2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

五街道雲助一門◆人間国宝

1 :重要無名文化財:2023/08/21(月) 10:19:58.41 .net
五街道雲助 桃月庵白酒 隅田川馬石 蜃気楼龍玉  少数精鋭の一門

孫弟子[こはく 白浪 黒酒 ぼんぼり わたし]

次スレは>>980が立てて下さい


過去スレ
くもすけわんだーらんど◆五街道雲助一門
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1295272650/

くもすけわんだーらんど2◆五街道雲助一門
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1349570755/


前スレ
五街道雲助一門 [転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1485649106/l50

2 :重要無名文化財:2023/08/21(月) 12:14:13.37 .net
おつだす

3 :重要無名文化財:2023/08/21(月) 22:43:45.44 .net
建て乙。保守

4 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 00:10:14.90 .net
あげ

5 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 09:11:39.03 .net
馬石の火焔太鼓なら9月の龍玉との兄弟会ネタ出ししてる

6 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 14:12:10.86 .net
国宝今夏休み中なのね。

7 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 14:15:55.78 .net
雲師の艶笑噺も聴いてみたい
たとえば「姫かたり」なんてのも下品にならず程よく艶っぽくてよかった

8 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 14:22:12.61 .net
このスレ孫弟子までOKなのね

わたしさんってやっぱり入門前は馬石師匠の会にはよく聴きにきてたのかな?
客層からすると結構目立ちそう

9 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 15:54:08.69 .net
一門四人全員で聴いたことのある噺

芝浜/臆病源兵衛/らくだ/幾代餅/強情灸/鰻の幇間/首ったけ

他にもあったかもだが思い出せる限りではこんなとこか
3人で聴いたことがある噺はかなりある

10 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 19:23:04.87 .net
龍玉の臆病源兵衛なんて結構レアなんじゃ?
少なくともここ数年はやってない気する

11 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 20:41:09.12 .net
いちょつ〜。
>>6
このひと月は挨拶回りに町内会の取材なんかもあってお疲れだろうからゆっくり休んでほしい

12 :重要無名文化財:2023/08/22(火) 23:36:12.03 .net
雲助師匠で聞けたらタヒねるって噺は三つあって、一つは白鳥師匠作の「鉄砲のお熊」評判を聞いてるから、是非もう一度!という気持ちがある。一つは「ジャズ息子」川柳祭で聞けるかと思ったら血圧の関係で無理だそうな。これは録音があるから機会があれば聞けるかも。あと一つは「息子」小山内薫先生の歌舞伎脚本を雲助師匠が落語に直したものだそうで、いわゆる世話物的な噺。録音でもなんでもいいからこの三つの話と、いつか巡りあいたいもので

13 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 02:54:05.94 .net
少ない私の経験だけど、雲助の淀五郎はホント素晴らしかった。

14 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 07:37:09.83 .net
百年目や花見の仇討ちまた聞きたい。
ジャズ息子が無理だと船徳ももう無理かね。
記憶が確かなら六尺棒も聞きたいわ。昔聞いた気がするが…野晒しもなかなか見られない雲助だなぁ

自分が聞いたことない話だと黄金餅、心眼、笠碁、大工調べ。
落語研究会で聴いた喬太郎の拾い犬を雲助で聴いてみたくなったけど、新作も古典もかけたことないネタはNGかな。

15 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 07:53:01.70 .net
船徳は今度の古金亭ふたたびでやる予定だよ

16 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 08:06:55.99 .net
トンクス!

湯島に行くつもりだったので悩みどころだな…

17 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 08:36:15.49 .net
来月の三越落語会、志ん橋師匠の出番が雲助師匠に代わっている
幇間腹やるらしい
他の出演者も豪華
それにしても志ん橋師匠の体調が心配

18 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 11:23:02.42 .net
東京かわら版9月号に雲助インタビュー

・「雲助が国宝になっていいんでしょうか」と取材で(洒落を)言っても、
 今の若い記者は「雲助」の語源自体知らないから洒落が通じなかった。
・連絡の電話があったときは(自分が)混乱してて何を言ったか全く覚えていない。
・プレスリリース迄は「ホントは騙されてるんじゃないか」と思ってた。
・もう後期高齢者だから、今まで覚えたものをさらい直すことはできても、新しい噺は無理だろう。

19 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 17:53:46.99 .net
もう新しい噺はいいだろ
しばらくやってない噺を鈴本のネタ出しでやってくれるとかで良い

20 :バカボンパパ:2023/08/25(金) 20:04:47.98 .net
>>18
事前に連絡無いとか今やこれ自体がネタ化されてるんだなあw

笑点に台本があるか無いかネタと同じでw

21 :バカボンパパ:2023/08/25(金) 20:10:17.41 .net
>>12
ジャズ息子はちょっと照れながらやるから出来はあまり期待しないほうがw

22 :バカボンパパ:2023/08/25(金) 20:32:35.79 .net
しかし、ワシも雲助ファンの一人としては、まあ国宝になれて良かったと思うべきかな

23 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 08:26:48.02 .net
>>21
あまり人のいない浅い出番や代バネとかでやってくれたら良いねw
逆に馬石みたいな天然の気狂いには向いてそう

24 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 08:36:00.73 .net
馬石は宗論とかも掛取りも向いてそうだけど聞いたことないな
弟子全員声でかいから白酒みたいにもっと色々な噺やればいいのにと思うけど覚えは人それぞれだし皆いい年だもんな…

逆に売れっ子芸人達は持ちネタが多いだけか

25 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 18:59:07.96 .net
師匠出演のヨネスケチャンネル公開

26 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 01:35:26.43 .net
白酒のWEBラジオってアーカイブあったけ?
国宝出てんだよね。

27 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 02:23:21.84 .net
>>26
https://www.110107.com/s/oto/diary/radio/list?ima=2145&ct=hakusyunokimochi
第一回から10年近い分全部聞けるよ
直近の国宝出演は前回、前々回

28 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 10:55:49.13 .net
>>24
馬石の掛取は割と定番だが
奮闘馬石だと割とレアネタかけてる
白酒よりも馬石のほうがネタが多い
白酒は続けて会に行くと被ることが多い
それでも笑ってしまうが

29 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 20:40:40.26 .net
>>28
馬石の掛取りに会ったことないな…トリネタは専ら仲蔵お直し明烏佐平次
定席なら堀の内お菊の皿強情灸金明竹たらちね王子の狐

毎回面白いけど定例の会に聞きに行ってみようとまでは思わない。

30 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 21:10:08.04 .net
>>25
リラックスしてていい雰囲気だったね。真打試験の話笑ったわ
米助もタレントだけあって聞き上手だし、編集もプロに頼んでるのか上手い。

31 :重要無名文化財:2023/08/29(火) 19:03:54.53 .net
雲助師匠が廓噺のマクラでよく話す売春防止法の「なんとかという社会党のおばさんが〜」ってやつ
NHKのCDのお見立てでは「なんとかという国会のおばさんが〜」になってるの、NHKの収録だから配慮したのかな

32 :重要無名文化財:2023/08/29(火) 20:49:10.10 .net
>>31
神岡市子か。

一番有名な市川房江は無所属

33 :重要無名文化財:2023/08/29(火) 22:45:04.34 .net
この前の大吉原落語会の対談でたけ平師匠が開口一番に雲助師匠に「ソープは好きですか?」ってぶっ込んだら
雲助師匠が「あたしは別にだけれど、小里んが好きです」って答えたのは笑った
小里ん師匠と仲いいんだろうなって感じで

34 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 00:47:07.33 .net
たけ平気の利いたこと聞けないのかよ

35 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 01:37:39.65 .net
>>34
その場にいなかったくせにうるせー

36 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 01:57:31.58 .net
>>33
面白いね
その会行けばよかったなぁ

この前の会でも少し前に楽屋で小里ん師匠の地元の三社祭を「所詮漁師の祭りだよ」とからかったらこれまでだったら「冗談言っちゃいけねぇ!」と威勢よく返ってくるところが「そうなんだよな…」とすんなり聞き入れられてしまったので、すっかり丸くなってしまってもう先が長くないんじゃないかと心配していた

小里ん師匠の方は以前ある会で「存命の噺家のうちでこの師匠のこの噺は聴いておくべきというのはありますか?」という客からの質問に真っ先に雲助師匠の圓朝物をあげていたのが印象的だった
小里ん師匠はあまり人情噺はやらないので雲助師匠の圓朝物を買ってるというのは意外だった記憶(ちなみに人間国宝認定よりずっと前の会)

37 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 07:41:49.52 .net
>>36
ソープは好きじゃないと言いつつも雲助師匠自身は若手の頃、当時の吉原に残っていた廻し部屋のある遊郭時代の名残りみたいな店の物置き部屋に寝泊まりしながら馬生宅に通っていたとか対談で話していてまあまあ遊んでいたようなんだけれどね

佃祭のマクラのやつね、小里ん師匠の地元の浅草神社と雲助師匠の地元の牛嶋神社の祭りで張り合ったってね

色々面白エピソードありそうだから対談コーナーもっとやって欲しい
雲助、小里んの両師匠で対談なんてのも見てみたい

38 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 00:22:50.91 .net
来月の浅草の上席夜さん喬師匠主任だけど、6日間は雲助、権太楼、たい平の各師匠が務めるらしい
雲助師匠は7、8、10の予定
末廣よりこっちが先に国宝認定後最初の寄席の主任になるのかな

39 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 01:33:22.27 .net
>>36
正確には雲助の人情噺は他の噺家とは違う、明治の噺家はこんな風に話してたのではないか?と思わせると某師は言っていた→圓朝物とは言っていない、雲助の人情噺全般を評価していた
あと、雲助の馬鹿馬鹿しい噺も好きだと

40 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 01:41:02.18 .net
>>36
追加
小里んは人情噺も結構持ってるよ
俺が聴いた中では、たちきれが素晴らしかった
芝浜やおせつ徳三郎も良かった

41 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 23:54:45.96 .net
>>39
某師というのが誰なのか気になりますねぇ
談志師匠が江戸の風が吹いていると名前を挙げたのは有名ですが
見巧者にはわかる古風なところが雲助師匠の語りにはあるのかもしれませんね

>>40
書き方が悪かったですが36の人情噺というのは狭義の人情噺のことで
雲助師匠がいうところの「世話噺(続きものの人情噺)」のことです
もっとも小里ん師匠も髪結新三や双蝶々は持っていますが、
柳家の噺家は基本的にはああいう重厚な語りは不得手なんだと以前どこかでおっしゃっていました

42 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 07:16:41.00 .net
>>41
横レスだけど、柳家は不得手というより人情噺をやらない系統と思ってるがどうだろうか
自分は正雀で彦六噺をよく聞くが、古今亭やも世話物やってなかったような…
馬生の累ヶ淵は他の世話物も向いてるとは思う

43 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 18:26:24.16 .net
めっちゃ国宝を出しまくってくれってたのな。X見てビビった。
高級雲助はワロタw

44 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 21:16:06.67 .net
馬石と龍玉の二人会良かったよ。
長いのは馬石が淀五郎、龍玉が火事息子

龍玉
楽屋でなんか喋れ
って馬石に言われてたw

45 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 08:00:18.98 .net
白酒がふくらはぎの肉離れ 昨日の大手町の一之輔との二人会では見台&あいびき付で高座にあがる

早く良くなるといいが、あの体格だと時間かかるかもな

46 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 03:59:21.58 .net
ふくいの会良さげで裏山

47 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 05:15:30.58 .net
>>44
遅レスだけどマツバの二人会だとその程度のネタを一席ずつなのねって感想だわ
龍玉の火事息子はそんなに良くないよ
母ちゃんが臭すぎるというか泣き過ぎ

馬石の淀五郎もまあ平均的
上手いのは上手いけどね

48 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 10:10:49.26 .net
>>47
あの噺の要は父親の心理描写なのでね
いわゆる「静と動」
「動」である感傷的な母親をややコミカルにデフォルメすることで
「静」の父親の頑固で寡黙だが息子に対する深い愛情を引き立たせる手法でしょ

ま個人的感想としてはよろしいけどね

49 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:09:46.58 .net
>>47
一席じゃなくてそれぞれ2席づつ
トータル4席プラス開口一番
ちなみに火事息子と淀五郎はどっちも大ネタなんだよw

50 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:22:13.69 .net
>>48
デフォルメってより龍玉の母ちゃんは泣き過ぎて臭えんだわ
他の噺ではそこまで臭さを感じないが火事息子の母ちゃんはとにかく臭くて、聴いてて恥ずかしくなる
雲助一朝が上手すぎるってのもあるけど、龍玉の火事息子はそんなに良いとは思わん

49
二席ずつだったのね
大ネタの定義を教えてくれてありがとおお

51 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:22:16.85 .net
なんやw
47は行ってもないのに感想書いてるんかい!ww

52 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:28:13.06 .net
んー
まぁオレも龍玉だったら鰍沢とかのが好き

53 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:28:57.13 .net
>>51
龍玉の火事息子は少なくとも3回位は聴いてんだわ
馬石の豊竹屋は奮闘で聴いたばかり

被るから行かなくて良かった

54 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:18:01.33 .net
マツバさんの会ってなんかみんな本気出さないというイメージ。勝手なイメージだけど、だから行かないことが多いかな

55 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:42:17.92 .net
>>54
そう?
雲助師匠の日本橋の会いつも楽しんでるけど、わかる人にはイマイチなのかな

個人的にマツバとエムズがいつもごっちゃになるwww

56 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:44:53.13 .net
>>54
こういうこと、平気で書いちゃうかなぁ
訴えられても文句は言えんぞ?

57 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 19:31:19.71 .net
なんで訴えられんの? おまえバカ?

58 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 19:39:38.66 .net
訴えるとか通報とか脅しにかかるバカがいるけど、
そんなにビビってどうすんの
感想書いてるだけだろバカ
頭わるいくせに顔出してくんじゃねえよヴォケが

59 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 20:02:14.04 .net
突然ブチ切れてて草

60 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 20:17:18.43 .net
54は確かに失礼
その上ブチ切れるとわけわからんw
訴えられるわけないんだから相手にしなきゃいいだけだろうにw

61 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 22:12:44.74 .net
イメージだから

62 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 23:29:21.36 .net
雲助はボロ市
馬石は奮闘
龍玉は龍玉部屋

この辺の会で気合の入ったネタや珍しいネタをやる印象
ただ一度、マツバの雲助の会とエムズの一朝の会が重なったことがあって、
俺は一朝の会に行った
その時雲助は四谷怪談をやった
選択に後悔はないが四谷怪談は聴きたかった

あと馬石龍玉の兄弟会は道楽亭主催のに何度か行ったが、
二人とも安パイネタがメインの印象
バチバチの兄弟会なんてのはほとんどないけど

63 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 00:07:57.80 .net
龍玉部屋は基本ネタ出しだからな
いぶし銀の会も良いよ

64 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 00:33:02.34 .net
どう考えてもいぶし銀

65 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 02:03:43.49 .net
馬石のコアな噺狙おうと思ったら
どの会?

池袋の奮闘馬石?
わりと行きやすいオフィス10の会あたり?
そういえば例のテイトでも会やってたなぁ。

66 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 02:33:08.06 .net
>>65

上に書いてあった。失礼

67 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 07:22:14.69 .net
珍しいネタ=本気、定番ネタ=手抜きと捉える人がいるのね
なんかこじらせてるなあ

68 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 09:22:21.24 .net
↑ほんとそれな

69 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 11:47:13.71 .net
手抜きとは思わんが、同じ噺を何度も聴きたくはないので色々な噺が聴ける会を優先する
というか長く続いてる会
龍玉に関しては人情噺率の低い会が個人的に好き

10の会は会場の雰囲気と金券ショップ的な受付がどうしても無理だった

70 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 13:29:25.89 .net
>>67
おまえが拗らせてるわ んなこと思ってねーから

71 :バカボンパパ:2023/09/11(月) 13:54:40.51 .net
というかね、落語=人情噺なんだよ

笑いの無いのは単なる泣き噺
落語では下の部類

72 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 14:49:01.93 .net
↑うせな

73 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 15:08:13.27 .net
>>69

>>10の会は会場の雰囲気と金券ショップ的な受付がどうしても無理だった

ウケるw
あそこは常連優遇だからなぁ
あと先代席亭の一連の会についてもちょっとお手盛り感ある

74 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 16:20:56.33 .net
やっぱり親子だよね。親父がああなら娘もああ。対応が悪い。客商売向いてないので継がずに店仕舞いしな!

75 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 16:39:51.45 .net
お前ら、いたちやも嫌いだよね

76 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 16:49:25.56 .net
いたちは嫌いではなかったな
伯山の会には行かなかったが、53次とかくもいっちょこりんには行ってた
あと、ドラゴンボールという龍玉の会も
どの会もあんま客が入ってなかったが、悪い会ではなかった

10はどの会もこだわりとか思い入れが感じられない
会場1日抑えてベルトコンベア式に会を流してる印象

77 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 17:12:43.96 .net
>>76

確かに愛情なく見えるけど
亡きあそこの親父
飲みながら熱く落語への思いを語ってたらしいぜ
10の中野の某噺家のマクラ

顔付けて大事て客入り見てて思うけな。
あそこ。

78 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 17:32:15.80 .net
いたちやは殺人研究会から大江戸殺人物語
良かったよ
雲一里はいがぐみさんが引き継いでくれて良かったけど、大江戸殺人物語もまたやって欲しい
雲助師匠まわりがなにやら嫌ってるよねなんで?

79 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 17:40:01.04 .net
白酒?
単純に待遇とかじゃねーの

あとはネタ指定(しかも長尺)

80 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 17:43:17.94 .net
10で良かった数少ない会は文京シビックでやった白酒文菊の会
白酒の割とガチの文菊ディスり枕からの氏子中が良かった

81 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 18:52:04.85 .net
あっ、ここがクッサイいき遅れBBAの巣窟か

82 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:09:38.39 .net
50〜60代は行き遅れでなく売れ残り

83 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:19:11.36 .net

なにがあった?急に、大丈夫か???発作?

84 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:19:21.75 .net
時代遅れww

85 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:24:39.80 .net
白酒甚語楼の会がフェードアウトしたのは残念

86 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:44:18.13 .net
白酒ってしがらみに囚われないというか
言葉悪いけどズルズル惰性で続けないのかもな
駄目と判断したら切り捨てる

その一方で自主公演打ったりとバイタリティもある

さすがは売れっ子!!

87 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:49:55.18 .net
行き遅れ売れ残り
ワードセンスから70over間違いなしw

88 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 20:58:05.01 .net
じじいよ、お早く逝きなさい!

89 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 21:59:35.44 .net
いき遅れ売れ残れ←図星なんだね、哀れだねぇ

90 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:11:36.28 .net
結婚をしないことを行き遅れ、売れ残りと発想することがその歳になって知性がなく教養がなくとても哀れだと思います。
ここでそんな発言するしか発散の術がなく、それも恐ろしく哀れだと同情致します。

91 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:17:31.84 .net
つか令和にそのセンス ぷっ

92 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:20:10.89 .net
マジレスするが普通に50代なんて落語の客からしたら若いじゃんw
さては爺さん振られたな・・

93 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:20:35.87 .net
>>85

あの会なくなったんだー
アララ。

94 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:27:33.45 .net
白酒もコロナ以降さらに新しい会やら一門会やら忙しいしなぁ

95 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:27:34.96 .net
白酒もコロナ以降さらに新しい会やら一門会やら忙しいしなぁ

96 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:05:31.67 .net
甚語楼好きなんだよなあ
白酒目当てで白酒甚語楼行ってるうちに好きになった

97 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:18:38.74 .net
>>92
マジレスするが、雲さんはもっと若い古参嬢も常連嬢もいるんだよw
現場の男達はご存知

>>96
ある時から甚語楼が大人計画の何とかにしか見えなくなってたが、歳とって良い感じに枯れたら面白そう

98 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:27:21.35 .net
確かにどうして雲助?ってくらい若い子がたまにいる

99 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:27:24.24 .net
確かにどうして雲助?ってくらい若い子がたまにいる

100 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:35:53.74 .net
なぜか大学生くらいの娘が1人で来てたりな。
白酒馬石、一朝さん喬あたりから辿ってくるんじゃね?

101 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:46:44.56 .net
逆に言うと君たちが好きな興行元ってどこよ?エムズ?墨亭?

102 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:50:04.41 .net
確かに国宝という点を抜きにしても雲助師匠の客層の幅は広い。落語界でも随一かも

103 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:52:23.34 .net
興行元でよく行くのはエムズかな
あとはマツバたまに
他はほぼ個人か自主興行

104 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:54:44.92 .net
一時期白酒ひとりに一人で来てる白人女性を何度か見た
女装してるおっさんの隣になったこともある

105 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 23:56:25.37 .net
>>100
一朝さん喬から雲助を辿る若い女性とかおんのか?
龍玉の客には若い女はちょいちょいいるが

106 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 00:09:30.25 .net
>>105
キョンとノスケからの、って意味でしたわ
馬石の鈴本なんか若い客ちょこちょこ見かけたが龍玉はよくわからんなw

107 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 00:57:13.13 .net
>>97
キモ
キショ

108 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 00:59:54.53 .net
若い落語ファンが新作とか若手好きってイメージは偏見だと思う
自分も落語を聴き始めた10代の頃に最初に好きになったのは雲助師匠だったし

というか君ら他の客ジロジロ見てないで落語にもっと集中しなよ…ちょっと怖いわ

109 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 01:00:28.42 .net
龍玉の客は年齢高いよ男女とも
そりゃどこだって若いの1〜2人はいるがね

110 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 01:40:00.69 .net
会場入ったらざっと客の入りと性別年齢くらいは見るだろ
自由席ならキモデブノッポ系の近くに座らないように周囲を確認する
もちろん噺始まったらそっちに集中するけど

111 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 08:31:55.68 .net
>>108
ジロジロ見なくても綺麗な子や若い子に目がいくのは本能
悪目立ちするデブやうるさい爺婆に目がいくのも本能

112 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 08:39:40.15 .net
>>110
わかる。ゲラっぽいおばさんやキモデブの隣は避けたい

あと米津玄師効果なのか末広亭は特に若返った
先月の市馬や正雀の芝居は驚くほど20代の客層が増えてた
前者は小燕枝効果もあるかもしれんが、男女問わず若い客や新規客多いと演者は嬉しいもんよ

113 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 09:46:00.55 .net
一人で来てる女を独身と思い込み近づく爺いるねぇ 
こないだも後から来る60代女性の席取り(最前)でモメてた
この方にはご主人お子さんいるけど落語は一人で来るというだけなのにw

114 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:01:34.08 .net
>>110

さすがに97はアウト
気持ち悪すぎる
同一かは知らんがあんたも気をつけな

115 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:19:18.00 .net
まあ座高が高い人のすぐ後ろは避けたい罠

女性やこどものすぐ後ろの席に座る⇒開演直前にその女性や子供のツレの男性(背が高い)が入場してその女性が隣にシフト&すぐ前の席にその男性が座った来たときの(´・ω・`)ショボーン感
(末広亭でたまにあるw)

116 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:56:47.67 .net
>>114
全くの別人だよ
てかお前こそ自意識過剰過ぎるから気をつけたほうがいいぞ

117 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 11:02:50.80 .net
末廣は視界確保のため、尻の痛さを我慢して桟敷にしてる
夜席で空いてたら椅子に移動するが

118 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 12:18:25.90 .net
>>114
必死だなww

119 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 13:18:36.86 .net
気軽に行けなくなっちゃった

120 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 13:59:45.18 .net
まあ、自意識過剰というかなんか浮いてる雰囲気のおばさんいるよね。本人はイケてるつもりなんだろうけど、周囲からしたらただの腫れ物扱い

121 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 14:23:48.51 .net
まぁなんだな
『国宝』が、妬けて妬けてたまらん柳派の御贔屓の
しょーもない噂話

122 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 14:26:35.88 .net
気軽に行かせまいとして?

123 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 14:30:41.36 .net
根性が知れるよ

124 :118:2023/09/12(火) 14:50:13.44 .net
>>116
悪いな間違えた
必死なのは97=116あんたの事だよww
一人で行く全ての女性はせいぜい気を付けてなw

125 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 16:19:58.68 .net
いやいやいや、ジジイも若造も気をつけろ!
その辺のクリニックの抗原検査で気軽に診てもらえるが
コロナまじヤバいわ マスクもしないでウロチョロすんな

126 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 16:27:23.13 .net
>>124
あんたはアタマの病院行って来な。それまでこのスレも落語会も出禁

127 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 16:50:31.51 .net
>>125
マスクには感染防止効果なんてないぞ
おまえバカじゃない?

128 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 17:51:27.52 .net
>>126
やっぱ必死なw
出禁はあんたの方

129 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 18:06:43.91 .net
>>120
若くて綺麗なら浮いててもいいんだよw

130 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 18:16:59.42 .net
雲助ファンの若い子は女から見ても自然と目に入るです(´・ω・`)
和装や子連れやノッポが目立つのと同じです(´・ω・`)

131 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 20:41:40.66 .net
外じゃマスク不要だが、かかりつけ医に行くとマスク着用しないと断られる
検査受けた人がふつうに外待合で待たされてコロナ陽性判定出されとったがな
危ねえなと思ってたら、今週は院長先生がコロナ感染で5日間休診
ペロッとお知らせ

132 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 20:44:19.37 .net
持病のある高齢者は油断なく

133 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 20:46:55.44 .net
はっけよい 
のこった のこった

134 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 20:58:16.82 .net
若者凝視キモ老人と五街道雲助をコロナの変異株かなんかと勘違いしているボケたやつしかいないのか……
邪魔だからどっか他所行ってくれ

自分はいけなかったけど雲助師匠のくしゃみ講釈聴いたことないから、特選落語集で見た人いたら感想聞かせて欲しい

135 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 20:59:51.27 .net
あっしですかい?7回目の予防接種
予約してありまさぁ

136 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 21:04:33.49 .net
>>134
あんたが消えれば一番平和。他所行ってくれ

137 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 21:13:21.21 .net
雲助一門の話をするのでもなくこんなところで低レベルなレスバやって虚しくならないのかな
哀れだよ

138 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 22:20:17.84 .net
全部自作自演

139 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 23:16:23.81 .net
黒紋付
謎のダッシュ 

140 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 23:29:20.44 .net
何に追われてんだ?
生き急ぐなよ、馬石

141 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 23:39:26.94 .net
シブラクからの末広亭だからでしょ、今日の国宝は妾馬か

142 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 23:46:55.25 .net
転倒事故多発

注意一秒 怪我一生

143 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 00:50:50.02 .net
小ふねっちは自転車に襲われて(乗り方!)

前輪に荷物を巻き込まれ転倒(急停止、カラダが飛んだ)

命あっての物種 (それで車に轢かれてたら!)


恐ろしくなった(他人を巻き添えにしてたら!)

144 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 02:14:46.39 .net
>>124
お前よっぽど己の外見に劣等感あんだな
女だけじゃなくて人間と会話したことないだろ?
97と116は別人だっつーの
どんだけ見た目も心も不細工なんだよ

145 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 02:19:25.04 .net
とりあえず国宝の見番の音源化よろしこです
最低でも菊江の仏壇と付き馬だけでも頼むわ

124のヲナ心を満たすために女性客の写真もよろ4545

146 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 04:19:28.63 .net
杏寿画がキングプロと一緒にクトガンと
写真撮ってたね。
勘ぐってしまう。

147 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 07:42:53.72 .net
小娘のことなんて

148 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 08:22:30.55 .net
>>147
汚婆の嫉妬、見苦しい

149 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 09:07:51.01 .net
テメェらいい年した爺が女で頭いっぱいか??


ここは雲助一門の板
うせろ!!

150 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 09:12:20.41 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/286475e237a20d289649da47858eec9813328b65/images/001
『道灌』の稽古は3回とも中身が違ってました」と思い出を語った五街道雲助(浅草演芸ホール前で)

151 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 09:50:01.51 .net
雲師最近でも道灌かけるのかな?
龍玉がちょいちょいやるけど良いんだよね
雲師でも聴いてみたい

152 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 11:26:39.01 .net
>>150
だいぶ力の入った記事でよかった

5月の日本橋の会で雲助師匠が志ん生直伝で唯一ものになったという豆屋をやってたな

153 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 11:47:31.72 .net
この程度の記事で満足なんてある意味羨ましいかも

154 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 11:59:10.18 .net
伯楽何か精気抜けたな
ノヨサマみたいな三流の話はいらない

志ん生については語り尽くされてるんで、先代馬生の話をもっと聞きたい

155 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 12:52:57.21 .net
>>154
そりゃ前人間国宝のツーリング仲間、結構なご高齢だし

156 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 13:18:33.85 .net
>>149
それな

157 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 13:26:07.88 .net
>>153
ケチばっかつけて周りから嫌われてそうだね、君

158 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 13:28:29.74 .net
>>153

友達いないだろ?

159 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 09:53:16.47 .net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に紹介して加えて¥4000×人数を入手できる。
https://i.imgur.com/IkvcsQs.jpg

160 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 11:21:45.27 .net
>>159
既に6日目だよ

161 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 17:49:36.03 .net
今日抜け雀は意外だった。馬生より志ん生噺でいくんかいな

162 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:24:08.40 .net
>>161
いいなー

先代馬生も抜け雀の音源残っていなかったっけ?
個人的には志ん朝のイメージが強い演目だけど

163 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:27:38.21 .net
あんたの個人的イメージなんてどーでもいいよf^_^;

164 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:39:09.99 .net
>>162
良かったよーw
馬生の抜け雀はまだ聞いたことないけどつべにあるはず。

165 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:51:30.09 .net
>>159
そろそろ終了?とりあえずやるか。

166 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:53:41.83 .net
>>163
いや、大事なことだ。

167 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 19:04:35.92 .net
わたしのたらちねは馬石まんまだけど龍玉ぽさもあり。
雲助ぽさはあまりないかと感じたが、出だしの硬さが雲助ぽいのか
こはくは白酒ぽさ抜けてきたね。垣間見えるくらいで良い

168 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 20:50:45.74 .net
>>163
大丈夫?何と戦ってるの?

169 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:01:48.10 .net
https://kintoto.com/
あっあっあっ

170 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:09:06.16 .net
>>169
見事にそっち系のネタで固めていて笑った

171 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:23:17.62 .net
>>167
たらちねはまんま馬石だな
わたしの他の噺はまだ聴いたことないけど、どうなんかね?

こはくは馬鹿になって弾けられれば新しい面がみれそう
陰気な白酒を脱しつつある

172 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:31:43.28 .net
>>169
禁酒番屋の音源欲しかった!ありがたし

173 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:39:11.98 .net
>>169
四宿の屁は圓生の音源があったと思うけど、贋金ってもしかして演目自体が初めての音源化じゃない?

174 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:46:38.42 .net
四枚組くらいで廓噺と圓朝ものの抜き読みを各二枚で出して欲しい

175 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:51:56.25 .net
>>173
「粟餅」も初めて。どちらも音源にはしにくい噺だし、そもそもかかるのが稀だし

176 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 22:10:18.67 .net
>>171
あんなに陰気じゃなかったと思うが弟が増えて苦労もあるのかね
とりあえず痩せたのは良かった

177 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 22:33:24.61 .net
見番の粟餅の枕の噺(思い出せない)で、池袋で川柳の出番の前に粟餅をかけたら、俺の前にあんな噺をかけるなよと言われた
アニさんの前だからかけるんですよといったら、そう言えばそうだよなみたいな感じで川柳も納得したと

178 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 15:28:24.15 .net
>>148
本人だとしたら、なんともはや。落語好きが使う言葉とは思えず

179 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:41:24.17 .net
白酒の国立ラスト買ってたのに仕事で行けなかった
無念

180 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 20:57:59.30 .net
幾代餅、妾馬、お見立て、抜け雀、お直し

廓話3席とは古今亭らしいね

181 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:05:35.77 .net
お直しは滅多に聞けないネタだね

182 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:17:15.31 .net
お直しは今年だと吉原の会でやってたよ
でも何回聴いてもいいネタだけどね

妾馬は上だけかな?雲助師匠はフルでもやることあったと思うけど

183 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:28:10.48 .net
ちょっと外出して気分転換しようかな。

184 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:34:27.50 .net
お直しは楽しい話というわけじゃないからな
聞ける機会は限られてる

185 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:45:53.54 .net
お直しは一時期雲助と龍玉で大分聞いたな
鈴本のネタ出しでは抜け雀やったっけ?ここ数年は年一で聞けるかどうかだった
タイミングもあると思うが。

186 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 23:19:26.31 .net
雲助の抜け雀って自分は聞いたことない

187 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 05:13:28.23 .net
>>181
白鳥の改作聞いただけだな
女房を猫に、遊郭を猫カフェに置き換えた噺。

188 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 06:22:56.91 .net
お直しが珍しいwww
頭大丈夫?ボケてんのかな?レベル低過ぎwww

189 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 08:44:41.16 .net
お直しは寄席でかかる回数はそこまで多くはないでしょ
俺は大体月10くらい寄席か落語会行ってるけど、今年は雲助師匠から一回聴いただけだし
古今亭の人中心に音源では結構出ているから、生で落語聴かない人には逆にありふれたネタに感じるだろうけど

190 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 09:06:56.32 .net
>>188
自分も寄席でお直しは聞いたことないかも

191 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 10:39:47.17 .net
>>188
レベル低いのはてめえだ小僧
知ったか坊やが草生やしてイキりおって
すっこんでろ!!!

192 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 10:48:47.52 .net
こんな連中が雲助聞いてんのかと思うと悲しくなるね

193 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 11:13:46.09 .net
通うこともせず、やがて金だけ届けるようになれば最高の客だってね

194 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 11:16:10.69 .net
なこたあない

195 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 11:19:00.97 .net
お直しは当代馬生だととても軽くやるね
最初馬生のを聞いて、後で雲助のを聞いたら重たすぎてビビった

196 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 11:29:53.51 .net
雲さんは芝居仕立てや鳴り物多めよね。
柳家や三遊亭の噺もやるってところが馬生譲りであって、芸風はちょっと違うような…

197 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 11:34:22.17 .net
昔は出囃子で歌入らなかった気がするんだけど、お師匠さんによるの?

198 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 12:01:18.96 .net
>>196
芸風はだいぶ違うし、同じ演目でも筋が結構違っているよね
雲助師匠は先代馬生とは別の速記から取ってきているからだろうけど
先代馬生と比べると濃いめの芸風だとは思うし
受け継いだのは芸風よりも了見的なものなんじゃないかな

199 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 13:17:12.98 .net
NHKラジオ第1でさっき始まった
古今亭志ん生没後50年 ▽五街道雲助 古今亭文菊
初回放送日: 2023年9月16日
出演は、古今亭文菊【演目:巌流島(がんりゅうじま)】、五街道雲助【演目:お直し(おなおし)】の2組。司会は牛田茉友アナウンサー。~2023年9月1日 埼玉県川口市 SKIPシティビジュアルプラザ映像ホールにて収録~

200 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 13:58:22.43 .net
五人廻しとかもレアだよね
寄席で聴けたら運が良いかと

201 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 17:16:26.23 .net
お直しは寄席トリでは何回かある
五人廻しはない
付き馬は今年の末廣の白酒がお初
居残りは馬石がたまにトリでかけるみたいだが、菊之丞しかない
三枚起請は下手くそな三木助である

202 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 17:58:17.69 .net
三枚起請は浅草の禁演落語の会でかかることがあるね

203 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 18:13:04.97 .net
付き馬も三枚起請も今年始まった雲助師匠の大宮の会で聴いたな
雲助版付き馬は浅草あたりをぶらぶらするシーンが楽しかった
雲助師匠の廓噺だと明烏はまだ聴いたことないからいつか聴きたい

204 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 18:13:42.55 .net
>>198
了見を受け継いだ、わかる気がする。良いね。

志ん生は殆ど聞いたことないけど、志ん朝の芸風は弟子後輩への影響大きく感じる。
弟子の雰囲気もちがうもんな。

205 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 18:35:18.39 .net
>>204
素人了見は見苦しいから黙っててね

206 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 20:19:21.56 .net
こんなところで荒らしやってるかわいそうな子はそっとしておいてあげて

207 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 20:25:16.24 .net
志ん朝の芸風や噺を一番受け継いでるのは一朝だと思う
ただあそこまでクドくなく柳朝5要素も入ってるが

208 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 20:53:26.90 .net
またヤスアキに試合ぶっこわされたわ

209 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 22:46:05.21 .net
お直しきいたことあるぞ
なんだったかな

210 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 22:48:04.16 .net
>>207
圓太郎師匠もなかなか。「おかめ団子」なんかは完全に志ん朝師匠の呼吸だと感じた

211 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 22:48:14.81 .net
大きな誤解があった。
最近のは小里ん師匠だった

212 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 23:06:52.34 .net
圓太郎はクドサも含めて志ん朝フレーバーはかなり強いな
決して嫌いじゃないが、噺によっては押しが強過ぎると感じるけど

213 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 23:13:24.40 .net
落伍研究会
夜っぴて語り明かして録画し損なうw

214 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 05:37:00.23 .net
今日の『雲助ボロ市』は余りに暑くて行くのを止めてしまったので、誰か行った人、雲助が二席、何を演ったか
教えて戴けませんか?

215 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 06:05:43.62 .net
付き馬といえば志ん輔のも独特なリズム感で面白い

216 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 07:20:17.16 .net
もう半分
お若伊之助

217 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 09:04:25.69 .net
明け方のTBSにクモスケが出てた

218 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 15:19:49.15 .net
本日のボロ市は手紙無筆と九州吹き戻し
雲助師匠昨日体調を崩したらしく省エネ気味の番組
前々回のお富与三の発端や前回の長二のような長講は無し
助演の馬石師匠は蒟蒻問答

219 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 15:54:13.78 .net
ボロ市帰り
たたみ 寄合酒
雲助 手紙無筆
馬石 蒟蒻問答
雲助 九州吹き戻し
蔵出しシリーズの新作発売記念でサイン会やってたからサイン欲しさにCD買ったわ

雲助師匠は喉がイマイチとは言ってたけどあまり感じさせないのはさすがだった
手紙無筆も雲助師匠が演るとこんなに笑えるのかって思ったわ
馬石師匠はたっぷり演るように無茶振りされたせいかまくらがだいぶ長かった
蒟蒻問答楽しかったよ

220 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 17:53:23.43 .net
蒟蒻問答自体が長めのネタなのに

221 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 17:58:00.60 .net
まだ見てないんだけど今日のカラー化志ん生見た人いるのかな

222 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 18:26:39.97 .net
2023/09/17(日) 15:42:49.03
Eテレで志ん生の生前のモノクロビデオをカラー化された映像が放送されたけど
やはり色が不自然でダメ   モノクロのままで放送すべきだよ

223 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 18:26:52.13 .net
>>221
見たよ。雰囲気が出てたね。

224 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 19:19:27.97 .net
昨日の真打ち競演から今朝の落語研究会に昼の小痴楽の番組に教育テレビの志ん生のやつ
この2日でテレビラジオ随分出ずっぱりだな

225 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 20:18:23.46 .net
『カラーで蘇る古今亭志ん生』明日の朝5時半に再放送だな

226 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 20:21:36.58 .net
新宿の追善興行もアレだぞ
俳優の東出昌大さん(19日夜)ゲストで登場

227 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 20:26:42.37 .net
古今亭一門の止まらない快進撃

228 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 20:28:38.26 .net
>>207はバカなの?

229 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 20:38:06.76 .net
>>222
カラーにすることで一般ウケする
ありがたみなんかどうでもいいんだって

230 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:06:29.40 .net
親しみが出てくるね。当時の雰囲気も感じられるし、何より実在した感(´・ω・`)

231 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:23:34.17 .net
>>226
w

232 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:28:20.32 .net
>>228
バカでーす
お前はツンボだけどね

233 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:31:15.40 .net
>>219
二席とも悪くはなかったが、不完全燃焼感はちょいとある
馬石はウケるウケないを気にし過ぎる感が強い
好きなだけに余計にそう怒った

234 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:34:06.79 .net
怒るなよw

235 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:39:45.79 .net
怒髪天を突いてまんねんと思った

236 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:46:17.53 .net
>>233
まあたしかにちょっと短いかなとは思った
サイン会のために体力を残していたのかもしれないね

237 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:53:32.11 .net
馬石だろ、なんだか高っ調子になった気がする 
怒、怒(ドリフの)大爆笑 
誰も求めてないと思うけどな

238 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:56:34.46 .net
>>233
明日はやんま久次やるから体調優先でいいと思うよ(´・ω・`)

さん喬師の代バネまでやって地方に出稼ぎ。さすがに後期高齢者を労ろうぜ

239 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:57:03.17 .net
よくみると牙の無いガメラ顔してらァ

240 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 21:59:52.27 .net
ひげなしゴゲジャバル?

241 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:03:17.32 .net
馬石がひげダンスやったら怒る

242 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:05:26.93 .net
サイン会あったの?
CDプレイヤーねえし、音源落とすのもメンドイしCD買う気になれんのよね
安いプレイヤー買うかな

243 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:10:34.93 .net
CDでしたら
PCでもテレビででもいけますがな

244 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:10:55.98 .net
馬石の高っ調子は良いと思うのよ
蒟蒻も永平寺の坊主のルナシーが出てて良かったと思うわ
レプリカントに触発されてカタカナでエクスプレスしたけど
ただネタ選び含めて客の反応気にしすぎな枕と高座がちょいと気になった

245 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:14:41.19 .net
便所待ちしてる時おっさんがLP6000枚所有をドヤってたな

PCは分かるがてれびでCD再生できんだ
勉強させてもらいました

246 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:17:22.07 .net
>>242
購入者20人ばかり居たような。転売防止か名前入りを勧めてた。

お旦ファンの大半がCD世代なのかもな。
嵩張るから多少割高でも配信希望だが、蔵出しは雲さん解説付きなんだよねぇ

247 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:20:16.65 .net
>>245
DVDプレイヤーなら出来る。Blu-rayは確か再生できないが実践まで至ってないな

248 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:24:49.77 .net
>>244 m9(^O^)オマエダ

249 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:30:32.63 .net
前回前々回は中入り後約1時間長講だったからね
今日は開口一番10分、手紙無筆15分、蒟蒻問答40分、
中入り10分、九州吹き戻し35分くらいだったので
病み上がり仕様の番組だったという感は否めない
手紙無筆を寄席でやるより少しオーバーにやってたのが
雲様なりの申し訳なさというかファンへのサービスを感じた

250 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:47:28.35 .net
最後、九州吹き戻しと言わなかったところもまた雲助師の拘りでしょうか?(´・ω・`)

251 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:58:00.05 .net
音楽は全部ストリーミングに切り替えたけど、落語だけはCD収集続けてる
今日の蔵出し3もサイン貰えるから買った
雲助だと朝日名人会の音源はストリーミング配信してるけど、キントトは対応しないだろうね

252 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 22:58:31.81 .net
コロナ前の見番に馬石がスケなのか客演で出た時にやった三軒長屋の序は良かった
あまりにも良かったので鈴本ネタ出しの通しを聴きに行った

白酒とのやり取りの枕を聴くの三回目だし、弟子の中では馬石が一番師匠が国宝になったのを重荷というか有り難みを感じてる気がした
良し悪しは置いといて

まあ不完全燃焼だが、こんな日もあると思う
多忙かつ体調不良はしゃあない
次の会に期待

253 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:02:18.37 .net
キントトはニッチだからストリーミングにしたら金にならんからな
朝日も最新盤はストリーミングに来てない
音源販売ならCDと同じ値段でも買うんだが、やらない事情があんだろうな

254 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:08:06.52 .net
たしかに時間は短めだったけど出来は二席ともよかった
体調不良でもしっかり仕事をこなしてサイン会までやるんだから恐れ入るよ
今日も言ってたけどNHKの収録から浅草の代バネに末廣の主任で二日連続独演会だから働きすぎなんだよね

255 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:19:38.76 .net
>>252
自分も一門会やら何やらで三回くらいその話を聞いたけど
白酒の電話を受けたのがモスバーガーだったというのと
浅草で師匠を入待ちしたあと二階から国宝認定後初高座を観たというのは今日初耳だった
入口で木戸銭を取られそうになったというくだりは今日一番笑った

256 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:24:40.70 .net
町内の若い衆を浅草で聴いたは二回目かな
モスはお初

257 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:26:14.67 .net
この後も9月下席から10月中席までずっと寄席入ってるんだね
しかも10月中席は鈴本と浅草の掛け持ち

258 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:34:27.69 .net
鈴本浅草なら老人にはいい散歩だけどちゃんと定休日入れてるか気掛かり(´・ω・`)
休日もやらなきゃいかんことあってとか身体が動かないと言うも見番客相手だからかな
ガラスの喉も、こちらにしっかり高齢者アピールしてくれるのは逆に有り難いよ(´・ω・`)

259 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 02:00:30.58 .net
散歩なんて距離じゃないわ、キツい遠足

260 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 03:04:40.29 .net
鈴本浅草と鈴本見番は全然距離違うわな
クソ暑いし
鈴本からなら銀座線で田原町から歩くのがベスト

261 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 09:07:00.14 .net
今日の雲助師匠の会は体調不良で中止だって
仕方ないよね
後期高齢者を酷使しすぎだよ

262 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 10:06:01.11 .net
雲ッチ… ストレスで免疫力落としてんじゃないの?
柳派も狭量だが、古今亭一門にも内心おだやかでない何かがある?
あっちの協会の気の利かない会長からお祝いあったか?
協会あげて喜ばない、お祝いムード漂わない
貰えるなら貰っとけ個人的なやつだってかい?















チクショウ!国宝なんかになったばッかりに

263 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 10:31:57.76 .net
死なねえわ バーカ

264 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 11:27:12.44 .net
時代もあるけど休めると言える環境で良かった。
人間関係より疲れだそ。
漏れらなら朝から終電まで働いてるようなモンだ。

265 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 13:17:15.01 .net
雲助はワクワク何回くらい打っとるのやろ?
真面目に打っとったら危ないんちゃうの?

266 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 15:17:02.73 .net
前国宝はほどほどに仕事してたけど
その分周りが持ち上げて変な感じになったし
原国宝は今まで変わらず+αで仕事してたら
体調くずしちゃうし
難しいもんだね

267 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 15:57:44.59 .net
小痴楽のラジオ、若手達とのトーク楽しんでるね〜
ずっこけが今とあんま変わらないのも驚いたわ。声が違うだけ

268 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 17:33:52.16 .net
一見変わってないように見えるけど
実際は仕事量もプレッシャーも激増してると思う

269 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 17:42:15.15 .net
ヨネスケチャンネルでも言ってるけど、なんだこれが国宝かって思われるのはさけたいと…たいへんな重圧でしょう

270 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 17:51:44.48 .net
>>266
前国宝は寄席は減らした分ドサまわりどんだけやってたか……

古今亭が盛り上がってる感はあるわな
あとマネかかばん持ち雇ってもいいのでは…見番の後で出待ちしてるおばさんいたぞ。エムズ注意しろよ

271 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 18:15:40.10 .net
おばさん1匹みかけたら、確実に、あと100匹隠れている
5〜6匹とまとまったら手が付けられないから
早めの対処をお願いしたい

272 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 18:18:48.02 .net
出待ちしているやつなんかいたのか
サインのときもめちゃくちゃ細かく注文しているやつがいて、体調悪いって言ってるんだからファンなら気を遣えよと思ったな

273 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 18:53:54.58 .net
どこにも出られなくなってた
NHKで(2年前?)新型コロナに負けないようにと小三治師匠が
「頑張ろう」お茶の間にメッセージ 収録会場では『粗忽長屋』演ってたかもだけど
「裏は花色木綿、じょうぶであったか、冬、風邪をひかない」止まらない脳内再生
また聴きたくなったのに、もう聴けないんだ

274 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 19:12:46.23 .net
もうオフィス10とかやらなくて良いよ。
もう出る会、絞って欲しい

275 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 19:49:36.73 .net
個人的に首都圏の独演会の格付けをすると
エムズ>雨休亭=マツバ>オフィス10
という感じでオフィス10の会は確かに他の独演会に比べると落ちるイメージはあるね
ネタも近い時期の別の会で聴いた噺や普段寄席でかけているような噺に当たることが多い
もっとも最近娘さんが継いでからは質問コーナーを設けたりやネタのリクエストを募ったりして
色々趣向を凝らしてはいるけれどあのダフ屋みたいは切符の捌き方が会の品位を落としているように思う
(チケットが他の会より少し安いのは大した噺はできませんよということ?)
エムズは前身の会から数えると相当古い会なので長年の追っかけてるファンがおおっ!と唸るような噺が出ることが多い
今は国宝ブーストでどの会も完売しているようだけど国宝認定前から完売していたのはエムズの会だけだったと
記憶しているのでやっぱりファンの間でも特別な会という認識なのでは

276 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 20:13:01.90 .net
10は下品なんだよな
金券屋的受付も流し素麺的な会のやり方も
おまけに会場が貧乏臭い→なかの
10の雲助の会は最初の2回だけ行ったが生理的に無理でやめた
あと大宮の会は遠過ぎて行く気にならないが、それなりの会というのは何より

277 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 20:25:25.54 .net
>>276
雨休亭の回し者みたいですが大宮の会はいいですよ
おっしゃる通り大宮という場所に加えて駅からも結構歩くので辿り着くのは大変ですが
普段お能の稽古なんかで使われているら施設らしくとても綺麗で上品です
ネタも世話人さんが長年の雲助ファンらしく師匠にリクエストを出しながら相談して
決めているらしいので結構珍しい噺も出ますし、少人数ですのでファンも精鋭ばかりで
携帯を鳴らすような不届き者もいませんので雰囲気も良いです

278 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 20:30:13.03 .net
大宮の会はアクセスが難点ではあるのと小規模な運営だから多少まごつくこともあるけど、それを差し引いてもあの距離で雲助師匠を聴けるのは他とは代え難い
ネタのチョイスもいいし
あとは主催の方の縁で雲助師匠以外の出演者が学習院閥で固められているのが嫌でなければおすすめ笑

279 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 20:49:14.72 .net
>>272
連れ待ち組は皆屋内で待っていて、おばは外で1人。
細かい注文てぇのは、日付入れてとかここに書いてとか指定してたおばさんかね

前国宝やノスケの追っかけ達がこちらに来たかと眩暈がしたわ…

280 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 20:58:24.95 .net
>>276
会場はともかく、どうもチラシがダサくて敬遠気味…(´・ω・`)

281 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:22:46.49 .net
>>278
学習院閥は特に気にならん
殿下のご出身校だから
やっぱ距離なのよね、片道一時間ちょいはキツい
ただ殿下存命で二人会でもあろうものなら、何としてでも行ってた
鬼が笑うから言ってもしゃあないが、殿下生きてたら新国宝誕生を上手にいじって盛り上げてたと思う

282 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:27:01.12 .net
>>279
そっち方面から客が流れてきてんのか
一番来て欲しくないタイプ

見番パイプ椅子が設置されてたけど、そこからの笑いというか反応がどうも弱かった気がする
流入組が椅子席に固まってたんかな

283 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:28:12.94 .net
小ぢんまりした会 w 次回予約で(4回先まで予約可)囲い込むんだよね。

284 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:40:34.05 .net
>>281
余所者が紛れ込んでるわって思われるんだろうなw

285 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:45:14.81 .net
今度の国宝ってもしかして
(ドサの)行きずりの客は相手にしないタイプなの?

286 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:51:42.68 .net
信者ばっかのミサ

287 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 21:56:46.45 .net
>>285
国宝本人は違うが、国宝になったからとホイホイ来てるご新規が浮いてる感じじゃね?
イチノスケの客とか見番の会とは相性が悪いと思う
現代的なセンスとかからは遠くかけ離れた会
てか一朝のコアき客もイチノスケはあんま聴かねえんじゃね?

288 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 22:24:38.13 .net
古くからの落語好きで一之輔の落語が好き
という人に会ったことがないわ
一之輔に行く人はせいぜい一之輔が真打になった頃からの
客だろ

289 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 22:54:33.56 .net
本来新規が増えるのは良いことなんだけどね
国宝目当てでも多くの人に聞いてもらえることが一番大事かと

290 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:04:15.54 .net
>>285
仕事はするし情もそれなりにはあるよ。けど無粋は嫌う

なのに国宝としての責任を語って謝楽祭ステージにボロ市サイン会に頑張ってたろ
責任感でサービスするのは前国宝と似てると思った。

291 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:16:23.14 .net
>>289
落語聞いたことない新規相手や小遊三昇太たい平のような一般客向けのホール会が増えてほしい。
トリでも一席で済むような会とかさ。

かわら版持ってるミーハーおばさんや同年代爺の相手はキツいよ

292 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:20:58.39 .net
イチノスケを例に出して悪いが、真打以降聴き始めたとしてもももう10年以上だろ?
10年と言ったらそれなりの期間だし、その間に雲助を聴かなかったってのは良さが分からないか興味がないかだろ
国宝になっても聴かないというのなら好みの問題だねで終わるが、国宝になった途端に聴き出すってのは定見というか信念がないなと思う
なお前国宝とイチノスケの客は親和性高いというか被ってると思う

293 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:21:03.28 .net
>>288
ワイはトリじゃない時の一之輔を好んでる
一之輔のトリネタは映像の方がクドさが和らいで良いぞ

294 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:41:54.79 .net
次回のボロ市が、もう売り切れてる。本当に最悪だ。国宝効果を舐めてた

295 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 23:54:09.70 .net
即完売の予感がしたんで昨日はいつもより早めに見番に行った
ただ流石にマツバの12月亀有はチケット残ってる
遠いから俺はパスだが

296 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 00:10:20.03 .net
>>294
昨日は連休中日のせいか8月過ぎても残ってたねぇ
国宝というより今日の10中止とサイン会効果では?

しかし大して高齢でもない客で椅子席が埋まって座布団空いてたの新規客か。なるほど
雰囲気を気に入ってもらえれば良いが。
最近は短パンで胡座もキツいから特に婦人は大変そうだな

297 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 00:24:45.10 .net
>>292
それ、親和性じゃなくてプロフェッショナル視聴者

一之輔は若い頃の小三治に似てる気もするが、一朝師つながりで雲さん聞き始めることもあるだろうから何とも言えん
昔から前国宝と雲さん両方聞く客は居たんだからタイミングでは?

298 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 10:28:21.05 .net
体調不良はお前らみたいな馬鹿に見つかった結果だ。自重しろ馬鹿ども
以前の独演会は当日フラッと行けて会の雰囲気も良かった

299 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 11:19:42.33 .net
CD売るのは大事かもしれんがさすがに終演後のサイン会は目を疑った

300 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 11:29:42.26 .net
一人一人名前や注文を聞いて目の前でサインを入れてくれたらしいね
てっきり一旦売ったCDを回収して
中入りの時にでも「五街道雲助」とだけ書いて
帰りにもう一回配るみたいな感じかと思ってたら
そんな丁寧にやってくれるのはありがたいけど結構な重労働だよね

301 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 11:42:22.59 .net
ボロ市に限らず終演後は速やかに撤収するから、サイン会があったことすら知らん
まして、出待ちのババアがいたとか別世界
その時分には俺は田原町辺りにいたはずだわ

302 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 12:31:38.93 .net
接触で演者に活力を与えるタイプの良客もいれば吸い取るだけのクソ客もいるからな
明らかに疲れて見えるのに細かい注文つけるBBAとか完全に後者

303 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 12:38:53.47 .net
昨日のコレドの龍玉の親子酒は良かった
何十回となく聴いているが、大旦那の描き方がこれまでと違っていた印象
お岩誕生は脅しや殺しの場面はさすが
ただ怪談になると龍玉の女性は婆っぽくなるんだよなあ
豊志賀もそんな感じだった
全体としてはあれだけ長い噺を聴かせる技量はさすが
若手中堅だと馬石と並んで長講は双璧

304 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 13:24:59.80 .net
>>301
会が始まる前にCD買ったらサイン会って何度も宣伝してたろ
本当に現場にいたのか

305 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 13:52:28.63 .net
>>303
唄踊りやらんせいかニンなのか、女に可愛げ色気がないね
はすっぱな女だと合ってたり黒無地が似合うとこは柳家っぽい風体で面白い

306 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 13:55:58.26 .net
>>304
そなの?
全く聞いてなかったわ
たたみが三平の弟子と地方で言うと先代の?と聞かれるいう位には現場にいたで

307 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 14:00:35.11 .net
>>303
コレドの会は陰気臭くてかなわん
お菓子配るとか引いた
親子酒は聴きたかな

308 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 14:11:10.21 .net
>>307
そうか?俺は割と好きだけどな
お岩誕生は照明落としたから陰気度はマックスだったかも
個人的には演目の字をもう少し大きく書いて欲しい

>>303
牡丹灯籠のお峰とか厩火事のおたきさんとかはハマってると思う、龍玉
女性描くのが下手なのでなく、色気ある女性が苦手なのかニンに合わないんだろうな

だいなり

309 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 16:19:42.48 .net
ここで聞くことか分かんないけど、雨休亭って申し込みのあとメール来る?昨日フォームで申し込んだんだけど、メール来なくて震えてる

310 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 16:49:08.02 .net
>>309
来るよ
小さい(個人?)の運営だからちょっとラグがある
自分は2、3日くらい待ったかな

311 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:12:44.08 .net
>>306
おいおい、スタッフの携帯オフの時には席にいたんけ?
下手奥の椅子無しゾーンにいたら聞こえないかもしれんが
仲入りでも次回チケット同様に宣伝はしてたぞ

312 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:17:41.84 .net
>>288
一之輔と同世代で学生ときからたまに寄席に来てる人少ないがいると思うんだけどね

313 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:42:23.89 .net
>>311
自分は開演前にCD買った時にサイン会あるよと言われたけど、仲入り中のアナウンスはぼーっとしてたのか聞き逃したわ
位置の問題もあるだろうし連れがいて話していたりしたらそんなもんじゃない?
まあ争うようなことでもないでしょ

314 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:00:38.49 .net
5ちゃんのやりとりを争うだなんて上流階級のご出身ですわね

315 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:06:50.86 .net
国宝鑑賞が趣味の上流階級だから来月の朝日名人会申し込んだザマス

雲助師匠のあくび指南は随分長いこと見ていないから楽しみだわ

316 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:08:19.36 .net
>>315
×来月
○再来月
だったわ

317 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 23:05:52.56 .net
龍玉また痩せたような…

318 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 12:56:13.97 .net
医療従事者なもんでコロナ禍に入ってから寄席や落語会に行ってなくて、ちょっと浦島な雲助ファンです。
質問ですが、ここ3〜4年で寄席や会で宿屋の富と首ったけやってますか?
火焔太鼓は血圧上がりそうなのでともかく、かけなくなったネタあるような気がして。
国熱心なファン多いから、ここのスレに上がらない滑稽噺など教えてくれると嬉しいです。

319 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 14:25:34.18 .net
人情噺口調でやる「人情噺 火焔太鼓」を今年7月、オフィス10席亭を偲ぶ会で聴きました

320 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 14:43:29.64 .net
袖から変なやつが突っ込みを入れてるのを鑑賞する趣味は無かったから
私が国宝鑑賞が趣味になるのは今度からになるね

321 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 16:49:03.00 .net
>>320
今度もパスしてそのまま居なくなって下さい

322 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 17:04:27.15 .net
>>321
よそへの皮肉なんだから
意味がわかんないならスルーすればいいのに

323 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 17:48:20.35 .net
雲師の客層も落ちたもんだ。汚婆がうじゃうじゃ

324 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:12:25.32 .net
>>319
ありがとうございます!
演出も変わってるのかな…

>>323
客層が落ちたのではなく、大衆に売れたのだと思ってます。

325 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 19:12:06.73 .net
>>322
それもスルーすればいいのに!
めんどくせえ奴らばっかりだな

326 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 19:30:39.47 .net
後方彼氏面しすぎ
頑張ったのは雲助師匠であって、見番あたりにたまに行ってしたり顔で語ってるお前じゃないから

327 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:09:29.78 .net
後方彼女面だろ。いい歳して勘違いしてる腫れ物オバサン。雲助一門の客に多いね。

328 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:26:47.62 .net
いつものおばさん達は前方にいますけどね

329 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:43:28.41 .net
わたし元からいるから質落としてるとか言われてる方に入らないと思う

330 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:44:16.44 .net
爺とか婆とか、性別の問題じゃなくて大して見てる訳でもないのに古参ぶってる痛いやつがクソなんだよ
新しいファンが増えるのはいいことじゃん
婆客なんて前からいるし、何言ってるんだって感じ

331 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:46:52.18 .net
>>323
お前が分かってないかほとんど来てないんだろうな

332 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:49:37.58 .net
要するに売れたんだなと
他人の書き込みの言葉尻にいちいち
過剰に反応して噛み付くやつが
目立って出るようなシチュエーションになった、と認識してる

333 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:54:50.37 .net
ボロ市いつも通りの客って感じだったけどね
目立つところだとコロッケカップルがいなかった

334 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 21:31:02.86 .net
コロッケカップルwww
人のことばっかり言う承認欲求自身が強めのおぢか

335 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 21:50:30.97 .net
ホムペのwhat’s new更新されてる
まだ声治らないのか
心配だわ

336 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 00:06:36.43 .net
>>330
ほんこれ

337 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 02:51:07.69 .net
大して見てるとか見てないとか言ってる時点でお前らも同類だろwwww
年間何席以上見ないとだめとか、この噺聴いてないとダメとか基準あんのけ?
てかお前ら他の客気にし過ぎでキモい
多分お前らもキモ客と思われてるよ

338 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 02:54:18.79 .net
>>318
寄席限定なら身投げやとかかな、レア滑稽は
キモ客の俺が言うから当てにはならないが

339 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 07:12:49.31 .net
コロッケ、カップルだったんだ…

340 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 07:14:29.64 .net
まずリアル席に誰が居るかとかを気にしないタイプで全くわからんかった

341 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 07:18:10.66 .net
婆が増えたとか的外れなこと言ってるからニワカ丸出しだってバレるんだよな
初心者に浅い知識でマウントしようとするかわいそうな子には優しくしてあげないとね

342 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 07:52:13.72 .net
春に原宿のラフォーレでやっていた初心者向けって名目の会で雲助師匠がもう半分かけたのよ
初心者向けでこのチョイスはないだろうと思ったら、案の定初心者っぽい人は全然いなくて席もだいぶ空いていた
ライブハウスの雲助師匠なんてなかなか見られないし、若手相手の座談会もあって悪くない会だった
今年はここで聴いたもう半分以外に雲助師匠の怪談噺を聴けていない、というかそもそも掛けていない?
死神、お菊の皿も怪談噺にカウントするなら聴いているけど

343 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 07:56:27.80 .net
今日から白酒の芝居の仲入りか

344 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 12:54:29.87 .net
>>327
腫れ物オバサンて?
赤の他人なのにアナタが腫れ物にさわるような扱いをせざるを得ないという意味?
具体的にどんな状況よ?それW

345 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 13:37:04.68 .net
>>307

ただのアンチ乙
来ないで文句だけ言わないでね
ひとり顔浮かぶやつおるわーww

346 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:18:19.74 .net
>>344
>>345
可哀想…更年期障害なんだね。お大事に

347 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:26:57.87 .net
>>346
どっちがかなぁ?(笑)

348 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 12:47:41.29 .net
怪談というが怪談噺自体そんなに多くなくないか?

週末本棚の掃除してたらペロセ先生の名著、この落語家を聴けが出てきた
雲助は1ページ足らずの薄い評論
今も昔もメクラツンボだねーとある意味感心した

349 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 13:05:59.29 .net
>>348
そのラフォーレの会も怪談に定評ある人ってことで雲助師匠が呼ばれたそうで
怪談には定評ある方だと思うよ

圓朝ものの怪談は最近見ていないけど演るじゃん
あとは自分は見たことないけど四谷怪談も演るし

350 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:19:26.29 .net

乳房榎
牡丹灯籠
もう半分
藁人形→怪談かは微妙だが
お岩誕生

死神
お菊

こんなとこじゃね?
大ネタ揃いだけど数としてはそんなに多くない
あと今松で昔吉原綺談という怪談聴いたが、長い割にはつまんなかった

351 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:25:25.31 .net
怪談というと協会では正雀か雲助、という印象がある
もう半分の話も出てたのでこちら貼っておきます
ttps://synodos.jp/opinion/info/7471/

352 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:34:56.62 .net
それだけあれば怪談の持ちネタとしては多いんじゃない?

本所七不思議なんて古今亭系統で伝わってそうだし本所出身だけど、雲助師匠はやらないのかな

353 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:43:37.29 .net
多い少ないは主観だからまあどっちでも
他にも夏の噺あるし、雲助も毎回夏の会で怪談かける訳じゃないし

栗橋宿は正雀のが良かった
池袋で聴いた時鳴り物入りでバッチリ決まってた
もう半分は一朝
雲助と同じ型だけど、まさか一朝がやるのかという意外性も込みで怖かった
雲助はお久殺しと乳房榎が良かった

354 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 22:47:47.66 .net
雲助より怪談ネタ多そうなのって正雀くらいじゃね?
今松は同じくらい?
あとは芸協の蝠丸は多いかな

355 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 23:29:00.39 .net
龍玉の栗橋宿から天どんへのリレーは噺に合ってて良かったな

356 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 00:48:07.08 .net
>>354
正雀の菊江の仏壇は聞いたことないな。
江島屋、牡丹燈記は雲助で聴いたことはない。後者はさん喬がかけてたんでよく覚えてる
おどろおどろしさが和らぐんで好み

357 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 01:43:10.44 .net
菊江の仏壇は滑稽だろ
3強はドブ臭くやっってるが
白ざつまの題名でやるけどね

358 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 01:55:41.58 .net
菊江仏壇は怪異が出てこないから怪談とは言えないんじゃないかな
強いて言えばたちぎれが怪談になるかも

阿三の森、江島屋、吉原綺談みたいな志ん生や馬生がやった怪談噺は今松は持っているけど、雲助はやらないっぽいな

359 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 02:23:16.98 .net
だぢぎれは泣き噺だろ
小里んくらい乾いてやんないと聴けたもんぢゃね
3強が自分に酔いながらやる噺、それがだぢぎれ
てかどこに怪談要素ありまんねん?

360 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 03:01:44.18 .net
>>359
立ち切れは終盤のオカルトなシーンがあるから強いていえば怪談と言えるかもねって話でしょ
というか、そのめちゃくちゃな誤字をどうにかしないと御高説も説得力なくなるよ

361 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 07:11:24.83 .net
>>357
さん喬がやってると書いたのは牡丹燈記の方だよ

>>358
内容が合わないんだろうね。
吉原奇談は報われなさすぎるし阿三は近親相姦だから聞く方も

362 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 07:48:26.68 .net
途中で切れてたわ

奇談も阿三も怪談噺どころじゃない不愉快要素があるんだよな。

江島屋は幽霊も出てくるが母親は生きて呪ってるから、
完全な霊の祟りじゃないので終わりの語り口は難しいのだろうか
演者によって好みが分かれる。

363 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:00:00.98 .net
>>308
「厩火事」は、おさきさんだぁよ
「不動坊火焔」の女房が、おたきさん

364 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:56:45.99 .net
おさんはちょっと不快だな
なくなって当たり前の噺

365 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 18:37:23.84 .net
阿三の森は不快というかそもそもB級感が強くて面白くない
牡丹灯籠と似ているけどほぼ下位互換だし
江島屋騒動はもっと掛かってもいいかなとは思うし、工夫次第で面白くなりそう

366 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:08:47.58 .net
龍玉発熱で明日の独演会中止か・・・>ばばん場

367 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:09:02.85 .net
龍玉熱出してばばん馬の会休むんだって

368 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 03:20:41.26 .net
今、解熱剤なんかも不足してて、どのクリニックでも
風邪薬がじゅうぶんに処方されないんですってさ

369 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 03:22:37.82 .net
油断したら死ぬよ

370 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 23:12:02.04 .net
龍玉さんかかったらさすがに発熱するんじゃん

371 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 23:12:37.97 .net
>>369
まじでちょっと心配だよ
回復して抗体作っといて欲しい

372 :重要無名文化財:2023/09/25(月) 00:11:50.86 .net
更年期かバセドウか痩せて汗だくなの気になってたんだが、あれだけ痩せてたら免疫落ちてそうだな…
末広亭も雲助の名代か最後まで残ったり可哀想ではあった

373 :重要無名文化財:2023/09/25(月) 16:14:58.40 .net
体質もあるけど酒からしかカロリーとってないといつかヤバいことになる
肉と野菜くわねえと

374 :重要無名文化財:2023/09/25(月) 22:33:49.82 .net
>>186
鈴本の雲助トリで聞いたわ、抜け雀
細かい部分まで描写の筋道が通っていて、抜け雀の中でも一二を争うくらい好きだな

375 :重要無名文化財:2023/09/26(火) 02:30:11.56 .net
冒頭に三人旅の描写が入る抜け雀は見番で聴いた

376 :重要無名文化財:2023/09/26(火) 17:52:09.62 .net
天どんのXに龍玉の姿が 大丈夫そうだな

377 :重要無名文化財:2023/09/26(火) 19:15:29.19 .net
インフルって3日くらいで復活できるかね前撮ったやつだと思うけどななんにせよ元気であれば良い

378 :重要無名文化財:2023/09/26(火) 21:39:38.31 .net
白酒は鈴本昼の仲入りから浅草の昼トリなのにまめ平の日だと鈴本の夜も上がるんだな
披露目とはいえ代演でもなく昼夜上がるのは珍しい気がする

379 :重要無名文化財:2023/09/27(水) 00:05:24.05 .net
21日の柳噺研究会、雲助師匠の演目が「芋俵」なんだけど、師匠の「芋俵」聞いたことある人っている?ホームページにのってなかったから、ものすごい古いネタでもなさそう

380 :重要無名文化財:2023/09/27(水) 00:48:38.92 .net
三越劇場行ってきた
雲助の幇間腹よかった
めっちゃレトロなクスグリが多くて笑った
他もいいメンバーで行ってよかった

381 :重要無名文化財:2023/09/29(金) 23:17:01.39 .net
来月の落語研究会は主任が雲助師匠でやんま久次
国立劇場ではラストだから国宝ぶつけてくるかと思ってたけどやっぱりだ
一之輔師匠も出演予定だし抽選になりそう

382 :重要無名文化財:2023/09/30(土) 00:29:08.07 .net
やんまは雲助より龍玉のほうが良いと個人的には思う
あとずっこけも

383 :重要無名文化財:2023/09/30(土) 20:32:55.72 .net
>>382
分かる‼︎

384 :重要無名文化財:2023/09/30(土) 20:32:59.28 .net
>>382
分かる‼︎

385 :重要無名文化財:2023/09/30(土) 20:41:25.73 .net
わかんねえよっ!

386 :重要無名文化財:2023/09/30(土) 22:38:47.78 .net
好みの問題だけどやんま久次もずっこけも雲助師匠の方が俺は好きだな
龍玉師匠ももちろんいいんだけどね
ミーハーな話だが国立劇場でラストってこともあるし来月の落語研究会も申し込むわ

387 :重要無名文化財:2023/10/01(日) 01:32:05.99 .net
やんまは龍玉のほうがドスが効いてる
ずっこけは龍玉のほうが小便に勢いがある

まあ好みの問題ですが

388 :重要無名文化財:2023/10/02(月) 02:18:10.42 .net
上で今年の夏は雲助師匠の怪談出なかったねという話がありましたが、
昨日の大宮の独演会で豊志賀が出ました
助演のはな平師匠の宗悦殺しからのリレーで、
それぞれ50分くらいあったので聴いてるだけでヘトヘトになりました

389 :重要無名文化財:2023/10/02(月) 02:18:31.96 .net
上で今年の夏は雲助師匠の怪談出なかったねという話がありましたが、
昨日の大宮の独演会で豊志賀が出ました
助演のはな平師匠の宗悦殺しからのリレーで、
それぞれ50分くらいあったので聴いてるだけでヘトヘトになりました

390 :重要無名文化財:2023/10/02(月) 02:34:27.39 .net
ごくろ〜〜〜さま

391 :重要無名文化財:2023/10/02(月) 06:59:08.33 .net
大宮の会は目黒さんまも聴けたしよかったよ
いつも16時くらいに終わっていたと思うけど昨日は30分くらい伸びていた
すごいお腹いっぱいだった

392 :重要無名文化財:2023/10/02(月) 23:46:06.99 .net
>>387
あの人は声が大き過ぎるくらいだから

393 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 10:41:01.14 .net
久しぶりにこのスレ来て雨休亭が好評で驚いた
大宮初回に主催者が「皆さま、本日は大宮くんだりまでありがとうございました」と挨拶してて大宮地元の自分はナンダコイツと衝撃受けたわ
初回は列も作らずロビーで待機していた人が開場したらテキトーな順で入っていくというグダグダっぷりだったけど、そこは改善されたのかな?

394 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 11:54:59.37 .net
大宮くんだりにイラっとする心理は埼玉県民じゃないからわからんけど、運営でミスはちょいちょいある
ホームページの設定ミスで申し込みページが開けないとかそういうミスがあってもう少し気をつけて欲しいとは思う
でもそんなことがどうでもよく思えるくらいには雲助師匠をあの距離で見られるメリットは大きい

395 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 12:50:31.76 .net
くんだり、は一般的に良い言葉ではない
埼玉かどうかではないよ

396 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 13:24:09.72 .net
>>395
席亭も埼玉の人間でたぶん自虐で使っていたんじゃないの?
君は旅先で現地人に〜くんだりまでと挨拶されるたびに青筋立てているの?
なんというかそこまで強い愛郷心を持てるのは羨ましい
というかたしか一回目は雲助師匠が埼玉なのに新都心ねえとジョークにしていたけど、そっちはOKなのね

397 :395:2023/10/08(日) 16:32:53.68 .net
と、私に言われましても・・・

398 :395:2023/10/08(日) 16:33:00.76 .net
と、私に言われましても・・・

399 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 22:18:57.39 .net
小姑みたいだな
俺的には中野とか亀有もくんだりなんだけど
くんだり会には基本行かない

400 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 23:36:47.31 .net
雲助師匠は都心から少し外れた会でも
一席は直近の他の会ではかけてない噺をやって
追っかけファンにもお土産を持たせてくれる
印象があるので少し遠くてもつい行ってしまう

401 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 23:42:01.45 .net
鶴川くんだりまで行った雲助一朝二人会はちょっとガッカリした記憶

402 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 23:52:57.64 .net
来年2月の取手の一門会、携帯被害が無きゃいいが

今日伯山が取手の独演会でやられたそうなので>しかもトリネタで

403 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 00:18:34.71 .net
>>402
伯山のやつSNSで調べたけど中々ひどかったみたいだね
地方でしかも市民会館みたいな大箱なんて携帯が鳴る条件が揃いすぎてる

一門会は慣れたお客が多い鈴本の余一会とエムズの師弟四景がいいね
もっとも先日のエムズの特選落語集で雲助師匠のあとにあがった
一朝師匠の高座中に携帯を鳴らす人がいたので
都心のそういう会でも決して安心はできないけれど

404 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 09:31:51.11 .net
いつまでも客のせいにするのもどうかと思うよ
スマホ当たり前の社会なんだから
それに対応した劇場運営を図るべき
携帯電話抑止装置があるのに導入しないホールが悪いよ
小さい小屋は導入できなかったりはするが・・・

405 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 10:38:23.05 .net
>>403
Yahooのリアルタイム検索で「伯山」「携帯」でかけたら、
Xのポストで出るわ出るわ>怒りの投稿

406 :重要無名文化財:2023/10/11(水) 12:48:48.13 .net
携帯電話の抑止装置、導入実績見ると大きなホールが多いね
落語で使うような小さな小屋は、やはり資金的に導入は難しいのかな

導入実績 – 携帯電話抑止装置|株式会社 テレ・ポーズ
ttps://tele-pause.co.jp/jisseki/

407 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 21:15:32.89 .net
雲助師匠鈴本11中夜トリ
ネタ出しかな?

408 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 21:15:49.01 .net
雲助師匠鈴本11中夜トリ
ネタ出しかな?

409 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 23:18:08.85 .net
来月トリ楽しみだなぁ
ネタ出しだと行く日選びやすい

410 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 08:44:29.07 .net
わん丈のXに人間国宝の素敵なデザインのTシャツ姿が

411 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 11:44:35.76 .net
寒くはねえんでしょうか?
やっぱし、肉食って燃やしてまさあね

412 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 17:53:14.78 .net
国立、余裕で当たった
驚いた

413 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 17:53:29.05 .net
国立、余裕で当たった
驚いた

414 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 22:05:46.42 .net
一応貼っておこうか

ラジオ深夜便▽ NHKR1
▽10/24(火)4:05~5:00
明日へのことば
「了見だけはアウトローで」

【アンカー】中川緑,【出演】落語家…五街道雲助,【きき手】嶋村由紀夫

415 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 13:53:59.69 .net
落語研究会はいつもの客じゃないせいか、冗談が通じてなかったので笑ってしまったw
声は枯れ気味だったがいい芝居を堪能できたね

やんま久次は扇生が演じてるの知ってたが雲さんが勧めたとは知らなかった。
他所でも言ってるのか?
確かに顔や声が似合いそうで聞いてみたくなったね

416 :重要無名文化財:2023/10/30(月) 18:16:58.28 .net
おめかし


https://i.imgur.com/HzkfVz3.jpg

417 :重要無名文化財:2023/10/30(月) 20:34:44.91 .net
ジャンパーも赤いよね

418 :重要無名文化財:2023/11/02(木) 23:57:51.35 .net
本当の人間国宝になるべきだったのは亡くなった志ん橋師匠のほうじゃないのかな。
志ん橋師匠は存在自体が落語そのものだったから。

419 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 09:26:32.19 .net
そこは有形の文化財と無形文化財の違いだろう
後者は技能として後世に継いでいくのが目的だからその存在自体に保護する価値があっても後継が評価に値しないと

420 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 21:17:14.11 .net
本人の技量以上に後進の育成が重要視されるようだね

421 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 21:43:22.07 .net
>>420
ソースは?

422 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 16:59:38.66 .net
>>421 国宝認定は、後進育成の助成事業

文化庁HP【文化財に関するパンフレット】

人が伝える伝統の「わざ」 
重要無形文化財 〜その「わざ」を保持する人々 




国宝認定は、後進の育成の助成事業

423 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 17:03:27.56 .net
あの弟子3人からあとは、ねずみ講式に…なあ

424 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 17:26:41.63 .net
白酒のところは四者四様だけど上二人は小さく纏まってしまった
三人目はガツガツ行きそう
俺は四人目に期待してる

425 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 18:51:37.55 .net
赤って魔除けの色
戦隊ヒーローならリーダー
巣鴨・マルジなら赤肌着は大人気商品

426 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 19:45:31.92 .net
わたしってこの前初めて見たけど
雰囲気は師匠になんとなく似てるね
1回見ただけだから詳しくないけど

427 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 21:00:22.45 .net
じゃあ黙ってればー

428 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 21:32:29.65 .net
「弟子の3人とも寄席のトリがとれるようになった」
言えそうで言えないでしょ?

429 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 21:39:55.50 .net
かなり育成してる

430 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 21:52:37.79 .net
ただ頭数ばっか揃えても意味なさげ

431 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:25:10.40 .net
弟子が三人以上トリ取ってる存命の噺家は他に小朝さん喬一朝当代馬生くらいか
人数だけじゃなく質も見てる気がするな
小朝は本人が稼働してないし

432 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:26:40.87 .net
質といっても白酒は不器用で失敗多かったらしいし見抜くのは難しい

433 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:46:28.63 .net
最初の弟子が基準『M-1』みたいだけど
育て方を考えるのに、よかったのかもよ

434 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:52:45.97 .net
不器用でも悪い子じゃないから

435 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 23:34:24.90 .net
白酒はあの体型だから、いろいろと悪そう

馬石は、一見健康そうだけど、50過ぎで
走ってるとか負荷かかっててヤバイかも

龍玉は、飲み過ぎ
アルコール性肝障害やら糖尿病なんかも心配

せっかく育てられたのに、心がけが悪いと
彼らはこの先高齢者になれないかもしれない

436 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 00:06:40.68 .net
>>431
でも3人以上いる一門はそれなりにレベルは高いかな
さん喬や一朝のところはスーパーエースがいるし、小朝のところも個性派揃いだけど悪くない
うちは少数精鋭、本格派で粒ぞろい

437 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 00:54:54.42 .net
ゴンにも本来ならサンタというスーパーエースがいてそこに並べたのにな
つくづく残念なことだ

雲助師匠は龍玉のあと何十人も断ってるらしいが市馬あたりに流れてるんだろうか

438 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 01:06:18.97 .net
市馬のところは割と不作だよな
前の国宝の弟子だと寄席のトリ取ってるのは喜多八、はん治、燕路、三三の四人くらい?

439 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 04:02:22.77 .net
市馬は来るもの拒まずで玉石混交なのか

前国宝系だと一琴と小八も主任経験者
燕治はこみちがトリ取ってるしはん治のところの小はぜも上がればすぐ取りそう
直弟子はもちろんだが孫弟子たちが古典でトリを取るのは国宝認定の正しさの裏付けといえるかもな
上方はそこをどう評価するのか難しそうだ

440 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 05:19:21.06 .net
雲助がゲーム魔だとは面白い

441 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:19:52.68 .net
男の子同士のツーリングも75歳ともなれば、な
今は、おウチでまったり派なのか
お酒もほどほど、お外でワルいこともしません、か

442 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:20:00.46 .net
>>438
>>440
小三治の枕本に、小三治がデジカメに興味を持って、デジカメだけ持ってても意味がないことに気づいてから雲助にパソコンの使い方を教わりに行ったくだりが書いてあった。

443 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:24:44.98 .net
兄貴分は多趣味だった
51でリウマチが悪化してバイクはあきらめた小三治

444 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:38:04.02 .net
小三治はオーディオマニアでもあった
レコ芸にも執筆してたくらいだから

445 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:38:35.00 .net
>>442 甲斐甲斐しい雲ッチ

446 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:58:00.83 .net
>>445
弟弟子の小ゑんじゃなくて雲助に聞きに行ったてのがポイントかと

447 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 07:59:31.85 .net
>>444
談志宅のオーディオに天ぷらハンダ付して未だにネタにされる小三治

448 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 13:02:38.40 .net
心を通わせた二人で「国宝」のバトンタッチ
同門じゃないから揉めないのもよかったっぽいぞ
そもそも、志ん生師匠の息子二人が早死にしたから…

449 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 15:11:58.11 .net
東京かわら版みたら、雲助とひな太郎で2時間で木戸銭1000円という落語会があった。

人間国宝の至芸をその木戸銭で見られるとはすげ

450 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 23:58:39.82 .net
>>443
小三治はリウマチで50くらいからしんどそうだった
バイク降りたあたりからテレビもそんなに出なくなっちゃう

451 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 23:59:23.78 .net
>>447
小ゑんに相談に行かない理由がこれ

452 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 08:35:54.58 .net
>>451
自分が他人を枕にするのはいいけど自分はされるのが嫌なんだな。

圓丈が小三治のツーリングチームを新作ネタにしたら小三治から怒られたと「落語家の通信簿」に書いてたっけ。

453 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 10:40:53.65 .net
小三治が寄席で

「陰と、陽が…」

って言い始めると
またかぁ…、やっぱり今日もかあ…って思ってたんだよね

454 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 04:27:03.08 .net
雲助への不満は『ざる屋』『そば清』『百川』など、先代馬生の絶妙に可笑しな落語を受け継げなかった点。俺の
一番好きな雲助の落語は『汲み立て』。あれは圓生を凌ぐ。圓朝物でも圓生より優れた作品はするが演劇的過ぎて
彦六・先代馬生にあった「噺の世界」に乏しい。因みに志ん生からの落語の継承は今は白酒の方が上だと思う。

455 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 21:29:31.10 .net
馬石はなんか先代馬生っぽさがあるからもっと馬生の噺を継承してほしいな
芸の隔世遺伝

456 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 21:41:02.97 .net
>>455
そういう意味では小駒が楽しみだな>隔世遺伝

457 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 22:20:11.48 .net
中野に行くから1万円下ろしてSuicaに千円チャージ
入場料3千円、中入りに26日の「奮闘馬石の会」の
前売り券を売るってえから並んで2千3百円、そうだ
雲助師匠がゲスト(対談)の来月の分も買わないと…
【雲助に身ぐるみはがされる】

458 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 22:57:19.94 .net
馬石連続独演会(なかの芸能小劇場)

12月の前売り券完売だってよ
【雲助の手下の口車に乗せられて】

459 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 23:31:36.16 .net
鈴本の客入りはどんな感じ?今日行った人いる?

460 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 01:06:16.65 .net
『らくご・古金亭』をやっていた時、馬石に志ん生の演っていた『按摩の信心』を演って貰った事があるが、そうい
う刺激がもっと噺家個々にあって欲しい気がする。後に『按摩の信心』は品川の圓蔵が上方の『滑稽清水』を東京
へ移して、五代目圓生も演っていた事がわかったが、志ん生が誰から教わったかはいまだに不明の演目。

461 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 01:11:41.06 .net
いたち屋の『落語街道雲助五十三次』でネタに詰まって、演る羽目になった『三井の大黒』『愛宕山』はその後、
弟子や孫弟子には伝わっているんだろうか?雲助は必死に覚えていて、一時間もかかった『三井の大黒』は「この
噺はほかの噺家との会ではとてもだせねえな」と終焉後に溜息ついていたがそのままにしとくのは勿体ない演目。

462 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 06:30:35.82 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDbubg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

463 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 08:19:55.33 .net
>>462
これ気になるわあ

464 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 10:09:35.18 .net
>>449
ざま落語会
ひな太郎は幾代餅
雲助は芝浜
会場は満席
ひな太郎は雲助を持ち上げていたが、
出来はひな太郎のほうがはるかによかった
雲助芝浜はおかみさんがダメ
柳田をかけてくれたらよかった

465 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 10:58:41.62 .net
雲助は「この噺は嫌いだ」といって『柳田』は演らない筈だが?最近は演ってるのか?

466 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 11:07:14.28 .net
口慣れた「芝浜」をクサく演じる落語家じゃないから

「幾代餅」は古今亭の必修演目みたいなもんっしょ

467 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 11:12:33.03 .net
義理と人情噺
(リクエストで断りきれず)仕方なく演るネタリスト

468 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 11:28:13.65 .net
>>462
ガンガンポイント貰えてるわ

469 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 12:31:15.29 .net
>>466
落語家っていってる時点でおまえさんはシロウト
噺家っていいなさい
雲助はなかなか芝居っ気たっぷりな人だと思うぞ

470 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 12:57:49.83 .net
そういうクサい落語家 じゃないってんだろ?

名前出して悪いけど、談春とか談春とか談春とかw

471 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:03:30.43 .net
あれで談志師匠っておもしろかったなあww 晩年

自分で満足のいく、い〜〜い「芝浜」ができたらしい

472 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:08:34.90 .net
家元の伝説
立川流では吹聴して回るのが務めと信じて疑わない

473 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:17:51.99 .net
ウソ・大げさ・まぎらわしい

JRROってなんじゃろ〜?

474 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:31:03.82 .net
事実と違う誇大な表現 
十人寄れば気は十色
あなたの神を信じなさい

475 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:40:48.84 .net
あんた、
そこに『 』はあるんか?

(m´・ω・`)m ゴメン…悪気しかないわ

476 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:50:30.61 .net
>>469 何様? 国宝つかまえて
なかなか芝居っ気たっぷりってwどゆこと?

477 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 13:57:25.43 .net
何?って言われたら、お客様だよ
噺家の方じゃ待ってるけど選べないんだ

478 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 14:22:30.57 .net
12月どころか ご常連は、4月とか5月とか
来年のチケットを買っていく
国宝景気で、しばらく物見高い客が増えちゃうから

479 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 16:02:11.26 .net
>>469
談志と立川流否定ですかw>落語家じゃなくて噺家

480 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 16:02:58.83 .net
>>472
談四楼は著書で技術的には下手だと書いてたね>2007年と2010年の談志の芝浜

481 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 16:23:28.16 .net
自分は談志結構晩年から観たんだけど
あのときまともにやれてたネタって
芝浜より富久だったなという思い出

482 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 19:56:15.09 .net
来月の火事息子たのしみ

483 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:12:12.69 .net
ソープ大好きたこさん、こんなとこでクダまくくらいしか出番がないんだな
本当に狭量かつ偏屈かつ偏執的かつ頭デッカチだな
そろそろ施設に入って余生を送ったほうがいんじゃね?

総レス数 483
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200