2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の六十三】

1 :重要無名文化財:2022/10/10(月) 23:04:58.81 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)。
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止。
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十一】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1661145299/ 
★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十二】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1663295940/

2 :重要無名文化財:2022/10/10(月) 23:38:39.15 .net
<仕様の違う、今月スレ>

(実質 其の四十)
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十九★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1636873930/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/

3 :重要無名文化財:2022/10/10(月) 23:39:07.58 .net
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/

4 :重要無名文化財:2022/10/10(月) 23:47:18.75 .net
香川は不細工だから歌舞伎に要らない

5 :重要無名文化財:2022/10/11(火) 03:45:07.51 .net
今更歌舞伎来るのって歌舞伎ならいいだろって下に見てる場所に逃げてくるだけだしね

6 :重要無名文化財:2022/10/11(火) 13:17:15.63 .net
30年近く前に歌舞伎座で萬屋錦之介が長兵衛やったときは
獅童は手下の役で、愛之助も同じく。長吉はばいちゃん。
みんな出世したなあ

7 :重要無名文化財:2022/10/11(火) 15:48:51.61 .net
>>6
で、獅童の長兵衛は如何か?

8 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
貞子歌舞伎はアレなところもあるけど後半から演出変えると聞いてもっかい見に行こうかなと悩むくらいには見どころはある

中村屋のクドカン新作の下ネタは色々言われてるけどどっかで変えるんだろうか

9 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
獅童良かったよ。

10 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 20:00:37.84 .net
友達からまわってきたんだけど、歌舞伎座って今月から、鼻出しマスクはOKなんだってよ。

友達がスタッフの人に鼻出しの人を報告したら、「だんだん規制をゆるめていくので、鼻が出てる程度では…」って半笑いで説明受けたらしくて、ものすごいびっくりしたってLINEがきてた。

「それはあなた個人の意見ではなくて、歌舞伎座としての方針ですか?」って何回も確認したら、そうだって言われたって。

中村座も国立劇場も鼻出しマスク、注意してるよね。

もしそのスタッフがおかしな人でないなら、歌舞伎座の基準おかしくない?
マスクしてるのに会話は控えろっていまだにプラカードまで持ってるのに、マスクから鼻がでててもいいって笑

11 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 20:09:59.53 .net
何のコピペ?

12 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 20:16:28.76 .net
コピペじゃなくて本当の話なんだけど、何で?
長文だから?

13 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 21:46:32.18 .net
ここまで誰からも >>1 への感謝無し
乙川十太夫

14 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 21:55:43.95 .net
鼻だしOKは意味わからん

15 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 22:14:48.09 .net
くしゃみしなきゃハナからしぶきが出るわけじゃないからいいんでないの?

16 :重要無名文化財:2022/10/12(水) 22:57:10.53 .net
いつも桟敷だけど、襲名公演は一番安い席でいいや

17 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 02:19:33.46 .net
3部行ったけど久々に悲惨すぎるガラガラだった
3階Bで8割、Aは前2列のみという感じ
「夕顔」
謡曲の「半蔀」「葵上」「野宮」辺りが好きで行ったんだけど
梅玉さんの源氏はいいけど孝太郎の夕顔が
老けてて初々しさがないよ
莟玉だったら良かったのに
魁春さんの六条御息所も達者だけどちょっと老けすぎ
こちらを孝太郎がやれば良かったかな?

「加賀鳶」
雀右衛門出るから行ってしまったけど
アレが主演だったとは
だらしない身体、芸風、私生活
話も良く分からないがとにかくせこい悪党なのね
見てしまったじゃないのよ~
みんなポイントも貯まったし、海老蔵の襲名と

18 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 02:23:22.38 .net
海老蔵の襲名を控えて観劇自重する時期なのね

でもまあ5,500円なら楽しい娯楽だったか
雀右衛門が先月のお軽と違って貧乏くたい悪党の愛人だったので
これはこれでレアだったな、という感じ

19 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎座がくしゃみしない前提にしてるのはおかしいよね
咳もくしゃみも結構してる人いる

20 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 08:24:07.50 .net
それそれマスク外してる間にくしゃみされたら嫌だなあ
飲食可はそういう意味で不安

21 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 08:45:36.31 .net
せこい悪党に見えたなら芝翫良かったってことでは

22 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 08:46:24.57 .net
くしゃみ云々の書き込み、ガセじゃねぇの?

23 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 10:51:49.24 .net
>>21
うん道玄はせこい悪党だよね。うまかったということでは

24 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 11:09:08.56 .net
いいのかそれで

25 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 11:56:37.05 .net
今回に関してはいいんじゃね?

26 :重要無名文化財:2022/10/13(木) 12:02:00.77 .net
白鸚の道玄もなかなかせこい悪党ぶりで良かったぞ。道玄は大物感を出さない役だよね

27 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 02:50:02.15 .net
くどかん新作は、唐茄子屋という落語原作があるんだね。
それなのに面白くないの?

28 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 08:03:39.79 .net
クドカンは歌舞伎には門外漢の自覚があるけど落語はお手のものだから、かえって距離感がなくなって仕上がりが雑になるのかも

29 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 17:29:31.67 .net
>>27
落語はあんなに下ネタ激しいの?

30 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 19:18:33.20 .net
浅草みてきたけど、ありゃ、ドタバタすぎて、全然面白くなかったな

その前のも、凡庸な父子劇だし

31 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 19:45:38.84 .net
途中まではクドカンらしい小ネタ挟みながらのいい感じの人情物になりそうな気配はあったんだけどね。畳み方が下品且つ雑になって観た後の印象は決してよくないよね。目はあるから惜しいとは思うんだけど。

32 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 21:36:07.64 .net
YouTubeの 中村獅童の息子 中村座 でダイジェスト見たけど
あんなに吉本新喜劇っぽいのかと驚いた
平成中村座を観たことがなかったから驚いた

33 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 22:34:41.45 .net
>>29
挿入シーンも克明に

34 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 22:36:27.74 .net
>>32
歌舞伎って笑いのない高尚なものなの?

35 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 22:40:33.27 .net
>>17
貧乏人は生活が苦しんだね。
1階のお大尽様は通常通り

36 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 22:44:16.43 .net
一部、両演目とも素晴らしい、大当たりで感動しました
紅葉狩りの方は、美しく、迫力もあり、目を十分に楽しませてもらい
赤穂浪士の介錯人の話は心が打たれ、込み上げてくるものがあり
大満足でした
有難う、演者の皆さん!!

37 :重要無名文化財:2022/10/14(金) 23:36:55.87 .net
御園座
口上は、初め玉、雪、緑の3人のあいさつ、かわって成駒屋3人、
役の準備で橋が抜けて、福と歌が芝居の粗筋を解説。
初心者にはもちろん、筋や役を忘れやすい私にもわかりやすくて良かったw

十種香の幕切れで謙信は「兜を盗み出さんうぬらが企み」と言っている。
カットされてることが多い気がするが、このほうがわかりやすい。
狐火では、一度に5匹の狐が出るのでなく、白地に狐火の裃の狐つかい二人
(誠三郎と一郎)が玉三郎と連れ舞?で花道にも出て
ラスト揚幕へ引っ込みの時黒衣の狐使い3人が現れてすぐ後を追って退場。
本行にはないし今回捕り手は出さない、ということ。

玉さんは14歳で義太夫の稽古をはじめ、十種香と新口村だけを3年間習ったということ。
これだけやれば、色んな役のパターンをほぼ応用でできるようになるとか。
その他、筋書きには芸談がいろいろあって面白い。

前スレにも書いてあったのと同様
11日、12日両日とも、30分の休憩アナウンスに笑いが起こっていたw
2階は高校生団体だったから、連日学生団体が来ているらしい。
口上に解説を入れたのは、たまたまだったが、学生のためにちょうどよかった。
上手寄りの席は十種香では八重垣姫が障子に遮られず良く見えたし
下手寄りは、狐火での花道多用が良く見えるし
後方なら変わらないが、前方の場合は特に、上手下手両方で見るのがおすすめ。
久しぶりに玉さんの超可愛い八重垣姫を見れて楽しかった♪♪♪
舞台写真は、通販するということ。

38 :sage:2022/10/15(土) 00:07:37.13 .net
>>37
筋書き1800円するけど玉三郎この一年の舞台写真が載っていてインタビューではいい話が聞けて(読めて)、ほんと買ってよかったですね

39 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 01:57:47.76 .net
狐火めちゃくちゃ良かったよね
すぐまた再演して欲しい
本当に良かった

40 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 09:54:23.86 .net
『唐茄子屋』人情噺にクドカンらしい笑いも交え、

サービス満点。勘九郎の情けないが気の優しい若旦那、
獅童の情に厚く暑苦しい大工の熊、
七之助の傾城ほか登場人物みな個性的で、
勘太郎、長三郎も大活躍。
ただ、ハラスメントを助長する場面と、
店賃を取り立てただけの大家(彌十郎)に
唐辛子をすり込み薬缶で殴打する場面には
官九郎を唾棄したい。

41 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 10:33:59.33 .net
クドカンこっぴどく貶されてて気の毒だが、だれかさんみたいに誹謗中傷とか言わないだろうから評価できるわ

42 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:19:39.95 .net
だからそういう言い方するなよ

43 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:20:40.99 .net
わざとだろ、釣りだよ

44 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:46:25.75 .net
平成中村座『唐茄子屋』の鈴振り、
古典落語の艶笑噺が元ネタだからといって、
それを新作として取捨選択して2022年に観客の前で
具現化して見せてるのはクドカンなんだよな…。
ファンタジーで特殊な街の特殊な職業とはいえ、
夜道を歩く女に一方的に向けられる性欲と
ホモソーシャル仕草は現代人の私は笑えない
唐茄子屋の鈴振り、つまりは人間の性欲や
生理現象も目を背けたいほど「みっともない」
ものということで描いたんだろうけど、
その表現は「初対面の若くて綺麗な女を
見るだけで興奮を抑えられなくなる男たち」以外ないのか。
修行に明け暮れた僧が透ける衣装で
しなだれかかられるのと花魁道中は違うでしょ
子供がいる場でやるのか/性的物象化/女に向けた性欲を
媒介にしたホモソ/落語と歌舞伎の表現手法(生生しさ)の差etc…
いろいろ論点はあるし
私は生々しい下ネタ自体を唾棄しているわけなんだけど、
もっと良いもの作れる人たちだと思ってたので残念だなぁ。
せっかく2ヶ月やるんだから何とかしてほしい。
愛嬌抜群の役者を使って若旦那をとてつもなくクズに描くこと、
高尚で金持ちのための歌舞伎のイメージを壊すことも
狙いのうちなんだろうけど。
奇を衒って露悪に走るのとか、
2022年の観客に向けて作られた作品のはずなのに
ステレオタイプ過ぎるホモソ仕草で笑いとしての新しさもないでしょ…。
とはいえ劇場に居るときは周りの貧乏人たちは笑ってた
(たぶん他の箇所より声は小さめだった)し、
正直お大尽席の私は頭からしかめっ面で滑稽すぎて吐いた。
でも唸りながら帰路について、
帰宅してから中村屋後援会退会した。

45 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:49:12.56 .net
客の正直な感想に聞く耳を持つのはエンタメをやる立場として当たり前だからな
聞いた上で、それでも今のやり方に自信があるなら堂々と貫いたら良いだけのことだ
新感線なんかも毎度ひどい感想をヲタから書かれてるらしいからクドカンも馴れてるだろ

46 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:54:42.29 .net
>>44は金持ちと貧乏人という差別は自分で何とも思わんのか、という突っ込みを入れて欲しい構ってちゃんですか?

47 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 11:58:26.19 .net
途中まで普通で、だんだんと混じっていく狂気面白かったよ

48 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 13:08:28.66 .net
これだから長文は

49 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
唐茄子屋の下ネタ、流石に最初からかなり減ったらしいけどね

50 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
ツイでは11月も二部行くって楽しんでる人もいるから何とも

51 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 15:40:58.42 .net
〇〇仕草って響き、そこはかとない気持ち悪さがあって嫌い。 

52 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 16:09:20.27 .net
>>44
Twitterでフェミニズムお勉強したキショ女仕草が完璧で好き

53 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 18:58:15.86 .net
虎之介と獅童は客に気持ちが伝わってくるのがいい
見た目も芸も悪くないのに客が心を揺さぶられない役者は
客に心を開いてないからだと思う

54 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 19:01:11.06 .net
虎之介獅童は役作りが非常に現代劇的。
それ故わかりやすく感じるんだと思う。

55 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
唐茄子屋は、ツイート見る限り歌舞伎に何を求めるかで感じ方が変わるんだろうな。
中村屋からしたら中村座での自主興業だからこそできる芝居をクドカンにお願いしただろうし、狙い通りでしょ。
一般的な歌舞伎よりストライクゾーンが狭いように拵えてある。
歌舞伎の客はそうやってふるいにかけられたことがないから、ショックを受けるって感じなのかな。
よし悪しの判断は来月観るからそこからだけど。

56 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
松竹座、存外に良かった
今夜お稽古して明日から演出が変わるらしいし、がら空きなお陰で法人向け斡旋も出たから、来週もっかい見に行くつもり

57 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 20:10:52.29 .net
>>54
そうなんだ
獅童はもちろんだけど、虎之介も、歌舞伎じゃない芝居も
うまそうだと思った

58 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 20:12:59.50 .net
>>56
がら空きなの?
おもしろいのなら明治座あたりでの再演を
期待する

59 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 20:16:51.09 .net
虎之助ってちょっと面白い芝居するよね

60 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 20:22:15.55 .net
今月の虎之助と獅童良かった。
虎之助はドラマにも向いてそう。

61 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 20:39:17.21 .net
>>55
> 歌舞伎の客はそうやってふるいにかけられたことがないから、ショックを受けるって感じなのかな。

2010年クドカン作・大江戸りびんぐでっどと似た状況だと思う
当時、今月スレや勘三郎スレが大荒れで高速回転してたよ
歌舞伎とは何かって議論と共に
Twitterはまだ日本でスタートしたばかりか、ちょい前ぐらい?で、SNSと言えばファンブログで賛否両論だった

中村屋親子3人は、小劇場やクドカンの作風が大好きでそのノリを歌舞伎に引き込もうとしてるけど
色々対立し調和しない部分がある
また中村屋親子は伝統芸能を悪い意味での博物館的なモノと捉えがちなのかと思われる節がある
歌舞伎に現代性を持ち込む事が悪い訳ではないけど、串田演出とかの方が手法として上手いと思う
あとやっぱりクドカンはまとめるのが雑で下手なんじゃないかな

62 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 21:07:45.02 .net
中村座は今月久しぶりに行ったんだけどスタッフも含め
練れてきたね
新春浅草でもトイレ捌きやってるお姉さんが中村座でも
しっかりやってるし客への注意事項伝達にも熱意が感じられる
カンザがいた初期の頃は竹席後方みたいな高いくせにろくに見えない席があるのに
やれこじんまりとして見やすいだの古式蒼然だのともてはやす人がいて鼻白んでた
勘九郎七之助獅童は美男美女プラスうまい役者で良いコンビネーションだと思うし
充実してきた
でも勘九郎の水野は眠くなったな
孝夫の水野かっこよかったから、水野は顔がよくないとダメなのかな

63 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 21:10:12.61 .net
勘三郎は赤テント好きだったんだろ
それで国立にも出ないのかと思ってたわ

64 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 21:11:31.57 .net
中村座は大衆演劇のお笑いと歌舞伎の融合が雑
素直に笑えるのは贔屓の温かいファン

65 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 21:34:03.65 .net
>>64
歌舞伎は高尚な芸術で貧乏人には理解できないからね。

66 :重要無名文化財:2022/10/15(土) 21:52:04.02 .net
荒川十太夫はカタルシス効果で泣いて癒されてすっきりした
鬼揃紅葉狩の華やかで豪華な舞台との対比も含め一部は完成度とバランスが良かった

67 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>66
観るのが楽しみだよ
ここで良い評判をきいてチケット買ってびっくりしたのは
休日に貴賓席が空いてたこと

68 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
紅葉狩 笑三郎の御幣の紙垂がとれちゃった

69 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 01:35:10.79 .net
時蔵、台詞のない時に口が動いたり頭が揺れる様子があったけど前からあんなだった?

70 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 02:13:59.55 .net
ホモソーシャルってどういう意味?

>>61
リビングデッドは、現代劇としても面白くなかった。
歌舞伎かどうかという以前の話だった。(魚の着ぐるみだけは好き)
私は小劇場系も嫌いじゃないし、天日坊は面白かったが。
面白くない且つエログロ芝居を歌舞伎座では見たくなかったし、腹が立った。
歌舞伎古典でも、南座の海老のグロイ血糊知盛も気持ち悪くて
同じくらい腹立ったがw

竹席来月買っちゃったけど、行くかどうか迷うなあ・・・

71 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 04:25:14.47 .net
【国立劇場】「義経千本桜」Aプロ 10/14
2,3階席は8割程、1階のドブ席も花道脇の
2列は埋まってたから、役者もやり易そう

「伏見稲荷鳥居前の場」
隈取もきまった菊之助、最初なんだから
この行儀良くやってるので十分

米吉も良かった、菊市郎は音声明瞭で結構

「渡海屋の場」「大物浦の場」
菊之助の知盛は気が入って、情ある所を見せ
碇を担いだ最期も期待以上の鮮やかさだった

梅枝がとても上手い、丑之助もきっちり
橘太郎と咲十郎は魚尽くしとご注進で活躍

彦三郎の弁慶、鳥居前もそうだったけど
なんかワイルド、花道で知盛への手向けの後
三方に、気持ち良さそに法螺貝吹いてた

72 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 04:27:37.15 .net
>>40
>唐辛子をすり込み薬缶で殴打する場面には
官九郎を唾棄したい。

おいおい、元の落語ぐらい知っておけよ
https://www.youtube.com/watch?v=2q2tUbgcPZE
志ん朝、泣けるぜ

73 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 05:30:03.28 .net
話術が面白いのであって
内容は糞だからな

74 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 07:16:55.21 .net
今月は一部も国立も評判良くて結構だ。

75 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
国立劇場は良かった。
菊之助は言うに及ばず、
彦三郎と梅枝が容姿も口跡も良い。

特に彦三郎は、しゃべらなくても
場の空気を作っていた。

ガラガラなのが残念だよ。

76 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
若手が良いと嬉しいね

77 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
演劇板の(演劇は役者より脚本と演出が大事)
スレでこの書き込みを発見、改行変更
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
318 2022/10/11(火) 23:19:54.24
「演出 脚本 いまいち賞」というのがある
のならば 是非。
脚本 構成 G2.
演出 今井豊茂。

役者はがんばっていた。愛之助はあいかわらず
華がある。
片岡愛之助、今井翼、中村壱太郎 、中村莟玉
市川男女蔵
皆川まゆむ(dancer,貞子役)、寺田もか(雪子)

日本怪談歌舞伎

 そもそも 貞子と皿屋敷をくっつけるところに
かなり無理がある。
くっつける以上は もうすこし練らなければ
ならない。また けれんみもかなり省力。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貞子役のコンテンポラリーダンサー名とか
貴重な情報ありがたい

78 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:12:21.23 .net
>>75
ガラガラなのは菊之助だからでしょ
コロナのせいと思うのもまた一興

79 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:40:44.78 .net
貞子歌舞伎は今日?から演出変えてるらしいけどマシになるかな
歌舞伎部分は歌舞伎ファンからすると普通に見応えあったけど現代劇部分が虚無だった

80 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:47:26.04 .net
国立をガラガラというのなら歌舞伎座はどうなるんだろうね
自分はプログラムABC全部平日に観たけれど、少なくとも一等席は6〜7割くらい入っていたよ
>>78 は菊之助にすぐ食いついくけど何か恨みでもあるのかね

81 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:51:56.05 .net
一部、寝る暇なしの充実ぶり
豪華絢爛目によし、荒川は心にしみて
毎月これくらいの完成度頼むよ!!!

82 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:52:59.06 .net
>>68
ヒヤヒヤしましたが、ハプニングも見れてラッキーと考えました(笑)

83 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 12:59:54.84 .net
>>68
ささっと片付けてさすがでしたね

84 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 13:36:14.25 .net
>>69
時蔵さんは舞台でよくこっくりこっくりするから睡魔と闘っていたのでは?

85 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 14:57:05.44 .net
>>80
最近で国立がいっぱいだったのは仁左衛門くらいかな
正月も三が日まではそこそこ入ってるけど他は微妙だったと記憶
まぁ吉右衛門や高麗屋親子の国立もガラガラだったからねぇ(楽しかったからどちら毎回観に行ってたけどさ)
先代染五郎や隼人が女形やってた頃から吉右衛門の国立に行ってたけど満員にはなかなかならなかったな

立地的に国立を埋めるのは難しいよね(珍しく国立出た仁左衛門が集客あったのは素直に凄いと思う)
菊之助は頑張ってるほうだと思うよ

86 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 15:02:19.97 .net
国立劇場がお客さんいっぱいになるのは歌舞伎教室くらいじゃない?梅枝と松緑の紅葉狩り盛り上がってた。

87 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 15:06:07.31 .net
もう何十年も前になるけど
勘三郎が勘九郎の時に国立で三五大切かな?やったんだよね
そん時は満員だったな
安い値段で5代目勘九郎が観られるって事で賑わっていた

中村屋はずっと出てないけど
きっと中村屋が出たら国立埋められるんじゃない?

88 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 15:30:26.49 .net
中村屋兄弟はポリシーがあって国立出ないんだろうから
そこをとやかくは言わないけど、平成中村座は安い席がないから
国立でたまに公演して安い席で新しいファンを獲得して
中村座に引っ張った方が営業的にはプラスじゃないかとは思う

89 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 16:09:16.24 .net
中村屋が国立に出るのは先代芝翫が残した舞踊会の1日だけだからね
チケット代は高いし、そもそも一般じゃ手に入らないプレミアムチケットだからなぁ
しかも定期的にやる会じゃあないし

90 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 16:40:35.87 .net
>>89
クローズドな場合じゃなければ
日舞中村流主催「雀成会」は、中村流の事務所に電話すれば
自由席1万ぐらいのチケを一般人でも購入可だよ
以前2回ほど七世芝翫追善の際に買った事がある
プレミアムチケットとかデマを書くのはやめないか?

>>88
まず勘三郎が父・17世が死去して何年か後より国立劇場に出なくなった
かつて歌舞伎役者は時の政権の方針に反し武家を揶揄するような庶民向けの芝居を作って演じていた事を言い出し
自分らも国税(補助金)が使われている国立劇場の定期公演に出る事を拒むようになった
お上の意向に従わなければならない国立劇場に出るのは、傾き者らしくない事だと
今の勘九郎も同調し、父の死後も出ない方針を貫いている

91 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 16:42:42.04 .net
中村屋という家の位置付けというかブランディングなのかな。

92 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 16:43:09.56 .net
逆に成田屋はもっと出ても良いよね

93 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 19:52:38.13 .net
荒川十太夫の黒御簾で今年研修を修了した新人さんがお三味線弾いてるから応援してね

94 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 20:01:11.14 .net
今の中村座って、桜席は無いの?

95 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 20:14:05.29 .net
あるよ

96 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 20:18:42.55 .net
>>94
つながらねぇスレは見たことないの?
桜席はゴールド会員先行で瞬殺だったと話題になってたよ

97 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 20:50:14.01 .net
>>96
見たこと無いわ

98 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 21:15:42.82 .net
>>90
じゃあ国立の三五大切が観られたのはギリギリ出ていた時なんだね

確か歌舞伎教室にも参加してた(17代目と親子でかな)話を若い頃にしていたんだよね
親父が若くて綺麗な女形の役で出てくると学生達に笑われたって話。あの時17代目はお小水袋つけて必死にやってたんだけど、親父は笑った学生に対して少しも怒らなかったし、むしろ楽しませようとしていたってエピソードだったかな
歌舞伎教室の話は八十助時の三津五郎とも対談で話してたな。子供に楽しんでもらうんだから、もっと分かりやすくて楽しい話じゃなきゃ駄目だって。でも国立(歌舞伎教室)は規定が厳しいからって内容だったかな。

99 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 23:22:55.64 .net
クドカンは油断すると良い台詞ぶっ込んでくるからたちが悪い。
それより獅童の役を来月誰がどうやるんだろう。

100 :重要無名文化財:2022/10/16(日) 23:41:43.11 .net
>>99
唐茄子屋(とうなすや)
大工の熊:獅童(10月) → 橋之助(11月)

101 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 00:07:22.18 .net
シドさんの代わりが務まる人なんて誰もいないんだから
誰がやっても同じ

102 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 01:44:05.72 .net
国立の梅枝すごく上手いんだけど目元が釣女の幸四郎に似てた

103 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 07:25:20.26 .net
唐茄子屋は雨が降ったらどうするの?
それより長男真ん丸だね。

104 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 08:19:41.69 .net
次男も真ん丸になってきた
六代目の血筋は太りやすいんだよね
勘九郎も右近も肥満児だった

105 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:01:22.53 .net
#クドカン はこういうひどい脚本を書くらしいので、
こういう人に脚本を書かせる歌舞伎は見に行くのを止めよう、
今後歌舞伎を観に行く人とはお付き合いできないと思ってしまいました…💦
特に普通の感覚の女性は歌舞伎廃止を訴えた方がいいのでは?

クドカンの唐茄子屋は、下ネタはとか、喜劇はとか、
現代風だからとか、
その好き嫌いを超越したところで疑問がいくつかあり、
これが楽しめる人は人間的に欠陥があり
健常者は途中から楽しめないと思う
下ネタの質量の塩梅には目をつぶったとして、
子供にあれをつけさせて人前に立たせるのは
コンプラ的に普通にアウト(児童〇待)なのでは?
下ネタだけでなく外見の侮辱や単なる暴言で笑いを
取ろうとしていて(しかも子供に言わせてる)、
そうした男児的メンタル(加虐的嘲笑)はお笑いですら
もうやめましょうよという時代なのに、
歌舞伎で改めてやる意味とは?

106 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:02:43.08 .net
ネット上にクドカンを誹謗中傷する書き込みが…
削除したい場合や損害賠償を請求したいときはどうするの?

ネットトラブルで困ったときに、相談できるサポート付き。
法律相談や削除依頼等にかかる弁護士費用も補償します。

107 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:03:02.50 .net
唐茄子屋、演出改善されてるよ?

108 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
また変なの来た

109 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:24:59.40 .net
先日平成中村座のプレ公演を招待されてタダで観てきたんですが、
脚本クドカンの演目がひどすぎたのでメモ代わりに呟く。
最初から最後までやり過ぎでうるさい
内輪ネタ下ネタ満載の話であったことと
大げさに騒ぐ役者さん方(特に荒川良々さん)最低、
「○○ハラスメント」を笑いのネタとして
露するシーンがあまりにもひどすぎた。
昨今香川照之の愚行が問題視されている中で
「これは○○ハラスメントですよ!」
「トノサマガエルにも女はいるんですよ!」という台詞があり、
お笑いとして扱われ、
かつ楽しそうに笑っている状況がハラスメントを商売にしている我々に
対する挑戦と受け取った。
観客として(花を添えるというよく分からん名目でだろうけど)
観に来ている芸者さん方の方を見て「どの子がいい?あの子幾ら?」
などと比べる脚本もあり、
クドカンって滑る時は本当に滑るよなぁと改めて認識した。
(最も受けたところを観たことないがw)
三谷幸喜と同列で語られることも多いが、比べものにならないと思ったので
ここに記しておく。
そもそも男性主体で語られる歌舞伎において、
女性への表像があまりにも軽すぎるし解像度も荒いし、
もとよりこの時代に女性を男性が演じること自体大問題だと思う
(宝塚は私が大好きだから芸術として問題ないが)
この脚本は問題視されても文句は言えないと思う。
大元も貧乏人が趣向する古典落語で高尚な歌舞伎とは相いれないのだから…

110 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:49:02.24 .net
三谷幸喜はStand-up comedy、いわゆるアメリカナイズされたものが好きで、三谷幸喜の喜劇の原点といわれている、ビリーワイルダー監督の喜劇映画たち。日大の頃から変わらず古き良きアメリカのおしゃれでポップな笑いを貫いている。

一方クドカンは小劇団のアングラな世界観を貫くスタイルで、いわゆるエロ・グロ・ナンセンスという明治から昭和初期ごろまで愛されてきた趣向を現代演出とかねて利用しているタイプ。

クドカンと比べるなら小劇場的な空気の野田秀樹やエログロナンセンス嗜好の劇団新感線と比べた方がいいかもな

111 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:54:08.20 .net
文体からして同じ人だよね?
連投やめてもらえますか?

112 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:54:42.89 .net
呟くならTwitterにどうぞ

113 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:57:44.23 .net
歌舞伎の方が下劣な作品多いのにね
世話ものなら、ゆすりたかり殺し
古典は子○し親○し
上の為に首を差し出すのは当たり前

114 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 14:59:34.64 .net
ハラスメントってオギャってるフェミ婆がハラスメントだらけの歌舞伎見てるとか滑稽だろ

115 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:03:10.48 .net
Twitterからの引用ですよね
それをここにコピペしてどうしたいのかわからないけど

クドカン作品の特徴も知らずにタダで観ておいて文句はしっかり言うってすげーなとしか

116 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:03:43.58 .net
>>114
そこはむしろ多様性の文脈で語られるものだから

117 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:04:21.88 .net
宝塚は私が好きだからでもう答え出てるじゃん

118 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:05:03.76 .net
海老蔵の新作でギャーギャー言ってたのが
中村屋の新作でもギャーギャー言ってる
すぐハッシュタグ()つけてさ
馬鹿馬鹿しい
これだから更年期障害は

119 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:05:32.56 .net
>>115
無料だろうがなんだろうが
つぶやくのは別にいいだろ

120 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:07:02.95 .net
ヅカ婆は基地○です、って自己紹介でしょ
あーきもちわるい
宝塚だって下品ネタあるし
男の格好で同姓にセクハラしてるじゃん
むしろそっちの方が下劣だよ

121 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:08:14.24 .net
ヅカ畑ってツイフェミみたいなゴミだらけなんだね

122 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:08:28.82 .net
>>119
ダメと言ってないです
厚顔無恥すげーなという感想です

123 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:10:05.23 .net
ヅカ婆は女優に貢ぐために会社から横領して逮捕されたり脱退後も集団ストーカーして女優の旦那から訴えれたりしてるからまともなのいないのでは?

124 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:15:22.79 .net
人として欠陥、とか、健常者って言葉使って
ナチュラルに差別的発言してる差別主義者が、
まともなふりして上から目線で語ってるのが気持ち悪い

125 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:21:18.03 .net
ヅカ婆の事は嫌いでも!ヅカファンの事は嫌いにならないでくだせぇっ!

126 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:23:16.29 .net
ヅカ婆はともかく、
松竹歌舞伎(ジャニーズ歌舞伎除く)が東宝系宝塚に観客数チケット売上で完敗しているは事実なんだよね
趣味・観劇の貴重な若いキャパを取られてるんじゃないの?

127 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:33:11.54 .net
>>113
ストーリーの性的描写ならこの前やってた桜姫の方が100倍ヤバくね姫17歳だし

128 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:41:58.24 .net
中村屋の新作がなかなか炎上しないから剛を煮やした成田屋のファンが荒らしてるのかと思った。

129 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 15:44:45.83 .net
なんでそういう発想になるのか意味が分からん

130 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:04:00.78 .net
>>127
古典と新作の違いかな

131 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:06:02.85 .net
なんだか執拗に燃やそうとしてる人がいるけど、成田屋の贔屓はまず数が少ないから違うでしょ。

132 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:12:32.75 .net
>>130
古典だろうが新作だろうが上演判断してるのは現代の人間なんだから変わらないと思う

133 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:17:51.70 .net
>>132
見る側が了承してるかどうかの違いかと

134 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:19:44.43 .net
今日から貞子の演出変わってるみたいだけど見た人でどこ変わってるか分かる人いれば教えてほしい

135 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:20:02.49 .net
唐茄子屋、最近見た人はみんな満足そうなツイートだけど。

136 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:31:59.09 .net
>>132
文句つける層が好きか嫌いかそれだけだから
あんま深く考えてもしょうがない

137 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:40:55.85 .net
>>134
貞子DXとコラボしてコメディになっています。

138 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:46:25.65 .net
>>128
自分も実はそう思ってた
伝芸板全体を見てるとなんとなく

139 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:46:50.66 .net
>>127
17歳を70歳のおじいちゃんがやるからそう感じなくなるね。
80過ぎて大振袖を嬉々として着て処女を演じている様は一般人から見たら
異常だろな。

140 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:53:12.88 .net
>>111
>>105 と 109 はTwitterのコピペ

141 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:56:39.81 .net
ツイフェミって舞台で煙管使った時も発狂してたような
最近は煙出てない(火を使わない)煙管なのに、煙管が出ただけでギャオンしてたよね
もう一生とじ込もって目と耳をふさいで生きてろって思うわ

142 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:58:45.79 .net
>>124
それな
差別主義者の>>105の方が、クドカンより倫理観ヤバいと思う

143 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 16:59:55.27 .net
成田屋のファン、気持ち悪いな

144 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 17:02:40.69 .net
根拠を論理的に示さないと基地外の戯言扱いにされるぞ

145 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 17:06:05.60 .net
>>137
ありがとう
でも変更前に自分が見た時も侍がスマホ振り回しててほとんどコメディだったぞ

146 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 17:08:37.63 .net
菊之助叩きと中村屋叩きが同時発生する伝芸板

147 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 17:13:13.56 .net
成田屋の本当のファンは今は黙ってると思う
実際に自分の友人もそうだし
今騒いでるのは自己顕示欲の塊の輩でそのうち他のターゲット見つけてどこかへ行くだろう

148 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 17:51:06.74 .net
成田屋の本当のファン()

149 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 18:02:29.97 .net
踊りの下手な歌舞伎役者に興味なし

150 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 18:10:08.61 .net
後援会入ってるような人は黙ってるね

151 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 18:15:55.09 .net
>>148
じゃあなんていえばいいんだよ
ファンなんていないよプゲラとでも言いたいの?

152 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 18:58:00.15 .net
海老蔵の芸が好きという奇特な人にはpqrしかない
「成田屋」を後援しているというステータスに満足してる人はお好きにどうぞ、と、生ぬるく思う
顔が好きとか、有名だから見てみたいとかいうミーハーとは違う、私たちは本物のファンだ、とその人たちが思ってたら
完全に噴飯ものだね

153 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:07:58.28 .net
擁護するわけじゃないけど、十二代目の頃から入っていてなかなか割り切れない人もいると思うぞ。
ただそういう人はネットで暴れない。

154 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:10:20.51 .net
>>152
それは言い過ぎじゃない?

155 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:10:29.60 .net
ダンダンには応援したくなる何物かがあったよね
それも含めて芸ということもできる
しかも、少しずつではあるが着実に上手くなってたよ
そこがあれとは全く違うところ

156 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:14:21.89 .net
ゴーグルに解説や映像表示 歌舞伎鑑賞用に松竹開発(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e57513c3abf5d1190db6757021745c0ed8bbeb
10/17(月) 18:37

 コンピューターでつくった仮想現実を現実世界に重ね合わせる「複合現実(MR)」の技術で、歌舞伎を分かりやすくする解説や映像をゴーグル型端末に表示する装置を松竹が開発し、
大阪松竹座(大阪市中央区)で17日、報道関係者が体験する実証実験を行った。

 公演中の新作「日本怪談歌舞伎(Jホラーかぶき)」で実施され、主演の片岡愛之助さん(50)らが登場すると役名やせりふの意味が端末に表示された。
節に乗せて状況を語る「竹本」など、歌舞伎特有の表現も説明。紅葉に囲まれる場面では、葉が舞うCG映像が表される演出もあった。

 大阪・関西万博がある2025年の事業化を目指す。

157 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:15:05.23 .net
ファンじゃない人の方が良くわかってるという皮肉

158 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:16:41.76 .net
今月歌舞伎出演してない成田屋の件は、専スレでやってくれ

海老蔵】十三代目市川團十郎白猿を語る★7【成田屋
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1659890226/

159 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 19:23:16.47 .net
流れってもんがあるからそうもいかない場合もあるけどこれ以降は気を付けるよごめん

160 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 20:40:14.97 .net
成田屋ファンなんて口に出したら、↑みたいにワラワラ貶して弄ろうとするアンチが湧いて出るのに、居たとしても恐ろしくて書き込む人はいないだろって話

161 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 21:43:29.43 .net
>>139
老人がやっていることがどういうことなのか、歌舞伎好きは全く分かっていない。
桜姫が若者に万が一にも訴求力がありドラマ化されてもその出演者はせいぜい20代だろうに。
老人ばかりの月9ラブストーリーを想像してみて、吹き出しそう。

162 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 21:45:13.78 .net
菊之助が客呼べないというのは単なる事実だろうに
幸四郎、菊之助、芝翫はプッシュされている分、客入りで結果を出さないといけないのに・・・

163 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:11:36.09 .net
>>123
ずいぶん古い事件をご記憶ですこと…

164 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:12:53.45 .net
>>616
舞台と映像の区別もつかない池沼ちゃんはテレビ見てなさいね

165 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:13:27.24 .net
菊之助、客呼べないか?
トータルでの貢献度めっちゃ高いよ。

166 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:31:14.42 .net
客は全く呼べてないよ
役割としては音羽屋と播磨屋の芸を次の世代に(息子だけではなく!)伝えることを果たしてほしいね、せめて

167 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:37:03.34 .net
全く?

だとして、いま客呼べてるけど芸が身についてない役者と集客力が無いという菊之助が
中堅から幹部になっていく頃にはどれだけ実力と集客に差が出てるか、楽しみにしよう。
歌舞伎は長期戦だよ

168 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:41:02.73 .net
>>167
既婚のおっさん歌舞伎役者で歳とって人気が出るようになった人なんているの?

169 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:42:46.41 .net
菊之助、呼べてるね。

170 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 22:43:57.09 .net
今年いるじゃん

171 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>168
基準が既婚かどうかなの?ガチ恋きんもーw

172 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>170
彌十郎?主役級役者でいないでしょ
元々主役で出ずっぱりの菊之助に「発見される」という伸びしろなんてないでしょ

173 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>161
自分はとても若いニワカですけどニザ玉の神田祭と桜姫で歌舞伎見始めたので意外と大丈夫ですよ
個人的には老人かどうかより太ってる方がきついですね

174 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>168
既婚かどうかなんて歌舞伎役者の集客には何ら関係が無い。貴方の基準がわかりませんね。
菊之助は充分と言うわけにはいかないかもしれないが、ちゃんとした新作も古典もやってますよ。国立は誰がやってもなかなかいっぱいにはならない劇場。役者としての基本も踊りもちゃんとしてますよ。
菊之助サゲが定期的にわいてくるのが謎だわ。

175 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>172
出演が歌舞伎だけだとなかなか世間に名が知られるってわけでもないからね
新規客を引き寄せるにはやっぱ色んなメディアに出ないと

その意味ではカムカムでやっと名が知られるようになった程度じゃない?
これからだよ

176 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>174
誰の下げもいっぱい居る
菊だけに限らないよ

177 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
ブーム級の集客おこせるアイドル役者が欲しいなら20代で売れてない奴はもうみんな芽がない
さっさと染團か勸玄に注力した方がいいんじゃない

178 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>174
おっさん歌舞伎役者だけだとラブいるから
条件追加したんじゃないの
知らんけど

179 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:15:59.13 .net
ファイナルファンタジー歌舞伎で菊之助アンチは確実に増える
菊之助がティーダは無い

180 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:16:27.56 .net
ラブは集客できないから追加してもしなくても一緒じゃね?とか言ってみる

181 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:17:12.63 .net
幸四郎、菊之助、芝翫などは子供のころから有名で知名度があるけど残念ながらチケットは売れない
一般的な知名度がない宝塚の方がチケットは売れているという皮肉
少なくとも歌舞伎界には何の貢献をしているのだろうね

182 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:21:46.92 .net
ヅカと較べるのかよ
馬鹿馬鹿しい

183 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:32:43.31 .net
中村座の1部があまり話題にならないが
角力場の勘九郎と虎之介はどんな感じ?

184 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:36:05.16 .net
いや、売れてるから新しい興業が認められてるんだけど。

185 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:36:55.42 .net
今の中年以降の門閥の歌舞伎役者って小さなころから各種マスコミで取り上げられてて、
かなりゲタ履かせてもらっていて名前は有名だけど
公演のチケットは売れないね~
テレビに出る戦略は考え直した方がいいんでは

186 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:36:55.64 .net
か、角力場

187 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:44:17.81 .net
一応古典で今シネマすらやってないのに桜姫の話題色んなスレで出すぎて草
もうエリザベート並みに色んな役者でやりまくればいいんじゃないかな
どうせみんな贔屓の役者で見たいんだろ

188 :重要無名文化財:2022/10/17(月) 23:45:52.65 .net
中村座の一部、めちゃくちゃ評判良いし入ってるじゃんw

189 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 00:47:39.76 .net
>>185
亀治郎がテレビ出るようになったのって大河以降、
30過ぎだよね
その前も単発で出てたのは知ってるけど世の中の知名度なんか
なかった
あの人は猿之助一座で天才子役で歌舞伎ファンの心をつかみ
一座を出てからは浅草や亀治郎の会でファンの信用をかちとった
あれが王道だと思うけどな
チケット買って見に来る層の人気、というのが
大きいんだよ

190 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 02:05:16.03 .net
孝彦しゃん!32歳くらいからテレビに出始めたのかな?

191 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 04:04:58.60 .net
>>189
2部は評判悪いけど入ってるね

192 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 05:43:15.22 .net
いまの40代はSMAPともろに年代がかぶってるから、ドラマも映画もバラエティーもジャニーズ一色だったよね
キムタクがドラマで売れて年寄りにまで知名度が上がった20代半ばから歌舞伎だけでなく一般の俳優も入る隙がなくなったような
、と同時に本格的時代劇や映画が徐々に減っていった
韓流ブームも逆風になった

その頃から子役で客を集める歌舞伎がさらに加速した女性が好む演目が多くなり男性の客が減った

193 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 05:45:24.14 .net
ジャニーズ賛美!万歳!の澤瀉屋はある意味女性客マーケティング戦略が上手くいってる
猿之助がゲイなのもあるけど

194 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 06:08:47.63 .net
亀治郎時代から芸能界ではゲイで有名だったから、
テレビや映画では使いづらかったのかな
20代だとどうしても好きなタイプは?おつきあいしている方は?の質問があるからな
40代はもう開き直ってるけど
20代から氷川きよしと猿之助と言えば・・・

195 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 06:26:22.49 .net
福山雅治はバイセクシャルの噂があるから
猿之助と仲良しときいて全く違和感なかった
福山雅治は女のほうが圧倒的に好きなんで男は営業枕からだと思うけど
猿之助と玉三郎で芸対談とゲイ対談をぜひ

196 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
>>183
カンクも虎もコレジャナイ感満載
カンク長吉で4℃濡髪だったらまた違った芝居になったかもしれない
虎はエセ大阪弁でももうちょっと大阪弁らしく聞こえるようにしてくれ

197 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
【国立劇場】「義経千本桜」Cプロ 10/16
3階は9割2階は5割、ドブ席前4列に一人
「道行初音旅」
きっちり踊る菊之助と時蔵
笠飛ばしも決まる
彦三郎の逸見藤太、明るく楽しく上手い
延寿太夫の喉が心配

「河連法眼館の場」
菊五郎の義経、流石の風情と台詞
菊之助の狐忠信が躍動
葵太夫が締めてくれる
この広い舞台で荒法師が3人とは寂しい
せめて6人にして欲しい

198 :重要無名文化財:[ここ壊れてます] .net
【平成中村座】十月大歌舞伎 第二部 10/17
当日券有り、二階右の竹席とか、立見席無し
「綾の鼓」
成駒屋だけの演目、45年振りなのも納得
有吉佐和子25歳の消してしまいたい過去作
能「綾鼓」「恋重荷」を観た方には、
これは、、、となる
虎之介が声を使い分けてるが、、

「唐茄子屋 不思議国之若旦那」
冒頭、荒川良々の声が?でマイク使ってる?
背景開けは二度、あの時は小降り?

鈴ふり、大工調べを綯交ぜにしたが
効果的とは思えない
一番観客の心に届いたのは、人情だから

獅童が儲け役で盛り上げる
メタバース?は勘太郎、長三郎の見せ場
作りでは成功
勘九郎、七之助はいつもの通り
扇雀のカミさんが良い、歌女之丞もしっかり

筋書きの矢野誠一さんのエッセイが楽しい
林家正楽師匠のこの演目の切り絵五葉付き
他の三演目の切り絵も素敵

199 :198:2022/10/18(火) 07:09:38.56 .net
訂正します
45年振り×
35年振り○

200 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:13:07.52 .net
>>196
勘九郎もダメってのは意外
20代の頃は線の太い播磨屋の芸を受け継げそうな芸風だと思ってたのに
今回は白鸚に教わったとインタビューで語ってたけど
義太夫物がまたダメになっていってるのかな

201 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:14:13.50 .net
>>154
こういうのが痛いんだよな
必ずこうやって言い返してくる

202 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:17:22.42 .net
>>160
ファンとばれてないと勘違いしてるのをよく見るわ
お前も含め

203 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:19:10.46 .net
>>201
>>158 が読めない?
言い返さずにはいられないアンチも海老蔵スレで愚痴れ
海老蔵スレはアンチ寄りだから仲間が沢山いるよ

204 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:24:54.35 .net
>>203
知るかよ低脳
ここのレスに対するのに他スレに書くわけねえだろ
言い返さずにはいられないのはお前と154だよ

205 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:26:22.08 .net
海老蔵信者は苦言やチクチク言われてるが
それを理解もせずただ被害者ヅラだけするから
知能低そうだしあいつらの精神性の問題だな

206 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:29:30.27 .net
海老蔵ファンは似てるから自分だけが大事で自分がなんか言われるとヒステリックに騒ぐ

207 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:30:24.57 .net
>>200
勘九郎も駄目なのは知ってた
大河もクソだしブサだし弟の方が将来性ある

208 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 07:52:36.19 .net
>>197
音羽屋型の化かされは3人
ケレン味たっぷりの澤瀉屋が人数増やした型

209 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:02:18.71 .net
>>200
声のトーンに高低差がほとんどないから
堪忍袋の緒が切れたときの凄みがない
前段から同じトーンでキレられてもぴんとこない
低い声が出ないのか出せなくなっちゃったのか…

210 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:18:29.92 .net
>>204
んまぁお下品

211 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:24:49.72 .net
>>204
言い返さずにはいられないんですねわかります
ニラニラ

212 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:32:10.34 .net
相手しないでよ
鬱陶しい

213 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:33:08.24 .net
>>200
勘九郎に播磨屋の芸風って思いたいひと昔から一人だけいるようだけど
共通点は義太夫物ができるっていうくらいで、線太くなんかないし人間の闇とか業みないなもんは足りないし、全然違うぞ
情の濃さでみせる、中村屋そのものじゃん

214 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 08:40:19.72 .net
>>198

、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、?
、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

215 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 09:19:50.02 .net
とら、歯が気になって集中できない…

216 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 09:31:15.94 .net
>>209
高低差がないのは、そういう声が出せないのか
役作り・技術の面で思い至らなかったのか
どちらの理由か気になるねー

217 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 09:35:52.73 .net
>>208
ありがとう
DBで見ると澤瀉屋も3人からスタートして
大ぜい、になるまで色々あるんですな

最近は出ないけど、奥庭の場も有ると良い
澤瀉屋の狐いっぱいの舞台は壮観

三代目實川延若が1978年5月に
大阪朝日座で演った昼・夜通しの千本桜
(上村以和於氏が急行銀河で駆けつけたとか)
では荒法師に7人の名が上がってますが
グラビアでは4人は確認できますな

>>214
まあ、生の舞台を観てくださいってことで

218 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 09:37:05.10 .net
>>217
214が、いいたいのは、そういうこと、では、ない気がする笑

219 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 10:05:51.41 .net
勘九郎は歌舞伎座でやった吃又が意外と薄口な出来で残念だった。それからあまり気にしなくなってしまった

220 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 10:34:50.79 .net
>>217
そういえば獅童が年取ってますます實川延若
に顔が近づいたな

221 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 10:37:13.31 .net
>>219
個人的には勘九郎はダンサーだから芝居は
しなくていい
立見席あれば来月も踊りだけ見に行きたいけどな

222 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 11:05:32.93 .net
平成中村座、筋書きのサイズが良いわ
バッグに無理なく入るし読む時もコンパクト
保存するにも普通の本棚に入る
歌舞伎座もこれでお願いしたい

223 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 13:08:03.43 .net
塚に向かいて大音声 声が小さい幸四郎

224 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 13:08:14.14 .net
塚に向かいて大音声 声が小さい幸四郎

225 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 13:21:22.42 .net
>>195
猿之助と吹石一恵の対談をみたい
猿之助は険悪な雰囲気だろうな

226 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 17:02:01.85 .net
勘九郎は悪くなかったけど同じ濡髪なら引窓の方が彼の芸風には合ってると思った
ここで誉められてた獅童は台詞はともかく所作が酷くてとても武士より強い大親分には見えなかった
映像だとカメラワークや編集でごまかせるんだろうけど

227 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 17:04:28.57 .net
角力場のいちばんは、しんごの与五郎。
つっころばしのお手本みたいだった
ひとり二役にしないで役を割って正解!

228 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 17:18:05.41 .net
獅童が誉められてたのは幡随長兵衛と唐茄子屋の大工じゃないかな
古典はこの人はいまいちだよね
でも仁左衛門に期待できると言われてるらしいから頑張れ

229 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 18:21:03.88 .net
>>239
所作が大親分に見えない、っていってるんだから、>>237は幡随長兵衛のことでしょ

230 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 18:31:26.96 .net
所作が気になったところは自分はなかったけどな。
正直期待してなかったから驚いた。

231 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 18:55:54.35 .net
>>238
茶屋のおやじとのじゃらじゃらシーンいつも飽きるんだけど今回は飽きなかった
新悟、上手くなったねぇ…

232 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 19:01:02.06 .net
>>237
勘九郎なら引窓のほうが、には完全同意
でも引窓なら濡髪より与兵衛のほうが、とも思う。要するに濡髪のニンとはちょっとずれてるんだな

233 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 19:45:40.58 .net
>>232 はアンカー先がズレている
>>226向けだろ?
まだ232なのに、237. 238. 239は何を書くやら

234 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:16:23.27 .net
歌舞伎座一部
鬼揃紅葉狩はロックだった
荒川十太夫はブルースだった
いろいろヤバかった(褒めている)

235 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:18:44.29 .net
231.232です。専ブラからだとよくレス番ずれちゃうんだよね、ご指摘ありがとう。
ちな、229は自分のレスではないけど同じようにずれてるねw
229さんもJANE使いなのかな?

236 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:31:17.46 .net
>>228
仁左衛門は京都人だよ
期待できる、が額面通りの意味である訳なかろうが

237 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:33:40.61 .net
最近JANEズレるよね。

238 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:45:09.03 .net
>>236
京都人だからって誰もがいけずって訳でもないだろ

239 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:51:56.69 .net
>>251
ずれるね

ずれ始めたら:から設定を押してキャッシュ削除をすると直る
度々キャッシュ削除しないとよくアンカーずれたり同じレスが2つ続いたりする
アプリの調子が悪いのかな?

240 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:53:20.73 .net
って書いてる傍からまたレス2つ続いてた
キャッシュ削除してくる

241 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:54:20.06 .net
>>238
仁左衛門がいけずで無いとでも思っているのか

242 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 20:56:10.35 .net
>>189
18勘三郎も天才子役として名高く、
30代半ばで息子達と親子共演してドキュメンタリー取材を受け、
さらに納涼歌舞伎で若いファンの取り込み。
(女優とのスキャンダルで少し話題になり)
40代半ばで大河ドラマ主演、平成中村座を企画し、全国各地で公演
アラ50代で人気脚本家と新作歌舞伎

役者個人の魅力と企画力は大きいよね…

243 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 21:02:49.40 .net
キャッシュ削除教えてくれてありがとう。やってみる。

244 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 21:04:14.90 .net
海老蔵の年くらいで平成中村座か。
時代もあるけど大きなことやってるからもう少し上かと思ってた。

245 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 21:04:16.11 .net
自己プロデュースが上手い役者は売れる

勘三郎の場合は親が死んで後ろ楯が無くなり歌舞伎座で役が付かなかった時に、中座に四谷怪談三役早変わりの企画を持っていき、見事成功させた
その後、白浪五人男の通し狂言に左団次(南郷)や孝夫(駄右衛門)といった実力派の先輩らにお願いし、また大成功させた

行動力もあるし自己プロデュースも上手かったよ
そういう役者は、なかなか育たないな
今だと唯一は松也が似たような系統だと思う
売り込み方や自己プロデュースが上手い役者という意味でね

246 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 21:14:06.75 .net
体重のプロデュースは困難

247 :重要無名文化財:2022/10/18(火) 22:43:12.29 .net
>>234
うまい!よくわかります
ホントヤバかったです(褒めている)

248 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 08:51:15.25 .net
>>242
今でも中村屋なんて成田屋の下足番レベルなんでしょう?
同じように父親早世してるのにどうしてここまで差が付いたの?

249 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 09:11:28.95 .net
定期的に荒らしたいだけの人が現れてる

250 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 09:29:32.90 .net
信じられない程低次元の質問には無視が一番と、勉強させて頂きました。

251 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 09:49:33.53 .net
12團十郎襲名の時に17勘三郎にご挨拶に行ってるけどね。

252 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 11:50:00.90 .net
【平成中村座】十月大歌舞伎 第一部 10/18
換気の為、休憩時上の方開放

「双蝶々曲輪日記 角力場」

新悟の与五郎、が一番の出来
このつっころばしなら、周りもやり易い

勘九郎の濡髪、押し出し立派な力士振り
しかし、次の水野もそうだが、声音が全て
父似のそれで一緒、強弱を変えてるだけで
声質を演目に適ったのに出来ていない
なので必須の貫禄が不足

虎之介の長吉、巧拙はともかく
気合いは入ってた
茶屋の亭主役の吉三郎、後の保昌武者之助
とも花道を何往復するやら、お疲れさん
研修所1期生で73歳とは

「幡随長兵衛」

冒頭の金平問答、この小屋にピッタリ
亀蔵と新悟、獅一が良い

獅童の長兵衛、役に入って良いのだが
黙阿弥の台詞廻しは何とかして欲しい
虎之介の清兵衛、ニンに合って上々

253 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 14:48:08.41 .net
>>252
うんこちんこしっこまで読んだけど長いや。

254 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 17:25:41.59 .net
御園座

十種香で玉の赤姫はやっぱり微妙だと思った
何事も向き不向きってものがある
でも奥庭狐火は本当に良かったわ

255 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 18:12:50.53 .net
狐火だけリピりたい

256 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 19:26:01.55 .net
御園座客層が歌舞伎初心者すぎて客がビビりながら拍手入れるから面白かった

257 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 20:44:21.38 .net
(雑談スレより)
959 重要無名文化財[sage] 2022/10/19(水) 19:49:48.00 ID:
獅童の幡随長兵衛が絶賛されてるが
いいか?あれでいいのか?
黙阿弥調まったく出来てないのに
みんなハードル低すぎじゃないかい


969 重要無名文化財[sage] 2022/10/19(水) 20:10:51.86 ID:
>>959
獅童のハードルは確かに低い
それは、封印切(笑)やっちまったから
あれよりマシだと

258 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 20:52:43.90 .net
無断転載禁止

259 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 20:54:57.11 .net
獅童に何を期待してるんだろうか?
古典はだめな新作歌舞伎役者にすぎないのに

260 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 20:59:30.32 .net
獅童に期待してるんじゃなく
技術としてのセリフがダメだったのにOK出す感想に対して
その観客に反論してるのでは?

261 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 21:21:25.94 .net
OKだよ
あの年ならあれで十分
海老蔵や芝翫より良かったからね

262 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 21:26:15.85 .net
獅童が芝翫より良い、はないわ

263 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 21:37:10.66 .net
仁左衛門は期待できるって言ってたけど

264 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 21:38:20.06 .net
あの年ってもう50だよ

265 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 21:57:01.66 .net
芝翫より良かったよ。
予想外だったけど、化けた。

266 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 22:42:44.91 .net
国葬「天皇陛下、上皇さま」に限定 国民
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/915e5c0b0a81af17784f8a9a295d2425fab80947

皇后や皇太后は含めない案ですね。
貞明皇后は「大葬儀」だったので、含めてもよろしいかと。

制度としては、個人の資質や支持率でなく、
淡々と行われるべきだと思いますので。

267 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 22:43:14.22 .net
誤爆失礼いたしました

268 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 22:53:30.65 .net
>>259
>>257のどこをどう読めば期待してると読めるの?獅童についての感想でだいたい同じ事書くよね何を期待してるの?ってwあほか

269 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 23:12:09.94 .net
>>263
京都人の発言は真に受けてはいけませんよ

270 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 23:25:40.81 .net
>>265
あれで化けた、は獅童にも歌舞伎にも失礼
ただの時代劇だよあれは

271 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 23:33:05.68 .net
菊之助、中村屋、ときて獅童を褒めると絡んでくるやつは、
本当に見たことあるのかね?
Twitterで話題の片山さんだったりする?

272 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 23:34:03.34 .net
Twitterというかヲチスレか。

273 :重要無名文化財:2022/10/19(水) 23:39:55.24 .net
>>271
獅童の幡随長兵衛、どういった点が良かったのか
詳しく感想を記述してくださると嬉しいです

274 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 00:14:48.64 .net
黙阿弥が出来てない、のはなにも獅童に限ったことではないよね。若手の殆んどがそんな感じだ。
一番悲惨なのは所作だと思うよ。
着替える場面でのもたつきぶりはどうみても和服を日常着てるひとのものではないし、キセルの使い方、もっと重要な太刀さばき、とにかく動きが酷くてせっかくじっとしてるといい雰囲気なのが台無しだった

275 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 02:26:57.34 .net
>>262
芸的には明らかに下だけど獅童の方が客を
ひきつける魅力がある
獅童見ながら、大御所はみんな年老いて
今の時点で他に長兵衛やれるのは海老と
芝翫かな、と考えてた

276 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 02:33:57.95 .net
>>274
自分は長兵衛では所作はそんなに気にならなかったな
夏祭りで徳兵衛やったとき床几に腰掛けてるときに
脚をどうしていいかわからなかったみたいなのは
気になったけど
所作だったら同世代の役者はみんな獅童より
きれいだろうけど長兵衛のニンに合うのは
いないよね
だから誰か獅童にちゃんと教えてやんなよ
ニンは変えられないんだから

277 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 04:32:44.17 .net
>>256
ビビりながら拍手ってw
おそるおそるってことですか?
まあ確かに見得をした時も拍手の起こりが鈍い傾向だったかな

278 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 06:11:50.57 .net
>>276
長兵衛を指導したのは白鸚だそうだが
所作は舞踊の稽古が足りてないせいだろう
それは20年以上、獅童に対して指摘されてきた事
他にも所作が雑な門閥はみんな同じだと思う
意識せずに身体に染み込ませるのが大切

279 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 06:12:20.45 .net
今の客は拍手しすぎだからそれくらいでちょうどいい
出てきて拍手、引っ込んで拍手、下手でも拍手。うんざり。

280 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:09:11.10 .net
長兵衛とかは雰囲気で押せるけど、歌舞伎座でやった狐忠信は悲惨だったね。
もう新作だけで良いと思うよ。

281 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:14:11.25 .net
時代物より世話物の方が良いという役者は昔からいる。
獅童もそうなんだろう。
仁左衛門が目をかけたから今後期待して良いと思う。

282 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:24:01.56 .net
>>279
コロナウイルス付着すると嫌だから、コロナ前4割増しで叩いてるよ

283 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:29:49.24 .net
>>281
目をかけたっていうか・・
海老蔵の我が儘で年内襲名披露興行が始まる事になって
南座顔見世の東西の役者数を揃えるためとか
超歌舞伎絡みで南座出演が増えた獅童を
仕方なく松竹から押し付けられ受け入れた等の諸事情があるんじゃないかと予想している
今まで殆どスルーしてきたのに突然期待とか言い出すのが逆に怖過ぎる
玉さんなら獅童を育てようとした共演が何度かあったけど

284 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:36:22.69 .net
仁左衛門は京都人、
あの人格者だった十二代目が浅草歌舞伎の指導してるってTVで苦言呈してたのは忘れられん
身体に歌舞伎が染み付いてないって眉間に皺寄せてた

超歌舞伎はあれはあれで悪くないから普通の歌舞伎はやめた方が良いんでないかと思う

285 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 10:38:14.39 .net
海老蔵に嫌味言いたいだけやないの?

286 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 11:38:36.04 .net
共演の機会がほとんど獅童に興味ないだろうし、期待してると無難な回答しただけかと…

50歳位の役者が大きく変わることもないだろ
若い頃は恵まれなかったのかもしれないけど、 
売れてからは歌舞伎座以外では経験積んでるように思う。彦三郎とかと比べると恵まれてる。勿論今の地位は獅童が自分で築いたものだけどさ

287 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 11:44:12.82 .net
そこは評価してあげたいよね。

288 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 12:04:45.98 .net
当たり障りなくそれなりなこと言っただけだろ
変に意味を考察したがるスレ民の性格が最悪なだけ

289 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 13:47:24.35 .net
猿之助頑張るねー
やっぱ猿之助抜きじゃチケ売れないのかな

290 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 16:25:56.67 .net
そりゃそうでしょ

291 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 18:46:17.88 .net
猿之助だって名義公演やりたいだろうな
でもスーパー歌舞伎お金かかるから
思い立って急にはできないし

292 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 20:59:23.67 .net
>>280
自分はあれ、すごく感動した

293 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:07:00.54 .net
やっぱ亀治郎、愛之助、獅童、中村兄弟がいた頃の浅草はすごい時代だったんだ
千秋楽に舞台のすぐ下まで補助席が出たはずだわ

294 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:21:03.37 .net
>>293
でも中村屋兄弟が完全に抜けた年からは暫く空席あったよ
満席だったのは浅草が始まってすぐじゃなくて翌年かその次の年からかな
勘太郎と亀治郎の夫婦役とか観られて最高に楽しかった

メインが亀愛獅に壱太郎と亀鶴が加わってスタートしてからかな
演目は良かったのに客足は伸びなかった
中村屋の後援会(当時の若鶴会)からの客がごっそり居なくなってさ

当時の若手花形公演は明治座の方が盛り上がりが凄かったと思う
明治座は浅草よりお金かけた演目多くて(亀治郎の宙乗り四の切など)華やかだったからね

295 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:26:02.64 .net
はいはい、中村屋はすごい、すごい。

296 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:30:24.20 .net
僻むなよ不人気役者ファン

297 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:32:15.57 .net
>>295
そうだね当時から人気は凄いね

普通に事実陳列しただけなんだけど
なんか、気に触ったならごめんね

298 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:43:05.13 .net
というかなんで>>293から浅草の話になったのだろう?

299 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 21:54:13.20 .net
事実は仕方ないじゃん。

300 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 22:00:05.70 .net
>>298
猿之助頑張るねー辺りからかも?

301 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 22:04:00.64 .net
孝彦しゃん(´°ω°`)

302 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 22:20:58.52 .net
>>283
御園座の引窓で割と最近共演してたよ仁左さんと獅童ちゃん
まぁ無難な回答したんだろうとは思うけどさ

303 :重要無名文化財:2022/10/20(木) 22:31:11.82 .net
浅草歌舞伎は勘九郎、八十助、時蔵の三人吉三が良かった

304 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 00:23:24.33 .net
時蔵は中村屋に出なくなったのは勘九郎が成駒屋と結婚してから?

305 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 00:38:41.07 .net
いつのまにか時蔵と芝雀(雀右衛門)のポジションがチェンジしてたって感覚

306 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 05:49:09.17 .net
気がついたら劇団専属っぽくなってた

307 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 14:33:03.97 .net
今回中村座で初めて獅童さん見たのですけど、先月の海老蔵さんとは違う聞き取りづらさだった。とくに村山座と水野邸での長台詞は聴かせどころのように感じるけど、棒読みというかただ言葉の羅列に聞こえてしまいました。

新参者ですが、幡随院長兵衛は本で読んで凄く好きな人物だったから凄く楽しみにしてただけに、ちょっと落胆…。

歌舞伎座での幡随院長兵衛も見たいのですが、5年前にやってるからそんなにまた直ぐやらないのかな…

308 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 15:06:25.66 .net
新参者さんじゃないですよね
文章がとてもきれいな、いつもの方じゃないですか

309 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 15:06:31.32 .net
>>306
菊時てぇてぇ…
吉雀もよかったな
もうないけど

310 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 16:21:31.82 .net
>>308
ちょいちょい見てはいますけど、書いたのは数えるほどですよ。これより全然短めのコメントで。

中村座も国立も今月初めて行ったくらい(歌舞伎鑑賞は)新参者、という意味合いで書きました…すみません。

311 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 16:26:12.62 .net
>>310
常人に見えないものが見えてしまう人にあまり真面目に対応する必要はないと思いますよ

312 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 16:51:39.77 .net
獅童は黙阿弥調がまったくできてなきから聞き取りずらいのかと
もう50歳なのに浅草の時から悪い意味で変わらず…なんだよね
獅童は新作の時は抜群に良いんだけど、古典になるとボロが出るな

313 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:00:52.62 .net
現代劇や歌舞伎以外の舞台や時代劇はいいよねぇ!獅童の欠点は歌舞伎が出来ない事だけだから

314 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:11:36.68 .net
>>312
芝居心と表現力、愛嬌や華もある役者
でも歌舞伎に大事なテクニック・基礎が身体に染み込んでなくて残念なんだよね
舞踊と義太夫節をダンダンみたいに実直に稽古し続ければいいのにと見ていて歯痒いわ

315 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:14:42.58 .net
黙阿弥調にこだわってる人がいるけど、幡随長兵衛はそれより情の部分が大事な芝居じゃないかね
台詞が上手いとは言わないが、総合的に見て良かったよ

316 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:15:46.81 .net
獅童は歌舞伎やらなきゃ最高の歌舞伎役者だよな

317 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:18:39.43 .net
>>315
なら幡随長兵衛ってタイトルの劇団芝居の舞台でよくない?
平成中村座が歌舞伎の芝居小屋じゃなく、小劇団の小屋っていうならOKだよ
勘九郎達がやってるのが歌舞伎もどきなら全然OK

318 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:24:41.29 .net
俺が帰る場所は歌舞伎と言うなら、テレビや超歌舞伎で興味持った人が観に来たときに、さすが本業!って納得させて欲しいのよ。
毎回繰り返すテーマではある。
がんばれー

319 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:30:09.97 .net
>>315
黙阿弥調の長台詞は黙阿弥のキモじゃん
七五調の台詞を唄うように言うのが黙阿弥作品の醍醐味
三人吉三しかり、弁天しかり
長台詞で心地よく聞かせるのがキモ

弁天の知らざぁ言って聞かせやしょうの長台詞が大切なのと同じで
長兵衛の長台詞だって大切なのに黙阿弥調できてないって普通に駄目じゃん

320 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:40:48.36 .net
何より江戸の親分さんに見えないんだよな
なんなら國矢のほうが、貫禄あるしw

321 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:41:55.19 .net
>>318
丸っと同意
30年同世代役者の中で、技術面で万年ビリ争いのままなのを放置してるのは良くない

322 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:42:05.37 .net
>>314
夏雄さんは将来團十郎になる予定で育てられたでしょ
シドさんはあんな大きな役もらえるとは思ってなかったんですよ
30くらいまで
子供の頃は歌舞伎役者続けられるかもわからなくて
いろんな稽古も本気でやってなかったんでしょうね

323 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:42:37.99 .net
黙阿弥なら全部同じに考えるのか
弁天とかとは違うだろ

324 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:43:59.02 .net
粋じゃないよね
粋じゃない親分の長兵衛

325 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:44:05.74 .net
>>318
獅童かっこいいね、って言ってる人多いから
けっこうみんな納得してるんじゃないの

326 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:44:17.87 .net
>>322
技術の向上は役の大小に関係ないよ
それを言い出したら、養成所育ちの一般出身の三階さんらが厳しい稽古してきた意味がない

327 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:45:18.31 .net
>>323
長台詞の例として出してるだけでは?
同じなんて少しも読めないけど…文盲なの?

328 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:45:44.96 .net
>>319
その通りでね
でも海老芝翫シドが長兵衛やったとして
シドさんは芝翫よりは切符売れるんじゃないかな

329 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:46:44.40 .net
>>322
それは関係ないよ
役貰えないなら稽古しなくていいなんて
そんなの脇メインの役者達に失礼すぎる

330 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:47:57.15 .net
>>322
主役は貰えないよと早い段階で周囲から苦言を呈されてきても、歌舞伎役者になりたいと主張したのはシド本人
そういう庇うような事を言うのは逆効果だと思う

331 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:48:29.01 .net
>>322
じゃあなんで後ろ楯ほとんど無い國矢の方が上手いのよw
役無くてもしっかり稽古してきた証拠じゃないのか
だから所作事だって上手いんじゃないのかい

332 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:48:33.49 .net
>>326
獅童の場合、子供の頃は本人も周囲も歌舞伎の
役者を続ける確信がなかったんだよ、養成所に行った
人たちと違って
ひなさんが、お勤めに出しなさい、と言ったくらいなんだから

333 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:49:02.95 .net
>>327
お前が文盲

334 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:50:26.61 .net
黙阿弥は耳に心地よい七五調の台詞が…
と教科書に書いてありました!
みたいな人がいるな

335 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:50:29.25 .net
>>331
國矢は実家が日本舞踊の家かなんかじゃなかったか

336 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:50:34.30 .net
>>332 が獅童自身かと疑いたくなる擁護

337 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:51:22.92 .net
>>333
めくらかよw
長台詞が大切なのに長兵衛の長台詞が駄目って事だろ?
その例題に弁天が出てるだけだろwあほくさw

338 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:51:56.32 .net
らぶは七五調のセリフうまいけど、長兵衛には向かない

339 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:52:46.14 .net
>>338
ニンじゃないからねぇ

340 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:53:04.70 .net
>>338
ニンがあるかどうかは台詞が上手いだけじゃ無いからなぁ

341 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:55:09.48 .net
>>338
らぶは黙阿弥ならお坊が合ってたな
でも確かに黙阿弥調はうまいな

342 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:56:21.73 .net
>>332
義太夫節の稽古は歌舞伎役者である限り一生やり続けてもよいことで、なぜ子供時代の話だけしてるの?

343 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 17:59:07.97 .net
基礎がないって言うのはついてまわるねえ

344 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:02:04.30 .net
らぶと獅童を足し算したら、ちょうどイイ役者が出来上がるのかもw

345 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:02:17.66 .net
四ノ切の時も
歌舞伎の基礎ができてない
って散々言われてきたよね

346 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:04:49.78 .net
ほんと>>316だよな
歌舞伎やらなきゃ最高なんだよ獅童は
駄目なのは歌舞伎だけだし

347 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:05:54.64 .net
KKも3度目でなんとかNY弁護士合格したから獅堂も長い目でみてやろうや

348 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:07:07.32 .net
>>344
愛之助は浅草の時から上手かったから、浅草からドベだった獅童と並べるのは少し失礼だと思う

349 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:08:26.80 .net
>>347
虎之介ぐらい若い役者ならば、心が伝わる芝居してるだけで十分合格点だと思うけど
既出の通り、獅童はもう50歳で主役を演じているから
ダメなところを指摘されてるんだよ

350 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:10:20.54 .net
>>347
あと何十年長い目で見たらいい?
あと何十年若手やってるの?

351 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:12:22.71 .net
>>349
わかってるよ冗談
歌舞伎は40代で先が見えるから下手くそは50代から主役禁止でいいんじゃないかと思ってる
知名度、御曹司の名前だけの役者は要らん

352 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:19:42.94 .net
獅童が下手だって話になると
「(浅草の時から駄目だったのに)獅童に何を期待してるの?」
って書く人がいるんだけど
もういい歳だし(50歳だし)、其れなりに(外部やあらしやミクで)実績あるし、多少はマシになったかと思う人が多いのかも

でもいざ見てみたらまるで駄目で、あんたこの何十年なにしてきたの?って残念な気持ちになる
獅童はとにかく残念なのよ

353 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 18:51:42.60 .net
今までの獅童のつもりで見に行けば思ったより良かったって話になるかもしれないけどなんせ初日からヲタさん?が絶賛してるから期待値が上がっちゃって全然ダメじゃん、ってなってると思う
逆効果ねw

354 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:09:02.90 .net
今までの獅童だって、役の心情や状況が全く伝わらない芝居は殆ど無いよね

355 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:14:03.19 .net
気持ちは伝わるけどそれだけなら別に歌舞伎じゃなくてもいいってお芝居
そういう所はダンダンに似てる気がする
気持ちだけで技術が追い付かなくて空回ってもどかしい意味では

356 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:28:04.07 .net
>>337
ガイジ

357 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:29:26.88 .net
>>337
七五調にこだわる馬鹿

358 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:30:17.78 .net
>>355
ダンダンは新幹線で大阪まで通ったり、愚直に稽古を重ね、牛歩ながらも技術の向上があって晩年は普通並みになりつつあった
しかし獅童はこの20年、そういう少しずつマシになってる!という見守りながらの喜びあったか?

359 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:31:11.97 .net
気持ちが伝わらない芝居は歌舞伎でもない
芝居でもない

360 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:33:43.74 .net
>>354
封印切は完全にアウトだったけどね

361 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:34:04.15 .net
気持ちと型のバランスだよ
どっちがだめでも歌舞伎としては成立しない
そして何より所作が出来てないと江戸の芝居にならない

362 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:36:36.47 .net
獅童のはなしついでに息子だけど、中村座の狭い空間ですら聞こえにくい声量のなさよ…
あれ歌舞伎座だったら一階5列でも届かないかも

363 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:51:43.42 .net
>>356
>>357
自己紹介連レスw顔真っ赤かよw

364 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 19:57:40.75 .net
>>361
多分だけど、わかってる人はみんな一律でそれ言ってると思う。情は伝わってきた、だけなら普通の時代劇でいい。歌舞伎で情だけじゃ駄目だって

365 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:01:10.25 .net
50歳で基礎が駄目は致命的
封印切事件の時から主役やらせな良かっただけ
やらせた中村屋と松竹が悪い

366 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:03:03.18 .net
>>362
まだ小さいから勘弁してあげて

367 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:25:49.11 .net
いつもの方じゃんw
海老蔵の聞きづらさはあんなもんじゃないよ。

368 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:28:00.83 .net
海老蔵比にすると誰でもry

369 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:31:47.28 .net
>>358
晩年は普通どころか絶賛すべき役者になってたぞ
国立で千本櫻の通しやって以降だが
翌年の梅王丸の素晴らしかったこと

ちゃんと見てたのか?

370 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 20:37:16.62 .net
さよなら公演の時とかも良かったよねぇ
流石にダンダンと獅童と比べるのは失礼過ぎる

371 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:12:04.82 .net
>>360
自分は封印切見て獅童は上方歌舞伎に合うと思った
顔がいい

372 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:14:35.57 .net
371は保だ

373 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:23:08.54 .net
シドさんは残念なんだよ
せっかく顔よし声よし姿よしの三拍子そろってるのに
子供の頃のけいこ不足がたたっていつまでも技術が追いつかないからさ
自分は幡随長兵衛は予想できる範囲の出来だったな
普通にかっこよかった
予想を裏切るくらい良かったのは福助と共演した、若い役者の役だな
シドなのに無垢な感じの役が合うのが不思議だった
透明感がある
同年代の幸四郎と比べると幸四郎は白粉ぬった感じのきれいさなんだけど
シドさんは透明感がある

374 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:32:30.46 .net
かおよし…?

375 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:33:58.40 .net
歌舞伎的には「顔よし」だよ
獅童の褒め言葉として
浮世絵から抜け出たようなとか
ヨロキンに似てるとか
よく書かれている
男臭さがあるのもいい

376 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:47:33.79 .net
獅童をやけに叩いてるけど傍流のろくに役付なんかない立ち位置だぞもともと。萬太郎よりさらに難しいとこだろ。丸本の主役なんか夢のまた夢で道中習う機会も少なかっただろう。仕方ないじゃないか

377 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 21:54:33.93 .net
御年五十の獅童の今後をみんなで考えてあげよう!
批判ばかりじゃ埒が明かない
前向きな意見でお願いします

378 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:00:24.50 .net
大きなお世話だろう

379 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:00:27.18 .net
>>377
そういう風に話題を広げるなら、専スレでお願いしたい

中村獅童【萬屋】親子スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1640860309/

380 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:04:07.75 .net
>>378
>>379
失礼いたしました

381 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:04:51.85 .net
シド叩くほどひどくないじゃん。
海老蔵と比べたらかわいそう。

382 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:06:30.60 .net
無限ループになり始めたw

383 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:11:55.11 .net
詰まる所>>353だよ
獅童ファンが初日あけて持ち上げたもんだから無駄に期待値高まっちゃったんだよ。ハードル上げなきゃ良かったねぇ

384 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:12:22.37 .net
すぐ海老蔵に持って行きたい人が現れた!
たたかう
にげる←

385 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 22:15:27.39 .net
皆真剣に獅童を批評してるのに、叩いてるように読める人がいるんだね。

386 :重要無名文化財:2022/10/21(金) 23:25:35.19 .net
角力場、坂東新悟さんの与五郎は見ていて楽しかったな〜

387 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 01:49:46.63 .net
国立、月末に行くんだが菊之助どんなもん?

388 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 03:09:02.90 .net
ガチで知盛やっていてびびる
これは勧進帳の弁慶をやりかねない勢い

389 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 05:28:45.24 .net
揚巻大丈夫かいなw

390 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 06:30:46.52 .net
>>388
菊之助の知盛は鑑賞教室で既に初演済み
岳父の播磨屋に丁寧に教わってる様子もTV放送されてた

391 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 07:25:05.68 .net
>>387
めちゃくちゃ上手いよ
書いてる人いるけど
ガチ知盛
権太はニンじゃ無いと思ってたけどほぼおやぢ
つか似過ぎて焦った
狐は愛嬌あり
全編、ほろりと泣かせる
これって千本桜の真髄だと思うが、できてる

392 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 07:59:12.27 .net
菊之助、バージョンアップやばいな。
ただでさえ並んだだけできょどる海老蔵、来月大丈夫かな。

393 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 08:08:33.38 .net
吉右衛門と仁左衛門の指導を真面目に学んだ人は上達著しい→菊之助 松緑 松也 隼人 播磨屋の人々ほか

適当に聞き流した人はどんどん下手になる→省略

394 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 08:18:57.73 .net
>>390
うわ、その放送観たい…

395 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 10:26:37.58 .net
>>392
>>384

396 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 11:09:24.65 .net
仁左衛門は息子と松戸への指導に失敗してるけどね

397 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 11:10:06.66 .net
息子と孫な
仁左衛門は身内に甘いのかな

398 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 11:16:35.38 .net
【歌舞伎座】芸術祭十月大歌舞伎 第一部
10月21日、3階席は8割程
「鬼揃紅葉狩」
花道から赤姫の猿之助の出、風情に富む
更科の前の踊りから、背景飛んで雛二段の
お囃子・長唄入り三方掛け合い

後シテは塚の作り物を出して能っぽくするも
衣担いだ猿之助の謡もどきはイマイチ

猿之助、笑三郎の踊りは、見ていて快感
幸四郎、前半は品あって良い惟茂だが
後半は野太い声が出ず、従者達に負けてる

「荒川十太夫」
講談を聞き、歌舞伎になるのか?と思ったが
松緑と脚本:竹柴潤一、演出:西森英行の
熱意と工夫により、泣かせる一幕になってた

出ている役者の好演も大きい
いつも重宝に使われている吉之丞が実力発揮
亀蔵がこんなに台詞まわしが上手いとは
猿弥の和尚が舞台と客席との橋渡し
安兵衛には猿之助ほどの格が求められ
松緑はその思い入れの深さで圧倒

399 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 11:56:20.18 .net
>>398
あれ別に野太くなくていいんじゃない?
錦之助とかも別に野太くは出してなかったけど

400 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 11:58:22.29 .net
>>397
他所の御曹司の方が目覚ましい成長を遂げているな
最近だと特に隼人と化けかたが凄い
棒読みだったのによく頑張ったよ

401 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:16:23.60 .net
隼人は台詞だけではなく
動きまで成長したなと思う
以前までは動きがぬるっとしていた
今は決める所を決められるようになり
メリハリがついたから様になった

402 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:16:28.83 .net
勧進帳やっても成田屋より音羽屋の方がすごく上手いと思う
つか見ないでもわかる

403 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:22:47.72 .net
>>402
>>384

404 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:23:27.30 .net
パワーバランスが揚巻(ラスボス)>>>>>>助六(足軽)になりそうな予感が

405 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:27:13.12 .net
>>399
野太い、は言いすぎかもしれませんが
幸四郎のあの甘えたよな地声
かつ、音量が小さいかったもので

406 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:35:12.33 .net
>>400
与三郎できるようになるかな
ばいちゃんお富で

407 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 12:35:58.77 .net
>>397
身内には甘いと言うより、慣れがあるのかもね
他家の若手はマジ怖がってて緊張感すごいらしいから
配信のトークとか聞いてると伝わってくる

408 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 13:37:39.10 .net
松嶋屋の息子をけなす人って歌舞伎が好きというよりニザ様或いはニザ玉が好きなだけだという気がする
ニザとはニンも持ち味も全く違うけど孝太郎は良い役者だよ

409 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 14:22:07.20 .net
親父が二枚目だと子供は大変だな
孝太郎より隼人の方が仁左衛門の息子っぽい顔してるよな笑

410 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 14:28:59.15 .net
松嶋屋とは逆に親父より出来が良い息子の左近って子もいるから御曹司は面白いよ

411 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 14:31:00.04 .net
>>408
すぐやれそうな人妻感あると思う
ちょいブスの方がガード緩いから
孝太郎の人妻は生々しくて良い

仁左衛門ははまったら戻れない沼みたいな二枚目

種類は違うけど親子とも良い役者だよな

412 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 14:54:39.49 .net
人妻だったら不倫してくれそうなのは個人的に時蔵と児太郎だな
ジャッキーは無理
七之助はいけそうに見えて意外と身持ちが堅そう
梅枝は話しかけたらキレそう

413 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 14:57:02.46 .net
家の芸というか親の芸風と持って生まれたニンが合わないと苦労するよね

414 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 15:11:13.48 .net
>>408
タカタロがいいときはいいけどかなり役による
南座で仁左大星に芝翫孝太郎の平右衛門お軽だったときはこの兄妹の時間が苦痛だったしお軽のクドキで1ミリも泣けなかったぞ
すし屋のお里とか俊寛の千鳥とかはいいと思うけど

415 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 15:23:24.77 .net
>>413
え?そう?
養子だけど玉三郎は守田勘弥とはまったく違うし、実の親子でも菊五郎と菊之助は違う所が結構あるし、藤十郎と鴈治郎なんて別物だし…親と違う家なんているけどなぁ。仁左衛門と孝太郎はニザ婆に色々言われ過ぎて可哀想ではあるが

416 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 15:29:14.31 .net
孝太郎は梅玉と相性いいよ。前にやった団子売りで気がついた。孝太郎の表情や空気が梅玉相手だと柔らかくて綺麗に見えたんだよね。今月の夕顔だって凄くいいのに色々言う人がいてビックリした。梅玉の光源氏と孝太郎の夕顔は相性ピッタリで良かったのにさ

417 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 15:38:19.86 .net
夕顔良かったかもしれんが梅玉源氏が「ますます美しくなって」のセリフに心の中で吹き出しそうになったw

418 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:00:46.31 .net
自分はちゃんと芝居に集中して観てたからか、孝太郎の所作が綺麗だからきちんと綺麗に見えたけどなぁ。顔じゃなくて演技力で見せてたからね。孝太郎は所作言うこと無いし

419 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:10:13.58 .net
片岡孝太郎54歳
松本幸四郎49歳
尾上松緑47歳
市川猿之助46歳
尾上菊之助45歳
市川海老蔵44歳
中村勘九郎40歳

父親が人気役者で存命でも出来損ない片岡孝太郎
期待ハズレNO.1ですね

420 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:39:32.16 .net
父親の再来かのような役者を子供に期待する事が大いなる間違いだと思う
大正〜昭和〜平成の門閥たちを比較してみて、親子二代・三代と続けてニンが同じ役者って誰?と問いたい

孝太郎を出来損ないって評すのは荒らしたいだけでしょう
女方役者としては美女役には向かないが芸は確かで、松嶋屋一門の中では踊りも上手いほうだ
美男美女カップルを見たい人々から親子で夫婦役の際に苦情が出るのは仕方ないけど

421 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:48:08.31 .net
ほんとほんと、子供は親の代用コピー品じゃないってのにね。親の芸を継ぐ事と、親の物真似をする事は全然違うのにな。残念な事に、「芸の継承」と「物真似」をごっちゃにしてる人がいるようだ

422 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:51:14.28 .net
>>404
そんな揚巻最低じゃん

423 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:52:11.43 .net
>>410
まだわからんぞ

424 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:53:28.15 .net
>>413
幸四郎は和事の家に産まれてればよかったのにとしょっちゅう思う

425 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 16:57:04.70 .net
つっころばしが良いから
顔見世や大歌舞伎の幸四郎を見ていると
上方の家に生まれていればなぁとは思う
もっと早くから仕込んでいれば…

426 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 17:01:24.13 .net
>>416
地味界の帝王みたいなコンビだな
自分は2人とも好きだけど

427 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 17:41:42.53 .net
>>409
若いときの信二郎は顔だけは孝夫ばりだったからな

428 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 17:48:12.90 .net
>>424
よくぐれないであそこまで来たと思う
角力場の与五郎は幸四郎が一番好き
鮨屋の維盛も貴公子感あふれててよかった
廓文章はもうやったんだっけか?

429 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 17:52:47.50 .net
七之助とやってなかったけ
次世代の美男美女枠決まったわと思ったのにそれ以来あんまり組まなくて残念

430 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 18:01:27.62 .net
新春の歌舞伎座でやったね
あれ良かったわ
もう一度やって欲しい

431 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 18:09:38.08 .net
タカタロは典侍の局がよい
八大竜王のところすごくよかった

432 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 18:27:40.43 .net
今月の中村座の新悟の与五郎見た?
スゴいよ
脱帽もの

433 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 18:40:06.99 .net
432は>>428

434 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 18:49:28.86 .net
>>432
観た
自分が一番好きなのは染五郎時代の幸四郎のだな、と
思いながら観てた

435 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 19:47:48.76 .net
明治座でも蝶の道行を二人で踊って綺麗だったわ>>幸四郎と七之助

436 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:07:33.22 .net
みんなブサには芸が良くても厳しい傾向なのに、新悟が好評なのが不思議
(個人的には新悟好きだけど)

437 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:13:45.89 .net
顔が良くても芸も良いなんて最高じゃん?

438 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:23:16.11 .net
>>435
私は明治座だったら牡丹燈籠の2人の2役が良かった
仁左衛門と玉三郎のより幸四郎と七之助が2役やった方が好きになった

439 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:39:11.25 .net
>>436
だって上手だし声もいいし、身長高いから相手役に合わせてずっと膝を曲げて芝居してるから自然と体の線に曲線が出て色気出るし、なにより若いのに位の高い武家の女みたいな役やってもあの体格で説得力あるからはまったら凄く良くなるし、舞台ばえするじゃん

440 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:44:57.11 .net
体格で説得力あるは
言ってることよく分からないです

441 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:55:27.87 .net
幸四郎は七之助と組んでる時は強ビジュアルだけど猿之助との方が雰囲気は好きだな
今月の一部みたいなやつ

442 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 20:57:27.25 .net
顔しか観てない客は何もわかってないミーハーだけど
金落とす客は評論家ぶってる玄人様()よりミーハー客だよな
見境なく写真買って遠征までしてさ
玄人様()なんて三階Bで観て「声が届かない」とか「気持ちが届かない」とか偉そうに言うから笑うわ

443 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 21:00:36.52 .net
>>436
新悟は固定ファン持ってるよ
ワンピースから入ったファンは浅草に出てる若手好きな人多い
ワンピファンはツイアカで新悟の事を可愛い可愛い言ってるじゃん

444 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 21:04:47.80 .net
>>442
一等席買うヲタは顔が好きな人が多いからな

445 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 22:26:46.64 .net
一等席を買って写真まで買うっていうお金落とすファンが居ない役者は毎度ガラガラですよ

446 :重要無名文化財:2022/10/22(土) 23:23:15.99 .net
1等席は婆さんが多いから避けたい
なんで婆さんは静かにできないの?

447 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 00:08:42.76 .net
雑談は雑談スレで

448 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 03:30:25.12 .net
【博品館劇場】猿之助と愉快な仲間たち
第2.5回公演 七川劇団リターンズ
10月22日 マチネ 客席7割 録画カメラあり

「新説 堀部安兵衛」1時間30分
青虎の前説から、前回の「森の石松」の
ダイジェスト、劇場版「Field of Dreams」

“Marry You”でフラッシュモブ、これだね
https://www.youtube.com/watch?v=5_v7QrIW0zY

脚本が横内謙介なので、笑えても本道を
下川真矢 人情味有る安兵衛をきっちり
石橋正次 新国劇出身なんだ、彼の2役で
     芝居に深みが出てる
翔乃亮  芸達者、目が離せない
翔三   高身長、美貌の女方、踊れてる

古畑任三郎で猿之助が休憩20分の合図

「大衆演劇歌謡ショー」25分
ダンス・舞踊と歌で色々個人技
猿之助「魂のルフラン」扇を使ってひと踊り
鷹之資、短縮「供奴」提灯代わりの懐中電灯
石橋正次「夜明けの停車場」男女踊り付き

これは面白い!来年3月の第3回公演も
行きたい、南北作品らしいし

449 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 07:20:13.41 .net
昨日中村座夜観てきた
唐茄子屋は幕開け祭りシーンが面白かったから先も期待したけど
後は時々笑えたが繰り返しがくどくてカンク獅童セリフシンクロの見所位かな
下ネタは特に変ではないけど内容的に工夫が無かった
客席降り有り、来月の橋之介で獅童の代わりは盛り上げが不安

450 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 07:40:23.21 .net
↑内容的に=下ネタ以外の芝居内容の工夫が無かった

451 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 07:53:45.59 .net
歌舞伎座三部。
芝翫は役にハマってるかと思いきや途中からグダグダ。
笑わそうというサービス精神が邪魔してる。

452 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 09:27:57.43 .net
>>449
獅童って客席相手にするのうまいんだよね
あれも才能だな

453 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 09:29:37.05 .net
ときどきやりすぎで駄々滑りする

454 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 14:07:53.41 .net
愛之助もすっかり説得力のある役者になったなー
少し前までは、どうしてもニザの劣化コピー感が付きまとっていたのに

455 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:07:09.94 .net
鬼揃紅葉狩、種之助は色っぽくなったなあ
淡島千景かと思ったぜ
左近は顔がかわいい。気のせいか?

456 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:07:50.44 .net
貞子歌舞伎、2週間ぶりに見に行ったけどかなり良くなってた
演出の変更は今井翼の念力と莟玉の憑依が分かりやすくなったくらいだけど、全体的にこなれてたのと小ボケが入るようになって間延びしてたのがだいぶ目立たなくなってた
お弟子さんの見せ場もなかなかで、師匠座頭だからか愛治郎が長めのセリフありで目立ってた
役者は新作だし皆脚本の粗をカバーできてて特に言うことない 壱太郎は殺される時周りがざわつく熱演、らぶは悪役への堂に入りっぷりが増してて台詞回しがうまい、まるるは実質シナリオの主人公だし沢山ウケとってて楽しそうだった
前回見たときはこれ再演したいとか正気か、と思ったけど今の出来なら再演されたら見に行きたいくらいになってた

457 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:20:58.74 .net
>>455
左近は化粧が上手いなと思った

458 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:24:50.97 .net
>>457
化粧で美人になれればしめたもの
明日にでも弁天小僧できそうな雰囲気だったな

459 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:28:42.46 .net
>>456
明治座あたりに来てくれると嬉しい
殺しの場が受けるのは女形にとってプラスだし
らぶは絶対悪家老路線が向く

460 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 15:34:56.27 .net
>>456
うおー見たいね。演舞場で頼むわ

461 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 17:18:24.02 .net
顔が綺麗というのも一つの芸ですし

462 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 17:24:24.97 .net
化粧で美人になれる、なんて超一流の芸だよね

463 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 18:07:07.22 .net
お父さんにも教えてやれ

464 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 18:13:15.79 .net
なー…松緑なんであんな変な化粧なんだろうな
目頭引きすぎてデーモン閣下みたいになっておかしいよ
左近がデーモン閣下みたいな顔してなくて本当良かった

465 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 18:13:53.35 .net
松緑はけっこうかわいくなると予想
体型はほっそりして玉系統なので、その気になれば
息子より美女になれるかも
藤娘踊ってくれ

466 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 18:50:55.48 .net
今日のホラー歌舞伎、時事ネタなのかドリフというかバカ殿ネタで笑い取ってたな

467 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 18:54:48.61 .net
>>456
私は1週間ぶりの再見だけれど、除霊は同じだったかな(だんまりには少し変化があったようだけど)
ほんとうに日々ブラッシュアップされてるようですね

確かにこれなら新橋演舞場にも持っていけそう

憑依まるる、かわいいよまるる
あと、幸右衛門さんのイケおじっぷりも一部マニアにはおすすめ

468 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 19:10:16.15 .net
左近は小顔で華奢な高二だから化粧映えするね
所作も姿勢も着物の裾裁きも美しく基礎ができている
辰之助の襲名も近いと思っている

469 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 19:45:47.78 .net
歌舞伎なんて説明不足上等だけど、ホラー歌舞伎は今井翼が最後に絵を除霊したところはちょっと唐突でもっと説明あってもいいと思ったかな
あとだんまりは歌舞伎知らない人が見ると登場人物がいきなりゆらゆらし始めたようにしか見えないかもwそこが不安になるくらい結構若い人来てた

470 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 20:21:09.32 .net
>>468
幸四郎も松緑も顔小さいよね
左近は背も小さいから頭身はそんなに大きくないかもしれないけど
荒川十太夫の茶屋の娘がやたらでかいし、
歌舞伎役者の体格がすっかり変わったとつくづく思った
紅葉狩で若い侍女たちが並んで座っていると
玉太郎と鷹之資の姿があまり美しくない
男寅は首が長くてなで肩なので得してる
鷹之資は、首の短さを補える着付けや姿勢を
研究すべき
踊りさえうまければ許されるというものではない

471 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 20:45:55.30 .net
鷹之資はたしかに損してたね。
ただ男寅も今時の体型すぎて浮いてるようなら気がした。
種之助は見せ方もあってか一番スッキリしてきれいだった。

472 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 21:11:15.74 .net
門之助のブログに今回の5人の侍女達とツーショットがある
左近は緊張して笑顔がないが舞台では可愛く綺麗に見えた
>>470
>>471
納得したけど比べられるのはつらいね

473 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 21:22:23.02 .net
>>471
男寅は玉三郎以降女形として好まれるようになった体型かな
三大ろくろっ首は玉、壱、男寅

474 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 22:17:01.64 .net
歌舞伎の女形が似合うと思ってるのは
芸人の金田哲
中身が落ち着いてたら俳優とか女形の方が似合う造形
女形やってたら見栄えでは歴代1番の女形になってそう

475 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 22:38:48.04 .net
大衆演劇風の團子が綺麗だ

476 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 22:45:14.11 .net
>>456だけど分かりにくかったから念の為
笑いを取りに行くポイントが増えてて間延びが解消しててよかったって意味
ホラーだけど笑い多めなのは座組のらしさがでてていいと思った

477 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 23:00:49.35 .net
猿ゆか2.5回
つまんなかった、残念
役者の力不足はそもそもとして、ダメなのは脚本か演出か、台詞も芝居も空回りしてて、遠くで何かやってるなみたいな感じ
全公演コンプリートするような一部コア層が観る前からハイテンションになってるだけで、前回みたいに劇場一体になって盛り上がるような熱気はなし
ま、そこは劇場のせいもあるかも
ゲスト目当てと思しき外様客は退屈そうで、客の反応が二極化してた印象
いっそ会員制にでもして内輪で小規模でやれば、と思った
翔之亮、喜介、翔三、右田六あたりは華もあり存在感出してて良かったから、歌舞伎が見たいよ

478 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 23:18:23.52 .net
>>477
前回って森の石松?あれ良かったんだ
私は朗読劇なら行ったが、それは良かったな

猿って大衆演劇好きなのは分かるけど、それを求めてる客ってどのくらいいるだろう?

479 :重要無名文化財:2022/10/23(日) 23:38:18.39 .net
>>478
同じく朗読劇だけ行って、あれはよかった!
何かそれ以降の公演は舞台写真見てても
スーパー銭湯でやってる大衆演劇みたいね

Twitter見てると魂のルフランと
SixTONESの曲で舞踊あったんだ 何でエヴァw

480 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 00:23:11.13 .net
なんつーかオッサンだらけのせいか現代っぽいネタを使っても古いよね

481 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 00:30:40.37 .net
左近ってすごく身長低くないか?
芦田愛菜が150cmなくて女優はキツイということを想起するわ
いくら血筋がモノいう伝統芸能でもねぇ

482 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 00:48:56.99 .net
>>480
確かに取り巻きの役者がみんなおっさんだらけだよねw
若い役者もゲストにいたけど世代的に話合うのかな?

483 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 06:36:27.28 .net
ゲイ猿之助がちょっと年下オッサンを侍らかしているのがどうも気色悪くて
男同士のおふざけともちょっと違うし

484 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 07:55:42.42 .net
>>478
朗読劇はよかったよね!
森の石松は、タイミングとハコと勢いと、諸々がマッチした奇跡的な公演だったのかなと
面白かったよ、通っちゃったもん
まだコロナの先が見えない時期だったからメッセージに共感できたし、猿之助ガッツリ関わってたから大胆に演出変えたりして日増しに良くなっていった
ゲストも豪華だったしね

485 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 08:05:07.14 .net
>>480
いくじろうって弟子が特にひどかった、四季出身らしいけど、どこで覚えたのか古臭いオーバーアクション一辺倒、白ける白ける

486 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 08:08:50.21 .net
>>485
わ、やっぱり、そうか…
猿って、自分の弟子にろくに稽古つけてないのかな?と思った

487 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 09:22:17.83 .net
今回セイコ演出だったんだよね
歌舞伎の後輩には厳しく稽古つけたって言ってて成果も感じたけど、猿の弟子やお友達にはダメ出ししないのか、、と

488 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 09:24:59.05 .net
>>487
なるほど!それもあるな、青虎の遠慮

489 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 09:36:35.05 .net
年下には言えても年上へのダメ出しは難しいかもね
段四郎門下で使えるのって喜介さんぐらいかな

490 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 09:51:11.19 .net
歌舞伎も当たり前が出来なくなって伝統芸能なのにほぼ素人芸みたいだね

491 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 09:51:23.44 .net
>>488
セイコちゃんは紅葉狩の踊りは素晴らしかった

492 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:08:25.48 .net
役者ギリギリの慌ただしい日程で稽古もろくにせずに大衆演劇だよ
歌舞伎の名を汚す仲良しごっこ興行はやめてほしいわ

493 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:15:30.04 .net
センスある一般人の方が上手そうなオッサンだらけの面白くもない技術もない興行なんて
歌舞伎って名前がつかなければ家族以外観にくる人いないんじゃない

494 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:17:19.92 .net
仲良しごっこ興業だろw
嫌なら観に行かなければいいだけなのに何でネチネチ文句言うのか分からない

495 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:21:44.09 .net
歌舞伎の名を汚してるからだろ

496 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:25:38.96 .net
オッサンどもが何が面白いの?ってのやってたら言われるのは当たり前かと

497 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:29:04.14 .net
興味ないから見てないけどファンクラブ限定公演みたいなもんなんだろ
いいじゃん仲良しごっこすれば

498 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:36:02.74 .net
見に行ったり聞いた人が文句言ってるのも嫌ならここに来なきゃいいだけだぞ

499 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:39:51.42 .net
見に行ったり聞いた人が文句言ってるのも嫌ならここに来なきゃいいだけだぞ

500 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:41:12.21 .net
ほんとそれ
嫌な意見は聞きたくないってか
ワガママジジイが消えろよ

501 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:42:57.60 .net
ここそういう悪い信者みたいなのがよくいる
しかも年寄り臭い

502 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:46:40.83 .net
幼稚で頭の悪い老害にだけ支持される歌舞伎役者の未来はない

503 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:47:45.36 .net
歌舞伎界は自浄作用ないからね

504 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:50:22.21 .net
クソなら見なきゃいいって
オワコンテレビと同じ事言ってるもんな

505 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:51:24.11 .net
人様を舐めてるんだよな
それがどういう結果を招くかわかる頭がないんだね

506 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:59:20.04 .net
ストレス溜めて連投ご苦労様
文章の癖って隠せないんだよねw

507 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 10:59:42.93 .net
仲良しごっこの歌舞伎役者も信者もな
似てるから

508 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:00:31.02 .net
オワコン馬鹿の信者は同じく馬鹿でとってもお似合い

509 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:03:58.53 .net
コロナ禍で考える時間は山程あったよね
ようやく動き出して駄作連投はないわ
丁寧に芝居を作らなきゃ

510 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:06:21.07 .net
男が好きなのが権力持って自分のお気に入り集めてでは
自分が気持ちよければいいだけで人に見せるものにはなってないだろうね
稽古つけても別の意味でやってそうだし

511 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:22:57.56 .net
くだらない芝居は馴染みのゲイバーの余興でやってくださいよ猿

512 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:47:11.34 .net
>>474
ヘルドッグスという岡田准一の映画に出てたわ

513 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 11:48:15.38 .net
>>490
旅芝居の大衆演劇のほうが面白いかも

514 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 12:07:40.71 .net
ゲスト出演した御曹司らがインスタに写真あげたけど、なんか化粧が変で笑った
普段の歌舞伎の化粧か、素顔の方がいいじゃんって
大衆演劇メイクは、本当にブスで不細工が綺麗になる為の化粧なんだね

515 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 13:28:42.78 .net
そりゃ歌舞伎役者にとっちゃ大衆演劇ごっこなんてお手のものでしょうよ
余興なら分かるけど、それを売りにした外部公演なんて情けない
コスプレを有り難がってるファンもどうしようもない

516 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 14:18:59.54 .net
ここはもちろん匿名スレだけど
下劣な人間が下劣な言葉で下劣な書き込みをするのを見ると
歌舞伎以外の、もっと自分の下劣な本性にピッタリの
下劣な趣味を探した方が時間とお金の節約になるのでは?
と、首をかしげたくなる

517 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 14:48:19.49 .net
そういう書き込みしてる人に直接いえば?
もってまわった言い方しないで

518 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 18:16:52.01 .net
>>485
郁ちゃんがdisられているww
亀時代からのお弟子さんでとても付き合い長いのに

しかもこの孝彦さんを見て!
セフィロスみたいで笑ってしまったよ!
https://www.instagram.com/p/Cj_9uF5vAFe/?igshid=MDJmNzVkMjY=

519 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 18:21:52.16 .net
確かに大衆演劇みたいだし、お弟子さんたちだけで
やるならスーパー銭湯とかでやるのも楽しそうだ!

>>492
本当はヤマトタケルの公演がコロナ禍で出来なくなって
愛のある孝彦さんがお弟子さんや他の役者さんたちに
仕事を作ってあげたのさ!それが猿ゆかになったんだよ

520 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 18:41:45.49 .net
巣でやれよおもばかさんたち

521 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 19:52:54.08 .net
IDなしスレでしか毒吐けないチキン

522 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 19:56:51.07 .net
まだ悔しそうにしててワロタ

523 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:01:00.75 .net
>>517
むしろ下品で品格のない実力もない下劣な役者ほど擁護する516こそ下劣な人間
歌舞伎のファンにはこんなのが多くて周囲からもお前こそ下劣と見られてる
自分ではそう思ってないんだなってその認知の歪みに失笑

524 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:04:05.01 .net
批判言われると匿名だIDなしだってイチャモンつけてるけど
IDなしのスレなんだから嫌なら見なきゃいいんだよな
批判されると悔しいようだけど
歌舞伎の名を貶めるブザマな事してる方が恥ずかしいんだよ?

525 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:08:09.55 .net
>>513
ドサ周り大衆演劇以下のレベルしか作れないのに
文句つけんな見んなって
それこそ歌舞伎の恥だな

526 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:09:21.86 .net
前から思ってるけどさ
今の歌舞伎に何の不満も持たず楽しめる見る目のない自分は高尚と勘違いしてるような
「歌舞伎」をマウントに利用するだけの下等な奴しかいないんじゃね?

527 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:12:25.37 .net
歌舞伎界の内部も見てる側もそんな印象しか受けない
先人が作った物を食い潰してるだけ
向上させない連中ほど偉そうにしてますます未来を潰す

528 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:13:12.66 .net
今月スレだから雑談は別で
あと明日のJホラー歌舞伎千秋楽でまた演出変えるらしいから見た人いたら書いて欲しい

529 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:15:02.97 .net
あとそういう連中って批判に火病るけど自分の考えがないのな
ただ批判する側を攻撃や中傷するだけ
擁護すら出来ないんか?

530 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:17:40.71 .net
あれでも楽しんでられるような奴らなら何言われようが楽しんでりゃいい
頭が下等な連中は自信がないから都合の悪い意見をスルーも出来ず言論封殺しようとするんだろ

531 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:30:35.97 .net
ごく一部の追っかけみたいなの以外誰が見ても白ける三文芝居を
厚かましくマンセーしてる奴こそ下劣としか思わんけど
歌舞伎のオワコンの理由コイツみたいなバカだろうな

532 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:35:37.50 .net
一般的に歌舞伎役者やそのファン自体が優劣で言えば劣
高低なら低としか思われてないけどな

533 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 20:36:48.71 .net
やってる事を客観的に見れないからそれを出せるんだし
信者もそうだから両方変わらんのよ

534 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 21:08:20.37 .net
憑依されたまるるが可愛いの

535 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 21:11:45.04 .net
さっきから同じ人が連投で書いてるけど、
悪いけど深い教養や洞察があって
意見を述べているように見えないから
もうそろそろ消えてくれる?

536 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 21:23:51.36 .net
やだ何どうしたの

537 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 21:33:50.04 .net
来月いよいよ
こんな景気悪化のご時世で團十郎襲名はやばいと思ってた
習近平3期目で完全独裁、来年から2024年米国大統領選前までに台湾侵攻が起きるかもらしい
今年で良かったのかも

538 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 21:35:57.39 .net
歌舞伎ファン失格な気がするけど今月のまるるは茶髪現代劇モードが一番かわいかった
あと千壽千次郎には特別手当をあげて欲しい

539 :重要無名文化財:2022/10/24(月) 22:33:02.19 .net
今日の醜女の化粧最高だったわ
松緑がくちばしみたいなとジェスチャーでやってたけど凄い化粧だった
そしてあの松緑が耐えきれず何回もゲラってた
ゲラってる松緑見て幸四郎もゲラって出演者みんなゲラって長唄もゲラった

なんだあの無駄に長すぎる唇
化粧も芝居も幸四郎が自由過ぎて凄かったよ
めっちゃ楽しかったです

540 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 03:34:15.18 .net
【大阪松竹座】 10月24日 マチネ
3階は2割程、2階に共学中学生団体40 人
「日本怪談歌舞伎 時超輪廻古井処」

序幕は冒頭の貞子の呪殺しが迫力不足なので
愛之助と壱太郎の巧みな早替わりが目立つ
ぐらい、スマホと皿を取り替えるための
だんまりで幕

中学生達の会話も「太郎冠者、次郎冠者、」
と大蔵卿似の愛之助が局明石(梅乃が好演)
と忠太役の千次郎を狂言風に呼ぶのが
面白かったらしい、貞子じゃないのか!

二幕が一番の見もの、やっと舞台全面使った
奥座敷で、茶髪の現代人莟玉とのやりとり
松十郎の道門が呪いの言葉がメチャ可笑しい

次の場、最近はとんと見られなくなった
責め場を竹本付きで、壱太郎、愛之助
千次郎、千壽でたっぷりと魅せてくれる

三幕・大詰めときて、今井翼の影が薄い
キャラ作りの台詞がもっと必要、なんでここ
でこの踊り?莟玉は白塗りと落とすので大変
だった、壱太郎、愛之助はしっかり二役
脇役の皆さんも健闘、ずっと顔見せずで踊る
皆川まゆむさん、ご苦労さん

541 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 08:40:04.97 .net
あの責め場は、誰かが前に書いてたが中車の例の写真にそっくりだったね
参考にしたのかしらw,

542 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 10:18:39.47 .net
>>541
レスありがとう
その写真はどこで見れますか?

松十郎の呪いの呪文
ゴトウチハツオメミエ、ウメマルアラタメ
ナカムラカンギョクジョウ、、、
マルル、、ナンタラカンタラ
パンダノナマエハシャオシャオレイレイ、、

543 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 13:06:19.39 .net
>>542
自己レス、世情に疎いので
先代の中車の舞台写真かと思ったわ

544 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 14:02:36.47 .net
松本白鸚に文化勲章
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013869361000.html

545 :重要無名文化財:2022/10/25(火) 14:19:13.40 .net
>>544
おめでとう、白さん

546 :重要無名文化財:2022/10/26(水) 11:48:20.37 .net
>>538
高松に憑依した三平の、後半の拵えが良かったよ

547 :重要無名文化財:2022/10/26(水) 12:27:18.30 .net
>>455
左近さん、かわいかった!
小柄なのも相まってて可憐な感じでしたね

548 :重要無名文化財:2022/10/27(木) 15:16:47.20 .net
貞子はシネマ歌舞伎になるかな。

549 :重要無名文化財:2022/10/27(木) 22:40:41.00 .net
中村座楽
唐茄子は大分マイルドになったね
下ネタはこれくらいで十分だと思った、いずれにしても駄作ではあるが

550 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 00:14:22.42 .net
e+で得チケ出てるよ、中村座

551 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 06:03:49.01 .net
唐茄子 2日目に見たから、幾らなんでも何だこりゃと思ったよ。
下ネタに加え、ハラスメント的にもどうよだったし。 もうクドカンと
組むの、やめた方が良いと思う。

552 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 08:16:45.91 .net
>>549
脚本変わってないという意見もあるけど変わったのね

553 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 09:00:42.57 .net
>>551
下ネタは分かるけどハラスメントがどこのことだか真剣に分からない自分は相当ヤバい人間なのだろうか

554 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 09:07:47.26 .net
ハラスメント問題にし出したら古典芸能の90パーセントくらいはアウトだろ
新作のみ問題にするってのもなあ
特に落語下敷きにしててセクハラパワハラ系なしなんてあり得ない

555 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 09:10:54.81 .net
これかは見るけど下北のノリを入れただけだろうしあんまり気にしてない。

556 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 18:02:14.71 .net
落語家が歌舞伎座の関係者による大向う再開って記事をリツイートしてたけど、大向うってもともと松竹から気に入られた客しかできないものだったの?

557 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 18:51:15.43 .net
会に入った人に絞ったのは賛成。
下手な野良大向こうは勘弁。

558 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 19:14:27.76 .net
>>556
公認の大向うの会は、団体として歌舞伎座が許可は出してるが
構成員の技量や人柄などは基本的に歌舞伎座側は口出ししてないと思うよ
大向うの会が作られる以前は、自称大向うの単なる常連客らが木戸御免で入り浸るので
大向うの会を作ることで統制を図ったという歴史がある

559 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 19:16:00.37 .net
>>556 >>557
ありがとうございます。勉強になりました

560 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 19:16:35.43 .net
レス番間違えました。すみません

561 :重要無名文化財:2022/10/28(金) 22:46:23.77 .net
大向こうOKだけ見た野良大向こうの規制はしっかりやってほしい

562 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 00:02:54.98 .net
場内アナウンスで注意喚起するから、最悪きっと着和楽みたいな対処するよ(スタッフで囲んで退場)

563 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 11:30:27.67 .net
松竹の意向でかかる役者とかからない役者ができるのはどうかなと思うけど
さすがに團十郎襲名だから苦肉の策なのだろうと理解した

564 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 11:32:14.94 .net
逆から言えばどれが野外かははっきりわかるから
捕まえやすくなるかもね

565 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 11:46:59.72 .net
>>563
> 松竹の意向でかかる役者とかからない役者ができるのはどうかなと思うけど

どんな風に大向うが掛かるのか分からないのに、今から批判する方がどうかと思う
歌舞伎座が許可した者がルールに従って指定場所から大向うするとしか発表されていない
誰に大向うをするかは、大向うの会メンバー自身の裁量にお任せされてる可能性もあるのでは?

566 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 11:53:39.67 .net
批判まで行ってないだろただの危惧だろ

567 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 11:59:01.24 .net
仮定形じゃないから危惧とは読めないよ

568 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 12:53:58.79 .net
怪鳥まだ生きてるかな?

569 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 13:54:13.26 .net
大向うも誰が贔屓かに関係なく、二人で分担するなりして、平等にかけるだろ
特に勧進帳はかけやすいし

570 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 15:00:30.95 .net
点呼あり?

571 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 16:37:09.69 .net
禿光来はお達者だろうか

572 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 16:51:40.90 .net
出禁

573 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 16:54:23.63 .net
>>571
禿コーライは大向うをしたら劇場退場になるとマツタケから警告受けてるおっさんだから

574 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 21:10:45.65 .net
禿が二度と大向うかけられなくなったって結構有名な話だと思ってた
他スレにも知らない人いてビックリ

575 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 21:13:47.74 .net
単に生死の確認かと思ったわ

576 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 21:14:58.76 .net


577 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 21:26:41.02 .net
>>575
もちろんそうです

578 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 21:44:08.80 .net
生き甲斐が失われてシュンとしてたらあっという間に認知症が進行しちゃうとかよくあるね

579 :重要無名文化財:2022/10/29(土) 22:10:50.16 .net
ハゲコウライってそんな年齢だったの?

580 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 07:28:19.36 .net
初日の口上配信だって。

581 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 09:35:46.36 .net
>>580
いくら?

582 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 09:59:17.42 .net
松緑の日替わり口上を期待してる

583 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 10:25:12.96 .net
500円也

584 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 10:53:46.20 .net
>>583
ありがとう。
とりあえず買ってみた。

585 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 11:27:22.34 .net
500円でライブで喋る仁左衛門が観れるなら安い

586 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 14:27:54.24 .net
配信なんてニザにはプレッシャー

587 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 16:16:26.21 .net
生粋の京都人なのにプレッシャー?

588 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 16:20:08.59 .net
配信入ると当たり障りない事しか言わなくなるからつまらんなw

589 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 21:33:19.53 .net
>>586
むしろ面白いこと考えているのでは
記者会見でコロナは大したことがないと言ったように

590 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 21:45:30.27 .net
白鸚の松浦公意外と声出てるじゃん

591 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 21:48:44.90 .net
>>590
ここで実況はNG

592 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 21:50:53.31 .net
十三代目 市川團十郎白猿襲名披露記念 歌舞伎座特別公演|歌舞伎座|歌舞伎美人 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/768
上演時間《午後5時開演》

神歌 5:00-5:20
幕間20分
顔寄せ手打式 5:40-5:55
幕間35分
襲名記念特別映像 6:30-6:45
幕間10分
勧進帳 6:55-8:07

※10月30日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

593 :¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥:2022/10/30(日) 22:38:38.44 .net
2000年代に話題になった女形だれ?
YouTubeで外国の女性が歌う音楽に映像が使われていたのを見た。
YouTube投稿のを知ってる方いますか?(また見たいが忘れてしまった)

594 :¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥:2022/10/30(日) 22:40:25.35 .net
たぶん「北野たけし」が絶賛してた人

595 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 22:45:23.71 .net
>>593-594
スレ違い
以下でお願いします

伝統芸能板 雑談スレその35 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1666179100/

596 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 23:01:14.93 .net
>>589
ニザはセリフはうまいけど素のしゃべりは
自分の名前も噛むほど

597 :重要無名文化財:2022/10/30(日) 23:34:42.82 .net
>>548
貞子は21日にカメラ入ってた
何で使われるかはわからないけど
別の日はVRモニターって団体が来てた

598 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:30:26.90 .net
祝 團十郎襲名おめでとう

599 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:34:48.65 .net
五時に初めて合計一時間以上も休憩取るなんて
終演が遅くなるだろ
無駄に休憩時間設けずにさっさと終われよ
記念映像はさんで45分も幕間いらんだろ
なにやってんだよ

600 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:50:32.69 .net
特別弁当なんか出たら、幕間に一本付けて
のんびり食べたいね

チケット取れなかったので、入れないけど
幸運な方、レポよろしく

601 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:51:29.69 .net
手打式から勧進帳までの時間が1時間ある
記念映像ったってダンダンの過去VTRなんでしょ
招待客の食事や挨拶時間なんじゃねーの?

602 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:54:01.02 .net
そんなに休憩取ったらBBAどもがしゃべる
ウィルスが広がるからやめてほしい

603 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 06:56:08.76 .net
たぶん勧進帳の開演を7時前後にしたい理由があるんだろうな
NHKの7時のニュースで生の映像使うとかさ

604 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 07:11:17.10 .net
特別公演なんて祭りと一緒だし幕間が長い程度の事でトゲトゲイライラするくらいなら行かなきゃいいんじゃないか?
はなから行かない人なら黙っとけ

605 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 07:34:00.46 .net
行くから書いてるんだよ
無駄な休憩を入れたらハイになってる婆さんたちがしゃべるしろくなことない
祝祭に相応しく演目の方を充実させてほしいわ

606 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 07:37:17.59 .net
いや、それは玉か仁左衛門の贔屓が自慢で書き込んでいるのだ。タワマン文学と同じ。

607 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 07:49:33.72 .net
下げ自慢ってやつかな

608 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:07:39.05 .net
>>606
それだ!タワマン文学
ニザタマ婆さんにぴったりの形容

609 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:10:23.72 .net
ニザタマ婆さんは歳下にケチつけるのが趣味だろ
しかし観劇マナーは幼稚園児以下という
若者は絶対マネしないでね

610 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:32:36.26 .net
段取りが悪いのを指摘されると海老蔵が批判されたと考える被害妄想
NHKのEPGを見たら襲名のことがなくて八代亜紀フランス公演とか書いてあったわ泣

611 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:35:08.75 .net
仁左衛門のグリグリが愉しみ

612 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:47:32.17 .net
ニザタマ遠征婆さんが時間にうるさいんだよ
毎度のこと
ニザタマ婆さんには江戸の気風の良さがないってのがなあ
婆さんならタクシーで帰るくらいの余裕がほしいわ
遠すぎてタクシーは論外か

613 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 08:52:25.50 .net
ニザタマ婆さんのために
夜は歌舞伎座から東京駅まで送迎バス出してあげればいいのにね
新幹線、地方民用の電車に間に合うように
うるさいババア大集合、にぎやかでいいんじゃない?

614 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 09:14:34.90 .net
まあチケットが取れた皆さんは外野を気にせず楽しんでください
色んなスレで遠征で帰り時間ががどうこう言ってるのはどうやらお独りだけに見えますしw

615 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 09:23:03.07 .net
>>614
ニザタマ婆さん遠征民の終演時間を気にするのは毎度のこと
直近では9月第三部でもやってた
歌舞伎座で話をきいていればわかること

今朝の東京は秋晴れ青空
ニザタマ遠征民の婆さん、お気をつけて
歌舞伎座内では迷惑かけないように静かにね!
ババアのアイドル仁左衛門、玉様に会えるまでもう少し(笑)

616 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 09:39:17.04 .net
海老蔵婆もうるさそうだしな
飲食自由になったらクラスター出すんじゃないか不安

617 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:11:01.46 .net
手打ち式登壇するって書いてる役者いるね

618 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:15:11.75 .net
>>617
11月に出る役者だよね?福助以外に誰か書いてた?

619 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:46:07.82 .net
勧進帳の上演時間1時間ってそのくらいのものなの?

620 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:49:26.73 .net
大向こうは4階席からアクリル越しにかけるそうだけど
そもそも4階席ってあるの?

621 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:54:27.62 .net
>>619
勧進帳見たことないのか?
上演時間見てみろ72分ある
まさに通常通りだ

622 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:56:16.75 .net
>>620
一幕見席は4階席だぞ

623 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 10:57:16.01 .net
4階からアクリル越しだとめちゃくちゃデカい声でかけないとボソボソ言ってるだけになりそう

624 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:00:39.96 .net
すでに第8波の入り口って話があるから
客席クラスター出して公演中止よりマシって判断だろう

625 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:01:00.88 .net
歌舞伎座は音響が凄くいいので
役者や義太夫の声が一幕見席にキチンと聞こえるように
大向うの会の上手い方の人がやれば聞こえると思うよ
そもそもコロナ禍になる前から
会の人で4階からも大向うしてる人居た

626 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:04:15.57 .net
>>625
そういう人たちの大向こうだと中身も安心だね

627 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:07:24.68 .net
大向うより客席で飲食させるほうが危ないのにな
海老蔵勸玄婆は相当ハイテンションで大声出すから
ちゃんと取り締まってほしい

628 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:31:33.66 .net
>>603
昨日のスケートで日本人の女性スケーターが
放送直後の7時2分から滑りだしたのを
思い出した。

629 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:51:13.31 .net
夜の部戻ってる

630 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:57:13.56 .net
9日の2階最前列は後援会の戻りだね

631 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 11:58:11.96 .net
初日の夜の戻りは端っことか2階後方とかで後援会戻りとは思いがたい

632 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 12:07:21.23 .net
感染対策は
(1)4階席の下手最後方にアクリルパネルで間仕切りをした「大向うエリア」(定員2人)を設置
(2)「大向うエリア」内より劇場指定の関係者がマスク着用の上、大向うを行う
(3)大向う発声者と観客の間隔は2メートル以上確保。
「なお、ご来場のお客様による大向う(掛け声を含む)は引き続きお断りいたします」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d4c3334540ec61830ae3b1daff1c94c4ec5d06

633 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 12:07:51.97 .net
がっつり戻った。
https://i.imgur.com/QqxvYN4.jpg

634 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 12:09:54.39 .net
>>623
昔、岩城宏之かなんかが書いてたけど
オペラでオーケストラピットに蓋があるとき
ほとんどの歌手の声は聞こえないんだけど
フィッシャーディスカウの声だけは入ってきたそうだ
大向こうの皆さん、フィッシャーディスカウを目指してください

635 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 12:48:50.54 .net
完全に勘違いしてたけど特別興行って今日からか
明日からだと思ってたわ笑笑
だからこんな騒いでるのね

636 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 12:55:40.94 .net
みんな仮装して参加しないとね

637 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 13:03:55.71 .net
>>633
夜の部も残ってるのか
せっかく助六かかるのに

638 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 13:23:28.68 .net
>>633
現時点では初日夜の部3Aが残っているようだ
厳しいですねぇ

639 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 13:36:43.95 .net
>>633
え…戻り多くない?

640 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 13:41:59.63 .net
どれも×→△だからそこまで多くないだろう
それより初日と楽が〇でずっと残ってるのが気になるわ

641 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 14:27:29.29 .net
人気のある公演なら戻ったとたんに瞬殺だからなあ
ここで話題にしてもまだ残ってるのは残念だな
テレビが今日の勧進帳でも話題にしてくれれば、もう少し捌けるだろうけど

642 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 15:49:53.87 .net
桟敷席まで出てわけわからん事なってるなw

643 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 16:26:38.10 .net
>>621
今回が生初見
ということは夜の部は3時間強か。

644 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 16:29:55.09 .net
タカタロブログによればニザさんこれが最後の冨樫かー
行ける人楽しんできてくれ

645 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 17:13:56.50 .net
手打ち式には彌十郎も出るんだな
歌舞伎役者は何人くらい出るんだろう

646 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 17:27:35.63 .net
中車復帰が公式で出たね

647 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 17:50:55.67 .net
手打ち式 駐車いました

648 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 17:54:14.94 .net
猿翁は流石にいなかったんだね

649 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 18:35:43.08 .net
>>644
マジでか
歌舞伎座は音漏れとかないから近場の難民はつれぇわ

650 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 18:38:58.40 .net
>>649
以前にも富樫左衛門はラストかも…って匂わせた事あった
体力的に1か月やるの大変だからと

651 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 18:43:09.29 .net
>>647
中車は3列目の上手端に座り
ランク的にどうなの?

652 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 18:46:25.00 .net
>>651
新会場の時より低くなった気がするw

653 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 18:54:28.21 .net
大向こう解禁第一声は
「高麗屋!」だったって

654 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:00:05.67 .net
>>651
末席でしょ

655 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:18:06.47 .net
襲名初日同じ時間にジャニーズが滝沢退社のリークをぶつけてきたわ
滝沢歌舞伎
また松竹は迷走の予感

656 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:22:48.14 .net
同じこと思った >ぶつけてきた

657 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:27:56.49 .net
手打式は結局何人ぐらいいたんだろ

658 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:32:26.65 .net
タカタロさんも出たそうだし、各屋号大旦那、若旦那まではおおよそ入ってるんじゃね?
あとは松竹社長、作者?、司会
挨拶は白鸚丈だと

まあ総人数もそのうち出るでしょ

659 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 19:51:29.42 .net
ツイ見てきたわ
100人ぐらいはいたらしい
一等席や桟敷の記念品については情報がないわ

660 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:01:20.51 .net
>>655
ぶつけてきてなんかジャニーズに良いことあるん?

661 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:12:34.02 .net
>>660
妄想にマジレスは良くない

662 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:23:51.69 .net
手打式が終わって海老はもう團十郎呼びになったのか?

663 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:28:57.69 .net
ほぼゴールドの今回で手拍子起こるってどういうこと

664 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:29:29.35 .net
木挽町広場のSEIKO時計だと襲名まであと7日なのにねえ

665 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:31:39.95 .net
>>663
チケットは振り分けだからほぼゴールドってわけじゃなくない?

666 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:34:51.26 .net
>>665
あそっか
なら仕方ないね

667 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:35:18.60 .net
ほぼゴールドっていうより後援会じゃないの?
ゴールドから一般まででチケット取れた人ってほんの一握りだと思うよ

668 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:40:59.12 .net
手打ち式の写真をサンスポが載せてたけど、真剣な顔をしてる人達の中斜め後ろにいる幸四郎が一人ボケーっとつまんない顔してるな

669 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:44:24.34 .net
染五郎くんも見えるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f453149e65806c40737450370554a3fb3c2ab8

670 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:48:33.90 .net
>>668
そうは見えないけどw

671 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:48:42.26 .net
>>669
錦之助老けたなぁ

672 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:50:26.12 .net
松也が写りこんでいるのが気に入らない

673 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:51:13.74 .net
かなりいい席じゃん

674 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 20:58:34.85 .net
タカタロさんのブログ
https://ameblo.jp/takataro-kataoka/entry-12772150577.html

675 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:02:05.67 .net
>>674 はしゃぐ芝翫になんだか腹が立つな

676 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:02:58.84 .net
幸四郎はいつもあんな感じだよ
染五郎の初舞台の時、皆が口上言ってる間、染五郎が同じようにつまらなそうな表情に見えたので、おっ、こんな所も遺伝するのかと驚いた記憶がある

677 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:05:06.81 .net
松也と芝翫がかわいそうだろw

678 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:09:24.21 .net
>>668
スポニチな

679 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:11:53.94 .net
>>671
今月国立で丑之助抱っこして花道下がるという重労働やってたからな
還暦過ぎで9歳男子を毎回抱っこはきついだろ

680 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:15:28.05 .net
自分が読んだファンの感想にに松緑の顔がものすごく輝いて目立ってたみたいな事が書いてあったが、確かにあれだと目立つかもしれないなw

681 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:21:28.01 .net
莟玉がめちゃ太っていて驚いた
ポチャってレベルじゃないぞ
染團は最後列に並んでいた
 
手打式は歌舞伎美人に載ってるタイムテーブルより早く始まるから、明日行く人は気をつけてね

682 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:24:55.85 .net
>>678
本当だ! 訂正ありがとう

683 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:37:44.34 .net
>>672
厳しいなぁw

684 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:37:54.60 .net
松緑の顔すごいな
1人だけ補正フィルターかかったみたいな顔になってる

685 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:38:03.32 .net
なんだかいつもの歌舞伎座じゃ無い感じ。
手打ち式は上手だったので、遠くに仁左衛門さん玉三郎さんの並びが見え、
奥にちらちらと幸四郎さん、勘九郎さん七之助さん、
最上手は左團次さん、魁春さん、福助さん!
彌十郎さんと続く感じだったかな。
勸玄くん改め新之助さんの口上で微笑む仁左さま尊い

686 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:42:30.57 .net
トレンドに入らないとは思わなかった。
自分って狭い世界で生きているのだろうか。

687 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:57:08.55 .net
>>685
ニュース見たらニザ玉が並んでいたので満足

688 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:58:52.47 .net
>>592
十三代目 市川團十郎白猿襲名披露記念 歌舞伎座特別公演|歌舞伎座|歌舞伎美人 https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/768
> 上演時間
> 神歌 5:00-5:20
> 幕間20分
> 顔寄せ手打式 5:40-5:55
> 幕間35分
> 襲名記念特別映像 6:30-6:45
> 幕間10分
> 勧進帳 6:55-8:07
> ※10月30日時点での予定
> ※上演時間は変更になる可能性があります


神歌 5:00-5:12 ←←←8分も短くなった
幕間20分
顔寄せ手打式 5:32-5:45
幕間35分
襲名記念特別映像 6:20-6:35
幕間10分
勧進帳 6:45-7:58
※10月31日時点での予定

689 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 21:59:10.95 .net
>>686
大丈夫、自分はトレンド入りしている事の半数以上が意味不明だったw

690 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:02:59.70 .net
>>653
成田屋だったよ、残念ながら

691 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:03:37.24 .net
歌舞伎ファンなら手打式とか豪華メンバー勢揃いだけど、一般人は知ってて出席者中10人だろうしなあ

692 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:04:35.87 .net
記念品情報が全然出てこないね
手ぬぐいとかかな

693 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:07:29.60 .net
手打式の情報は出てくるけど勧進帳の感想もあまりみないな
まあ内容も芝居もある程度分かりきってるけど

694 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:10:51.48 .net
仁左衛門の富樫、一回り小さくなって声も小さくなってて
年齢のせいとわかっていてもショックだった

成田屋の飛六方は手拍子無しだよ
贔屓筋もしないし手拍子起こりそうになるとリズム変える
ダンダンもそうだった

今日の下手の前方はスポンサー関係の固まりだったようだ

695 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:11:27.41 .net
>>690
手打ち式の白鸚の挨拶の時に大向こうが掛かったのが初って読んだけど違うの?

696 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:11:28.97 .net
今回の勧進帳ってどっかで流れるかな
見たい

697 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:13:48.73 .net
>>692
團十郎のサインとかじゃないの
前回はお弁当とかのおまけでついてた記憶

698 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:16:04.71 .net
写真で見た袋のはなんか正方形の箱っぽいのと色紙が入ってるように見えたけど

699 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:16:48.57 .net
695が正しい

700 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:18:29.76 .net
>>695
違う
幕あいてすぐ複数の成田屋!がかかってる

701 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:19:07.58 .net
記念品は牡丹柄の有田焼の花瓶だって

702 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:19:10.33 .net
今更だけどがんじろ芝翫らぶって高麗屋襲名と同じ四天王なんだな
菱餅みたいな祝い品セット扱いなんだろうか

703 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:19:14.56 .net
>>700
それって正式な大向こうなん?

704 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:19:51.47 .net
野良じゃね?

705 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:20:15.45 .net
>>694
それに加えて腹も割った芝居なんですよね

706 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:20:33.49 .net
>>699
ほう、どこの席で見てた?
福助が座ってた場所はどこだったでしょう

707 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:23:36.80 .net
>>703
一階で見てたが上から複数の成田屋って大向こうが
かかってたよ

まあ高麗屋にしたい人はそう思ってりゃいいんじゃない?

708 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:23:42.82 .net
記念品情報ありがとう
手ぬぐい程度かと思ってたら有田焼とは張り込んだね

709 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:23:58.02 .net
>>692
小さな花瓶の画像UPしてる人がいたよ

710 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:25:10.13 .net
>>702
有名だしそこそこ格もあるしお願いしたら受けてくれそうだしで祝い品セット扱いされてるのでは

711 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:25:21.29 .net
>>702
菱餅で祝いって笑

712 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:25:53.19 .net
雛祭りか

713 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:26:35.68 .net
>>710 確かにみんな人がよさそうだな

714 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:27:26.01 .net
>>707
まあ成田屋の襲名だし成田屋が先と考える方が自然ではあるね

715 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:27:28.45 .net
>>713
エッ

716 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:28:18.06 .net
>>715
えっ?!

717 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:31:02.34 .net
まあ全員えげつない拘りとかはなさそうではある
知らないけど

718 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:33:44.99 .net
3人ともお願いすれば怒らずオファーを受けてくれそう感はある
かんげん毛抜メンバーにも同じこと言われてた 芝翫被ってるけど

719 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:35:33.20 .net
>>701
そんな立派なものをいただけるんですか

720 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:37:46.78 .net
その3人は次代の看板役者候補ですよね

721 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 22:51:21.35 .net
勧進帳良かった?Twitterでもあんまり感想はまだ出てきてないけど

722 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:01:41.88 .net
なんか割と好意的なツイートが多いね
小泉純一郎と接近遭遇した人のツイートが笑った
進次郎の父がいた‥てw

723 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:14:48.25 .net
勧進帳良かった
團十郎大汗だったが、上っ面ではない弁慶になっていた
ニザタマ当然よろし
がんじろはん愛之助芝翫の顔芸も良し
丑之助太刀持ちも良し

724 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:39:14.85 .net
上方役者の富樫の方が
いい弁慶になるのはなぜだろう

725 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:43:27.92 .net
>>722
小泉純一郎はロビーの壁側にいて帰り際めちゃめちゃ目立ってたよ

726 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:48:48.77 .net
特別映像の感想がほとんど落ちてないのはネタバレに配慮してるのか

727 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:50:41.97 .net
歌舞伎座閉場の幕間にずっと流してた貴重映像はどこかで公開すれば良かったのに

728 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:51:44.26 .net
小泉さん、コロナ前に見かけた時は玄関のとこでみんなに手を振ったり握手してたよ
華やかな人だよね

729 :重要無名文化財:2022/10/31(月) 23:53:08.37 .net
>>724
上方関係あるかどうか知らないけどニザもらぶも
弁慶ありきの演技ができるからじゃないのか
ある意味二人ともうまいので、海老の弁慶を
しっかりと受けた富樫ができるから
わりと自己主張が強くかつ海老に負けてる富樫が
多かった

730 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 00:05:03.38 .net
>>689
ありがとう。なんだかほっとしたよ。

731 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 00:55:55.58 .net
團十郎襲名より中車の方が扱い大きいやないか!

732 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 01:52:32.42 .net
2日しかやらんのに義経の衣装新調してるとかこれぞ玉さん、いや玉様ですわ
揚巻も新調か?

733 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:10:35.64 .net
カンカン久しぶりに見たけどやっぱ容姿がいい
人気出そう

734 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:11:42.49 .net
Twitterでは丑之助くん絶賛だね

735 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:12:30.60 .net
鼻の形も少年時代の13團十郎そっくりだから、今より鼻筋通った男鼻になるかもね

736 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:13:13.38 .net
丑之助はいつも絶賛だよね

737 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:15:15.18 .net
眞秀くんが幕間に客席うろちょろしてたけど可愛かった
お目目キラッキラだったわ

738 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:17:13.10 .net
>>733
オカンに似たタレ目で優しい顔してるね
成長してオトンに似てきても見た目は間違いないと思う
問題は芸と中身がどう育つか

739 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 02:31:58.54 .net
ああいうタレ目で陰のある容姿の美形は女性ファン受けするよ
親見る感じ身長も伸びそうだし期待大

740 :重要無名文化財:2022/11/01(火) 03:23:31.21 .net
当代随一の美男23もタレ目で鼻筋シュッと通ってるもんな
荒事より世話物で映えそうだな

741 :重要無名文化財:2023/08/05(土) 13:07:03.61 ID:uQ/2vxVY3
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動,首相の自宅にまで侵入したりと人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいか゛曰本には
クズしかいないのかよ、せめて広島の平和公園もとい地球破壞公園の殺人の灯でввQくらいやってみせろや,何しろ肉を焼くわけでもなく
月に8○O立方メ━トルものプ囗パンガスをただひたすら燃やし続けていやがるんた゛からな,せめて肉て゛も焼いて気候変動に抗議する象徴的
行動をするのか゛人の道,莫大な温室効果ガスまき散らして世界‐周旅行して.サミットた゛のと國民から強奪した莫大な税金無駄にしながら飲み
食い観光.警備た゛のとクソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛カ晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義売國奴文雄
みたいなクズだの.持続可能な開發目標に壞滅的なタ゛メ−ジを及ほ゛すために國連本部に丿コ丿コ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島
県知事湯崎英彦だのを当選させてる広島県民は恥を知れよ,広島原爆で14万人殺されたそうた゛が、WМ〇が確認したた゛けて゛197Ο年以降に
気侯変動によって.洪水などあらゆる災害て゛殺された人数は20〇万人以上.經済損失は6〇○兆円以上という現実を理解しろや自己中県民

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТTPs://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

742 :重要無名文化財:2024/04/01(月) 19:00:13.61 ID:b2pcLcW0G
天下り税金泥棒地球破壊ジャクソのミサイルのみならず金正恩のロケットも失敗ばかり
ジャクソ同様貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戦であり
大量破壊兵器て゛あるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全力マンセーなんだか゛な、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛らカによる一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症にと災害連発
させてる世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄に
これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣で持続的な政治に取り組むべきだと非難しよう!
(ref.) тtрs://www.call4.jp/info.php?тyРe=items&id=I0000062
tTps://hanеda-project.jimdofree.com/ , Ttρs://flight-route.com/
tTρs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

743 :重要無名文化財:2024/04/08(月) 22:05:30.42 ID:jxyq3K5sM
中村芝翫の浮気、不倫、スピード違反検挙は自らの炎上商法か?

不祥事で話題になって世間を騒がせているだけ?

それにしても歌舞伎界ってコンプライアンス意識が低いね

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200