2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

五代目円楽一門会★3

1 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 07:32:54.06 .net
五代目円楽一門会★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1664864415/

2 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 07:39:27.88 .net
萬橘はきょうから浅草に出るぞ

3 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 15:55:29.89 .net
笑点の枠を失っても、円楽一門会は潰れはしないと思うな
ここに所属していれば、定席に出れないにしても
落語家として一応公認されるというメリットは大きい
芸協行っても食えない奴は食えないという現実は同じ

4 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 17:22:20.52 .net
>>2
993重要無名文化財2022/12/01(木) 07:00:00.34
萬橘はきょうから浅草に出るぞ

2重要無名文化財2022/12/01(木) 07:39:27.88
萬橘はきょうから浅草に出るぞ

人の書きこみをコピーする低能児

5 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 17:37:27.64 .net
>>3
円楽の名前にいつまで効力があるか
笑点も危なくなってるし

6 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 23:01:38.86 .net
文化庁長官…
好楽もっと評価されるべき勢としては
ちょっとさみしいけどめでたいな

7 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 23:05:37.25 .net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f47de098d5a3e407b4695e72c33c7e44e16aca95

文化庁は1日、文化活動で優れた功績を挙げた人や団体に贈る2022年度文化庁長官表彰に、歌手・俳優のジュディ・オングさん(72)、落語家の三遊亭好楽さん(76)、料理研究家の土井善晴さん(65)ら86人と6団体を選んだと発表した。14日に都内で表彰式を開く。

8 :重要無名文化財:2022/12/01(木) 23:07:49.70 .net
受賞者が楽しいメンバーで何よりだよ

9 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 13:58:44.38 .net
円楽師のお別れ会
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202212020000849.html

10 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 14:31:33.81 .net
円楽の死をどこまで引っ張るつもりか
もうすがるものがそれしかないとはいえ

11 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 14:56:22.48 .net
どこまでって…まだなくなって2ヶ月だろ

12 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 14:56:39.80 .net
七代目円楽を早く作らないと、ご本尊のない宗教みたいになってしまうぞ

13 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 15:02:48.07 .net
候補は楽生、王楽、伊集院か
伊集院が一番マシと思えるところが泣ける

14 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 23:05:43.08 .net
楽太プロデュースの落語会に対して好の助が怒ってるな

15 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 23:20:52.38 .net
前座プロデュースの落語会って楽太のことだったのか。

16 :重要無名文化財:2022/12/02(金) 23:44:23.05 .net
物心両面の支柱を失って統制が取れず、末端まで勝手やりだしたか
このサークル活動もいよいよ限界かな
一応プロの落語家を自称できるメリットはあるんだがな

17 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 00:10:29.11 .net
今のガキらーって常識しらねーからな。そりゃ怒るだろうや

18 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 00:29:35.11 .net
面白そうだけどな

19 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 00:56:58.15 .net
楽八がいいね押してんなw
面白くなってきた

20 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 01:00:50.50 .net
まあ円楽の威光が使えるのも数年だろうし好きにさせれば?

21 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 01:03:27.61 .net
匂わせツイートみたいなのしまくってるのが女々しいな

22 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 01:18:13.08 .net
前座主催ってありえんのか?

23 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 01:30:47.78 .net
主催はまめかな
プロデュースが前座?よくわからんな

24 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 01:48:20.88 .net
まめかなって六代目の会社でしょ?

25 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 02:10:19.75 .net
生前は師匠が許しているという
後ろ盾があって居られたのに
なくなった今、伊集院の立ち回り次第で
一門クラッシャーになりかねない。
助力を請われたとき、一線を引くなり
釘を刺すなりできたろうに。
師匠なき今もうどうでもいいんだろうな。

26 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 03:29:17.08 .net
横浜にぎわい座 新春特選演芸会(円楽一門メイン分)

1/2 圓橘、マギー司郎、愛楽【仲入り】竜楽、ニックス、萬橘、楽大、楽花山

1/3 鳳楽、堺すすむ、ぜん馬【仲入り】好楽、母心、全楽、朝橘

27 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 06:32:43.31 .net
なんかたけし軍団思い出したわ。ポンコツの集まりで
たけしの収入、知名度で緩くまとまっていたけど
たけしがおかしくなったらあっという間に崩壊した

28 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 06:46:59.37 .net
円楽お別れ会に瀬古も出席したんだな
若い頃はよく瀬古と兄弟だと言われるほど似ていた

29 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 07:09:18.68 .net
伊集院の動画出てるけど深読みしたくなるな
円楽門下と伊集院の関係性とか笑点メンバーとの絡みとか

30 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 07:48:31.10 .net
萬橘が浅草でトリを務める夏丸の歌謡ショーにもバック要員として出ていたのを見ると、客員の立場って大変だなと思った。

31 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 07:56:07.87 .net
最初はネタだと思って笑ってたけど、伊集院マジで円楽狙ってたりしてな
テレビラジオの仕事先細りだし、十分稼いだから金より名声欲しくなるお年頃
方正も、元々おバカタレント嫌で、もう十分稼いだから名声が欲しくなって落語に行ったんだろ

32 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 08:04:41.70 .net
>>31
方正の場合は年取った時の事を考えての転向ではと。
やはり落語の支持層は高齢者だし、落語ならバラエティの絡み要員に呼ばれなくても寄席や落語会で仕事ができる。

33 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 08:17:40.16 .net
上方落語協会は、最初方正の加入反対したんだろ
これが先例になって、売れないお笑いタレントが大挙して
参入してきたら、ただでさえ食えないのに困ると
芸協が円楽党の吸収をかたくなに拒んでる理由と一緒

34 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 08:45:26.11 .net
>>31
それはないだろうな。まわりが許さないよ。

35 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 09:12:56.55 .net
円楽はまともな弟子を育て上げることができなかったのがまずいよ
好楽のほうはちゃんと弟子を育てたのに

36 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 12:26:17.31 .net
>>21
何人かの妙なツイートの意味がようやくわかった
匂わせとかクソだせえな
言いたいことあるならハッキリ本人に言ってやりゃいいのに

実力はあっても、いまいち売れない理由ってこういうとこにあるんだろうな

37 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:08:27.13 .net
なだめるようなツイも出てきたな

38 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:29:00.56 .net
>>31
無理なのは伊集院本人が一番わかってるだろう
そんな馬鹿じゃない

39 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:32:37.52 .net
上下関係を言うなら、好楽師匠が出演を了承した時点で楽太の勝ちだな
これ以上、下っ端がうだうだ言うことじゃない
萬橘師匠まで出るのには驚いたけどな

40 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:32:54.18 .net
今見たら消えてる
総領まで批判しておいて消すなら書くなよと思うが
ダサすぎて楽太の方を応援したくなる

41 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:33:21.97 .net
>前座プロデュースの落語会って? それに出る総領も上の人も企画する人も頭おかしいよ。 もっと他のやり方があるだろうに。 無法地帯だね。
>https://twitter.com/kakkou1982/status/1598635054120722432
(deleted an unsolicited ad)

42 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 14:53:54.79 .net
一番弱い立場の楽太がお願いしたから、伊集院も出る気になってくれたんだろうが
伊集院に落語を続けさせるのは六代目の願いの一つ
それを実現させるために泥をかぶってまで頑張った楽太は偉い

43 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 15:00:46.48 .net
でもあのメンバーじゃ結局両国寄席+伊集院ってだけよな

44 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 15:01:11.42 .net
>>42
伊集院はトークだけで落語やらん

45 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 15:22:46.61 .net
一太郎は年相応の貧相なおっさんになったな
あのタイプは地道に人前で落語を続けてたら
もしくは声優でそこそこ売れっ子だったら
まだまだ若見えイケメンをキープできたろうに

46 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 16:31:45.93 .net
一太郎は父親のお別れ会の前日にも釣りに行ってる辺り(誉め言葉で)マジの大物かもしれん。
伊集院もラジオで「フットワークが軽い」と評価してたし親譲りで本当は優秀なんだろうな

47 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 17:14:16.73 .net
>>41
伊集院は客呼べる、だけど他の円楽の弟子たちは対面があるから
伊集院呼びたくない、仕方ないから対面なんか気にしなくていい
前座の楽太くんが動いたというとこだろう
好楽にしてみりゃ、お客さん来るなら
こまけえことはどうでもいいじゃねえかってことなんだろうにちいせえ奴だな。

48 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 17:23:48.59 .net
変なプライドが結局いつも邪魔してるよな
協会にしても

49 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 17:30:49.69 .net
売れない芸人は香盤だけがプライドだからなあ

50 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 17:58:59.81 .net
歌丸師が真打ち昇進に関して抜擢で昇進させないで
ひたすら順繰りで昇進にこだわったのがよく分かる

51 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 18:19:54.90 .net
一太郎のように
金の心配がないのは羨ましい

52 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 18:32:35.35 .net
円楽一門会自体が、5代目円楽の意地プライドでできたものだからな
圓生が死んだ時点で圓窓たちと一緒に落語協会戻ってれば
5代目円楽、楽太郎、好楽ももうちょっと楽に生きていけたのではないか
変な意地は弟子たちにも受け継がれている
両国寄席とかいう貸しスタジオを寄席と言い張る悲しさ
変な意地がなければとっくに解散だよ

53 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 18:39:28.82 .net
好楽はこうやって弟子のやりたいことを認めてやらせてあげるから、弟子がのびのびしてる。伊集院も自分が落語家時代に色々やったけど楽太郎が許してくれたというのがあるから受けたんだろう。
兄弟子が弟弟子の足を引っ張るなよ。

54 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 19:01:21.15 .net
まだ鳳楽好楽円橘は幹部の風格あるからまし
この3人が退くと弟子すらいない真打が大半になって誰もまとめる人がいない

55 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 19:20:36.52 .net
>>47
最後の弟子として入ってきたのが円楽と伊集院が親密になっていったのとほぼ同時期だから頼るのは分からないでもない

全く知らんけど楽太って付けたくらいだし相当かわいがってたんだろうか

56 :重要無名文化財:2022/12/03(土) 19:46:14.00 .net
萬橘は円楽伊集院の会に円楽の指名で出る予定だったから
こういう会が組まれたら出るのは自然かな

57 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 03:50:17.62 .net
>>40
例の人のTwitter?

58 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 07:05:27.26 .net
楽太君の面倒は誰が見るんだ
空気の総領弟子や名ばかり真打の兄弟子たちが見てくれるのか?
そこまで言うならカッコウが見てやれよ

59 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 07:22:07.08 .net
好の助のTwitterか、消したのは。

60 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 07:25:17.83 .net
>>46
円楽親子は良くも悪くもドライな関係だなあと思った

61 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 07:29:41.59 .net
萬橘師は結構気配りの人だな。浅いで出番なのにトリの夏丸歌謡ショーにもバック要員として立ってるし。

62 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 08:10:33.78 .net
萬橘は口は悪いが心は優しいぞ
小痴楽が兄貴と慕うのも納得できる

63 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 09:24:05.64 .net
萬橘は師匠譲りのメディア嫌いなのが残念
youtubeやポッドキャストで面白いキャラしてるのに

64 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 09:34:58.48 .net
でもポッドキャストなど聞いてもわかるな
フリートーク的なことは得意ではない感じ伝わる

65 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 13:29:05.52 .net
新ニッポンの話芸でもポジション的にはゲスト枠に近いよね

66 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 13:33:24.44 .net
>>64
萬橘は案外フリートークも悪くないと思う
相方が適切であれば
ポッドキャストの天どんゲスト回や和泉ゲスト回を聞いてそう思った

67 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 17:04:56.74 .net
>>64
いや、萬橘のツッコミ結構面白いよ

68 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 17:23:42.27 .net
結局、集客力は伊集院>>>円楽党全員だからな
円楽の総領弟子なんか落語好きでも知らんだろw
自分の面倒すら見切れない兄弟子たちが前座の面倒なんか見るわけないし

69 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 18:03:12.23 .net
伊集院を頼りたい層と、それが嫌な層とで別れてるんだろうなとは思うよ
それ伊集院ひとりのせいにしてもなあ

70 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 18:08:48.66 .net
伊集院の話を無理やり出す奴は、
伯山の話を出す奴と同じで煽り芸しかないかまってちゃんだろにw

71 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 22:10:41.31 .net
>>69
このスレにも、
伊集院に触れたい派と
触れたくない派がいて、
関係者のなかで誰よりも
存在感があるから仕方ない。

72 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 22:22:14.99 .net
別に触れたくないなら触れないでもいいが、
じゃあ、何か一門を活性化させるネタ他にあるのかと
円楽の総領弟子のツイッターのフォロワー数の話でもするか?

73 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 22:29:55.62 .net
楽生師の落語は力強くて好きだけどな

74 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 22:43:42.53 .net
立川流スレもあいつは食えるあいつは食えない論議ばっか
落語ファンが一番気になるのはその点

75 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 22:55:30.76 .net
好楽が一番幸せっていいな

76 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 23:02:42.71 .net
やめさせた手前もあるし円楽一門会からしたら伊集院なんて封印した呪いみたいなもんだろ

77 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 23:06:30.94 .net
呪われてても、はかいのつるぎの攻撃力は無視できない
つい装備したくなるのが人情というもの
円楽のいない一門会などドラキーに瞬殺される勇者なのだから

78 :重要無名文化財:2022/12/04(日) 23:53:11.71 .net
落語家は売れてやる!みたいなガツガツした人少ないのかも。下手に食えるだけに。漫才、コントなんかちょっと売れてもバイト辞められないみたいだし。

79 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 01:29:16.43 .net
円楽一門の落語家はカフェや居酒屋で30〜50人集めて2席みたいな会もよくやってるようだが
ギャラいくらぐらいなのか

80 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 07:12:20.49 .net
日本橋で楽生さん達の落語会行ったことあるわ、カフェスペースだったけな、あれよかったわ!帰りに皆で客を見送りしてた、こうゆうの大事だよね。また行きたいわ

81 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 07:27:20.53 .net
日帰りだと乗り物地獄だろうけど、色々なところに旅に行けるのは羨ましい

82 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 08:26:36.53 .net
他の人も書き込んでたけど王楽チャンネルで一門の落語一席まるまる聞きたいな。
全員が全員萬橘みたいにネットNGって訳じゃないだろうし

83 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 09:25:48.30 .net
>>82
正月に両国いくしかないよ

84 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 10:48:16.85 .net
>>78
そこはブラック師も書いてたな
寄席芸人志望の人は売れようとする欲がない

85 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 11:27:22.83 .net
>>78
何なら売れないくらいが良いみたいな変な美学まで持ってる奴いるからな

86 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 12:42:19.01 .net
『入金』こそが噺家にとっての客観的な成績表だとなぜ分からないのか?

87 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 14:51:02.47 .net
と素人が申しております

88 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 14:57:04.09 .net
逆にここにプロがいたら笑うわ 

89 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 15:12:49.41 .net
オレは生まれてこの方50年以上ずう〜っっっっと素人やってんだよ!
謂わば素人のプロだ!

90 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 22:08:36.67 .net
王楽が笑点に助っ人しに行ったってよ

91 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 22:18:58.63 .net
親子同時出演は木久扇木久蔵以来?

92 :重要無名文化財:2022/12/05(月) 23:20:00.24 .net
2代木久蔵が通常回の大喜利にでたのって木久扇の代役のときだけじゃないの

93 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 06:23:28.81 .net
元旦の特番の師弟大喜利や特大号での共演はあってもレギュラー大喜利では初じゃないかな<親子共演

94 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 07:02:07.60 .net
一門会初の助っ人?

95 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 12:37:08.78 .net
お別れ会、好楽の締めの挨拶がつまらないので驚いた
つまらないのは落語だけじゃないのね

96 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 13:10:39.35 .net
このタイミングで王楽代演か
少しはあった新メンバーの可能性が消えた?

97 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 13:56:47.66 .net
好楽は、別に楽太郎にたいして愛着ないんじゃないか
もちろん、仲悪いとか嫌いってわけじゃないだろうけど。
余所から移ってきた外様だからかな
小遊三師が死んだら男泣きに泣きそうだが

98 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:12:56.93 .net
とむが真打になるそうだが、なんと武道館で真打昇進披露公演をやるんだってさ!埋まるのか?

99 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:24:23.62 .net
>>97
そんなことないだろ
直後の両国では色々思い出を語ってくれてたよ…

100 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:24:45.81 .net
三遊亭とむ、来年7月に真打昇進 高座名は春風亭小朝命名の錦笑亭満堂に 24年1月に武道館で真打昇進興行
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57a0ad83fe8ccbdbfe2007864bf0efe5f0c069a

円楽一門会で初の三遊亭以外の亭号だな(好の助の時は横槍が入って実現できなかったが)

101 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:25:49.29 .net
好の助の時とは全然違うだろ

102 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:26:26.21 .net
変な名前になるんだな

103 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:33:18.49 .net
とむって6番弟子?
5番弟子はどうなった?

104 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:34:27.20 .net
香盤だと鯛好を抜くことになるのか
何のリリースもないみたいだが

105 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:35:58.29 .net
小朝は好楽とは叔父甥の関係にあるのかな
多少の義理があるのか知らんが
落ち目の円楽一門会によくつくしてくれるな
圓生襲名して一門会率いればいいのに

106 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:38:56.09 .net
おかしな改名させられて可哀想

107 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:42:55.64 .net
三遊亭名乗ってほしいよね…。小朝の弟子も本当は三遊亭にしてほしかったんじゃない

108 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:44:19.48 .net
圓生襲名って?小朝が?

109 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 14:51:58.64 .net
小朝は円楽にも接近していたよな
好楽王楽親子に加えとむにまで一肌脱いでいる
何の魂胆もなく一肌脱ぐような人かな
一時期、圓朝襲名しようとしていたと噂されてたし圓生狙ってるのでは
落語協会では干されてるみたいだし

110 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:09:31.54 .net
小朝は自分の弟子には埋もれてた亭号(五明樓、蝶花楼)を名乗らせてるのに他人の弟子には
自分の考えたオリジナル亭号かよ

111 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:11:39.66 .net
とむって自称「人気ある」ってことだけどホント?
「おったまげたー!」ってやってた頃に俺の中で1、2を争うつまらない落語やられて以来できるだけ避けてたんだけど、たまに出会うとそんなこと言ってたりするんで

112 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:21:47.66 .net
好楽が彦六一門を抜けて5円楽に移籍したとはいえ
縁と義理を大切にする世界
若い頃世話になったとかあるのかな、それととむとの縁
この人も6円楽同様かなりの世話好きなんだろうと推察
いかにも落語家の名前である三遊亭じゃないほうが
落語の枠にとらわれずにいち芸人として飛躍できる
そんな判断か?
6円楽があの世で良い顔してなさそうだ(笑)

113 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:26:02.34 .net
小朝が考えたオリジナル亭名のほうが、マスコミ的にはネタになるし、
本人も枕に使いやすいし、他の協会の反感も生まない
九蔵で学習したのだろう

114 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:29:13.17 .net
円楽同様小朝もプロデューサーっぽくなってる

115 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:30:39.52 .net
まんどう、で良いのかな?

116 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:37:24.97 .net
>>109
邪推が過ぎる、あんたゲスやね

117 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 15:46:33.46 .net
名前は三遊亭斗夢でよくね?

118 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 16:35:17.09 .net
とむって元々は小朝に弟子入り志願してたんじゃなかったっ

119 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 17:01:26.21 .net
>>111
え?今両国寄席で笑いの量なり1、2じゃない?

120 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 17:05:31.66 .net
>>111
え?今両国寄席で笑いの量なり1、2じゃない?

121 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 17:43:59.22 .net
しかし抜かれた鯛好は兄弟子として立場無いな
年齢も年齢だから焦りもあるだろうに

122 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 17:51:27.35 .net
伊集院のギャグに苦笑で報いる総領弟子
これ見たらピリピリ感半端ないな
無名ポンコツ集団なりにプライドはあるようだ
https://www.youtube.com/watch?v=g9sH9ihLgZU

123 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 17:54:49.78 .net
>>97
馬の時も歌丸の時も追悼番組では明るく務めていた好楽が思わず涙を見せた
これだけでも弟弟子として慕っていたのはわかるよ

124 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 18:24:28.77 .net
>>121
とむはピン芸人時代があって芸歴が長いから。。。で納得させてると思う

125 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 18:44:05.42 .net
>好楽師匠以外だと圓楽党全体を見てもとむが一番テレビに出てるんじゃあるまいか?

126 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 19:07:45.46 .net
現役の弟子でなく辞めた弟子が一門の紹介か
ほとんど面識ないだろうに
伊集院も「てめーらが情けねーのが悪いんだよっ」って思ってそう

127 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 19:17:37.63 .net
伊集院もよく話を受けたな。あぁいうところであぁいうことするのはやらないタイプだと思うけど。

128 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 19:27:17.08 .net
>>121
鯛好は真打昇進拒否ったんだよ

129 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 19:33:57.86 .net
一太郎の扱いに伊集院が困っててジワる
伊集院の「このあと壮絶な跡目争いが始まる」ってギャグ微苦笑でスルー
一門会全体でも物凄く困ってるんだろうな

130 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 22:41:04.32 .net
>>127
おかみさんに頼まれたら断れんだろう

131 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 23:17:56.48 .net
>>114
小朝のプロデュース業は円楽より先だろ。
六人の会(小朝・正蔵・花緑・志の輔・鶴瓶・昇太)や大銀座落語会のプロデューサだったんだし。

132 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 23:19:55.93 .net
鯛好さんだって来年2月で二つ目10年でしょう
なら同時昇進でもいいんじゃないかと思う

とむは小朝案件みたいだから
一緒に昇進はムリということか

なら、今年鯛好さん、来年とむで良いと思うけど
林家九蔵襲名といい、好楽師も疑問なことするな

133 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 23:44:27.15 .net
>>132
>>128

134 :重要無名文化財:2022/12/06(火) 23:48:29.66 .net
>>128
そんなことできんの?
金がない、とか自分の実力じゃまだ早いとか?
披露目やったらラジオ聴く時間がなくなるからとかだったりしてな

135 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 01:56:28.06 .net
>>98
まあ過去電気グルーヴが
初の武道館ライブした時は
武道館小ホール仕様というキャパ2000人のステージ作った事があるからそのくらいなら
とむの人脈フル活用すれば大丈夫じゃね
武道館の予約は基本マスコミ経由でしか
予約出来ないんでかなりのバックアップもあるだろうし

136 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 02:40:39.71 .net
武道館は予約を入れるのも厳しいから
スケジュールを発表できた時点で
勝算か太い客がついてないと無理。
ttps://dailyportalz.jp/kiji/how-to-do-live-performance-at-Nippon-Budokan

137 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 05:35:19.68 .net
とむは事務所がエイベックスだから武道館くらいは余裕

138 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 06:52:36.69 .net
どこのSNSにもコメントする「はたけんじ」

139 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 08:53:41.70 .net
予想以上に大型昇進になりそう とむ
福島アナも絶対来るし

140 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 08:54:40.52 .net
>>127
それちょっと思った
どうしてだろうと

141 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 09:56:23.68 .net
伊集院の挨拶のやつ前に書き込もうとしたら規制されたんだよな
>>127
動画ラストで伊集院と昇太たい平宮治が並んでるとか、伊集院が円楽の弟子の名前を把握仕切れてないとか、色々と意味深だ

142 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 10:06:25.02 .net
無駄に深読みしすぎ

143 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 10:24:01.94 .net
>>137
いざとなったらエイベ所属のアーティストいくらでも呼べるしなw
この勢いなら笑点レギュラーもあるかも

144 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 12:57:34.02 .net
お別れ会の時の伊集院は白伊集院なので外用に作ったんだろ。
もう少し若い頃の伊集院ならオムツして放尿しながら司会引き受けてたんだろうけど。

145 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 14:29:22.81 .net
伊集院は好太郎とか年上の弟弟子を相当イジメたとか言ってたな
もちろん、ラジオ用に多少誇張してるんだろうけど
アナウンサーパワハラでラジオ降板するとか
相当わがままそうだからなあ。デブは基本わがままな奴多いし
伊集院を知る円楽一門もあまりいい思い出ないんだろ

146 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 15:03:47.90 .net
また適当言ってるよ

147 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 16:50:00.66 .net
伊集院の仲の良い(いつでも連絡取れる友人関係の)落語家が一太郎と三平という時点で
ヨイショとか落語の上下関係とか全く向いてないよな

148 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 17:40:33.70 .net
>>147
志の輔

149 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 18:26:38.15 .net
>>145
気まずかったとは言ってたけど
いじめたまでは

150 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 19:13:07.49 .net
小朝と言えば、なぜ「六人の会」には五代目円楽一門会の噺家がいなかったのだろう?
芸協、立川流、関西がいて円楽一門会だけいないのは不思議だ
小朝が声をかけなかったのか、声をかけたけれど断られたのか

151 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 19:25:30.42 .net
>>147
竹丸と仲良いのでは

152 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 20:22:36.07 .net
>>150
黒円楽とは落協前座同期で仲良かったのにな。

153 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 20:39:09.32 .net
>>145
馬の葬式のときに好太郎と楽春だったかな、とは飲みに行ってるから仲は悪くないはず。

154 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 20:44:26.53 .net
>>153
年下の兄弟子として相当失礼なことしたのに
兄弟子として立ててくれたって好太郎のこと持ち上げてたな
対して、同じ年上の弟弟子の楽松のことは半分冗談ではあるけど悪く言ってたなw

155 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 23:16:02.28 .net
六人の会を小朝が自分で仕切りたかった
楽太郎を誘って仕切られるのが嫌だったんじゃねえ?

156 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 23:25:35.29 .net
6人の会って円楽居なかったんだっけ
もういろいろとごっちゃになってる

157 :重要無名文化財:2022/12/07(水) 23:44:19.22 .net
だから小朝は胡散臭いんだよな
ほんとに楽太郎と仲良かったのかと
最近、円楽一門会にやたらコミットしてるのは
圓生狙ってるのではとの憶測も邪推とまで言えまい

158 :重要無名文化財:2022/12/08(木) 04:15:59.78 .net
六人の会もそうだけど小朝がコントロールできるのは後輩までだからな。プロデューサーとしての腕は博多を成功させた円楽が上。
でも落語家としての腕は小朝の方が上なのだから恥じる事はないのにな

159 :重要無名文化財:2022/12/08(木) 07:07:11.89 .net
鳳楽にはもうやる気がないし、緩やかに好楽一門会が主流になるんだろうね。

160 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 10:17:39.11 .net
好楽師が(プロデュースや対マスコミ宣伝で)頑張りすぎると別の意味で心配だ。

161 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 12:11:41.58 .net
有限会社トミックって師匠の会社か?

162 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 12:43:06.00 .net
とむの武道館お披露目はすごいな
これは次期笑点メンバーが決まってるのかも

163 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 13:25:39.02 .net
小朝、鶴瓶、正蔵、昇太、志の輔、花緑

164 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 14:07:50.70 .net
>>162
山田くん勇退でとむが座布団運びになるのか…

165 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 14:11:25.50 .net
そういえば若手大喜利でとむの着物の色は赤だな

166 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 14:18:52.93 .net
漫才界で使い物にならなかった奴が
ここなら食えると落語界に行く
方正しかりナベアツしかり
しょせん、数百人固定客いれば売れてるとか言われる世界だからな

167 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 15:51:21.08 .net
方正やナベアツみたいにバカ売れしまくってなお使い物にならない扱いされるのかよ
ほとんどの芸人が一発屋にすら成れないというのに

168 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 16:07:49.19 .net
落語は、市場規模的にはテレビより数段ショボいといわれる演劇より
さらに小さいからな。寄席はせいぜいキャパ300人。
それすら満員にできず平日はガラガラ
大阪でも落語は漫才に比べて客呼べないから著しく地位が低い。
経費が掛からないからギリギリやっていけてるだけ
しかし、とむのゴリ押しは吉と出るか凶と出るか
正直、落語もビミョーだし、大喜利を見るにテレビタレント的にも
全く面白くないから凶と出る気がする

169 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 16:46:12.23 .net
>>168
意外と吉と出ると思う。

170 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 21:27:01.93 .net
>>163
まんま「六人の会」じゃねーかw

171 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 21:30:00.45 .net
話題性だけで持ち上げられると高座がボロボロだったとき悲惨。鯉斗とか
とむはお笑い芸人だったから一応喋りはソコソコ
肝心の落語はパッとしないが

172 :重要無名文化財:2022/12/09(金) 21:58:39.83 .net
しかし、武道館て
そんなタレント性どう考えてもあると思えんのだが
金出したのはエイベックス?
まさか円楽一門会にそんな金あると思えんが

173 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 00:48:05.43 .net
前座 楽太 でTwitter検索したんだが
なんか変な奴ではあるっぽいなw

174 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 04:06:51.66 .net
末高斗夢時代の人脈もあるし色物枠で前の事務所(ホリプロ)の先輩のバナナマンとかスピワゴとか総動員する算段なのでは?
元ホリプロが昇也が真打昇進した時、ホリプロの号泣とかX‐GUNとか色物で出したし結局芸人崩れが最強になっちゃう

175 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 07:46:23.04 .net
糞詰まらねえ末高ごときが抜擢真打昇進武道館で披露目かー
俺も落語家になろうかなーって漫才師大量発生しそう

176 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 09:28:49.41 .net
老舗の両協会と違って、円楽一門と立川流は天狗連だからな
こういうのもありえるんだろう

でも「ヘタクソは真打ちにするな」と言って落語協会を脱退した圓生師匠が激怒しそうな事案だなw

177 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 09:33:02.69 .net
志の輔談春兼好萬橘まで天狗連と言うならもうめちゃくちゃよ
入門して修行してるんだからプロだよ

178 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 10:04:39.17 .net
>>176
ブランドに弱い日本人

179 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 10:45:01.05 .net
>>177
修行内容にもよるけどな
 
芸協の交互枠に呼ばれる~常連かが
一つの目安になるかな

180 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 11:04:00.12 .net
>>179
それが目安なら修行内容関係ないじゃん
誰がどんな厳しい修行したかなんて我々には知りようがない

181 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 12:28:31.85 .net
協会至上主義ってまだ生き残ってるんだな
クソジジイ感あって好きよ

182 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 14:37:12.46 .net
今の市場規模で見ると噺家が多過ぎる
極小規模のちょっとしたバブルだな
さて
これから淘汰の時代が来ますよ〜
大変ですよ〜

183 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 16:33:17.53 .net
>>168
寄席はあくまでも噺家にとっての勉強の場
寄席の高座に上がるだけでは飯は食えない
ある程度名前が売れた噺家はホール落語で稼ぐ
笑点のレギュラーになると何が美味しいかといえば、ホール落語に客が集まること

184 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 16:44:15.04 .net
今落語協会とかだと、人数が逆ピラミッドというか、前座が少なくて困ってるらしいから、人数は淘汰されるかもね
真打ちの平均収入も500万とか600万とか言われてるから、前座時代の苦労とかを考えるとワリの良い商売ではないかも
リーマンに比べると自由なのは自由なんだろうけどねw

185 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 17:00:18.60 .net
年収は良くてもなんの保証もない自営だし

186 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 17:07:11.04 .net
地方出身なら地元でそれなりに食わせてもらえるし
良楽師匠とかそんな感じで
志の輔師匠はそれより少し有名な人で
地元が大袈裟に持ち上げてるだけだと
昔落語に詳しくない時は思ってた

187 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 17:07:24.00 .net
年金とかどうなってんの
国保だけか
好楽の本読んでたら脳梗塞で倒れた兄弟子柳朝は
要介護者になって奥さん大変だったらしいな

188 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 17:23:22.02 .net
車椅子の大楽師匠独身は

189 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 18:26:51.82 .net
身体が動けば少々噺忘れても受け入れてくれるし
極端に言えばタヒぬ寸前まで働こうと思えば働ける
身体が動けばな

190 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 19:12:17.42 .net
税理士とかと一緒だね
本人頑張ればボロボロでも定年はないしついてきてくれるお客もいる、だから引退時もわからない

191 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 20:40:15.03 .net
落語家はインボイス制度直撃だろうな。

192 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 20:56:21.35 .net
そもそも祝儀出すもらうに領収書ないんでしょ?どうなってるんだろ?

193 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 21:08:22.05 .net
>>191
ツイッターで反対タグ付けてる噺家、何人かいたな。

194 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 22:01:57.36 .net
祝儀を過小申告して捕まる奴が出て来そう

195 :重要無名文化財:2022/12/10(土) 23:59:58.51 .net
祝儀は渡す場合も貰う場合も多いだろうけど、ほとんど簿外にしてそう。めっちゃ貰う人はめっちゃ渡してるだろうから長期的にはトントンだったりして。

196 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 00:54:18.66 .net
地下のオーディオルームで
空の祝儀袋が見つかった人のことかな

197 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 09:28:23.16 .net
>>98
所属事務所繋がりで古坂呼べるし、R1時代のツテで大物芸人結構行けそうだがな

198 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 09:30:03.19 .net
圓楽一門会のインタビュー集読むと、幹部は楽太郎とそれ以外ではっきり断絶があるし、真打も古株はなんか諦めてる感じがあって、一門の閉塞感が伝わってきた。
落語家団体の統一を訴えてるかどうかで楽太郎派かどうかを見極められるし。勝手に飛び出した、一番の弱小団体が大同団結を訴えるというのはお笑いでしかないよね。

199 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 10:49:35.27 .net
>>198
三國志の蜀みたいなもんで、一番弱小して資産も人材も枯渇しているところが「漢皇室の再興」という盛大な看板を掲げて(本質をよく理解していない連中の)判官びいきを買おうとしている。

200 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 11:38:37.41 .net
>>196
正蔵のことかw

201 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 12:03:40.24 .net
>>199
圓楽一門はなんだかんだで古今亭と並んで保守本流なのは事実だと思う
人と違うことをやれの柳家は基本的に革新派

まあ個人個人では色々あるが

202 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 13:12:27.79 .net
8年で自動的に真打になるのが保守本流ってのは笑い話にもならないよ。

203 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 14:43:49.89 .net
三遊亭で元気なのが好楽系と円丈系というのもな〜

204 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 14:57:53.04 .net
>>202
そうかなあ?
志ん生圓生のイメージが大きいけど
戦前の落語家は若くから売れた人が多いよ
圓生みたいな極端な晩熟はほんとに例外

205 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 15:29:35.22 .net
圓楽一門会で売れてる真打がどれだけいるのって話で。
売れてるから抜擢真打の話がかかるわけでなくて、ところてん方式に上がってるだけだから。

本来は馬円楽が圓生になって、鳳楽がそれを継いでいたのだろうけど、飛び出した時点でそんな未来はもうなくなってるんだよ。それがわかってるから死んだ楽太郎以外の幹部連中は大人しい。

圓生の本流自任といえば円丈を思い出すけど、あそこも新作派ばっかりで正直どうなのと思うけどね。

206 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 16:09:49.50 .net
小さんだって文楽だって空気が継いでるし
一太郎が円楽継いだってかまわんわな
元ピン芸人くずれの武道館襲名披露とか一門会必死だなとしか思わん

207 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 16:35:28.72 .net
武道館で真打ち昇進披露は
とむより弟子の桃花のほうが向いてるだろうけど
とむで成功させたほうがプロデューサーとしての力を
誇示できると考えたのかな

208 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 16:49:05.60 .net
志ん生、小さんや彦六は本流っぽいところが残ってるが圓生は本流が絶えた
円丈や円窓のところもなんか違うからなあ

209 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 17:02:04.08 .net
>>207
まともにやれば武道館なんて大変だし、そんな無茶なことを「愛娘」にはやらせないだろ>小朝
他人のとむだからいろいろ遊べるんでしょw

210 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 17:06:56.31 .net
小朝は名前つけただけだろ?
なんで披露目全体を指導してると思ってるんだ?

211 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 17:31:51.99 .net
プロデュース業もやってるから興行まで関わってると考えてしまうな

212 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 17:58:42.55 .net
今の状況なら何か派手なことをやった方がベターだ
武道館で披露でも前座プロデュースの落語会でもいいから

というのはそれなりに合理的だと思うけど

213 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:00:23.73 .net
>>208
古今亭も文楽も本流がどうとかいう感じじゃないし…

214 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:10:50.75 .net
ほんと、漫才の世界からイキのいいの連れてきて
5、6年修行させて真打にした方がいいよ
これはマジでそう思う
落語家なんてM1でいいとこまで行ってる芸人たちより
お笑いIQ相当低い。ピン芸人として全く花開かなかったとむが
抜擢真打昇進武道館で披露目だからそれを証明している

215 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:40:25.22 .net
王楽の他に笑点に出れそうな真打ちいるのか

216 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:47:14.32 .net
萬橘兼好だろうな

217 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:55:08.89 .net
12月の笑点の助っ人枠が全員2世の予定だったか

218 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 18:55:45.95 .net
笑点、王楽よかったな
案外ハマるんじゃないか?

219 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 19:01:24.97 .net
王楽は若手大喜利経験者だからね

220 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 19:12:03.74 .net
>>214
抜擢じゃないぞ

221 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 19:46:35.29 .net
鯛好が抜かされてるけど、とむは2011年入門と考えればめちゃくちゃ早くないか?
末高斗夢は確かに寒かったけどテレビによく出てたし吉澤ひとみや相武紗季と交際疑惑あった(俺はそれで知った口)
一応当時から知名度は高かったような

222 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 20:37:26.11 .net
>>217
25日は一太郎か

223 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 20:40:11.66 .net
>>204
確かにそんな傾向はあるかも
芸協の六代目春風亭柳橋とかね

224 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 20:47:16.10 .net
一太郎は今日、笑点直後の「ちびまる子ちゃん」に出演したらしい

225 :重要無名文化財:2022/12/11(日) 20:49:49.44 .net
>>100
将来弟子を取ったら
ぜひ錦笑亭笑錦で

三遊亭遊三、三笑亭笑三、笑福亭福笑、蝶花楼花蝶みたいに

226 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 03:11:32.53 .net
おぼんこぼんにねづっちか。
ナイツやU字工事なんかも呼んでほしいな。

227 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 08:06:31.82 .net
地方周りの果てに、そこに根付いちゃった弟子もいるから、そういう人達は合流なんてなんのメリットもないね。
田舎にいるからこそのオラが街の落語家なのに、今更出たこともない寄席に下っ端で出てもいいことなんてない。
そういう弟子は楽太郎関係には全然いないというのがこの一門の特性だ。

228 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 12:15:15.66 .net
>>215
愛楽「俺も真打!」

229 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 12:16:41.89 .net
>>210
系譜上は従兄弟弟子。

230 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 14:26:59.43 .net
一門会の二つ目のスケジュール見ると
結構ぎちぎちに詰まってるな
もちろん、ほとんど日銭レベルの細かい仕事なんだろうけど
なんだかんだ新卒サラリーマンくらいは収入ありそう
やはり、一門会に所属していれば、一応落語家として公認されるメリットはでかい

231 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 16:49:17.91 .net
三遊亭兼好師、落語協会員だって

情報元:古今亭菊之丞師のツイッターより

232 :231:2022/12/12(月) 17:00:21.91 .net
この投稿ね
https://twitter.com/kikunojorakugo/status/1602158421838811137
(deleted an unsolicited ad)

233 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 18:03:00.69 .net
微妙に和むネタだな

234 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 19:03:29.38 .net
好楽系の売れっ子は芸協にいって、それ以外は地元密着の天狗連みたいな落語家になっていくのかな、天狗連との区別をつける必要があるから一門会という枠組は残る、みたいな感じで。

235 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 19:20:22.41 .net
兼好なら協会も欲しいだろうな

236 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 19:22:25.57 .net
そうそう。一門会所属の落語家はアマチュアじゃないよっていう
コンセンサスを、まがりなりにも他の協会からも得られていることは重要
一門会はなんだかんだいって三遊亭の本家本元だからな

237 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 20:33:36.46 .net
円楽一門会と言えばあの円楽の弟子かとすぐにわかって信用があるからな
シカゴや羊之助あたりとの大きな違い

238 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:28:01.36 .net
もう次の世代には通じないよ。
5年後に笑点がやってなくても全く不思議じゃないもの。

枠組は残すと書いたけど、本当に枠だけが残るだけで実態はより悲惨になるだろうね。

239 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:32:33.91 .net
何人か退会してるようだがどういう理由なのかね

240 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:39:47.60 .net
ちょい気になったので有名落語家が入門してから何年で真打になったか調べてみたけどなかなか興味深いな
談志が10年は有名だと思うが、それ以外の真打でもプラス数年で昇進している
揉めたとか言われてる10人真打のときの木久扇が12年くらい?
今の基準だとみんな早いな
売れてたのに遅いのは芸協の歌丸。17年くらいかかってる

241 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:49:10.01 .net
昔は落語家少ないから年2〜4人の真打のペースで10年ちょっとで上がってる
歌丸は一旦廃業状態だったのが大きい。同時期の芸協は小円遊は13年、梅橋が15年

242 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:56:49.86 .net
どう転んでも三遊亭の本家本元は一門会
だから、好楽は是が非でも円楽、できれば圓生も誕生させたいと思っているのだろう

243 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 21:58:16.69 .net
>>240
木久扇は1959か1960(三木助のとこに小はんと同じくらいに入った)で1973だから13年前後12年かもしれんな
歌さんは一回クーデター起こそうとして破門されてるというのもあると思う(それで体裁上今輔から米丸門下に直ってる)
弟弟子の2代目金三にも抜かれてるしな(それでも15年だが)

244 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 22:01:54.00 .net
後は協会は一時昇進試験やっていたからその世代は比較的早かったりする
現役だと志ん輔や才賀は8年、権や志ん橋、当代正蔵はは7年、ゑは6年、正雀や当代圓歌は5年と早い部類

245 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 22:03:03.13 .net
>>244
訂正:書いたのは二ツ目昇進からの年数なので

246 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 22:06:59.89 .net
その後の実績を見ても一部を除いて協会の抜擢はそんなにズレた事をやってない感じ。
圓楽党は年期で4〜6年で真打とか訳わからない事やってたからおかしなことになる。

247 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 22:21:09.27 .net
その後も9年で真打が円楽党のルールだった
4年真打は3人か。なりたての数年は大変だったろうな

248 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 22:42:04.95 .net
>>239
単純に飯が食えないだけだよ。

249 :重要無名文化財:2022/12/12(月) 23:56:27.27 .net
小朝とか円楽の世代は順番が詰まってて楽屋入り前が異常に長いね
今の落語協会も見習い期間プラス前座5年とかだからちょっとどうかという感じだわ

250 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 04:29:27.85 .net
人数が多い分、協会の方がよほど食えないイメージあるんだよなぁ

251 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 14:23:56.35 .net
さすがに会費は取ってないんだろ?
会にとどまるメリットは薄いがデメリットもない
なぜ退会するのか

252 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 14:35:14.04 .net
会費を取らないなら、一門会はどのように運営されているのだ?

253 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 14:39:16.86 .net
>>252
社団法人にしてない同好会サークル活動だから
最低限の活動費は、円楽が自腹切って出してたのかな
死んじゃった今、誰が出すのか
誰も出さないとなるといよいよ…

254 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 15:07:22.16 .net
円楽無き今一番稼いでるのが好楽と仮定して
その次は誰や?

255 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 15:19:31.43 .net
>>253
何も知らない馬鹿キター

256 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 16:46:46.77 .net
>>254
兼好萬橘王楽とむあたりじゃないか鳳楽も隠居みたいだし

257 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 18:11:19.83 .net
>>256
その中で誰かが映像で顔を売らないと一門はもたない

258 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 19:09:36.65 .net
5代目円楽の最後の弟子、好楽の息子
受賞歴もNHK落語新人大賞を取ってるし
アピールポイントが多いということでは王楽が
一番わかり易いと思う 

259 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 19:21:42.79 .net
>>256
100人くらいの落語痛が唸るオッサンと
中年になり若さがなくなった二世の元イケメン
絶望しか感じないメンツだな
m1でそこそこいったのをヘッドハンティングするか
イケメン俳優でセリフ覚えのいいのを連れてきて
適当に3~4年くらい修行させて二つ目アイドルで売り出した方がいいわ

260 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 19:40:57.07 .net
とむは普通におもしろいけど。

261 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 19:45:59.29 .net
好青年を外人枠でどこかへ売り込めば

262 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:19:16.97 .net
売り込むも何もない
好青年かなり売れてる

263 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:20:05.76 .net
>>258
そんなにたくさん売れる要素あってあと何を頑張れば売れるんだろうな

264 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:20:58.42 .net
>>252
任意団体なんだっけ?
収益事業があれば税務署に届ければいいけど、会計するほど金の出入りあるんかな

265 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:25:50.23 .net
>>262
もっと映像に売り込みすれば
スウェーデン人なら庭師の村雨さんの方が世間的に有名じゃね

266 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:35:04.32 .net
>>263
なんか二流感あるよね?そんなことない?

267 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 20:46:16.35 .net
>>266
こっちがききたい

268 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 21:09:41.83 .net
おまえらにとって「売れてる」ってどういう状態なんだ?
俺が考える「売れてる」って、広く顔が知られてるって意味だから
円楽そこからだいぶ落ちてせいぜい好楽が基準なわけだが。
落語痛のジジババが唸る落語がうまい落語家じゃ意味ないんだよ
そんなもん落語協会に掃いて捨てるほどいるんだから
円楽級のスーパーエースを育てなければ一門会は終わりだ

269 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 21:57:02.58 .net
おまえら
とか言う奴と話したくないわ

270 :重要無名文化財:2022/12/13(火) 22:07:05.57 .net
>>259
落語聞いたことないでしょ君

271 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 01:27:32.80 .net
二つ目ならヒモ卒業できるぐらいが売れてる

272 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 04:09:40.53 .net
協会至上主義の糞爺うぜ

273 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 05:26:39.98 .net
>>268
脳みそ沸いてそう

274 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 11:58:16.75 .net
ごちゃんじゃおまえら或いはおまいらはデフォ

275 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 13:07:17.84 .net
>>259>>268って笑点観ただけで落語家を知った気になってるニワカだろうな

276 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 16:57:58.56 .net
しかし、錦笑亭満堂って、ますますアマチュア臭くなるよな
名古屋とかで勝手にやってそうなw
一門会の源流は6代目圓生で、正当な三遊亭の本家本元なのに
こんなわけのわからない名前つけるなよ

277 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 17:21:52.87 .net
小朝の道楽に付き合わされて可哀想すぎる
三遊亭斗夢じゃだめだったのかよ

278 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 18:30:17.02 .net
新しい亭号ができるときって多分いつもこんな感じで文句言われたんだろうなと思う。

279 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 18:33:11.88 .net
めでたいことにケチつけるやつって野暮天っぽくて好き

280 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 18:43:11.66 .net
とむ関西のが人きそう

281 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 18:43:50.16 .net
あともうとむって呼べなくてさみしいんで
満堂ってかいてとむって読むことにしよう?

282 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 19:03:16.97 .net
6代目圓生の権威を大事にしろよ
一門会のレゾンデートルだろ
もはや一門会に残されたのは三遊亭の本家本元ということしかない

283 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 19:45:43.68 .net
小朝は自分の弟子たちにも春風亭を継がせてないからな、理由はよくわからんがw

284 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 19:57:18.02 .net
とむは本名だし今後、芸人として全然違う名前で生きていくのもアリだと判断したんじゃね?
それでも個人的には三遊亭こうもりの芸名が一番合ってた気がするけど。
蝙蝠は日本ではめでたい動物だし(柳家小蝠は名跡)お笑いと落語どっちつかずの嫌みも込みでw

285 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 19:57:19.88 .net
>>282
何様か知らんけどくっそ偉そうで笑う

286 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 19:57:27.49 .net
稲荷町のやりたい放題

287 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 21:21:15.51 .net
とむは今日の笑点特大号を見ていて思ったが、意外と司会も出来るし、大化けするかもな。満堂として

288 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 21:48:32.68 .net
>>282
圓生と圓楽一門会は全然関係ないよ。
圓生が分裂時に作った落語三遊協会とは関係ない証拠に、関係者が亡くなったりするまで円楽党とすら名乗れず、大日本すみれ会とかいう謎の名称を名乗る羽目になった。

鳳楽なんかはそれが分かってるからこそ、いかに自分が圓生が気に入られていたかというしょうもないエピソードを繰り返すんだな。
今や、圓生の直系なんて取ってつけた理屈しか一門会には残っていない。

289 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 22:21:35.78 .net
>>288
そりゃないだろ、いくらなんでもw
圓生のわがままに付き合わされた一門会が
今さら圓生とは関係ないとかふざけんなよって話だろw
圓生と関係ないなら6代目円楽に意地悪せず落語協会に戻してやれよ

290 :重要無名文化財:2022/12/14(水) 23:26:54.46 .net
ひとつ問題なのは圓生が死んで圓窓や圓丈が協会に戻った時、自分の弟子に対し圓楽が「協会に戻りたい奴は戻れ」の一言があったかだな。
ほとんど意味をなさなかったけど、談志は協会を出る時全員に意志を聞いてるし、揉めたけど協会に戻れた奴もいた。
圓楽党に脱退者がいないのを忠誠心と見るか恐怖政治と見るかで変わる気が。

291 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 00:05:25.03 .net
>>290
ブラックはスパイとして協会に残されたんだっけw

292 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 04:40:43.28 .net
鳳楽が円生を継ぐんじゃないのか
さすがに年齢的に厳しいのかな

293 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 06:40:00.74 .net
>>289
実際に小さんが圓楽に詫びて戻れと声をかけてるよ。それを圓楽が断った。だから今更戻れないのはしょうがないでしょ。

他の直弟子は圓生夫人の仲介でこの時協会に戻った。円丈の著書によると、最晩年の圓生は圓楽と仲違いしてたそうだけど、圓楽側の証言がないので鵜呑みにはできないが、葬儀の際の揉め事や、新団体に三遊亭を使えなかったことから見ても、圓生の意志をついで一人残った圓楽というのは、圓楽党が言い張ってるだけってのは事実だね。

294 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 06:48:13.70 .net
>>291
小さんに「弟子は師匠の下にいて支えてやるもんだろ?」と言われて有無を言わさず除名されたって話だな>ブラック(当時立川レフチェンコ)

295 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 06:54:54.86 .net
圓楽と圓生は関係ないことにしたい
だけど一門会を落語協会に戻したくない
円丈さんあまりに欲張りすぎ
ご都合主義的すぎる
圓楽と圓生関係ないなら、今の一門会に全く罪はないのだから
全員落語協会に戻すべき

296 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 07:19:52.64 .net
圓楽が戻らないと明言してるんだから、それを無視して戻りたいと活動する楽太郎がご都合主義で、かつ師匠の面子を潰してるかな。
師匠の意志を継ぐなら孤軍奮闘、地方周りで生きていけばいいんだよ。

流石に協会は無理筋と思って芸協と合流といった所は腹黒いと思った。その辺、芸協にも見え見えだったらしく否決されてるし。

小遊三は付き合いで賛成票を入れたらしいが、心情は無理と思っていたらしいことが各種インタビューで見て取れる。

297 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 07:22:57.40 .net
落語協会を割った圓生は許せない
その圓生の遺志を継いでいるから一門会も許せない
これなら理屈は通る。今の協会の立場はこれだ
遺志を継いでないなら、逆恨みなので
無条件で落語協会に戻すべき
圓生が圓楽を破門したならともかく
総領弟子という事実は変わらない
信長だって死んだら兄弟(信雄、信孝)じゃなく長男の子供(三法師)が継いだ
血筋的に総領弟子の総領弟子である鳳楽に襲名権があったのは揺るがない

298 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 07:26:15.05 .net
昇太「萬橘さんと兼好さんだけ欲しいです〜」

299 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 07:32:37.72 .net
芸事に厳しい圓生が一太郎の真打昇進を存命中に見てたら何と言っただろうか
ひ孫弟子になるんだぞ

300 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 07:54:17.96 .net
裏切り者の円丈は許せない

301 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 08:07:31.05 .net
一門会で、合流を主張する人達って、>>297みたいに主語がでかいんだよね。落語界全体のために大同団結すべきとか言ってる。

周りから見れば勝手に飛び出した人達が野垂れ死にするだけの話で滑稽でしかないんだけど、本人達は必死なんだよね、先が見えてるから。

だから>>297とかは実に一門会スレに相応しいレスではある。

302 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 08:51:09.35 .net
レギュラー出演していたラジオ番組で談志が死んだときにこれから立川流はどうなりますかと聞かれた志らくは流れ解散ですねと言ってた

303 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 11:28:37.74 .net
若竹は圓楽も大借金負ったけど、弟子も独演会ノルマを課せられるわ、使用料は払わないといけないわでキツかったみたいだね。

304 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 11:33:30.74 .net
鳳楽が毎月日本橋でやってた独演会止めると発表した
鳳月が真打になるまでは、何とか頑張ってほしい

305 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 12:16:28.81 .net
>>304
毎月、銀座の居酒屋でやってる会ももうやらないのかな?

306 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 12:34:04.57 .net
円楽が亡くなり、鳳楽・円橘・好楽も高齢で、それより下の20人ほどの弟弟子で
新たな入門希望者の受け入れ先になるような真打ってどれくらいいるのかね?

307 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 12:36:38.88 .net
>>304
歳が歳だし、やっぱ調悪いのかな

308 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 14:20:37.21 .net
買おうと思ったんだが誕生日会完売か

309 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 14:26:37.42 .net
>>306
辛うじて王楽ってとこかな
あとは自分だけでその余裕すらないかと

310 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 15:23:52.03 .net
円楽の弟子ってどこ入るんだろ?

311 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 16:15:26.62 .net
王楽も他と比べて多めに仕事してるように見えないが
収入源は一太郎と同じで生前贈与?

312 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 16:54:06.88 .net
錦笑亭満堂
いかにも名古屋の錦や大須演芸場でやってそうなアマチュア名

313 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 21:25:44.64 .net
>>308
ほぼ伊集院光目当てでは

314 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 21:29:19.51 .net
楽太君すげーな
こういうスケールの大きさが大事
売れてほしいわ

315 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 22:19:26.89 .net
>>306
ちらほら弟子がいる真打もいるけどどうなるか

316 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 22:39:37.45 .net
>>312
でも名付け親は落語界の雄、小朝師匠なんです
これだけで彼の前途は洋々です
圓楽一門なのになぜか小朝師匠ですから
小朝師匠の「オレが面倒見てやる」って心の声が聞こえてきますね

317 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 23:03:47.46 .net
なんで小朝がそんなに骨折ってるのかが気になる
圓生襲名狙いなのではないかと疑ってしまう

318 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 23:04:24.59 .net
>>310
円楽の弟子で二つ目以下って何人いるか分からんけど、たぶん揃って好楽の一門に入るんじゃないかな
他に何人も弟子を取れる余裕のある人いないし

319 :重要無名文化財:2022/12/15(木) 23:12:48.15 .net
立川流みたいに月謝制にすれば良いだろ
談志家元が亡くなって月謝もなくなったようだが別に圓楽一門がやっても良いよな

320 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 00:04:13.30 .net
志の輔、談春、志らくでも月謝を取るのをやめたのに、六代目円楽亡き後の円楽一門の誰が月謝を取れるんだよw

321 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 00:07:28.86 .net
楽太の落語会売り切れたか
良いことだ

322 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 01:23:39.57 .net
ほんとは好の助は伊集院が出るのがおもしろくないんだろうな。

323 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 07:32:33.17 .net
正式な破門ではないとはいえ実質は追放されたお方なのに弟子筋では随一の人気者
それだけなら部外者の話だが数年前から圓楽と接近して落語の二人会までやる中になったからな
それで没後も圓楽の話になると伊集院が必ずしゃしゃり出てくる
圓楽の本当の弟子から見たら面白くはないだろ

324 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 07:48:09.75 .net
>>317
一門の瓦解を見据えて好楽引き抜こうと思ってんじゃないの。
九蔵の件で悪い事したとも思ってるだろうし。

325 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 07:53:07.06 .net
なら、二つ目以下は楽生が責任もって引き取れ
楽太は、アニさんたち俺の面倒見てくれねえと思ったから
伊集院頼ったんだろ

326 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 08:00:26.68 .net
六代目の一門の中に「俺が七代目になる」みたいな覇気がある人おらんな
良くも悪くもみんなマイペースな感じ
前座の楽太くんが唯一の例外だわ

327 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 08:29:55.56 .net
>>325
伊集院に頼るのも筋違いだが

328 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 08:41:19.53 .net
楽太の場合、門下変えるのは勝手にできるの?

329 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 08:58:38.91 .net
兄弟子が役に立たないから前座が頑張ってるんだろ

330 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 09:06:10.98 .net
馬は若竹さえつくらなければ自滅せずに済んだのに
談志などは否定的な意見を示した

331 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 11:23:20.53 .net
自分すら満足に食えないフリーター真打に弟子育てるなんて無理
これは一門会だけの話じゃない
他の協会も事情は一緒
落語はジジババの年金が頼りなのに
インフレ、医療費負担増、コロナ自粛かつてない逆風

332 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 11:29:41.81 .net
伊集院が一歩引いてお旦に徹してくれるなら
楽太の選択は(一門にとっても)大成功なんだが
どう転ぶかな

333 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 12:26:31.95 .net
円楽党が潰れるのは間近だな

334 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 12:39:45.00 .net
>>323
そりゃそうだろ落語での縁は切れてるのに弟子面して圓楽も容認してたんだからな
他の弟子にとって嬉しいわけがないよ
でも人気者だけにジリ貧の圓楽一門にとって利用価値はあるからな
難しいねえ
https://hochi.news/images/2021/06/13/20210613-OHT1I51289-L.jpg

335 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 13:03:06.66 .net
法的には、社団法人じゃないサークル同好会だけど
昇進だの仕事のあっせんだの事務作業の経費は掛かるわな
今までは、円楽の事務所、まめかなが負担してたのかな
確かまめかなは、リストラして社長一人なんだよな。
円楽一門会は風前の灯火と考えていいかな?
となると、>>231のツイートとかシャレじゃなく真顔で見ちゃうよな
人気実力ある落語家だけ他団体に逃げ出す

336 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 13:49:40.94 .net
>>333
おまえまた来たのか
潰れるしか言えない糞ジジイ

337 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 14:50:14.04 .net
>>325
残念ながら楽生は絶望的に人望がない
楽花山も楽生門下から円楽門下に移った

338 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 14:52:30.73 .net
>>231
ただの洒落じゃん

339 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 16:13:02.08 .net
>>3334
で三遊亭とむの真打名「錦笑亭満堂」は春風亭小朝が命名
著名人にすがらないと生き残りは厳しいのかも

おめでたい話
https://ameblo.jp/koasa-blog/entry-12778310895.html
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、好楽兄さんと真打昇進並びに新しい芸名発表のツーショット会見をしたばかり
新しい芸名は錦笑亭満堂(きんしょうていまんどう)です
命名したのは僕なんですけど、いい名前でしょ👍
満堂っていうのは大入り満員の状態のことで
錦は金とイコールで最高のものを意味しますから
わかりやすく言えば満員のお客様を最高の笑いでもてなす人ということになります
この名前、姓名判断でも抜群に良いみたい
もし弟子をとることになれば新しく錦笑亭一門が誕生するわけですからね
来年真打に昇進したら、自分でも話していた通り唯一無二の噺家になって落語界のために思いっきり暴れて欲しいな
今さらですが、いい師匠に弟子入りできて本当に良かったね😆

340 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 16:54:00.18 .net
小朝が圓生襲名して一門会を率いればいい
圓楽では大した名じゃないから本人が断るだろうが
圓生なら心が動くかもしれない

341 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 17:20:39.87 .net
伊集院を真打にして圓楽にすりゃいいだろ
実質落語活動してない一太郎が真打なんだから
圓楽(伊集院)一門会なら客はドンドンやってくるぞ

342 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 18:33:58.39 .net
鯛好の真打名はたい平に命名してもらえば

343 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 18:48:09.81 .net
楽八の真打名は正蔵に命名してもらえば

344 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 21:57:09.84 .net
>>343
なんで正蔵?

345 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 21:58:14.09 .net
>>344
日本で一番かっこいい落語家だから

346 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 22:07:57.13 .net
全員、圓歌門下になれば良いんだよ。
同じ三遊亭だろ?

347 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 22:40:55.80 .net
>>344
九蔵の件もあるし、なにしろ将来の落協会長だろ
力強いぞ

348 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 22:46:27.25 .net
>>345
なわけwwww
寝言は寝ていえ。先代超えてから言え

349 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 22:48:31.64 .net
>>346
圓歌師匠は元弟子とのバトルでそれどころではありません

350 :重要無名文化財:2022/12/16(金) 23:11:23.48 .net
一太郎もこれぐらい厳しくしつけたら立派になってたろうな
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221123-00709646-bizspa-000-1-view.jpg

351 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 00:50:09.86 .net
>>334
そんなふうに思うかなあ
伊集院に紹介してもらえなかったらほぼ全員ニュースで映像流れなかったんだけど

352 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 01:43:31.13 .net
>>334
弟子面とか
順番から違うだろ
円楽を避けてたのに円楽は伊集院を破門した覚えがないから弟子として扱うと言って、円楽の勧めもあって落語を再開した
嫌いなのかもしれないが、伊集院を叩いても何の意味もないぞ

353 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 02:05:18.63 .net
>>346
もう裁判の事で頭一杯
口頭弁論が23日に始まるし

354 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 07:23:32.67 .net
とにかく単体での生き残りは絶望的という点では一致してるな。お先真っ暗。

355 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 07:31:54.90 .net
>>352
これが落語家としての「弟子面」でなくてなんなんだよ
圓楽が「破門した覚えがないから弟子として扱う」と言ってくれたのも伊集院がタレントとして大成功したからだろ
圓楽も伊集院が名もない一般人になってたらなら、こんな特別待遇はないよ
結局、お互いに利用し合ってたんだろ
https://hochi.news/images/2021/06/13/20210613-OHT1I51289-L.jpg

356 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 08:04:15.76 .net
大日本落語すみれ会
なんであんな名称になったの?すみれってどこから出てきたの?

357 :重要無名文化財:2022/12/17(土) 08:24:11.83 .net
病気してからは、伊集院が弟子面してるんじゃなくて、
明らかに円楽の方が師匠面したよな
円楽の方から売れっ子の元弟子に寄って行った。
空気の弟子たちが憤っても、お前らがもっと頑張れよとしか思わんわ

総レス数 357
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200