2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆今月の歌舞伎【IDなし★其の七十九

1 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 12:51:05.93 .net
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の七十八
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1689577821/

2 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 12:51:44.87 .net
<仕様の違う、今月スレ>
★今月の歌舞伎【ID表示】其の四十一★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1674561684/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/

3 :重要無名文化財:2023/08/23(水) 12:52:04.04 .net
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/

4 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 05:42:53.68 .net
つまらない狂言を並べた8月、来月は秀山祭
吉が亡くなったのにまだ続けるつもりなのか

5 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 05:53:06.90 .net
いつまで続けるんでしょう
演目には期待してる

6 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 06:01:39.02 .net
新水滸伝、幸四郎の演技滑ってたな
しかし客席は結構湧き立っていた

7 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 06:08:15.54 .net
>>4
10月は?

8 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 06:11:19.51 .net
>>6
そうなんですね。南座では観られない…。
湧き立つっていうのは、何から?

9 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 06:53:04.43 .net
単なるネームバリューでは?それと客ながらの忖度
幕間でポスター観て幸四郎出てた?とか話してた人いた
ミーハー的な普段あまり歌舞伎見ないおばさんは有名な方観て自己満足

10 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 07:07:25.15 .net
>>9
教えてくださってありがとう。
観客が喜んで満足したらそれで良いのかな。

11 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 08:33:28.00 .net
水滸伝の幸四郎の役ているの?
ご馳走役て感じだけどなんのご馳走にもならない
押し売り感満載。

12 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 08:58:14.10 .net
最後團子が出て来て欲しい

幸四郎のやってる役でも
彭紀の亡霊でも
その方が盛り上がるよー

宝塚風味に天使になって空から降って来ても良いなあwe

13 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 09:18:11.65 .net
水滸伝 
二幕目が長すぎる
幸四郎の登場も子役が延々と喋るのも要らないかな
個人的には彭紀が死んだ時点で終了だけど

14 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 12:14:10.14 .net
↑ アンチのヲタなりであってほしい

15 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 12:40:11.77 .net
水滸伝は脚本がイマイチというか、もともと愛と勇気と友情、みたいなスーパー歌舞伎的世界が苦手なせいもあるが、話自体があまり面白くない
幕開けは派手な演出で畳み掛けて期待を持たせるのに本編に入ると特に盛り上がりもなくそのまま終わる
役者個々の演技はいいのに勿体無い
評判が良かったという旧作は見てないが、だいぶ書き直したというから、そっちはもっと面白いストーリーだったのかな

16 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 15:34:44.41 .net
彭玘が死んでおわったは正解ね

17 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 15:36:52.01 .net
芝居の見方にに正解も不正解もないんだよおばあちゃん

18 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 15:42:52.45 .net
彭玘が死んで芝居が終わったら、この場合はそれこそ無駄死にだろ……
團子が林冲だったら文句はなかったんだろ?

19 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 16:00:15.46 .net
相手するのやめませんか

20 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 16:47:09.21 .net
最後まで観ても無駄死にみたいな感じがしちゃったから残念なの
後半の芝居の内容がイマイチってコトよ
 

21 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 16:48:01.83 .net
今日七之助の声がちょっとガラガラというか…どうした?

22 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 19:33:21.28 .net
南座で牡丹燈篭見て新幹線なうです
初見なんで比較はできないが、玉さんのコメディエンヌっぷりが際立ってた。セリフに詰まるという話題が出てたが、口語的?即興的にやっていたゆえかと思った。二幕で、愛之助に低めの声でずーっと恨み言をいうところあたりは詰まらず、早口に言ってのけてたし、、、
今後は誰ができるのかな。経験値積んだら吉原狐がよかった米吉さんとか候補?

緑郎さん、初めて長い手足を生かした所作が綺麗な役者さんだな、と思った。役者不足なんだし、これからももっと客演してほしいですね

仁左衛門さんとで見たかったなあ
11月の御園座、歌舞伎座で見たけどやはり行った方がいいかなあ、と思いました

23 :重要無名文化財:2023/08/24(木) 23:37:48.41 .net
>>15
なんか話の進みがひたすらダラダラダラダラやってる感じだよな
あんなどの場面もダラダラやってたら魅せたい場面が立たないよ
流す部分はサクサク、見せ場はたっぷり
こういう緩急が無い脚本って感じ
長くやりゃいいってもんじゃないのになぁ
退屈な場面ばかりでついチラチラ時計見てしまったよ

24 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 00:01:13.02 .net
みんな主役の幼稚園のお遊戯会的よね
水滸伝に名前負け

團子褒めるとパワハラ受けるから
三田さん息子さんお二人も良かったです
やっぱり若さは勝利

25 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 00:20:36.69 .net
前回の水滸伝では客席に降りるシーンがあったの?
今回はできないというのはコロナ関係なのかな
演出家との鼎談みたいなので隼人が、叱られてもいいからどこかで降りようかなと言って止められていた
おっとりしたお坊ちゃん風の人だと思っていたので明治座の楽日の挨拶といい想像と違った感じで驚いた
もうどこかで降りたのかな、ただの冗談なのか、楽日に降りたりして

26 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 04:33:45.96 .net
緑郎は松竹もやめてるし
大和屋以外の芝居だと使うとこあるのかな?
猿翁に相談して円満に新派に行ったから
澤瀉のヘルプで雪之丞とふたりで出るのもありなんだろうか?
タチ役も女形も実質ひとりづつ足りないわけだし

27 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 05:50:56.19 .net
四月に御園座で中村屋に客演してたじゃん

28 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 11:14:54.03 .net
はぁ。。。水滸伝批判してる人は己の勉強不足自覚した方がいいよ。芝居の本質をまるで理解できてない証拠だから

29 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 11:25:01.79 .net
は?

30 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 11:40:37.58 .net
ふわっとしたこと言って食いついてきた人に喧嘩売るあらしだから
あぼーんで

31 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 15:14:28.15 .net
。。。



32 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 15:37:47.04 .net
、、、

33 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 15:42:35.48 .net


34 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 16:17:42.72 .net
>>28
水滸伝について過去の上演での演出含め
詳しく解説をお願い申し上げる

35 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 16:32:00.58 .net
だから触るなよ
自演か?

36 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 16:40:10.43 .net
客寄せのためにいろいろ工夫をこらしてつまらない芝居をやりすぎ
歌舞伎はすでに終焉を迎えてるのに未練がましいよ

37 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 16:53:00.77 .net
>>36
伝統芸能板 雑談スレその60 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1692405995/

38 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 17:36:31.30 .net
>>36
黙っていろ!

39 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 17:48:36.75 .net
白鸚、菊五郎の老害は舞台に立たない方がいい
実に見苦しい
若手だってろくな役者がいないもの

40 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 18:15:11.10 .net
今月その2人出てた?

41 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 18:15:58.81 .net
白鸚はもうそろそろ見納めっぽいので今のうち

42 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 18:29:36.25 .net
まだ幸四郎だった頃、歌舞伎座立て直し最後の公演での弁慶はひどかった
無理して声を出してるってだけの最悪の弁慶
富樫の吉右衛門もやる気なしで最悪の勧進帳を見せられた

43 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 18:59:04.86 .net
>>39
松緑親子とかどう思うよ

44 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:01:21.05 .net
踊りはいいけど、芝居はね

45 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:08:59.10 .net
不細工チビ2人

46 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:19:47.39 .net
見る目ないやつばっかり

47 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:23:26.96 .net
見る目とか言ってるが単なる自分の好みの話だろ
世界の中心は自分と思ってるのか?傲慢な奴だな

48 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:52:35.37 .net
雑談スレでやれよ

49 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 19:59:57.89 .net
歌舞伎を見てる人ってブランドとか権威に弱い人多いのでは

50 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 22:23:59.20 .net
>>22
お疲れさまです!私も昨日の南座行ってきました。
玉さんについては全く同意!2幕目の流れるような低音の愚痴は…まるでうちのオカンを見ているようでしたw

御園座は10月ですね。楽しみです!

51 :重要無名文化財:2023/08/25(金) 23:37:28.44 .net
私は隼人が好きなので水滸伝面白かった
ここを読んで二幕目は退屈なんだと思ってたけど
子供の台詞も幸四郎の台詞も不必要に長いとは
思わなかったし、隼人が立派に主役を務めていて感動した
猿弥と笑也のほのぼのシーンがとても良かった
一幕目の最後は歌っちゃってミュージカルさながら
團子は最初に出てきたときの台詞はイマイチと思ったけど
その後の台詞は良かった
死ぬところ良かったから勘平が楽しみ
隼人も頑張って勘平役もらってくれ

52 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 00:35:20.76 .net
10月歌舞伎になんで寺島しのぶが出るの?

53 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 01:25:50.64 .net
南座はあたりだった
暑い中京都まで行ってよかった
愛之助は四谷怪談からずいぶんよくなってた
暑くて他の観光は一切できなかった

54 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 01:43:52.73 .net
>>53
同感です
去年は「悪くないけど仁左衛門さんのがやっぱり合ってる」と思ったけど
今年は役が合ってて声があんなに良い役者なんだって初めて気づきました
玉さんもここに書かれたような不安に感じるところなかったし
わざわざ行ってよかった
下調べ無しで行ったから牡丹灯籠の劇中に笑っていいのか不安になったけど
おもしろ怖い不思議な作品でした

>暑くて他の観光は一切できなかった
元から夏の京都は観光する所じゃない上あの暑さなので
馴染みの蕎麦屋へ行って観劇するだけで精一杯でした
お互いお疲れ様でしたね

55 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 04:14:27.51 .net
>>53
観光を兼ねて前日天橋立まで行った自分は…

56 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 12:59:53.64 .net
ここまで色々我慢して何とか無事に耐え切り、さあコロナ明け初旅行は京都だ玉様だ!と張り切って準備してたらいきなり今頃コロナになって全てが無となった自分は…

57 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:04:06.29 .net
知らんがな

58 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:12:26.63 .net
お大事に

59 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:16:42.28 .net
>>56
それはお気の毒な…

60 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:24:32.43 .net
まあお大事に

61 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:26:05.17 .net
>>55
お大事にね〜
>>51
自分は全然期待せずに観に行った組だけど色々と思うとこあり涙したわ
隼人はイケメンだけど以前は影が薄くて棒でどうなることかと思ったが体重が増えたせいか声も演技も太くなったね
澤瀉屋は巧い人が多いから成り立つ演目だし前のを観ていないからかもしれないけれど、あれはあれで大満足
今月は二部はわかり辛く今ひとつ、一部と三部は楽しめました

62 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:41:31.82 .net
>>54
玉さんは以前から
ふるあめりかと牡丹灯籠は
芝居として深みがあり、かつ面白くて笑える
数少ない芝居だと語っているので
笑ってオッケー

63 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 13:46:19.58 .net
>>55
すごくアクティブですね。ミラノ在住時にパリにオペラ観に行くついでにモンサンミッシェルへ行った友人を思い出しました

64 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 16:03:59.52 .net
さーて、明日は久々の歌舞伎座楽日・・・・・・一部と二部

65 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 16:22:04.71 .net
私は3部だよん

66 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 17:52:15.84 .net
サブスク入ってたのに結局三部は一度もみてない
ついでに見ようかと思うんだけど三部通しはキツくてなあ

67 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 18:10:27.45 .net
隼人が好きじゃなければ3部はやめた方がいいかもな

68 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 18:18:02.53 .net
>>25
隼人は今年横浜流星と一緒に「巌流島」で降りてる
でも歌舞伎座では降りないでしょう
南座はわかりませんが…

69 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 18:27:33.87 .net
楽日だからカテコあって
團子ちゃん出てくると良いなぁ♡

70 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 18:31:48.67 .net
関西の皆さん、隼人のスッキリした美貌は
暑い京都で一服の清涼剤となります
どうぞお出かけください

71 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 21:19:03.31 .net
>>62
レスくださってありがとう
あの世界観に触れられて幸せです
また機会があったら観たい演目が増えました

72 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 21:47:10.63 .net
隼人は声や殺陣は目を見張った、上手くなったと思うけど
大きな動きがないところで左手ブラブラ、締まりのないダラダラ歩みが相変わらず
大見得は首だけ振らず胸を使えよ
澤瀉屋は所作の緩急や止まりが皆しっかりしてるから真ん中隼人が余計薄く見えた
日曜劇場の猿弥とエミサブはタイムリーに舞台で活躍

73 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 22:20:29.83 .net
酔っ払ってる演技はしていたけど
締まりのないダラダラ歩みってそこ以外でしてたかな
ゆっくり歩むところは大きく見せるためと思ったけどね
大見得の件がせわしなく首だけ振っているような感じに見えるのは同意
自分は隼人が薄く見えるとかは全然なかったな

74 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 22:27:30.44 .net
まぁ周りの皆さんが濃ゆいのでそれより濃ゆいとは言えませんけどね

75 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 22:58:11.95 .net
隼人ってずっと下手な方だったけどずっとやってきて
今年30であれなら、十分な仕上がりなんじゃないの
これからも素直に周囲の忠告を聞いて精進すれば40までには
芯の役者の一人としてはずかしくなくなるよ
顔姿声がそろってるのが何より

76 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 23:06:21.09 .net
隼人は踊っていても美しい、かっこいい。
ああいう人がもっと増えればいいのに。
ニザタマみたいな売り方もすればいいのにね。

77 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 23:12:59.68 .net
おばさん達が子供の頃から目をつけてた子が主役に育って胸熱
あの美しさで今やってほしいのはとりあえず与兵衛かな
がっかりしそうだけど

78 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 23:20:18.62 .net
新水滸伝、良い悪いじゃなくて、合う合わないが激しすぎる演目でグロッキーになった。
たぶん合う人にとってかっこよく感じるところが、合わない自分にはひたすらダサく感じるというか。コメディシーンとか隼人の殺陣は全然良いんだけど。
内容に関しては合わなすぎて、これ以上何も言えないけど、とりあえず転換の多さと音楽の挿入回数と入れ方は、もう少し工夫の余地があるんじゃないかと思った。

79 :重要無名文化財:2023/08/26(土) 23:30:32.05 .net
>>78
そうかもね
自分は猿之助のファンだけど猿之助がやったら、
こんなつまんないものやってんじゃねえ、と思ったかも
1幕目の最後はミュージカルみたいだったし、隼人が綺麗なんで
宝塚ってこんな感じなのかもと思ったりした
見たことないので知らないけど

80 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 00:06:23.07 .net
>>63
列車だったらすごいですね

81 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 01:47:52.84 .net
>>75
隼人って古典歌舞伎はからっきしダメなんだよなぁ

82 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 02:07:56.64 .net
>>78
ジャンジャンジャーンっていちいち入る音楽がクドイよな
あれと転換の多さもだらだらする原因かも

83 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 02:36:20.47 .net
>>81
累の与右衛門とか落人の勘平とか二人椀久とかなら
きれいなだけでいいんじゃないか
孝夫がやってた
趣向の華見てて思ったけど隼人は使い方よ
今月は役にはまってた

84 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 06:31:32.38 .net
>>78
中途半端に古いのがいちばんダサいんだよ

85 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 06:33:55.81 .net
>>83
隼人がうまくなったなったってここでステマってたからちょっと期待して二部みたけどまあ酷かった
ステマはある程度対象物件が成長してからしないと
逆効果だよ

86 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:39:02.68 .net
隼人は古典のが良いと思う 父親もそうだけど器用じゃないから、パッと芝居をするのができないタイプでしょ 新作珍作はむいてない

87 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:45:34.32 .net
どう酷かったのかね二部も見たけどわからんわ

88 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:49:24.86 .net
隼人は型がきれい。
きれいな踊りが必要な演目がいいかも?
もちろん派手な衣装も必要。

89 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:50:59.69 .net
団子売りの児太郎が例によってゴツいんだが、今回は異常に可愛いらしく見えた コケティッシュというのかな?きれいな女形うまい女形とはまた別のタイプ
残念だったのは息があってなかったこと 巳之助は、イチャつく芝居が性格的に苦手なのはわかるが、ちゃんとやって欲しい

90 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:54:30.58 .net
>>87
普通に棒過ぎて
群像劇の中で悪い意味で目立ってた

91 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 07:59:43.53 .net
2部が群像劇?…

92 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 08:04:59.59 .net
群像劇の正しい定義は知らんがねw
を組と会津衆2つの群像を対比させつつ
長州や水戸の群像も想像させる
隼人で言えばを組のメンバーの一人として馴染みつつ、一人の男として見せなければならなかった

それができてなかったということ

93 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 08:23:16.84 .net
松平健みたいな顔と体格だから、群衆にまぎれこめてないのは本当にそうだなwww 纏持ちだからきれいな男の役なんだとは思う

個人的に、勘九郎の台詞回しが新歌舞伎になっていない気がしたんだがどうだろう?最後の場面とか、ああいう話し方だと、説教になってしまってシラけるなあと思っていた

94 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 08:32:03.36 .net
>>89
へえー
不器用な夫
健気に支える母性的な妻
って感じ?

95 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 08:40:47.49 .net
健気というか、普通にニコニコしていて笑顔がかわいい若奥さんという感じだった
巳之助は客へのアピールは普通にできるんだが、妻との間の愛情表現が希薄に見えた
ミレールで500円とかだったら見て欲しいが、また馬鹿みたいな値段なんだろうな……短い舞踊は千円以下にして欲しいよ

96 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 08:49:18.65 .net
>>95
ありがとう
観る機会を楽しみに待ちます

97 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 09:06:40.42 .net
幕見で600円で見られるよ
今日まで!

98 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 09:07:12.88 .net
若手役者はいまは物足りなくてもそのうちスゲーうまくなるから気長に見ていかないとな

99 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 09:08:59.72 .net
>>97
幕見まだ全部あるのな

100 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 09:15:22.16 .net
仁左衛門さんと玉三郎さんはいちゃつく演技が上手だよね。

101 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 09:29:14.56 .net
>>93
幸四郎と勘九郎の調子が全然違うので目立つ
どっちもどっちだけどね
阿弖流爲のときはその異質さが良かったんだが
あれは怪我の功名ってやつだな

102 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 10:12:07.47 .net
新作でもほんとうに今回新しく作ったというものはやる演者に当て書きっぽい演出になるけど
新歌舞伎は初演した人に当てたものだからなかなか難しいかもね

103 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 10:21:20.84 .net
新歌舞伎は詠ってなんぼだからカンクと、歌6が正解じゃね?
幸四郎は調子云々の前に声が出てないしセリフが後半になってもつかえがちだから論外

104 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 10:59:36.23 .net
正解というほど上手くない
説教くさって感想わかる

105 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 11:09:24.73 .net
二時間もかけてやるならもっと良い作品があっただろうとは思う

106 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 11:10:33.80 .net
選んだのは幸四郎だろうにその本人が酷い出来ってのは二重戦犯だね

107 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 11:18:20.71 .net
この手の演目見る度に決して悪くはないと思いつつも
幸四郎は上方の家に生まれてればなあとつい考えてしまう

108 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 11:41:09.97 .net
雰囲気だけで上方弁からっきしじゃん

109 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 11:42:17.83 .net
雰囲気があるから最初から上方に生まれてればなと

110 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 12:14:26.94 .net
なるほど 私は詠うというか、いつもの手癖の言い回しで、ずっと台詞をまくしたてている、というふうに聞こえたよ 比べるのは酷だけど、歌六みたいに緩急をつけてほしかったな

この作品自体、新歌舞伎の経験の厚い梅玉が、全体の監修に入るとかしていれば、もう少し全体が良くなったんじゃないかなとも思った

111 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 13:03:07.58 .net
オメッティがちょっとだけうまくなったような気がしたのは収穫

112 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 13:21:22.76 .net
おめちゃん、突然上手くなった
まさか○○が乗り移った?
それにしてもそうは上手くならないはずだけどw

113 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 13:22:14.18 .net
>>110
そこまで手をかけるほどの内容でもない
また何十年も放置なんじゃね?

114 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 13:25:56.38 .net
>>110
書物をやれる水準に達してるのはあの中で歌六、猿弥、勘九郎、若手で新悟。あとは数人の名題くらいしかいなかったと思う
幸四郎と獅童が立場や役付の割にダメすぎたね

115 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 14:01:31.88 .net
おめちゃん上手くなったのかもしれんが
裸に油塗ってテカテカしてたり
サービス精神は相変わらずだね

116 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 14:38:12.41 .net
それは何より

117 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 15:49:43.28 .net
新悟頑張れ

118 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 16:21:05.87 .net
>>114さっきまでの自分なら貴方に禿同といったと思うが、たった今観た楽の幸四郎の辰五郎はなかなか良かった
気風の良さと懐の深さを兼ね備えた良い親分だった
まあ、座頭が楽に初日あけてるようじゃ、駄目だと言われればそれまでなんだけどね
とりあえず今日はちょっと感動したのでご報告

119 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 17:48:45.33 .net
>>118
114じゃないけど
幸四郎好きでがっかりした口なのでよくなったのならよかったわ。

120 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 21:43:03.77 .net
三部で幸四郎が涙ぐんでたって本当?

121 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 22:13:14.58 .net
>>120
3階じゃ判らんかった
カテコはなかった

122 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 22:16:14.75 .net
>>120
猿之助劇団解散公演だからねぇ

123 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 22:21:48.18 .net
妄想は他でやれ

124 :重要無名文化財:2023/08/27(日) 22:23:34.98 .net
>>122
南座も猿之助が関わっただろう座組のまんま公演だろうけど幸四郎は出ないからね。思うことは色々あるだろうね。

125 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 00:37:28.29 .net
笑三郎も涙ぐんでたみんな目がキラキラしてた

126 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 04:07:53.12 .net
秀山祭どれに期待?

127 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 04:36:23.19 .net
金閣寺かなあ
あまり播磨屋の印象は強くないけど歌六の国崩に期待
勘九郎久々の丸本物と雪姫競演も楽しみ

128 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 05:51:35.76 .net
児太郎楽しみ

129 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 09:31:47.67 .net
勘九郎の東吉は所作が超美しい
浅草で見た

130 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:15:48.91 .net
ヲチスレで折乃助が話題になってたのでツイをチェックしたら
とうらぶの流れで、雪之丞吉太朗折乃助が出るから
見に行った初心者達がいて芝居を楽しんでいた
古典だがわかりやすく面白く配役もいい芝居に当たってよかった

新規客を増やすためには漫画系新作はいいが
吉原狐とか祇園恋尽くしとかふるあめりかとかわかりやすくて面白い
芝居を増やすといいね
こういう作品は新作より簡単に出せるし

131 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:19:07.64 .net
何が新規客にウケるかって結構謎
新薄雪とか絶対ダメなものはわかるけど
自分は新規だった頃は新作より踊りよりスペクタクルな時代物が好きだった

132 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:29:47.92 .net
金閣寺とか鳴る神とか弁天とかは受けると思うが
やっぱり役者で面白さが違う
吉原狐や祇園恋尽くしも役者がよかった

133 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:30:26.81 .net
自分はワンピース歌舞伎から歌舞伎にハマったからな
若い人はスーパーや新作で入って役者好きになってその人がやる古典も観に行くながれかな

134 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:41:30.20 .net
物語が苦手。
踊り、衣装が好き。
玉三郎さんが好きで、そこから少し見るようになった。
基本はテレビで見てる。
名月八幡祭はとても面白かった。

演劇、歌舞伎を見る人が減っているみたいだし、
複雑なストーリーが苦手な人が増えているから、
上演5分前ぐらいから演目のおおまかなストーリーを
説明したりしてもいいかも?
そうすれば早めの着席も促せて、
収録するときに映像に客の頭が入るのも防げる。

135 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 15:56:54.89 .net
玉三郎段治郎の桜姫で友人と共に歌舞伎にハマったので新作じゃなくても南北物なんかはわかりやすくていいと思う
あとはまあ見た目は大事だよなw

136 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 16:07:18.57 .net
桜姫はシネマ歌舞伎を見に行ったのだが、
途中まで面白くみていたのだが、
途中から寝てしまって、
結局、ストーリーが分からずじまい。
シネマ歌舞伎はなぜか眠くなる。

137 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 17:19:38.65 .net
>>134
自分は真逆だわ
物語が好き
踊りが苦手
特に見始めた頃は踊りに本当に興味持てなかった
踊りを楽しめるようになったの毎月見るようになって5年くらい経ってからかな

138 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 17:55:26.56 .net
吉太朗の役付きが良くなっていくのは予想できたけど
折乃助がここまで出てくるとはね
吉弥の稼働率が高いのも弟子としてはありがたいだろうね

139 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 17:56:29.25 .net
映画館はシートがどんどんよくなって
肩つき合わせて足も伸ばせない劇場より
はるかに寝心地がいいからね

140 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 18:12:47.42 .net
>>134
複雑なものが苦手で読解力や理解力が
全般に落ちているから、映画やドラマもわかりやすく
作る傾向があるね

でも、ドラマvivantその他、密書人ポッシブルやら
他映画ドラマで複雑でどんでん返しが
多い人気作品はいくらでもある
無料動画も多いから舞台のライバル娯楽が激増している
私はテレビ無いがtverで時々ドラマ見るし
名作アニメ未来少年コナンやら過去名作ドラマやら
見ごたえある無料も多い

今は過去作が見られるから、コンテンツが積みあがっていく
子供のころ好きだったコメディ時代劇の名前が分からなかったが
ググってたらたまたま素浪人月影兵庫だとわかって公式無料で少し見た

141 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 18:14:16.97 .net
>>136
私は眠くならなかったが
歌舞伎は基本、スローだからね
生で見るより、映像のほうがより遅く感じる
だから配信も1・25倍でちょうど良かったりする

142 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 18:18:04.15 .net
昔は歌舞伎ももっとスピーディだったようだが

143 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 18:58:26.72 .net
密書人ポッシブル

144 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 19:16:14.84 .net
>>142
教える側が老人だからさ。
老人は自分の喋る速度が落ちててもわからないよw

145 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 19:42:15.18 .net
>>143
んんん?って思ったけどスルーしてたw

146 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 20:41:24.72 .net
密書(すぐに消滅する指令書)インポッシブルなら正しいかも

147 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 22:18:54.81 .net
VIVANTのどこが複雑…?

148 :重要無名文化財:2023/08/28(月) 22:52:10.59 .net
>>147
ん?

149 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:12:14.35 .net
松竹大歌舞伎 西コース|巡業|歌舞伎美人
ttps://www.kabuki-bito.jp/theaters/jyungyou/play/818
上演時間

玩辞楼十二曲の内
土屋主税 1時間20分
幕間25分
汐汲 15分

※8月30日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

150 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:15:05.71 .net
それにしても西コースのやる気の無さ
壱太郎を水滸伝に取られる前に巡業に行かせられなかったのかな

151 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:15:52.82 .net
>>149
売り出し後かなり経ってからぴあで買ったんだけどかぶりつきが来てビビった
売れてないんだね…

152 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:33:59.84 .net
道成寺、連獅子、藤娘や鷺娘など、
メジャーな演目をすればいいのに。

153 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:44:17.36 .net
吉弥と吉太朗の無駄遣い

154 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 18:48:19.17 .net
それを言うなら亀鶴の無駄遣いだ
何でもできる実力派なのに

155 :重要無名文化財:2023/08/30(水) 19:48:11.41 .net
>>152
山城屋の得意演目が良かったからとか?

156 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 08:49:12.51 .net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人に紹介して加えて¥3500×人数をゲット。
https://i.imgur.com/lh2wL6w.jpg

157 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 09:59:52.54 .net
吉太朗が踊ってくれるのなら行くのになあ
何も見るものがない

158 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 10:22:03.45 .net
>>156
まだやってない情弱なんておらんやろ

159 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 11:09:18.78 .net
バイトご苦労

160 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 12:06:02.85 .net
tiktokやるなんて情弱

161 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 12:26:50.94 .net
中国に全部情報抜かれるのにな

162 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 12:44:32.99 .net
こういうバイトってどこから探してくるん?

163 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 12:57:34.39 .net
闇バイトにもいろいろあるんだな

164 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 17:36:50.28 .net
九月秀山祭でようやく本物の歌舞伎が観れそうですね。あとは役者のみなさんがどれだけ二代目の芸に迫れるか。。。まあ過度の期待は禁物ですね

165 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 19:56:40.79 .net
九月博多座大歌舞伎|博多座|歌舞伎美人
ttps://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/777
上演時間

<昼の部>
矢の根 11:00−11:30
幕間30分
外郎売 12:00−12:35
幕間30分
壽三升景清 1:05−1:55


<夜の部>
鞘當 4:00−4:20
幕間25分
十三代目市川團十郎白猿
八代目市川新之助
襲名披露 口上 4:45−5:10
幕間35分
暫 5:45−6:35

※8月31日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

166 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 19:57:45.18 .net
夜の終演、めちゃめちゃ早いな
晩ご飯は劇場内じゃなく、町で食べて帰れって?

167 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 20:03:06.23 .net
芝居の時間少なっ

168 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:02:35.94 .net
めっちゃ省エネ興行

169 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:36:30.86 .net
朝の部と昼の部

170 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:50:02.46 .net
幕間の方が長いまである

171 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:54:12.17 .net
こんなに終演が早いなら
追い出しに廣松、男寅、虎之介、莟玉ら若手の勉強芝居か踊りでもやらせたらいいのに
客は半減しちゃうかも知れないけどさ

172 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:55:55.87 .net
博多座バカにされたもんだな

173 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 21:59:15.02 .net
田舎もんは海老様がちらりと観れるだけでも嬉しいだろってか
お切符20,000

174 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 22:02:59.94 .net
新之助連れてるとこうなっちゃうのか

175 :重要無名文化財:2023/08/31(木) 22:03:02.91 .net
新之助連れてるとこうなっちゃうのか

176 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 10:13:58.76 .net
>>156
こんな特典初めて知ったよ

177 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 10:23:01.53 .net
バイトも大変だな
伝芸板なら情弱が多いと思ったかw

178 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 11:23:51.47 .net
>>171
何かめでたい名前つけて若女形総踊りやればいいんだよね
男寅は踊りは下手だけど首が長くて姿がいい
遠目にはきれいなお姉さん

179 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 11:25:56.14 .net
姿が良い、は強み

180 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 11:49:43.89 .net
>>178
遠目であるほど踊りの下手さは分かりやすいんだが…

181 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 12:45:17.48 .net
男寅に恨みはないが女方はやめて
素顔はいいんだろうけど男っぽい彫りの深い顔なのか白塗りすると奥目の頬骨顔でオ◯マっぽい
間違って三階さんが出てきたのかと思うくらいだよ
なまじ御曹子だからうっかりヒロインなんかに抜擢されるとせっかくの芝居が台無しだ
20キロ位太って凸凹なくすか化粧を頑張るか立役の方がいいんじゃないの

182 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 12:47:49.84 .net
左團次の家なんだからほっといても立役に行くよ
若手は誰でも最初は女形やって所作をきれいにするの
最近はそういう段階踏まないヤツモいるけどね

183 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 14:50:13.80 .net
>>182
歌昇のことか

184 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 19:14:41.61 .net
>>165あたり

>今日は麗禾と晩御飯
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12818516266.html

185 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 20:21:16.89 .net
市川團十郎さん親子 ”博多座大歌舞伎”で「襲名披露」 記念の舞台初日に大勢のファン(TNCテレビ西日本)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e707d4bf8e241c7c871f69fb988f7f28ad4e3234
9/1(金) 18:44

186 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 21:31:06.21 .net
行かなくても團十郎は気になるんだなw

187 :重要無名文化財:2023/09/01(金) 23:35:20.38 .net
今月の歌舞伎スレだし

188 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 11:36:13.38 .net
>>182
でも、ちっちゃい

189 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 12:26:55.38 .net
男寅の女形かわいいじゃん
彫が深くても由美かおる(古)みたいよ

190 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 15:24:13.87 .net
入浴シーン作ってもらえ
なで肩がたっぷり鑑賞できる

191 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 15:35:39.23 .net
裸道中でお尻見せればよかったのに

192 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:02:35.76 .net
白鸚さんセリフはしっかり力強かった
ほとんど座ってたけど最初と最後は自力で立ってた
二歩ほどしか動かなかったけど

193 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:12:45.24 .net
とりあえず良かった!
どうか楽までご無事で…

194 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:17:21.72 .net
ほんとセリフは力強くてしっかりしてた。
最後立ち上がる時は黒子が腰支えて持ち上げてたね…。
芝居としては良かったと思うけど染五郎頑張れ…。
先月の新門辰五郎は進化してると思ったんだけどなあ。

195 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:26:52.58 .net
そうね、染五郎「死んではならぬ」あたりは
もっと情感たっぷりでお願いします
浸りきりたいのにイマイチ不完全燃焼だわ

196 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:36:46.03 .net
>>164
十一月の昼の部…。

197 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 16:53:22.78 .net
>>192
自力じゃなさそうやんw

198 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 17:07:14.54 .net
>>197
自力で立ち上がったとは書いてないなw
何かにくくりつけられてるのではなく立ってたという意味ね

199 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 17:19:51.81 .net
なんで土蜘を幸四郎にやらせるんだよ
これは音羽屋のものだろ  松緑にやらせるべきなのに
吉右衛門は叔父の松緑から教わったんだぞ

200 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 17:23:39.14 .net
いまの松緑もよく毎年の秀山祭に出てくるよな
たいした役を割り振りされないのに気の毒に思う

201 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 17:39:57.52 .net
>>199
同意
松緑の土蜘好きだ

202 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 17:46:38.85 .net
松緑は長年信奉したかいあってようやく役付良くなり始めたところだと思うよ
国立の大判事然り
11月の大高源吾然り

203 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 21:06:49.37 .net
>>199
秀山祭なのだから、大目にみましょうよ。
納得いかなければ、松竹にご意見を…。

204 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 21:42:38.69 .net
松緑は出なくていい。播磨屋存命中はほとんど共演してないしなんの縁も感じない。何より芝居がうまくない

205 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 21:49:26.18 .net
とてもよい演技をする人だと思って帰ったあと、
ブログにネガティブなことを書いていたから、
推す気持ちが少し減った。

206 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 23:14:06.19 .net
Twitterでびっくりするくらい博多座の感想が流れてこない
博多座のサイト見る限りすくなくとも6月より売れてないってことは無いのに

207 :重要無名文化財:2023/09/02(土) 23:24:16.46 .net
あんな近い親戚で松緑がもし呼ばれなかったらそのほうがビックリだよ

208 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 00:32:57.96 .net
>>205
そりゃ父、祖父を亡くした時に古くからの贔屓に「お前が死ねばよかったのに」と身内と後ろ盾を無くした直後の思春期に言われりゃ歪むわ

よくぞここまで持ち直したと思うよ

209 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 00:59:52.24 .net
この前の記事読んだら白鸚初日から休演かもって思ってたけどよかったわ

210 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:02:31.07 .net
松緑のネガティブは既にオモシロ芸になってるからいいんだよ
文章上手いよな、なんかリズムあって。
そりゃムカつく人も多いだろうけど、面白がってる人はその倍以上いると思う

211 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:12:37.79 .net
吉野川は自分のメモによれば、
吉右衛門さんは2016年秀山祭より前は二世松緑に教わったやり方で大判事を演じていて、
2016年にはじめて初代吉右衛門の型を示すべく初代白鸚(初代吉右衛門と同じ)の型で演じたらしいのだが、
今月の松緑さんは白鸚さんに教わって、それは元はどなたの型なのだろうと思った

212 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:25:53.21 .net
>>211
そら、二世松緑に教えてもらった型を
その愛孫に伝えるでしょう
保先生の今月評が出たら、分かると思う

213 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:36:02.21 .net
普通にそうあってほしいよね
白鸚さんも二世松緑さんに教わったか、やり方を知ってるのかな

214 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:41:01.12 .net
追加、歌舞伎DBによれば
https://kabukidb.net/show/410#section1
1988年歌舞伎座では、白鸚と吉右衛門が
大判事を演じてるので、2人一緒に
二世松緑に習ったのではと

こういう時こそ、定高を演じた歌右衛門の
爺婆ファンの出番だが

215 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:43:01.17 .net
ごめん、教わったと仰ってますね

216 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:47:10.22 .net
>>214
二人とも一緒に初役だったのですね!
ありがとう

217 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 01:59:47.45 .net
ヴの使い方が嫌

218 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 02:09:59.41 .net
216ですが、そういえばと思って別のメモあたったら、
2016年大隈講堂の吉右衛門さんの講演会で、

歌右衛門の定高で兄幸四郎と中日交代で大判事をやった、
兄は『白鸚の父の』型(=初代の型)でやりましたので、僕は松緑の叔父のやり方でやりました
なのに歌右衛門さんには初代はこうだったと直されたりした

とある
暗がりで頑張ってメモったけど合ってるかどうか
『』のところは微妙なのでどなたか教えてほしい
もしそうだとしても同じ公演で見ていたはずですよね

219 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 02:10:35.53 .net
カヴキ

220 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 06:27:05.02 .net
いかに二世松緑が達者な役者であろうと吉右衛門と縁が深かろうと現松緑の芝居に魅力がなければあえて見に行こうとは思わないんだ

221 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 06:46:30.42 .net
>>206
7月にも同じような事書いてる人居たけど、普通にチラホラ見かけるよ
まあそもそもそんなに多くはないがw

222 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:30:39.66 .net
いつも思うけど、教わったから出来てるかどうかわからんし、そもそも論として教え方の下手上手の問題もある。頻繁に上映される作品なら映像あるだろうから下手な教え方よりはそちらのほうがいいだろ。映像に残すときは気合いれて、きっちり準備してるだろうからいつもより出来がいいはず。

223 :214:2023/09/03(日) 08:33:02.11 .net
>>218
ありがとう、そうだったんですね

224 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:43:05.06 .net
>>222
映像しかないなら映像でってのはわかるけどなんだか教えを請いに行かないエクスキューズに読めちゃう

225 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:46:27.37 .net
役者さんがよく
「なんちゃらのおじ様の所へ教わりに行きました」
と語ってる。そうするのがお約束なのかなと思ってた。

226 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:50:21.77 .net
>>225
そう言ったほうが客受けもいいしね
どちらかと言えばそれぞれの役者の教え方の質も細かく触れてほしいもの

227 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:51:39.49 .net
>>218
ちゃんとやっているのに「間違ってる」と指摘された若かりしキッチーを想像してなんか萌えてしまった
キッチーにもそんな時代があったのね
自分はキッチーが大御所になられてからしか知らないし

228 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 08:58:02.10 .net
確かにそれなら敢えて見に行かなくていいと思うよ
吉右衛門所縁の興行で松緑は呼ばれて当然だし、自分は見たいから行く

229 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 09:19:23.94 .net
>>227
歌右衛門さんには、初代はもっと凄かったよ、とよく言われていたようなお話でした
そういう時代もあって、円熟した芸に到達できたのでしょうね

230 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 09:37:52.34 .net
>>228
自分も行くよ
松緑目当て

231 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 10:26:46.95 .net
福助さん休演で代役児太郎

232 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 10:32:24.66 .net
ええー
体調のせいかしら?どうかお大事に…

233 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 10:42:16.61 .net
>>231
デカくて丈夫そうな尼さんだな
カンクが助けに行く必要なさそうw

234 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 10:57:39.71 .net
体調心配だが長引けば7日以降は児太郎雪姫で慶寿院尼は米吉?

235 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 10:58:34.42 .net
それを言うなら雪姫だって
鼠の助けなんぞ借りずともちょっと大胸筋意識すれば

236 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:06:48.78 .net
ふんぬっ!バリバリバリバリ

237 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:11:38.24 .net
うぉぉおお!

238 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:19:44.99 .net
昨日は体調悪い風には見えなかったな福助
正座じゃなくて椅子着座で経机の前は黒布で隠して足下が見えないようにしてた
復帰時からしたら右手で数珠握れてたり表情もつけてて随分出来るようになったなーと感慨深かったんだが
今後どうなるかね

239 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:24:40.54 .net
>>236
やめてー
見たら笑っちゃうじゃないーw

240 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:29:25.81 .net
北斗の拳ちゃう!!
修羅の国とは違うんだー!ってw

241 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:41:47.24 .net
>>234
7日からというのはどういう理由?
ずっと児太郎代役じゃないのかな

242 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:43:13.19 .net
で児太郎は分身の術を

243 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:46:55.97 .net
>>238
テレビにおいて回り舞台で回ってきて
ニヤリと笑うシーンを見たけどよかったよ。
また体調を整えて頑張って欲しいね。

244 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 11:48:51.79 .net
手元の今月の筋書きでは
松緑:祖父の台本や音声をベースに、、
白鸚のおじからも色々とご助言を頂きました
とあります

245 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:05:53.88 .net
>>241
雪姫から慶寿院尼への早変わり? 鬘とって尼頭巾かぶっても拵えに無理あるんじゃ…特に目尻から頬にかけての紅や眉のこと等

246 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:07:57.97 .net
あれサンデージャポンに児太郎出てるの?
と思ってよく見たら肉乃小路ニクヨだったわ

247 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:12:29.14 .net
コタすごい人気だね

248 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:38:59.46 .net
>>245
7日からという理由は?

米吉とコタどちらかなら息子がいいでしよう
秀山祭でもあり播磨屋だし初役
親子共演の米吉が雪姫するのがよい

249 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:41:28.24 .net
コタと米吉以外の役者がすればいいけど

250 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:43:33.92 .net
>>247
同じ少数の人が語ってるだけですよ
この板の人口自体がね

251 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 12:45:33.46 .net
日替わりで代役すればいいだけか

252 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 13:45:52.08 .net
7日からというのは前半後半交替だからだ
日替わりとすっかり勘違いして
失礼した

253 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 13:56:41.72 .net
じゃなくて週替りだつたww

254 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 14:46:13.34 .net
雪姫 米吉(2〜6日、13〜18日)
   児太郎(7〜12日、20〜25日)

慶寿院尼 米吉(7〜12日、20〜25日)
     児太郎(3〜6日、13〜18日)

つまり、福助の復帰がなければ、こういう流れでってことですかな

255 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 15:08:41.63 .net
>>244
おお、ありがとうございます
二世松緑さんのやり方は観るの初めてなので楽しみです

256 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 15:18:37.46 .net
多分、抗原検査で陽性ってやつじゃないかな
無症状だけど

257 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 15:45:00.05 .net
ガラガラ吉野川はどう?

258 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 20:40:07.25 .net
莟玉太り過ぎじゃない?博多座でびっくりした
着物脱いだらスリムなのかもしれないが…顔も首もズドンとしすぎてあれじゃ山村紅葉だわ

259 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 20:50:56.61 .net
幸四郎蜘蛛2回も糸投げ大失敗
大事なとこで
昼の部他はかなり見応えあっただけに残念

260 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 21:30:29.28 .net
>>259
糸が開かなかったとか?

初日見たが昼も夜も見応えあつていい
一本刀土俵入の幸四郎は初役ということだが
取的がとぼけた感じが面白かった
連獅子は20数回くらいかな
丑之助は勢い不足できれいに回せてなかった
土蜘蛛好きだけど踊りだし
目当ての金閣寺が一番満足度高かった

錦之助保昌かっこよかった
大御所が出られなくなるし役者足りないし
歌六はもちろん又五郎一家、錦之助その他
芸はあるが地味な役者、芸は薄めだがきれいな役者、どんどん良い役つけないとね
新作で人気の若手も芝のぶも

261 :重要無名文化財:2023/09/03(日) 22:48:16.95 .net
糸がろくに開かなかった
1回目は立ち去る前
直前立ち回る幸4に後見が急いで近寄って行って…
頼光に糸がかからない土蜘は初めて観たよ

金閣寺は歌六の大膳がばっちりだし
米吉もあれならまあいいかな美しいし
勘九菊ほか皆きれいだったなあ
欲を言えば勘九の前半の所作が古典に物足りなかった(顔形は申し分ない)
急遽代役のコタ慶寿院もまあよかった

ジュニア達も健気にきちんと芝居していたね微笑ましかった
白鸚さすがの台詞回しと大きさだった

262 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 02:58:32.97 .net
染五郎は発声の基本からやり直さないと
幸四郎忙しいのはわかるけどこのままだと将来孝太郎コースになるよ
真剣に教えなきゃダメだ
親子ともども舞台の数をこなすより一つ一つじっくりと取り組む
いまの高麗屋に大切なのはこっちじゃないか

263 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 04:22:22.31 .net
幸四郎オーバーワークじゃないの
奮闘公演が続いてる感じ

264 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 04:45:53.87 .net
孝太郎はいい役者になったよ
染五郎と比べるなんてあつかましい

265 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 05:40:59.68 .net
>>262
幸四郎自身も生来のハスキー声帯の持ち主で発声がイイとは言いがたいので
葵太夫なり、技術の持ち主に地道に通って上達させればいいんじゃ?

266 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 08:50:47.71 .net
孝太郎は顔が悪いだけだぞ

267 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 08:57:47.58 .net
顔もそんなに悪くないぞ

268 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 09:07:07.03 .net
染はこのままだと顔だけの役者になってしまう
基本からやり直した方がいい

269 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 09:16:09.44 .net
>>265
葵大夫も何度も喉やって手術までしてるから
教えを乞うなら別の人の方がいいだろ

幸四郎は初日が1番声がいい
あとどんどん荒れていく

父親に教えを乞うのが1番じゃね?
常に安定してる

270 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 09:34:12.78 .net
高麗屋がんばれ
ここで敢えてエールを送りたい
正統御曹司のするべきこと、守るべきことを秀山祭にあたりいま一度再考してもらいたい

271 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 09:45:04.78 .net
染五郎も初日から声が荒れてた
がんばれ

272 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 12:21:34.96 .net
孝太郎コースって?貶しているつもり?
孝太郎さんみたいになれば大成功じゃないか
芝居も踊りも大変上手

偉そうに書いている人、実は観る目が全然なかったりしてw

273 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 12:30:43.68 .net
お芝居見に行く前にタカタロさんが出てると聞くと安心する、ぜったい上手なのがわかっているから

「大石最後の一日」のタカタロさんには本当に感心した
男のタカタロさんが男子のふりをしている実は女子のお役だったけど、まったく違和感なかった
男子→女子→男子→女子のねじれ具合?に驚き、タカタロさんもだけど、歌舞伎とはなんて凄い演劇のジャンルなんだろうと思った
たしか最後、自決をするタカタロさんの横を武士が行進して消えていくのも、とってもシュールで良かったw

274 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 12:30:52.87 .net
>>272
見てないんだと思うよ

275 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 12:36:01.05 .net
大石は白鸚さんだった
登場する時、最初は姿は見えず(障子の向こうにシルエットだけ?)、声だけ聞こえるんだけど、そこですでに凄まじいオーラを感じた
あの時の隼人はわざとらしくて観てて笑いそうになった、そのことを思うと今は本当に上手になったね

次にこの演目を観る時は、幸四郎さんが大石のお役かな?隼人の役は染五郎くんかな?

276 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 12:39:48.33 .net
上の座組で、タカタロさんがやってたお役は、ばいちゃんにやって欲しいな

277 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 13:07:00.76 .net
横からだけど、262さんの言ってるの
孝太郎コース、って
息子の出来で悩まされって事だと思う

278 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 13:57:02.03 .net
>>277
千ちゃんのこと?
千ちゃんってまだ22歳ぐらいじゃないの?まだまだこれから

279 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 14:20:24.03 .net
同い年の鷹之資は優秀なのに

280 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 15:11:08.77 .net
>>272
南座の女殺油地獄のタカタロなんてすごかったよ
ひでりんも喜んでると思う

281 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 15:31:59.69 .net
>>279
親父亡くしてから藤間の宗家が手取り足取りしてたからね

282 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 15:37:24.88 .net
2階ロビーに2014年以後の秀山祭吉右衛門ポスターが展示してあるので
1階3階の人も見に行くとよい
玉さんと共演の先代萩や吉野川もあった
撮ろうとしたが照明が映り込んできれいにとれない

2階の鳳はレストラン→カフェだったが
現状はお弁当を食べられるフリースペースになっていた

283 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 16:25:11.80 .net
>>280
ですよね
女形の仁左衛門があってもいいじゃないかと昔どなたか先輩に言われたそうだけど
そこまでは望まないけどお芝居も踊りもうまいよ
千ちゃんはまあ頑張れ

初日の夜行きました
最後のお蔦さん一家を見送る場で
きっちー茂兵衛ならもっとウルウルさせてくれただろうかとちょっと思ったり

丑之助くん連獅子頑張ってました
拍手も大きかったよ
あんな小さい子が学校もあるだろうに毎晩大丈夫だろうかとそんなことばかり気になってしまう
でも従兄に差をつけとかないとね

284 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 16:41:04.18 .net
>従兄に差をつけとかないとね
なぜそういう余計なことを言うのかな
そんなこと関係ないでしょう
御曹司として頑張らなきゃいけないだけ
丑之助ファンは性格悪いと思われてしまうし
こういうレスが
週刊誌にお家騒動対立ネタを提供することになる

285 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 17:05:24.06 .net
うまく回せてなかったっていう感想もどこかで読んだけど

286 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 17:18:03.12 .net
連獅子の拍手はご祝儀というか 義務感というか ちょっとやらなきゃいけないみたいなとこかる
特に今回みたいに親子だと

287 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 19:15:50.59 .net
毛振りの巴の毛先が回っていなかったな
菊之助は当然美しい軌道だったので違いがわかっちゃう

288 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 20:47:27.48 .net
上手く回せてないと弟子が怒った

丑之助が菊之助にチクった

菊之助がその弟子を音羽屋型、播磨屋型の2つのやり方で土下座させた

こうだったりして!?怖いな。

289 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 21:17:29.71 .net
吉野川は松緑の評判どうなの。IDありスレでは酷評されていたけど

290 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 21:23:14.29 .net
チケット売れてないからねぇ
それが評価なのでは

291 :重要無名文化財:2023/09/04(月) 23:52:06.45 .net
松緑、台詞はあれだけど(それでもマシだった気はする)、
それを補って余りある大熱演!!
時蔵ともども(思いがけず・・・ごめん)見応えあった。

客少ないんだけどさ、幕閉じても拍手続いた。

松緑、時蔵のこの気迫のこもった演技、
楽まで続けてくれるのなら、また観たい。

梅ちゃんもうまくなったな。袖の扱いきれい。

292 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 07:46:39.79 .net
>>290
始まったばかりで評価もなにもないと思うけど

293 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 15:57:32.02 .net
堂本光一と羽生結弦がディープなトーク!「光一さんだからこそ打ち明けることができたものもあった」
2023/9/5
https://tv.yahoo.co.jp/news/detail/tvguide-d6e8f668e9d03054f123f2dc7d5a4b14

KinKi Kids・堂本光一と羽生結弦が、NHK Eテレで10月6日・13日・20日放送の「スイッチインタビュー『堂本光一×羽生結弦 EP1~EP3』」(金曜午後9:30)に出演する。

「スイッチインタビュー」は、異なる分野で活躍する2人の“達人”が登場。29分×2週連続(EP1&EP2)で、ゲストとインタビュアーを“スイッチ”しながら、成功への道筋や独自の哲学を語り合う。それぞれの“素顔”が見えるだけでなく、通常のインタビュー番組にはない“化学反応”が醍醐味(だいごみ)のクロストークとなる。

今回はスペシャル版としてEP1~EP3の3週連続で届ける。殺陣やフライングなど、舞台でのハードな表現に挑んでいる堂本が、同じく身体表現の限界を追求するフィギュアスケーター・羽生にラブコール。羽生の貴重な練習風景を見学した後、聞き手をスイッチしながら互いの表現世界にじっくり迫る。

体と向き合う2人でしか話せないディープなトークで、プロ転向後に自らショーを作る立場になった羽生に対して、エンターテインメントの世界で生きてきた堂本がかける言葉とは? 実演や秘蔵映像も満載だ。

堂本は「一つの生き方の提示みたいなものが、羽生さんの言葉に表れていた気がします。そこから受け取ってもらえる言葉がたくさんあったんじゃないか。たくさんの方にご覧いただきたいなと思います」とアピール。

羽生も「光一さんだからこそ聞いていただけたこと、光一さんだからこそ話すことができた、打ち明けることができたものもあったと思います。違う場所にいる人間で、全然違う立場で、時代もちょっと違うけれど、分かり合えた人間同士の会話を聞いていただけたらうれしいです」とメッセージを寄せている。

294 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 16:13:18.37 .net
ガラガラの国立に行こうと思ってる

295 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 17:05:38.45 .net
お大事に


公文協西コース「松竹大歌舞伎」中村寿治郎 休演のお詫び|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/8485

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 公文協西コース「松竹大歌舞伎」『土屋主税』の西川頼母に出演をしております中村寿治郎ですが、体調不良のため、本日9月5日(火)アクトシティ浜松17:30の公演を休演し、当面の間、一部演出を変更して上演いたします。

 なにとぞご諒承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

松竹株式会社
2023/09/05

296 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 18:04:45.87 .net
あっちこっちでコロナらしい人ふえてるなぁ

297 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 20:27:58.06 .net
寿治郎さん、ここ数年、色んな公演でよく休演してる気がする

298 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 20:29:23.96 .net
博多座は
去年の団菊祭(と五輪開会式)と歌舞伎座の披露目で出た演目がほとんどだから
ここの人たちはあまり行ってないのかな?

景清見たかったけどこれだけのために行くには関東からは遠いし

299 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 20:34:18.15 .net
>>297
若くないのに引退できないのかな

300 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 20:46:04.31 .net
>>298
景清は上妻連中の津軽三味線がなかなか良い
あと超巨大な海老が迫力

301 :重要無名文化財:2023/09/05(火) 20:51:29.69 .net
静の法楽舞の四種コラボレーションといい、なかなか尖ってるね

302 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 09:10:00.01 .net
福助は今日から復帰だよ
https://www.kabuki-bito.jp/news/8476

303 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 09:12:27.23 .net
よかったよかった

304 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 16:29:53.04 .net
福助さん、病後復帰の慶寿院よりセリフがよれよれしてた。体調あまり戻ってないのかな
米吉かわいいしそこはかとなくエロスのかほりも
種太郎ちゃんく健気で大変かわいい。この世代、頑張ってる子ばかりだ
白鸚さん、立つの厳しそう。今後の出演かなり限定されそうに思う。セリフが重くて泣けてくる

305 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 16:57:21.60 .net
福助、夏バテじゃないかなぁ、と思った
リハビリ相当頑張ってらしたし

306 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 18:03:53.85 .net
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2pro.html
9月4日ラジオ深夜便の歌六によると
米吉雪姫の指導は菊之助、仕上げが玉さんということ
38分ごろ大正14年の吉右衛門河内山のセリフが聞ける

307 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 19:37:48.03 .net
>>305
そうですよね
もしかして来年ついにW襲名?とか思ったり

308 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 20:27:48.19 .net
>>306
情報ありがとう。
玉三郎さんは米吉さんも指導してくれているんだ。
ありがたい。

早く次の世代の女形も出てきて欲しい。

309 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 20:32:30.39 .net
>>308
米吉の役付きがイマイチだったころに
「四天王の役なんて受けるんじゃないわよ!」
と怒られたらしい

慧眼

310 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 21:36:43.41 .net
>>308
菊之助に教わって玉さんが見るって、最近Yahoo!に出てたなんかのロングインタビューの連載?で米吉自身が言ってた

311 :重要無名文化財:2023/09/06(水) 22:22:20.87 .net
>>309
弟が歌舞伎から去った
自分が立役になるか悩んで受けたんだよ
それを見抜いた玉様が叱った
歌六からも何考えてんだと怒られた

312 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 00:43:14.71 .net
米吉じゃ役選べる立場じゃないんじゃないの
先輩からやれと言われたらやるしかなくない?

313 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 02:22:35.73 .net
>>312
話持ってくるのは会社だろ
父親が歌六の御曹司の女形に四天王ふる先輩って誰だ?

314 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 05:17:18.07 .net
>>298
景清、今まで見た中で一番迫力あった やっぱりこういうのは成田屋
上妻さんの津軽三味線も恰好良かった  後、新之助の外郎売 やっぱり
すごいよ、この子は  東京でも見たけど、更に進化 もう立派な役者だよ

315 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 05:37:24.15 .net
俳優祭に出すために外郎売の押隈取ってるらしい
親に言われてとかでなく自発的っぽい
大したもんだ

316 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 06:58:44.43 .net
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/27
音羽屋からふられた話っぽいけど

317 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 07:16:42.81 .net
米吉はちょっと前にも四天王をやってなかったか?盛綱かなんかで。あんなの数合わせで誰でもいいんだろ

318 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 08:32:33.01 .net
>>316
今から思うと豪華すぎるね
米吉所化もやってたけど、あれもあかんのか

319 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 09:07:42.53 .net
白鸚はもう舞台から退けばいいのに
声も出ないんだから見苦しい姿をさらさないでくれ

320 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 09:40:39.94 .net
3回忌だから多少無理しても出てるんだろう
心配しなくても、普段の興行にはもう出ないと思うよ
人でなしみたいな事を言うな

321 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 09:48:43.13 .net
初日はむしろ声は出てたけどな
歩く動くの方がしんどそうだったけど

322 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 10:36:57.77 .net
>>318
所化はご馳走でいろんなこが出るのがいいのよ

323 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 10:40:36.86 .net
>>320
たった一人の弟の追善だからって言ってるじゃん

324 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 10:44:06.39 .net
↑なんかアンカミスった。319に言いたかった
どんな名優にもいつか来る。悲しいが。みんな分かって見てるんだよね…

325 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 10:48:02.53 .net
平右衛門でなかなかたちあがれなかった豊松緑は切なかった…

326 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 19:55:07.75 .net
80超えて抑揚つけた大きな声出て凄いよ長い台詞も言えて
華々しい若々しい活躍の印象が強い人が「見苦しい姿」でも凜としてて
役者というか一生現役の人の生き様見せてもらってよかった

327 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 20:47:36.71 .net
>>326
いいね。

328 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 22:25:46.56 .net
猿之助はこの会見どう見たのかな
ビビって震えてるのかな
復帰するならこのような会見は必須だろうけど

329 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 22:28:31.11 .net
>>328
猿之助雑談スレその23 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1693123014/

330 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 23:25:00.89 .net
今月転職したのだが、自己紹介や歓迎会で歌舞伎を見ていることは言わなかった
前回の転職の際は差別化できるネタと判断して話したんだけど・・・
冷静に見てもマイナスのことが多すぎると思う
他の方に趣味というのが憚れるような・・・

331 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 23:51:58.23 .net
金閣寺の映像配信って児太郎と米吉のどっちになるのでしょうか…?

332 :重要無名文化財:2023/09/07(木) 23:59:29.41 .net
年功序列を大事にしがちな業界なので
9ヶ月年上の米吉の可能性が高いかも
たた共演の福助の存在を考慮すると
息子・児太郎を採用する…?

結論 伝芸板にはマツタケの中の人はいないので誰も正解は分からない

333 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 01:37:40.99 .net
>>212
新しい人間像らしいので、手探りで創り上げた部分が大きいのかも
よい結果となったようで何より

334 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 01:49:29.23 .net
幸四郎の一本刀どんな感じだろ
5年くらい前の白鸚のがすごくよかったけどもう見られないんだろうなあ

335 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 02:16:05.30 .net
保更新されてた

336 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 05:10:22.03 .net
>>330
雑談スレへどうぞ

337 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 11:28:50.43 .net
>>332
ありがとうございます
参考にさせていただきます

338 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 13:27:29.74 .net
>>332
親子共演と言えば、むしろ歌六米吉ではないの
米吉は初役だし人気だし
映像を売りたいなら米吉

339 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 15:33:11.12 .net
映像配信、他の演劇みたいに所謂Wキャストの役があるならどちらも配信したらいいのにね。

340 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 17:37:57.59 .net
中村梅乃ツイ
>博多座で『暫』が上演されるのは当月が初めてなのだそうです。
>芝居の随所で、他の土地での上演時よりも盛んな
>拍手や笑い、ジワがおこりまして、・・・
>写真は櫛田神社様の飾り山笠。壮観です!

暫くの飾り山笠

341 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 18:35:36.28 .net
梅乃腰元 1人だけじっとできずにフラフラお目目パチパチしてて大丈夫?と思った
体調悪いかな

342 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 18:48:31.62 .net
>>338
ありがとうございます
個人的には米吉だと嬉しいのですが…

343 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 18:52:12.86 .net
>>339
配信でそこまで手が回らなくともDVDをWキャストのヴァージョン違い2枚組+特典映像とかにして欲しいですよね

344 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 20:37:33.86 .net
>>343
買ってくれる人はいるのかな?
もしかしてFFで米吉さんに熱いファンがついた?

345 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 23:12:33.85 .net
>>344
従来のファンのためはもちろん、ナウシカとFFXでファンになった人達を古典歌舞伎に呼び込むためにも今こそ出したら良いんじゃないかと思います。

346 :重要無名文化財:2023/09/08(金) 23:14:45.85 .net
そんな人あまりおらんでしょ

347 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 00:35:16.81 .net
国立劇場、みんな観ないとすごく勿体無いよ
吉野川と一緒に物語の急流にのまれて終わるまで息つく暇もなかったよ
泣きたい人にも超おすすめ
時蔵さんの定高はお雛様の首が取れたところで心を決めたのかな、それより前には迷いは全く無かったのかな、とか後から考えてしまう
梅枝さんと萬太郎さんもすごく良いので悲劇性も増し増し

松緑さん二人の首を抱えた後にも、入鹿にどうこう、と台詞があったと思うんだけど、今日だけ?
生で一公演、録画も少ししか見てないけど、珍しく感じる
花渡し等も通してるからなのかな?買った台本にも載ってないから幻だったのか
うまく言えないが
天下のため一徹から、親として子の恋心を大事に思うようになり、結果として両家は悲しい和解をする、で終わらずまた政治の台詞で終わったみたいな感じで
ぜんぶ見当違いだったらごめんなさい

348 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 02:21:39.70 .net
>>347
色々分かってなくて自信無くなってきたしまだ観る予定あるので自分でも確認してみます
今日(昨日)は、命もちりぢり日もちりぢりの所、二人が揃ってたと思う
全体的に大判事は思いが身体から溢れ出て力演でした

深夜に連投失礼しました

349 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 07:56:51.33 .net
南座、素晴らしかった!!!!!!!!!!
8月の歌舞伎座よりいっそう進化している
とにもかくにも隼人がカッコいい
セリフは朗々、どっしりした存在感

背はすらっと高く、姿は良いし、顔は美しいし、声は良いし、立ち回りはシャープで身体能力も優れた逸材だとは思っていた
最近ではセリフも演技もいっそう磨きがかかり、鬼に金棒
隼人が将来ニザさんみたいな大スターになるのが目に浮かんでくる
体に気をつけて、スキャンダルに足を引っ張られることもなく、大輪の花を咲かせて欲しい

350 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 08:07:44.51 .net
最後の演出は若干変更されていて、歌舞伎座での幸四郎さんのセリフは南座では隼人が言っていた
(ひょっとしたら隼人を中心に、幸四郎さんのセリフを何人かで分散して言ってた可能性もある)
困難のなかを怯まずに進もう!古いものが壊れても、また新しいものが作られていく、みたいなセリフ

おまけに最後はカーテンコールつき
南座の舞台いっぱいに全員が勢揃いしたのを見たら胸いっぱいになった
カーテンコールがあると、特に團子ファンは嬉しいだろうね、だって絶命したまま舞台から姿を消すのは寂しいじゃない?

皆んな!もし今からチケットが手に入ったら南座に観に行って
小さい舞台の方が臨場感あって熱気ムンムンで絶対良いよ
カズと猿也さんが場内を歩くサービスもあったし

351 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 08:26:34.42 .net
ありがとう
私は今日南座だから益々楽しみで仕方なくなった

352 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 08:31:12.42 .net
隼人って無表情じゃない?
濃い顔だからそう見えるのかしら?

353 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 08:57:15.46 .net
>>352
隼人が無表情に見えるって?
視力が衰えてきてるんじゃない?眼科へ行ってきたら?
超マジレス

354 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 08:59:23.17 .net
>>351
いいなあ
私は今日も観に行きたいくらいですw
やっぱり小さい劇場って良いですよ、舞台と近いので
自分もお芝居の物語世界の一部のような気がしてくる

355 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 09:00:51.55 .net
自分もお芝居の物語世界の一部のような気がしてくる

↑客席も舞台の一部みたいな感じ

356 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 09:03:26.23 .net
>>347
これから行くので楽しみになりました
吉野川の段のみのチケットなども売り出されたみたいで(苦肉の策?)再度見て確認するのもいいんじゃないですか?

357 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 09:53:20.76 .net
>>356
ありがとう
幕見形式もできたのですね
チケットは既に取ってあるので確認してみますね
でも幕切れが近づく頃には感情が昂ってしまってまた記憶が定かでなくなってしまうかも(笑)

358 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 10:35:23.91 .net
つべに博多座ダイジェスト出てたね

359 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 13:28:41.76 .net
金閣寺幕見してきた
今日は児太郎
ルンバみたいに花びらをはいて回る雪姫を見ながら思いがけずうるっときてる自分に驚いた
勘九郎はどこに混ざってもしっくりこないな
なんだろうな

360 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 15:29:46.06 .net
今日の昼の部
白鸚に泣けたよ。淀みなく元気な台詞回しで良かった。清正の立場といまの白鸚の立場が重なってなんかね…ぐっときてしまった。染五郎も秀頼同様に爺いつまでも生きててくれって思ってるんだろうな
金閣寺は前に児太郎初役の秀山祭で見たときは上手に桜があったけど今回は下手。なんでだ?

361 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 16:08:09.42 .net
>>360
https://spice.eplus.jp/articles/321264
米吉が玉準拠のやり方でやるとなってコタも揃えたっぽい

362 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 16:23:10.32 .net
ああそれでなんだ
自分も桜は上手のイメージだった

363 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 16:35:36.89 .net
吉野川の舞台は左右対称になってて面白いね
左右に屋敷、両床、両花道、中央に決して越えられない滝
上手下手で交互に話が展開し、時にシンクロし良いテンポ
萬太郎が腹に刃を突き立ててから30分くらい介錯されないで可哀想だったわ
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kabuki/2023/r509kabuki05.jpg

364 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 18:35:50.73 .net
白鸚が元気で良かったよ。この後も歌舞伎座の舞台に立てるといいのだけど

365 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 19:12:44.41 .net
ひとつ年下のミック・ジャガーもストーンズの新作出すというから白鸚もがんばれ

366 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 20:03:47.12 .net
>>361
米吉くんサラッと猿之助さんと段四郎さんの名前を出してるけど素直な人だね

367 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 20:17:25.48 .net
博多座のダイジェスト動画見たけど
カンカンの見得ヘンじゃない?
振り返って急にこっち見るだけみたいな

368 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 21:16:46.01 .net
土蜘は幸四郎はまあまあ。又五郎は安定感すごい。錦之助の保昌ははまり役でカッコいい。胡蝶の魁春は顔が年々能面らしくなってきていて面をつけた能楽師だといわれても違和感がないかもしれない。種太郎の太刀持ちはこんなに小さくてできるかなーと不安に思ったがきちんと動いてセリフをはっきり言えてすばらしかった。石神様の秀乃助もすげえかわいい

369 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 21:19:11.17 .net
>>359
勘九郎が浮いてる感じわかるわ。これまで共演の機会がほとんどなかったせいかな。よそ者が混じってるっぽい
あと勘九郎はドヤ顔作り過ぎな気もする

370 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 21:29:53.17 .net
南座に行ってきた
>>349>>350に同意
壱太郎と猿弥が客席を歩いてるとき壱太郎がトチったことに対する突っ込みはアドリブかな
1幕の終盤、何かミュージカルのレ・ミゼみたいな流れだなぁと思ってたら本当に皆で歌い始めたから笑ってしまった
それなら2幕終盤も歌って欲しかったなぁ笑

371 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 21:54:08.03 .net
歌舞伎座の幸四郎は要らないオマケだったのねー
團子の方が良いのに決まってるねー

372 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 22:03:38.24 .net
荒らしはスルーで

373 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 22:16:50.57 .net
>>347 ですが、おそらくラストの台詞があったとして、来月の入鹿誅伐に繋げるためのものだったのではと思い至りました
この次確認して思い違いだったら訂正します

374 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:05:33.88 .net
>>370
あのミュージカルは不意打ちだけど楽しいね

375 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:13:34.51 .net
>>370
あれ笑えるよね
エンシの音程外れた歌といい
ズッコケた

376 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:20:46.70 .net
猿紫さん、歌うまいよ
てか、澤瀉屋の方々は美声で皆んな歌がうまい

377 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:22:07.72 .net
なんか最近、どんな公演も貶してばかりいる住人がいて気分が下がる
私は実際に観てとても良いと思った演目までボロクソに書かれている

378 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:22:51.82 .net
以前の住人は辛口コメントの場合もちゃんと愛があった

379 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:23:31.52 .net
今月スレだけじゃなくていろんなスレで

380 :sage:2023/09/09(土) 23:27:30.61 .net
音程はずれてる分歌詞がよくわかったような気がしなくもない

381 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:27:36.10 .net
大体空age
歌舞伎見たことない荒らし

382 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:30:58.17 .net
音程はずれていなかったよ
自分は8月と9月2回観ただけですが
両方ともバッチリ

383 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:40:32.43 .net
私も8月に歌舞伎座で見た時に猿紫さん凄いて思ったもの
歌がお上手なの知らないで失礼しました

384 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:45:00.13 .net
おもだか襲名のヤマトタケルにも猿紫独唱があったよ
来年のはどうだろ
團子が歌えるなら歌唱場面つけたしたら?(隼人はしらん)

385 :重要無名文化財:2023/09/09(土) 23:55:33.51 .net
隼人ってなんで舞台では歌わないの?
学生時代はカラオケ好きだったじゃん

386 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 01:17:38.79 .net
勘九郎が浮いて見えるのって、声のせいかなあ。軽くて甲高いし。お父さんが透けて見えるのはまあいいとして、全部同じに見えちゃう

387 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 01:22:42.37 .net
>>386
そりゃ、あなたが勘九郎さんの芝居をあまり観ていないからでしょうw
演目によって全然違うよ

388 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 01:24:01.67 .net
役者を貶してばかりの人は、自分のほうに問題があるとは思わないのかな?

389 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 01:28:05.03 .net
>>385
下手そうな気がする
獅童がものすごく下手だったから

390 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 03:06:05.37 .net
ミュージカル部分だけみんなしっかりマイク付けてた

391 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 06:11:31.24 .net
>>367
ダイジェスト動画見ただけで判断する人初めて見たw

歌舞伎座で何度も見たけど不自然さは感じなかったが
10歳の子が完璧だったら怖いわ

392 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 06:16:53.89 .net
>>387
勘九郎は声のせいもあるがいつか勘三郎のコピー目指してる?と思ったことはあった

勘三郎自体はいろんな役者と古典やってたけど
そこに息子たち出してた記憶があまりない
年齢のせいもあったかもしれないが

中村座、愉快な仲間たちオンリーで来ちゃった気がする

393 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:01:18.18 .net
でもあの子下手よね

394 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:10:19.80 .net
カンカンは顔がいいから素直な下手さのままなら許せる。
父親みたいに変にこじらせたド下手にならないことを願う

395 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:11:33.30 .net
でも今みたいに地しか教わる対象がいない環境だとスポイルされちゃうんだろうな…

396 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:12:19.34 .net
地→父

397 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:17:14.19 .net
お弟子は実力派揃いだし大丈夫だろ
それに荒事に関しては團十郎下手じゃないよ
バイアスかかり過ぎじゃね?

398 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:19:02.32 .net
ここ読んでると團十郎に限らず、色んな役者に対する自分のネガティブなバイアスを「見る目」と勘違いしてる人が多い気がする

399 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:19:58.61 .net
團十郎のところって高麗屋と違って弟子が寄り付かないということがないイメージだわ。扱い悪くないということなのかな。

400 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:26:57.10 .net
>>397
目ん玉ひん剥いて唸ってる荒事が好きなのか
裏声ヨーデルの述べ立てが「下手じゃな
い」のか
>>398
最近は白猿悪くないよ、って言って裏張りして、実はわかってる風を気取る人が出てきたようなw

401 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:32:23.91 .net
>>399
やめた人がほとんど居ないっぽいね
環境がいいのか我慢強いのかは分からんけど

402 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 07:38:44.55 .net
まあ劇を観て素人が感じる事なんて大概は自分の好き嫌いにしか過ぎないしな
筋金入りのファンならなにを観ても素敵!だろうし、筋金入りのアンチならなにを観てもてんでダメ!になる
どちらにしても良い悪いを他人が言ってるのすら認めないってのは、単なる馬鹿オタかゴミアンチ

403 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 08:22:23.22 .net
>>402
同感

404 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 08:33:43.68 .net
素人だから批判的に観たことないわ全部よかったってなるしその方がお得
普段からマイナス思考じゃないからかも人の良いところ見るし

405 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 08:33:49.33 .net
>>401
金払い

406 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 08:45:42.05 .net
最強で最善やん

407 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 08:49:52.93 .net
裏声はともかくとして、江戸時代の浮世絵と同じくらい目をひん剥けるのは特技じゃないかと思うわw
デフォルメされてるだろうに

408 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:16:00.84 .net
>>387
あまりみてない人にはわからない演技はダメだと思うんだ…

409 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:17:56.88 .net
>>400
以前はたしかにヨーデルの時もあったけど今はもう違うよ
情報古すぎw

410 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:19:26.35 .net
>>408
カンクは歌舞伎座であまり役付き良くないけど
でもカンクの大蔵卿を観たか?
すごく良かったじゃん

411 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:22:25.04 .net
勘九郎は上手いはずなのに中村座で主役ばかりやってるからアンサンブルがおかしくなりかけているように見える
ファンはいつまでも後ろ楯を言い訳にしてるけど、そろそろ自力で他流試合がもっと増えるようにしないと
実力あるのは確かなので今後に期待。

412 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:24:33.29 .net
>>410
つまり主役以外は残念な仕上がり(になりやすい)ってことでは

413 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 09:34:59.92 .net
團十郎とかにも言える事だけど、中堅で自主公演主体の役者って主役でやる時はまあ良いのに、脇に回ると評価が低い
もっと他流を熟して色んな役をできるようにしないといけない
ただもう一つは共演者に「あえて」イケズをされてるという事もあったりするので難しいw

414 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 10:13:50.57 .net
>>411
播磨屋在世中からカンクは脇でやらせて欲しいって松竹に直談判してたんだよね確か?
それが受け入れられずに自分が座頭の興行中心にスケジュール入れられてた
まあ松竹も商売だから稼げる役者は稼いでもらわないと、ってことも理解できるんだけど
歌舞伎界はこのままだと義太夫狂言、中でも時代物の大切な後継者を失うことになりかねない


今月の東吉久吉はとても良かったと思うけどね自分は…

415 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 10:47:08.11 .net
>>410
あの程度ですごく良いとは笑笑

416 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 10:47:16.57 .net
>>410
あの程度で笑笑

417 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 10:57:51.57 .net
三角メガネで口を片方だけ上げて笑ってるイヤミ婆が目に浮かんだ

418 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 11:09:15.77 .net
広告でたまに見かける『ゴッドオブブラックフィールド』のフランス語マウント婆みたいなやつ

419 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 11:36:57.65 .net
ああ、またキッチーの大蔵卿と比べて、「あの程度ですごく良いとは笑笑」と貶してるんだろう
昨夜は中車さんとキッチーの吃又を比べて中車さんを下手くそだと叩いていたw
比較する方がおかしいと思うんだが

420 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 11:37:32.80 .net
勘九郎はキッチーに習うことができたら良かったのに

421 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 11:44:34.06 .net
>>419
そうやって都合よく解釈して安心してればいいと思うよ

贔屓が引き倒してる間にも真面目なカンクは努力してなんとか持ち直してくれると思ってる
今月は確かに上手いけど他の役者とのバランスはやはりちょっとイマイチだった

422 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 11:50:17.93 .net
>>420
教わりに来ないと教えようがないからね
せめて健在の大幹部たちにもっと教われる機会を増やせればいいな

423 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:30:29.91 ID:G5K40BDiG
女性ガーだのLGBTガーだのくだらない事で騷いでて耳障りにも程があるわけた゛が、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうが
結婚に拘らす゛同姓と添い遂け゛ようか゛、労働拒否しようか゛、一生独身だろうが.50才独身貴族が15才と添い遂げようか゛.JALた゛のANA
だの皆殺しにされるべきテロリストのように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員た゛の大企業従業員だの児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盗殺人犯でもなければ自由だが,
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進、最低賃金廃止するのが筋た゛ろうに、不平等を不平等で上塗りしてるだけのバカか゛好き放題
政権濫用してるだけ.無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能力が欠如してるわけだし、解雇困難た゛から何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話.論理思考の将棋が男女別とか分かりやすいが,論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あってー利なしの地球破壊して儲ける強盜殺人産業まみれ、少子化という適切な流れを妨害すんなや
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id=I0000062 , tTрs://haneda-projeст.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

424 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 12:03:26.48 .net
私キッチーならば又五郎さんの又平の方が、愛嬌と軽みがあって好きだったな
その好みでいくと、中車の又平は好きな方のタイプだった

425 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 12:16:47.92 .net
>>420
映像は見てたのでは
直接に教わるとのどれくらいの違いがあるのやら

426 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 12:32:50.10 .net
国立で吉野川の場だけの幕見チケットが出てるのね。14000円の一等が9800円か。あんまり嬉しくないな。チケットセンター見たけど平日はガラガラ。休日もだけどね。最前列さえ残ってる日がある

427 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:34:40.71 .net
たまたま今月の国立の解説書に
高橋英樹さんが三代目松緑から聞いたというエピソードが載ってた
「最近の子はビデオで勉強するから、うまくならねえんだよ」
「ビデオを撮った時が最高の芸ではないよ。しくじってる回もあるんだよ。そのしくじった回を見てお勉強する奴は、しくじったまま勉強するんだ。毎日見ていれば、これがしくじってるとか、これがうまくいってるとかわかるけど、たった一回のそのしくじった回を見て、それが正しいと思って勉強してたら、間違ったまま勉強してるんだよ。聞きにくりゃ、あれは違うよ、こうやるんだよ、って言えるけど、聞きに来ないんだ」

428 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 13:46:49.62 .net
>>401
教え上手で面倒見が良かった十二代目のおかげ

429 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:08:45.12 .net
やっぱり先輩の役者に教わりに行くのって気が引けるものなのか

児太郎が雪姫を玉三郎に教わりに行きたいと米吉を誘ったらしいが成駒屋なのに福助と魁春には教わりに行かないのかね

430 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:12:24.60 .net
>>427
追贈三代目じゃなく二代目では?

二代目は1989年に亡くなってるのでその当時の映像の画質と今のは全く別物だと思いますけどw
年寄りが昔に言ったことを令和の今にまんま当てはめるというセンスがもうね。英樹も後期高齢者だよね。w

431 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:17:07.45 .net
画質の話じゃないと思うんだが

432 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:19:00.18 .net
映像に撮ってるときは良かれ悪しかれ残ってしまう以上いつも以上にきっちり演じるだろうから質がそれなりに高いのは間違いないと思うけどなぁ

いちいち直接教わってたら同時代に生きてる人から学べないという最大の欠陥があると思うのですけど。
そもそも論で言えば教える役者の教師としての才能なんて客側には全くわからないわけで。下手な教えよりは舞台映像のほうがマシかと。元も子もない言い方だけど。

433 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:22:00.51 .net
どちらにしてもその時の若いもんが今老人

434 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:23:27.79 .net
役者の言うことを金科玉条、自分のオツムで考えることなく、無条件にすべて正しいと受け取る人が多いよねw

カリキュラムがきっちりしてて一応採用試験通ってる小中高の教員ですら教師としての教える能力の質はマチマチなのに。役者の教える能力なんてそれ以上に個人差が大きいだろうと考えりゃ分かるだろうに、分からないのかな。
なぜそれなのに直接にこだわるのか。

435 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:27:47.18 .net
映像だけじゃダメなのは映ってない部分の動きがわからないから
馬鹿に言ってもわからないだろうけど

436 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:29:03.65 .net
だから..書いてるように、そもそもの役者の教師としての能力が客側にわかるのですかね~w

437 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:30:38.25 .net
モノマネ芸人って当たり前だけど本人から直接教わってなく映像や音声をコピーしてそれにアレンジ加えるんだろうなぁ、栗田貫一ってそれでルパンの声優やってた記憶が

438 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:31:14.54 .net
丁度いい記事があったわ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35e324fcad30295e0877440a20db53cc1c47baed

439 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:33:42.77 .net
役者で上手い教え方するのって具体的にはいったい誰なの? 
南座の海老蔵の代役で愛之助がやったとき、テレビ番組で團十郎の稽古シーン見たときは、こんな教え方でいいのかな?と思ったけど。自分の中では團十郎は教師失格なんですけど。

440 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:34:44.52 .net
>>439
ここで聞くより役者に直接聞いた方がいいんじゃないの

441 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:37:21.50 .net
>>431
画質がどうとか言ってる時点でまともな奴ではないと気づくべき

442 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:38:12.31 .net
>>424
そういわれてよく考えてみると、又平のキャラは
貫禄あるきっちーより、小柄で愛嬌あるタイプの役者が
はまるだろうね

443 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:40:12.77 .net
ここは教わり下手な人が多いみたいねw

444 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:40:51.13 .net
古臭い考えしか出来ない人が多いんでしょ。
今の時代なら評価がきっちりしてる昔の名人の映像から3D化したり、AI分析しようとか言うならともかく、技術的に他に方法がなかった時代(江戸時代)のやり方にいつまでも固執するという…
残念なことですが、年寄しか客いないから新しい発想なんてありません。
コロナのとき一時的にリモートでやってたのでは?そんなに対面が大事ならリモートもおかしな話かと。

445 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:43:06.68 .net
本当に頭悪いね
実演できなきゃ3D化やAI分析なんて不可能なのに

446 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:44:47.19 .net
ネットしか見ない年寄りほどAIを万能だと信じて疑わないんだよね

447 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:45:44.54 .net
なあなんでお前ら吉野川を見に行かないの。十年に一回くらいしかかからないよ。誰なら行きたいの。おれは白鸚と魁春なら行きたい

448 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:47:19.67 .net
>>438
経験者が玉三郎と白鸚だけってのも驚き
このままだと将来途絶える演目とかでてきそう

449 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:52:20.70 .net
台詞回しが遅いのは確実に高齢大幹部から学んでるからやろ(爆)
後期高齢者の喋る速さはどうしても遅くなる(これは致し方ない)けど、本人は残念ながらわからないから。
そして教わった以上は年寄りに理解してもらうためにより遅くシャベルようになる。
これは間違いないかと。
昭和の舞台映像見てても昔のほうが早いと思う。社会的にも今の時代のほうが社会の速度が上がってるからどちらかと言えば速くなって然るべきかと。

450 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:52:35.21 .net
>>444
映像に映っていない部分をAIで再現することは不可能なので
どのみち経験者から直接習うことを避けては通れない
舞台はなまものだという根本的なところをわかっていない

451 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:54:18.75 .net
歴史的にも途絶えた演目は多いから今更かな
でも口伝ではなく映像が残る分、観る側としては今は幸せな時代だね
失敗すら残ってしまったり、単なる完コピを芸だと勘違いする観客が湧いてくるなど、演ずる側にとって幸せかはわかりませんが

452 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:54:26.92 .net
>>445
俺職業プログラマーとして言ってるんだけど、お前さんAIとかシステムを仕事で扱ってるわけ?知識ないでしょw

453 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:54:55.66 .net
ホンマ老人の繰り言が多いね

454 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:55:29.85 .net
>>451>>448宛て

455 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:56:16.85 .net
>>448
国立の場合は途絶えさせないために今回上演にこぎつけたのかもしれないね

456 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:58:34.29 .net
藤十郎吉右衛門が相次いで亡くなったのが痛かった

457 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 14:59:07.64 .net
IT業界の中でプログラマーがイキれる商売と思ってるところがもう化石

458 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:01:29.90 .net
そもそも昔から下請け仕事だよ

459 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:02:02.72 .net
教え上手な役者ってどなたですが
盛り上がってるところ申しわけないですけど、そちらに興味がある。

460 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:02:59.74 .net
>>459
AIにでも聞いてみたらいいんじゃないですか

461 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:03:22.55 .net
>>432
映像に残るからきっちりやっているといつも言う人ですね
その可能性は大だが
撮影する日程は限られるから、その日に最高の出来とは限らず
いまいちな場合も結構ありうる気がする
映っていない他役者や裏方、舞台全体の動きもわからない
そして、何より、映像ではわからない色んな動きや工夫、心得があるだろう
教え方の上手下手があるのは当然としても、そういう裏側の情報は
直接しか伝わらない

462 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:06:06.19 .net
◯◯という役者が知識豊富で芝居を教えるのがうまいから彼に教われというのならわかるけどねぇ、ただ「著名な役者に教わった」という事実があれば満足するという思考停止状態。
もういいよ、このくだりの繰り返しは。

463 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:10:05.62 .net
繰り返しが嫌ならチャットGPTとでもお話していなさい

464 :sage:2023/09/10(日) 15:10:32.87 .net
もういないけど三津五郎とかはうまかったんじゃないかなぁ
普段のトークなどからの印象に過ぎないけど
やきうの長嶋さんのように本人が超天才な人は教えるのはちょっと苦手な人が多いかも
自分は簡単に出来てしまうから

465 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:11:50.30 .net
>>445
その通りですね
3Ⅾで精緻に記録できるのはずっと先だし
できるようになっても
保存と、教材の資料にはなっても
それだけでは不十分

そういえばハリウッドではモブ?役者をAI化反対でストライキ
まあ、モブならありうるかもとは思うが
やっぱり生身であるべき

466 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:12:15.63 .net
>>447
来週いくよ
でもきっちーが至高すぎたからなあ
あの吉野川は伝説

467 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:12:34.30 .net
◯◯屋のお兄さんに教わった
↑これ様式美なんで
なくてもいいっちゃいいけど、あった方が美しいだけ
御用達とか創業3桁年とか◯◯賞受賞とかと似たようなもんよ

伝統的なものには付き物だしあんま四角四面に目くじら立てるなよ笑

468 :sage:2023/09/10(日) 15:12:51.80 .net
自分は目標となるところまでは出来ないけど資質のある人に教えてやらせることができる人とかはいそう
松緑とか

469 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:15:11.95 .net
具体的に後輩役者にどう教えてるのかとても気になるけど、そういう情報は出ないのでしょうかね。
「彼の教えることは感覚的すぎて全く分からない」とか思ってても生徒は言わないだろうから愚問といや愚問ではあるけど。
なぜ教師役者の名前ばかりにこだわるのかな。名前聞いても具体的に何かわかるわけでもないし。

470 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:15:20.52 .net
二世中村吉右衛門を偲び、縁の深い俳優が競演〜充実の歌舞伎座『秀山祭九月大歌舞伎』観劇レポート(SPICE)
https://article.yahoo.co.jp/detail/90d31511a57ddfe629d9d1c8255acbcb8d13297a

9/10(日) 10:00 Yahoo! JAPAN
取材・文=塚田史香

471 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:18:25.11 .net
実際に教えてるのはお弟子さんだしな
名のある役者の「教えた」はお墨付きを与えたと同義語なだけ
あと別に歌舞伎に限らず舞踊や演劇で映像で習える事なんてごく一部よ
実際に動いて教わることの方が大部分

472 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:19:37.59 .net
お墨付きという言葉が一番しっくりくるね

473 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:20:35.37 .net
【大島幸久の伝統芸能】尾上丑之助「ジイジが見守ってくれている」思い乗せた連獅子…二世中村吉右衛門三回忌追善(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/22880b73a9b97e1ba8c0203fcfa477edcab8c14c

9/10(日) 12:00 Yahoo!ニュース

474 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:23:02.47 .net
>>472
別に本当に教えてるわけじゃなくて
間違ってないよ、ちゃんと型を踏襲してるよって確認のハンコ押してるって感じだね

475 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:26:30.29 .net
>>429
児太郎は前回は成駒屋型で演じたから
今回は玉三郎型でやりたいという事で教わった
前回は誰の指導だったのかな
米吉としては、親が立役だしどちらでもよさそう
玉三郎は南座公演があるから、玉直伝の菊が指導して
玉が仕上げ稽古を見た

福助は体調的に指導は難しそうな気はする
出演回数は
福助、玉三郎は4回
魁春2回
雀右衛門3回

476 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:35:09.83 .net
>>438
この記事を読めば、ただのお墨付きではないことがわかる
玉三郎の定高の場合は、自分自身の研究や工夫を加えていて
それを時蔵に教えた
もちろん役者によって教え方は様々だろうし
教える相手の技術や性格によって教え方も変わるだろう

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35e324fcad30295e0877440a20db53cc1c47baed
女形の代表格、中村時蔵が考える「芸の継承」 初代国立劇場で難役挑戦中
9/10(日)

477 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:37:59.40 .net
>>466
吉右衛門玉三郎の吉野川、若手も良かったし
これで二人とも最後だろうと2回見ておいてよかったが
あともう1回追加すればよかったなあ

478 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:44:52.65 .net
>>473
仔獅子、じいじに見守られてるからあんなに下手なのかw

479 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 15:45:40.32 .net
>>475
成駒屋型なら父親に決まってるじゃん

480 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:20:46.62 .net
>>479
普通はそうだけど体が不自由だからどれだけできるのかな

481 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:24:09.46 .net
体が不自由なのはまあ見て指導するならできるが、失語症は今どの程度まで回復してるんだろう

482 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:25:01.66 .net
様式美であるとは思うが
様式美に過ぎない程度の軽いもの、形だけのものと
軽視しすぎる人が多いのは妙だな
単ににわかなだけなのか

483 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:25:56.89 .net
>>464
坂田藤十郎さんのことかな?

484 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:44:47.09 .net
>>482
時蔵が玉三郎から教わったときの話読んだけど
形だけのそんな生易しい教わり方ではなかった

485 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:47:56.09 .net
>>478
まだ9歳の子供なんやけどな〜

貴方が、いつ見に行ったか知らんけど
5日目には、前半はバッチリ
毛振りも十分見られる様になってたで

486 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:48:20.60 .net
>>447
行かない理由

子どもの教育費がかかっているので、金がない。

487 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:48:40.96 .net
>>484
直近のレスでその記事貼ってあるのにね
読んでないのか
自論を主張するためにわざと無視してるのかなあ

488 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:49:37.55 .net
>>482
お墨付きがあるのとないのとでは大違いなので(社長印みたいなもん)、様式美とかお墨付きとかの言葉を使ってる人もそんなに軽い意味で書いてるわけではないと思う
単に「誰が、どう上手に教えてるんだ、言ってみろ!」みたいなしつこい荒らしがいたから、そこはそんなに追求するようなところではないって言ってるだけだろ
そもそも伝統芸能なんてその存在全てが様式美よ

489 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:52:11.77 .net
>>429
これまでも児太郎さんは玉三郎さんに教わりまくっているから、
遠慮するとかはないと思う。
それに玉三郎さんもみんなに教えるのを歓迎してる感じ。

490 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:52:40.85 .net
様式美という言葉を見て、様式美に過ぎないと軽視してるのは>>482本人ではないの

491 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 16:54:16.48 .net
>>427
25年位前の宝塚の雑誌で下級生が聞きに来ないとか言われてたから
歌舞伎も20数年後には今の歌舞伎とは似て非なるものになるのかも

492 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:08:34.95 .net
極端すぎる例だけど11代目團十郎の稽古は
他の家の御曹司に対しても容赦なかったそう

493 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:09:57.09 .net
>>487
何でそんな喧嘩腰なの
むしろ>>476の発言に同意しているんだが

494 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:11:25.38 .net
そりゃ教える方は真剣に決まってる
下手したらその演目が途絶える可能性があるんだから

495 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:13:12.12 .net
>>487
そんな言い方をしなければならないような自論を唱えているようには見えない
どこかの荒らしとは違う

496 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:15:16.71 .net
>>492
海老さまは、教わりたいとは思えないキャラなんだけど
他の家の御曹司とは誰なの?

497 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:17:09.35 .net
>>487が荒らしなんでしょ

498 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:17:32.62 .net
よその家の御曹司にも灰皿飛ばしてたのかw

499 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:18:47.54 .net
三之助が若い頃の話じゃないの

500 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:20:08.14 .net
>>498
わざわざ書かなくてもあなた以外の人は理解してると思うけど、この場合の海老様はね(以下略)

501 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:22:25.39 .net
もう一人理解してない人が既にいるじゃん

502 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:24:26.25 .net
理解してないんじゃなくて、昭和の三之助のことじゃ?

503 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:25:29.64 .net
勧進帳の稽古で夏雄といっしょに亨も殴ったんだろ
でも亨は自分の甥だから、古い時代の人は殴ってもかまわないと
思ったのかもしれない
菊之助でも殴れたのかどうかは疑問

504 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:27:32.52 .net
十一代目團十郎は今の團十郎の祖父
三之助は新之助(十二代目團十郎)、菊之助(現菊五郎)、辰之助(現松緑の父親)の総称

505 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:28:53.48 .net
三之助の元祖はこっちね

506 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:31:24.62 .net
497だが十一代目團十郎だと分かって言ってるぞ
十二代目が親父は短気だと散々言ってたからな
教わっても怒られた記憶しかないとさ

507 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:33:44.29 .net
>>503
ありがとう、東横ホール1964年勧進帳
https://kabukidb.net/show/1815#section6
海老さま、死去の一年前か

508 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:47:15.89 .net
>>493
誤読してる
喧嘩腰ではなくて同意のレス
文章自体も喧嘩腰ではない

509 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:51:20.70 .net
>>490
明らかに軽視してるよ
ろくに他人のレス読まない人が多いね最近

>なくてもいいっちゃいいけど、あった方が美しいだけ
>御用達とか創業3桁年とか◯◯賞受賞とかと似たようなもんよ

モンドセレクション金賞かよw

510 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 17:58:43.71 .net
指導が厳しいから教わりに行くのが
気が進まない若手もいるのかも
でも最近の大御所は昔よりソフトだろうね
カンザが厳しかったのは息子に対してだろうし
やはり身内にはより厳しくなるのだろう

511 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 18:02:57.25 .net
誰に教わったという話は芸談の一種みたいなもので
歌舞伎ヲタなら普通に興味を持つ話題で
常に出る話題なのに、それを否定するほうが変わってるね

512 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 18:16:27.69 .net
>>509
ブランディングは大事だよ

513 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 18:18:22.61 .net
まあ確かにモンドセレクションでは権威づけにはならんな
出してるのは>>509だけだが

514 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 20:59:48.24 .net
児太郎初役の時の筋書を読み直したら、福助が福助襲名時に六世歌右衛門と先代芝翫から指導されたことを教わったと書いてあった

515 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 21:02:45.56 .net
>>464
三津五郎はさすが家元って感じだったわ
早くに亡くなったのは多大なる損失だと思う

516 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 21:03:19.26 .net
羽生と共演できれば満員御礼だな


#羽生結弦

彼はファンのみならず、多くの記者やカメラマンを魅了してきた。彼の飛び抜けた戦績はもちろん、天才的なスケート、心に響く言葉、優れた人間性、稀有な魅力が彼らを虜にしてきた。人生が変わったという人もいただろう。書き尽くせぬ程多くの魅力を持つ、羽生結弦という唯一無二の存在に。

517 :重要無名文化財:2023/09/10(日) 21:49:32.03 .net
時蔵てなんで今まで自分が定高をやれなかったのか考えたことあんのかね。

518 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 01:29:32.53 .net
>>510
テレビでみたけど、勘三郎さんは勘九郎さん七之助さんを
楽屋でビンタしてたね。
あれでも2人は真っ当に育ったからすごい。

519 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 01:57:27.98 .net
>>518
ビンタされたのは七之助のみで、兄はされてないよ(兄本人談)

520 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 02:14:49.39 .net
>>519
ありがとう。

521 :重要無名文化財:2023/09/11(月) 22:16:16.68 .net
初代辰之助が歌舞伎界で怖い人に大成駒と叔父である團十郎あげてたから、團十郎からは手が頻繁に飛んできたんだよね

522 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 00:06:54.90 .net
あの当時ですら厳しいと言われるくらいだから相当なものだったんだろう

523 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 01:14:33.16 .net
>>521
さすがに甥には灰皿投げなかったか

524 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 01:39:15.58 .net
>>523
どこの蜷川幸雄よ

525 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 04:00:31.22 .net
>>521
その大成駒に芸を教わった福助…

526 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 06:59:57.82 .net
福助はふざけるところがあるけど、真面目にやればちゃんとしてたよ
もはや真面目にやろうとしてもちゃんとできなくなっちゃったけど…

527 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 07:48:53.87 .net
>>521
成田屋は父の兄だから、伯父ですね。

528 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 08:04:28.17 .net
>>522
11代目は今なら逮捕されてもおかしくないくらいのDV野郎
お嬢様上がりの先妻は逃げ出し女中上がりの妾が暴力含めて面倒みさせられた

529 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 08:20:41.78 .net
>>528
小説化されて『きのね』読んだ

530 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 08:48:19.58 .net
小説が事実と思っている層はゴシップ週刊誌も事実と思っていそうだな

531 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 09:32:01.86 .net
>>530
事実は小説より奇なりというが、
治雄さんの場合は事実は小説より暴なり、だった

532 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 09:58:50.39 .net
>>531
その事実のソースくれ

彼が半端ない暴君だったって噂は知ってるが
十二代目からの話以外は知らんので

533 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:14:13.38 .net
あんな小説読んで真実と思ってるんかw馬鹿だな
どうする家康すら真実と思ってそう

534 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:17:12.63 .net
読んてないけど事実の部分もあるんじゃないの
どこに住んでたとか家族構成とか

535 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:18:29.53 .net
あの小説の中で事実なのは、嫁が女中上がりでトイレで産気付いたってとこだけだよ
作家(サイコパス)が不細工な嫁と團十郎が並んで立ってる写真を見て想像が膨らんで書いた
本当だと思う馬鹿どもがこんなに残るんだから、夏雄は名誉毀損の訴訟を諦めるべきではなかったな

536 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:26:08.94 .net
スレチ過ぎるぞ

537 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 10:27:11.61 .net
成田屋ヲタが必死すぎて笑える

538 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 11:22:46.24 .net
>>537
ゴシップ週刊誌や小説を事実だと思ってる奴の方がはるかに笑えるが?w

539 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 11:54:01.64 .net
成田屋オタでなくてもさすがにあんなの間に受けるのは馬鹿じゃないのと思うけど

540 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 12:08:51.15 .net
夏雄さん名誉毀損で訴訟起こそうとしたの?
反論しないということは脚色はあろうとも本筋は事実なのかと思ってたよ

541 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 12:11:27.91 .net
これが境界か

542 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 13:04:30.06 .net
若干のフィクションや誇張はあるがほとんど事実
宮尾先生は相当の取材を重ねていてトイレで生まれた赤ちゃんのへその緒を切りに来たお産婆さんにも取材してる
とのこと

543 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 13:07:49.54 .net
スレタイ読めない人が多いんだな

544 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 13:32:27.15 .net
偉そうにするくらいなら話題振れよ

545 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 14:15:39.56 .net
>>542
若干の事実に悪意のあるフィクションと誇張を重ねたものだよ
更に小説誕生秘話(不美人な嫁と團十郎の不釣り合いなポートレートを見て激しく興味を抱いた等)のようなエピソードを発信して更に嫁を誹謗した

546 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 14:36:25.01 .net
まあそろそろ成田屋スレか雑談スレへ移動した方がいい

547 :重要無名文化財:2023/09/12(火) 21:19:43.30 .net
日本から世界への贈り物: #羽生結弦

TRTスポーツアナウンサー、ザフェル・アキヨル
「羽生は日本から世界への贈り物。彼はとても美しく、日本人スケーターの『美の欠如』という見方をたった一人で打ち壊した。メガスターの1人であり素晴らしい」

548 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 05:46:21.75 .net
>>538
海老蔵さんのパパ活記事は事実ですか虚構ですか

549 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 07:02:04.99 .net
宮尾登美子は、夏雄さんの所に一応小説書く前に挨拶に
行ったらしいよね  小説としてならどうぞと言われた
という事で、器の大きい人だと書いてた様な 
あの本読んだけど、お母さんを貶める様な小説とは
思わなかったな  むしろ、ある意味すごい女性かと

550 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 08:37:17.43 .net
小説=フィクション

551 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 09:26:05.92 .net
フィクションという外形を借りて真実を描くものだよ

552 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 10:03:28.17 .net
「きのね」読んでいるけど、ヒロインは女子として一応の学校教育も受けている、真面目な頑張り屋さん
十二代目のお母さんらしいと思ったよ
孫さん曾孫さんたちも頑張ってね

553 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 10:04:02.27 .net
>>551
その真実は実在の人物にとってのものではなくあくまで筆者にとってのものだよ
花の海老様の隣に質素な女性がいることが宮尾の琴線に触れて紡ぎ出したフィクション≒彼女にとっての真実

554 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 10:26:52.80 .net
小説で表現される「真実」は、人間の本質や人生観、この世のやるせなさや幸福(不幸)など観念的な真実
エピソードそのものが真実かどうかは二の次というか、ぶっちゃけ真実ではないんだよ
そこにも真実を求めるなら、それはルポやノンフィクション、報道という別の形態のものになる

555 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 10:29:42.52 .net
きのねを歌舞伎化したらいいよ
ところで今月の歌舞伎の話は

556 :重要無名文化財:2023/09/13(水) 20:55:41.40 .net
松竹つべにダイジェストきてた

557 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 12:06:20.47 .net
特別ポスターとかダイジェスト映像、毎月歌舞伎観る人以外の層にも届いてるのか謎

558 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 15:03:53.73 .net
一緒に見に行く人に内容紹介する時には使ってる
でも初心者が一人であれにたどり着くかは不明だよね

559 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 15:22:03.84 .net
>>557
私自身は好きな演目と俳優の時だけ見にいくライト層です
後援会にも歌舞伎会にも入ってません
歌舞伎美人ツイ垢はフォローしてるけど、
他垢の投稿に流されて直接オンタイムで目に止まることは少なく
このスレでアップを知って見にいくのが実態です
一番多かったのは
観劇当日に木挽町広場で初めてポスターを目にして存在を知るパターンです
はっきり言って届いているとは言えない状況だと思います

560 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 17:59:44.96 .net
歌舞伎座昼の部見てきたよ。
土蜘ちょっと眠くなってしまったけど、どれも満足した。
でも、秀頼の髪型が面白すぎてときどき正視できなかったw

561 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:11:31.93 .net
>>526
福助がふざける時はカンザや三津五郎の相手役で笑わせる芝居とかくらいだったしな
古典や舞踊、後輩の海老蔵や愛之助とやってた時はちゃんと先輩として真面目にやってたよねぇ

562 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 18:18:23.64 .net
>>560
完全にバカ殿だよなあれw

563 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 19:42:41.69 .net
時代物から世話物まで演者の気迫が伝わる名作ぞろい(チケットぴあ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/063d714e532e92fd1fb7932adc1e0c6e27c8f46d
取材・文:藤野さくら

金閣寺、菊之助の感想を見かけない気がする

564 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 19:43:46.92 .net
624 名前:重要無名文化財 [sage] :2023/09/14(木) 16:43:37.83
博多座、孝俊の景清は悪く無かった
三味線が全て持っていった
皆んな終演後に三味線褒めてた

565 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 19:46:10.00 .net
>>563
いわば通行人だもん
余程何かしでかさない限りわざわざ言及もされない役

566 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 21:13:11.66 .net
>>562
ですよね、おわったあと周りの人もそう言ってましたw

567 :重要無名文化財:2023/09/14(木) 23:42:51.33 .net
>>565
保先生も
>菊之助の直信は一通り
だけど、雪姫の全てのモチベーションだから
観客も納得するよな、いい男でなくちゃ
菊之助は良かった

568 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 04:01:14.59 .net
連獅子の菊之助もすごく綺麗だったな
丑之助、小さいのに一所懸命で、キッチーが喜んでるだろう。また、数年後に見てみたいな
彦三郎って松羽目もので見ると声が生きていい感じ

569 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 06:18:23.02 .net
来週、連獅子楽しみにしてるし、丑之助は健気にやってる
事は想像つくが、まだちょっと早い気が 身体が出来上がって
ない内に連獅子は、後々の事考えれると良いのかね 前に
勘太郎もやってるけど、あの子は割とガッシリしてるけど
うっしーはきゃしゃだし

570 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 07:23:48.05 .net
松本幸四郎 かなわなかった叔父・中村吉右衛門との稽古 三回忌で思い語る(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/90a27c8c5e8808cde76984d2db3e20c0b1496296

571 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 07:47:20.22 .net
ウッシーはやたら眉間に皺がよっていたのが気になった

572 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 08:28:38.19 .net
>>571
はげどう
眉間にシワ寄せて目を細めてる感じで
視力悪いんじゃないかと思うくらい

573 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 09:29:33.37 .net
まぶしいんじゃない

574 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 09:32:07.08 .net
ただでさえブ○なのにな

575 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 09:52:39.73 .net
注意してくれる人いないだろうしな

576 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 10:11:18.32 .net
辞める覚悟でしないといけないもんな

577 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 10:36:04.20 .net
ここ数年いろんなチビッこ御曹司みたけど勘太郎と丑之助が将来双璧になる予感がしてる
上手い下手よりセンスと自覚
男の子は女の子より大人への感覚の発達が遅いから小さいときはどうよなんだけど
かわいいかわいい子役をちょっと抜けた小学高学年になると滲み出るものがある

578 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 10:59:42.75 .net
眞秀はいいよー
あともはやちびっ子ではないけど左近とか

まー、17歳で親父より小さいからちびっ子か

579 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 11:02:02.71 .net
>>575 -575
問題はそこだよな
しばらく親父から離したほうが
ウッシーの為になる気がする

580 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 11:05:34.33 .net
丑之助の横顔がきっちーそっくりで驚く

581 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 11:23:34.88 .net
勘太郎→すでに将来オヤジ勘九郎を抜ける気概を感じる、新しい勘三郎像を作れるかも

眞秀→無駄な寄り道せず歌舞伎役者として進めば安泰

新之助→母がいない環境のなか偉い、姉の存在が大きい、中学からは男と女形で姉弟は離れる時期があるからその時も順調にいけば安心、オヤジは必ず抜ける

丑之助→御曹司の自覚がある、このまま成長すれば将来音羽屋安泰

長三郎→御曹司に慎重な性格が多いなか明るく楽しい貴重な存在、いろいろな役ができる役者になってほしい

582 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 11:38:37.35 .net
>>581
みんな楽しみだよね
勘太郎と丑之助は写真撮影時の立ち姿一つとってもしっかり一人前の役者として臨んでいるよね
長三郎はいつみても朗らかでやることなすこと笑わせてくれる
この世代が主になる時までは何としても生きてないと!

583 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 11:48:04.14 .net
>>581
みんなかわいくて好き
親戚のおばさんみたいな感覚で応援してる15歳まではな

それ以降は厳しく見る

584 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 12:42:34.27 .net
>>569
丑之助くん頑張ってたけど中学生ぐらいにならないと見ててハラハラしてしまう
従兄に差をつけないとってことなんだろか

585 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 13:29:43.88 .net
いとこがなんとかかんとかって、そういうのやめてほしい

今月は種太郎くんもすごい!
又五郎おじいちゃんが一緒だから心強いんだろうけど、セリフもかなりの量あるのを長袴を捌きながら一所懸命やっている!
亀三郎くんもかわいいし、ちびっ子世代が楽しみすぎる
長生きしないと見れないからこちらも頑張らなくては

586 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 13:42:29.06 .net
>>581
新之助は團十郎が思ったより早く海老蔵になり團十郎になる、と正月の番組で言ってたから楽しみ
現團十郎自身が自分より上に行くと認めてるっぽい

初役の外郎売の千穐楽で息継ぎ引っかかった程度のミスで楽屋で悔し涙流してたの見て驚いた

587 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 13:43:44.64 .net
>>585
でもな、比べられちゃうんだよ
師匠番がいないのが心配

588 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 14:26:23.32 .net
自分より年下の役者はみんなだいたいかわいいよ
そのうちみんな年下になるから楽しみ

589 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 15:10:40.02 .net
>>586

アレより下ってありえないから!

590 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 15:26:46.47 .net
>>589
アンチスレ行け

591 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 15:31:27.36 .net
一旦評価を決めてしまったらもうそのバイアスから逃れられないんだよ
頭は年齢とともにどんどん固くなるしね

592 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 15:50:35.88 .net
歌舞伎座昼の部早稲田高等学院中学が2階占めてた

593 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 16:01:30.86 .net
>>592
続き
久々に野郎に囲まれたよ
幕間に弁当食べたあとみんな寝るかなと思ってたら意外と見てた
学生が種太郎、褒めてた
かわいくて小さいのにすごいねって
昨年よりしっかりして声もよく出てた

594 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 16:17:30.10 .net
>>587
まほろが連獅子やることがあるんか?
そういう考え方あんまり好きじゃないが、現状丑之助が主流だからなあ
本人らが芸を競うんじゃなく、周囲が対立を煽るのが心配。片方はおかあさんが微妙だし

595 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 16:22:59.14 .net
丑之助はチックじゃないのかな
盛んに目をぱちぱちさせて
目を閉じていてもぱちぱちしてた

596 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 16:34:34.28 .net
>>595
重圧によるメンタルか?

597 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 17:55:18.29 .net
>>594
尾上右近がやったようにまほろもやれるだろ
何も父親とやると決まってるわけじゃなし
しかし、まほろはどう転んでも所作事上手くはならなさそうだけど

598 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:14:43.49 .net
>>595
そういうこと想像で言わないほうがいいよ

599 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:22:20.59 .net
二条城の清正はじまると同時にアラーム鳴らした馬鹿が三階にいた 

なんで鳴らすかね

600 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:29:59.09 .net
松也の舞台見たけど
また太ってチンチクリンになってるw

601 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:32:37.14 .net
>>599
芝居の間くらい携帯の電源切る気持ちにならないとかホントにつまんない人生だと思うわ
でも、それが出来ないほど世間はそいつのことを必要としてないと思うよ

602 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:49:35.51 .net
電源切ってもアラームってなるんじゃないっけ?知らんけど
高齢者のお薬の時間のアラームだときいて仕方ないかと思ったと松緑が以前言ってたな

603 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 18:54:25.92 .net
電源切ったらアラームはならないよw
ミュートにすればいいんだけど、電源切る方がわかりやすいだろうな

604 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:22:40.73 .net
万が一を考えて必ず電源オフにしてるわ

605 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:24:02.06 .net
>>602
ご老人~頼みますわ
なんのための電源や

606 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:25:08.29 .net
>>601
一瞬たりとも、視線の先から携帯画面を遠ざけることができない中毒症状は、免れたいものです。

607 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:29:33.71 .net
>>604
三階を巡回するスタッフさんは、切ることまで依頼するのに、全体のアナウンスは、マナーモードを許容する、歌舞伎座の不統一ぶりを、なんとかしてほしいものです。

608 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:32:50.28 .net
>>574
ブタ?
ブス?

609 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:35:10.88 .net
>>557
ポスターはメトロやJR駅にあるんじゃないの?そこで目にする人はいるのてまは。映像なんて興味ないとまず見ることないかと。

610 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:42:52.77 .net
電源切ってもアラーム設定してると自動で電源オンになって鳴る機種もあるよ

611 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:47:15.53 .net
そうそう電源切っても鳴るよね 朝とか助かる
そもそもなんであのような時間にアラームなるのか不思議だといつも思う
右近の自主公演で見せ場でアラーム鳴りひびいて、幕間にキツめの注意喚起が放送されてたな

612 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 19:56:19.31 .net
電源切っても鳴るスマホなら電源切るときそういうメッセージ出るでしょ

613 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 20:16:56.67 .net
そもそも上演中に鳴らしてしまうような爺婆がスマホの使い方なんて熟知してるわけない
こうなるの知ってて当たり前でしょみたいなのは通用しないよ

614 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 20:20:30.27 .net
そもそもスマホの切り方知らないご老人がいるんだよ…

615 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 22:12:41.00 .net
一回電源切ったら自力じゃ二度と入れられないんだよね

616 :重要無名文化財:2023/09/15(金) 23:42:32.81 .net
猿翁さんが
初めて歌舞伎を観る入り口を作ってくださった人だった
ありがとうございました

617 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 00:01:12.28 .net
>>612
私のはそういうメッセージでないよ
アラームかけて電源切って寝てる

618 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 00:06:23.95 .net
浮世を忘れるために芝居見物に来てるのに
ジジババがしがらみを断ち切れずにケータイつけっぱとか
ホントに悲しい生き方だよ

ケータイも人生もオンとオフのメリハリは必要だな

619 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 00:08:18.34 .net
>>616
亡くなったのね
ご冥福をお祈りいたします

役者としては素晴らしいけど
人間的にはあの時代だから許された感はあるな
後継者達はつまづいている

620 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 00:51:21.25 .net
【訃報】市川猿翁さん死去、83歳 香川照之の父 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694787453/

621 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 18:44:23.74 .net
連獅子良かった
主役はもちろん、種之助も彦三郎も口跡よくて達者だから心地好くて
気分盛り上ったまま後ジテ迎えた
髪洗いで運動会みたいな張り切りかたしなかったのも(子供の体のためかもしれないけど)菊之助らしくてよし。

622 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 18:57:04.99 .net
猿之助はもちろん菊之助の舞台も当分見る気がしない
私が神経弱いだけだと思うけど
マイナスのイメージ持った人をわざわざ金払ってみたくないのよ

623 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 19:06:07.75 .net
好きにすりゃいいけどわざわざここに書く話かね

624 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 19:10:46.74 .net
>>622
10月のこと猿之助の御名残一世一代は見たほうがいいよ
舞台なんかよりよっぽど傾いてるだろうから

625 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 19:36:10.90 .net
初公判観に行きたいな
10月20日の東京地裁だよね

626 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 20:01:44.03 .net
スレ違いです
自演だろうけど
猿之助の件は猿之助関係スレへ移動してください

627 :重要無名文化財:2023/09/16(土) 21:49:02.68 .net
南座良かったよー

隼人の「夢見る力で天翔ける」はずっと言ってたのかな?
それとも、昨日からかな?

628 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 00:13:01.12 .net
歌舞伎座夜、歌昇と丑之助良かった!!
丑之助は昔観た時はシャイな印象でどうなるかな?と思ったんだけど
落ち着いたねー
すごく真っ直ぐ役に挑んで、役に生きてて、芝居心あると思ったわ

629 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 01:54:41.10 .net
>>626
構うから居着く
スルーが正解

630 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 02:16:16.29 .net
ウッシーは眉間の皺をなんとかしろ
めちゃくちゃ気になる

631 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 04:36:24.34 .net
弱視の可能性もあるかも

632 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 06:06:06.02 .net
丑之助去年の秀山祭で既に踊りうまくて驚いた
出来がいいなら連獅子も楽しみ

633 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 09:16:17.92 .net
うっしー堂々とした舞台姿で良かったよ
まだ子供ながら御曹司の風格を感じたわ

634 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 09:41:40.73 .net
弟子に土下座させる風格か…

635 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 10:08:52.82 .net
>>634
踊りに自信があって大人を土下座させる環境だから自然と風格もでる
まあ中学生位になったら自分の悪いところを上手く隠して弟子にも逃げられないような対応をするでしょ

636 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 10:12:09.71 .net
>>634
音羽屋、播磨屋型どちらの土下座?

637 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 10:26:19.89 .net
>>635
釣りか?
今は令和ぞ?

638 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 10:41:53.27 .net
釣りというか完全に皮肉だろ

639 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 10:44:05.63 .net
>>635
初お目見えからアレだから変わらないよ

640 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 12:05:40.21 .net
『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!!!!!!

↑他スレに貼り付けよろろーーーー!!!!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞ!!!!!

641 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 14:19:53.82 .net
>>640
ジャニがやばいのは昔から周知事実でマスコミ、大手企業もそれ承知で使ってたんだけど、
本気でやばいのはジャニより豊島保養所だからな
ここは絶対ほじくられないようにジャニ叩きに一斉に転じて政界財界が動いてるのかなと
海外メディアに目をつけられたらインバウンド日本吹っ飛びそう

642 :重要無名文化財:2023/09/17(日) 23:50:47.11 .net
歌舞伎座の3階まだ猿翁の遺影飾られていなかった

643 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 00:01:24.68 .net
亡くなって1週間も経たないのに普通飾られてると思わんやろw

644 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 00:06:31.07 .net
初七日だってまだだろ
来月からで良いよ

645 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 00:44:34.25 .net
まだ火葬すらしてないよ

646 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 01:19:04.98 .net
>>641
アミューズとパチンコのマルハンと松竹で浅草にエンタメビルをつくる発表があったよ
途中で頓挫した
ジャニーズ、アミューズと松竹は性加害疑惑の会社と組むんだわ

647 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 01:24:10.76 .net
通夜も告別式もまだなのに写真の掲示なんかようせんわ

648 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 01:29:41.57 .net
南座明日は昼の部のみ19日は休演だから、中車がアフタートーク欠席して東京に戻り葬儀の段取りでしょ

649 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 01:55:45.35 .net
中車が喪主?

650 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 01:58:31.89 .net
>>649
それ以外に誰がいる?
團子くんは若年すぎて無理でしょう

651 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 02:04:40.56 .net
澤瀉屋って色々大変なことが起きる家だねつくづくそう思います

652 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 03:02:09.35 .net
>>649
まさか、本来ならば猿之助がやるはずだったとか思ってないよね?

段四郎夫妻の時、猿之助不在だから中車が施主をしたのでは?という推測を、強く否定する人がいて
なんのこだわりなんだか知らないけどw

もしも中車が仕切っていたら、猿翁のお別れの会をするというのを、段四郎も一緒にしてできそうだが…

653 :重要無名文化財:2023/09/18(月) 10:39:19.06 .net
昨日9/17のお知らせ

【#歌舞伎座】「#秀山祭九月大歌舞伎」

🦋本日より舞台写真入り筋書が販売🦋

#GINZAKABUKIZA 地下2階 #木挽町広場 の切符売場でもお買い求めいただけます☺🫶
公演千穐楽後は、通販サイト #松竹歌舞伎屋本舗 でも📱🎁

654 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:36:01.71 .net
歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」、松本幸四郎 休演のお詫びと代役のお知らせ|歌舞伎美人
https://www.kabuki-bito.jp/news/8501

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部『土蜘』の叡山の僧智籌実は土蜘の精、夜の部『一本刀土俵入』の駒形茂兵衛に出演をしております松本幸四郎ですが、
体調不良のため、明日9月20日(水)より休演し、下記の通り代役にて上演いたします。

 なにとぞご諒承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
松竹株式会社

■歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」
【昼の部】
 『土蜘』
叡山の僧智籌実は土蜘の精 尾上 菊之助

【夜の部】
 『一本刀土俵入』
駒形茂兵衛 中村 勘九郎

2023/09/19

655 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:46:16.95 .net
豪華な代役だな

656 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:47:48.51 .net
どっちも代役の方が出来が良さそう

657 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 18:55:18.94 .net
カンクは明治座でやってるんだね
よさそうだな

658 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:04:23.41 .net
どうかお大事に

659 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:06:59.14 .net
白鸚休演より幸四郎休演のほうが安心だ
幸四郎さんオーバーワーク
俳優祭の芝居もあるし
もちろん代役も楽しみ
体調もどして楽までにはもどってきてくれ

660 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:20:08.73 .net
菊之助も連獅子もやって金閣寺も出て一気に負担が増えて大変だな

661 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:36:59.10 .net
>>659
逆に白鸚は休演できなくなったな
代役がいないw

662 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:46:33.37 .net
綱渡り状態だな
どんどん若手を育てておかないと公演中止が増えそうだね
松竹さん、もっと若手に大役を付けて経験を積ませて

663 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:52:28.00 .net
幸四郎のコは
コロナのコ

664 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 19:52:55.35 .net
幸四郎のコは
コロナのコ

665 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:14:16.26 .net
>>657
コロナで公演中止のなったんでは

666 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:15:08.87 .net
>>657
コロナで全公演中止だったんでは

667 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:24:13.32 .net
>>657
明治座はコロナで中止喰らった
でも浅草と大阪新歌舞伎座で経験済み

668 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:24:53.00 .net
>>657
明治座はコロナで中止喰らった
でも浅草と大阪新歌舞伎座で経験済み

669 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:27:08.54 .net
なるほど確かに鯖の反応が遅いな
しばらくは大事なことなので2回(略)になりそうだ

670 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:53:06.97 .net
幕見
9/20
昼の部 土蜘 まだまだ空席あり
夜の部 一本刀土俵入 完売

音羽屋御曹司人気ないね

671 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 20:59:48.13 .net
音羽屋贔屓は1等席を買い足しているのかもしれないぞ(汗)

672 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:02:41.74 .net
幼稚な煽りに応えよう
平日昼の部に急に来られる人どんだけいる?
昨年團菊祭で土蜘した
音羽屋は夜の部は連獅子でるから幕見でみない

673 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:08:43.44 .net
顔が真っ赤なのはよくわかる
良いじゃん人気なんてなくても安泰なんだから

674 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:11:44.71 .net
勘九郎はコロナで休演になったリベンジの役だね
歌舞伎座でみる芝居は格別だな

675 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:16:22.16 .net
あ〜休演になったんだっけ?
検索したら明治座が出てきたからやったのかと思った
訂正ありがとう
益々楽しみだな

676 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 21:26:46.13 .net
恵まれてる音羽屋御曹司と、何かと貧乏籤な中村屋長男との人気の差かもね。
幸四郎さんお大事に〜

677 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:00:18.66 .net
スキャンダルもないしな
幸四郎も結婚後はゼロか?

678 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:09:59.31 .net
貧乏籤?
中村屋ヲタはそればっか言い訳に使うよな
贔屓の引き倒し的な環境で、本人たちは構わず精進してるのが頼もしい

679 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:15:33.96 .net
カンクはいかにもやってそうな役だし
最近歌舞伎座で一本刀土俵入り見た気がしたが
全くの幻だったw
(浅草も新歌舞伎座も見てない)

680 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 22:57:40.72 .net
>>673
歌舞伎興行がいつまでも今と同じ頻度ならね

681 :重要無名文化財:2023/09/19(火) 23:33:40.29 .net
>>676
音羽屋御曹司が恵まれてるのは実父が健在なうち
岳父亡き後はだいぶ下ってきてる

682 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 00:08:53.13 .net
中村屋にはバーニング周防がいるからさ
20年前2000年ごろに週刊誌にいろいろ書いてあったの読んだな

683 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 02:09:09.40 .net
幕見予約制やめてほしい

684 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 02:18:50.77 .net
なぜ?暑い中並びたい?海外旅行者も?

685 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 04:17:55.86 .net
>>683
当日並ぶ枠もあるの知ってる?

686 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 04:20:18.51 .net
>>685
少ないよね

687 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 04:39:13.89 .net
予約制便利過ぎる。時間が有効に使えるから助かる

688 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 08:36:13.25 .net
人気の夜の部だと朝から並んだりってあったなあ

自分はそんな元気無いので普通にチケット買ってたが

689 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 10:27:57.56 .net
あーちゃんお大事に
災い転じてなんちゃらで
父不在の数日間が染の意識改革のチャンスと捉えよう

690 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 10:31:14.20 .net
幕見自由席(当日現金販売のみ)は全幕朝10時からの一斉発売になっちゃったからなあ

691 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 14:14:48.53 .net
幕見まだ立ち見ないの?

692 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 16:18:32.68 .net
>>691
指定席か自由席

693 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 16:46:37.14 .net
「一本刀土俵入」
明日の幕見指定席も完売

694 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 16:53:52.99 .net
中村屋贔屓、カンクだけじゃなくて夜の部のチケットも買えや

貧乏なんか?

695 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 17:03:37.97 .net
他はもう見たので幕見で十分

696 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 17:43:28.11 .net
貧乏人だけど歌舞伎を見たい

憐れだな~

バイトしろ~

697 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 17:46:15.26 .net
今の幕見席っていくらするの?
オレが見てたときは100円で観劇できたんだが

698 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:00:23.35 .net
>>697
30・40年以上観劇歴のある見巧者様でしょうか?

699 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:03:34.19 .net
90年代でも舞踊一幕にワンコイン(500円)ぐらいは払ってたような
昼の部/夜の部どちらかを全幕合算すると3B席相当の価格になるルールは、けっこう前から変わってなかったよな?

700 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:05:54.10 .net
>>697
https://www.e-tix.jp/shochiku_makumi/

701 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:27:32.10 .net
昔の3階席は1000円で観劇できた
あの時代は八世幸四郎、二世松緑、十七世勘三郎、七世梅幸、六世歌右衛門などが
現役バリバリで舞台に出ていた

702 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:35:21.34 .net
中村屋贔屓は定額制購入が少なかったでしょ
仕事終わりでも行けるのは最後の一本刀だけ

703 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:39:00.62 .net
旧歌舞伎座の幕見は急な階段を昇ったよね

704 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:40:24.03 .net
>>701
雑談スレ辺りで昔語りするなら歓迎されると思うよ

705 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 18:56:27.78 .net
旧新橋演舞場の三階席の椅子の狭かったこと
あれだけは閉口したな
昔の人は体が小さかったからそういう設計でこしらえたんだろう

706 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 19:27:24.28 .net
>>703
やはり、こんにちの各種施設は、バリアフリーが常識。高齢者が人口に占める割合は、しばらく高まる一方だから、できる限り充実させないと…。

707 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 19:45:05.44 .net
>>701
くそー自慢しやがって
タイムスリップしたい

708 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:29:33.41 .net
夜の部見てきた
勘九郎プロンプ一切なかった

709 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 20:29:56.76 .net
夜の部見てきた
勘九郎プロンプ一切なかった

710 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 21:44:26.07 .net
前半の取的がカンザみたいな滑稽さより、播磨屋風の哀れさが強くて
かっこよくなった後半よりむしろ泣けた
ジャッキーは音痴なん?
おきみちゃんの歌と同じには聞こえなくて、あれじゃ気付けないわと思ったw
芝居はとても良かったけど

711 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 21:44:38.10 .net
自分も今晩観てきました
幸四郎で一度上旬に観たんだけど勘九郎の方がニンなんだろうな〜
素晴らしかったのでみなさん観た方がいいよ

712 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 22:00:55.08 .net
>>708
初役じゃないにしても、ここ数年はやってないから凄いよね
しかも台詞が入ってるだけじゃなくちゃんと本役駒形茂兵衛としてそこにいる
あたり前っちゃ当たり前なんだけど当たり前のことができない役者が多くなったからなあ…

713 :重要無名文化財:2023/09/20(水) 22:46:20.59 .net
一本刀土俵入り
中村屋つべ13見れ
5分45秒から
忘れられないよ

714 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 01:36:52.20 .net
あれはやっぱり音痴なのか…

715 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 01:38:17.06 .net
国立劇場で文楽の「車引」も見られるから
比較してみると面白いな

716 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 01:44:37.10 .net
あの田舎者丸出しのドン臭い駒形茂兵衛が10年程度であんないなせなお兄さんになるもんかね
都会は人は変えるとはいうが

717 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 01:54:53.40 .net
やっぱり音痴?だよね 同じ曲には思えない
一緒にいった友人が雀右衛門の歌で泣きそうになっていたので音痴だったねと言えなかったw

718 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 02:34:02.79 .net
>>716
芝居は人物像をデフォルメして描くもんだからねぇ

719 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 04:56:31.98 .net
子役は話の流れで親に聞かせるために無邪気に唄うシーンで、雀右衛門は寂しさを感じて独り言の様に唄うシーンだから、同じ唄でも設定が違うので唄い方も違うのでは

720 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 05:43:19.99 .net
>>716
高卒で歌舞伎町に初めてきたような田舎モンが10年後にルフィになって逮捕されてるじゃん

721 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 06:03:46.68 .net
いなせとは

722 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 06:18:46.77 .net
>>716
内面は変わってないからあの結末なんだと思うが…

723 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 06:24:33.39 .net
一本刀土俵入りは17勘三郎と6歌右衛門の舞台が忘れられない
9幸四郎が辰三郎役で出ていたっけ

724 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 08:18:10.67 .net
>>715
菅原ファンは、きっとはしごしているはず、

725 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 08:28:02.65 .net
菅原洋一ってまだご存命だったんだね
文太さんは亡くなったけど

726 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 08:56:28.85 .net
雀右衛門さんのお蔦はわたしが観たお蔦の中では一番好き
唄が巧いとか下手とかではなく哀愁に満ちたお蔦の人生そのものを表していて涙がこぼれれました

727 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 09:15:22.63 .net
雀右衛門さん、袖萩祭文でも三味線シーンあるが、普通に歌ってたと思う
子役が子役子役しすぎてて、ちょっと苦手に感じた今月

728 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 09:50:43.00 .net
どこでも歌舞伎ー松竹 舞台配信情報【公式】……児太郎が松島幸太朗に見えちゃってさ。
ttps://twitter.com/dokodemo_kabuki/status/1704329540586381822
https://twitter.com/thejimwatkins

729 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:05:31.51 .net
>>728
いやー、松島は無いわー
マルセイユの別府という芸人に見える

730 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:07:00.82 .net
>>728
言いたくないけど児太郎…女方なんだしもう素顔で出ない方がいいんじゃないの、これ
ギャップ萌え狙いなのかな

731 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:09:41.72 .net
いやぁ怖いわ
見た目だけだと半グレ系
ワイルドなワハハの本舗の梅ちゃん

732 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:11:32.65 .net
>>728
見た目?
マッちゃん桐蔭、学年は一個上、ポジションはちがう
コタは中村亮土のCTBだったかな
走るタックルマシーンだからよく肩を壊さなかったよ
板ちがい失礼

733 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:15:32.29 .net
素顔がいかつい兄ちゃんなのに、舞台の上では艶っぽい大人の女になるところが好きだよ

734 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 10:16:07.85 .net
松島ああみえて普通なんだよ普段は無口
横浜桐蔭ラグビー部のスターだったから
東京下町育ちです

735 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 11:19:13.93 .net
>>733
自分も
普段からいかにもよりギャップ萌えというか

736 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 11:27:03.39 .net
ナカーマ

737 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 13:39:55.80 .net
雀右衛門=お蔦の歌はよかったと思うよ
ひとりしみじみと故郷を思ってる感じなんだからことさら上手くなくてもよい
音痴でぶっ飛んだのは魁春さん

738 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:12:53.60 .net
上手い下手はともかく娘の歌と同じに聞こえないってのはマズイだろ
それがほぼ唯一の手がかりになるのに…

739 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:36:53.96 .net
魁春さんは確かにアレだったよ笑
ジャッキーはぜんぜん聞ける方だよ笑
猿之助は普通にうまかった

740 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:46:03.85 .net
宗十郎さんのお蔦はなんか怖かった
あの時は相当お加減が悪かったのかも
3代目猿之助さんの茂平がかっこ良かった記憶

741 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 14:51:13.34 .net
歌右衛門、自分が子供だったせいか他の芝居では怖いという印象しかないんだけど、お蔦は良かったなあ…茂兵衛が誰だったか記憶にないw

742 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 18:54:04.39 .net
歌右衛門は映像でしか観たことがないけれど確かに怖かった
楳図かずおを思い出したわ
お蔦は見ていないなぁ

743 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 19:38:36.32 .net
>>728
どうせなら、松嶋屋に、松嶋選手に似た役者さんがいればよいのに…。

744 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 20:01:01.45 .net
>>743
松島選手に訂正。

745 :重要無名文化財:2023/09/21(木) 20:25:31.86 .net
カンク代役の一本刀土俵入
樽屋uzeeeeeeeeee
樽屋に限らず大向う超うぜえ
総員点呼状態だし台詞に被せてかけてんじゃねえよ
本役幸四郎のときは必要最小限で静かなもんだったぞー

746 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 08:07:02.23 .net
20日夜観たけど確かに張り切りすぎでうるさかったね

747 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 13:36:57.48 .net
何だかなあな、最前列の客の件
ttps://twitter.com/000_nao_000_2nd/status/1704747429902618987
https://twitter.com/thejimwatkins

748 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:49:27.25 .net
まあそりゃ高い席取って遠くから来てるかもしれないのに代役出てくれば…ってわからなくもないよ
代役の知らせもロビーに小さい紙貼ってあるだけでほとんどの客は見てないし、開演前のアナウンスも一昨日行ったけど客席のざわめきで注意しなければ聞こえないくらいだったし始まるまで知らないのも普通にあると思う
歌舞伎座のサイトも電車の遅延情報みたく開いてすぐわかるって感じでもないしね

749 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 14:58:02.14 .net
年寄りは脳が衰えてキレやすくなってるから仕方ないね
行儀は悪いが

750 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 15:21:27.78 .net
前列センター席であれだけマナーが悪いと仕込み?て疑うよ
どっかのホステス崩れ連れてきてやらせてんの?て感じ

751 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 15:36:06.28 .net
>>749
元ネタに年寄りなんて一言も書いてないのに
あんたの妄想力に呆れるわ

752 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 15:54:02.65 .net
代役今日までかな

753 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 15:58:24.53 .net
>>751
まあ確率としては高かろう

754 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 16:11:27.87 .net
秀山祭ページに告知ないから、楽まで代役でいくんでね?

755 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 16:43:31.52 .net
復帰の日の朝いきなり告知とかもなかったっけ?
まあ、本役なんだから文句も言えないがw

756 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:00:03.77 .net
そんなに急いで戻らなくて良いよ
楽まで菊之助さんと勘九郎さんに任せておけば良い
幸四郎さんは疲れが蓄積しているのだろうから、ゆっくり休養を取って
特に先月は1部、2部、3部に登場したから朝から晩まで劇場にいないとダメだったし
もうそんなに若くないのだから体をいたわって欲しい

757 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:04:12.39 .net
代役が素行不良の不倫オヤジとかなら出るだろ
自分も代役が中車や白猿だったら出るw

758 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:06:43.02 .net
俳優祭に備えて休め<幸四郎

759 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:09:18.11 .net
>>748
最後まで見るか途中で帰るかなんて客の勝手だしな
劇場規約に書いてあるならまだしも

前もなんか猿之助が歌舞伎座と演舞場はしごしてた時に
ファンが途中退席&途中退場して隼人や巳之助の若手ファンがキレてザワザワしてたけど、別にいいじゃんって思いながら流れ見てた

最後まで見なきゃいけないなんて劇場ルール無いしさw
むしろそんなルール出来たら逆に引く

760 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:14:53.68 .net
>>756
8月三部は幸四郎は出なくても良かったのにな。鬼滅が決まった時に決まってた演目配役だから来年の鬼滅の為に出演決まったのでは?って感じだったし…鬼滅が無くなった時点で断れなかったのかね

761 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:15:22.27 .net
舞台や周りのお客さんに迷惑かけないように静かに出るくらいはマナーとしてやる方が良いと思うけどな
見る見ないは客の勝手だけど

762 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:16:20.31 .net
不倫とかするからあ

763 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:16:52.54 .net
>>747
今月スレは芝居そのものを中心に語るスレだよ
客のことはスレ違い
観客ヲチは、劇場リアルな話題なら以下のイタいヤツスレ
Net上の話題ならネトヲチスレ

◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■21幕目◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662380899/

764 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:19:26.87 .net
>>759
NARUTOの時かな?まあアレは仕方ないよね
役者が梯子出演してりゃファンは追いかけるでしょ
途中で入ろうが途中で出ようが客の自由だもん
途中入出が駄目なら遅刻した客も遠征で新幹線が無い客もみんな駄目になっちゃう

765 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:20:57.64 .net
むしろ途中退場させてしまう役者が悪い
昼の部なんか周りみんな寝てたよ
つまんねーってさ

766 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:24:17.90 .net
9月10月11月と
魅力無い月が続くから寝る客は減らないだろう
夜の勘九郎のうるさいくらいが調度いい
元気すぎて眠気が飛ぶw

767 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:39:53.96 .net
>>765
今月昼つまんないよな
団体みたいな婆さん達がいたけどみんな撃沈してたよ
弁当だけは美味いって満足してたw

768 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:41:14.13 .net
>>757
じゃ、土蜘だけ戻るか?

769 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:42:52.19 .net
>>766
夜の勘九郎がうるさいって…
あんた見てないだろ

770 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:44:49.01 .net
幸四郎より中車や白猿の方を見たいけどな

771 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:46:18.19 .net
猿之助が出れば眠気も飛ぶんでない?ギャーーーーーってな

772 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:53:51.24 .net
>>767
光景が目に浮かぶ

773 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:53:59.69 .net
ビニール袋を持ってたら気をつけて
養生テープで塞がれちゃうよ

774 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 17:55:19.82 .net
この前二条城の清正でアラーム鳴らされたと思ったら、今日は国立劇場のステージツアーをぎゃん泣きの子連れ家族に台無しにされた笑。解説聞こえないからいい加減ロビーに出てくれるかと期待したら最後まですぐそばにいる強メンタルの親だった。早退までしたのにがっかりしたので書いちゃいました。お許しくだされ。

775 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:01:06.59 .net
>>747
気づいてたよね可哀想って、菊之助がそんな事で傷付くたまかよ
義父の吉右衛門が死んですぐ不倫に走るオッサンだぞ
途中で客が帰ろうがへとも思うまいに

776 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:09:41.78 .net
奥さんがいないと不倫に走れない

777 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:11:52.75 .net
保は代役の劇評書かないのかな
わざわざ見に行かないか

778 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:14:32.39 .net
どんな人だったのか分からないけれど50代くらいまでの人なら松竹からの通知で知ってそうだよね
お年寄りなんじゃないの?
すごく熱心な幸四郎ファンの人からしたら残念だったのでしょうけどタイミングをみて静かに出て行って欲しいよね

779 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:17:23.39 .net
>>777
行かないでしょ
保ちゃん最近観に行く回数減ってるし
年齢も年齢だから無理はしないよ

780 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:18:55.97 .net
762が誘導してるんだからいい加減に客の話は客スレでやれよ

781 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:32:59.03 .net
保は勘九郎のファンだから見に行ってるかもしれない

782 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:36:27.19 .net
でも別に今回の勘九郎代役は初役じゃないし
新大阪で2011年9月に演じた2回目は保氏遠征してないだろうけど
初役の時にしっかり見てるんじゃないかな

783 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:39:26.65 .net
>>777
ぶっちゃけ、歌舞伎評論家って儲からないから
御社日以外は特別に思い入れがないとチケ購入してまで見に行ってなさそうだよ
だから保ぐらいの高齢者になると当日体調不良になって見物できずに批評が出ない月がある

784 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:40:32.59 .net
雑談スレへどうぞ

785 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:46:22.14 .net
>>747
まー、入り口で代演を大きくアナウンスしておけばっていう
劇場側の問題もあるけどな

だからと言って他の客に迷惑をかけるかけるのはあまりにも幼稚で自己本位
立腹したとしても静かに出ていって劇場に文句言えばいいだけの話

ともかく関係ない人間を巻き込むな

786 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:56:15.34 .net
あのさぁ
誘導してるのにいつまでもスレチやるなよ
客スレに移動しろって

スレ荒らしてるお前こそマナー悪いよ

787 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 18:58:03.24 .net
感想スレなのにいつまでもスレチ続けて関係ない人間を巻き込むなアホ

788 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 19:02:40.28 .net
こちらでどーぞ
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■21幕目◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1662380899/

789 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 19:21:41.14 .net
保の話も他へ行ってね

790 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 19:30:01.94 .net
評論家スレって前無かった?
もしもうスレ無くなってたら雑談スレでやった方がいいね

791 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 19:38:00.27 .net
>>783
そもそも歌舞伎評論に需要ないでしょ
演劇界なくなったし

792 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 19:54:26.06 .net
正義マンがワラワラと出てくるなあw

793 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:00:34.09 .net
と、荒らしが申しております

794 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:01:53.48 .net
どうせスレの半分くらいはスレチと誘導の戦いなのでいつもの光景よ

795 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:30:03.73 .net
雑談が楽しいのに

796 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:40:21.54 .net
雑談スレいけよ

797 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:46:42.51 .net
幕見で勘九郎見てきたけど、よかったわ。幸四郎でも見たけど勘九郎の方が合ってるなやっぱり。前半が自然で、哀れさが際立つ感じ。ラストは周囲から鼻をすする音が多発してた。小泉純一郎も来てた。頭が真っ白になって、ちょっとギクシャク歩いてたが元気そうだし、若いねまだまだ

798 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:50:38.11 .net
若くないだろう
自分に言い聞かせているんだろうけどw

799 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:51:26.77 .net
小泉が幕見してたら笑うわw
そう読めちゃうけどな

800 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 20:52:03.96 .net
進次郎構文並に意味のわからんツッコミご苦労様

801 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:07:00.20 .net
老人しかいないから後期高齢者でもまだまだ若い、と思っているんですよ
実際は棺桶に片手片足くらい突っ込んでるけど気づいていない
知らぬが仏

802 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:09:21.72 .net
幸四郎はいつ復帰するかなあ
当日の朝発表もあり得る?

803 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:09:22.53 .net
今月は通常より男性客が多い
御夫婦の方も多い気が
歌舞伎にとって喜ばしいこと

804 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:14:45.35 .net
>>803
>今月は通常より男性客が多い

秀山祭は毎年男性多めでしょう

805 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:18:31.80 .net
>>804
毎年秀山祭は男性が増えますね
演目、役者が揃えば来てくださるんですよね

806 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:22:02.66 .net
元々キッチーに鬼平でついた男客が結構いたからね

807 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:23:57.66 .net
一等席に男の客いると座頭やるなってなる

808 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:27:49.74 .net
1等席が全員女なんて見たことないわ

809 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:31:49.33 .net
彌十郎に男性ファンそこそこついてるようだ

810 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 21:45:15.84 .net
じゃあ売れるといいね水戸黄門

811 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 22:32:58.95 .net
うへえ

812 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 22:59:36.72 .net
>>802
今月はゆっくり休めやで

813 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 23:02:46.87 .net
代役で喜んでる人のほうが多そうだしな

814 :重要無名文化財:2023/09/22(金) 23:14:27.89 .net
うへえ

815 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 00:17:00.90 .net
菊之助の土蜘はどうなんだ

816 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 08:51:10.42 .net
>>815
もちろんいいよ
不気味に加えてまつろわぬものの哀れさもにじみ出てる
幸四郎は昼夜で比較されて気の毒だが
昼夜とも代役の方が出来がいい(個人の感想です)

817 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 09:12:47.28 .net
幸四郎さんは4月明治座、5.6月に京都で鬼平映画撮影のあと7月大阪松竹 8月歌舞伎座その間に猿之助の事件や白鸚さん体調悪化もあり心身ともにしんどかったはず
万博アンバサダー、東急松竹番組撮影もある

きょうから東京はようやく涼しい
猛暑のなかみんながんばってきた

818 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 10:14:30.96 .net
>>817
働き盛りの売れっ子御曹司はみなそんな感じだよ
幸四郎は先月も月後半になっても台詞が入ってなかったり、体調が悪いのかいい加減なのか知らないけど…
後輩の代役のほうが出来が良いとか言われて発奮してほしいね

819 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 10:33:41.45 .net
秀山祭は初代中村吉右衛門の偲ぶもので2006年から始まったものです
初めから出演していた役者、途中から出演していた役者、二代目がなくなった昨年から出演した役者
いろいろいます

820 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 10:57:17.98 .net
>>818
幸四郎は智籌も茂兵衛も初役
菊之助も勘九郎も受け持った役は過去2回ずつ経験済み
後輩云々より経験値の差じゃないの

821 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 11:15:06.06 .net
幸四郎は立役の七之助というか…
新作だと輝くけど古典、特に播磨屋が持ち役にしてたみたいのはからっきしだね

七之助は次男だからまああんな感じでも許されるけど高麗屋の跡継ぎで播磨屋の芸も継いでいかなきゃいけない立場としては甚だ心許無い

822 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 11:31:40.18 .net
片岡愛之助さん座頭、永楽館歌舞伎4年ぶり開幕 満員の芝居小屋に響く「待ってました!」 兵庫・豊岡(神戸新聞NEXT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d0c24cb8ec64856e77771f1507af0092329ffe

823 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 11:40:18.93 .net
吉右衛門という名の役者が居ないし名を継ぐ後継者は居ないから暫くしまら秀山祭は無くなってもいいけどな
團菊もあんまり意味のない月になってるけどさ

824 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 11:46:35.08 .net
顕彰という言葉の意味を理解してない人がいるね
故人である名優たちの過去の功績を褒め称え、その芸を後進が受け継ぐ為の興行だから
團菊祭も秀山祭も当代が存在しなくても全く関係ない
直接名跡を襲名予定の役者以外にも、それらの至芸を可能な限り伝承していこうって主旨だから

825 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 11:55:58.69 .net
芸を受け継ぐという意味合いの月に、破天荒に新作やってぶっ倒れる役者もいるし、主となる役者サイドがそこら辺きちんと理解してないから、無くてもいいって人が出るのでは?と思うわ

826 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 12:14:26.78 .net
>>823
その月に別の企画を立てたほうがいいかと
配役に無駄に播磨屋縛りができるのだからいい点ばかりとも思えない。

827 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 12:45:14.74 .net
いまや古典が演目の大半という月も珍しくなってしまったので
古典をしっかりやる月という意味でも団菊祭と秀山祭は続けてほしい

たった10年くらい前の番組を見ても古典と新作の量のバランスに関しては隔世の感がする

828 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 12:49:32.85 .net
車引で杉王丸が途中ずっと右腕上げてるのあれ大変だよなあ、今月は鷹之資だけど
歌舞伎って他の人が喋ってるときああいう体勢で止まってなきゃいけなかったりして自分なら早く喋れよって絶対思う笑

829 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 12:53:31.07 .net
>>827
古典でお客が呼べない→話題性のある新作やるとメディアが宣伝する→集客力アップ
という悪循環だし
近年の新作の多さは松竹が新作推進してる所もある

830 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 12:56:20.15 .net
>>828
赤姫とかも重い振り袖の片袖ずっと上げてすごく大変なのに
見る人からはじっとして優雅、と思われなきゃいけないしね

831 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:19:55.21 .net
>>829
商業演劇だから客入りがすべて

832 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:34:37.68 .net
播磨屋に宗旨変えした一家も出番が増えると計算したんでしょ
見誤ったのは吉右衛門が思ったより早く舞台を去ったことでは

833 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:40:46.22 .net
役者でいちばん大変なのは長台詞と思うけどな
それこそ間違えられない
あまり古典にはないのでは

834 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:41:50.07 .net
>>829
魅力のある役者がいないから話題のあるジャンルに乗っかった新作やるしかないのかと

835 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:47:43.08 .net
昔の役者に集客があるのかと言われると微妙だがな
3猿とカンザと玉と鬼平やってた時のキッチーが集客良かった
あとは…

836 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 13:55:59.07 .net
昔は今よりエンタメ少なかっただろうからねぇ、相対的wに役者の方が魅力に思えた面はあるかと。冗談はともかく玉三郎は本当に知名度人気あったのでは?自分が初めて名前認識したのは確か映画監督としてだったと覚えてる。

837 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:03:27.36 .net
名前の認識だと少女漫画で玉三郎という固有名詞を覚えてからの実在の坂東玉三郎を知るという流れだったかも
なにぶん大昔過ぎて記憶が曖昧だけど

838 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:05:06.59 .net
月刊の少女漫画雑誌に写真掲載されたって本当?玉すごいな

839 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:06:33.68 .net
岸裕子先生の玉三郎シリーズ、懐かしすぎる

840 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:16:11.03 .net
家のにゃんこは玉三郎
男の子です

841 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:24:44.04 .net
>>830
それ
地味にきっついなーと思っていつも見てる

842 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:27:33.74 .net
勧進帳の太刀持ちとかもな
子役にやらせると腕プルプルしてて
頑張れーと心の中で応援してる

843 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:33:43.57 .net
>>821
幸四郎は時代物より世話物が合うし
カンザやニザに似ている
七と組めば美男美女カップル
>>839
懐かしすぎるw玉三郎 恋の狂騒曲

844 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:34:35.85 .net
勧進帳は義経もつらそう

845 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:36:56.98 .net
静止芸は仕様だから心配した事はないなぁ
錦絵のようで美しいや素晴らしいと思う事はあるが

846 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:38:41.08 .net
>>828
あれ立派だと思った

847 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:41:05.06 .net
役者からすれば心配なんかされるより、素直にすごいと褒められる方が嬉しいと思うよ
過保護になり過剰に心配するよりも良くやったと言われた方がさ

848 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 14:52:03.14 .net
そりゃそうだ

849 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 15:38:07.39 .net
>>844
菊五郎がやりたくないって言ってたな

850 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:20:05.30 .net
>>836>>837
羨ましい思い出をお持ちです
私が初めて「玉三郎」という名前を認識したのは小学生の時
「下町の坂東玉三郎」という通り名でした
梅沢氏の歌が流行してたので、歌番組登場時そこで聞きました
「下町の」が付かない御本人はどんな感じなのかを知るのは、もっと先のこと
子供だったから仕方ないとは言え、早く知りたかったです

851 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:26:18.54 .net
野球界にも玉三郎って呼ばれてた選手いたなぁ
球界の玉三郎と
線が細くておぼこい顔をしてた選手

852 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:45:07.28 .net
玉三郎とジュリーくらいかな
○○の…ってのがたくさんいたのは

○○の海老蔵とか○○のキムタクとか言わないから
やっぱりこの2人は特別

853 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:51:43.02 .net
ジュリーは人間国宝になってもよい人

854 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 16:51:41.48 .net
◯◯の玉三郎という二つ名が人の特徴を表す慣用句として一般に通用するところが凄いところなんだよね
それだけその名が一世を風靡していたという事で

まあ歌舞伎って結構多いけど元の木阿弥とか

855 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 17:37:16.65 .net
>>852
単に〇〇(地名や形容詞)の△△(人名)みたいな表現が流行ってたからってだけでは?
チョマテヨとか灰皿テキーラとかその世代の人なら大抵の人は誰のこと言ってるか分かるような言葉は強いて言えばあると言えばある
なお当たり前だが全然誇れる事ではないw
Show must go on!

856 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 17:44:47.81 .net
松王丸、梅王丸と来てなんで桜丸なんだよw
桜王丸だろその流れからいくと普通に
さらにややこしいことに杉王丸も出てくるしw

857 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 17:46:46.51 .net
小学校高学年のとき、親が天守物語見に行って興奮して帰ってきた。それで玉三郎を知った。自分で関連したものを見たのは映画の外科室だな。歌舞伎は縁がなかったが、今はなるべく見に行っている。見られるうちに見ておきたい

858 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 19:15:55.17 .net
ほぼ三日御定法?
明日より復帰おめでとうございます
 
 
歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」、松本幸四郎 出演についてのお知らせ|歌舞伎美人 ttps://www.kabuki-bito.jp/news/8501

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部『土蜘』の叡山の僧智籌実は土蜘の精、夜の部『一本刀土俵入』の駒形茂兵衛に出演をしております松本幸四郎は、
体調不良のため、9月20日(水)より休演しておりましたが、明日9月24日(日)より舞台に復帰いたします。

 皆様にはご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げますとともに、引き続きご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

松竹株式会社
2023/09/23

859 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 19:21:44.10 .net
休演日だった19日に発表があったから
19日を含めれば今日23日で5日間休演ってことになる
コロナかインフルだったかな

860 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 19:22:20.51 .net
あー、さっき土蜘の幕見チケット買ってしまった…
幸四郎さんのはもう見たから、わざわざ朝から出かけるの面倒くさい

861 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 19:24:23.34 .net
さっきねえ…

862 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 20:00:44.20 .net
朝から出かけなきゃ?遠くからいらっしゃるのね〜ファイト

863 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 20:45:41.06 .net
>>852
「○○のキムタク」は何種類か聞いた気がするなぁ
球界のキムタクとかいなかったっけ、木村拓也以外で

864 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 20:47:10.49 .net
>>852
さすがのふたりも銀座にはかなわないけどねw

865 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:29:51.13 .net
朝から幕見の奴はもっとまともな嘘つけないのか?w

866 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:39:46.56 .net
貧乏に負けた~
貧乏が憎い~
幕見しか買えない~

867 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:44:29.85 .net
マッチポンプですか?

868 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:46:14.22 .net
本当に貧乏な人は食うに困ってるからエンタメどころじゃない
幕見すら買えない

869 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 21:53:18.88 .net
旧Twitterに幕見の半券並べて
今月こんなに沢山見ました
みんな見て〜って感じに自慢してたのいたなぁ

870 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:02:09.48 .net
それにしても染五郎細いねぇ
雰囲気はちょっと男寅っぽい

871 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:04:52.27 .net
オタクは集めたものを人に見せたがるもんだし、別に悪意はないんじゃねーの?
いちいち自慢と受け取るのもどうかと

872 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:24:32.36 .net
>>869
今は定額制でそれやってる人いるねw

873 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:31:05.86 .net
定額制で引き換えたチケット並べて自慢してる人も見たことあるなあ
金はないけど時間はありますっていう自慢なのかなw

874 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:32:02.00 .net
872ですリロードしてなくて内容被ってごめんw

875 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 22:49:22.60 .net
他人の害のない行動を自慢と感じるのは結局のところ羨ましいからじゃね
どうでも良くない?

876 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 23:20:56.86 .net
>>875
だな

877 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 23:33:25.69 .net
事実陳列くらいで突っかかなくても

878 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 23:50:50.42 .net
自分は金も暇もあるから観たい月はそういう人達の回数以上に一等で観るもんだから
幕見券やら定額制の券をわざわざ公開してなにが嬉しいのかなと不思議でねw

879 :重要無名文化財:2023/09/23(土) 23:56:22.75 .net
本来より安く提供してるケーキの切れ端を朝から並んでゲットして見せびらかす人達に似てる的な

880 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 00:40:50.45 .net
綺麗に並べて写真撮ったんだなぁって想像すると笑えるだけ

881 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:12:54.85 .net
サブスク止めれるくらい客はいらないと厳しいな
宝塚はそんなことやってないし四季もやってないだろう

882 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:21:32.41 .net
現状で楽に前方が買える劇場で何回も後方席で時間費やすなんて
時間がもったいないしストレス感じるだろうから自分はどうしても出来ないんだが
そんな悲惨な売れ行きだからこそサブスクなんかやらなきゃなんだよな厳しいな

883 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:22:31.59 .net
サブスクが今のトレンドなのに、真っ先に乗っかったのが昭和脳と言われまくってる歌舞伎、ってのは中々スゴイと思うけどな
不倫だ隠し子だとまだ無茶苦茶やってんのか時代遅れめ、と世間に蔑まれてる歌舞伎が

884 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:27:52.27 .net
サブスクしないと席が埋まらないだけだよね
宝塚も四季もその他グラミュもみんなチケット争奪戦

885 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:46:22.02 .net
一緒に観劇キャンペーンといい、何か新しい試みをしようと意見を募る空気が社内にあるなら良い事じゃないですか。
私はサブスク嬉しいけど、毎月チケット売れてサブスクいらなくなるならその方が嬉しいよ

886 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 01:57:19.11 .net
>>883
需要次第ではいくらでも客を受け入れることができる映像配信と需要があっても最大客数は劇場の座席数の演劇でのサブスクは全く意味が違うのでは。
よほど空席が多くないと出来ないのでは?サブスクやる席の数の分、座席がロックされ新規顧客獲得はできないということも意味するわけだから長期視点にたてばマイナスも大きいかと。

887 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 03:08:38.30 .net
他人の楽しみを蔑むとはお里が知れるね
歌舞伎支えたいなら自分の分だけじゃなく
どーんとまとめ買いしてまわりに配ったれや

888 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 06:54:58.51 .net
サブスクはいいと思うわ
金なし暇ありだけど、やっぱり歌舞伎好きが多いから熱心だしマナーも悪くなく安心です
2階前方なら本当お得です

889 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 07:56:35.86 .net
>>887
下品だよね

890 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:03:49.57 .net
サブスクやってるのは客が入ってないから出来るというのは単に事実書いてるだけなのでは?
客席埋まるのならどう考えてもやらないわけで。
悪口と思うのは、そう思う方の頭の出来が悪いのでは…

891 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:18:51.73 .net
歌舞伎座でサブスクやってるってのと2階のチケットあんまり売れてないってのは事実だろうけど
サブスクやってるのは客が入ってないからはあくまで推論では
松竹の言質取ってるならともかく

892 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:30:46.70 .net
>>830
バレエもふくめて、美しい所作ほど、演者の負担は大きい。

893 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:32:44.79 .net
>>851
巨人軍の元木コーチが、かつて、なにわの玉三郎、と呼ばれていた。

894 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:33:46.40 .net
>>853
猿翁さんは、なれなかった…。

895 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:40:25.56 .net
>>856
語呂がよくないからでは?

896 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:46:52.52 .net
>>849
老いた坂田藤十郎さんの義経を観たことがあるが、かなりたいへんだったはず。

897 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:52:44.13 .net
毎月サブスクやってるのなら幕見席のような新たなサービス提供と言えるだろうけど、毎月やってないのならね。

898 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 09:53:00.70 .net
>>890
どこにそんな事が書いてある?
幕見やサブスクを利用している客を貧乏と蔑んでいる書き込みを嗜めるレスはあるけど

899 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 10:05:45.95 .net
さて、12月はサブスクやるだろうか

900 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 10:54:13.39 .net
歌舞伎座サブスクはいままでの国立劇場のニ階感覚かな
ボッチが多く私語が少なく特に平日昼はゆっくり見られる
仕事の予定が変わりやすい方には便利だと思う

901 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 11:02:37.59 .net
サブスク席って遅刻する客が通常より多い気がする
体感的に

902 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 11:58:06.79 .net
>>852
昔、政界の團十郎というのがいたな。11代目の時代
あと、前進座の孝夫

903 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:09:51.29 .net
玉三郎は大衆演劇とかのスターによく使われてた印象
チビッ子玉三郎とか

904 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:18:43.56 .net
9月の2階売れ行きを確認したところ
24、25日の昼は端なら1列目もあるし2列目なら中央よりもある
楽25日夜は前方埋まっているがやはり2、3列目はある
すでにサブスクで売れた後の現状だから
1週間前に買えばもっと良い席が取れる
9月の場合24000円だから1等18000円プラス3A6000円と同額で
いつでもける人ならとてもお得

>>886
前半はその通りで映像配信とリアル座席の定額販売は全く性質が違うし、
別に新しくも凄くもなく、ただの割引販売の一種

しかし後半は、歌舞伎座について言えば、違う
毎月やるのでなく売れ行き悪そうな月だけだで永続的な制度でない
(発表は一般販売直前だから団体売りの結果も大体出てるのだろう)
売り切れの日は買えないので座席ブロックしてないだろうし
(定額販売数に定員があるのもそのためだろう)

芝居好きは喜ぶし、見た目の客席は埋まるし
とりあえず一時的販売対策として決して悪くはない

905 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:20:36.72 .net
>>899
普通に考えてやらないと思う

906 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:25:43.68 .net
>>902
あとそんなに一般ではないが、海外スポーツ選手などでハゲ(及び)マッチョイケメンが海老蔵と呼ばれている例もある
日本人で最近だと楽天の海老蔵

907 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:26:54.05 .net
>>906
×(及び)
〇(及び坊主頭)

908 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 12:54:37.36 .net
>>885
そうですね
いろいろ新しい試みするのはいい事だ

歌舞伎客には>>878さんのようなお金持ちもいれば
幕見や2階定額に通う人もいて
世の中にはいろんな人がいるから楽しいのですよ
877さんは他者に対する想像力がたりないようだが・・・
お金持ちの生活もそうでない人の生活も
ネットで観察できるのはいろんな意味で参考になるので
見せびらかしてくれて構わないw

私は座高低いし席にこだわりが強いから、
かぶりつきやとちり通路3階前方など、好きな席限定で買いたいから
たとえ歌舞伎座地元で通えても、2階限定は多分買わないかなあ

909 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 13:08:58.53 .net
>>863
亀だけどヤクルトの五十嵐かな

910 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 13:29:57.64 .net
ここで貧乏人煽りしているような人は
例え万が一本人の自己申告通りにお金持ってたとしても
その下品な行動(ひたすら他人を貶しそれを愉しむ)が上流の人がする行動ではないのよ
お里が知れるというか、所謂俗物とか成金とか呼ばれるタイプの人種

911 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 13:46:11.38 .net
>>903
今の嘉島な

912 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 13:48:16.97 .net
>>903
チビ玉だった嘉島典俊は今南座の水滸伝出てるね

913 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:11:22.59 .net
貧乏人煽りというかご丁寧に半券並べてSNSで公開してる姿が意味不って意見が殆どじゃない?貧乏人と言ってる人以外で、それを貧乏人煽りと解釈するのは被害妄想が過ぎるよね

914 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:15:52.88 .net
>>913
幕見煽りについてだろ

915 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:19:48.44 .net
並べてる本人がイライラしてる感じ?

916 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:21:31.77 .net
本人降臨まで言い出したら病院行った方がいい

917 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:22:25.53 .net
落ち着け

918 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:27:47.71 .net
結局のところその場に実在するかどうかは別として、仮想敵(今回の場合安い席の常連客)を相手に反応を楽しんでる変態だから
最終的には「本人降臨www」とウレションするまでがテンプレ

919 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:30:00.05 .net
くだらないスレチネタに長文でお気持ち表明してる奴は正直気持ち悪いけどな

920 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:33:37.87 .net
あと「自演乙」とかもテンプレ

921 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:34:54.22 .net
しつこい

922 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:34:54.21 .net
「効いてる効いてるw」あたりもな

923 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:51:04.23 .net
かつて芸スポ板で御決まりの歌舞伎=河原乞食は減ったね
工作員が世代交代したのかな?てくらい

924 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 15:53:32.63 .net
そのワード、役者名と絡めて書き込んで開示請求が来た先輩が居るらしいよ

925 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 16:00:23.73 .net
芸スポではまだ書かれるけどな
年齢バレるぞって感じw

926 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 16:03:29.78 .net
若い人らは河原乞食って言葉自体知らんもんね

927 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 16:10:21.13 .net
年寄りだって知ってる人は一部だろ

928 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 17:38:53.59 .net
>>915
それだよねw

929 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 18:07:56.78 .net
自分に同調しない人を見下すのはちょっと引く
ヲチスレはそんなもんと思って見るけどここでもそれなのは下品すぎないか

930 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 18:31:42.84 .net
歌舞伎には一定数、歌舞伎に通ってる自分高級♡と思いたいために歌舞伎に通っている客が居る
そういった客は他人を見下すこと自体が趣味なので何を言おうが無駄

931 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 19:00:54.78 .net
>>928
>>918

932 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 20:07:32.83 .net
サブスクうらやましいけど、さすがに月に何日も歌舞伎に通えない
よほど気に入ったものなら無理しても通うけど、一度見ないとわからないんだよね

933 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 20:36:36.32 .net
来月売れてないから
みんな沢山サブスク利用してね

934 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 20:46:40.59 .net
歌舞伎公演は東京公演は全公演見るけど、他にも演劇や映画やスポーツ観戦や展覧会や旅行などなど
やりたいことが山ほどあるので歌舞伎だけ何公演も観る時間的な余裕がないな
一応仕事もしてるし

935 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 21:22:51.11 .net
一本刀で中村屋!の大向こうかかったらしいね

936 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 21:29:24.06 .net
ジジイばっかやし
目悪いし耳も遠いんよ

937 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 21:37:28.26 .net
顔が似た役者なら分からなくもないが
全然タイプ違うし、本役が復帰したことぐらい
事前リサーチしとけよw

938 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 21:48:03.63 .net
通常公演でさえ屋号間違えたりとか常だわ
声はゴミボで汚いわ
タイミング間違えて台詞に被せるわ
最近の大向うはたるんでる
ちったあ勉強しろ

939 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 22:10:13.59 .net
カンクと間違えられてショックだな
顔に自信あったのに

940 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 22:30:01.12 .net
>>919
最近よく見るようになったけど
「お気持ち表明」と言う言葉自体がすごく気持ち悪いと思うなあ

>>924
それは、やはり、某成田屋様ですか?

941 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 22:32:03.61 .net
ブと間違えられて可哀想w

942 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 23:01:28.59 .net
>>934これ見て
半券並べた画像を見た時の姐さん方の気持ちが少し理解できたわw
「ふーん、だからなに?w(ハナホジ)」って感じだな

943 :重要無名文化財:2023/09/24(日) 23:10:27.80 .net
歌舞伎座秀山祭は明日が千穐楽
28日(木)俳優祭•国立劇場

総レス数 943
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200