2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の六十一】

1 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 14:14:59.02 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1660208367/

2 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 14:15:31.37 .net
<仕様の違う、今月スレ>

(実質 其の四十)
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十九★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1636873930/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/

3 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 14:16:10.19 .net
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/

4 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 21:16:06.60 .net
スレ立てありがとう!

5 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 21:19:42.30 .net
ありがとうね

6 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 21:30:39.06 .net
スレ立てありがとう

前スレ981
鷹が飛び抜けてるのは分かるが、そのメンツなら他は皆下手でドングリの背比べと思ってた
思ったより團子の評価が高かったw
そこに入れるなら左近はどの位置かな

7 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:00:32.06 .net
團子は下のドングリと一緒にしちゃ可哀想だろ。
ひと月踊るだけでグングン伸びていくんだから、自分の身体の成長が一段落して扱い方分かってきたら相当な踊り手になるだろう。
可哀想になんであんなに手足長く成長しちまったんだ

8 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:06:28.48 .net
>>6
左近は16歳の学生だけど最近の成長ぶりからすれば伸びしろはかなりありそう
所作がしっかりしている様に見えたけど本人の努力次第

9 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:42:59.60 .net
中村獅童の息子・小川陽喜くん4歳 舞台の楽しみは“立ち廻り”  親子そろって会見に登場(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/37a290e05a2729f01d3c6c2a12e1b7d685b7b2c5

動画2分半弱あり

10 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:49:03.62 .net
團子はよーのしほど飛び抜けてはなくとも、芸は全方位的にしっかりしてるよ
顔は染ほどじゃなくても、良く見るとスッキリ整ってる(あの父からよくぞw)
全身ショットなら現代的なスタイルの良さだから、トータルバランスでいうとかなりいい線
素の写真写りだって集客には大事なので、もっと背が低く手足が短ければ…とはよう言わないw

11 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:52:48.76 .net
團子押しの人ってヤフコメで関係ない話題でも澤瀉屋ぶち込んでくる人?
澤瀉屋の役者は好きだけど贔屓にしてコメントしてる人は他の役者を下げるから嫌い

12 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:54:20.00 .net
ナメクジで猿之助より大きく見られないようにずっと膝を曲げていたって本人談をツイで見た(顔見知りのツイ)

13 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:56:01.86 .net
>>12
そりゃ女方やる時の基本だ

14 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:58:51.02 .net
彌十郎は新悟に、形が汚くなるからあまり膝折るなと言ってるとさ(コロナ前やじゅ夜話)

15 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 22:59:29.50 .net
その役者自体には悪い印象がなくてもそのファンが他の役者ましてや自分の好きな役者を
を貶めるような発言をしていたらその役者自体への好感度も確実にさがるなぁ
その役者には何の罪もないのにね

16 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:00:47.00 .net
>>11
海老アンチの人?
あの人の團子知識は間違いだらけだよ…

17 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:01:55.41 .net
>>11
他の役者を下げてるってどれのこと?

18 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:12:08.09 .net
>>16
そもそも中車團子の歌舞伎入りでは海老の力をかなり借りてるのに、海老叩くこん棒にすんなと

>>11
>>10は私としては気を使って書いたつもりだけど、ダメかね?
芸ならよーのし、顔なら染なのは共通認識だろうから、それには及びませんとしたつもりだが

19 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:35:15.22 .net
前スレのレベル評価が変

20 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:45:43.00 .net
猿之助はゲイで跡継ぎができないから、将来團子に猿之助を譲るのを条件に猿翁は今の猿之助を襲名させたんだよね
猿翁が死んだら甥の團子に猿之助がいびり出すよ、とうちの親父ががよく言ってるわ

21 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:47:48.70 .net
老々介護は大変だね
お疲れさん

22 :重要無名文化財:2022/08/22(月) 23:52:01.69 .net
歌舞伎入りの時の経緯からいまだに偏見をもっていて、贔屓が團子と同じ土俵で比べられ、
團子の下とされるのは我慢ならない人がいるのかな

23 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:15:07.32 .net
團子の歌舞伎入りは祖父猿翁の希望でもあるのにね
おかしな偏見で差別して可哀想な人がいたもんだよ

24 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:15:31.71 .net
親父様ならまだしも一般人の親父の話はいらんて

25 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:32:33.29 .net
うちの父親ガー
うちの母親ガー
うちの祖父ガー
うちの祖母ガー

26 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:39:05.90 .net
でもマジいびりそう

27 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:41:10.76 .net
国立暑かったな
右近は汗だくで芝居してたし
彦三郎はインスタで置き型扇風機を手でもって顔に当ててた
客席側も暑かったので舞台上はもっと暑かったろう
ありゃ役者暑すぎて可哀想だ

28 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:43:29.62 .net
>>15
低く見てバカにしてた役者が評価されると、贔屓が貶められたように感じる人?

29 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:48:24.84 .net
え?歌舞伎ファンなのに日本語読めないの?

30 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 01:51:33.28 .net
オモバカのお手盛り評価ww

31 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
オモダカヤ変換できないです…

32 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 08:11:26.42 .net
前スレの三味線ひける人の若手の踊り評価が面白かった
歌舞伎の評論家とかは芸事とかやってないから踊りに関しては評論できないので尚更

33 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 08:36:37.06 .net
>>32
贔負の評価が低くてカチンときた人もいるようだけど、糸に乗るのは踊りの基本だよね

34 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 08:42:05.36 .net
一部は代役いつまでなんだろ

35 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 09:01:26.83 .net
>>34
26日くらいから出そうな気がする
当面の間っていう表現が微妙だよね
成駒屋としては息子二人をもう一度出したいでしょうしね

36 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 10:06:06.62 .net
>>32
芸事やってないから踊りを評価できないってw
日舞の底辺名取辺りの言いそうな台詞www
なーんも分かってないね

37 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 10:08:38.05 .net
研の会、かさねは人形だったんだね
それなら見たかったな
ケンケンはいろいろ工夫するのが好きだね

少年時代の舞踊はいまのヨーノシどころじゃない天才ぶりだった
ちょっと停滞してるけどそろそろ本気出してもらいたい

38 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 10:27:10.92 .net
>>36
伝芸に限らず、評論というものが根本的に分かってない人なんだと思う。
相手にして逆ギレされるだけエネルギーの浪費

39 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 11:04:58.05 .net
何も分かってなくてもいかにも分かったように書くのがプロだからな

40 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 11:06:00.65 .net
評論も一種のエンタメ

41 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 12:22:41.85 .net
>>36
場が荒れないように謙遜してるんでしょ
額面通りに取るかな

42 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 12:28:22.44 .net
>>36
Where are you from?

43 :42:2022/08/23(火) 12:30:13.91 .net
I made a mistake!
>>41
Where are you from?

44 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 12:36:50.54 .net
noyb

45 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 13:32:52.26 .net
ようやく歌舞伎座行けるわ
代役楽しみ

46 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 13:47:19.75 .net
>>37
面白かったよ
右近がかさね、人形が与右衛門の回を見たけど与右衛門の台詞は右近のお父さんがやってた
大夫は元々歌舞伎役者だったけど右近が生まれる前に役者やめてるから、舞台上で親子の掛け合いは珍しいかも
人形の立ち回り(殺陣)が予想以上に素早くてビックリした

47 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 13:57:18.15 .net
書き忘れた
かさねは二役を人形と交代制でやってる
上演スケジュールは
かさね→休憩→実盛物語
最後に恒例のフォトセッションあり
コロナ禍なのでグッズ売場に役者は出てこない

実盛は彦三郎の芝居がとてもよくて、最後の場面は熱が入ってた
息子の亀三郎が太郎吉だったからか彦三郎の瀬尾凄い良かった
一瞬で出番が終わる小万が壱太郎
小よしが梅花さんと豪華な自主公演だった

コロナ禍で自主公演はリスク高すぎるのに開催してくれて有り難かった
とても楽しい第六回研の會でした

48 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>47
チケット取れなかった者ですが、舞台が目に浮ぶような感想
ありがとう!

49 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 17:54:52.60 .net
>>32
六代目の逸話思い出した
踊りがまだまだな梅幸さんに三味線がワザと合わせてるやってると六代目がこの下手くそに合わせる必要はない、普通にやれと指摘
最近の歌舞伎はこういうこと言ってくれる大幹部がいないんだろうね

50 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 17:55:47.34 .net
>>36
日舞の底辺名取にすらなれない評論家や客も問題あると思うけどね

51 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 17:58:21.47 .net
>>50
どこまで頭が悪いんだ?
ま、そこまで頭が悪いと実践してないと評論もできないんだろうね
犯罪評論家になるなよw

52 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 18:03:37.91 .net
勘太郎、長三郎、丑之助、まほろ、カンゲン、亀三郎
獅童や梅枝の息子とか10年後の楽しみな子供もたくさんいるね

53 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 19:19:07.54 .net
市川右近くんも入れてあげて

54 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 20:02:38.00 .net
右近とまほろは正確には御曹司ではないな
市道の息子くらいがギリギリ限界点

55 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 20:13:36.50 .net
>>52
歌昇にも息子2人いるから(来月出るね)
少子化の日本だけど
歌舞伎の家は賑やかだよね、いい事だ

56 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 20:26:46.90 .net
超歌舞伎リミテッド
口上の獅童は自分語りが多くて辟易。國矢初主演に自分が勘三郎に抜擢されたときのことを思い出して自分のことのように思えて涙ぐむのはまあいいとして
國矢も獅一も一生懸命で好感が持てたよ。幕外の飛び六方前に國矢が胸いっぱいになってるのが分かった
初音ミクは思ったよりたくさん出なかった。もっと立体的に舞台の上で他の演者と絡むのかと思った。そういうのが見たい
蝶紫は歌舞伎座の大歌舞伎で本役で見たいわ

57 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 20:28:09.96 .net
リミテッドはカーテンコールは写真、動画撮影OK。SNSあげOK。本公演は知らない

58 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 20:34:00.91 .net
超歌舞伎は本公演もカーテンコール撮影OK
動画も写真もSNSに上がってる

59 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:00:19.21 .net
彦三郎はヤクルトのオタクらしいと最近知った
しかもブログまであるとか

60 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:06:59.28 .net
異論な意味で本当にニワカだらけになったんだな

61 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:19:16.81 .net
年寄りの話は長くていけねーや

62 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:19:40.42 .net
>>59
どうしたの急に
宣伝?

63 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:35:21.12 .net
>>60
>>62
みんな知ってたのか?
サッカー好きで野球は興味ないから無頓着だった
とうぜん歌舞伎はニワカ
でも日本伝統芸も捨てがたいと思ってYouTue見まくり再生しまくり
達陀だったんの舞踏に感動

64 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:39:05.33 .net
巨人 幸四郎
ヤクルト 彦三郎
阪神 福助 七之助
ほかにいたら追記お願い

65 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:44:32.34 .net
青虎 カープ

66 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:45:24.27 .net
どうしてもその話を続けたいなら雑談でやるべき話題と思う

67 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:52:40.54 .net
松也 巨人
福之助 新悟 ヤクルト

68 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 21:53:34.81 .net
>>49
地方が自分に合わせるのが当たり前になってるんでしょう

69 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:22:55.40 .net
すまみせんが初心者通りますけど
ヨーノシとは誰ぞ
ケンケムは尾上右近ぽっいのはわかったけど

70 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:26:25.18 .net
>>60
老眼でちゃんと変換できないジジババだらけより
ずっといいよ
いつまでこういうことやり続けるのかね、歌舞伎ぶたは

71 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:30:50.45 .net
>>69
他スレに名前出てたから一通り巡回すれば良いかと

72 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:31:20.94 .net
>>69
◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

こっちのスレに書いておくよ

73 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:35:19.55 .net
>>71
直球で教えてくださいませんか

74 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:38:34.52 .net
>>54
いや、御曹司だよ
松也が松助が亡くなった後のドキュメンタリーで
自分が御曹司として扱われてるのは父親のおかげと言ってる

75 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:40:40.42 .net
>>73
すぐ上のレスくらい見たまえ

76 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:48:29.21 .net
>>75
正直また意地悪されて答えに苦労すると思ったけどありがとう

ケンケン: 本名の「岡村 研佑 (おかむら けんすけ)」より、尾上右近のこと
因みに尾上右近のWikipediaにも記載されている

ヨーノシ: 「中村 鷹之資(なかむら たかのすけ)」のこと

77 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:53:20.26 .net
>>76
おいこら
スレ違いなので初心者スレに書いた答えを
なぜワザワザ今月スレにコピペする?
もう正しい答えは書かないぞ

78 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 22:55:40.11 .net
>>77
優しいあなたに乾杯

79 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:01:57.10 .net
>>76
こんなことも意地悪だと思うんだな
呆れるわ

80 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:04:53.30 .net
鷹之資はヨーノシ呼びより
本名の大ちゃん呼びのがメジャーな認識
役者仲間も大ちゃんだし

ちなみに幸四郎はあーちゃん

81 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:08:12.78 .net
>>80
続きはコチラで

◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

82 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:08:57.95 .net
いつも思うけれども一人上から目線の天邪鬼がいるよね
仕切りやで初心者をばかにして、お初の人?とかこれだから・・・って書き方するからすぐわかる

>>76 さんのような優しい人も何人かいるのが救い

83 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:09:38.99 .net
>>80
自分も大ちゃん呼びだけど
いつまでも子ども扱いしてる気もして
別の呼び方もいいかなとは思ってる
ただヨーノシはセンスないから嫌

84 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:10:16.16 .net
>>82
お前が一番煽ってる

85 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:11:44.18 .net
>>80 >>83
よーのし呼びは前からいる人だろうね
大ちゃんってかわいい呼び名だけれども立派になった姿をみると
鷹之資がしっくりくるかな

86 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:14:26.94 .net
>>83
愛称だから大ちゃん呼びで大丈夫だと思うよ
團十郎なんておっさんになっても夏雄ちゃんだったからね
自分もヨーノシは好きじゃないかなぁ…

87 :重要無名文化財:2022/08/23(火) 23:15:46.13 .net
>>85
上手いから先生と呼んでも違和感ないと思う
左近といい鷹之資といい大物感はんぱないから

88 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 01:46:08.29 .net
お父様譲りだね
見せてあげたかったね

89 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 08:51:31.23 .net
そういえば超歌舞伎にもイヤホンガイドがあって驚いたな。リミテッド用も用意されてた。
腰元たちは本当の女性だとイヤホンで聞いてなかったら分からなかった
あとは出演者たちのインタビューや劇中は賑やかしに近い実況中継という感じ

90 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 09:57:26.91 .net
研の会、初めて行ったけどなかなか面白かった。舞踊劇と古典でボリュームあって大満足。人と文楽人形との共演は面白い試み。右近は初役をよくあそこまで仕上げたと好印象。
グッズはパンフレットを購入。写真多め、前回公演した弁天の写真あり。カレーは1つ2000円と高級だったため見送り。

91 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 10:27:36.90 .net
ここ、中の人も見てるって聞いたのでダメもとで質問
ようやく仕事の目処がついて明日なら一部行けるんだけど、まさかの
成駒屋復帰なんてないですよね?
におわせだけでもいいからオナシャス!

92 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 10:32:24.83 .net
>>91
そういう質問には、真面目に答える人なんて居ないよ

93 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 10:38:41.15 .net
日数的にはそろそろだろうけどなあ
あくまでも日数だが

94 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:02:19.01 .net
>>91
憶測だけど戻るとすれば土曜日からじゃないのかな?
若干一等中央の良席が戻ってる
中村屋の贔屓が買ったはいいけど出ないならって戻したのかと邪推

95 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:12:38.65 .net
たしか幸四郎復帰って当日発表だったんじゃなかったかね
中村屋兄弟だと思って行ったら
あちゃーとかいうこともあり得るかもな

96 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:14:23.82 .net
土日、特に日曜日は五列中央が戻ってるから
成駒屋になる可能性高いんじゃない?

97 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:19:51.23 .net
>>91です。
いろいろレスありがとうございます。
週末までは怖くて待てないので、ダメもとで明日予定してます。
どうせ今でもろくな席は残ってないので明日出掛ける途中に取ろうかな。10時には絶対発表ありますよね?

98 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:23:56.64 .net
>>91
明日がギリギリだと思う
観られるといいね

99 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 11:31:07.50 .net
自分は都合がつかなくてカンク七の代役は見れなかったが
七の土方歳三なんてレアな役を見られたからよしとするわ

100 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 12:28:33.66 .net
前スレで三味線と踊りについて若手を比較して
絶妙なレス書いた人まだいたら、
これはどう?

三津五郎と勘三郎が踊る三社祭 https://www.youtube.com/watch?v=EzRzXRlDcig

101 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 12:30:39.73 .net
今月の歌舞伎スレです

102 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 13:18:57.05 .net
この記事には第三部の舞台裏を短いが猿之助がインタビュー受けてる
代役公演の写真もちょっぴりだけ

https://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/20220823-OYT1T50195/

103 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 14:16:46.49 .net
>>99
代役で勘九郎七之助見られたけど、これ本役のままだったら近藤誠と土方歳三でそんなに出番無かったから本当に良かった。
代役だと二人ともほとんど出ずっぱりで楽しめた。
ところで土方歳三ってどんな場面で出てきたっけ?記憶に無いんだけど、、

104 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 14:37:05.11 .net
>>102
Yahoo版の同じ記事にも、見物した観客の好評コメントがついてる!

世紀の美少年の代役は「ぽっちゃり55歳」…目を疑う歌舞伎座の奇策が成功した理由(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad10ecaee12da2de13677355f2145de10858645

105 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 14:39:26.65 .net
>>103
代役バージョンには出てこない

106 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 16:06:41.40 .net
>>105
ありがとう、思い出そうとしても自分の記憶に無いので焦ってたけど、役自体が無かったんですね!

107 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>102
猿之助がきちんと、衣装さん、床山さん
そして猿翁さんに、お礼を言ってるのが嬉しいね

108 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 17:22:08.36 .net
歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」市川男寅、中村福之助、中村歌之助、中村鶴松 出演についてのお知らせ |歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/7787

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」第一部に出演の中村福之助、中村歌之助、中村鶴松、第三部に出演の市川男寅は、新型コロナウイルス感染症により休演しておりましたが、
各省庁や業界、また松竹の定めたガイドラインに基づいた健康観察期間を終了し、本人の体調も回復いたしましたため、下記の日程にて舞台に復帰いたします。

 皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げますとともに、引き続きご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

松竹株式会社

■歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」
【8月25日(木)】
 市川男寅、中村鶴松

【8月26日(金)】
 中村福之助、中村歌之助

2022/08/24

109 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 17:23:30.93 .net
>>97
明後日復帰と発表されたねー

110 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 17:27:55.14 .net
>>107
それが言いたくて取材を受けたのかもね

111 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 17:46:36.24 .net
自分は千穐楽組だけど、両方見たーい

猿之助 お客さんが応援モードになっているのがうれしかったですね。
この代役は狙ってできるものではない。たまたま生まれたレアな配役。
これを見ておけば後々、語り草になると思います。ぜひ、見に来ていただきたい。公演は30日までなので(染五郎と団子も)もしかしたらギリギリ戻ってこられるかもしれない。
今からチケットを買っておいてはどうでしょう。

112 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 17:53:20.39 .net
本役を月初めに見ていて
後々語り草見たさに追いチケしたけど(自分は千穐楽ではない)
どうなりますことやら

113 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:08:00.42 .net
>>97さん間に合った!www
おめ!

114 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:15:40.92 .net
>>108
明日見れば中村屋+八重は鶴松のベストキャストか!

115 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:16:56.13 .net
ほんとに賭けだったねスゲー

116 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:18:15.95 .net
>>97
ぎりぎり間に合ってよかったよかった!
楽しんできてね

117 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:30:24.28 .net
>>114
ほんまや!
>>97さん持ってるわ!

118 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 18:56:39.90 .net
>>114見て思わず明日のチケット取ってしまった
後悔は…
今のところしていない

119 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 19:02:45.83 .net
暇も金もある人が裏山

120 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 20:13:09.40 .net
明日一部行ける人は持ってる人だよ
間違いない

121 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 20:43:58.25 .net
91=97です。帰ってきたらプチ祭りになってた!
早速チケット取りました。
明日楽しみにします。
みなさん、ありがとうございました。

122 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 21:45:32.66 .net
>>121
行ってらっしゃい、よかったら感想落としてね
>>98
ひょっとして中の人降臨だったのかな?

123 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 23:26:02.63 .net
>>122
違う違う!
チケ松見てたら金曜日から日曜日まで一等中央や花横が戻ってきてたから
多分中村屋のご贔屓絡みで戻ったって思っただけ
当たったね〜
>>121
行ってらっしゃい!

124 :重要無名文化財:2022/08/24(水) 23:29:02.98 .net
なんか一部は初めから代役でやれば良かったのにって感じが拭えない
ヤフーニュースにまで代役が好評、客入りが代役いいって書かれるし
SNSではみんな黙ってるけど本心ではそう思ってそうな空気

125 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 00:35:35.72 .net
>>124
勘九郎七之助ファンだから毎年納涼歌舞伎は中村屋で見てたのに今年は残念でチケット買わなかったよ、だけど思いがけず代役で出るのを知り、すぐにチケット捜して買った
申し訳ないけど自分みたいにファンなら最初から勘九郎七之助で見たかった人、多いと思うよ、ホント

126 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 06:46:49.09 .net
本役が出られなくなって代役で喜んではしゃいでる奴って感じ悪いよな

127 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 06:54:13.46 .net
本役も観ての事ならまだしもね

128 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>126
どっちのファンとかそういう次元じゃなくあそこまで明らかに質が違えばしょうがないのでは?
もちろん二つ見てます。

129 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 08:58:24.67 .net
>>126
まぁさここだから正直な思いが出るわけでみんなSNSでは遠慮するわけよ
そりゃ成駒屋贔屓じゃない限り普通は中村屋の代役を喜ぶでしょう
兄弟は色々な意味で悔しい思いをしただろうね

名前は出さないけど10代後半から20代前半の頃
嘘でしょ?ってくらい棒だった人がメキメキうまくなった人って何人もいるよね
楽しみにしています

130 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
中村屋と組みたい役者減るよ
代役の反応みたらさ
親戚の代役でこれだからね
勝手に中村屋でしてくださいになる
歌舞伎座で中村屋の舞台が減ってる理由の一つはそこにあるよね
20代と40のおっさんの演技比べて悦に入ってる贔屓の程度の低さ

131 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
20代役者の代役を勘太郎、長三郎がして下手だよねえと言ってるようなもん
それくらい年齢差あるのにw

132 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 10:57:37.47 .net
>>131
子供と比べるのは無理があって説得力がない

三田寛子も初主演を喜んで宣伝していたから本人達以上に残念だと思う
しかも客の入りから芸まで比較される

133 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 10:58:33.06 .net
>>130
それはない
コロナ禍を皆んなの力で切り抜けましたっていう美談の方が大事

134 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 11:02:54.21 .net
>>130
自分もそうだけど中村屋贔屓じゃなくてもみんな代役を喜んでいたと思うよ

成駒屋兄弟は中村屋に心から感謝していると思いたい
世間の反応をどう思ったかは本人達にしか分からない

135 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 11:59:25.91 .net
>>130
年齢は関係ないよ、幼児と比べてるのではないし、一等席16000円も出すんだから好きな上手い役者で見たい

136 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 12:02:51.83 .net
同意

137 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 12:07:30.08 .net
>>130
成駒屋さんの贔屓ならば却ってそういうこと書かない方がよいかと

本人達が今回の経験を糧にしてくれるといいね

138 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 12:46:58.15 .net
若手の代役なんてどうってことない。大幹部が休演したときは目も当てられない

139 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 13:00:51.52 .net
保ちゃんの劇評見た
ほとんど同じ感想
中でも歌舞伎座を売る話は自分も不快に感じた
建て替えた歌舞伎座で歌舞伎を観に来てくれているお客に対してああいう不快な話をやる演者や歌舞伎座の倫理観が終わってると思う

140 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 13:02:03.68 .net
大幹部の贔屓はほとんど後援会員なんだろうから
返金あるから平気でしょ
同じ家の息子が代役なら我慢してくださいとしか…

141 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 13:54:42.12 .net
>>130
減ることは無いわ
上方も盛り上げて集客に貢献していたし
中村屋が出ればチケット売れるから喜んで使うよ

142 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 13:59:20.40 .net
>>125
勘九郎ファンだけどそれはない。
両方観た上で言うけどあれは成駒屋兄弟の方が合う。
それは演出した勘九郎自身の意向でもあるし。

恥ずかしいからお前ファンを名乗るなよ

143 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 13:59:49.05 .net
むしろ児太郎以外の成駒屋系はこれから大変だろ
今はまだ歌右衛門シンパの松竹演劇部古株の影響により厚遇されているけど
それがなくなったらあなた…

144 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:04:05.91 .net
児太郎は結構前から固定ファンついてるよね
SNSでもコタ好きって人そこそこいる

145 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:23:36.36 .net
>>130
なにか勘違いしてるようだけど、古典ならベテランがうまくて当たり前なんだが、あの作品に関しては絶対20代の役者の方が有利なんだよ
全くの新作でしかも現代風なテンポ。主人公二人を菊五郎と仁左衛門がやったら、と考えてたら恐ろしくなるくらいw
勘七が代役と決まったとき大丈夫かなあ、と危惧したもん
主人公二人がまっすぐで良い意味で世間知らずじゃないと成り立たない内容だから

危惧は杞憂だったけどね
二人ともちゃんと少年として生きてた。その上で台詞の説得力とか立ち回り鋭さとかはもちろん優れてたし
そういうことも含めて評価されてるんだよ、少なくとも私はそう。

146 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:26:14.39 .net
>>142
合う合わないで言うとあなたの言うとおり
やや無理のある役をあそこまで素晴らしく(しかも超短期間に)仕上げたところが称賛に値するわけで。

147 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:28:16.29 .net
代役の方が達者な分、逆に作品の粗が目立つと言うか、ああ漫画だなあと思った。

148 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:43:46.24 .net
勘九郎はちょっと上の役者と比較したら粗が目立つよ
芸が荒れてきた

七之助は継ぐ名跡がないからこれから迷走
若い生きのよい後輩にあっというまに抜かれる

中村屋の目立てば良い精神が腐らせる

バカだよね中村屋

149 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:45:36.26 .net
玉三郎だって自分の力で大名跡にしたんだから、七之助もそうなればいいこと

150 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:47:01.75 .net
波野久里子が水谷良江と組んで嫁好江をいびり倒していた中村屋の意地の悪さが20年後に露呈するんだよね

中村屋バカだよね

151 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:47:31.28 .net
自分は"同じ年頃の二人"でも役所が全く違うのが大きかったと思う
深作丘十郎:若者成長物語を未熟ながらも体当たりで頑張る役者、それを応援しながら見守る観客
鎌切大作:お汁粉の目眩ましはあるが長州の間者で人の世を第三者目線で視てる…硬軟演じ分けは難しい…勘九郎さすが飄々とやってて魅せる!

152 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:49:11.60 .net
>>149
無理無理
50代になったら頭下げて脇役もらうババア専門女形だよ

兄がいつまでもめんどうみると思う?

153 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:53:06.77 .net
>>145
私が言いたかったこと全部言ってくれた!
年上だからできて当たり前、っておばさま見巧者に言われて、、なんか違うんだよね、って思ったけど言い返せなかったの、悔しかった
コピペして見せたいくらい

154 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 14:57:51.22 .net
深作じゃなく深草でした
失礼しました

155 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:10:51.18 .net
>>153
出来て当たり前
これが正解

最初に座組をみたとき
脇役に回る勘九郎七之助の立ち振舞いが見物だと思わずが
座頭として心遣いが勘九郎は半人前も出来てない

将来名跡継げない脇役しかない七之助、いまのまず梅玉魁春までいけば御の字、それも無理だと思うけどさ
脇役の分際を知る良い機会だったのにね

親族でこの対応ならほかの役者は組みたくないね

二人で、鶴松と三人で集約をやり続ければいいよ

156 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:13:24.60 .net
いまの中村屋のATMはジャニ好きのアイドルファンが多過ぎて

歌舞伎を長い目でみられないんだろうな
歌舞伎は一生
アイドルみたいに年食ったから辞めるわけいかないんだよ

157 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:37:48.84 .net
と、意味不明のことを口走っており

158 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:39:19.32 .net
年取って頭壊れちゃった人が荒らしてるのね
やだやだ

159 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:41:26.85 .net
>>155
中村屋が嫌いなのはよくわかった

成駒屋の代役の件で大喜びしていた人が多いのはここでもSNSでも事実
でもここですら成駒屋の兄弟を下げて書いている人って殆どいないよ
成駒屋や中村屋贔屓は関係なく、まだまだ成長過程の二人の舞台を応援するか
中堅で人気者の代役を観るか、そこだけの差でしょう

あなたのように話が飛躍して個人的ないちゃもん付けるのはどうなのかな
中村屋のファンではない私でもあまりいい気はしない

160 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 15:43:06.96 .net
>>145
>主人公二人を菊五郎と仁左衛門がやったら、

想像したら噴いた
ホンのちょっとだけ見てみたいけどね
立ち回りは怖くて見られない

161 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 16:20:53.48 .net
デーオタババアくそすぎ


 有名なのは2012年の全日本選手権の“ブーイング事件”。ショートプログラムで羽生がトップに立ち、高橋がフリーで追い上げたが届かず優勝は羽生の手に。その大会で、羽生に対して一部ファンからブーイングが出たのだ。

「基本的にフィギュアスケートのファンは、自分の応援している選手以外にも拍手を贈る人が多く、ブーイングが起こることはほとんどない。それだけに、羽生へのブーイングが響いた瞬間、会場は騒然となりました」

162 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 16:36:01.79 .net
>>155 梅玉さんと魁春さんをディスるな
あの芸格は誰も超えられない

163 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 17:27:33.50 .net
>>160
大丈夫
ベテランの立ち回りは立ってるだけ周りがバタバタやられるから
立ってて刀振ったら最後よw

164 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 17:50:50.90 .net
刀を忘れさえしなければ平気なのだ

165 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 21:44:57.38 .net
歌舞伎座三部 感想
弥次喜多は回数を重ねるごとに内容が薄くなっていったけど、今月のはとうとう内容という内容が無くなったなぁwまあ元から内容には期待していないので代役回を見た事で気になった部分だけ感想

多分今回の大きな見せ場だったのが若い染團の怒涛の早がえだったんだろう
だが代役になってしまったがゆえ面白さがかなり半減してしまったように感じる
今日しか見てないので(代役の弥次喜多しか見てないので)想像の話になるが、本役だったら回転寿司のような早がえでバテバテになっていく二人やひっこむ時に足早になる二作目の怒涛の早がえのような面白さがあっただろうなと想像できてしまった
代役立てた場合も早がえにするって処理は無理だったんだろうか?(代役役者も事前に稽古して用意しておく等)
仕方がないとはいえ、せっかくの見せ場の1つが無くなってしまったのは非常に残念
無理な願いかもしれないが芝居の大事な旨味はもうちょっと残して欲しかった

166 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 22:14:28.56 .net
自分は逆に本役しか見ていないけど(これからもう1回観る予定)
染五郎と團子の早変わりは最初から二人への当て書きなので
代役になった場合は早変わりはなくすことに最初からなっていたんじゃないかな
あんな大変そうな早変わりの代役をするために一生懸命稽古して
結局代役なしだったら気の毒すぎる
大先輩の古典の役とかだったら今後の勉強になるだろうけど

167 :重要無名文化財:2022/08/25(木) 22:31:44.89 .net
個人的には代役編はダンスバトルを楽しみにしている

168 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 00:44:44.44 .net
本役見て楽屋オチとパロディ以外面白味のない台本だと思った
唯一の見どころが染團の早替わり。
まだ拙いけどフレッシュさで何とか見られたのに
代役で早替わりナシ。意味もなく二人が目まぐるしく出入りしてるだけで、何も面白くない

169 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 00:46:36.85 .net
自分は歌舞伎ファンだから全部ひっくるめて楽しめたし、復帰期待してまた行くけど
作品としてはひどい出来だと思うなあ

170 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 00:49:24.25 .net
>>165
早替わりは吹替の他に着替えスタッフも要るし人数必要だよ

171 :170:2022/08/26(金) 00:51:32.87 .net
しかも密着するので一人陽性出れば全滅
今回も猿紫が濃厚接触者で休演してたはず

172 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 01:54:11.16 .net
弥次喜多4はそこら辺にいた素人が適当に書いたのかな?あんな中身が全くない話をプロが書くわけないもん!え?プロなの?映画で言えばデビルマソくらい素晴らしい脚本だったよ()

173 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 01:56:16.41 .net
そのへんが今回は影響してるよね
本来代役の場合はお付きも拵えも本役のお弟子さんや関係者がやる
でもコロナ関連で周囲も手薄になるから極端な早替えも断念せざるを得ないんだろうね

174 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 02:03:16.11 .net
SNSでは感動の嵐だけどな
ニュースでも急な代役を絶賛してる

175 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 02:36:53.51 .net
っていうか弥次喜多に何を期待してんですか笑

176 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 08:28:29.04 .net
夏芝居だからまあまあ楽しく見たし
寿猿さんのギネス申請とかは猿之助の心遣いなんだと思った
でもよほどの奇跡が起こらないと歌舞伎座は復活しないというのは笑えない
松竹はよくあれでOKしたね…

177 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 08:59:44.70 .net
台本のセリフ作ったの誰だろうね
それは無いよとか復活させようぜなどのセリフは無かったのかな

178 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 09:10:56.39 .net
セリフが「殺す」「ゴミ、臭い」「倒産」とかストレートすぎてちょっと嫌だった

179 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 09:32:26.32 .net
ザブエルのセリフね
確かにわざわざコ◯スと言葉にする必要はないかなと思った

180 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 10:32:41.98 .net
育ちの悪い小学生みたいな台本

181 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
台詞とはいえ貰った本人もジョークとは言えちょっと心苦しかっただろうか
リアル味ありそうでこわい
そこ変えればいいね

182 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
そこ変えたら単に下らない作品になるだけ
そのままだと胸糞で下らない作品

183 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 13:01:21.67 .net
分かりやすく酷さを説明すると
海老蔵の新作(明治座)書いた奴と同レベル
あれも下品だったが弥次喜多も同じくらい下品
内容が少しでもあった分、まだ海老蔵の新作のがマシ

184 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 13:25:16.23 .net
一番下品なのはリアルおもだかだけどなw

185 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 13:27:22.51 .net
ここは今月の歌舞伎スレであって、今月かぶいた役者の噂話のスレではありません

186 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 15:28:03.31 .net
>>185
今月の歌舞伎の脚本の酷さについて語っているレスがほとんどだが?

187 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 15:44:11.42 .net
いちばんまともな二部の感想が圧倒的に少ないのがいかにも5ちゃんだなぁ

188 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 15:53:29.43 .net
>>186

184に対して牽制したんじゃない?

189 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 16:53:02.96 .net
今月いちばんまともに歌舞伎やってたのは、歌舞伎座より歌舞伎らしい歌舞伎(古典)やってた各自主公演
もう納涼の歌舞伎座には行かなくていいかなと思ってしまったくらい酷い納涼歌舞伎だったよ

190 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 16:55:42.37 .net
二部は江戸だったとっても
主役である幸四郎の演技自体は悪くはなかったが
セリフは幸四郎より勘九郎のほうがはっきりしていて良かった
江戸前すぎて元武士感が薄いとのツイも見かけたけど
自分はそこまで細かくは観てなかったので何とも言えない
隼人は安定していてかっこいいけどちょっとしか出番がない
米吉は眉なしのほうが色っぽい
彌十郎は今まで見た彌十郎で一番良かったそれも大河効果か

191 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:07:24.67 .net
ナメクジ告発の大阪王将、閉店へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1af07b0fe78b46808b01b0926cd8c471b79fba

今月はなんだかナメクジに縁があったな

192 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:11:30.99 .net
二部の芝居も復刻芝居とはいえ時代劇でよくある話
復刻する程価値ある演目かと言われると悩ましい所

今月の中で消去法で良かっただけであって、他の月だったら評価は変わりそうな演目

193 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:19:09.97 .net
>>189
高砂会楽しかったよ
行って良かった
次開催されたらまた行こうって思ってる
上方の勉強会(伊勢音頭)も楽しそうだったな
勉強会いいな

194 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:24:35.56 .net
浮世風呂も百物語も悪くはないのだが猿勘がせっかく一座してるんだから一緒に踊ってほしかったな

195 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:28:15.66 .net
>>194
猿之助も勘九郎も自分の座元とばかりだから納涼くらい絡んで欲しいわな
吃又で久しぶりに夫婦やった時は嬉しかったよ
勘九郎が猿之助や菊之助と夫婦役やると楽しいわ

196 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:28:57.64 .net
  
  
乳モミ王 香川照之 に市川猿之助が激怒『 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661500627/

https://stat.ameba.jp/user_images/20210616/22/gutsshoshi/1d/3e/j/o1080103914958483698.jpg

50 カンピロバクター(兵庫県) [ニダ] ▼ New! 2022/08/26(金) 17:26:16.75 ID:L9WauSiB0 [1回目]
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34066375/picture_pc_4f3675ec07a0757a8f24d2cd057f4b31.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/EdSZ9dlU8AA-Uyb.jpg
  
  

197 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:30:56.88 .net
ageの時点で荒らしだとわかる

198 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:31:46.68 .net
中車スレでやれよ

199 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 17:33:41.61 .net
専スレIDあるから
ビビってコピペできないんでしょw

200 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 18:04:15.45 .net
去年の8月は花形歌舞伎だったが去年の方が納涼やってたな
岩藤、豊志賀と仇ゆめ、義賢最期と若手の舞踊2本
去年の8月に比べると今年はひどいよ

201 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 18:10:27.61 .net
ちょうど昨日も衛劇で若手舞踊2本放送してたね
あれから一年…いまだコロナ渦中にあるとは怖ろしや

202 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 18:14:43.27 .net
澤瀉屋はコロナネタ好きだねぇ…これで何度目だ?舞台は一時の夢。図夢の弥次喜多でさんざんネタにしてまたコロナネタ使うのか?夢の中くらい幸せなもの見せてくれよ

203 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 18:57:42.08 .net
今日の二部
納涼なのに雪景色が出てくるのはちょっと…
幸四郎と勘九郎のコンビは合っていてよかった。隼人は以前の軽さがなくなって貫禄もついてどっしりした感じが出てきて驚いた
浮世風呂は時間がなくて見られず残念

204 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 20:34:17.07 .net
久しぶりに二部に消えもの蕎麦が出てきたのは何か嬉しかった
蕎麦といえば直侍
幸四郎は蕎麦をすすって噛まずに飲んでてて食べ方上手かったね
ちゃんと江戸っ子の食べ方してた

205 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 20:37:47.81 .net
猿之助の青木を見た人はいないかな?結局三日もやってないような…

206 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 21:10:46.57 .net
>>189
ここ数年毎回その手の感想をSNSでも見かけるよ
稚魚の会歌舞伎会合同公演がなぜ人気なのかも、よく分かる

207 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 21:33:43.95 .net
>>206
自主公演は本当に客と役者のニーズに答えた演目選びしてるよね
満足感があるというか、見応えあるんだよね
自分は今月は研の會と歌舞伎座に行ったけど見応えは研の會が上だったよ

リスクは自主公演の方が断然上だし、こんな時期だから限られた演目から選ばなければならないのは歌舞伎座も自主公演もお互い様
同じ条件(むしろ自主公演の方が不利)なのに、見応えがあるのは自主公演って所がなぁ
多くお金使ってるのは歌舞伎座の方なのにね

208 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 21:35:31.87 .net
>>205
見た
先週土日の2日間だけだったね
台詞がちょっと止まったのが2回あったけど
泣かせどころはいつもの圧で押し切る猿之助だった

209 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 22:43:59.04 .net
自主公演はさ
次回も絶対にやりたいから次に繋げる為に
またお客に来て欲しいって情熱を感じる
また来てくださいねって
気持ちがあるから作り手が一生懸命
コロナ禍で人気あるのも頷ける

歌舞伎座はコロナのせいにして
経営難とネタにしてる場合じゃないよ

210 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 22:51:32.91 .net
>>206
自分は今月は音の会と合同公演だけ
でも十分満足できた
音の会では子ども歌舞伎教室あがりの人がつべでも紹介されてたが
撒いた種が身を結んだ感じで嬉しくもあり

211 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 23:23:57.45 .net
コロナ禍になる以前から
納涼歌舞伎の演目に偏りがあって
勘九郎や巳之助に縁の演目をやらせ過ぎ問題があった
家の演目・当たり役だけじゃなく
古典の継承すべき芝居をやらせたらいいのにといつも思う

212 :重要無名文化財:2022/08/26(金) 23:42:17.45 .net
巳之助なんて南座の花形でさえ芋掘り長者やらせてたからね松竹

213 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>139
いつの演目?

214 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
今月の弥次喜多だろ?

215 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 09:24:57.37 .net
たまさんの写真目当てで歌舞伎屋本舗利用したけど
写真数枚のメール便送料が
320円って、どんだけぼってんだ!
そういうところだよ…

216 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 09:33:48.09 .net
普通郵便のほうが安いというね…

217 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 11:05:23.65 .net
封筒 台紙 防水対応のお値段も含まれております

てかこれ今月の演目に関係あるの

218 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 11:07:10.58 .net
普通郵便で大事な写真な送られてきたら、郵送料安くても怒り狂う客の方が多いだろ

219 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 11:52:24.38 .net
三部の若手はいつ復帰なのかな

220 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 11:55:06.16 .net
>>213
歌舞伎座売る話だから三部の弥次喜多でしょ

221 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:03:47.27 .net
費用と裏方と出演者が少なく、規模が小さい自主公演の方が歌舞伎座より満足感があるなんてね。松竹が終わっているのか…歌舞伎座が終わっているのか…。

222 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:22:55.18 .net
自主公演は役者が興行主サイドでもあるからヤル気の違いじゃない?
興行主サイドがヤル気あれば興行が楽しい
現に博多座の歌舞伎公演は楽しいと好評
作り手サイドの熱意の違いではないだろうか?

223 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:42:46.17 .net
三部の歌舞伎座を売るっていう話だけどそんなにひどい話?
役者が命を懸けて頑張っていくしかないって繋がるのに?
罵詈雑言だって歌舞伎好きならそんなの他の演目でいくらでも観てるよね
自分は澤瀉屋や高麗屋ファンではないけれども笑いあり、涙あり、ダンスバトルも最高だった

こんなご時世だからこそなんじゃないかな
今月は代役の一部、勘九郎猿之助の二部、幸四郎が戻った後の三部
どれも楽しめました
役者さん、裏方さん、みんな大変だったろうね
ありがとうございました

224 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:46:02.58 .net
訂正
二部は幸四郎、勘九郎でした

225 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:46:45.76 .net
花篭のアフタヌーンティー行った人いるかな?
高幡まんじゅう食べた事あるけど
ようかんはお取り寄せに無くて
花篭でしか食べられないっぽいのよ
おまんじゅうが小豆濃厚で美味しいから気になってて
楽日にいくから予約しようか迷ってる

226 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:54:14.29 .net
>>187
三十何年ぶりの上演ということと
また近い年での再演は無さそうな雰囲気の内容への興味もあって二部を見てきた
(25日 木曜日)

佃〜深川舞台の世話物に武張った仇討ちもの感少々に
波布敷き詰めた海を泳いで脱獄という目新しさやお決まりの子ども死亡の愁嘆場
最後は捕り手が出てのバッタバタ・・・
色々な見もの要素を長くもない上演時間に詰め込んでみましたー
って感じの大まかな作品ではあるけど
これはこれで変に面白いもんみさせてもらったという感想です

2017年に見損なってしまったので弥十郎での「修善寺物語」夜叉王を見たくなった
べつに鎌倉殿からの発想ではなく、この芝居の爺役を見ての希望

227 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 12:56:49.13 .net
>>205
土曜日に観ました。

台詞は入っていたし、大詰での立ち回りも無難にこなしていて、とても代役とは思えず。

台詞はたぶん幸四郎よりは臭いんではないかと想像しますが。

228 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 13:44:29.21 .net
>>226
歌舞伎座で彌十郎が主演をすることはほぼないから、次はないかもね。追善だからやらせてもらえたけど。今後新悟がなにか襲名する機会があればできるかもね

229 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
超歌舞伎見た
良いね!気が晴れる
前の席の中高年おっさんもノリノリだ
ペンライト(半導体不足対応の大向う無2500円を急遽追加)があるといいけど、スマホの無色ライトで参加も可

スクリーンの使い方上手いな
ミクさんは2~3年前に幕張で見たときより格段に画質がいい
脚本がシンプルにまとめられて上手い

230 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 15:17:03.43 .net
超歌舞伎ミクさんは永遠に年を取らないが
ミクヲタの加齢とともに観客層年齢層上がっていくのかな

231 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 15:36:43.03 .net
今年の超歌舞伎も楽しかったよね
演舞場だから行ける日に気軽にチケット買い足せた
声だし無いのに一体感半端無かった

232 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 17:01:41.41 .net
>>220
ありがとう。

233 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 17:31:48.37 .net
>>232
アンカー付けてないけど>>214も、>>213へのレスだと思うよ

234 :重要無名文化財:2022/08/27(土) 18:47:43.60 .net
>>214
ありがとう。

235 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 01:19:58.99 .net
歌舞伎座を売る話を嫌がるのは年寄り世代だよ

危機感があることが愛情でないと思うならそれでいい
老人はぬるま湯であと数年生きればいいのだから

236 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 01:29:41.94 .net
>>235
歌舞伎座の観劇層での「年寄り世代」って
235的にはおよそ何才くらいから年寄りになるの?

237 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 01:52:20.82 .net
超歌舞伎民「うわぁ歌舞伎座って老人ホームみたいやな」

238 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 03:23:31.30 .net
その年寄り世代が歌舞伎を支えてきたのだがな
2014年のマツタケが発表した顧客分析(歌舞伎会の会員で建て替え後の歌舞伎座切符購入者)では
40・50歳台から100歳以上までが8割以上を占めていて
20歳台や未成年は10%にもならなかった

239 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
三部の出来が酷すぎてそりゃ文句言いたくなるよ
やじきたとは言え話に筋がなさすぎ
文明堂とコロナくどすぎ
ダンスバトルも道成寺や藤娘どういう感情で見たらいいのか
深刻にコロナがー売却がーって煽っておいてお宝見つかって助かったーってお手軽すぎ
歌舞伎はそんなもんだよって言われるかもだがそのレベル超えて酷い
演者が煽ってるのもきついけど客の変な手拍子もきつい
個人的には猿弥の代役が唯一の救い
買った自分が悪いんだけど愚痴りたいよあれじゃあ

240 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 07:47:51.12 .net
弥次喜多は過去に何度もやっててクオリティは知れてるだろ。自分は二回目を見て呆れて行かなくなった。大の大人がかける芝居じゃないし大の大人が金を払って見に行く芝居でもない
それでも札止め続出だったのだから客の質が悪かったということだ

241 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 07:57:46.81 .net
藤娘見れたのは嬉しかったな
笑也さんはあんまり踊れないのかな?とちょっと思ったけど

242 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
何を今さら

243 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 09:27:42.86 .net
千秋楽だけでも團子くんたちが復帰して欲しいな 発表があったらチケット買うつもり

244 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 10:10:24.45 .net
図夢歌舞伎だってコロナネタばかりで内容が無かったから、コロナしかネタ無いんだろうな…引き出し少な過ぎ

245 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 10:14:44.69 .net
>>237
いや演舞場も老人率、とくに良席で気合が入ってる年寄りが多いのだが

246 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 10:27:02.18 .net
皆さんは驚くかもしれませんが6月に観た松緑親子の連獅子が良かった
TVならではのアングルやピンポイント表情や豪華衣装とお囃子や長唄含め品と格式があった
歌舞伎歴が浅いので決して歌舞伎座で観る臨場感と醍醐味を否定ではないので悪しからず

247 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 14:04:35.57 .net
三部は明日復帰か

248 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 14:14:50.07 .net
歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」市川染五郎、市川團子 出演についてのお知らせ|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/7793

残り2日間だけでも舞台復帰できそうで良かったな

249 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 16:01:24.32 .net
おめっとさん

250 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 16:56:55.69 .net
>>238
そんなんずっとそうでしょ?
長く生きてるんだからそういう配分になるの当たり前じゃん。
20歳で何十年も支えようがない

251 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 17:44:51.24 .net
>>250
ものすごーーーく
頭悪いって言われない?

252 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 19:59:32.21 .net
コロナ明けで歌福良くなったとか見たんだけど、
歌之助福之助と七之助勘九郎比べたら
やっぱり20歳違いは埋められんな

年齢相応マンセーとかって、棒読み聞くと「はっ?」て感じ

253 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 22:03:14.44 .net
成駒屋にも別居報道
昨今は束縛されず自由な生き方の別居婚は理想らしいけど

254 :重要無名文化財:2022/08/28(日) 23:53:35.31 .net
元々芝翫は好みじゃないんだけど
あまりにも女性にユルユルで更に観たくなくなったわ
舞台に立っているだけで不快になる

255 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 13:19:07.12 .net
中車、芝翫、海老蔵
子供たちが肩身狭くて気の毒だわ

256 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 13:42:18.20 .net
>>255

中車スレで身の振り方の話になってるw
ペンネームで覆面作家ならできるのかな?
酒乱ぶりは馬鹿すぎるけど、頭は良かったはず??

>脚本家とか狂言作家とか、漏れ聞こえてきてたけど、本気かな?
>新作歌舞伎における脚本の重要性を痛感する今月の歌舞伎座&演舞場だったりするのでw、中車やってみるといいわ

257 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 13:45:57.64 .net
3人とも今月の歌舞伎には出てない

258 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 13:46:27.23 .net
雑談でやれよ

259 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 13:58:53.37 .net
中車はCMも切られていないしこのまま今回の件を忘れら去られるのを待つしかないな
芝翫はどうでもいいのでお好きにどうぞ

260 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 14:05:20.92 .net
今日から復帰の團子はマスゴミ凸受けたりすんのかね?
誰かガードしてあげてほしい

261 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 18:49:23.78 .net
>>259
CM切られなくても違約金は取られるよ
映画、CMは契約条項に必ず入ってる

262 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 18:51:51.87 .net
團子ちゃんと親子で違約金返済地獄が始まる

263 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 18:53:54.46 .net
もうそろそろ専スレでやってくださいよ
迷惑

264 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 19:06:31.09 .net
今月の歌舞伎にまつわる話題のスレだと思ってるんだろ
国語のできない芸スポ民は

265 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 19:16:43.29 .net
スレタイさえ読めない低能の馬鹿が、香川叩きをやってるって事はよくわかった

266 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 19:59:53.42 .net
染五郎團子の感想待機。

267 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 21:27:17.29 .net
Twitterで声がつらそうってのは見た

268 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 22:25:36.38 .net
あらかわいそうに

269 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 22:27:59.80 .net
後遺症なのかな?
数ヵ月で治る後遺症ならいいけど
心配だね

270 :重要無名文化財:2022/08/29(月) 22:48:42.42 .net
おいたわしい
明日行くけど
何なら全休でも良かったのに

271 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 03:46:45.72 .net
若くても後遺症残るっていうしなぁ…大丈夫かな?

272 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 08:37:20.13 .net
頑張れ

273 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 12:29:14.23 .net
ガーシー議員、”セクハラ報道“香川照之との接点を暴露「港区界隈では全部出禁」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661827211/

274 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 12:32:55.04 .net
海老蔵も港区界隈では全部出禁

中車の歌舞伎界入りを後押ししてくれたのが海老蔵さん

275 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
IDスレにもコピペしてたね
芸スポ民は馬鹿晒して恥ずかしくないの?
スレタイ読めない馬鹿

276 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 13:41:24.79 .net
マルチする奴は総じて馬鹿だから

277 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:26:34.15 .net
今回の弥次喜多、ここで散々つまんないて書かれてるからどんなのかと
楽の今日やっと初めて行ったら、めっちゃおもしろいやんか!!
代役魅力だったけど、染團戻ってきてくれてよかった

宙乗りで4人飛んで行っても拍手鳴りやまない
そりゃそうだ、おもしろかったから
再び4人袖から出てきて幸四郎猿之助の挨拶あり

278 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:28:55.95 .net
ダンスバトルみごたえあった
大ちゃんの化粧に踊りのセンスがすさまじくすごい!!

279 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:31:14.12 .net
楽日に何言ってんだこいつ

280 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:33:31.41 .net
舞台は一期一会
いつ見に行くか人それぞれ
故に感想もいつになるか違ってくる

281 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:35:21.79 .net
今日の三部は満席に近かったから
そういう客席の熱気や雰囲気もあるじゃん

282 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 22:35:57.08 .net
今月スレに千秋楽であろうと今月の感想投下するのは至極当然

283 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 23:11:34.51 .net
團子は若いし父の騒動も含め歌舞伎界の将来に不安を感じてるかもしれない
もし有能で他にやりたいことがあれば挑戦すればいいと思っている

284 :重要無名文化財:2022/08/30(火) 23:51:29.40 .net
團子は踊りが好きなんだろうな
踊りでいきいきしてみえる

285 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 01:44:26.96 .net
楽日だから
> 拍手が鳴りやまない
のでは?
弥次喜多ならカテコやってくれるって
催促の拍手だろうな
別月のカテコ催促は批判されてたのに
オモダカヤの催促拍手はオッケーって事ね

286 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 07:26:49.66 .net
>>281
最後四人が花道戻ってきたとき
こんなに一杯の歌舞伎座は久しぶりでって
こんな顔で言うのもアレですがって

287 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:13:23.76 .net
千穐楽の二部三部観てきた
イケズなおじいちゃん評論家が三部をめちゃくちゃに批判していたから、
ちょっと心配したけど、舞台と観客との一体感もあり、
予測不能な演出の連続で楽しかった コロナ禍の舞台裏の人たちの苦労も偲ばれる
大道具さん・小道具さんもお疲れ様です
病み上がりの二人團染が毎回趣向の違う早変わりの連続でよく頑張って
観客を楽しませてくれた
江戸時代にタイムワープすることは不可能だけど、
江戸歌舞伎の時事風刺の精神をよみがえらせ、
役者一人一人の個性を輝かせるという座付き作者のような心意気と
主役たちの即興的なアドリブの妙とコロナに負けないという出演者たちの燃える役者魂が
今日の歌舞伎では稀有な舞台と観客の一体感を作り上げたと思う
長文になるのでここには書かないが、ほかにも見どころいっぱいあったよ
逆に、二部にはかなりの不満が残った

288 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:37:25.52 .net
そうかなあ
今月総力戦の三部は盛り上がったけどケガの功名で駄作が佳作にはならない

289 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:37:38.78 .net
総立ちの客席を他の役者やスタッフにも見せて欲しかったなあ

290 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:45:15.61 .net
見えないから渡しも立ったけど、芝居のでき自体はしょーもないと思う
前にも書いたが、歌舞伎座危機の解決方が偶然と神頼みw
それで芝居の火を消さないと言われましても…

291 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:52:46.96 .net
>>287
みたいのを読むとおもばかのばかの根っこは深いなあ、とゾッとするわ

292 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:55:46.44 .net
あれで満足できてしまう客ばかりなら歌舞伎の未来はないな

293 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 08:59:30.80 .net
総立ちって必ずしも全員が賞賛してるわけじゃないからな
前に立たれて見えないからやむなく立つ人も結構いる
自分は歌舞伎にスタオベいらん派なので通路脇とか1階2等最前なら途中で退出する

294 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 09:10:23.79 .net
いくらキレイ事言っても客が呼べないと歌舞伎終わるからな

295 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 09:14:06.14 .net
弥次喜多は楽は全席売りきれたみたいだね

296 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 09:33:51.13 .net
最後におもだかや!って掛け声かけた馬鹿がいたそうだけど、>>287読んでると納得しちゃうわ。
もう、どこかに劇場たてて自分達だけでやっててほしい。

297 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 10:39:38.84 .net
澤瀉屋は大衆演劇が好きな人には喜ばれるよね
かつて明治座や、さらに下品に新宿コマ劇場で演歌歌手が歌謡ショーの前の第一部でしていた芝居ね
その類いが好きな層の受け皿になってる

298 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 10:42:19.97 .net
>>291
残念ながら、自分には贔屓はない
あなたはアンチ澤瀉屋なのは勝手だけれど、
まともな歌舞伎評を三行でいいから書いてごらん

299 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 10:56:56.26 .net
長文でも大したこと書いてないのに偉そうでワロタ

300 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:03:29.39 .net
自分のが「まともな歌舞伎評」だと思ってるのか?
想像以上の大物だったなw

301 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:16:02.84 .net
うわぁ

302 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:34:56.10 .net
沢瀉アンチの言うこと鵜呑みにしてると
目が曇るな
これから気をつけよう

303 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:49:42.32 .net
>>298
変な人相手にしない方がいいよ
横から見て単なる煽り屋だと思う

304 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:55:10.24 .net
>>300
287だけど、ここには今月の歌舞伎のラフな感想を書いただけ
自分がきちんとした歌舞伎評や研究論文を書くなら、5ちゃんねるなんかに書くわけないよ
難しいことは一切ここには書かない 299とか300にはとうてい理解できないだろうしw
あなたたち、無理して歌舞伎に関わらずにもっと下劣で低俗なおのれの身の丈に合った
趣味に変更したら、どう?

305 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 11:56:22.64 .net
スルー検定初級

306 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:00:22.90 .net
スタンディングオベーションするような客層だってことでもあるよね

307 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:00:31.21 .net
>>304
しつこい
もういいから消えろ

308 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:15:25.89 .net
どうも歌舞伎のスタオベは苦手だな…

309 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:18:09.03 .net
>>304
ここには人の事をけなす、マウントとりたい人がいるから無視した方がよいですよ。
楽しめたのが一番。

310 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:26:47.14 .net
>>308
スタオベの一人歩き
拍手が鳴り止まなかったから四人が出てきて挨拶
立ち上がる人はそんなに多くなかったかと

久しぶりの全席開放の満員
代役に一日で対応した床山さんや衣装さん
役者だけでなくスタッフ一同に対する感謝の気持も入った拍手
私も自然な気持ちで拍手し続けた
たださっさと帰った人もそれなりにいたよ

311 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:37:46.31 .net
>>304
釣りじゃないならあなたとは一生わかり合えないね
むしろ釣りならよかったんだけどな…

ここまで感覚磨耗してる人が「歌舞伎好き」と自覚してるのかと思ったら、背中がゾクッとするわ

312 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:39:28.00 .net
>>310
頼むから自分のブログでも立ち上げて其所で思う存分書いててくれないかな
読むだけで胸が痛むわ、あなたの独りよがりな文章は

313 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:48:24.20 .net
落語寄席で新作落語、落語の間に挟む大道芸をみるのが好きなの一定数いるけどさ
鈴本や末広亭は古典が基本
でイロモノはほかの小屋か区民センターに流れるんだよ
伝統芸能と称しているからには線引きは必要かな
浅草の喜劇役者がかけていたパロディ風味の芝居が歌舞伎座にきてもどこか違和感があるな
ドタバタは他所でやってくれかな

314 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 12:51:38.85 .net
>>312
初レスなんだが…
ここ感想書いちゃいけないの?

315 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 13:00:25.74 .net
>>314
赤ちゃんみたいな人がいるから、ほっときゃいいよ
自分の思い通りにならないと床に寝っ転がって暴れ回ってるんだ

316 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 13:01:46.81 .net
まあ楽だけとはいえちゃんと大入満員したんだからそれが答えよな

317 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 13:05:16.73 .net
ファンに求められてるのは、客として舞台に足を運ぶ事と、労りをもった声援だよ
自習してマダラに覚えた知識をネタに四方八方貶す事じゃない

318 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 13:09:57.49 .net
一般的な古典芸能のなかで客の女性割合は歌舞伎がダントツじゃないかな
ベラベラ喋ってバタバタ芝居みてギャーギャー帰る
じっくりどっしりの感覚が歌舞伎から消えつつある
すでに古典でないよ

319 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 13:18:59.56 .net
IDなしは亡霊の唯一の居場所でもある

320 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
IDなしは図星をつかれたミーハーBBAが唯一抵抗できる所である

321 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
ミーハーBBAこそ松竹のエンタメ系資金源である

322 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>319
本当にね
どの口で初レスだと…

323 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 14:06:49.42 .net


324 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 14:08:13.84 .net
赤ちゃんがバタバタしてるんでしょ

325 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 15:00:44.56 .net
ワンピから入ったオモバカってスタオベとカテコ好きだよね

326 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 15:52:25.19 .net
また出たよ

327 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 16:05:40.07 .net
年中12ヶ月弥次喜多のあの質をやられたら困るが
夏芝居の憂さ晴らしにはあれくらいでいいんだよ。
何をムキになって批評しちゃってんの?って感じ

328 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 16:07:39.34 .net
>>327
ホント、ホント

329 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 16:09:35.06 .net
スタオベは新作ならどこの家も増えたよ
おもだかだけじゃない
今回はコロナと公演中止を代役で乗り越えたしファンも特に感慨深いと思う

330 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 16:33:30.32 .net
一部の新作はスタオベあったの?

331 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 16:36:47.59 .net
一部の新作はカテコ自体をやってないのでは?
中村屋は連獅子の時にスタオベで拍手鳴り止まなかったが、歌舞伎座だから駄目だって出てこなかった映像を見たし

332 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 17:22:20.23 .net
一部はサッサと閉幕しないと二部の準備に差し障りがある
役者も部跨ぎで出演しない人は楽屋から直ぐに退出しないといけないルールあるし(コロナ禍限定)
夜のキリである三部はカテコし易いって事情もあるんじゃない?

333 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 17:28:59.25 .net
三部じゃなくてもカテコやってる時あったから単純に中村屋らの方針じゃないの?歌舞伎座は普通の場所とは違うからカテコはやらない。その代わり他の劇場では高頻度でカテコやる。一部の新作発起人が勘九郎だから中村屋のやり方に従ったとかじゃ

334 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 17:44:07.70 .net
2部は後の3部が待ってるからだと思う
確か過去にも押してるからと似たような事があったね

335 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 18:11:26.44 .net
二部は新作ではないしカテコはやらんでしょ

336 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 18:50:31.59 .net
おもばかはやりかねないけどね

337 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 19:03:52.20 .net
カテコ大好きなのは
・玉三郎自身とそのファン
・死去した18勘三郎自身とそのファン(※当代勘九郎は好きじゃない)
・澤瀉屋全般(詳細は分かんないけど)
って感じだと思ってる

338 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 19:31:57.33 .net
自分はカテコ好きだよ
なんか雰囲気が楽しくていいね

339 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 19:40:45.22 .net
>>318
ちょっと318の書き込みで思いだしたことなんで
突飛だったらごめんね

何年前か、国立劇場での吉右衛門の「修善寺物語」のとき
(きっち―の台詞のつかえが頻繁にあって気にはなったが)
頼家の愛妾に出世した気位たかい長女が瀕死で夜叉王のもとを訪れたとき
その死の近い断末魔の表情を見て夜叉王が喜々とするってラストシーン、
そのときに何故か客席から笑いがおこったんだよねー

色々とその心境を考えはしたんだけど
静かなお芝居でもありそもそも笑いのおこる場面ではないよなぁと思い
その頃に他の芝居でも、ここで笑うとこか?な場所での客席の笑いを経験して
歌舞伎見る層もかわったんだという結論に落ち着いた

340 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:00:22.51 .net
>>336
以前できなかった事がある
ファンも空気読んでたな

341 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:04:40.84 .net
>>337
オモバカより中村屋

342 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:07:00.32 .net
高麗屋が忘れ去られてて草

343 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:08:40.90 .net
高麗屋はカテコ大好きより手拍子大好きかな

344 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:16:13.01 .net
そういえば昨日も手拍子すごかった

345 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:21:09.10 .net
新作は別にいいだろ>手拍子
高麗屋が好きなのは古典でってところがミソだったのでは

346 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:22:22.54 .net
とにかく笑いたがるおばちゃんはいつの世にもいると思う

347 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:23:47.89 .net
>>341
当代は古典のときはよほどじゃないとカテコしないよ
客もそれに大分慣らされてきてるw

348 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 20:25:13.43 .net
一部終わって外にいたら後半出番がない七之助が歩いてたよ。
出番が終わったらすぐ退出のルールが徹底してるんだと思う。
そんな状況でカテコもないでしょ。

349 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:13:22.72 .net
>>337
色々と間違ってる
まず勘三郎は歌舞伎座でカテコ拒否ってる(客はスタオベ状態だったが)
襲名の時だけ玉三郎に鷺娘の格好で出てもらってイレギュラーでやったけど
他の人とやってる普段の歌舞伎座ではやってない(歌舞伎座だからカテコは基本やらない)
自分達の興業でしかやらないから

ちなみに勘九郎も同じで
赤坂歌舞伎含めた中村屋の公演でのみカテコやって歌舞伎座ではやらない
勘九郎も歌舞伎座以外はやってるからカテコ

350 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:24:27.23 .net
>>349
失礼しました
歌舞伎座に限ったことじゃなく、歌舞伎公演全般でのカーテンコールを思い浮かべて書いてました
歌舞伎座限定で会話してると気付きませんでした

351 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:25:44.94 .net
カテコやってもいいじゃん派。でも今こんなご時世なので、何でもかんでも催促するのは客のマナーとしてどうかとは思うけれど。成駒屋兄弟が感染した時に、三田寛子の家族が食事会やったくらいで叩かれた現状、カテコやってて後々クラスター出ましたって結果になった場合、無駄に叩かれそうだからはよ帰らしたれって思うから。

352 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:28:02.81 .net
>>343
高麗屋っていうか
松本白鸚の勧進帳(弁慶の飛び六方)限定じゃない?
息子の当代幸四郎は飛び六方の手拍子は拒否派なので、高麗屋で括られるとちょっと

353 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:41:20.09 .net
玄人きどりのニワカが
知ったかぶりして恥晒してら

354 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:42:44.01 .net
>>346
カテコって本当にコールするわけでもなし
クラスターは起こらんだろ

355 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:49:19.38 .net
原因じゃないのに憶測で叩きたがる荒らしがいるのよ悲しいことに

356 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:51:20.48 .net
誤解を恐れずにいうと香川は中車にならなければ良かった
團子は俳優香川照之の息子と浜木綿子の孫として後ろ盾は十分だったけど
今回の件は逆風は感じてるはず
香川が歌舞伎界に執着しなければ團子も自由に生きられたとも思う

357 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:52:03.99 .net
うるせえ
専スレでやれ

358 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 21:54:00.70 .net
まあ今月も今日までですし

359 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 22:09:55.54 .net
>>356
誤爆で残ってしまった重複スレがあるので
ココを使ってくださいな

香川照之 part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1487330063/

360 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 23:02:06.31 .net
今日から歌舞伎座9月の稽古が始まってる
出演者が多いからスケジュールびっしりみたいね

361 :重要無名文化財:2022/08/31(水) 23:09:39.02 .net
中車は右近あたりが継ぐのかもなーと思っていた

362 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 00:05:42.65 .net
>>361
メル欄は 半角小文字のsage でお願いします

363 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 01:46:06.84 .net
元市川右近(現右團次)のことかな?>右近

364 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 16:16:45.60 .net
元市川右近は實川延若を継いでも良かったのにね

365 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 16:21:17.09 .net
延若を舐めすぎ

366 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 16:26:24.99 .net
あちこちでここぞとばかりに右團次のこと持ち出すのがチラホラいるけど、右團次も酒癖の悪さは有名だし
中車潰してもいまさら得しないでしょ、歌舞伎全体のイメージ悪化で自分らも沈むだけだよ

367 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 16:35:00.08 .net
>>361
正当な継承者だった萬次郎ですら
切符が売れないという当たり前の理由により
18代目の羽左衛門襲名が頓挫した(そしていつまでも空席)
元右近も芸は確かでも華がなく切符売れないので
興行主のマツタケが猿之助襲名は許可しないだろうよ

368 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 19:48:26.97 .net
香川のせいでますます歌舞伎って、、、ってなるな
息子はどうすんのやら

369 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 19:57:57.49 .net
息子は香川の復讐に利用されてるけどもう運命共同体だもんな

370 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 19:59:01.33 .net
>>356
逆風て全て中車の招いた事ですわ

371 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 20:08:51.21 .net
復讐を完遂しようと思ったら相当に脇は固めなきゃならんな

372 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 20:19:04.57 .net
>>369
>>372
中車親子スレでやって

373 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 20:19:53.06 .net
アンカー先間違えた
372じゃなく、>>371宛だ

374 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 22:10:48.68 .net
歌舞伎スキャンダル番付表(生存者のみ)

横綱 市川中車(2022)
性加害・銀座高級クラブホステスブラジャー剥ぎ取り事件←NEW

横綱 市川海老蔵(2010)
関東連合西麻布テキーラ灰皿事件

大関 中村芝翫(年がら年中) 浮気

関脇 中村獅童(2006)
酒気帯び運転 書類送検
助手席に愛人岡本綾

小結 中村七之助(2005)
タクシー運転手警察官殴打逮捕事件(真犯人は酒を呑ませた市川海老蔵)

375 :重要無名文化財:2022/09/01(木) 22:44:12.89 .net
前科は付いてないけど酒癖に問題ありという認識がされている役者が思いつくだけでもまだ複数名いるという恐怖

376 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 00:25:27.17 .net
どこが今月の歌舞伎なんだ?
雑談スレ行け

377 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 00:40:02.73 .net
岡本綾は許してあげてほしい

378 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 05:05:31.07 .net
弥次喜多の玉太郎の踊りよかったよ
歌舞伎の御曹司たちってみな個性ゆたかというか
踊り方にクセがある気がするけど、
振付が玉太郎の個性に見事にマッチングしてて
楽しそうに踊って目立っていたので、こちらも観てて楽しかった
純粋に日舞だけの人はそういう個性をあまり感じないのだけれど、
詳しい人の説明希望

379 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 05:34:58.45 .net
流派にもよるが日舞は一般的に「顔で踊る」ことをきつく戒められるね

380 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 08:21:42.06 .net
役者の踊りと日舞は別物と言われてるね

381 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 09:09:28.00 .net
>役者の踊りと日舞は別物と言われてるね
だから、聞いている
「顔で踊る」というのも、説明として違う
知ったかぶりでない説明が欲しい

382 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 09:14:30.65 .net
上手いと言われてる踊り手が上手いと言えば上手い

383 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 09:32:45.48 .net
にっぽんの芸能だったかの解説で勘三郎は役者踊り三津五郎は舞踊家の踊りって説明されてて
なるほどなって納得した覚えがある

384 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 09:58:46.57 .net
>>381
何、上から目線で聞いてるの?
欲している回答以外は認めないって、ガイジかw

385 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 10:00:26.37 .net
>>381
失礼なやっちゃな
ネット使えるなら自分でググれ、カス

386 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 12:08:51.65 .net
>>383
ありがとうございます
納得いたしました

387 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 12:38:12.63 .net
>>383
その解説もどうかと思う
家元は確かに坂東流の家元だったけど歌舞伎の舞台で踊るときは役者として踊っていた
それを捕まえて「舞踊家の踊り」とは、失礼ではないのかな
あまりに浅い先入観というか…

388 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 13:17:35.25 .net
>>387
違いが解るようにデフォルメしてるだけかと

389 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 13:27:49.38 .net
とてもプロの表現とは思えない

390 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 14:12:08.82 .net
>>383 での解説ように
その三津五郎本人が
著書で歌舞伎舞踊と日本舞踊の違いを論理的に語っているから
興味があるなら上目で人に問わずに自分で読みたまへよ。

ttps://www.iwanami.co.jp/smp/book/b256239.html

391 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 14:20:20.35 .net
三津五郎自身がそう語っているなら、顔真っ赤にしなくちゃならない人が数名居てるなw

392 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 14:21:53.67 .net
三津五郎が踊り分けができてたかどうか、は議論の余地があるかもね

393 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 14:24:16.71 .net
本人が歌舞伎舞踊として踊ってるものを素人に毛が生えたみたいな訳知り爺に「舞踊家の踊り」と評されてたら鼻で笑ってたかもな

394 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>390
ご教示ありがとうございます!
素晴らしい!
早速購入いたしました

395 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>392
>>393

そうなると水掛け論だねw

396 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
単なる負け惜しみでは

397 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 15:03:50.45 .net
三津五郎の?

398 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 15:22:50.90 .net
>>387>>389みたいなのは実に恥ずかしい

399 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 15:40:53.56 .net
みなさんは三津五郎の御本をすでに読まれているのですか
注文したばかりですが、とても楽しみな内容です
御本を推薦してくださった方、本当にありがとうございます
AMAZONの感想にこう綴られていました

>私はこの2冊を続けて読みましたが、歌舞伎の中で"芝居"という演技、演劇的要素と、"踊り"舞踊的要素が混ざり合っているのと同様に、日本舞踊の中でも踊りと芝居が混ざり合っていることを感じました。
実に複雑ですが、演技の中にも舞踊の身体表現が必要とされており、また舞踊の中にも演技の手法が必要とされているのです。

この本では舞踊の名手として名高い、坂東流家元、坂東三津五郎丈が、身近なお弟子さんにのみ語られるようなレベルの、貴重な芸談を繰り広げています。<

奥が深いですねー

400 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 15:47:27.87 .net
流派によっても色々と違うしなぁ
舞踊に限らずだけどさ

401 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 17:59:27.93 .net
>>367
361はなにも元右近が「猿之助を継げばよかった」とはいってないな
継げばいいのにと書いたのは「中車」の名だよ

話ちがうけど
三津五郎の踊りは指先まで神経のゆきとどいた端正な踊りだった
「優等生の踊り」と書いた評論家もいたような
そのぶん物足りなさを感じた人はいたかもね

402 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 18:37:39.60 .net
右團次は貢献してたしね
昔は歌舞伎座の7月といえば澤瀉屋だったんだけど、その時に1本主役やってたのが右團次だったのよ
昼の部が澤瀉屋だったら1本目の(11:00からの)演目は右團次だったな
猿翁が病気した時は主役任せたりと、猿翁の右腕みたいな存在するだった印象がある

403 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 18:44:46.73 .net
右近段治郎のダブルキャストで乗り切ってたイメージ

404 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 19:01:22.58 .net
Wキャストはヤマトタケルくらいかな
玉三郎に抜擢される前まで脇役ってイメージだったよ
ヤマトタケルだって異例だったな

役の大きさや立場的にも右近>段治郎
右近は三代目が発起人の二十一世紀歌舞伎組で座長任されていた(段治郎はそこの一員って立場)
右腕っていうのはそのまんまな意味よ

405 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだよ
右團次は踊りの家の子で
中学校から東京にでてきて部屋子だもん

いくら出世が目覚ましくても
段治郎の熱心なファンだってそこんとこは充分にわかってた

って、またまた脱線
秀山祭は初日買ったけどのろい台風の進路が心配

406 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 22:17:56.33 .net
> 秀山祭は初日買ったけどのろい台風の進路が心配

そうだね
速度が早まって日本から去って欲しい

407 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 23:35:56.79 .net
5年くらい前になるのかしら?
台風が直撃した時は歌舞伎座の公演が中止になったからね

408 :重要無名文化財:2022/09/02(金) 23:45:32.43 .net
あったねぇ
首都直撃の時は飛行機や新幹線も止まるから歌舞伎でもミュージカルでも公演中止せざるを得ない

409 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>401
楷書の踊りともね


いつぞやの勘三郎と三津五郎の三社祭
二人並んで踊ると、勘三郎ですら劣って見えたからな
体幹の強さが違うというのか

もちろん好みはある
俺は二人とも好きだったので差に驚いた

410 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 01:53:15.84 .net
25日間本興業の中で
平均して良い舞台を踏むのが三津五郎丈
何かが乗り移ったかのようにある日ある時すごく良い舞台を踏むのが勘三郎丈
・・・って思いがある

411 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 08:22:56.01 .net
三津五郎は女癖さえ悪くなければもっと評価されたよね
宝塚板では当時をよく知るヅカファンから中車なみの触れちゃいけない芸能人になってる
三又、四又当たり前で手当たり次第だったみたいね
彼は関西の歌舞伎ファンを確実に減らしたと思う

412 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 08:52:19.73 .net
勘三郎と三津五郎……ジーン・ケリーとフレッド・アステア……デュポンとルグリ

413 :412:2022/09/03(土) 08:56:36.52 .net
すまん、上げてしまった。

414 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 09:02:17.20 .net
本当にどうして二人まとめて死んじゃったかね
そこまで先を争わなくても…

415 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 09:44:47.89 .net
納涼前の健康診断で膵臓がんが見つかっていたのに
勘三郎亡き後だから出る、と言って処置がひと月遅れたのは痛かった
まあ膵がんてタチが悪いものだけど

根本的には松竹が酷使し過ぎたのが原因だと思ってる

416 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 11:02:45.63 .net
>>415
あのときの棒しばり、出来が悪くてね…どうしちゃったんだ家元と思ってたら

417 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 12:00:04.41 .net
團子が無事に舞踊公演やれて良かった
元々猿之助の事慕っていたしこれからも可愛がってあげて欲しい

418 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 12:38:10.48 .net
猿之助、團子、猿翁部屋子最年少の青虎が揃ってるから、澤瀉屋の次の体制の相談するのではと見た
擁護じゃないけど、大所帯の猿翁一門の金銭面を香川の稼ぎで支えるの、無理がある

419 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 14:00:37.14 .net
よく松竹が酷使しすぎとかいう意見を見るんだが、自分の体調に合わせて出るか出ないか決めれば良いだろ
しかもたしか三津五郎はでずっぱりみたいな事はなかったと記憶してる
他の仕事との兼ね合いとか含めて考えるのは自分じゃないの?

420 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 15:23:32.64 .net
春秋座楽しかったよ
評判良いから自主公演やって欲しいなって思った
青虎、團子あたりメインに置いて
歌舞伎組みたく澤瀉屋だけで何かやって欲しいなぁ

421 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 15:25:56.37 .net
先月の研の会も楽しかったし自主公演いいなぁ凄い楽しい

422 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 16:37:11.07 .net
>>418
猿翁一門は猿之助と中車と香川の稼ぎで成り立っていたら今までは裕福な一門
成田屋一門の懐事情はどうなんだろう
音羽屋一門が一番安定しているのかな
若手は自主公演を積極的にやって実力で贔屓を増やし主役を張れるようしないとね

423 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 17:38:49.28 .net
自主公演て簡単に言うけど儲けは出ないから親(義理の親含む)か師匠が金出してくれないと普通やれない
青虎さんも実家はお金持ちそうだし
松也はスキャンダルさえ利用して知名度を上げ外部出演で稼いでやっていたぽいけどねと

424 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 17:39:54.00 .net
んにゃ「と」が余計だったわん

425 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 18:34:37.10 .net
かずたろのYouTubeで菊之丞や藤間宗家の主宰していた自主公演は結構な持ち出しだったって話が出てたね。
かずたろでも35歳になったらという条件つきでバトンを渡されたと。

426 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 19:36:39.10 .net
勉強会ほとんどやらない家は師匠が金出さないんだ
○○屋とか○○屋とか

427 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 19:42:17.31 .net
出したくても師匠自体が困窮している場合もあるしな

428 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 19:47:41.15 .net
若手育成の為に勉強会くらい松竹が少しでも出資してやれ
必要投資って事で

429 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 19:53:08.88 .net
というかキノシになってから
猿翁の御弟子さん達の公演やらなくなった気がする
右團次が右近の時くらいまでは
なんか色々やってたよ
2010年だったか猿弥と弘太郎で連獅子やって右近と笑三郎で芝居やって~って

430 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 19:54:54.46 .net
みんな青虎や團子の活躍をもっと見たいのね、良い事じゃないの

431 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 20:11:23.78 .net
>>429
春秋座で明日の午後に
ひとつなぎの会ってのがあるらしい
猿翁の弟子(の弟子)もいるみたいだけど
そういうのとは違うの?

432 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 20:33:52.81 .net
>>429
その時代の世の中の経済状況と劇界の状況、株価指数 比較してみたことある?

433 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 20:47:02.13 .net
需要が減ってる時代だしね
これからさらに厳しくなるのでは…
襲名もいまいち魅力ないし

434 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 20:54:17.66 .net
>>431
二十一世紀歌舞伎組のことかも
演出家三代目猿之助
座長が市川右近の劇団があった
ひとつなぎとは少し違うかもね

>>433
襲名が魅力無いのは…まー仕方ない
自分はこけら落とし後の歌右衛門襲名が
楽しみだったから以降の襲名は
どの家のも少し複雑な気持ち

435 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 20:59:32.17 .net
>>431
たしか名題下の会だよね。
だけど猿之助が出て駒をやるんじゃなかった?

436 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 21:03:31.54 .net
猿之助はひとつなぎでこまやる
両方行けば
團子で見てから猿之助でも見られる
二度美味しい

437 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 21:43:29.21 .net
海老蔵と摩耶の騒動は何だったのだろう
襲名を控えて松竹が仲裁でもしたかもしれない
海老蔵のブログ収入も一門の維持に大事なのかもと思った

松竹もコロナ不況で歌舞伎役者への待遇見直しをしている
一部の人以外は歌舞伎だけで食べていけなくなる

438 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 22:01:19.71 .net
待遇考えないと役者も鳴物も昭和みたく外部に役者流れるわね
勝新太郎、市川雷蔵、萬屋錦之助、大川橋蔵
あの頃のようにみんな歌舞伎やめて外に出る

現に歌舞伎座より巡業の方が儲かる役者が数人いますし

439 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 22:04:29.07 .net
>>437
海老蔵は自分の公演やる方が松竹に出るより儲けいいって聞くから

440 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 23:03:26.76 .net
>>438
今の歌舞伎界で
>勝新太郎、市川雷蔵、萬屋錦之助、大川橋蔵のような人はいるかな
イケメン風なのはすでにタレント業している
染團も歌舞伎とタレントの両方で売り出している
愛之助や獅童はTVの印象が強いし稼いでいる
歌舞伎はエンタメの一部で伝統芸術でもなくなりそうな現状

441 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>422 >>423 
吉祥寺前進座での「笑也の会」や国立での「右近の会」を見ていた50代です
自主公演はほんとうに楽しみで見甲斐もあって今でも良い思い出

でも
>>432
そうだよね
右近(当時)もサルサ離婚した前妻さん家からけっこうなお金出してもらってたようだし
笑也なんて「第一回」と銘打った後の「第二回」が無かった

442 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 23:42:49.07 .net
猿之助、右團次、愛之助、獅童、松也、右近、隼人もTV出てるし
菊五郎や海老蔵や勘九郎や幸四郎もドラマに出ている
子供の勘太郎やマホロやカンゲンも歌舞伎とタレントとの二足の草鞋が当たり前

443 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 23:49:13.21 .net
>>44
歌舞伎は400年以上続く世界に誇れる日本の伝統文化ですw
新作は出ても基盤にあるものは歌舞伎
テレビドラマや映画に出たりアイドルっぽい売り方も昔から
ニザさんも玉さんも若い頃は映画にも出てるしね
幸四郎(当時染五郎)さんもバブル時代にトレンディドラマで人気だったようだけど、歌舞伎の広報活動でもあるのかも

古典は必ず繋いで行ってるし、ただのエンタメにはならないだろうな

444 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 23:54:35.29 .net
幸様のトレンディドラマってなんか変人の役やってたような気がする
合ってはいたような

445 :重要無名文化財:2022/09/03(土) 23:59:22.02 .net
あれは変人設定の役ではなかったのでは…

446 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 00:05:00.42 .net
そんなのあったっけ
全然覚えてない

447 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 00:42:49.95 .net
ドラマはキムタクと一緒に出てたな
幸四郎さんは劇団新染線の舞台も良かったし宮沢りえとの映画もいいね

448 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 01:26:22.38 .net
幸四郎のテレビドラマ主演といえば
父親と共演した日テレ「父子鷹」の若き日の勝海舟役を覚えてる
奥さんになるお民役が畠田理恵だったという

あと「仁」の原作者の村上もとかの描いた「龍 ロン」を
NHKで映像ドラマ化したときの主役、押小路龍役
これはわりとビッグコミック誌でカラー宣伝されたりしたんだけど
見た人は大くないようだw

449 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 06:18:45.57 .net
◯新感染

450 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 06:22:58.23 .net
>>448
父親もお嬢さんの松たか子さんといいご家族みんな芸達者だね
お父様はラ・マンチャの功績は大きいし

451 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 13:17:08.11 .net
【脳出血から復帰した歌舞伎役者】中村福助 渾身の舞い
 「右半身まひ」など後遺症と闘いながらの舞台 
コロナ禍に思い込めた新作舞踊「光福」ノーカットで見せます
https://youtu.be/Xdx2IWW50oM

452 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 14:06:22.32 .net
歌舞伎座第一部
白鷺城異聞は舞踊劇
松貫四以外の原作者がいる分それほどトンデモでもない
秀山祭に全然出てなかった親戚が追善と言っても実感ないな
寺子屋は同級生同士の又五郎と彌十郎のコントが見もの
秀乃介は小太郎にはまだちょっと早かったかな
松王と源蔵は無難

453 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 14:16:10.69 .net
秀山祭は毎回ではなかったけど仁左衛門や玉三郎がちょくちょく出てたよね
だから今月の仁左衛門の名前があって嬉しかったよ
あと團十郎や富十郎も出た事あったな

亡くなった役者は仕方ないにしてもキッチーあっての秀山祭の頃は華やかだったねぇ

454 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
今年の秀山祭は多くの御曹司が出揃っていて楽しめる
歌舞伎新時代の幕開けだな

455 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 19:10:59.19 .net
喪服で来てた人複数いたの?ちょっと衝撃
法事か

456 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 19:15:45.78 .net
>>455
吉右衛門への喪なのでは

457 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 20:23:44.28 .net
えー…なんか…うわぁ

458 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 20:26:20.57 .net
キモいよね
親戚でもないのに

459 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 20:32:36.86 .net
>>453
>>454
だんまりで舞台袖から名乗りを上げる鷹之資の朗々たる声が富十郎を彷彿とさせたよ

460 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:13:53.81 .net
さっきNHKのニュースで流れたよ
感動し泣いている人達を見てこちらもジンと来た

461 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:14:39.14 .net
よーのしヲタ、気持ちはわかるし俺も彼は嫌いじゃないが、ちょっと目立ちすぎて逆効果だよ

462 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:17:15.59 .net
そういう茶化しを入れる人が居なければ特に問題ないと思う

463 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:21:37.12 .net
>>460
これかなhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220904/k10013803031000.html

464 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:22:37.89 .net
海老蔵なんだか顔シワシワだったな
痩せたのか年取ったのか

465 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 21:25:03.32 .net
変に注入するよりは良いと思う
注入は不自然に老けるから

466 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 22:05:50.40 .net
短期間に痩せたり筋肉つけるために体重を増やしたりが極端過ぎ
もう細胞の代謝から言ってそういう無理がきく年齢じゃないのに

467 :重要無名文化財:2022/09/04(日) 23:01:32.99 .net
藤戸のお三味線、今春、国立の研修を修了した新人さんの初舞台
落ち着いて立派に勤めていた
これからもずっと元気でやってほしい

468 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
エビぞーさん
声が通らないな
あんな声じゃ11月からの長丁場…

469 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 16:55:45.89 .net
確かに海老蔵声全然出てないな。どうした。

470 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 16:57:47.20 .net
今向かってるんだけど、五月より声出てなかったら嫌だわ。
今日は3階だし。

471 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 17:50:33.02 .net
暫の鎌倉権五郎と平右衛門比べるのもどうかと思うがな
松嶋屋に遠慮してるのかと思った
あの場面では1番位下だし

それでももう少し張ってもいいと思ったが
寝ちゃったよ

472 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 18:08:39.30 .net
張る張らないじゃなくて
聞こえないレベルなんだよ。


内緒話のコソコソ声を4階まで通らせるのが役者だろ。
普通会話の科白さえ2階に聞こえないんだから子役以下だぞ。
歌昇の次男の方が上手かった

473 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 18:10:05.35 .net
一階席取れよ

474 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 18:26:55.79 .net
あの人声は大きいけどね
感染してないといいね

475 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 19:16:00.66 .net
新作歌舞伎で1人だけマイク着けてたのも声量が無いからだよね
他の役者(右團次、獅童、児太郎など)は生声だったのに
何故か主役が1人だけマイク
もう数年前(コロナ禍前)から1人だけマイクスタイルだったのよ

476 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 19:18:45.66 .net
>>474
普段の話し声は周りが振り向くほど無駄にデカいよね
初日は一階前方でもマトモに聞こえませんでした
自分の耳がおかしくなったかと思った

477 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 20:21:03.05 .net
ところで海老蔵の話しか出てないが藤戸はどうなん?

478 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 20:33:17.79 .net
>>477
>>467
音楽家の話題は出てるね

479 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 20:59:37.91 .net
藤戸見てるやついないんかいw
週末行くからなんか感想くれや

480 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 22:11:15.70 .net
藤戸よかったよ。
秘めた怒りがビンビン伝わってくる怖菊之助だった。
花道奥が見える席が良いかも。
間狂言や最後の引っ込み含めて供養の意味合いも感じる良作だったわ。

481 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 22:16:25.58 .net
間狂言の米吉がかわいかった (丑之助も)
最後の引っ込みは何回もフェイント掛けるから、つられて拍手しないように

2階最前列だったけど海老蔵は「しばらくー」以外聞き取りにくかった

482 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 22:57:47.37 .net
海老蔵、多分いつもより良い演技なんだけど、三味線入ったらほぼ聞き取れないから拍手するタイミング分からない。

483 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 23:17:03.47 .net
海老蔵の舎弟の小顔サロンのカドモリ
ドバイまで飛んでガーシーサロンに出演して予告したみたいね
中車なみの爆弾来るかもで舞台に集中できないのかな
松竹もこの事態を把握してるはず

484 :重要無名文化財:2022/09/05(月) 23:26:40.28 .net
>>473
フリーパスなんで。

485 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 00:40:18.36 .net
>>483
つべに上がってたの見たけど大したことなかった

486 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 05:33:57.13 .net
海老蔵って、何年か前に13役やって喉痛めて休演したから、その後遺症?も
あるのかも?  でも、暫や夏祭り見た時には、それ程感じなかったし、
何だろうね

487 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 05:50:03.90 .net
暫も弱々しい暫だったよ。
声出ないならせめて動きを大きくしたら良いのに。
小さく見えた。

488 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 06:14:13.94 .net
もうどうしようもないな

489 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 06:14:53.30 .net
松緑襲名の前にかなり咽喉やられてたが数ヶ月連続出演
ついに松緑襲名の月に咽頭炎で声が出なくなり症状が酷かったらしく入院

それ以来咽喉は弱いんだろうが、以前見た平右衛門は普通に声含めて悪くなかったからなんとも

490 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 06:17:34.88 .net
稽古で松嶋屋に声がデカすぎと注意でもされたかね
松嶋屋の声量も以前と違ったなぁ
こっちは聞き取れないってことはないんだが

491 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 07:32:41.42 .net
海老の付き人の怪しい子分が小顔矯正
施術するうちに喉、顎がやられたのか

新潮が猿之助上げネット記事でバランスとってきたから裏でこれ以上写真をださないよう松竹と手打ちがあったんじゃ
海老の爆弾タイミングは今ではない、襲名直前がベスト、全メディアが狙っている

夏以降の歌舞伎以外の動きもみると中車事件はオリンピックが関係していると思ってる
スキャンダルで業界では有名だった香川照之をまずは標的

自民党派閥抗争に絡む文部科学省利権抗争
オリンピックやNHKも支配している電通も絡む

スポーツ(陸上系と球技で公共スポーツ施設建設やテレビ中継を巡り昔から根深いバトル、自民党派閥で明確に分かれている)

伝統芸能は文化庁の核の一つ

宇宙JAXA(衛星打ち上げは安全保障、防衛に深く関係する、予算も多い)

管轄はどれも文部科学省

安倍さん暗殺後にいきなりきたから
トヨタ(JOC最大スポンサーで日本体育協会にも影響力)も松竹もテレビ局も根回しができなかったのか

スレちがいでございます

492 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 10:46:45.50 .net
>>491
雑談スレでやれ

493 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 13:24:23.16 .net
>>489
コロナやワクチンの後遺症じゃないといいね
歳が増すと乾燥もしやすくなるので水分補給や加湿もこれまで以上に必要かも

494 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 14:22:14.89 .net
海老蔵のブログは中身がないのに異常な更新頻度
襲名を控えても相変わらずで稽古したり歌舞伎界を牽引する気構えを感じない
世間では花のある役者と思われているが松竹に丸投げで名跡だけが独り歩きのよう

495 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 14:39:23.23 .net
しゅうとめか

496 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 15:24:14.12 .net
>>472
歌昇の次男って小さい子供やん…マジかよヤバいね

497 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 16:30:25.90 .net
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/kp05-0120-low-1661602944.jpg

左の子が歌昇の次男・秀之介くん
今年12月Xmasに満4歳になる幼児に
海老蔵は声の大きさで負けてるってこと?

498 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 17:06:13.79 .net
子供の声って危機管理等の本能的な意味で大人の耳に届きやすい周波数だから響くんだけど、だとしてもその子供の声より出てないが本当ならちとヤバイのではないのかい?

499 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 17:13:18.53 .net
>>497
種太郎さんがミニ歌昇さんでかわいいね
秀乃介さんもカワ(・∀・)イイ!!

500 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 17:19:38.34 .net
子どもよりってのは半分冗談で言ってるんだろ
そんなに気になるなら本気にして嬉しそうに騒ぐ前に自分で観たらどうだ?

501 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 17:26:56.38 .net
>>500
初日あけたばかりだし
普通に考えても
これから行く人の方が多いだろ

502 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 18:07:19.95 .net
>>498
ヒント ニコチン

503 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 19:13:32.46 .net
>>502
あの人酒タバコやめたのでは?

504 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 19:14:26.11 .net
喫煙者の役者はそこそこ居る
でもみんな声出てるから
確認できてる役者何人か知ってるけど
みんな発声しっかりしてる

505 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 19:28:23.81 .net
>>503
麻央さんががんと分かってからやめたけど、
それまでの喫煙歴が結構長かったと思う

506 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 19:49:36.86 .net
発声なんて基礎中の基礎だろうに
どうしちゃったんだろうね

507 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 19:53:38.03 .net
海老蔵の声ほんとうに出なくて心配されている
多少大げさに言ってるのかと思ったけど
でも本人はいつも通りの小まめなブログ更新で気にしていない

508 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 20:31:46.87 .net
全然大袈裟じゃないよ。
わざとなら客は憤慨すべきだし、違うなら治療を受けさせるか休ませるべきレベルだよ。

509 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 20:46:41.39 .net
>>506
元々、基礎中の基礎の色々出来ないまま40越えた役者なんだけど

510 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 21:44:17.49 .net
高齢の気迫ある仁左様の声量に負ける海老様

511 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 21:50:03.44 .net
そういえば仁左も大病前はヘビースモーカーだったらしいね

512 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 21:50:07.98 .net
別に仁左衛門も声量があるわけじゃないんだけど、口舌が鮮やかで演技も確かだから伝わった。
海老蔵はそうじゃないから声出せないのは大問題。

513 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 21:53:27.47 .net
SNSで海老蔵が薄っぺらいとか散々書かれてるね
一応切符取ってあるのだけどどうしようかな

514 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 21:58:54.04 .net
海老蔵の最大の欠点は気持ち悪い台詞回しだから声が聞こえないのはかえって良いのかもw

515 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 22:06:39.19 .net
今更海老蔵に失望している人がいるの驚きだわ。

516 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 22:09:13.01 .net
松竹は別誂えのピンマイク装着をか考えてそう

517 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 22:19:59.35 .net
体調悪いのかな
前はさほどでも無かったような
声が出ないならマイクつけても良いんじゃない

518 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 22:47:50.68 .net
そんな声で今度勧進帳するんか
意外に稽古だとニザがバーっとダメ出し入れて玉が取りなしてくれると千之助が言ってたが
エビだとどうなるのかな
諦めかな

519 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 22:48:33.81 .net
>>514
何事も前向きに!だね!

520 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 23:07:47.98 .net
歌舞伎役者は口跡が大事。舞台役者もまず声が大事
観客に内容が伝わらなければ所作も舞踊も生きない

521 :重要無名文化財:2022/09/06(火) 23:15:10.83 .net
>>516
富樫の声だけでいいからつけなくていいかなって

522 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 00:30:14.92 .net
海老蔵の前回の平右衛門見てないからわからないけどそのときは問題なかったの?

523 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 00:35:31.48 .net
弁慶役もできる富樫の仁左衛門と幸四郎が弁慶の台詞も言ってあげて口パクでやれば?w

524 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 00:37:37.71 .net
無理なダイエット(断食)して体壊したとかかね
少し前に娘にまで断食させてやってたから

525 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 06:14:06.21 .net
富樫の声しか聞こえない勧進帳
1周回って観たいかも

526 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 06:19:28.26 .net
落語か講談みたいな感じ

527 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 07:05:33.89 .net
とても良いインタビュー
 ↓
中村又五郎 『菅原伝授手習鑑 寺子屋』―涎くりを演じる 【「ゆけ!ゆけ!歌舞伎“深ボリ”隊!!」今月の歌舞伎座、あの人に直撃!! 特集】(ぴあ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5d3c024b7ee00233ef04248b7d60efe74e9c2b
9/5(月) 12:02配信

(又五郎襲名披露では源蔵を…)
又五郎 松王との間合いは難しいですね。息の詰め具合をいかに合わせていくかが本当に大事で。
『寺子屋』に限りませんが先輩方と同じ舞台に出していただく以上、相対する方のすべてを感じ取って芝居していくことが大事だと思います。

528 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 08:44:21.93 .net
海老蔵にピンマイクは今月は無理じゃないかな
何しろ歌舞伎の伝統を守る原理主義の仁左衛門が大星をやってるから、認める筈がない
ましてきっちーの追善でマイクなんて播磨屋ファンも許さないよ

529 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 08:47:32.80 .net
すごく海老蔵寄りの意見をあえて述べてみると、23より声量があるとまずいという忖度の可能性もある
ただ、でかい声ではなく通る声を出せば良いだけの話なんだがな

530 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>527
面白かった

今月、久しぶりで又五郎さん見たけどずいぶん頬がこけたように見えた

531 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 09:49:24.41 .net
又五郎はかなり前から激ヤセして心配されてるよね

532 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>531
言われてからもう何年か経つよね

533 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 11:53:44.53 .net
ちょっと感動的でしたので、婦人画報オンラインからコピペしてしまいます。
歌舞伎座で3年ぶりとなる秀山祭は、昨年亡くなった中村吉右衛門さんの一周忌追善として、
吉右衛門さんの当り役や、ゆかりある演目などが上演されます。尾上菊之助さん親子が勤める
『昇龍哀別瀬戸内 藤戸(のぼるりゅうわかれのせとうち ふじと)』は、戦争の悲惨や、
そこで命を落とした人の無念さというものが作品の根底に流れています。
「岳父は反戦という意味も込めて『藤戸』をつくられたと思いますので、
その思いを大事にしたいです。前半、子を戦で失ってしまう母の悲しみをただ悲しみとして
語るのではなく、四季の話に織り交ぜて踊るうちに感情が溢れ出てきてしまうという、
その情愛が見せ場です。いまニュースでも戦場の悲惨な映像が流れると心が痛みますし、
自分も子をもつ親です。母親の気持ちに寄り添って、失った子への悲しみのようなものを
舞台で出せればと思っています」と、菊之助さん。

今回は、前半と後半のストーリーをつなぐ間狂言に、丑之助さんも出演することになりました。
「殺された漁夫の子どもの役です。前半の悲嘆と、後半の龍神の間の大事な間狂言で、
米吉さんや種之助さんと一緒に丑之助も踊らせていただきます」と、菊之助さん。
すると、傍にいた丑之助さんがまっすぐな眼差しで、「じいたん(吉右衛門)がつくった
大切なお芝居だから、じいたんのことを思って頑張ってやるのがいいと思います」と
答えたのでした。じいたんの喜ぶ笑顔が浮かんでくるようです。

534 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 11:54:25.19 .net
どんなデブも年取ると痩せるんだよ

535 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 12:10:14.33 .net
ダイエットしたのか糖尿病が悪化したのか・・・
前者でありますように。

536 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 12:37:38.71 .net
>>533
転載可の表示が無い限り著作権に引っかかるぞ
感想とリンク貼るだけで済ませとけ

ネットリテラシー勉強してこい

537 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 12:39:40.74 .net
これだから○○屋ヲタは・・・

538 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 12:54:57.57 .net
ごめんね

539 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:05:22.27 .net
>>535
息子(歌昇の方?)がインスタライブで「ダイエットした」って言ってたらしいけど…なんかダイエットの痩せ方ではないから今も心配されているよね
痩せた時期がキッチーが倒れた後だったから心労ではないか?って予想してる人がいたよ

540 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:24:18.33 .net
本人が紀尾井町家話で健康的に痩せた って発言したんだよ
曖昧な情報でネガティブ要素拡散するの止めろ。

541 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:28:33.23 .net
健康的に痩せても60とかだと弛むし、シワシワになるんだよな
ダイエットするのが遅かった、としか

542 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:30:04.03 .net
涎くりも芸は申し分ないのだが、痩せて、目付きが鋭いのが目立つのでどうにも愛嬌ある童感は無理があったな

543 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:36:12.61 .net
今日の二部
白鸚の松浦候は向う受けを狙わない松浦侯。吉右衛門とは違うやり方だけどおもしろい。おぬいは我が家の宝として~で普通はドッと受けるところで、自然な言い方をしてたから笑いは起きなかった
立ち上がるときに黒衣が出てきて後ろから支えていたのにちょっと驚き。雪を被るところで離れたところにいて雪を被らなかった。段取り違いかと思ったがたぶん口上があるから雪を避けたのだと思う
口上は白鸚、歌六、梅玉の三人。三人とも割と長く喋る。特に梅玉

544 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 17:48:07.27 .net
初日も雪は被らなかったな

545 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 18:18:10.99 .net
もう一幕はスライドショーというかつながりもなにもない名場面を適当に並べただけで構成のうまさとかそういうものはない
単に役者の顔見せ
籠釣瓶に沼津の十兵衛がゲスト出演。児太郎の花魁道中が下手から上手へ。児太郎の風格がすごかった。福助は動かず廻り舞台だけで動いた体
次が鈴ヶ森で最後のほうだけ。歌昇の権八は黒い着付。錦之助が前に見たときより良くなってた
熊谷の物語がなんの脈絡もなく始まりそして終わって暗転して、だんまりで若手総出演
最後に熊谷の幕外で終わり
播磨屋追善ならではの演目を並べたのだろうが、いずれも唐突な感じを受けた

546 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 18:34:50.85 .net
又五郎が痩せようがなんだろうが正直どうでもいい
なんで今さら心配してる人がいるのかわからない
どーせ脇役役者じゃん

547 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 18:36:46.38 .net
>>543
最後の褒めてやれ以外は、お客さんに意識をあまり向けないというか
内面向きで演技されていたような
吉右衛門さんに見せるつもりでやってたのかな

548 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 18:41:34.55 .net
>>545
二部は普通に熊谷陣屋を上演した方が良かったなって思う。熊谷は吉右衛門の当たり役のひとつでもあった。幸四郎の熊谷が、見た目芝居ともに以前より良くなっていたから普通にやって欲しかった。全部やりたいという気持ちは分からない訳ではないが…。

549 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 18:45:01.86 .net
キッチー当たり役多かったからね
若い頃から秀山祭に常連で
ずっと叔父を見てきた幸四郎だからこそ
色々やりたかったんじゃない?

550 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:00:55.69 .net
熊谷陣屋だと1時間以内じゃむりだし、熊谷できるのが若手だと幸四郎か松緑くらいだけど、
播磨屋の皆さんも(できれば脇役ではなく)出演させたかったのだろう

551 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:05:30.51 .net
>>540
ずっと気になっていたのでダイエットと知ってほっとした
ありがとう
素晴らしい役者さんだからこれからもずっと舞台に立って欲しい

552 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:07:39.52 .net
>>533
読むうちに涙が出てきた
載せてくれてありがとう
でも転載は気を付けてね!

553 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:09:54.51 .net
>>509
父が亡くなった後の舞台(亡くなった直後というのではなく)でも
舞台人として芝居心がみえず覚悟も伝わらず
相変わらず独りよがりの芝居と辛辣な劇評書かれた海老蔵だもんな

554 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:11:47.19 .net
海老蔵がニザさんへの忖度で声だしてないんじゃって書いてる人は
芝居の台詞ってもんを何だと考えているのだろうか

555 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:12:20.32 .net
>>546
4番打者だけじゃ野球は出来ないのと一緒
たかが脇役されど脇役

556 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:16:41.22 .net
>>548
幸四郎の熊谷はたしかに前より良かった。最近他の役でも腕を上げてきた感じはする。声は相変わらず良くないのが残念

557 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:26:28.65 .net
>>546
>どうせ脇役役者じゃん

なに言ってんだろ、この人
歌舞伎の何をみてるんだろう

558 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:33:17.85 .net
>>554
ねー…まるで仁左衛門をsageてるようで>>529は普通に頭おかしいよな

559 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:39:44.48 .net
誰とは言わないけど、今まで秀山に出てなかった役者に芝居やらせず、普通に熊谷1本やって欲しかったです

560 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:42:07.80 .net
松竹も集客苦しいのよ
その中でなんとか編み出した方法なんでしょう
それでもなかなかね…

561 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:46:28.88 .net
芝翫に海老蔵に中車に他にもカスばかり
まともな人ほど見に来ないわ

562 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:49:10.95 .net
芝翫はぶっちゃけ嫁が嫌いなんだろうな
既に大事になってるのにあんだけ繰り返すのは離婚したいんだろ自分は何も困らないし

563 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 19:58:32.13 .net
海老蔵寄りの意見(笑)とか見るに歌舞伎見てる奴ら頭おかしいからな

564 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:00:31.87 .net
>>553
嫁しんだ直後の会見でも好きなのは自分だけだったよ
結婚決めたのは本人だから嫁も似たようなもんかもしれんけど
海老蔵は心なんてない

565 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:02:30.91 .net
>>563
伝芸板で何言ってんだよ

566 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:04:16.53 .net
しばらく割と穏やかに流れていたのに、中車のせいで芸スポあたりから変なのが寄ってきてるな

567 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:05:34.85 .net
天皇家も歌舞伎も元々強国にするため国民国家を統合させる愛国の象徴
みたいなところあるからそれが無くなって
馬鹿でもクズでも周囲から頭下げられチヤホヤされるだけの苦労知らずの七光りになったら
そりゃクズばっかりになるわな

568 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:06:47.21 .net
>>559
>今まで秀山に出てなかった役者
何人かいるなぁ

569 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:07:02.78 .net
芝翫て痩せてれば顔だけは歌舞伎っぽいのに息子は全部不細工だよな
息子は大河の主役なんかできなそう
今のオワコン大河ならやれるのか?

570 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:08:28.33 .net
>>566
ねぇー、下品な長文がいるわね

571 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:10:20.15 .net
>>570
下品なお前が言える事か?

572 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:11:44.81 .net
>>567
歌舞伎役者に嫁ぐ女もクセモノだからね
皇族や王族に近づく女もクセモノだけど似たようなもん
クズとクセモノのハイブリッドだらけになるからますます終わる

573 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:12:45.01 .net
>>564
歌舞伎見てる連中も海老蔵みたいなのばっかだよ

574 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:14:09.61 .net
舞台以外の雑談はこちらでどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1659107210/

575 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:16:12.24 .net
芸スポ民はスレタイも読めないのか
お里が知れる

576 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:17:16.37 .net
>>572
表裏激しくて自己顕示欲強いのしかいないよ
それが持ち上げられるからますます図に乗って手のつけようのないババアになる
そいつの血が入って育てられてりゃ男も中車みたいなのばっかだよ

577 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:18:46.91 .net
うるせえ
専スレでやれ
【澤瀉屋】 市川中車 32 【香川照之】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662065824/

578 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:18:53.36 .net
海老蔵は歌舞伎見る連中も含めて
歌舞伎界全ての失敗だけど見てる側何が悪いかわかってないし反省もしないもんな

579 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:25:37.13 .net
荒らしてるのは規制されて芸スポ追い出された○○か

580 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:30:20.18 .net
>>545
まともな感想ありがとう
そういうのを読むと、益々児太郎に福助襲名させてやりたくなる
現福助はいくらリハビリ頑張っても、還暦過ぎて今以上に快復するとは思えないし何とも難しい状況だなぁ

581 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:51:38.60 .net
森喜朗が演出責任者らが反対していたにもかかわらず、市川海老蔵の出演を“口利き”だとさ

582 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:58:54.52 .net
>>581
今月とは関係ない話題は専用スレ
または雑談スレでお願いします

海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★7【成田屋
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1659890226/

583 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 20:59:44.85 .net
>>556
幸四郎さんもまだまだ楽しみだね
親子三代で現役ってのも素晴らしい
お父上には吉右衛門さんの分までお元気でいてほしいね
ニュースで見るだけで感涙する

584 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 21:08:29.99 .net
歌舞伎特別公演|大阪松竹座|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/play/785
上演時間

<第一部>
傾城反魂香 11:00-12:20
幕間20分
男女道成寺 12:40-1:20

<第二部>
神霊矢口渡 2:30-3:40
幕間20分
博奕十王 4:00-4:40

<第三部 夏祭浪花鑑>
序幕 6:00-6:40
幕間20分
二幕目・大詰 7:00-8:15

※9月7日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

585 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 21:21:09.92 .net
>>584
明日から4日間ね
演者も書いてくれたら助かるな

586 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 21:41:15.10 .net
リンクまで貼ってくれてるのに
自分で見に行けや

587 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 22:41:41.22 .net
三部観てきた
たしかに海老は喉が閉まってるみたいに声が出てない
屋台の上にいる時など一階前方席でも全く聞こえず、おかる1人で喋ってるみたいだった
それ以上に芝居にいちいち感情が篭ってなくてウヘァってなった
23と雀右衛門はもう一度観たいがアレが付いてくると思うとなぁ

588 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 23:30:51.00 .net
自分は見るのは先なのだが、ここまで言われてると
海老蔵を休ませて、困った時の梅玉さん、で良いのかな〜
でも人間国宝だしな〜

589 :重要無名文化財:2022/09/07(水) 23:44:58.43 .net
声が出ないのは変にウェイトトレーニングとかして絞りすぎじゃない?
肌も日焼けしすぎだしAV男優でも目指してるのかな?

590 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 00:53:30.15 .net
いかな代役達人の梅玉さんでも流石に平右衛門はニンじゃないよねー

591 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 00:58:22.95 .net
白塗りじゃないしな
梅玉は白塗りしかやらん

592 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 01:06:19.43 .net
去年、平右衛門やったばかりだよね?梅玉さん

593 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 01:07:01.20 .net
ニザ様は白塗りで平右衛門やったことあるよね

594 :588:2022/09/08(木) 01:11:06.22 .net
すまん、間違えた
一部と三部出ずっぱりになるけど、又五郎に頼むのが良策か

595 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 01:12:38.74 .net
>>592
キッチーの由良之助でやってたね白くなかった

596 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 01:17:45.05 .net
又五郎じゃ爺さんすぎて出突っ張りは心配だ
松緑が無難かな

597 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 01:32:40.53 .net
海老蔵さんは寺岡平右衛門を演じたのですが、声がすっかりかすれてしまって、セリフがとても聴きとりにくかったのです。

休演させたほうがいいと思う。彦三郎さんがやったらいいんじゃないかと思う。


某桂木のブログより。 ぶっ飛んでいる実在の指揮者との妄想会話。

598 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 03:04:38.21 .net
代役の帝王こと梅玉さん
人間国宝となっても変わらず

599 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 04:10:00.79 .net
そんなに声やばいのか
ご時世的にコロナの心配してしまうな
大丈夫かね

600 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>599
伝芸板住人は見てる人が少なかったが
7月歌舞伎座出演時にも海老蔵の声が小さ過ぎるとの指摘あったよ
コロナ罹患とかでは無いと思われ

601 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 05:28:49.64 .net
ブログに体調が今いちで、喉がみたいに書いてたから、自分でも分かってる
みたいだけどね(コロナではないそう)体調は良くなりつつあるみたいだけ
ど、ここは無理しない方がかもね。 今日見た友人は、そこまで聞こえなくは
なかったし、身分が低い者の心情は丁寧に演じてて、悪くなかったの事。
自分は、来週観劇予定だが、どうなるか・・・。 

602 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 05:42:26.90 .net
そんなんで襲名は大丈夫なのか

603 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 06:41:19.20 .net
>>597
こんな気持ち悪いもの紹介しなくていいよ

604 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>559
>>568
時蔵親子や中村屋兄弟のことかな

605 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 08:30:26.33 .net
昨日の二部。整理して書いてみると花魁道中、鈴ヶ森と割と気楽に見られる芝居のあとにいきなり熊谷の物語が本気モードで始まって戸惑う。唐突だから平山見得まで熱演なのに拍手が起きない。なれえだわ~で切ってしまうのも半端に感じる。莟玉も頑張る
だんまりは見映がするけど中身はない。染五郎は並んでみるとやはり華があると思う
最後に歌昇の義経が出てきて熊谷に別れを告げて幕外だが、ここも本気の熊谷で幸四郎はしっかりやってるが、熊谷で終わるの?って感もある
客としてどんな態度で見ればよいのか戸惑う演目だった

606 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 08:33:45.56 .net
「総集編のような感じ」と評している人もいたね

607 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 09:00:26.35 .net
海老蔵はよく声出てないと書かれてるが、23からの注意はないのかね
諦めてんのかしら
昔はやたらにでかい声だったのにいつから出なくなったんだろうね

608 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 09:02:41.04 .net
声もそうなんだが、なんとなく演技に真実味がないんだよね。

609 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 09:09:14.51 .net
それな
顔作ったり手足動かしたりは一所懸命やってんだけど心が入ってないのよ

610 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 09:11:07.60 .net
顔はいろいろやってたよね。
うまく言えないけど、リハーサルを見てるような感じがずっとあった。
ひとりだけホンイキじゃないような感じ。

611 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 09:51:32.89 .net
>>527 の又五郎の言葉が想起されるな
相対する諸先輩の演技をよく感じ取って息を合わせないとダメな場面で、1人浮いてるって事か
2ヶ月後には團十郎を襲名予定の40代の役者が・・

612 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 10:13:04.68 .net
海老蔵のそれは今に始まったことではないようにも思う

613 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 10:15:47.94 .net
育てられ方もあるだろうし、発達障害があるんじゃないかと思う
だから空気読んだり苦手なんだろうと思う

614 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 10:25:24.70 .net
コロナでマスク生活に会話が減っているので、口が開け辛い顎関節症が増えているらしい コロナの影響もありそう
原因が分かればマイクを付けてもいいのでは
SNSで断っておけばファンが心配してくれて理解すると思うわ

615 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 10:43:19.29 .net
>>587
『暫』の時も海老蔵の声が聞きにくくて(二階最前列)
腹だしの声にかき消されたりと散々だったけど、
三部もうすぐ観にゆくけど
あらかじめ脚本読んでおいて下準備してから行くことにした
でも、その分だけディスカウントしてキャッシュバックして欲しい

616 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 10:56:56.47 .net


617 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 11:15:06.59 .net
自分で勝手に脚本を読んだからディスカウントして、の意味がわからない

618 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 11:25:45.68 .net
めちゃ笑ったw

619 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 11:30:22.47 .net
こんど2列目だから聞こえるか確認してくる

620 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 11:31:55.29 .net
その分だけディスカウントして、というのは聞こえない分金返してくれ、という意味なのでは

621 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 11:33:13.63 .net
おかしすぎるw

622 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 12:03:23.53 .net
別にそこまで面白くない

623 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 12:08:14.50 .net
別に海老蔵好きじゃないけど、誰かが他者に対して向ける悪意を楽しめるかっていうとちょっと違う気がするわ

624 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
悪意ではなく、真実
「時は金なり」の感覚は多忙な人にしかわからない

625 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
海老蔵が喉に何か引っかかる違和感があるとブログに書いていた
でも症状はだんだん良くなってるらしい
病気でなければニザさまとの共演や襲名のストレスかな

626 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 13:09:21.94 .net
海老蔵援護するために仁左衛門sageしてる馬鹿がちょくちょく沸くな

627 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 13:18:20.28 .net
モンスタークレーマーみたいな論理の書き込み見て、百歩譲ってニヤリ程度ではなくめっちゃ笑ったは理解ができんな

628 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 13:50:55.00 .net
コロナも喉に来るし咽頭がんとかじゃなければいいね

629 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 13:57:23.01 .net
>>627
脚本読む分安くしてじゃなく
ディスカウントしてキャッシュバックの表現がはまってしまったw
昔から金返せとかのヤジはあるけど何か表現が今風だなと思って

喉の事はそれとは別に心配してるよ
違和感あるならマイクつければいい
検査もしたのかな
無理して悪化させると良くない

630 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 14:56:46.12 .net
マイクつけてまで出てくれなくて良いから、本当に調子悪いなら休んでほしい
皆がマイク無しなのに一人だけなんておかしい

631 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:00:00.60 .net
80.90のじいさんならともかくなあ…

632 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:02:04.31 .net
>>625
仁左衛門のストレスで声出なくなるの?ふーんじゃあしゅうめいできないねー

633 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:08:14.31 .net
気持ち悪い

634 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:18:33.86 .net
>>630
丸っと同意

635 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:28:54.47 .net
襲名でマイクは史上初!
マスコミ大喜び!
話題性抜群で素晴らしいね!

636 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:31:50.94 .net
生の声を3階まで響かせるのが歌舞伎の醍醐味なのに

637 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:33:20.57 .net
酸素吸入までだな許容は

638 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:33:23.90 .net
>>625
> 病気でなければニザさまとの共演や襲名のストレスかな

襲名のストレスはわかるけど
ニザと共演するとストレスで声が出なくなるの?

639 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:33:59.25 .net
心因性ストレスで声が出ないというのは声楽家やミャージシャンでもあることらしい
病気でないなら重鎮に対する緊張や襲名の重圧もあるのかもと思った
演目練習中のダメダシとか自分の不甲斐なさを実感したりね

640 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:34:13.50 .net
畏れ多くてってことならわかるような

641 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:35:26.97 .net
海老蔵と大幹部が共演したくない理由がよくわかる流れだな

642 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:36:16.38 .net
ダメ出し嫌なら役者やめればいいのに

643 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:37:43.92 .net
油地獄

644 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:39:16.56 .net
仁左衛門の指導受けて成長した浅草の若手組の方がよっぽど根性ある

645 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 15:42:41.85 .net
歌舞伎座で古典で1人だけマイクつけてやるくらいならいっそ休演して療養して、役は代役立てて貰って欲しいけどね

646 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:14:00.33 .net
一生休演でいいよ

647 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:24:30.04 .net
仁左衛門の稽古も厳しいらしいけど玉三郎もかなり細かい指導と聞く
若手は素直だから積極的に指導を受けた方がいいらしいけど
海老蔵クラスになるとクセが出来てるしプライドあるからダメ出ししにくい

648 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:38:39.52 .net
なんか、本当に團十郎襲名が終わりの始まりになりそうだね…

649 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:40:29.66 .net
海老蔵にとっては誰でも厳しいでしょう
かつて播磨屋に散々叱られて、初日はまだマシだったけど、日が経つにつれてどんどんダメになった。
習った事を忘れるのか自我が強すぎるのか

今月の菊之助、丑之助親子は素晴らしかった。
子を亡くした母の感情、悪龍の激しさ。
丑之助はきっちり踊れて、踊りの中で表現までできる。
海老蔵、勸玄親子と同じ歳。どうしたって比べられる。

650 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:42:42.40 .net
海老蔵クラス!

新之助時代に成田屋という重圧や修行と向き合わず、逃げ回ってた当然のツケが来てるだけとしか。
白猿プラスwとか、逃げの最たるもんだ

651 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:48:18.29 .net
>>649
幸四郎は祖父を心酔してて(大播磨の親)稽古は厳しく怖かったけど大好きだった
その影響からか父親より厳しい大播磨に稽古習いに行っていた
今では上方でずっと仁左衛門の指導受けてる

似たようなDNA持っててこうも違うとは
かたや根っからの稽古好き
かたや厳しい稽古が大嫌い
うーん、この…

652 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:56:34.58 .net
仁左衛門は後輩育成が上手い役者だよ
播磨屋でも玉三郎でも仁左衛門でも無理ならもう無理なんだよ

653 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:57:27.14 .net
勸玄はセンスいいと思うよ
海老蔵見捨てて勸玄の成長にに期待をかける人は多い
でも、『毛抜』の粂寺弾正を演じるのはやはり無理がある
メルモちゃんのミラクルキャンディーがあれば
大丈夫かもしれないけど

654 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 16:59:21.82 .net
あとは夏雄ちゃんと親友だった菊五郎が何とかするしか

655 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 17:08:11.26 .net
>>649
菊之助どころか>>472が歌昇の子供(3歳)と比べられてたけど

656 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 17:12:11.25 .net
体調悪いなら休んでくれよ
もし万が一感染してたら
共演者にうつる可能性がある
高齢役者もいるわけだし

657 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 17:23:46.79 .net
メルモちゃんが通じる世代で😭

658 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 17:36:08.77 .net
寺子屋で幸四郎と松緑はダブルキャストだし仲が良さそう
松緑は音羽屋の自分が播磨屋系の黒の衣裳を着させて頂いても良いのかと
菊五郎にお伺いを立てている
親戚と言えど筋を通すのは大事

659 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 19:04:39.84 .net
でもこの二人の歳で主役級がダブルになっちゃうのはやはり集客の問題よね

660 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 20:10:46.55 .net
ここにきて菊之助は成長目覚ましいなあ
まさか土蜘や藤戸の悪龍みたいな青隈の妖異がハマる役者になるとは思わなんだ

661 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 20:17:03.01 .net
>>659
吉右衛門の追善だからこそのダブルキャストだと思う

662 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 21:12:53.54 .net
らしくない役を色々手掛けて、ゴリ押しだの七光だのここで散々言われたけど
やっただけの成果がいま花開き始めたってことなんだろうな
>菊之助

663 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 21:36:19.49 .net
>>653
それって38年前も言われてたんでしょう?

664 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 21:49:47.46 .net
確かになw

665 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>660
同感
あと、キムタクでなく菊之助に信長を演じて欲しかった
それで染と一緒に妖しげなゲイっぽい雰囲気で日本統一を目指してほしかった

666 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 22:46:03.10 .net
>>665
染五郎と菊之助の共演観たい
妖しげであってほしい

667 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 22:52:42.73 .net
姉ちゃんに申し訳なくてできないだろ

668 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 22:53:20.70 .net
何この気持ち悪い流れ

669 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 22:53:54.24 .net
>>667
泣ける

670 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 22:58:41.29 .net
>>669
笑える

671 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 23:07:04.05 .net
>>650
逃げ回ってた話は聞いてるけど具体的に何だったっけ?
本人も逃げた話を語っていいるけど
団十郎を悩ました息子には違いないけど

672 :重要無名文化財:2022/09/08(木) 23:54:06.53 .net
海老蔵の声は今日も聞きづらかったらしい
診察してもらった方がいい
自覚症状があり松竹も現実を見てるのだから

673 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 00:30:50.85 .net
葵さんが何のツイートもしてくれない

674 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 00:41:20.72 .net
>>672
PCR検査もね

675 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 02:37:50.28 .net
>>601
>今日見た友人は、そこまで聞こえなくは
>なかったし、身分が低い者の心情は丁寧に演じてて、悪くなかったの事

自分もそう思った(8日観劇)3階までちゃんと聞こえる。
ただ発声はこれまでとあまり変わらずよくはない。
それでも、海老蔵にしては珍しく
台詞回しも芝居も独りよがりにならずに丁寧にできていた。

このまま悪い方に崩れることなく楽までがんばってほしい。

676 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 03:40:49.30 .net
>>668
鷹之資絶賛のときと似てるw
菊とか鷹とか人気のない役者を褒めるのは自重しないと連投自演があからさまになりすぎるねw

677 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 06:31:03.84 .net
別に自演ばれないようにしようとは思ってないと思う
特によーのしの人は

678 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 07:35:58.29 .net
>>613
タカトシさんがまだ幼稚園児の頃にお母さんのインタビュー読んだことあるけど発達っぽいエピソードばかりなんだよな
菊之助は逆に大人しいというか
タカトシさんは小さい頃から思ったことをすぐ口に出すタイプで落ち着きが無い
女形、歌右衛門や梅幸が存命、さんに対して気持ち悪いとか平気で言ってた
人との距離感もおかしいから芸能界で友達がいない
もう全部幼稚園の頃から分かってたんだよ

679 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 07:49:54.43 .net
>>676
自演なんかしてないよ
それぞれ文体が全然違う
それすらも見抜けないヤツが歌舞伎見ても
セリフなんか一つも理解できてないんじゃないのw

680 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 08:12:22.32 .net
>>678
レイシストが

681 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 08:37:39.94 .net
>>679
それぞれ文体変えてるのに
判ってもらえなくて辛いよね

682 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>681 少なくともここに鷹之資好きが一人いるので二人は確実だよ

683 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
大ちゃん好きが沢山いるのはみんな知ってるよ
そっちじゃない

684 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
あ〜菊之助?
なら自分は菊之助も好きだから二人はいるな
菊之助や幸四郎にはコアなファンがいるよね

685 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 10:20:02.00 .net
コアなファンしかつかないから客席がgrgrなんだよ
澤瀉屋や中村屋と違って

今月スレだった
三部見たが、海老はいつもの海老だったよ

686 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 11:13:28.74 .net
澤瀉屋はともかく中村屋は少なくとも歌舞伎座での集客力はないよね
海老蔵も昔程客を呼べないし松竹は大変だ

菊之助や幸四郎はいい役者なんだからもっとみんなに観て欲しい
地味だから人を呼べないとしたら悲しいことだね

687 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 11:29:42.88 .net
不人気役者ヲタが人気役者妬んでる流れ?w

688 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 11:34:01.66 .net
>>687
オモバカって言われるだけだから
やめとけw

689 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 12:00:59.35 .net
菊之助ははキッチーのやってたような立役もやりたいならもっと眼力がないとね
キッチーは目は細かったけど眼力自体はすごかった
世話物は父直伝でがんばればいけると思う
個人的には女形のほうで期待していたので余計にそう感じるのかもしれない
幸四郎は声がどうしてもね
一度つぶしてしまったせいと聞いてからはお気の毒とは思うけれど

690 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 12:20:14.38 .net
菊ちゃんは朝ドラのカムカムで人気が増したんじゃない 意外性があり面白かった

691 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 12:52:20.81 .net
人気増したなら国立は満員御礼でしょうね勿論

692 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 12:58:00.73 .net
菊之助の国立はいつもガラガラだからそれは無理
丑之助を出しても空席多かったから打つ手無しかと
普通は子供出すと集客上がるんだけど

693 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:02:43.13 .net
子供を出して集客上がるのは
もともと親や祖父にもそれなりの人気があり共演があった時の上乗せぐらい

694 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:25:11.05 .net
ここ10年で子供で凄かったのは
中村屋の初舞台・二人桃太郎だな
ゲストでお付き合いしてくれた大幹部が豪華だったのも含め
寒い2月というのに幕見完売の早さには驚くばかりだった
フジTVの宣伝効果を実感した月でもある

BSで菊之助一家密着はあるものの
丑之助初舞台はそこまでの盛り上がりには至らなかった
ジブリに牛若丸の絵まで描いて貰ったのに
菊之助・丑之助親子も頑張ってはいるとは思うが
その気合いが演技にあまり反映されていない感じを受ける
特に菊はノーブルな皇子気質がどの役にも滲んでる気がしてしまう

695 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:28:57.01 .net
来月は歌舞伎座はパスして国立三部観に行く自分は
まれな存在だな

696 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:44:07.37 .net
良くも悪くも「自分は○○〇襲名を生で見た」と後にマウントしたい人は
襲名興行ははずせないだろうがあのバカ高い席は埋まるかねぇ

697 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:44:37.91 .net
おっと今月とは関係なかったさらば

698 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:54:25.09 .net
襲名を生で見る事とマウントに何の関係があるのか
しかもこれにてドロン系逃げ口上は昭和だよ

699 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:55:17.64 .net
渡辺保の指摘で気づいたが白鸚はバカバカをたしかに言ってなかった。近年の白鸚の芝居はことさら受けを狙ったり強調せず自然とサラサラした芝居を心がけているようだから、あのおかしみのあるセリフはあえてカットしたのかな

700 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 13:55:19.90 .net
自分が言われたら悔しくなるからじゃない?

701 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 14:21:51.92 .net
>>695
どっちもパスして中村座にいく俺は、そこまで稀でもないな

702 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 14:22:58.34 .net
ていうか、来月は歌舞伎座に行く奴がいちばん稀だろw

703 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 14:37:28.78 .net
渡辺保にも海老蔵が残念と言われる出来

704 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 14:53:35.88 .net
あの海老蔵に甘い保がとうとう見放した

705 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 15:10:06.49 .net
見放したというより悲しんでる感じだな

706 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 16:12:00.41 .net
松竹座 初日の夏祭り、良かったわ
愛之助エネルギッシュに充実

707 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 16:25:42.62 .net
関西の公演、被らないようにしてほしかったなあ
主催が違うから仕方ないけど
南座に行ったばかりで、すぐ大阪のには家族の手前行きにくいわ、残念

708 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 16:28:30.42 .net
陽喜は小さいのに形がキマるね
毎日鏡見て練習してそうw
将来が楽しみだわ

709 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 17:11:18.32 .net
白鸚さんはあのお年で堂々としたお姿で舞台に立つだけでも素晴らしいと思う

710 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 17:12:53.28 .net
>>708
小さいのにフラフラしないねw可愛い
化粧映えするのにも驚いた

711 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 17:26:30.06 .net
>>710
見てないけどそれが本当なら既に父親を凌いだね!

712 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 17:34:50.42 .net
>>710
素顔は正直異相と言っていいほどなのに、顔作ると決まるね
顔はまあ大きくなったらお父ちゃんみたいに雰囲気イケメンになるかもしれんし

713 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 18:40:46.45 .net
小室圭とかいう人間のクズ

714 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 18:46:56.84 .net
第二部の揚羽蝶繍姿はなるほどつきはぎダイジェスト版で面白い趣向だったが、播磨灘のだんまりはミニチュア版って感じで本当にでっかい人を失ったもんだなぁとしんみりしちゃった

715 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 20:14:43.38 .net
海老蔵にベタ甘の保が…三部これからだがどんだけ酷いんだよ

716 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 21:29:11.86 .net
ほんとあの平右衛門でさえなきゃ三部リピしたいんだけどな

717 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 21:42:04.56 .net
三部
海老蔵の声は8割方戻っていたよ
ブログには今日医者に行った記事あった気がしたけど
今見たら無くなっていた
まあ海老蔵的には一生懸命やってて
高麗屋3代襲名の時よりは深みがあって良くなっていたけどね
少しほっそりして肌艶も良かった

仁左衛門と雀右衛門がいいわ~
葵太夫も加わってしみじみ七段目のよさ感じたわ
斧九太夫の人も控え目で良かった

でも「藤戸」も含めて回りが凄すぎたね
いきなり彦兄の美声が響き渡って
同じ年の菊之助出てきて
「当てつけかよ」っていう感じ
全体に故吉右衛門さんの厳しさと真摯さに溢れた部だった

あと「藤戸」始まったら1割くらい帰ってたんだけど
そりゃあ人気商売だからアレ目当てでもいいんだけど
皆さん終電や終バスに間に合わないの?
ミーハーならぐっと成長した9才のじゅふたん観て帰ってほしかった

718 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 21:44:55.94 .net
保のまちがい2つ
・松緑は松王初役じゃない(銀鼠の松王もやってるし黒の松王は吉右衛門代役で3日間やった)
・仁左衛門の七段目は見立てはやらない(カットじゃなくてそもそもやらない)

719 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 21:48:06.23 .net
食事をしてから帰りたかったのかも知れんよ
幕間に食事をすると早食いの人や男性や通路側の席じゃないとトイレに行けなくなるし

720 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 22:06:11.21 .net
明日の第三部鑑賞予定なんだけど藤戸はパスします
ニザさん目当てなのとデパートが開いているうちに寄りたいんで

721 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 22:16:58.56 .net
藤戸パスするにはもったいないクオリティだけどね。
子役含めて全員うまいし。

というか三部の後にデパート行く気持ちが分からん。

722 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
デパートは3部の前に行った
銀座三越とシックス

723 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
720だけど
帰りにデパ地下スイーツを買いたいのよ
観劇前に買ったら生ぬるくなる

724 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 23:30:43.53 .net
人気のスイーツはとっくに売り切れてる時間だけど…

725 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 23:40:50.43 .net
19:30のデパ地下スイーツねぇ…

726 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 23:57:26.92 .net
別の日に行けばいいじゃん

727 :重要無名文化財:2022/09/09(金) 23:59:42.18 .net
藤戸は良いから観てほしい

728 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 00:34:17.83 .net
藤戸は観るべきよね
自分も23目当てだったけど儲かった気分

729 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 00:41:58.43 .net
見ないで帰るって本人じゃないけどさ
途中で席を立とうが客の勝手だろ
別の日に行けとか何様なの?
他人には他人の事情があるんだから

730 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 00:48:43.87 .net
遠方からお越しでその日にしか買えないなら
銀座に事務所のあるアテクシが21時まで冷蔵庫で預かっといてあげたいぐらいだよ

731 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
鴈治郎と猿之助がこんな愛称いいとは思わなかった
ふるあめりかから好調持続してる感じ

732 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
相性ね

733 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>717
この2,3日海老蔵悪くないって、ツイート見かけるから、先ずは良かった。
久々のニザさんも楽しみ  勿論藤戸も見まっせw

734 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 06:00:21.57 .net
秀山祭の意義を思えば藤戸をパスできるわけがないが皆が播磨屋贔屓でもないからな。自分は仁左衛門と海老蔵は秀山祭に縁が薄いからむしろそちらをパスしたい。京屋が出るから行くけど

735 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 07:50:46.64 .net
自分は最後までみたいけど関西から日帰りなので見られない
悲しい

736 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 07:53:38.90 .net
泊まってゆっくりすればいいのに

737 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 08:09:33.72 .net
泊まれれば泊まるよ
家の事情があってね
まあ仕方ないや

738 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 08:29:29.86 .net
遠征組は仕方ないね。
デパ地下スイーツは七段目の後でも間に合わなさそう。
自分なら一部か二部の日にするな。

739 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 08:50:27.17 .net
羽田 関空 最終便

740 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:16:25.93 .net
「関西で歌舞伎を育てる会」
が始まった当初は、中日で昼夜狂言入れ替えてたんだよね
思えば遠方の人に優しいシステムだったな

741 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:17:04.08 .net
みなさんおはようございますデパ地下スイーツです
ご意見を参考にしまして観劇前に焼き菓子を買っておいて藤戸も見ることにします

742 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:22:46.64 .net
>>741
楽しんできてくださいね

743 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:29:30.95 .net
藤戸関係なしに賢明な判断だと思うよ。
急いでデパートに走っても売り切れでガッカリするかもしれない。

744 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:33:30.61 .net
歌舞伎座で月替わりで売ってるご当地sweetsが人気ってどこかのブログで読んだが、どうなんだろう

745 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 09:37:40.42 .net
>>741
近所のデパ地下で色々なお菓子をバラで買えるコーナーがあるの知ってる?
お芋や栗のお菓子がいっぱい出てたよ
思わず5〜6個買ってしまった

藤戸も楽しんできて!

746 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 10:12:53.51 .net
>>744
今月のふたばの豆餅なんて発売前からずらっと行列してるよ

747 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 10:57:11.59 .net
いい加減雑談でやれよ
これだから○○○ヲタは…

748 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>718
吉右衛門の代役なんてそんな古い話でもないのに間違えてたね
話題になっていたしネットニュースにもなっていたのに
間違えててビックリした

749 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 11:58:27.62 .net
本役と代役の松王丸のやり方がまったく違うから(まず衣装から違うし)あの月の代役は当日急に代役が決まった松緑(あと沼津初役で代役した幸四郎)と松緑松王にうまく対応した共演者も評価されていたね(特に女房役の菊之助が)
だからこそ今月の追善はダブルキャストで松緑が選ばれたのでは?と勝手に理解している

750 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:06:11.23 .net
>>748
年寄りは近い過去のことほど忘れるものだよ
何十年も前のことはビックリするほど鮮明に覚えてたりする

751 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:07:01.16 .net
隙あらば菊之助
マイナー役者のヲタって、大変だねえ

752 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:16:54.13 .net
要は「ヲタ」をNGワードにするといいって事だね

753 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:17:06.39 .net
ヲタヲタ言ってる人しつこいよ
誰の贔屓だか知らないけれどマイナーとかメジャーとか格付けしなくていいじゃないの
ここに来ている人の殆どは誰のヲタでもなく舞台毎の話をしている人が殆どじゃないの?

754 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:19:09.46 .net
>>749
その貴重な三日に当たったよ
松緑は立派に勤めたので今月楽しみ

755 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:21:25.43 .net
749だけど代役に対応した菊之助が評価されたのは事実
正直言えば今月の千代は菊之助にやって欲しかったという気持ちもあった
今月の出演者の中では、もちろん魁春が適任ではあるけれど

代役も本役も両方見たが芝居の緊張感は今月の寺子屋には吉右衛門が存命だった秀山程ない
菊之助の瀬戸は悪くないが秀山の千代の方がいい芝居していた
源蔵の幸四郎もね(特に吉右衛門が復帰した日の源蔵は本当に素晴らしかった)

ダブルキャスト含め三部全て観劇したが、改めて吉右衛門の大きさを実感した追善公演だった

756 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:39:15.03 .net
>>755
あなたのような感想あってこその吉右衛門追善公演
賛否あっても伝説の如く語れ継がれるために必要

757 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:39:22.75 .net
播磨屋ヲタが菊ヲタに横滑りしただけじゃないのかな
訳もなく上から目線の書き方とか、同じだし

758 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:40:12.95 .net
もう秀山祭も團菊祭も無くしていいよ
世代交代して新しい祭をやればいい

759 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:44:00.03 .net
ヲタって言ってる人は妄想癖がある頭がおかしい人
頭悪そうな書き方とか、同じだし

760 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:45:20.50 .net
>>752
そうみたいだね
というか荒らしじゃない?
同じ人が荒らしてる

761 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:49:49.84 .net
>>751>>757

762 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 12:53:22.48 .net
ヲタをNGワードにすればいいのに…
できないのかな

763 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:00:17.14 .net
>>718
仁左衛門に由良さま教えてもらった松也も見立てやらなかったのかな?
松也が七段目やった年の浅草行かなかったから見てない

764 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:07:23.34 .net
黒衣の松王丸って文楽と同じ?
調べたら黒は文楽の松王丸が出てきて黒衣格好良かった
興味出たから松緑の方も観に行くわ

765 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:17:31.07 .net
>>754
沼津の吉右衛門を楽しみにいった身としては、貴重どころか地獄の体験だった。代役初日だったから幸四郎の所作が段取り通りできてなかったり。セリフはキチンと入っていたのはスゴかったが

766 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:18:50.76 .net
>>764
文楽の松王丸は黒の衣装。銀鼠色は六代目が始めたんだっけ

767 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:24:09.52 .net
>>765
それはそれは
自分は既に吉右衛門で観ていたもんだからさ

768 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:29:56.17 .net
>>766
文楽の寺子屋が観たくなった
いいな文楽の松王丸
まずは松緑の黒松王を観ておくわ

769 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 13:30:50.66 .net
誤解を恐れず言うならば松緑が歌舞伎界に必要な人と見ている
紀尾井町夜話は伝統と苦悩と若手の挑戦が聞こえたりする

770 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎好きは文楽を見るのがデフォルトだと思っていたが
見ない人も最近は多いのだね
時間と懐に少しでも余裕があれば是非見るといいよ
歌舞伎ではほとんどじょうえんされない幕なども通しで見られて、物語の奥行きがぐっと深まる

771 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎ですら役者好きじゃないと見るのに気合がいるのに人形はちょっときちいよ
見たことないけど

772 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>770
歌舞伎は役者目当てが殆どじゃないか?
だから出演者によって集客に落差が出る

773 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
別にデフォではないだろ

774 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
筋書き+イヤホンガイドがあるから歌舞伎だけで事足りるって人が多いのかもよ知らんけど

775 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:16:07.96 .net
文楽好きから歌舞伎も好きになったが、別に文楽の知識はデフォルトではないと思う
入口は多様

776 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:19:19.73 .net
海老蔵がな
声とか云々以前に浮いた。違和感。馴染んでない。悲しかった。海老蔵名での最後の演目

777 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:23:52.29 .net
寺子屋が好きなら文楽の「いろは送り」見たら感動すると思う

778 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:24:00.90 .net
>>775
逆の方が多いと思うけど、自分は歌舞伎のストーリー補完的な感じで文楽を見始めて、義太夫にはまった
正直歌舞伎の竹本とはものが違った
って、スレちだね、すまん

779 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:27:01.95 .net
こういう人が勝手に歌舞伎の敷居上げて新規客が寄り付かなくなって今の衰退する一方の歌舞伎になっちゃったんだなって流れですね

780 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:27:54.01 .net
>>778
地域芸能で子どもの時から触れていたもので‥
子どもの時の体験って大きいと思う
歌舞伎は子ども体験、今も頑張っているとは思うが、もっとやってもいいと思う
子ども割や学割なども

781 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:30:31.93 .net
>>780>>775です
自分もスレチ申し訳ない

782 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:31:37.29 .net
正直、常磐津、長唄、清元の違いがWIKI見てもわからない初心者に優しく教えて

783 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:33:20.79 .net
元々は女が綺麗な格好で踊ってた大道芸
それが芝居小屋になって
能楽や文楽からパクったり新作やって
ワイワイやってた劇団芝居が歌舞伎

よくわからないけど面白かった
なんか凄かったからまた来よう
あの役者が素敵だった応援しよう
歌舞伎はこれでいいんだよ

784 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 14:35:36.04 .net
>>782
◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

785 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 15:25:05.50 .net
>>784
あたまが限りなくゆるいので理解不能
結局すべて同じでよろしいのか?

786 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 15:38:14.39 .net
貼られたリンク先に飛んで聞いてくれってことですわよ

787 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 15:54:48.56 .net
せっかくスレのリンク貼って誘導してくれてるのに

788 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 15:57:19.82 .net
あたまが限りなくゆるいとお礼も言えんのか

789 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 16:10:59.42 .net
>>776
前にやった時の方がよかったなんて感想もあったが…そうか浮いていたか。やはり先輩方と長年共演してないと駄目なのかな

790 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 16:19:29.81 .net
>>782
浄瑠璃を起原とする三味線音楽かな
歌舞伎役者のお囃子で引き立てでもあるのに脚光は当たらない
松緑が紀尾井町夜話でゲストとして招いていて嬉しかった

791 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 16:41:47.70 .net
>>784
ありがとう
>>788
あなたのような高飛車ではないよ

792 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 16:54:58.78 .net
>>788 一言余計だよ〜

793 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:43:18.75 .net
説明できないんだよ

794 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:45:13.74 .net
>>791これも一言余計だよね
お礼言わなかったのは事実だしどっちもどっちと取られかねないよ

795 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:46:12.73 .net
>>793
スレタイ読める?

796 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:47:15.13 .net
たくさん聞いてるうちにわかるかも、としか
見た目で誰にでもわかるのは蛸足みたいな見台使ってるのが常磐津で緑が清元、御簾内や舞台上奥に並んでるのが長唄
太竿三味線使ってるのが竹本で細竿が清元

797 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:47:17.40 .net
感想とは関係無い質問は専用の質問スレがあるから専スレでやりましょう

798 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 17:52:25.17 .net
>>794
せっかく>>790が教えてくれてるのに無視してるしな

799 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
初心者はまず質問スレ見ようね

◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

800 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
長唄がいちばん華やかで初心者向き
お囃子が入るからね

801 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 18:34:14.55 .net
中村達史が寺子屋批判呟き

802 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 18:42:44.56 .net
自分も3年前の源蔵(吉右衛門と代役松緑の寺子屋)の方が幸四郎はいい芝居してたと思うよ
緊張感がまったく違う
あの時の寺子屋見てる人ならすぐ違いがわからくらい、どうしちゃったの?って思った
千代が訪ねて来た時に殺気があって○すんじゃないかって空気だったのに今月の源蔵から殺気が感じられない
肌がピリピリする緊張感がまるでない

あの源蔵を見てるから今月の幸四郎の源蔵は残念でならない
吉右衛門がいると居ないで出来が丸で違う

803 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 20:58:00.27 .net
まだ松緑源蔵しか見てないけど
思い詰めた雰囲気があっていいよ
首実検のときに袖を咥えるのは勘弥のやり方らしいが
袖で松王から見えないようにして懐から刀に手をかけてるんだね

804 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 21:02:59.66 .net
分かるわー
あの時の源蔵のピリピリ感凄かった
松緑は富樫とかもそうなんだけど、相手役と良い意味で緊張感を作るのが上手くない

805 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 21:09:20.97 .net
分かるわー
あの時の源蔵のピリピリ感凄かった
松緑は富樫とかもそうなんだけど、相手役と良い意味で緊張感を作るのが上手くない

806 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 21:29:25.84 .net
松竹座特別公演3部夏祭浪花鑑良かったわ
最近さらさら芝居してたように見えた愛之助からちゃんと熱量というか地元出身のプライドみたいなものを感じた
あと亀鶴義平次が顔はおどろおどろしくて言動はめちゃくちゃウザくて良かったw

807 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
亀鶴は芝居もある程度の力があり個性的だから敵役をするとはまるよね

808 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 22:31:49.11 .net
>>796
清元は細棹じゃなく中棹では

809 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 22:43:44.22 .net
>>808
長唄として取り込まれた清元節や大薩摩は細棹だよ

810 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 23:03:52.64 .net
とりあえず松緑は良かった
伝わったというのが正しいのかもしれない

811 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 23:44:48.17 .net
今夜の三部
仁左衛門も雀右衛門もどこにも文句をつけようがなかった。海老蔵は声は普通に出ていたが、相変わらずへっぴり腰のような軽い口跡はただただ修行不足としか。見た目だけ見てれば重厚な芝居をしそうに見えるのに。保の言うとおりしばしば現代的な言い方になる
おかると再会して二人とも感涙するところで雀右衛門は感極まった気持ちが伝わってくるが海老蔵は形だけで全然悲しそうに見えない

釣灯籠からかと思ったら三人侍の出からだったので意外だった。由良鬼もやるしもう密になってもいいんだね

812 :重要無名文化財:2022/09/10(土) 23:46:56.91 .net
藤戸は菊之助がすばらしかった。特に前シテ。前シテだけで終わっても納得したと思う。後シテまでやらないと歌舞伎らしくならないから仕方ないのかね
菊之助と又五郎の間の緊迫感もすごい

813 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 00:32:19.79 .net
ABが悪くないってさ、あれマイクだよ

814 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 00:48:25.37 .net
マイク?マイクって何?
海老蔵がマイク使ってるの?そこまで地に落ちたの?

815 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
藤戸は後シテの念仏合戦と引っ込みも好き。

海老蔵マイク?まさかそれはないでしょ。

816 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
仁左衛門に同座していてマイクはないでしょう
以前(演目は忘れましたけれども)歌舞伎座で使ったことがあるのは事実ですけれど

817 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 02:19:40.73 .net
ブログで体調崩していたけど、良くなってきたみたいなこと書いてなかったっけ
2019年にも咽頭炎とかクーラー病とか言われてて
でも、團菊祭の時も声がすごく聞こえにくくて (何か隠してるような気もするけど、)
襲名披露を成功に導くためにマイク使い慣れておいた方がいいんじゃないの
こうなると海老蔵個人の問題じゃないからね 歌舞伎界全体にとっても大事だもの

818 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 06:19:27.16 .net
スレ違いとは思うのですが、今月海老蔵さんの声がどうとか言われてますけど、
恥ずかしながら、歌舞伎初心者の私 3F で見る事多いし、海老蔵さんだけでなく、
他の役者さんの声も良く聞こえない、何言ってるか分からない事多く(彦三郎さんは
すぐ分かりますが)これは段々分かっていくものですかね??

819 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>818
いやむしろ3階で観た方が役者の実力がよく分かるぞ
吉右衛門や仁左衛門なんかはキチンと聞こえる
あと菊五郎なんかも
白鸚、海老蔵、幸四郎なんかはダメ
美味しんぼの料亭の残飯を貰ってる乞食の話じゃ無いけど、3階の人達が良いという役者こそが本当に良い役者

820 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 07:21:40.35 .net
乞食を例に出したのも何だけど、一応フォローしておくと
御曹司の役者や松竹の関係者が客席以外から生の舞台を観るための部屋があるんだけど、そこは普通に舞台とは距離がある
関係者すらそこから観劇して勉強するんだからよく聞こえない役者なんて手本にならない

821 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 08:44:08.18 .net
18代勘三郎や2代目松緑の晩年の世話物などやはり聞こえないことがあったな
先月佃夜嵐を見ていてそのことを思い出していた
幸四郎と勘九郎はじつによく聞こえて気持ち良かった

822 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 08:59:18.90 .net
>>817
役者としてそれで良いの?
何のために普段トレーニングしてんのかね
筋トレじゃなくてボイストレーニングしたらどうなんだろう
と素人は思うけどな

823 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 10:42:40.49 .net
3階で聞こえないっていうか聞き取れないことはあるけど、今回は聞こえなかったらビックリしてる。

824 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 11:00:58.85 .net
玉三郎さんが60代からでもボイトレやって変わったから遅すぎるなんて事は無いよ
本人の努力次第で成長できるって事
声が通らない役者は本当にボイトレやった方がいい

825 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 11:15:29.42 .net
義太夫のお稽古をちゃんとやらないまま
この歳まできてしまったのかもね

猿弥さんほどの役者でも若いときに義太夫をもっとお稽古しておくんだったと言ってるよね

826 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 14:15:37.93 .net
義太夫のノリは現代の生活にないテンポだから若いときに身につけないと身体に馴染みづらいかなと聴くたびに思う

827 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 14:31:52.14 .net
大幹部から見ても今の幹部は義太夫弱いって評価をしているし大幹部の花形時代を観てきた劇評家も同じ評価だそうで…三味線が弾けない若手もいるくらいレベルは下がっているせいか所作事ができない(義太夫に体が追い付かない)役者が増えている

828 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 14:59:48.63 .net
松竹座一部
傾城反魂香は鴈治郎が頑張ってた 猿之助とコンビネーション良く盛り上げてたけど吃音キャラのせいでところどころ会場が笑っていいのか…?みたいな雰囲気になってたのが勿体なかった

男女道成寺は知ってたけど壱太郎の踊りがうまい 愛之助の女方はものすごく綺麗だけど窮屈そうだった 男になってからの踊りの方がずっと良かった

829 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 16:02:19.61 .net
同じく、壱太郎踊りうまくて見惚れたよ
姿も風情も美しい
踊り関係ないけど愛之助と封印切がみたいわ
上方歌舞伎がんばれ

830 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 17:13:07.61 .net
愛壱コンビいいよね
息ピッタリで安心して見られるし色っぽいし
最初の頃は年齢差を感じたけど今のカズくんはらぶと一緒の時に良い意味で大人に見えるようになった
上方に良いコンビができて嬉しい

831 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 19:32:10.90 .net
第三部の団七夫婦もよかった愛壱
博奕十王の四代目は発声が先代を意識しすぎかなと
おとくの発声のほうが好み
舞踊自体はめちゃめちゃ良かった

832 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 19:41:53.22 .net
>>829
男女道成寺よかった
愛壱の愛舞踊がみたくなった

833 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 19:43:04.02 .net
ごめん相舞踊です
また二人椀久やって欲しいな

834 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 20:27:01.70 .net
そんなことより皆さん、二部の染五郎の盛綱をスルーできてるのはなぜ?
ちょっとビックリするくらいの酷さなんだけど。

835 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 20:34:42.86 .net
見てないんでしょ
今月は二部が一番入ってないみたいだし

既に見たけど染五郎は「坊やだからさ」でまだ済ませられる
廣太郎がまるで歌舞伎の歩き方じゃなくてそっちの方がびっくりだよ
松浦の太鼓ではずーっと口薄開きでただでさえぼんやりした顔がますますぼんやり
多分本人無意識のうちに口開いちゃうんだろうなだめだこりゃ

836 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 21:18:51.89 .net
今月のみどころ(裏編)

一部 寺子屋千代·魁春の抑えた迫力(松緑児太郎幸四郎との場面で年齢差)

二部 播磨潟だんまり御曹司共演 がんばって!そりゃないだろ!?感

三部 海老蔵聞こえない

東蔵さん、白鸚さん、コケないか心配

恐いものみたさにどうぞ歌舞伎座へ 

837 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 21:47:07.30 .net
普通に二部の感想落ちてるじゃん
めくらかよ

838 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 22:07:49.87 .net
染五郎の話なんか出てたか?
NGなのかな

839 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 22:33:50.25 .net
夏祭浪花鑑、改めてシンプルに狂言としての出来がいいね
ずっと遠くで囃子が聞こえてたところに殺しの後に初めて本物が出てくるところ、大阪で見たからか今回は特にぞくぞくした

840 :重要無名文化財:2022/09/11(日) 22:53:57.49 .net
>>838
播磨灘のくだりは御曹司全員ひどいからあえて1人取り上げるまでも無いよ
強いて言えば児太郎はもらい事故でお気の毒

841 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 07:04:20.80 .net
夏祭は特に大阪で受けるよね
カンザの元気だった頃だが、扇町公園かな、中村座で本物の山車を持ってきた時には興奮のるつぼみたいになってた
大阪人の魂wに訴える何かがあると思う

842 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 07:08:55.75 .net
今度三部を前方席で見るから、本当に聞こえないか確認してくる
ただ、もし聞こえなくても「訴える」とか絡まれると困るので、ここには書けません
聞こえた時だけ書くわ

843 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 07:15:13.57 .net
愛之助の地元って堺か
じゃあネイティブ夏祭浪花鑑やん

844 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 07:21:17.07 .net
>>842
物理的に聞こえないわけじゃないよ
いつも以上に聞き取りづらいだけ

845 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
初日は物理的に聞こえなかったよ。
しばらくお芝居してないのかなって思ったくらい。

846 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
ここ数日は初日あけてすぐよりだいぶ聞こえるよ
それこそマイク付けたのかなって疑惑が出ても不思議じゃないくらい

847 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 08:31:02.70 .net
そらそうよ
愛之助の育った三宝は堺港のすぐ側だからリアルよ
南海本線で道頓堀への往復の際は住吉大社の前を通るしな

848 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 09:15:43.54 .net
本日歌舞伎座は休演日でございます

初日から蒸し暑かった東京も徐々に秋の風が吹き、中盤に向けて英気を養いなされませ

849 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 11:16:14.87 .net
お、おう。

850 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 11:22:07.94 .net
>>845
初日あけて三日目も聞こえない所があったよ
あと全体的に声が小さい

851 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 11:27:44.22 .net
土曜日に行ったが海老蔵の声は3階に届いてた。芝居の内容はもうちょっと頑張って、だったが

852 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 11:29:28.59 .net
昨日観に行ったけど、海老蔵の声が特別小さい、聞き取りにくいとは思わなかった

853 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 11:32:16.91 .net
せっかく23と雀右衛門が濃密な濡れた空気を作ってるのに1人だけカスカスで軽いんだよなあ
今に始まったことじゃないけどさぁ

854 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:02:24.81 .net
橋之助ら三人侍のやり取りから始まってああ歌舞伎だなあと感じるものがあるのに海老蔵が出てきた途端に異物が混じって台無しになってしまう

855 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:09:02.81 .net
先週行って3階で見たけど海老蔵の声が聞き取りにくいとは思わなかったわ
それより周りと演技のトーンがあってないのが気になった
現代劇みたいな感じ

856 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:09:11.55 .net
じゃあ来週行くから、マイク着いてないかガン見してくるわ
ついてたら報告する

857 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:30:12.52 .net
>>855
まあいつものことなんだけどね、芝居の世界から浮いてるのは

858 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:44:41.20 .net
分かるわ。三人侍の雰囲気が良いだけにもったいなかった。
あと、おかるが刀を仕舞えって騒ぐシーンも、なんだか軽くて情緒がないから笑えない。
現代劇のリアリティを求めてるのかもしれないが、それにしてはリアルな演技がお上手ではないから観客置いてけぼり。

859 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 12:53:54.60 .net
二部行ってきたけど白鸚さんも年取ったなと思って悲しかった
あんなんで来年ラマンチャできるのかな

860 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 13:35:39.18 .net
>>859
最低限の動きで分からせる力は相変わらずすごいと思った。けどあと五年早く 見たかったな

861 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 13:47:28.30 .net
白鸚についてはもうあの年なんだからギリギリまで頑張ってるんだろ
本当は息子がもっとしっかりしていないといけない歳なんじゃないの

862 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 14:47:13.85 .net
生きてるだけでほめてやらなきゃ
自分が見始めたときは従兄弟4人だったのに
下から順に行って一人になってしまった

863 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 19:30:35.81 .net
定額サービスで二部何回か見てんだけど初日よりかはこないだの土日の方がちゃんとしてた 
台詞もしっかりしてたし馬から降りるのもすんなり出来てた
日が経つと身体が慣れてくるのかな

864 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
葵さんのTwitter全然更新されない

865 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 20:41:43.88 .net
白鸚の吃又と引窓の十字兵衛をもう一度見たいのだが

866 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 23:07:43.81 .net
何かさあ、保って観劇中にメモってない?
逐一メモるから、ネタバレになっているところが多くて
とてもイケズな感じがした
観劇中のもメモは絶対禁止
役者はすべて身体に叩き込ませるのだから、
評論家はすべて自分の頭に叩き込ませなきゃダメ

867 :重要無名文化財:2022/09/12(月) 23:44:03.00 .net
>>866
そんなのここに書くことかよ

868 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>866
専用スレも使ってください

伝統芸能板 劇評批判スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1655440121/

869 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 12:43:29.18 .net
>>863
それならよかった
自分が行ったのは9日で馬から下りる時もハラハラしちゃったよ
供回りが囲んでるから転げ落ちることはないだろうけど
あと立ち姿も背中が丸くなったと思った
4列目で久し振りに真ん前で見たから個人的にそう感じたのかもしれない
お芝居自体はたいへん結構でしたよ

870 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 16:09:38.45 .net
中村橋之助 休演のお詫びと代役のお知らせ|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/7834

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」第三部『仮名手本忠臣蔵』の赤垣源蔵に出演をしております中村橋之助ですが、体調不良のため、本日9月13日(火)から当面の間休演し、下記の通り、代役にて上演いたします。

 今後の予定は改めてお知らせいたします。
 なにとぞご諒承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
松竹株式会社

■歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」
【第三部】
『仮名手本忠臣蔵』
 赤垣源蔵: 中村 鷹之資
 富森助右衛門: 中村 吉之丞
 矢間重太郎: 片岡 仁三郎

2022/09/13

871 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 16:31:21.44 .net
こんな時期だから仕方ないけど橋之助、休演多くない?
以前、怪我での休演もあったよね
福之助のほうが舞台でも評判いいし
橋之助は父親コースかな?

872 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 17:53:35.39 .net
次男はいいなと思う

873 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 17:55:27.38 .net
>>872
別にかばう訳じゃないけど先決は三兄弟で一人だけ皆勤だった

874 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 17:55:42.68 .net
先月は

875 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 18:23:18.91 .net
代役鷹之資なんだ?
得した気分

876 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 18:26:56.72 .net
顔は綺麗なんだけどね橋
目元がお母さん似で美形の役やらせると可愛らしくなる

ただ声が悪いから喋ると残念
踊りもさほど上手くないから動くと残念
なにもせず立ってるだけなら綺麗なんだよなぁ

877 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 18:28:11.47 .net
ヤダ行こうかな

878 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 18:31:45.51 .net
どれくらいで戻ってくるから
3日休演理論でいえば15日までが鷹之資だが

879 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 18:56:33.20 .net
>>876
ここの三兄弟面白いなと思うのが
おそらく父親に顔が1番似ているのは次男だと思うが
成駒屋の悪声(しゃがれ声)が遺伝したのは
七世芝翫→次男の八世芝翫→長男の現ハッシーという
三男が1番母親似に見える

880 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 19:08:20.09 .net
血縁でもなんでもない澤村國矢の顔が芝翫ソックリなのは笑うけどな

881 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 20:10:38.71 .net
國矢さんは美形に変化した琴光喜

882 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 21:37:09.80 .net
>>879
遺伝というより
長男はパパ大好きすぎて何でもパパの真似してた時期があったんだよ
だから発声もひどかった
最近は少し考え直したらしく徐々にまともになりつつある

883 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 22:45:39.66 .net
橋之助が芝翫そっくりなのは女関係だろう

884 :重要無名文化財:2022/09/13(火) 22:57:49.72 .net
あの家の三兄弟は顔は全く親父に似てない
他の種と言われても納得

885 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 12:05:44.45 .net
橋之助の声は芝翫と同じなので種は絶対間違いない姿形は兄弟微妙に皆似ている

886 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 12:54:21.22 .net
鼻の形そっくりじゃないか。
お前眼科行った方がいいぞ

887 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 13:46:41.75 .net
【松竹座】歌舞伎特別公演 の感想、3階席は満席
「傾城反魂香 土佐将監閑居の場」
猿之助のおとくが心情があって丁寧、姿が常に綺麗
鴈治郎の又平、とても良かったが「かか、抜けた!」は
いつもの派手なので演って欲しかった
愛之助の雅楽ノ助は、ご注進役で美味しい役をきっちり
大歌舞伎では見れない翫政の修理之介、扇乃の北の方も良
持ち役の土佐将監の寿治郎、眼鏡を取り出すのも三味線の
糸に乗って演るのが分かる、台詞をなんとか、、、
「男女道成寺」
冒頭、二人並んで踊ると、壱太郎の巧さが目立つ

888 :sage:2022/09/14(水) 15:03:59.12 .net
初心者なので別の映像で七段目予習して昨日3部観に行ったけど
予習で見たのが孝夫版の平右衛門で
海老蔵のがなんかちょっと物足りなく感じた
細かい動きとか表情とか声だと思うけど
孝夫版のが平右衛門の忠臣っぷりとか真っ直ぐな性格
お軽とのやりとりの面白さでより魅力的なキャラクターに見えた
顔は整ってて好きなんだけどなぁ

889 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 15:19:26.16 .net
海老の顔さいきん痩せすぎじゃない?
エラボトでも打ったのか顎が細すぎる

890 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 15:50:53.64 .net
ダイエット

891 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 15:52:45.99 .net
立役はアゴしっかりあるほうがいい
グレイタイプみたいな細アゴはいかん

892 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
海老蔵は相変わらず声が通らず聞きにく部分が多い
周りと調子が会わなくて見ている方も気の毒になる
頑張って張り上げた声が残念で舞台が壊される感じもした
体調が悪いのか芸の蓄積がないのか本人も精神的にきつそう

893 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 20:47:17.78 .net
喉痛めて、怪我もしてるようだし、
よく出来てないってのは本人も分かってんだよね
もし23からダメ出し受けてこたえてるんなら、お励みなせぇ

894 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 20:49:51.95 .net
油地獄の時も足怪我したよな

895 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:09:40.68 .net
怪我って、自爆じゃんw

896 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:11:18.32 .net
怪我は普通半分は自爆
なにか物が落ちてきたとか穴に落ちたとかでない限り

897 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:28:58.69 .net
強い相撲取りはまず怪我しないというからな

898 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:37:59.96 .net
野球選手とかも怪我が多いと給料泥棒と揶揄されるし

899 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:47:51.32 .net
アスリートと比較してもな

900 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:53:29.86 .net
身体を使う商売なんだからアスリートも同じ芸人だよ

901 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:55:36.82 .net
芸人ではないよw

902 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:56:36.62 .net
丑之助は順調に表権力豊かに成長しているよう
海老蔵はカンゲンの稽古に力を入れろ
世襲の宿命を恨んで海老蔵は自由奔放で逃げた過去もある
松緑は祖父と父を同時に少年時に亡くして頑張って今に至る

903 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 21:56:48.33 .net
芸人だよ一本刀土俵入見たことないの?

904 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 23:25:09.38 .net
唐突だけど香川照之が猿翁にも浜木綿子に似てないのが不思議

905 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 23:28:19.35 .net
菊田一夫の種だから

906 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 23:48:52.98 .net
>>905
さもありなん
当時は混沌とした演劇界
でも菊田にも似てない

907 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 23:50:26.33 .net
歌舞伎座3階の名優のパネルの先代段四郎にそっくりじゃん
中車

908 :重要無名文化財:2022/09/14(水) 23:56:03.76 .net
香川のブサイク顔は見ていられない

909 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:10:33.48 .net
>>904
4猿には似てるよ

910 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:11:22.22 .net
>>908
もっと不細工たくさんいるだろ
お前の贔屓とか

911 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:12:40.82 .net
香川の破壊された不細工顔は誰もかなわない
ありゃ人間の顔じゃないもの

912 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:12:51.77 .net
>>905
通報した
開示請求されろ

913 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:34:22.05 .net
当時から言われていたのにいまさら
三代目がそれ信じたのも離婚理由だったよね

914 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:43:16.04 .net
離婚理由は藤間紫
浜と結婚する前から不倫関係

915 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:48:10.34 .net
>>914
…が吹き込んだって話は出てたよ

916 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:51:54.73 .net
芸スポ民のゴシップ投下は本拠地でやってください

917 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 00:56:59.13 .net
>>916
芸スポ民がこんなコアな噂話を知ってるはずないだろが

918 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 02:24:10.12 .net
たかがゲスな噂話にコアもクソも


白鸚の松浦候、吉右衛門の愛嬌とは違うけど、情のある良いお殿様だった。
梅玉の早口は人間国宝になっても変わらずw

919 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:26:39.35 .net
>>886
頭おかしい老眼に言われても笑うわ

920 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:27:49.78 .net
>>913
信じる理由があったわけか

921 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:32:06.87 .net
>>920
根拠とか事実とか猿翁は求めないでしょ
目の前にある愛しか信じない
まわりはいい迷惑

922 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:38:31.76 .net
>>921
うわこの時間にもいるんだキチガイ
香川ヲタって昼夜逆転して仕事してないんだな

923 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:39:39.56 .net
>>918
そいつは気に入らないレスを上から目線で馬鹿に出来ればいいだけの香川ヲタだから
自分がどんだけ頭悪い事言ってるかの自覚もないよ

924 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:40:32.60 .net
根拠とか事実とか求めないのも香川ヲタだし
香川批判する奴にも仕事してないとか言ってたが全部自己紹介なのなw

925 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:41:19.92 .net
>>917
老害のゲス知識自慢と自演はよそでやって

926 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:50:30.24 .net
わかりやすいんだよなブサイクヲタのあいつ
ボロ出してて草

927 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 03:52:44.89 .net
こんな時間に自演すごいのね

928 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 05:07:40.88 .net
俳優に関心がない層にはいとこの猿之助とごっちゃになる程度にはあの血筋の顔と体型してるような...

929 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 05:43:06.07 .net
昨日三部見てきたけど、海老さん 愛嬌あって言われる程悪くなかった様な。
それなり笑いもとってたし、声も聞こえたよ。多分あのコミカル風味アプローチ?が
イカンのかね? 一度足引きずった?で、多分ケガは足かな?

930 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 06:32:22.20 .net
海老蔵が香川照之に歩み寄ってきたぞ
ともに酒癖が悪いから同情心がわくみたい
双方とも敵だらけだから気があうかも
成田屋も地に落ちたな、香川なんかに声をかけるようじゃ

931 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 06:43:27.97 .net
ニワカは来るな

932 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 06:48:03.63 .net
>>930 中車になった経緯も知らんニワカは芸スポに帰るか専用スレでやれ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662065824/

933 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 06:59:30.32 .net
海老蔵はみんなから嫌われている
素行が悪いからな
だもんだから同じスケベ野郎の香川に親近感を持ったといえる

934 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 07:04:04.74 .net
もともと香川親子が歌舞伎入りするのに根回ししてるんだよ海老蔵は
あたりまえだよ宗家なんだから
昨日今日始まったことではない

海老蔵なりに責任かんじるんじゃね?

935 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 07:19:09.84 .net
そもそも「中車」の名跡は成田屋が預かってたもの
海老蔵が生前の團十郎に口添えしなければ、香川は中車になれなかった

936 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 07:33:16.07 .net
海老蔵と中車、嫌われ者同士仲良くしろやw

937 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
専用スレで相手にされないからって、今月の興行に関する話題のスレで暴れないで

938 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
中車は海老蔵劇団入りでいいが、團子は絶対連れていくなよ
今月の独楽を見ても、團子は芸質的にも澤瀉屋の正統跡継ぎだ

939 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 07:48:34.18 .net
他所でやれ

940 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 07:51:18.33 .net
團子の独楽は今月の歌舞伎
團子の踊りは、容姿が良い三代目猿之助、まだ薄味の三代目猿之助だった

941 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 08:10:25.51 .net
今月の大阪松竹座は短い期間がもったいない良い公演だった
四代目は地方に来るときはスーパー歌舞伎持ってくことが多いけれど
義太夫狂言や舞踊を楽しめる公演もやって欲しい
吃又のおとく本当に良かったよ

942 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 08:45:25.36 .net
中車の海老蔵軍団入りはいいが、いずれスーパー歌舞伎の上演権を持つ中車を囲い込まれると
海老蔵がスーパー歌舞伎をどんどん上演することにならないか?
なまじ海老蔵はスーパーの主役似合いそうなだけに…

943 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 08:58:55.66 .net
海老蔵がやっても芸として良ければ客入るだろうし、芸が悪ければ先細り
はっきりして良いんじゃないの
そのうち團子がスーパー歌舞伎中興の祖として活躍するかもね

今月三部とも見る予定だけど、白鷺城って面白いですか?
遠征なんでつまらないようなら一本目パスしたいです

944 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 09:01:02.25 .net
余程今後の澤瀉屋の対応が悪いとかならともかく、中車の移行も含めそんな事にはならないから心配しなくていい

945 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 09:05:38.40 .net
変質者の息子はだんごと命名するべき
歌舞伎を汚しやがったエロオヤジの息子なんか同じ変態の血が流れているんだから

946 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 09:14:28.54 .net
中車の酒癖女癖
猿之助のゲ○男癖
どっちも業界では20年以上前からみんな知っているんだけど
今まで世間に隠せてきた澤瀉屋の裏のパワーは凄いね
あんだけバラエティーに出ても結婚歴なし46歳独身猿をイジる芸人もいないってだけでもわかるよね

947 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 09:19:21.02 .net
有象無象の新作歌舞伎がドンドン生まれるけど、スーパー歌舞伎の骨太さをなかなか超えられない
スーパー歌舞伎の上演権を継ぐのは中車と團子にとっては大きな後ろ楯

948 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 09:35:10.44 .net
>>942、944、947
など、スーパー歌舞伎や
中車・團子親子の将来を話題にするなら
専用スレでお願いします

澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1528705204/
【澤瀉屋】 市川中車 32 【香川照之】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662065824/

949 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 10:34:04.07 .net
檜舞台を汚した香川照之の罪はとてつもなく重い

950 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 10:39:03.55 .net
歌舞伎役者でもない香川照之
ほんとうに図々しい

951 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 11:31:40.73 .net
>>907
うん、似てるね

952 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 11:44:05.74 .net
56でガンで亡くなってるの
中車さんは長生きしてね

953 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 11:58:36.20 .net
>>943
白鷺城、面白いって内容とは違うけど舞台面がなかなかきれいだし
多分もうかからない演目だろうから(失礼)、出る役者が好きなら見ておいて損は無いと思う。

てか駄話の自演のせいで、こういう質問とか今月の話題が埋もれちゃうよ

954 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 12:54:34.42 .net
白鷺城 歌舞伎要素の幕の内弁当みたいな演目だよ。

955 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 13:35:29.39 .net
四代目や團子の今月の感想を書いたら香川某の話に持ってくやつが悪い

956 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 14:10:04.54 .net
>>944
白鷺城、華やかで楽しかったよ
播磨屋萬屋中村屋と、なかなこれまでの秀山祭では揃わなかった親せき筋勢揃いで、感慨もひとしお
中村屋姉弟はさすがに華があるね

957 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 14:11:28.55 .net
どうせ間違うなら兄妹にすべきだったw
中村屋兄弟ね

958 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
変質者の香川照之は二度と歌舞伎座の舞台に立つなよ

959 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 19:41:28.32 .net
勢揃いって全員揃うこと?
それとも何人かそろえば勢揃いなの?

960 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 19:42:18.24 .net
>>953、954、956
皆さんありがとう
やはり頑張って見ることにします

961 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 21:10:22.90 .net
>>956
言いたい事は分かるけど
正確には獅童不在で秀山祭に欠けていた親類勢揃いとは言えないんじゃないかな
時蔵親子と中村屋兄弟が秀山祭に参加は胸熱だが

962 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 22:35:18.99 .net
海老蔵は以前のような華が感じられなかった
若い時の未熟さは観客の温かさで見守られていても
経験を積んだ役者として見ると物足りない
体幹が鍛えられてないような所作は稽古不足か喉や怪我の体調不良か

963 :重要無名文化財:2022/09/15(木) 23:16:07.21 .net
海老蔵は年齢の割に存在感がないよね。
昔からだけど歌舞伎が好きじゃないように見える。
プライベートで何かあったのか?と思うくらい芝居に集中してなかった。

964 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 00:11:53.11 .net
リビングで稽古ってよくあること?

965 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 00:12:41.96 .net
コロナ禍では

966 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 00:15:43.96 .net
カーペット

967 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 00:21:14.42 .net
そんな事言ったらもっと住宅事情の悪い人だっていくらでも居るだろ
そういう人は家で稽古したら責められるわけ?

姑小姑みたいな人がたくさん監視しててかわいそうに
息が詰まりそうだね

968 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 00:39:10.75 .net
リビングどころかワンルームの人だって居そう

969 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 02:13:45.49 .net
宗家やめちまえ

970 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 02:16:58.10 .net
大きい家の御曹子は大概稽古場を持ってるからでは?

971 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 02:18:22.59 .net
>>968
三階さんなら居そうだね

972 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 02:24:42.30 .net
せめてカーペットはやめなさいよとは思う

973 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 03:00:11.31 .net
失礼すぎだろ

974 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>962
でも、良く解釈すれば、足軽は足軽らしくの積りなのかなと思ったけど。
自分はそう悪いと思わなかった。 後、足は多分痛めてるね。

975 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
黒人にぶん殴られて頬骨を打ち砕かれてからおかしくなった
なんたって日頃の行いが悪いから自業自得だ

976 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
酒癖は悪い、態度はでかい、飲むと人にケンカをふっかける
しかも俺は将来人間国宝になると息巻いて顰蹙を買ったエビ蔵
こんな奴、團十郎を継ぐ資格などない
だいたい海老蔵の名跡を名乗ることすら勿体ないのに

977 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
ガ-シーが、やるやると言って引き延ばしてた例の方について、来週動画を取ると言ってたわ
有料入ってないから見られんけど
タイミング図ってたんだな

978 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 07:17:06.66 .net
>>970
> 大きい家の御曹子は大概稽古場を持ってるからでは?

目黒にあるよね。
そこに行かずにやってるってことは本気の稽古じゃない。
だからあれこれ言われてるんじゃないの。

979 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 07:23:35.85 .net
>>978
コロナ禍で自宅のカーペット床でしか
稽古出来なかった人たちだっている
御曹司だけでは歌舞伎が成立しないの
理解しろよ

980 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 07:42:41.97 .net
>>964
何の話かわからないけどよくあるよ
稽古といっても色々な稽古があるから
セリフ覚えるのはどこでもできるし、ビデオ見たりはリビングでもするし、セリフの稽古なら声出せればどこでもできるし、動きは多少スペース必要だからリビングはあり得る

981 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 07:44:39.94 .net
歌舞伎座でのお稽古なんて前の歌舞伎座はロビーにゴザ敷いていたよ
こないだのアド街でも説明あったけど

982 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
わちゃわちゃ遊ぶ延長線上でダラダラお稽古してるように見える写真や動画が問題なんじゃないかな?
幼児期に「遊びながらご飯食べない!遊ぶならごちそうさましなさい!」って怒られたあの感じ。
最初に正座して一礼してみっちりお稽古つける雰囲気ならカーペットだろうがリビングだろうが別にいいと思う。
集中してやってないとお稽古ごっこに見える人はいるんじゃない?

983 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>977
襲名興行チケット発売前には爆弾かな
海老蔵ネタは有り余るほどもってるみたい
テキーラ事件当時現場近くにいたんだもんね
三木谷もそろそろ落城みたいだし、歌舞伎役者一人くらい軽くでしょ
六本木周辺で遊んでいた歌舞伎関係者も戦々恐々では

984 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 08:59:26.20 .net
あの人の所にはタレコミが多いらしいし、この方の関係者と共通の知り合いが多いから…

985 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:06:43.49 .net
>>981
歌舞伎座は稽古場が無かったからだよ
なぜ無いかと言えば、役者が自分の家に稽古場を持っていたからだ
宝塚みたいに役者を常雇いにしてるわけではないから
自分たちでそれぞれ仕上げて来て、歌舞伎座では最終仕上げだからね

986 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:18:42.55 .net
>>982
きちんと挨拶してる画像があっても文句つけたい人は文句つけるんだよ
姑と一緒だよ
とりあえず文句を付けるために文句言うの
理由は何でもいいの笑

987 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:21:22.57 .net
>>978
何をやらかすか分からないストーカーが常にウロウロしている目黒に、夕方以降しかも主人が居ない状態で子供達を行かせるのが本気の行いと?

988 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:25:28.65 .net
三階さんがリビングで稽古せざるを得ないのは理解してるのでは?
今話してるのは例のブログが軽すぎて遊び延長に見えるという事でしょうし同意だわ

989 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:33:34.33 .net
>>986
ブーメラン

990 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 09:53:43.31 .net
こっちでやれ
海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★7【成田屋
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1659890226/

991 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 10:53:11.18 .net
>>976
誰もそれを言わないのがヤバい

992 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:25:12.44 .net
菊五郎からもそっぽ向かれた海老蔵

993 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:40:41.43 .net
1000まで埋まる前に次スレを立てました

★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十二】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1663295940/

994 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:42:10.63 .net
>>987
> >>978
> 何をやらかすか分からないストーカーが常にウロウロしている目黒

横レス
ストーカーが存在すると確定してるの。

995 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:42:43.58 .net
>>991
もう過去の事になりつつあるw
また改心したようだし
何か起こして叩かれ反省し成長するタイプw

996 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:43:53.34 .net
>>994 自己訂正
。マルじゃなく、?疑問符付けるつもりだった
>>987 は、ストーカーがいるかどうかをなぜ知ってるの?

997 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:45:31.36 .net
海老蔵のどこがいいのかさっぱり分からない

998 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:47:20.23 .net
國光真耶と夫の事だろ
最近歩いて数分レベルの所に仕事部屋借りたらしいし、危ないっちゃ危ない

999 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:53:30.23 .net
歌舞伎の大名跡を汚した海老蔵

1000 :重要無名文化財:2022/09/16(金) 11:55:42.01 .net
>>998
レスサンキュー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200