2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の七十六

1 :重要無名文化財:2023/06/01(木) 23:35:07.59 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の七十五
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1684641269/

2 :重要無名文化財:2023/06/01(木) 23:35:52.61 .net
<仕様の違う、今月スレ>
★今月の歌舞伎【ID表示】其の四十一★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1674561684/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/

3 :重要無名文化財:2023/06/01(木) 23:36:22.68 .net
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/

4 :重要無名文化財:2023/06/01(木) 23:40:58.26 .net
《案内》
2023年5月18日に発生した市川猿之助一家心中騒動の件は、ID無し雑談スレを追い出され
専用の雑談スレが立てられた為、今後はそちらで話し合うようお願い致します
なお、お花畑なヲタ願望などはワッチョイ付き四代目スレでお願いします

《事件》
猿之助雑談スレその1 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1685611661/

《ヲタ向け・ワッチョイ付き》
◆◇◆四代目 市川猿之助 26 ◆◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1684993443/

5 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 01:52:09.82 .net
>>4
煽ってるの?

6 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 12:23:58.61 .net
前スレ終わりの方、
成駒屋三兄弟では、福之助が芝居心があって
気になって観てる。

7 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 12:40:28.51 .net
明日の幕見 、現時点で
傾城反魂香<土佐将監閑居> は予定枚数終了。

注目を集めたのは中車か團子か、
はたまた壱太郎か…

8 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 13:07:43.29 .net
>>7
マスゴミが幕見に殺到?

9 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 13:53:41.50 .net
もしかしてガチで人気ついた?團子

10 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 13:54:44.12 .net
>>8
流石に全幕見るだろと思ったけど
下っ端は自腹で幕見かもね

11 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 13:56:27.65 .net
>>9
話題の人をちょっと見てみたい程度では

12 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 13:58:08.01 .net
歌舞伎に客を呼べる役者になれるかどうか

13 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 14:08:18.04 .net
ん?普通に買えるよね?

14 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 14:27:19.35 .net
連日テレビで歌舞伎の宣伝してるようなものだからね

15 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 15:13:03.97 .net
>>7
「土佐将監閑居の場」15:00現在4席あり
売れてた席が復活したりしてる

試しに「浮世又平住家」共々買ってみた
明日が楽しみ

16 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 15:17:23.06 .net
明日は雨模様そうだけど、特に初日だし、一人でも多くの人が来てくれたら嬉しいだろうね
いってらっしゃい

17 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 15:33:50.76 .net
>>16
ありがとう、感想はID表示スレに書きます

18 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 15:55:38.94 .net
明日の歌舞伎座の一等席たくさん余ってるね
1枚買ったけど焼け石に水か

19 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 15:57:41.10 .net
今月は元々サブスクあるくらいだからなあ

20 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 16:11:53.46 .net
完売したり、復活したりを繰り返してる。
操作慣れしておらず、決済出来ない人が多いのかな?と

21 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 16:12:19.10 .net
>>19
え、そうなん?

22 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 16:20:12.39 .net
>>21
あれ?今月販売してなかったっけ
勘違いならごめん

23 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 16:21:10.96 .net
>>22
してたと思うよ

24 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 18:34:31.83 .net
芝翫は平成中村座でむしろダメになったと思うけどな
あんなことしてるより芝翫型の復活にもっとチャレンジすべきだった
勘三郎もやらせてあげりゃよかったのに

25 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 18:37:01.76 .net
中村座で芝翫型の熊谷陣屋は上演したけど
芝翫型がある芝居って沢山あるの?

26 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 18:37:21.40 .net
芝翫は決定的に頭が悪いんだよ
ひょっとすると白猿より悪いかもしれん

27 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 19:05:24.51 .net
>>26
コレ

28 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 19:17:31.71 .net
利口な人は何度も浮気して撮られないもんな

29 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 20:51:33.45 .net
>>26
ひょっとしてではなく間違いなく悪いかと
サブスクやっててこの空席は酷い

30 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 20:53:02.53 .net
>>10
時間無駄でしょ
必要なところだけ見とけばいい

31 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 21:24:00.47 .net
>>26
梨園のワースト2か?

32 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 21:27:03.60 .net
>>29
そうかぁ
午前は壱太郎が代役だし、中車團子親子べったり共演だし、福助出るし、まあそれなりの
話題性はありそうなのになぁ
午後も面白そうだけど。義経千本桜も傾城反魂香も、結構かかりがちな演目ってのもあるかな

33 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 21:48:26.28 .net
歌舞伎の入りが悪いのは今にはじまったこっちゃないし。吉右衛門存命の秀山祭だって取りやすかったし、内容と動員は関係ないのだ

34 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 21:56:44.83 .net
コロナ前の秀山祭の感想ブログで、客が居なくてガラガラみたいな記事を読んだわ
コロナ前でも割と空いてる公演多かったんだなと思った

35 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 21:58:50.32 .net
吉右衛門の秀山祭は玉三郎入れてたろ?
客入りが悪いと松竹が手放す可能性が現実味を帯びてくるだろ。猿之助の壮大なやらかしも響いてくると思うよ。因みに大昔松竹は文楽を切り捨ててるということも付け加えておく。

36 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:01:01.62 .net
>>35
組合運動にかぶれた文楽側から松竹を離れたんだと思ってたが

37 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:02:47.17 .net
コロナ後も客は戻ってないからなぁ。客の世代交代に失敗した。高齢役者ばかり使ってたら世話ないわ。しかし、見方を変えると皮肉にも若い役者だとチケットがはけないからそうなったのかもしれないけど。

38 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:06:31.59 .net
興行成績が落ちたので松竹が経営権を手放したのです。

39 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:08:42.91 .net
若手役者、頑張ってるしいい人材そろってると思うんだけどね
一等席とか高い席はより売れにくいかもね
新陰陽師も、三階席は埋まってたし、比較的若い人も見に来てたイメージからして

40 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:10:52.93 .net
コロナ禍がおこらなければタイミング的に歌舞伎の人気は大いに高まったかな
オリンピックも盛大に行えただろうし、團十郎襲名にも重鎮参加で華々しくできたろうね
コロナのせいで全て番狂わせになってしまったね

41 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:12:40.73 .net
やっぱり毎月36,000円って高いよね
むかしは歌舞伎へ行くのはハレの日の贅沢みたいな感じだった
顔見世だけは毎年行くみたいな

42 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:22:43.24 .net
>>40
関係ないかと。救世主になりうる人気役者が特定の家系の中から誕生する可能性が限りなく低いから

43 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:25:37.14 .net
>>41
二等以下が完売で一等だけ売れてないならその理屈は通用するかもしれないけど、残念ながら6月は三階でも完売してないから全くの無関係かと。

44 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:41:36.40 .net
皆ろくにチケットweb松竹見てないんだな。確かに一等の値段は高くて払うのは躊躇する値段かもしれないが、三階すら売れてないんだからそもそも全く関係ないよ。

45 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:49:30.68 .net
高齢役者ばかり使うのは新規客獲得にはマイナスだと思ってる(衰えの目立つ老人の舞台なんて見たくない)けど、そもそもファンが高齢者しかいないから若い役者使うと逆に売れないという逆転現象が起こっているという終わってる業界

46 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:54:50.86 .net
猿之助がいたらチケット完売してたのかしら

47 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:56:27.57 .net
今よりは売れてたのでは

48 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:58:05.16 .net
刀剣乱舞は結構チケット捌けてるみたい
そもそも歌舞伎高いよね
1等18,000円になったあたりで足が遠のいた

49 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:58:07.96 .net
売れてないからサブスクにしたのは正解でしたね!他に座組や芝居工夫できないのかと思ったりもするけど

50 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:59:26.80 .net
>>48
だから三階でも売れてないから関係ないと書いてるのに、言ってる意味や事実が理解できないのかな?w

51 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 22:59:29.83 .net
>>46
6月のは、猿之助がやる予定だったことから売れてなかったから、それはないんじゃない?

52 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:03:18.04 .net
>>48
それは刀剣乱舞の芝居を見に行ってるのでは。2.5の刀剣乱舞のミュージカルも売れていたのでは?宝塚版刀剣乱舞とか(あるか知らないけど)でも売れるでしょう。つまり演劇のフォーマットは関係ない

53 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:03:32.17 .net
刀剣乱舞とか、超歌舞伎とか、新作もの、コラボものを大切にして、
そこで若手を起用してファンを一人でも多く作って、古典でも
若手を使うしか、若いファンが増える方法は思いつかんなぁ

54 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:08:25.64 .net
一応松竹のデータだと過去の新作からの客増はほぼ無いらしいね
それよりも年齢の方が要因として大きいと
40代で子育てがひと段落ついた女性が本来の新規ターゲット層
ワンピや刀剣なんて歌舞伎座の本興行に結びつかないんだよ

55 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:10:07.26 .net
古典と新作は全く別なものだからその作戦の効果はほとんどないのでは?落語見てても古典と新作はファンがあまり被ってない印象。あと演者側も新作やる人と古典やる人は殆どの場合割りと明確に別れてるのでは。歌舞伎は古典じゃ新規呼べないから普段古典しかほとんどやらないのに窮余の策で、新作やってアピールしてるイメージ

56 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:19:09.22 .net
>>41
うん、毎月36000円は高いね
3万が限度だと思う

57 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:20:59.01 .net
>>45
高齢者も若い子が見たいぞ
年よりで観たいのはニザ玉だけ

58 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:24:06.14 .net
せめて30代にはどんどんいい役つけてやってほしいよなー

59 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:24:31.44 .net
>>55
新作で釣って、そこである役者にはまれば、
古典も来るんだよ
歌舞伎は演目で来るんじゃなくて、役者で来るの

60 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:34:07.49 .net
全く古典歌舞伎を見たことがなく、ナウシカ、FF、刀剣乱舞とかの「歌舞伎」を見る人も、それらは実際の歴史ある歌舞伎とは異なる、歌舞伎っぽい演出をいれた演劇である「な~んちゃって歌舞伎」と思って見に来てるのでは?歌舞伎見ようと思ってる人なら毎月歌舞伎座でやってるんだからそれ見に来るかと。

61 :重要無名文化財:2023/06/02(金) 23:37:08.00 .net
>>59
新作で釣って
古典を見たら
ド下手で幻滅てパターンもある

62 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:01:26.57 .net
>>35
文楽は昔から東京では客入り悪いんだよ
明治時代に岡本綺堂も「こんなに面白いのに客席ガラガラ…」的なことを書いてる
国立でも当初はさっぱりだった
小劇場が埋まるようになったのは海外公演大成功の評判が広まってから

63 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:11:49.33 .net
>>61
今の若手で、昔の夏雄みたな幻滅するほどのド下手って
誰かいるか?

64 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:14:00.63 .net
>>63
いっぱいいるじゃない

65 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:15:03.25 .net
Who?

66 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:22:02.66 .net
>>63
確かに昔の夏雄はドドド下手だった。
けど大器晩成でもあった。
今の若手はド下手はいないし、器用になんでもこなすけど、なんかそれで終わってしまってる。

67 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:23:08.00 .net
ほら、いないんじゃない

68 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:28:09.23 .net
当世でも白猿を下回るド下手はなかなかいない

69 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:38:15.75 .net
染五郎は?
金太郎時代、美少年から繰り出されるあまりの棒読みに呆然としたわ

70 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:40:11.84 .net
>>69
歌舞伎の子役は棒読み演技が通常かと

71 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:44:13.98 .net
>>70
見たことない?
歌舞伎の子役特有のあの一本調子すら出来てなかったよ

72 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:44:35.47 .net
俳優祭の初舞台前の左近は上手に聞こえた

73 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:50:07.37 .net
俳優祭の左近は松緑のあの独特の癖まで全部真似してて微笑ましかった

74 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:54:01.58 .net
>>72
左近は上手だよね。

変声期前だったかな、国立の菊一座で若将軍役。
芝居の幕をあける第一声を朗々と響かせてた。

度胸もいいなと、その時思った。

75 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 00:54:06.15 .net
鈴ヶ森だっけ?
一本調子の金太郎、演技し過ぎの左近で
バランス悪かった思い出が…

76 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 01:07:38.79 .net
>>75
あれ良かったな
金太郎の誕生日で半分以上金太郎中心に
進んでたのに幕がしまったら客は左近の話しか
してなかった

77 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 01:15:30.57 .net
>>70
あれ棒読みじゃないよ 
上手い子と下手な子はっきり出るよ

78 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 01:25:24.67 .net
>>74
どうかお父さんを見習わないことを祈ります

79 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 03:19:30.44 .net
人間国宝が品川神社だもの
見に行く気も失せるわ

80 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 05:53:16.24 .net
学割(ユース割、U25?、U30?)は、未来のファン獲得ために導入すべき。
売れないくらいなら、学割で半額で捌いた方がマシ

81 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 07:27:14.56 .net
千之助は若手に入りますか?

82 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 07:32:43.96 .net
>>79
浅学ゆえが意味がわからない
アホにもわかるように説明してくりゃ!

83 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 07:33:25.43 .net
歌舞伎は40代でも若手だよね

84 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 07:42:20.31 .net
>>82
人間国宝
=菊五郎、仁左衛門、玉三郎、東蔵、田之助
が存命。
ttps://www.kabuki.ne.jp/prize/#09

85 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 07:57:11.10 .net
左近は歌舞伎のできる正統派の役者として育ててほしい
身長は170ちょとぐらいかな?でも小顔で手足が長く姿勢がいい
まだ17歳だし体格が年齢とともに変わるだろうし

86 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:00:38.48 .net
今の若手は身長170以上が増えてきてるね

87 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:11:39.79 .net
>>84
田之助は故人ですがな
https://meikandb.kabuki.ne.jp/actor/181/

88 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:12:12.79 .net
>>84
いやその四人が品川神社なのがわからないんだけど

まさかの不謹慎語呂合わせ?死なない神社とか考えちゃったよ

89 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:12:54.21 .net
>>87
死んだことも忘れられてしまった哀れな田之助さん…

90 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:13:13.08 .net
>>84
ヲイ、梅玉を忘れんなよw

91 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:13:17.64 .net
そして仲間に入れてもらえない哀れな梅玉さん…

92 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:13:32.59 .net
>>89
しかも今月で一周忌

93 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:14:15.88 .net
で、品川神社はなんなのよ!

94 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:15:25.66 .net
梅玉さんがかわいそう

95 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:17:09.08 .net
>>83
平成までは50代まで花形だった(演劇界の特集などから判断)
花形のほうが若手より少し上かもしれないがまあ四十代は若手かな

96 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:18:12.61 .net
田之助の後の枠に歌六来ないかな

97 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:28:14.29 .net
品川神社は、大階段の例えかな?
一般的な慣用句でさえなさそうだけど。

98 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:42:07.59 .net
去年の中車、仁左衛門の性スキャンダルをみれば松竹がスキャンダルを握りつぶすパワーが落ちたのは明らかだったよ
それでも自粛しなかった猿之助の負け

99 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:49:53.79 .net
>>84は逃げたのかw
国宝間違えたのは不問に付すから
品川神社だけ教えてくれよ!
>>88じゃないよなまさか!?

100 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:51:12.55 .net
梅玉さん好きなのに忘れられて悲しい

101 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 08:59:06.04 .net
忘れられるところも含めて好き

102 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:21:05.74 .net
公式サイトさえ更新されてないのが悪いw

今月出てる仁左衛門か東蔵が「品川神社」だから期待できないんでしょ。
品川神社が何の比喩かは不明だけど。

103 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:22:34.38 .net
品川神社がわからないってお客さんか
お客さんは猿之助スレで騒いどけや

104 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:23:06.29 .net
品川神社はNGに入れてスッキリ

105 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:24:42.33 .net
>>101
大好き

106 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:25:09.61 .net
>>103
煽りでないならなんとか教えてくださいませんか?
小学校から歌舞伎見始めてまもなく40年ですが寡聞にして存じませんので…

107 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:25:29.70 .net
>>103
意図的でしょ
それこそ荒らしは板から去れの意味かと

108 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:34:52.65 .net
>>79
外観が歌舞伎座に似てるとか?
そんなん破風造りならみんな似てるしな

109 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:52:35.73 .net
>>98
松竹にスキャンダル潰す気なんて、そんなにないのでは
不倫も舞妓と密会も隠し子も、垂れ流しだし、
潰す力より、報じられても舞台に上げる適当コンプラを
まかり通す力はありそう

110 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 09:56:15.95 .net
不倫密会隠し子と
親殺しを一緒にはできないし、しちゃいかんだろ

111 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 10:02:09.20 .net
>>110
?スキャンダルを握りつぶす事が可能な権力の有無の話をしているところにそれって?
親殺しは重大でダメージがでかいからなんとしてでも握りつぶすべきって意味?w

112 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 10:03:18.11 .net
>>111
適当コンプラに掛かってるんだろ

113 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 10:04:25.64 .net
そこまで握りつぶせないし握り潰しちゃいけない、ってことじゃないの?

114 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 10:13:12.65 .net
コロナ前の松竹なら小学館くらい握りつぶせたよ
文春しか恐れてなかったんじゃない?

115 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 10:13:15.79 .net
八月納涼歌舞伎
隼人やん!
しかも團子も出るやん

116 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 11:36:55.37 .net
澤瀉屋贔屓と熱烈な猿之助ファン以外は迷惑な話
マスコミも澤瀉屋騒動で香川だ團子だで盛り立ててるし
有罪でも無罪でもいいから早く警察発表してもらいたい
他の役者や演目にまで支障が出てる

117 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 11:38:31.42 .net
ジャニーズの滝沢歌舞伎は歌舞伎の入口を今時の若い子達に広げてたのに終わっちゃってもったいない

118 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 12:10:05.88 .net
>>85
170ない感じがする
だから菊五郎系かなと
丑之助はキッチーに似そうだし、ちょうどいいじゃないか

119 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 12:15:45.10 .net
滝沢歌舞伎はジャニ的な歌舞伎ショー
若いジャニありきの豪華な衣装とライトと宙づりとかのパフォーマンス
でもお囃子や長唄は本格的
これで満足した人が高齢俳優で古典の歌舞伎座に来るとは思えない

120 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 12:30:43.61 .net
そろそろ、初日の感想あがってこないかな

121 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 12:33:34.51 .net
>>119
ある程度高齢までは技術の向上があるかもしれないが、それ以降は肉体的衰えがどんどん顕著になるからね。後期高齢者とか出てるのは正直異常かと。

122 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 12:49:18.83 .net
>>116
本当にね

123 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 13:49:07.83 .net
>>119
いや多いですよ
実際私もその1人です
今は毎月のように歌舞伎座に足を運んでいます

124 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 13:54:32.94 .net
>>119
滝沢歌舞伎とスーパー歌舞伎と超歌舞伎と宝塚和物と親和性が高い
ジャニと宝塚と澤瀉屋でニュー歌舞伎を創設したら解決
でも歌舞伎は衰退とならないでほしい

125 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 14:48:29.02 .net
>>88
仁左衛門の文春砲噛みつき不倫を知らない人がこのスレにいるとはね
人の噂も七十五日とはよく言ったもんだ

126 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 14:50:14.42 .net
>>125
あんな話にいつまでも拘ってるの基地外だけだから

127 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 14:52:13.32 .net
>>126
拘ってなくても忘れはせんだろ
古参のふりしたお客だらけか

128 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 14:53:49.12 .net
>>127
揶揄われてるだけかと

129 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 14:59:58.95 .net
松竹座俊寛は見に行こうかと思うけど、
バレないように出来なかったのかねぇとずっと思ってる。6月はネットの感想見て配信見るかどうか決めるつもり。くわんぺら以降見に行ってないからかなり衰えてるのでは?と思ってるけど。

130 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:00:46.46 .net
>>186
よう、不細工馬鹿息子!w

131 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:01:59.65 .net
ニザとは知らなくても人間国宝と品川神社で検索すればすぐ出てくる
しつこく何度も書き込んでるから
わかっててわざとやってる荒らしだったのでは

132 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:07:14.34 .net
そもそも最初に書き込んだ基地外粘着が悪いんじゃない?

133 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:15:50.72 .net
役者さんのスキャンダル興味ないし、
週刊誌も読まないので…

134 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:21:09.24 .net
仁左衛門がかなり年下のファンと付き合っていたという記事が出たのは知ってても
噛み付いただの品川神社だのは知らん人だってたくさんいるだろw
自分もしつこくここで書いてるやつがいたから、かろうじてなんかそういう話もあるんだなくらいの認識だし

135 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:22:19.21 .net
誰も彼も他人の下半身に興味津々ではないということを覚えておいた方がいいよ
痴女婆荒らしさんは

136 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:22:41.39 .net
仁左さんもいつまでもお元気なわけではないから、出演してくださる時にはなるべく観に行こうと思う
もうかなりご高齢だから、無理はしていただきたくないな

137 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:23:55.85 .net
なんで人のプライバシーを暴いて金儲けするのかな、ゴミ週刊誌は

138 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:25:52.93 .net
>>137
そう思ったら不買
自分の影響力が及ぶ場所には不買をお願いする

139 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:36:59.08 .net
歌舞伎座昼の部
これまで観てきた吃又でも一番着替えが遅いんじゃないかという又平だった
壱太郎と黒衣も含めて3、4人くらいで着替え手伝ってたな
楽までにはもうちょっと手早くなってることを願うよ

140 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:39:58.02 .net
テレビの仕事無くなって、休んでる時間あったんだから明治座公演の稽古前に着物練習くらいしとけよと

141 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:42:43.73 .net
めっちゃ指先が硬い感じだったから相当緊張してたと思われ
初日終わったし明日からは多少落ち着くんじゃないかね

142 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:44:22.70 .net
あ、芝居自体は良かった
表情の演技がやっぱり独特だなあと思いながら見てた
所作事もあんだけできれば普通に問題ないんじゃないかね

143 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:44:25.13 .net
中車やっぱりダメか

144 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:53:15.93 .net
>>139
着替えそのものも、まだ慣れてないんだろうね
役者の生着替えの手順や早さも観客は楽しみにしてるから、何とか頑張って欲しいものだが

145 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:53:28.73 .net
>>143
見てないんならとりあえず一つ上くらい読め

146 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:56:44.86 .net
緊張してテンパって余計に遅くなったのかもね
そりゃ緊張するはな今月は

147 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 15:58:02.32 .net
あの件以来仁左衛門ってオツム弱いんだろうなぁと思わざるをえなくなった。悲しい。

148 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:00:27.09 .net
六月大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/819#timetable
上演時間

<昼の部>
三代猿之助四十八撰の内、傾城反魂香 二幕
土佐将監閑居 11:00-12:30
(幕間35分)
浮世又平住家 1:05-1:38
(幕間15分)
児雷也 1:53-2:33
(幕間20分)
扇獅子 2:53-3:09

<夜の部>
義経千本桜 三幕
木の実・小金吾討死 4:00-4:55
(幕間20分)
すし屋 5:15-6:50
(幕間30分)
川連法眼館 7:20-8:35

※6月2日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

149 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:00:48.43 .net
>>129
自分が見た時は与三郎は普通に元気にやってた

150 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:28:22.69 .net
>>149
自分の時も
昔みたいに、出てきたときにヒェェェと驚くような
美貌はなくなったけど

151 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:34:53.16 .net
おとくを孝太郎にしとけば仁左衛門の熱血指導で中車の着替えは倍速になったのにな
昔何かの映像で羽織をさっと着られなかった弟子をすげー怒ってるのを見た
小道具の扱いと衣装の脱ぎ着にもめちゃ厳しい印象

152 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:38:04.71 .net
現代ではパワハラ

153 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:38:09.27 .net
噛みつく?

154 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:38:49.97 .net
脊髄反射

155 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:41:02.14 .net
>>151
そんなたらればを書かれてもなあw

156 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:42:15.91 .net
普段上演されない又平住み家はどんな感じだったんだろ

157 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:43:25.94 .net
>>156
澤瀉屋っぽかった

158 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:43:38.48 .net
>>151
これまたパワハラで週刊誌に載るよ

159 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:45:21.15 .net
>>157
ケレンとか派手な立ち回り有りって事?

160 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:51:33.67 .net
歌舞伎座は演目鑑賞はもちろん老若男女が集う場所で低料金が理想
若者はライブやフェスや演劇鑑賞で歌舞伎は選択肢にない悲しさ

161 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:53:29.55 .net
>>159
立ち回りしながら飯食ってたくあんキャッチ(失敗)

162 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 16:57:25.29 .net
仁左衛門オタは今後のすべて生き様を見ておいた方がいい
同年代の重鎮もヨボヨボ…ガンバレ仁左衛門
吉右衛門も左団次もあっという間

163 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:05:02.38 .net
孝太郎さんが縁起が悪いこと言うから
午後を見に行くことにした。
ストーリーは苦手なのだが、見れば分かるかな?

164 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:11:14.51 .net
>>142
香川の顔芸を久し振りに見たいなら今月見なって感じ

中車は踊れない踊れないと決まり文句で言われるけど、踊りの幕を芯で出すのでなければいいんじゃね?

165 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:15:50.78 .net
>>164
手の使い方とかきれいだなと思ったよ
踊れない踊れない言われてるわりに普通にできてたじゃんな

166 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:20:29.72 .net
>>160
せめて三部制の納涼歌舞伎は
一等12000円にして欲しかった。
二部制通しで行くより高いなんて。

167 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:21:57.54 .net
中車が初役ならおとくはベテランがいいと思ったけど
年下の方が気を遣わないから緊張せずに済むし
壱太郎はニンに合うし場数踏んでて落ち着いてるし
ほぼ新作の場にも柔軟対応できるしでよかったのかも

168 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:22:53.34 .net
>>161
マジかw
ミレール鑑賞が楽しみだ

169 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:24:12.35 .net
>>166
三部制が割高なのは2013年以来、ずっとだが…

170 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:31:08.86 .net
>>169
これで行かなくなった
高すぎるよ…

171 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 17:40:14.39 .net
市川中車 いとこの猿之助休演について語らず 猿之助出演予定だった6月歌舞伎初日 中車が主演(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f7a458377c5c8c92070496831bce26299cf5dcf
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/03/jpeg/20230603s00041000459000p_view.webp

172 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 18:43:45.06 .net
>>161
ほんと、すごく澤瀉っぽい
吃又嫌いだけど楽しみになった

173 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 18:48:01.24 .net
>>170
2つ選べばいいだけですよ
自分は2部制は、中に観たくもない幕があることが
多いから、3部制の方が好き

174 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 19:28:20.74 .net
>>166
歌舞伎座建て替え前の時からだから
三部全て買うと割高になるシステム
昔から三部制のが高い言われてたのよ
今よりチケット代が安かった時からね

175 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 19:40:14.04 .net
たくあんキャッチとか弥次喜多で観た吉本的笑いとかイヤ

176 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 19:42:26.93 .net
おもばかっぽくていいじゃん

177 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 19:43:11.31 .net
>>175
三代目猿之助四十八撰 だからなあ

178 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 20:44:22.80 .net
刀剣乱舞ってチケットふつうに買える?

179 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 20:45:54.08 .net
>>178
チケットのことは、専用スレでお願い

【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★37【Web】id無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1676683349/

180 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 20:51:43.60 .net
松緑、澤瀉屋みたいな派手さはない分
堅実で安定した感じ。あと体が大きい。

181 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 20:54:11.73 .net
幕見完売のはずが、後列座席は空席多かった。
安い分、やっぱり行かない人も多いのか、
と少し残念。

182 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 20:56:49.06 .net
事前販売分の席は満席に見えたけど
当日自由席は外人さんが多かった

183 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 21:03:07.14 .net
>>179
ケチ臭え野郎だな

184 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 22:10:48.37 .net
>>178
初日楽以外の一等席なら余裕で買えると思う
3階はGの時から少ないので3階狙いだったら激戦かも

185 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 22:51:53.87 .net
松竹の代弁
コロナで収益おち決算が赤字だが歌舞伎は支えた
コロナ明けで集客も外国人もツアー客も戻りつつあった
先月は久しぶりにスタオベ的な演目やツアー外人も多く歌舞伎座がどよめいていた
騒動以来すべての予定を変更しマスコミ対応で疲弊してる
何があっても舞台を続ける役者のために応援してほしい

186 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 22:56:03.22 .net
>>185
伝統芸能板 雑談スレその55 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1685554638/

187 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 23:50:00.43 .net
松緑は狐というよりトトロっぽかった

188 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 23:51:39.87 .net
>>187
やめてw
今度からトトロの映画が観れなくなる

189 :重要無名文化財:2023/06/03(土) 23:55:11.12 .net
スピリチュアルな狐なので、
森の精霊と通ずるものはある

190 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 04:39:21.18 .net
>>187
欄干に乗るんですか?

191 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 05:52:54.55 .net
>>190
乗ったよ

192 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 05:59:19.60 .net
菊之助と松緑がWキャストで巡業した時の四ノ切を見てない人もいるんだな
あの時は松緑がデブ過ぎだと随分揶揄されていた覚えがあるが
と書き始めて、すまん、もう10年前みたいだ

193 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 06:12:52.29 .net
>>191
ありがとうございます
それは見てみたい

194 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 08:30:37.77 .net
>>192
もうね、ご新規さんばっかで遠い目になるよね
と言いつつそのときの巡業は菊之助で見たんだったw
松緑は流石に動きはいいが声と台詞がねー
屋台へ登るのにステップなしで舞台から直接ジャンプしてたのにはちょっと驚いた

195 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 08:43:39.66 .net
>>194
欄干を鉄棒みたいにしてなかったっけ

196 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 08:53:05.01 .net
>>194
50前の役者はほぼ全員ステップなしだと思う
小六って、50過ぎてるかもしれないが

197 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 08:53:37.48 .net
にざはどうだったのよ?

198 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 09:39:50.56 .net
>>196
まだ50過ぎてないよw
暁星の先輩の幸四郎が正月に50歳になったとこだろ

199 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 11:07:32.21 .net
そうよ
猿之助と同じ年の早生まれよ
年男かな

200 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 11:24:00.59 .net
>>197
松嶋屋は安定のクオリティの高さだった
歌六、吉弥はじめ周囲も手ぞろいで初日から完成度高くて圧巻だった
体力的な衰えは少し感じるものの(木の実でお金がないといって
ないわないわ言いながらしゃがんだ状態でウロウロしなくなったり
すし桶忘れて行きかけてもどってくるのが以前は花道七三くらいまで
いっていたのが本舞台で引き返すようになったり)
声は4月の与三のように高めの調子を使わない分よりよくでているように
感じた

201 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 11:43:09.47 .net
1ミリでも動く距離を減らしたいって感じか
切ないね
超頑張れ

202 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 11:44:15.26 .net
13日にすしや見るんだけど大丈夫かな?

203 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 13:16:06.00 .net
国立劇場歌舞伎鑑賞教室
開幕直前にスクリーンの字が揺れ出して演出かと思ったら地震だったわ
演出で客電落ちるからそのあと本震きたらとちらっとよぎって怖かった
虎之介と祥馬の解説は、学祭みたい(祥馬がんばれ)
日本振袖始ってこんな美女根絶やし作戦みたいな話とは知らなかったよ
字幕の歌詞で義太夫の大袈裟ぶりが倍増する気がする
扇雀、合うね
しつこく姫をいじめる風情もよかった
立ち回りもあるし、いっとき歌舞伎に浸るのにいいと思う
来てよかった。楽しい

204 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 19:53:22.01 .net
>>200
コロナ禍の南座顔見世熊谷陣屋ですでに動きは老人だったからなぁ
誤魔化し誤魔化しやってるんだろうよ

205 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 20:13:08.59 .net
仁左衛門さんは園遊会でずぶ濡れになっても歌舞伎の宣伝を熱心にしていた。
財布に余裕のある人は今月の夜のチケットを買ってあげたら?

206 :重要無名文化財:2023/06/04(日) 21:19:26.51 .net
@
羽生くんのスケートを見る度に、踊る人間の端くれとして襟を正す
驚異的な表現力は揺るぎない基礎の元にある
それを作り上げる作業は、とても地味で地道で孤独
とてつもない根気と辛抱強さ、正しく己を分析する力、そして甘えない心の持ち主にしか出来ないこと
#FaOI2023宮城
#羽生結弦

総レス数 206
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200