2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語芸術協会【略して芸協】35期目

1 :重要無名文化財 :2022/11/08(火) 12:17:26.24 ID:Rz0KeOp90.net
落語芸術協会のスレです

公益社団法人 落語芸術協会
http://www.geikyo.com/

前スレ
落語芸術協会【略して芸協】34期目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662693628/

末広亭 http://www.suehirotei.com/
浅草演芸ホール https://www.asakusaengei.com/
池袋演芸場 http://www.ike-en.com/
国立演芸場 https://www.ntj.jac.go.jp/engei.html
日本橋亭 http://www.ntgp.co.jp/engei/nihonbasi/index.html
上野広小路亭 http://www.ntgp.co.jp/engei/ueno/index.html
両国亭 http://www.ntgp.co.jp/engei/ryougoku/index.html
新宿永谷ホール http://www.ntgp.co.jp/engei/sinjuku/index.html

横浜にぎわい座 https://nigiwaiza.yafjp.org/
仙台花座 https://hanaza.jp/
草津温泉落語 http://www.onsen-rakugo.com/index.html

連雀亭 https://ameblo.jp/renjaku-tei/
らくごカフェ https://rakugocafe.exblog.jp/
墨亭 https://bokutei.themedia.jp/
みすみ亭 https://www.misumitei.com/
道楽亭 http://dourakutei.com/
東洋館 https://www.asakusatoyokan.com/
木馬亭 http://mokubatei.art.coocan.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :重要無名文化財 :2022/11/08(火) 12:18:09.69 ID:Rz0KeOp90.net
>>1
追加

ミュージックテイト西新宿店(リンクがNGワードに指定されていて貼れない)

ごゆっくりどうぞ。

3 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 15:48:29.82 ID:Fmf+WZmkd.net
今の前座で上手いランキング作ってくれ

4 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 18:17:01.77 ID:0iRQWzald.net
めぼしいのは上がった

貫いちくらいじゃん?

5 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 19:10:30.32 ID:FWd4SJLlr.net
>>4
芸協スレだよ

6 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 21:14:49.07 ID:0iRQWzald.net
>>5
すまん

7 :重要無名文化財 (ワッチョイ df9d-2+M7 [114.48.99.205]):2022/11/09(水) 21:59:33.14 ID:kz8/4ja+0.net
新二ツ目昇進の会も春楽さんは休演…心配

8 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 23:01:24.38 ID:WyXYY6WV0.net
ユニットは仲間外れでなく、自ら断って入らない場合もあるから、事情知らずに可哀想とかいうのは違う
カデンツァ世代で入ってないのもそう

9 :重要無名文化財 :2022/11/09(水) 23:03:02.55 ID:tHvnLwUS0.net
そもそもユニットなの?
まだ今の所たまたま一回落語会やるだけでしょ

10 :重要無名文化財 :2022/11/10(木) 13:03:13.69 ID:p6XZzr5Id.net
大成金11月6日前売り券発売

一部
昇々、宮治、昇也、鯉八
二部
伸衛門、小笑、柳雀、小痴楽
三部
羽光、伯山、A太郎

発売から四日間経過
一部、二部はまだまだ発売中
三部は発売から2分で完売
これどうなのよ?

11 :重要無名文化財 :2022/11/10(木) 14:03:13.40 ID:dHq6vhEid.net
上手いとは言えないがはち水鯉は独特のふらがあり
師匠譲りの気持ち悪さもある

12 :重要無名文化財 :2022/11/10(木) 22:05:02.28 ID:4B+OdSd60.net
米助チャンネルは落語協会の最高顧問が出るのか
いやいや手前のところの最高顧問を出しなさいよ

13 :重要無名文化財 :2022/11/10(木) 23:24:29.89 ID:2pG+Kcyb0.net
そりゃむりだ
自分の師匠だもの
やりにくいことこの上ない

14 :重要無名文化財 :2022/11/10(木) 23:29:17.99 ID:Gz+GlRZ00.net
というか米丸師匠は今表に出せる状態なの?

15 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 21:19:40.54 ID:QGVqRuMM0.net
今日さ、耳を塞ぎたくなるくらいマクラすべってる人に当たったんだけど、どうすりゃいいの?

16 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 21:29:02.61 ID:yqzaZkr30.net
耳を塞げば良いんじゃないかな
それとも芸人の口でも塞ぐか?

17 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 21:36:36.03 ID:vI0nJ5Nk0.net
耳を塞ぐんじゃなくて口で盛り上げればいいんだよ

18 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 21:37:58.55 ID:GPoQJ0J50.net
独りで念仏を唱えると良い

19 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 23:12:15.10 ID:bRvMaM9Mr.net
>>15
寄席?
だったらそれも、風物詩

20 :重要無名文化財 :2022/11/11(金) 23:45:00.17 ID:QGVqRuMM0.net
>>19
30代の2つ目とだけ答えておく

サムすぎで耳を塞いでワーワーワーってやりたかった

21 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 00:46:33.91 ID:PPrJH/mud.net
昼は鯉朝で夜が京子って
浅草は今年一番客が入らないんじゃね

22 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 00:53:30.81 ID:yBNuQcOC0.net
米助は元日は米丸師匠宅に挨拶に行って
2日はイチロー宅に挨拶に行ってたんだっけな

23 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 07:35:26.85 ID:Q3+8reKi0.net
今日から鯉八が出演するジュリー・松たか子主演の映画が公開か>土喰らう十二か月

24 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 07:37:41.59 ID:Q3+8reKi0.net
>>21
鈴本   金馬    雲助
末広亭 菊太楼  一之輔
池袋   喬太郎  馬石

このラインナップではね・・・

25 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 07:53:28.74 ID:A/P0PzJw0.net
浅草が張り合わず捨てにいってるとしたら、それはそれで正しい気もする

26 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 07:54:19.71 ID:PPrJH/mud.net
なるほどそういうことか
落語協会の強力メンバーを考えて
芸協は捨てメンバーを揃えたわけか
京子は初トリ初トリ!と浮かれてたのに

27 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 08:08:28.25 ID:NjLiKR6H0.net
捨てメンバーというと聞こえは悪いが この機会だからこそチャンスを与えるのはよいことでは
トリも 深い時間の若手二ツ目も 女流多めの顔付けも
客数はともかく経験と実績は後々芸人の糧になる

28 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 08:12:49.24 ID:Q3+8reKi0.net
>>27
芸協が浅草と池袋で5日間興行導入しているのは
若手に活躍の機会を与えるという戦略もあるだろうから、それはそれで正しいと思う。
結果が出てくるのは10年後くらいになるんだろうけど。

29 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 08:21:34.23 ID:m5J8RDgK0.net
>>28
いいんだけど、5日興行だと行きたい芝居がすっぽり月〜金の昼席ってことがあるんだよな
さすがに寄席のためだけに有給も使えんし

30 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 09:45:06.71 ID:v4q7hJw00.net
大須の春楽の代演が小文吾ってちょっとびっくりするな

31 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 10:26:49.97 ID:sFbOc0EU0.net
あそこらへん、学生落語の大会のときからのつながりだから
主催ふくめ

32 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 12:46:55.54 ID:eqyhNSkda.net
王楽のYouTubeに夢丸が出たんだが、入門までの経緯が面白過ぎた

33 :重要無名文化財 (ワッチョイ d59d-CJTx [60.81.100.220]):2022/11/12(土) 13:19:31.39 ID:v4q7hJw00.net
名人劇場に洋七とのコンビで国分健二出てた
レア映像だわ

34 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 14:08:01.19 ID:atBO+N7F0.net
>>32
米担いでったってことは知ってたが、あそこまでとは思わなかったわwww

35 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 15:07:40.84 ID:7t0VfWNGa.net
祝夏丸師初主任!

36 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 15:35:45.05 ID:fTtnXTg/0.net
>>35
まだやった事なかったのかよww

なお、伯山は…

37 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 16:07:30.76 ID:fdgCGOwu0.net
>>32
夢丸、珍しい噺を持ってるしいいよね
成金以前世代で微妙に地味なのかな

38 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 17:13:57.48 ID:tTPasDRna.net
なんと桂夏丸師匠が、12月上席前半(1日~
5日)の浅草演芸ホール夜の部主任が決定したからです!

真打昇進後初の主任興行であります!

本当に素晴らしいことではあるのですが、この主任を全うすべく
「歌で綴る」を休止せざるを得なくなりました。というわけで、
「第28回・歌で綴る~」は、2023年8月9日(水)の晩に開催と
なります。かなり未来ですが(笑)、たくさんのご来場を心より
お待ち申し上げます!

…というわけで、年末を飾る(?)代替公演はこちら!


「長講三人会」

開催日…12月5日(月)
会場…お江戸日本橋亭
http://www.ntgp.co.jp/engei/nihonbasi/index.html

料金…(予約)2,000円 (当日)2,500円
出演…林家たけ平「柳田格之進」、桂夏丸、神田真紅

39 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 20:42:45.54 ID:PPrJH/mud.net
席亭にとっては営利がすべてだから集客力のあるヤツにトリをとってもらいたいわけだが
浅草の場合やさしいというかなんというか
集客力のないヤツにもトリを取らせてやるよな

40 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 21:07:40.31 ID:63wzU9war.net
鳩バスが来るからトリは誰でもいい

41 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 21:52:45.90 ID:Q3+8reKi0.net
>>33
ザ・スティング→B&B(三代目)ね>洋七と国分健二のコンビ 2年くらいで解散したんだっけ?

42 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 21:53:44.07 ID:Q3+8reKi0.net
>>38
歌うまい繋がりで、たけ平とはよく落語会してるな>夏丸

43 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 22:58:09.30 ID:S3VhW64la.net
夏丸は博多天神でも歌謡ショーやったしな

44 :重要無名文化財 :2022/11/12(土) 23:22:04.76 ID:HHQE/gIe0.net
>>39
貸しを作って伯山主任で興行ゲット

45 :重要無名文化財 (スップ Sd7a-6oF3 [49.97.24.165]):2022/11/13(日) 09:18:58.45 ID:hT0vxkvPd.net
浅草の
A太郎トリは写真タイム
羽光トリはエロ
夏丸トリは歌
この3人は落語というより色物枠の感じだな

46 :重要無名文化財 :2022/11/13(日) 23:58:16.63 ID:6/oPVK1I0.net
今日思ったこと
①カントリーズは随分良くなった。寄席の持ち時間の使い方がわかってきた
②枝太郎はいい新作を書く
③頼光は色物じゃなくて講談や浪曲と同じく本ネタ扱いなのね
④昇也の体験談マクラは何から何まで落協の別の人から聞いたものばかり。偶然であることを願う
⑤京子がトリに抜擢された理由が分かった。女流では頭ひとつ抜けてる
⑥デリカぱくぱくの弁当は腹持ちがいい。というかモタレる
⑦暑い

47 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 00:07:17.33 ID:LPUuxAl+M.net
デリぱくはすぐ飽きて西友で買うようになった

48 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 00:35:47.12 ID:jLSKcfXi0.net
>>46
入りはどうやった?

49 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 00:38:10.70 ID:p8b0DbjA0.net
昼も夜も鳩バスが来たりして盛況でしたよ
二階も開けててmax 200ぐらいは入ってた感じ

50 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 00:58:35.54 ID:jLSKcfXi0.net
>>49
ありがとう
上でボロクソに言われてけど入ってるね

51 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 01:22:38.36 ID:WC12xu0C0.net
>>46
浅草ってもう飲食大丈夫なんだっけ?

52 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 01:31:05.78 ID:wkF4Bhw/0.net
アルコール以外はok

53 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 01:47:21.42 ID:WC12xu0C0.net
>>52
そういやもう売店でもお菓子やら売ってるもんね
ありがとう

54 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 06:05:31.79 ID:8zG3/TdF0.net
でも弁当みたいの持ち込む人は多くが隠してプシュッてやるのがウザイ、アル中め

55 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 09:11:43.36 ID:3CDMQh6m0.net
デリパクって浅草で正蔵が高座に上がるときに枕ネタにつかう、弁当屋さん?

56 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 10:19:48.89 ID:eLQanN3H0.net
>>46
柳枝

57 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 10:56:41.67 ID:2P/EShBdd.net
浅草は鳩バスがあるから小笑がトリをとっても
満席になるんだろうな

58 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 12:17:41.13 ID:IgZ2Vqk7r.net
小笑って贔屓いるの?

59 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 12:35:07.19 ID:tJ1eg4jN0.net
野だいこタイプだよなw

60 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 21:31:27.71 ID:3CDMQh6m0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e61d68417f3aca79d4d6a75c6969ba25bae178
37歳で入門、50歳で真打ち…脱サラ落語家・春風亭柳雀さん、故郷鹿児島で初の独演会 「死ぬまで現役。定年なし」と決意

61 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 22:36:17.23 ID:TSqWT/Xp0.net
>>60
パッと見、死んだのかと

62 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 23:37:25.32 ID:cy+3Qhbh0.net
わかる
タイトルが死んだときっぽい

63 :重要無名文化財 :2022/11/14(月) 23:38:17.73 ID:cy+3Qhbh0.net
人生振り返る感じのタイトルだから

64 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 00:59:45.41 ID:nKUGiigrM.net
>>46 夜席って入りどんなもんでした?

65 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 09:19:50.74 ID:RBpefMsN0.net
京子先生の時で100以上いたよ

66 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 14:17:01.03 ID:Z4YskBLQd.net
100人ぐらいだったら池袋でいいんじゃね

67 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 22:16:31.08 ID:aVLnz8qr0.net
遊雀が三菱重工CMで永野芽郁と(声だけ)共演してる最寄り

68 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 22:30:04.46 ID:GyZHuaYhr.net
小遊三、年取ったなあ
国立演芸場で時そば聴いたけどマクラは覇気ないし噺はトチるし、3年前の今頃聴いた時そばとは大違いだった 切ないな

69 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 22:59:01.22 ID:9wCD6kHE0.net
国立演芸場といえば老朽化建て替えというからどんなにボロいんだと思って久しぶりにこの前いったら、普段浅草にいる自分からしたら御殿だった
会場の清潔で明るいことよ、緞帳のスムーズなことよw

70 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 23:31:06.67 ID:Onnhvy+i0.net
としたい!としたい!

71 :重要無名文化財 :2022/11/15(火) 23:38:05.80 ID:6vaSgwgX0.net
国立の開設当初は(いつまでだかは知らないが)営団地下鉄各駅に芝居ごとに主な出演者の名前が記されたポスターが掲出されていた

72 :重要無名文化財 (スッップ Sd7a-/Lc2 [49.98.157.53]):2022/11/15(火) 23:54:05.29 ID:0apsJ4G8d.net
>>71
今でも花形演芸会ポスターは貼られてるよね

73 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 10:19:12.13 ID:Hfkbbhmmr.net
国立演芸場の定席のポスターは有楽町や新宿の地下道にも定期で貼ってあるよ今も

74 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 18:51:43.50 ID:937vnOuy0.net
国立演芸場は、なんていうか、目的意識をもってめがけて行かないと
いけない。楽しい店とかも周囲に少ないから帰りも直帰になってしまうし。
いや俺だけかもごめん。

75 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 19:55:06.16 ID:OyvPg5Fg0.net
https://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2022/39th_asakusageino/#jusyosya

大賞   ナイツ
新人賞 宮治

だ、そうだ

76 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 19:57:49.84 ID:oDz/kFCJr.net
>>74
それ分かるわ
他の定席に比べると周囲の楽しみが少なすぎるよね

77 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 20:29:55.83 ID:vIBHq9Vi0.net
ギリ隣町の市民会館で行われる来年の新春寄席に小柳枝師匠が出るというのでチケット取ってきた

今年の同じ町の新春寄席に出られて以降夏の恒例のアロハマンダラーズもお休みされてて活動してないようなんだけどお元気なのかしら

78 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 22:45:32.24 ID:EBKKaR1U0.net
>>74
演芸場のというより、国立劇場のお客で
それなりの方は、近くのグランドアークの
レストランかその先の東條会館に行ってる

が、庶民の自分は、メトロ半蔵門駅に
降りてく階段途中の中華栄翔で
安い台湾中華で一杯やってる、お勧め

この辺りサラリーマン御用達の
安い中華のお店が多い

79 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 22:53:23.34 ID:seGEhFep0.net
>>77

小柳枝師匠が出る会なんてあるの?
とっても気になる

倒れられてからは池袋の復帰しか見れていないからものすごく気になる

80 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 23:02:41.40 ID:seGEhFep0.net
>>79

ぐくって見たけど、昭島寄席しかヒットしなかった、
記載順的にこれは柳枝の間違いだよな

これ以外のことなら是非知りたい

81 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 23:13:03.10 ID:vIBHq9Vi0.net
その昭島寄席だよ

https://i.imgur.com/Toa3Gnn.jpg

82 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 23:14:49.10 ID:vIBHq9Vi0.net
途中で書き込んじゃった

昭島に何か縁があるのか過去の昭島寄席にもずっと出演してる

ちなみに笹丸は地元昭島市の出身

83 :重要無名文化財 :2022/11/16(水) 23:22:07.69 ID:XcA+jf+Jd.net
>>74

いつも
半蔵門駅の近くのオリジン弁当
持ち込み

84 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 00:20:39.96 ID:Fi6jF/Fi0.net
>>81

柳好師匠はともかく三平よりも小柳枝師匠が下になってたんで間違いだと思ったよ

小柳枝師匠の高座が見れるのなら嬉しいね

85 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 01:06:32.83 ID:fIySrN7p0.net
落語の高座はやらないんじゃないかな
一席やるなら表記もポスターの写真ももっと大きくなるはず

姿を見られるだけで幸せと思った方がいい

86 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 04:32:06.70 ID:pzqCK3jx0.net
>>80
昭島寄席はもともと小柳枝の会で、倒れた後も歌唱コーナーだけ出てる
名前の位置が後のほうになったのは落語はやらずに歌コーナーだけの出演になったから

87 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 09:56:24.50 ID:k1UE1TE9r.net
>>83
コロナから食べるの禁止だよ

売店のあんず飴すきだったのよねえ

88 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 09:59:11.10 ID:ZpqD/nCb0.net
>>87

最近行ったが
持ち込み弁当大丈だったよ

売店の状況は知らないけれど

89 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 09:59:11.69 ID:k1UE1TE9r.net
自分は紀尾井町ガーデンテラスのエリックサウスでビリヤニ食べるのが楽しみ
国立以外あんなとこ歩かないから

90 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 10:00:19.05 ID:k1UE1TE9r.net
>>88
先月はロビーで肉まん食ってたら怒られたよ
外でやれって
以来食べることはやめてるが解禁になったんか?

91 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 10:06:59.21 ID:ZpqD/nCb0.net
>>90

11月5日の
落協の扇辰の夜の会に行ったときに
1階のチケットカウンター側の
従業員に確認して
1階で飯食った

多分大丈夫だと思うけど。

92 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 10:36:05.67 ID:k1UE1TE9r.net
>>91
そうなんだサンキュー
夜の会は仕事から滑り込みだから何か入れたいんだよね

93 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 11:10:40.90 ID:vgFrcB+Hr.net
客席では駄目だけど、ロビーは「黙食」って貼ってあるね

94 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 12:30:01.43 ID:s4mzQt530.net
肉まんとか匂いの出るのはダメなんじゃね

95 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 12:42:16.93 ID:JpdNPkKUd.net
一席終わった後で歌や躍りをするのはたまにあるけど、ロックを歌う落語家はいままでいたかな

自分は市馬の相撲甚句、夏丸の歌謡曲、ひこ麿の小林旭くらいしかないが

96 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 13:29:38.30 ID:IeJjut9Ia.net
寿輔がキヨシロー落語を昔やっていた

97 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 13:45:09.87 ID:UDdzdkEer.net
信楽が転売ヤーに向けて伯山との会のチケット定価で自分が買い取りますとTweetしてるけど、そんなんで売る転売ヤーおらんだろ

98 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 13:46:42.56 ID:AbDHQD/pd.net
携行食全部一口ようかんにしてる

99 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 18:24:13.20 ID:JpdNPkKUd.net
>>96
おとといの浅草、あら馬は書き髭メイクでRCサクセシヨン歌ったのは寿輔トリビュートかあ

100 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 21:26:38.75 ID:pwRpuUASa.net
王楽のYouTubeに遊雀

裸になる遊雀と謝りながら服を回収する遊かりw

101 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 22:05:34.48 ID:fDuSdpV/0.net
川柳師とつくしみたいもんか

102 :重要無名文化財 :2022/11/17(木) 23:15:56.47 ID:f1YdkB/fM.net
浅草言ってきたけど皆ちょっと早口じゃないか

103 :重要無名文化財 :2022/11/18(金) 00:33:03.29 ID:rihCuqEyd.net
>>102

それ自分がスロー再生になってる可能性は考えた?

104 :重要無名文化財 :2022/11/18(金) 20:16:55.94 ID:R63dJmGg0.net
>>102
老害先輩チース

105 :重要無名文化財 :2022/11/18(金) 20:18:14.23 ID:2/cth0jEd.net
>>102
老害先輩チース

106 :重要無名文化財 :2022/11/18(金) 20:44:32.85 ID:bLjThelXr.net
芸協で早口で聞き取れない人ってあんまり思いつかないな
呂律が回ってない(桃太郎)とか声が出てない(うめ吉)とかはあるけど

107 :102 :2022/11/18(金) 22:54:48.86 ID:fs8nuInmM.net
聞き取れない訳じゃないんだが俺が情景描くのが遅いだけかもしれない
松鯉は聴きやすかっただけどな

108 :重要無名文化財 :2022/11/18(金) 22:56:42.01 ID:/lEvPEbR0.net
知ってる話だと補完して理解しちゃうからなー

109 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 09:26:45.18 ID:UeDnHr5i0.net
>>108
古典はそれあるよね
だから聞き流しできて聞くのが楽
新作はちゃんと聞かないと話の筋が追えなくなるので、聞き流しが出来ない

110 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 10:01:09.68 ID:3IPwQJiQd.net
やっぱスロー再生されてんじゃん?
自分が

111 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 11:24:56.26 ID:TgjvmWtYr.net
うっかりするとやる方も大事なところ飛ばしてたりするからな

112 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 12:08:57.45 ID:6d4UcPYI0.net
桃ちゃんに明日の晩 、映画「嵐を呼ぶ男」TOKYO MX1で…って
お知らせしたかったんだけど、よくみたら渡哲也主演だったわ
マッチのだけじゃなかったのかー
裕ちゃんじゃなくても、よろしければみなさんもどうぞ

『人気爆発の渡哲也がイキなドラマーに扮して、唄って、暴れて、ぐっと泣かせる
パンチと若さに溢れる痛快無類の娯楽アクション大作のリメイク版』

大味なとこは変わんないらしいよ

113 :金言帝馬生 :2022/11/19(土) 17:27:51.62 ID:CwamQ8730.net
金曜日の浅草昼に行った
驚いたことに結構入ってて、仲入りすぎたらどんどん入ってきて
平日なのに2階が開いたってよ
とんでもなくひどい船徳を聴かされて腹をたてた遊雀の芝居にこんだけ入ってるなんて
驚いたよ。これって伯山効果なのか?
この芝居で誰がよかったかというと、コント青年団と笑遊かな
俺はコント青年団は昔から大好きで、青木と服部が出てくるとうれしくなる
まったく同じネタでも楽しい気分にさせてくれるのはコント青年団とはん治くらいだね
笑遊は客の入りがよくて乗ったのか、つまんない枕もふらずに最初から野ざらしで飛ばした
のってるときの笑遊っていいんだよな
ホントにふざけたオヤジで、最高なんだよね
トリの遊雀は3日連続の替わり目
前半すっとばして家に帰ってきてからはじまる型
ま、そんな型なんかどうでもいいんだが、いい感じで酒を飲んでる図をえんえんとやる
え?まだやんの?ってくらいタラタラ酒飲んでる
ものすごいナルシストなんだろうけど、おまえ、よくそこまでやるねってくらいやる
「いつか、ここにホンモノもってきて飲りたいんだよ、怒られちゃうよな」
なんてクスグリを入れながらずっとやってんだよ
だからさ、うどん屋との掛け合いの妙はまったくなくてさ、
サゲの「銚子の替わり目ですんで」が効いてこない
替わり目という噺を味わうというより遊雀の酔っ払った顔芸を味わうという、
ファン以外にはあまり面白くもない一席だったね
景色なんか目に浮かばない、遊雀のギャグ落語みたいなもんかな
たぶん遊雀は寄席をなんか自分のファンの集いみたいなもんだと思ってんだろうね
噺をちゃんとさらって、運びをもう少しきっちりやったほうがいいぞ、三太楼
馬生でした

114 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 18:48:44.46 ID:Y3pkiGDj0.net
乗ってる時の笑遊の野ざらし
なんか分かる
そんな奇跡的な組み合わせ見たことないけどw

115 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 20:57:50.11 ID:6rDfknMid.net
>>100
竹千代が明菜のDesireを歌ってる横で脱ぎ出す遊雀もw

116 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 21:11:32.48 ID:OfbW32JVr.net
>>111
有名なネタだと、落語家が飛ばしたり忘れたりすると客は分かるもんね
そういうミスをいかにフォローするかも、落語家の腕前の内なのかも知れないけど

117 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 21:43:40.72 ID:p8t558hp0.net
なんのかのと愛されている桃太郎師匠

118 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 22:30:56.36 ID:6rDfknMid.net
>>116
笑遊師が7月?の末広亭で文枝の「ボケてたまるか」をかけたとき、仕込み忘れしてサゲ間際に気づいて自分から申告してたな。

119 :重要無名文化財 :2022/11/19(土) 23:50:17.86 ID:Y3pkiGDj0.net
ボケてるやん

120 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 03:36:25.78 ID:3u6xvO/j0.net
>>74
斜向かいに旨いインドカレー屋さんがあった
もうないかな?

121 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 08:29:20.96 ID:Wn24S3BI0.net
この間文蔵が千早ふるで女乞食が千早太夫の成れの果てだっていうの言わないままでなんだか意味不明になってたw

122 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 08:50:12.70 ID:Dk9U9iNZd.net
>>121
それってそのあとに小ゑんが上がって鉄千早をかけた高座?

123 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 13:03:28.99 ID:Xm0ITTuEd.net
大成金の伯山回が高額で転売されてて笑えるな
宮治回や小痴楽回は売れなくて困ってるのに

124 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 17:02:49.45 ID:u1YPUSuQ0.net
>>122
そう

125 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 22:49:47.95 ID:RRwJdamY0.net
笑点
小遊三「福岡県、なにが明太子だ」
昇太「なにをっ!」
小遊三「大分の文治なんか、変態子だ」

126 :重要無名文化財 :2022/11/20(日) 23:22:03.68 ID:dnlRSy5s0.net
何も言い返せない文治であった

127 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 14:01:09.81 ID:kgqhkVF40.net
今更ながら
笑点のゲストを迎えるスタイル
こういう噺家もいるんだぞ
のアピールでいいと思うんだけどね。
ゲイキョーにしろらっきょうにしろ
立川流にしろ

固定しなきゃダメなの?

128 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 14:50:46.20 ID:jVvfoKz20.net
>>127
ゲスト一枠は賛成
ただ黄色の後釜は決めなきゃならない

129 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 15:30:23.28 ID:qnesY6iRH.net
ゲスト枠はいいんだけど、そうするとゲストが10枚取ったときに景品はどうするって番組の根本的なルールが揺らぐような
ここ1年近くずっとゲスト枠だけど、10枚貯まったときについてなんか言及されてた? 最近見てないから知らんのだけど

130 :重要無名文化財 (ワッチョイ df89-zHbW [114.177.145.142]):2022/11/21(月) 17:02:50.90 ID:Z/7Ta0kQ0.net
座布団をあげたり取り上げたりは昇太のさじ加減ひとつだから
ゲスト枠の座布団10枚獲得はないという前提なんじゃないの

131 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 17:18:31.36 ID:xcGS7EkC0.net
ゲスト枠、リーチかかったんだっけ?
来週は鯉斗さんらしいが

132 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 17:24:26.51 ID:CbpoIwDc0.net
>>131
リーチがかかったのは宮治

133 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 17:37:34.20 ID:xcGS7EkC0.net
宮治師匠か
ありがとー

134 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 17:39:23.28 ID:qG8x/GUHd.net
>>128
稲荷町から一人出せばいいじゃないか

135 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 18:14:26.54 ID:Vq16P/Ygp.net
>>130
一応10枚貯めるレースのためにいい答えを出すってのが建前なわけじゃん?
それをハナからナシにするってのはどうなんだろ

136 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 18:50:18.55 ID:rlzfpsdgr.net
そもそも放送作家が考えた回答を喋るだけの茶番

137 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 20:41:01.85 ID:r9677Pd/0.net
笑点新メンバーは昇也がいいと思ってるけど、円楽一門会と落協の後釜なのに芸協入れるとは思えないよなあ
ただでさえ3のあと芸協だったというのに

138 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 20:50:16.21 ID:hMS0zCQE0.net
ゲストが10枚獲ったら視聴者プレゼントでよくね

139 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 21:32:49.19 ID:CTcwl4+kM.net
>>129 
地方回りになるとスケジュールの都合でゲストしょぼくなる

140 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 21:37:19.40 ID:Ek3iC5XHd.net
>>137
昇也は小遊三の後釜だと思ってる

141 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 21:46:21.78 ID:CTcwl4+kM.net
アランドロンはA太郎で

142 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 22:10:58.62 ID:Dc9k/MkJd.net
鯉斗の「仙台で岩手」発言、ギャグなのか素ボケなのか>一之輔ツイ

143 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 22:25:52.13 ID:m2zLLsPYd.net
>>142

さすが!

144 :重要無名文化財 :2022/11/21(月) 23:13:01.77 ID:Z0RX28S20.net
ボケはウケないけど
東北六県言えんのはマジね

145 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 07:25:45.70 ID:zZ67y9OH0.net
宮田陽先生の漫才見てたらいやでも覚える

146 :重要無名文化財 (アウアウウー Sac7-n2Ev [106.130.223.232]):2022/11/22(火) 10:30:15.53 ID:BXjSDCA4a.net
宮治入ったんだし成金いらねーよ。

147 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 12:07:06.56 ID:gyFuF5/j0.net
たいして売れてないのに営業依頼のメール返信が遅い落語家は好感度あるわ

さすが社会不適合者(笑)

148 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 17:17:35.88 ID:VHVPY2+Dr.net
あら馬ってまだ自分は高座で見たことないんだけど、快楽亭ブラックのTweetからブログ飛んだら
>初対面の三遊亭あら馬は開口一番、オマンコがばがば、経産婦のあら馬です。いきなりこんな下ネタ振られて

すげーな、こんなキャラが芸協にいるのか、知らなかったわ

149 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 19:46:22.59 ID:50RzOI9qd.net
>>129
射幸性が増して良い

150 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 20:10:03.48 ID:dSPXzTx20.net
落語家さんに協会宛で年賀状送るのって迷惑かな
半分ファンレター代わりで、いつも楽しく聴いてます、これからも楽しみにしてます、くらいのこと書こうと思うんだけど

151 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 20:13:09.43 ID:N9PvZx/T0.net
ええやん

152 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 20:15:32.14 ID:Cqaohl94d.net
>>145
喋りよりあの手の動きが先に思い浮かんだわw

153 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 20:23:57.72 ID:9sRbCxBY0.net
>>148
双方の読んできた、引いた

154 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 23:24:26.46 ID:pItiKii20.net
>>148
そんなあら馬も桂ぽんぽ娘との二人会では「あたしの下ネタは下ネタではなかった」とのこと。

上には上がいる。

155 :重要無名文化財 :2022/11/22(火) 23:54:35.17 ID:GYFKfYEO0.net
下ネタだけに、下には下がいるだな

156 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 00:57:35.41 ID:QOs6V8kJ0.net
>>150 嬉しいは嬉しいけれど、チケット買って落語会に来てくれたほうが
2000倍くらい嬉しいと思う。あと友達も連れてきて、さらにSNSで広めて
くれたほうが2億倍くらい嬉しいはず。

157 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 07:16:16.88 ID:djcqKC3J0.net
>>154
上方全然知らないからググッてみたけど、なんかすごいねこの人
聴いてないけど画像だけならちょっと無理だ

158 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 07:52:16.59 ID:GPS144t70.net
>>157
一席だけ聞いた>ミッション・インポッシャブル

ふつーに風俗の話とかぶっこんできたw>ソープランド中出天国とか

159 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 10:17:12.46 ID:2FD/DbuL0.net
>>151
ありがとう
応援してるのは伝えたいけど自分の存在は知られたく無くて、他にも沢山届くだろう年賀状なら他の年賀状に紛れて目立たないかなって笑
年賀状選ぶの楽しみ

160 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 10:22:02.07 ID:2FD/DbuL0.net
>>156
会も結構行ってる方だと思う
友達もSNSのフォロワーも少ないけど、一応友達連れてったりSNSの投稿もしたりするよ
あとWikipediaのページ作ったり

161 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 10:42:07.57 ID:Go59UO/W0.net
wikiの編集までやってて知られたくないって?
コソコソしてて怖いな

162 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 12:29:19.49 ID:q5lUOC1Sp.net
というかそこまでやってたら向こうは認識してるでしょ
名前知らないだけで

もちろん人によるけど、年に2〜3回くらいしか行かなくても「いつもありがとうございます、こないだ〇〇の会にも来ていただいてましたよね」なんて言われることもある

向こうはこっちが思ってる以上に客の顔覚えてるよ
そらそうだ飯のタネなんだから

163 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 12:45:00.11 ID:3B6HuVNZM.net
一回で覚える人もいるからね
予約してたら、割り出せる時は割り出せるだろうなーと思う

164 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 13:23:14.75 ID:PaVv8MoDr.net
>>159
単純な興味なんだけど、存在知られたくないってことは年賀状に名前や住所書かないの?

165 :重要無名文化財 :2022/11/23(水) 15:42:37.69 ID:pawPmCDm0.net
宮治って
NHK新人演芸大賞とってから
周りの反応が冷たかった
みたいな状態なの?

一之輔が洒落まじりで
さっきラジオで言ってた。

総レス数 165
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200