2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part47

1 :重要無名文化財 :2023/03/02(木) 19:48:19.16 ID:aUUwHOr/r.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

一般社団法人 落語協会
http://rakugo-kyokai.jp/

前スレ
落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1675855895/

鈴本演芸場 http://www.rakugo.or.jp/
末広亭 http://www.suehirotei.com/
浅草演芸ホール https://www.asakusaengei.com/
池袋演芸場 http://www.ike-en.com/
国立演芸場 https://www.ntj.jac.go.jp/engei.html
黒門亭 http://rakugo-kyokai.jp/jyoseki/index.php?pid=6
東洋館 https://www.asakusatoyokan.com/

横浜にぎわい座 https://nigiwaiza.yafjp.org/
神田連雀亭 https://ameblo.jp/renjaku-tei/

らくごカフェ https://rakugocafe.exblog.jp/
道楽亭 http://dourakutei.com/
巣鴨スタジオフォー https://twitter.com/studiofour2001
墨亭 https://bokutei.themedia.jp/

ゆっくりしていってね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :バカボンパパ :2023/03/02(木) 19:51:50.17 ID:o6XWLNDgM.net
四七士か
>>1乙です

3 :バカボンパパ :2023/03/02(木) 19:59:23.57 ID:o6XWLNDgM.net
前スレ終盤見ると、古今亭好きには偏った人間が多いと分かるな。

いかにも、エログロ怪奇ものを好む連中らしいもんだ

4 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 00:29:52.34 ID:muvuuhjE0.net
てんきゅー!

5 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 06:50:52.79 ID:opLEF0Ftr.net
毎度立ててくれてる1おつです

6 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 12:10:10.79 ID:JgFYATTZ0.net
毎度ありがとです

7 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 14:26:24.20 ID:wZ6FPt4jF.net
警備員さんっていつもYシャツ姿?
今日の大須でも最前列中央に座っていて
歌武蔵に「東京から来たお馴染みさん」っていじられていた人?

8 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 14:49:07.63 ID:JgFYATTZ0.net
>>7
知らんがな
専門のスレでやっつくりぃ

9 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:11:39.67 ID:yh2908lGF.net
>>8
ヤフー知恵袋みたいな方ですね。

10 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:12:59.72 ID:JgFYATTZ0.net
4上池袋
昼龍玉 夜一之輔

小三治トリ以来の大入りになりそう

11 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:19:19.23 ID:sHoDdVYtd.net
>>10

俺個人はノスケはそこまで無理に。。。
と思うけど
集客しちゃうんだろうねぇ

12 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:32:51.53 ID:+r4WstEz0.net
去年4月芸協中席(二葉ゲスト日)

の入りを更新するかな

13 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:41:35.15 ID:JgFYATTZ0.net
>>12
トリとゲストの比較自体がナンセンスだが、週末一之輔トリのほうが客入ると思う
特にどちらも贔屓ではないけど

14 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:47:57.13 ID:sHoDdVYtd.net
あー鈴本が柳枝だけど
筋が近いところでぶつけなくても。
一蔵じゃなくて一之輔がでりゃいいのに。

15 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 15:54:04.80 ID:JgFYATTZ0.net
一之輔トリは一之輔本人よりも共演者が悪ノリして客もそれに乗っかるからあんまり好きじゃない 特に池袋だと
昼の龍玉聴いて帰るか 一朝までは居たいが、そこまで持つ自信がない

16 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 16:01:14.37 ID:smdwDlm/r.net
>>15
むりに来なくていいよう川上さん

17 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 16:08:31.55 ID:mIhFCTbmM.net
4中昼、二ツ目枠は朝枝さんひとりなのか

18 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 16:08:41.83 ID:mIhFCTbmM.net
ごめん、鈴本ね

19 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 16:19:59.22 ID:JgFYATTZ0.net
鈴本の小朝トリっていつ以来だ?

20 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 17:38:03.38 ID:/O+0Xm8n0.net
>>19
最近は浅草にしか出てるイメージがないね

21 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 18:23:02.65 ID:LjPh+ZqK0.net
柳朝、一蔵、桃花、玉の輔、一朝、柳枝、一之輔、小朝
年明けからずっと柳朝一門のトリが続くな

22 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 18:41:44.88 ID:uTiSypDja.net
新宿末廣亭 四月上席夜の部 五代目江戸家猫八襲名披露興行

主任:小猫改メ 猫八、扇遊、正楽、菊之丞、圓太郎、(披露口上)【仲入り】市馬、橘之助、さん喬/たい平/喬太郎、
一之輔、仙志郎・仙成、扇好、一琴、ニックス、花ごめ/わん丈/伊織/一花/市若/杏寿

昼の部主任は小さん(仲入り前:志ん輔、雲助・桃花出演)

23 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 19:12:05.22 ID:/O+0Xm8n0.net
>>21
今、一番勢いのある一門だからね

24 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 19:25:21.44 ID:OwmYdtp5M.net
三朝は蚊帳の外に置かれ
一左は無かったことに

25 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 19:27:35.44 ID:OwmYdtp5M.net
明日の浅草昼
小里んが代バネでさん遊も出るという贅沢コース

26 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 19:49:35.85 ID:lFwfOZ9vd.net
客呼べるのがいい芸か?というと必ずしもそうではないとは思うんだが、実際落語協会で一番客呼べるのって現状は誰になるん?

27 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 20:07:33.35 ID:+r4WstEz0.net
>>23
なのに一門からの理事は玉の輔1人なんだよな>彦六一門

28 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 20:07:54.20 ID:+r4WstEz0.net
あっと、彦いちも理事だった 彦六一門から理事は2人だ

29 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 20:40:24.08 ID:EC91omPT0.net
小朝は鈴本と仲悪いのか?

30 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 21:23:36.12 ID:hvbDi5RrM.net
ちゃんと白髪さん最前列に鎮座
桃花のバッチをカバンに一杯つけた髪縛りさんも
お馴染み?

31 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 22:49:48.33 ID:tvVd8t+e0.net
>>26
喬太郎、一之輔、桃花

32 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 22:56:56.83 ID:bamVd5MN0.net
さすがにその二人に桃花は釣り合わんわ

33 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 22:59:14.72 ID:vnZxRf76a.net
桃花は女小痴楽

34 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:23:32.93 ID:ImZngc4Nd.net
ほんとはお客さん呼んでくる才能があるやつバカにしたらだめだけどね

35 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:24:31.48 ID:ImZngc4Nd.net
桃花に対して、華はあるけど散らかってる、とは思ったことないから似てないよ

36 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:30:47.63 ID:vnZxRf76a.net
華があり、統率力があるところが似ている

37 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:37:37.42 ID:tvVd8t+e0.net
女流が束になっても二葉一人に勝てない。
二葉伯山で無敵

38 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:48:34.18 ID:bQWbWtu+r.net
>>33
桃花は痴女、と空目

39 :重要無名文化財 :2023/03/03(金) 23:51:48.44 ID:6+X0pHJsd.net
>>24
ちょーのすけといっとーがいいんだよな
本命だったいちえんは脱落した

ネ申は一朝だけどね
リンリンとエドナンバーワン争ってるよ

40 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 02:40:26.25 ID:13ZcFzQl0.net
>>25
つか一朝、甚語楼も出るしほぼ最強の面子やん
行けないのが悲しい

41 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 06:50:07.38 ID:oyGSOIEP0.net
リンリンと書くと東海地方の某講談師のほうかと思ってしまうw

42 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 08:05:07.99 ID:9xZR4Jjua.net
>>37
伯山ってまだ人気あるの?
あゝいう濃い味つけは飽きられるのも早いと思ったんだが

43 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 08:10:26.31 ID:2mkfic+cd.net
>>25

いい事聞いた
39
俺行くわ。

夜席は興味ないけど

44 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 08:19:44.46 ID:Ue5OxNumd.net
>>41
あー、いるよね

45 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 08:37:19.97 ID:B1GjWB6k0.net
>>40
猫と金魚聞けるね

46 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 09:28:56.15 ID:0D4Ip9Hy0.net
こりんてお相撲の真似まだしてんの?

47 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 09:29:44.06 ID:Ue5OxNumd.net
普段落語家って何してんのかな
売れてるやつ以外ね

48 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 09:35:06.08 ID:B1GjWB6k0.net
飯食って糞して寝てる
ただ桃花だけは糞しない

49 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 09:37:00.82 ID:Ue5OxNumd.net
マシュマロ?

50 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 10:36:51.57 ID:9xZR4Jjua.net
こりん星ブームだった時は小里んは弄られたのだろうか

51 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 10:59:04.33 ID:GiHYGFJF0.net
今朝の徳光和夫
「最近女流落語家が花ざかりだけど、川柳川柳師匠のお弟子さんなんて、遠目で見ると女優さんと間違えるよね、遠目でみると。ねぇ、昇太さん」
昇太は沈黙、、

52 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 11:11:33.92 ID:wxzybSV4d.net
>>47

ばいととかの副業

53 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 11:14:07.75 ID:QzOJiZuir.net
>>43
夜のフライヤーで昼から500円引きで入れた
ありがとう桃花

54 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 11:30:02.75 ID:4DDpl39Ir.net
その差額って主任が払うの?

55 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 11:34:16.19 ID:WduAgaXZa.net
金馬は猫八襲名に出ないんだな

歌司は鈴本だけ

56 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 12:16:16.33 ID:fEMqT/oo0.net
美智美登のネタを落としたりするのはわざとですよね?
じゃないととて金とる芸じゃない。
女奇術師がいないから仕方なく使ってるの?

57 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 12:18:19.43 ID:fEMqT/oo0.net
>>43
無理しなくていいよ。
昼の部開演時間前から並んで2列目中央に陣取って夜までいるんでしょう。

58 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 12:23:45.98 ID:m4HWyb540.net
>>51
さすがにワロ

59 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 15:13:35.15 ID:Ue5OxNumd.net
>>51
つくし…

60 :43 :2023/03/04(土) 16:41:13.34 ID:NOwTczcWd.net
>>53

これ読んで
桃花の芝居のチラシ?
探してスマホで見せたら500円割引
行けた
ありがとう5ちゃんの人
ありがとう桃花

小里んは棒鱈やった。

帰るとき
帰る人少なくて(体感7割りぐらい?残り)
人も入ってきたから
今夜は入るね。



俺は帰るけど。

61 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 16:46:01.84 ID:13ZcFzQl0.net
>>60
粋だね

俺も行きたかったわ、浅草昼席

62 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 17:10:00.66 ID:m4HWyb540.net
>>54
自分もこれ気になってる、チラシ見せて500円引き芸協がよくやってるよね

63 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 18:30:17.17 ID:/qMhXD9u0.net
予想だが割引は昼夜のトリの割前から割り勘で引かれるんじゃなかろか?
鈴本は分からんが

64 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 18:44:38.97 ID:SdX5NOZX0.net
別に誰から引かれるとかはないよ
単純に全体の収入から引かれてそれをみんなで分けることになるだけ

65 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 19:18:06.17 ID:/qMhXD9u0.net
>>64
それってトリの噺家は出演者全員に事前に断り入れてんの?

66 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 19:25:09.78 ID:CGdL5DtVd.net
自分もちょっと知らないことあるな

わさびが以前会の主催者?に前座を連れてきてくれと言われた話をtwitterでぼやいてた気がするんだけど

お願いするのが非常識みたいなニュアンスであることにちょっと驚いた

67 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 19:39:43.03 ID:v/fcx1dKr.net
>>64
それほんと?だったらなんか悪いなあ

68 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 20:24:23.74 ID:m4HWyb540.net
あかね噺の会イベントの配信、一朝のぶんだけ客席笑い声入れてる?不自然だな
でも自分的には丸々配信されてラッキーだったけど

69 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 20:46:44.14 ID:lSGria3jM.net
>>66
出演者にうかがって、前座さん手配をどうするかというのもあるのかなと思ってたけど、いろんなパターンがあるんだろうね
わさび師匠のツイートを見る限りだと、直前というのと言い方もあるのかなぁと
わさび師匠側しか出てないから、主催者側の主張はわからないけどね

70 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 21:02:31.37 ID:RT4h5Bs4r.net
>>60
結局夜の最後まで居てしまった
夜は期待してなかったけど思いのほか良かった

佑輔はしの字嫌いなんて儲からない話を上手くこなしてた
駒子の真田小僧は切れ場の持って行き方が絶妙だった
小花のどんつくは初めて見たが普段からやればいいのにと思った
琴鶴・貞寿は締まったいい講談だった
花ごめもしばらく見ないうちに上手くなってた
トリの桃花は白鳥作のナースコールでニンにハマって面白かった

全体的に不満の少ないいい芝居だった

71 :重要無名文化財 :2023/03/04(土) 23:30:40.83 ID:Zs7wtc4M0.net
つる子は声が通らなくて聴きづらいのが残念

72 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 00:44:45.11 ID:AKBcnFT50.net
U輔は落語を真面目にやろうとしすぎて
律歌みたいになりそう。

73 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 01:16:05.20 ID:WpnAzT7q0.net
真面目っていうかオリジナリティがないだけでしょ
教わった通りやってるだけみたいな

74 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 01:41:58.31 ID:tzbzyuGka.net
桃組、前座の高座がない事に今気づく

75 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 07:04:31.60 ID:AKBcnFT50.net
みーまは何処?

76 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 08:00:48.37 ID:hXAJZxqe0.net
>>75
昨日の余興で出てきてはいるけど、きよ彦雛菊の交互から始まってるね
披露目中の杏寿がいなかったけど鈴本が定休の6日の代演が決まって産休中のぼたん以外全員登場にはなった

77 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 08:08:36.72 ID:vvkOgU3a0.net
>>72-73
志ん輔のとこに移籍して腰を据えて落語ができるようになった証拠。
彼女に限らず二つ目は長い目で見てやれよ。落語適当にやって
ちゃらちゃらタレントで生きていく道とは縁を切ったわけだし。

78 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 09:28:32.86 ID:1si/A7wb0.net
桃組、盛況なのは良かったけど先が見えないんだよなあ
美馬より下に、女性の前座も見習いもいないから
もう少し増えてもらいたいところ
ただ芸協のように、「再チャレンジのおばさま」ばかり入ってくるのもあれだけどw

79 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 09:31:20.57 ID:1si/A7wb0.net
その意味ではひこうきを手放したのはもったいなかった
何をしくじったのかは知らないけど
扇は別にいいやw

80 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 10:45:17.55 ID:0J9s64kVd.net
ゆーすけ、血色が戻ってるし着物も良くなった
本人が楽しそうで何より

81 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 10:53:07.71 ID:kyN5e8VZa.net
世之介が指導者として駄目杉田

82 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:12:14.49 ID:DhNPwv/o0.net
>>77
ほめたつもりだったんだけどなぁ。
落語ができるのが最大の武器
寄席の出番で15分、落語で客を楽しませるのがどんだけ難しいか。
出来ないと桃花みたいに余芸で生きないといけなくなる。

83 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:20:30.58 ID:tsP88qiWa.net
それはちょっと桃花さんを見くびりすぎ

84 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:24:07.27 ID:tsP88qiWa.net
全く余談だけど
桃花の出囃子って内野スタンドから応援団がラッパで吹くとすごくハマる気がする
そう思って聞くと「かっ飛ばせー、モ、モ、カ」を入れる余白までちゃんと用意されてる

85 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:27:35.75 ID:1si/A7wb0.net
>>83
いつもの桃花アンチでしょう、桃花のことを「東宝芸NO」とか揶揄してる人

86 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:31:55.20 ID:nePRRYDk0.net
杏寿の初独演会世之様がついてくるんだよなぁ

87 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:32:04.39 ID:s16znwpPa.net
佑輔は落語については前座修行やり直ししてるみたいなもんだからまだかたさはあるな
でも良くなったよな

ひこうきが出てったのは何でなんだろうな
当人もあの一門も何か性格に問題があるとは思えない
今元気そうなので何よりだが残ってくれたら嬉しかった

88 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 11:33:20.48 ID:/N8XFxI8d.net
>>85
俺は暗黒四人集とにらんでいる。
披露興行には客来ないし、披露興行以外生涯トリ無し。
和泉、柳枝。さん花、桃花、はな平、一蔵、扇橋を妬んでるんだろ。

89 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 12:08:31.13 ID:0J9s64kVd.net
ショートカットの枠が埋まってたからじゃない?

90 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 12:17:44.81 ID:G96zwSl90.net
>>88
馬鹿だろ、お前
お前こそ四人衆やらに何か個人的な恨みでもあんのか?

91 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 12:21:13.91 ID:l7GMGAax0.net
暗黒四人衆って
面白いつもりかもしらねぇが
つまんねぇぞ。

92 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 12:32:08.90 ID:/RT1r/MXM.net
にわかでスマヌ
暗愚四人衆って誰?

93 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 13:08:19.79 ID:s16znwpPa.net
100年ツイッターぼろぼろだなオイ
有益なのフォロー一覧だけじゃねーか

94 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 13:30:08.61 ID:G96zwSl90.net
ゆーすけは一生懸命さが伝わり過ぎる
上にもあるが、確かに律歌と似ているところがある
個人的には一花のアニメ声が生理的に全く受け付けない 
こみちは基本好きだが、おせつ徳三郎を本寸法でやった時は声がもろアニメってた
女流は上手い下手よりも声の相性が大きい

95 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 13:41:56.85 ID:QQSrjb9p0.net
みんなやっぱ女好きねえ

96 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 13:45:13.97 ID:LyD5rFSda.net
>>90
あの四人てそういう次元で落語してなさそう

97 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 14:08:05.88 ID:4waWmEEs0.net
>>93
どういう経緯でああなったのかわからんが、中の人がいろいろとかわいそすぎるwww

98 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 14:09:33.52 ID:4waWmEEs0.net
知らんだけで、お客さんはついてそう

99 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 14:24:42.13 ID:/WZrHVo0a.net
こみちは自分の出番で白い杖をついてるおじいさんと足の悪いおばあさんがゆっくり席をたったらそれを弄ってて感じ悪かった

100 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 15:25:18.21 ID:DhNPwv/o0.net
>>99
自分の出番になったら席を立つとショックうんたらとか言ったこと?
あれって余興が伸びて直前に出番7分って言われて焦ってたんじゃない?
次のニックスが5分で琴鶴に時間を調整したらしいけど。

101 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 15:35:03.90 ID:xVuyv5uEd.net
>>74
今日の宮治のラジオに桃花が乱入(した設定で)話してたが、落協の女性前座は1人しかいないから前座だけは男が一席することもあると言ってた。

102 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 15:36:23.22 ID:s16znwpPa.net
ひこうき借りればよかったのに

103 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 15:41:15.69 ID:xVuyv5uEd.net
>>90
粘着はホントに壊れてるヤツだからスルーが最善

104 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 15:44:48.83 ID:xVuyv5uEd.net
>>91
キチが一人で騒いでるだけかと

105 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 16:17:12.97 ID:Bn3Y8p8Va.net
桃組、女ばかりで飽きるかと思ったがそうでもなかった
女流落語家の裾野が広がったと思う

106 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 16:21:06.05 ID:O6on9kpsa.net
>>105
男ばかりだと飽きないの?

107 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 16:27:52.98 ID:tzbzyuGka.net
今日の浅草昼席のネタ帳の字を見るとまたこれも個性的で味があるという感じで

108 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 17:19:13.03 ID:X+/k9TQ/r.net
菊正が披露目でネタ変えまくってて偉い

鈴本
2/11 饅頭こわい
2/12 たらちね
2/13 (定休日)
2/14 宮戸川
2/15 権助提灯
2/16 締め込み
2/17 権助芝居
2/18 狸賽
2/19 初天神
2/20 (定休日)
末廣亭
2/21 真田小僧
2/22 黄金の大黒
2/23 元犬
2/24 堀の内
2/25 饅頭こわい(2回目)
2/26 道灌
2/27 手紙無筆
2/28 道具や
浅草
3/1 子ほめ
3/2 寿限無
3/3 出来心
3/4 締め込み(2回目)
3/5 不精床

109 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 17:20:19.73 ID:4waWmEEs0.net
>>100
99じゃないけど、席立つお客さんをいじるの、他のときも見たなぁ

110 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 17:21:24.16 ID:6IQjlVAfM.net
>>108
また、程よい根多を選ぶなぁ…

111 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 17:26:10.26 ID:xVuyv5uEd.net
>>109
天どんとかね

112 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:15:15.41 ID:BCneDGQRa.net
Hは入って間もないのに同業者と同棲してたからだよ

113 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:20:52.81 ID:A6LlnZbN0.net
>>103-104
後ろ幕と幟の目当てはついたの?買い手の無いチケットをどう売りさばくかもしっかり考えないと。

114 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:31:28.54 ID:bwOhC7nI0.net
>>113
真打ち昇進前の連中がこんなとこに書き込むほど暇じゃないと思うが笑

115 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:38:16.89 ID:hXAJZxqe0.net
別に順番入れ替えてどうこうできる問題じゃないしな
芸協で昇進が先送りにされてる春雨や風子みたいに外部に説明できない理由で飛ばすのもあまり良くないかと

116 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:52:42.51 ID:6eGwdcHld.net
>>114
普段仕事が無い分暇でしょ

117 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 19:53:13.51 ID:cmsjMmBE0.net
>春雨や風子みたいに外部に説明できない理由
昇也柳雀の昇進記者会見で記者から風子の見送りについて質問が出た時に
昇太が理由を回答してるから「説明できない」ではない

118 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:01:18.48 ID:bwOhC7nI0.net
>>116
すんごい頭悪そう
かわら版に載ってる仕事だけが仕事だと思ってそう

119 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:05:59.06 ID:6eGwdcHld.net
>>118
でも人気無いでしょ 落語も下手だし

120 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:11:37.82 ID:hXAJZxqe0.net
>>117
で、会長はどう説明したの?

121 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:13:57.38 ID:hXAJZxqe0.net
ちなみに四人衆って言ってるってことは四人ともダメだって主張だろうけどどこがどう悪いのか説明できるのかね

122 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:17:18.27 ID:nePRRYDk0.net
明日のぽかぽか当代三平出るんだな

「お前は終身名誉いっ平」の伊集院と共演とか胸熱

123 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:31:01.43 ID:6eGwdcHld.net
>>121
良いとこなんか一つも無い。全て駄目。逆に聞くけど良いところあるの?
つーか暗黒本人降臨?

124 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:37:22.88 ID:ZpSoROpO0.net
>>123
ぜんぶ駄目、は説明未満の感想だな無能
しかも開き直って相手に説明を求めてる事に気づかない頭の悪さ
何だ逆にってwwww何の逆だよwwwww

はぁ…暗黒アンチはレベルが高くて羨ましいわ

125 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:38:34.17 ID:A6LlnZbN0.net
>>123
上手い!座布団一枚

126 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:39:49.91 ID:A6LlnZbN0.net
>>124
んで後ろ幕と幟はどんな状況?

127 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:41:41.38 ID:A6LlnZbN0.net
>>124
いいところ一つも無いということは悪いとこを個別に上げるって無理でしょ

128 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:43:14.36 ID:bwOhC7nI0.net
>>125
1ミリも上手くなくね?
別に今度の真打ち四人なんてどうでもいいんだけど普段聴きもしないってだけで適当にダメって決めつけるの滑稽すぎるわな
つーかそんな事でスレが埋まってくのがアホらしい

129 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:44:06.07 ID:bwOhC7nI0.net
>>126
当人らにリプでも送れよ

130 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:49:21.85 ID:6eGwdcHld.net
暗黒四人集って仲が悪いから披露目の準備も進まないらしいよ
腕が悪くてまとまりが無いんじゃどうしようもない
悲惨な秋の披露目が別の意味で楽しみだわ

131 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:52:17.09 ID:G96zwSl90.net
暗黒アンチ→珍とバカに続くアボリスト入り
やっぱこの手のって相手にしちゃいかんな
自省を込めて

132 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 20:52:27.27 ID:sFvq9pmCa.net
俺はさん光だけはちょっと応援してる
落語も言うほど悪くないと思うけど

133 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 21:09:35.06 ID:l7GMGAax0.net
https://i.imgur.com/soh0hqp.jpg

134 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 21:14:49.49 ID:bwOhC7nI0.net
>>133
だーきしめたー

135 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 21:28:14.80 ID:Tv7NuknOM.net
笑点で当代猫八を初めて見たがあんな感じなのか
親父よりも祖父の芸に似てたのが意外

136 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 21:32:30.04 ID:qDwp20MJa.net
さん光は自分を名人だと思ってるだろ
あれがいけない

137 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 21:35:11.30 ID:t5sedl2a0.net
小猫さんお茶の間寄席にも何回も出てるのになあ

138 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 21:38:29.96 ID:Tv7NuknOM.net
しかし当代とほぼ同い年なのに三代とも観てるワシも凄いものだとある意味感心w

早熟なのももちろん驚くが、記憶力が天才レベルだもんなあ

逆に言うと、50、60にもなって落語歴が20年以下の老害は今まで何してたんだと思うよなw

139 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 21:44:28.24 ID:Tv7NuknOM.net
>>131
こういうのとかw

140 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 21:48:39.72 ID:ZpSoROpO0.net
>>127
逆に聞くけど意味のわかる日本語で返信してくれよ馬鹿w

141 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 22:11:47.86 ID:bwOhC7nI0.net
>>140
日本語も理解してないやつが落語なんかわかるわけねーべさwww

142 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 22:26:03.64 ID:q34waja40.net
小猫って中年だけど2009年の入門で今度真打になる4人とほぼ一緒のキャリアなんだよ。
そう思うと今は猫八の名前は大きいかもだけど真打格の芸としては立派なものだろ。

143 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 22:42:24.10 ID:EwLlhmi30.net
>>141
自己紹介乙wwwwwww
自分の書いたレスを100編読み直せwwwww

144 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 22:43:34.39 ID:Tv7NuknOM.net
猫八しっかり受けてたね
客席背中側から映してたからよく分かった

今回は大喜利もそうだけど、ウケてるときは客席を映すのは良い試み。

落語ならいいが大喜利は客ありきだわ、やっぱり

145 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 22:53:20.77 ID:Tv7NuknOM.net
それと、こみちが途中退席をいじって嫌になった、とかあったがむしろ途中退席のが芸人には嫌みだぞ

始まる前に帰るのが常識

むしろいじってもらったことで失礼な客も救われたんだな

146 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 22:56:12.80 ID:t5sedl2a0.net
白杖のお爺さんと足の悪いお婆さんてとこは無視か

147 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 22:59:42.88 ID:Tv7NuknOM.net
それをいじったわけじゃないからな

148 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:00:24.47 ID:t5sedl2a0.net
そうじゃなくて
始まる前に出ようと思っても時間がかかって間に合わねえんだよ

149 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:09:33.80 ID:qDwp20MJa.net
ゆっくりしか歩けないから高座返しで出ていけなかったのでは
用事があったのかもしれないし便所かもしれん
いずれにせよ目立ちたくないだろう
こみちも笑いに変えてやったつもりなのだろうが

150 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 23:12:27.07 ID:Tv7NuknOM.net
まるで、その場にいたかのように語るw
こみちだってそんなの心得てるだろうに

151 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:13:33.87 ID:t5sedl2a0.net
おっさん寄席行かないから想像できんのだろ
現場を知らないというのはそういうことだよ

152 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 23:16:01.77 ID:Tv7NuknOM.net
落語知らないおっさん、お前じゃんw

だから、こみちは分かってるんだと何度いえばw

153 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:17:52.72 ID:t5sedl2a0.net
こみちは分かってるだろうよ
客いじりが下手だって話だろ

154 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:27:47.07 ID:HmSg1wgja.net
客の退出を弄るのは案外テクニックが要るんだよね
枕にかかるくらい芸人も気にしないだろうけど
ほかの客が気にして無視しきれない時もある
しかしゆっくりしか歩けない人を弄るのはアウト
ほかの客も気まずいだけだわ

155 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:29:36.11 ID:CkQ+Mx2/0.net
先代は笑顔の似合ういい猫八だったなあ

156 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:37:30.16 ID:G96zwSl90.net
一度池袋で足の悪い客がトリの白酒の枕の途中に退出してた
時間がかかったので白酒は枕で繋いだが、客席の空気は微妙になった
その時のネタは転宅だったが、俺もイマイチ乗れなかった
トリが終わった後、その客の連れが白酒にごめんなさいのつもりなのか幕が閉まる時に祝儀を渡していた 
なお白酒はその客を弄らなかったが、さすがだと思った

同じく池袋でトリの小せんの時に出ていった足の悪い客がいた 弥次郎だったので気持は分からんでもなかったが、客席の空気は微妙になつた

157 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:37:50.09 ID:bwOhC7nI0.net
>>143
返しまでつまんねぇじゃねーかよ

158 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 23:54:11.28 ID:kEPfb1KJM.net
というか、こみちが言ったのは予定変更があったことを言ったわけで、べつに老夫婦のことなんか言ってないて書いてあるだろw

寄席馴れてない左翼が勝手に誤解しただけでw

だから左翼に落語に向いてないとの証明

159 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:55:19.98 ID:XEZ5Nd41p.net
どこがどう悪いのか?って質問にどれだけ悪いのかを答えても意味ないわな。
それに、もし全部悪いのならその中から抜粋すればいいだけの話で。

逃げだろうな。

160 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:55:40.88 ID:HmSg1wgja.net
結論
退出者がいても高座を見ることに集中すべし

161 :バカボンパパ :2023/03/05(日) 23:58:28.21 ID:kEPfb1KJM.net
ほんと左翼は落語に関わらないでくれ

笑いの芸術に、狭小な左翼は向いてないんだから
笑点の自民批判がお似合いだからマジで

162 :重要無名文化財 :2023/03/05(日) 23:59:50.34 ID:bwOhC7nI0.net
>>159
良さも悪さも分からず何となくで言ってらんでしょうね
可哀想な人ですこと

163 :バカボンパパ :2023/03/06(月) 00:11:17.28 ID:qG8s7tYgM.net
常識人がみんな楽しんでるものを左翼リベラル特有の狭小で偏った見方して勝手に誤解。

挙げ句のはてに、自分が向いてないだけなのに落語のほうが悪いと言い出すのがブサヨの性根

基本、寛容さが無いと楽しめんよ落語てのは

164 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 00:17:16.21 ID:xODozgNc0.net
バカウヨは春蝶と朝キツだけ聞いてなよ

165 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 06:26:53.28 ID:AaBDXQcUd.net
まめ平、かゑる、さん光、きりん

いやなんでも無い。

ただ秋は桃花や三人集みたいな盛り上がりは期待できない


166 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 07:07:22.27 ID:S60YAmWv0.net
応援したくなきゃ披露目に行かなければ良い
わざわざ悪評を吹聴して足を引っ張る奴の人間性が終わってる

167 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 07:15:50.55 ID:lTIpDRJ/r.net
元天はなんか着地点を見失ってないかな

168 :金言帝馬生 :2023/03/06(月) 07:41:03.12 ID:sH8GpG5G0.net
おまえらはほんと呑気でいいな
いつまでウヨサヨ言ってんだよ
この国に右翼も左翼もねえんだよ
この国の政治家連中なんてほとんどが共産主義者だぞ
今は戦時中だしな
金貸し共産主義者が政治家と役人を使って庶民を殺しに来てる、そういう戦争
今度は昆虫食だな
キャンペーンくるぞ

金が動くと、メディアが動き、
タレントが動き、バカが動く。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1632176599369154561?cxt=HHwWgoDUgYb-06YtAAAA

ちょっと前はワクチンだったな
落語界では一之輔くんがワクチン礼賛のエッセイを発表してたな

金が動くと、メディアが動き、
タレントが動き、バカが動く。

あのエッセイを読んで子供にワクチンを打たせた親が出ないことを望むね
(deleted an unsolicited ad)

169 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 07:42:17.30 ID:Af0hGFEed.net
師弟関係は信頼があってこそだし、別に契約関係ともこちらも考えていませんが、

 しかし「師匠に師事するということは…まるごと身を委ねるというタイプの人間関係」はここは全力で否定します。

 師事はしてこそ、弟子にも生まれながらに憲法上の人権や法律上の権利はありますし、それは放棄できる性質のものではないです。仮に当たり前の人権などを放棄するような決まりごとがあるのであれば、それは公序良俗に反して無効です(民法90条)。当たり前です。このような相手の主張がまかり通っては、暴言暴力・パワハラ・セクハラその他のありとあらゆる人権侵害が、この業界でゆるされてしまいます。徹底して闘います。暴言暴力等は師弟間でもダメです。というか人間が人間に対してNGです。まさに今の私の抱えている命題です。全力で否定して証明します。

170 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 07:43:47.95 ID:xYLvQsxO0.net
元天はとっとと真打昇進させて弟子を持たせろ

171 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 07:57:52.13 ID:UHlIa8XRd.net
真打ちにしちゃうのありかもね
あと何年?

172 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:05:07.36 ID:EXFnNPCKa.net
>>158
予定変更があったってなんの話

173 :金言帝馬生 :2023/03/06(月) 08:06:12.35 ID:sH8GpG5G0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワクチン接種、フラットに話せたら…     春風亭一之輔 

新学期が始まった。ようやく友達に会えてうれしいはずなのに、
学校での新型コロナウイルス感染拡大が心配で親子ともに素直に喜べず。
私も妻もワクチンを2度接種し、16歳と13歳のわが子にも意外と早く(といっても世界的には遅いが)
接種の機会が回ってきた。
子供への接種を懸念する人もいるが、私は子供にも打ってほしい。
子供の重症化は少ないようだが、他人と接することによって、
気付かないうちに周囲に感染させてしまうリスクは減らしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子供へのワクチン接種の議論が世界で頻繁に起こり、
あまりにも危険だから止めるべきとの識者の声がある中で
いかなる気持ちの合理化をしたのか想像がつかんが、
「他人と接することによって、 気付かないうちに周囲に感染させてしまうリスク」
と書けてしまうのなら、一之輔くんは優秀なタレントです
笑点のレギュラーも勝ち取り、落語協会会長の肩書きも見えてきた
素晴らしい御用タレントの誕生に拍手を送ろうではありませんか、みなさん
馬生でした

174 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:10:44.95 ID:EXFnNPCKa.net
珍言もバカパも落語聞く耳は悪くないのにな

175 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:15:27.24 ID:Af0hGFEed.net
>>169

途中省略

今回の訴訟の相手は、いまだに落語協会の会員であるにも関わらずハラスメント意識が希薄と言わざるを得ません。落語協会にはハラスメント対策の徹底を改めて求めます。なお判決では金銭賠償しか勝ち取れませんので、協会に対しては加害者の聞き取り調査と個別のコンプライアンス研修を望みます。

176 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:15:31.25 ID:jWKQmVOg0.net
元天人間宣言

177 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:39:58.89 ID:7RkBtCuw0.net
>>174
こいつにかかわるのは伝統芸能スレのNG行為だけど
我慢ならないからひとことだけ
珍言の耳つんぼは落語界の常識

178 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 08:40:46.73 ID:7RkBtCuw0.net
>>177

怒りに任せた間違えたわ
×耳つんぼ
◎耳音痴

179 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 10:27:29.12 ID:7RkBtCuw0.net
東日本桂二葉私設応援団「によによ団」

180 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 10:51:39.80 ID:7RkBtCuw0.net
茜さんの講談いいなぁ。
なにしろネタ中張り扇一回も叩かないし
伯山みたいにやたらとがならない低体温の口演
琴鶴さんなんか初高座で緊張もあったんだろうけど
大汗かいていたからね。

181 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:08:45.22 ID:k0PCbPGp0.net
>>174
どちらもNGネームなので最近何を書いているか知らないがどちらも書き込みの中身はとんでもない見当はずれだよ
目も耳もヘタレ
稀に千に三つぐらいは合ってることがあるかもしれない

182 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:23:39.79 ID:UHlIa8XRd.net
>>174
は?

183 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:31:02.85 ID:fRRtlFyK0.net
小猫と同世代って事はバカパはまだ四十代半ばなのか
道理でネット弁慶で物を知らないと思った
恐らく田舎の実家暮らしで子供部屋に住んでる引きこもりと推察
だから寄席に行きたくても行けないし、テレビしか見れないのだろう
5ちゃんを見る時間だけはたっぷりある可哀想な奴
まあ謙虚じゃないので同情の余地はないが

184 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:36:34.13 ID:jJj6fwnwd.net
一之輔と同世代のくせに
変に古い知識ある振りして
知ったかぶったり
歌丸を歌さん呼ばわりするのか
どこの病院に住んでるんだろう
今どき社会的入院とか超レアなんだが

185 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:41:51.52 ID:jJj6fwnwd.net
によ☓2団の人、他所の運営の悪口を臆することなく言う姿が大変興味深いので実はそういうのだけ別で纏めてある
個人的にあとで読み返す用なんだけどね

186 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 12:54:26.99 ID:8YE71BQn0.net
茜って講談である必要が感じられないんだよなw
芸風も内容も釈台いらないじゃん

187 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 13:06:51.31 ID:/AFOWsJ60.net
によによ団のおっさん、何度か見かけたことあるけど携帯の待受がもちろん二葉で鳥肌が立った

188 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 13:10:22.90 ID:Af0hGFEed.net
うどん

189 :金言帝馬生 :2023/03/06(月) 17:13:44.01 ID:tZl2nw4q0.net
子供へのコロナワクチン接種を奨励した一之輔くんは
次に昆虫食キャンペーンに落語家代表として登場するのか?
おまえら、どう思う?
俺はあると思うよ
https://twitter.com/nagunagumomo/status/1630330685549608961/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

190 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 17:22:24.37 ID:emKhh7epr.net
>>189
うるせえ

191 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 17:25:20.46 ID:jWKQmVOg0.net
>>186
内田春菊原作のやつを聴いたことある
確かに講談である必然性はないな
好き好き金右衛門様も

192 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 18:50:45.20 ID:O6/wvwtPr.net
講談って歴史上の有名人や有名事件にまつわる有る事無い事を題材にしてノンフィクションの体でフィクションを語るっていう暗黙の約束があって
それはたとえ新作だろうと田辺一鶴あたりまではきちんと守られてた気がするんだけど
あんなラノベの出来損ないみたいなお伽話を講談っていうのは誰がやり出したのかね

茜さんが開拓者なんだったらそれは凄いことだと思うけど

193 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 18:59:28.92 ID:jkXRlZ2V0.net
>>192
国宝の代表作になってるビジネス講談ってその条件に当てはまるの?

194 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 19:05:14.30 ID:sEE/XO3h0.net
あれはビジネスシーンにハマりそうな古典のさわりを紹介するだけでしょ

195 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 20:15:55.77 ID:OBkrqrut0.net
落語協会誕生100年のツイッターが今日はなんてツイートするのか楽しみになってきた

中の人は後一年毎日なんてつぶやき続けるんだろう

196 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 21:05:01.03 ID:M0G77vVaa.net
月曜でも浅草大入り満員。
昼も夜も。
権太楼、ムーンフェイスで心配。

197 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 21:25:49.94 ID:wulKotuV0.net
>>165
この四人が売れてないのが確かだとしても売れてる同業者を5chで叩く理由にならんからな
なんなら四人を叩いてるお前はどの立場なんだと言いたい

198 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 21:34:45.06 ID:aUdZEk/L0.net
>>197
もっと売れてない前座が叩いてんだろ

199 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 21:37:27.85 ID:Yg+5gEhya.net
桃花は任侠流山かけたな

200 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 21:54:37.13 ID:wulKotuV0.net
>>198
納得した

201 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 22:46:54.91 ID:dr5GvWpA0.net
>>195
会員数が300人以上いるから、全部誕生日ツイートでいける!

202 :重要無名文化財 :2023/03/06(月) 23:55:26.41 ID:7zCvhgmW0.net
>>197
こういうレス申し訳ないが、その必死な反応見ていると本当に4人のうちの一人
があなたと思ってしまうよ。

203 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:03:13.24 ID:EzBgW/Agd.net
四人に親でも殺されないとここまでならなくないか?
二ツ目だぞ?

どこで観るんだよ

204 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:20:22.04 ID:YFHC41rF0.net
>>202
だからさ、次の昇進が不満だからどうしてほしいの?

205 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:21:16.60 ID:yOdIZk6e0.net
どこを指して必死と言ってるのか分からない

206 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:31:18.19 ID:D8JEZTos0.net
4人嫌いな奴が必死、まで読んだ

207 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:33:55.77 ID:IVso9EwX0.net
>>202
披露目の時くらい祝ってやろうって気持ちがないはどうなのかなと思ってしまうよ
親でも殺されたんじゃないかと思われて当然
これは今回の四人に限った事でなくな
何より始まってもないものに文句ばかり出る人って異常だよ
買ってもない商品にレビューで星一つけるクレーマーと同じ

208 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:41:23.56 ID:w25vY2XOM.net
みんな大人だから書かないけど、一般的な会社では具体的な指摘もせずにレッテル貼りで相手を貶めようとする人は、生温かい目で見られて終わり。
それでもレッテル貼り続けるのは、普通の会社では無能なヤツか、一般的な社会構造とは違う徒弟制のような世界で暮らしてるヤツか、その世界を羨んでるヤツだよ。あるいはその発言を常に無視されてるとか。

209 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 00:45:49.68 ID:w25vY2XOM.net
半可通の素人がごちゃごちゃ的はずれな事を言って悦に入る必要はない。

まあ、本人乙位の返ししかしないんだろうなー

210 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 01:19:50.23 ID:mUT/+tZA0.net
売れる人って、結局のところ、二ツ目の時から人気あるよね。

211 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 01:24:40.63 ID:w7dHKyrKa.net
>>210
前座の時から人気ある人だよ

212 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 01:39:11.85 ID:yijCdyPBa.net
火曜日の浅草桃組余興はなな子&つる子

213 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 05:21:45.08 ID:nMBvQpbF0.net
春の猫八襲名披露が当面のイベントだが、これ終わった後にどれだけ秋の新真打が話題になるんだろう。

214 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 05:26:50.16 ID:nMBvQpbF0.net
>>207

##披露目の時くらい祝ってやろうって気持ちがないはどうなのかなと思ってしまうよ

私は正直ある程度の好みかな。
さん光と木りんの披露目は行くつもりだけど、まめ平とかゑるはパス。
あくまで趣好の問題。

215 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 06:05:04.74 ID:ogJpz0r/d.net
まめ平=つる子が高座に上がる日は行く

さん光=全日行く ゴンが出るから

木りん=彦いち、きよ彦が出たら行く

かゑる=行かない

216 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 06:47:07.87 ID:l5cfMUzo0.net
>>212
阿佐ヶ谷姉妹の格好して漫才かな? 

217 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 07:02:49.79 ID:nLILKSoj0.net
つる子やきよ彦が出るわけねえだろ

218 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 07:45:37.31 ID:xNO3YJAZM.net
きよ彦は兎も角、つる子はそろそろ披露目の番頭かもな

219 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 07:49:35.47 ID:VcCORzbc0.net
相変わらずおめえらってつまらないことで言い争ってるね
どういう教育を受けて、どういう人生を歩めば
おめえらみたいな発言を楽しめるのか想像がつかんよ
これでも読んで、政府のコロナ対策を勉強しなさい
https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1631305976870731777
(deleted an unsolicited ad)

220 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 07:52:12.25 ID:YFHC41rF0.net
>>219
意味不明

221 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 07:57:10.60 ID:xNO3YJAZM.net
あかね噺の会の高座がジャンプのYouTubeに載っけるな
他の出演者が長尺のマクラであかね噺に触れるなか
イッチョウケンメイの人はほぼマクラなしで三方一両損
ベタな演出だけど、好感度上がるなあ

222 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 08:04:30.29 ID:xNO3YJAZM.net
誰を祝うかはその人の自由だが
お祝いの席で水を差す奴は嫌われる

223 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 08:25:43.21 ID:VcCORzbc0.net
権助みたいな田舎でセンズリしかしてこなかったような中卒男子には意味不明だろう
東京の子はピンとくるぞ
つまらない噂話してねえで、寄席に行って見てきた高座の感想を述べてみろよ
なんでさっぱりとした文言が書けねえかなあ
この田舎者どもが!
馬生でした

224 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 09:02:15.58 ID:IVso9EwX0.net
>>215
二つ目の交互は笛吹けるヤツしかでないのでつる子ときよ彦は出ない
彦いちは理事なので四人のうち誰の日にでも出る可能性はある
よって全員の日に行く事になるけどそんな理屈も分からんニワカなの?

225 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 09:09:45.96 ID:sYlxs93d0.net
珍言はコテハン付けるところだけが評価できる人だったのに
それすらできなくなっちゃったのね

226 :金限定馬笑w :2023/03/07(火) 09:23:06.16 ID:VcCORzbc0.net
コテハンはコピペするんでな、たまに忘れることがある
だが、忘れて書いたレスに反応があるなら、コテハンつけなくてもいいかもな
ワッチョイあるから俺だってわかるしな
気が向いたらコテハンつけるか
馬生でした

227 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:31:19.71 ID:xNO3YJAZM.net
>>225
キーワード「馬生でした」でNG設定

228 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:34:23.03 ID:od5SP/mj0.net
女性落語家・蝶花楼桃花さんに密着。まだまだ“男社会”の落語界。楽屋は男性も女性も一緒、着替えも同じ場所で行います。しかし、変化も起きています。池袋演芸場には「画期的な更衣室」が設置されました。桃花さんは古典落語のネタ選びでも挑戦し続けていました。

■真打ちに昇進した女性落語家・蝶花楼桃花さんに密着

真打ちしか出ることができない正月の寄席に蝶花楼桃花さんの姿がありました。

蝶花楼桃花さん 落語(浅草演芸ホール)
「我々の世界というのは重い身分制度、カースト制度のような重い身分制度がまだまだ根強く残っている珍しい世界でございます。階級制度、下から見習い、前座、二つ目、真打ち、ご臨終。こうした5つの位になっていまして、私もご臨終を残すのみとなったわけですけど・・・」

2022年、真打ちに昇進した桃花さん。楽屋に戻ると・・・

林家三平師匠
「売れっ子は違うな。今度、お寿司ごちそうしてくれるって言ってたんですよ。楽屋に入れてくれるって」

蝶花楼桃花さん
「じゃあ三平師匠がいない日に・・・」

林家三平師匠
「ほら、こういう事言う。昔はこんなこと言わなかったかわいい子だったんですけどね」

三平師匠にいじられながら楽屋を後にした桃花さん。この日は3つの演芸場を回ります。

229 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:35:18.10 ID:od5SP/mj0.net
記者
「次は何時?」
蝶花楼桃花さん
「12時半には上がるので、あと20分ぐらいですね」
落語は出演時間に合わせて小噺やネタを選びます。他の噺家と被らないように高座に上がる直前に決めます。
蝶花楼桃花さん 落語(浅草・東洋館)
「小学校低学年の学校寄席というものに行ってきたんです 。子どもたちに落語を好きになってもらいたい。古典落語をしゃべっていたんですよ、そうしましたら落語をしている最中に一番前に座っている女の子が急に泣き出しちゃったんです。『あーん先生・・・つまんない!』ここは負けちゃいけないぞと思いまして、続きを一生懸命やっておりましたら、その女の子の担任の先生なんでしょうか、わーっと走ってきまして『我慢しなさい。みんなだって我慢しているんだから』と言われまして心がポキッと折れた音が聞こえたようですけど」
■池袋演芸場には「画期的な更衣室」 “男社会”の落語界にも変化が・・・
演芸場の楽屋は男性も女性も一緒です。着替えもそこで行います。
記者
「男性と同じ所で着替えているっていう状況なんですね?」
林家木久蔵師匠
「今、男女平等の時代ですから。そうなんですよね。元々、男の世界ですから」
落語界はまだまだ“男社会”です。しかし、桃花さんのように女性落語家が活躍するようになってからは変化も起きています。
東京・池袋にある演芸場では・・・
蝶花楼桃花さん
「今、あそこの楽屋から肌着をもって、この画期的な更衣室にご案内しますね」
池袋演芸場には2019年に更衣室が設置されました。
蝶花楼桃花さん
「下着姿にならなくてすむので、それだけでもすごくありがたいです」
真打ちになると着付けは前座の人が手伝ってくれます。

230 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:35:59.16 ID:od5SP/mj0.net
前座(5年目)の鈴々舎美馬さんは・・・
鈴々舎美馬さん
「(更衣室、昔は無かったが…) 入ってからずっと更衣室があるので、もうそういう時代なんだと自然に受け入れていた。昔は無かったのが信じられない」
ただ、こうした更衣室があるのは東京の演芸場ではまだ池袋演芸場だけです。
■蝶花楼桃花さん 古典落語のネタ選びでも新たな挑戦
落語協会の一室、桃花さんが着付けを手伝っているのは春風亭一朝師匠です。これから落語の稽古をつけてもらうのですが、桃花さんはある挑戦をします。
春風亭一朝師匠
「尻餅でいいの?」
蝶花楼桃花さん
「尻餅をぜひ教えて頂きたく、ありがとうございます」
春風亭一朝師匠
「昔の暮れの風物詩、お餅つきと相場が決まっていたようで・・・」
落語の稽古は師匠の噺を聞いて覚えます。この「尻餅」という古典落語はお金がなく餅を買うことが出来ない夫婦の話。妻は夫に文句を言います。そこで夫が考えたのが餅をつく芝居をしようというもの。
春風亭一朝師匠 古典落語「尻餅」
「お前の臼をもってこいって言ってるんだよ『なあに私の臼って?』わからねえやつだなお前は、ケツを出せって言うんだよ。あらいやだよこの人は、『どうして私がおしりなんて出すの?』どうしてったってお前の尻を叩けばペッタンペッタン音がするだろう、なあ、これをお前、尻餅って言うんだよ」
そして夫は、妻のお尻を「ぺったんぺったん」とリズミカルに叩いていくというのが「尻餅」という落語です。
春風亭一朝師匠
「あんまり女の人に勧めたくないんだけどね、女の人のお尻を叩くわけだから。これはもうあなたがどう綺麗にやるか・・・」
蝶花楼桃花さん
「私がやると、いやらしいような感じになってしまいます?」
春風亭一朝師匠
「お尻をださないと、話にならないからね」

231 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:37:06.07 ID:l5cfMUzo0.net
ソースURL貼らないのは大概くだらない改ざんして構ってほしい可哀そうな奴だからスルーが一番

232 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:37:18.57 ID:od5SP/mj0.net
なぜ桃花さんは古典落語「尻餅」を選んだのでしょうか?

蝶花楼桃花さん
「女性でやる人があまりいない噺だし、私目当てのキモヲタが喜ぶでしょうから…
記者
桃花さんがいなければ協会は変わらなかった
今までの女流噺家はなにをしていたんでしょうか?

233 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 10:46:48.87 ID:j68+7Y4v0.net
日曜日に雑司ヶ谷で圓太郎を聴いた
客は30人くらい
長めの枕からいきなりらくだ
足痛くなって仲入りにしようと思ったみたいだが、気が変わって火屋までやり切る この時点で枕込みで75分
仲入り後は蛙茶番
最後は羽織の畳み方講座までやってくれた
良い会だった

234 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 11:00:22.64 ID:aw/fJKQT0.net
そうそう、そうやって高座の感想を書くのがいいね
噺家の励みにもなるしな
噺家を育てるのは客だ
馬生でした

235 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 12:21:59.23 ID:xNO3YJAZM.net
このスレの暗黒四人衆

珍言
バカパ
暗黒アンチ

あと誰?

236 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 12:23:50.94 ID:5VB+a/Q2a.net
権助

237 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 13:14:10.33 ID:l5cfMUzo0.net
>>235
一朝師をケンメーとかイッチョウケンメーとか書いてるやつ

238 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 13:19:12.99 ID:JMWQ/bUs0.net
>>235
おまえだよ、モルモット坊や 笑

239 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 13:28:18.72 ID:j68+7Y4v0.net
>>237
あ、それ俺だわ
遠慮なくNGにしてくれ
リスペクトの裏返しが伝わらなくてすまんな

240 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 16:32:03.28 ID:xNO3YJAZM.net
>>238
いい歳してこの余裕のなさが珍言の暗黒たる所以だよなー

241 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 16:36:21.38 ID:GmsvOMI4a.net
個人的にはキモヲタを嫌うキモヲタを四人目に推すね
まあ、どうでもいい類いの洒落だよ

242 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 17:11:07.88 ID:725x7u4Yd.net
>>238
邪魔くさいからちゃんと珍言と名乗れよ

243 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 17:34:00.10 ID:lzQhub4O0.net
暗黒四人とかいう奴もだが言われる側も責任あるな。個人的好みが入って悪いが、
(ありえないことはわかっているが)秋の昇進者が、わん丈・小はぜ・朝枝・白浪
だったら誰も馬鹿にしないよな。

244 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 17:34:37.62 ID:lzQhub4O0.net
>>235
ストーカー警備員

245 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 17:42:03.77 ID:lzQhub4O0.net
>>215
俺もさん光とキリンは行くかな。まめ平は見たことないから興味ありで行くかも。
かゑるは行かない。はっきり言って高座が不愉快。

246 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 17:48:39.23 ID:2GHiDwhVH.net
かゑるはヒトを食ったというか、客を小馬鹿にしてる感じが滲み出てるのがイラつく

247 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:01:32.84 ID:D/kHD7BE0.net
当代小さんが師匠として口上に出るのは恐らく今回が最初で最後だからかゑるの披露目物は珍しさで行くのもアリかな

248 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:12:01.95 ID:GmsvOMI4a.net
>>243
個々人の実力は仕方ないが、入門順が四人まとまった事まで責めるのは気の毒だと思うがなあ。

俺は責めないが特に応援もしない。
期間中は別の寄席にいくつもり。

249 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:12:31.36 ID:0ato7GBJ0.net
63歳にしてちゃんと拾ってやるのがシブいんじゃねえかよモルモット坊や
それをわからんのが田舎者なんだね
アウアウクー MMのMMがmarmotね
アウアウクー MMのMMを見ると、あのおつむの弱いモルモット坊やだとすぐわかるわけだ
いちいち凝ってるとこがIQ130の俺たる所以だね
馬生でした

250 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:18:33.20 ID:lzQhub4O0.net
>>248

>期間中は別の寄席にいくつもり

そんなとこだろうね。俺も秋の披露目はお金払ってまで行きたいとは思わない。
新真打よりも面白い連中たくさんいるしね。

251 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:29:24.91 ID:GmsvOMI4a.net
>>250
その通り。

ただまあ、現時点での意見だよ。
顔付けを見て気が変わるかも知れんし。
偶々、他がダメダメなら仕方なく行くかも知れんし。
行ってみたら自分にハマるかも知れんしそれは分からん。

俺個人が今、新真打に思い入れがないだけで
応援してる人、応援しようとしてる人の前でくさすのはちょっと違うと思う。祝いの席だし。
贔屓にとっては好きな噺家である事には違いない。

252 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:31:32.32 ID:YFHC41rF0.net
>>250
お前が暗黒を言ってる本人にしか見えないけどな
暗黒連呼への一番の疑問は真打昇進がところてん方式になってる現状でじゃあどうするわけよ?なんだが
どうせお前が評価を変えるわけもないんだから先送りしたところでいずれ昇進させるしかないんだが

253 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:52:38.14 ID:dJxpTGto0.net
>>239
リスペクトっていうかいちいち面倒な書き方してるのが目障りなんだよな
東宝芸能とか言ってるやつも同じ、しつこい

254 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:54:24.75 ID:lzQhub4O0.net
>>252
そう思うのは君の勝手。俺自分自身は他人の好みまでどうのこうの言う気は無いし言う資格も無い。

255 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:59:35.01 ID:IVso9EwX0.net
>>247
獅堂が口上の方がもっとレアだったよな

256 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 18:59:35.11 ID:IVso9EwX0.net
>>247
獅堂が口上の方がもっとレアだったよな

257 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 19:08:41.27 ID:0ato7GBJ0.net
>>252
おい、権助! おまえ寄席にも行かないで
よくそんなつまんないことで熱くなれるな

258 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 19:18:18.17 ID:q7Enn6xCp.net
>>243
白浪はその中に入る器か?

259 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 19:24:32.96 ID:IVso9EwX0.net
>>258
好みなんだから仕方ない
また入らないと感じるのお前の好みも正しい

260 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 19:32:44.83 ID:GmsvOMI4a.net
>>257
珍言と権助連呼はキャラを統一しろ
卑怯な真似をするな

261 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 20:46:35.41 ID:A23CtgdKd.net
>>243
好みだが白浪はナルシーなので無理
朝枝は圓太郎のモノマネ

残りの二人は好みではないが良いと思う

262 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 20:47:07.75 ID:iPGtqdOna.net
>>216
正解

鶯谷姉妹だそうで

263 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 20:47:59.88 ID:A23CtgdKd.net
やっぱり権助が降臨すると盛り上がるなw
で、権助は誰推しなの?

264 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 21:18:14.46 ID:l5cfMUzo0.net
>>262
他でもやってたからね>鶯谷姉妹

265 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 22:40:04.83 ID:5NOBckWrd.net
>>258
朝枝が入るならいけるだろ

266 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 22:46:31.72 ID:5NOBckWrd.net
だってわん丈と小はぜをいつまで待てばいいのか

たま平、おばあちゃん生きてるうちに真打ちに上がりたいよな?

これに是非巻き込まれてもらいたい

二人が巻き添えで抜擢されんなら、たま平、ありがとう、ノーサイドゲーム、まじ良かった!毎週観てたよ!ってずっと言うと思う
実際毎週観てたから

267 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 22:56:38.30 ID:ogJpz0r/d.net
まめ平、かゑるってネタ卸しの勉強会やってる?
さん光や木りんはやってるみたいだが

268 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 23:05:33.01 ID:IVso9EwX0.net
>>267
かゑるはやってる
まめ平は活動してるのかすら分からん

269 :重要無名文化財 :2023/03/07(火) 23:49:23.88 ID:1yDu+BJS0.net
まめ平さんは、今度はな平さんと会をやるらしい

270 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 05:10:54.79 ID:rraLR2t10.net
>>268
かゑるって勉強会やってるの?

271 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 09:52:22.87 ID:pbranFWq0.net
これからこのスレに書き込む人は
全て最後に“馬生でした”ってつけよう。
馬生でした。

272 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 09:53:27.11 ID:NTQ7E+q/d.net
>>270
都内では聞かないな

273 :馬生でした :2023/03/08(水) 10:45:02.80 ID:9r6zL7hL0.net
>>271
小学校の頃から社会人になるまで俺になりたい奴っていつの時代でもいたんだよ
俺を羨んで俺の真似をする奴がほんとにたくさんいた
頭のいい子が集まる国立大附属の小中学ですらそうだよ
こういうとこなら、そりゃあ俺になりたい奴が出てきても不思議はねえよ
止めないからやりなよ
明日は東京ドームだから興奮してる俺ですよ
馬生でした

274 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 11:49:52.77 ID:jWXJF8MT0.net
一之輔月例『真一文字の会』国立演芸場の予約販売。
前回は数分余裕があったけど今日はほんとに秒殺。笑点の悪影響。
あそこは常連さんさえチケット取りにくいのに困った。
浮いた木戸銭でいっ休や貫いちの池袋近辺の勉強会に行こうかな。
昨日、○ツコデラックス似のおばさんは最後尾列2席だったので視界良好。

275 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:14:01.70 ID:dgfnvgls0.net
>>272
去年の活動の目玉は投げ銭制で全国の寺で落語をやる企画だったような
実際どのくらいやれたのかがわからないが

276 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:14:07.87 ID:l3WnC6c8r.net
いつもにせきとるよね

277 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:28:06.71 ID:dgfnvgls0.net
余談だけど都内での会の実績しか評価しないと暗黒になるって考え方だと文太の評価なんて割れそうだな
協会的には北九州でしっかりやってて定席の交互出演や師匠の会に定期的に出てればそれで十分なんだろうし

278 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:29:59.14 ID:O/7fEUu1M.net
今年もあるぞプリモコンテスト

279 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:33:34.34 ID:Nkcb3veG0.net
>>270
「らくご四輪駆動」って若手の会があるな
3/18  18:00~ 落語協会2階 当日2500
かゑる 花飛 歌彦 歌実

280 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:40:15.80 ID:3SlJy66yd.net
>>274

ニワカ押し寄せだな。

281 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:42:09.62 ID:DIaZpry20.net
一之輔ファン自体がニワカって言われてたのにw
ニワカオブニワカが現れる新時代

282 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:43:28.68 ID:jtePnevra.net
>>280
ニワカが行ける会でもないんじゃない?
深読みして焦った常連が殺到しただけのような…

283 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:46:26.62 ID:oF3+STBMa.net
>>274
ぴあのリセールにかけるしかないですね。笑点前は直前で結構キャンセル出てたので滑り込みで入ってましたが、こうなるともう厳しいでしょうか

284 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:52:24.74 ID:gpCPfUmTd.net
笑点のタレント目当ての客は徐々に減るんじゃないか。
そういう客が好みそうな笑点の話題は昨日は一言も出なかった。
常連客には落語だけで相手する感じかな。

285 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:55:15.55 ID:AtlKEZGGr.net
>>282
これはあるよね、自分も贔屓が笑点メンバーになったら焦るわ

286 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 12:59:34.68 ID:JIZeOHESd.net
>>285
本人は喜んでるんじゃない。仕事が増えるし

287 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 13:01:20.55 ID:O/cw07ZJp.net
真一文字の会は勉強会なんだし、まともな?落語好きと贔屓衆向けを貫くなら少しずつ脱落していくんじゃない
笑点で入った人も落語に興味を持って残ってくれたら一之輔の狙いどおりだし

288 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 13:44:19.77 ID:oF3+STBMa.net
真一文字の会は、これに行ければ一之輔師が出る他の会(特にホール落語)は行かなくてもいいかな、と思える満足感があるところですね。あとは開口一番でも果敢に攻めるお弟子さんを見られるところ。

289 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 14:07:36.91 ID:jWXJF8MT0.net
>>276
ここ一年ぐらい彼女をよく見るようになった。
友達が隣に座られて肉が肘掛けに覆い被さってきて
困っていたよ。

290 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 14:35:27.49 ID:k3rwGuLMd.net
>>279
歌彦以外聞く気になれないw

291 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 14:49:31.83 ID:3SlJy66yd.net
もとからああいうキャラなのもあって
数も多い分
ホールとか手抜きに見えるわねw

昔は
(ドサ回り先)で落語をするために
頑張ってきた~
みたいなマクラで始まると
これ手抜きだなとわかったが。

292 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 14:55:47.19 ID:dKw2hK7T0.net
真一文字は随分昔に何度か行ったが、木戸銭がえらい上がっとるな
最早勉強会の値段ではないな

293 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 14:58:22.76 ID:tE8skaura.net
「笑点」でも注目 蝶花楼桃花の挑戦落語家・蝶花楼桃花の挑戦
出演者が全員女性の寄席蝶花楼桃花 「色んなタイプいる」 女性のみの寄席で伝えたいこと│ZIP! 2023年03月08日
https://www.youtube.com/watch?v=EipAt0CUl6Q

294 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:19:24.96 ID:l3WnC6c8r.net
>>292
昔は手数料なし、いきなりチケ送られて後払いという驚異のシステムだったな
コロナ禍で半分の客入れになって1000円上がった
仕方ないなと思ったが満杯にしても元に戻すことはない
ぴあの手数料もあるしべらぼうに高くなったイメージ

295 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:40:45.71 ID:3SlJy66yd.net
>>294

仕切ってんのエムズオフィスでしょ?
料金後振り込みはあそこはいつもよ。

296 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:50:07.28 ID:l3WnC6c8r.net
>>295
だから今は違うし
そういうのはエンタメ界ではイレギュラー

297 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:50:13.66 ID:3SlJy66yd.net
>>295

失礼。
オフィスエムズで
販売を
チケットぴあに投げたんだっけな。

298 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:51:21.42 ID:l3WnC6c8r.net
そして毎回最前列の奴もいるから忖度はありだと思われる

299 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 15:52:06.85 ID:l3WnC6c8r.net
>>297
何一人でかたってんの?

300 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 16:00:59.92 ID:XRtJiMgJr.net
>>295 あれ最初はびっくりしたw しかも宛名とか手書きだったりして全部手作業でやってんだな

301 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 16:45:47.63 ID:dKw2hK7T0.net
最近エムズの会マンネリ気味だったが、5月の師弟四景の馬石龍玉の髪結新三リレーはかなり期待している

あと贔屓目もあるが、最近龍玉が上り調子 4上の池袋トリが楽しみ

302 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 17:06:23.86 ID:dgfnvgls0.net
>>300
逆に落語専門かつプロダクションじゃない興行主で手作業じゃないところってあるの?

303 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 18:25:08.37 ID:gcmGWz54r.net
宛名シールぐらいは使うんじゃ

304 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 20:26:05.55 ID:pEB0rJZe0.net
毎日新聞東京本社版夕刊(一部地域除く)
「前例なし」寄席を変える
男性噺家の犬に成り下がった先輩
女性真打ちに喝!

305 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 20:30:17.01 ID:WkSjArPar.net
>>302
手書きってすごいアナログだよね、でも割と多い
顧客管理どうなってるのかなと思う

306 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 21:00:46.96 ID:jQ+eocLAM.net
せっかくの企画だから浅草行ってみようかと思ったら、昼席のネタ帳みて萎えた。

20くらいの定番ネタを演者を代えただけの使い回しではなあ

307 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 21:03:00.58 ID:jQ+eocLAM.net
今の寄席て、どこもあんな感じなのかい?

308 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 21:44:33.12 ID:Ckd2wC8Yd.net
紺屋高尾の高尾の心の内を語る落語やるそうだ。
例によって「女性目線」ってやつ

心の内が語られない女性が主人公だったら?古典落語に風穴 林家つる子さんの挑戦
https://www.tokyo-np.co.jp/article/235319

309 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 22:00:56.67 ID:XoFWnvkLM.net
誰が出るかは行ってのお楽しみでいいんだけど、ネタはそういうわけにはいかないもんねえ。

おそらく寄席側であらかじめ30くらいのネタ用意してて早いもの順で好き好き演者に選ばせてんじゃないだろうか。
そうじゃなければこれほどネタの幅狭いわけないと思うんだが

310 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 22:06:03.47 ID:a8QJ1/+Gd.net
つるちゃんは女性目線というけど、どうやってるの?

一花は自分の解釈はサゲのたった一言のセリフですませていたね

311 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 22:06:44.07 ID:XoFWnvkLM.net
あ、でも逆に、下手に1つ2つ珍ネタやられても見逃すとがっかりするから、もうこういうもんだと諦めたほうがすっきりするか

312 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 22:10:09.73 ID:XoFWnvkLM.net
あ、なるほど。
噺は同じでも解釈の違いを出すのはアリか、もうこういう時代は。
女性目線とか

313 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 22:42:34.39 ID:bT6gTgDD0.net
つる子の女性目線は基本つまらんよ
無駄に長いし

314 :重要無名文化財 :2023/03/08(水) 22:48:25.33 ID:5SxcJuv5a.net
>>309
お前本当に何も知らないバカだな

315 :バカボンパパ :2023/03/08(水) 22:54:54.27 ID:T2zDynDVM.net
>>313
そうなんだw


女性目線といえば菊千代も昔そんなのやってた記憶

316 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 00:04:04.17 ID:+R1c8Y+K0.net
>>313
こみちさんの女性目線がダントツ

317 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 00:30:16.12 ID:2Rnx8rrc0.net
>>279
伊織じゃねぇか笑笑。

318 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 00:42:19.45 ID:6aQDcagN0.net
こみちのは滑稽噺を改作してておもしろいからいいよな
つる子のは全部人情噺でお涙頂戴してるだけだからフェミニストビジネスのためだけって感じがしてどうも俺には受け入れられない

319 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 02:28:03.88 ID:Mr7OFM1N0.net
現状のおじいちゃん落語ファン以外を落語の世界に連れてくる役割としては
私はつる子の試みに肯定的です。極端な言い方ですが、落語ファンとかマニア
は切り捨てていかないと未来がない。

320 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 04:36:48.58 ID:iKq+45Kjd.net
>>319
俺はお前みたいな糞虫大好きな一之輔と同年代だ

俺は雲助今松一朝小里ん扇遊マニアだ
馬石甚語楼百栄龍玉さん助柳枝喜三郎も贔屓だ

俺の手札は明かしたよ
で、お前の贔屓は誰よ????
つるまんか?
ぴかまんか?
クソフェミとシコるのが楽しいのか?


お前みたいなゴミクソは心の底から腹立つわ

321 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 07:54:49.27 ID:W92rJPL20.net
つるこさん、声がなあ
聞いてて苦しくなっちゃうのよ
腹筋鍛えたら聞きやすくなるかね

322 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 08:02:44.36 ID:laWO+Sx40.net
聞いてて苦しいの分かる
あとあかね噺のときの眉毛がすごく変だったけどあれはなんだ

323 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 08:14:57.71 ID:jKhB0UmDd.net
カピ師の箇条ツイで季節を知る≫⑦温かい

324 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 08:53:02.90 ID:POZQiYLA0.net
色んな噺家がいれば良いと思うから
俺もつる子独自の試みには賛成派(わざわざ見に行きたいとまでは思わんが)だけど、

おかみさん目線からの芝浜 とか
高尾から描く紺屋高尾 とか

安っぽいラノベみたいな説明過多のタイトル何とかならんのか
正直あのタイトルだけで見る気が失せる

325 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:06:27.64 ID:OZFTAZAL0.net
じゃあよめとてちんがいいかというと…

326 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:10:10.74 ID:OZFTAZAL0.net
ラノベのタイトルなら
「旦那が革財布を拾ってきたんですが何か?」とか
「紺屋の若旦那に惚れられた件」とか
そんな感じになりそう

327 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:14:19.53 ID:n9vPNq/a0.net
>>324
タイトルが説明過多なのは落語初心者の女性客向けだからじゃないかな
落語女子会っていう会の名前もセンスないよねw

328 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:23:59.32 ID:ijEtU+No0.net
一之輔はもっと取りにくくなるかと思ったけど、とにかくあちこちで毎日のように落語やってくれるので何とかなってる(あとキャンセルによる戻りが結構多い)

329 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:37:02.15 ID:3KwZYoacd.net
>>324
いろいろ模索しているところは評価していいと思う。
少なくても何の努力もせず真打になるやつらよりは

330 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 09:39:24.34 ID:oIduAF/br.net
つる子の努力は認めるんだけど
なんか声もしんどいし悲壮感みたいなものが前に出てて見ててつらい

331 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 10:01:47.59 ID:mYzW4czg0.net
>>324
そうかなあ
わかりやすくていいと思うけど。そういう内容だし
中身濃いからいっぺん聞いてみてほしい

332 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 10:31:16.45 ID:l2e2dk8Fr.net
悲壮感!それだ
あれなんでだろうな

あとラノベ風タイトルに萎えるのもわかる
自分はタイトルでもう聴こうという気にはならないけど、でもそれでとっつきやすくなる人がいるならいいんじゃない

333 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 11:03:37.44 ID:z3XD0V1cd.net
上州なまりが先代今輔みたい

334 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 11:21:35.22 ID:n9vPNq/a0.net
>>328
ヘンな企画ものの会にも出るしなw
プロレスラーがゲストの会とかつい予約しちゃったよ
天どんとの新作の会も続くといいな

335 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 11:30:24.21 ID:iFj/C14fr.net
企画もの大好物ー
天どんもさらにボヤキが止まらなそうだな

336 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 11:39:19.93 ID:FEAaVvR30.net
天どんはチックみたいな顔と鼻すすりと高座で服脱がなければまあ何とか聴ける
文七元結とか冷蔵庫の新作とかはチョーキツかったけど

337 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 15:37:34.91 ID:n9vPNq/a0.net
プロレスコラボマッチ、チラシが発表になった
一之輔が司会なのは知ってたが大喜利コーナーだけの司会なのか
ちくしょう…カンバンかよ…(あくび指南)

338 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 15:49:40.52 ID:OZFTAZAL0.net
それでは看板のピン之輔はこっちへしまって…

339 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 16:03:33.19 ID:FEAaVvR30.net
壺を上げたら…
ピンだった!!!!

みたいなサプライズあれば良いな

340 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 17:02:44.85 ID:8wxBpYP/r.net
いいじゃん

341 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 18:01:40.20 ID:bRyT4kkMH.net
「看板のピン之輔」ってなんかいいなw
語呂もいいし

342 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 19:47:00.73 ID:cQHZZnZW0.net
学生落語のエリートがたんなる噺家の追っかけに全国放送で完膚なきまでに叩き潰されたんだからなぁ。
挙げ句女流噺家の美味しいところは
全部桃花に取られて真打昇進だけしか
縋るものがない有様

343 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 22:30:39.19 ID:W92rJPL20.net
何の話?
みんなそんなに女流事情にくしいの?

344 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 22:41:50.94 ID:d3m7lxF10.net
>>343
真打ち昇進費用の工面に苦労してるやつが売れっ子の後輩を妬んでいるだけ

345 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 22:48:28.85 ID:6+noElPE0.net
つる子、かなり稼いでるもんな、兄弟子とかが引くぐらい
真打になれば、今はほぼ桃花が独占してると言ってもいい「地方のおいしい仕事」もいくらかは回ってくるかもw

346 :重要無名文化財 :2023/03/09(木) 23:06:17.95 ID:2EX8swzo0.net
>>336
今日の萬橘とのリレー落語で最後の最後にサゲで噛んだ天どん(´・ω・`)

347 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 00:53:39.06 ID:r1768l7Wd.net
>>326
「目が覚めたら亭主がオヤジの財布落として死にたくないって家の前で泣いてた
~ループ3回目のおかみさん、三度目の正直で取り返す革財布!」とか

348 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 07:38:03.60 ID:XytQiTyf0.net
>>343
マジで誰の何の話か分からねえな
>>344が検討外れすぎて益々理解できん

349 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 08:45:11.36 ID:HSvXn6hN0.net
国立演芸場 3月上席
3月8日(水) 客席6割
左ん坊 「道具や」
やなぎ 「締め込み」
楽一   紙切り
(土俵入り、お花見、ちきり伊勢屋、さん喬)
歌奴  「佐野山」
志ん彌 「岸柳島」
    仲入り
さん助 「雛鍔」
ぺぺ桜井 ギター漫談
さん喬 「ちきり伊勢屋」
歌奴は声が良いし相撲咄は楽しい、マイク有
さん喬の咄はくすぐり少なく独特の清澄感?

350 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 08:55:04.80 ID:HDPp4F7t0.net
やなぎは古典をかけたのか

351 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 10:00:16.19 ID:6kSdmMYMr.net
>>345
やっぱり女流事情に興味津々なんだねえ
いろんな界隈があるもんだ

352 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 10:00:48.73 ID:9DaAdgRnr.net
協会ホームページ、芸人紹介開かないの自分だけ?

353 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 10:09:11.54 ID:9DaAdgRnr.net
てか、なんも開かないな
どしたかね

354 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 10:10:14.98 ID:CneuMSxK0.net
昨日付をもって落語協会は解散したのかもね

355 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 12:23:42.78 ID:HDPp4F7t0.net
芸人紹介ページ復活してるな

356 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 12:57:36.15 ID:OkG5XRQVM.net
HPで開けないや、落ちてるとかあると、誰かに何かあったのかと思ってしまう

357 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 17:18:12.65 ID:4xKV0m1sd.net
落語会と打ち上げセット
ぼちぼち復活してるけど
君等参加してるorしたい?

358 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 17:28:27.61 ID:0xQB8Neo0.net
>>357
参加してどうするの?

359 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 17:37:17.73 ID:dzsthcOMa.net
ファンクラブや後援会に入ってるとかその噺家の会に行くことが多い場合のご挨拶の場じゃないの?
ご祝儀は別格として気の利いたプレゼントとか渡して挨拶してる人もいるけど、そこまで気が回らない奴には便利かと

360 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 17:39:21.85 ID:4xKV0m1sd.net
例えばこんなの


https://i.imgur.com/eyMmnSu.jpg

361 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 18:46:31.89 ID:ZK3yDtEtF.net
コロナ以前から噺家との距離が近すぎるのは遠慮してる
イタイ取り巻きとかと関わって嫌な思いもしたくないし

362 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 19:28:13.15 ID:j0nU7mn90.net
知り合いが主催してる会の打ち上げは行ってる
それ以外は行かない

363 :重要無名文化財 :2023/03/10(金) 19:35:14.81 ID:HDPp4F7t0.net
鈴本8月下席で田辺いちかが高座にあがるようね。ソースは組長ツイ

364 :金言帝馬生 :2023/03/11(土) 08:22:36.12 ID:Y2IdN5gh0.net
史上稀に見るアホ総理の岸田がのこのこ出てきやがって、ダサい始球式からスタートした韓国戦
初戦、二戦と日本が勝利したのは先刻ご承知だがな
なんでおまえらマスクしてんのよ!ってくらい、99%ドーム内の観客がマスクしてるんだ
アホだろ!!!
マスクしてりゃ声だし応援可って、そこはおまえら小学生じゃねえんだからマスクはずしてやれよ!
洗脳大国ニッポンとぶつくさ文句いいながら今日もドームに行く馬生です
野球のことで俺に質問があればうけるよー
さて、寄席だ
マヌケなツイタテとマスクアナウンスがうるさかったので大嫌いになった末廣亭の中席の芝居はいいね
クラファンの報告もない無礼な席亭のいる末廣亭だから俺はいかないけどね
でも値打ちはあると思うわ
俺は浅草の下席にいきます
あと池袋中席だよなあ
小のぶ師匠が今日からお出になるということで、小のぶ師匠の熱演を味わいにいく
池袋ついででいうと、4月上席
これ龍玉と一之輔なんだが、一之輔はどこかで休むだろうからそのときに行くかな
ダイバネ誰だろう
一朝がやってくれたら最高なんだが、天どんとかもありうるしなあ
天どんじゃ、一之輔と同じくらいどうでもいいしな
どうでもいいっていうか、前座のときから天どんがおもしろかった試しは一度もないからね
やっぱ素のムードって大事なのよ
白鳥とか基本笑ってる顔してるだろ? 新作の噺家はそういうのが大事なんだね
ま、俺はノスケや天どんみたいにしかめっ面して高座にあがる噺家は好きじゃないからね
しけたツラしてんじゃねえぞコラ!言いたくなる俺だから 笑
馬生でした

365 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 08:57:07.53 ID:WhCw9LLoa.net
>>363
いちか良いよな。伯山と全く違うタイプの売れっ子。
くみちょ…

366 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 09:02:46.92 ID:cXv6MTp40.net
>>361-362

>>イタイ取り巻きとかと関わって嫌な思いもしたくない

後援会のパーティなんかモロそんな感じ。事務局=取り巻きのメンツだけが
きゃきゃー騒いで他の会員は蚊帳の外
私はそれで某後援会を辞めた。

367 :金言帝馬生 :2023/03/11(土) 12:33:57.01 ID:Y2IdN5gh0.net
http://www.rakugo.or.jp/2023-3-13mask.pdf

鈴本は13日以降の場内についてのマスク着用についての見解をいち早く述べてるが、
ほかの小屋はどうなのかね?
とくに落語ファンにクラファンに協力させた末廣亭とか、なんの通達もないのかな?
2日前なのに何もないって? 
小屋の姿勢は示さないの? 笑
だからダメなんだよ末廣亭は
馬生でした

368 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 12:54:44.71 ID:r1ai5r5p0.net
>>366
誰の?

369 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 13:05:31.76 ID:aM/aFu+p0.net
地域寄席とかだと席亭や幹事、会場設営や演者の送迎とかをする人が単なる維持会員よりお近づきになれるのは当たり前だから>>366みたいには思わないかな
後援会も行った回数やプレゼントとかで差がつくのは仕方ないと思ってる
一之輔や桃花みたいに東京の人間がドサに来るのを好まないレベルまでいってる噺家は少数派だし

370 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 13:05:37.77 ID:EwZdWh120.net
後援会ってどんなことするの?

371 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 13:44:14.41 ID:m235Pm1a0.net
笑点特大号の若手大喜利で小燕枝がトンチンカンな回答連発していたが
あんな天然キャラだとは思わなかった

372 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 13:50:42.62 ID:r1ai5r5p0.net
>>370
仕事がなくなっても食わす
死んでも家族が路頭に迷わないようにする

373 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 14:05:04.69 ID:WhCw9LLoa.net
>>370
会員限定の会とか、チケット優先販売とか?

374 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 14:05:07.58 ID:jb3DNWIi0.net
ドサの事は詳しく知らんのだけど、ドサだと一之輔と桃花った同レベルなの?

375 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 14:06:48.47 ID:MRA/+4di0.net
さすがにそれはない

376 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 14:40:24.89 ID:FlAziAdsp.net
>>370
真打昇進時に幟や後ろ幕作ったり
昇進後も幟が古くなったら新しいの作ったり
あとは後援会主催の会に入れたりとか

一之輔は新年会があったな
後援会入ってる時は一回も行かなかったけど

基本的に俺は他のファンとはつるまないので懇親会とかはいらないけど、何か大きい贈り物をするときに後援会を通じて祝儀をきれるのはありがたい
後ろ幕をひとりで出すとか無理だし

377 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 15:03:58.59 ID:aM/aFu+p0.net
>>370
おなじみ三代目橘家文蔵組の場合

【盃料(入会費)】 5,000円
【みかじめ料(年会費)】 5,000円
※年度は6/1~翌5/31まで。

【組員入会特典】
・組員証、入会グッズ進呈(組員証、文蔵組オリジナルクリアファイル、文蔵組千社札)
・組員限定小冊子「コーポラスカナメ」(年2回発行予定)送付
・組員限定グッズ発売(文蔵組手ぬぐい、ボク達の鹿芝居DVD等発売)
・組員限定キャンプツアー(リーダー:橘家文吾さん)
・組員限定(または優先)落語会←有料配信落語会、割引価格にて発売
・組員限定(または優先)懇親会 etc… その他企画中

文蔵師以外がメインの会もあるつながり寄席の割引があるから年会費の元は取れるのかも

378 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 15:30:41.52 ID:r1ai5r5p0.net
これはファンクラブだね

379 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 15:32:05.75 ID:n3l8+DRw0.net
一之輔のところの新年会に初めて行ってみた
初めての客は同じテーブルに配置されたようだ
太客がデカイ顔することもなく疎外感はあまり感じなかった
参加費25000円の価値があったかは微妙だが

380 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:06:38.82 ID:nK3l/gBAd.net
一之輔の後援会って会費
どのくらいなんだろう?

柳枝の後援会入ってるが年2000円。
これぐらいなら
本人への微々たるお布施として
特に何もなくても別にって感じ

一之輔ぐらいだと
後援会の幹部?とかふんぞり返ってそう

381 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:18:09.52 ID:LoZTQySud.net
ずっと特定の人を推せない感じなんで
はまれる人羨ましいな
普通につまんなかったら消化モードでぼーっとしてる

382 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:19:19.87 ID:r1ai5r5p0.net
一般には募集かけてないよね

383 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:32:24.57 ID:n3l8+DRw0.net
>>380
年間5000円
3ヶ月に1回ぐらいのペースで本人のエッセイ付会報が届く
あとは会員限定の落語会(鈴本の余一会が一之輔独演会になってる日の夜席)が年2回(有料)
ノベルティもあるけどファンのイラストが入ったマステとか少々しょぼい

384 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:33:18.60 ID:n3l8+DRw0.net
>>378
後援会ってファンクラブなんじゃないの?

385 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:41:19.57 ID:aM/aFu+p0.net
>>378
お旦レベルの金持ちの集まりみたいなイメージだけが後援会じゃないってことかと
実際、「落語家 ファンクラブ」で検索すると最初に出てくるのは芸協客員で東北弁落語の六華亭遊花だし

386 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:47:47.45 ID:jb3DNWIi0.net
食事会25000円てなかなかだな
後援会主催の鈴本余一に連れてってもらったことあるけど、普通の独演会と特に変わったことはなかった

387 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:51:34.80 ID:n3l8+DRw0.net
>>386
申し訳ない、15000円だった
会場は上野精養軒だったけど食事は微妙
マンズワイン飲み放題

388 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 16:52:36.92 ID:ekMR2hMqd.net
>>385
アナウンサー時代からのファンも多いだろな

389 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:03:39.66 ID:jb3DNWIi0.net
>>387
その値段で精養軒ならギリ妥当かな

390 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:12:54.02 ID:r1ai5r5p0.net
>>386
後援会主催の鈴本の会以上の会員人数は取らないと聞いたことがある

391 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:13:12.83 ID:AUr9tpEwd.net
精養軒で飲み放題ついてそれならむしろ上等の部類ではないかと

392 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:17:47.41 ID:5VW82CAjd.net
勝手なイメージだけど一之輔ってそういう後援会とかの付き合い苦手そう&嫌いそう

とはいえきっと中には太客なお旦もいるんだろうし嫌な顔は出来ないだろうなぁ

まぁ俺みたいな貧乏落語ファンは指を咥えて客席から見ているだけっすよハイ

393 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:19:01.66 ID:OYiUPDV80.net
マンズワインっていまだに昔の悪いイメージが残っていて・・・

394 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:24:21.55 ID:jb3DNWIi0.net
後援会と落研のOB会がついてたら、取り敢えず食いっぱぐれはない
あとは仙台のボンみたいに実家のバックアップ

395 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 17:51:46.76 ID:UnuJ12aOr.net
>>392
その辺は一之輔の客は心得たもんですよ

396 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 18:10:06.75 ID:ekMR2hMqd.net
女だけと言いつつ余興でセーラー服なたい平もあがったんか? あずみツイ

397 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 18:11:00.69 ID:ekMR2hMqd.net
>>393
不凍液でどーたらって事件?

398 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 19:45:12.84 ID:OYiUPDV80.net
>>397
そう。いまだに年寄りにワイン出すと、不凍液入っていないだろうなとか聞かれてしまう…

399 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 20:31:12.14 ID:ysbyR3Mia.net
>>394
雛菊が着実にその道を歩んでるな
7月に出身の諏訪である披露目は地域では最大規模になるし

400 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 21:17:56.18 ID:0YfW1wsLp.net
マンズワインはキッコーマン系列
一之輔は野田市出身、父親はキッコーマン勤務
新年会で出たワインはオリジナルラベル(本人の写真とか)

401 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 21:41:46.74 ID:fWSU4AHJ0.net
>>400
お酒を飲めない人にはキッコーマンのウーロン茶を出されそうw

402 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:15:11.99 ID:0T7Nc64Ta.net
まあ、烏龍茶はもう廃盤だがな

403 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:17:54.40 ID:KwCP0LIUd.net
>>401
1.5リットルで8人

404 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:18:15.38 ID:jb3DNWIi0.net
幾代餅

405 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:37:42.65 ID:+4FJphYG0.net
>>403
飯田香織のバスツアーだろ

406 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:38:20.13 ID:TxxWt5sbd.net
>>400
マンズワインはなまじ歴史があるだけに
シャルドネの老木の畑があったりするのよな
どうしてもその辺のぽっと出のワイン農家とかにクラフト感で押され気味だが
技術的には相当なもんが造れるのよ

長野にいた醸造責任者が知る人ぞ知る名手だった

407 :重要無名文化財 :2023/03/11(土) 22:39:19.38 ID:0T7Nc64Ta.net
バナナを二本食べたら人として失格

408 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 13:28:53.06 ID:f5s94KZ3d.net
志ん輔師はなかなか言う人だねぇ。
羽光に対して

409 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 14:33:38.40 ID:QqjFXo9S0.net
「出演者全員が女性」という触れ込みの桃組、
高座に某常務理事もあがったそうだが、「高座返し」での登場だからセーフって認識か?

410 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 14:37:32.92 ID:auNeZ3gHp.net
>>406
残念だが会場のワインは1500円のやつだった

411 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 15:27:52.47 ID:TQnV/KbX0.net
>>409
ていうか高座返しは男じゃなかったの?
全部美馬か二ツ目でやるなんて話あったっけ?

412 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 15:39:13.94 ID:AFrliPaS0.net
桃組、貫いちや東村山も前座仕事してたよ
余芸に出た日もあったみたい

413 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 17:32:02.12 ID:J7kJwdoNr.net
この時期は花見の仇討多いなあーさすがに1週間弱で3回聞いたら飽きた

414 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 18:43:48.70 ID:QqjFXo9S0.net
長屋の花見もね

415 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:04:13.39 ID:WO3N64G/0.net
花見酒だとちょっと嬉しい

416 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:29:06.56 ID:Ca6iBYR30.net
>>415
前に二ツ目の会でリクエストしたら、長屋の花見をやられた。上方バージョンの言い方だと思ったんだって。
そんなにマイナーな話じゃ無いよね?

417 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:33:59.73 ID:dNJtNlzh0.net
花見酒は割とレアだな
花見小僧も割とレア 刀屋は気が滅入るのであんまり聴きたくない
百年目は演者次第
何だかんだ春の噺で一番好きなのは花見の仇討ち

418 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:36:52.86 ID:eowAULm9M.net
あたま山は?

419 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:37:03.62 ID:IFv/31AyF.net
あたま山は春の話なのかな

420 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:38:48.37 ID:IFv/31AyF.net
寄席では一回しか聞いたことないわ
夢丸で

421 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 19:39:40.61 ID:QqjFXo9S0.net
>>417 あーだからか>先週天どんと萬橘がリレーでおせつ徳三郎をかけたのは

422 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 20:48:13.68 ID:dNJtNlzh0.net
羽光のツイに対する志ん輔の突っ込みは直球だったな フォローはしてたけど
基本飯食うとこの会は行かないが、ゆにおん食堂だけは例外だった とゆーかゆにおん食堂の一朝正朝兄弟会 あのキャパと木戸銭でよく開催できたなと感謝しかない

423 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 21:02:44.28 ID:WO3N64G/0.net
>>422
ゆにおん食堂は純粋に食いもんが美味かったからな
打ち上げレベルじゃない

424 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 21:41:37.52 ID:WJo1KvZJ0.net
羽光ってどんな落語やるのか知らんけど
べき!って何様だよと思った

425 :重要無名文化財 :2023/03/12(日) 21:51:58.85 ID:vY+P2MnIp.net
>>420
夢丸のあたま山なら聴いてみたいなあ

426 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 06:52:27.02 ID:sIGa6LAE0.net
>>422

安売りすんなってか。
例えば道楽亭みたいな主催者?

427 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 08:30:46.77 ID:QIiA/BmS0.net
先日300キャパぐらいのある寄席に出たら、お客さんが3人でした。
何かやらなきゃいてもたってもいられなくてツイッターを引越ししました。

428 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 09:06:39.21 ID:NUwesQgD0.net
>>427
ちゃんちゃかちゃんちゃん、ちゃちゃんちゃちゃんちゃん
先日300キャパぐらいのある寄席に出たら〜、お客さんが3人でした〜
チックショー!!!

ちゃんちゃかちゃんちゃん、ちゃちゃんちゃちゃんちゃん
何かやらなきゃいてもたってもいられなくて〜ツイッターを引越ししました
チックショー!!!

429 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 10:54:15.01 ID:lWNiX3420.net
菊生じゃねえじゃん

430 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 12:03:56.12 ID:K4FrJRhBd.net
彦いち・白鳥・白酒が地元の田舎にきた
トークして彦いちがちりとてちんやった後
仲入り後
客が今まできた落語家笑点の話してたけど
今日はちゃんと落語聞いたつってた

手抜きしてんだなぁという実感
誰かは知らんけど

431 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 15:48:20.18 ID:QIiA/BmS0.net
実感

432 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 16:17:33.33 ID:xcirApTK0.net
>>430
昨日あった茨城県結城市?
隣の栃木県小山市なら六代目円楽が専門学校で講師をしてた縁で毎年会があったみたいだけど

433 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 16:47:51.04 ID:Y3mAzvqL0.net
手抜き半分
客のレベルに合わせてる半分
ドサの客にみっちり大ネタやってもポカーンだろ
それよりも笑点ネタ聴いて気持ちよく帰るほうが幸せ

434 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 17:37:43.08 ID:K4FrJRhBd.net
>>433

彦いち→探り探りで迷って古典
白酒→いつもどおりで?笠碁
白鳥→皇室ネタなら外さねぇベで隅田川母娘

3人でドサ始めて2年目?で
ほぼ東京でやってる感じで
いつもどおりやってくれて満足。
田舎民にもちゃんとやれば伝わると思うんだけどね。

逆に笑点のメンバー地方用
あらさかまなのね
一之輔は変わんねぇっぽいけど。

435 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 17:46:08.64 ID:CMGOnQDYa.net
白鳥師はこの間の真打ち競演でもマキシム・ド・呑兵衛かけたしな
地方で新作でもわかりやすいものだったら許容されるかと

436 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 18:14:54.12 ID:+vH2loGB0.net
>>434
あらさかま??あらまさか?

437 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 18:20:15.63 ID:VxNfOx+90.net
地方の会の実情は知らんが、客の年齢次第のとこあんのかね?
白鳥出てる会に年寄りが大挙して押し寄せるイメージはないんだが
それとも何も知らずに年寄りは行くものなのか

438 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 18:48:13.97 ID:N5O3N9akr.net
白鳥ってそういうネタをやる人なんだ、皇室ネタやるなんてブラックだけだと思ってた

439 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 19:22:44.98 ID:dR7Oh7cqp.net
いや、白鳥の会も今やじいさんばあさん多いぞ
そりゃ70.80のベテランで古典やってる人に比べたら若いかもしれんがってレベル

440 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 19:28:22.62 ID:K4FrJRhBd.net
そそ意外と多いんだよね。

441 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 19:32:48.33 ID:gadLXDgr0.net
そもそも落語会の客なんてジジイばっかりだからな
シブラクでさえ調査したら高齢者寄りが多数派じゃないの?

442 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 19:36:49.50 ID:CMGOnQDYa.net
4中鈴本
昼主任:小朝(仲入り前:小満ん)、夜主任:菊志ん(仲入り前:文菊)

4中浅草
昼主任:猫八(襲名披露・仲入り前:馬風)、夜主任:馬石(仲入り前:雲助)

443 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 19:40:27.99 ID:gadLXDgr0.net
黒門亭は今後もマスク常時着用なんだな
ちなみに芸協だと仙台花座も常時着用
上方だと繁昌亭はスタッフが常時着用

444 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 20:20:50.31 ID:yTW67pUS0.net
>>440
ツービートの漫才聞いて笑ってた世代も60台後半~70台前半だからな。

445 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 21:35:37.09 ID:iHouz5n20.net
>>444
50代から60代前半だろw

446 :重要無名文化財 :2023/03/13(月) 21:52:26.99 ID:V1gEAUuO0.net
小のぶ師匠目当てで池袋行ったら喬之助師匠が代演
池袋のHPの番組表にも反映されてないから急遽のことと思われる(いま落語協会のHPを見たらそちらの番組表には反映されていた)
11,12日は上がったのか知ってる方いたら教えてください

447 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 07:31:48.78 ID:j/FEgZg3r.net
>>432
また楽屋口でサインもらって転売してる家族連れがいたわ。茨城県のホール行くと必ずいる。

448 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 09:52:01.08 ID:WqqkSYHW0.net
>>443 連雀亭のアクリル板は取れた?俺が最後に行ったの1月かな?そのときは
まだあった。

449 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 11:53:58.51 ID:nYxQ5hESd.net
テスト

450 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 11:57:28.44 ID:9Iznbr8xr.net
3月13日はペヤングの日だったらしい
そう言えば文楽最近見ないな

451 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/14(火) 12:11:41.39 ID:3dBQAuBB0.net
たいへん残念だが、小のぶ師匠は土曜の初日だけだったようだな
俺も池袋に行く理由がなくなっちゃったわ
黒門亭のマスク着用ってどなたのご意見なのかきいてみたいもんだねえ
着けたいやつは着けるでいいだろうが
ま、俺は黒門亭行ってもマスクなんかしねえけどな馬鹿馬鹿しい
感染が怖い? だったら噺家もマスクしてやれよ、ってことなんだよ
黒門亭実行委員なのかわからんが、マヌケな連中だな
連雀亭は高座客席の距離の近さが魅力だったのにアクリル板みたいな無粋なものつけて
魅力ゼロになったね
あんなもんで仕切るって発想が驚いたし、落語という話芸を侮辱してるよな
動物園じゃねえんだからさ
手が届くところに松之丞がいて汗を客席に飛ばしながらやってた時代は魅力ある小屋だったが、
今は行く値打ちが全くない
俺なら10万円もらっても行かない
時間の無駄だしストレスが溜まるしな
馬 生 でした

452 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 12:32:07.42 ID:nYxQ5hESd.net
>>438

愛子さんを主人公にした結構知られたネタ

453 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 12:55:35.92 ID:+j+LvqGf0.net
>>438
「ローマの休日」の日本版みたいな感じの噺。

454 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 13:36:41.05 ID:mzRI774W0.net
桂右女助、浦安市議会議員選挙に立憲民主党から立候補。

455 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 13:47:16.71 ID:AGXKmR5xd.net
>>454
定席にでてない人だよね。

456 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 13:51:23.90 ID:gAYqJ5w90.net
>>450
いま84なんだな。
「長生きも芸の内」な師匠よりも長生きしたか。

457 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 13:51:28.20 ID:9Iznbr8xr.net
三升家の最後の末裔なのに

458 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 14:19:48.14 ID:+j+LvqGf0.net
文字助師が逝ってしまったからな

459 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 14:28:35.98 ID:AGXKmR5xd.net
>>457
落語聞いたことない

460 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 14:35:09.62 ID:9Iznbr8xr.net
本人の落語は聞いたことないけど
こみちがたまにかける「トンビの女房」と言う新作は右女助の作です

461 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 14:36:51.11 ID:9Iznbr8xr.net
トンビの夫婦だった

462 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 14:44:20.43 ID:kPvDfRsdd.net
>>453

今更きづいた!
確かにローマの休日か。
ほんとにそこ「モチーフ」だったら
やっぱ白鳥噺作りの天才。

463 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:01:00.92 ID:npDeunnb0.net
小のぶの良さが全く分からない
レアキャラという以外に何かあるのか
確か去年池袋で松山鏡を聴いたが、聴いててしんどかった

464 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:20:32.99 ID:9Iznbr8xr.net
いやレアキャラかつほぼラストチャンスだからでしょw
ポケモンのずかん埋めみたいなもん

465 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:21:24.48 ID:OpTOo8Bha.net
>>454
右女助で検索しても出てこないと思ったら作家名の梅田うめすけで立候補してるのか。
良い名前なのに残念。アラフォーで落語家になった後、小説の文学賞獲得してそれが本業になったらしいけど、そういう才能の開花の仕方もあるのか

466 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:34:31.52 ID:k1NHebUC0.net
>>433
ちなみにそれをやったのがさん喬師匠
前半寄席ネタ2本やって中入り後に柳田格之進
ぶち込んできた。

467 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:42:51.95 ID:+j+LvqGf0.net
>>434
白鳥のHPに当日の話が載ってるけど、
そこの箱のネタ帖見たら、過去に出演した落語家は笑点のレギュラーもしくはテレビ出演する落語家ばかりとあった。

468 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 15:55:59.30 ID:kPvDfRsdd.net
>>436

多分あからさまだね。

469 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:12:44.76 ID:0j4KrSTAa.net
国立5月恒例大演芸祭り

落語協会は5/2「五月まつり」

(開口一番)
白酒
喬太郎
馬生
小さん
【仲入り】
(口上)
正楽
市馬

470 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:13:12.51 ID:+j+LvqGf0.net
鈴本 3月中席夜席  「大江戸台風族」の芝居だそうで>ソースは本日オンエアNack5

471 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:38:33.25 ID:YW/uGWYyM.net
>>457
当代の小勝がまだ生きてるんじゃなかったっけ?

472 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:41:30.67 ID:YW/uGWYyM.net
>>466
地方の落語会だと「9割の客は分かんねーだろうけど大ネタかましたろ」みたいな事する噺家がたまにいるよね
横浜にぎわい座によく行くから、たまにそういう高座にぶつかる事あるわ

473 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:47:35.38 ID:kPvDfRsdd.net
>>466

それもちょっと読めてなさすぎだねw
ジジババぐったりさせて
どうするのよ(笑)

474 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 16:57:24.40 ID:npDeunnb0.net
ドサの公民館に来てるジジババは笑点ネタ以外は何聴いても分からなそう
さん喬は良心的とも見てとれるが、まあドサ客の大半はポカーンかもな

個人的には夢空間と出演者は都心でも客を舐めた会をするから二度と行かない
小三治親子会で、三三お血脈、小三治馬の田楽の一席ずつで4000円以上取られた時は怒りが沸騰した

475 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:06:31.22 ID:qIrkslt5a.net
ホール落語行くと「登場人物がわからない」「話の筋がわからない」「なぜ終わったのかわからない」とかボヤいてる高齢者めっちゃいるからな

長いマクラとか地噺ってのはこういう年代や客層に向けてなんだろうなぁって気付いた

476 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:07:12.20 ID:cYH5cBPyr.net
>>452>>453
ググってきた、ローマの休日ねw ありがとう

477 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:10:31.40 ID:F9rgAaFVd.net
でも「寄席にはいけないからしっかりとした落語を聞きたい」っていう地方ファンもいるからなぁ

478 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:17:38.64 ID:+j+LvqGf0.net
>>474
三三のお血脈は定席15分枠で普通に聴けるもんな

479 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:18:21.94 ID:PQ6WEl4h0.net
>>474
ああ、夢空間は満足度低い印象

個人的には昨年のオフィスまめかな江戸東京落語まつりがひどいと思ったわ
七千円で長講を謳った会なんて演者半分が「聞いてなかった、15分程度のつもりできた」と言ってたからな 、円楽不在だとそこまで手を抜くのかと
まあ手が回らなかったにしてもひどい

480 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:34:46.62 ID:npDeunnb0.net
木戸銭以上のお値打ちの会もそこそこあるが、大体自主興行

白酒ひとり
白酒甚語楼の会
龍志志ん輔の会
池袋特選会

などなど

481 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 17:58:02.73 ID:PQ6WEl4h0.net
白酒ひとりは前回で終了

482 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 18:49:14.77 ID:n0ZdGFOD0.net
>>481
そーなんだ
コロナ以降ぴあからカンフェティに移って全く行ってなかったわ

483 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 20:20:21.72 ID:sOAWqhUAM.net
>>470
あの伝説のか

484 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 20:22:22.81 ID:sOAWqhUAM.net
お値打ちの会というと
飲食かお土産付くかしかイメージできない

485 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 20:50:04.66 ID:aIBi5rUGd.net
>>454
イケメンよね
落語きいたことあるよ

486 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 20:50:06.02 ID:+j+LvqGf0.net
>>483
でもよく見たら林家久蔵は顔付けされてないような。
他の6人(鬼丸・志ん丸・天どん・百栄・我太楼・甚語楼)は顔付されてるけど。

487 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 21:03:52.62 ID:npDeunnb0.net
鈴本4中夜、菊志ん廓噺ネタ出しか
好きな演目ばかりだが、菊志んで聴いてみたいネタがない

488 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 21:24:04.43 ID:z/1EsU4Aa.net
同じ噺家の同じ話ばかりに当たる時もあるんだなぁ。
菊之丞の会に行ったらふぐ鍋。10月から毎月(2月は聞かなかったけど)1回ずつ菊之丞聞きに行ったら毎回ふぐ鍋がかかる。今日は死神も聞けたのでよかったけど。

489 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 22:05:55.23 ID:Wpq4WsB2a.net
>>488
2人会の仲入り明けとか、なんとなく雰囲気や役割が決まってる場所だとネタ被ること多い気がしますね。もはや噺家の方から「そんなに頻繁に聞きに来なくてもいいのに」と伝えに来てる気すらします

490 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 22:18:34.88 ID:npDeunnb0.net
2020/3/28

河豚鍋 菊之丞
笠碁 白酒
花色木綿 白酒
愛宕山 菊之丞

ネタを絞っているというかネタが少ないんだわな、菊之丞
白酒もそんなに多くない

491 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 22:51:00.95 ID:pQ5R3Cji0.net
>>488だけど
今日は菊之丞兼好会に行ったら
菊之丞 ふぐ鍋
兼好  磯の鮑
兼好  だくだく
菊之丞 死神 
だった。独演会でも寄席でもふぐ鍋にあたった冬だったよ。
3月は春だからもうふぐ鍋には当たらないだろうと今日の会に行ったらまさか個人的に5回連続ふぐ鍋とは。
10〜1月はまくらも同じで工夫がなくて…。

菊之丞好きだけど季節ごとに行くか、ネタ出しの時に行こうかなと思ったよ。
兼好も好きでよく行くけど、まくらも演目もあまり被らない印象。

492 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 23:06:20.87 ID:Zv1AXrKAp.net
兼好師は都内や近郊で掛けた噺は1ヶ月以上開けるっていうマイルールあるからね

493 :重要無名文化財 :2023/03/14(火) 23:54:32.22 ID:L5V58xcT0.net
>>468
ヤボなやつw

494 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 00:04:37.48 ID:jzOFS0ng0.net
>>491
菊之丞の好きなところを教えてほしい
煽りじゃないから怒らないでね

495 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 01:41:48.01 ID:fPRoi2F6M.net
たまには八百屋於七とか聞きたいねぇ

496 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 07:06:48.06 ID:HhMwy6hHd.net
テスト

497 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 07:53:07.65 ID:22NRV6sM0.net
丞っていまだに枕で三平ディスリしてんの?

498 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 08:23:21.94 ID:KFyoMugZ0.net
>>494
煽り云々以前に好きなのに理由がなきゃいけないの?って感じがするんだよね

499 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 08:25:43.36 ID:KFyoMugZ0.net
特に初めて生で見た落語家だからそのままファンに…みたいなケースは普通にあるだろうし

500 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 08:41:07.74 ID:/5ebvO/v0.net
菊之丞の三平イジリって愛が感じられないんだよな

501 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 08:46:57.30 ID:KFyoMugZ0.net
>>500
今から古典は言うほど楽じゃないぞって思ってたら塩対応になるんじゃないの?
三平は今の持ちネタで会は出来てるんだから無理してやらなきゃいけないわけじゃないし

502 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 08:59:39.53 ID:0dsg/z3b0.net
菊之丞は早口過ぎて聴いてて疲れることが多々
早口で噺が異様に短い場合と、早口なのに噺が進まない場合がある
前者は文七、後者は片棒
早口とリズミカルの違いを教えてくれた噺家

503 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 09:37:33.02 ID:phBzxbvJa.net
>>502
ああそう、よかったねとしか言いようがないような

504 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 10:03:18.23 ID:NsWyOBB6d.net
ツイ見てると
小猫は
落語会のゲスト出まくってんな

505 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 10:36:15.17 ID:iBSqH5IK0.net
桃花の宣材写真は当方芸能に入ってから口を真一文字に結んで
左上か左下を向いている写真ばかり。
あれが桃花の100%なのかね。

506 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 10:54:10.80 ID:vznB7x6vr.net
男性の噺家に口を真一文字にしてばかり、とか言う人いないよね、、
ほんとにあんたらときたら

507 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 10:59:08.03 ID:OMwEFhmUd.net
言いがかりもいいとこ。

508 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 11:12:39.60 ID:DcCP4jdQ0.net
いい記事

春風亭一朝、師匠の柳朝、大師匠の正蔵から受け継ぐ江戸前の芸 一之輔は「すごくいい目をしていた」

https://hochi.news/articles/20230315-OHT1T51005.html

509 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 11:40:32.95 ID:Euonv2Esd.net
>>505
宣材写真の需要があなたが言っても。
んで後ろ幕のメドはどう?

510 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 11:41:12.58 ID:Euonv2Esd.net
>>505
宣材写真の需要が無いあなたが言っても。
んで後ろ幕のメドはどう?
ID

511 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 11:42:37.56 ID:7xRzwvZxM.net
>>501
三平ならタニマチ相手にクローズの会でざるや擦ってるだけでお小遣いくれるからな
笑点降板時に新しい噺覚える気がないくせに「落語を修行していきます」と大見得切ったのは悪手だと思うけど。

512 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 11:50:42.56 ID:l6bMIpySM.net
>>511
ざるやと海老名SAを磨くって事だろ
言わせんなよ

513 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 15:38:27.66 ID:1zrOcA2xa.net
降板後もそもそものネタ数がほぼ増えてないしな
上がれる定席も今や浅草だけで他は忌避されているような感じだし

514 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 16:31:33.72 ID:7xRzwvZxM.net
浅草に影響力のある根岸の御子息だから出番貰えてるだけで実力と年齢的には本来定席から締め出されてもおかしくない存在だからな
実力無くてもタニマチに食わせて貰えるからなんら問題は無いと思うがな

515 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 16:33:11.11 ID:Umtllael0.net
>>488
一之輔さんの真一文字の会は年に30席以上で
再演は3年くらい開いている。

516 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 17:16:36.64 ID:e+EJwhYIF.net
定期的に開催されてる会だと直近のネタ被りはほとんどないよ
真一文字以外だと月例三三とかエムズの会とか
贔屓の会に続けて行くと大体がっかりすることが多い
後は主催によって抜く会とそうでない会がある

517 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 17:26:33.52 ID:qkhcor70p.net
あんまり話題にあがらないけど木久蔵も似たようなもんだからな
やっぱり基本的に二世はちょっと……

518 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 17:29:05.54 ID:e+EJwhYIF.net
木久蔵は下手だが一生懸命やってる感は伝わってくる
舌足らずの拙い口調の看板の一とか
顔付けされててもそこまで嫌な気持ちにはならない 積極的には聴きたくはないが

519 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 17:51:02.98 ID:ADbB1OfyH.net
木久蔵は下手だけど、最近の開き直ったような自虐ネタは面白い

520 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 17:55:27.53 ID:1zrOcA2xa.net
木久蔵は何気にネタ数は多い
しかも完全に古典指向だしな

521 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 18:03:23.57 ID:pKZq/6LXp.net
>>515
あれは本来勉強会だから,同じネタを頻繁にかけるのはダメだろう
その代わりマクラは寄席でも他の落語会でもラジオでもエッセイでも使いまわされるけどなw

522 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 19:43:28.73 ID:tWK6wyYN0.net
>>508
火焔太鼓、
この記事の通り去年の夏の日本橋の会でネタ下ろしということでやっていたように思うけれど
YouTubeに1988年本牧亭での東西交流落語会でやっている音源がある
志ん朝師匠に「覚えてもいいけどやるなよ」と釘を刺されたそうだけれど
実はちょこちょこやっていたのかな?

523 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 19:50:16.98 ID:9zX+s5B0a.net
>>522
だとしたらイッチョウケンメイは嘘つき野郎だなw

524 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 20:23:41.62 ID:2w2lJ86t0.net
白鳥の年収が2000万円らしいけど、白鳥より稼いでる噺家って協会にどれぐらいいるんだろう?

525 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 20:53:41.42 ID:22NRV6sM0.net
>>520
金明竹かけた時、
仲買人の弥市の使いの言い立ての後に
「これは父がついに覚えられなかった噺なんです!DNAの進化を見て下さい!」ってひで―こと言ってたな>木久蔵

526 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:01:26.54 ID:Xu3PcT+Za.net
コロナ前には2000万超えた年もあったのをずっとかせいでるみたいに書くなよ

527 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:16:54.17 ID:FkIi/8a20.net
>>504
襲名披露興行のチケット売らなきゃいけないから大変なんだろうな

528 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:21:38.91 ID:42GVBdaCM.net
志の輔 志らくは超えてるだろ

529 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:40:31.20 ID:0dsg/z3b0.net
>>522
俺もその音源は知ってる、モロ志ん朝のコピー
河出志ん朝ムックの2014年のインタビューで、火焔太鼓は若手花形落語会で一度かけたくらいと一朝本人が言っている 噺は上げてもらってないとも言っている
東西交流のメンバーは確か若手花形のメンバーと被ってるからこの時のことだと思われる
その次にかけたのは去年の七夕の見番 主催者からリクエストがあったからかけない訳にはいかない、と言ってかけた それ以前から9月の特選落語会にはネタ出ししてたが
志ん朝師匠が亡くなって20年以上経つからお許し頂けるだろうと枕で言ってた
同ムックで志ん橋は火焔太鼓をネタ出しして志ん朝に教わったが、志ん朝に俺の目の届く範囲では二度とやるなと釘を刺されたとのこと

結論としては、報知の記事の火焔太鼓はかけてないという記述は不正確 文責者の勘違いか一朝の記憶違いかは不明

530 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:50:35.09 ID:/5ebvO/v0.net
木久蔵の落語は音楽として心地よい

三平も地噺は間に挟み込む漫談が意外に面白い
紀州の中で里見黄門様のお茶目エピソードを話して「水戸家はこんな調子なのでまず後継候補から外され…」とやったのは笑った
正しく先代の芸風をなぞってると思う

531 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 22:57:46.27 ID:khXjSXrsa.net
今日池袋で柳枝がやったネタがわからないんだけど、行ってた人いない?花見のネタで小僧が出てくる噺。花見小僧ってあんな噺じゃないと思うし。

532 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 23:01:14.75 ID:IVkUJXxVd.net
>>524
たい平

533 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 23:11:05.87 ID:tWK6wyYN0.net
>>529
522です
今手元の記録を調べましたら確かに八月の日本橋亭の会の前に七夕の一朝会でかけていますね
訂正いただき恐れ入ります

534 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 23:16:38.50 ID:/5ebvO/v0.net
>>532
鼻ねじ?

535 :重要無名文化財 :2023/03/15(水) 23:22:04.35 ID:uAusKT6Oa.net
>>534
あ、それだ。ありがとうございます。

536 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 07:00:47.42 ID:3U2z6PGXd.net
>>532
たい平なら黒圓楽並みに色々企画できる力あるとおもう

537 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 08:00:18.11 ID:uvH8ZON20.net
>>526
本人だったりしてw

538 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/16(木) 09:53:49.70 ID:HVY4+QIM0.net
本日は東京ドームでイタリア戦
その前に訃報が飛び込んできた
大学の頃、俺のアルファの中で
女の太ももさすりながらよく聴いてたボビー・コールドウェルが逝った
持病があったらしいが、やっぱトリガーはアレだな
もう誰にも止められねえから
うっちゃった人はその時を震えて待つしかない
どっかの昼席でも行ってからドームかと思って準備してたんだが、
地下でボビーの追悼だな
What You Won't Do for Loveを歌うか
馬生でした

539 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/16(木) 10:39:05.05 ID:HVY4+QIM0.net
おまえらにみてもらいたい動画置いていく
ビル・ゲイツの真実
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1635604768281481218

極悪人のコイツが手下に命じてワクチン打て打てキャンペーンやって
地球の人間を殺していってる最中です
今は戦時中なんですよー
忘れないでね
(deleted an unsolicited ad)

540 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 12:04:44.66 ID:1ffeTdScF.net
昨日末廣昼行ったが、年寄りがかなり戻ってきてるな
工事中の人は勘定板でウケてた
一左は相変わらず冴えない
菊春はなんか生理的に無理
小里んの長短は間が絶品
正楽は「ボクシング世界チャンピオン」とか叫んでた爺を軽くいなす
一朝は鉄板の妾馬
膝前〜トリだけで充分以上に元が取れた

541 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 12:28:12.52 ID:uvH8ZON20.net
菊春師は小ゑん師(確定申告作業からの知恵熱らしい)の代演?

542 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 12:32:59.19 ID:1ffeTdScF.net
>>541
吉窓の代演

543 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 13:35:12.13 ID:kbR7kmHx0.net
各寄席客席のマスクの着用率はどう?
マスク着用派はかかるよりうつさないため。って
言ってるようだけど、てことはマスクしていても
罹患するってことだよね。
おいらは下席の鈴本に行く予定。
マスク派がどや顔でマスク外している人をにらみつけたり
SNSにこれ見よがしに書いたりしないといいなぁ。
馬糞でした。

544 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 13:42:28.44 ID:YK+x3tvha.net
>>543
電車乗ってると、先週と何も状況が変わってないのが分かるな

545 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 13:45:21.68 ID:u0plfMYp0.net
通勤電車とか高齢者施設は引き続きマスク推奨だからな
寄席も高齢者施設だからマスクした方がいいだろうな

546 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 14:07:33.27 ID:nFvdLDA7d.net
他人がマスクしてもしなくてもいいけど
俺はマスクするぞ
花粉症なんだ

547 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 14:10:08.54 ID:u0plfMYp0.net
そもそもマスクするのに理由なんて要らないぞ
寄席に行くのも理由要らないし

548 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/16(木) 15:47:32.60 ID:HVY4+QIM0.net
結果を見てみろよ、おまえら
マスクしろって号令が下って日本人はほぼ100%マスクして行動した
その結果どうなった?
世界一の感染率だよ
もっともそれはPCR検査というイカサマ検査における「感染」だけどな
でも数字に出ちゃったんだよな
世界一だってさ
てことは?
バカでもわかるよな?
マスクなんかしてても感染予防なんかになってなかったってこと
他人にうつさないためにマスクするつっても
関係なくうつっちゃってんじゃん
防疫上はマスクなんか全く意味ねえんだよ
一之輔が「知らない間に誰かにうつしてるかもしれないリスク」みたいなことを
言ってワクチンを子供に薦めるエッセイ書いてたが、
あんなんだって、無症状感染みたいな事実も論文も何もないわけでね
ただ、そういうことにしておこう、アホな人間をワクチン漬けにするために
って決めただけのことなんだよな
寄席に年寄りが来るから
年寄りがかからないようにマスクしましょうって
聞こえのいいことをいつまで言ってんだろうね
バカじゃねえの?
末廣亭とかもよ、昨日の文言を翻して
これまで通り、マスク推奨しますよ、だってよ
頭悪いやつばっかりで気持ち悪い国になってきたよな
誰かの言いなりになって
俺が納めた多額の税金で懐肥やしてる政治家や役人どものニヤケ面がムカつくわな
やれやれ! てことで、どこかのバーでビールでも飲んでから東京ドームだ
マスクなんかしねえでツバぶんぶん飛ばして応援しまくるぞー
馬生でした

549 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 15:56:05.50 ID:DN30kKQsr.net
マスクしないのと、唾を飛ばすのは、別の話

550 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/16(木) 15:59:28.99 ID:HVY4+QIM0.net
ものの喩えだバカ
すっこんでろ
馬生でした

551 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 16:30:17.47 ID:kbR7kmHx0.net
コンビニファダンスマンjp

552 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 16:31:27.89 ID:kbR7kmHx0.net
>>544
5月8日以降も変わらないでしょうね。
外したくないなら外さなきゃいいだけ。

553 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 16:35:41.73 ID:kbR7kmHx0.net
>>545
ってことはコロナは5月8日以降も死滅しないんだから
外せないよ。
なのにどうして寄席はマスク厳守にしないの?
高齢者を殺したいってこと?

554 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 16:57:44.89 ID:YK+x3tvha.net
>>553
インフルエンザも麻しんも結核も水痘も死滅しないから
考えるだけ無駄無駄
自分が外したくなったら外せばいい
他人が付けてても外してても気にしない

555 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 17:22:04.62 ID:dJO/gacad.net
今席の演芸場
落協3つ興行あるけど
行くならどこ行く?
無難なとこなら
一朝・扇遊の末広?

556 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 17:26:04.84 ID:uvH8ZON20.net
>>555
正直迷うね。3つともなかなかなので。
昼は他の落語会予約したから鈴本末広池袋どれかの夜席に行きたいけど・・・

557 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 18:42:34.35 ID:JCLfKpz/0.net
540だが、目視では9割の客はマスクしてたな
俺はコロナも気にしないし花粉症もないが、余計なトラブルに巻き込まれるの嫌だから室内ではマスクはしている 屋外や飲み屋ではしてない

なお当席、どこへ行くかは俺も軽く迷ったが、小里んと一朝目当てで末廣昼にした
末廣夜は扇遊まで苦難の道が続くことが予想できたので、流し込みはパス
流し込みなら池袋、昼席なら末廣、夜席は鈴本か池袋かな
鈴本昼は顔付は良いが、トリがやや弱い
志ん陽は結構聴いてるが、ここ5年くらい殻を破りそうで破れてない

なお浅草3下、池袋4上は流し込みにうってつけの顔付だと個人的には思ってる

558 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 19:04:06.33 ID:rCF+DHEZ0.net
>>557
私は11日の末広に昼のくいつきから夜のトリまでいましたが、
557さんが予想している通り夜の部は扇遊師匠まで長い長い道のりでした
散々待った挙句にトリは長めの枕からの天狗裁きでちょっとがっかりしました

559 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 19:43:36.85 ID:JCLfKpz/0.net
>>558
苦難を乗り切った末にトリネタ小さいとガックリ来ますよね…

俺は扇遊好きなんだけど、トリネタ当たり外れあるのよね
天狗と夢の酒は普通の出番や仲入り前でもやるから個人的に外れ これは558さんみたいに失望度高めになる
三井やねずみは当たり
先月の池袋トリで聴いた富久は大当たり
こればっかりは運なんだよね

560 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 20:02:25.93 ID:rCF+DHEZ0.net
>>559
富久うらやましいです 
もっとも私の行った日も三井でしたので十分満足でしたし
2月上席の池袋はトリまでの番組も充実していましたよね(白酒、小里ん、志ん輔、雲助etc…)

561 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 20:09:01.16 ID:u0plfMYp0.net
>>553
クレーマー対策だろ
反マスクジジイどもが「国が認めてるのになんでダメなんだ!」とか言ってくるから民間としては禁止しにくい
逆に言うと協会がやってる黒門亭や芸協がやってる仙台花座はマスク必須のままだな

562 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 20:14:29.14 ID:8moY0xwj0.net
上で少し話題になってた右女助師匠、四月の黒門亭に「はてなの茶碗」で顔付けされてるねり四月で気になるのは今松師匠の「おせつ徳三郎」だけど、前が弱い感じ。これなら通し券買って一之輔師匠まで聞こうかしら

563 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 20:15:33.27 ID:8moY0xwj0.net
黒門亭といえば、彦丸師匠がチャッカリ戻ってらして「あ、コロナ終息したな〜」と実感した

564 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 20:23:16.58 ID:c+8qT0N20.net
>>562
選挙で稽古どころじゃなさそう
4/23投開票
4/30黒門亭

565 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 21:05:58.54 ID:SsFHiZPJ0.net
右女助師匠は吉原朝馬師匠と同じ多古米で有名な多古町出身だね。

566 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 21:43:22.15 ID:ToMg/BQka.net
百年事業botつまらなくなってしまった

567 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 21:50:27.66 ID:zCrjIwng0.net
>>566
もともとつまらんやろ

568 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:02:43.61 ID:K2ZF+5YJd.net
自分の好きな噺家はみんな富久が(自分の好みと)合ってる

569 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:07:30.88 ID:K2ZF+5YJd.net
志ん陽好きだけどなあ
化けなくても構わないし

570 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:11:48.95 ID:SUqV0oVB0.net
富久は独演会か暮れの鈴本くらいでしかかからないから、興味のない噺家の富久に当たる確率はかなり低い
なんじゃこの富久は?というのは聴いた記憶がない

571 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:13:42.19 ID:Gh9qc2tmd.net
冬の時期だけだからいいんじゃないの。毎年やられたらね

572 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:21:20.67 ID:K2ZF+5YJd.net
まあ冬だけだね。
上でちょっと富久の文字見たのでたまたま書いたんだけど

暮れは芝浜もいいが
強いて言えば富久の方がすきなんだ
師走なだけに走ってる噺がいい

573 :重要無名文化財 :2023/03/16(木) 23:27:30.73 ID:Z8FMsLKE0.net
去年の暮れはやたらと富久を聴いた
何なら芝浜より聴いた気がする
馬生のが一番良かった

574 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/16(木) 23:38:25.43 ID:eUCLh75T0.net
楽しい試合だったなー
おまえら見た?
ドームでもノーマスクマンは少なくてなあ
まあ、もういいけどな
洗脳されきった羊の群れだ
春には9波がきて、ノーマスクマンのせいにするだろう
まあ、そういう国だ
生きてるうちに人生を楽しめ
馬生でした

575 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 00:01:03.98 ID:JPNIqJCbd.net
そういえばあんま話題にならなかったが(受賞したっていうのに)
はな平がすごくいいわ

576 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 00:21:40.34 ID:RSiYKaHt0.net
わかる
はな平さんのトリ行けなかったの悔しいわ

577 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 00:59:05.67 ID:jdGXuE3Z0.net
志ん陽は同時期に抜擢された3人の中では一番好きだが、良くも悪くも毒がないんだわ
良い人っぷりがそのまま高座に反映されてる
一之輔の皮肉と文菊の嫌味と臭みをミックスしてほんの少しだけブレンドすると当代最高レベルの噺家になると思う

578 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 01:03:24.18 ID:BwjW5FRs0.net
>>577
志ん陽をそんなに高く評価してる人を初めて見たわ
今度、志ん陽を聞く機会があったら意識して聞いてみよう

579 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 01:20:49.61 ID:jdGXuE3Z0.net
>>578
噺そのものは本寸法だし、一之輔と文菊よりも上手いと俺は思ってる
ただ面白くはない
繰り返すが良い人感が前面に出過ぎてる

580 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 01:27:16.44 ID:5HDGfkD0M.net
みんな新宿末広亭って新宿駅からどうやって行ってる?
歩き?? 新宿線使って行く??

581 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 01:43:16.22 ID:kqNHAPbP0.net
新宿からなら歩きだな。わざわざ三丁目まで乗り換えない。

582 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 02:18:37.70 ID:FPANhmID0.net
おもしろくないけどうまいってよくわからん評価だな

583 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 02:27:49.51 ID:SI3magMn0.net
>>582
俺なんとなくわかるよ 今松とか小里んなんてうまいなぁと思うけどゲラゲラ笑うって感じじゃないもんね

584 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 06:12:15.27 ID:a8VpdKJ50.net
おもしろくないけどうまいって普通によくある感想じゃね?
うまいけどおもしろくないって言われ方する方が多いとは思うけど

585 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 06:37:09.83 ID:2UVArgjt0.net
JR・小田急なら南口から甲州街道の陸橋の坂をダラダラ降りて7〜8分

586 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 08:08:57.01 ID:DfpZB5NY0.net
いちえんの女まだやってんのなw

587 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 08:45:43.78 ID:jdGXuE3Z0.net
>>583
さん遊とか藤兵衛もその枠かな
ただベテランになると味が出てくる
それと柳家のベテランは下手にウケさせるのは邪道みたいな考えを持ってる
志ん陽は良く言えばほっこりする高座だが、味というか渋みみたいなものはまだ感じない
もう少し年齢を重ねたら人の良さ以外が何らかの形で高座に出るのでは?と期待はしている

588 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:07:17.06 ID:WSi9HAb30.net
>>584
三三が上手いと言われるけど面白くない三三ですって自分で言ってるよね

589 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:32:50.12 ID:sJkYIlcI0.net
>>587
正雀もかな

590 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:46:54.78 ID:WSi9HAb30.net
>>588
以前は淀み無くハッキリとだったけど最近はフラがあると言うか肩の力が抜けて良くなったよね

591 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:50:54.53 ID:jdGXuE3Z0.net
三三は重しが取れた感じ
不孝者や素人鰻を去年聴いたけど、上手いし面白いなと思った

592 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:52:18.27 ID:RSiYKaHt0.net
枯れてくるとまた変わるんだろね

593 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:52:32.09 ID:9cw7S5YC0.net
なんかでも小さん6っぽくなって個人的にはイヤ

594 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 09:56:38.23 ID:aMoxjQow0.net
>>586
裁判はどうなったんだろう

595 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 10:42:38.33 ID:8VE91YPR0.net
華はないしスターにはなれないけど、寄席には絶対必要な芸人ってのがいるんだよ

596 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 10:47:32.74 ID:/qNux7bkr.net
波多野栄一とかか

597 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:13:28.10 ID:lA4yZHIBd.net
僕は一之輔さんみたいなパンチ力がない どんな噺でも「そこそこ」を心がけて

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/312299/2

「独演会ばかりじゃいけない。寄席に出ることで、噺のバラエティーが豊富になります。噺との相性は、自分の好き嫌いとは別で、難しいものです。僕は一之輔さんみたいなパンチ力がないので、どんな噺でも『そこそこ』を心がけてます」

598 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:27:00.84 ID:/dD8JstP0.net
>>595
どうして楽一の悪口言うの?
本人は一生懸命やってるよ?

599 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:32:40.06 ID:/dD8JstP0.net
反マスクよりもいまだにマスクしている連中のほうが
質が悪い。
自分が感染しないためでなく高齢者や疾患を持ってる連中に
うつさないためだって。
ってことはてめぇはマスクしていても罹患するってことやろ。
ようは他人が外さないから外せないってどうして素直に言わないんだろう。
もしくは命根性汚いだけ?
因みに障がいは個性だって。

600 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:42:07.27 ID:D5/eCCdOa.net
>>599
ならマスクを外して男らしく潔くくたばるが良い

601 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:50:24.00 ID:/dD8JstP0.net
>>600
そういう度胸はないからマスクしてる。
但し二重マスクするまでの覚悟はない。

602 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 11:51:20.40 ID:a8VpdKJ50.net
>>599
未だにこんな知能の奴がいるんだな
マスクを魔除けの札か何かだと思ってたのか

603 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 12:14:22.25 ID:jdGXuE3Z0.net
馬の助はもっと評価されて良いと思う
昭和の匂いを最も感じる

604 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 12:29:16.26 ID:GuJa8Dgva.net
志ん陽はあのままで良いんだよ
志ん陽が入れごとしてるの一度聞いたが恐ろしくつまらなかった

605 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 12:34:48.13 ID:jdGXuE3Z0.net
>>604
入れ事入れろとは一言も言ってないよ、俺は

606 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 12:44:11.32 ID:GuJa8Dgva.net
あ、誤読したわけではないよ。思い出しただけ。すまん

良い噺家なのに目立たなくてもどかしいよね

毒や華も向き不向きあるけど
志ん陽みたいに和やかなのも才能なんだけどね

607 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:01:10.76 ID:nq+c1QySd.net
楽一さんのご機嫌伺いの最初の紙切りを誰も取りに行かないという場面に二度遭った事がある

一度はいたたまれなくなって俺が貰いに行った

608 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:02:59.37 ID:jdGXuE3Z0.net
>>606
遠回しの言い方になるんだが、圓生5が早くに子供持って乳母車押してた6に対して「噺家が所帯じみたところを外に見せるな」と叱ったらしい

大正〜昭和の価値観なんだけど、現代にも共通しているものがあるのではと個人的に思ってる

609 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:06:51.51 ID:/dD8JstP0.net
明烏 浦里編

610 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:07:36.22 ID:sJkYIlcI0.net
>>608
ツイでよく子供や家庭の事ツイする某女流は全否定ですか

611 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:24:47.70 ID:jdGXuE3Z0.net
>>610
興味ない噺家だから否定も何もない

612 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 13:58:39.63 ID:dyFEdtKu0.net
>>611
別にあんたの価値観を強要される筋合いもないしな

613 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 14:22:14.24 ID:sqtsVR4Ca.net
大須六月定席

4・5・6が圓菊主任、7のみわさび主任
朝枝、小菊が4-7出演

614 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 14:37:27.68 ID:lA4yZHIBd.net
一応貼っておこう

地上波TBSテレビ(関東地区)
3月19日(日)あさ4時から放送
「柳田格之進」#春風亭一之輔
解説:#京須偕充
聞き手:#赤荻歩 アナウンサー

615 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 14:45:09.51 ID:lA4yZHIBd.net
>>614

草彅が映画でやるやつてんで
スマヲタらしき女が反応してんな

616 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 14:52:04.77 ID:V17gmO61p.net
一昨年だったか橘蓮二プロデュースの三三・鯉八・ポロン・朝枝の会で、三三が鯉八を真似て羽織を高々と放り投げた
国宝の支配からの卒業っぽく感じた

617 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 14:59:49.18 ID:SCoEUC6gr.net
>>615
いいことじゃん

618 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 15:15:00.30 ID:rRdixr0Wd.net
>>607
正楽さんでも、はさみ試しは誰も行かないことがあるから仕方ない

619 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 15:45:37.94 ID:L0bsegdh0.net
>>607 >>618
あれは最前列か、または通路側の席に座っている人に担当してほしい。

620 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 16:27:54.73 ID:lA4yZHIBd.net
落語を聞いたことないと言ってるのに
志ん生・馬生・志ん朝と比較していい?
とはイミフ。

621 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 16:50:55.07 ID:yyi+DLuE0.net
切り慣れてるぶん鋏試しが一番出来がいいんだから
どんどん貰ってお土産にすりゃいいんだよ

622 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:04:06.76 ID:brzIet3cd.net
暗黒、さらに一人だけハブられか?

623 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:07:54.72 ID:lA4yZHIBd.net
★お知らせ
4月29日(土)より深夜寄席を再開致します!
(当分は月1開催予定です)
21時~22時30分頃まで
1500円です。

出演者は
林家 まめ平
三遊亭 わん丈
三遊亭 ぐんま
林家 きよ彦

場内は撮影禁止です。
飲食は飲み物(お酒類以外)のみ可能です。

624 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:11:00.63 ID:/dD8JstP0.net
>>615
之輔のことだからそいつらに迎合して
明るくポップにやるんだろうな、
京須的にはさん喬版を放送したかったのでは。
けどそうすると映画を誰も観なくなる。

625 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:12:24.39 ID:/dD8JstP0.net
>>623
しれっと500円アップ
早朝寄席は無理か。

626 :金 言 帝 馬 生 :2023/03/17(金) 17:24:19.30 ID:eHkw0H2v0.net
やっぱり末廣亭ってバカだな
こういうときこそ、木戸を安く抑えてニワカの若者を入れるべきなのに
料金あげるとはな、1500円だってさ
マスク推奨とか、そんなことばかり言って心意気が感じられないクソ小屋になった
まあ俺は十数年会員だったけど、とっくにやめたし、もうどうでもいいんだけど
クラファンはどうなったのかね

627 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:38:27.44 ID:dyFEdtKu0.net
>>625
末廣亭が休んでる間に激安ではない二ツ目寄席が増えてそれなりに客を集めてるから、いまさら価格破壊する意味もないってことでは?

628 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:48:52.32 ID:l4+zBUhk0.net
>>623
まめ平トリか?月イチだから可能性高いな。前方にわん丈があがったらマジ悲惨。

629 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:50:30.35 ID:EUM46VoTr.net
>>624
映画とリンクした撮影ではないよ
一之輔の柳田は好きだ
ムダに娘を売る噺は良くないからね

630 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 17:56:37.66 ID:RYpY4gf+0.net
落語初心者で志ん朝師匠とか馬生師匠のCDを聞いているのだけどおっさんの客が普通に話しかけてきたり赤ん坊の泣き声が結構な音量で入ってたりしてビビる

631 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 18:55:21.84 ID:D5n4M7sdr.net
どなたか川柳川柳が得意とした?、くたばれ山男という噺のあらすじを教えてください
ググっても全然情報がないです

632 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 19:54:33.41 ID:2dis6PT40.net
>>631
平成13年7月下席の池袋昼席でかけたらしい

↓以下コピペ↓

久しぶりに見た川柳の表情がどこか変だ。よくみると、鼻の下に白いひげがポヨポヨと生えているではないか。にあわねー。

「今日はナンの話でいこうかなって、たいしてないんだけどね(客がうんうんと頷いている)。昨日は山の話をしたから、今日は海で行くか」と、始めたのに、結局山の話になってしまった。軍歌はなくて、かわりに「雪山賛歌」だ。

「これの元歌はねえ、オーマイダーリン、オーマイダーリン・・、私がやると全部オーマイダーリンになっちゃう。三平さんの『枯葉』と同じだね。(ゲラゲラと笑う客に向かって)笑ってるねえ、三平さんの『枯葉』、知ってるのかあ」

「『おれたちゃ町には住めないからに』の『からに』がイナカ弁だよね。『からに』なんて言う?これ聴いて何の感じもしないのはダメだよー」

絶好調のうちに、「『くたばれ山男』というお笑いで」と言って高座を下りた。こういう題名だったんだー。

633 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 20:05:36.71 ID:ZVHtx4eY0.net
川柳こそ正に寄席には欠かせない芸人だったな
池袋の15分ガーコンで何故か気まぐれで立ち上がって、ガーコンやってくれた時があった
馬風は一日でも長く高座に出続けて欲しい

634 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 20:05:45.02 ID:yyi+DLuE0.net
くたばれ山男、浅草お茶の間寄席で見た記憶があるが内容はさっぱり思い出せません

635 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 20:07:14.73 ID:WeE2LlezM.net
>>629
柳田格之進の娘の扱いは、一概に良し悪しが言えるもんじゃないと思う

636 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:15:51.48 ID:rRhGTNW40.net
>>629
え?娘は父親の為に吉原へ行かないの?
一朝さんは好きだけど時代に媚びた改悪を
弟子に教えるような人だったんだ。
残念だわ。

637 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:23:13.01 ID:gIT/v0V3r.net
聞いてから言えばー

638 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:39:48.74 ID:jdGXuE3Z0.net
>>636
一朝の柳田は娘は吉原に行くだろ
最後は身請けしてハッピーエンド
頭腐ってんのか、お前は

639 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:41:10.27 ID:/qNux7bkr.net
まず噺を全部師匠から教わると思ってる時点で論外

640 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:51:24.30 ID:4yZEaQtU0.net
>>623 行きたい。これって並ばないとだめ?

641 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 21:56:38.60 ID:sJkYIlcI0.net
>>640
末広亭でしょ? 黒門亭ならまだしも

642 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 23:42:38.58 ID:2dis6PT40.net
>>633
「談志が選んだ艶噺し」ってCDシリーズを聴いてるんだけど
その中に馬風師の「欣弥め」が収録されてて
そのマクラで例の

「マムシの野郎、新婚初夜の翌朝にいつものクセでカミさんに2万円払った」
「カミさんも律儀に2千円お釣りを渡した」

って話してた

録音年月日はハッキリしないけど先代三平、小圓右が亡くなって2年くらいの様子

何年使い込んでるんだよこのマクラw

ちなみにこのシリーズさん喬師の「徳ちゃん」も収録されてるんだけど
今のさん喬師じゃ絶対に掛けてくれないよね

いつかさん喬師の「徳ちゃん」を生で聴くのが俺の夢

643 :重要無名文化財 :2023/03/17(金) 23:48:58.72 ID:yyi+DLuE0.net
黄色の彦六伝は少なくとも40年は擦ってる

644 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 07:09:14.94 ID:I5bM8G7+0.net
真打ちに上がってからずーっとおなじ枕使ってる噺家も多いだろうな。

645 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 08:48:48.13 ID:+4elArUW0.net
上でくたばれ山男を聞いたものです、雪山讃歌かあ
反応してくれた人ありがとう

646 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:25:48.64 ID:1VbHNirf0.net
>>644
そら枕も加齢臭

647 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:34:43.84 ID:jQQabOiJd.net
>>644

ゑの最近の演芸場にくる客は
若い娘がタイガ&ドラゴンを見てうんぬん
落語心中でちょっと更新されたっぽいけど
その前って何話してたんだろ?

他にパターンあったけ?
秋葉原関連?

648 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:41:46.22 ID:bjiIt83o0.net
毎回マクラが同じなのは客の反応を測るために必要なことなんだよ
測定条件を変えたら比較できないだろ

649 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:41:56.67 ID:7wahzB9A0.net
>>647
ブログだかのアイコンが扇子
あたしは電気屋の倅ですからねうんたらかんたら

はまだやってんのかね?

650 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:43:38.78 ID:7wahzB9A0.net
>>648
それ良く言われるけど、客の反応測定してどうすんの?
ウケる度合いに応じて噺変えるの?

651 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:44:44.18 ID:p7tSC5nvd.net
昨日マッカーサーが来たとかは
40過ぎたらリアルな実感が伴いすぎて、
40過ぎてからあの言葉聴きたかった思いしかない

652 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:44:46.86 ID:as0KAojQ0.net
>>649 余裕でやってる。

653 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:44:47.07 ID:vmhO57FQr.net
変えるらしいよ
上がる前にいくつかに候補絞って最終的にマクラでの反応見てどれにするか決める感じ

654 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:45:48.67 ID:HQ+rAb6X0.net
あと小ゑん師匠のマクラといえば、録音する客の話かな

655 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:49:43.33 ID:7wahzB9A0.net
>>653
それ新作だから出来んだろ?
古典だったら噺ついたりするし、高座上がる前に決めてる場合が大半じゃね?
それに、そんなにたくさん寄席ネタ持ってる噺家ごくごく少ないでしょ

656 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 09:53:37.56 ID:zLuzyNpm0.net
>>655
古典だと客を見てネタを変えないって単なる持論じゃね?

657 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:06:24.22 ID:zLuzyNpm0.net
ついでにいうとトリでもない限りネタを変えるのにそんなにたくさんは要らないんじゃね?

658 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:16:47.51 ID:vmhO57FQr.net
上がる前に候補をいくつかに絞って
って言ってるのに日本語読めないのか

659 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:20:35.56 ID:vmhO57FQr.net
人にもよるし同じ人でも気分によって違うこともある
今日は何がなんでもこれと決めたら客がどうだろうとやっちゃう
そんな日はいちいちマクラ振らなかったりする
小ゑんだって千早リレーの時はマクラ振らない

660 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:29:27.59 ID:7wahzB9A0.net
ゑみたいに、15 分の高座でもダラダラの紋切り枕ふるほうがレア
さん喬もそれに近いが

661 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:32:04.34 ID:7wahzB9A0.net
白酒はトリの時、長めの枕ふってネタ決めることがある、というのはあると思う

662 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 10:55:21.73 ID:LA8/sFz9d.net
>>657
同じ噺にでくわすのが多いと少しがっかり
去年は彦いちで長島の満月3回熱血怪談部2回被ったな~

663 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 11:11:45.29 ID:hPItxyVP0.net
まだ落語心中でまくらなのと思ったけど、まだ最近の話か

664 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 11:57:11.32 ID:DMXp+ZYCM.net
なんか急に柳田格之進の話題増えたのは、今度映画になるからなのか。

ちょっと前は歌謡曲の影響で死神ブームがあったし。


富久ブームは何からの影響なんだろう?

665 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 12:01:10.63 ID:DMXp+ZYCM.net
枕が同じ理由は、それを客側が期待してるから、てのもあるだろね。
いっちょうけんめい、みたいなもんで

666 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 12:07:50.43 ID:jQQabOiJd.net
>>660

季節の変わり目がどーたらってふって
それではこれで?ありがとうございました
って頭下げて
一笑いなマクラ
パターン化されてるけど結構好き

667 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 12:09:16.28 ID:DMXp+ZYCM.net
落語アニメもちらっと見たが、やっぱりアニメなんだよなあ。

あんな格好いい若手も渋い師匠も実際にはいないのはまだいいんだが、声優声がどうもねえ

668 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 12:12:10.96 ID:Al1Th3+w0.net
「松曳き」と「岸柳島」は何がついているの?

669 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 12:13:52.44 ID:6T6GXscda.net


670 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 12:14:07.96 ID:DMXp+ZYCM.net
うん、さん喬は枕がいい。園芸家みたいなかんじが

671 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 12:19:56.72 ID:DMXp+ZYCM.net
声優が江戸弁喋ると違和感あるが、まあでもアニメならむしろそれでいいのかもね。

落語家が声優やると上手下手がよく分かる
志ん朝は下手だったなあ(笑)

672 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 12:47:09.64 ID:P0N0mmgCM.net
あと、最近になって急に、古今亭、金原亭が過大評価されだしたのもアニメの影響なんだね。
それと寄席の神聖視も。

アニメ知らないから、なんでなんだろうと思ってたが。

673 :バカボンパパ :2023/03/18(土) 13:05:22.07 ID:P0N0mmgCM.net
それから、
上手いのにつまらない咄家の話題があったが、そんなのいないから(笑)
ようは、下手なんだよそれは

だから今松だのは過大評価なんだよな
演技派一門なのにつまらないと言われるのは


下手だけど面白いのはいるけど

674 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:23:25.59 ID:P0N0mmgCM.net
そもそも、古今亭好きなら先週やってた鈴本のひな太郎の話題が皆無だったのが寂しいねえ。

現役で最も志ん朝に近い咄家なのに

675 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:32:50.76 ID:P0N0mmgCM.net
客席見て噺を決めるタイプの典型が馬風
漫談にするか古典にするかは客しだい
また、その古典がなかなかの絶品ときてる(笑)
このへんがやっぱり柳家ぽいところ

古今亭はあんまり変えないね
見せたがり一門だから客席の空気なんかあんまり気にしない

676 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:42:16.06 ID:HQ+rAb6X0.net
>>673
上手いのにつまらない人はいると思うよ。でなかったら、三代目小圓朝師匠も七代目可楽師匠も、もっと売れてた。逆に言うと可楽師匠なんかは、上手いから好事家がバックについたけど、つまらなかったから大衆にウケなかったタイプ

677 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:48:08.90 ID:HQ+rAb6X0.net
売れる前の志ん生師匠も同じかな

678 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:51:46.96 ID:xClEClrh0.net
ひな太郎は名前で損してるよな
せめて雛太郎だったらもう少し注目評価されてたかも

679 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 13:52:11.35 ID:P0N0mmgCM.net
>>676
ああ、うん
小満んなんかも、そう言われる類いだね。

話芸一門と演技派一門で、また違うのかもしれない
志ん生なんか下手だけど面白いタイプ

680 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 14:36:28.31 ID:Al1Th3+w0.net
>>675
馬風は10割例の話にしか当たらない。
早く馬風が古典やりたくなる顔にならないとなぁ。

681 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 14:43:40.28 ID:Al1Th3+w0.net
>>640
末期は1時間前から先頭はしかめっ面で腕組みして
持ってきた簡易椅子に座って並んでたね。
恐らくそのくらいから並び始めて夜席が
終わるころには地下鉄の入口あたりまで
並ぶと思う。

682 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 14:44:21.70 ID:jQQabOiJd.net
>>680

アレって客見てんの?
体調が良ければ元気なのを見守る時間と思ってるが
疲れてたらいつものだと思って客席出ちゃうわ。

683 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 15:10:41.77 ID:ud9M9E+9a.net
もう馬風は古典やらないだろ 椅子だし

684 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 15:16:05.28 ID:EOs5wM63M.net
>>680
馬風は出てきて少し様子みると
「今日の客は手強いな」とか
「じゃ、今日は古典やります」とか言って客席がどよめく(笑)

で、その、どよめいた客席見て、今日の客は間違いないな、と確信してニヤリと笑う。

で、普段は出し惜しみしてる本寸法をここぞと掛けるんだよね。

今日きて良かった、と客がみな思う寄席ならてはの体験

685 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 15:20:31.29 ID:zLuzyNpm0.net
>>680
初席で見たけどラジオ深夜便のアンカーを全員ソラで言うやつっていま定番?

686 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 15:37:18.42 ID:P0N0mmgCM.net
客のレベルに合わせた芸を出すのは馬風以外にも小三治や談志師匠もかな。

こういうところも柳家一門が通好みといわゆる所以。

687 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 16:38:17.07 ID:7wahzB9A0.net
寄席童貞の妄想垂れ流しの相手をしてるけど、場末の風俗嬢的な感じだな
何か義務でもあんのか?

688 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 16:54:56.88 ID:eNh2Tq520.net
寄席に行ったこともないバカボンパパはちゃんと名乗ってNGに引っかかるようにしてくれよ
そんなに寂しいのか?

689 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 17:07:10.18 ID:P0N0mmgCM.net
馬風の古典を知らない人を寄席童貞呼ばわりは無いな。
知ってる人は20年前からの落語通ぐらいなんだから、知らなくて当たり前。

それと最近ドサどうこういう輩も出てきたがこれもニワカ(笑)
地方の客のほうがレベル高いと知ってた小三治や談志師匠は、むしろ地方で本気出してたんだよ

で、落語通はそれ知ってるからわざわざ東京から押し掛けてきてたのは有名な話(笑)

690 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 17:11:24.07 ID:P0N0mmgCM.net
地方は手抜きドサ芸で寄席こそ聖地!みたいなのはアニメの見過ぎでニワカ丸出しだから、あまり分かったような事は言わないほうがいいだろう

691 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 17:13:29.99 ID:7wahzB9A0.net
テテテは片っ端からNG
面倒くさいからコテハンちゃんと入れろよ

692 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 17:14:07.31 ID:P0N0mmgCM.net
だいたい今の寄席じたいが昔と違ってエセなんだから、
寄席こそ聖地!とドヤったところで滑稽そのもの

693 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 17:29:26.69 ID:P0N0mmgCM.net
ちなみにニワカと初心者は似て非なるもの

ニワカてのはヘボ耳腐れ耳なのに分かったふうな輩
だから落語歴長くてもニワカはニワカなんだよね

初心者てのは伸び代ある有望株
初心者はどんどん書き込んでほしいね

694 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 18:39:16.10 ID:+26Olssn0.net
26日の三越落語会いつの間にかネタ出しになってるけど、うーん…って感じ
これを見ると似た面子でやってるエムズの特選落語集は毎回よく考えられているなと
顔付け的にこのスレで買ってた人も多いのでは?

「極道のバイト達」
併せてつ花連と雑俳あれこれ 鈴々舎馬桜
「蜘蛛駕籠」柳家小里ん
「干物箱」五街道雲助
お仲入り
「ちりとてちん」柳家さん喬
「うどん屋」
併せて雑俳兼題発表 柳家さん遊

695 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 18:58:31.83 ID:HQ+rAb6X0.net
>>694
色々ネタにされてるけど、敏腕ではあるんだよな加藤さん。春輔師匠に正蔵師匠の文芸噺のネタ下ろしをお願いできる人なんて、あの人ぐらいしかいない

696 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:00:58.91 ID:P0N0mmgCM.net
蜘蛛駕籠とうどん屋はどっちか変えないとね

697 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:03:29.70 ID:P0N0mmgCM.net
でもまあ臭い人情話に逃げなかったのは感心、感心

698 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:04:20.37 ID:HQ+rAb6X0.net
まあ正直、雑俳っていう弁当付きの会だから、落語に全振りでなくても良いのでは、という感じはある

699 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:25:19.68 ID:jQQabOiJd.net
>>694

顔付けいいのに
へんちくりんなネタのラインナップw

700 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:55:04.70 ID:hPItxyVP0.net
ちりとてちんの後にうどん屋なの、なんとなくの流れで聞いたら何も思わなさそうだけど、ネタ出しされると何故か違和感がでてくる

701 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 19:58:35.27 ID:hPItxyVP0.net
>>685
権太楼芝居では、アナウンサーが変わるんだよという解説付きで聞いたような……?

702 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 20:01:12.62 ID:zGdSESIz0.net
大人しくブロックされときゃいいものの
コテハンがハンネ捨ててまで
自己承認欲求を満たそうとするの滑稽

703 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 20:26:02.86 ID:I5bM8G7+0.net
>>702
そんなやつにエサを与えるトリ頭爺の多いこと

704 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 21:01:18.44 ID:I5bM8G7+0.net
https://twitter.com/hashimotorakugo/status/1636829072511893506

ネタ出し  出番順は当日の抽選

#春風亭朝枝「普段の袴」
#金原亭馬久「駆け込み寺」
#三遊亭ふう丈「タイムパッカー」
#立川寸志「死神」
#柳家さん光「ん廻し」
(deleted an unsolicited ad)

705 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 21:46:52.86 ID:+26Olssn0.net
>>695
小里ん師匠や春輔師匠の会を定期的にやってくれるのは嬉しいですよね
特に春輔師匠は今エムズの会以外でなかなか聴けないですし

方々でやってる雲助一門会もエムズの師弟四景は毎回面白い番組をつくってますし
私も人選や番組作りに関して信頼できる席亭さんだと思います

706 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 22:12:59.56 ID:PENryJ8r0.net
三越の会はもう斜陽のデパートの余芸でしかないからいつ終わってもいいぐらいだろ

707 :重要無名文化財 :2023/03/18(土) 23:43:33.33 ID:VzKagB22d.net
三越はパオリンがイキってるだけだろ

お前ら雑俳とかやってんの?

708 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 00:44:46.55 ID:OZ/ipRu20.net
>>701
3月3日がラストだった人がいるから合ってると思う。この改編での交代は1人だけだし

709 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 05:19:45.20 ID:Iztvp5en0.net
権は火曜日㈷の国立名人会が楽しみだすわ
久しぶりに気合の入った顔付とネタ出しどすね
おやすみんこ

710 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 11:38:43.21 ID:WdxhZYvg0.net
>>474
小三治・三三の親子会ってそんなんだったんだ。
夏の小三治とか独演会は晩年に何回か行ったけど、例によって枕が長かった。
三三は独演会では短い話2つ、長講1つやるけどね。
どちらも夢空間主催だけど。

711 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 12:04:17.71 ID:UMez/RWz0.net
まあこさんじもう見ることできないんだから最後に見られて良かったんじゃない

712 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 12:07:10.98 ID:UMez/RWz0.net
三三志の輔は40年後位に国宝有るかもよ

713 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 12:07:46.72 ID:UMez/RWz0.net
後伯山も

714 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 12:35:37.09 ID:xxP+Nuek0.net
>>712
ふたりとも40年後じゃとっくに死んでるだろ

715 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 13:54:15.06 ID:UMez/RWz0.net
>>714
三三は市場の次の落語協会会長は有るだろ
こぶの昇格は人望が無いのでないと思う

716 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 15:20:17.26 ID:rSk08UE9M.net
>>715
落語協会の会長は人望より実務能力だろ

717 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 15:31:28.71 ID:gudfFCE70.net
弟子育ててない三三は国宝も会長も無い

718 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 15:34:01.29 ID:dW6IEHh9M.net
>>708
ありがとうございます
馬風師匠もマメというか、やっぱりすごいな

719 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 16:44:32.10 ID:Ty88lbWdM.net
会長→正蔵、副会長→花緑

720 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 17:05:02.93 ID:DxVoxnuIr.net
花緑は理事の経験がないからいきなり副会長はないだろうな

721 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 17:10:30.01 ID:Ty88lbWdM.net
市馬・正蔵より下の世代で、理事または常任理事で、直弟子が多くて売れてるとなると、もう白酒くらいしか。次点で彦いち。

流石に白酒副会長はピンとこないぞ。

722 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 17:30:53.32 ID:G9GUBiewM.net
どうして俺じゃないんだと志ん輔がまたケチつけるぞ

723 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 17:31:46.72 ID:OmBslYlnd.net
暗黒四人の一人、予想どおり最下位に沈没w

724 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 18:05:07.93 ID:Ty88lbWdM.net
>>722
相談役から会長の線はなくない?

725 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 18:10:39.19 ID:hVoLjj0md.net
>>721
菊之丞忘れてる

726 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 18:27:52.96 ID:bPKdrGBCd.net
また暗黒親殺かよ

727 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 18:35:09.25 ID:yVDnrGukM.net
>>724
そうなんだけど毎回なんかケチつけてるからw

728 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 18:35:14.53 ID:N6oDSP7p0.net
ダイバーシティ促進のためにも歌る多だな
年齢貫禄弟子育成もろもろ申し分ない
会長も理事も全員坊主で

729 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 19:42:52.65 ID:UMez/RWz0.net
>>717
じゃ国宝候補誰?
一の助きょん白酒一朝小朝三三菊之丞
しょうたりしょう

730 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 19:47:57.99 ID:UMez/RWz0.net
>>729
正楽有るかも

731 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 19:58:15.08 ID:AUAsC+G+d.net
>>370
本人とバスツアーがあったりと

芸協某のツイにあったよ

732 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 19:59:04.53 ID:sWGjsDjH0.net
>>725
丞は弟子一人しかおらんしなあ
三三より確率高いだけ

733 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 20:25:14.43 ID:T/XQ7b3P0.net
三三師は芸歴長いけどまだ48だからな

口の悪い言い方だけど国宝亡くなってなんか重しが取れた感じがするしまだまだこれからだよ

734 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 21:07:44.02 ID:bPKdrGBCd.net
>>730

もっと紙切りを公的にしっかり褒めてもらいたいよね

735 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 21:11:30.76 ID:p67SkJNSM.net
>>730
もし落語協会から誰かを人間国宝にするなら正楽が一番しっくりくるな

736 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 21:19:33.16 ID:yVDnrGukM.net
紙切り大神楽は確かに評価されるべき
正楽が元気なうちに

737 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 23:35:52.42 ID:0JZVNOBz0.net
>>723
そもそもエントリーしなければいいのに。
まあ、昨年予選最下位で沈んだもう一人の暗黒よりはマシかもしれんが、
この時期にあえて人気の無さ腕の無さが晒されるというのも自業自得とはいえ気の毒。
客席で見ていたけど、マジ優勝者〜4位の方が全ての面ではるかに上。
俺自身は寸志に投票したけど朝枝もふう丈も馬久も紙一重だった。

738 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 23:52:24.59 ID:QkSU9HL3d.net
さがみはら、優勝は朝枝か‥

739 :重要無名文化財 :2023/03/19(日) 23:56:16.69 ID:6h5sygUza.net
>>737
うるせえバカ

740 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 00:19:28.05 ID:TdXP9z5i0.net
>>739
いや正直誰がみても恥ずかしいレベルの差だったよ。惜敗率って意味あるのと思ったの正直なところ。
マジで予選で朝枝に敗れた信楽の方がはるかに上。落語協会の秋の新真打って何なのかと。

741 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 00:51:23.03 ID:7lyGbNUoa.net
>>740
信楽よりさん光の方が上だわ

742 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 00:51:23.40 ID:7lyGbNUoa.net
>>740
信楽よりさん光の方が上だわ

743 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 01:21:07.73 ID:pzSDD5eHa.net
信楽は芸協を背負っていく男
朝枝と予選で当たったのはかわいそうだった
さん光と比べるのは双方に失礼

744 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 06:27:15.11 ID:HX3BT/mqd.net
一花の引用リツイートが泣ける。美味しいオマンマの後は・・・・

745 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 06:30:22.77 ID:oI5bloP/0.net
信楽が芸協を背負っていくのだとすると
兄弟子に小痴楽がいるのは邪魔でしかないな

746 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 06:57:16.22 ID:vSoKKPgM0.net
さがみはらねぇ

昔、投票に動員?があったとかで
あんまりいい印象のない大会

747 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 07:07:05.33 ID:dRgFj4XYd.net
>>744
しかし一花は料理orzなんだっけ

山菜アク抜きしないでみそ汁にしてケンカになったとかあったよね

748 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 07:36:10.32 ID:dRgFj4XYd.net
なお最下位者はゲストのゴゴモンズとしこたま飲んだ模様

749 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 07:46:32.11 ID:HX3BT/mqd.net
>>747
だあ〜かあ〜らあ その後はナマのオマ

750 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 07:49:08.40 ID:HX3BT/mqd.net
>>746
さん光が惜敗率で本選出場したのは違和感だね
昨年のかゑると同様に予選最下位が妥当なのに。

751 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 07:51:50.33 ID:dRgFj4XYd.net
>>749
一花は宮治に美味しい店教えてとリプしてる

752 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:02:41.80 ID:h3iSvbPs0.net
>>746
なんのあてにもならない大会

753 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:05:10.36 ID:wei1Z/4+d.net
そういえば
春風亭柳朝系統がまただなぁ

柳家帝国も終了か?

754 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:14:16.39 ID:OS3cSWyL0.net
>>753
ただ朝枝のあとに続くのがいないしね。朝之助は真打視野、一刀、一猿はイマイチ。
正朝のとこは柳枝以外に弟子いないし、小朝のとこは一人いるが前座だろ。

柳家は市童、小はぜ、小ふね・・・って昨年吉緑が取ってなかった?

755 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:19:08.81 ID:h3iSvbPs0.net
>>754
吉緑は去年さがみはらと北とぴあ両方とったのに誰もこのスレじゃ評価してやってないのな
それも動員票なのか?

756 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:25:21.94 ID:OS3cSWyL0.net
>>755
花緑の弟子という大きなハンデがあるから人気にも影響してるのでは。
朝枝は師匠があのイッチョウ懸命、兄弟子が一之輔。当然本人も芸もいいが。

757 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 08:54:04.25 ID:i9gPw2E7M.net
信楽さんは志ん輔師匠にお呼ばれされ始めたね

758 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 09:24:41.73 ID:g4L1fwywd.net
>>754
小朝のとこ前座いるの?

759 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 10:07:37.57 ID:RQtfSWNd0.net
>>758
てるちゃん

760 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:20:46.14 ID:OS3cSWyL0.net
>>750
かゑるは当初の師匠があんな状況もあって芸の腕も修正不可能で伸びしろ無しな感じだが、
さん光は曲りなりもゴンちゃんの弟子だろ。昔ゴンちゃんが朝の勉強会やっていたとき、
弟子も高座に上げて駄目だし(今の東三楼や燕也が一番やられていた)していたが
今はやっていないのか?

761 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:29:16.30 ID:H51vgxPu0.net
ゴンちゃんとこは元一番弟子を除いて小さくまとまっちゃった感じがするな。

762 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:35:43.19 ID:OS3cSWyL0.net
>>761
確かにそれあるよね。今の遊雀が残っていたらと思うよ。甚語楼一人が気を吐ている感じ。
総領弟子が弟弟子をしっかり牽引しているさん喬一門と比べるとなおさらに。

763 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:38:25.34 ID:QEdfd4Re0.net
一朝一問も総領弟子の一之輔が引っ張ってるしな

764 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:47:20.82 ID:OS3cSWyL0.net
>>763
一朝一門の総領は今の柳朝師匠です。

765 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:51:13.15 ID:RQtfSWNd0.net
>>764
763は皮肉じゃねーの?

766 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 11:55:35.54 ID:OS3cSWyL0.net
>>765
一之輔が一朝一門いやそれプラス柳枝・桃花ら後輩を引っ張っているのは認めるよ。

767 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 12:14:17.08 ID:NZ/jz4gVr.net
てるちゃんって3回見たけどなんか久しぶりに前座らしい前座を見た感じがするわw

途中で言葉が出てこなくなって絶句する
「すみません最初からやり直します」と言ってやり直す
一度なんかはまた同じところで詰まって「すみませんネタ変えます」と言って違うネタやる

最後まで諦めない根性と度胸は買える
客席もなんか逆にそれを面白がってたり

768 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 12:17:19.45 ID:h3iSvbPs0.net
>>760
経験値には敵わないよな
仕事が多い人の弟子になればお供してついでに開口一番もってのは増えるだろうし
師匠選びも芸の内ってのはそういうところにも出る

769 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 12:29:59.09 ID:wei1Z/4+d.net
>>768

白酒の弟子はいいとこ狙ったよな。
人気ある大師匠の少数一門
師匠の弟弟子は弟子いないから
寄席とかも必然的に出番多めだし
ホール落語とかも前で出れんじゃん。

770 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 12:35:48.01 ID:h3iSvbPs0.net
>>769
師匠、大師匠、叔父弟子が続けてトリだった時なんかこはく出っ放しだったしな

771 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 12:36:00.66 ID:G9kc+AROd.net
てるちゃんなんて初めて聞いた

772 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:02:23.71 ID:1fHfJtZ/d.net
>>762
さん喬一門は数は多いが喬太郎以外はryk


って誰かさんが落語の中でひでーこと言ってたな

773 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:11:16.40 ID:3GIuqmVf0.net
朝枝の良さがさっぱり分からん
年寄りぶってあたしは上手いんですよみたいな格好つけが押し付けがましい

真面目な話、さん喬一門は精鋭揃いだろ
特にさん助喜三郎さん花やなぎ辺り
一朝一門よりも遥かにレベル高い

774 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:17:31.56 ID:wei1Z/4+d.net
>>773

SNSにいる
「落語女子」にはウケがいいんやで。

775 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:18:35.47 ID:3GIuqmVf0.net
こはくは高座数と実力が今のところ全く比例してないな
前座の頃は割と良いと思ったんだけど
黒酒はなかなか良い

776 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:23:00.51 ID:Q+yJU7Ef0.net
>>773

>>真面目な話、さん喬一門は精鋭揃いだろ

喬志郎・小志んがいなければそのとおりだが。

>>朝枝の良さがさっぱり分からん

秋の新真打よるは遥かにいいだろう。

777 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:24:49.43 ID:Q+yJU7Ef0.net
>>775
白酒の弟子なら白浪がダントツ

778 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:35:20.43 ID:3GIuqmVf0.net
>>777
白浪は声とナルシー気質がキモくて無理

一朝一門は真打ちだと割と真面目に一之輔以外全部駄目
真打ちのレベルで言うとさん喬一門はかなり高い もちろん駄目なのもいるが

779 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 13:56:05.71 ID:3JlImntLr.net
>>756
花緑って聴いたことないんだけど、そんなハンデになるような噺家なの?

780 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 14:33:15.02 ID:wei1Z/4+d.net
>>775

黒酒は最初の入り方がなんか好き。

781 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 15:09:11.52 ID:3GIuqmVf0.net
黒酒は見習いの頃、噺飛んだり鼻血出したりして途中で高座降りたことがあって、大丈夫かいな?と思ったこともあったが、前座の終わり位から伸びだした
個人的にはかなり期待している

782 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 15:10:29.25 ID:q2w3H++O0.net
この時間でないと来れないお客もいるかと。
個性的なぐんまさん、いい。
ただ、寄席の存続を訴えながら、食べ物禁止とは。
おかしな考えかと。
いつまで?
普通のインフルエンザの方が、よっぽど、今まで死者が多かったり、感染力も強いのに。
まるで、リアル落語だ。
複数の家族が友の会に。
残念

783 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 15:21:52.93 ID:btHed8eU0.net
深夜寄席?
コロナ云々以前に後片付けを考えれば飲食禁止の方が楽じゃね?

784 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 15:35:24.13 ID:JI3Rb9pea.net
>>782
深夜寄席は元々コロナ前からお茶子さんいないからな。
売店も閉まってるし。

785 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:22:42.41 ID:oq7wQBlma.net
黒酒は昇進披露の時に聴いたが
つまらないビックマウスに閉口した
お前に毒舌はまだ早い

786 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:29:42.14 ID:btHed8eU0.net
>>785
いちいちそれを気にしてるとキリがないんだよね
なんの個性も出せずに真打昇進のタイミングで暗黒なんちゃらとか言われるくらいならビックマウスの方がよっぽどいいような

787 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:32:11.06 ID:xWIBi6UVa.net
>>776
市馬一門は?

788 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:32:11.06 ID:xWIBi6UVa.net
>>776
市馬一門は?

789 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:43:56.19 ID:NZ/jz4gVr.net
市馬のとこはなんかこじんまり優等生ぽいのが多くて誰が誰だか分からない

790 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 17:57:09.53 ID:oq7wQBlma.net
>>786
腹で何を思ってるかは自由だが
俺は無礼な奴は嫌いだ
パフォーマンスでやってるのか 魂が腐ってるかの区別はつく
それだけ

791 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:02:52.73 ID:q427p9sgd.net
本日のパワーワード
魂が腐っている

なお評価者の感性が歪んでいる可能性も非常に高い

792 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:03:51.46 ID:15WUa0uU0.net
>>704
優勝者発表された時に会場は?と!が混じっていた。
寸志さんが優勝だと思っていた人多数。複数の協賛者賞
もらったしウケも良かったのに残念。朝枝は15分のネタをあざとい
顔芸と不自然な長〜〜い間で焦らしていて聞いていてイラついた。
リズムが聞き手と合わないダラダラ感、暗さが好きになれない。
鬼丸師が『お茶子人形みたいな歩き方』と言って笑った。
動員はなかったようだけど普通に見て納得できない後味が悪かった。
まあ、初出場で優勝してその後サッパリの人もいますし。
寸志さんはこの大会四度出場で9席も聞いてじわじわファンを増やしたと思う。

でもこの大会は20人もの二ツ目さんが聞けるので毎年楽しみにしている。

793 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:07:26.04 ID:Yjnq/yRTM.net
>>773
喜三郎とやなぎは良さが分からん
さん助とさん花はいいなと思うが

794 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:10:24.63 ID:15WUa0uU0.net
>>792
15分のネタをマクラを振らず20分に伸ば〜〜す朝枝と30分超のネタを
笑いどころを加え20分でやった寸志。

795 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:34:52.30 ID:q2w3H++O0.net
本日のパワーワード
魂が腐っている

なお書込者の感性が歪んでいる可能性が間違いなく高い

796 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:36:08.22 ID:q2w3H++O0.net
>>792
立川狂信者ということだけはよくわかりました。

797 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:41:00.12 ID:nWSk0JY50.net
朝枝は圓太郎のクドさと文菊の気障さをミックスして熟成風にした感じ 
なお相模原は遠いから行かない

前座の頃、晴太との勉強会に何回か行ったが、実はその勉強会でもイマイチピンと来なかった
それなりに客は入ってたが

798 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 18:42:09.75 ID:QEdfd4Re0.net
若手なのに芸が干からびてるんだよな

799 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:18:21.35 ID:FgtHvwoYM.net
>>791

>>795

だいちゅきな黒酒の悪口を言われてイライラだなw
まあ、あれを喜ぶ客がいても別に構わない 多様性多様性。

800 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:22:14.89 ID:7USBOrk/M.net
だから、まだ二つ目なんだから朝枝の芸は師匠、大師匠を受け継いでるわけで、それが合わなければ一門が合わないということ

801 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:25:09.45 ID:7USBOrk/M.net
相模原の客は分かってる客だから間違いないだろう
先入観でフィルターかけて聞いてるニワカじゃないから

802 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:27:32.08 ID:7USBOrk/M.net
白酒じたいが腐ってるから仕方ない
歌奴の2段階下がる実力レベルだし

803 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:27:55.66 ID:nWSk0JY50.net
>>799
僕の魂は本当に腐ってるってことだな
ちゃんと自分で分かってるじゃないか

804 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:28:36.68 ID:nWSk0JY50.net
あとクソバカ、ちゃんとコテハンつけろや
NGめんどい

805 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:31:34.54 ID:1tvZHy/6d.net
>>788
小燕枝以下は有望

806 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:32:24.85 ID:jXXM5BlFa.net
>>799
ていうか、そこまでして個性を潰そうとする了見を持つ人間が信じられない
それに文蔵組とのつながりを知らないで大喜利王に雛菊を出すのはけしからんって発狂してた奴のようにニワカがたまたま見て発狂してるだけってパターンもあるし

807 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:34:55.98 ID:7USBOrk/M.net
どら、
二つ目の良し悪し見分ける簡単なポイント教えてやろう

流行りの真打ちに弟子入りするやつ
大卒後すぐにくるやつ

これ、
将来まず間違いなくダメな落語家になるパターンだな

808 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:39:15.19 ID:7USBOrk/M.net
>>753
そもそも春風亭てのはなw

809 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:40:16.46 ID:btHed8eU0.net
>>807
一之輔がダメなやつって言われてもね

810 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:40:44.58 ID:7USBOrk/M.net
なにが柳朝系だよw
勝手に作るなw

811 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:43:34.13 ID:7USBOrk/M.net
>>809
だからダメじゃん、あれも

812 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:48:24.24 ID:7USBOrk/M.net
誰も知らないのに四天王に入りたがる柳朝w

あんな程度は当時腐るほどいるんだから四天王とか言ったらバカ丸出しだぞ

813 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 19:57:16.74 ID:k+uip2rN0.net
テテンテンテンをNGにするのが良いな

814 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:00:10.97 ID:PqmJcPtkM.net
枯れてる風なら、それこそ一之輔だよ
人情話とか臭い話やるときのね

ワシぐらいともなると、臭いのとか名人風なの聞くとサブイボ出るんだよw

マジでw

815 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:05:53.82 ID:8wSuq0rQ0.net
>>735
落協でしかできないもんな>そのレベルの紙切り芸

816 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:07:03.12 ID:8wSuq0rQ0.net
>>792
3位だったが、ふう丈は協賛賞を3つも取ったんだってな。寸志も3つ。
優勝した朝枝はゼロ

817 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:07:17.73 ID:NZ/jz4gVr.net
太神楽は国宝級の人はみんな死んじゃったからなー

818 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:12:19.96 ID:PqmJcPtkM.net
ただ、コンテストで新作やるのはずるいといえばずるい
みんな規定演技のなか自由演技してるようなもので

819 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:16:08.11 ID:8wSuq0rQ0.net
>>818
「観客が投票するシステムのコンクールは古典が有利」 某四冠

820 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:19:45.59 ID:8wSuq0rQ0.net
>>817
ボンボン先生は・・・難しいか

821 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:22:18.54 ID:y1Lt8IIMM.net
>>806
だから、あれを好む客がいても構わないって言ってんじゃん。

ただ、客一人に悪口書かれた時点で潰れるような個性なら
何の足しにもならん無意味な個性と言う事だ。

しかし、黒酒は暗黒より良い、って
それで褒めてるつもりなのかねぇ。

822 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:26:44.12 ID:3GIuqmVf0.net
魂の腐ったアウアウは論外だが、雛菊と文蔵組云々でご通家ぶるのも痛いわ

823 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:30:42.07 ID:y1Lt8IIMM.net
実るほどこうべを垂れる稲穂かな
褒める人間は敵と思え

身の丈に合わないビックマウスはやがて耐えきれずに折れる
そう言うのが分からず褒め殺す奴の多いこと

824 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:32:12.45 ID:PqmJcPtkM.net
とは言ってもこの先ずっと暗黒続きじゃないの?
花録、円丈、木久蔵の弟子ばかりで

825 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:37:10.78 ID:PqmJcPtkM.net
聞いたこと無いが柳亭市寿は期待できるな
なぜ、わざわざその師匠をという了見が良い。

あとはまあ流行りの師匠にいった、エセや売名の掃いて捨てる輩がほとんど

826 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:38:56.37 ID:btHed8eU0.net
>>822
誰も通家ぶってなんかないけどね
文蔵組大落語会、しかも大喜利王に行く人がそれくらい知らんのかなって思っただけ

827 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:41:53.95 ID:y1Lt8IIMM.net
>>826
言えば言うだけ痛々しいからやめた方が良い

828 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:42:03.33 ID:btHed8eU0.net
>>823
なんか噛み合わないね
ただここは落語協会全体を語るスレ
自分の好き嫌いの他人への押しつけは止めてくれや。ウザいし

829 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:42:51.28 ID:btHed8eU0.net
>>827
なんか不満が?
お前の考え方に付き合う気はないぞ

830 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:44:17.78 ID:y1Lt8IIMM.net
>>828
他人への押し付けって…俺は何回書けばいいんだ?

あ れ を 好 む 客 が い て も 構 わ な い

もう一回書こうか

あ れ を 好 む 客 が い て も 構 わ な い

831 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:44:36.51 ID:btHed8eU0.net
噺家はこうじゃなきゃいけないって型にはめようとするようなキチガイに痛々しいって言われる筋合はないわや

832 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:46:18.58 ID:PqmJcPtkM.net
ちょっとした蒟蒻問答だな

833 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:46:58.70 ID:btHed8eU0.net
噺家こうあるべき論にいちいち付き合ってたらキリがないわ

834 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:48:38.40 ID:NZ/jz4gVr.net
バカパも権助もコテハンつけてほしい

835 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:50:18.71 ID:3GIuqmVf0.net
>>826
そもそも文蔵組とか寒くて興味ねーから
組員とか恥ずかしくないか?
まあ個人のセンスというか好みなんで押し付ける気はナッシング

836 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:51:02.67 ID:btHed8eU0.net
>>834
NGワードが出たけどキチガイがまた発狂した?

837 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:53:51.62 ID:y1Lt8IIMM.net
>>833
噺家こうあるべきとはいきなり主語がデカいなw
俺は黒酒のビックマウスの了見が嫌いだと言ってるだけだぞ?
落語評論家でも席亭でもない俺が、だ

お前、内心は俺と同じ感想を黒酒に持ってんじゃねえの?
でないと過剰に拒否反応を示す理由が分からん

838 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:54:07.42 ID:my0CX6mg0.net
田舎者権助 VS モルモット坊や の瑣末な争いにバカボンパパがからんでると指摘する馬生先生
コテハンつけないけどな 笑

839 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:57:00.39 ID:rRsVxA7ka.net
そういえば松本住みのごんすけ連呼キチガイはこれから天国じゃね?
5月に下諏訪で彦いち一門会、7月に諏訪の1000人規模のホールで雛菊昇進披露があって、松本落語会やまつぶん寄席も健在
しかも落語協会の前座の下位に長野出身者が大量にいるから二ツ目に上がれれば落語漬けになれるじゃん

840 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:58:04.41 ID:my0CX6mg0.net
田舎者権助(ワッチョイ 5255) VS モルモット坊や(アウアウクー MM)
さて、どっちが勝つでしょう?

841 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 20:58:21.15 ID:3GIuqmVf0.net
>>837
お前が黒酒の魂が腐ってるって書いたからだろ
魂と脳みそ腐ってるのはお前だと言われてるだけ
俺個人としては黒酒下手嫌いつまらんとかは別に気にしない

842 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:02:12.45 ID:btHed8eU0.net
権助連呼は田舎者だけに了見が狭いよね
幅広く受け入れられる都会人にはついていけないかも

843 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:04:54.85 ID:y1Lt8IIMM.net
>>841
黒酒は関係ない → 黒酒の話をしてた
噺家あるべき論はウザい → 噺家あるべき論してない

頼むから思い込みで絡むなよwwww
もうほっといてくれないかなあwwwwww

844 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:15:32.27 ID:wei1Z/4+d.net
いつもの事ながら君等も大概にしなさいな
仲良くやろうぜ。

845 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:24:06.59 ID:my0CX6mg0.net
田舎者権助(ワッチョイ 5255)ってのはちょっと突っつかれるとすぐに逆上して
意見を押し付けるな!みたいなことを言い出すんだよな
これは他人に対する恐怖感が強いせいなんだね
すぐに防衛モードになる
おかしいね
俺なんか笑っちゃうんだけどね

846 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:28:18.60 ID:idf2nxyHr.net
>>800
いやいやいやww

847 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:37:24.96 ID:Y6nJbfMiM.net
おまんまかっこんでる間に終わったか
皆それにしてもよく見分けつくもんだと
ワシなんか未だに権助と権助連呼の違いが分からないw

848 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:41:14.93 ID:Y6nJbfMiM.net
>>838
現金亭かい?
ワシもまねしてコテ消したら、結構これ楽しいねw
今後も気まぐれでコテ出したり引っ込めたりしよう
鼻ちょうちんじゃないけどw

849 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 21:50:25.24 ID:Y6nJbfMiM.net
権助は分かるにしても権助呼びしてるのは何人かいるようだから権助連呼が判別しづらいんだよな

片方が権助なら定吉とかでいいんじゃないか
女ならお清どんだけど

850 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 22:19:16.04 ID:my0CX6mg0.net
田舎者権助(ワッチョイ 5255)ってのは極端に怖がりだからな
はたから見ればごく普通の意見なのに、権助は自分に対する攻撃だと早合点して
過剰に反撃する癖がある
だから馬鹿にされて権助呼ばわりされてしまうんだね
まともな社会生活を営んでこなかったせいで反論もピントはずれでなあ
ただまあ、枯れ木も山のにぎわいというから
権助(ワッチョイ 5255)がなにか言っててもいいとは思うがね
それはそうとバカボンよ
おまえ、子猫と同年代だって?
40代か?
だったらおまえ、小僧っこじゃねえか
最初に寄席に行ったのいつだ?

851 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 23:22:54.86 ID:Y6nJbfMiM.net
年齢は適当だよ。プラマイ15ぐらいで
落語歴は40年だな
小学校の演し物の会で円生と志ん朝のモノマネしたっていうぐらい底抜けのお兄さんよ

852 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 23:26:57.39 ID:Y6nJbfMiM.net
小学校ん時はラジオテレビを軒並みチェックして演芸番組見聞きしまくって、初寄席は中学ん時だったかな。
その頃にはもう米朝、志ん朝は飽きてたね

853 :重要無名文化財 :2023/03/20(月) 23:39:06.02 ID:Y6nJbfMiM.net
ま、米朝はそんな聞き飽きたてことも無かったが小学校時分には円生とならんで好きな咄家だったな、おじいちゃんみたいな気がして。

で逆に、小さんは面白いのは分かったけど、どうもピンとこなかったっけね

854 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 00:11:53.36 ID:/lPUD8eMa.net
通気取り爺は落研崩れ多いんだろうな

855 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 04:06:31.35 ID:GecTEgeS0.net
めんどくせ

856 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 08:13:38.22 ID:n8AIjqf4d.net
国立演芸場で土曜日
扇遊師の明烏見てきます。

857 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 08:37:06.40 ID:yFgkvyuA0.net
コテハン辞めたカマって爺さん対策は
ID上6桁をNG指定するとすっきり

858 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 09:47:06.48 ID:F/C4siUWa.net
噺家の好き嫌いを強制しようと思ってる馬鹿が一番わからんわ

859 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:01:08.36 ID:gfHNTmZX0.net
こんな場末の掲示板で噺家にマウントとりたい日頃は誰にも構ってもらえない棄て老

860 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 10:19:13.59 ID:jHRiNSGfM.net
ワシのあまりに並外れた落語経歴に、裸足で逃げ出す輩がこれほどいるとはw

861 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:23:56.03 ID:q03WLQ6n0.net
五代目猫八先生 襲名おめでとうございます

862 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:38:01.03 ID:Vye71VcH0.net
アタヲカの童貞の法螺話はスルーしとけよ

863 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:40:40.07 ID:yFgkvyuA0.net
>>716
逆。会長は人望、副会長は事務能力。

864 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:46:07.17 ID:5EfQnKT2d.net
というよりむしろ正蔵師匠に人望がない、という意見が無理筋じゃない?少なくとも仲間内の信頼は厚い方でしょうに

865 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 10:49:17.80 ID:jHRiNSGfM.net
人望云々より、会長人事にケチつけるのは古今亭なんだよいつも

866 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 10:59:28.89 ID:670z3m480.net
落語会の帰りに正蔵と山手線で隣り合わせに座った
電車なんだ意外ーと思った
弟子も三人一緒で会話に聞き耳立ててたんだがすごい優しいのでそれも意外だった
ちな車内はそこそこ混んでて誰もこぶ平には気づいてなかった
途中で弟子が一人駅で降りると手を振って送ってたよ

867 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:02:24.99 ID:Vye71VcH0.net
正蔵は弟子の育て方は上手いわな、全員当たりって訳じゃないが
現時点では市馬よりも弟子のレベルは高いんじゃないか?あそこの上二人はそこそこ酷い

868 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 11:06:49.33 ID:jHRiNSGfM.net
やけに渋いネタばかり掛けるなな子って正蔵んとこらしいね。
なぜか女流オタには全く人気ないが

869 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:08:17.66 ID:UGxlv96VM.net
>>858
ある噺家が嫌いだと主張する奴が、
その噺家が好きな奴に対して
「俺が嫌いなんだからお前も嫌え!」
と強制してるのは見た事がないな

なんで嫌いなんて言うんだ!お前は間違ってる!
と主張してくる奴は山ほど見る
だが、当人は俺が嫌う自由を侵害してる事に気付いていない
残念な事だ

870 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:16:13.63 ID:1wl5vTzb0.net
今日はWBCで日本が負けたからバフーはご機嫌斜めで
口上に上がるんだろうな。
バフードミノも本気でやるかも。
さん喬師頑張れ!

871 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:21:36.76 ID:UGxlv96VM.net
馬風って椅子席でも口上あがるんだっけ

872 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 11:23:59.31 ID:jHRiNSGfM.net
野球といえば、日本チームに外人いるのはいいんだろか
帰化人でもないのに

873 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 11:26:52.39 ID:jHRiNSGfM.net
ケチつけるわけじゃないが国別対抗なら純日本人だけでいくべきじゃなかったかねえ栗山さん

874 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:30:13.53 ID:MMOI1Dxwa.net
>>869
自分の意識がないだけで強制してるだろ、アホ
昨日の黒酒のやつなんて落語に対する前提が違いすぎるし

875 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:38:47.93 ID:Vye71VcH0.net
頭の悪い断定はしてたが、強制はしてないだろ
強制がーとか被害妄想丸出しで気持ち悪いぞ

876 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:38:48.41 ID:9qqYzCMI0.net
>>867
燕三、龍勢ともまめ平よりはマシだと思うからその比較は

877 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:41:08.65 ID:q03WLQ6n0.net
いや燕三はないわ

878 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:45:38.89 ID:UGxlv96VM.net
>>874
俺が発信してないもんまで勝手に受信するなよwww

まあ、魂が腐ってるってのは言い過ぎた
閉口する、と言う穏便な言葉で留めてるのに
秋の新真打(暗黒って言い方は嫌いだ)と絡めて歯向かってくる
途方もない馬鹿がいたのでついムカっ腹が立ってな

とは言え、黒酒はあの態度が変わらない限り、俺は会には行かない
寄席は諦めるが

879 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:46:04.24 ID:Vye71VcH0.net
>>876
たけ平とはな平が充分以上に補ってるだろ
燕三はなかなかのハンデだと思うが

880 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:45:55.14 ID:UGxlv96VM.net
>>874
俺が発信してないもんまで勝手に受信するなよwww

まあ、魂が腐ってるってのは言い過ぎた
閉口する、と言う穏便な言葉で留めてるのに
秋の新真打(暗黒って言い方は嫌いだ)と絡めて歯向かってくる
途方もない馬鹿がいたのでついムカっ腹が立ってな

とは言え、黒酒はあの態度が変わらない限り、俺は会には行かない
寄席は諦めるが

881 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:50:04.27 ID:UGxlv96VM.net
>>874
俺が発信してないもんまで勝手に受信するなよwww

まあ、魂が腐ってるってのは言い過ぎた
閉口する、と言う穏便な言葉で留めてるのに
秋の新真打(昨日は怒り任せでつい使ったが、
そもそも暗黒って言い方は大嫌いだ)と絡めて歯向かってくる
途方もない馬鹿がいたのでムカっ腹が立ってな

とは言え、黒酒はあの態度が変わらない限り、俺は会には行かない
お前は好きなら大事にしろよ

882 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 11:50:25.06 ID:jHRiNSGfM.net
長年この板見てると
強制するのは中途半端な落語歴に多いタイプだね

俺は分かってるんだから俺の言うことを聞け、みたいの

883 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 11:51:33.27 ID:UGxlv96VM.net
おや、エラーで返ってきたので連投しちまった
失礼

884 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:01:35.03 ID:V2JItQmgd.net
子猫の襲名披露始まりだな
今日は休日ブーストがあるとしても
どれぐらい集まるやら。

885 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:03:08.36 ID:+OTrRKXea.net
>>875
必死過ぎ
だいたいごく一部のキチガイアンチのために芸風変える必要がどこにあるんだ?

886 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:07:15.16 ID:UGxlv96VM.net
>>885
どこにもねえよwwwwwww

俺が嫌いだって感想を言ってるだけなのに
エスカレーションしすぎ

887 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:08:55.58 ID:UGxlv96VM.net
一部ですらねぇよ…涙

888 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:20:43.33 ID:p7pGWXYvd.net
(アウアウウー Sa9b-lWji [106.133.110.142])

これ権助か?
今日は祝日だから自由時間長めなのか?
まあ仲良くやってくれ、俺は国立行ってくるから

889 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:26:55.43 ID:eHvnND6ha.net
>>888
またまたど田舎住みの権助連呼キチガイか
それこそ田舎なんか東京での評価が全く関係ないところなのにキチガイはわからないんだな

890 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:32:49.34 ID:/3/77HeUa.net
>>888
で、お前はキチガイアンチの自覚症状ありまくりなんだ
そりゃ地方に住んでる奴はお前みたいな了見の狭いキチガイアンチの評価なんて気にしないだろ

891 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 12:49:14.03 ID:p7pGWXYvd.net
などと意味不明な事を口走っており、長野県警では背後関係も含めて更に取り調べを行うことにしています

そろそろ開演だからまた後でな笑

892 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:01:06.28 ID:AzQTZJEL0.net
反論できないからレベルの低い返しをするごんすけ連呼
だいたい長野なのはお前だろ

893 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:03:30.99 ID:AzQTZJEL0.net
しかも自分の好き嫌いを他人に押し付けてるって本題の指摘と全く関係ないことしか言えてない

894 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:04:58.42 ID:dF3lnquoa.net
>>891
>>890が理解できないなら知的障害があるんじゃね?

895 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:09:06.96 ID:xymsAObYd.net
最近小ゑん体調崩してるな。知恵熱の数日後は喉不調。
新宿代演は小袁治か

896 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:11:27.38 ID:xymsAObYd.net
>>870
村上がサヨナラ打で逆転勝ち
天どん駒治は狂喜してるだろな

897 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:18:46.33 ID:GecTEgeS0.net
猫八襲名興行大初日は前売りで完売。大入りなり。

898 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:32:59.23 ID:AzQTZJEL0.net
>>897
>>884って今日が完売なのを知った上でどのくらい集まるやら(≒明日からガラガラ)って言ってるんだよね
なんか不思議

899 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:33:02.84 ID:Azko4VgHM.net
>>897
行こうと思ったらもう売り切れだったわ

900 :重要無名文化財 :2023/03/21(火) 13:36:02.89 ID:AzQTZJEL0.net
ちなみに噺家こうあるべき論のもともとの発言は>>785
この時点で新二ツ目でもビックマウスや毒舌で構わないと思ってる客には十分喧嘩を売ってるんじゃね?

901 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 13:36:05.20 ID:jHRiNSGfM.net
まあ襲名したからといっても、ホーホケキョだからなあ
やっぱり、どう考えてもトリにはきつい芸

902 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 13:37:44.27 ID:jHRiNSGfM.net
子猫の親父もそれで悩んだんだよな
広がらなくて

903 :バカボンパパ :2023/03/21(火) 13:45:30.44 ID:jHRiNSGfM.net
せいぜい持って10分ぐらいの芸だから広げるの大変だね
まあ、襲名日に言わなくてもいい話だけどw

総レス数 903
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200