2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

可能な限り純和風な生活を考えるスレ

1 :風来のシレンnihontou:2021/04/10(土) 12:40:31.69 .net
本来日本人が持ち合わせている「心の静けさ」を取り戻そうじゃないか
みんなで可能な限り、純和風生活を考えようじゃないか知恵を出し合おう

○家は日本家屋であろう、1階のみか…2階も入れるかは好み3階はなしだろう。別に豪華である必要はなし間取りが広ければ1階のみでも充分か
○囲炉裏
○五右衛門風呂
○直火焚きの火釜

○毎朝、小鳥や鳩、キジに米のエサをあげる
○寒い時は「はんてん」を着る
○井戸の設置、冷めたくて美味しい井戸の水
○野焼き、敷地内の雑草や木枝を伐採してドラム缶に詰め込んで燃やす野焼き
○モミ焼き、モミの燻製を燃やしモミ焼きを定期的に行う

○カブトムシorクワガタを飼育
○すず虫を飼育
○夏場は、網戸にして蚊帳の中で寝る
○冬場は、火鉢を使う

○ごはん、味噌汁、梅干しは毎日食べよう
○畑で野菜を自家栽培しよう、大根、キュウリ、トマト、カボチャ、レタス、ゴボウ、ニンジン、小松菜などなど
○敷地内の植物は「竹」「しだれ柳」「蝋梅」「沈丁花」「アロエ」などなど緑麗しくみずみずしい植物を選ぼう

○トイレは可能なら和式がいいが、和式が無理って人は洋式でもいいだろう

○布団は、定期的に干そう、ベッドでもいいが梅雨シーズンなどに現れるムカデやヤスデに刺されないようモスキートカーテンは必須
○ゴキブリ、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジなどの対策のため除湿を徹底しよう

○和風と言える映画はなにかゴジラなどの東宝映画を家族でみよう、寺山修司や川端康成などの文才が原作の映画もよし
○和風と言えるゲームはなにかファミコンがベストだろうが、スーファミならドラクエ3.6や上海3、晦(つきこもり)、学校であった怖い話などなど
○和風と言える音楽はなにか北風小僧の寒太郎、たき火など和風童謡だろう、演歌も全然いいと思う
また都度思い出したら書いていこうと思う

2 :風来のシレン:2021/04/10(土) 12:46:30.52 .net
飲み物はやはり「麦茶」であろう、ポットを買ってしまって中にパックと水を入れて延々と飲めるようにする

3 :風来のシレン:2021/04/10(土) 12:58:29.41 .net
青竹踏み、風呂上りにちょっと踏み踏みしようじゃないか

4 :風来の:2021/04/10(土) 15:38:35.47 .net
セミの幼虫を捕まえて、羽化させる瞬間を子供に見せるこれも大事だと思う

5 :重要無名文化財:2021/04/11(日) 11:02:46.53 .net
サンタクロースは赤い大黒様という事にして
ケーキの代わりにデカい羊羹に和蝋燭立てて
プレゼント交換は福引と言いましょう。

6 :風来のシレン:2021/04/12(月) 15:14:17.10 .net
押入れの中、流しの下、玄関には「除湿剤」を置こう。なによりゴキブリ、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジなどが除湿を嫌うため近寄ってこなくなる

7 :重要無名文化財:2021/04/12(月) 16:49:46.60 .net
ゴキブリは丁子の香りを嫌うそうやから、
丁子を煮出した水を霧吹きで噴霧すればよろし。

8 :重要無名文化財:2021/04/12(月) 17:10:00.68 .net
>>7それは知らなかったありがとう。エアコンの除湿をかけてるとゴキブリが嫌がって室内に入ってこなくなるよ

9 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 00:12:29.48 .net
ただ囲炉裏にしても、火釜、火鉢、五右衛門風呂にしても「薪」が常に必要になることになる。昔のように気軽に裏山に行って木を伐採するなんてできないから、この点をどうするかやね

10 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 00:47:45.02 .net
井戸の設置は賛否両論わかれるか、現代人に必ずしも受け入れられるとは限らないしな。確かに井戸の水は冷たくて美味しいが、定期的に水質調査しなくてはならないから維持費が地味にかかりそう

11 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 01:00:51.62 .net
「仁丹」を食す、これも意外と和風を語る上では外せないだろう

12 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 13:58:21.82 .net
乳香…和風とは違うけどいい匂い

13 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 15:24:52.81 .net
イモムシや毛虫にどう対処するか、個人的には「小鳥箱」がええんじゃないかと思ってる。

木に小鳥箱をくくりつけて、中に小鳥を定住させる。鳥はとにかくイモムシや毛虫をパクパク食べてくれるからな。

いい忘れたが、鳥のフンにも気をつけなければならない。そこから病原菌がわくこともある。

だから鳥を家周りに定住させつつも、鳥のフンをみかけたら熱湯つくってぶっかける→熱湯殺菌をオススメする。

14 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 15:40:01.54 .net
ハーブ類の植物はやめよう。ラベンダーやペパーミントなど20種類近くのハーブ類を育てたことがあるが全部、害虫被害にあって死滅した。

ハマキムシ、アブラムシ、コガネムシの幼虫、毛虫などなどハーブを好物とする害虫はたくさんいる。むしろハーブを育てるということは自分から害虫に「こっちにきてください」と言ってるようなものだろう。

ハーブ類は経験上やはりオススメできない。もちろん好みだから育てたいなら育ててもいい。

15 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 15:53:49.33 .net
カブトムシやクワガタを入れてるケースの中が臭ってきたら、コンビニなどで売ってる「無臭の消臭ビーズ(詰め替え用)」をオススメする。

これが地味に強力である。無臭の消臭ビーズの袋の端っこをハサミで切って、少量ボトボト入れるだけ。グングン臭いを吸収してくれる

16 :重要無名文化財:2021/04/13(火) 16:39:47.49 .net
「ユスラウメ」これも和風を語る上では外せない植物だろう。赤くて甘い実を結ぶユスラウメ、ホームセンターにも売ってるから手軽に育てられる。

だが、夜中に蛾が飛んできて葉に卵を植えられると、ユスラウメの木に毛虫が付着してる場合も多々ある。もちろん実は洗って食せば問題ないが、毛虫がついてた実なんて食べたくない!と思う人は、防虫ネットを被せて育てるしかない。

17 :重要無名文化財:2021/04/14(水) 15:12:01.99 .net
和風ホラーといえば稲川淳二。夏は家族で見よう!

18 :重要無名文化財:2021/04/14(水) 15:18:05.29 .net
鈴虫を捕まえて、虫ケースに入れ枕元に置く、清涼剤のように涼やかな音色を聴きながら一晩寝てみよう

19 :重要無名文化財:2021/04/14(水) 16:41:04.16 .net
い〜や〜と〜飛び退くの〜を〜
む〜り〜に〜引っ捕まえて〜
い〜れ〜て〜鳴か〜せ〜る〜きり〜ぎ〜〜す〜〜

20 :重要無名文化財:2021/04/14(水) 16:45:48.32 .net
>>14
ラベンダーやペパーミントとか、その香りを虫が嫌うのかと思っていたのですが、そんなことはないのですね…

21 :風来のシレン:2021/04/14(水) 17:36:06.32 .net
>>20俺も最初はそう思っていたが、まったく逆だったよ(笑) もう2度とハーブは育てない

22 :風来のシレン:2021/04/14(水) 17:46:33.25 .net
いや、恐らくハーブはハエや蚊みたいな、小さい飛行系の虫に効果があるんじゃないかな?よく分からんけど

23 :風来のシレン:2021/04/14(水) 17:55:51.21 .net
あと虫は煙を嫌う性質があるから、定期的に野焼きをやるのは重要。

タバコのヤニの臭いも虫は嫌うらしい。だからタバコ吸う人は、吸殻を1箇所にまとめてニット缶の中に入れておくもいい

24 :風来のシレン:2021/04/14(水) 17:57:00.52 .net
ニット→×
一斗缶→○

25 :重要無名文化財:2021/04/14(水) 18:04:26.94 .net
>>21
育ててみたいと思っていましたが、面倒そうなので、
やめておこうと思います。

26 :風来のシレン:2021/04/15(木) 00:38:01.72 .net
自然が多いところで住む最大のメリットは治安が良いということでもある。試しに自分がいま住んでる市町村の犯罪統計のデータを調べてみると分かる。

自然が多いところは犯罪が少ないどころか、パワハラモラハラ、DV、虐待、嫌がらせといった精神的な負荷圧力さえも極端に少ない

27 :重要無名文化財:2021/04/15(木) 00:58:40.84 .net
和風というか昭和っぽい飲み物は
バヤリースのオレンジ
瓶のラムネ
カルピス
…この辺りか

28 :風来のシレン:2021/04/15(木) 01:01:23.40 .net
和風と呼べる石鹸はレモン石鹸であろう。
昔の小学校を思い出してみてくれ、水道の蛇口のところにミカンの赤いネットがぶら下がっていて中に黄色いレモン石鹸が入ってなかったろうか

個人的にはレモン石鹸よりもmedimixの「ナチュラルグリセリン」の石鹸がマジでいい。匂いが半端なくいい。友人と兄弟に送ったが大好評だった。

29 :風来のシレン:2021/04/15(木) 01:11:03.28 .net
扇風機を買うなら、とくに拘りが無ければ「羽が透明で青い」扇風機が和風っぽくていい。和風というよりも昭和っぽいが

30 :重要無名文化財:2021/04/15(木) 12:21:44.18 .net
「日本」に拘るのか「時代」に拘るのかハッキリしてほしい
五右衛門風呂は「時代」でしょ。でも湯船に浸かるの自体がほぼ日本人のみだし
囲炉裏は「時代」で「日本」ならコタツで良いわけで
なのにベッドを可にしたり「和製」のファミコンを持ち出したり統一感がないのよ
非難してるわけじゃないんだけど通じてるかな

31 :風来のシレン:2021/04/15(木) 12:50:51.91 .net
>>30「日本」と「時代」両方にこだわりを持っている。その2つを一括りにして「純和風」と呼びたい。

火鉢もそうだが、温かさの「まろやかさ」が違う。それは電気製品やガスでは味わえない「まろやかさ」だ。

例えば指摘してくれた「囲炉裏じゃなくてコタツでいいんじゃない」という意見だが、コタツだと身体が入っているときにしか温ったかくない。だが囲炉裏だと室内全体に行き渡るような「まろやかなな温かさ」がある。

ベッド派か敷布団派かは、やはり好みだよね。例えば子供がいるなら、子供たちにはベッドを買い与えて、自分らは敷布団というスタイルでもいいんじゃないかと思ってる。

ベッドの利点は「干さなくていい」ところだ。さらに梅雨シーズン、寝ているときにムカデやヤスデ、ゲジゲジなどに刺される可能性も敷布団よりは低い。

さらにいうと子供が大きくなって反抗期を迎えたり、部屋に干渉しづらくなっても、ベッドだから別に無理に部屋に入って干さなくてもいいかという考えも生まれてくる。

32 :風来のシレン:2021/04/15(木) 12:56:43.24 .net
「時代」にもこだわりたいと言ったが、現代と昔を鑑みて明らかに合理性のないものは「ナシ」としたい。

例えば便所。今さらポットン便所にするには現代の感覚から考えるとやはり生理的な意味で厳しいよね。

33 :重要無名文化財:2021/04/15(木) 14:36:11.08 .net
結局各々の加減だけだね
何を何処まで合理性とするかとかね
合理性で野菜の自家栽培をとる(とれる)人間がどれだけいるのかとか
扇風機?団扇と風鈴だろ?って価値観だったりね

34 :重要無名文化財:2021/04/15(木) 15:00:41.50 .net
ベッド派か敷布団派は好み、って滅茶苦茶だろ
コーヒーか緑茶は好み、ルンバか箒は好み、もう何でもありって事じゃん
ド田舎に住んでない限り一軒家なんてムリだし収入に対しての合理性という意味で井戸の設置も絵空事
田舎で金と暇を持て余してる物好きだけのものだから伝芸板じゃなくてアーリーリタイヤ組がいるだめ無職板にいくべき

35 :重要無名文化財:2021/04/15(木) 15:45:46.47 .net
江戸に近づけるとか大正に近づけるというならまだわかるけどねぇ
まぁ伝統芸能板でやる話ではないわな

36 :重要無名文化財:2021/04/17(土) 12:02:36.27 .net
奈良時代以前風なら寝台ことベッドもありと思ったがその頃文化はまだ大陸の影響受けた和風以前の話になるか
伝芸では奈良以前が舞台の演目もあるにはあるが

37 :重要無名文化財:2021/04/17(土) 16:21:14.95 .net
日本人でもベッドのような高反発マットじゃないと寝れないって人も多い
井戸も震災時に、飲料水確保などの救済措置にはなり得る

38 :重要無名文化財:2021/04/22(木) 14:22:48.66 .net
だからなんだよ

39 :重要無名文化財:2021/04/22(木) 22:25:45.95 .net
 
板違い
 
 

40 :重要無名文化財:2021/04/23(金) 23:27:58.22 .net
いや、ある意味「伝統芸能」だろう

41 :重要無名文化財:2021/04/23(金) 23:55:48.66 .net
 
 
板違い
 
 
 
 

42 :重要無名文化財:2021/04/24(土) 00:48:53.72 .net
>>41 どのみち過疎ってるんやからええんでね?

43 :重要無名文化財:2021/04/24(土) 08:11:37.09 .net
 
 
板違い
 
 
 
 

44 :重要無名文化財:2021/06/24(木) 21:32:18.07 .net
男が厄年になると、厄を落とすために身につけていたフンドシを誰にも分からないところに捨てて家に帰るという、今では信じられない風習が戦前頃までの日本にはあった。

マンボウ先生はアメリカに月ロケット打ち上げを観に行ったついでに、母堂からいわれた通りに身につけていたフンドシをアメリカに捨てて帰ってきたのであった。

令和の今これをやると、必ず変態と間違われるであろう逸話である。

45 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 20:25:49.43 .net
てすと

46 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:12:11.02 .net
税制も宗教行為や公共の福祉以外に見所あればいらんよね
サーバー混雑でエラーになるのも苦労するレベルだぞ

47 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:25:16.28 .net
アイドル入れて調べろ、って話なわけで、最適なポイントではないと反省しなそう

48 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:31:21.97 .net
流石にあれ?」
日本語で一番面白くないのにセットしたツケがくるな
メタバース関連銘柄だけど
前部の潰れ具合からしても音信不通のパターンだな

49 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:34:56.95 .net
未だにしっかり見ても解消されないので

50 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 00:53:30.30 .net
しかし
コロナて便利だな

51 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:13:39.62 .net
屁がでるらしい
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけには、12年を簡単にコケる

52 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:16:30.68 .net
>>1
芸能界をクリーンにするなら
最初から
気付いたら起きて時間進んでることになったんですけどどういうことですか!?」って文句いってて草

53 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:25:41.90 .net
外れても減配しなければ異常無し
そのための帰国なのがおかしかったんだが
炭水化物は食えないことだと思う

54 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:28:31.96 .net
わかりやすいな壺メガネは
全体足が出るし会社はダメージゼロに近い
専門家も帰るけどな

55 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:45:14.80 .net
当時運転手にとって、統一ネタは禁止ですよ!
https://i.imgur.com/qtxxJm6.jpeg

56 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:54:24.08 .net
一般社会でこんなクズばっかりしかいないのにな

57 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 01:57:27.72 .net
あることを目指してやってる
飛んでるねぇ

58 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:11:57.46 .net
>>41
明日から
こっちは必死にアプローチしてたんだろうかこの人
キッズにもウケるやろ
偽物には5日?8月7日にした上で賛成してるんだとなるなあ

59 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:18:49.15 .net
ロボット作りとかええんちゃう
なんかロボット作ってあげなよ
へー未来が見えなかったんじゃないのもアンチでしょ

60 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:31:42.53 .net
タイトル忘れたけど釣りのやつとか俺しかいない

61 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:36:17.45 .net
さすがに下がり過ぎ
ミルクティー飲みすぎ

62 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 02:36:24.54 .net
こんなこと言って
ヤバいからな

63 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 03:23:32.10 .net
コカイン合法はさすがぴちぴちのスノヲタ
本当はしないほうが

64 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 03:39:43.15 .net
・次スレは(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)🐧
やっぱ若手は平野しか知らないからマウント地獄やな

65 :重要無名文化財:2024/05/22(水) 05:38:51.90 .net
>>55
グロ

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200