2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝統芸能板 雑談スレその56 ☆ID無し

1 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:08:33.98 .net
ここは伝芸板で感じた事、ちょっとした質問など
全般的な事を雑談するスレです。
今月の伝芸の観劇・鑑賞感想は、別途専用スレに宜しく。
☆メル欄 sage 進行にご協力お願いします(板常駐の荒らし対策)
☆関連スレは>>2 以降。
☆次スレ立ては>>970または>>980過ぎたぐらいで


ちょっとした質問・雑談など@落語
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1648269743/

<前スレ>
伝統芸能板 雑談スレその55 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1685554638/

2 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:09:05.23 .net
<仕様違いの雑談スレ>
伝統芸能板 雑談スレその15【ID表示
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1610576982/

 ↓ID+ワッチョイ付き
伝統芸能板 雑談スレその13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534730890/
 
 
<関連スレ>
【..φ(゚ー゚*)】チラシの裏@伝芸板【壱】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1307708460/
◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

 ↓ ワッチョイなし
〓伝統芸能板・自治スレッド8〓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1615426970/
 ↓ ワッチョイ付き
〓伝統芸能板・自治スレッド7〓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1543668252/

3 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:29:16.87 .net
>>1
弁当で終わるとはw

4 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:37:07.92 .net
歌舞伎見物で吉兆使う人って
歌舞伎好きより接待観劇なんだと思ってたなあ
吉兆の美味しい食事を忙しなく食べて、トイレ済ませて化粧直しするって30分じゃ足りない
逆に次の幕を丸々犠牲にして、のんびりしたい人にはよい空間なのかも知れないけど

5 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:39:50.69 .net
とうらぶ関係で燃えてるみたいだね
なんかあっちのファンに歌舞伎滅べとか当たり散らされてる

6 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:41:23.10 .net
とうらぶの受け皿できてるよ

【新超2.5】新作歌舞伎雑談【映像マンガゲーム等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1686384900/

7 :重要無名文化財:2023/06/10(土) 23:41:30.86 .net
そこまで言ってるの?
自分が滅べばいいのにね

8 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 00:56:39.14 .net
こっちの板に作っちゃったのか
ほっとけばいいのに

9 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 02:08:11.70 .net
今回火の粉が飛び過ぎてる
そしてこれからも色々来るから

10 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 03:00:09.52 .net
神保が「俺も『死んだ』程度で口悪いと言われた」とかハクエン擁護しているけど、
そもそもRTと比べても「死んだ」はぶっきらぼうな表現に過ぎないが、「ホラ介」は明らかに悪口でレベルが違うじゃん
そういう「ホラ介」レベルかもっと悪い言い方を繰り返すからハクエンは叩かれているのだろうに
「死んだ」程度ならどうってことないだろ

11 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 03:01:17.45 .net
>>6
次から次へと話題を分離しようとするんじゃない
お前は雑談スレを何だと思っているんだ
綺麗な社交場じゃないぞ、ゴミ箱と同じと思っておけばいい

12 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 03:17:50.70 .net
インフルエンサーの有象無象からの誹謗中傷の訴訟に関しては批判しておいて、
数時間後にハクエンの「口が悪いって匿名に言われたんですけどー」は擁護
神保、それはダブスタって奴だぞ
まあフォロワーの手前擁護しておくのが付き合いってもんだと割り切っているのかもしれんので、あまり言わないが

13 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 04:52:19.79 .net
>>11

自分が立てたんじゃないんだけど
ヲチスレから分派した雑談スレだよ

14 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 06:36:07.86 .net
>>4
酒が飲めるからたまに吉兆で食べるよ
座席で弁当食べて他人に迷惑かけるよりはマシかと

15 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 06:42:38.94 .net
>>14
人の目ばかり気にしてるんだね
私はルールの範囲内で自分中心に楽しんでる

16 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 06:45:12.97 .net
コンビニおにぎりを食べてるのは、ちょっと顰蹙?

17 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 06:50:58.74 .net
>>14
> 座席で弁当食べて他人に迷惑かける

この感覚が全く合わない
歌舞伎には江戸時代から「かべす」があって
客席で食べるのはマナー違反ではない

ルールの範囲内で行儀よく静かに飲食する人は
他人に迷惑をかける存在とは思わないし
人の出入りがある際もお互い様と思えば問題はない

18 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 06:59:37.10 .net
コンビニおにぎりを食べてもいい?

19 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:04:14.43 .net
>コンビニおにぎり
休憩時間ならどうぞ。
上演中はやめましょう。音も鳴るし。

20 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:09:32.59 .net
>>17
まあでも江戸時代は上演中物食ったりお喋りしたりがふつうだったわけで、それに比べればずっと厳しくなってる
>>14
のような感覚の人が増えてきたら客席飲食禁止になる日も来るのかもな

21 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:11:12.49 .net
>>19
ありがとう。

22 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:15:49.43 .net
>>14
座席で弁当食べるのを迷惑だと思う人が歌舞伎を見に来る方が迷惑です

23 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:22:17.33 .net
今の歌舞伎座はフリースペースが足りないからな
国立みたいに広々したロビーに加えて飲食専用スペースがあれば違うのかもしれないが…

24 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:23:13.00 .net
嗅覚系の繊細さんじゃね

25 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:38:15.37 .net
なんでお互いもっと寛容にならないんだろう
心の狭い人が多いね

26 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 07:56:51.65 .net
国立劇場の中に入ったことがない。
閉じる前に1回行っておこう。
できれば帝劇にも。

27 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:00:44.16 .net
国立劇場、有楽町(帝劇あたり)、銀座、
東銀座(歌舞伎座)、新橋(新橋演舞場)
あたりはもうちょっときれいになるといいな。
特にJR有楽町あたり。

28 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:05:29.52 .net
国立劇場は周囲に食事や買い物できるところが無いのがキツい

29 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:19:31.32 .net
>>17
でも江戸時代は上演中に食べてた人もいるようだけど、今はNGだよね?
弁当は食べても良いけど唐揚げとかソース系はニオイがなぁ
これらは江戸時代には無かったよね?

30 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:21:03.87 .net
>>23
国立に慣れたら歌舞伎座の座席弁当にニオイは気になるかも
三階席のあの狭い席だと特に

31 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:21:18.70 .net
そらそうよ。
コロナ以前、「上演中の飲食禁止」なんて
書いてないけど、現代で守るべきマナーであり
水分補給以外は見たことない

32 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:23:25.28 .net
薬は自分が用意したと供述しています
家族会議でご両親が自殺すると知っていたことも供述しているので最低でも自殺幇助罪です
供述は入院中の心身混乱のときだからと書類送検にするつもりの松竹歌舞伎と警視庁

猿之助さんが警視総監賞をもらっていた理由のほかにも闇の力が働いているのは明確です
これ許したら歌舞伎が終わります
あとで掘り起こされて真相究明されます
警視庁捜査員、担当記者は忘れません

33 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:23:46.49 .net
>>29
>>20

34 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:47:48.50 .net
>>10
ハクエンは差別用語を伏せ字とは言えアメブロで平気で使うあたり人間性として最悪
歌舞伎の評論家の人達が距離を置くのは分かる
社会人として最低レベル

35 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:49:48.19 .net
>>22
でも弁当によってはニオイが気になるものもある
唐揚げとかはニンニクで味付けしてるからすぐに分かる
国立みたいにロビーや無料の飲食スペースがあれば理想なんだけど

36 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:52:38.80 .net
旧歌舞伎座よりフリースペース減ったからな
かと言って内部の料飲施設が充実したかというとこれまた減ってるし
まあ今更だが客側からすると改築は改悪だったね

37 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:54:55.19 .net
>>35
休憩時間中の匂いはマナー違反ではないよ
開演後いつまでも漂ってるならともかく
キツイというほど臭い唐揚げって揚げたてホヤホヤかよ

38 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:56:30.86 .net
病的に匂いに弱いなら鼻栓でもしとけ

39 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:58:39.98 .net
>>35
暫くしたら空気で移動し消えるんだから少しぐらい我慢しなよ
多様な人が密集する劇場なんだよ
個人的な無理強いだと思う
家や外で唐揚げ食べてたら多少の匂いは気にならなくない?
毎回毎回食事する隣になるわけじゃないし神経質すぎだと思う(潔癖性?頑固?

マスクして携帯の空気清浄機でも持ち歩いたらいいw

40 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 08:59:46.35 .net
>>38
マスク2枚すれば良いかもね

41 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:01:19.47 .net
だから歌舞伎座で唐揚げ弁当食う奴いないって

42 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:01:57.41 .net
いるでしょ普通に

43 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:02:18.96 .net
食べ物の匂いより近くの客の服が柔軟剤臭い方が迷惑だわ
香りの強い柔軟剤や香水は長時間嗅ぐと体調悪くなるからやめてほしい

44 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:04:11.82 .net
>>42
遭遇したことある?
月2は行くけど私はないよ

45 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:07:20.72 .net
>>44
私も月2で30年以上通ってるけどないわ

46 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:14:57.76 .net
>>43
そういう匂いに敏感な体質の人がいるのは可哀想だと思うけど、女性が大半の劇場ではある程度は仕方ないかもね
アロマやコロンなどは流行っているし、それで落ち着き香りで癒やされる人も多いからね
柔軟剤の香りだったら本人も気づいてないかも 
私は不快じゃない(女性の多い職場に努めてきたせいもあるかもね コスメやシャンプーの香りも慣れてる)
感じ方の問題は差があるね

47 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:20:13.39 .net
>>43
マスク2重だね(マスクの裏にもう一枚ティッシュを挟む 時期的に暑いので小さな保冷剤を入れる対策もあり)

客席じゃなくて、俳優も柔軟剤の香りがしてくる人がいるけど、清潔感を感じるせいか良い香りに感じるんだけど
コロンとかは真似する人は多い

48 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:27:09.35 .net
近くのおじさんの整髪料の匂いがキツくてハンカチで鼻押さえてたけど
頭痛くなったから係員に言って同じ等級の空いてる席に移らせてもらったことあるよ
匂いが耐えられない時は最悪そうやって後方に逃げるのもアリかも

49 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:29:21.31 .net
>>34
NHKの生放送でキ〇〇イと言っていた歌舞伎役者もいた。
ここらへんは松竹がもっと教育すべきだと思う。

50 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:33:54.16 .net
>>44
隣はないけど見たことはある

51 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:35:34.27 .net
芝居では放送禁止用語を普通に使うからねー
蓄積が少ない若手よりベテランの方がポロリしそう

52 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:36:05.40 .net
役者さんの好物が入ったりする
役者さんの限定弁当なので唐揚げ入ったお弁当食べたことあるよ

53 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:37:28.58 .net
>>48
新幹線の指定席で酔っぱらいが隣になったので替えて貰ったことはあるけど
劇場ではまだ無いな 

コンサートやライブでは観客の熱気が凄いせいか煙草やお酒体臭は時々してくることもあるけどそんな場所だし
ステージに集中してれば気にならなくなる

54 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:41:41.27 .net
>>52
演目にあわせたお弁当はあったね
限定だから凄く売れて他座席もロビーもみんな食べてたし気にならなかった

55 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:46:32.46 .net
近くの席で若い人のグループが唐揚げつまみにビール飲んでて、匂いより声がうるさくて気になったことがある
もちろんコロナ前
芝居が始まったらみなさん静かにお休みにzzzなってたので良かった

56 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:46:57.81 .net
>>41
いや唐揚げ弁当そのものでなくとも唐揚げとか入ってるだろ
あとニオイに関しては劇場が綺麗になって、トイレその他も芳香剤とかでね、昭和の昔ほど独特なニオイがしなくなったせいもあると思う
昭和や前の歌舞伎座なんかはロビーも良くも悪くもおばあちゃんの家のニオイ
今は本当に無味無臭になったから、余計に弁当のニオイに敏感になってる

57 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:48:03.96 .net
>>49
少し前にNHKの同時通訳が連続で使って、ちょっと問題になったことはあるな
実況では笑ってたよう
キ◯◯◯のように歓喜していた、みたいなねwフーリッシュのような言語だったのかな

58 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 09:54:07.08 .net
>>56
たまにお弁当の匂いがするなら良いじゃん
お酒の臭いの方が外で飲んできても残ってるよ
取るに足らないお互い様で譲り合いの心でどうぞ

59 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:04:53.30 .net
まい泉のカツサンドくらいならいい?
駄目ならローソン前の公園で食べる

60 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:15:00.01 .net
歌舞伎座の客席で休憩中の弁当はダメだという人が
いると知ってショックだ。全く気にした事がなかった
知らずに他人に嫌がられていたとは…
劇場によっては客席飲食不可のところもあるけど
歌舞伎座は明確にOKだし
激臭のニンニクたっぷり弁当を持ち込むとかでなく
少なくとも館内で売ってる弁当は問題ないと思ってた
ロビーの椅子はいつもいっぱい…

61 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:17:46.87 .net
>>59
そこまで気にしなくていいのでは
舞台より食事の匂いが気になる事は殆ど無いのでは
お芝居を楽しむことが一番だよ

62 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:22:16.13 .net
>>60
私も初めて聞いたのでレアじゃない
余り歌舞伎観劇をしない人なのか、
敏感な人なのか自己中心的なのか知らん
神経質になると疲れるよ

63 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:32:19.16 .net
歌舞伎座の売店か近隣の百貨店で売ってる
常識的な弁当に対し、臭いを気にする方が非常識。

(まい泉は三越でも売ってるでしょ)

64 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:40:49.39 .net
>>63
たださすがにロースかつ弁当は駄目かなと思う
そんなの食べたら多分寝ちゃうから買ったことないけど

65 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:43:24.60 .net
まい泉かつサンドはおいしい

66 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:55:20.22 .net
客席で弁当食うなって人は
桟敷客にも言うんだろうな?

67 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 10:59:01.07 .net
桟敷のお茶サービス復活してほしい

68 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 11:01:21.78 .net
カツサンドは劇場内でも売ってるよね
サンドイッチの種類にもある
一番におうのはゆで卵とたくあんかもw
それでも弁当が臭いと思ったことはない

69 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 11:21:09.00 .net
桟敷って前は料理を運んでもらえたよね

70 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 11:56:09.44 .net
コロナ前はね

71 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:08:33.29 .net
>>60
駄目というよりもニオイはするよねって話

72 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:09:36.08 .net
>>62
むしろ昭和や建て替え前の歌舞伎座に行ったことあるなら、今の歌舞伎座の座席での食事のニオイに敏感になるのでは?
国立とかは気にならない

73 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:11:12.28 .net
>>66
桟敷席はある程度スペースがあるし隣との距離があるから気にならない
でも座席は流石にニオイは分かるよ

74 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:34:47.72 .net
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!

  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /

75 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:42:14.33 .net
やっぱご招待の団体観劇はみんなおんなじの食うし食堂だしでいいね

76 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:43:50.05 .net
そう言えば歌舞伎座ロビーの
飲食禁止エリアは解除されてた

77 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 12:54:32.20 .net
この前の明治座はおばあちゃん臭かった
お魚みたいなにおいや墨汁みたいなにおい
でも歌舞伎座では不思議と気になった事がないな

78 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:07:56.81 .net
スルメイカでも食べてない限り、食べ物の匂いはそこまで気にならない
美味しいお弁当の匂いなんだし
それより、以前遅れてやってきて隣に座った人が酔っ払いの匂い
日本酒?の強い匂いがプンプンして臭かった
おまけに途中からイビキかいて寝始めたので、こづいてやろうかと思った(しなかったけど)

79 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:11:48.80 .net
隣に座った人が全身タバコで燻されているような人だったことがある
掃除してない灰皿みたいな古いタバコの匂い
強烈な臭いだった

80 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:13:08.97 .net
煙草の匂いってすごい臭いよ
吸っている本人は気づかないんだろうけど
健康のためにも禁煙した方が良い

81 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:16:52.11 .net
>>77
明治座はお客自体のにおいというより
売店の品揃えが独特で魚の西京漬と中高年向けの
ファッショングッズとかがメインだからじゃない?

82 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:53:09.35 .net
明治座好き
売れなきゃ割引販売するし喫茶も外光入って明るいし弁当も安いし
もっと歌舞伎やってほしいな

83 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:53:37.41 .net
>>36
松竹の金儲け中心になったね
高いテナント料払ってくれるところが松竹のお客様で
歌舞伎の客の便宜より優先

84 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 13:57:55.41 .net
>>83
そんなの昔からでしょ
なのに金儲けが下手なのよね

85 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:04:44.57 .net
>>82
明治座の方が物を買うことが多いな
人形焼きも、亀井堂だったか、おいしいのも売ってる
あれのアンコ入ってないのがあると買う

86 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:05:30.83 .net
幕見席再開、で喜んでいる自分からすれば
新歌舞伎座は何とも優しい劇場なんだが
この新予約システムもナイス!

心臓破りの階段、を体験した事ないんだろな

87 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:09:03.82 .net
幕見と3階に通ってたら痩せたのは
やっぱ階段なんかな
いまはエレベーターやエスカレーターあるしな

88 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:11:23.33 .net
集合!って感じで並んで入場するの楽しかったなw

89 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:16:25.01 .net
海外留学生連れて階段登るの楽しかったな
なんたって安くて学生には嬉しかった

90 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:18:22.67 .net
急な階段
いまなら消防法違反でないか?

91 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:26:17.98 .net
明治座や博多座は、客席ロビーに
屋台みたいにお店が出てて楽しい。

スペースの都合なのは分かるんだけど、
歌舞伎座はそれがないのが寂しい。
(観客以外に立ち寄り可能な木挽町広場があるのは分かるけど、
観劇した日の特別感、が足りない)

92 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:28:14.68 .net
>>76
2階の奥は飲食禁止のままだよ

93 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:28:37.93 .net
前の歌舞伎座は広いお土産売り場があったから楽しかったね

94 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:31:12.70 .net
歌舞伎座の前の幕見を初めて利用して
階段がキツかったので、もう二度と幕見観ないと思ったわ 
切符買う為に並ぶのも面倒で、その日は人が多くて抽選だったので、極寒の日にずっと外に立って並んでのもあるけれど

高齢者が(慣れてるのか、そこで体力を培っているのか)いい席を確保する為に、すざましい勢いで走って登って行くのを見て驚いて、ハイヒールだった自分にはできない芸当だと一度で悟った記憶
運動会のようによーい・ドンだったわ
結局一番後ろでよく見えなかったし

ただ役者の声が一番上までしっかり届いていたのには感心したわ

95 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:32:15.13 .net
>>93
そうだね
木の香りもしてきて情緒があった

96 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:36:36.48 .net
>>94
随分前の話だね
ここ10年以上(改築後?)は整理券方式だから走って席取りはなかったよ

97 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:52:13.06 .net
>>93
広かったかぁ?

98 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:54:59.27 .net
>>64
一時期は毎回まい泉のヒレカツ弁当買ってたわ
普通に客席で食べてたけどダメだったのか

99 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 14:57:31.54 .net
明治座は海鮮せんべい売ってるから匂ったのでは?

100 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:04:54.52 .net
>>31
そのルールわりと最近だけどね
私が見始めた20年くらい前は普通にお菓子は上演中食べてる人かなりいた
というかお菓子類は売店が休憩時間終わり頃になると「見ながらどうぞ!見ながら食べれますよ!」とアピールしながら売っていた
お菓子もダメになったのは体感だと歌舞伎座サヨナラ公演くらいかな?

101 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:09:43.20 .net
>>96
みたいね

102 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:11:48.15 .net
海老蔵人気と歌舞伎座サヨナラ公演と新しい歌舞伎座開場が話題となり
他の劇場を経験している新規客も増えて苦情が出たのではと推測

103 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:16:52.74 .net
今更だけど歌舞伎座は幕間時客席以外座るところが殆どなくて、ロビーで立ちながらスマホいじっている人が大勢いるよね
自分もその一人
国立は休憩所もあるし中だけではなく外にもベンチがあるから好きだな

104 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:21:14.58 .net
国立のあの美しいシャンデリアはどうなるの?
どこかに移してそのまま使ってほしい

105 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:23:19.92 .net
客席でお弁当食べてる人いるんですけど!いいんですか!ってスタッフに怒鳴り込んでるおばちゃん見たことある
歌舞伎座さよなら公演の最後の月だったかな
困惑しながらハイ大丈夫ですって答えるスタッフにおばちゃんも困惑してた

106 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:25:14.84 .net
企業と国の施設では目指す利益率が違うからね
歌舞伎座の良い所は3階の転落防止柵が可動式なところ
明治座初心者の自分はあの柵には目を疑ったわ

107 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:26:14.92 .net
コロナ禍で随分変わったよ
ここのコロナスレ見てたから
どんどんルールが厳しくなって行ったけど仕方が無い部分もあった
今年のコロナも第9波が来てるとニュースもあるしもう少し待たないと前のようにはならないかもね

一番値段が高く個室風な桟敷での利点が目線の高さくらいしか無くなったのは寂しいだろうね
お茶を持って来てもらう雰囲気が特別感があり良かったね

108 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:27:39.75 .net
>>105
恥ずかしかったろうねw

109 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:29:02.15 .net
収録日に当たればばっちりTVに映ることもできますわよ!

110 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:29:25.26 .net
>>100
だね
前の方の席でお饅頭とか食べながら見てる子結構いたね

111 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:32:49.43 .net
お酒類をまた売り出したけどさ客席で飲めますよ〜って言われても実際飲んでいる人なんて見たことないよ

112 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:38:48.95 .net
缶ビール飲んでるおっちゃんが隣にいたことあるわ

113 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:39:20.37 .net
ワイン飲んでる外国人はいた

114 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:40:48.45 .net
今の国立劇場の外観デザインは素敵だ。
隣のホテルも今の国立劇場の外観デザインに合わせた色味にしてるような気がする。
新しい国立劇場の外観デザインを変えるとしたら、
多分、今よりもレベルが落ちるだろう。
そう考えると外観デザインは変えなくてもいいのではないかと思う。

115 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 15:43:41.33 .net
アルコールは飲んでる間も飲み終わってからも臭いから隣にいたらやだなぁ
歌舞伎座では遭ったことないけど、映画館で隣りの席の人が生ビールをこちら側のカップホルダーに入れてて、すぐ飲み終えてくれないので閉口したわ

116 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 16:31:06.43 .net
>>115
自分も下戸だから気持ちはわかるけど、自分もコーヒー飲みながら
歌舞伎観たことあるからお互い様と思ってる

117 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 16:32:32.44 .net
旧歌舞伎座は3階はカレーの匂い強くて
いつもインドのスパイス売り場みたいだったけど
付いてくるコーヒーがこれまた濃くて香り高くて
カレーとコーヒーの強い匂いさせてる客多数

情緒とか上品さとかは無かった

118 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 16:39:49.27 .net
カレーショップ良かったよなあ
幕間に食べるにはいちばん

119 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 16:47:48.97 .net
そうだね
カレーをよく勧められたわ

120 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 16:57:10.71 .net
よく外国人のマナーをバカにしてるけど日本人も民度低いよ
80年代なんてゴミをゴミ箱に捨てずに客席に散らかして帰る客だらけで
お掃除が大変だったんだよ
ちゃんとしましょうってのは結構最近

121 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:01:26.92 .net
カレーかおでんが定番だったよね

122 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:26:51.53 .net
>>120
40年以上前の事なんだね
知らなかったよ
今じゃスポーツ界でも日本人がマナーが良いことは有名だからね

123 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:29:48.76 .net
かつての天才子役勘九郎は楽屋に入る前にゴミ箱を蹴飛ばして散らかしてから楽屋入りしてた
その映像がヤンチャでかわいい勘九郎と普通に放送されていた

124 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:33:58.38 .net
劇場だけでなく何故かゴミを椅子の下に隠すように置いていく謎習慣があったな
理由は知らないがそうするのがマナーなのかと子供の頃は思っていた

125 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:35:53.10 .net
>>124
そうやっておくと劇場が後でまとめて集める
習慣があった時代があったんだろ
松竹座なんかは休憩の後に係員が袋もって集めて
回ってたけどね

126 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:43:30.00 .net
>>125
コロナ以降なくなってたけどこないだ中村座では久しぶりにやってたな、お茶子(という名の客席係)のゴミ集め

127 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:44:12.61 .net
うんヅカとかでも大昔はそんな謎習慣はあったような記憶…
外には今みたいにでっかいゴミ箱とかなかったような

128 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:46:10.03 .net
ヅカの話はやめてくださいね

129 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 17:49:06.68 .net
はいはい

130 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:05:18.64 .net
>>123
へえ、ワルそう坊主だったんだね
小さい頃からすんごく優等生な人だと思ってた
子供ながら毎日通うのがストレスだったのかもね

131 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:08:09.74 .net
カンザの悪童ぶりは本人もよく語ってたし間違っても優等生キャラではないな

132 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:19:56.13 .net
>>130
123のいう天才子役勘九郎坊やは、2012年に死去した18代目勘三郎のこと
優等生にたとえられがちな今の勘九郎は、父親程のそういうエピソードは無いけど
堀越に眠りに来てるんじゃないかと同級生・安達祐実に暴露されるぐらい、学業はダメっぽかった人w

133 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:22:14.82 .net
内科医の妻として言わせてもらうと、歌舞伎座は年配客多いからそもそも口臭がキツいんだと思う
さらに食事をした後の年配者の口臭ってタバコ吸った後の口臭に匹敵する臭さよ
内科医の夫は年配者には必ず食後の歯磨きすすめてるわ
歯医者でも無いのにねw

134 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:30:19.70 .net
>>132
レスありがとう
勘違いして驚いてたわ
何だか勘三郎さんぽいね、憎めない
勘九郎さんの居眠りは稽古疲れだったかもね

135 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:31:11.22 .net
>>133
歌舞伎座出歯磨きできないけど
ガム噛むといいのかな?

136 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 18:34:12.31 .net
今の勘九郎は子役時代は勘太郎だよ

137 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 19:16:22.03 .net
初の「歌舞伎座ブランド」日本酒、完成…「歌舞伎座大吟醸」上品な香りと優しい甘み(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4506e4f8e34b0bed266a9ccd0764022b9c34af

1500本限定で、720ミリ・リットル入りで税込み5000円。歌舞伎座のほか、一宮酒造店舗や道の駅「ごいせ仁摩」などで販売

138 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 19:30:30.83 .net
>>135
ガム噛んで下さい。
お年寄りは口臭が臭くなるのは仕方ないのでマメにケアした方がいいです。
病院でも入院してる年配者の食事後はとてつもなく病室が匂うので、歯磨きを推奨してます。
歌舞伎座で弁当臭いと言う話に夫は納得してました。

139 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 19:34:11.45 .net
口臭とお弁当のニオイは別の話でしょ
口臭はマスクで大分緩和されていると思う
ガムをそこら中で噛まれるのも何だかな

140 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 19:36:16.74 .net
入れ歯だとガムは面倒だよ

141 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:03:04.66 .net
マスクしとけや

142 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:14:24.89 .net
クチャクチャガム噛む音、横から聞こえてくるのは
気持ち悪いから勘弁して

143 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:19:55.21 .net
歌舞伎座の客席で弁当食うな言ったら確実に客減るな
三部制なら何とかなろうが、二部制ではありえない

客席で食ってほしくなかったら
歌舞伎座側に大食堂の増設訴えたほうが早いんと違う?

144 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:35:15.66 .net
>>132
父も弟も暁星ってことは勘九郎は落ちたんだよね

145 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:39:38.62 .net
違うよ
最初から青学

146 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:47:08.76 .net
今の勘九郎さんは青学の高校に進まれたんだよね
奥様は青学の大学を卒業された

147 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 20:59:43.65 .net
>>146
青学中退して兄弟で堀越に行ってる
堀越で七之助と松潤が親友になった

148 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 21:16:06.63 .net
>>139
いや関係あるだろ
同じ香水でも若くて美人が使うと香水の匂いで終わるけど
45オーバーの女性が使うと加齢臭と合わさって別の不快な匂いになる

149 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 21:17:16.07 .net
>>143
年寄り客が多いのが問題
とうらぶでは多分弁当臭問題はおこらない
客層が若くなるからw

150 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 21:23:09.86 .net
かぶきにゃんたろうがサンリオ総選挙で25位になってて大健闘
せっかくだからサンリオと歌舞伎がもうちょい近づいてもいいのでは

151 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 21:26:21.82 .net
>>148
唐揚げの弁当のにおいが臭いという話だったよ
確かに老人は加齢臭や口臭は出やすいけどね

152 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:03:54.03 .net
おでん美味しかったなー
日本酒の一升瓶を逆さにしたディスペンサーあって
頼んでる人がカッコよく見えた

153 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:08:32.38 .net
俳優祭あると隅から隅まで歌舞伎座チェックできんだけどなあ

154 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:14:58.81 .net
かぶきにゃんたろうめっちゃ可愛いよね

155 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:16:31.97 .net
>>144
家でも稽古でも舞台でも一緒なのに学校まで一緒だと可哀想なので小学校から違う学校に行かせたってカンザが言ってた

156 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:18:12.56 .net
かぶきにゃんたろうはあざとかわいい
いつも稽古してるみたいなよく分からない歌舞伎匂わせ設定もいい

157 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:38:48.64 .net
>>150
サンリオピューロランドでサンリオキャラがKAWAII KABUKI
を演じてる。

158 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 22:47:01.48 .net
かぶきにゃんたろうが地味にシネマ歌舞伎を宣伝してた。
全然、知らなかったよ.

159 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 23:19:16.87 .net
>>157
そうなんだけど、それすら知らない歌舞伎ファンもいそうだし歌舞伎への導線にはなってなさそう

160 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 23:43:22.22 .net
>>159
歌舞伎ファンが知ることよりも、歌舞伎を知らない人が初めて接する歌舞伎への入り口になることが大事なんだと思うよ
入り口の敷居をググッと下げる役割としてキャラ物はとっつきやすい

161 :重要無名文化財:2023/06/11(日) 23:52:43.82 .net
歌舞伎に通う爺婆がにゃんたろう推しになる可能性よりも
サンリオでにゃんたろうを好きになった子ども達が歌舞伎に興味を持ってくれる可能性の方がまだあるわな
それで爺婆が孫や子を歌舞伎座に連れてきてくれれば万々歳
ピューロランドは年寄りにはしんどいので親子で行ってくださいw

162 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:00:23.65 .net
3階の土産物売り場、欲しいものが全くないの、なんとかして欲しい
印伝小物とか誰か買ってる人いるのかね?
ほんとあの場所ムダだなとおもう

163 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:01:55.31 .net
>>154
かわいい
欲しいものが全然ないグッズのなかで、にゃんたろうのぬいぐるみだけがいつもきらりと光ってる

164 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:07:02.09 .net
>>162
印伝はデザイン次第じゃない?
キティと團十郎の紋をコラボさせるとか、
玉三郎さんの紋の印伝を作るとか。
あと色を変えられるなら変えるとか。

165 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:08:39.66 .net
その月々の演目にちなんで切られにゃんたろうとか狐にゃんたろうとか出せば集めてしまうコレクターがいそう

166 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:11:01.45 .net
玉三郎の印伝だったらもう売ってるけど
買う気もないくせに色々口ばっかり

167 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:16:22.95 .net
>>162
スヌーピーのコラボよりも
キティとのコラボの方が売上が上がるかも。
昔、キティと鷺娘、キティと静御前などがコラボして
ミニタオルなどを出してたときは買った。
(歌舞伎座で買ったわけではない。)
歌舞伎座の外観だけ見に来る外国人がいるかもしれないから、
グッズを歌舞伎座の外で露店で売ればいい。
外国人受けしそうなピンバッジやマグネットなど。
あとポケモンカードとコラボして
ポケモンカードを売る。
ブームに乗ろう。

168 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:16:30.95 .net
>>165
ドクズキャラに扮するにゃんたろうで物議が醸されそう
与兵衛にゃんたろうとか伊右衛門にゃんたろうとか

169 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:16:44.86 .net
精緻な拵えの揚巻にゃんたろうや化粧坂のにゃんたろうがいたら買ってしまうかも

170 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:19:20.99 .net
>>166
東京駅限定で富士山と桜などの印伝を売っていて、
それは買った。
印伝はポケモン、ドラえもんなどとコラボするとか?
多分、キティとはコラボしてた。

171 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:49:34.08 .net
>>162
わかる
散歩のために3階行くけどなんの楽しみもない

172 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:53:17.02 .net
3階の売店は撤去してイス置いてくれればいいのに

173 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 01:56:19.68 .net
3階はたいやき買って終わり
土産物は見ないな
かと言って一階のショップも木挽町広場と変わり映えしない

174 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:14:27.25 .net
>>173
1階のショップは劇場内にあるのが価値なんじゃないの
木挽町広場は行きは通り過ぎて、帰りは上通って帰るから
よっぽど時間あまってるときじゃないと行かない

175 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:15:30.89 .net
歌舞伎座くる客なんてお金落としたい層が多いのに、めちゃくちゃ機会のがしててもったいないね
3階なんて万年変わらなくて、もう飽きた
さすがに毎回同じ菓子買わないしさw

176 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:19:26.22 .net
新歌舞伎座になるときに、あのチラシとか筋書きとかもマシになるのかと楽しみにしてたんだけど、何も変わらなくてがっかりした
なんというか、なにがなんでも儲けてやる!!!という気がないんだねw
あるいみ潔いw

177 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:23:28.29 .net
桜姫のポスターは大変良い企画だったと思うけど、そのほかは全然ピンとこなかったなあ
キーホルダーとかキーホルダーとか
そんなキーホルダーなグッズ作るくらいなら、写真集企画しなはれー 権利関係が面倒ならちゃんと戦いなはれー って思った

178 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:25:28.03 .net
殿様商売でしょうか

179 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:30:15.81 .net
思い切って役者をフィギュアとかぬいぐるみにする、くらいやってもいいと思うんだよねー
仁左衛門ヌイとかあったら買うよあたしは

180 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:30:44.20 .net
そんなに買わないけれど歌舞伎座のお菓子は好きだな
グッズも実用的な普段使いしやすいデザインや色柄を出してほしい パステルカラーの淡いカラーの化粧ポーチ等の隅っこに小さなマークとかでいい
歌舞伎座を主張するのはお土産用だけどお菓子以外のグッズは貰った人も使いにくそう
いかにもなのも面白いけど、そればっかりは最初だけで後は買わなくなるね

京都芸術劇場の狐のこのすけが可愛い
このすけのぬいやポーチがほしい
南座のみなみーなは可愛くて持ってる
色々グッズ作ってほしいね

181 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:33:12.59 .net
筋書はヅカを見習ってほしい
あっちはフルカラーでたっぷり写真ついて1000円だよ

182 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:37:06.28 .net
>>176
そんなチマチマしたもので儲けるよりテナント料の方が
簡単に高額が稼げるんだろう

183 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:38:14.40 .net
歌舞伎の筋書きはずっと高いんだよ
値上がりもして来てる
高くしか作れない理由がありそう

184 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:41:08.98 .net
>>179
仁左ぬい玉ぬい、ほしいわ
莟玉なんかもまんまぬいぐるみになりそうなフォルム

185 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:43:04.96 .net
>>182
そうなんだろうけどそれ言ったら芝居やる意味もなくなるよねえ
チラシと筋書きはもっと現代的に変えないと、本気で若い世代が入ってこなくなるのでは
とくにチラシ 
ご新規さんを誘うときあのデザインのチラシをわたしても、魅力的に感じてもらいにくくて苦労する…

186 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:47:40.85 .net
どうせ客は年寄りでお金はあるんだからグッズでも
お菓子でもちゃんとしたものなら買う気満々なのに
桜姫の時だって上下に分けたんだからポスターも何種類が出すとか、権利関係で写真使えないなら吉原繋ぎのグッズとか色々やりようはあったろうに
お菓子も月替わりでレアな店に屋台出してもらうとか

187 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:49:10.06 .net
チラシのダサさは本当に何とかならないものか
せめて演目別のポスターはかっこよくあって欲しいんだけどそれすらダサい

188 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 02:55:22.34 .net
>>187
種目別のポスター、ダサいことが多くて悲しい
今月のニザさんのポスターはよいけれど
知盛のときは泣きたくなった
一世一代だったのにださすぎて

189 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:00:30.11 .net
チラシ、カラーで写真入ってるのより、むしろ早刷りの単色の文字だけのやつのほうが好きなんだが

190 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:02:47.60 .net
>>184
ジャニのぬいみたいに衣装脱がしてち○こ付いてたら笑う

小山三さんストラップとか無かったっけ
寿猿さんフィギュアやアクスタは御利益ありそうだから欲しいな

191 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:04:35.72 .net
>>190
どれもいらねぇ

192 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:10:22.57 .net
京人形みたいなリアルなフィギャーだったらほしい
あんな等身大でなくていいけど

193 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:11:09.37 .net
>>192
キモイだけ

194 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:15:14.89 .net
>>192
ダッチワイフかよ

195 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:15:56.19 .net
私はグッズは実用的なものが好きです
ボールペン、ノートなど
スヌーピーが歌舞伎の恰好してる絵が表紙のノートとか
よかったな
今でも売ってるのかな

196 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:21:23.99 .net
テキトーに着物を着せておけば歌舞伎グッズになる

197 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:25:02.43 .net
テキトーじゃダメだよ
役者の替え紋がデザインされてるとか役の衣装だとか、ディテールが大事よ

198 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:27:37.60 .net
文楽の限定メガネ拭きとか可愛くて面白かった記憶

199 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 03:29:25.70 .net
リアルな仁左フィギュアとか全盛期の頃の伊右衛門やら切られ与三なんかあったらガラスケースに飾りたいわ

200 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 04:04:19.82 .net
可動フィギュアが出たら
染五郎が喜びそう

201 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 04:10:35.36 .net
文句言ってる空ageって本当アレだよね

202 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 05:33:22.79 .net
コッテリした絵柄もいいけど
あっさりかわいい癒し系もいいな
ラインスタンプの人気デザイナー使ったらどうだろう
犬猫人気だし、鳥やクマのモチーフもいい 歌舞伎の台詞を小さく可愛く添えてもいい(アピールし過ぎないのが一般受けしやすく良いと思う)
100円スタンプ作るデザイナーはキティちゃんより良い意味でコストがかからなさそう
人気が出れば上がるとは思うけど
センスがいい女子数人でセレクトしてほしい

203 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:08:45.86 .net
きょうジャニーズ事務所
外部専門家による再発防止チームの記者会見を行う

松竹株式会社、ジャニーズと共倒れ?

204 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:19:15.42 .net
再発防止をするなら好転するのでは
そんなに倒れてほしいのか?

205 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:21:45.78 .net
ジャニーズ事務所解散

206 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:28:01.36 .net
藤島家財産を守って解散
外部から元検事総長
ジャニーズ得意の警察OBは入れてない

ジャニーズと松竹で20年もみ消してきたゲイ犯罪が
ジャニー喜多川の死去から4年足らずで最後を迎えるとは早い展開だった
ざまあみろ猿之助
逃げるなよ玉三郎

207 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:32:11.53 .net
ジャニーズへの思いをこっちに重ねないでよ

208 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:35:15.29 .net
巳之助の奥さんは、kawaii歌舞伎がご縁だったのか
元ピューロダンサーさん。

そろそろ、桃太郎の次の演目があってもよろしいかと。

209 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 06:58:49.39 .net
社長、政治家、官僚、文化人のなかに一定数ゲイがいる
玉三郎や猿之助は若いときは爺さんの性接待の相手をしていたんだろう
玉三郎は養子、猿之助は女郎屋の血筋だから性接待は抵抗なかった

210 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 08:08:55.40 .net
達陀の扮装をしたスヌーピーのグッズはわけわからんwと思って買った
達陀選択ってどういうこと?と思ったら裏は対面だった

211 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 08:23:53.19 .net
スヌーピーコラボも長いからだんだんネタ切れになってくるんだろ

212 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 08:37:24.87 .net
あれ欲しいこれ欲しいって既に出てるのもあるの知らないのか
歌舞伎ファンて意外と貧乏で買わないよね
お金落としたいなら衣装を誂えたグッズ買ってあげればいいのに

213 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 10:19:47.21 .net
>>212
すでに出てるのは「あれが良かった」という感想があるじゃないの

214 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 11:15:22.77 .net
>>198
文楽劇場で売ってるハンカチのデザインが好き

215 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 11:20:10.76 .net
国立劇場の売店で売ってる味付きのアジみたいのが好き
あれで小さめの500円サイズくらいのがあったら飲兵衛の
同僚の土産に買いたい

216 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 11:21:55.00 .net
>>212
團十郎とユニクロのコラボのシャツは即完売みたいな感じじゃない?

217 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 11:32:50.11 .net
>>170
印傳はポケモンやドラえもんともコラボしてるみたいだね。
ポケモンとのコラボのものは売り切れてたりするみたいだから、
増産して東京駅や空港などで外国人に売ればいい。
スレチだけどw

218 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 12:04:14.39 .net
印傳は家族の干支柄を歌舞伎座で買っている

219 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 13:02:49.71 .net
印傳は可愛いの売ってるからちゃんと見たことがある人は知ってるよ
時期によっても柄が違ったりね

220 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 13:55:00.41 .net
>>219
店員さんが寄ってきそうだとちゃんと見られない

221 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 18:10:45.06 .net
>>209
1行目は確実だろうけど
2,3行目は妄想

222 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 23:41:23.84 .net
印傳の長財布気に入って愛用してる(歌舞伎座で買ったものではない)けど、凸凹の表面がツルツルになってきたんだよな〜どうしたものが

223 :重要無名文化財:2023/06/12(月) 23:47:58.52 .net
印傳といえば3256美の壺

224 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 00:04:49.58 .net
印傳の長財布、10年経過しても痛みが少なく
買い替えたくてもタイミングがない

225 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 01:28:54.10 .net
>>212
こういう嫌味な書き方をいつもする人が若干一名

226 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 03:25:43.02 .net
印傳って鹿の革だっけ?丈夫なんだね

227 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 03:30:44.69 .net
仁左さんはグッズ全然作ってないのかな
ファンが思い思いにイチョウの小物を身につけてるの見るのも楽しいけどさ
お富さんが使ってた十五代目仁左衛門柄の手拭い欲しいよ

228 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 05:51:27.49 .net
>>227
ええ!それは気が付かなかった
わかる人だけわかればいいって事か、粋だなあ

229 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 06:21:50.03 .net
お富さんの手ぬぐいは、仁左衛門に限らず
役者が誰かを示す、重要小道具では…

230 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 07:40:40.59 .net
お富に限らず
相手立役の手ぬぐいを懐にしのばせるのは女方のたしなみのひとつ

231 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 08:31:18.31 .net
印傳で仁左衛門の銀杏柄は2色展開である
出演月に3階で必ず売ってる
昔は夏に浴衣の反物も出てたが

232 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 09:59:14.77 .net
玉さんが引退したら仁左さんはどうするの 
バランスが良くて最高のカップル
二人の記念グッズを色々販売してほしい
額縁入りポスターやのれんが出たら記念に飾っとくわ

233 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 10:18:57.43 .net
>>232
仁左衛門は息子や孫の為もあるけど
何より芝居好きだからギリギリまで出演する事が生き甲斐なんじゃね?
父親も殆ど失明しても出ていたような役者だったし

234 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 10:21:23.40 .net
と言うか、本人たちは観客が考える程
夫婦役者である事に思い入れは無いように見える<ニザ玉

235 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 10:25:39.83 .net
>>232
仁左衛門は玉が相手だからいい男度がアップするわけでもないのよ
ニザが相手だと可愛さ美しさが格段に上がるのは玉三郎
だからニザは玉引退しても関係ないでしょ
今までの写真はみんな売れ、とは思うけど

236 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 10:30:21.86 .net
>>233
>>235
お互いに引き立て合っていて
美的感覚も合ってる気がする

237 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 10:53:49.09 .net
仁左衛門あの醜聞以降は大してチケ売れてない
玉三郎ももう相手するの嫌で退くんじゃないの

238 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 12:15:33.23 .net
>>237
噛み様はMK5料理人不倫を見て、歌舞伎役者で良かったと胸をなでおろしてそう。

239 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:18:43.45 .net
>>230
知らなかった。
女形のファンはどうすればいいのだろう。

240 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:20:22.03 .net
客じゃなくて

241 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:26:56.29 .net
>>240
だよねw

242 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:29:08.96 .net
>>240
客も真似てもいいよね。

243 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:32:02.23 .net
すごくこだわり続けてヤフコメにまで書いてる人がいるけど、おにぎりってひと本人かなあ
忘れてほしくなくて蒸し返したいのって1人しか居ないんじゃw

244 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 15:33:29.20 .net
ジャニに全然詳しくないけど、
ジャニのTシャツはジャニのファンじゃない人が着ていても
かっこいいデザインだったりする。

245 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 17:32:30.01 .net
明日のNHKゆう5時
一幕見席再開ニュースあるよ

246 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 19:59:55.67 .net
羽生結弦という天使


みやかわ君
 そう、僕はあの日から
 本当に心から尊敬できる先輩と出会い
 一生彼の背中を追い続けようと誓った日です
Toshlさん
 心があって
 純粋で
 可愛らしくて
 男らしい
 あなたの様な圧倒的にとんでもない人と
 初めて出会いました
今回のKIMIさんUーYEAHさん
 羽生君に恋をした
 羽生君の笑顔が夕飯
 羽生君からのお手紙はお守り

247 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 21:07:00.84 .net
歌舞伎素人講釈山本吉之助氏は猿之助問題にコメントしないのかな?

248 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 22:02:30.12 .net
頭のいい人は今の段階でなにか言ったりしない

249 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 22:17:10.65 .net
これぞジャップ

250 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 22:38:29.60 .net
https://i.imgur.com/FYqUQyn.jpg

5階の楽座閉店を今知った
舞台写真の販売は地下&オンラインで固定化するようで
歌舞伎関連の出版物も地下で販売するんだろうか?
残念だなあ

251 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 23:07:04.02 .net
ゆっくり買えるので良かったんだけど、
奥のカフェはいつも満席だし、
毎回は立ち寄らないなあ、という印象

252 :重要無名文化財:2023/06/13(火) 23:29:32.76 .net
>>237
不倫したこと自体は正直どうでもよかったんだけど、噛み付くというのは失笑爆笑した。イメージが大幅下落。不倫でも元段治郎&鈴木杏樹のようなホノボノ感がででたらまた違う印象だったろうに。

253 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:24:24.33 .net
洒落た洋装で丸の内のオープンカフェでミドルな美人OLさんとお茶した後近くの某h…
の方が見たかったw

254 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:31:50.26 .net
仁左衛門の不倫は見出ししか見てないし、
実際に客席に脚を運ぶファンの多くが
役者のプライベートに全く関心が無い層なので
特にイメージダウンしてないのでは。

255 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:35:39.52 .net
消えたのはキショいガチ恋勢だけだろ
まあ多かったんだろうが

256 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:38:50.30 .net
記事は見たけど、舞台のニザ様見たらそんなの吹っ飛ぶどうでもいい
舞台ではニザかっこいいしカワイイしいまだにキレある、こんな役者他にいない

257 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:38:52.02 .net
むしろ、緑郎の方が、
妻の貴城けいが取り乱してしまい
(妻が)気の毒&修羅場なイメージ。

彼の記事にわざわざ「不倫騒動後、妻とは和解し、今は夫婦円満」
と書き添えられているあたり、複雑な状況を察する。

258 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:55:04.95 .net
売れてないから影響はあったんだろうね

259 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:55:32.24 .net
影響がないと思いたいんだ、言わせるなや

260 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:58:03.78 .net
役者が高齢だとファンも高齢なんだよ
あとは分かるね?

261 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 12:58:32.68 .net
広末涼子惨めなことになりそう

262 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 13:00:01.52 .net
>>261
芸スポでどうぞ

263 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 13:22:20.74 .net
ネット記事だけど過去の売上ランキングが1位團十郎、2位仁左衛門、3位が玉三郎と猿之助とあって意外な気がした。ニザってそんなに人気あったのか
出演回数が多いとかも関係あるのかな

264 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 13:55:03.08 .net
>>263
3位2人がそろってゲイ

松竹に借金があるとどんどん仕事入れて働かせる
当然売上は上がる

265 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 13:55:37.16 .net
仁左衛門は初めて歌舞伎を観る人に勧めやすいから入門者を連れてくる客も多そう
團十郎白猿は勧めないけど観たい人が勝手に観に行くだろう

266 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:02:42.22 .net
古典初心者にはまずキッチーかニザを見せるべしだったのが
キッチーがいなくなってニザ一択になったってのはあるわ…

267 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:03:26.90 .net
松竹の売上と役者の収入は比例しませんから
借金利息引かれてる場合もあるし
スキャンダルもみ消し費用の分割払いを天引きされてる場合もある

268 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:05:40.02 .net
仁左衛門さんが大金持ちならあんなキャバ嬢とコソコソ不倫しないで楽しく遊びますよ

269 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:06:37.76 .net
>>267
見てきたような妄想かますなよw

270 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:09:25.47 .net
吉本みてくださいよ
スキャンダル芸人で吉本に借金しているほうが文句言わないでギャラ分少なくて働いてくれる
胴元の奴隷ですわ
ただし刑事事件を起こしたらダメです

271 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:21:15.60 .net
松竹だと借金王藤山寛美さん
松竹が保証人になって娘藤山直美さんまで馬車馬のように働いてましたわ
完済が南座改築のころかな
松竹新喜劇の稼ぎ頭でしたわ

272 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:23:35.86 .net
まだ逮捕されてないし
逮捕されても罪が決定してはいないので
犯罪者扱いにするのはどうかと思うけど、
逮捕なり起訴された時には
裁判で刑事罰がつく可能性は大なので
何らかのコメントしないとね、松竹さん。

273 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:28:49.13 .net
それは当たり前にするでしょ

274 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:31:08.87 .net
>>263
売上ランキングってなんの売上だよ?
歌舞伎興行の売上なら役者単体で売ってるわけじゃないから
ナンセンスだし
座頭で興行売ってるやつが高くなるのは当たり前
グッズとか写真の売上も人気とリンクしないのが歌舞伎の、面白いところだし
どうせ低俗マスゴミの飛ばし記事なんだろうけど

275 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:34:04.49 .net
>>274
番頭経由の後援会や贔屓筋のチケットさばき売上じゃね。

276 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:35:21.39 .net
まあどこから引っ張ってきたランキングだよ?という疑問はあるね

277 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:36:24.35 .net
團十郎が1位なのは確かだけどね

278 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:38:06.19 .net
襲名の年に一位じゃなきゃ成田屋も終わりだよなw

279 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 14:48:42.34 .net
いつのランキングなのか
集計期間はいつからいつまでかって話もあるし

280 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 15:03:20.02 .net
歌舞伎の興行ができる箱物の経営がいつまで存続できるか、に歌舞伎の未来はかかってるからね
松竹にはぜひ頑張ってもらいたい

俳優座が閉まるそうだね

281 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 15:08:10.80 .net
>>280
松竹の経営が創業者一族支配が良くない
創業一族でも演劇が好きでないなら排除したほうが歌舞伎のため
不動産業なら創業者一族でなくても全く問題なし

282 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 15:12:50.91 .net
創業者一族社長が2代続いた25年
この2人の主な業績が大船撮影所売却と歌舞伎座改築のみ
エンターテイメント経営の才能全く無し

283 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 15:53:40.75 .net
>>268
そうですよね、しかも人目に付く品川神社

284 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 20:54:37.15 .net
>>255
そうとう多かったかもね。

285 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 21:39:08.60 .net
>>263
その記事(女性自身)の歌舞伎関係者って右〇じゃないのと思ってしまったわ
売上は当然松竹は当然数字化しているだろうしその順位なのかもしれないけれど
「ランキング」って名づけてるところがうさんくさい

286 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 21:41:40.71 .net
相手との往復書簡バレてたらそれこそ「お祭り」だったろうな。一方的なTweetで命拾いw

287 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 21:59:34.53 .net
團十郎はSNSの収益やCM、ニザさんは過去のテレビ出演や芸歴の長さと客の人気かな
猿之助は二人と比べるとSNSも多くやってないし、CMや映像の露出も少ない
でも舞台はダントツに売れていると思う
純粋に演劇関係の収益だと思うと実力はとてもある

288 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 22:57:54.75 .net
>>263
そうかなぁ…
来月のチケット、夜かなり空きだらけだったけど、これから売れるのかな

仁左衛門さん今月もほんとーーーに素晴らしい舞台だったけど、満席とはいかないしね

単に歌舞伎ファンが高齢化してて、コロナから戻ってこないのもあるだろうし、
だいたい専業主婦ってもんがめちゃくちゃ減ってるのに、平日の昼間に4時間とか行けるヒマな人、めったにいないんじゃない?

289 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 23:10:04.87 .net
またお得意の言い訳か
他の演劇だって売れてる公演はお昼も客いっぱい
歌舞伎は言い訳ばかり
要は魅力ある役者が少ないってこと

290 :重要無名文化財:2023/06/14(水) 23:27:50.66 .net
>>289
歌舞伎しか見ない人はピントズレまくりでクソ笑けてくるわ。年寄だから頭回らんというのもあるんだろうけど。

291 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 00:00:11.98 .net
近くの市民ホールなどで
一流のクラシック音楽家や狂言師達が
4000円などで演奏会や披露会をしてる。
もぎりはボランティアがやってくれている。
演者はサービス満点。
そういうのイベントにも割安感から行きたくなる。

292 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 00:01:23.45 .net
他の演劇も余程話題性や人気が爆発的にないと満席なんてそう無いよ
満員御礼じゃなければいけないわけじゃない

293 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 00:02:10.49 .net
>>291
それでも満席じゃないよね

294 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 00:40:47.02 .net
演劇は7割席が埋まれば万々歳なんだよ

295 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 04:23:52.80 .net
採算が取れればヨシ!

296 :好江:2023/06/15(木) 06:12:09.94 .net
>>289
でも三谷さんの演劇なんて面白くないでしょ?
面白く無いのに満員になってもねぇ

297 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 08:25:19.16 .net
すっぱい葡萄だね

298 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 08:54:19.18 .net
日本人は文化度が低いから
三谷さんだから玉三郎だから観に行くのであって
何かを理解して観てるわけじゃないよ
浅田真央ちゃんが引退したらもう見ないってのと同じ

299 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 08:55:14.63 .net
三谷の舞台が?
あたおかさんかな

300 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 09:02:02.21 .net
主語デカさんも参入

301 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 10:53:30.15 .net
>>287
猿之助はテレビでしょwww
だから一般人も知ってるんだよ

302 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 11:20:46.97 .net
三谷作品は殆どハズレ無しだよ

303 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 11:21:00.11 .net
團十郎もニザ玉も顔がいい
それに並んでいる猿之助はやっぱり実力あるんだよなあ
勿体無い

304 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 11:22:02.86 .net
>>245さん
見られた
情報ありがとう

305 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 11:36:17.85 .net
今日どうする家康の追加キャスト発表だけどまた歌舞伎役者来るかな

306 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 11:52:54.42 .net
>>303
そうだよね
猿之助の場合顔や姿観に行くわけじゃないからなあ
素踊りなんて本当顔は酷かったけど踊りは素晴らしい

307 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:11:19.37 .net
あの個性的な顔が良いんじゃないの
特に目元に色気がある
確かに舞はうまいけれど

308 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:14:56.20 .net
自分は四代目贔屓じゃなかったけど贔屓はあの顔が好きなんだと思ってた

309 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:25:20.94 .net
亀時代はブサなりに愛嬌あったけど、最近は本当に凶々しいという表現しか思いつかないような悪相になってたな

310 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:40:06.08 .net
>>289
意味不明な週刊誌のランキングに疑問に思っただけだろ
何が言い訳だよ、そういうことはランキング出した女性自身に言えや

311 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:40:37.45 .net
>>293
クラシック音楽家が映画音楽を演奏した演奏会は満席だった。

312 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:41:39.06 .net
コラボ企画みたいなもんじゃない

313 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 12:42:03.27 .net
中車のバーターで半沢に出てから不気味な笑顔が増えた
ああいうの良くない

314 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:17:52.90 .net
>>305
七之助が三成だった
大役だね 頑張れ

315 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:19:40.36 .net
>>304
あれやったの?
録画したけど自衛隊ので潰れたと思って消しちゃった…

316 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:20:12.20 .net
同級生

317 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:23:59.63 .net
>>315
AI読み上げニュース内の一部で
ごくごく短時間

今朝のおはよう日本でも同様に流れてました

318 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:27:49.92 .net
>>315
この文章を自動音声で放送
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230614/k10014098961000.html

319 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:31:07.52 .net
>>318
ありがとう!

320 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:31:52.29 .net
>>318訂正
この文章をさらに短くしたものでした
放送では40代女性が「香川さんの舞台」と発言

321 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:33:49.15 .net
>>314
評判悪い親友の分まで頑張れ
兄のイダテンのときは七の出演回が最低視聴率だったがw

322 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:43:30.69 .net
朝のNHK、歌舞伎らしいとはいえ
出演時間の短い歌昇の映像だった。

残当かと。

323 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:47:26.01 .net
その映像のところで「市川中車さん…」というナレだったね

324 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 13:55:21.58 .net
七之助大河に出るのな
同級生繋がりか

325 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 14:19:10.98 .net
>>93
今のほうが広くね

326 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:09:52.61 .net
七が石田三成なら歌舞伎座で馬盥をやってもいいような

327 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:16:30.20 .net
>>326
スマン三成と光秀間違えた

328 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:16:48.57 .net
カンザがうちの息子とマツジュンが同級生うるさかったな
暁星落第して堀越だろ!ていつも思ってたわ

329 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:17:05.13 .net
七之助大河と言えば、
『元禄繚乱』の大石主税役があるね。

330 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:24:37.70 .net
せっかく同級生が大河主演で共演なのに
ジャニーズ事務所がジャニーさんの性加害で大混乱
暁星先輩猿之助の親○し事件で歌舞伎が大混乱
主役が下手くそで、視聴率も低迷

セブンついてないよね
あの世でカンザも苦笑いしてるよ

331 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:29:47.56 .net
結局殺人罪と自殺幇助罪どちらになるの?

332 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:32:20.21 .net
>>331
スレ違い
猿之助雑談スレその8 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1686658555/

333 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:43:42.19 .net
>>328
マツジュンが家に入り浸るくらい仲良しだし別によくない?

334 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:44:59.53 .net
>>331
一般人なら即逮捕で起訴され事情聴取からわいせつ等再逮捕を繰り返し嘱託殺人罪、同意殺人罪

圧力がかかり特別扱いで、精神科措置入院からの書類送検でうやむやにしようとしたが検察から待ったがかかり、自殺幇助罪で執行猶予を狙ってる
どちらにしても復帰はまず無理

335 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:47:29.56 .net
>>334
スレ違い
猿之助雑談スレその8 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1686658555/

336 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:47:40.07 .net
復帰がまず無理なのは同意だが
その他が全て基地外の陰謀論並みの妄想じゃないか

337 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:49:33.26 .net
>>333
セブンが登校拒否でいっしょに学校行ってもらったんだよな
自宅稽古場をダンス練習に使ってもらって
うちの息子が卒業できたのはマツジュンのおかげとカンザが何度も言ってたね
松本潤部屋でジャニーさんにやられまくっていたころ?
セブンが結婚しないのはその影響もあるのかな

338 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 15:56:56.01 .net
七は今結婚してもメーガンみたいなの連れてきそうで怖い
問題児気味なのが向こうの次男ソックリなんだよ

339 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 16:04:51.76 .net
昔例の荒らしのババアが勘七兄弟を○○○さんがしゃぶっていたなんて言っていたが、
ガチなんだろうか

340 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 16:08:38.46 .net
ガチはガチでもガチキチのいうこと真に受けるとはw

341 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 16:27:49.98 .net
役者と同じサイズの立て看板を館内に置いたりしたらどうだろう?

342 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 16:40:43.00 .net
うわー種ちゃん私の肩までしかない!とかやるの?

343 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:04:57.64 .net
>>339
T山は妄想も多かったぞ
あれは真性基地害BBA
Twitterでも未だに暴れてる @class_nagasaki

344 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:29:57.00 .net
客席の写真はドンチョウはいいけど他の客を写すの禁止にして欲しい
ツイで自分の顔は載せてないくせに他の客丸わかりやん
載せるならてめーの顔も載せろ

345 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:34:15.27 .net
マナーを守ってる人は客席にボカシ加工する人も居るけど
歌舞伎客は婆さんが多いせいか
そのまんま画像UPする人多いよな

346 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:35:20.95 .net
ヲチスレで何度か話題になってたな>客席写真

347 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:40:40.65 .net
>>341
それはあっても良いと思う。

348 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:43:46.80 .net
>>341
看板は邪魔になると思う
壁画なら良いけど途中成長の過程などで変わるからな 縮む人もいるしw

349 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:46:51.87 .net
>>342
何cmなの?

350 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:47:26.40 .net
筋書きの写真だって何十年も変わらない人いるし大丈夫

351 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 17:56:00.59 .net
>>347
>>348
歌舞伎とは違う分野の演奏会へ行ったときに
実物大の立て看板が置いてあって「いいな」と思った。
写真も撮れた。

352 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 18:28:01.56 .net
観光地にあるヤツと同じ感覚やね

353 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 18:34:12.78 .net
駅貼りのポスターやなんかと同じデザインのパネル置いて
フォトスポット作ってる劇場もよくあるよね

354 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 18:43:26.35 .net
浅草の花形は毎年フォトスポット置いてる

355 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 18:51:45.41 .net
今夜9時 BS朝日
松也と右近の刀剣乱舞京都旅です

356 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 20:29:11.09 .net
あれ右近毎週出てないか

357 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 20:36:39.25 .net
▼6/16 21:00〜21:30 NHK-Eテレ「芸能きわみ堂」
平成中村座スペシャル 前編
「鰯賣戀曳網」「播州皿屋敷」
インタビューゲスト:中村勘九郎/中村七之助

358 :重要無名文化財:2023/06/15(木) 21:34:04.19 .net
右近と松也は準レギュラー

359 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 09:35:00.32 .net
右近のインスタストーリーまるる太り過ぎ

360 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 09:36:00.90 .net
林家一平のよう

361 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 11:31:45.40 .net
顔は可愛いのに

362 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 12:08:10.99 .net
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」配信スタート 初代尾上眞秀特別インタビューも配信限定で公開(ぴあ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/050a9cabdb3176ab86c2df2324b027a13db1c825

363 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 12:25:05.00 .net
たまたま刀剣乱舞京都旅見たけど、二人の息が合ってなくて笑った
松也は刀剣乱舞歌舞伎の宣伝をしたい気持ちが前に出過ぎたね
右近の方がスマートに見えた

364 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 12:58:08.46 .net
顔だけだと体重80キロ近くありそう

365 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:16:29.99 .net
きわみ堂予告見たけど中村座の客席に英樹さん大久保さんいていい感じ

366 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:22:08.13 .net
やっぱり舞台中継がありがたいよ

367 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:24:42.77 .net
そういえば18日BS松竹東急でニザサンのシネマ歌舞伎女殺油地獄やるよ

368 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:37:27.42 .net
お知らせ有難う
18日は衛劇でもニザ玉一挙放送なんだね

369 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:46:08.99 .net
>>330とかって勘九郎が出てるのは知らないんだろうか

370 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:49:48.57 .net
カンクは過去主役枠のお付き合い程度の出演だからな
それこそいだてんにおけるセブンみたいなもんw
セブンはがっつり関ケ原までの準主役だからダメージが違う

371 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 14:50:45.49 .net
勘九郎はまだ出番あるよ
本能寺の第一報を届けて家康を逃がす

372 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:00:13.01 .net
仁左衛門イメージ挽回キャンペーン中なのかな。Eテレ特集といい。

373 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:07:23.09 .net
>>370
今後のあらすじによるとセブンも準主役と言えるほど出番多くないかも
今のゴードンくらいの扱いと予想

374 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:08:16.82 .net
ニザさんとか合意の上での玄人さんとのお遊びでしょ 特に騒ぐような事でも無いかと

375 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:10:27.15 .net
ニザの場合はけっこう有名なニザヲタ観客との不倫だったから、ヲタである程怒りは強かっただろう

376 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:12:24.38 .net
あれ有名ヲタだったんだ…

377 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:14:04.51 .net
Twitterでニザニザうるさかったし、当然出待ちもしてた

378 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:23:35.70 .net
仕事は熟キャバだから玄人といえば玄人だけどな

379 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:25:38.70 .net
それもニザ追っかけるためだと聞くとちょっと可哀想かな…

380 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:35:17.96 .net
まさに色悪の鑑

381 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:45:06.83 .net
関西お住まいの方はピンと来ないでしょうけど
いくらなんでも不倫で品川神社デートはない
京浜第一国道沿いの写真にうちの母親が爆笑だった
開口一番 お金ないんだね

382 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 15:52:28.59 .net
お金はないでしょ

383 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:01:02.51 .net
はっきり覚えてないけど確かジョギングだかウォーキングだかの途中で小休憩のときに撮られたんじゃなかったっけ?
別にあそこがデートの目的地だったわけじゃないw

384 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:06:44.43 .net
仁左衛門スレでやって

385 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:23:19.29 .net
>>378
不倫する前はフツーの会社員でニザとのデート代が嵩むようになってからキャバ嬢になったので玄人呼びはちょい違う気がする

386 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:35:22.96 .net
ニザ婆が怖くて向こうでは言えなかったけど、太客でもないおばちゃんとデート重ねてたのはニザさんの方も結構好きだったってことだよね?

387 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:37:08.09 .net
専用のスレに移動お願いします

388 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:51:30.00 .net
ニザの家の近くお散歩してたって事?ご近所さんの噂にならないのだろうか

389 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 16:51:50.20 .net
>>375
そりゃニザヲタ怒るわ…馬鹿な爺さんだね

390 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 17:10:07.04 .net
>>386
出演月には毎日欠かさず一等に通ってたんだからそれなりの太客じゃんw

391 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 17:51:08.36 .net
本人は大変だろうけどニザ側にすれば一等20枚ちょっと(✕2?)くらいあってもなくても変わらんやろ

392 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:17:53.88 .net
毎日観に通うより、毎月50万円包んで渡してくれる方がマツタケにピンハネされない分ありがたい太客かな?

393 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:22:49.55 .net
友人知人誘って毎月1人で100枚さばく客の方がありがたいでしょ
猿翁のストーカーだった人がそれやってたよ
毎日すごい束でチケット持ってて劇場の前で知人達にチケット渡してた姿を何度も見た事がある
番頭とかがお礼言いに座席に来てた
裁判あった時にもしかして…と思ったらあの凄いチケット持ってた人だった

394 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:34:13.24 .net
片岡仁左衛門を語る24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1673917986/

395 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:38:05.95 .net
>>393
最後まで読んだら、全然ありがたくない客だったw

396 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:38:40.16 .net
>>393
同じようなことやっても猿ヲタは裁判起こされて接近禁止言い渡されちゃうのにニザヲタはイチャイチャしてもらえたのねw

397 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 18:41:30.21 .net
>>396
同じような事ではない
調べもせずに何を言ってるんだか

398 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 19:41:11.41 .net
>>396
同じなのは
主演舞台の最前列に毎日陣取る
という部分のみで、他はまるで異なる

399 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 19:51:55.03 .net
あなたの知らない京都旅〜1200年の物語〜
右近・松也が迫る 日本人と刀
https://tver.jp/episodes/eprpmxhz8m

400 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 19:53:32.63 .net
3猿のストーカー裁判読んでみたけど、後援会を追放された後でも最前列に毎日陣取れたのは何故なの?

401 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 19:59:37.80 .net
紀香もそうだよね
たくさんチケット売ってくれるって本人が言ってた

402 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:00:43.92 .net
>>396
3代目のヲタは「おかげさまで猿之助と結婚することになりまして」
なんて触れ回ってたキチガイ
でも金はあったんだな
外国遠征で3代目と同じフロアに部屋とったり

403 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:01:25.69 .net
>>396
同じじゃないと思うけど
私が見た猿翁ストの人は25日公演分のチケットとんでもない枚数買ってたのよ
本物の太客だった
だから歌舞伎座も演舞場も支配人が挨拶してたし番頭だって丁重に扱ってたお客様だった
ニザヲタとは比べ物にならないよ

404 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:04:44.32 .net
>>402
結婚の前は婚約者だったな、あの人の中では
あと歌舞伎座と演舞場では必ず近くのホテル泊まって毎回オーダーメイドのスーツに着替えて昼夜見てたのは知ってる
太客だったから最初の頃は番頭も目を瞑ってたのかもね…すげー人だったな

405 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:07:52.03 .net
最前列に派手な着物で真顔でずっと猿だけ観てるんだよね?どんな着物だったんだろう

406 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:09:44.23 .net
>>405
>>404

407 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:10:28.40 .net
さすがだな
3代目は浜木綿子と藤間紫落としただけあって
男としての魅力があった
だから変な太客もつく
ニザは普段はフェロモン出してないって瀬戸内晴美かなんかが言ってた

408 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:11:11.89 .net
コントロールできる方が名優だと思う

409 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:16:07.60 .net
今の猿之助にも猿ストみたいな凄い太客(沢山チケット買いまくる)お婆さんいるけど、あの人どうするのかしら?幸四郎の公演でも見かけた事あるから高麗屋に乗りかえるのかしらね?

410 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:35:03.95 .net
>>409
やめなよ
その人多分伝芸見てるから
その人にチケ買って貰ってる人も

411 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:38:38.62 .net
前列に座って「おもだかや」って声かけてる女性はどうなんだろう
澤瀉屋全体のファンならいいけど猿之助単体のファンだったら病むよね

412 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:46:01.51 .net
>>407
浜木綿子はともかく紫には「落とされた」感あるけど

413 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 20:48:51.05 .net
>>411
というか今は大向う以外の声かけは劇場規約違反じゃないん?スタッフに注意して貰えばいいかと

414 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 22:03:35.23 .net
きわみ堂見たら、せっかく姫路城見せるところで撮せてねえじゃん
NHK何やってんだよ
使えねーな

415 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 22:15:26.12 .net
勘九郎は見るたびに父のコピーに悪い意味でどんどん近づいてる

416 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 22:37:20.09 .net
20年くらい前の時点で、
父親に(ルックスが)そっくりだった

417 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 22:47:26.50 .net
きわみ堂地震速報入ったから再放送あるのはありがたい

418 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 23:31:13.29 .net
>>405
もう30年くらい前に前の歌舞伎座で見たわ
お太鼓結びの綺麗な帯で質の良さそうな生地の高そうな着物姿だったよ
Webできるずっと前、チケット並んでる時にも1度見かけた事があったけど
並んでる時は真っ赤なスーツ着てたな
お金持ちそうだけど普通の人に見えたよ
澤瀉屋ファンの間では超有名な人だったみたいで並んでる時に澤瀉ファンに色々聞いたわ

419 :重要無名文化財:2023/06/16(金) 23:39:41.69 .net
そういう電波ゆんゆん入ってるけど超リッチなファンって、親御さんがお金持ちで自由にさせてるのかな
どの界隈にも糖質なヲタはいるけど、一見まともそうに見えるのがタチ悪いんだよね

420 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 00:00:19.32 .net
親御さんって
もう婆さんだよね、大向うが大好きな澤瀉ヲタ

421 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 00:05:34.31 .net
大向こう好きなヲタと糖質ストーカーは別人

422 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 00:35:47.20 .net
>>418
並んでたってことはその頃は後援会入ってなかったのかな

女で掛け声かける人も30年前なら婆じゃなかったんじゃないの
昔からのご贔屓だから何も言えないんだろうとは思う

423 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 00:44:09.59 .net
猿翁だけじゃなくて亀時の猿之助にも自称○○の人いたっけね
(多分)後援会の人達に「うちの亀治郎がいつもお世話になってますぅ」
って挨拶周りしていた女
その女も猿翁のと同じく婚約者名乗ってたわ
凄いわね二代揃って

424 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 00:56:37.29 .net
>>423
本当? キチガイって2chだけじゃなかったんだ

425 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 01:11:56.85 .net
>>422
平成になる前に後援会を除名されてると読んだよ
その頃は最前列でも並べば取れたのかな

426 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 01:33:42.80 .net
>>401
それかなり昔にテレビ向けのリップサービスで言った話
紀香は全然切符売れないよ
>>423
自称婚約者名乗る基地は菊之助にもらぶにもいた

427 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 02:28:17.19 .net
>>425
窓口でした売らなかった時代は気合いれて早く行けば
最前列とれたんじゃないの
今のゴールド会員と同じだよ
最前列は後援会席じゃないから

428 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 05:49:02.09 .net
後援会でもあるよ、最前列

429 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 05:49:57.93 .net
座ってるメンバーみたらセンター上手寄り前方は後援会

430 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 10:16:34.28 .net
でも自己承認欲求って点でいいねに必死になるのと同じよ
婆さんはお金でやってるだけで

431 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 10:18:10.01 .net
どんなにお金使っても金が服着てるだけで金ヅルでしかないけどね

432 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 11:08:54.42 .net
客なんかみんな金ヅルだよ
それ以外あるか
自分の贔屓なんか太客少ないから
倒れたら見舞に行ってた
その後客席でその婆さん見ないわ

433 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 11:13:23.11 .net
全てそうだしそんなこと言ってたら経済が回らない 
世の中はギブアンドテイク

434 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 11:18:20.40 .net
別ジャンルだけど、高名な主演の方の
太客(パトロン)が親の知り合いの知り合いらしく
回り回って1度だけご招待いただいた。

そのジャンルに対する自分の認識が一変する程素晴らしく、
歌舞伎の太客も、そうやって普及に貢献すれば良い。

435 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 13:04:43.39 .net
やっぱかぶりつきは足が楽だし視界を遮らないでいい

436 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 13:15:23.66 .net
中村家だの
息子3人揃い踏みだの
松潤の華麗なる人生物語とドラマとごちゃ混ぜにして酔ってるジャニオタが多すぎてウザい

437 :重要無名文化財:2023/06/17(土) 21:17:55.26 .net
難民のジャニスレでは何だ七之助かよとがっかりされていた
佐藤健とか期待されてたみたい

438 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 02:23:15.76 .net
中村家?

439 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 09:31:35.35 .net
ちょい出の茶屋四郎勘九郎は歓迎され、ガッツリそうな七之助はガッカリとかジャニヲタも現金だな
ズッ友は七之助の方なんだろ

440 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 09:33:05.21 .net
三成にはそれなりの人を期待してたんでしょ
ジャニ的にw

441 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 09:46:52.52 .net
歴代の三成を見たら佐藤健の方が違和感ないな
歌舞伎役者のときなんかなかったんじゃないか

442 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 10:11:23.16 .net
昔、NHKで正月に伊藤若冲を取り扱った時代劇があって、
七之助さんが出てたけどよかった。
七之助さんはテレビドラマでもいける人だと思う。

443 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 10:14:59.34 .net
>>441
佐藤健?ないわwww

444 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 10:27:35.46 .net
>>441
むしろ歌舞伎より良いなw

445 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 10:45:54.89 .net
三成は石黒英雄さんもいいね
歴史番組で何度かやったことあるんじゃなかったかな
今更過ぎたことだけど

446 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 11:11:34.03 .net
石黒英雄は大富豪同心3にレギュラーで出ているから
同時期に撮影していた家康には無理だったんじゃないかしら

447 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 11:22:11.45 .net
掛け持ち二本くらいはできそうだけどね

448 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 12:24:33.91 .net
席が売れないなら、初日より前に銀座の歩行者天国で花魁道中でもして
テレビで取り扱ってもらったりしたらどうだろう?
なんならその場でチケットを売ってもいい。

449 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 12:25:07.52 .net
ポリエステルの衣装でもいいから。

450 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 12:41:46.51 .net
>>442
昔?442には3年前が昔になるのか
10年前なら分かるけど

451 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 13:01:25.18 .net
5歳なのかも

452 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 13:58:57.80 .net
>>445
BSの歴史番組だね
私も見たけど石黒秀雄の三成は気迫と貫禄があってすごくよかった
彼も一時猿之助に気に入られてオグリに出たりインスタに写り込んだりしてたけどすぐに離れたみたいね

453 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:09:02.18 .net
知らない人なので画像検索したら猿さんの好みはわかりやすい

454 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:17:05.86 .net
平岩弓枝亡くなって
御宿かわせみ思い出した
橋之助時代の中村芝翫で見てた

455 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:20:21.95 .net
あのころはとりあえず和装の似合う二枚目だったような気が

456 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:22:55.71 .net
うわ、男前
福山さんもそうだけど、猿之助はこういう絵に描いたように容姿の良い男性が好みなんでしょうね
福士くん、平さんもすらっと背が高いイケメンだし
お子様には興味ないと思うわ

457 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:24:40.46 .net
ワンピース上演の時、花横だったのですぐ側に平さんが立ってたけど、顔も姿もギリシャ彫刻のように美しかった
ぜーんぜん一般人とは違うね、笑

458 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 14:40:58.95 .net
猿さんは平父とは話が合ったろうなあ

459 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 15:01:42.85 .net
自分とは正反対の他人に惚れる人っているよね

460 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 15:06:42.38 .net
むしろ自分と同じような人に惚れる人っているんだろうか

461 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 15:15:28.47 .net
そろそろスレ違いなので、移動願います

猿之助雑談スレその9 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1686893236/

462 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 15:39:23.52 .net
>>460
自分に自信があるナルシストは
顔も似たような人を選ぶ事があるよ

463 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 15:41:10.41 .net
>>462
わかる
美人の友人2人は、自分に似たタイプの女優が好き

464 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 16:00:45.69 .net
平父は生前家の近くに住んでいて
商店街にド派手なファッションのお爺さんいるなと思うといつも平さんだった
最近の猿之助のファッションセンスに近かったかも
平息子とは仲良い親子で友人は一緒に飲んでるの見かけたって

465 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 16:31:44.67 .net
平父はド派手似合ったろうな
大河でもあの人が出てくるとシェイクスピア劇みたいだった
一度だけ、最前列でアラハバキ見られてラッキーだった

466 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 16:42:30.88 .net
隼人のことも気に入ってたしね

467 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 21:44:40.80 .net
今日のBS松竹東急のシネマ歌舞伎尾上辰巳くんも出てたんだね懐かしいな

468 :重要無名文化財:2023/06/18(日) 23:12:11.63 .net
>>466
幸四郎の事もね

469 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 00:30:12.70 .net
石黒秀雄検索したらアプリ加工で綺麗にした愛するMみたいでわろた

470 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 01:01:09.85 .net
石黒英雄は半沢直樹1期で黒崎検査官に握られてたイメージ

471 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 01:19:31.19 .net
>>469
画像色々見ると繊細な雰囲気の文句のつけようのない美男なんだけどすぐ出てくる短髪の画像がMに似てて諸々了解という感じだった

472 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 02:46:13.39 .net
>>467
辰巳くんもっと見たかったよ
今でも、この演目なら捕手の先頭にいただろうとか思うことがある

473 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 06:46:45.44 .net
>>469
やめてーw
朝からお腹痛いw

474 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 08:08:09.39 .net
石黒英雄は石黒賢の息子なのか
母の同級生が石黒賢の父親テニスプレーヤーの大学のとき愛人してた
不倫におおらかな時代だったから
そのつながりで石黒賢よく知ってた

475 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 10:03:24.63 .net
昔は政治家芸能人医者などの金持ちに愛人いるのが当たり前だったからねー
如何に質の良い女を囲っているかでそいつの度量も知れた感じ

476 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 10:23:54.18 .net
>>474
全く違います

477 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 10:24:58.68 .net
ネットができるなら調べれば良いのに
同じ名字の日本人なんてごまんといる

478 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 10:36:28.69 .net
しかも完璧な名誉毀損案件だし

479 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:07:23.13 .net
>>461
雑談スレにスレ違いなんてねーよ
何度言わせんだ

480 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:17:15.11 .net
ところ構わず猿之助礼賛話を始める猿オタの図々しさを象徴するようなレス

481 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:20:44.89 .net
アンタが何を感じたのか知ったことじゃないが板違いじゃなければ雑談スレは基本何でもあり
前々から馬鹿みたいに話題をちらしたがる輩がいるから言ったまで、猿之助がどうとか関係ない
「スレ違い」以外の理由でどこかに誘導したけりゃお好きにどうぞ

482 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:43:50.93 .net
喧嘩はやめてくんないかな

483 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:46:14.44 .net
>>479
澤瀉屋の信者とお客さんがあまりにもウザく連投始める為、専用スレが出来ました
スレ違いは存在するのですよ

猿之助雑談スレその9 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1686893236/

484 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 14:59:24.12 .net
今月の歌舞伎スレで、複数の客が幕ごとに席交換して見物してる話が書いてあったが
けっこうソレ実行してる常連客っているよね
後援会席をシェアし合うから、役者にもバレてるし
誰とは言わないけど、最前列常連が芝翫主演幕になると3階席の知人と交換してるのを何回も目撃した

485 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 15:25:44.14 .net
芝翫好きと嫌いが交代してWin-Winだったのかw

486 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 15:43:11.27 .net
>>484
でも海外のオペラとかでチケット争奪戦で夫婦が並びでは無い別々の席しか取れなかった時に、日本人客がお願いされたから奥さんと席変わってた
本人達がいいならそれでいいだろ
チケットを取り替えられたという訳でも無いのに

487 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:08:01.48 .net
「劇場内」でのやり取りではなく、
「劇場外」でのやり取りだから大問題。

488 :484:2023/06/19(月) 16:27:33.77 .net
>>486
同じ等数の座席交換なら問題ないとは思うけど
1等席かぶり付きと3階席の交換は本当はマズいと思うぞ
毎月見物している常連のお姉様達だから案内係もお目溢ししていただけだろうと思った

489 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:38:57.82 .net
基本は劇場内での話でしょ
一等席と三等席の交換だって本人達がそれで交渉成立したなら劇場に不利益ないじゃん

490 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:39:04.45 .net
最近映画館の座席変更で漫画家が炎上してたし、まあ変なトラブルを起こしたくなければやめといた方がいい

491 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:41:36.90 .net
確かにね
でも過去に突然腹痛襲ってきて幕間で親と席交換したことあるからわざわざ蛍に言うのやめて恥ずかしい

492 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:42:00.56 .net
こういう場合だんだんと提供してもらう側がエスカレートしてくる
挙げ句の果てには>>490のエピみたいに、連れと並びで座りたいんで席変わってくれ(当然よね)みたいにモンスター化するぞ

493 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:42:20.07 .net
トラブルになるのが怖いから親切で声をかけることもできない
嫌なご時世になりやしたねぇ

494 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:43:38.77 .net
迷惑客になるよう教育するのはやめてw

495 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:43:41.73 .net
>>492
でも並んで座りたいと言われて変わった席の方が良席だったならモンスターじゃなく降って湧いた幸運なんだろ

496 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:44:22.14 .net
>>493
元々の行為がルール破りなんだから親切もクソもないよ

497 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:46:05.43 .net
>>496
ルール破りじゃないよ
買った人が必ず入って同人物が最後まで観劇しろ
なんて規約には書いてない

498 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:46:54.73 .net
常識的に考えろよ

499 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:47:29.86 .net
ホテルの部屋だって場所の時間貸しであって
借りた本人が必ず宿泊するわけじゃないしな

500 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:48:09.19 .net
>>486
あそこで揉めてたのは一枚のチケットを複数人で使いまわす事
幕間で出て他の人にチケットを渡しその人が入って観劇とか家族で一枚のチケットで出たり入ったり
チケットを持っている人同士の席の交換ではないよ

501 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 16:49:52.20 .net
現代の常識的に考えて、自分が買ったものが途中で不要になったから必要だという人にあげるのはSDGsなんじゃないか

502 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:02:06.78 .net
ホテル側は本人確認するだろ
嘘を言うのは客の意思

503 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:03:30.80 .net
多分賛成派と反対派は絶対分かり合えないよ
元々バレなきゃルール破ってもいいという反社会的性質の人に何を言っても理解されないと思う

504 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:07:33.89 .net
>>502
本人確認した後なら誰が出入りしてもわからんよな

505 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:08:24.52 .net
>>503
だからルールに書いてないんだからルール破りでも反社でもない
禁止事項はちゃんと書いておかなきゃ訴えても負けるよ

506 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:12:39.76 .net
ルール違反ではなく、マナー違反で下品な行為なだけってか
オゲレツな人は何を言われてもオゲレツなままだよね

507 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:48:55.10 .net
>>505は日本語が読めないのか?
規約にちゃんと書いてある

「チケット一枚につき、お一人様一回、券面記載の日時についてのみ有効です。」

508 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 17:54:06.17 .net
つまりチケット一枚につき所有者1人だけしか権利はない
厳密に言えば権利を譲渡した(他人にチケットを渡した)その瞬間、そのチケットは無効となる
本当はルール違反だがお目こぼしをされてるだけ

509 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:02:58.12 .net
ホントはやっちゃいけない事だけど勿体無いしいいよね、コソコソ
と理解した上でこっそりやるなら百歩譲ってともかく
堂々とおおっぴらにやってもいいことじゃんと悪びれないのは、さすがに無知だし厚顔が過ぎる

510 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:03:39.43 .net
>>507
そこに書いてあることには何も抵触してないだろ
途中で譲っても1回につき入るのは1人だけだ
「購入者1名のみ有効」とは書いてない
譲渡した途端無効とも書いてない
お前が勝手に拡大解釈してるだけ

511 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:08:48.82 .net
入るのが1人だけなのは当たり前だろ
一席に2人は座れないんだから
あと購入者かどうかはこの場合関係がない
最初にチケットを持って入場した人のみが一回限りの権利を持つという事だよ
席の権利に関して拡大解釈をしているのは>>510の方

512 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:10:50.62 .net
猫を電子レンジに入れないでくださいと説明書に書いてないと入れてもいいと思い込む人みたい

513 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:13:21.05 .net
最初に入場した人のみ、とはどこにも書かれてない
誰も論理的にルール違反を指摘できてないよね

たとえばの話、駅の改札で定期券の不正使用する輩みたいに、入場した後に裏口でこっそり切符を外のツレに渡して2回入場し、席につかず、大向こうのフリをしてウロウロしながら観る、なんて可能性もあるわけよ
だから1回につき複数人が鑑賞してしまうことも不可能ではない

1枚につき1回1名しか観てないなら、劇場には損害でも不利益でもない
むしろ途中で帰るから/途中から見るから三等を買う、という人が2人いるよりも、一等席1枚のほうが売上は高い

514 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:14:32.75 .net
>>512
それ、実際、説明書に書かなかったメーカーが敗訴したんだよね

515 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:15:55.95 .net
不可能ではない不正行為が可能なら、それは不正行為ではない?
詭弁を弄したところで不正なのは間違いない

516 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:16:44.61 .net
>>514
猫を電子レンジでチンしたのが正しい事だとでも?

517 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:17:35.19 .net
>>513
建て替え前の昭和の歌舞伎座ならゆるかったから裏口で渡すなんてこともできたかもしれないが、今は全ての出入り口に係員が立っていて不正な二重入場は不可能

518 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:18:19.92 .net
>>515
不正とは書かれてないことを
不正だと主張するのはあなたの自由だが
拘束力はないということ

519 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:19:21.55 .net
>>516
間違いだと思わずに犯した過ちと
不正と知ってて犯す犯罪は別物ですよ

520 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:19:37.95 .net
>>507
この文言で十分法的には戦えるよ
争う馬鹿がいたとしての話だけど

521 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:21:33.93 .net
反対派はマツタケに問い合わせてみればいいじゃないw
要らなくなった分を途中から譲渡していいか?って
おそらく、推奨はできないけど禁止はしない、というだろうさ

522 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:21:49.78 .net
朝から信じられない程非常識な人が湧いてて
顔真っ赤にしながらレスしてる印象。

523 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:22:58.90 .net
リテラシーない人多くて驚いた
1人が熱くなってるだけかもしれんが

知らんかったで通らない犯罪やらかす前に気をつけた方がいいよ

524 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:23:36.55 .net
顔真っ赤にしてるのは、不正行為だと主張してる人達でしょう
他人がうまいこと立ち回ると自分が損してる気にでもなるのかね

525 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:25:07.94 .net
入れ替わりを禁止するなら
幕間の外出を禁止しなくちゃね

526 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:25:44.18 .net
社会常識のない人はなんでもズルいズルいで済ます
隙あれば自分も悪い事をするし、バレなきゃ何してもいいと思ってる

これがソシオパスの思考回路

527 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:26:44.92 .net
最近だと猿之助ファンがTwitterで最後の幕だけの譲渡流してて驚いた
最終的に幕見の値段で譲ったみたいだけど最初の投稿ではもっとお金取ろうとしてた

528 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:27:18.03 .net
実際のところ、幕間の入れ替わりは係員に知られても何のお咎めもないので、悪いことではないし、禁止事項でもないんだよ

529 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:27:18.17 .net
958 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 09:00:02.65 ID:
>>956
1人1枚ではなく1席1枚なんだから黒じゃないでしょ
空席にならず埋まるし
一幕しか観ないのに18000円は払わないけど半額なら行くって人が入るなら劇場も損害はないじゃん

963 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 09:10:56.51 ID:
>>961
損害じゃないんだからブラックじゃないでしょ
わかる?

510 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 18:03:39.43 ID:
>>507
そこに書いてあることには何も抵触してないだろ
途中で譲っても1回につき入るのは1人だけだ
「購入者1名のみ有効」とは書いてない
譲渡した途端無効とも書いてない
お前が勝手に拡大解釈してるだけ

524 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 18:23:36.55 ID:
顔真っ赤にしてるのは、不正行為だと主張してる人達でしょう
他人がうまいこと立ち回ると自分が損してる気にでもなるのかね

530 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:29:07.14 .net
厚かましいというか恥ずかしい

531 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:29:16.57 .net
>>527
お金をたくさん取るのはまた別の問題でアウトだね
タダであげれば称賛されたのにねw

532 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:29:31.86 .net
497 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 16:46:05.43 ID:
>>496
ルール破りじゃないよ
買った人が必ず入って同人物が最後まで観劇しろ
なんて規約には書いてない

518 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 18:18:19.92 ID:
>>515
不正とは書かれてないことを
不正だと主張するのはあなたの自由だが
拘束力はないということ

533 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:32:07.64 .net
勝手にルールを作って自分達を縛るのはご自由にだけど
こういう人達が「着物で来るのは前のめりと同罪」
「夜会巻きの頭が邪魔で見えない」とかモンスター化して
優雅な客を減らしていくんだろうな

534 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:32:34.15 .net
誰もいない赤信号を渡る人は多いけど、厳密には違反だよ
咎められないから悪い事じゃないというのは間違い
単に言っても角が立つしコスト高だから大目に見られてるだけよ

535 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:33:52.70 .net
>>533
優雅な客はそんなセコイ事はしない
おおっぴらにやってる人を見たらそっと眉を顰めてフェードアウトされるだけよ

536 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:34:39.44 .net
良席に穴があくと舞台上の役者さんの目にも入るので忍びないから…
とお上品そうにしとけばいいってことね

537 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:34:45.55 .net
>>535
そんなセコイ事=キセルまがい行為

538 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:36:03.14 .net
>>535
優雅な客に文句を言うやつらが優雅な客を追い払うんだよ
宝塚みたいにね

539 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:41:10.02 .net
まあそのうち全部電子チケットになって入退場も全部管理されるようになるから、こういう勘違いした客も絶滅するだろう

540 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:41:39.51 .net
ヅカやミューみたいに監視し合ってギスギスした雰囲気になるのは嫌だな
歌舞伎は年寄りだらけでおおらかに観劇できるのがいいとこだよ

541 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:45:27.43 .net
そうなったら場内で席交換は可能だけど、一つの席を幕ごとに違う人が入場する事は防げるね
てかそもそも前者はお目こぼしの範囲だろうけど、後者は完全にアウト行為なんだけどね

542 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:46:17.35 .net
>>541>>539宛て

543 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:46:19.35 .net
>>541
完全にアウトと繰り返すだけで全く論理的に説明できてないんだけどね

544 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:47:40.77 .net
>>543
>>507で理解できないなら読解力の問題なので

545 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:48:01.71 .net
>>539
電子チケットでも入場時に紙チケ発券する方式なら変わらんし
QRコードのみにしたところで防ぐことはできんだろう

546 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:48:46.85 .net
>>506
自分は途中で帰るから、帰る前に3階に座ってる人に
自分の1階のチケットあげるのはオゲレツなの?

547 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:48:54.18 .net
>>544
これが最初にはいった人しか入れないという拘束力があると言い張る方が読解力に問題あるよ

548 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:50:34.82 .net
>>546
問題になってるのはその行為じゃなくて
外にいる人と幕間に受け渡しする行為

549 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:56:33.18 .net
>>489
これ
親子とかで一等、3等を好きな演目だけ交代するのはアリ

550 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 18:59:34.67 .net
>>507
お一人様一回なんだから別の人に譲渡すればその時点でその別の人に権利が移るだけ
だから元の持ち主は権利を失効
なので最初から知人に譲ろうが、幕間に他人に譲って帰宅しようが許される

551 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:01:24.83 .net
>>508
はい嘘
チケ松で家族や知人の分を購入した場合にはどうなるなよ
チケットには本人の名前のみで他の人の名前は無い
故に譲渡が発生するんだがなw

552 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:01:44.58 .net
>>510
その通り

553 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:03:31.75 .net
それな
規約の記載通り、1枚につき所有してる1人が1回だけ記載の日時にのみ入場してるのは相違ないのでね

554 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:03:33.85 .net
>>524
多分ネットのチケ松とか利用したことも無いんだろうね
チケ松で複数枚買って家族知り合いと観劇する場合とか想定してない

555 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:04:13.77 .net
2枚のチケットを当人同士2人が交換するのはいいじゃない
問題は1枚のチケットを複数人でシェアする事だと思う

556 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:05:32.63 .net
>>555
1枚で複数人が同時に入ったら問題だけど
1枚につき1人が1回、別の時間に入るだけだからねぇ

557 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:05:59.60 .net
>>550
自分もそう思う
チケット持ってる人がその席の権利者
チケットが引き渡されれば権利が移る
それだけ
劇場は基本的にチケ持ってる人を権利者として
扱えば免責される

558 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:08:34.85 .net
幕間に外に出て戻ってくることを「1人2回」とカウントするならば、譲らずとも外出したらアウトになっちゃうわけだしね

559 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:09:00.67 .net
規約だと所有権の移行に関しては触れてないので、何回移行してもいい
ただ観劇できるのはその時点の所有者のみってだけ
こうしておかないとあの人にチケット取られた、もともとは自分のチケットだとかイチャモンつけられてしまう
チケットを持ってる時点でその人だけ観劇可能
だから昔の南座みたいに一つの部が長い時に夫婦で一つのチケットで好きな演目を交代で観るのは合法
というか幕を設けてる以上はそういう観劇スタイルは想定内でしょ

560 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:13:32.61 .net
チケットの規約ってチケット譲ったりしたら元の所有者は所有権を主張できないよ、松竹もノータッチだよって明確にしたいだけでしょ
だから一枚のチケットを複数人で利用してそれぞれの幕を一回きり観るのは合法、というかそういう見方が普通とも言える
現代では1人が全ての幕を観てるってだけ

561 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:21:53.75 .net
良席のチケットを紛失しちゃって大パニックだったことあったなー
どうすれば…と問い合わせたら劇場に届けられてて感動した
あれだって拾った人が入って見ててもなんら問題ないんだもんな

562 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:22:39.94 .net
>>550
コレ
その席に座って奴がキチンとその席のチケット持っていれば合法だし、劇場も何も言えない
もし他人から奪ったとかならそれは刑事事件であって劇場の責任では無い

563 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:26:40.08 .net
チケットの譲渡や使い回しにケチつけてる人って何なんだろうな

564 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:29:05.21 .net
正義棒を振り回して他者を威嚇することでコミュニケーションを取ってるつもりの寂しい人なんだよ

565 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:31:39.54 .net
>>560
ホンマこれ
一幕につき1人だけ観れるってことを規約に書いてるだけ
そしてほとんどの場合はその1人が全ての幕を観劇してるってだけだよね

566 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:37:14.08 .net
規約なんて素直に読めば、
時間内の演目なら観れます
所有者は各演目を1人だけ観れます
これだけ

567 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:45:31.10 .net
完全にアウト
ブラック
と発狂してた人、息してるー?

568 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:47:20.27 .net
他のエンタメは電子チケットのみ本人確認必須譲渡不可行けなくなったら公式トレード(手数料がっぽり)使えが当たり前だから歌舞伎は遅れてるんだな

569 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:50:19.37 .net
そんな規制キツくしても抜け道をかいくぐって個人間で譲渡しまくってるから結局いたちごっこなのよ
不当な高額売買だけは取り締まって欲しいけどね

570 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 19:56:04.17 .net
歌舞伎や伝芸の客はギスギスしないでほしいよ
非日常的なゆったりした時を過ごしたくて行くんだからさ

571 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:04:37.82 .net
>>568
遅れてるというか、その手の人はどんな時でも抜け道探して悪さするだけだと思う
まあ規制がガバガバだからやる人が居ても仕方がないとは思うけどね
分かってやってる人は別として、全く悪い事と思ってない人はちょっと昭和脳なのかなんなのか

572 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:06:37.50 .net
途中譲渡反対派はきっと他ジャンルから歌舞伎ファンになってくれたご新規の人達なんでしょう
元の界隈がチケットチェック厳しいから舞台興行はすべて譲渡に厳しいと思い込んでるのかもね

買い占めや高額転売に汚染されていない歌舞伎界、このまま護っていきたいものです
とりあえずあの界隈とは手を切って三階席を取りやすくしてください

573 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:10:34.60 .net
>>571
あ、まだ息してたんだね
悪いことだという証明マダー?

574 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:12:08.77 .net
当日劇場で発券手数料無しで紙のチケット発券出来るのは貴重
他のコンサートなどはコンビニ発券は手数料かかるから電子チケット選択する人も多いし
紙チケットは記念になるから無くなってほしくないが

575 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:13:00.21 .net
>>573
特定チケットなら主催者の承諾無しで他人に転売譲渡は違法

576 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:16:10.19 .net
>>575
ふーんマツタケのチケットは特定チケットなの?

577 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:20:42.67 .net
>>575は「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」についてもう一度よく読んだほうがいいね

578 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:26:48.78 .net
禁止されてないなら何してもいいって品の無い人が多いんだね歌舞伎ファンは

579 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:29:42.32 .net
「不正転売」が「興行主の事前の同意を得ず、反復継続の意思をもって、 販売価格を超える価格で転売する行為」であるとわかってない人がいるのね

580 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:30:52.80 .net
営利目的の転売禁止
のための法律であって、助け合いを阻止する法律じゃないからなー

581 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:32:38.95 .net
>>578
ん?「明らかにアウト」「ブラック」はどうした?

582 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:37:49.73 .net
>>581
そんなこと言ってないけど

583 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:38:30.11 .net
>>580
出た!屁理屈BBA

584 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:40:29.75 .net
>>583
んじゃ譲渡全てを禁止する法律だという証明をしてねー

585 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:42:40.82 .net
大変!定価以下での救済もタダでのプレゼントも違法なら誰も招待できなくなっちゃうー

586 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:58:13.53 .net
もっと鷹揚な振る舞いはできないのかな、ファン同士でのチケットの融通ぐらいに目くじら立てるとかw

587 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 20:59:35.12 .net
違法行為のすくつとしておけぴ取り潰しになったら困るわ

588 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:03:27.16 .net
>>573
歌舞伎のファンは下品だな
どこが敷居高いの
他ジャンルの人にぜひこのスレを読んでもらいたい
ゲスだから気軽に観に来て

589 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:09:51.27 .net
>>588
ん?
証明はまだなの?

590 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:12:41.54 .net
そもそも品がいいか悪いかと言ったら
おじさんや爺さん達がふんどしを露わにして
娘っ子を手籠にするようなお話が山盛りの世界ですしね

591 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:15:05.12 .net
>>590
よくそういうこと書く人いるけど今の時代の話じゃないし‥

592 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:15:59.52 .net
>>591
でも露わにしたふんどしをガン見するのは下品なんでしょ

593 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:17:03.14 .net
役者がこれ見よがしに見せてんだから
いくらでも見たらええがな

594 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:23:39.23 .net
越中の前を大きく垂らしてるなら平気だけど
前垂れまで上げて股ぐらが露わなのは目のやり場に困る

595 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:39:19.01 .net
ギラギラ婆が地下のロッカーで着替えてたって目撃情報なら見た事あったわ伝芸で
どすこいピンクとギラギラ婆まだピンクとギラギラなのかな

596 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 21:54:49.57 .net
羽生結弦が着るだけでグッチが軒並み完売
この経済効果

597 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 22:07:14.65 .net
歌舞伎界のモデル枠は
染五郎と隼人、女形姿なら右近も

598 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:04:18.51 .net
弁天小僧の刺青が股引き仕様で、股ぐらを覆っているのは不粋だと、堂本正樹先生が憤ってらしたな
生肌に締め込むのが男の色気なんだと

599 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:10:11.10 .net
>>572
> 買い占めや高額転売に汚染されていない歌舞伎界

高額転売って、第4期のさよなら歌舞伎座公演の頃
頻繁にあったと記憶してるけどなあ
今は歌舞伎が不人気だから転売ヤーが去っただけ

600 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:15:24.11 .net
>>599
むしろその時期しかないのでは

601 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:18:50.12 .net
>>599
あれからもう14年も経つのか
ひと時代が過ぎたんだねぇ

602 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:20:24.07 .net
>>598
初演の19歳とか、若い役者が演じてた時代の話なんじゃないの

603 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:25:05.87 .net
>>602
若い子の股ぐらが見たいとかジャニー喜多川かよ

604 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:29:06.72 .net
>>568
頭悪い奴来たー
歌舞伎は幕間があり、幕によっては途中で外出とかも想定

605 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:30:14.30 .net
>>571
一応家族や知り合いの分まで買えるチケ松を否定するの?

606 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:32:13.05 .net
>>572
コレね
上で出てきた海外オペラでの座席交渉もそうだけど、別に席を変わること自体に問題は無いよね

607 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:34:07.83 .net
>>575
チケ松では同一日、同一公演の複数枚購入が出来るんだがね
体は一つなのに2席目以上買えるのは何故なんだろうねw

608 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:35:27.60 .net
>>577
>>578
書き込みには気をつけた方がいいよ
遠回しに家族や知り合いによる複数人での観劇とかもしてると営業妨害で訴えられるよ

609 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:37:20.67 .net
>>608
訴えられるとかアホなこと書く前に松竹に確認取れよw

610 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:38:03.39 .net
>>579
>>580
コレなんだよなー
転売行為はそもそも定価を超えると問題視されてる
新幹線のチケットとかも金券ショップで売ることができるのは定価よりも安いから

611 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:40:46.99 .net
>>609
訴えられるのが怖くなったのかなw
譲渡や交換は複数枚購入可能としてる時点で売る側も了解してるでしょ
定価を超える価格でやりとりしてたらダメだけど

612 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:42:46.24 .net
>>611
訴えられるわけないだろパーカ
取ったチケット全部同じ名前が入ってんのにどれが本人でどれが別人かどうやって確認すんの

613 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:44:03.38 .net
パーカかわいい

614 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:48:41.68 .net
和んだ

615 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:53:36.57 .net
必死だなwww

556 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 19:05:32.63 ID:
>>555
1枚で複数人が同時に入ったら問題だけど
1枚につき1人が1回、別の時間に入るだけだからねぇ

563 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 19:26:40.08 ID:
チケットの譲渡や使い回しにケチつけてる人って何なんだろうな

564 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 19:29:05.21 ID:
正義棒を振り回して他者を威嚇することでコミュニケーションを取ってるつもりの寂しい人なんだよ

567 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 19:45:31.10 ID:
完全にアウト
ブラック
と発狂してた人、息してるー?

573 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 20:10:34.60 ID:
>>571
あ、まだ息してたんだね
悪いことだという証明マダー?

580 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 20:30:52.80 ID:
営利目的の転売禁止
のための法律であって、助け合いを阻止する法律じゃないからなー

586 重要無名文化財 [sage] 2023/06/19(月) 20:58:13.53 ID:
もっと鷹揚な振る舞いはできないのかな、ファン同士でのチケットの融通ぐらいに目くじら立てるとかw

616 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:53:46.22 .net
>>612
落ち着けよ
訴えられのがよほど怖いのかよw
譲渡や交換禁止、よくないとか買いてる奴らは松竹からしたら立派な営業妨害
他人同士でも交換はありだろ
実際に自分が2階の24番の席の時に老人が23番でいちいち立ち上がって席にとおすのが面倒だったから席を変わってもらった

617 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:54:35.31 .net
>>615
訴えられると言われて必死にまとめたのかな?
ご苦労様w

618 :重要無名文化財:2023/06/19(月) 23:58:11.02 .net
訴えられると言われたのは
反対派なのか賛成派なのかどっちなんだよw

619 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:00:14.83 .net
>>608がまずどちらを指してるのかわからんw

620 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:00:40.17 .net
えーと、肯定派は何を肯定してるの?

①劇場内で、家族やグループ内で交換(無償)
②劇場内で、赤の他人と交換(無償)
③劇場内で、赤の他人と交換(有償)
④幕間に劇場外で、赤の他人と交換(無償)
⑤幕間に劇場外で、赤の他人と交換(有償)
⑥幕間に劇場外で、赤の他人に譲渡(無償)
⑦幕間に劇場外で、赤の他人に譲渡(有償)

621 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:04:01.60 .net
>>620
黒か白かで揉めてるのは6と7でしょ
途中から別人になってもいいの?って議論

622 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:08:39.73 .net
>>620
無償に関しては全てオッケーだろ
あと有償も定価以下なら原則的に禁止はされてない
あとグループとはいえ、これも赤の他人だからな

623 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:11:22.05 .net
歌舞伎会会員がチケ松で家族や知り合いの分まで営利目的ではなく購入するのは十分想定されてる
そうやって購入したチケットを無償or定価で売るというか代金をもらうのも想定内

624 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:14:50.27 .net
>>616
同じ部を観劇してる人達同士なら一等席の良席を三階席の人に自分はもう帰るので途中であげるのは問題無いと思う
単に席の交換をしたけど、良席の人が帰っただけ扱い

625 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:17:07.11 .net
いま論点になってんのは、人数分買わずに1枚のチケットを2人で使うのはOKなの?ってことだよね

626 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:17:44.26 .net
上で電子チケットの話が出たけど、入場後なら当人同士の合意があれば席交換は問題無いでしょ

627 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:20:20.72 .net
>>625
別にオッケーでしょ
途中でチケットの所有権が変わっただけ
南座の顔見世で使い回すみたいな表現で誤解生んでるけど、単に所有権を移してるだけのこと

628 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:22:19.70 .net
一度権利を行使したチケットを他者に譲渡してもいいかどうかって感じかなぁ

629 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:23:01.60 .net
>>628
>>625

630 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:23:40.19 .net
>>627
下品だのオゲレツだの喚いてる人が批判してんのはそのことよね

631 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:25:14.02 .net
>>625
同時に2人入場するのなら問題だけど、幕毎に別人が観劇するってことなら問題無いのでは
特にチケットの所有権に関してクリアされてるなら尚更

632 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:27:04.98 .net
>>628
幕が設定されてる以上は幕毎に所有者が変わってもダメってことは無いだろ

633 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:28:27.24 .net
「チケットの所有権」ではなく
「購入者と興行主(松竹)との契約」問題だよ。

松竹グループチケット販売及び観劇・鑑賞基本約款
ttps://www.shochiku.co.jp/kangekiyakkan/

634 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:29:26.36 .net
(1)「チケット購入者」とは、窓口・プレイガイド・WEB等の販売チャネル、親族等からの営利目的外の譲受人を問わず、あらゆる方法によるチケット購入者をいいます。
(2)「正規チケット」とは、当社グループ正規販売チャネルで販売したチケットであり、第4条第3項の営利目的転売によって入手されたチケット、副券が切り離されたチケット、及び入鋏等使用済みの印のあるチケットを含みません。
(3)「観客」とは、正規チケット保有の有無を問わず、観劇・鑑賞を目的として当社グループの興行等場所及びその周囲を含め管理する場所(以下「劇場等」といいます)に出入りする全ての者をいいます。

635 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:29:56.18 .net
>>625
そもそも話の発端からして、入場済み、つまり既にチケット買った人同士で席の譲渡なら問題無いでしょ

636 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:31:03.47 .net
(5)「不正入場」とは、観客のうち、正規チケットを保有せずに、当社グループの劇場等に入ろうとする行為ないし入場した行為をいいます。

637 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:31:12.92 .net
もう発端の話は決着してると思うの

638 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:32:41.39 .net
>>636
正規チケットって(2)のことでしょ
どれにも抵触してなければ不正じゃないじゃん

639 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:33:08.13 .net
つまり、一度入場したチケット=正規チケットでは無い
を劇場外で譲渡するのは「不正入場」でアウト。

一方、正規チケットで入場した人同士が交換するのは
禁止行為に「準ずる」取扱をされる可能性があるのでグレー

640 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:34:51.15 .net
>>634
要するに劇場内に入った、入れた時点で観客だから観客同士でチケットをやりとりするのはオッケーということだよね
松竹自身が公認してるじゃん
交換、譲渡禁止派はやはり営業妨害

641 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:35:01.82 .net
>>639
一度切り離されたチケットで入場するのが不正入場
なら、幕間に外出して戻ってくるのもアウトってことですね

642 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:35:42.68 .net
半券で出入り自由にしてる以上は人の入れ替わりは防げないよね
防ぎたいなら野球とかみたいに出入り禁止にするしかない
まあ野球でも立ち見エリアの子供とかに7回くらいで帰る人がチケット渡して「これで座って見なー」って声かけてるの何回か見たことあるけどね

643 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:38:21.78 .net
>>638
一度、正規チケットの持ち主が入場したら
「副券が切り離されたチケット、及び入鋏等使用済みの印のあるチケット」
になるよ。

正規チケットで無くなった物を
持ち主以外が受け取ったら、不正だね。

>>641
641は極端だけど、第5条(入退場時の措置)
と併せて、厳密な運用を劇場側がする可能性は排除されない。

644 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:39:19.73 .net
…て言うか、丸一日この話題で、
ここまで誰も約款確認してなかったのかorz

645 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:40:25.38 .net
>>639

それなら一旦退場して再び戻ってくる場合もアウトになるけど?
あと禁止行為に準ずるってどういうこと?
別に禁止行為ではないよね?

646 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:41:43.37 .net
>>643
正規チケットを持ってる人が「持ち主」だよね
副券が切られようが入鋏済みだろうが半券提示で入れるんだから正規チケットとしての効力は失われてないよね

647 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:42:18.05 .net
こういうのは松竹が昔からあえてグレーにしてくれてるとこだと思ってた

648 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:43:22.78 .net
>>645
約款だから、法律や条令と同じく
幅広く解釈できる余地を残しているんだよ。

最終的には松竹側が、第7条のとおり判断。
>前項の禁止行為を行った者、又はこれに準じた相当の理由があると当社グループ係員が判断した者

649 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:44:14.98 .net
>>647
グレーなのかホワイトなのかブラックなのか、朝になったら問い合わせてみてね

650 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:44:25.83 .net
>>646
持ち主がそのまま所持してればね

651 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:46:12.87 .net
>>650
持ち主が変わったこと、変わってないことをどうやって確認するんです?

652 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:47:06.41 .net
>>636
なんだ、入場済み客同士ならどちらも正規チケット持ってるんだから劇場内ならチケットの譲渡は問題無いのね

653 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:47:46.89 .net
>>646
外出は、持ち主が「正規チケット(だったもの)」を、
保有し続けているのが大前提。

643後半にも書いたけど、外出について
松竹側が厳密な運用をする余地も残ってる。
(第5条あたり)

実際には周囲の飲食店との兼ね合いもあり
外出全面禁止はしない(できない)だろうけど。

654 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:47:56.95 .net
>>651
規約読めば?

655 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:48:28.26 .net
>>649
いやだからあえてグレーにしてくれてるものは問い合わせちゃダメなんだって
二次創作とかと同じ

656 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:49:37.04 .net
>>652
問題ないとは断言できない。

第7条
(10)その他当社グループ係員の指示に反する行為

657 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:50:00.67 .net
>>655
問い合わせて答えをもらった老人は歌舞伎座の歴史上山ほどいるだろうよ

658 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:50:40.13 .net
>>651

約款 第5条
2.当社グループ係員は、劇場等において興行等の円滑運営及び観客の平穏観劇・鑑賞保持に必要な場合、入退場時に利用者の衣類、カバンその他の所持物の開披及び内容の提示、劇場等からの退場、警察への通報その他当社グループ係員が必要かつ相当と判断する一切の措置をとることができます。

659 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:52:47.84 .net
>>653
「持ち主」は単にチケットを持ってる人であって、最初にもぎられた人とも入鋏された人とも指定されてないよね
なんなら落とした半券を拾った人も「持ち主」になり得るよね

660 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:54:16.40 .net
>>658
それらの行動で持ち主が変わってるかどうか確認できるのですか?

661 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:54:44.52 .net
>>659
「持ち主」なんて概念、約款にはないよ

662 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:54:59.30 .net
>>636
これは色々な解釈ができるな
転売屋から手に入れた人はダメってのは分かる
開演前の開場時やそれ以前にチケットの持ち方とかが悪くて副券が千切れてしまったら正規チケットと見做されないのか?それともそれは許されるのか?

663 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:55:26.34 .net
>>658 これじゃないかな
第7条 禁止行為
2.前項の禁止行為を行った者、又はこれに準じた相当の理由があると当社グループ係員が判断した者に対し、当社グループ係員は、顔写真付き身分証明書の提示もしくは本人確認可能な書類の提示等を求めることができ、随時写真撮影、録音及び録画をすることができるほか、求められた者は当社グループ係員の指示する事項に従わなければなりません。

664 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:56:28.64 .net
>>660
知らんけど、確認するための行為に応じる義務が
入場を試みる側にある。

665 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:56:38.52 .net
>>661
約款さんが言う「持ち主が持ち続けてることが大前提」ってなんなんだろう

666 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:57:27.61 .net
>>664
それに応じることは拒否しないよね
だって変わったことも変わってないことも確認できないんだから

667 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:57:32.26 .net
>>660
周囲の席の観客に聞けば一発じゃん
目を付けられていれば、撮影されていることもあり得る

668 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:58:56.92 .net
ここ、条文読み慣れてない人ばかりなん?
一箇所だけ出なく、複数の組み合わせで、
禁止されたり容認されたりする。

用語の定義を踏まえて、
5条や7条で幅広い解釈や対応が取れるようになってる。
最終的には、興行主側の判断だよ。

669 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:59:08.00 .net
常習的にやってると見做されれば、記録されてるだろうね

670 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 00:59:53.22 .net
>>667
でも途中で変わるのは禁止事項だとは書かれてないわけだよね
その場でグループ係員から申し渡されるかもしれない、だけだよね

671 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:00:23.97 .net
>>657
問い合わせたらダメって言われるに決まってるじゃん
表向きはダメだけど取り締まらない=グレーゾーンも世の中にはあるのよ

672 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:00:28.31 .net
>>669
これもかもしれない、だけだよね

673 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:01:03.93 .net
>>665
正規の手段で入った観客がそのまま所持していること、でしょ

674 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:01:04.12 .net
>>671
ダメって言われないに決まってるじゃん
推奨はしないけど禁止事項ではないと言われるよ

675 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:01:46.69 .net
これ正規チケットを使って入場した時点で副券切り離されるから、場内ではもはや正規チケットで無いのに入場してしまってることはいいのか?

676 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:02:28.51 .net
>>665
確かに、不明瞭な言葉を使ってすみませんでした。

言いたかったことを、約款の用語を使って表すと
「『チケット購入者』から受け取った『正規チケット』で入場した『観客』」
ですね。

677 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:03:26.60 .net
>>670
並び席で家族や知り合い同士による途中で席の入れ替えは想定されてると思う

678 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:04:39.40 .net
>>677
席の入れ替えの議論はもう終わってると思うよ

679 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:04:51.12 .net
>>675
入場した時点で役目を終えているから問題なし。
(むしろ一時外出が約款上、あえて未定義)

680 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:05:13.81 .net
>>674
推奨はしないということは約款上は禁止されてるという事になりますが
禁止されてるけど大目に見ますよってのが推奨はしないってことだろ
禁止されてなきゃ、普通に「可能です」とか「大丈夫です」って答えが返ってくるよ

681 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:06:06.05 .net
不正入場に関してルールがあるだけで別に譲渡や交換とかは禁止されてないよな、これ

682 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:07:15.59 .net
>>680
約款上で禁止もされてないだろ
許可も禁止も明確にされてないから推奨も禁止もできないんだよ

683 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:07:36.29 .net
むしろ会場外での半券譲渡は完全に禁止なのが分かる

684 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:07:56.49 .net
こんな話はここで長々と論じない方が良いと思うよ
これを目にしたマツタケが取り締まるようになるかもよ
ちょっとでも収入を増やしたいだろうし
ここの住人はなんでわざわざ自分の首を絞めるようなことをするの?
そういうのは内輪でやりたい人がこっそりやれば良いだけのことなのに

685 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:08:31.20 .net
>>683
全然わかんないけど、どこでわかったの?

686 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:09:08.90 .net
やってもいいこと
全然後ろ暗くない正当な行為だと言い張ってる人がいるからじゃない?

687 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:09:16.18 .net
>>684
禁止すれば収入が増えるとかパーカすぎんだろ

688 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:09:27.18 .net
>>685
リテラシー付けなよ

689 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:09:45.87 .net
>>681
つ 第7条 禁止行為
(9) 不正入場、ダフ屋行為等、興行等ないしチケットに関わる不正行為、公序良俗違反行為、不法行為、犯罪行為

例えば極端に価格や見やすさが違う席なら
「公序良俗違反行為、不法行為」に
見なされかねないと思いますが。

690 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:10:39.60 .net
>>688
おまえがな

691 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:10:51.14 .net
>>685
約款の第1条だけで良いから、ちゃんと読もうね。
ttps://www.shochiku.co.jp/kangekiyakkan/

692 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:11:21.58 .net
>>685
半券は正規チケットじゃないから、それを持って入場しようとする人(本来の所持者以外)は不正入場

693 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:11:40.05 .net
>>634
>>636
これ矛盾がある気がする
観客の定義で正規チケット保有の有無を問わず出入りできた人としてるのに、正規チケット保有しないで入場済みって有り得るのか?

694 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:11:53.98 .net
>>685がネタであることを願うわ

695 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:11:58.59 .net
>>689
それはお互いの交渉時に発生する問題だからな
不当な交換なら成立させなければいいだけ

696 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:12:44.71 .net
>>693
入場しないと「不正入場」が成立しないから

697 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:13:10.51 .net
>>694
>>693を説明してね

698 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:13:31.92 .net
>>689
見やすい、もしくは価格が高い席の人からの譲渡とかなら問題無いと思うけど

699 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:15:09.67 .net
>>697
約款 第1条
(5)「不正入場」とは、観客のうち、正規チケットを保有せずに、当社グループの劇場等に入ろうとする行為ないし入場した行為をいいます。

(2)「正規チケット」とは、当社グループ正規販売チャネルで販売したチケットであり、第4条第3項の営利目的転売によって入手されたチケット、副券が切り離されたチケット、及び入鋏等使用済みの印のあるチケットを含みません。

>副券が切り離されたチケット、及び入鋏等使用済みの印のあるチケットを含みません。
とあるので、切り離し済み半券を場外で受け取って
入場するのは、不正入場になる。

700 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:15:39.43 .net
一等席の人が三等席に座ってる人に「もう帰るのでよかったらこちらの席でご覧になりませんか」と無料で進呈するのはなんら問題ないだろ

701 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:17:51.96 .net
>>699
切り離し済み半券で入るのが不正なのは会場時にもぎってもらう時のことだよね
幕間に外出した人は誰も再入場できなくなるよ

702 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:18:25.18 .net
>>641
コレも疑問なんだよなあ
途中で一幕だけ劇場から外出したけど、普通に出入り口の係の人から行ってらっしゃいませ、次は何時何分からの上演ですと帰ってくること前提で声かけされるんだよね

703 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:19:09.31 .net
>>700
たとえ善意の譲渡でも、帰った後で譲られた人がトラブった(座席変更を咎められたり周囲の客と揉めたりetc)場合は責任を問われる可能性がある
ので全く問題がないとは言えない

704 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:19:39.03 .net
>>702
お戻りの際は半券をご提示ください、って言われるよね

705 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:21:33.15 .net
約款に幅広い解釈の余地がある以上、
明確な(または事実上)禁止事項以外で
「〇〇なら問題ない」は、不毛。

706 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:22:43.01 .net
>>700
問題無いね

707 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:23:17.74 .net
>>703
トラブるかもしれないから弁当食うな、酒飲むな、と言うようなものだな

708 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:23:21.33 .net
>>701
最初に正規チケットで入場した時にそのチケットの所有者として確定しているのだから、途中の(本人の)出入りは今のところはなんの問題もない

709 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:25:36.22 .net
>>703
それはもう別の意味での問題行動だろ
それよりも問題起こした人が出入り禁止処分とかにされる場合に譲られ席のチケットを見せてその人になりすまされる方が怖い
なので自分は明らかな異性とかにしか譲渡しないかな

710 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:26:01.43 .net
>>708
最初に入った本人だけが所有者と確定されるとは書かれてないよね

711 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:26:42.55 .net
>>709
リスクあるよね
赤の他人に譲渡って

712 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:26:47.05 .net
>>708
いや不正入場の所で正規チケット保有と明記されてるんだがな

713 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:28:05.38 .net
>>711
そりゃ誰でもよくて怪しい人に渡すってことはないわな

714 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:28:47.46 .net
>>712
だから半券を持ってるのは正規チケットで入った証拠になるんだよ

715 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:29:07.80 .net
>>710
正規チケットで入る以外は不正入場なんだから、正規チケットで入場してそのまま所持している人が所有者でしょうがw

716 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:29:43.22 .net
>>710
「正規チケット」で入場した「観客」は、
チケ1枚につき1人しか生起しない。
むしろ、外出が、約款上規定されていないこと。

717 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:30:48.05 .net
結論から言うと松竹もグレーゾーンにしておきたいことはあるだろうよ
昔の南座のチケット使い回しの件も顔見世は完売で家族で複数枚入手できない、時間が長過ぎて交代で観るのに丁度良いとかね

718 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:31:20.27 .net
>>716
つまり約款上規定されてない場面で起きる約款上規定されてない行為について一日中議論してるわけだよね

719 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:32:10.40 .net
>>718
しかも、約款を深夜になるまで
誰も読んでいなかったというw

720 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:33:08.12 .net
>>719
しかも、読んでも書いてないというオチねw

721 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:34:21.10 .net
>>716
あくまで松竹チケットだからね
歌舞伎の興行形態上は幕間での外出や特定の幕だけ見るために2幕前に入場とかはザラにある

722 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:34:58.99 .net
まあ私は今月スレの時点でチケ松の約款ざっと目を通して無意味だと読み捨てましたけどねー

723 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:35:19.19 .net
>>718
むしろ判例とか持ち出されてる訳だから有意義とも言えるがね

724 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:35:47.70 .net
外出が(おそらく意図的に)約款上未定義なものの、
一度入場済みのチケット(=非正規チケット)で、
入場する行為は「不正入場」なのが確定しましたので、
良しとしましょう。

725 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:36:22.60 .net
>>719
いや前から読んでたよ
ただ外出とかに関しては書いてないから持ち出さなかっただけ

726 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:37:24.88 .net
はいはい。

727 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:37:57.08 .net
>>724
一度入場したチケットで入るのが不正入場なのも確定してないよね
観客の所有権について明記されてないからね

728 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:40:35.02 .net
>>727
>>699

約款上「正規チケット」で入場した正規の「観客」は1人だけ。
所有権なる概念はありません。

729 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:42:37.25 .net
>>724
そもそも不正入場は正規チケットを保有せずに入場した行為なんだけど、入り口時点でみんなの正規チケットは半券になって正規チケットでは無くなってるんだよね

730 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:44:24.83 .net
>>727
現状、正規チケットの半券を持っていることが正規チケットで入場した証拠なので、誰がもぎられたかが観客の指標とは約款にも書いてないですね

約款さんドヤ顔して勝ち誇ってるけど
明らかになったことは係員の判断次第という自明のことだけ

731 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:48:17.95 .net
何か日本の憲法みたいだよね
軍保有は否定してるのに、別の箇所で文民規定があることで暗に軍人が想定されてるという
不正入場に関しては最初の1人目が入場する際には正規チケットでっていうことだろうね
コレを今の劇場では無理だろうけど、素早く外の誰かに投げ渡して、受け取った人が入るのはダメ
でも入場して半券にした人が一旦劇場から出て、他の人に渡してその人が入ることに関してはグレー

732 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:50:33.69 .net
一度入場してもぎられた半券は正規の観客かどうかを確認するツールというだけ
正規の観客以外がなんらかの方法で入手し、それを利用して入場しようとする、あるいは入場したら不正入場

733 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:52:07.47 .net
その通り。

734 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:52:22.56 .net
>>732
そんなことも書いてないよねー

735 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:53:12.70 .net
>>730
係員の判断次第
ではなく
見つかってないあるいは看過されているだけ
大きな違いだよ

不正行為である事は事実

736 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:54:15.80 .net
正規チケットがもぎられて不正チケットになった半券を持っている人が「正規の観客」なんですよ
所有権については書かれてないのでね

737 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:57:49.18 .net
>>735
実際、係員に通報したのにスルーされたという書き込みがあったろ
それは看過するという「判断」なんだよ

738 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:58:38.21 .net
>>735
お前が不正行為だというならそうなんだろうお前の中ではな
約款にはそう書かれてないけど

739 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:58:53.59 .net
706 重要無名文化財 [sage] 2023/06/20(火) 01:22:43.01 ID:
>>700
問題無いね

727 重要無名文化財 [sage] 2023/06/20(火) 01:37:57.08 ID:
>>724
一度入場したチケットで入るのが不正入場なのも確定してないよね
観客の所有権について明記されてないからね

734 重要無名文化財 [sage] 2023/06/20(火) 01:52:22.56 ID:
>>732
そんなことも書いてないよねー

740 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 01:59:57.28 .net
>>732
だから半券とかに関してはその何らかの方法がそもそも規定されてない、あえてしてないのよ
外出に関してもわざと規定してないと思ってる
だから約款を素直に読めばそのチケットでの最初の入場時だと解釈
その最初の入場時に転売屋から買ったり、なぜか副券がとれていたり、入鋏等使用済みの印があるチケットでは入場させない、不正入場と見做すってだけ
そのチケットの再入場時の不正入場が何なのかは約款には書いてない
なので南座のチケット使い回しはそもそも禁止対象ですらない

741 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:00:51.33 .net
>>736
半券を持っている人≠正規の観客
正規チケットで入った入場者=正規の観客

半券に権利があるのではなく、観客の存在そのものに権利がある
その権利は譲渡できない
観客の身体に憑依でもすれば別だが

742 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:00:59.91 .net
訴えられそうになるたび必死にコピペw

743 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:01:32.08 .net
>>741
その権利は譲渡できないってどこに定められてるんですか?

744 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:03:36.43 .net
>>743
どうやって成り変わるのさ

745 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:04:46.71 .net
>>744
観客の存在そのものに権利があるってどこに規定されてるの?
存在=個人を特定するって意味で使ってるのよね?

746 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:04:48.19 .net
>>740
結局コレがFAだと思う
再入場の規定が無い以上は約款は最初の入場に関してだけ言及してるという解釈
途中で譲渡、交換は明確に禁止されてないので自己責任でどうぞってこと

747 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:05:24.37 .net
>>744
これってもしかして…私たち、入れ替わってる?

748 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:09:19.58 .net
正規チケットで入場、半券に
この半券が再入場時にどう扱われるかということだろ?
再入場の規定が無いから再入場の際は当たり前だけど正規チケットでは無いし、なんなら正規チケットである必要は無い訳だ
だから再入場なんですと言って持ってる半券を見せれば不正入場にはあたらない、というか不正入場ルールには該当しない

749 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:15:23.82 .net
>>748
意図的に虚偽を述べている時点で不正じゃないか

750 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:17:22.75 .net
古い歌舞伎座で幕見に1人で並んでいる時、前の人に「トイレ行きたいのでこの場所取っといていただけますか?」って聞いたら苦々しい顔で「ホントは最後尾に並び直さなキャいけないんだけど…」と言われたのを、ふと思い出した
謎ルール強いてくる人、おるよね

751 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:18:19.47 .net
>>749
再入場チケットであることは偽りじゃないよね

752 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:19:47.98 .net
なんなら再入場ですなんていう必要もない
黙って提示するだけだよ

753 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:20:30.80 .net
微妙

754 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:21:58.85 .net
>>749

そのチケットは正規チケットとして使用されて半券になったのなら、その半券で入場は再入場でしょ
全てはチケットの由来次第

755 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:22:02.23 .net
んで、権利はチケットではなく観客の存在にあるってどこに書かれてるの?

756 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:23:35.17 .net
>>752
人として一応再入場する時に係の人に声掛けするだろ

757 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:25:27.13 .net
>>756
しないよ
だいたい近づいてる最中に「チケット拝見しますねー」と言われるから
歩きながら提示してニコッと会釈するだけ

758 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:27:49.51 .net
>>755
約款には観客の存在になんて言及してないよね
そのチケットの最初の入場時は正規チケット状態でねってだけ

759 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:30:33.95 .net
>>749
係の人にもぎってもらって半券になったチケットを使うんだから再入場だよね、最初に入場した人とは所有者が違ってもね

760 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:43:22.08 .net
>>750
でもそれは当たり前じゃ無いか?

761 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:45:27.13 .net
>>760
連れがいたら片方が取っといてくれるのが当たり前なのに?

762 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:48:49.57 .net
江戸時代はそういうのを相身互いといってな
取っといてあげれば「じゃあ私もちょっと」と替わりばんこで行かせてもらえるんだよ

763 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 02:59:37.73 .net
それがきっかけで連れになって
何年も続く観劇友達になるってこともある

764 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 03:08:20.40 .net
いい話だなぁ

765 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 03:17:52.39 .net
そうか?

766 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 03:19:06.05 .net
思いやりを持たない人にはわからんのよ

767 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 04:54:55.30 .net
チケットを間違えて持って来るミスを何回かやっちゃってるけど、仮チケ貰う時に正規チケットを持っている客が居る、又は来場した場合は観劇出来ないと言われるなぁ
仮チケは歌舞伎会カード提示して購入履歴も確認された後に発行してもらうのだけどね

768 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 06:04:11.17 .net
それは1つの席に2人が同時には座れないからやん

769 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 06:45:09.75 .net
鬼の首取ったように言ってるが、それは十分分かった上でチケットの優先順位のことを言ってるんだろ
有象無象が所持する正規チケット実物>購入者の所持する仮チケット

770 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 06:47:20.49 .net
正規チケットつよい

771 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 07:40:31.45 .net
>>604
電子チケットのみの公演だって再入場可なのはいくらでもあるけど
都度顔写真チェックあるけどな

世間知らずにも程がある

772 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 07:47:50.69 .net
そんなことどこに書かれてるんですかばかり言うアホ丸出しの
頭の悪いのが一人いるなあ
偏差値20くらいなのでは

773 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 07:51:03.27 .net
なるほど途中退出したら再入場できませんって場合があるのは
こういう使い回しの馬鹿がいるからだね

774 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 08:32:01.23 .net
>>773
海外なんかでは当日なら美術館も出入り自由なんだよね
これ、悪用しようとしたら芝居の比じゃなくできちゃうな…
日本は再入場不可の美術館が多いのは日本のほうが悪用する輩が多いってことなのか?なんとなく解せぬ

775 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 09:12:36.06 .net
自分は使い終わった一日周遊券をもらって船に乗ったことがあるが
あれは違法なことは承知している
でも演劇のチケットは「チケ持ってる人には上演中権利がある」という
単純なことだと思う

776 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 10:14:51.85 .net
京都の一日バス券はよく京都駅で到着したばかりの人に上げていた
いけなかったのか…

777 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:40:50.79 .net
>>774
ディズニーリゾートもそうだよ
ただ一旦出る時に手にハンコ押されるので本人と分かる

778 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:43:32.86 .net
>>771
でも一旦入場したら席変わるのはいいんだろ?

779 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:43:33.30 .net
>>776
善意で上げたのなら良いんじゃない
もう済んだことだし次に気を付ければいいと思う
転売したわけでもないし
ただ業者への売り上げ貢献はできないね

780 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:44:23.77 .net
>>772
書かれてないことは基本的にオッケーだよ
それが法律の基本方針

781 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:45:25.28 .net
>>773
使い回しは少なくとも松竹チケットに関しては禁止されてないんだがな
あなたみたいな馬鹿は生きてて楽しい?

782 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:46:08.70 .net
>>775
そのとおり
だからあえて約款に再入場について触れて無いんだろうね

783 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:48:04.00 .net
チケットの性質上、座席が指定されてるんだから同時に何人も使えないので使い回しというか部分的に違う人が所有者となって観劇するのはオッケーだろ
あくまでチケットベースでの考えね

784 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:52:43.72 .net
>>781
横だけど
最後の一言が多いのなんでなん
正論を書いたとしてもその一言で台無しだよ 性格が悪いのが露呈してるよ

785 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:55:47.25 .net
>>774
本来は1日フリーパスとかなら使い回しても問題ない1人が開場から閉場までずっといてもいいし、複数人が変わって入ってもいい
だって1人分だけのお金はもらってるからね

786 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 11:58:05.75 .net
本気で使い回しを阻止したいなら
入場時の本人お一人様だけが利用できます
って書く筈
わざと再入場に関して約款に書いていないんだと思う

787 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 12:30:53.31 .net
>>786
これよね
JRなんかは使用開始後の譲渡を禁止してる
まあ歌舞伎の歴史から言えば本来は茶屋が座席を一手に確保して、幕毎に贔屓に売ってたのよね
だから本来幕毎の販売が理想だけど、今は部て一括して売ってると
だから幕毎に途中退席しようが、チケット譲渡して最初の入場者と違う人が見ようが問題ない

788 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 12:36:11.11 .net
電子チケットとかで顔確認とかあるけど、あれって本人だけにしか使わせないという意味もあるけど転売や他人のチケットを強奪予防のためでもある

789 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 12:41:13.91 .net
>>786
誰かも書いてたが旧歌舞伎座では職員が橋渡ししてたくらいだからね

790 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 13:52:43.56 .net
反対派また負けたのか
懲りずによくやるね

791 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 13:57:24.11 .net
今問題になってるのって、席を替わる事でなく
一枚のチケットで複数人が交代で見る事だよね
自分の買った席の残りを人に上げる(当然無償)のを犯罪とか下品とか言うのが今イチわからなかったけど
サブスクとか定期券みたいな感覚で考えてるのかな
そういう物は期間中使い放題の建前だけど現実には
1人の人が使える回数を計算して割安に売ってるから
複数の人の使い回しは禁止してるしやったら犯罪
だから普通のチケットでも、仮に途中で帰ったらその人の権利はそこで消滅、次の幕は松竹が再販売できるという前提で値段を決めてるなら、権利放棄した人が勝手に人に上げるのは禁止となるだろうけど
チケット指定の日時いっぱいは劇場に来なかろうが
途中で帰ろうがその人の物なんだから、誰か別の人を座らせたって犯罪ではないし下品でもないと思うけど

792 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:09:17.87 .net
>>780
○ご自由にお持ちください
一般の人   一個もらっていく
歌舞伎ファン 全部持っていく
えっだって全部持っていくなとは書いてないよ
私が得したのが許せないの!?

歌舞伎ファンはクズ

793 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:12:04.58 .net
書いてないなら何してもいいんだって

794 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:13:35.04 .net
いずれ歌舞伎座も顔認証になるでしょう
お買い物も入場も顔認証で

795 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:16:13.42 .net
隈取してたら本人確認できないな

796 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:20:25.25 .net
彦三郎がキマリの拵えで顔認証しねえと嘆いてたな

797 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:51:19.25 .net
反対派、なにも証明できずに人格否定に走るクズw

798 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 14:56:54.90 .net
>>431

799 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:09:57.96 .net
座席の「確保権」を有償のものだと思い込んでいる世代だからしょうがなかろ
この手のは「勝手に第三者同士が融通していたら、席を確保したアテクシがマウント取れない」と考えている
こんなのばっかだからダフ屋が蔓延るんだわ

800 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:13:49.28 .net
色々確認しても盛り髪にしてはいけないと書いてないから
盛り髪にして行こうかな
書いてないならやって良いのが歌舞伎ルール

801 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:19:04.64 .net
やりたければどうぞ
まあ後ろの客と喧嘩になって後から禁止にされそうなオチしか見えんが

802 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:25:26.39 .net
>>484
約束した髪結新三
国立劇場橋之助
三度目

803 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:26:11.62 .net
桃割れに結い上げた舞妓さんがお得意さんと一緒に平場の前方に座ってるとか普通にあるしな

804 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:27:07.44 .net
後ろから肩を押さえ付けられ、アンタ座高が高いから席代わりなさいよと迫られたことがあるぞ

805 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:29:09.08 .net
つまり譲渡反対派は和装観劇やめろとか日本髪やめろとか喚いてる界隈と同じ層なんだな

806 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:37:06.40 .net
>>804
チビな自分は座高のある人の後ろにあたりがちでアンラッキーだとしか思わんが、その手があったか笑

807 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:39:14.81 .net
松竹に問い合わせしたけど玉虫回答というか、ノーコメントだったよ
こちらでは答えられないので、各公演を行う劇場にお問い合わせくださいとのこと

誰かが書いていたように、約款には再入場(や席替え)についての決まりがない
ってのがFAだろうね
劇場や主催者の方針次第で如何様にも采配できる
松竹の箱物でのジャニ系や歌手のコンサート、歌舞伎以外の演劇などは多分今でも厳しいのでは?

公演によって違うので、詳しくはチケット記載の注意書きを確認しろってことかな
とりあえず歌舞伎公演に関しては、今のところ咎められたりはしないと思う
将来は知らん

808 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:42:59.94 .net
>>807


809 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:44:07.05 .net
問い合わせまで発展してて笑ったというか引く

810 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:45:06.16 .net
>>807
ありがとう

811 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:45:33.09 .net
そうでもしないといつまでも否定派が死なないからな

812 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:46:31.75 .net
>>807
じゃ劇場に問い合わせないと分からないって事で
後半はあなたの考えであって劇場の回答ではないんですよね

813 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:47:48.31 .net
>>792
チラシとかは知り合いに配ることもあるからたくさん持って帰ってもいいのでは?
残れば処分するし、それにもお金がかかる

814 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:47:50.17 .net
809だけどそれでも反対派が反対しててすごい
ネットの相手にそこまで力注げるのは羨ましいわ

815 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:48:33.50 .net
チラシをごっそり持って行く行為にたとえるあたり、やっぱり誰かが座席の融通すると自分が損する、と感じてるんだよね

816 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:49:04.24 .net
>>793
法律ってのは絶対にダメならキチンと書く
書かれてないことをやっても違反では無い
もしかして高校や大学すら出てないのかな?

817 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:49:54.46 .net
美術館なら時間無制限だから1枚に対して複数人が楽しめる
歌舞伎は時間が決まってるから結果損得なくない?

818 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:50:26.01 .net
>>800
別に桟敷席や1番後ろの席だと全く問題無いよ
だから禁止されてない訳

819 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:50:33.48 .net
チラシごっそりは別にどうぞだけどなんかね品がないように見える

820 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:51:04.65 .net
ヲタ活界隈ではチラシ置き場に「お一人様1枚でお願いします」と書かれてるからな
歌舞伎ファンは紙ゴミになるからデジタルで済ますというのにw

821 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:52:59.81 .net
そもそも歌舞伎の本公演は保存しておきたくなるようなクオリティのフライヤーがない

822 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:53:03.65 .net
>>807
そのとおり
歌舞伎の興行は幕形態だから一つのチケットを使って複数人が違う幕を見ても問題無い
というかお金を出しあって好きな幕だけ見るなんてやり方も約款では否定されていない

JRはそこらへんに関してはキチンと禁止してる

823 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 15:55:46.73 .net
児雷也だけ人変わってた人いるけど逆に珍しいなーなんて見てた

824 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:01:03.48 .net
>>815
そんな考えの人なんだろうね
歌舞伎に関しては途中退場、チケット使い回しをしてくれた方が近隣の飲食店を待機利用してくれるからむしろ喜ばれるかも
チケット代以上にお金落としてもらえるのは有り難い

825 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:07:32.29 .net
>>807
常識で考えたらそうだろうと推測できるよねw
幕ごとに人が入れ替わっても、松竹にとっては損失ではないし
高額転売される公演なら、有償無償よりも、とりあえず本人観劇重視だろうが
歌舞伎系はそうでないし

それにしても
顔認証なんて、中国同様の管理社会への布石だからとんでもない
プライバシー侵害だし、医療情報やマイナと紐づけられたら
遺伝情報さえ取り放題
コロナ下の欧米みたいに口座凍結だってできてしまう

826 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:10:34.91 .net
チケット販売する際におひとり様チケット一枚と想定して販売している
使いまわしは想定して無いとの事

827 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:15:24.31 .net
>>817
展覧会で普通は半券切るだろ

828 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:16:39.46 .net
>>822
他の演劇は幕形態だから人が変わる可能性が限りなく低い

829 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:17:44.29 .net
>>827
普通は一旦出たら終了か、本人の手とかに再入場用のスタンプ押すよね

830 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:19:13.67 .net
>>826
どこ発?

831 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:20:08.65 .net
>>830
松竹

832 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:20:29.77 .net
>>827
ごめん
上で例として挙げられてたから言っただけ
でも劇は時間決まってるから1枚で複数人が同じ時間は楽しめはしないよね?

833 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:20:45.37 .net
>>826
一人1枚想定が普通だし
当然、使いまわし容認とは言わないだろう
しかし松竹にとって損失もない
ごく少数の使いまわしのために、いちいち細かく決めるとかえって、
監視して取り締まったり、いろいろ運用が面倒だから、
適当にお目こぼししたり
柔軟な対応のほうが劇場にとっても楽だろう

想定していないイコール禁止ではない

834 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:23:38.39 .net
松竹としては容認も禁止もしない
昨日想像した通りの回答でしたわ

835 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:24:36.49 .net
>>833
そのような事があるのを初めて聞いた
こちらとしては買っていただいたお客様おひとりにつきチケット一枚と想定してると

836 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:26:43.76 .net
>>835
江戸時代から脈々と行われていることだよ

837 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:28:05.07 .net
一社員が電話口で勝手に松竹の意向とは言えないからね
耳に入ったから松竹が動くかどうか
動かないような気もする

838 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:28:17.58 .net
一等席をひとり一枚も買えないような使い回し貧乏人が
近隣の飲食店なんて利用するわけないw笑わせんな

839 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:29:25.27 .net
他人が使い回すのが許せないような貧乏人が反対反対と笑わせんなw

840 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:30:04.81 .net
>>836
江戸時代に通用してたことがそのまま今通用するとでも

841 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:30:24.30 .net
チケットは金券でしょ?
使い回しなんて私も考えたことなかった

842 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:30:27.04 .net
>>837
今初めて知ったような事柄でもあるまいよ

843 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:31:03.61 .net
>>840
実際江戸時代に作られた仕組みが今も多々通用してますが何か?

844 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:31:29.56 .net
江戸時代の慣習でいいなら上演中にご飯食べてもOK

845 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:32:13.70 .net
>>844
コロナ禍完全に開けてないからNG

846 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:32:36.48 .net
明確に禁止されてることはダメだろアホか

847 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:33:11.99 .net
歌舞伎座の飲食も売り上げが少ないらしいよ
ジャニーズや宝塚に比べると歌舞伎ファンは貧乏

848 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:33:14.73 .net
だって反対派アホしかおらんもん

849 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:34:21.35 .net
全てヲタ活に注ぎ込む界隈だから心が貧しいんだよね分かります

850 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:35:45.48 .net
もうじき夜職して推しに貢ぐことの何が悪いと言い始めるよ

851 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:36:52.39 .net
正規の値段で普通に観てる人の方がおかしいとは
使いまわしの方が正しいのか

852 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:37:02.66 .net
よそのヲタ界隈から来たけど
歌舞伎ファンてお金ないんだなーてのはおもた

853 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:38:48.25 .net
梨園て客も独特やね

854 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:40:53.19 .net
>>851
正しいとか悪いとかの話じゃないと思うよ
現状では明確な制限は設けられてないので問題になってないだけ

855 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:41:09.23 .net
>>851
どこを読んでおかしいと言われたと思ったの?
被害妄想?

856 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:41:52.00 .net
積んで通う自分が損してると感じてる自己肯定感の低い人達ね

857 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:42:05.59 .net
>>851
>正規の値段で普通に観てる人の方がおかしいとは

誰もそんなこと書いていないよ
どんな読解力しているのかなw

858 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:42:44.83 .net
>>852
三等で観てる人の方が歌舞伎分かってるし行儀がいい
一等なんか行儀悪いし何も分かってない招待客じゃないのとか言い出すよ

859 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:42:46.73 .net
チケットの一枚くらい買えばいいじゃないの
使い回しで40分しか観られません時間ありませんてこと?
ぷぷ

860 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:43:05.49 .net
よそのヲタ界隈が不幸な人達だということはよく分かった

861 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:44:27.36 .net
もう結論が出た後は負け惜しみになるだけだね

862 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:45:12.76 .net
2人観劇するなら2枚買えば松竹の売り上げにもなるし
役者の応援にもなるのにね

863 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:46:10.72 .net
さすが貢ぐ脳のいう人の言うことは違いますな

864 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:48:28.15 .net
応援してる対象に貢ぎたいという価値観の人もいるし
空いた席が勿体無いから活用したいという価値観の人もいる
人は人、自分は自分

865 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:51:17.83 .net
自分では使いまわしで見たことはないが
早めに帰る時、1等席を幕見に並んでる若い子にあげたが
それは今考えると松竹の損失だったが、
さらによく考えると、それもせいぜい数千円の損失で
若い子が1等で歌舞伎を堪能し、観劇で楽しい思いをして
今後も客であり続ける可能性を増したことは
長い目で見れば良かったかもしれないw

866 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:52:33.54 .net
基本的に他メディアでは許されていない行為なので、歌舞伎公演もある日突然「ご本人様限定とさせていただきます」の文言が入っても不思議ではない
運用上本人確認等のコストが掛からないと判断されたらね
現在は制限が掛かっていないので、道義上はともかく制度的には使い回しは可能でしょ
既に本人限定などの制限が掛かっている劇場や公演以外は

あまり騒ぎになるとどう転ぶか分からんので、本当に常習的にやってる人からは「黙っとれ余計な事を」と思われているだろうねw

867 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 16:56:11.16 .net
マツタケも伝芸板で初めて知るほど昼行灯ではないだろ
マイノリティだから黙認してるだけ

868 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:03:52.51 .net
本当かどうかの確認はできないけど、既に松竹に問い合わせをした人が2人ほど居るようだし
そのまま捨て置かれるかどうかは別として、一日の間に複数の似たような問い合わせが入ったら担当部署に報告は上がるかもね

869 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:07:02.90 .net
今までそういう問い合わせがなかったと考えるのもぼんやりさんだな
年寄りってのはちょっと疑問に思ったらすぐ電話かけちゃうんだよ

870 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:11:15.52 .net
幕ごとで使いまわす人がいるのは、歌舞伎独特の上演形態が大きな理由だろうね
通し上演でなければ、一つの公演の中に、演目・主役が違う芝居が含まれるのが普通だから、
見たくない演目・主役、見たい演目・贔屓役者が、同じ1等席価格に含まれるので
見たくない幕は、場合によれば外出して食事したり、座席で居眠り休憩することは多い

私は使いまわしたことはないが、黙っとれ余計なことをと思ってる
何かと緩い方が、客としても気楽でいいからね
常識で考えて一人1枚だが、ごく少数だしお目こぼししてるだけでしょう
仮に、容認発言したら、使いまわしする人が増えて収拾つかなくなる
現場でのチケットトラブル発生時も、転売確認時も、確認が難しくなるし
演劇業界で本人確認進む今、逆行することになる

871 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:12:34.70 .net
>>869>>868宛てか?
今までそういう問い合わせがなかったとは一言も書いてないんだが
ぼんやりさんなので思ってない内容をうっかり書いたかと二度見したわ

872 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:13:29.05 .net
黙っとれと思うなら他の話題を振って早くログ流してしまえばいいのにね

873 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:16:02.25 .net
>>871
1日2件来たから上にあげる、というほど今更珍しい問い合わせでも無かろうよってこと

874 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:19:50.98 .net
>>873
問い合わせの内容次第だな
5chでバトってて〜とか書いて(言って)wたら、確認しにくるかもしれんし

875 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:21:35.19 .net
歌舞伎は何かとユルいのがいいとこなんだよね
劇場の決まりといい客の雰囲気といいピリピリしてない
他の界隈も見て回ったけど歌舞伎がいちばん落ち着くわ
隣りのご夫婦と幕間にお話しちゃう感じとか海外っぽさもあって好き

876 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:24:47.69 .net
ていうかこういうファンが勝手にやってて公式が黙認してくれてることをわざわざ公式に問い合わせること自体にビビる
ヲタク界隈だと大炎上するやつ

877 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:26:46.15 .net
なんか問い合わせれば〜wとかしきりに煽ってる人もいたし、話題も結構長くなってマウント合戦になってるし、致し方ないかと

878 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:30:40.02 .net
歌舞伎は濃いヲタ率が低いからまったりしてるんだよ
日本の舞台演劇って今やヲタ活の現場だもん
周りの客は敵って空気が会場に漂ってるw
お隣にご贔屓はどなたなのなんて気軽に話しかけられないww

879 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:33:22.23 .net
ヲタク界隈の人たちが歌舞伎を観てくれるようになるのは、嬉しいことだけどね
ピリピリしたヲタクの空気を持ち込んでほしくないな

880 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:35:34.42 .net
>>878
それは違う役者ヲタ同士が対立?
それとも同じ役者ヲタ同士が内部対立?

881 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:39:23.93 .net
>>880
どの役者ヲタとか知らんがなw
他の客の髪で推しが見えないとか服の袖が邪魔とか◯◯推しは不細工だらけとか
他人の粗探しばかりしてギスギスしてるよ

882 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:48:00.72 .net
最近ヅカでファンアートについて問い合わせしたアホがいたな

883 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:49:22.04 .net
>>850
誰かのせいで夜鷹に墜ちたおにぎりさんを思い出した。

884 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:50:12.19 .net
アイドルのライブとかで隣同士で会話弾んでるの何回も見たことあるけどな
自分も「○○推しですか?」って話しかけられたことあるし

885 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:52:10.80 .net
>>884
ライブみたいなワイワイ楽しむところと、劇場のような静寂が求められる場ではノリが違うよ

886 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:53:23.41 .net
>>882
ファンアートは運営に知られたら当然取り締まられるような代物なのか?

887 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 17:57:49.12 .net
このSNS時代に、ファンアートをネットに流すなというのは噴飯物だけどねぇ
写真をトレースして自分の作品として売ったとかなら問題だけど、役者の似顔絵描くぐらいいいじゃないの

888 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:00:55.78 .net
それが運営批判へと発展せずに、問い合わせした者への叩きに終始するのがヲタなんだよな

889 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:03:20.00 .net
SANEMORIやFFXでも感心するような上手なファンアートがあって、見て楽しかったけどね
ああいうのを見て興味がわく新規さんもいるだろうに、ヅカの一律禁止はもったいないね

890 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:04:56.25 .net
AIで描いてるのもあるのでは?

891 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:09:11.22 .net
AIで描いたよと附記すればいいじゃないと思うけど
簡単にコピーして拡散されるうちに添えたメモが消えて
公式だということになったりするんだろうな

892 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:13:42.05 .net
>>886
そりゃ厳密に言えばそうでしょ
だから聞いちゃいけないんだよ
聞かなきゃ黙認してくれるんだから

893 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:14:35.87 .net
>>888
そりゃそうでしょ
余計なことしなきゃ公式がわざわざNG出すことはなかったんだから

894 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:15:11.00 .net
>>892
え?厳密にいえばそう、の意味がわからん
なぜ??

895 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:15:18.34 .net
ちなみにヅカもべつに今でも取り締まったりはしてない

896 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:15:40.23 .net
ヲタク脳怖いな…

897 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:16:18.55 .net
>>895
でも禁止はしたんだろ?

898 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:16:49.27 .net
>>894
著作権とか肖像権って知ってる?

899 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:17:33.35 .net
>>898
似顔絵じゃん?
肖像権に引っかからないようにテレビでもジャニタレは似顔絵で描いたりするじゃん

900 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:17:42.44 .net
>>897
問い合わせに答える形でご遠慮くださいと言っただけで結局取り締まったりはしてないのでなあなあになってる

901 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:18:47.39 .net
>>899
宝塚歌劇団の出演者の写真(舞台写真およびそれ以外もすべて含みます)、公演チラシ・ポスター、映像、芸名、台詞・歌詞、衣装、音源、小道具・舞台装置、各種ロゴマーク等の著作権・肖像権・パブリシティ権は、宝塚歌劇団やその他の権利者に属します。
商用利用・個人利用に限らず、これら宝塚歌劇団が権利を有する著作物等や出演者の肖像を流用することはお断りしており、イラスト化に関しても肖像権やパブリシティ権の侵害にあたる可能性がございます。

902 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:19:09.55 .net
観光と思われる外国人の客が幕間で変わったのは見たことあるけど、一般に入れ替わる人ってそんなにいるのかね。入れ替わる相手探すのが面倒くさいし都合よく見つけるのが困難なような気もするけども。割合にしたら極少数なので取り締まる方がコストかかるんだろうよ

903 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:20:11.26 .net
イラスト化に関しても侵害に当たる可能性がある
というのは、似顔絵が権利の侵害だと示してるわけではないんだよね

904 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:20:52.43 .net
1人で来てた隣の人が休憩終わったら別人になってたことはあるな
でも再入場して入れ替わったのか遠くの席にいる連れと席替わっただけなのかは分からない

905 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:21:34.40 .net
それこそAIで架空の写真みたいに描いたイラストは「侵害の可能性」に該当するんだろうけどねぇ

906 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:22:21.93 .net
その似顔絵がポスターの模写とかなら権利侵害かもね
漫画アニメの二次創作でも原作に絵柄を寄せすぎると危険と言われている

907 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:22:53.17 .net
暗黙の了解が崩れる時というのは、既得権益を拡大解釈してのさばる恥知らずがラインを越えるからであって、ライン引きを明確にした人のせいではない

908 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:23:01.84 .net
サンリオとか二次創作禁止じゃなかったっけ

909 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:23:53.37 .net
トレースや模写を販売するのがアウトなのは分かるけどね
素人が趣味でネットにあげるのすら権利の侵害とは解せぬよ

910 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:24:14.20 .net
>>907
問い合わせがライン越える恥知らずな行為だよ

911 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:25:12.07 .net
>>892
>>907

912 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:25:37.69 .net
>>910
何言ってるのw

913 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:26:13.70 .net
>>910

>>910

>>910

914 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:26:36.58 .net
>>910
うわやばいやつがいるな

915 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:26:42.66 .net
>>909
それが趣味かどうかなんて公式はいちいちチェックしてられないし
趣味絵が流用されて海賊グッズとして売られるパターンもあるし
だから許可か禁止かで言えば一律禁止にされがち
だから回答を迫ってはいけない

916 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:27:17.59 .net
>>910
赤くしてやろ

917 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:28:24.08 .net
松竹に問い合わせた人が発狂してるのか

918 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:28:51.39 .net
>>915
最後の一文でエ?ってなったわ

919 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:29:36.68 .net
>>917
ヅカの話だろ

920 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:29:42.97 .net
>>917
問い合わせすんなと発狂してんだろw

921 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:30:42.20 .net
つまりヅカは同人誌や同人グッズも禁止してんだね
ヲタは粛々と従ってるの?

922 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:31:54.52 .net
黙認されてることをわざわざ線引きさせる必要はないわな

923 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:32:53.76 .net
>>870
実質的に使い回すのは家族や知人同士だろうしね
チケット貰ってもその人がしっかり退場するのを見ておかないと、あの人に取られたとか騒がれると面倒なので自分は貰いたく無い派

924 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:33:31.59 .net
>>921
従ってないし劇団も取り締まってない
最初はファンアート一斉に消えたけど劇団が取り締まる気ないことがわかってきて徐々に復活中

925 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:33:47.05 .net
黙認されてるだけの違法行為だよ!アウトだよ!
とアホが暴れるから仕方ない

926 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:34:17.83 .net
>>859
一等席の良い席を学生さん同士で使い回しとかならあり得るのでは?
あと襲名興行とか

927 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:36:00.22 .net
>>924
ご遠慮ください程度の回答のみだったということね

928 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:37:49.03 .net
結局ヅカファンが無駄に混乱させられただけか
曖昧に黙認されてるならそれでいいのに何で白黒つけたがる人がいるんだろうね

929 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:38:34.35 .net
ダメだよアウトだよと目くじら立てるパカパカがいるからだよ

930 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:38:44.25 .net
>>826
まあ部ごとで売ってるから幕毎にチケット所有者が変わってもいいよね

931 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:39:28.16 .net
◯◯警察という自警団ですね

932 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:40:51.62 .net
>>926
襲名とかで使い回しチケで大きなお金が動いてトラブったりしたら、さすがに松竹も重い腰を上げるかもね
まあこの先そんな興行があるのか知らんけど

933 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:41:17.05 .net
>>835
買っていただいたお客様ひとり?
それってチケ松で複数枚買えるのに矛盾していないか?
本当にそう答えたの?
それともあなたが多少脚色してるの?
ネットの書き込みとはいえ、間違ったこと書くと訴えられるよ

934 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:42:37.50 .net
>>844
コロナ前はトイレに行って、お弁当全て食べられなかった人が唐揚げとかデザートを一口づつゆっくりと食べてたよ
桟敷席だったけどね

935 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:43:30.91 .net
>>932
襲名のようなデカイ興行こそチケット不足で複数人で回して見るんじゃないか
不足になるほど売れたなら松竹が困ることはない
よほど取り締まるべきは高額転売

936 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:44:10.35 .net
>>859
團十郎襲名とかの争奪戦の場合に團十郎本人が出てない幕をその幕にでてる役者のファンに譲るのはありかもよ

937 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:45:20.59 .net
>>876
分かるわー

938 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:45:50.03 .net
ヲタク脳怖いわ

939 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:46:07.84 .net
>>936
その逆もあったかもね

940 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:47:06.09 .net
>>888
これが全て

941 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:48:34.78 .net
何でも問い合わせちゃう人ってご注進が好きなんだろうな
こんなことやってる人がいますよ!いいんですか!って

942 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:49:34.03 .net
そりゃ満ち足りたリア充だったらガチヲタなんかならないわけよ
不幸だから自分以外の人が得するのが我慢できないから
あれダメでしょ!それアウトだよ!と言って回るの

943 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:50:08.06 .net
>>941
YouTube動画もチクったりする奴いるんだろなw

944 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:50:29.47 .net
>>935
身内で回してるなら問題にはならんでしょ
問題になるのは半券を高額で転売した場合のみじゃないかな

まあ個人間トラブルだから松竹は知らん振りだろうけど

945 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:52:37.66 .net
>>943
YouTubeだろうがTwitterだろうがなんだろうが、通報フォームがあれば違反者が通報されるのは当たり前じゃなかろうか

946 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:53:09.62 .net
>>944
高額転売は明確に違法ですよ

947 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:54:36.83 .net
ガチヲタの方が暗黙の了解にはうるさい印象だけど

948 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:55:46.99 .net
>>947
他の界隈のガチヲタがケチつけてんだよわかるだろ

949 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 18:58:34.65 .net
歌舞伎ファンだけユルくてずるい!うちらこんなに苦労してチケ業務してんのに!歌舞伎も厳しくなるようにしたろ!!ってか

950 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:01:21.69 .net
見えない敵と戦ってる

951 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:07:50.58 .net
昔幕見に並んでたらおばあさまに「若い子こそ前の方で見なさい」って半券ついてる一等席差し出されたことがあったなー
代金支払おうとしたら「いりませんよ。その代わりまた必ず見にきてね」って手に押し付けて去って行った
あれが半券のない一等席だったら多分普通に幕見見て帰ったわ

952 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:12:52.55 .net
>>865
>>951
感動の再会ダネ

953 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:20:45.80 .net
>>951
半券つきってどういうこと?副券をもぎってないチケットってこと?

954 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:22:06.83 .net
感動の再会じゃなかった

955 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:29:16.19 .net
>>950
他界隈から来たけど歌舞伎ファンセコw
って散々名乗ってたが

956 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:30:49.60 .net
見えない敵と闘ってるのはそういうヲタ達のことでしょ
何を攻撃してるのかよくわからないもの

957 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:38:08.97 .net
>>953
入場する時に普通に半券もぎってもらうマジ物まっさらの一等席貰ったんだよ
11時から昼の部終わりまで全部一等席で見た
いつかあのくらいの年齢になったら若い子にお返ししてあげたい

958 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:38:34.61 .net
上でも書かれてるけど、歌舞伎は本来茶屋経由で好きな一幕から買えたんだよ
今は興行形態上、複数幕をセットで部として売ってるだけ
だからチケットの性質として記載されてる幕を見る権利があるってこと

959 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:40:07.76 .net
AI生成の著作権は議論が進められてるけど、その点浮世絵って凄いよね
顔も衣装も記号化されてるから、本人と似てるかどうかは関係ないもんね

960 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 19:44:58.44 .net
>>957
イイハナシダナー

961 :重要無名文化財:2023/06/20(火) 20:17:16.22 .net
>>933
たぶん3枚チケット買えば3人5枚買えば5人
1枚につきひとりのお客様と言う意味では?

962 :重要無名文化財:2023/07/14(金) 21:04:56.08 ID:+0aA9QInI
頭弱いやつってワクチン[笑)にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけど
お前らか゛使ってる端末のCΡUやwifiチップなと゛の集積回路はナノメ一├儿の単位で作られてるからな
 1ナ丿メ―├儿 = Ο、OΟO0○1ミリメー├儿 な
ちなみに、肉眼で見える限界はO.1ミリメ一ト儿て゛.注射針の内径は0、25ミリメ━トルな
お前らでも家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるだろ
あれか゛そっくり目に見えない大きさで作れるし電波の送受信もて゛きるし,微弱な電気信號て゛動作するし、腦や体は微弱な電気信號で動いてる
わけた゛か゛.思考を讀み取って映像化する技術も開発されてるし,どんな電氣信號を改変して脳に与えたら思考コント□ー儿て゛きるかくらい
曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家が研究してないわけか゛ないた゛ろ腦夕リン

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htTрs://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg

963 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 06:08:11.68 ID:4dCZ4xYro
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは、テロ組織自民公明を恨んで憎んで呪って戦えよ、ただの自然災害で
運が悪かっただけとか思い込んでる能天気な被災者に、憲法13条25条29条と公然と違反しながら、力による一方的な現状変更によって
都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ□組織国土破壊省がJALた゛のAΝAだの
クソアイヌドゥだのテロリストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因であって曰本と゛ころか世界中で災害連発、クソ航空機は核以上に廃絶すべき絶対悪
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたバカの家や農作物が流されて殺されて無一文になるのは当然の報いで望ましいことだが、
年々気侯変動による被災地は国内て゛も拡大している中、次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ□政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壊省のテロリストどもを皆殺しにすることは、正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な
〔羽田]TTрs://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田〕tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 963
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200