いた。

947 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 11:54:36.20 ID:G5+5zNPXd.net
>>939
でもA太郎は上半身裸で浅草に上がったことあるよ(出禁にならず)
カントリーズはそれよりヤバいことしたってことだね

948 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 11:55:45.81 ID:G5+5zNPXd.net
>>940
笑三師はクサいっていうか壊れてる感じだった

949 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 11:59:25.73 ID:QXb09fK20.net
>>947
怒られたのに反省せず
翌日もやるって宣言したからじゃないの

950 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 12:24:17.52 ID:BiMSWAL00.net
>>946
最初に抜けると言ったのは文生

951 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 19:31:14.80 ID:D/PnfVdL0.net
上裸はよくあるから注意なんて形だけだろ
桃太郎のルイジアナママはA太郎以外にも脱ぐやついる

952 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 19:37:27.16 ID:UJftd0HR0.net
>>951
芸協ってフリーダムだな…

953 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 19:41:29.12 ID:1CNmgVrXd.net
>>938
鰻の幇間
夏によくやるけど最高だろ

954 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 19:43:02.01 ID:7ju4kCIXd.net
あのルイジアナママって田舎の忘年会の出し物みたいで、見てて恥ずかしくなんだよな‥‥
おらが村のえるびすって感じ。

955 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 19:58:59.65 ID:D/PnfVdL0.net
>>952
まあな
観たいかどうかは別として自由なのは認めざるを得ない

956 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 20:41:41.23 ID:UJftd0HR0.net
>>955
前座修業も落協より緩いのかな…

957 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 20:50:03.18 ID:G5+5zNPXd.net
扇馬がついに池袋二月中席で高座復帰するんだな

958 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:06:30.82 ID:G5+5zNPXd.net
笑福亭 鶴瓶(11日出演)
桂 雀々 (12日出演)
三遊亭 鳳楽(13日出演)
三遊亭 好楽(14日出演)
立川 談春(15日出演)
桂 南光 (16日出演)
立川 談笑(17日出演)
桂 米團治(18日出演)
桂 文珍(19日出演)
山田 邦子(20日出演)

新宿は披露目で変なゲスト呼ぶの好きだよなぁ

959 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:10:01.02 ID:QXb09fK20.net
上方率が異常に高くないですか

960 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:25:14.23 ID:aSzAjGkLd.net
>>958
これ何の出演者?
末広?こんな名前HPにでてませんが。

961 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:26:36.38 ID:6QqHsKof0.net
宮治真打の

962 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:30:15.90 ID:dDAkcODi0.net
>>960
宮治の真打披露興行の末廣のゲストじゃないの

963 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:40:36.66 ID:xbtw3ZOnd.net
三遊亭あら馬はなかなかいいね

964 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:51:44.41 ID:Y5rP19Wga.net
芸協HPに公式に出たので

新宿末廣亭二月中席(2/11-20)

昼の部
主任:茶楽
仲入り前:夢太朗
その他出演者:幸丸、紫、太福、歌蔵、文月、枝太郎、(真打交互・13時上がり)、圓満、可風、明楽/鯉津(交互)
色物出演者:喜楽・喜乃、今丸、国分健二、D51、味千代、カントリーズ

夜の部
【桂宮治真打昇進披露興行】
主任:宮治
仲入り前:小遊三(11・13・14)/昇太(12・15・17・18)/米助(16・19・20)

その他出演者:伸治、笑遊/柳橋/円楽(交互)、蝠丸/小文治/文治(交互)、可龍/小助六/夢丸(交互)、
伯山(11・16)/A太郎(12・15)/.伸衛門(13・18)/鯉八(14・17)/小痴楽(19・20)(17時30分上がり交互出演)、
小笑(11・16)/昇々(12・17)/羽光(13・18)/昇也(14・19)/柳若(15・20)(17時15分上がり交互出演)、
遊子/鷹治/伸べえ(交互出演)

色物出演者:ボンボンブラザース、ねづっち、北見伸、陽・昇/母心(交互)
※仲入り後真打昇進披露口上
※ゲスト枠は>>958の通り

965 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:55:50.59 ID:56XJdmpB0.net
客入りにつながれば何でもいい
小文治一門も文治一門もへったくれもねえよという感じだな

966 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 21:57:42.84 ID:z6tO8m6ir.net
末廣は成金枠作ってるからこんなことになる訳だな

967 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:02:04.92 ID:QXb09fK20.net
伯山のときも昼の主任は茶楽だった気がする

968 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:06:24.59 ID:OHb67JhX0.net
宮治どこでコネクション作ったんだよ
伯山や小痴楽はどう言うツテで連れてきたか想像つくメンツだったろw

969 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:07:47.68 ID:KzIMTPX/0.net
「ゲストすごい豪華」って一瞬思うけどそれだけ芸協には客呼べる芸人がいないって寄席に言われてるって事だよな。ある意味屈辱的だよ。

970 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:11:53.60 ID:xi8+SmKia.net
池袋演芸場 二月中席

前半(11-15)
昼の部
主任:歌春
仲入り前:寿輔
その他出演者:雷蔵、枝太郎、楽輔、歌助、阿久鯉、翔丸
色物出演者:味千代、おせつときょうた、北見翼、国分健二

夜の部
主任:談幸
仲入り前:桃太郎
その他出演者:圓馬、鯉枝、柳好、米福、吉幸、幸之進
色物出演者:鏡味正二郎、東京ボーイズ、マジック ジェミー、青年団

後半(16-20)
昼の部
主任:圓遊
仲入り前:寿輔
その他出演者:鯉昇、可風、扇馬、鯉朝、ひまわり、小とり
色物出演者:小すみ、カントリーズ、きょうこ、鏡味よし乃

夜の部
主任:圓丸
仲入り前:桃太郎
その他出演者:遊雀、伯山、遊吉、圓雀、小助六、遊かり
色物出演者:南玉、東京ボーイズ、マジック ジェミー、マグナム小林

971 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:14:11.94 ID:OHb67JhX0.net
鈴本から「落協に金払って出て貰え」とか言われたり末廣に「立川流圓楽一門と合流しろ」とか言われた時代に比べたら全然マシだろ
ここ十数年では一番調子がいい可能性すらある

972 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:14:51.38 ID:xi8+SmKia.net
お江戸上野広小路亭 二月中席

昼の部
主任:南なん
仲入り前:小南
その他出演者:遊三、夢花、くま八、遊史郎、小柳、桃之助、桜子
色物出演者:ぴろき、京太・ゆめ子、一矢、鏡味よし乃

973 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:20:51.79 ID:UJftd0HR0.net
>>968
上方が多いのは桂宗家の文治一門で晴れの一人真打昇進だからかな

974 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:21:59.46 ID:UJftd0HR0.net
>>972
こちらはいつもの芸協

975 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:24:38.29 ID:xi8+SmKia.net
>>974
端席の象徴たるゆえ

976 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:25:17.53 ID:6QqHsKof0.net
今の時代、落語家にそんな魅力無いのに少ないメンツで縛りプレイするほうがどうかしてるね

977 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:25:46.72 ID:sz1xkBzyM.net
>>968

自分で電話したって言ってたような。

978 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:27:17.32 ID:UJftd0HR0.net
>>970
扇馬一度だけ吉池で見たなあ
普段は何をされてるんだろう

979 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:31:48.63 ID:QXb09fK20.net
>>971
鈴本と喧嘩した頃は
柳昇円右文治小南米丸みんな現役バリバリだから
今よりずっといい気がする

980 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:33:01.51 ID:7ByI8Op60.net
扇馬は全く見なかったが最近たまに出てる
寄席から遠ざかっているのもなぜか

981 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:38:20.29 ID:v9kTYlZ+a.net
>>969
ほんとこれだよね。

982 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:45:02.37 ID:UJftd0HR0.net
>>979
その頃は笑三・小円馬・圓・円輔・扇枝・茶楽・栄馬あたりは1.5軍という印象だった記憶がある
吉池でならトリとれるくらいの

末廣亭のトリもいつも柳昇文治米丸円右夢楽だった

983 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 22:58:05.24 ID:56XJdmpB0.net
>>973
客寄せパンダになるテレビの有名人が多いからだろう
桂宗家もへったくれもないと思う

984 :重要無名文化財 :2020/12/28(月) 23:35:00.89 ID:xi8+SmKia.net
横浜にぎわい寄席 一月(*が芸協)
1 主任:小さん、小菊、*里光(仲入り)*右團治、*ザ・ニュースペーパー、始
2 主任:*松鯉、*うめ吉、柳朝(仲入り)文楽、伊藤夢葉、*昇々
3 主任:さん喬、楽一、*圓満(仲入り)*遊吉、*まねき猫、市童
4 主任:志ん輔、*ねづっち、左龍(仲入り)*昇太、のだゆき、*昇也
5 主任:一朝、小猫、*蘭(仲入り)*幸丸、*鏡味味千代、花いち
6 主任:*鯉昇、*山上兄弟、歌奴(仲入り)権太楼、三増紋之助、*羽光
7 主任:雲助、ロケット団、*鯉斗(仲入り)*談幸、*好田タクト、志ん吉

横浜にぎわい寄席 二月(*が芸協)
1 主任:*寿輔、*ボンボンブラザース、金也(仲入り)歌武蔵、あずみ、*遊かり
2 主任:志ん弥、ロケット団、*小夢(仲入り)*圓雀、*瞳ナナ、遊京
3 主任:*文治、*小助・小時、柳勢(仲入り)小袁治、ジキジキ、*吉好
4 主任:馬石、ダーク広和、*可風(仲入り)*右左喜、*マグナム小林、圭花
5 主任:*夢太朗、*陽・昇、たけ平(仲入り)吉窓、のだゆき、*幸之進
6 主任:さん遊、翁屋勝丸、*桃之助(仲入り)*とん馬、*新山真理、馬久
7 主任:*茶楽、*喜楽・喜乃、三語楼(仲入り)世之介、にゃん子・金魚、*笹丸

985 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:08:46.58 ID:bA9gGGZP0.net
>>984
さん権雲に一朝志ん輔と落協も看板を送り込んできたね
迎え撃つ芸協は会長に国宝に鯉昇談幸か

986 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:21:37.66 ID:QES5sfIKa.net
はっきり言って迎え撃ててない様な…

987 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:23:25.48 ID:Pr7DE3qr0.net
>>985
にぎわい座の顔付けって協会の意向で決まんの?
国宝以外、格落ちなのは変わらんが。

988 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:45:46.06 ID:/TIpLKydr.net
いつものにぎわい寄席は端席感半端ないのが
横浜市民の悲しみだが正月はさすがに豪華だね
初席難民はこちらに来るほうがいいと思うよ

989 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:50:46.60 ID:XiH+OKUy0.net
昇太に鯉昇といてもやはり厳しいな
鯉昇クラスがもう数人いれば芸協も迎え撃てるだろうけど

990 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 00:53:28.56 ID:o6zLmOrGM.net
>>969

君ら伯山んときも同じ事言ってたような(笑)

その他からのゲスト頼り状態も
比べりゃやや小粒になってるが。

991 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 01:52:42.37 ID:Y2heNg3qa.net
>>989
右團治、圓満、幸丸が紛れ込んでるからね

992 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 03:13:45.92 ID:ucQ+eHgM0.net
>>989
色物は芸協が圧倒的に勝ってるんだから、こっちにももう少し力を入れればいいのにねぇ

993 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 07:34:25.56 ID:BpUoAnFhK.net
>>957 そして松竹梅さ 浅い出番しか知らないけど

994 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 07:34:49.40 ID:JtRT6nbH0.net
>>979
そうなんだけどこの時代に生まれてたらむしろ落協見に行くかな
ぶっちゃけ落協なんて志ん朝小さん辺りも生きてるしもっと差が圧倒的に感じる

995 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:13:27.70 ID:bA9gGGZP0.net
芸協は若手や色物に強みがあるね
中堅以上はさすがに落協が層厚い

996 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:24:23.01 ID:6Wn0Xa/D0.net
色物もさ、漫才みたいに外で実績ある人を手っ取り早く連れてくるやつはいいけど
紙切りとか太神楽とかの伝統芸方面は微妙だよ

997 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:30:31.14 ID:6Wn0Xa/D0.net
ああでも三味線漫談は小すみさんが一番好きかな

三味線の技術はピカ一だし
昔ながらの小唄、端唄も押さえつつ
洋楽を取り入れたり新しいこともやってたり

998 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:33:09.79 ID:ucQ+eHgM0.net
>>996
紙切りは大差あるな

999 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:43:04.99 ID:bA9gGGZP0.net
>>996
キャンデーボーイズいた頃はよかった…
今はボンボン先生が頼り
紙切りは今丸師と正楽師比べちゃうと…

1000 :重要無名文化財 :2020/12/29(火) 08:47:19.87 ID:xd9F3OIj0.net
若手、漫才は文句なしに芸協に軍配。
それ以外は落協だな、特に中堅以降は相手になってない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200