2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語芸術協会【略して芸協】22期目

1 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 08:36:14.68 ID:AFzulZe40.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
落語芸術協会のスレです。
前スレ
落語芸術協会【略して芸協】21期目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1594443777
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 08:36:28.96 ID:AFzulZe40.net
テスト

3 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 09:22:37.91 ID:D8sVSggE0.net
>>1
乙です

4 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 09:33:12.77 ID:dvH6bhms0.net
これでキチガイ朝鮮人に荒らされられずにすむ   GJ!

5 :重要無名文化財 :2020/11/22(日) 22:08:18.22 ID:8Ikw8ijBa.net
>>1


6 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 01:36:26.50 ID:tILRHcwvr.net
>>1
乙カレー

7 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 05:01:38.59 ID:7U4PPgdO0.net
今朝の暴れん坊に歌丸がゲスト出演
楽太郎時代の円楽の父親役で髷姿が似合ってた
劇中でも腹黒、ジジイ、の罵り合いで笑えた

8 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 16:55:06.81 ID:Pb5y6QH+0.net
「暴れん坊将軍」に出演してたときの歌丸は元気だった

9 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 18:46:41.47 ID:rOIunJfbr.net
ねーねー、羽光の「ペラペラ王国」ってどこが面白いの?
元々古典派だから新作には抵抗感あるけどそれにしても笑えないの( ;∀;)

10 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 19:32:46.89 ID:Juk9uBBW0.net
わたしも笑えませんでしたが権太楼師はべた誉めでしたね。
ですからわたしには落語鑑賞の資格がないんだと納得したの
ですよ。二年前の三度さんのときとおなじ感想を持ちました。
小辰さんだと思っていたんですけどね。

11 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:19:55.17 ID:qYbj9oMS0.net
貴方達みたいな人が落語の可能性を狭めているんですね

12 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:24:43.96 ID:yt8it0bj0.net
自分も小辰だと思ったがね
でも権太楼も文珍も羽光を上に評価した
噺家の目から見るとそういう事なんだろう

13 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 20:38:41.89 ID:sVTc9Djg0.net
小辰は自分で上手いって思ってるあざとさが見える。

14 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:01:00.84 ID:mysaTVLT0.net
権ちゃん、小辰の落語に飽きてるかもな
またこいつかよって

15 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:02:22.63 ID:sVTc9Djg0.net
もう小辰と市弥はいいよ。飽きたよ。他にもいるだろうに。

16 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:04:34.26 ID:oHM91Gwa0.net
あれは羽光だ 審査は国さんや鶴太郎のような素人の目が正しい

17 :重要無名文化財 :2020/11/23(月) 21:28:02.05 ID:ZP5bQkog0.net
>>15
並びでいけば一蔵も全然ありなのに一度も決勝行ってないんだわさ
笑いの量ならかなりあってもNHKが求めているのはああいうのではないんだな

18 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 00:35:10.89 ID:MGtDkFub0.net
ぴっかりもいらね

19 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 09:18:32.29 ID:fk1IKRKdM.net
>>17

劣化宮治。。。

20 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:04:47.12 ID:nAk7lFIt0.net
>>19
それよう言われてるけど宮治より文治に近いんだよな

21 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:06:28.29 ID:cJIxxro+0.net
いつの間に国分健二がしれっと末広亭に復帰してるんだな!
永久追放でよかったのに

22 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 12:34:37.14 ID:mGEW20JyK.net
>>21 幸丸の時に拝見何かありましたか?

23 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 16:49:39.96 ID:YxoRsGE80.net
大黒柱の歌丸が亡くなった芸協を支えるのは小痴楽しかいない

24 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 16:52:30.22 ID:Qi20HjMSM.net
>>23

この前の披露興行だって
宮治急遽ブッキングして
伯山とあわせて元成金色強くしたから
本人自身の人気怪しいような。。

25 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 17:04:08.13 ID:I1SIyJUZ0.net
アンチが言うほどひどくないが、明らかに過大評価
伯山がテレビ屋に捨てられた後にはこぶ平枠に落ちるだろう

26 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:24:05.61 ID:kFyp17Wo0.net
歌丸は最後まで落語はセコだった

27 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:39:56.68 ID:mGEW20JyK.net
>>26 セコとは思いませが鍋草履とか復活するほどの落語でもないし

28 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 22:43:24.24 ID:z09QetRE0.net
高齢になるだけで名人風にはなる
歌丸はずっと笑点に出続けて知名度+名人の雰囲気を身につけただけ

29 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:03:52.43 ID:GaOKUS6R0.net
おかみさんの描き方は良かったよ
ほかは?だけど

30 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:03:56.12 ID:35smcbb50.net
故人を落としてもいい事あるめぇ。
心が狭いねぇ。

31 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:05:52.84 ID:mGEW20JyK.net
>>30 まあね、寄席で聞いたことあるのは鍋草履と壺算しか記憶なし

32 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:17:43.67 ID:mGEW20JyK.net
幸丸師匠つばなれしないと書いてましたが、生前の枝助師や先代の円雀師の末廣夜席なんか酷かったよ円雀師は五人も居なかっったな。

33 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:32:37.30 ID:z09QetRE0.net
歌丸はつるが得意ネタと訃報で報道もされていたな
これという噺はなかった
確かに女性の描き方は随一とは思うけど

>>32
円雀はトリで15分ぐらいでハネたこともあったな
あの頃よりは芸協のやる気はあるな
また故人を下げることになってしまうが

34 :重要無名文化財 :2020/11/24(火) 23:35:40.21 ID:mGEW20JyK.net
>>33 お声は大変好きでした、大工調べを主任でおききしましたが…でしたな

35 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 00:30:36.74 ID:7O7ggh1X0.net
歌丸につるを教えたのは南なん

36 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 04:59:05.17 ID:tLBEha6j0.net
今朝のクイズ脳ヘル賞に松鯉先生が出てた

37 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 08:13:27.21 ID:akEWnMs/0.net
>>36
ヘルメットはちゃんとしたほうがいいと思うけど

38 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 09:41:53.80 ID:rfNCx5s60.net
松鯉先生は地毛だぞ、文治が証人だ

39 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 14:22:09.23 ID:dtujn7Ut0.net
実態はともかく、歌丸は見るからに名人らしかったのは確か
それで笑点メンバーだからたとえ中身が馬遊や小三太以下でも世間は名人と思ってしまうだろう
あとネタ数が多かったのは個人的に買ってる

40 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 16:28:53.89 ID:G/yZOB4Y0.net
新宿、昼夜の流し込みに変更だってよ

41 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:03:11.10 ID:bh5oK/iMr.net
Twitterでも全然反応がないからもしかしてガラガラ?
感染拡大が止まらないし満を持しての()12中もやばいんじゃね?

42 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:42:58.19 ID:EL6ca2hrd.net
伯山人気が落ち着いたって事でもあるんでしょうね

43 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 17:57:47.58 ID:EL6ca2hrd.net
でも、昼夜ぶっ通しで飲食禁止ってそれも辛そうですね

44 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 19:27:31.50 ID:naP9Qw2A0.net
歌丸はネタはどれくらい持っていたのか
若い頃は新作ばかりだったようだが

45 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:34:08.86 ID:QKD9MOjzK.net
お茶汲みに鍋草履晩年ってか何時からか円朝の怪談に取り組みってかんじ 壺算あとは知らない

46 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:38:48.62 ID:y5V6JyD90.net
歌丸といえばおすわどんじゃないのか

47 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:49:13.47 ID:hdf+sXKe0.net
伯山人気にあやかって昼夜入れ替えで調子こいてる末廣亭なんか誰が行くか!

48 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 22:55:29.47 ID:MM8bJNUd0.net
いが栗も
圓朝噺の掘り起こしと言うが、圓生、正蔵がやってないのは累ヶ淵の終わりの方だけでないか?

49 :重要無名文化財 :2020/11/25(水) 23:23:01.68 ID:nWWvp3fF0.net
伯山人気にあやかってというかコロナ禍に列作られても困るからだろ
普通に出来ない可能性もあると思うけどね

50 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 00:22:29.72 ID:bR2XCk5g0.net
井戸の茶碗
小間物屋政談
ねずみ
城木屋

このあたりは末広亭のゴールデンウィーク恒例の歌丸昼トリで聞いた

51 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 00:46:47.45 ID:GXJU+eWF0.net
>>49
ないよ
襲名の頃の人気が続いていれば、なおさら整理券配って列ができる時間を短くして
世間から白い目で見られないようにしなければならない
今はそれをする必要がない
コロナ禍後どうなるかはわからないが

52 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 01:38:16.39 ID:pIViJTFD0.net
歌丸は噺の掘り起こしをやったというが
やらなくなった噺はつまらないからというのも大きいだろうな

53 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 07:35:06.33 ID:ggwNSbZ/0.net
神田 松鯉の赤穂義士伝特集、聞きに行きたいけど新宿は遠すぎて面倒くさい

54 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 07:36:15.43 ID:HdhMsiSud.net
聞きに行く前に緊急事態宣言でて、定席も自粛だろうな

55 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 08:31:38.03 ID:xKvMq76A0.net
オードドックな噺をやればバレバレ あれだけ下手な噺家もいない
ご自身も仕方がないから 圓朝物などに取り組んだ
とおっしゃっていて 自分でもセコだということはわかっていた
笑点の司会はいい 落語平均点以下

56 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:06:46.99 ID:pt3qCN0/0.net
オードドック?

57 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:14:13.61 ID:pEudo3ub0.net
めっちゃ早口で言ったら噛んでしまったパターン

58 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:15:01.96 ID:l7vHOhfi0.net
>>56
汚ねえ色の犬だな

59 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:16:52.87 ID:WREufAlm0.net
>>55
変換ミスじゃなさそうだから言っとくけど「オーソドックス」な

60 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 09:17:26.81 ID:5vm95yH30.net
新宿末広亭は全席開放だからすごい
浅草なんていまだに使用禁止なんだから

61 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 10:24:59.38 ID:pt3qCN0/0.net
>>58
犬?

バカばっかだな

62 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 10:28:19.66 ID:S70EzAW9M.net
宮治はよー仕事してるね。
真打前のご祝儀なんだろうけど。

63 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:08:20.34 ID:I1crJoiyp.net
バッグをバック、グッズをグッツとか言っちゃう世代なんだろ

64 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:20:51.06 ID:3wq+1/fe0.net
末広亭中日で昼夜入れ替え無しにしたということは前半の入りが悪かったんだろうがこれで空いていると思ってみんな押しかけたら前方は密だよなあ

65 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 11:50:22.17 ID:B3q/+6Ead.net
現に混んでないのに昼夜入れ替え無しにしたところで混雑度は変わらないでしょう
昼の部から見られないなら行かないって人はいないんだから

66 :重要無名文化財 :2020/11/26(木) 16:09:05.45 ID:WREufAlm0.net
あとは自己責任、自己判断だから
しばらくは配信と対策をしっかりしてるところのホール落語でいいや

67 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 06:49:23.24 ID:sINoO2qm0.net
成金メンバーが続々と真打ちに昇進してる
カデンツァも頑張らなくちゃな

68 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 21:40:08.18 ID:9BOAmFIS0.net
>>55
弟子にも志ん朝、談志とかとの落語会の時は短い噺でそそくさと下がってたと書かれていたな

怪談とかに取り組んで噺を復活させたことでは今の笑点メンバーより上だろうけど

69 :重要無名文化財 :2020/11/27(金) 23:29:21.06 ID:KhsFX3JM0.net
>>67
頑張るも何も年功序列だろ
それにあんな不健全な売れ方なら売れない方が当人達の為

70 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 03:36:38.16 ID:FR39EQch0.net
>>69
不健全でも何でも売れればいいけど売れてるやつ1人もいない気がするんだが

71 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 05:33:31.98 ID:iHGa0p+r0.net
今朝の日本の話芸、竹丸の「ホタルの母」よかった

72 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:02:28.34 ID:Dr4INtSZ0.net
竹丸は寄席が最悪だからダメ
寄席で毎度さえない漫談じゃダメだ

73 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:16:41.24 ID:m0Dhpr3kM.net
TVのケケ丸褒める馬鹿もげいきょ〜の芝居行く馬鹿も側から見たら大差ないわな

74 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 10:32:02.73 ID:s/H5uAEfK.net
>>72 漫談ばかりなんだ?

75 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 11:52:17.99 ID:x67AWC9Z0.net
>>68
おすわどん、鍋草履等を掘り起こしたのが最大の功績、とある師匠が言っていた。
おすわどんは面白いが、鍋草履はイマイチ以下。
円朝ものは、円生ものと揶揄されてた。
まあ、笑点の骸骨ってことでいんじゃね?

76 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 12:14:35.59 ID:1hXs85zC0.net
おすわどんは掘り起こしだろうけど
鍋草履は六代目柳橋から貰ったはずだから
掘り起こしってほどでもないのでは

77 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:14:31.51 ID:nflCt+Xo0.net
歌丸は圓生から直接教わっていないし、ビデオで覚えただけだよね
鍋草履は歌丸以外に聞かないけど柳橋先生がやっていたのか

78 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:18:14.40 ID:U4Px8bR3d.net
>>77
協会は違うが、こないだ菊之丞で聴いた

79 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:19:11.95 ID:FYTF8Hmt0.net
ごめん、菊之丞は歌丸から教わったんだ

80 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:29:59.25 ID:BovzQWCA0.net
歌丸は駆け出し時代に圓生にずいぶん可愛がられた
弟子でもないのにいろいろと教えてもらった
太十の十段目など口三味線で全幕聞かされたのが凄い
あの時分にカセットテープがあったら録音しておきたかったとも言ってた

81 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 16:50:24.48 ID:MTuFcrQV0.net
歌春の鍋草履とか
枝太郎のおすわどんとか
弟子筋ではわりと聞く

82 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 21:55:22.29 ID:11Xsw35Rr.net
>>72
「ホタルの、」は落語って言われると???だよね。

83 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 22:37:53.55 ID:5qvImk1W0.net
地噺みたいなもんだろ

84 :重要無名文化財 :2020/11/28(土) 23:57:20.19 ID:gXifFChi0.net
>>80
太十の十段目だと、絵本太功記十段目の十段目になっちゃう

来月の文楽は忠臣蔵の五段目、六段目だけど、伯山の仲蔵聴いてああだのこうだの
言ってたお前さん方は行くのかい?
文楽の定九郎は歌舞伎のとは違うけども

85 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 04:19:24.58 ID:g3GDXjRN0.net
なんで文楽なんて行かなきゃいけないんだ?

86 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 07:38:22.48 ID:mAHv1XgY0.net
落語界きってのイケメンはA太郎と鯉昇だよな

87 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 07:42:23.95 ID:mAHv1XgY0.net
あ、間違えちゃった  鯉斗だ  ごめん (^∧^) 

88 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 08:16:05.30 ID:+ctpH8boM.net
伯山がラジオで
昔、前座の頃
落協の連中が芸協を見下してたつってたな。
自分が仕事できなすぎる前座って話前置きだけど。

89 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 09:02:50.64 ID:jlkKh5H20.net
客も見下してるし、芸協の芸人もそれをネタにしてる。
事実だからしょうがないわな

90 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 10:43:25.28 ID:qteYp+Ua0.net
>>88
今でも楽協の噺家の多くは芸協を見下してるんじゃない?
それでも昔に比べたら大分マシになったんだろうけど

91 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 11:36:00.02 ID:az4zdwIEF.net
席亭にもポンコツ扱いされ、圓楽や談志のところと合併しろと怒られたのがほんの数年前

92 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 13:37:47.44 ID:EdAujpk+0.net
芸協は数が少ないし新作派も多かったからな
同じ出囃子で仲が悪い例も聞くね

93 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 13:51:57.52 ID:CGs7LA7j0.net
出囃子で仲が悪い例は故人しか知らない
現役でもいるのか?

94 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 14:45:29.86 ID:9QQ3GHTZM.net
芸協って宮治が出てくるまでNHK新人演芸大賞取ってないんだよな
そりゃバカにされるわ
成金は二人も演芸大賞取ってるし、伯山みたいな小朝以来の超売れっ子もいるからあの世代のみ力関係変わってそう

95 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 15:04:18.44 ID:EdAujpk+0.net
出囃子の話は故人のことね。現役は知らないけど

芸協は数の割に陰のある人が多いよ。ブログとかでも結構他の噺家の悪口見るし
上手くても新人演芸大賞向きではない人が多いね

96 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 16:23:13.88 ID:g3GDXjRN0.net
>>93
文治と円菊乙

97 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 16:24:02.24 ID:4eOerjo8d.net
その点、幸丸師匠はブログで悪口とか書かないから立派だよね

98 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:03:51.41 ID:iQ6xCVCo0.net
落語の歌舞伎座などと息巻いてる鈴本なんていつも客が入っていないじゃん

99 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:27:18.06 ID:5KDTrMfa0.net
>>96
出囃子でって言ってるのにw
人間関係まで知らないが例の積極的に出てきてる人を見るにつけお囃子さんも結構面倒そうだなと思う

100 :重要無名文化財 :2020/11/29(日) 17:59:51.59 ID:EdAujpk+0.net
円馬の破門もどうなったか。円馬もよく悪口みたいなこと書いていたな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200