2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の六十七 Part2

1 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 17:21:49.88 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十六
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1669288710/

★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十七
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1670826389/

2 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 17:46:28.09 .net
歌舞伎はすでに衰退している

3 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 18:08:14.78 .net
北斗の拳みたいだな

4 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 21:08:34.16 .net
>>970>>980
次スレは其の六十九でよろ
間違ってもPart3なんてつけないように

5 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 21:31:42.84 .net
part2ってwww乙

6 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 21:33:15.21 .net
スレの立て方もわからないからありがたいけど

7 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 21:42:40.43 .net
>>4
どっちでもないけど
たてようか?

8 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 21:50:00.91 .net
>>7
このスレ消化してからでいいよ
過疎板だし乱立してもしょうがない
ただでさえ今月スレなのに雑談スレ化してるし

9 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 22:05:03.69 .net
スレ消費してからにしよう
もったいない

10 :重要無名文化財:2023/01/10(火) 23:13:55.41 .net
捨てスレだから言うけど松緑が代役になったお礼に團十郎から檸檬堂一箱
飲み過ぎるなと言って貰ったらしい
11月の釣女の幸四郎のメイクは日々変化したけど千穐楽前に種切れ
幸四郎曰く鼻メイクしたら清水アキラで唇メイクしたらマクドナルド
松緑が挨拶した時は顔してなくて本番のお楽しみだけど歌昇がゲラで良かった

11 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 02:18:19.09 .net
かわいいなあ歌昇は

12 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 09:57:40.31 .net
SANEMORI
構成と演出は好き
主役二人の発声が…

正月演舞場の集客が8割ジャニ
歌舞伎はどうなっていくのだろう
2幕前の太鼓はジャニーズ?

13 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 11:50:16.68 .net
ここに朝鮮という連中の危うさがあります。都合のいい自画像を造りあげる。
自画像の奇妙さを指摘されても一切、耳を傾けない。
自分は西側に戻ったつもりなのです。当然、行動はピント外れになります

こんなのそっくりな團十郎とその利害関係者よりそりゃジャニーズでしょう

14 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 11:58:07.94 .net
>>12
二幕前と大詰めの和太鼓演奏はプロの皆さん

15 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 12:00:38.12 .net
ジャニでも特に大スターでもない地味なジャニ1人に完敗するレベルで
集客もそのジャニ頼りのくせに狂った勘違いウエメでは終わってるわ

16 :12:2023/01/11(水) 15:55:56.77 .net
>>14
ありがとうございます
演奏は素晴らしかったです

歌舞伎は江戸ジャニなんで
伝統とか人間国宝とか
今の歌舞伎に疑問を感じなくもない派です

17 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:08:35.86 .net
ジャニも400年続いたら国の宝になるよ

18 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:44:16.03 .net
歌舞伎は別に国の宝じゃないよ
続いたのゴミのお前のお陰じゃないしむしろお前らのせいで終わりかけだよ

19 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:48:38.58 .net
国の宝(妄想)だから俺偉いそれにくっついてるだけの馬鹿も俺偉いの
痛々しいのが多いよね團十郎とそのヲタって

20 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:49:22.12 .net
間違いなく人間国宝になれない無能雑魚ほどそうだから哀れだよ

21 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:51:25.83 .net
本人に何もないから他人の権威や妄想で自分までデカくなった気になるんだろうな
朝鮮くせえ

22 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:54:24.18 .net
そして自分では客集められない現実も見ない
ジャニ目当ての客を自分への客と勘違いして物乞いするだけのくせに
俺は国の宝()だからジャニより偉いって逃げるだけ
人間国宝でもないくせに

23 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 16:58:59.10 .net
自分じゃない他人が実力もあり人気もあり権威を得たら
自分はただの無能のくせに俺もすげえって思える朝鮮脳の連中だからな

24 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 17:11:18.73 .net
他人の努力で得た権威と本当に人気ある他業種を利用して
自分さえ良ければいいクズと老害連中が過去の400年だの
まるで自分の手柄のようにして選ぶってるの不愉快なんだよな
おめえら貢献するどころか食い潰すだけだろうが

25 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 17:14:46.29 .net
続いてきた重みも伝統も理解する知能がなく努力もしないくせに
利用するのだけは一丁前の朝鮮脳だからな

26 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 17:21:15.31 .net
頭が悪いんだよ
で頭が悪いからずっとそのまま
周りにどんどん差をつけられる

27 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 17:25:04.08 .net
本人がそうだから周囲には怪しい詐欺師みたいなのしか集まらないしな

28 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 18:22:07.81 .net
今さらだけどpart2ってなに?

29 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 18:23:40.55 .net
自動でスレ立てすると付くんじゃないかな

30 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 18:24:53.17 .net
プレイバック

31 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 18:41:11.80 .net
2しかつかないよ

32 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 19:11:33.45 .net
浅草今日総見だったせいか客席がひどい状況だった。
吃又だけで四回着信音、物を落とす大きな音も4〜5回。
上手とちり辺りでいびきをかくおじいさん。
あちこちで挨拶しあってて和やかなムードだったけどマナーは最悪でした。

葵太夫さんの語りが素晴らしかったのが救い。

33 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 19:56:45.07 .net
>>28
Jane Styleで次スレ立てる時のデフォルトで
末尾にスレNo.がない場合に
自動的にPart2 と付される

今月スレは伝統的に漢数字なので
スレ立て人がそこを注意して
手直ししないといけないんだけどね
前スレも手直しされていないから
全く気にせずデフォルトのままになったんだろう

34 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:01:35.14 .net
スレ立て失敗して申し訳ない

35 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:04:23.26 .net
>>34
いやいや立ててくれてありがとう!

36 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:09:31.50 .net
>>34
ありがとうございます!
気にしないでください

37 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:15:34.18 .net
團十郎の新作は今月ものをはじめ古典が元ネタになってるものが多い。
菊之助のは完全な新作ばかり。
ありゃ?

38 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:36:08.60 .net
割と古典をやる事、広める事にこだわってるからな

39 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:39:24.42 .net
SANEMORIの構成の試みはかなり好評だね

40 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 20:55:50.03 .net
>>37
十二夜とか再演してたし、完全新作が多いことに何の問題が?
逆に古典ベースの新作が再演少ない13代目に問題感じるけど
新作であっても再演に耐え得る面白さが創造できたかどうかって点

41 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 21:07:28.89 .net
SANEMORI再演じゃん

42 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 21:08:58.63 .net
ていうか無理矢理対立に持って行くのやめなよ
どっちも頑張ってる、でいいやん

43 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 21:26:04.98 .net
古典やるなら忠臣蔵の大星とか新薄雪とかやってほしいわ
実盛と團七はもう大分見たから

44 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:07:58.68 .net
>>32
かぶりつきで看てたけど隣の婆が1演目2回お茶落としてたよ
こっくりこっくり船こいでたのかしらないけどゴンゴンやる度に体ビクッとさせてあくびしながらお茶拾うを繰り返してたわ
かぶりつきなのによーやるわ

浅草の客なんてこんなものだなって感じ
猿之助愛之助中村屋が出てた頃から民度はずっと低いまんま
無法地帯

45 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:11:33.92 .net
今出てるジャニーズってグループ内ではカースト下位なんだろ?
Snow Manの目黒蓮が出てたらどうなってた?

46 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:14:40.17 .net
どうもこうも完売してるんだから同じ事だろ

47 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:17:48.20 .net
>>44
お茶落としてたんだ?!
着信音も一回鳴ったら自分は大丈夫だろうかって確かめることもせず、4回くらいあちこちで鳴ってたよね。
というよりせめてマナーにしてよって思った。

48 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:18:06.87 .net
Twitterでよく見る
團十郎さんダテ様を起用してくれてありがとう❤
が↓
團十郎さん蓮君を起用してくれてありがとう❤
に変わるだけだな

49 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:20:05.45 .net
age年寄りはしゃぐなよ
演劇カースト下位の歌舞伎ごときで

50 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:22:58.70 .net
>>47
同じ日の同じ部なら落下音はかぶりつき婆かも(全部で4回落としてたので)
着信音は後ろの方から聞こえるなーとは思ってた

51 :重要無名文化財:2023/01/11(水) 23:43:29.31 .net
ついでに感想
浅草二部は吃又は良かったよ
隣の婆の民度は悪かったけど播磨屋兄弟の熱演のおかげでラストの方はジーンとしながら見られた
内容知ってるし数年前に歌舞伎座で見ているのに涙がじんわり出た
はけの花道で大事な筆を落とすというアクシデントがあったものの、ご愛嬌という事で許容範囲

52 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 04:43:27.96 .net
>>42
ほんとだよね〜 無理やり対立させたって何の得にもならないのに。
こう皆

53 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 04:49:14.99 .net
ほんと、分断化させるんだよね。
歌舞伎最盛期とかなら、そういうのも面白いかもだけど、ジャニはおろか
宝塚にも大きく差をつけられてるのに、何やってんだというね。 

54 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 05:26:11.06 .net
まあジャニーズも20年後には無くなってる可能性もある
というかジャニーズでアラフィフで舞台に立ってる人達はどのくらいいるのだろう?
松潤クラスでも危うい
岡田准一とキムタクくらいか映像作品で生き残れるのは

55 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 05:28:09.65 .net
宝塚も天海祐希以降は世の中の知名度ある女優は出てない
今の大地真央みたいにCMとかに起用される人もいなくなると思う
地味にヤクルトのCM出てる菊之助あたりは宝塚やジャニーズよりもマシなのかも

56 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 05:39:11.76 .net
そこに愛はあるんか?

57 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 05:42:14.30 .net
>>45
すごいことになると思う。
朝ドラで人気出た直後だから。

58 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 07:15:53.35 .net
檀れい

59 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 07:58:47.41 .net
>>58
ビールのCMだけで、天海祐希みたいにドラマ主演とかは無いでしょ
よく宝塚はー、ジャニーズはーみたいな海外出羽守みたいな人いるけど宝塚は卒業したらサッパリだし、ジャニーズも古くはたのきんトリオや光ゲンジ、最近はSMAPやV6みたいに50近くになるとテレビはもちろん普通の舞台の仕事とかもほとんど無くなる
歌舞伎や伝統芸能は70、80まで出演できるからね
だから伝統芸能な訳で
宝塚やジャニーズが好きならそのタレントが70歳になっても熱心に追いかけて欲しいね
まあ光ゲンジのその後を見るにファンの方が飽きっぽいんだろうけどw

60 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 08:06:38.84 .net
うわぁ

61 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 09:22:38.56 .net
>>50
花道で筆は落としていなかったから別の日だね。
お客がお茶を落とした音にしては大きかったし!
毎日あんな感じなんだろうか・・・

葵太夫さん、兄弟共に熱演していて吉右衛門さんも空から喜んでいると思う。
ガンバレ兄弟。

62 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 10:35:13.68 .net
ジャニーズやら宝塚やらと比較話をしたい人々は、雑談スレにまとめて移動してください

63 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 11:07:24.53 .net
明石屋大丈夫?
SANEMORI船で登場時一言目途中からセリフ止まってプロンプタも聞き取れなかったのかダンマリだったんだけど

64 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 11:37:28.69 .net
>>63
お父さんは以前から台詞出てこないことがある。
観ている方がいたたまれなくなるよね。
まだ70ちょっとでしょう?

65 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 11:47:38.49 .net
そういうのは年齢より個人差だと思う
当代幸四郎が数年前から初日付近はプロンプ必須な時もある程

66 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 12:47:19.02 .net
幸四郎とは覚える台詞量が違う
自分は後半にしか観に行かないんだけど
友右衛門は二言三言の台詞でもしどろもどろの時があるのは心配
一瞬にして客席が凍る

67 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 13:11:05.15 .net
静寂の中プロンプタの声が響き渡って
いたたまれなかったよ
さすがにジャニヲタも気付いたはず

68 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 14:53:31.32 .net
>>65
主役と脇で比較するって…怖

69 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 15:02:38.26 .net
70歳80歳で年に数回仕事してもプロンプター酸素ボンベ必須で観てる側がハラハラするような役者をありがたがってる客がいるから、病気なのに無理して仕事して早死にする役者が出ている
團十郎や勘三郎や三津五郎、吉右衛門まで早く亡くなったのに、まだわからないのかしら

最近だと吉右衛門がいい例で、歌舞伎座が閉幕して特に前者3人が亡くなってから休む暇なく仕事して合間に後輩の指導や演出までやって…で、結局昏睡状態から亡くなって。それを美談にする人がいるが役者を何だと思ってるんだって気持ちが大きい

80になってもセーブさせず老体に鞭打って働かせるから「歌舞伎は素晴らしい伝統芸能」なの?

70 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 15:24:07.16 .net
>>58
NHKで見たけど玉三郎さんのふるあめりかに袖はぬらさじに
出ていたけど、素晴らしかった。
NHKのにっぽんの芸能でコーナーを持っていたけど、
これも素晴らしかった。

71 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 15:26:15.02 .net
>>69
役者は舞台の上で死ぬのが夢らしいから、
ある意味幸せなのではないだろうか?

72 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 15:53:09.73 .net
>>69
勘三郎や三津五郎に対しては若くして早死にしたのを惜しむ気持ちはあるが
そこに76-77歳まで現役で舞台に立ち続けた吉右衛門を一緒にして語るのは違うと思う
吉右衛門は義太夫狂言を後進に伝承できる第一人者としても失うのは惜しかったけど
既に数年前から度々休演が増えて、寿命が迫っていたのを観客に感じさせていた

73 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 16:09:46.96 .net
吉右衛門は晩年働き過ぎた感あるぞ
休演続きより前
杮落としから走りっぱなしだった

74 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 16:17:29.29 .net
長くやれば偉いってもんでもない。福助とかは痛々しい。強烈だったのは高麗屋襲名の我富、両脇抱えられて出入り気の毒としか言えん。
あんなもん観せられて有難いかね。オリンピックの長嶋監督を有難がる感覚と同じか?寿猿くらい元気なら長くやるのは結構、でも介護必須の役者や病気の役者は休ませてやれ。

75 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 16:20:48.30 .net
>>59
>歌舞伎や伝統芸能は70、80まで出演できるからね
>だから伝統芸能なわけで

だから伝統芸能?うーん…

76 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:08:47.67 .net
老人介護施設 歌舞伎座

77 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:15:35.82 .net
>>74
福助は一緒にしたらあかん

78 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:16:01.50 .net
survivorだからな

79 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:20:56.90 .net
今月一部の寿猿さんとか見てるとお年寄りも良いものだと思う

80 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:23:37.04 .net
元気な年寄りは問題ないんだよ

81 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:37:32.57 .net
問題は無理して舞台出てる役者

>>77
福助は痛さでいえば一緒
本人と周りは満足だろうが
客は賛否両論だぞ

82 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 17:39:08.12 .net
伝統芸能とは老体に鞭を打ち馬車馬のごとく働かせる事であるってか

83 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 18:16:38.75 .net
>>71
舞台の上で死ぬのが夢って
そんなもの役者の自己満足でしかない
実際に死んだりでもされて
見せられた客はトラウマになる
歌舞伎ファンは役者が公演中に
大怪我するのもショックな人がいるから

84 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 18:58:01.98 .net
最高齢で舞台に上がったのは志寿太夫だと思うけど
俳優だと誰かしら
ジャッキーかな

85 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 19:03:12.25 .net
ジャッキーは最後らへん台詞入らなくてプロンプター必須だったね
「しっかりやれ!」と爺にヤジられてた事があった

86 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 19:13:31.37 .net
>>75
後進に芸を見せないといけないから伝統芸能

87 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 19:24:19.36 .net
歌舞伎座一部良かった!
踊りはどうってことないんだけど華やかで正月のめでたさ満喫できた。ラブと猿チェンジした方が見た目のバランスも良いし猿勘の踊りの競演見られて良かったのがちょっと残念

弁天久々のラブがとてもよい
勘九の南郷も目覚ましくカッコいいしこのコンビ久々だけど絶妙だと思った
これで逆バージョンもやってくれたら通いつめるのに

弁天のつらねの顔ぶれが往年の浅草だったのがなんとも懐かしい

88 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 19:28:47.88 .net
>>86
あーうー芸を見せる事か

89 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 19:30:36.41 .net
伝統芸能はプロンプ芸

90 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 20:11:43.17 .net
>>87
一部の踊りは元締めみたいな役の猿之助が
なんかしどころがない感じで残念だよね
あれなららぶでいいかもしれない
顔だけはいいし

91 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 20:47:51.86 .net
>>81
テレビでみたけど、にやって笑うの悪くなかったよ。

92 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 20:56:12.50 .net
お茶の間が一部だけ切り取って持ち上げても説得力無

93 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:03:40.70 .net
賛否両論なら別に出していいんじゃない?
全否定ならともかく

94 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:04:46.01 .net
白鸚は襲名口上の時より弱ってたな(声が聞こえない)

95 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:07:07.75 .net
>>87
交互にやってくれたら
自分も通いつめたなぁ
にしても
やはり初代浅草組の共演はいい
安定感があるし楽しい

96 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:08:49.53 .net
チケットの売れ行きが悪いのはコロナのせいもあると思うよ。
やっぱりコロナの感染者が増えてきたり、
病床が圧迫されたりしたら、
行きたくてもいけないもん。

97 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:12:08.68 .net
猿勘の踊り競演は襲名延期で幻となった二人三番叟やって欲しい
お富与三郎リベンジやるし三番叟もリベンジしてくれないかしら

98 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:34:10.83 .net
>>96
右介の嫁が老人ホーム入居しているので、コロナ禍後は他の入居者の事を考えると度々の外出は中々し辛い、歌舞伎鑑賞の機会も減ったという趣旨のブログ書いてたな

99 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:38:04.56 .net
会社ではコロナは厳重に管理されてるから、
配偶者にうつしたら悪いと思って
人の多いところには行きにくい。

100 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 21:49:23.50 .net
自分が感染する事より、周囲の人にクラスターするのが怖いんだよね
特に周りの目を気にしがちな年配の人ほどそう言った自粛傾向は大きいだろう

101 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 22:16:25.57 .net
>>84
小山三さんじゃない?
寿猿さんが抜いたかしら?

102 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 22:17:56.16 .net
>>98
えっ、そんな歳なんだ

103 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 22:57:45.80 .net
急に役付きが良くなったが、愛之助はこれからの10年、健康に気をつけて充実の舞台生活を送ってもらいたいな
やはり50代心身ともに充実すると思う

104 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 23:15:14.35 .net
>>101
寿猿さんは今年の5月で93歳
小山三さんは94歳没

105 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 23:21:54.46 .net
>>103
愛之助クラスが10人ぐらいいないとやばい。

106 :重要無名文化財:2023/01/12(木) 23:49:59.65 .net
>>95
あの人たちは全然初代じゃないよ
いうなれば中興の祖

107 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 00:37:49.32 .net
SANEMORI
歌舞伎に縁の無いスノー箱推し友人がイヤホンガイドにめちゃくちゃ感激してた
長唄や歌舞伎の台詞の難しい所を解説してくれて初めて見る難しい芝居がよくわかった事や、見所をタイミング良く教えてくれて感動したらしい
幕間の時は友人と共に黙食だったがイヤホンガイドのおかげで退屈しなかったと
ちゃんと内容が理解できる歌舞伎は面白いと言ってくれて嬉しかった

宮舘くんはとても良かったと思う
感想スレで殺陣が腰入ってないとか言ってる人がいたが全然そんな事はない
体幹がしっかりしていて私は良かったと思ったよ
むしろしっかり稽古したからか初めてとは思えないくらい所作が綺麗で口跡や声も良く感心した(彼が時代劇に出たら喜んで見ると思う)
マイクはそこまで気にならない
というかあれだけ技量と声量があればマイク無しで全然いけると思う(念のためにつけさせたのだろうから)
とにかく本人の気迫が伝わってきて真摯に取り組んでいる姿もとても良かった
あと近くの席のご婦人が宮舘くんがジャニーズでビックリしていた(歌舞伎の若手だと思って観てたっぽい)

ジャニーズファンの子達は殆どがイヤホンガイドを借りていていつもよりイヤホンガイドの所が混雑していた
借りる予定の人は早めに演舞場に行く事をオススメする
若いジャニーズファンの子達はみんな真剣に観ていて凄く静かだった
イヤホンガイド借りた人が多いからか拍手のタイミングもバッチリで好印象

久しぶりに成田屋の1月演舞場で行って良かったと思える歌舞伎だった
また宮舘くんに歌舞伎出て欲しいなと思った歌舞伎ファンでした

108 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 00:55:05.24 .net
普段あまりイヤホンガイド借りないけど友人が借りるので私も一緒に事前予約で借りたんだけど知ってる芝居でも新しい発見があるしイヤホンガイド借りるのいいなと思った
今月の歌舞伎座で借りようと思う
SANEMORIの解説とても良かったです(幕間の時に宮舘くんについての紹介とかもあって楽しかった)

満席なので始まる前はガヤガヤするけど芝居中に喋る人や懸念されていた応援グッズ持つ人なんて居なかった(少なくとも私の周りでは)

109 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 01:08:26.32 .net
>>107
宮舘は歌舞伎初めてじゃない
3年くらい前にコクーンのABKAIでやったSANEMORIに出てる

110 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 04:15:05.99 .net
今更だけど歌舞伎座ってどえらい赤字経営なんね

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/c75e77f5845f3f4cbb6cb65bd1081e4e00067908

111 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 05:01:38.43 .net
>>109
そう出てた で、その時もかなりやるな感あったんだよね。
確かもう一人出てたと思ったけど、今回は一人 あの時から
目つけられてたんだろうね。

112 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 05:14:15.06 .net
>>75
ほんとう〜んだよ。
70、80まで出られるのと、それが芸になってるかは別問題
言いたくないけど、セリフ入ってない、声聞こえない、何言ってるか分からない
大御所さん多すぎ でも決してだれもそれを指摘しないどころか、舞台出てる
だけで良いとか変に有難がってる これやっぱりおかしいよ。

113 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 05:29:12.32 .net
>>112
仁左衛門とか死ぬ3年前の吉右衛門、東蔵とかはあの歳にならないと到達できない芸でしょ
今月出てるスノーマンの子なんかは多分50代の頃には舞台とかでやれるような実力は無いと思うよ

114 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 05:50:50.50 .net
>>111
もう一人はSnowManの阿部亮平
その人はクイズとかでよく見かける
ググったらまだCDデビュー前だったんだね

>>112はいつものにわかage荒らし基地
レスが欲しいだけの孤独な老人
歌舞伎に興味ないくせにとにかく構って貰いたくて煽ってるだけだから触らないで

115 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 06:37:34.53 .net
雑談スレいけよ

116 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 08:45:15.30 .net
>>113
2行目の意味が全く分からない
ここでジャニ下げる必要ないほんとに根性悪

117 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 09:06:39.43 .net
ジャニヲタ歌舞伎専用スレをつくらないとダメだな
煽りもいるだろうがSNSみるとヤバいのも多そうだから
Twitter等のアカウント名にハート色つけてる女は気をつけるようにした
ジャニーズはタレントを色分けしてんだって
いつまでも○○君呼びするのもジャニヲタの特徴

118 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 09:37:17.40 .net
ジャニはデビューしてるからある程度華みたいなのはあるんだろうけど、どうせ40代くらいになったらそっぽむかれるよ
吉右衛門や仁左衛門、辰之助は20前半の時点で明らかに口跡が良かった
だから吉右衛門や仁左衛門は70超えても国宝として引っ張っていけた

119 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 09:38:53.03 .net
>>116
SMAPの聖闘士星矢よりは今のジャニの子達の方がマシなんだろうけど、普通に考えて40以降は舞台はおろか芸能界にいるかどうかも分からない人達だからなぁ
赤西や山Pすら40前に消えかけてる

120 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 09:45:32.39 .net
SANEMORIどうせなんちゃって歌舞伎だろうなと思ってたら、ガチの歌舞伎ですごく楽しめた
いい意味で裏切られた
舘様また歌舞伎出てくれたら後援会入りたいわ
タッキーも辞めたことだしジャニでスーパー歌舞伎を引き継いだらいいのに
澤瀉屋は中車以外は皆芸があるから古典を守って欲しい

121 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 09:53:37.67 .net
アイドルなんて人気に陰りが見えたら一気にファンがいなくなる
よく応援しようと思うよな
タカトシが70くらいになった時に團十郎襲名後の新橋で共演してたアノジャニーズの人どうなった?とかネットで検索しても今現在何してるのか分からないとか伝統芸能板で書き込まれてそうw

122 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 10:02:29.03 .net
>>113
そもそもジャニーズは20年後に存在してるのかも不明
SnowManも5年後くらいには解散してそう
歌舞伎は過去に人気役者の死で人気停滞を何度も経験して生き残ってきたけど、ジャニーズはジャニーさん死んだら本当にバラバラになるのが早かったな
もう少し皆んなで結束するかと思ってた

123 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 10:50:19.97 .net
そんなこと言ったら、20年後は歌舞伎だって毎月のんびり公演できるかなんてわからないよ。
その時流行りのアニメを歌舞伎化、客演で人気のアイドル、古典はたまに…なんてなってるかもよ。

124 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 11:13:06.21 .net
歌舞伎はそうやってのらりくらり400年生き残ってきたんだよ

125 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 11:14:08.46 .net
高度成長期の歌舞伎は本当に客が入らなかったらしいね。明治以来、日本全体で日本の伝統を捨てて西洋になろうとしたのが戦争にボロ負けしてから別の意味で昔からあるものを捨てる方向にいったせいなのかな
時流が変われば歌舞伎もまた簡単に見捨てられるかもしれない

126 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 11:36:14.41 .net
国からお金出てるのが大きいよね
ジャニに人間国宝いないもんね

127 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 12:06:38.24 .net
今、NHKでやってる男女逆転の大奥が結構面白い。
どうせなら、あのくらいぶっ飛んだ演目をしてみたら?

128 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 12:37:14.40 .net
フィギュアと体操のコラボ
前代未聞の画期的な、二人の王の奇跡の共演

羽生結弦さん「notte stellata」
ゲストに内村航平さん!!
「冬の王」と「夏の王」ついに共演

「冬の王」と「夏の王」の夢の共演が実現する。

 フィギュアスケート男子で五輪連覇しプロとして活動する羽生結弦さん(28)が、東日本大震災から12年目を迎える3月に地元・宮城県の「セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)」で行うアイスショー「羽生結弦 notte stellata(ノッテ・ステラータ)」のスペシャルゲストが13日、公式サイトで発表され、体操男子の個人総合で五輪連覇の内村航平さん(34)が名を連ねた。

 ともに美と高難度の技術の融合を目指してきた羽生さんと内村さんは、これまで互いに刺激し、共鳴してきた。昨年、プロに転向した「冬の王」と、昨年現役を引退した「夏の王」。黄金のキャリアを重ねてきた2人が、新境地を切り開く。

以下は「羽生結弦 notte stellata」開催日時の詳細。

3月10日(金)
16:00開場/17:00開演(予定)
3月11日(土)
15:00開場 / 16:00開演(予定)
3月12日(日)
15:00開場 / 16:00開演(予定)

※会場は全て宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)

129 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 12:47:25.84 .net
>>126
人間国宝は国からお金もらえるけど、人間国宝になれるの何歳だと思ってる?そして何人がなれると思ってる?

130 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:13:34.94 .net
歌舞伎だって川上音二郎、エノケン、ジャズ、石原裕次郎、御三家とかのブームの時も耐えて生き残ってきた
ジャニーズなんてタッキー主演のボクサーの舞台で今もジャニーズにいるのはKAT-TUNの上田だけという有様

131 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:14:52.43 .net
>>125
娯楽の多様化だろ
映画産業がピークの時
その映画もすっかり斜陽化して歌舞伎の方が生き残るという皮肉w

132 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:19:33.35 .net
ジャニは個人差がある
素晴らしい才能の人もいるし、お前芸能人にならなかったらヤンキーだよな、というのもいる
前者は長く続ければ人間国宝になるのだっているだろ
俳優の本木だってシブがき隊だし
逆に歌舞伎役者だって下手なら死ぬまでやっても国宝にはならん

133 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:21:32.61 .net
舞台度胸は抜群だけどジャニーズは日舞できないし、歌舞伎に出続けたいならまずそこからお願いします

134 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:40:07.87 .net
何でこのスレでジャニーズ語ってるの

135 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 13:54:28.22 .net
>>134
演舞場のサネモリに出演してる宮舘ってジャニアイドルの影響だろう

136 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:00:57.28 .net
スレ違い気付けよって事では

137 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:14:20.84 .net
日舞できない中車が歌舞伎役者を名乗ってるんだから問題ないでしょ
兼ヲタがダテ様は中車より上手いと言ってるね、見てみたかったな
今からじゃ買えないので残念

138 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:22:59.20 .net
普通に良かったという感想を素直に受け止められない所が民度低いんだよ歌舞伎ヲタは
自称玄人かなんだから知らないけど外部から出演してくれて(しかも売り上げに凄く貢献してくれて)る人をなんやかんや揚げ足取ってsageる必要ある?

襲名だってやっとの思いで売って、襲名以外の公演は残席だらけの歌舞伎が何様のつもりだよ
そんなに歌舞伎役者がお偉いならよそ様みたく個人で年間500万以上(団体なら年間1000万以上)募金して国に貢献してみろ
人間国宝自慢って国から金貰ってるばかりじゃないか

だからいまだに世間に「歌舞伎=河原乞食」って揶揄されてるんだよ

139 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:24:56.55 .net
新春公演で空席ありの歌舞伎座の客が、新春演舞場を余裕で売り切ったタレントを馬鹿にするスレw

140 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:31:25.17 .net
SANEMORIが好評で何より
そうやって色んな座頭が色んな試みをしてトライアンドエラーを繰り返しながら未来への道を見つけていけばいいんだよ
せっかく成功してるジャニ呼びを貶すとか愚の骨頂
>>110襲名月は別にして毎月数千万レベルで赤字食らってたら歌舞伎も歌舞伎座も20年後どころか数年後が危ないわ

141 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:33:28.59 .net
流れぶったぎるけど

浅草の莟玉が二重アゴだったわ
松也と莟玉でダブル二重アゴ連獅子
毛振りは重たそう
確かに迫力だけはあったわね
相撲取りの朝稽古を見ているようで
普通体型の歌昇と種之助が唯一の救い

142 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:34:24.69 .net
>>139
それが客でもなかったりするのが伝芸板
なんなら一度も歌舞伎を観ていない可能性すらある

143 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:41:48.44 .net
>>138
は海老蔵時代からのオタだな
語彙や書き方がいつも同じだ

自分の意見とあわない相手には「何様のつもりだ」とか書きながら、「民度が低い」と上から目線
お前こそ何様だよw

144 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:42:00.05 .net
こんなに演舞場が売れるなら、プレミアム席作ればよかったねー
なんて話してた伝芸板とは思えないsageっぷりにドン引き

演舞場はマナー良いお客さんばかりで羨ましい
浅草なんて電話はなるし喋るしガサガサやるし最悪だったよ
歌舞伎座や国立だって喋る客に飴袋ならす客はいたしさ

いくら役者が国宝でも客のマナーはゴミじゃん歌舞伎

145 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:46:41.48 .net
>>143
実際に歌舞伎の観劇マナーは民度悪い事は事実では?
少し前にも書かれてたでしょ
数個前にさかのぼればわかる事だけれど

146 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:50:55.08 .net
>>143
上から目線っていうのは>>132みたいな事を言うんですよw

147 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:52:54.32 .net
>>117
爺やおっさん役者を【ちゃん付け】したり【姫呼び】するのが歌舞伎ヲタですよ

148 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:54:45.21 .net
>>110
これもう何年も前からだしなぁ
不動産が1番利益高くて
その次に差をつけて映画
歌舞伎はもうずっと赤字続きだよ

149 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:55:52.96 .net
>>145
>>138は普通に良かったという感想を素直にうけとめられない所が民度低い、と書いてるぞ
歌舞伎の観劇マナーの話なんかしてない
話すり替えるな

150 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 14:57:43.16 .net
>>146
当たり前の事実を指摘しただけだよ
下手くそは国宝になれないのは当たり前

151 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 15:06:18.36 .net
歌舞伎が赤字続きなんて吉右衛門が存命の頃からなのに、月数千万単位で赤字があっても、まだ強気の上から目線でいられるのはスゴイね色んな意味でね

152 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 15:07:36.60 .net
>>141
象の鼻振りが頭に浮かんだ

153 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 15:18:57.48 .net
なんで播磨屋を引き合いに出してるのかわけわからん

154 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 15:51:17.36 .net
♥【SnowMan専用】ジャニタレ歌舞伎を賛美し続けるスレ【悪口厳禁】♥

155 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:16:34.36 .net
成功している興行に文句言う暇があったら歌舞伎座や浅草に足を運べ

156 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:17:28.77 .net
役者がそれぞれ試行錯誤しながらみんな頑張ってるのに、足を引っ張るような真似すんな

157 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:26:09.79 .net
團十郎がジャニーズに成田屋所縁の名跡をあげたらどうかな?宗家の力で簡単だろうに


市川中車という名跡も近々空くかもしれないよ

158 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:30:35.50 .net
アホか

159 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:31:32.16 .net
>>153
それ>>118にも言えば?
散々他ジャンルや中車の名前出ててピンポイントで播磨屋の名前出たらアレルギーのように反応するっておかしくない?
もしかして今までsageやってたのってお前みたいな奴なのかな?

160 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:32:14.48 .net
その時旬の若い子を使うというビジネスモデルなのに名跡とか低脳かよ

161 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:32:39.44 .net
それもわからないのか

162 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:35:10.23 .net
>>155
歌舞伎を見にに行かない陰湿な人が成功を僻んでるのかと思ってる
ID無し感想スレにだけ異様に粘着して荒らしてるのが生き甲斐って人

163 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:36:40.90 .net
>>157
だれさま褒めてる側だけど、それは違うと思うよ
色々とおかしい

164 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:39:23.14 .net
若手が成功すればネチネチ
外部が出て成功すればネチネチ
新作が成功すればネチネチ

なーんか毎回このパターンだよね
だから民度が低いって言われてるのよ
いい加減自覚してくれないかしら?

165 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:39:46.13 .net
>>163
ダテ様なww

166 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:40:33.72 .net
>>164
住人叩きするよりも、淡々と感想を書くのを勧める

167 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:42:49.15 .net
年寄り以外がageられるとアレルギー反応おこす人がいるなぁ…そんなに死んだ役者がいいなら、あの世に行って見てこいよ

168 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:42:52.37 .net
團十郎の襲名興行がわざとか偶然か分からないがストーリーがあって面白い

伝説→特別公演 役者レジェンド  大成功
過去→11月公演 役者大御所主体  苦戦しながらも満席
現在→12月公演 役者子役現役主体 内容次第では苦戦
未来→演舞場  役者他ジャンル  瞬殺

169 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:44:26.83 .net
今月の感想なのに
辰之助の名前出してる奴は
痴ほう症としか思えないんだが

170 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:45:17.67 .net
>>166
住人叩きというか
ただの事実陳列では?

171 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 16:59:01.18 .net
>>163
だれさまわろた
今後もどんどん外部から旬の婆から見たら誰様?を起用しよう

172 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 17:41:44.86 .net
中車って今月出てたっけ?
吉右衛門と辰之助って生きてたっけ?

173 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 17:43:07.40 .net
>>167
あの世に行って見てこいは笑うw
せやね
死んだ役者が恋しい人は早めに見に逝くといいね

174 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 17:55:56.63 .net
>>141
毛振りがグラグラでやけにスローだったし
太ってても体幹が鍛えれば俊敏な動きができる
体幹が駄目なのか
コロナ太りから太りっぱなしで仕様がないな
若いから早急に痩せると思っていたが期待が外れた
役者なのに体型維持が出来ないなんて

175 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 17:58:08.67 .net
デブのくせに動ける猿弥はスゴいね

176 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:16:09.32 .net
>>110
歌舞伎座って不動産で何とかやってるイメージ

177 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:18:37.89 .net
>>174
夜の部に行きながらも連獅子に触れなかったんだけど、申し訳ないが松也はひどすぎる
あんなにドタドタして覇気の無い親獅子観たことない
まだ莟玉の方が動けていた

松竹って松也を過大評価している
いいのは声だけで人も呼べないし、もっと役を他に回して欲しい

178 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:20:57.82 .net
11日に見た連獅子は2人して高速回転で頭だけ振っててまたそれを煽るように拍手する観客もいたので今回はそういう大会なんだと思うことにしたよ

179 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:22:37.85 .net
>>110
専用スレでやってください、スレ違い

東京 歌舞伎座 スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1475328081/

180 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:24:20.33 .net
今更w

181 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:46:04.86 .net
>>178
頭ふってるだけで首痛めそうな感じ
勘九郎あたりに教えて貰えばよかったのにね

182 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 18:56:53.29 .net
>>74
猿翁の真柴久吉は有難かった

183 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:05:40.02 .net
>>175
猿弥とはデブ歴が違う
何十年デブやってると思ってる

184 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:21:12.73 .net
>>177
松也は踊り全般ダメだけど芝居はそこそこイイと思う
華もあるし
声だけってのは彦三郎みたいなのを言う

185 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:23:17.26 .net
猿弥は若い頃から踊りはできてたよ
松也は昔から踊りが駄目だった
体型の問題ではないと思う
前シテの出からウ~ンだったから
踊りの駄目さでいえば松也と獅童はトントンやね
若い頃から踊りが駄目な役者はいつまで経っても駄目なのよ

186 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:30:43.22 .net
踊りが下手は芝居の所作に響く
下手な役者は踊り下手を恥だと自覚し矯正してほしい所

187 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:31:59.29 .net
>>184
松也の芝居は好みの問題かも
大げさだなと感じる事が多いのと、役に入り過ぎてギャン泣きするところが苦手
かぶりつきで観ていると鼻水垂らして演じててひいちゃうんだよね

188 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:38:07.13 .net
声がよければいいのよ。

189 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:42:06.23 .net
>>186
丸っと同意

190 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:43:47.40 .net
他の役者より声がでかすぎて芝居がうく時はあるかな>松也
もうちょっと周りに合わせてって思う
巳之助もそこは似てるか
巳は声でかくし過ぎない時はとても良い

191 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:46:49.02 .net
連獅子はねぇ…途中の歌昇種之助が踊りが上手いもんだから、尚更メインの粗が目立ってしまうなぁと思った

192 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 19:55:34.21 .net
踊りは生でみると上手い下手が歴然とするよね
芝居よりわかりやすい

193 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 20:32:18.55 .net
浅草の歌種兄弟は評判いい感じだね
中日以降に二部行くから楽しみ

194 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 20:54:51.43 .net
>>184
彦三郎は今月国立でも浮いてるように感じた
歌舞伎の芝居じゃない口跡というか芝居くさい
きっと歌舞伎ではなく
時代劇舞台なら上手い役者になったであろう
発声が変なのか昔からの癖か
いつも浮いてる感じがするなぁと思う

松緑の発声もかなり特殊だが
所作でカバーしてるからまだ許容できるが
なんだろうね?
なんか芝居くさいんだよなぁ彦三郎って
わざとらしいというか何というか
役によってハマる時は良いが、以外が酷い
今月国立の彦三郎は正直微妙かなと思った

195 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 20:57:08.03 .net
彦三郎の芝居はなんと言えばいいのか…
現代人が一生懸命ござる口調で時代劇やってる感じ?
ごめん上手く説明できない
そんな違和感?浮いてる感じ?かな

196 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:15:00.12 .net
>>195
例えがすごく的確で思わずそれそれって口に出た!
去年10月の武蔵坊弁慶は好演してたと思う。

197 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:28:49.55 .net
>>166
感想書いても無視したりわざと話題変えたりするからな
荒らしだよ
今月の舞台の話にはついてこられない人

198 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:34:33.83 .net
>>177
背は高いし顔もいいし芝居はうまいよ
あの大きさに踊り求めても無理

199 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:35:44.45 .net
>>178
「宗論」ていう演目なんだと思えばいいんだよ

200 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:45:00.58 .net
>>197
なぜIDもないのに決めつけてんの?この人

201 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:46:14.46 .net
>>200
見えないものが見えてるんだろ

202 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:51:12.04 .net
>>143といい>>197といい何が見えてるのやら

203 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:53:36.02 .net
>>198
松也と同じくらいのサイズの役者が所作事できてるのに?

204 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:54:38.03 .net
彦三郎の口跡はとてもいいのになにを言ってるんだろうな

205 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:56:03.02 .net
チビでも踊り下手はいるしな
チビが有利ってだけ
チビでもデカくても下手な役者はあかんよ

206 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:57:13.03 .net
>>112
だから歌舞伎終わっているんだよ
爺しかやってない舞台を若い人間が見に来るわけがないw
松竹は今の大幹部が去るのと同じタイミングで歌舞伎から撤退すると思っているけど

207 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:57:13.75 .net
なら平均的な彦三郎は踊りやれなきゃ駄目では?

208 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:58:04.79 .net
ageがageにリプ?w

209 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 21:58:19.40 .net
>>129
歌舞伎の名門に生まれたら人間国宝になる確率はバカ高い。

210 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 22:02:43.43 .net
>>208
リプ?

211 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 22:10:43.55 .net
>>209
人間国宝は結果であって目的じゃない
国宝国宝五月蝿い

212 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 22:33:44.19 .net
劇中に不倫口上入れたら一世一代売れるのでは


私と壇蜜似のおにぎりさんのなれそめは~

213 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 22:36:53.76 .net
宝塚って人数多いからしょっちゅう舞台止めているけど資金は余裕ありそう
翻って歌舞伎は・・・・・

214 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 22:56:47.76 .net
>>213
宝塚と比べる人は多いが宝塚は役者全体を東宝が管理している(女優達は東宝所属)
だから写真やグッズ等の肖像を利用した利益管理も全て東宝なので役者を使った事業が比較的自由にできる

一方歌舞伎は役者は松竹所属が少ない(役者自身が事務所を持っていたり事務所に所属したりバラバラ)
なので肖像を利用したグッズ(舞台写真)などのマージンは役者に沢山入る仕組みになっている
そのため宝塚と違って自由に管理できない(映像も役者が断れば円盤や映画にできない等)
歌舞伎の舞台写真が2月しか販売できない理由がこれ

なので資金作りに関しての比較としては宝塚と歌舞伎は違いすぎるから比べようがないと思う

215 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:14:33.42 .net
映画作りを放棄した東宝やぞ

216 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:15:45.73 .net
東宝と松竹の経営陣のちがい 大きく差をつけられてる

2022年2月決算

東宝
売上高 1208億
経常利益 332億

松竹
売上高 446億
経常利益 11億赤字

東宝も松竹も上場企業だが創業者一族が社長役員支配する実質同族会社

217 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:17:53.46 .net
東宝は映画屋では無く不動産屋
比較対象がおかしい

218 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:20:12.52 .net
>>217
松竹も不動産業に近いよ歌舞伎座

東宝は映画は捨てたがミュージカル演劇で成功している
一方松竹の大ヒット映画は?ある?

219 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:20:39.77 .net
東宝と比較する人は多分社会人では無い人
売上構成比とか見れば東宝は不動産収入や映画館経営がメイン
松竹や東映はまだ映像作品、舞台制作を真面目にやってるから実は東宝の中の人からも尊敬されてる
東宝は美容整形外科みたいなもん

220 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:22:51.62 .net
>>218
東宝のあの優良不動産や映画館の数知ってる?
あと東宝はゴジラすら作るの渋るくらい映画には後ろ向き
円谷プロと同じで実写映画のノウハウを全く持ってないんだよ
あれだけ映画館持ってた会社なのにw

221 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:24:10.36 .net
>>219
映画制作に力を注いでる松竹が映画館収入が少ないとはこれ如何に
言い訳ばかりする企業と株主から言われる始末

222 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:29:06.29 .net
>>221
馬鹿なの?
東宝は全国1のスクリーン数なんだよ
自社制作映画をゴリおししてるだけじゃん
君の名はなんて今見返してる人いる?
ジブリ越えしたのに再放送で爆死

223 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:32:26.97 .net
>>221
美容整形外科の喩えが分からないのか?
稼ぎはいいが、社会的にコロナ対応してる医師や脳外科の医師の方がはるかに尊敬されてる
あと松竹は何気にガンダムとかのアニメは手堅い
東宝には国民的アニメが無い

224 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:34:09.50 .net
大幹部の世代ってデータで見る限りかなり若いころから大きな役ついていると思うんだけど
つまりそのころは世代交代があったから大役出来たんだよねえ
そんな世代がいつまでも老害として残る皮肉だなぁ(笑)

225 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:40:27.15 .net
どの分野だって大御所とか呼ばれる老害はいるじゃん
てか日本そのものがそうでしょ

226 :重要無名文化財:2023/01/13(金) 23:43:21.74 .net
若い子に大きな役を付けるのは賛成だな
SANEMORIで思ったけど、やっぱ体力があるうちにアクションの多い派手な役をやらせなきゃ
ど派手な荒事も歌舞伎のいいところなんだからさ
チンタラ中年太りのおっさんが踊ってるだけじゃ若い子が寝ちゃうのは当然

227 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 00:26:02.42 .net
今社会は高齢者が多いのに高齢役者ばかりのテレビドラマとかないですよね
結局のところ、衰えていてセリフが覚えにくいとか現場で上手くやっていけなくなるとかあるんだろうよ。
歌舞伎の場合化粧して昔覚えたセリフ言っているだけだから衰えが現代劇よりは見えにくいように思うかもしれないけど、
体の動きや声はごまかしきれないよねぇ

228 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 02:02:14.38 .net
>>225
今の大幹部って老害と言われるようなのいないと思うけど
誰が老害なの
人気がある後輩に意地悪したりするような人いないでしょ

229 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 02:09:13.35 .net
宝塚は東宝じゃなくて阪急
団員は阪急所属じゃなかったっけ?
法人化されてなくて阪急歌劇事業部だと聞いた記憶が…

230 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 02:33:16.97 .net
>>228
>>224に聞いてくれよ、俺のは芸人とか後は社会全体の一般論だから

231 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 05:11:59.00 .net
>>194
彦三郎は確かに声自体は良く通るし、良い声ではあるんだと思う。
でも、何か歌舞伎的美声ではない気がする。 何やってもいつも一本調子で、
良く彦三郎は声が素晴らしいとか言われると、正直いつも違和感があった。 
彼は、むしろ劇団四季とか、ミュージカルが向ている声なんじゃない。

232 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 05:33:33.37 .net
>>177
自分も松也ひどいなと思った ただ振り回してるだけで、蒼玉の方が小柄な分
まだアラが見えなかった気はした。  松也は器用だと思うし、面白みみたい
なのはあるけど、この人に歌舞伎の未来を託すのは無理と思う。

233 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 06:15:04.29 .net
歌舞伎観てないくせに話に入りたがるいつものage荒らしキター!

234 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 06:23:34.29 .net
高齢役者もそうだけど、ヨイヨイも排除してほしい
福助は舞台立ちたいならもう少しリハビリしてからだろう
金払ってる客の中にはその中途半端な舞台が初見になる人間もいるだろうに。

235 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 07:41:28.91 .net
二部、行ってきたけど、折角1月なんだからお正月らしい演目をお願いしたい
歌舞伎座は、正月から、所詮この世は、金、金、金、だと思いながら帰路につかせたいのか?(笑)

236 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 08:01:24.44 .net
>>226
ダブルキャストをもっと取り入れればいい。

237 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 08:32:42.86 .net
>>235
金に執着しすぎた奴がひどいめにあう話だから良くね?

238 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 08:36:44.18 .net
松也は最初の頃の真摯な感じはなくなってきたよね 
テレビでも売れてるし疲れてんのかもしれないけど
生で舞台を見る客にはよくわかるよ
若い頃実力のわりにずっと冷飯食わされてきた反動もあるのかもしれないけど、このまま流されないことを祈ります

239 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 08:45:08.12 .net
浅草公会堂の新春歌舞伎の入りはどうだ?

240 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:01:37.99 .net
>>237
新年早々、金の争い話はええわと

241 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:04:50.80 .net
獅子舞や福々しい舞台を楽しみに行ったのに
なに?
正月だよ??もっと華やかに粋にいこーよ!!

242 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:18:23.62 .net
>>240
歌舞伎なんて金の争いの話が多いだろ。弁天もゆすりたかりの話で十六夜清心も金の話

243 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:19:28.58 .net
>>224
11團十郎が早くに亡くなったのといわゆる二枚目役者がいなかったからねぇ

244 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:20:40.71 .net
>>229
東宝と阪急は同じグループ
そして宝塚の劇場も結局は不動産持ってたから建てれた訳で

245 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 09:56:40.68 .net
>>241
正月から俊寛見せられるよりはいいじゃまいか

246 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 10:25:25.09 .net
俊寛って現代劇的な要素が多いけど、それでも現代の視点で言えば、単純なストーリーで奥深さにかける退屈な感じだよなぁ

247 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 10:28:53.90 .net
@
1/14付 #スポーツ報知
#羽生結弦 さんが開催するアイスショー #nottestellata に 体操男子 #内村航平 さんのゲスト出演が決定✨
まさに夢のコラボ‼
中の人も楽しみで仕方ありません😆
背景の赤と青の炎もカッコいいです👍
#HANYUYUZURU𓃵

248 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 10:32:53.41 .net
何をどうやれば莟玉のことを蒼玉って間違えられるんだろう

249 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 11:43:13.79 .net
>>236
賛成
浅草ではよくやってたし浅草世代からでも
やってほしい
今月の弁天とかね
少しでもチケットの売れ行きよくなる
来月だって愛之助の和尚があればもう1回行った

250 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 11:44:41.11 .net
>>238
頭いい人だから大丈夫だと思うよ

251 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 11:48:54.20 .net
>>239
自分が行った2部はよく入ってたよ
1階だけしか見なかったけど
ロビーの方で、客あしらいのうまいおじさんが
いなくなってて寂しかった
ぬれせん買ったら「歌舞伎座」って書いてあったけど
あれ歌舞伎座で売ってるのかな
おいしかったから今度買おう

252 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 11:53:39.65 .net
>>243
そして玉と孝夫が地平線から顔を出したんだよね

253 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 12:06:26.43 .net
>>238
いやそれは考え過ぎでは?
松也はよくやってるでしょ
浅草の集客は松也の知名度のおかげな部分はあるし、歌舞伎役者がテレビに出ればたれ込みで協力して盛り上げようとするし
真面目に頑張ってはいるよ、ただ踊りが致命的に下手くそなだけで

松也は上手い先輩役者と一緒なら必死に合わせようとするからマシになる
合わせようともしなくなれば獅童みたいに終わるけどね

254 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 13:15:31.57 .net
>>231
> >>194
> 彦三郎は確かに声自体は良く通るし、良い声ではあるんだと思う。
> でも、何か歌舞伎的美声ではない気がする。 何やってもいつも一本調子

役者のテクニックとして「抑揚が足りてない」「表現力がない」って事だと思うが
彦三郎一家の専スレでも話題になってて
過去に彦兄にその手の注意が度々なされても、
彦兄本人にそれを直す気がないと書かれていた
そうであればどんなジャンルに於いても彼は中途半端で、芸が伸びる可能性が低いんじゃ?としか言い様がない

自分は彦兄の低音美声が大好きなので、一本調子ばかりな事が悲しくて仕方がない
彦兄本人に改善する気がないと知ってから、推し役者リストから外してしまったよ

255 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 13:16:56.62 .net
>>248
ホントだよなw
一瞬、誰の話をしてんのかと目を疑った

256 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 13:22:15.86 .net
>>253
致命的に下手くそな踊りを上手くなるよう、今も継続して地道に稽古しないのがダメな点だと思う
今の鴈治郎が大学生になるぐらいまで、日舞の稽古を全くした事がなかったって知ってるか?
それでもその後の努力で、今じゃそこそこ見られるぐらいには上達してる

257 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 13:42:08.15 .net
>>254
彦三郎は自分の声に酔ってるんじゃないか?と思ってる
だから直す気がない
そういう役者は舞台にもいるが何年たっても改善されないよ

258 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:02:06.38 .net
何を演じても一本調子だと役の幅狭まるのにな。本人に改善が見られないは残念だ。はまる役は凄くはまるが、そういった役は数が少ない。そのうえ、彦三郎がはまる役は別に彦三郎じゃなくてもいいし技術がある役者と比べると劣るため。そして致命的なのは、はまらない役が圧倒的に多い。古典や世話物問わずが壊滅的にはまらない役が多い。なら喋りの技術があまり必要ない踊りが良ければ…だが、踊りまで下手ときた。しょうがねえ奴だな

259 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:08:18.56 .net
彦三郎さんは踊りは上手だろ。
弟のが上手いかもしれないけど。

260 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:11:11.63 .net
去年白浪やった時に彦三郎の日本駄右衛門が良かったと評価した
でも彦三郎が演じた中ではまだ良い方って意味の評価だよ正直言えば
何年か前に右近の自主公演でやった南郷は酷すぎてね
あれに比べればまだマシだったから

なんか音羽屋は彦三郎といい松緑といい変な喋り方する役者が揃っちまったなw

261 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:11:52.78 .net
>>259
あれがいいならいいんじゃね?それで

262 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:12:38.48 .net
座長任されてるし松也はそろそろ結婚しそうな気がするんだけど今付き合ってる相手はだれなんだ?
独身は40代で松緑(✖1)猿之助(ゲ○)
30代で七之助、松也 ほかにいる?
いつの間にか松也アラフォーなんだね

263 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:17:54.33 .net
>>255
蒼と莟は間違わないよねw
読みも全く違うし
荒らしが歌舞伎観たことないのがよく分かる誤字

264 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:17:55.22 .net
>>256
>今の鴈治郎が大学生になるぐらいまで、日舞の稽古を全くした事がなかったって知ってるか?
>それでもその後の努力で、今じゃそこそこ見られるぐらいには上達してる

厳しいことをいうけど、
踊りだけなら上手だなと思うけど、
お父様の四代目 坂田 藤十郎さんが素晴らしすぎたこともあり、
主役となると厳しいところがあるよね。
テレビで封印切をちらっと見たけど、ムダな動きがあるような気がする。
後、声質がいまいちなときがある。
踊りだけなら上手だと思うよ。
鴈治郎と愛之助さんで踊っている演目があったけど、
すっごい面白かくてよかった。

265 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:23:40.20 .net
>>261
彦三郎と亀蔵さんの踊りは歌舞伎役者の中でもトップレベルと
思ってた。

266 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:24:36.28 .net
鴈治郎は歌舞伎より松竹新喜劇に入ったほうが活き活きしそう

267 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:27:55.64 .net
彦三郎みると市村羽左衛門がなつかしい
松緑梅幸羽左衛門
NHK歌舞伎番組の解説でよく出てたな
歌舞伎役者らしい3人だった

268 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:32:48.73 .net
>>264
そうそう鴈治郎は踊り上手いほうだよ
ひとつひとつの所作は綺麗

269 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:44:41.26 .net
>>256
基本的には今でもあんまりうまくないと思うけど
力を入れてる演目の踊りはすごく稽古した様子が見て取れるから
舞踊家の奥さんに稽古してもらってるのかと思う
真面目だよね

270 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:49:35.68 .net
がんじろはん、太り過ぎなんだよね
あれでは喜劇しかできないよ

271 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 14:50:49.33 .net
>>267
羽左衛門は押し出しは立派だったけどうまくなかったから
孫がうまくなくても驚かない
彦三郎で自分が一番気に入ってるのは松也の
自主公演でやった玉ノ井
右京が松也だったら玉ノ井はさぞ気がもめることだろう、と思った
亀会でも同じ役やったけどその時の印象は普通

272 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 16:17:06.08 .net
>>264
でも明らかにずーっと歌舞伎に出ていた松也よりも
鴈治郎の方が踊り上手いよね
歌舞伎役者全体で比較したら、鴈治郎は微妙とは言え

松也は今後歌舞伎座で主演するつもりならば、踊りの稽古スケジュールを組む必要があると思う
舞台での上演予定が無くてもね
見る前から連獅子を期待されていなかった事も恥じるべき

273 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 17:05:36.64 .net
>>249
自分も賛成
今の観客を2回3回足を運ばせる役組にしないと!

274 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:20:10.82 .net
>>272
親獅子は何度か経験してるのにねぇ…前に上手い右近と一緒にやったのに成長しなかったな
右近は御園座で更に上手くなってて結果残したよ
松也は何度やっても上手くならないから、期待されないのよねぇ

275 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:21:09.96 .net
>>262
今年三十代は隼人

276 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:28:36.78 .net
>>275
そこまで入れるんなら種之介米吉児太郎も
入っちゃうだろ

277 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:30:06.21 .net
>>262
なぜそういう話題を今月スレに書く?

278 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:31:07.39 .net
精子が腐らないうちに早く結婚して子どもを作るんだ。
隼人のイケメン遺伝子を引き継いだ子どもを増やすんだ。

279 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:35:22.84 .net
松也って若い頃は三津五郎に可愛がられてたような
なんで家元に踊り稽古つけて貰わなかったのかしら?
あの当時なら10~20代でしょ?直す機会あったと思う
まぁ今更だけども

280 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:39:47.85 .net
>>259
彦兄の踊りが本当に上手なら、歌舞伎座で主演幕が増えると思うぞ
近頃手抜き気味の芝翫は若かりし頃はまあまあ優れた踊り手だったけど

281 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:57:07.53 .net
今月の歌舞伎の感想お願いします

282 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 18:58:09.27 .net
>>278
小川家がまた増える

283 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 19:29:45.08 .net
>>272
鴈治郎は62歳だし関西の名門の出身、妻は日舞の家元だろ
まだ30代で、若い頃は脇の女形ばかりやらされてた松也と比べたら可哀想な気がする

284 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 19:53:33.71 .net
>>283
松也は今月満38歳だし
舞台で披露する機会がないなら、時間があるうちに稽古してれば上達したろう
パワーだけで振り回して誤魔化してる親獅子なんてみっともない

285 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 19:54:30.02 .net
立場が違うからなぁ
なんで話の当初で鴈治郎と松也を比べた人が居たのか謎

286 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 19:58:15.76 .net
顔の丸さとか?

287 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 20:42:53.15 .net
太り枠?

288 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 21:16:28.52 .net
>>284
それな
前に上げられてるように三津五郎なり先輩なりに稽古つけて貰えば良かったのに

289 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 22:46:59.68 .net
新春公演なのにIDスレ含めてまともな感想が少ないなぁ

290 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 22:50:33.88 .net
>>191
歌昇と種之助は安定のうまさだね
吃又もよかった
そろそろ浅草卒業して歌舞伎座でいい役してもいいと思う
安心安定の若手枠

291 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:02:56.73 .net
浅草歌舞伎に行きたいけど、コロナで行けない。

292 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:04:26.10 .net
>>291
お大事にね

293 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:06:41.07 .net
>>290
顔いいだけの若手がいい役につけて
上手い兄弟がいい役につかないのがね

294 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:10:54.00 .net
>>285-287
発端の者だけど、始まりが遅くても真剣に稽古し続けていれば
松也の踊りもそれなりに見られる芸になったかもと言いたかった
猿之助・松緑・坂東亀蔵らの域には及ばずとも
観客がなぜメインで踊る配役になったのかとか期待できないと言われてしまうのはダメだと

295 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:36:34.28 .net
>>294
最後の行が意味がわからない

296 :重要無名文化財:2023/01/14(土) 23:42:50.04 .net
>>293
2人とも上手い役者なのにねぇ
たまに歌舞伎座で若手揃って数人で踊っても上手いから目立つよ
もっといい役ついて欲しいなぁ

297 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 00:02:13.91 .net
若手では種之助と鷹之資が断トツ踊りがうまいんじゃないかな

298 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 00:06:32.58 .net
>>293
顔かたちが良いのは天賦の才能だよ?

299 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 00:17:40.08 .net
>>297
あと松緑の息子の尾上左近も上手だよ
まだ10代だけど凄く筋が良い
種之助や鷹之資みたいな名手になる素質ある

300 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 01:38:21.69 .net
>>290
うまい親が元気でいてくれるのはありがたいな
歌舞伎座観てから浅草行くと、おの親にしてこの子らあり、と思う

301 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 01:43:14.13 .net
>>293
歌昇にあと5センチ背があればな
いい役ってたいてい相手役の女形がいるだろ
個人的にはチビだけそろえた幕を作れと思うけど
あの兄弟の夫婦役なんかは問題ないんだよ

302 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 02:18:08.63 .net
弟はともかく歌昇は暑苦しいだけ
小さい芝翫みたい

303 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 05:01:48.59 .net
小さい芝翫 www

304 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 09:19:36.85 .net
>>299
あ〜そうだね 左近もうまいと思う
三人とも親の遺伝子をばっちり受け継いだね

鷹之資は巧すぎて横並びで踊っていると目が鷹之資にしか行かない

305 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 09:41:32.23 .net
若天王寺屋は踊りが上手過ぎて7三津五郎みたいに踊りはコイツにまかせとけ状態になって、踊りばかりさせられて他の幕での役付きが疎かになってしまうのではと心配してる

306 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 10:29:20.73 .net
上方の時なんてほぼ踊り担当だしな
でも鷹之資って小さすぎるから使いにくいんじゃないか?
上で歌昇小さい言われてるけど鷹之資の方が小さく見える

307 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 10:35:20.60 .net
>>306
踊り専門の人は小さくてもいいんですよ

308 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 10:39:26.55 .net
船弁慶すごく楽しみだけど芝居も見たいよ

309 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 10:53:36.68 .net
左近は幸四郎からクセなく正統で猿之助からセンスありで台本の読み深いとか言われてた
リップサービスだとしても歌舞伎界のためにも昇進してほしい
松緑は息子を二世松緑と辰之助から預かっていると言ってたから他家で修行して来いかな?
演目が一緒の時以外は特に指導はしないらしい

310 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 10:54:33.90 .net
>>306
踊り専門になって欲しくないって話の流れなんだけどw

311 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:04:32.51 .net
種之助と鷹之資は演技もうまい
表情の付け方も父親譲り
もっと観たいよね

312 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:16:23.37 .net
種は踊り上手いと思ってたんだけど納涼だったかの一本足は酷かったなあ
単に表現がきれいなだけで体幹は弱いのかもしれないと思った

313 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:22:28.46 .net
>>312
あれって下駄履いて一本足やってたんだっけ?
種之助であれなら他は勤まらないだろうなと思って観てた。

314 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:39:31.56 .net
勘九郎は安定してたからなあ
タネのほうが背が低い分安定性はあるはずなのに…

315 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:41:27.45 .net
>>263
老眼なのかもw

316 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:47:05.64 .net
>>312
一本足は三津五郎もやらされてたけど、基本的に踊りが上手い人じゃ無いと勤まらない訳なんだと思う

317 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 11:52:07.72 .net
大岡越前だったかしら。松緑さんをずーっと目で追ってる左近さんに気づいて、真面目でかわいいよ左近、と思った

318 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:09:43.44 .net
>>316
踊りがうまくてかつ体幹相当しっかりしてないとダメだね
みっくんは体幹しっかりしてるから、安心して見られたけど表現力がイマイチだったので面白くなかった

319 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:27:50.58 .net
というか立役専門の役者にやらせる役でしょ>一本足
女形を兼任してる役者じゃ体力と筋肉足らなかったのでは?
配役が悪い…とはいえ、河童は虎で狸は橋だった中では適任だったんだろうけど

320 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:29:10.99 .net
>>312
鏡獅子は最高だったから体幹弱いは考えにくいけど

321 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:34:21.20 .net
ここで上がるだけでも良かった人が勘九郎しか居ない時点で特殊な役だなぁと思う
歌昇も一本足踊ったけどそんな良くは無かったし
自分も勘九郎以外はイマイチだなぁと思うし

322 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:35:41.49 .net
鷹之資推しは時々みるし自分もそうなんだけど、種之助でこんなに盛り上がるなんて嬉しい限り

323 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:42:39.23 .net
>>307
踊りだけではなく芝居が見たいって人がいる流れに見えるけど

まぁ踊りは小さい方が断然有利だけど、芝居じゃ逆だと思う
鷹之資の身長だと二枚目はまず難しいから立役でいきたいなら、富十郎のように老け役を早めに開拓するとかした方がいいかもね
あとは千之助のように女形増やすとか

324 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:45:08.41 .net
>>322
吃又のおとく凄く良かったし連獅子でも良かったから
沢山注目されたいね種之助
おとく本当に良かった
いい声だし長台詞は耳心地がよかった
前々から上手かったけど種之助いい役者になったよね

325 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 12:48:22.29 .net
私は種推しです
勘九郎と種之助と梅枝推し

326 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 13:08:20.20 .net
鷹之資の立役と染五郎の女形は怖いもの見たさで見てみたいw

327 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 13:31:37.43 .net
>>322
ほぼ貶されてるけどなw
まあ、話題に上らないよりは貶されてでも話題になる方がマシか

328 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 13:38:50.33 .net
>>326
染は今月一部の若衆ですらキツかった
せめて少し太れば見栄えするかな

329 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 13:50:33.48 .net
>>328
染五郎は頬骨が目立ってすごくきつく見えるね
お父ちゃんの女形は意外と美しい

>>325
自分は若手だと鷹之資、種之助、歌昇、梅枝、右近、左近
その上の世代なら菊之助、勘九郎、猿之助、幸四郎

330 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 15:05:45.81 .net
>>327
むしろ貶されてることほぼ無い印象だが。
ブサに厳しいこのスレで種と左近は例外
というかこの2人はむしろあの面構えが良い

種があのルックスでオンナノコやると意外と可愛いくてなw

331 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 15:12:51.85 .net
種之助って化粧上手いよな
あと化粧ばえもする
素顔だって別に変じゃない
特に特徴的な面立ちじゃないなら
役によって別人になれる
女形、三枚目、武家、奴と変化が素晴らしい
実に歌舞伎役者らしい役者だから重宝される人材

ただ身長があともう少しあればなぁ
役の幅が広い種之助に欠点は特に無いけどあえて言えば身長くらいか

332 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 15:26:57.26 .net
おとっつぁんみたいな重宝される脇役になりそうだね、弟は 
兄の方は使い勝手が悪そう

333 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 15:35:51.56 .net
可愛さで言えば
前に双蝶会でやった時より今月浅草のおとくの方が可愛さ進化してる
今月のおとくとても可愛らしくてよき
それから芝居自体が歌種とも進化していた
双蝶浅草と両方観られたので役者の成長が観られて楽しかった

334 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 15:43:10.67 .net
左近ちゃんの女形が可憐すぎる
鬼揃紅葉狩は美しすぎて宝塚もビックリの誰かと思った
まだ高2なんだっけ

335 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 16:32:02.78 .net
猿之助がスーパー歌舞伎に挑戦出来るのも古典の基盤があってこそと言っていた
スーパー歌舞伎だけなら毛色の違うミュージカルや前衛劇扱いだから

336 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 17:01:26.18 .net
74 重要無名文化財 [sage] 2023/01/15(日) 16:34:16.94 ID:
吃又今終わったけど、確かにいいな
シーンと静まりかえり息を飲むような客席
魅せるねぇ

337 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 17:25:42.71 .net
人間万事金世中を見たけど話が全然面白くない
せっかく芸達者が揃っているのにもっといい演目無かったのかな

338 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 18:01:26.31 .net
マツタケは野獣人気を当て込んだんだと思うが
せっかく戦後に二代目松緑が演出変えた脚本を元にしてるのに
野獣が周りに喰われてるのが痛いね

339 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 18:15:38.71 .net
>>336
転載ありがとうw
客席のマナーがいまいちと読んだので、あんなにシーンと集中させるの凄いなって思った

そして、松也の連獅子がいわれているのか分かったわ
前シテからなんとなく全体的に締まらないけど、毛振りで肩があんなにガチャガチャ動くのを初めて見た
腰ではなく、首と肩で回してるのが素人目にもよく分かったわ

340 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 18:29:33.83 .net
>>338
扇雀虎之介の母娘が面白過ぎて完全に負けてたわ
幕切れもそれほどコテンパンにやられた訳でもないし
同じような強欲ぶりなら平成中村座の大家の方がまだオチがスッキリしたわ
元が翻訳なのと落語(大工調べ)の違いかもしれないけど

341 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 19:02:28.19 .net
扇雀のあれはニンだから敵わないさ
あれしかないけどね

342 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 19:35:46.05 .net
高速連獅子が嫌いなんたけど
歌詞にあった親子の精になればもっと情のある毛振りになるはず
高速首振りはやめてほしい

343 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 19:39:15.65 .net
高速「だけ」だと踊りというより運動とか根性って感じになるよな

344 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 19:44:17.79 .net
高速毛ぶり、自動洗車のサイドにあるグルグル回るデカいブラシが浮かんじゃうよ

345 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 19:47:52.64 .net
松也はもういいとしてまるるがそういう芸に引っ張られないか心配

346 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 20:12:17.58 .net
松也はイケメンなのに最近見たら太ましかった
それでもTVやメディアの需要があるから慢心の気もする
大名跡にはなれないと悟った時点で良くも悪くも全方位に向かった

347 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 22:08:01.49 .net
襲名興行は配信しないのか
12月で終わりだから12月は配信するのかと思ってたわ

348 :重要無名文化財:2023/01/15(日) 23:57:56.24 .net
高速毛振りは曲芸ですか?

349 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:25:01.66 .net
獅子身中の虫が余程痒くて仕方がないのかも
ぐるぐるもいいけれど
個人的には前シテのほうが好きかな

350 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:26:51.96 .net
>>330
種は基本的にきれいな顔立ち
波野さんのところとは違います

351 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:29:35.03 .net
>>334
左近のきれいさはびっくりだったな

352 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:33:13.24 .net
>>340
観てないけど扇雀虎之介の母娘が想像できて笑える

353 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:49:29.44 .net
>>350
なぜそこで波野さんを持ち出す?

354 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 00:54:00.66 .net
モメサだから

355 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 01:33:03.68 .net
>>351
ものすごい可愛いよね左近の女形
所作は綺麗だし立ち姿も綺麗
女形は所作の綺麗さで更に綺麗になるよね
左近の女形の綺麗さは本物

356 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 04:46:36.73 .net
今月の二部は扇雀虎之介母親が全部持って行った感じ
ものすごく楽しかった

浅草の種之助はみんな書いているとおり良かった
墨を擦りながら震えているところでじんわり涙が出た

357 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 07:11:12.45 .net
人間万事~は前進座で見たときは面白かったけどな。彌十郎ならうまくやりそうだけど

358 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 07:18:47.54 .net
自分は、親は無し、子は無し、の子は無しのところで
又平と見合ったときの何とも言えない悲しげな表情を見てうるっときたし
こんな演技ができるんだなあと思って感慨深かった

359 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 14:43:41.69 .net
>>358
随分前梅玉さんと魁春さんで吃又みたんだけど、兄弟や親子で演じると気持ちの入り方、そして客への伝わり方が違うんじゃないかな

どちらの兄弟の吃又も心に深く刻まれた

360 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 14:46:31.93 .net
それ客がそう見たいだけなんじゃないの

361 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 15:13:36.41 .net
心の目で見える人には見えるんだよ

362 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 15:23:16.27 .net
見たいように見るのが素人客の特権

363 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 15:50:07.22 .net
中村座で見た仁左衛門と18勘三郎の吃又も情愛に溢れて素晴らしかった
偶然だが今発売中の婦人公論2月号の23インタビューで、勘三郎死去により23は吃又を封印したと語ってたな

歌昇・種之助兄弟の吃又も良かったので、いつか沼津をやらないかなとふと思った
平作は又五郎がやれるだろうし

364 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 18:45:14.83 .net
沼津はよさそうだねえ
播磨屋だし。
吉右衛門の十兵衛を思い出すわ

365 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 20:02:32.82 .net
3月の国立、何やるの?

366 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 20:07:22.20 .net
吃又は、先代雀右衛門と吉右衛門の舞台が良かった。雀右衛門さんは、80過ぎても赤姫演じるのが好きで、お徳は好みでなかったようだけど、あの情は還暦前の並の女形じゃ中々出せないかな。
沼津は文楽の住太夫が絶品だった。
それに続く、風格ある立女形と切り場語りが出てこない。オヤジの繰言ですが。

367 :重要無名文化財:2023/01/16(月) 20:24:29.86 .net
"今月の"というスレタイが読めないのか

368 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 01:56:43.03 .net
今月の舞台観て過去に観たものを思い出すんだよ

369 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 05:49:43.10 .net
それを雑談という

370 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 10:09:32.84 .net
a・老眼で読めない
b・痴ほう症で理解できない
c・たちの悪い荒らし

371 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 12:27:03.41 .net
とぅき

372 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 12:31:33.68 .net
スマホ認知症ってのがあるらしいが↑とかいい例だな
いつまでもくどくどと同じ事を言う
子どものような幼稚な言葉しか使えない

373 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 12:39:01.87 .net
とぅき

374 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 12:41:56.01 .net
馬鹿が相手するからいつまでも張り付いてるんだよ、さみしいから

375 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 12:43:14.12 .net
NGワードに設定しとけや

376 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 13:29:22.50 .net
今月白鸚さん声もしっかり出てらしてお元気そうでよかった

対面も今月の舞踊もそうなんだけど
曽我五郎時致って元服後の名前を名乗ってるけど頭は前髪なのね
別にツッコむつもりはないのだけれどふと不思議に思って…
曽我物語だと、五郎はまだ箱王の頃に祐経と対面してて、
十郎は敵討前日に祐経の館に招き入れられて対面してるから、それをもとにしてるのか、
それとも荒若衆という役柄ありきで前髪になったのか…
分からないけど歌舞伎っていろいろあって難しいけど面白いね

第三部、すごくいいのに客入りがとても勿体ないね
清心、十六夜とも当たり役では
例えば百本杭のところ、初日のテレビ放送では幸四郎さんは仁左衛門さんの指導だなと判る感じだったけど
昨晩はもう「幸四郎さんの清心」になってた
七之助さんも形も綺麗で情感が滲み出てよかった
長文失礼しました

377 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 15:19:02.75 .net
にゃーにゃー大向こう生きてたのか…

378 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 15:20:02.87 .net
絞りカスから無理矢理出した声みたいにか細かったぞ
もう引退しろよにゃーにゃージジイ

379 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 17:33:53.93 .net
仁左婆はどう思ってるのかな
氷川きよし実ハkiinaのファンのように複雑な心境と推察してるけど

380 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 17:45:32.95 .net
そいや大阪松竹座の鼓童の感想は出てました?
最近Twitter見てたらプロモが度々出てくるんだけど、あんまり売れてないよね

381 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 18:16:12.45 .net
今日の二部
酷い大向うで迷惑でしか無かった
あの声量じゃ絶対に舞台に届いていない
声は悪くて耳障り、そのうえ声量なし
高齢のお爺さんなんだろうが、もうクビにして欲しい

大向うのくせに
ロビーで喋ってる客より声が小さい
タイミングはめちゃくちゃ
「高麗屋」等の発音さえ出来ない

3Aで見てる客が文句言うなって言われるかもしれないが、酷すぎて我慢できなかったから歌舞伎座のスタッフにも言ってしまったよ

382 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 19:02:44.81 .net
>>376
十六夜清心はそれほど期待していなかったんだけどあの二人は絵になるね。
個人的にイヤな事があった日だけど。二人の美しさにうっとりし大いに笑って楽しませてもらい吹っ切れたよ。
もう一回観に行こうかな。

383 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 19:21:14.17 .net
>>381
3Aで見てる客が文句いうな

384 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 19:27:58.56 .net
>>383
3Bならいい?

385 :重要無名文化財:2023/01/17(火) 21:00:02.78 .net
「十六夜清心」面白かったけど、ガラガラだったなーw
にも関わらず、前から3列目で見たのに2列目のおっさんの頭が巨大で幸四郎とか七之助が座ると体半分がか見えなくなるw

大詰めはあれ笑って良いんだよなw

386 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 00:03:56.64 .net
高麗ニャーまだ生きてたんだwとっくに○んだかとww
播磨ニャーと高麗ニャーが特に多いから白鸚吉右衛門の兄弟が好きニャーニャー
兄弟2人の公演見てる客なら絶対聞いた事ある大向う
私は吉右衛門の公演は欠かさなかったからほぼ毎回聞いてたよ

387 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 10:07:53.86 .net
https://twitter.com/shochiku_stage/status/1615514439519723527
【#歌舞伎座】「#壽初春大歌舞伎」

🎍本日より舞台写真入り筋書が販売🎍

#GINZAKABUKIZA 地下2階 #木挽町広場 の切符売場でもお買い求めいただけます🥰❣
公演千穐楽後は、通販サイト #松竹歌舞伎屋本舗 でも💁💻
(deleted an unsolicited ad)

388 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 10:43:13.37 .net
「人間万事」の孝太郎の顔が青白過ぎた、というか、「白粉間違えたんですか?」と聞きたいぐらい青かったけど、いつもあんななのかな
因業爺どもに酷使され程度にフラフラ、みたいなイメージなんだろうけど、青すぎるのが気になって台詞が耳に入らなかったぞ
もうすこし青みを抜いた方が良いけどなあ

389 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 11:02:39.30 .net
>>388
猿之助の忠信利平は色黒地肌がまだらに透けてて変な顔色になってた

390 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 11:26:59.36 .net
>>385
そういう時あるよね
前の人が大柄だったり姿勢がやたらいいとがっくりした経験が何度もある
なので最近は自分は一列目か通路側にしか座らない

391 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 14:39:32.70 .net
前の席が大きな外国人男性だった時は
座高低い自分はふてくされてる
全く見えなかった
身長180以上、体重80以上ははしの席にできれば座って頂きたいものだが

392 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 14:58:22.22 .net
最前列の中央で灯台のようにそそり立つ姿勢よく座るおばさんとかいるよなあ
身長の問題よりも姿勢の問題だったりする
さらにそう言う人って、姿勢の良い自分に問題があるなんてこれっぽっちも考えたこともない

393 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 15:44:01.64 .net
座高が高いだけでなくて太いとか頭が今時ソバージュとか迷惑だなあ
自分も昔十六夜清心で見えなかったわ、3列目なのに
やたらに頭のでかい男が前の席だった

394 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 16:16:59.09 .net
歌昇の遅刻で團十郎が激オコで3日間の謹慎とか
ヤフーの週刊誌ネタ

395 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 16:27:48.66 .net
安定の女性自身の嘘記事

396 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 19:25:30.07 .net
松竹の下した処分だとすると、おかしなことやるね
松也とかいつもギリギリに来る、みたいなことをたしか七之助がトークしてたのを見たことがあるぞ
何でこの人だけ謹慎なの?
説明してほしいわ

397 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 19:40:22.28 .net
>>394-396
雑談スレまたは白猿スレでやってください

398 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 21:42:42.16 .net
今月浅草の吃又が歌昇と種之助でとても良いらしいから大したことでもなさそう
門弟の九團次を新之助のお披露目に出す口実にして休んでもらったとか

399 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 21:43:57.23 .net
んなわけあるかいな

400 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 22:36:46.49 .net
>>388
照明がLEDになったから今までの白塗りだと青白く見えるって話は聞いたことがある

401 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 23:08:58.77 .net
目の周りがいつも赤い人もLEDの加減なのかな

402 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 23:17:37.39 .net
赤いの塗ってから白く上塗りだよね?
白の方の塗り加減に問題があるとか

403 :重要無名文化財:2023/01/18(水) 23:32:59.23 .net
>>401
魁春さんの陰口はそこまでだ

404 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 00:50:59.29 .net
>>391
松竹座で自分の前にデカイ外人が座ってギョッとしたら
即座にスタッフが座布団もってきてくれた
関西は舞妓みたいのが座ることあるから慣れてるのかな

405 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 00:53:51.80 .net
>>392
身長183くらいの人連れてったことあるけど
座高が低くなるように座ってた
若いときからオペラとかよく見に行ってる人だから
心得てたのかもね

406 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 01:35:20.75 .net
某舞台で客席に松也がいるのを見たって人が
松也は邪魔にならないよう深く座ってて感心した
って書いてたのを思い出した

407 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 01:55:35.73 .net
某舞台で見かけた某芸能人は、芝居に集中するうちに前のめりになって、膝に肘ついて頬杖ついて観てた
自分も舞台に立つ人間なのにマナー酷い

408 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 02:13:33.44 .net
せめてイニシャルだけでもw

409 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 03:00:37.07 .net
浅く座るほうがよくないか

410 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 03:57:53.31 .net
ゆったりとお尻は座席の前部分に乗せて浅く腰をかけ、背中の上部は背もたれにピッタリと添わせて体重をかける
浅く腰を掛けている分、頭の位置は下がるので、座席に深く沈んでいるような感じになる
↑を深く座ると表現したのでは

411 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 04:49:38.27 .net
せやろか

412 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 05:13:24.03 .net
そやな

413 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 05:43:35.49 .net
>>400
なるほど、それでかな
青白いというか、ほぼ水色に見えたんだよね
衝撃だった

414 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 11:37:35.63 .net
>>410
そうだね
劇場以外でも外人がよくやってる座り方

415 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 13:54:34.29 .net
交通事故で首を痛めてしまいコルセットして観劇したいけど見苦しくて迷惑だろうか
1階か2階の後ろの席なら大丈夫かな

416 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 14:06:30.05 .net
気にすることないと思うけど
自分が気になるなら何色か知らんけどネックウォーマーかなにかして隠してみるとか

417 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 14:31:57.69 .net
>>415
気にする必要ないよ。
男女拘わらずストール巻いて観ている人いるし(館内寒いからね)
自分は骨折った時ギブス姿で脚投げ出して最前列で普通に観たよ

418 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 14:45:03.11 .net
あんたらコルセットやギブスしても観劇するって歌舞伎好きの鑑やな

419 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 14:53:04.72 .net
>>418 恐れ入りやす・・・

420 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 16:30:50.00 .net
1部の染五郎さんも目の周りがやけに赤く見えたけれど魁春さんとは違った

421 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 16:33:18.69 .net
観劇できる!それくらいお元気なのだと自分は思ってます

422 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 16:46:24.59 .net
二部じゃなく?

423 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 19:34:40.83 .net
トイレで手を洗わないで観劇する客もいる

424 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 19:37:46.32 .net
兎年にちなんで白塗りで目を赤くしてみたとか

425 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 20:06:11.20 .net
浅草改装したのに、休憩所は昔のままだな
費用足りなかったのか…ソファー汚いままだわ

426 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 20:26:30.09 .net
指先だけピッで終わりの不潔な人が多すぎ化粧濃いのに大腸菌だらけきったねぇと毎度思う

427 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 22:43:48.04 .net
團十郎襲名で多少は歌舞伎界が活性化するかと期待したけど何も変わらないね
むしろ重鎮の健康が気になったりで松竹も大変

428 :重要無名文化財:2023/01/19(木) 22:45:19.09 .net
>>427
もうそんなパワー無いよ

429 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 10:48:31.57 .net
團十郎はいままでの素行もあって
嫌いなひとも多いからね…

430 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 12:41:07.03 .net
同じ暴力事件なのに加害者の七之助と被害者の白猿
なんでこんなにイメージの差があるのかね…
イメージ戦略の差なのかな

431 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 13:31:09.21 .net
マスコミに嫌われてるからだよ
何をしてもよく書かれないからあんまり知らない人でもなんとなく嫌いという一群にカテゴライズする

432 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 13:59:23.16 .net
>>427
一人だけ変わって何が変わるの?

433 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 14:02:25.55 .net
>>432
相乗効果を期待してるんじゃね?

434 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 14:24:19.86 .net
團十郎襲名→マスコミがこぞって取り上げる→世間、いや世界が歌舞伎に注目→チケットバカ売れ→歌舞伎、意外と面白いじゃん→若いファン増える
となるのが理想だろうが、全く違うよな、流れが
チケット高ぇんだな、歌舞伎って
で終わった感じ

435 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 14:26:17.78 .net
パパ活とキャバ活

436 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 14:38:13.43 .net
普段は側から見ても距離感あるのに、ここぞとばかりに團十郎に期待して期待外れだったから責めるのは筋違いだろう
既に地盤沈下した場所で砂で城を建てようとするようなもんだ

何が悪かったとかはひとまず置いて、基礎から工事しないと

437 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 14:51:10.43 .net
今月の感想が無いなら
そろそろ團十郎のスレに移動してくれ

438 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:06:01.58 .net
地盤沈下の責任は誰かな

439 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:11:59.12 .net
SANEMORIの話?
絶賛しか聞かないね、まあほぼジャニファンの歌舞伎素人の感想だけど
他の歌舞伎も見たくなったという声も多いし
古典芸能はハードルが高いと敬遠している人に興味を持ってもらう戦略としては、一応成功モデルの一つになるんじゃないかな

まあ熱があるうちに観る次の歌舞伎の出来次第にはなるが

440 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:12:25.02 .net
>>438
一人二人レベルの責任じゃないよ

441 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:13:56.12 .net
なんなら観客サイドの責任だって相当に大きいよ

442 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:14:44.72 .net
歌舞伎界全体の話なのに

443 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:26:47.74 .net
コロナで大変だった時に協力して頑張ってた人もいれば、そうでなかった人もいるしな

444 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:30:41.03 .net
ダメだこりゃ

445 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 15:32:16.23 .net
>>441
観客の熱量があまりにも違い過ぎるのは感じたわ
若さの違いwかもだが、熱心さが半端ない

446 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 16:20:20.12 .net
ジャニオタの熱意ハンパないから
それだけ魅力があるんだろうなあ

447 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 17:06:07.40 .net
先月の紀尾井町家話でもコロナで歌舞伎に限らずエンタメが大変で
裏方もみんな頑張ってたけど危機感のガラガラ舞台見て逆に良かったとか
松竹も1等席も2等席も特別料金の開放日を設けるとか考えてほしいとも言っていた

448 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 17:26:52.33 .net
学割ぐらい作るべきだよね
若いファンを増やしたいというなら

449 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 17:39:30.24 .net
客の責任? 
そんなものないだろ

450 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 17:42:07.00 .net
>>449
古参が新規にマウントしたりして敷居の高さを更に上げているという意味ではあるかもね

451 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 17:59:47.38 .net
こんなところに書き込んでるのがマウント取られようが取ろうが歌舞伎の人気には関係ないだろ
普通に観劇してれば周囲の婆さまたちは親切だ
自分も昔隣の席の人にいろいろ教えて貰って楽しかった
歌舞伎の劇場にはまったりした良い雰囲気がある
ただ若い層が台詞の意味がわからないとか、チケット高すぎるとかの問題は深刻だ
幕見が安いとか劇場側は言うが、幕見が復活したとしても、一幕だけ遠くから見ても楽しいかねえ
若い子に良い席を安く売ってやってよ

452 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:01:55.36 .net
>>449
>>441はいつもの被害妄想のオタだから構わなくて良いんじゃね?

453 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:16:11.42 .net
>>451
Twitterで見かけるSANEMORIの感想で見掛けたのは
歌舞伎って難しそうだったり客層がノーブルwぽくてなんだか怖かったりで敷居が高いイメージがあったけど実際に観たら凄く面白かった
みたいなよく分からないから自ら誤解でハードルを高くしてるって感じがあった

のでやっぱり歌舞伎を知ってもらい足を運びやすくするという努力は大なり小なり必要かなと思った

454 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:17:52.73 .net
実際に足を運んで貰えば観客への変な誤解wも解けるしな

455 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:22:37.50 .net
学割、若年層割は早急に導入して欲しいね
台詞分からない問題はイヤフォンガイド自体を聴いて面白いコンテンツにしてもっと知名度を上げればいい
ちなみにSANEMORIのイヤフォンガイドはかなり秀逸と評判が良い

456 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:30:01.28 .net
建て替え前のむかーしの歌舞伎座には学割があった時代も何となく記憶してるが
それが廃止されたのがいつだったのかは忘れてしもうた…
まとめてU30割ぐらいのを創設してもいいとは思うけど
果たしてどれだけの需要があるものやら?

457 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:33:32.71 .net
いやーさすがにU30だとO30との不公平感が
U22割くらいがちょうどいいんじゃないかな、学生かどうかは不問で

458 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:56:38.94 .net
対極としてのシルバー割に関してはメイン客層にぶち当たるから、ちょこちょこ導入を試みてる月間パスポートみたいなのがいいのかね

459 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 18:58:53.02 .net
年間パスポート作ってもいいんじゃない?
即日売り切れるような興行は(しばらく)ないだろうし

460 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 19:28:14.44 .net
松竹歌舞伎会員向けで2階席見放題月に三万二千円だかのはかるよ

461 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 19:45:56.97 .net
年間パスポートで席を優先購入できるならいいけど、そうじゃないと何度も通いたい興行こそ席取れないという悲劇が

462 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 19:51:13.68 .net
昔学割あったのか
そりゃ興行側もいくらなんでも思いつくわなw
やってみたけど需要がなかったということか

463 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 19:58:05.80 .net
先日歌舞伎座で◯列目に座ってたおば様たちが、後から別の客を案内してきた係員にチケット確認されて、「お客様これは2階でございます」と言われてた
おば様方は「あら、ごめんなさい、そうよね、ただで貰った券でこんな良い席のはずないもんねー」とぼそぼそ言いながらいなくなった
ただで配るならせめて若い子に配れよ
客席が華やかになるしうまく行けば50人に一人ぐらいはその後もチケット買ってくるようになるかもしれん

464 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 20:28:52.81 .net
若い人はただ券でも興味ないし来ないかもしれないが
お土産にめでたい焼き付きと手ぬぐい配りがあるなら殺到かな

465 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 20:43:55.96 .net
>>463
そういうタダ券は呉服屋顧客とか新聞屋とかが配ってるヤツじゃ?
若い人に対してタダ券配るルートなんて思いつかないなあ

466 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 20:50:51.68 .net
>>439
隼人が義賢最期やればいいんだよ
ちゃんと仏倒れもやって

467 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 20:57:46.75 .net
>>461
そうだよね
32000円出せるのはニザ玉で七段目の兄妹やるときくらいか、
と思うがその公演で席が残ってる気がしない

468 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 21:23:29.38 .net
>>466
もちろんやればいいんじゃない?
でもそれSANEMORIとは関係ないよね?

469 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 21:28:12.18 .net
大学にでも配れば良いのでは、タダ券
余らせるより良いし
空いてる席を見ると勿体ないわ

470 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 21:31:23.43 .net
隼人は隼人で別に企画すればいいよ

471 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 21:53:04.55 .net
隼人の義賢は多分とても良いと思うけど、ジャニファンが今回SANEMORIを観てからの心が熱いうちに観る歌舞伎は、既に今の時点で予定が決まってる歌舞伎の方が良いんじゃないかな?
今回ので思い立って十六夜清心観に行った(めっちゃ良かった)という感想ツイ見かけたよ
こういうの凄くいいね

472 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 21:54:35.57 .net
歌舞伎座の一部と三部は打ってつけだよねえ

473 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 22:49:56.45 .net
彌十郎も時政パパ効果で若者にも知名度上がってたんだが二部がイマイチなのは残念だ

474 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 23:15:15.30 .net
そう考えると一月歌舞伎座は、襲名効果で増える(予定の)初心者でもとっつき易いプログラムになるよう意識的に作られてたのかな

475 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 23:38:11.86 .net
>>473
彌十郎も不倫で騒がれてほしい

476 :重要無名文化財:2023/01/20(金) 23:44:45.65 .net
愛之助なんか名前が売れてるんだし
弁天小僧は見て台詞を聞いてほしい
知らざあ言ってきかせやしょう、くらい日本人なら聞いとくべき

477 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 00:03:04.80 .net
〜すべきとかやめて

478 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 01:07:02.89 .net
ビギナーさんにかかわらず
三部の幸四郎さん清心と壱太郎さん求女の割り台詞がとても心地よかったから聞いて欲しい

479 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 07:17:46.14 .net
1月歌舞伎座は行ってないんだけど、これまでの幸四郎の印象から買う気になれなかった。最近やつの芝居の質が上がってきたとは感じてるけどこれまでのどうということのない芝居を思い起こすとなかなかね。どうしても大幹部たちの芝居を求めてしまう。これが二部制なら行ったかもだが三部制で中堅若手だけの芝居になったから金を使う気になれない

480 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 07:42:58.17 .net
コロナで三部制
密接避けるため客席60~70%にする
上映時間短縮でもチケット価格は変わらず
現在客席100%にもどった
チケット価格はそのまま
実質大幅値上げ

481 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 07:46:22.20 .net
>>479
もう良いんじゃない?
あの世で

482 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 07:46:39.31 .net
売れないわけだねぇ

483 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 08:04:39.04 .net
役者も客もどんどん

484 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 08:06:49.53 .net
改行知らないのかな

485 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 08:10:58.85 .net
>>479
分かるわー
幸四郎やタカトシなんかは2部制で他の幕に国宝とかが出てしっかり見せてくれるからこそ、一幕だけの我慢?チャレンジ?で見てられるのにな

486 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 08:22:40.50 .net
いまの大幹部贔屓は、
舞台出続けると働かせすぎ!死んじゃうでしょ!
若手中堅中心になるとみたくない、若者をバカにする

現代の老人特有のわがままな客です
自分は若いと勝手に勘違いしてる老人たち
高齢社会は国を滅ぼす

487 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:16:49.90 .net
ザ老害みたいな事をわざわざ書かんでも

488 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:23:24.57 .net
質の高い芝居を求めるとどうしても大幹部のものが求められるのは仕方ないよ。歌舞伎はそれで持ってきたんだし

489 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:39:10.81 .net
>>481
みんな待ってるよね

490 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:39:21.67 .net
違うよ
観て楽しいエンタメだから続いたんだよ
今大幹部も若い未熟な頃はあっただろう?
その時も老人しか興味なかったの?
性癖がマニアックだねw

大幹部の芸があってこそ、みたいなのは
単にそう言ってる自分が好きなだけだ

491 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:42:58.20 .net
>>490
まあその鬩ぎ合いで芸が昇華されてけばいいんじゃないの

492 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:46:56.85 .net
モメサが来てるな

493 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:54:53.34 .net
>>464
それで来るような人いないよ
でも発想が可愛い

若い人が来るには所謂歌舞伎俳優の推しを作らせないと
あとイヤホンガイド分は値段Offにするとか
自分は20代前半だけど好きな人できてから後援会入ったし、
作品自体への興味も湧いた

494 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 09:59:56.91 .net
若手の握手会だろwやるなら

495 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:01:35.20 .net
握手は元手掛からないからいいよね
めんどくさいけど

496 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:01:39.32 .net
この人は例の人だよ
自分は某役者が好きで、少しでもそれが批判されると、速攻で販路して、批判した相手を老害マウント取りや見巧者気取り扱いする
別に某役者のファンが文句つけられてるわけでもないのに、なぜか噛みついてくるんだよ
個人の意見にいちいち噛みついてくるなよ
それよりその役者のチケットを大量買いして見に行ってやる方が、よほどその役者のためだよ

497 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:01:53.98 .net
>>493
U22割でイヤホンガイド分OFFとかいいかもね

498 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:02:25.30 .net
単芝はアホしかいないのか

499 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:04:31.47 .net
>>496
この人とか例の人とか意味わからん
具体的に言えない時点で
あなたの方があらしに思えるよ

500 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:05:32.02 .net
某役者って誰?
棒役者の事?

どうでもいいけど今個人の役者がどうこうの話してないでしょ
揉める元だからやめてくんね?

501 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:07:55.41 .net
>>493
江戸の昔から歌舞伎は推し活だよね

502 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:08:59.01 .net
皆んなスレタイをよく見てちょーだいな
今月の舞台の感想をよろしく

503 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:09:46.92 .net
握手会はやらないだろうなあ
プライド高いから
それをやったら大衆演劇になるとか言って

504 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:13:58.84 .net
>>479が今月の舞台の話に割り込んで、俺様は行ってないぜドヤを書き込んだのが悪いね
行ってないなら書くなって話

それだけではなんなので
1月は十六夜清心が良かったよ
女形に色気があって

505 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:16:03.60 .net
握手会とかこのご時世に正気で言ってるんだろうか

506 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:19:19.20 .net
七之助と幸四郎はよく合うね
適度な緊張関係があって良いような気がする
兄弟で出てるときより七の芝居が丁寧だし色気がある
もう一度見たいし、本当に良いからよその劇場でもやってほしい
今月複数回見たかったけど地方住みだから無理

507 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 10:41:49.24 .net
国立も賑やかでうさぎダンスや獅子舞や小学生いっぱいの揃った踊りが見れて楽しい
菊五郎もしっかりと遠山の金さんでブラボー
尾上右近と左近、片岡亀蔵と坂東亀蔵で初心者は混乱気味
右近が左近との17歳誕生日をTwitterに上げてるけど右左近は初かな

508 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:15:07.73 .net
呉服屋よりレンタル着物屋にチケット配ればいいのでは?
若い子は呉服屋では着物を買わない
今のご時世はレンタル着物だよ
成人式の振り袖や卒業式の袴レンタルの時にチケットを配る

509 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:22:59.62 .net
夏は浴衣レンタルもある
若い子と繋がるにはレンタル着物屋と
和風のスイーツ屋等

若い女子限定で一幕見席開放して
映画に対抗して2000円くらいにすれば敷居が低くなって入りやすくなるのでは

510 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:29:11.22 .net
>>486
本当に仰っしゃるとおり
大幹部とその贔屓を粛清すべき

511 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:31:23.81 .net
若い女限定なんて差別

512 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:39:36.46 .net
大幹部死んじゃうwとか言うけど、普通に死んでてもおかしくない年齢ですよ
大幹部への香典を持参して歌舞伎座にいきましょう。なんなら喪服で。

513 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 11:49:11.77 .net
やっぱりあいつのオタはいかれてんな

514 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 12:07:12.96 .net
察しがわるくて誰ヲタなのかサッパリわからないw

515 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 12:20:37.64 .net
この板をちょっと遡って読めばわかるよ

516 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 12:23:04.92 .net
いつものモメサ荒らし

517 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 12:38:50.41 .net
>>480
それでもいいさ
もはや支援のつもりでいる。

518 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 13:05:29.80 .net
モメサ言いたいの覚えたてなのかな

519 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 13:14:47.85 .net
まだ仁左玉見たいという書き込みを見かけたけど、あと何年見れると思ってるのだろう。とても不思議。
煽り扱いなんだろうけど。

520 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 13:20:03.20 .net
>>519
あと何年も見られないの解ってるからこそ見たいのでは

今日明日の衛星劇場たのしみ♪

521 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 13:49:00.18 .net
>>519
あと何年見られるかわからないから見ることはない、という考えなのか。
とても不思議。煽り扱いなんだろうけど。

522 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 14:25:02.42 .net
高齢者が歳の近い高齢役者に自分を投影してるだけ
自分が役立たずと思いたくないからね

523 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 14:51:07.53 .net
>>514
多分この人誰かのアンチではなくて、誰のオタでもいいから反応する人を引っ張り出して弄りたいんだと思う

524 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 15:21:14.66 .net
ここでいいのかな?

古典芸能への招待 歌舞伎「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」「藤戸」
出演者
「仮名手本忠臣蔵 祇園茶屋の場」
仁左衛門・市川團十郎白猿・雀右衛門他
「藤戸」
菊之助・又五郎他

2023年1月29日 NHK Eテレ

525 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 20:48:05.63 .net
七之助は毒婦が似合う
十六夜清心は大詰が一番良かった
ああいう役やると玉三郎に似てるな
自己流に崩さず教わった通りやってるのがわかる、好感持てる出来だったわ

526 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 21:00:13.67 .net
>>508
呉服屋に配ってるんじゃなくて
呉服屋がお客様に配ってるんだろ
レンタル着物屋でタダ券もらえるんだったらレンタルしちゃうぞ

527 :重要無名文化財:2023/01/21(土) 21:06:22.61 .net
夏にアジア系外国人の男子グループが浴衣着て3階にいたことがあって、微笑ましかった
あの子達がそうかわからないけど、日本観光中ならば、ああいうのやってみたいだろうね

タダ券とはいわずとも、着物で歌舞伎鑑賞セットみたいなのいいよね
日本人の若い子達でも興味ある子いるんじゃない?

528 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 06:19:30.19 .net
テレビの中継でいつも浅草の提灯のところがうつるけど、
歌舞伎座もうつしてくれたりしないのかな?

529 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 10:11:45.52 .net
>>528
宣伝になると思う。

530 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 13:01:38.67 .net
>>506
中村屋兄弟は勘九郎も七之助も、兄弟以外が相手役の方が色気出る気がする
勘九郎は菊之助が相手の方がいい感じだし
息ピッタリなのは兄弟夫婦なんだけど、色気はそんな無いからね

勘九郎菊之助、幸四郎七之助がベスト夫婦だな自分は

531 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 17:46:17.30 .net
今月とかでないけど、90年~94年生まれで結婚してる人いないよね?
誰かしらするかと思ったけどみんな様子見なのかな

532 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 18:48:44.21 .net
>>531
なぜ雑談スレに行かないのかなあ

533 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 18:50:45.76 .net
ちょうどタイムリーに似たようなテーマで話してるのにね

534 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 18:58:36.05 .net
雑談スレはいつもの基地が来てる

535 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 19:01:13.83 .net
いつものとか言われてもマジで分からんわ
雑談スレも覗いてみたけど

536 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 19:09:58.30 .net
見れば分かるだろ

537 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 19:17:02.68 .net
強いて言うなら微笑の人?
いつもいるかどうかわかるほどの特徴も感じられないが

それより「いつも」の人の方が特徴あるよねw

538 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 19:18:07.85 .net
今月の舞台の感想スレです
移動をお願いします

539 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 20:09:13.57 .net
IDないし察しわるくて全然わからん

540 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 21:14:26.07 .net
染五郎とファッションと下ネタになると荒れる

541 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 21:43:24.74 .net
ファッション?

542 :重要無名文化財:2023/01/22(日) 22:45:35.17 .net
役者はスレが荒れるくらいじゃないといけないよね、と
昔のらぶスレを思い出して思う

543 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 01:44:11.20 .net
さすがにそれは暴論すぎる
分母が大きくなれば変なやつが増えるのは常とはいえ、それをよしとするなんて下品な発想だなあ

544 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 02:06:58.29 .net
「十六夜清心」はボニーとクライドみたいな雰囲気があって
アメリカンニューシネマを100年少し先取りしてたな
「名月八幡祭」みたいな普通の人が悪に転落していく話が好き

545 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 02:21:50.41 .net
>>543
ここの問題は分母が少ないのに変な地雷が多い事だ

546 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 08:00:50.02 .net
分母3で地雷が2って感じ

547 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 08:39:17.51 .net
分母わかんないなあ
真面目な人を苛つかせるためだけに
雑談を連投する人いるけど
釣られる人も含めて実際何人なのか謎だし

548 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 08:51:58.83 .net
文体見ればわかるだろ

549 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 09:13:52.93 .net
分母3って実質3人ってこと?
それしかいないの?

550 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 09:48:57.70 .net
常時いるのはそれくらいかもな
特定の人(たち?)が連投続ける時間帯のみレス数が進むからわかりやすい

551 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:07:14.32 .net
連投して自演レスしてるのもいるし

552 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:25:52.83 .net
>>538以降だけでも、ちゃんとした感想は13レス中1件(俺を入れれば14レス中)のみと言う事を考えれば自ずと分母中の地雷数は分かる
ほぼ普通の意見レスだろうと言う輩もいるだろうが、違う
なぜならここは今月の舞台の感想スレ
しかも何度も何度もスレチを指摘されているのにも関わらず、平気で雑談を続けることのできる精神構造が正常では無いのは論理的帰結だからだ

553 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:29:37.52 .net
>>552
そういう反応を楽しんでるんだから
真面目くんもあらしと同じなの理解しようね

554 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:34:40.02 .net
>>553
地雷Aさんですか?

555 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:35:19.42 .net
555

556 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:36:31.81 .net
つまり>>554以外はみんなキチ
当然俺ry

557 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:37:50.89 .net
>>554
>>544w

558 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:47:38.37 .net
>>554
馬鹿にしてるだけで地雷じゃないよ

559 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:53:22.66 .net
>>558
そういう精神構造は地雷以外の何者でもないよ

560 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:54:03.90 .net
>>538

561 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 13:59:34.95 .net
嫌ならid付き行けばいいんだよ

562 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 14:09:47.83 .net
パーソナリティに対する個人的な好き嫌いではなく、ルールを守れない性格(ソシオパス)の住民の人口割合について話しているに過ぎない

563 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 14:12:25.94 .net
>>562である自分も当然含まれている

564 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 15:58:13.88 .net
愛之助の弁天良かった
まるで糸に乗っているような名調子で声も高低入り混じってカラフル
江戸の役者のサラッとした台詞聞いたら物足りなく感じちゃうかも
エスプレッソとかお好み焼きにマヨネーズつけて食べるみたいな
癖になる魅力がある

565 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:09:24.07 .net
イヤミに聞こえるw

566 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:10:06.71 .net
それで褒めてるつもりなん?

567 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:10:47.34 .net
お好み焼き、たこ焼きにマヨネーズを考えた人は神
よって愛之助も神(

568 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:13:31.50 .net
>>556-7
こういう他人の感想にいちゃもん付ける連中が居るからみんな嫌がって感想を書かなくなる
そしてその手のキ○しか残らなくなる

569 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:14:34.64 .net
>>565-566

570 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:24:22.29 .net
落ち着けよ

571 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:46:57.50 .net
>>567
そうだよね
自分はお好み焼きにマヨつけて食べるような習慣は
なかったのにデリバリで来たのにマヨついてて
食べて以来、自分で作るときもマヨ必須
愛之助の弁天が今後の標準にならないとも限らない
弁天には声が合ってていいよ
浅草であの声で与三郎やったときはひっくり返ったけど
弁天にはぴったり

572 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 17:53:32.67 .net
ラブは映像でも別人になるのが上手いしそういう特性を活かすとああいう男女のコントラストを見せる弁天になるのかなと思った
個人的には腰を抜かした松之助番頭がワナワナしながら煙管出すところが味があるしこの弁天に合っててよかったw

573 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 18:28:27.42 .net
歌舞伎ではないけど
ラブのアイガンのCMおもろい

574 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 19:07:54.87 .net
廣太郎太ったな
光かと思ったぜ

575 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 19:48:22.35 .net
羽生結弦、初の単独東京ドーム公演『GIFT』ライブ・ビューイング決定 映画館でオフィシャルグッズも販売
1/23(月) 18:00配信
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e0c2f48d3bfa19da964f0a8667acbb5f8c7efe
 プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、2月26日に東京ドームで開催するアイスショー『Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome supported by 雪肌精』が、全国各地の映画館でライブ・ビューイングされることが決定した。


 単独東京ドーム公演『GIFT』は、プロ転向後初のアイスショー『プロローグ』の最終公演で発表された。同公演は、東京ドームという日本最大の場所にリンクを構え、観客へ感謝の“贈りもの”を届けるこれまでにないスケールのショーとなる。

 そして、タイトルや演技構成などを含む制作総指揮は羽生、演出はPerfumeやELEVENPLAYといったテクノロジーと身体表現を融合させた最新のライブ演出で知られるMIKIKO氏が担当する。羽生自身がつづった物語とプログラムをもとに壮大なショーに挑戦する。

 ライブビューイングチケットは、1月24日正午からプレリクエスト(抽選)、2月18日正午から一般発売をする。映画館では、オフィシャルグッズの一部を販売する予定となっている。

576 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 20:15:15.44 .net
羽生マルチって過疎の伝芸板によくくるね

577 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 22:31:29.26 .net
十六夜清心おもしろかったー
七之助と幸四郎が嵌ってるね、役者も楽しんでるのが伝わってきた
壱太郎が財布の紐が首に掛かって死ぬところが圧巻だったしピクリとも動かない死体ぶりもよかった

578 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 22:51:04.02 .net
十六夜清心ほんと面白いのに客席ガラガーラもったいない。
亀鶴と高麗蔵が脇ながらいい芝居してる。

579 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:04:47.29 .net
十六夜清心、テレビで見たけど面白かった。

580 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:14:28.32 .net
まだ十六夜清心、今週までやってるんだな。
3階B席が残ってる日もあるし、3階A席が
は全日残っているから、暇な人がいたら
見に行ってあげて。

581 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:25:36.40 .net
そうだねー
見るつもりがなかった人も
「しかし待てよ」って思い直して

582 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:28:27.37 .net
不幸なことに天候が怪しいけどな。。。

583 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:29:00.00 .net
七之助さんがすっごくいいね。
幸四郎さんと七之助さんでいいコンビになる。

584 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:29:18.29 .net
>>581
うまいこと言うねぇ

585 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:31:24.64 .net
七之助さんに女装させてテレビに出たりしたら
意外と宣伝になるかもね。
みんな男性が女性のようにしている人が好きだから。

586 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:45:03.95 .net
一部は浜松屋の番頭が言ってたようによく売れてるみたいだな
きょうなんか平日だけど1階の2等の後ろの方以外は埋まってるように見えた

587 :重要無名文化財:2023/01/23(月) 23:45:20.80 .net
みんなとかキモイこと言うなよ

588 :重要無名文化財:2023/01/24(火) 00:16:07.36 .net
女装・・・

589 :重要無名文化財:2023/01/24(火) 00:34:31.93 .net
浜松屋の番頭、たまに台詞が不安なときあったな
アドリブ入れてるときちょっとつまづいてる感じあった

590 :重要無名文化財:2023/01/24(火) 09:09:27.59 .net
お年ですから…

591 :重要無名文化財:2023/01/24(火) 10:40:22.42 .net
番頭の中の人は上方の人だけど
江戸の話だから「男前」と言わずに「いい男」と言うんだなあ、と
ちょっと感動した

592 :重要無名文化財:2023/01/24(火) 10:43:04.82 .net
>>590
でもニザより若い
旦那より先にぼけちゃダメ

593 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 07:51:29.59 .net
菊五郎と勘九郎の共演は覚えがないな。最近なんかあったっけ

594 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 08:37:51.78 .net
初回の平成中村座の魚屋宗五郎を菊五郎に習ってたのをフジの中村屋密着で見た

595 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 09:10:59.94 .net
菊五郎劇団は役割がきっちり決まってるから勘九郎らの入れるところってほぼないよね

596 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 09:38:57.07 .net
イツメン化はそこがいかんよな

597 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 11:06:20.90 .net
まあ劇団と名乗ってるのは
イツメンですよ、と宣言してるわけだからな

598 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 16:12:32.84 .net
今日の国立。金さんのお裁き大甘じゃね。三人とも獄門磔にし・ろ・YO!因果応報を噛みしめさせるのが歌舞伎じゃねーか
それはともかく芝居はおもしろかった。政五郎内の場が歌舞伎らしく見ごたえがあった
白洲で菊五郎が裃姿で歩くときのゼンマイロボットのような動きなのは悲しかったが芝居はまだまだ元気だね
松緑は前から感じていた大げさな芝居の鬱陶しさがなくなって良くなってたと思う。あれなら見たい
丑之助の顔が吉右衛門に生き写しで見ててビビったよ
大詰めの渡りセリフはさよなら国立と再開場を願うものでウルッときたよ。その時菊五郎は舞台に立っていてくれるだろうか

599 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 19:00:09.03 .net
菊之助の小三郎は心中失敗後に小悪を働いていただけで松緑の角太夫の悪事は大きいけど武士のときの振る舞いが良かったから大目に見て彦三郎の天学は破戒坊主だけどお上に落ち度があったからその償いということかな

600 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 19:34:22.76 .net
楽善足腰ガタガタやべーちょっとぼんやりした爺ちゃん家老の役は芝居なのか素なのか
左團次座ったままで動かず3分くらいで引っ込む
團蔵はどこにも出てない…

601 :重要無名文化財:2023/01/25(水) 23:48:55.59 .net
菊五郎劇団がいつものメンバーと言われも正月限定公演だし
楽しみにしている人もいるのよ
菊五郎家族 松緑家族 時蔵家族 彦三郎家族
それぞれ歌舞伎を未来に託す子供がいて総踊りもしっかりして素晴らしかった

602 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 13:53:46.80 .net
SANEMORI 2週間ぶり2回め
若い人の進化は目覚ましい
宮舘涼太の台詞が格段に良くなっていた
語尾の小さいッは気になるけど

正月芝居もジャニ頼み?と思っててゴメン
満員の客席から舞台を見るのは嬉しいね

603 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 14:17:02.66 .net
>>602
宮舘って人の評価が高いけど團とやってる正月演舞場の演し物という時点で色物臭さを感じてなあ

604 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 14:22:19.58 .net
観ないでネガ判断するのは早計
ま、もう明日が楽だけど

605 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 14:50:27.83 .net
来月配信すればいいのに
ジャニは無理なのかな

606 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 14:54:52.72 .net
出したらスゴい儲かりそう

607 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 15:41:03.56 ID:48k1Z07Ia
>>603
客演で評価が高くて話題になって人を呼べている
歌舞伎じゃなくても凄い事だしネガる意味が解らんよ
客も満員で華やかで行儀もいいしいい舞台だったわ

608 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 15:40:13.84 .net
「十六夜清心」は平日ガラガラだったなー
悲しくなるくらいガラガラだった

609 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 15:45:16.66 .net
正月に全編放送したのをみたけど、
すっごくよかったのに残念だ。

610 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 15:47:35.36 .net
全編じゃなくて前編くらいにしておいた方が良かったかもね
なんだかんだ言ってテレビで通しで観ちゃったらそれで満足してしまうかも

611 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 15:58:18.34 .net
>>610
前編だけでも変わらなかったと思う。

しかしどうすればいいんだろうね。
当日、席が空いていたら3A3Bを半額で売るとか?

612 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 16:06:54.66 .net
宣伝が足りないよね。
キムタクと伊藤英明が出演する映画を公開するとなったら、
地方のお祭りに出て、ニュースで大きくとりあげられたりするし、
バラエティとかにも出まくるからね。

613 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 16:08:37.59 .net
人気が出るまで、桟敷とか一等席は何か特別なお土産付きにするとか?

614 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 16:18:33.40 .net
>>602
客が入ってもその人たちが歌舞伎を観に来るが重要
宮舘を目当ての人が多数で團十郎が出る後半は寝ている人もいるらしい
團十郎も自分の人気で賑わっていると勘違いしなといいね
襲名地方巡業も満席らしいし…十六夜清心のガラガラが気の毒

615 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 16:20:05.90 .net
玉三郎さんファンが七之助さんにもつきそうだけどね。
玉三郎さんが七之助さんに箔付けしまくるとか?

616 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 16:21:50.03 .net
幸四郎&玉三郎、
仁左衛門&七之助みたいなキャストにするとか?

617 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 17:20:04.47 .net
ここでの感想読んで、国立行ってきました
華やかで楽しかった!
うっしーが一生懸命お役をやっているのが健気で
なんだか泣けてきて困った。じいちゃん喜んでるな草葉の陰で。つうか、乗り移ってるのかもしれない

松緑さんは、年初めから泥棒なんだなー

618 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 17:47:19.78 .net
>>614
企画したのは最初から團十郎なんだからその辺りは分かってるだろ
今回はプロデューサーとしての面目躍如だな

619 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 17:49:44.87 .net
ブログでジャニ情報チラチラさせてアクセス数アップで更に稼ぐ
その姿勢は見直したよwなかなかの神経だ

620 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 17:51:36.53 .net
とぼけた阿呆に見えて割とシビアだよな、そのあたり
案外役者業からは一歩引いて、プロデュースに専念した方が上手くやるのかもしれん

621 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 18:47:06.47 .net
>>617
播磨屋っぽかったわ丑之助

622 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 18:52:28.07 .net
>>616
仁左衛門を混ぜるというのはどうなんでしょうねぇ
もう終わった役者なんじゃないの

623 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 20:10:56.03 .net
>>622
おまえが終わらせたいだけだろ

624 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 20:45:39.56 .net
一世一代の売れ行きは終わった役者と言ってますよ
現実はキビチーな

625 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 20:55:26.41 .net
團十郎も歌舞伎役者しての踊りや所作や口跡に自信がないなら
集客のための新たな企画を考える努力をした方がいいのかも
歌舞伎は勧進帳などの自信のある演目中心で新たな試行を凝らした舞台を目指すのもあり
歌舞伎は過渡期に入っているから歴史を大事にしつつ様々なアイデア出さないと

626 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 20:57:21.40 .net
>>615
そうなるんだったら三部がガラガラにはならないよ
七の人気はしょせんあんなもの、ってこと
七と同じ年齢の玉だったら相手がダンダンでも
札止めだよ

627 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:00:03.51 .net
>>625
SANEMORIはその努力の一環じゃないの?
成功してるじゃん

628 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:01:02.69 .net
歌舞伎座のお客がお爺さんお婆さんばっかりなのは本当じゃないの。

629 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:01:23.41 .net
>>626
呼んだ?<●><●>

630 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:16:33.10 .net
>>628
本当だよ
昔から年寄が多いけど、日本全体で年寄の割合が
高くなったから昔より増えた
左近には19で弁天小僧やってほしい
全然無理じゃないし

631 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:36:42.05 .net
ジャニ出したら事務所に払うギャラ高くないの?その分歌舞伎役者の取り分減るとかないのかな
そのうちジャニだけで歌舞伎興行打った方が儲かるよな、ということになって松竹が乗り換えたりしないだろうかw

632 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 21:49:07.68 .net
>>631
ジャニが大河ドラマに出たけど、
権利関係がうるさくて地方振興とかには使えなかったらしい。
だから正直、組みたくない相手ではあると思う。

633 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:06:00.89 .net
>>630
若い子にもっと足を運んで貰おうと思うなら、同年代及び年下の世代の役者をもっとたくさん使うべきだよな
御曹司だけじゃなくて若くて頑張ってる子達を積極的に

有名な人ならともかく知らんおっさんばかりの更に動きのない退屈な演目なんて、座式最敬礼したところで来てはくれないよ

634 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:14:37.62 .net
>>633
全部とは言わないから「白虎隊」みたいな
一幕出せばいいんだよね
同世代だけじゃなくおばさんお婆さんが来るから

635 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:18:49.09 .net
もう弥次喜多でいいよ
去年の面白かったし

636 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:20:20.73 .net
>>628
日本の女性の2人に1人が50オーバーなんだよね
よく歌舞伎は年寄りばかりと言うけれど、それ明治時代から言われてたから
あと日本は高齢化してるので若い客の方が珍しい

637 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:23:05.55 .net
新橋はあれ1ヶ月だけだからチケットが売れるのであって、もし毎月ジャニーズ歌舞伎だったら客もお金が続かなくてそこまでチケット売れないと思うよ
ナウシカや中村座はほぼ完売するけど利益的に完売してやっと少し黒字だから、歌舞伎座で半分しか客が入らなくても古典歌舞伎やった方が利益が出るという闇

638 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:33:36.57 .net
そもそもここに書き込んでる人だって歌舞伎好きの60代70代のおばあさんばかりでしょうよ。

639 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:33:47.49 .net
團十郎のブログはいつもの事でもちろんだけど

児太郎の演目予習YouTube
SNSでのイヤホンガイド等の有益情報拡散
腰元ズなどの個々人の役者のTwitterやインスタ
SnowManの観劇情報の拡散
観劇したファンの感想ブログやTwitter

等、割とSNSが活発に使われたのも良かった気がする
TL結構流れてきたし
襲名の時なんかほとんど無かったもんなw
こういう双方向性のものは発信受信双方が熱心じゃないと成り立たんのは分かった

640 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:33:49.10 .net
歌舞伎座より国立のほうが賑やかで分かりやすかったのはエンタメ要素が多いこともある
初心者に訴えるには古典と舞踊や世話物や笑いなど飽きさせない演目の流れも必要
イヤホンガイドは無料でいいのに

641 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:33:59.98 .net
>>621
屁理屈ですよ
他の舞台とか見たことないんだろうな

642 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:35:48.13 .net
時代が平安末期鎌倉時代だから歴女まで湧いてたもんw

643 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:36:38.10 .net
どこもかしこも年寄りばっか。
コロナ禍でみんな3つ年をとったけど気持ちだけはとってないみたいな雰囲気どこでもあるけど。

644 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 22:42:38.74 .net
コロナを知らずに2019年までに死んだお年寄りは幸せだったかもしれん。
それほど時代は変わったのだ。

645 :重要無名文化財:2023/01/26(木) 23:17:28.31 .net
ガラガラの観客がコロナの所為でなく通常になりつつある
役者のメンタルにも影響するだろうし松竹には料金も含め集客の工夫が必要
また来たいと思わせる魅力ある若手の役者も必要

646 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:09:42.90 .net
>>638
まだまだ四十代の若造でスミマセン

647 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:11:42.54 .net
🤢🤮

648 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:44:09.72 .net
日本人の年齢中央値が40代だからとくに若くもない

649 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:48:52.76 .net
そういう話じゃないから

650 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:48:55.70 .net
三階席で近くに20代男子の一人客が座ってイヤホンガイド聴きながらチャリ場でアハアハ笑ってたりすると
なんで見に来てるの?お目当てがいるの?と訊きたい衝動に駆られる

651 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 00:59:28.98 .net
>>649
40代が劇場にいても若い客がいるとは思わんよ

652 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 06:53:10.56 .net
アラフォーの男だけど、自分が20代の時から3階や一等席に20代の客はチラホラいたよ
ただ皆んなどこかのタイミングで歌舞伎座に観に来なくなるんだよなぁ
仕事や結婚、子育てとか忙しくなると歌舞伎観劇は真っ先に予定から外される
そして40半ばくらいからまた歌舞伎を観に来ると
なので20後半や30代の客が少ないのは仕方ない

653 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 09:34:36.00 .net
>>641
屁理屈という言葉の使い方がおかしい

654 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 10:08:25.95 .net
千穐楽に白鸚休演
代役歌六

なんだ見たいな

655 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 10:24:51.05 .net
>>654
今日行くから見てくる
「※一部演出を変更し上演いたします」ってあるから鬼王いないかな
そうなると友切丸の扱いがどうなるんだろう

656 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 10:35:33.81 .net
もう無理だね
弟に続いて舞台から去るときが来たのだろうよ

657 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 11:16:51.75 .net
体調不良とは書いてないのが救い

658 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 11:19:37.45 .net
濃厚接触者らしい
https://hochi.news/articles/20230127-OHT1T51019.html

659 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 15:04:40.21 .net
>>654
特に何もなく終了

660 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 15:27:42.06 .net
鬼王誰だったの?

661 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 17:27:13.98 .net
鬼王出さずに終わらせた
友切丸なしで狩場の切手渡しちゃっていいのかよw

662 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 17:41:28.76 .net
えー何それ
でも仕方ないか

663 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 21:01:04.42 .net
仕方なくないよー
友切丸見つからなくてどーすんだよー

664 :重要無名文化財:2023/01/27(金) 21:07:10.90 .net
伝説のヌヌ鬼王出ればよかったのに!

665 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 06:27:02.67 .net
ジャニタレに頼るしか客が呼べないしろさる
やはり頭がおかしいわ

666 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 06:35:02.05 .net
>>661
それはw

667 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 06:43:55.43 .net
歌舞伎も終焉を迎えている
見たい役者が一人もいないもの

668 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:39:08.13 .net
>>667
そうだよね
自分の場合好きで見てた役者は高齢化したうえに噛み様になってしまったのでもう見ることもないかも。
歌舞伎見始めた頃から見たかった團十郎襲名は見たのでいい潮時かもしれないけど。

669 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:53:09.10 .net
菊五郎は3月休みか。これ二度と出なくなるパターンではないかと危惧している。

670 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:53:15.95 .net
羽生結弦“ロス”が旅行業界にジワリ…プロ転向で「四大陸選手権」観戦ツアー閑古鳥
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3bd3cc2e260f319727c6ce90c3c1b265ba6636
日刊ゲンダイDIGITAL
厳しい寒さはここにもやって来た。冬本番となり、フィギュアスケートもシーズン真っただ中。トリノでのグランプリ(GP)ファイナルや全日本選手権で宇野昌磨(25)が優勝するなど日本勢の活躍が目覚ましいが、羽生結弦(28)のプロ転向余波は確実に広がりを見せている。

昨年7月にプロ転向を発表してから半年。来月に米国で開幕する四大陸選手権は、旅行代理店による観戦サポートツアーが組まれていた。9日間のツアーで旅行代金は35万円。観戦チケット入手にはプラス約5万円がかかるが、円安の今、決して高いツアーとはいえない。
ところが、ホームページを見ると「本ツアーの催行は中止しております」の文字。ツアーを組むパーパスジャパンに問い合わせると、担当者がこう答えた。
「こちらのツアーに関してはまったく人が集まらなかったわけではなく、個別で問い合わせをいただいたものが数件あったので手配しておりますので、催行自体はされる予定です。通常、日程の1カ月前に募集を締め切るため、四大陸選手権に関しては1月初旬に締め切りました。それまでには人が集まらなかったということになります」
手配旅行としては成立したということになるが、代理店は羽生ロスの現実をまざまざと見せつけられている。
「羽生選手がいた頃はたくさん募集がありましたが今はかなり減ってしまいました。感覚的には100あったものが1ケタになった、という感じ。ツアーそのものも、人が集まりそうだと判断したときだけ組むので、羽生選手がいた頃に比べると……」(前出の担当者)
そんな苦戦を強いられる業界をヨソに、羽生は立て続けにアイスショーを開催。3月のショーでは体操個人総合で五輪連覇を達成した内村航平(34)をゲストに呼び、五輪連覇同士のレジェンド共演と話題をさらった。
人気や注目度という点で、いまだ羽生頼みの現実が浮き彫りになった──。

671 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:55:05.79 .net
>>669
脊椎管狭窄症って、手術しないとよくはならないはずよね

672 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:56:45.98 .net
菊五郎も白鸚もお迎えがきてもいい年齢だ
もう楽にさせてやるべき

673 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 08:57:33.00 .net
>>672
うるせー

674 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 09:31:05.97 .net
うちの親は白鸚と同じくらいで亡くなったが、前日までスーパーでそれまで通り日常的な買い物できてたよ。そういう意味では個人的にはこの歳くらいなら訃報ニュースが出ても何も驚きはないけど。

675 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 10:15:22.11 .net
句点が痛々しい

676 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 10:19:46.42 .net
高齢客を排除するような思い切ったことしないとね。高齢大幹部は強制引退させよう。玉三郎以外売上の数値出せないでしょ、なぜ出してるのかな?痴呆防止なの?

677 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 10:30:17.03 .net
ニザ玉じゃないと。
やっぱり女形に花があるから。

678 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 10:39:43.53 .net
>>668
わたしゃ菊五郎襲名を観ないと死ねない

679 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 11:43:17.34 .net
そういえば昨日の二部は大向う誰もいなかったな
「劇場指定の大向うのみ」のアナウンスが虚しかったよ
一部と三部はどうだったかね

680 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 11:51:50.43 .net
一部はいたよ

681 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 12:13:11.32 .net
>>668
勘三郎襲名までは…

682 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 12:53:30.87 .net
>>667
孝彦しゃんがいるよ!

>>668
噛み様…わしもとぅきやで!

683 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 13:20:53.45 .net
4月の横須賀のチケットの抽選を申し込んでいるので
白鸚にはそれまで生きてもらわないと困る

684 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 13:45:31.95 .net
今中年ぐらいの役者全員がちゃんと研鑽を積んで多くの演目を学んでおけば、年寄りももっと休めた
のにね
もう遅いよね

685 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 13:47:40.57 .net
昨日三部も大向ういたよ

686 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 14:36:17.91 .net
>>680
>>685

二部はガン無視されたか

687 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 14:46:53.76 .net
>>684
それはちょっと違うと思ってて
今の年寄りが今の中堅よりももっと若かった頃は
当時の年寄りが途中で休むことがよくあって
必然的に代役が回ってきたりもしてたんだよね
いわばOJTで鍛えられたようなもん
年寄りもちょくちょく休みながら体調整えてたと思われ
今は途中休演すると必要以上に周囲がピリピリするようになった気がする
だからうっかり休んでもいられなくて結果取り返しがつかなくなる
休演日が途中ではさまる程度じゃ年寄りには効果がないんじゃね?

688 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 14:49:15.80 .net
素直にダブルキャストにしておけばいいのに。

689 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 14:52:17.83 .net
Wキャストだと衣装から何から準備が2倍かかる
代役なら本役の衣装を回せるからそれほど手間はかからない

690 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 15:02:23.94 .net
前半Aさん、後半Bさんにすれば?

691 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 15:18:58.77 .net
最近それでもダブルキャスト多いよ
勧進帳とか助六とか
年配じゃないけど幸四郎猿之助で弁天とか

692 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 16:09:44.78 .net
なんで愛勘をダブルキャストにしなかったのか

693 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 17:40:19.91 .net
ほんとにね
両方できる役者なのに

694 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 17:59:11.60 .net
カンクは本興行では弁天小僧やってないんだよ

695 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 19:03:39.10 .net
HANYU YUZURU

明日(1月29日)の20:00に新しい動画投稿します…!
I will post a new video tomorrow at 8:00 pm(Japan time)...!

羽生結弦
HANYU YUZURU

696 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 22:59:48.44 .net
>>694
過去にどこで演じたことあるの?
親子会?試演会とか?

697 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 23:28:48.21 .net
初役がダブルキャストじゃいけないの?
歌舞伎座でなら文句ないと思うよ

698 :重要無名文化財:2023/01/28(土) 23:46:11.24 .net
初役トリプルで阿古屋やった役者だっているのに

699 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 00:04:26.82 .net
なんでもいいからカンクの弁天みたいよ!これ以上年取る前に

700 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 08:46:45.63 .net
松竹にメール書きなよ
これこれこういう理由で見たいんです!是非是非お願いします!
みたいなやつ
自分だけでなくてカンクファンのオタも動員して書けば
松竹に寄せられる希望が多ければ動くらしい、って某奥様から聞いたことがある

701 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 09:02:15.44 .net
何年も前のことだけどここで卅三間堂棟由来が観たいっていう人達が盛り上がっていたら、しばらくしてかかったことあるよ
卅三間堂棟由来なんてそうそう掛からないから意見が通ったのかなと思った

702 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 10:04:03.43 .net
勘九郎の弁天があったら誰に習うんだろ 七?

703 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 10:38:07.09 .net
意見が通る、とまでは言えなくても担当の人の頭の中で
何かのヒントにはなったんじゃないか

704 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 11:28:59.63 .net
>>702
音羽屋が無理なら父ちゃんの映像+弟の経験談かな
芝翫も一応やったことはあるか

705 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 11:44:39.14 .net
>>696
> >>694
の質問の答えを知ってる人いませんか?
DBは完璧じゃないし

706 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 11:53:12.17 .net
昔の役者ならともかく、当代勘九郎のことならDBが一番信頼おけると思うけど…
少なくともここの書き込みよりは。
そもそもやってるのならググればネット上に感想くらい落ちてそうだけど。

707 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 11:59:01.78 .net
ファンクラブのお遊びや子ども歌舞伎とかは知らないが、公になってる興行かつ成人以降ではないと断言できる

708 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 11:59:37.63 .net
>>703
そうかもしれないね
なら書いておこう
菊之助と幸四郎、丑之助で卅三間堂棟由来観たい!

709 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:03:33.99 .net
>>702
「家の事情で出して貰えない」○○屋の先輩役者には教えて貰えないから

710 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:06:13.23 .net
愛之助は誰仕込みの弁天だったんだろ

711 :704:2023/01/29(日) 12:15:50.60 .net
>>706-707
反応ありがとう
中村屋後援会の新年会は立食パーティでトークはあるけど舞踊や芝居披露はない
錦秋巡業をファンクラブと揶揄してるのかも知れないが
兄弟主催になってからは、弁天を上演した事はない(芝居は「仇ゆめ」のみ)

712 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:20:32.56 .net
>>709
音羽屋ならば「魚屋宗五郎」を2015年平成中村座の初演で勘九郎は教わってる
その稽古風景はいつもの密着TVで放送されたし
半年後に菊之助が11月巡業で同じく初演したので間違いない
5ちゃんと言えど、安易にガセ情報を書くのはやめた方がいい

713 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:20:44.86 .net
勘九郎に弁天やらせないなんて勿体ねーな

714 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:21:40.66 .net
>>712
なんで音羽屋だと思ったの?>>709には○○屋としか書いてないのにw

715 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:22:34.94 .net
揚げ足やめなよ

716 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:24:30.83 .net
>>710
何年か前にも弁天やってたよね
誰に教わったのかね

717 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:26:38.83 .net
愛之助って本人がやりたい演目(役)を色々やってるイメージあるなぁ

718 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:30:01.20 .net
>>715
匂わせては釣る
常套手段だよ
気持ち悪い

719 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:31:08.99 .net
舞踊苦手なのに早替わりの蜘蛛絲梓弦をやったのも、愛之助本人がやりたいから?
とてもそうは見えなかったけど

720 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:35:18.92 .net
>>704
弁天は父親が演じているから、中村屋の型がどうだとほざいて
音羽屋に教わろうなんて1mmも考えなさそう
もしも初役オファーがあったら、703のレス通りになるんじゃないかな

721 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:39:14.47 .net
誰々に教わったとこだわる人多いようだけど、その教師役者はそもそも教師の質があるかは問わないというのは不思議だね。他の役者教えてる映像なんて超短時間の部分的なものしかみたことないから、その質は一般の観客には分からないのでは?それがわかりやすい例って、今の猿翁や福助、我富等に習った場合のみでは。

722 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:40:24.91 .net
中村屋の型は17代目が築いてるのよね?
17代目は播磨屋と音羽屋のハイブリッド型なので悪いモノではないと想像してる
自分が見た時には17代目は亡くなってたから詳しくは知らんけど

723 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:45:45.28 .net
自分カンクファン
カンクの行く末を気にしてる人がいて素直に嬉しい

724 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:47:00.04 .net
>>722
音羽屋と播磨屋のハイブリッド型との解釈は自分も同意だけど
17代目死去後に18代目がアレンジしてる演目もある
しかし中村屋の型とか言うほど練られていたのか疑わしいものもあるんじゃないかと思ったり

725 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:47:34.76 .net
ずっとスレチだけどね
推しの役者出してそういう事しなくてもいいんじゃない

726 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:47:57.97 .net
勘九郎ヲタはいつも大騒ぎだ。
針小棒大がお好きなようで。

727 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 12:53:00.92 .net
>>724
17代目ももしほの時と勘三郎の時で芸風が微妙に違うしね
10代の頃は完全に播磨屋の型で初代吉右衛門の家を出てからは音羽屋、勘三郎になってからは独自じゃないかな?と
書籍からの想像だけどさ
でも本人は本音は吉右衛門を継ぎたかったらしいから基本的には播磨屋の型なのかな?

728 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 13:15:42.33 .net
中村屋オタの馬鹿げたKY主張

兄弟は恵まれていない!
→勘三郎の息子というだけで十分恵まれていますよ。

729 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 13:16:41.94 .net
>>726
ヲタではないが、歌舞伎の将来のためにはもっと育ってほしい人材であることは確かだから期待もあるし、今の状況には不安、不満もあるなあ

少なくとも自分が生きてる間は歌舞伎には滅んでほしくないからさ

730 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 13:24:15.13 .net
親を早くに亡くしてるから歌舞伎の世界で考えれば苦労してるでしょ
知名度は本人らの素質と努力だし
親無しの役者ほどメディア利用して知名度作ってるよね
養子の愛之助、親無しの團十郎に松也に獅童、先代が出てない猿之助

731 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 13:26:17.31 .net
玉三郎や亡くなった勘三郎や三津五郎だって歌舞伎以外の仕事やって知名度上げてた
親が居ても居なくても知名度を上げる事は大事だと思う

732 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 13:57:05.10 .net
国立は分かり易く誰にでも楽しめる華やかな舞台でよかったね

歌舞伎座二部は扇雀と虎之助の掛け合いが楽しい舞台だった
扇雀がああいう役得意なのはわかってたけど虎之助もさすが親子、うまかった
鴈治郎の皮肉に、扇雀が虎之助に言う 褒められた! の一言は大うけしてたね
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん懐かしかった
ああいうのをぶっこんで来る鴈治郎さん好きだわ〜

733 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:05:12.73 .net
菊五郎の病気は手術したら舞台復帰可能なんかな?
今年の團菊祭は出られるのか

734 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:18:33.77 .net
襲名の外郎売でもヨロヨロしててちょっと気になったし、結構長く腰を病んでたのでは
自分一月に国立でメイン張るの聞いてちょっと驚いたもん

年寄りが手術すると寝たきりや認知症のリスクも増すからなあ

735 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:29:57.94 .net
手術は不吉だな…吉右衛門も手術後からとても弱ってしまってあの通り。手術は高齢者はなるべく避けたほうがいいと聞いた

736 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:42:20.28 .net
代謝が悪くなってるから傷の治りが遅くて、その間に更に弱るんだよね

737 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:43:39.33 .net
うちの爺さんは手術後せん妄でベッドから落ちて骨折して結局寝たきりになってそのままだったよ

738 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:48:22.48 .net
もう引退しろとしか思わんわ

739 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 14:54:59.17 .net
>>734
口跡はしっかりしてるけどここ数年で足腰は弱ったなと感じる

コロナ前の文七元結やった時からかな
台詞はシャキシャキしてるのに歩き方が気になった
芝居は何時ものおやぢで、しっかりしてるんだけどね
動きが辛いのかなって

740 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 15:37:37.35 .net
>>716
菊五郎に教わった、と筋書に書いてた。

741 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 15:44:22.95 .net
江戸時代における歌舞伎の興行は、人気のあった若衆歌舞伎が禁止されたのち野郎歌舞伎しか許されなくなりました。つまり江戸時代の人は現代のような老人歌舞伎なんて見たくなかったんだね。

742 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:21:44.27 .net
>>710
菊五郎
筋書に書いてある

743 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:24:13.34 .net
>>717
与三郎もやってるしいい役やってるとは思うけど
あくまで松竹の意向だと思う

744 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:27:05.16 .net
>>719
大津絵道成寺で「恋の手習い」も踊ったんだよ
恋の手習いを歌舞伎座で踊れるなんて限られた人だけ
先月の2人道成寺は菊之助が踊ったし
玉は2人のときも5人のときも「恋の手習い」は自分で踊る

745 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:27:58.93 .net
スレチ

746 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:33:05.01 .net
>>732
あの兄弟従兄弟で自主公演やってみたら面白いかも
向いた役を扇雀が考えて

747 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:34:21.55 .net
>>735
麻酔使うしね

748 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 16:37:39.29 .net
>>739
菊五郎が出なくなったら暗闇の丑松なんて二度と
見ねえわ

749 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 17:07:42.76 .net
>>748
あっそ

750 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 17:12:17.88 .net
>>734
流石にそろそろ国立は菊之助世代に譲ってもいいと思うけどね
国立の金さん悪くはなかったけど、やっとやってるって感じしたし
脇に回って芝居全体に緊張感を与えるポジションでも存在感あると思うが

751 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 17:23:10.48 .net
歌舞伎DBで調べた感じでは大幹部の世代は今の中高年層と比べると若い頃からいい役ついてるように思う。彼らの上の世代は戦争などのせいで手薄になったラッキーがあったのでは。配役を実力で勝ち取った訳では無いでしょ。そして現在までずっと主役を勤めてきた。まだやるんですか。いつまで老害を続けるのかと。適切に世代交代しないと自分たちの子供孫世代の未来にも不利益と思うけど、長い目で見るとどう見てもヤバい(客は見たくなきゃ見ないだけでいいけど、役者はそうはいかんでしょ)どういう考えなのか。とても不思議です。

752 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 17:31:32.23 .net
菊五郎は普段はもう上置きに回ってるし今月の国立も締めは菊五郎が担うけれども主役は松緑菊之助彦三郎の三人
正月の看板公演だから頑張ったけどこれからは脇を固めに時々出てくれればそれで嬉しい
白鸚も同じような出方をしてるしもうそれで十分

753 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 17:57:30.55 .net
>>733
昨年脊柱管狭窄症の手術したけどほぼ完治した
手術して本当によかった
但し80過ぎの叔父は3回手術しても痛みがなくならないと嘆いているから個人差か年齢かで左右されるみたい

754 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 19:58:41.49 .net
>>740
>>742
ありがとう!

755 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 21:40:25.06 .net
今年は團十郎襲名興行で松竹も余裕がないかもしれないが
なるべく早い左近の辰之助襲名を期待している
若手の底上げは必要だし20代前後も主要な配役の演目で力をつけてほしい
国立の小学生の面々も楽しそうに立派に踊っていて嬉しかった

756 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 21:44:52.89 .net
勉強をどこまでやらすかで違うのでは
大学まで行くなら襲名は22歳以降の方がいいだろうし

757 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 21:55:26.83 .net
左近は誰が見ても上手いから早くに辰之助継いでも誰も文句は言うまい

758 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 23:12:35.15 .net
辰之助の襲名披露の口上に音羽屋の菊五郎や親戚の白鸚が座ってられるかも心配

759 :重要無名文化財:2023/01/29(日) 23:15:35.46 .net
二人とも無理だね
菊五郎は持病、白鸚は体力

760 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 00:46:41.88 .net
襲名はどうでもいい
19で弁天小僧やってほしい
早く菊五郎に教わっとけ

761 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 01:29:24.82 .net
早く教わっとけ、は確かにその通りだな
縁起でもないとかいってられないからね、菊之助経由よりおやぢ様から直接習えればそれにこしたことはない。

ニンは南郷だろうけど、男らしく成長しすぎる前に弁天やる機会があるといいな

762 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 04:38:10.64 .net
>>739
自分も数年前から、足腰の衰えは感じてた
セリフや芝居はしっかりしてるけど、足腰はずっと具合悪かったと思う
こないだの襲名公演でも、ほんと危なっかしかったもん
11月の口上 幹部だけにしたのは、多分ずっとあの姿勢で座れない
からってのもあっただろうね

763 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 07:31:38.81 .net
團蔵はたぶんもう立てない。楽善は今年は出たけど来年はどうか。左團次も一歩も動かない役しか無理。東蔵の足腰もギリギリ。寂しくなってきたなあ

764 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 09:08:55.69 .net
Eテレ七段目見たけど、23若々しくなかったですか。おむすびさんとやらのおかげなのかな。

765 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 09:14:25.67 .net
おむすびさん以外にも何人かいたりしてというくらい若々しかったですね

766 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 10:31:36.64 .net
噛めば噛むほど若返る
噛みつきアンチエイジング

767 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 11:39:00.26 .net
原因と結果を履き違えている
元気だから手を出したり噛んだり?するだけ

768 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 11:42:39.08 .net
タカタロがブログで、歩くのが好きなのと好奇心が強く一人でどんどん行きたいところに行くと書いてたね
両方とも若さを保つには大事なことではある

下世話な話はもうやめるといいよ、くだらない

769 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 11:54:56.02 .net
しつこく同じ話する人は長くこの板に住み着いてる人だからやめないよ

770 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 11:59:31.11 .net
嫌がらせなんだから反応しなけりゃいいんだよ
あぼーんするべし

771 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 12:05:36.04 .net
その時その時で匂わせて反応を伺ってる節の書き込みはあるね、同じ奴かは分からんが
そして釣れたらしつこくその役者の名前を出したり、タゲにアンカー付けてくだらない内容の連投をして嬲る

772 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 12:26:17.45 .net
反田恭平と片岡孝夫どちらが酷いのか

773 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 13:14:12.50 .net
>>755
小学生の踊りは希望があってよかった

774 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 14:43:35.35 .net
旦那芸やお嬢様芸じゃなくて将来それで食べてく家の子は
やっぱり仕込まれ方が真剣だよ
鼓の家の子たちも出てきた

775 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 19:30:18.62 .net
「團十郎襲名」チケット不正転売容疑
逮捕の女、1760万円利益か
https://www.asahi.com/articles/ASR1Z3T1CR1ZUTIL004.html

今月はガラガラだったけどねー
新橋演舞場で稼いだのかしら?

776 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 19:31:43.03 .net
>>775
本文ちゃんと読め
2013年から9年以上の総額

777 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 19:34:42.50 .net
>>776
ん?何か?ちゃんと記事は読んでるけど?
こういう商売ってガラガラだと
稼げないよねーって話をしてるだけ

778 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 19:49:56.80 .net
うわぁ…

779 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 19:55:23.98 .net
何が「うわぁ…」だよw

780 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 21:44:18.43 .net
盛り上がってるね!

781 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 22:03:23.02 .net
博多座行った方はレポしておくれ!

782 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 23:46:50.27 .net
昨日のEテレを録画したのを観た初心者ですが
初めて見た仮名手本忠臣蔵がさっぱり理解できずネットであらすじ読んでやっとのレベル
数回再生や早送りで簪落とすテグスが見えたり力演の汗で化粧が剥げてるのが見えた雀右衛門
歌舞伎は初心者や若者には言葉の聞き取りも含めかなりハードルが高かいと思った
そして録画を消してしまった

783 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 23:52:44.30 .net
>>782
初心者って嘘だろ
荒らし目的

784 :重要無名文化財:2023/01/30(月) 23:56:25.49 .net
>>782が偽初心者かどうかはともかくとして、仮名手本忠臣蔵や菅原伝授手習鑑が現代人に受け入れられ難いのは確か
まずは倫理観が全く違うところを受容する事から始まるもんな

785 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 00:03:27.34 .net
倫理観の違いとはちょっと違うが去年見かけたツイート
どの演目か分からないが
歌舞伎に行ったら斬られて頭が転がるシーンで必ずBBA複数が笑うんだがあいつら頭の中どうなってるんだ?怖い
みたいにボヤいてて笑ったよ

786 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 00:55:08.12 .net
切腹の場面で笑うババアもいるしな

787 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 07:31:34.76 .net
初心者が若い人なら、丸本の台詞の聞き取れない部分が多いのは間違いない
自分の語彙になければ外国語と同じだからね
後は知能の問題で、所作や芝居の流れからしてだいたいこういう内容を言ってるのだな、と推察できるなら面白いだろうが、全く出来ない知能低めな人にとっては、ちんぷんかんぷんでつまらない 

788 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 07:42:11.92 .net
>>787
歌舞伎も落語も事前に勉強する必要があると思う
学校の勉強だって予習復習やるでしょ
言葉が分からないとか言うけど、外国に行く時も挨拶や買い物のフレーズを勉強して行くでしょ
そして現地で通じたり通じなかったり、帰国してあそこはああ言えばよかったのかと反省したり
その後同じ国や他の国に行く時にこういう言い回しは予習しておこうと賢くなる
言葉が分からないから歌舞伎観ないなんて人は多分どんな趣味も長続きしないから観劇しに来なくて結構

789 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 07:43:29.99 .net
幕見があった頃はよく外国人が来てたが歌舞伎をサーカスかなにかと勘違いしてくるせいか芝居が続くと言葉が分からないからさっぱり面白くないらしくてすぐに寝たり出ていったりしてた

790 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 07:44:08.60 .net
>>788
そんなめんどくせーもん見向きもされなくて今の客席の有り様なんだろ

791 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 08:23:58.05 .net
そうそう
それで少ないのは自然なんだよ 
わざわざ高い金出して分からないが物を見るはずがない
だから若い子は来ない
3月南座は解説をつけるらしいけど、若い子は来るかどうか
過去には役者の魅力で惹き付けられて、見てるうちに分かるようになった、という人も多数いたのだが、今の役者にはそこまでの魅力がないのかもしれない

792 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 09:13:57.68 .net
現代の目線で見たらストーリーや脚本が退屈すぎるって誰も言わないね。
演劇の一種として見てるけど、それらは正直無視してるというか深掘りしない。

793 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 09:21:08.64 .net
あと、主君の子供の身代わりとして我が子の首を差し出して「あっぱれ!忠義者!」なんて倫理観は現代にはウケないよなあ
助六だって、助六が出てくるまで長いこと長いこと

794 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 09:26:24.72 .net
昔よりテンポがめちゃくちゃ遅くなってるんでしょ そりゃ間延びしてつまらないんじゃない
もっと台詞サラサラでいいんじゃ

795 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 09:35:57.20 .net
>>793
仇討ち遂げておめでとう!ってのも、理解はできない
それなりに観劇続けてるBBAの私でもそうなんだから…

古典も大事だけど、現代人にあう新作作りもってなるのも自然なことだと思う

796 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 10:04:01.33 .net
歌舞伎なんて江戸末期から年配者しか観に来ないんだがな
若い子が仮に来ても多分続かない
子供が大学に入って手を離れたくらいの人達を本当は取り込まないといけないのに、何故か20代を取り込もうとする愚策

797 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 10:04:44.33 .net
>>793
むしろそのくらいぶっ飛んだ設定だから面白いのであって
シェイクスピアだってそう

798 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 10:06:33.24 .net
>>795
昔からおめでとうとかデカしたとか言うふうには思われて無いんだけど
江戸庶民が武士のしきたりを垣間見るのが歌舞伎
今だと芸能人や政治家一家のドキュメンタリーや密着取材を見てる感じ

799 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 10:19:49.16 .net
>782ですが
あまり歌舞伎を知らないので興味と教養のためと思っててEテレで予約録画
演目をしっかり観るのは初めての感想です
昨年たまたま観た松緑親子の連獅子が良かったので踊りの方が分かりやすかった
劇場では開演前にあらすじ説明や見どころを初心者に説明なしで始まるのでしょうか
とにかく言葉が聞き取れないとつまらないと思いました

800 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 10:46:25.21 .net
筋書き買えば良いんじゃね

801 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:05:56.68 .net
古典芸能への招待なら字幕も解説もあるのに
本当に知りたいなら録画消しちゃったの勿体ないとしか

802 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:10:23.64 .net
>>793
自分の子供を主君のために犠牲にしてるのを美化してるわけではなくてこんな世の中はおかしいと批判してるのが丸本の精神だと思うんだけどな

803 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:18:48.03 .net
だよなぁ
テロップ文化に慣れすぎると裏の本心とか読み取れなくなるんだろうな
涙振り絞ってでかしゃったとしか言えないから、そのための肚芸な訳で。
それで退屈に感じるのは役者の説得力が無いせいもあるかとは思う。

804 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:20:47.44 .net
エログロナンセンスと、その向こうに人間の本質みたいのが透けて見える瞬間が歌舞伎の醍醐味で。
歌舞伎で、そんなのあり得ない、とかロジカル追求してもつまらんだろ

805 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:37:25.80 .net
>>796
20代は先行きが不安定なんだよね
自分の知り合いも学生の頃は見てた、という人たくさんいる
就職して自分で稼ぐようになって住まいも首都圏で
安定したあたりを取り込むべき

806 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:38:56.19 .net
>>799
初心者は新春浅草に行くのおすすめ
開園前のあらすじ説明なんて慣れてる人には
迷惑だからさ

807 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:45:29.50 .net
>>802
そもそも批判精神というより、歌舞伎で歴史を知るということでしょ
今だと信長の野望で武将を覚える感じ
だから昔の人も武士の言葉とかは全然理解できない人もいて、
本物の武士はこんな言葉遣いなのねって感じで観てただけ
今だってサザンオールスターズの桑田の歌詞なんて誰も理解できてないけど、何となくノリで聞いてる

808 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:45:34.68 .net
世の中全般に歌舞伎文化が薄れてきてる
自分が子供の頃の大人は歌舞伎が娯楽の中心だった世代だから
ラジオやテレビでよく歌舞伎の台詞が流れた
今だったら漫画の有名な台詞をたまに言ってるだろ、あれと同じ
いやさ、お富、あ久しぶりだなあ
おつると申しますー−−−−
はみんな知ってた
歌舞伎以外でも
別れろ切れろは芸者のときにいう言葉
今月今夜のこの月を〜
人間はなぜ死ぬのでしょう、千年も万年も行きたいわ、
とかを人生で一番記憶力のいいときに耳にした
今はこんなのみんな知らないよね
だから第二の玉でも出ない限り歌舞伎が廃れるのは必定

809 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:45:47.67 .net
初心者はイヤホンガイド借りなよ
初見の芝居でもわかりやすいよ

810 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:55:47.49 .net
>>799
1月のSANEMORIなんかだとストーリーも分かりやすく完結させていた
宮舘涼太だけ現代語に寄せていた
イヤホンガイドが秀逸と評判に(横手葵)
初心者を泣かすほどエモーショナルに寄せた脚本(石川耕士)
(一、大詰は古典の新作アレンジ、二幕は完全な時代もの)
初心者はいきなりコテコテの古典観るよりこういった新作を観た方が入りやすいのは確かかもね

演出法などは違うがちょこちょこ新作歌舞伎の予定もあるし、それをまずは観に行ってみては?

811 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 11:58:30.21 .net
歌舞伎でも義太夫もの以外はイヤホンガイド無しで理解できるだろ
逆にイヤホンガイドを借りてるようでは他の演劇や音楽とかも楽しめないのでは?

812 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:00:19.31 .net
古典で話が分かりにくい上に、いい場面の切り取りじゃなんのこっちゃになるわ
裏の気持ちが分かるのなんて、話を知ってるからこそだよ
観客側にだけ負担をさせて、挙句若い人の勉強不足のせいにするのは単なる傲慢
物語ではなく様式美「だけ」を観るエンタメなんて廃れるのが当たり前に感じるわ

813 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:02:58.94 .net
>>811
イヤホンガイドは台詞の解説だけじゃないから
出てきた役者がなんという屋号の名前は何々と教えてもらうだけでも親しみやすくなる
物語の細かい解説や豆知識も楽しくなるよ(解説者にもよるが)

814 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:04:37.87 .net
セリフ以前に見取りだとなんで主人公たちがその場にいるのか分からないし序盤あったはずの伏線も分からない それもガイドはカバーしてくれるのがいい
初心者っぽい人がイヤホンガイド無しで見てるの見るとものすごく勿体ない気分になる

815 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:10:12.76 .net
通しじゃない弁天とかぼーっと見てたらイカ頭巾おじさんが場面変わったら何故か仲間になってるからな

816 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:10:21.09 .net
>>802
そう?悲しみに耐えながら忠義に尽くす武士の心を美化してるでしょ?

これが武士道批判だったら「忠臣蔵」なんてホントに酷く話になってしまう

817 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:16:04.64 .net
>>808
俺の親父も歌舞伎なんか見ないけど、
「知らざぁ言って行かせやしょう」とか「問われて名乗るもおこがましいが」とか「お若えの、お待ちなせえ」とか
普通に言ったたからなあ日常生活でも

この辺のセリフを知ったのは父親からだわ

818 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:18:52.22 .net
これは>>802が正しいと思う
寺子屋など「忠義に尽くす武士の心を美化」というよりいたわりの眼差しで描かれていると感じる
そしてそうまでして忠義に尽くさざるを得ない体制への批判や怒りを強く感じる

819 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:20:06.03 .net
「こいつぁ春から縁起がいいわい」
「絶景かな、絶景かな」
「面目次第もございません」

あたりも生活の中で引用された言葉だな

820 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:21:58.83 .net
>>818
正しくても伝わらなければ意味がない

821 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:22:23.59 .net
>>818
武士階級の世界の話だから庶民にとっては他人事
批判や怒りを感じる必然性がそもそもないと思うけど
自分たちとは関係ない世界での野次馬根性で見る話だよ

822 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:25:26.92 .net
>>818
それは現代人だからこその解釈であって、江戸時代の庶民すらそこまでの深層の意図(あったのか分からんが)は伝わってないと思うよ

反対に一庶民にまで伝わってしまうようなら、とっくに権力サイドから潰されている
死罪だよ死罪

823 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:29:53.00 .net
イヤホンガイドがそんなに有能ならチケット代込みにすればいいのに
歌舞伎通の人でも新たな発見があるかもしれないし
不要な人は値引きで対応とか

824 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:34:36.93 .net
>>822
だから作者は権力サイドに伝わらないようにしながら匂わせているわけだよ
そういう抵抗を

825 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:36:51.94 .net
>>806
開園前のあらすじ説明なんてやってるんだ。
それいいね。

826 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:38:06.08 .net
歌舞伎独特の台詞は伝統で様式美なのかもしれないけど
多少現代風に直すのは邪道なの
昔の大河ドラマ程度の聞きやすさになったら若い観客も増えそう

827 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:39:27.65 .net
>>816
忠臣蔵はよく言われるがずーっと金の話ばかりしてるとかチュウチュウ忠義の白鼠とか忠義を揶揄するような表現があったりとか五段目だか六段目には金という文字が47箇所で使われているとか忠義を称えているように見せかけて侍社会を嘲っているという指摘もあるのよ

828 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:40:56.48 .net
イヤホンなんか使わなくても筋書きその他書物等を読めば十分わかると思うがなあ

829 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:42:55.17 .net
武士道の非情性なんかを批判的に扱ったのは
歌舞伎じゃないけど「武士道残酷物語」とか「切腹」とか、サラリーマンとして宮仕えした庶民が増えたら戦後のような気がするけど

830 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:44:21.47 .net
>>828
それ単なるマウントだよ、気がついているのか分からんが
もちろん初心者を抜けて多少観劇のコツを掴めてきたらイヤホンガイドは要らなくなるよ

831 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:45:14.88 .net
つか、武家社会への批判や怒りなんて如何にも戦後的価値観だと思うよ

832 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:45:39.64 .net
NHKで放映するときに相関図で分かりやすく
説明してくれたりするけど、相関図があるといいな。
あとあらすじももっと短いものも必要。

833 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:46:49.67 .net
>>831
熊谷陣屋見てもそう思うのか?

834 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:48:04.48 .net
最近だとじわじわと言葉を現代に寄せてるやつない?
去年の松竹座の夏祭とかそんな感じした 気のせいかな

835 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:49:52.76 .net
今で言うと山上徹也が元総理を一人で殺害したけど、
そういった事件を名前を変えて劇にしたりしたのが
歌舞伎でしょう?
そういう時事をすぐに取り入れた歌舞伎だったら、
見に行く人は増えるかもね。
そういう題材は絶対に無理だろうけどw

836 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:52:52.18 .net
映画化されてたやん

837 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 12:56:58.31 .net
確かに
昔のスピード感だったら山上事件はもう上演されてるな

838 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:14:39.41 .net
現代の倫理観であれば翌日には松竹が潰れてるよ

839 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:23:31.01 .net
アホなマスコミがテロを美化してるから
問題にならないと思うわ

840 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:24:28.23 .net
炎上のスピード感は現在に勝てる時代はないわなw

841 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:25:02.25 .net
>>819
なんの台詞か知らないけど小学校のとき
「春雨じゃ、濡れていこう」もよく言ってた
今の子供たちは全くわけわからないだろうけど

842 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:27:43.33 .net
月形半平太(新国劇)

843 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:28:48.00 .net
大抵の台詞は歌舞伎で覚えたんじゃなくて時代劇からのような気がする

844 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:28:57.56 .net
>>827
大事をなしとげるには金がいかに必須な要素か
ということを教えてくれてるんだよ
忠義なんかで47人まとめられない

845 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:30:38.17 .net
そして歌舞伎で観て「あー!これが元ネタ❤」が黄金パターン
結局時代劇というわかりやすいメディアでの前知識に助けられていた

846 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:31:50.71 .net
>>830
30年以上見てるけどイヤホンガイドは
どうしても眠ってしまう演目で一度借りてみるといい
いろいろ説明してくれると眠りに落ちるのを避けられる
その次に観るときから眠らないですんだりする

847 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:33:01.84 .net
>>832
相関図は国立の鑑賞教室でよくやってる

848 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:35:38.21 .net
>>835
そういうの見たいよね
今だったらアングラ劇団がやるのかもしれないけど
歌舞伎座でやったら、長生きした甲斐があったと
思えるな
忘れちゃったけど歌舞伎にしてほしいような話は
過去にもあった

849 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:37:10.22 .net
観たくないわ、頭おかしい
山上なら映画になってるからそんなにみたきゃそれを観られるメディア探せば?

850 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:38:58.02 .net
イヤホンガイドずいぶん良くなったよ
初心者が、理屈抜きじゃなく筋立てて理解したいなら金払う価値あり。

以前は、イヤホンガイドの解説で笑う人いて(試した友人いわく、ガイドがうまいこと言ってたらしいw)
やりすぎてたこともあったようだが、今は丁度いい温度で分かりやすい補足してくれてるみたい。

851 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:38:58.56 .net
>>842
あーそうか、「赤城の山も今宵限り」も知ってたな
新国劇も滅びたんだよね
そういう台詞知ってる私たちが死に絶えるときが
本当に滅びるときだね

森の石松の「神田の生まれよ」とかいうのは
何だったんだろ

852 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:39:41.31 .net
>>833
悲劇に耐える武士の姿を描いたお涙頂戴ものではあるけど、武家社会への怒りとか批判なんて意図はないと思うけど
現代人が、それこそ洋画を見るような、庶民からしたら住んでる世界が別の話なので
もちろんそこには喜怒哀楽を盛り込んで、悲劇なら悲劇らしく泣けるように描くさ

でも、そこに現代的な社会批判があったかというと疑問
もっとも、例えば「仮名手本忠臣蔵」を時代や設定を変えて上演すること自体には
「色々と小煩いお上」への反骨精神ではあるだろうけどね

853 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:40:01.71 .net
Eテレの舞台中継だと絶妙な解説入れてくれる実況民いるよねw

854 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:40:32.03 .net
>>845
自分が覚えたのは時代劇じゃなくて、今でいう
バラエティーみたいなので当時の芸人が言ってたんだと思う

855 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:47:44.39 .net
>>848-849
最近だと韓国で安重根をテーマにしたミュージカル映画が公開中だけど
日本では公開されないだろうなあw

>>851
> 森の石松の「神田の生まれよ」とかいうのは
> 何だったんだろ

多分それは浪曲

856 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:51:13.80 .net
このスレ赤いな

857 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 13:52:39.05 .net
他だと日本古典芸能の有名セリフだと
「酒はやめとこう。また夢になるといけねえ」とかあるね

個人的には歌舞伎なら「井の中の鮒」と「鼻の穴に屋形船蹴こむぞ」が好き

858 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:03:17.27 .net
自分は本名から父によく「あーいー、かかさまのなはおゆみ〜、ととさまのなはあわのじゅうろべえ〜」と揶揄われて意味もわからず覚えていた
大人になってから浄瑠璃の傾城阿波鳴門なのを知ったわ
台詞も微妙に違ったw

859 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:13:53.71 .net
先日の仮名手本忠臣蔵がNHKプラスで観れないか探したけどなかった
でも新にっぽんの芸能で舞踊家の棒しばりがあった
こういう演目は初心者にもわかりやすく楽しめると思う

860 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:32:20.61 .net
>>854
ドリフがよく歌舞伎コントやってたよ
小さい頃は分からないまま笑ってたけど再放送で見たら加トちゃんが吉野山とか勧進帳やってた

861 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:35:34.39 .net
つくづく子供の頃からの刷り込みって重要よなあ
勉強会みたいなんじゃなくて、エンタメとしてのな

862 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:35:56.14 .net
>>799
3月の国立劇場が開演前に歌舞伎入門の解説付きだよ
前庭の桜の花見がてらにおすすめする

863 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:52:58.22 .net
三谷歌舞伎の時に役者達がやたらアイーンってやってた日があったらしいね
客席に志村けんが居て観てたからだとかw

864 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 14:59:57.03 .net
>>825
出演役者の録音で観劇中の注意事項(携帯の電源オフ)と軽めに説明する放送がある
前はおとしだまご挨拶で紋付き姿の役者が日替わりでやってた
浅草と歌舞伎教室は初心者にはオススメ

865 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 16:46:17.85 .net
魅力ある役者がいなくなってると思うわ。古典に限らずだが同じ舞台見れば見るほど新しい発見なくなるのだから役者に魅力ないとキツイわ。
歌舞伎の場合古典がほとんどだからよりこの傾向が高まる。

866 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 16:47:50.15 .net
>>831
左翼的価値観だよね

867 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 16:50:05.49 .net
>>833
熊谷陣屋は今は勝手に反戦もの解釈してるけど、本来は因果の話
江戸時代には反戦思想、権力批判とかは無い
単に武士社会のドロドロだけ
半沢みたいなもん

868 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 16:50:13.01 .net
役者が「歌舞伎は敷居が高いと思われてるかもしれませんが…」と言うけど、それを聞くとその度「敷居を感じる以前に興味ある人が圧倒的に少ないよ」と言いたくなるw

869 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 16:53:55.24 .net
>>850
ネットでもイヤホンガイド否定派がツイートしてるが、イヤホンガイドはなまじしっかりしてるからついつい聞き入ってしまって生の観劇が疎かになる
イヤホンガイドの内容こそYouTubeとかで無料配信して、当日イヤホンつけて観劇しないでいいようにすべきだと思う

870 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:07:03.35 .net
>>869
まずその演目を初めてみる観客のためのサービスである事を忘れてはならない
イヤホンガイドの一番優れている点は、リアルタイム進行で役者のセリフに被らずに説明を入れていく点
必要ない人は使わなければ済む事なんだから、何か悪いもののような扱いはおかしい

871 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:07:38.96 .net
ただし音漏れには気をつけよう

872 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:09:32.12 .net
>>870
タイミングが合うように公演中にブラッシュアップさせてるよね
あくまでも初心者向けサービスなんだから、勉強してこいだの必要ないだの、既存客が口を出す事じゃない

873 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:13:56.32 .net
こういうところだよ
歌舞伎の未来をファン自身が潰そうとする
イヤホンガイドに文句を言ってる奴の実際の年齢は分からないが、パーソナリティは老害以外の何者でもない

874 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:15:57.12 .net
生の観劇が疎かにって苦行かよ

875 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:35:58.75 .net
イヤホンガイド
歌舞伎初心者の若いジャニーズファンにはウケてたよ
内容が良ければ合う人もいるんだよ
他人がとやかく言う必要はない
初心者向けに入り口としては良いアイテムだし

876 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:42:21.42 .net
リピーターなら初回はイヤホンガイド使って次からは使わずに臨場感を更に楽しむ等、観劇のバリエーションも増えるしな

877 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:43:03.53 .net
集中力無さすぎワロタ

878 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:43:29.76 .net
嫌なら使わなければいいだけなのに他人の金の使い方に口を出す連中って頭がおかしいの

879 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:45:35.43 .net
単なるマウントだよ

880 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:49:40.40 .net
Eテレの『にほんごであそぼ』で育った世代が
歌舞伎ファンになりつつある

ソースは自分

881 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 17:56:29.15 .net
>>880
あらいいですね

882 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:02:41.20 .net
にっぽんの芸能が時間短縮になったのも残念だよね
壱や巳之助や松也がレギュラーにいた先輩ROCKYOUも早すぎたかな
たまに歌舞伎の裏側とかやってて面白かったのに

883 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:25:55.31 .net
Eテレにおいて伝統芸能関係の番組は視聴率0%に近い値だと思う。1.4%以下はそもそも測定すら出来ない。英樹の番組が短時間化されたのもそういう背景だろう。
ちなみに将棋の藤井聡太の対局が生放送されたときですら2%

884 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:27:57.41 .net
>>882
>にっぽんの芸能が時間短縮になったのも残念だよね

これは本当に痛い。
NHKは頭がおかしい。

885 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:33:49.49 .net
おかしくないですよ
数字取れないんだから
現実を見ないといけない

886 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:33:49.56 .net
>>883
いま流行りの経済安全保障とか言ってるけど、
伝統文化安全保障も大切。
視聴率なんて関係なく時間短縮せずに
続けて欲しかった。

887 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:35:31.87 .net
視聴率重視で伝統的なものニッチなものを切り捨ててなんのためのNHKなのよ

888 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:36:41.37 .net
義務にするならその辺大事にしないとな
視聴率ばかり追うなら民放で事足りる

889 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:37:24.16 .net
義務にするなら→視聴料を義務にするなら

890 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:37:30.60 .net
>>869
こういう人は、役者たちが歌舞伎を事前勉強してから見るのではなく
一般的な演劇同様に心で感じるのを大切に先入観なしで見て欲しいと何度も訴えてるのを知らないのかな?
(初心者であっても役名と役者の芸名は覚えていた方が分かりやすくはあるけど)

891 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:39:16.05 .net
それはそれで役者の傲慢を感じるけどね

892 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:40:04.28 .net
>>887
あのー調べたらわかると思いますが、番組編成では色んなジャンルを切ってますよ。伝統芸能はまだ守られてるほうでは。

893 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 18:56:30.89 .net
>>887
韓国ドラマを放映したり、
韓国人の歌手を歌番組に出したりするくせにね。
そういったお金を全部、日本の伝統文化を守ることに
回して欲しい。

894 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:00:07.51 .net
>>890
役者たちって具体的には誰?
初心者にもそれ求めてるのなら歌舞伎役者のエゴとしか

895 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:00:33.86 .net
>>890
ストーリーを知っていることと、
心で感じることは別物だと思うよ。

896 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:04:27.68 .net
江戸時代に権力批判なんかない(キリッ)とか断言しちゃう人達は町人達が落首や狂歌でお上の政治を茶化したり洒落本や滑稽本で皮肉ってたのも知らんのだろうな

897 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:05:18.82 .net
ただイヤホンガイドに文句を言う老害は駄目

898 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:06:28.30 .net
>>896
吐いた責任が自分一人で完結するものと舞台を一緒にすんなよ

899 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:07:24.10 .net
>>898
文化人達は庶民にウケる物をせっせと作るんだから個人の責任で終わらないわなぁ

900 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:12:05.78 .net
庶民相手の商売が舞台だけだったと思ってる奴がおるな
江戸の人は本や読売読まなかったし物語も聞かなかったとなw

901 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:14:16.62 .net
>>858
して、そなたの名は?
おつると申しますー−−−
って友達と真似したけど傾城阿波鳴門って
いい大人になってから知った
友達といっしょにできるくらいだからみんな知ってたんだけど
どういう番組で耳にしたのか覚えてない

902 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:20:33.11 .net
>>860
たぶん、芸人が歌舞伎のパロディみたいなのやる
伝統があったんだと思う

903 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:22:53.72 .net
>>861
そういう風に刷り込まれて行くのが「文化」なんじゃないかな
ヨーロッパの人が日本にはクラシック音楽の文化がないと言った、
というのも納得できる
漫画の文化は確かにあると思うから、逆にクラシックは
ないというのがわかる

904 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:25:13.30 .net
伝統というより、テレビができてからも娯楽の大部分は映画と演劇だったし映画も芝居が元ネタの多く占めてたんだよ
歌舞伎や落語ネタは当たり前にみんなが知ってる鉄板だったんだと思う

905 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:37:58.92 .net
全員集合とひょうきん族が境目かな
後者で育った世代は伝芸由来のセリフ入ってなさそう

906 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 19:47:42.86 .net
>>903
ゲーム音楽がオーケストラっぽいのが多いから、案外若い世代はクラシック入りやすいかもね

907 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:00:23.57 .net
テレビ時代劇衰退も歌舞伎離れの一因の気がする
和装のドラマは大河ぐらいになったし演劇界の休刊も痛い
役者がSNSやブログで発信してもファンしか見なかったり高齢者は知らなかったり
鬼滅のアニメが時代物で良かったけど

908 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:04:13.83 .net
歌舞伎を構成している音楽や舞踊なども滅亡寸前じゃん。ダンスが流行ってるんだから舞踊はもう少しやり方はあるようにも思うけど

909 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:06:16.81 .net
フジテレビの大奥とか面白かったし、人気があった。

910 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:38:36.33 .net
>>908
上方では昔は旦那芸として義太夫とか浄瑠璃とか習ってたらしいね
落語にもあるように

911 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:45:44.20 .net
>>909
大奥といえば自分は大昔の岸田今日子が出てた、
美空ひばりと石坂浩二が和宮と家茂というのを見てたが
最近のをNHKで見て「お火の〜番、あいつとめます〜」
というのが懐かしかった
節回しが昔と同じ

912 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:51:43.84 .net
>>911
NHKの大奥を歌舞伎でやってもいいよね。
今、旬だし。

913 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 20:54:52.58 .net
男女逆転大奥をオール男子ズで演じる大奥とか脳がバグりそうw

914 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:14:47.56 .net
歌舞伎鑑賞になったのがいけないんだよ
芝居見物に戻すべき

915 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:29:57.96 .net
昨年から関東近辺で続いていた強盗事件15件
フィリピン刑務所から司令を出していたルフィ、キムよ
さらに彼らの親玉で司令をだしてるのが関東連合元リーダーで国際指名手配フィリピン逃亡中の男
團十郎さん、凄いメンバーと絡んでましたわ
中車が港区ではしゃいでいたのも同じ頃ですか?

916 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:37:37.72 .net
>>896
今と違ってニュース番組や記者クラブがある訳では無いから庶民なんて本当の所は分からないでしょ
三津五郎も言うように歌舞伎を観て初めて武士の生活や衣装、室内を知るレベルだよ

917 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:38:33.92 .net
>>897
イヤホンガイドそのものよりも、複数回観劇できるならイヤホンガイド無し観劇もしてみては?ということ

918 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:41:12.51 .net
>>908
大瀧詠一が言ってたけど、ロックすらも下火だからね
クラプトンもギター演る人が減ったと嘆いてた
ビートルズも案外廃れて忘れ去られるかも
エルビスプレスリーなんて誰も聞いてないよねw

919 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:42:01.24 .net
>>914
コレはあるな
何か高尚な芸術と思われたいと歌舞伎側も勘違いしてた

920 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 22:58:11.13 .net
>>917
そんな当たり前の事と、イヤホンガイド否定派ってのは全然違うでしょ

921 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:01:43.35 .net
他人の癖して大きなお世話だよなw
使おうが使うまいが本人の自由なのに
しかもメイン使用者の初心者に、なんの圧を与えたいんだか

922 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:23:04.87 .net
>>896
いつの間に話がズレたけど、
そもそもは武士が我が子の命を主君の為に差し出す物語に権力批判などはないよって話だ。
何故なら庶民とは関係ない話だからな。単なるお涙頂戴の美談。

ただ、もっと自分たちの生活に関係した部分なら、様々な権利批判のやり方もあったろうさ
話のポイントをずらしてはいけない

923 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:25:42.76 .net
まあ武士が書いたわけではないからね
ある意味異世界や貴種ファンタジーものと同じだろうね

924 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:39:31.29 .net
政治が庶民の生活にダイレクトに影響した時代だよ
江戸時代というデカイ括りでなく誰の治世のどんな状況下で作られた作品かという背景を考慮しないと見誤るね

925 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:43:38.48 .net
>>922
え、忠臣蔵って理不尽な忠義の為に死ぬお涙頂戴だから大人気を博したと思ってんのか?そういう評価で観てるんだ??

926 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:49:06.18 .net
忠臣蔵に権力批判など入ってない!(キリッ
って人は仮名手本を通しで見たことも本を読んだこともないんだろう

927 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:57:58.55 .net
>>922
お涙頂戴だけでこんな長くしかも大勢に支持され続けられる訳無いんだが

928 :重要無名文化財:2023/01/31(火) 23:58:34.98 .net
>>912
いいね
玉が吉宗やってくれるかも

929 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:05:01.03 .net
忠臣蔵はもうメジャーな支持はされてないよ
峠の群像あたりで評価が分かれ、今現在の時代では全くって感じ

930 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:06:30.39 .net
若い子から見たら理不尽な利己的な理由で無辜の人を殺したテロリスト集団としか見えないんじゃない?

931 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:07:58.86 .net
無敵の集まりだもんなw殿様を含め

932 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:09:52.15 .net
>>928
吉宗は美丈夫(美丈夫)に見えるタイプを選んだ方がいい
普段は立役の人でいいんじゃない?

933 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:10:47.20 .net
なぜ小泉進次郎みたいな書き込みになったんだろう_| ̄|○
美丈夫

934 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:13:25.93 .net
>>930
少なくとも利己的ではないだろ
自分が再就職することなく死ぬことはわかってんだから

935 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:20:47.72 .net
少なくとも半数以上の浪士は討ち入りを果たせば目を掛けられて違う藩に就職できると思ってたよ
事後に寺に行った時点くらいのタイミングでなんか扱いが違うと気が付いたから、死ぬ時にはもう覚悟できていたとは思うが

936 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:24:40.10 .net
仮名手本忠臣蔵の事か、実際の赤穂浪士討ち入り事件の話かで違ってくるのでは?
実際のならテロで間違いない

937 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:27:49.76 .net
それな
浄瑠璃の話と映画やドラマ化された話と史実とが
書き込む人によって異なるからごちゃ混ぜだ

938 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:35:46.34 .net
テロなんて視点の違いで全然変わるからね
シュタウフェンベルク大佐も安重根も英雄視する人には英雄だから

939 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 00:38:11.77 .net
現代の我が国でも山神様などと崇めてる人達がおるしな

940 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 01:45:40.82 .net
ああいう人は断種して国から放逐すべきだと思うわ、マジで

941 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 01:54:15.23 .net
>>940
岸田の息子のことなホンマそれ

942 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 02:26:24.60 .net
>>941
決して同列で扱う事案ではない

943 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 02:47:12.27 .net
>>941
こういうのが山上様信者とかになるタイプなのかね

944 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 06:41:47.85 .net
この流れの速さなら言える

こ こ は 今 月 の 歌 舞 伎 ス レ で す

945 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 06:49:24.65 .net
国立で見た討ち入り後の花水橋の場でめでたいめでたいといって浪士たち全員な晴れやかな笑顔を見てこのあと全員死ぬのにすげえ芝居だなとても受け入れられねえわと思ったことを覚えている

946 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:09:58.93 .net
>>926
何言ってるの?
当時から当然討ち入りするよね?って雰囲気が江戸でもあって、やっと討ち入りしたかという評価
歌舞伎化するまでは過去の事件として忘れられてた
坂本龍馬や宮本武蔵みたいに後の時代から謎人気なった典型
そんなもんだよ

947 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:15:50.98 .net
>>930
テロリストと言う人は歴史を勉強してない低学歴だろw
ちょうど100年後に同様の刃傷事件が起こったけど、普通に斬りつけられた方が悪いということでむしろ処分されてる
忠臣蔵も浅野内匠頭はワザと刃傷事件を起こして事情聴取されること、そしてその聴取が将軍の耳に入ることを狙ったのに何故かすぐに切腹判決だからな

948 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:17:52.00 .net
>>936
テロじゃないんだなぁ
江戸ではむしろ討ち入りするよね?しないなんて武士じゃないよね?って雰囲気があって、大石も尻拭いでやる羽目になった

949 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:21:44.80 .net
雑談スレいけよ

950 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:47:28.67 .net
歌舞伎スレですら忠臣蔵のこと知らない人がいて笑える
同じ江戸時代でも時間がかなり空いてるのにね
人形浄瑠璃になった時なんて当時の関係者や知ってる人とかはほぼ全員死んでる
しかも歌舞伎で無茶苦茶有名になったのに歌舞伎の中の吉良と同じようなイジメをおこない斬りつけられる事件がまた起こるというw
だから現代でも割と普通にあり得る事件だよね
漫画でも理不尽に対する復讐ものや敵討ちは人気なんだから、忠臣蔵をテロリストとか言ってる人は現代のエンタメも許せないのかなw

951 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 07:53:45.75 .net
深堀するなら
史実と歌舞伎を比較するスレでも作ってそこでやれ

952 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:04:45.96 .net
歌舞伎って誇張してるとか言われるけど、忠臣蔵に関しては最新研究からすると割と歌舞伎のノリが史実に近いと判明してる稀な例
尊皇派の浅野内匠頭が吉良と作法のことで衝突
尊皇派を無碍に出来ない幕府はワザと聞き取り無しに切腹命令
吉良も江戸庶民、武士も討ち入りがあることは薄々気づいてる
大石が仕方ないから討ち入り指揮
幕府は討ち入りを成功して欲しいから吉良への警護とかは出さない
大石達には切腹許可
これで尊皇派の機嫌とり完了
だから当時も美談だった

953 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:15:43.71 .net
勉強になるわ
さすが5ちゃん

954 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:16:08.17 .net
仇討ちって、四十七士はともかく
個人のでも本人はやりたくないのに
周りの圧力と期待で仕方なくさせられたのが多かったみたいだね

955 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:31:03.40 .net
室町から続く将軍家作法の専門の名家であり、幕府からお願いされて指導にあたってる吉良
塩田開発で金はたくさん持ってる尊皇派の浅野内匠頭
この二人が作法で衝突したら幕府としてはどちらの肩を持つかは非常に難しい
一応刃傷事件として赤穂藩取り潰しとしたが、尊皇派の怒りをおさめる意味で幕府としてはごめん吉良、死んでくれる?と言う感じで討ち入りは見逃すことに
だから歌舞伎の忠臣蔵でも尊皇派、公家とかが大石達に力を貸してくれる
浅野内匠頭は尊皇派、吉良は将軍派というのを知らないと忠臣蔵は楽しめないというか納得できないと思う

956 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:36:06.45 .net
一応歌舞伎の中でも赤穂藩は屈指の尊皇派の藩だと分かる箇所がいくつもあるんだけど、現代人はそれが分からないからテロリストに見えてしまうと
よく権力批判と言われるけど、幕府は討ち入りに関しては情報を持ってるけど敢えてスルーしてるって所もポイント
まあこれはこれで権力側の幕府は酷いとは思うけど、そこはメインテーマでは無いんだよね
四十七士が美化されてるのも実は幕府公認の理由がある訳だから昨今のリベンジものと同じカタルシスを江戸時代の人達も感じてるんだよね

957 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:38:23.95 .net
よく討ち入り後に切腹するのにとか言うけど、切腹ということは幕府から認められてるってこと
バトル漫画で敵を倒した後に実はこちらも致命的なダメージを受けていて倒れるなんてあるけど、それと同じ

958 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 08:53:07.57 .net
赤穂事件とサラエボ事件は見事成功した事件だけど、最新の研究だと幕府やボスニアが討ち入りや暗殺をワザとスルーしてた、どころかアシストしてたとすら言われてる

959 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:38:02.61 .net
忠臣蔵を権力批判と言ってるのは左翼だろ
討ち入りを成功して欲しいと1番願ってたのは徳川幕府
全国の尊皇派の藩や朝廷を敵に回したく無いからな
だから大石達の切腹の際に将軍の勅使が立ち会ってる
これは大石達というよりも尊皇派の人達に対する配慮
尊皇派を邪険にしてはいませんよ、天皇を尊重してますアピール

960 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:42:18.18 .net
>>911 いまの世襲の役者が幅を効かせる歌舞伎界じゃ、あんだけ美男子を揃えられないだろw
チンケな顔のチ◯ばっかり
ルックスが通用するのは、隼人、染五郎くらいだろう
けんけんは、大奥なら、女方で、将軍やってほしいし

961 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:42:56.56 .net
>>932
じゃあ松也か

962 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:45:42.10 .net
>>935
全員切腹という幕府の決断は正しかった
あれがなかったら晩節を汚すのがたくさんいたろう

963 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:48:23.52 .net
>>945
お前って「太陽がいっぱい」の最後も
受け入れられないタイプ?

964 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 09:51:33.80 .net
今日から演舞場でジャニタレ興行が行われるのか?

965 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 10:47:18.27 .net
江戸時代だとこういう価値観だよね、と普通に思って見てるけど
今の感覚でみたら大奥やら仇討ちやら暗殺やら、全ておかしいだろ
源氏物語とかだって強◯が基本だし
何故いちいち今の価値観で見て批判する人がいるのかね
意味分からん

966 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 10:49:14.99 .net
今月の歌舞伎座予約も空席が目立つ
人気役者や若手は映画やドラマやバラエティからファッション誌まで何でもこなす
実際その方が稼ぎも良く楽しいのかもしれない
顔が売れても歌舞伎の集客にならず芸にも集中できない悪循環
若手は派手な新作やミュージカルやコラボが好きで古典から離れたがっているようにも見える
それが是か非かもわからないし時の流れかもしれないけど

967 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:02:48.20 .net
>>946
いや庶民はそんな事知らねえよ
浅野が取り潰しになった際は近所の庶民がらの強奪等起こったが、吉良家に討ち入りがあった際近隣の庶民はすぐにおかみに知らせに走り、怪我人の手当てや炊き出し等を行った
これが庶民側からの評価の違いだよ

討ち入りしやすいように吉良邸を郊外に移したりと、体制側からは圧をかけてた感もあるがね
これも堀部等強硬派の動きを体制側が察して、自分たちの手を汚さずに浪士たちのみに責任を被せるための策だな
喧嘩両成敗のルールに沿った対応はしてなかったから
(最も吉良は松の廊下で一切やり返したりしてないから、それで正しかったんだけど)

968 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:12:02.77 .net
浪士の墓も草ぼうぼうで誰も訪れてなかったが、仮名手本忠臣蔵が流行った事で墓参りの客が激増したと当時の寺の関係者が日記に書いている
討ち入りから仮名手本忠臣蔵完成まで数十年が経っている
(シェークスピアと同じで、その前に同じような劇は何回か作られてはいる。集大成のような戯曲)

969 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:13:51.67 .net
あと塩田が最も盛んになったのはこの事件よりずっと後の時代
改易後だよ

970 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:14:37.41 .net
>>951
新スレもよろしく

971 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:16:42.65 .net
>>970
六十九でいいのかな

972 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:21:28.99 .net
ですね

973 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:22:01.13 .net
★今月の歌舞伎【IDなし★其の六十九
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1675218089/

974 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:33:29.54 .net
この話題は新スレには引き継がないで現スレ終了とともに雑談スレに移行するのはどうすか

975 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:46:46.20 .net
>>967
いや知ってるよ
知らないなら何故山鹿流陣太鼓なんてあからさまことしたの?
庶民の中には知らないなら人もいただろうけど、尊皇派である山鹿が江戸を追放になったことはよく知られていて、赤穂藩に仕えることになったのは中流以上の庶民レベルなら知ってる
だから尊皇派の大名とかも大石の行動に痺れを切らせてる

976 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:52:29.33 .net
歴史の解釈は各論あるからもういいよ

現代の歴史に詳しくない一般人から見て仮名手本忠臣蔵に描かれた赤穂義士がどう見えるかって事だけだし

977 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:54:28.79 .net
山田風太郎の忍法忠臣蔵がおもしろいわ

978 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:55:27.60 .net
テロリストなんて体勢側から見た視点
反体制から見たら英雄
同じ自分を評価しても時点で変わるのは当たり前
安重根なんてその代表例だろ?

979 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 11:55:59.92 .net
時点じゃねー「視点で変わる」

980 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:01:33.67 .net
体制側がどうこうではなく命自体を大切に思う倫理観だよ
例えば大抵の人が感じる山上に対する嫌悪感が、スタンスが体制側にあるからとでも思っているのか?
今普通に育っている人は、毀誉褒貶ある人物でも殺人の犠牲者にしてはならない、という倫理観の下に育ってるんだよ
それは悪い事なのか?

981 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:05:31.48 .net
戦時下の軍人等特殊な環境下以外では殺人を犯してはならない、というのが現在の社会的なルールだ
それを無視して行われる殺人は犯罪であり、思想等が動機の場合はテロリズム

982 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:06:27.12 .net
厳正な法的判断であり、視点が変わればなどという恣意的なものじゃない

983 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:08:04.03 .net
>>978
その通り
イスラエルでラビンが暗殺されたとき、
ラビンだってテロリストだったんだから
犯人ばっかりテロリスト呼ばわりするのはおかしい、
とイギリス人が言ってた

984 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:11:52.63 .net
>>973

ってスレチ延々続けてる連中は誰もレスしないのな

985 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:12:30.28 .net
その社会規範、ルールがあるからこそ生活生命の安心安全を担保されている人間が、殺人を許容するなど笑えるよ
それなら中東やら最貧のアフリカ諸国、中南米等に移住してから喚けって話

986 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:13:05.30 .net
>>984
新スレでお礼済み

987 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:17:41.17 .net
>>986>>985です

988 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 12:47:35.56 .net
どうせ無礼な奴の荒らし自演だし
乙なくても気にしないです
それより次スレで大ちゃんの話でもしましょう

989 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:06:37.03 .net
この手の思想的な話は紛糾するだけだ

990 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:08:47.50 .net
それより曽我物の多さの方が忠臣蔵より気になるよ
あれも時代に合わんだろ

991 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:29:45.42 .net
それ外したら出し物がなくなるよ

992 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:30:44.61 .net
小田原で曽我の絵巻物みたけど面白いねえ

993 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:39:14.86 .net
歌舞伎はヒットした作品の類似品を大量生産しながら
各芝居小屋同士で競争していたので仕方なかろう
今と違って著作権って概念もないし

994 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 14:50:34.36 .net
曽我ものは
富士山バックでお目出度いから正月っぽいよねと
自分に言い聞かせて毎年見てる

995 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 15:15:37.67 .net
>>973
スレ立てありがとうございます

996 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 15:20:29.90 .net
>>956
映画や歌でも有名な「徳利の酒」なんかも美化された話なんだろうけど今見ても心に沁みる
司馬遼太郎の新撰組や坂本龍馬もかなり美化されてるけど、いいものはいいと感じるよエンタメとして

997 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 17:50:21.41 .net
坂本龍馬は司馬遼太郎が書かなきゃほぼ無名だったよな

998 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 18:00:11.74 .net
それと同じ事で仮名手本忠臣蔵がなければ赤穂浪士は無名で終わったかもしれないね

999 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 18:01:01.41 .net
はい!いい感じで終了

1000 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 18:01:21.96 .net
999

1001 :重要無名文化財:2023/02/01(水) 18:02:18.66 .net
1000なら歌舞伎ファンの旅はまだまだ続くぜ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200