2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

補助金★助成金★伝統★大衆芸能

1 :重要無名文化財:2022/12/19(月) 21:23:08.31 .net
存分に語ろう

2 :重要無名文化財:2022/12/19(月) 21:25:30.89 .net
誰がどのようにもらうのが公平か?とかもふくめてよろしく

3 :重要無名文化財:2022/12/19(月) 21:31:09.65 .net
あいつがずるしてるとかタレ込み系はやめてね

4 :重要無名文化財:2022/12/22(木) 21:27:16.18 .net
税金オンリーですか?

5 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 00:51:05.39 .net
タレ込みがあってこそ盛り上げるスレじゃ?

6 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 00:53:03.39 .net
マツタケ主催の歌舞伎公演には、原則、補助金ゼーロー
海老蔵→團十郎襲名披露にも、税金は無し

7 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:33:05.73 .net
偉いなあ能楽とかやばいじゃん

8 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:34:33.62 .net
やばいじゃんは変ないみに取られたらこまるんで言い過ぎだけども

9 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:37:29.15 .net
思うに、伝統芸能系は

マーク入ってる舞台にあなた出過ぎでしょって人は結構いると思う

作りとしては適法だろうと前置きしつつ

税金だとどの事業者に配ったかは公表されるんで
暇な人が例えば一覧とかに取りまとめたときに

出演や会場として補助金の偏りがあるのは
滅茶あるし、
それで叩かれる可能性がある出演と会場、かなりある印象

10 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:43:59.10 .net
ちょっと考えたら事業者からみたら人気がある人に出てほしい、人が集まる会場を使いたいと思うので
そこから公平性を考えたら
出演者と会場が偏るのはしょうがない
その人らがそもそもが大変だろうと

ただ関係ないやつに叩かれる余地がまさにそこだったりする

11 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:46:26.08 .net
もうこれ応募しても決まってるよね?みたいなのの一応公募しましたってやつのほうがずるっこいけどなあ
税金のやつじゃないなんかの財団なんだけど

12 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:51:07.00 .net
クラファンでこれクラファン?ってなったやつがあったせいで
助成で賄ってくれたほうが…

13 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 19:51:47.20 .net
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000180795.html#12

大阪市は昔いろいろあったんでw
めっちゃこういうの見るようになってしまったわ

14 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 23:45:30.21 .net
>>5

はっきり違法なものって少ないんで、開示来ておしまいだよ

15 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 23:47:26.86 .net
基本的にお客さんちゃんと来るのは
大衆芸能が多いね
伝統芸能でちゃんと客席埋められるの歌舞伎だけ

16 :重要無名文化財:2022/12/25(日) 23:48:17.73 .net
文楽は結構あれ以来控えめな印象

17 :重要無名文化財:2022/12/26(月) 18:31:56.09 .net
76件で800万なのな

18 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:25:41.58 .net
落語協会には補助金ジャブジャブだからな
年間3,000万ももらってたら生活は安泰だよ
https://pbs.twimg.com/media/FnOmF0AaUAEY1J2.jpg

19 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 11:44:26.66 .net
上方落語協会は昼席しかやってないのにそんなもらってんの?

20 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 11:45:27.92 .net
繁盛亭の昼席だけに1200万とか、落語協会が安く見えるわ

21 :重要無名文化財:2023/02/25(土) 11:46:38.77 .net
寄席1軒昼席のみと考えたら大須演芸場と同額でも構わんよなあ

総レス数 21
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200