2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

五代目円楽一門会★7

1 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 23:07:43.89 .net
五代目円楽一門会★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1680771120/

五代目円楽一門会★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1672994050/

五代目円楽一門会★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1676066875/

2 :重要無名文化財:2023/10/08(日) 23:15:57.65 .net
1乙

3 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 04:17:12.78 .net
紫は永遠なり

4 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 05:10:17.69 .net
とはいえ今更、鳳楽のところも楽太郎の手垢の付いた圓楽なんて欲しいとも言えないし、放置してたら息子が継いじゃうだろうからこうする他なかったんじゃないの?
結果論だけど馬圓楽は本当に時勢を読めない人だったから政治家になれなかったのは大正解だったと思う。

5 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 07:53:02.28 .net
五代目円楽の大誤算    若竹を建てたこと
あれが噺家人生を変えてしまった
談志などは「絶対にうまくいかない」と先を予想していたもの

6 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 07:57:15.77 .net
楽天以下、3人の弟弟子たちを引き取り、男気を見せたとしてもなお
「楽生が円楽かあ…」ってなるのに、その最低限の責務すら果たさず
「私が円楽を襲名しましたら、帝国ホテルを貸し切り、今日お見えのお客さまを無料招待いたしましょう。」とか
言われても…。シャレで言ったんだろうけど、シャレになっていない。
経緯を眺めてるほうからするとそんな金あるなら弟弟子引き取れよと小言の一つ言いたくなる。

この人の最大のアピールポイントは「一之輔の高校の同級生」だからなw
一之輔が円楽継いだらものすごく盛り上がるだろうな
三代目円楽は彦六なのだし、正当性も十分。
さらに将来的には圓生を襲名してもいいし。

7 :重要無名文化財:2023/10/09(月) 08:57:54.78 .net
五代目ならともかく六代目がちっちゃくした円楽なんぞ楽生で十分だわ

8 :重要無名文化財:2023/10/10(火) 03:12:09.41 .net
小円楽が弟子引き取ったのは経済力というが楽生の方が金回りよさそうだが

9 :重要無名文化財:2023/10/10(火) 06:23:26.44 .net
今週の深夜の馬鹿力で伊集院光が
師匠の墓参りに行ったエピソードや道楽の凄さ
好楽の紙入れの面白さなど落語についてたっぷり語っている

10 :重要無名文化財:2023/10/10(火) 06:37:51.79 .net
円楽党はいつになったら消滅するのか

11 :重要無名文化財:2023/10/10(火) 15:41:10.22 .net
ほとんど知られてないが小円楽も自宅で寄席やってる

12 :重要無名文化財:2023/10/11(水) 07:12:33.04 .net
落語に擦り寄る伊集院キモイな

13 :重要無名文化財:2023/10/11(水) 18:56:06.37 .net
もういっそ兼好が圓生継いで萬橘が橘家圓喬継いじゃえ

14 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 13:26:21.41 .net
>>6
奥さんが美人
https://hataken.exblog.jp/12121400/

15 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 23:11:18.68 .net
>「私が円楽を襲名しましたら、帝国ホテルを貸し切り、今日お見えのお客さまを無料招待いたしましょう。」

そういうこっちゃねえんだよなあ…
とむの武道館もそうだけどさ。
なんか根本的に勘違いしてないか、円楽党は
自分が円楽襲名することに本当に違和感ないのだろうか。
その違和感をかき消すためには、立派なハコでやることじゃない、何より実績だろう。

16 :重要無名文化財:2023/10/12(木) 23:53:25.36 .net
実績とは

17 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 01:12:26.86 .net
伊集院に来てもらった落語界

18 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 01:16:14.77 .net
円楽襲名早くないか?普通は十三回忌終わってからじゃん

19 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 05:43:28.76 .net
十三年も待ってたら皆死んでしまうから

20 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 08:18:30.50 .net
>>18
十三回忌過ぎての襲名はむしろ遅すぎないか?

21 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 08:39:37.83 .net
今の若い人も継ぎたいと思うものかね

22 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 09:16:23.82 .net
>>21
兼好萬橘の既に売れてるやつはともかく襲名でひと脚光浴びたいやつはいるだろ
講談の伯山ですら一門の大名跡を継げた嬉しさを感じたみたいだし

23 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 11:35:33.69 .net
国立演芸場の円楽を思い出す会で
楽大が「私にも円楽を継ぐチャンスはある」って言ってたけど
楽生が円楽継ぐことは確定事項じゃなかったのか

24 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 13:53:13.20 .net
円菊を菊之丞や文菊など評価の高い弟子を差し置いて地味な息子が継いだように、
円楽も一太郎が継ぐほうがまだ納得感はある。
楽生が継ぐって選択肢は考えられなかった。
人気もない、知名度もない、金もない、弟弟子を引き受ける男気もない、先代との血縁関係もない。
あるのは、入門が現弟子の中で一番早かったという事実だけ。
それすら伊集院光を加えると微妙な感じになる。

25 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 14:03:11.77 .net
このまますんなりと楽生が継ぐと話題性がないから
圓生の名跡を鳳楽と円丈が争ったみたときみたく
落語対決とかやればいいのに

26 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 16:09:32.14 .net
>>14
うちの奥さんも美人だけどなれる?

27 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 16:23:20.00 .net
鳳楽が圓生を襲名することを、円丈がどうしても許せなかった理由も少しわかってくる。
総領弟子(もしくはその直系総領弟子)というだけで、大名跡を継いでいいものか。
6代目圓生を間近で見てきたものとして、鳳楽が圓生?ないわーwwってなとこだったのだろう。
もちろん、円楽は圓生に比べたら屁みたいな名跡だろうが
今や円楽一門会のレゾンデートル的な名跡であることには変わりない。
楽生でいいのか。じゃあ、楽生以外誰が継ぐんだよと言われれば一太郎しかいないからつらいのだが。

28 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 16:42:10.61 .net
圓生を裏切った3人のクズ
三遊亭圓彌、三遊亭生之助、三遊亭圓丈
馬圓楽はこいつらを生涯許さなかった

29 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 22:59:56.56 .net
馬円楽自体がクズ呼ばわりされてるけどな

30 :重要無名文化財:2023/10/13(金) 23:29:06.16 .net
錦笑亭満堂は、「笑」の字が浮いてる。それこそ錦松梅みたいに 錦松亭満堂の方がなんかおさまりが良かったのに。
小朝師の名づけセンスは微妙に変

31 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 08:50:17.43 .net
好楽はホント長生きしてくれ、普段は心が広い人だと思ってる。

32 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 09:15:06.95 .net
しのぶ亭は池之端に行けばすぐ分る

33 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 09:58:48.86 .net
三遊亭一門会にすれば

34 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 12:11:36.55 .net
円楽を思い出す会の座談は伊集院が落語を辞めた理由として
楽大以外の芸名で芸能活動していることに5代目圓楽が激怒して
本人ではなく師匠の楽太郎の方を叱責したことが辛かったと語り
小遊三は「若竹がつぶれた後処理に楽太郎が苦労していた」と語り
五代目圓楽の悪口を言い合う回になっていた

35 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 12:41:24.07 .net
>>24
黒圓楽の言動から見ると名に相応しい実力よりも名を世間に残す事に重きを置いていた、どんなに良い名跡伝統の名跡だろうと忘れられればそれで終わりと
その遺志を継ぐなら極端な話実力諸々がアレでも襲名させることで忘れられる事を防がないといけない
早速極端な話が発生したわけだがw

36 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 14:47:55.31 .net
絶えた名跡なんか何の意味もないしな
円楽は継げるなら継いだ方がいい
圓生は厳しいだろうな
たかが5代目の養子風情の遺族が自分らの専有物かのように勘違いしてしまったのがそもそも間違い

37 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 18:43:36.68 .net
楽生が無理なら一太郎という究極の選択状態の中での苦渋の楽生襲名なのだろう。
とにかく一太郎から襲名兼奪っておかないと。楽生じゃ明らかに知名度実力面で見劣りするから
時間がたつと、どんどん襲名が難しくなる。
しかし、円楽はほかの名跡と違って落語の名人の名跡じゃなくタレント名跡なので、余計ややこしい。
一般人からしたら、楽生って誰って話だし。
楽生が継いだら、空中分解早まるのかな
好楽は、浅草の柳朝追善興行に出たり稲荷町色を強めてるし、落語協会に戻りたいのか。
円楽一門会は流れ解散、兼好が落語協会に戻り圓生襲名が一番ハッピーエンドなのかも。

38 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 19:16:37.86 .net
馬円楽は自分が死んだあとのことについてなんか言ってなかったかね
談志は勝手にやりゃあいいと残しているが

39 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 21:22:09.03 .net
円楽襲名する気なら、最低限弟弟子たちを引き取るべきだったよなあ。
6代目円楽一門、事実上崩壊。弟弟子たち見殺しにしておいて、円楽襲名する気満々だもんなあ。
知名度実力何もかも足りない中、師匠に対する最低限の義理も果たしてない
塩漬けになってしまうという好楽の危機感もわかるけど、
これじゃ全く応援する気にもなれないよね
もちろん、弟弟子たちのほうが楽生アニサンは嫌だといった可能性も否定できないが。

40 :重要無名文化財:2023/10/14(土) 21:37:15.49 .net
伯山っておもしろいの?

41 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 05:40:38.29 .net
「総領弟子が継ぐのが習わし」って結局は「血縁が継ぐのが習わし」と言ってるのと同じだからな。
努力もせず、惣領になれたないしは息子に生まれた時点で勝者ってそりゃ無いだろ

42 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 05:40:44.54 .net
「総領弟子が継ぐのが習わし」って結局は「血縁が継ぐのが習わし」と言ってるのと同じだからな。
努力もせず、惣領になれたないしは息子に生まれた時点で勝者ってそりゃ無いだろ

43 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 06:24:00.68 .net
落語界の放浪者   圓楽党

44 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 07:17:25.47 .net
所詮は名前、先代と当代が違うなんてのは誰もが分かってること
仮に名前を継いだ奴が不出来で評判悪くとも、それはそいつの責任でしかない
はっきり言って円楽は落語的な重みより芸能人的な知名度において価値がある名跡
誰も継がないで忘れ去られるよりは、どんなにぱっとしなくとも誰かしら継いでいった方がはるかに良いだろうな

45 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 07:49:33.37 .net
やっぱこの一門は弱いよね
ひとつの目安でしかないけど、NHKの新人落語コンクールでも大賞は王楽1人、本選出場者も好二郎と好志朗だけ
そりゃ外様の好楽が仕切るの分かるよな
馬の孫弟子世代で好楽門下に匹敵するのは萬橘くらいしかいないし、実力と勢いは圧倒的
本筋なはずの鳳楽、黒円楽門下が束になってかかっても敵わないよな

46 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 08:45:52.39 .net
なんたって圓生と小さんの意見の食い違いが落語界をゴチャゴチャにしてしまった
それぞれの言い分はあるだろうが   こればかりは治しようがない

47 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 09:51:15.06 .net
イスラエルとパレスチナみたいなもんか

48 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 12:40:37.23 .net
>>45
NHK以外の賞歴あるのかな
北とぴあ
さがみはらとか

49 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 13:04:03.43 .net
円楽一門会なんて名前だから円楽を継ぐと一門のトップのような印象になってしまう
ベアーズとかすみれ会に戻せばいいのに

50 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 14:39:46.94 .net
鳳楽は酒蔵、円楽は笑点で弟子育成にそれほど熱心でなかった
好楽は稲荷町門下だけあって下積みがしっかりしてるのが効いてる

51 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 15:09:32.59 .net
>>50
それは馬や黒を下げすぎじゃないか
大元は圓生が小さんや彦六より育成面で今ひとつだったのが響いてるからじゃないかと思う
圓丈の育成関連エピソードも無茶苦茶だし

52 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 15:40:41.45 .net
>>39
弟弟子たちがみんな行きたがらなかったんだよ

53 :重要無名文化財:2023/10/15(日) 16:01:40.26 .net
円生は噺を教える時も一人一人微妙に変えていた
気難しい人とかそうでもなく寛容だったともあるが一体どうなんだろうね

54 :重要無名文化財:2023/10/16(月) 04:39:12.91 .net


55 :重要無名文化財:2023/10/16(月) 04:45:03.02 .net
楽生は後輩からも嫌われて、嫁にも逃げられたと聞いてるよ。
人望は本当にないね。

56 :重要無名文化財:2023/10/17(火) 05:32:13.97 .net
好楽は育てるのが上手いんじゃなくて採るのが上手いんだよ
自分で言ってるし

57 :重要無名文化財:2023/10/17(火) 12:05:01.51 .net
>>56
よせよ

58 :重要無名文化財:2023/10/17(火) 22:11:11.37 .net
楽生って、嫌われてるの?
少なくとも、6代目円楽一門から出て行った4人の弟弟子たちから全く頼りにされていなかったのは想像できるが。
何回も繰り返して恐縮だが、こうまで人望ないと円楽襲名は難しいのでは。
小円楽師匠は年齢的に難しいとして、楽太を引き取った萬橘が円楽でもいいな
円楽襲名させたうえで笑点に送り込むとか。

59 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 05:57:55.35 .net
一太郎師匠が襲名すればいいんだよな。

60 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 07:24:45.85 .net
>>56
よせよ

61 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 14:51:57.97 .net
ラッキーが廃業、楽天、楽八、楽花山、楽太の4人は6代目円楽一門から離脱。
円楽の弟子に真打4人いて弟弟子を誰も引き取らなかったことも驚きだが、6代目円楽一門から出ることを決断した弟弟子たちにも驚き。
結局、円楽も、先代と同じで、弟子を取るだけ取ってほったらかしで、大して面倒見てなかったんじゃないかね。
円楽は、地方の落語会に弟子連れて行かなかったみたいだし。
たとえば、真打の一人、楽市のホームページ見ると、ずいぶん大昔の情報のまま更新もされず放置されてて、
なんとなく6代目円楽一門の荒れ果てた現状を垣間見ることができるw

62 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 15:44:44.11 .net
真打4人押しつけ合うようにが断ったならば、ラッキーの円楽の弟子じゃ無くなるから廃業って文面も、楽天、楽八、楽花山の小円楽移籍もわかる気がする。
せめてもで円楽の名前の近くにいたいのかな。

63 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 15:44:55.04 .net
真打4人押しつけ合うようにが断ったならば、ラッキーの円楽の弟子じゃ無くなるから廃業って文面も、楽天、楽八、楽花山の小円楽移籍もわかる気がする。
せめてもで円楽の名前の近くにいたいのかな。

64 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 15:45:06.37 .net
真打4人押しつけ合うようにが断ったならば、ラッキーの円楽の弟子じゃ無くなるから廃業って文面も、楽天、楽八、楽花山の小円楽移籍もわかる気がする。
せめてもで円楽の名前の近くにいたいのかな。

65 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 15:52:52.19 .net
擁護する訳ではないけど楽生ってまだ47歳で(一之輔の同級生)で楽天・楽八は楽生とそんな年齢変わらないから、引き取り辛いのもあったかも。
まあ楽太くらいは引き取っても良かったかもだけど

66 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 16:42:41.15 .net
ラッキーが廃業した時の文章読むと、「別の師匠につくと円楽師匠からもらった大切な名前を変えなければいけないから」ってのがあった。
しかし、別の師匠についた楽天らは、名前を変えてないw 師匠萬橘と同じ字がない楽太すら変えてない。
結局、円楽の弟子のままでいたいってのは、便宜的な言い訳で、真打の兄弟子たち見てても全然食えてる様子ないし
このまま落語家続けて真打になっても展望ないってことで、円楽の死を機会に落語家稼業に見切りつけたのだろう。

しかし、円楽を襲名しようとする人間が、一人も引き取らないってのはいくらなんでもあんまりだろと思う。
楽太以外は二つ目なんだから、形だけ引き取って放置でもいいわけだしさ。

67 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 18:18:12.02 .net
>>66
楽生が引き取らなかったわけじゃなくて、弟弟子たちが行きたがらなかったんだよ

68 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 18:39:55.45 .net
そりゃ放置してもいいけど数年後には真打昇進だろ?
根回しして段取りつけて直接面倒見て形にしなきゃならないからな
楽生には無理だろ
萬橘の下の方が全ての意味で恵まれてるから楽太は断られてラッキーじゃないか

69 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 20:35:31.31 .net
>>67
それが嘘かほんとか知らないけど、本当だとしたら、「弟弟子たちが行きたがらなかった」って凄くね?
落語界の常識考えたら、行きたくなくても行くしかないじゃん。そでれもなお、楽生を選ぶくらいなら
一人は廃業を選び、3人は小円楽という縁もゆかりも薄く、失礼ながら売れてもない師匠についたと。
まあ、年齢差がほとんどなく楽天に至っては年上、楽花山は元弟子の出戻りになるという笑えない事情があるとは思うけど。
でも、弟弟子を一人も引き取らなかったというのは物すごいマイナスだと思う。
それを補って余りある知名度も実力もないわけだから。

70 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 20:41:26.51 .net
何気に驚きだったのが引き取り先が小円楽って事だよな。
楽太郎とタイプ全然違うし、元々弟子がいたわけでもない。このスレでも一回も話題に出なかった人だろ。
「円楽は無理でも小円楽なら継げる…!」と弟子が考えたなら強かだなぁと思うけど

71 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 20:43:00.54 .net
何気に驚きだったのが引き取り先が小円楽って事だよな。
楽太郎とタイプ全然違うし、元々弟子がいたわけでもない。このスレでも一回も話題に出なかった人だろ。
「円楽は無理でも小円楽なら継げる…!」と弟子が考えたなら強かだなぁと思うけど

72 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:32:18.49 .net
円楽一門会の中では好楽一門て恵まれてる方なのか

73 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:37:57.85 .net
小円楽師匠は
国立演芸場若手花形演芸会「銀賞」受賞者
である。
楽生師匠は受賞歴が何もない。

74 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:38:30.54 .net
小円楽師匠は
国立演芸場若手花形演芸会「銀賞」受賞者
である。
楽生師匠は受賞歴が何もない。

75 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:39:27.84 .net
小円楽師匠は
国立演芸場若手花形演芸会「銀賞」受賞者
である。
楽生師匠は受賞歴が何もない。

76 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:50:27.18 .net
>>72
落語界全体からみてもかなり恵まれてる
満堂が終わっても好青年昇進でまた話題になるだろうから
好楽師匠はとにかく長生きしないと

77 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 22:58:19.09 .net
好楽一門は、円楽一門だけじゃなく、落語協会の稲荷町系統からも稽古つけてもらったり
なにかと面倒見てもらえることもあるだろうからな。
円楽って稽古とかつけてたのかね
とりあえず、自分の落語会に弟子を連れて行かなかったとマネージャーは証言してるな。

78 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 23:14:15.74 .net
好楽は持ちネタも多いし同世代に名人上手が多いから影響力ありそう
やはり円楽系は色々と孤立してるな

79 :重要無名文化財:2023/10/18(水) 23:56:04.67 .net
希林の真打昇進披露宴youtubeで見たが、やっぱり金かかるよな
希林みたいに実家が裕福で相撲のタニマチがそのまま自分に横滑りしてくれる感じの家じゃなきゃ
とてもじゃないができないな。
真打昇進披露宴やる金が工面できなくて二つ目で廃業してるのも多そう
とむに抜かされた鯛好もやりたくてもできないんじゃね?

80 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 01:28:03.00 .net
本人が頼めば師匠もたい平も金は貸してくれるだろう
配り物の質を落として数を抑えてパーティーも黒字になるやりようはある
両国の10日間は一門だけで打ち上げも控えめに
むしろコロナを理由にできるうちに済ませた方が有耶無耶にできるのにな

81 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 05:44:50.69 .net
小円楽は嫁さんの実家がわりと裕福だとかなんとかじゃなかったか
経済的事情での移籍だと思ってる

82 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 07:10:09.36 .net
金ない落語家は弟子なんか取れないらしいからな

83 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 12:30:43.06 .net
好楽一門て恵まれてる方なのに
他で弟子入り拒否されたり
年齢や国籍で他で弟子入りが難しかったり
そんな人ばっか

84 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 15:14:42.15 .net
好青年を真打ちにして外国人入れまくるしかないな

85 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 15:29:24.59 .net
好楽一門はトップが大の酒好きだから平均以上に飲めないと付いていけない、みたいな事を王楽チャンネルで聞いた

86 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 16:26:59.53 .net
>>85
今ならパワハラ、モラハラで問題になるな

87 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 17:34:13.70 .net
6代目円楽一門がどんな感じだったのか知りたいわ
稽古つけてたのかとか兄弟弟子同士のつながりとか。
円楽死後、兄弟弟子は誰も弟弟子を引き取らず、
速攻で一家離散状態になったことから、円楽の人気と金力だよりだったのはうかがわれるが。

88 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 21:34:13.81 .net
好楽一門の関係は好楽一門は王楽の落語部屋のおかげでわかりやすい
6代目一門の関係はあまり聞かないし
王楽の落語部屋にもゲストやアシスタント等で全く登場しないからよくわからんね

89 :重要無名文化財:2023/10/19(木) 21:34:50.20 .net
好楽一門の関係は好楽一門は王楽の落語部屋のおかげでわかりやすい
6代目一門の関係はあまり聞かないし
王楽の落語部屋にもゲストやアシスタント等で全く登場しないからよくわからんね

90 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 00:42:33.98 .net
6代目があと少しだけ生きてて伊集院と親子会などなどやれてたらな
本人も楽太郎名乗らせてもらえないかと言ってた位だからやる気あったっぽいし

91 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 06:44:57.30 .net
テリー伊藤や風間杜夫と同じ枠だったらいいけど
三遊亭楽太郎を名乗るのは、円楽が許しても落語界は許さないだろう
調子に乗るんじゃねえぞ、俺らは認めないぞと白眼視されるだろうな。
円楽は、博多天神落語まつりには協会またがって錚々たるメンバーが集めるから
人望みたいのはあったのかな。
それとも、いけすかないけど、人気知名度はあるから一応乗っておくかみたいな、盟友の小朝と同じ感じかな。

92 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 18:48:46.09 .net
伊集院が本気で落語に取り組むなら楽太郎襲名はありだと思う
両国寄席クラスなら楽勝で札止めにできる

93 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 19:20:31.03 .net
もともと落語家で、前座も経て二つ目昇進してる訳だし、そんなにハブられるものなのかね?

94 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 19:35:54.08 .net
聞いたことないからそんなことが言えるんだよ
1分聞くのもキツいぐらいの酷さだぞ

95 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 20:55:49.32 .net
>>93
うだつの上がらないタレント崩れならまだしも殆どの落語家より知名度あるし普通にTVのレギュラー持ってるしラジオの帝王言われてるし六代目には気に入られてたしで疎まれる要素しかない

96 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 21:45:53.67 .net
師匠の方から何度も迎えに来てるんだから
さっさと戻れば良かったんだよ
ぐずぐずしてたのが良くなかった

97 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 21:54:40.24 .net
小円楽師匠のスレ立てたやつ誰だよwww
嫌がらせか?

しかし、散っていった円楽の弟子たち、兄弟子の楽生をどう思ってるのか知りたいね。
まあ、なんか諦観みたいなものがあるんだろうな
まともに食えてないうちの兄弟子たちじゃしょうがないみたいな。

98 :重要無名文化財:2023/10/20(金) 22:48:23.57 .net
楽生なんか師匠っていう柄でもないけどな
小円楽に行ったのは幹部以外の真打で筆頭というのもあるんだろう
貴楽は退会してるようだし

99 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 00:33:45.02 .net
もしかしたら一門会預かりって感じなのかな<小円楽門下
五代目は弟子を全員真打にあげてから亡くなって、物故者だった小圓朝&洋楽はもともと弟子がいない。
弟子の引き取り方の前例やノウハウがないから、とりあえず無難な所で…っていう

100 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 06:43:25.65 .net
黒円楽を失った円楽党の地盤沈下が無残だ
大黒柱のいなくなった一族の滅亡は目に見えている

101 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 07:22:40.02 .net
>>99
形だけ小円楽門下にしておいて、事実上は一門会預かりという体をとるなら、楽生門下でいいわけだろw
そういう形じゃないと思うよ。おそらく円楽一門で弟弟子たちの処遇をどうするか、会合が開かれたのだろう。
そこで、楽生以下、円楽門下の真打たちが「俺たちも売れてないし…」と下向いて難色示したから
仕方なくラッキーは廃業、ほかの弟弟子たちは、散っていった。
しかし、先に光明が見えない40過ぎたオッサン二つ目を2人も引き取った小円楽師匠はえらいな。
楽生が渋るのもまあ理解はできるから。
円楽は小円楽師匠に譲ったらどうか

102 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 08:55:58.22 .net
小円楽→円楽襲名なんて一門のこと知らない人からしたら、
自然だもんな。
考えたら、楽生って名前も「円楽の楽」と「円生の生」だろうから
いい名前だね。

103 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 09:02:42.52 .net
小円楽、愛楽、竜楽、好太郎が次期幹部で、
その次が兼好、萬橘、王楽、楽生。
円楽一門会は不滅である。

104 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 09:04:12.66 .net
>>102
「らくしよう」じゃ絶対苦労したがらないわな

105 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 09:09:04.30 .net
>>104
なるほど、「らくしよう」か。
生楽のほうがよかったかな。

106 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 16:41:49.26 .net
苦労したがらないなら、円楽も辞退しろよ
弟弟子は一人も面倒見ないくせに、円楽襲名には意欲示すからおかしな話になる。
弟弟子たちが来たがらなかったというが、兄弟子が嫌そうな顔してるのに
無理にお願いしますといえるわけないだろ。

107 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 18:12:18.54 .net
愛楽師匠が引き取ればよかったんだよ。
笑点アシスタントを弟子と持ち回りでやれば
金銭的には問題ない。

108 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 20:51:00.50 .net
馬るこの話だと愛楽は笑点スタッフが離したがらないんだと
他のアシスタントは出演者の世話係なので宮治や一之輔が加入して年配組は卒業したけど愛楽は前説担当のスキルが高いので引き留められた
特例だから弟子と持ち回りは無理だろうね

109 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 21:13:17.62 .net
前説ったって、愛楽師匠もベテランの
部類だよな。真打ちになって30年以上。
前説で引き止めるぐらいなら、
山田の代わりに座布団運びか、
木久扇の代わりでいいだろうに。

110 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 22:11:06.75 .net
楽太だけ萬橘のとこ行くっていうね

111 :重要無名文化財:2023/10/21(土) 22:39:33.68 .net
愛楽はやめた元弟子がTwitterでさんざん暴露したからもう弟子入りするやついないと思う
息子に全フリするのも目に見えてるし

112 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 00:38:21.69 .net
>>109
いるじゃん、見栄えしないんだけど雑用としては重宝する人って。
愛楽は面白くもないし、知名度もないし、テレビに出すほどじゃないけど、前説で年寄温めるのはうまいからそれで良いんだよ。前説なんてちゃんと出来れば別に誰でもいいんだから。

113 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 02:07:21.10 .net
愛楽みたいな「食えればいい」「落語家と名乗れればいい」みたいな考え方がいかにも笑点頼りの圓楽党って感じだよな。
談志は上記の考えを持つ弟子は前座時代に斬ってるし、たけしも軍団を最終的に見捨てたからな

114 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 06:04:19.72 .net
圓楽党の寄席を知らない層の特徴だよな、それは。落語家としてのプライドだけあって、実態はそれと程遠い。
寄席を知らない連中は、噺もロクに習ってないし、覚えてもホール落語用の大袈裟な長いネタばっかり。
馬圓楽は圓楽党なんて言わず、芸能事務所位の看板にしておけばよかったんでないのかな。

115 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 10:10:55.92 .net
円楽一門の真打ちは皆、浜野矩随とか
芝浜できるんだよね?
上手い下手、聴きたい聴きたくないは別として。

116 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 19:29:53.49 .net
出来るとか言ってるけど、促成栽培組の多くは、馬圓楽が飽きたのか忙しかったのか、適当にテープなり映像なりで見て覚えたと思ったら見せなくていいから勝手にかけていいとか言われてたそうなので、業界的に出来ているのかどうかはよくわかんないんじゃない?
少なくとも臨機応変に話を縮めたり伸ばしたり、枕を何種類か持ってたりという芸当はないと思う。寄席じゃないから必要ないので。

117 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 22:25:22.07 .net
一応若竹も両国寄席も寄席形式で詰めたり延ばして繋いだりってのはやってるけどね
そのあたりの駄真打どもにはできないし誰も求めないには同意だけどそいつらと放任だった6円楽の元弟子たち以外は若手も二ツ目もほとんどはちゃんとできてるから一緒にされたらさすがに気の毒だよ

118 :重要無名文化財:2023/10/22(日) 23:43:52.88 .net
やはり平成初期までの大量真打組がネック
休業は一人もいないようだから落語家の肩書を上手く使って生きている
カルチャーセンターで講師とか断食合宿とか

119 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 03:32:27.53 .net
円橘と好楽の系統が多少残るんだろうけど、五代目から4世代目が残れるかは怪しくないか。

>>117
鳳楽がその辺について、楽太郎の襲名で久しぶりに寄席に出られて嬉しかったけど、噺の調整が難しかったと素直に書いている。単なる郷愁なのかもしれないが、やはり何かが違って、それは今の一門にはないものなんじゃないのかな。

120 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 05:48:40.14 .net
愛楽は、入門4年で真打ち昇進。
これは志ん朝を上回るスピード昇進記録である。

121 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 07:24:42.17 .net
>>120
愛楽って誰?

122 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 08:28:02.08 .net
>>121
昨日の笑点の10枚獲得で顔が大写しになってたぞ

123 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 08:57:03.53 .net
王楽のYouTubeも「wwww」の字幕通りの下品なゲラゲラ笑いがなければ楽しいのになぁ

124 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 09:53:43.77 .net
弟子がいなきゃ淘汰されるけど
愛楽は息子に前説継がせる気なのかね
不労所得で一生困らないだろうに
当人も本当に落語やりたいならせめてほかの師匠に弟子入りすりゃいいのに

125 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 11:04:47.45 .net
愛楽は圓楽の思いつきで噺を二つくらいしか覚えてないのに真打になってしまって気の毒だったけど、その後の人生振り返りエピソードが笑点絡みしかないみたいなので、もうそれで良いんじゃないかと思うね。

やっと気付いたけど喜怒哀楽なんかな、元ネタ。怒楽とか作っとけばよかったのに。

126 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 12:30:59.44 .net
愛楽は愛知県出身だから愛楽だったはず
ちなみに道楽は北海道出身だから

127 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 16:13:40.26 .net
愛楽は霊感持ちなんだとか
そっち系の話題を出さないのは洒落にできないからかも知れない

128 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 16:24:34.43 .net
愛楽は圓楽党では珍しくタレント性があってフリートークも面白い落語家なんだけどな。
ヨタローや笑点jrにも長年出てたしルックスも現代的だし。アシスタントで甘んじてるのは欲が無いからかな?

129 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 20:15:12.07 .net
地味だから

130 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 20:46:18.34 .net
>>愛楽は圓楽党では珍しくタレント性があってフリートークも面白い落語家
>>ルックスも現代的

おい、よせよ

131 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 21:25:57.72 .net
ヨタローのメンバーはキャラが立って今若手ならば売れそう

132 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 22:04:56.08 .net
当代文治は、愛楽より年上で入門も早いが、
真打ち昇進は7年も越されている。
こういうのが、芸協に合流できないところだろうね。
文治は愛楽兄さんと呼ぶのだろうか。

133 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 22:13:57.10 .net
「兄さん」の呼び方は香盤が逆転しても入門順のまま(年齢は関係なし)
まあ先に真打になった人に「師匠」と呼ぶかも知れないけど「兄さん、やめてくださいよ」とか言われるかもね

134 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 22:45:03.59 .net
国立演芸場23日
中入り後に白鳥、喬太郎と新作落語が連続したのに影響されたのか
トリの好楽が弟子の満堂作の新作落語「ANAがあったら入りたい」をやった
好楽を久々に生で見たのだが、喬太郎みたく釈台を使っていた。膝でも痛めたのだろうか

135 :重要無名文化財:2023/10/23(月) 23:01:25.33 .net
ANAがあったら入りたい、気に入って盗んだようだが国立でもやったのか

136 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 11:50:56.97 .net
>>132
芸協な立川流からの合流の時に、真打は香盤最下位、それ以外は前座からやり直しというルールを作ったけど、数が多すぎるから絶対に圓楽党には応用不可能だよね。
仮にそれでOKとして、鳳楽や円橘、好楽は到底飲めないだろうし。

137 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 12:42:12.56 .net
飲めない連中は客員扱いで香盤に組み込まなきゃ済むけど
結局問題は香盤よりも寄席に出すかどうかだよ
機会均等方式でただでさえ出番が少ないのにこれ以上減るのは困るってセコな連中がいる
昇太が強権発動して客呼べない噺家は出さない席亭優先の顔付けに戻せばそいつらはどっちにしろ出れないから解決する

138 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 12:54:43.42 .net
芸協にセコ芸人がいるとして、そこまで身を切る必要はないから、やっぱり無理だね。
現実問題、そこまでしてでも欲しい芸人、圓楽党に何人いるの?という話でね。

139 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 17:23:22.86 .net
大楽は初め馬風の弟子だったのか

140 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 20:30:57.84 .net
出てほしい円楽一門の噺家は
すでにゲストで呼ばれてるよ。
円楽一門枠で。
鳳楽、円橘、好楽は後期高齢者。
今さら寄席なんてどうだっていいだろ。

141 :重要無名文化財:2023/10/24(火) 22:05:35.44 .net
そう、数少ない売れっ子はゲストで今も出られてるから特に問題ないよね。
圓楽党でも大同合併といってるのは結局売れてない奴等なわけで、そいつらのために売れっ子や後期高齢者が頭を下げて、香盤下でもと縋り付く必要はないし、芸協が優遇する必要はもっとないよね。ゲストで呼べばホイホイ来るのだから。

142 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 01:09:52.62 .net
両国、亀戸寄席もいつまでもつか。
真打一か月1万って、売れてない真打にとっては結構重いのでは。
国民年金滞納しそうだ。

143 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 01:19:10.23 .net
何だかんだで食えてるようだが

やっぱり昇進が滅茶苦茶なのがどうにもならない
副会長の楽之介は78年にこぶ平と共に前座になったが直後に脱退、86年に真打
年齢も違うとはいえこぶ平が88年に昇進したのも批判されたようだがそれより2年早いからな

144 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 05:47:16.25 .net
真打ちなんて自動的に誰でもなれるし、
儀式みたいなものなんだから、
入門順に香盤振り分ければいいと思うけどね。
抜擢された噺家が抜かれた先輩から兄さんって
呼ばれることもないから。
70近い副会長の楽之介が前座修行するの
面白いから見てみたいけどね。

145 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 06:10:37.46 .net
前座からやり直しなんか誰も得しないから
そうまでして落語協会戻りたいやつ一人もいないだろ。
売れっ子の兼好、萬橘にしたって、一門会の中にいるからエースなのであって、
落語協会に行ったら、たくさんいるうまい人の中の一人になっちゃって、影が薄くなるだろう。
王楽なんか木久蔵と同じ笑点七光り枠に移動で速攻メッキがはがれるような気がする。

146 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 06:45:52.75 .net
落語協会なんて今でも定席に出れない真打何人も抱えてるのに
円楽一門なんか抱え込めるわけない
あるとすれば好楽一門+息子の王楽のみの加入ぐらいじゃね

147 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 07:13:02.17 .net
売れっ子は所属協会変わっても売れっ子だろうよ

148 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 07:21:15.07 .net
兼好や萬橘が円楽一門会ゆえに輝いて売れっ子になったと言うなら、円楽一門会もなかなか捨てたもんじゃないってことになるよな
そもそも落語会とか協会の垣根を超えてやってるわけで、このあたりが今さら落協の噺家と一緒にやってメッキが剥がれるとか何の冗談なんだか

149 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 09:27:00.58 .net
だから協会側がわざわざ受け入れるメリットもないし、圓楽党の幹部や売れてる連中は一緒になって肩身の狭い思いする必要ないし、大歓迎なのは圓楽党で売れてない大半の人達しかいないってことなんだが。

寄席に出られる出られないは経済的な問題というよりアイデンティティの話だと思うけどね。圓楽の弟子なので落語家です、がそろそろ通用しなくなってきてるんだと思うわ。

150 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 11:31:08.36 .net
売れてない真打にしたってプライドがあるから、今さら肩身の狭い思いをしてまで他の協会へ行こうとするかねえ
まあなんのプライドだよって感じだけど

以前両国寄席で明らかに売れっ子目当てで満席だったのに、その直前にヘタクソな季節外れの『長屋の花見』を長々と掛けた粗製濫造真打がいて、売れっ子に対する嫌がらせなんじゃないかとちょっと思った。
よしんば嫌がらせじゃないにしても、寄席の出番に合わせたネタ選びや時間調整ができない時点で他の協会しゃアウトでしょ

151 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 11:45:17.51 .net
普通に考えたらそう思うんだけど、楽太郎とそれに追随する濫造組は協会でも芸協でもどこでも戻りたい、ひとつになりたいとずっと言ってたね。

152 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 12:22:49.40 .net
>>150
そのパターン俺もよく当たる
確かに嫌がらせっぽい時もあるがそれよりも滅多に無い大入りに舞い上がって自己満高座になってることが多い気がするよ
客席との温度差がすごい

153 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 12:23:05.88 .net
>>150
そのパターン俺もよく当たる
確かに嫌がらせっぽい時もあるがそれよりも滅多に無い大入りに舞い上がって自己満高座になってることが多い気がするよ
客席との温度差がすごい

154 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 12:25:14.71 .net
豚切りするけど

だったらばしたらばたらばの円楽だったよね
六代目

さすがに東京の東のほうにたまに居るけどねタラバタラバ

155 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 15:09:20.11 .net
円楽師が亡くなってから、伊集院がしゃしゃり出てくる事が増えたが、元弟子、現タレントってだけでのさばってるのが気に障るんだが

156 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 18:11:41.73 .net
伊集院以上に売れている弟子が1人もいないので
仕方ない。
真打ちの弟子全員束になっても知名度、ギャラが
伊集院に敵わないのだから目も当てられない。
伊集院がしゃしゃりでることで、
ニュースになって多少は注目されるので
願ったり叶ったりでしょう。

157 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 18:31:55.28 .net
ニュースとかワイドショーに伊集院さんが紹介してくれっておかみさんが頼んだんだよね
弟子だけだと報道されないからさ

158 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 18:37:18.61 .net
伊集院は
もともと五代目の癇癪とパワハラが原因で廃業しちゃったので…

最近はそういう人は師匠変えてでもなんでもなんらかの形で復帰させてるし

六代の楽ちゃんもあんだけ伊集院が売れたら自慢したいだろ

WIN WINだったんだよ

159 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 19:16:43.11 .net
伊集院は破門されたというか、ラジオで売れたから圓楽党に見切りつけただけでしょ。馬圓楽は破門したつもりではなかったそうだから、これ幸いと抜けただけだと思うわ。

160 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 20:14:30.31 .net
伝芸板にいるのに芸および芸人の良し悪しがよりテレビに出て金を稼いでいるかどうかなんて言う人がいるの?

161 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 20:16:38.17 .net
落語界見渡しても伊集院以上の知名度を
持つ弟子はいないだろう。
楽太郎にとっても自慢の弟子だよ。

162 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 21:15:10.24 .net
笑点メンバーと互角かな
年寄りは伊集院分からないだろう

163 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 21:44:34.52 .net
ラジオテレビ共にNHKに番組持ってて民放も昼夜関係なく満遍なく出てて若いときから浮き沈みなくドラマ映画にも出てて伊集院を知らない年寄りなんて数えるほどしかいないと思う

164 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 22:01:27.50 .net
笑点の紫の方がそもそもテレビ出ることが仕事だったからその尺度なら伊集院大成功じゃん

そもそも伊集院の良し悪しなんて
ラジオかテレビ露出しかないだろ
今それが本業なんだから

165 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 22:55:13.44 .net
ヤングタウンM-1グランプリ3回戦進出なのよ

166 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 22:57:20.46 .net
自分はそこまでテレビはみないが、
それでも伊集院はよく見かける。
落語続けてたらここまでタレントとして
成功しなかったかもしれない。

167 :重要無名文化財:2023/10/25(水) 23:08:04.50 .net
売れてしまえば親分なんていない方が自由度があっていいからね。
伊集院が落語界に回帰したのは方正みたいに知名度あれば固く稼げると踏んでの話じゃないかなと思うね。
ゲーム関係の仕事も減っちゃったし。

168 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 00:06:10.98 .net
満堂の話しようよ

169 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 06:42:31.46 .net
あんな売れそうにもない奴の宣伝、朝からご苦労さんだね。

170 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 06:55:28.64 .net
落語のどこが固く稼げるんだよw
固く稼いでる奴なんか一握りどころか一つまみくらいだろ
仕事減ったとはいえ、今の伊集院より稼いでる落語家なんか何人いるんだよ。
とりあえず円楽一門会ではゼロだろう。
方正は、バカアホと笑われる生活が嫌になり、金はもう十分稼いだから、
名声が欲しいと古典芸能の世界に入った。
伊集院の場合、やはり師匠への恩返しの部分もあるんじゃないのそこは裏はなくて。
だって、落語協会ならともかく、今の弱体化した円楽一門会に関わってもメリットゼロだからな

171 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 08:02:29.54 .net
伊集院が落語に関わるメリットゼロとは思わないけどな。
彼もいつまでも若い訳じゃないしここ数年はNHKの歴史番組にも出る
知能派タレントへのシフトチェンジが目立ってる。
古典芸能の基礎は学歴のない伊集院にとって案外大事なんだろう。
楽太郎も指摘してたじゃん「都合の良い時だけ落語を使うな」って。

172 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 12:02:05.55 .net
そうそう、落語家という属性付けたいだけなら圓楽党と絡むのは最適かもね。何せロクな実体がないから。

173 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 12:13:17.43 .net
ろくに芸の伝承活動も普及活動もしてないタレントでしかない者が金と知名度があるからエライというのは違うだろう

174 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 17:41:45.21 .net
元落語家だから上下関係や礼儀に厳しいという価値観を正当化できていて
落語入門=タレントとしての芸歴スタートで計算してマウントを取れてる現状があるのに
いまさら落語界に舞い戻って年下の後輩に頭を下げられる人間性とは思えない

175 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 18:23:14.80 .net
円楽党に限らず伊集院に先輩面というか落語界の上下関係に強要するヤツなんかいるのかな?
伊集院本人も落語時代換算しても芸歴40年だし後輩の方が圧倒的に多いぞ。
あり得るのは桂小金治みたいにテレビの仕事が無くなったら講演会&落語会で稼ぐとかだろうな。
小金治も真打昇進してないので伊集院と同じ立場だった

176 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 20:23:33.50 .net
仮に本当に伊集院が落語家として復帰するとして、破門したやつはイチから出直せと言える奴が圓楽党にはおらんわな。

177 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 21:39:55.49 .net
伊集院が落語家として復帰する?
いつからそんな話になったんだよw
本人にそんな気全くないだろ
ただ、楽太郎の弟子として寄席若竹で修行してた時代が本人の青春期であり、
5代目円楽一門会に対する愛着は人一倍あるから、一門会の未来や
円楽の名跡のことを心配してるんじゃないの?
それをお節介とはねつける余裕など一門会に全くないだろ
伊集院の好意は好意として受け入れてやらにゃ

178 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 21:57:20.25 .net
一門会こそ伊集院様々と思ってるでしょ
この前の墓参りだって伊集院が居なければ記事にすらしてもらえなかっただろうし
伊集院は円楽や一門会の存在を風化させないでくれる頼みの綱だよ

179 :重要無名文化財:2023/10/26(木) 22:46:38.74 .net
ある意味権威付けに近い存在か

180 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 00:25:54.59 .net
M-1グランプリ3回戦はすごいと思うんだけど

181 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 09:14:48.67 .net
一周忌を記事にすらしてもらえないは流石にバカにしすぎ
伊集院に入れ込み過ぎて目測誤ったか?

182 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 12:51:40.99 .net
>>175
さすがに伊集院と小金治を一緒くたにしたら小金治に失礼だろ
50〜60年前の小金治はラジオにテレビに映画にと出まくってたからな
タレント業が忙しすぎて落語界と疎遠になっただけで二つ目時代も落語家として評価されてただろ
伊伊集院はあくまで結果論でタレントにシフトした時点ではどう転ぶかわからなかったろ

183 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 14:05:49.24 .net
>>180
満堂の話か?

落協の春風亭百栄が以前にお囃子のあやさんと即席コンビ組んで3回戦まで進んだっけな。

184 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 14:07:39.64 .net
>>165
去年も3年前も3回戦まで進んでいる。
一昨年はべ瓶と「三遊亭と笑福亭」というコンビで参加したけど、2回戦敗退。

185 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 14:39:04.52 .net
3回戦3回目だしな
福ちゃん単体なら五度目だからね

186 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 15:14:20.90 .net
伊集院は二つ目昇進してすぐにNHKの新人演芸大賞に出てるほどだから
センスはあるんだろう

187 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 17:29:52.97 .net
伊集院は落語家時代に後輩(自分より歳上)に無茶振りをやってたんじゃないかな?
昔どこかの掲示板でそれらしいことゆたおが書き込みしてたわ
洒落にはなってるけど相手からしたらキツイだろうから辞めちゃった伊集院にしてみれば居心地悪いんじゃなかろうか
前に鶴瓶に聞かれたときも「自分より歳上の後輩が沢山いるから」と説明してたけど
何もやってなかったらここまで気にしてないと思う

188 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 18:05:32.53 .net
落語家としての伊集院の力量やセンスなんてどうでもいいんだよ
一門会に伊集院というブランドとの繋がりがあることだけが大事なんだから

189 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 19:16:09.73 .net
歳上の後輩が多い…小痴楽みたいなもんか
あちらはちゃんと厳しい修業を経て立派に真打になって人望も厚いけど

190 :重要無名文化財:2023/10/27(金) 23:52:18.55 .net
伊集院も本気で落語家としてやり直そうとは思ってなかったと思うけど、
やる予定だった落語会が二人会から親子会に変わってたから、
もっと落語に関わってこうという気持ちはあったのかな

伊集院がいれば集客力はもちろんあるし、テレビとの繋がりが欲しい他の一門も無碍には出来ない
つくづく6代目が早く逝ってしまったのが惜しいし、
せめてコロナさえなければもうちょい色々早く動けてただろうに

191 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 06:54:20.18 .net
伊集院、円楽に加えて他の演者も萬橘に二楽と寄席スタイルの興行だったしな。
二人会はチケットがダフ屋で50万超え配信も無しだったけど、長く続いてれば配信もやってたろうけどね

192 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 08:15:35.53 .net
ポンコツだらけの一門会では、そこそこ実力あるといわれる朝橘師匠すら
週1日労働でネトウヨ暇アノン化。
ほかのポンコツ真打たちは推して知るべしだ

193 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 10:20:32.46 .net
>>週1日労働でネトウヨ暇アノン化

よせよ

194 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 14:08:30.06 .net
よく知らないから教えてほしい。
一門会の古典派、新作派は誰?(ポンコツは除く)
かろうじて聴けるレベルで構わない。

195 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 15:09:53.98 .net
兼好は好き嫌いある
萬橘もあるけど腕なら萬橘かな

もっと若い奴だとけろよんに期待したいがあいつが大成するまで俺生きてないんだよ

196 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 15:13:11.03 .net
けろよんでもよその同世代のほうがえぐい受け方してるからね

197 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 16:09:08.57 .net
楽之介、小円楽は?

198 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 16:37:50.34 .net
暇アノン連呼してる人は基本共産党系らしい
そう言われると確かにそちらの芸風っぽくはある
なんか空気読まないというかスレ違いなのに延々と落語と関係ないことを書き込み続けるあたりがそちら系っぽい

199 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 20:43:47.95 .net
圓橘は落協の雲助や一朝、小里んあたりの
古典の名手たちにも引けを取らないレベルだと思う
現存の噺家の中で今聴いていて
昭和の名人たちに通ずる呼吸というか
間のようなものを一番感じさせるのは
この人と小里んだと思うので
円楽党で本寸法の古典やれる噺家いるの?
という人は是非一度聴きに行ってほしい

200 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 21:15:27.73 .net
けろよん結構良いと思うけど、もっとウケてる同世代がいるの?

201 :重要無名文化財:2023/10/28(土) 23:50:31.57 .net
叱咤激励的な感じで
井の中の蛙大海を知ってほしいと思う
よそとの他流試合にもっと出てほしい
全然戦える

202 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 07:22:23.12 .net
円橘ってメディアを極端に避けてる
んだよね?

203 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 08:57:44.82 .net
馬が寄席若竹をオープンさせた場所に行ってみたけど、あれじゃ客は来ない
駅から遠くて立地条件が悪すぎる
3年で潰れたのが納得した
馬の考えは浅すぎた

204 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 09:33:15.61 .net
昔から川向こうは見下されていた

205 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 14:26:33.97 .net
>>202
そうなの?一門の会見とか法事がニュースになると円楽や好楽と一緒に一門の代表として写真に収まってるイメージあるけど、確かに高座がテレビ放送されてるイメージはないね
萬橘やこの間はついに朝橘も落語研究会に出たからどこかで声はかかっていそうだよね

206 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 15:12:12.03 .net
そりゃ、鈴本や末広亭や浅草池袋に比べたら条件は悪いけど、
体育館の用具室みたいな両国に比べたら若竹は立派な寄席といえる。
若竹が円楽一門会所有で自由にできる寄席として今も残っていたら、業界に対する発言力も全く違っているだろう。
伊集院も、若竹が今も残ってたら立派なライブハウスになるって言ってたような

207 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 15:26:45.07 .net
円橘は笑点の利権に乗れなかった愚痴が多いと聞いた事ある
独演会も小規模だな

208 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 19:15:26.06 .net
円橘は元が小圓朝門下だけあって円楽党っぽさがないよね。
>>199 の通り古典の名手だとは思うので寄席に出続けてたら名人候補の一人に名前が挙げられてたかも。
円楽一門の功罪は「円橘を名人に出来なかった」もある気がする

209 :重要無名文化財:2023/10/29(日) 20:29:14.14 .net
芸協の雷蔵、落協の菊丸みたいな感じ?

210 :重要無名文化財:2023/10/30(月) 01:59:43.82 .net
円橘が一番円生の芸風を継承してる
楽之介小円楽はその点ちょっと落ちるか

211 :重要無名文化財:2023/11/01(水) 13:38:51.19 .net
>>198
≻なんか空気読まないというかスレ違いなのに延々と落語と関係ないことを書き込み続けるあたりがそちら系っぽい
お前さんの脳天に完全にブーメランが突き刺さってるぞ

世界日報
@TheSekainippo
#日本共産党
現在 #Colabo #赤い羽根 が問題になっています。
日本共産党の資金源は、紛れもなく「しんぶん赤旗」。
恫喝まがいの購読契約が続いていますが、各省庁見直したほうがいいのでは。
https://twitter.com/TheSekainippo/status/1613763764293341184
(deleted an unsolicited ad)

212 :重要無名文化財:2023/11/01(水) 16:12:21.65 .net
準々決勝まで来たぞ。
2足のわらじ、今年すごいな

213 :重要無名文化財:2023/11/01(水) 21:11:19.36 .net
M-1の準々決勝進出は喜ばしいがネットニュースでは局アナばかり取り上げられているからな
残念ながら満堂師匠の存在感は薄いよ

MBS福島暢啓アナ、M−1準々決勝進出も「わしゃ局アナやぞ!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/368187ac4bf0ef29bda03992cd9c533b5118f231

214 :重要無名文化財:2023/11/02(木) 20:10:12.88 .net
ここで話題になってたから今日梅屋敷寄席に久しぶりに圓橘を聴きに行った
ヒザの竜楽とトリの圓橘を残して終演まで残り50分
ここまで1人20分の高座時間だったので竜楽20分、圓橘30分だろうと思っていると
竜楽が湯屋番を40分近くやって、肝心の圓橘は12、3分で浮世風呂を短めにまとめて
終演というなんともトホホな番組だった
若旦那と居候先のおかみさんのくだりがあまりに長いので
湯屋番の序じゃないけど前半部分だけ独立させた演目なのかな?と思いきや
開始から20分経って「お湯屋に奉公云々」と聞こえたときにはわが耳を疑った
その後は笑いそっちのけで、一体どこで切るんだ?圓橘の時間は残ってるのか?
と冷や冷やしながら聴いていたけど結局雷のところまでみっちりやって高座を下りた

215 :重要無名文化財:2023/11/02(木) 22:17:11.06 .net
両国寄席もトリ以外が長々やってしまうことある

216 :重要無名文化財:2023/11/02(木) 23:04:30.76 .net
結局粗製濫造組は寄席の流れとかは関係なく、自分がどうやりたいかだけが重要なんでしょ
竜楽はまだマシな方かもしれんけど、芸協の芝居に呼ばれないことからもお察し

217 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 04:07:33.07 .net
>>214
同感!えんきつ可哀想

218 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 04:53:55.93 .net
定席に出るのは時間配分も大事。トリ以外が大ネタやっても途中で切る
そういう所も敬遠される理由かもな
円橘が体調でも良くなかったのかもしれないが

219 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 05:00:19.22 .net
今の時代、落語に興味ある人は時代遅れなのだ

220 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 05:02:21.43 .net
さすがにひどいな。
寄席だと客、立前座、主任、席亭ブチ切れレベル。
竜楽はマシな方と思っていたが、これはない。
最晩年の夢楽師匠みたいなことになっている。
>浅い出番で持ち時間をはるかにオーバー

221 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 08:47:13.88 .net
芸協の寄席のゲストでそんなことしたら、
出入禁止で今後一生出れないと思う。

222 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 09:22:13.32 .net
さすがにそれは圓橘の具合が悪かったのかもしれないと心配になるレベル
両国寄席でも浅い出番で枕長すぎたり大ネタを途中で切らなかったり明らかに時間オーバーするやついるけど竜楽のそんな高座には当たったことない
仲入りでも時間が押してたら短めで降りるくらいなのに

223 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 09:22:30.85 .net
さすがにそれは圓橘の具合が悪かったのかもしれないと心配になるレベル
両国寄席でも浅い出番で枕長すぎたり大ネタを途中で切らなかったり明らかに時間オーバーするやついるけど竜楽のそんな高座には当たったことない
仲入りでも時間が押してたら短めで降りるくらいなのに

224 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 09:57:34.66 .net
フォローしておくと1日の両国寄席でも
膝前の楽之介師匠がお血脈を30分くらいやって
トリで出てきた圓橘師匠は浮世風呂をそのくらいの時間でやってた
だから前の演者に自分のネタは短めだから長めにやってと頼んでいたんじゃないのかな

225 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 10:04:17.25 .net
1日の両国寄席でも膝前の楽之介がお血脈を30分くらいやったあとにトリの圓橘が浮世風呂をそのくらいの時間でやってたから前の演者に長めに頼むよと言っていたんじゃないかな
まぁ20分以下のネタならトリ以外の出番の時にやればいいのでは?という気もするが

226 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 10:16:17.63 .net
重鎮鳳楽、圓橘の体調不安
比較的マシと思われてた竜楽の劣化
次期円楽は、弟弟子の面倒すら見ない(見れない)楽生

いよいよ終わりが見えてきたな

227 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 10:22:42.91 .net
好楽の寿命が尽きる時にすべてが終わる

228 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 10:58:51.64 .net
体調が悪いなら無理にトリを取らなくていいのにと思わなくもないが
トリなら行こうと思う自分のような人もいるだろうし難しいところだな

229 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 11:06:07.53 .net
朝橘が代演すりゃよかったのにな
圓橘だと思って出かけたのに、ネトウヨ暇アノンが出てきたら
金返せの大合唱だと思うけど

230 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 11:14:44.46 .net
>>229
人の悪口ばかり言ってないで兵役に就いてこいよ
日本に居着く臆病な密入国害虫のチョーセン寄生虫

231 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 12:29:51.38 .net
>>226
もしも本当に体調不安だったなら、協会や芸協なら同程度以上の知名度を持つ噺家に代演させるだろうね。
層が薄い圓楽党はそれが出来ない。誰も知らない真打ばかり増えても看板の替わりにはならないんだよね。

232 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 12:34:38.75 .net
>>230
何を偉そうに言ってるんだ
これって、おまえだろww
バレバレだぞ
https://pbs.twimg.com/media/F9-sGU0aIAAwzcF.jpg

233 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 14:17:20.75 .net
代バネ萬橘ならどこからも文句は出なそうだが売れてるから急には捕まらないだろうな

234 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 14:46:32.50 .net
円橘は包丁とかちきり伊勢屋とか円生の大ネタを聞かせるからな
そう簡単に代わりはいない

235 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 15:53:52.74 .net
代演候補が弟子ってのはそもそもあまり良くないし、それを入れても複数は同程度以上の売れっ子を用意しないと寄席運営は無理だからね。

236 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 17:11:58.42 .net
円橘の代わりなら鳳楽好楽で楽之介小円楽がギリギリ
鳳楽は高座難しいようだし実質好楽だけ

237 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 19:50:44.47 .net
代演でも、落協は基本的に同格以上の噺家を出す。
芸協は同格以下の噺家が代演。
芸協でさえこうなのだから、
円楽一門会は推して知るべし。

238 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 21:03:03.77 .net
落協はお客に失礼だから、芸協はワリを浮かせて他の芸人に分けるという理由もあるらしい
円楽一門が芸人少なすぎてやりくりできないのは想像できる

239 :重要無名文化財:2023/11/03(金) 21:34:12.51 .net
>>226
重鎮3人が引退状態になれば何らかの動きはあるだろうな
今の50〜60代組が看板になるのは無理

240 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 08:17:08.69 .net
円橘も長い噺がきついのかもな

241 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 12:20:11.87 .net
人気者でいえば立川流に大きく水をあけられているからな
一門には小春志や吉笑みたいな若手はいないだろ

242 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 15:33:00.57 .net
兼好萬橘より下だと好の助とか二ツ目なら鳳月あたりは腕ではそう劣らないと思うが知名度も動員力も2桁違う感じ
スウェーデン人とか兼好の下の方の弟子たちに期待かなあ

243 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 19:50:53.64 .net
圓楽党は粗製乱造ってイメージが固定しちゃってるからね。実体はともかく厳しくやってるとする立川流に比べるとやっぱりね。

244 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 20:35:41.95 .net
桂米丸師匠は前座を経ずに
入門2年で真打ちだ。
古今亭志ん朝師匠は入門5年で真打ち。
円楽一門会が粗製乱造ってわけじゃないぞ。

245 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 20:43:54.34 .net
志ん朝は異論がないだろ
根岸のボンボンよりはモノが違うから

246 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 21:02:46.43 .net
ひとつまみの特殊な名人を例にとって粗製乱造とは
実力主義を掲げた圓生が1年で亡くなり、育成に興味無さそうだった五代目と寄席出禁で後進がまともに育つかというと…
知名度を活かして全国巡業し落語の裾野を広げた功績はとても大きいけど代償も大きかった

247 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:17:16.08 .net
稽古もつけず勝手にやっていいでは良い結果にはならない
誰でも入門させたのもそもそもよくなかった

248 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:27:58.53 .net
異例の縁故昇進には花緑みたいな酷いのもいるのを忘れないでくれ
トドメを刺したのは六円楽の息子贔屓だろう
落語できないやらないやつを二ツ目に上げたのも論外だがとうとう真打にしてしまった
あれで終わったよ

249 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 22:48:55.09 .net
下がつかえるから黒円楽倅を上げてしまうという考えが分からない
据え置くか廃業かだろう

250 :重要無名文化財:2023/11/04(土) 23:07:51.29 .net
>>248
≻異例の縁故昇進には花緑みたいな酷いのもいるのを忘れないでくれ
でも花緑は正蔵や三平みたいな扱いはされてないよな
なんでなんだろ

251 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 00:17:32.50 .net
花緑は小さんになるの?

252 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 01:12:13.31 .net
須藤石材になるんだろう

253 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 05:32:28.28 .net
>>226
いや弟子がいたはず
前にまじめそうな前座が入ったかと思ったらさっきのは私の弟子って言ってた
六代目からすると孫弟子も育ってる

254 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 06:27:37.28 .net
楽生、弟子がいるの?
弟弟子は一人も引き取らないのに?
楽花山も最初は楽生の弟子だったよね

255 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 06:36:30.43 .net
>>246
このスレでも勘違いしてる人ちょくちょくいるけど、圓楽党は圓生や圓生が設立して潰れた落語三遊協会の後継団体ではないよ。あくまで五代目圓楽とその弟子の集まりでしかない。だから圓生の育成方針なんてハナから関係ない。

256 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 06:39:12.83 .net
楽生に弟子がいるとかいないとかのレベルじゃないけどね。楽生自体が知られてないわけで。

257 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 14:58:47.71 .net
Eテレの竜楽の「親子酒」半分以上がマクラだったな

258 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 19:39:16.28 .net
親子酒なんか寄席の15分でできるネタ

259 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 20:21:34.47 .net
>>257
せっかくの日本の話芸なのに親子酒を選ぶセンスの無さ

260 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 21:26:54.85 .net
ネタのセンスも必要なんだよな
落協や芸協にもいつも同じような話で濁してる芸人はいるが

261 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 21:46:44.81 .net
誰だったか寄席芸人に必要なのは噺をうまくやるのではなく自由自在に伸縮させることと語ってたな

営業が殆どの円楽一門の人間はその手の経験が薄いのは確か

262 :重要無名文化財:2023/11/05(日) 21:52:27.40 .net
>>250
ちょっと理不尽だよな
結局小さんと三平の違いだろって
こぶ正蔵のが落語うまいまである

263 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 00:04:59.61 .net
日本の話芸の竜楽は半分自己紹介という感じだった

264 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 00:15:58.53 .net
擁護する訳じゃないけど花緑は七光でも許せる雰囲気ある。
高座も名人ではないけど明るいし善人だし優秀な弟子もいるし。
現小さんは地味すぎて弟子も育ててないし、こぶ平は脱税とか私生活の面で超マイナス。
七光の優等生キャラと考えれば花緑は及第点レベル

265 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 00:29:09.51 .net
昔伊集院が言ってたけど、若竹時代の入門者は圓生に憧れてる人が多くて
そういう人は圓生が晩成型だったのも込みで後々でも良いから大成したいと考えてたんだとかで
結果的にはその意識は良くなかった?

圓生は大名人だけど色々と足りない部分があったからなかなか売れなかったんじゃないかな

266 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 00:49:59.65 .net
円生も早くに真打になって七光り扱いされ、ネタは当時からたくさんあってもやたら早口で笑わせることばかり考えてたらしい
志ん生と違ってあまり人間関係の失敗はないような

円生に憧れたといっても若竹のような小さい箱では売れること自体も難しいだろう
円生はいろいろもがいてただろうが若竹は上下関係もないぬるい集まりだったようだし

267 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 02:17:37.16 .net
圓生に憧れると言ってもどこに憧れてるかが問題では?
圓生は持ちネタも多い上に爺になってもルックスが良いカッコいい噺家の代表だった人だし。
志ん生とは違う次元で目指すのは酷

268 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 05:22:32.50 .net
円生若い頃はキリっとはしてるが売れてないせいかどこか頼りない優男という感じ

円生並みにカッコいい噺家もなかなかいないな
若い頃の志ん朝もいいが

269 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 06:51:55.47 .net
圓楽は弟子を育成するつもりあんまりなかったからね。勝手にタレントとして売れれば良いと思ってたんじゃない。
体面もあるから若竹作ったけど、本質的にビジネスマンだから、先行き不安に耐えられなくて閉鎖したのはのは、もう仕方がない。

270 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 23:06:28.58 .net
他の話題ないのかね

271 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 23:17:51.23 .net
話題といっても先が暗いからな

若竹維持できていればもう少しマシだったのかな

272 :重要無名文化財:2023/11/06(月) 23:35:53.59 .net
維持はできたと思うよ。圓楽は稼げていたから。でも続ける気がなかったんだよね。興行主になってみると圓楽党の層の薄さに気付いたんだと思う。
そこを育成の場と割り切って損する気は圓楽になかったし、鳳楽等の幹部陣にも自身を犠牲にしてまで客を集める気はなかったってだけの話だよ。

273 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 00:28:31.70 .net
真打数人(しかも若手が殆ど)、あとは入門数年の二つ目・前座ではどうやっても無理だろな

274 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 00:40:11.71 .net
大借金してたのに維持なんかできるわけねーだろ
続けてたら傷口どんどん広がってたと思う。早々に撤退して正解だったよ。
寄席は儲けることが目的じゃなく、前座を育成する場。
両国、亀戸くらいが、身の丈あっててちょうどいいのだが、
問題はこれすら円楽なき一門会には維持が難しいこと。
若手も頑張ってると思うが、国民的認知度を誇った円楽を超えるスーパースターが出なければ
どんどん厳しくなってくると思う。そして、それは今の一門会からは酷な気がする。
立川流も頼りの志の輔、志らく、談春が高齢化している。
この3人が退いたら円楽一門会と全く状況は変わらなくなる。

275 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 01:14:16.68 .net
歌丸が会長時代の芸協も一時合流を要求されるほど客入り悪かったから人気者が出ないと意味ない

276 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 03:19:36.00 .net
志の輔はもう70歳だからそろそろ後継を意識しないとだけど、志らくは今年還暦、談春は57歳で噺家としてはむしろこれからが勝負の年齢。
兼好は53歳で彼らより若いけどスーパースターになれるかどうかはここ数年の結果によるだろうな

277 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 03:28:16.05 .net
立川流は有望な弟子が育たない志の輔、弟子をクビにばかりしてきた談春以外は
有望な孫弟子たちが結構育ってきている(特に談笑一門)

278 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 05:04:34.98 .net
志らく談春は勝負といっても志の輔の同じ頃と今はそんなに変わってないからどうなるか

279 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 05:05:48.70 .net
>>274
若竹は本人と周りの証言では借金返済に目処が立ってこれからというところで辞めてんだけどね。借金で首が回らなくなってというのは笑点の設定だよ。
黒字の目処が立ってたわけでも無いらしいけどね。だけど維持は出来たと本人が言ってんだから。

280 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 12:27:36.24 .net
若竹は馬円楽最大の過ちだったな

281 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 13:03:11.25 .net
>>274
≻立川流も頼りの志の輔、志らく、談春が高齢化している。
≻この3人が退いたら円楽一門会と全く状況は変わらなくなる。
こしら、小春志、吉笑と有望株がいるだろ
前も書いたが圓楽一門に同等の落語家がいるか
いても萬橘ぐらいだろ

282 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 13:36:38.98 .net
こしらw

283 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 13:36:49.74 .net
こしらw

284 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 17:58:59.63 .net
こしらが立ち上げたプロジェクトに乗っかる楽生、朝橘
https://umirakugo.uminohi.jp/person.html

285 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 19:05:04.70 .net
>>281
≻いても萬橘ぐらいだろ
満堂師匠を知らないのか
真打の披露目を武道館でやるんだぞ
落語史上最初で最後のレジェンド落語家の爆誕じゃないか

286 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 19:09:08.89 .net
>>284
スレ違いだけど元天歌がいるじゃないか
パワハラの師匠にいじめられて廃業かと思ったけど拾ってくれた師匠がいたんだな
良かったよ

287 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 20:53:00.68 .net
いや待て、永遠の笑点アシスタント、
入門4年真打ち記録を持っている愛楽師匠
がいる。

288 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 22:00:39.26 .net
>>287
それじゃあ志ん朝クラスの落語家じゃないか
大したものだね

289 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 22:08:13.37 .net
ほとんど高座に上がらずに真打になった人もいるし、円楽一門会は天才ばかり

290 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 23:29:18.49 .net
満堂って実際どうなの?
自分は芸人時代は全く知らなくて、高座も今年の大手町の落語まつりで1回観ただけなんだけど、自分は売れてる風なこと言ってたけど、客席は白けてた印象

291 :重要無名文化財:2023/11/07(火) 23:49:29.15 .net
圓楽一門には新作派がほとんどいないから
新作派の満堂は貴重な存在だと思う
中途半端な古典は捨てて新作オンリーでいってほしい

292 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 00:11:15.15 .net
満堂は周りの人間に恵まれすぎている

好楽と同じで福の神に笑われてる系の人材だと思う

293 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 00:52:28.83 .net
まず好楽の弟子ということで得である

294 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 01:30:11.81 .net
芸人はめでたくてなんぼなんで
福々しいって大事
到底来ないような奥さん貰ってるとか
弟子が出世するとか
縁に恵まれる芸人は縁起がいい

295 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 10:23:19.80 .net
他に話題ないのかねw

296 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 10:31:07.49 .net
ないんだなこれが

297 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 10:35:17.95 .net
>>289
これで売れてくれれば文句ないんだけどな
こしらを笑ってる場合じゃないだろ

298 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 12:13:14.84 .net
しのぶ亭正月寄席、誰か窓口になってほしい。Twitterのメッセージで予約できるように

299 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 12:50:12.32 .net
>>290
落語はうまくない。芸人としてはよくわからないが、芽が出てなかったのだからあんまり面白くなかったんだろう。たまにレポーターとかで見るけど滑ってる気がする。
いつまで経っても襲名披露の話題しか無いから、まぁそういうことなんだろうね。

300 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 12:55:34.99 .net
なぜ自分から「俺売れてます」感を出して話すのか理解できない
なんかいつも自己評価と客席の温度が合ってない気がする
でもなぜか周りの芸人も売れてるテイで話すので、俺の感性が間違ってるのか? と不安になる

301 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 13:35:22.67 .net
多少どころか無茶苦茶ゴリ押しなわけだが、
一門会としてはとむにすがるしかないのだ。
とむがこけてみろ
次期円楽は楽生だぞ。
夢も希望もない。

302 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 14:08:05.91 .net
>>298
行きたいよね

303 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 14:09:49.63 .net
とむ後は何人挟んでるか知らんが、一応好青年がいるんで、ネタ的には弾切れまではいかない

304 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 14:11:41.38 .net
満堂はすべり芸、かみ芸なんで
率直に言うと、まあ滑ってるとしか言いようがないけど
それがハマる人も居る感じ

305 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 14:43:18.61 .net
万事急須とか大木ボンドとか普通にやってたからなあ

306 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 20:12:42.25 .net
楽生の名前がよく出てくるが、
実際の落語を聴いたことある人いる?
実力はどんなもんだろう?

307 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 23:27:01.49 .net
両国で普通に聞いたことあるはずだけどなんの印象も無いんだよな
自分が六円楽の直門には全く興味が無いからかも
HP行ったら前座噺のリンクが貼ってあったが観る気にもならない

308 :重要無名文化財:2023/11/08(水) 23:30:02.10 .net
円楽一門はこんな人が多いね>何の印象もない
特別下手でもないが記憶に残らないという

309 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:02:00.20 .net
末高とむは普通にもう中学生レベルには丸山礼レベルには売れてたでしょ

310 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:05:58.59 .net
この前兼好がクイズ脳ベルSHOWに出てたね
司会のますだおかだ岡田が「とむから連絡があって、兼好兄さんはうちのエースなのでよろしくお願いしますって言われた」と言ってた

311 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:38:06.66 .net
滑り芸というか滑ってるだけと思うんだが、その辺は別にどうでもいいや。
本人としては三遊亭の名前で+α狙ったんだろうけど、謎の亭号貰っちゃってこれからどうすんだろうね。
このスレでも一生懸命持ち上げてる奴がいるけど、本人とか家族だったりするのだろうか?こんな所で持ち上げても媒体露出がないんじゃ全く意味がないよ。お気の毒に。

312 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:45:40.68 .net
満堂はもう三遊亭云々のレベルじゃないだろう
人気や評価に芸名なんて関係ないし

313 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:45:44.13 .net
変わった亭号や名前って覚えてもらえるメリットもあるが逆にアマチュアっぽくも見える

314 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 00:50:40.60 .net
桃花も悪改名だと思ったけどすっかり馴染んできたな

315 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 01:37:52.01 .net
三遊亭や桂でプロと思う人もいるだろうね

316 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 01:53:33.95 .net
そのレベルの人は堅苦しい名前なら落語家だと思うんじゃね

317 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 02:02:28.51 .net
https://xn--2ch-5q0fn79k.net/
お前らこんなことしてるんだ
2ちゃんねらーって最低だな

318 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 05:33:46.34 .net
>>312
全くその通り。どこで襲名披露するとかも、本人の評価には全く関係ないね。
どんなレベルかよくわからんので、早く実力が示されればいいね。

319 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 07:43:47.64 .net
本当に他の話題ないんだねw

320 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 08:12:05.93 .net
そうなんだよ

だから言ったじゃん他に話題ないんだよ

しばらくしたらまた伊集院の話題

楽生を観に行く人もなし

萬橘兼好は落語うまい

好楽

片手で足りてしまう

321 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 09:12:13.66 .net
クイズ脳ベルSHOWの話しろや

322 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 12:12:57.55 .net
たい好すき

323 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 12:51:44.80 .net
>>320
だから満堂師匠が一生懸命に頑張ってるんだろ
足を引っ張るようなことを言うな!!

324 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 14:57:20.57 .net
>>314
桃花のがいいよ

ぴっかりはないわ
ぴっかりは

325 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 16:29:04.15 .net
桃花は一応、蝶花楼だからな。
名前は華やかだけど個人的には爺さんの古臭いイメージしかないわ

326 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 17:09:32.52 .net
逆に錦笑亭は小朝が勝手につけた亭号で歴史も由緒もないからな

327 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 18:35:06.65 .net
よく言えば満堂師匠に錦笑亭は託されてるんだろ
100年後には錦笑亭の始祖として圓朝みたいに学校の教科書に載ってるかも

328 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 19:52:03.44 .net
春錦亭とかかつてあったから古くから続いてると錯覚もする

329 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 21:46:37.77 .net
満堂に弟子が入ったら錦笑亭になるのか
それなら雲助みたいに弟子には全然、別の名前を付けた方がインパクトがあるだろ

330 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 21:56:52.31 .net
雲助のところは元々名乗っていた人がいたからな
全くオリジナルって意外とない

331 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 22:24:02.67 .net
>>327
ここまで来るとアンチなんではという書き込みだな、こりゃ。

しかし圓楽党は圓生と縁が切れちゃってるから真打の伝統のある名跡がほとんど無いからな。圓楽だって本来は若手真打に相応しいものなんだし。その点でも伝統芸能というカテゴリからは外れていくんだろうと思う。
二代目鳳楽だの楽太郎ではギャグにもならんからね。

332 :重要無名文化財:2023/11/09(木) 23:04:34.26 .net
勝手に名乗ったり他所からパクったり洒落で名前付けたりするのも落語の伝統じゃね?

333 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 05:57:38.90 .net
それじゃ天狗連と変わらんね。実態そんなもんと割り切るならご勝手にだけど。

334 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 12:19:21.56 .net
元々は洒落でも現代じゃ洒落で済ませられんだろう
伝統の権威付けのために名跡が利用されてるしな

335 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 18:55:52.98 .net
>>331
アンチじゃないよ
一門は満堂師匠に頑張ってもらうしかないだろ
落語界で誰もなしえなかった武道館での真打昇進披露興行
一門の将来を託せる逸材とは思わないのか?

336 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 19:03:23.91 .net
派手好きのイロモノとしか

337 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 21:13:03.10 .net
だからそれ以外になんかPRするところないの?武道館なんて金出せば誰でも出来るじゃん。それが何の証明になるわけ?

338 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 21:43:03.14 .net
金出せば出来るなら出せる金のアテがある事の証明にはなるよ
結構大事なこと

339 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:33:02.18 .net
>>337
カタギが借りれる訳ねーだろ!
満堂を見くびるな。

340 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:33:27.70 .net
>>337
カタギが借りれる訳ねーだろ!
満堂を凄い人だよ。

341 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:48:01.06 .net
誰もする気がなかっただけなんじゃ。

というかカタギじゃないんかい?
エイベックスならそりゃそーか。

342 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:53:38.68 .net
ANAがあったら入りたい 好楽Ver
が観たくなってる自分がいる

343 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:54:28.04 .net
売れ行きどうなんだろうと思ってみてみたら、まだまだ全然空席あるんだな。
特別席はよくある話題作りだけで本当に売る気があるのかないのかってやつかな。

344 :重要無名文化財:2023/11/10(金) 23:58:52.56 .net
喜寿で新しい噺覚えて演ったんだなと思うとじわじわくる

345 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 09:47:27.34 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

346 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 10:43:34.24 .net
>>345
コスパ良すぎだろ

347 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 18:32:11.72 .net
しつこいぞ、チャンコロ!

348 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 19:16:15.11 .net
このスレはアンチ満堂が多いんか

349 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 22:46:10.09 .net
アンチになるほど露出がないのに持ち上げてる奴が不思議なだけだな。

350 :重要無名文化財:2023/11/11(土) 23:21:40.93 .net
>>345
サンキュー試してみる

351 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 00:36:53.16 .net
そんなら他の話題出せや

352 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 01:43:16.52 .net
とむが話題になるのがおかしいってこと?
それとも悪口じゃないとおかしいってこと?

今は一門会の滅びを憂いてないとおかしいってこと?

353 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 01:45:05.26 .net
満堂を持ち上げようと落とそうと
今他に話題がないっていう

354 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 05:05:14.67 .net
持ち上げるにも落とすにもそもそも売れてなくて知られてないからネタがなんにもないって言ってんだよ。
バカの一つ覚えみたいに武道館武道館言ってたところで仕方ないし、話題にはならないよね。
武道館なんだぞ!といくら言われても、ああそうですか、としか言えないし。

355 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 08:56:03.12 .net
自分は基本的に自分がどうでもいい話題は無視している

自分の好きな世界だけををネットの向こうに相手がいる状態で作るのは難しい

出てって生成AIに好きな話題しか拾ってこないスレッド作ってもらえば良いんじゃないか

356 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 09:00:48.49 .net
とりあえず
楽生が円楽になるのは俺も信じられない!とかずっと言ってる生活望んでんの?

357 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 09:07:04.12 .net
圓生は返せと思ってる

358 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 09:37:06.13 .net
圓生は兼好が継ぐんじゃね?

359 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 10:52:37.51 .net
圓生なんてしみったれたこといわずに、馬圓楽は圓朝買っとけばよかったと思う。
小朝にもその話があったんだから、圓楽の財力なら買えたし、協会飛び出してるから気兼ねする相手もいない。
そして協会も芸協もますます無視できなくなるから、圓朝買って圓朝一門会とかにしとけばよかったと思うわ。

360 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 20:55:57.78 .net
『圓朝』って帰るのか?
相撲の親方株みたいになってるのか

361 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 20:57:05.89 .net
>>360
≻『圓朝』って帰るのか?  ×
≻『圓朝』って買えるのか? 〇

失礼

362 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 21:02:03.90 .net
所有者がいるよね確か
圓右が2代目名乗れたのも所有者の許可があってのことだったかと
だから現在の所有者の許可があれば名乗れるんじゃないかな

363 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 21:19:59.73 .net
圓朝襲名なんか、一門会のしょぼい落語家連中が名乗ったら、
売れない漫画家が手塚治虫をペンネームにするような話だろw
止めやしないだろうが(権利を保有する遺族の許可さえあれば止める権利はない)
ますます色物感が強くなるな

364 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:39:16.07 .net
ちょいちょい出てくる話なんで知っている方も多いけど、
円朝の名跡は、円朝の生前、名跡を担保に金を貸していたという後援者の
藤村家?だっけ、が今も持っている。らしい。

小朝の時は、一億という言い値に呆れて受けなかったとか。

全生庵の「円朝忌」は、かつては落協、芸協共催だったけど、
いつからか、芸協は脱落して今は落協主催。円楽一門会は列席不可で
日をずらして参拝しているんでは?まぁ、円朝とか襲名ってなりゃ、だまってないよね。

365 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:44:33.61 .net
芸協は財政難で撤退したようだ。円朝まつりも落語協会の祭りになってる
円楽一門は圓朝寄席をやっているが円朝忌とは一切関係がないようだね

366 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:48:54.19 .net
圓朝って牡丹燈籠初出が25.6で
びっくりしたわ

ごはんつぶが今ギリギリ20代よ

367 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:50:53.43 .net
物事のパイオニアなんて大抵若いもの
明治維新なんか30代がやってるわけだし

368 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:52:43.58 .net
>>299
うるせー

369 :重要無名文化財:2023/11/12(日) 22:59:34.60 .net
>>367
昔の週刊少年ジャンプ、高校生デビュー!とかに近いんじゃないのかなと思ってるんだよ
フィクションの担い手的に

370 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 01:44:31.26 .net
圓朝の名前を小朝に高額で売ろうとした藤浦家の当代は今年亡くなった。
圓朝がどうなるか明かされて無いけど金の問題なら今が一番、値崩れしてるのでは?

371 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 04:03:42.67 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/646f1a62ae647835ac3372f12add2b498b771b1e
三遊亭円楽さんの墓がある寺 前橋市 釈迦尊寺火災で本堂が全焼

372 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 05:43:06.68 .net
五代目亡き今ではもう駄目だけどね。完全に名前負けしている。
あの人は落語の大名人かと言われるとなんか違うけど、大物かと言われたら間違いなくそうだったので、金積んでガハハとやってりゃ押し切れたんではないかと思ってしまう。錯覚かもしれないが。

373 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 07:33:09.85 .net
先代円楽の全盛期なら買えてたかもな
こんなことは、もう今となっては話す意味もないか
満堂がもし大化けしたら20年後には襲名してたりして

374 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 08:11:02.47 .net
無いと思うけど、仮に大化けしたなら、圓朝の名前が有効な化け方ではないんだろうね。そもそも落語で大をなすつもりもなさそうだし。
ここの一門は売れれば何でも許されるから、それはそれでいいので、まずはとにかく売れたらいいんじゃないの。

375 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 10:45:48.01 .net
夏のお盆に 歌丸帰り 彼岸に円楽 戻る秋

376 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 11:00:05.35 .net
彼岸ではないものの、暑かったんでね

377 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 11:29:11.26 .net
絶頂期の小朝が断ったんだから圓朝はもう襲名不可能だろ
とむの武道館を小朝級と評する人もいるけど、小朝は昇進披露しゃなくて独演会で武道館8000人。スケールが全然違う

378 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 12:14:25.12 .net
>>375
うまい!

379 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 12:32:21.32 .net
>>378
いや、たい平作なんだよ
歌丸お盆の笑点について

ごめんちゃんとそれ書かなくて

380 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 15:14:06.10 .net
ちゃんと認めるのかわいい

381 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 21:39:46.41 .net
>>377
圓生や志ん生、志ん朝や談志でさえ揉めそうだからな
圓朝襲名ともなれば三遊亭の総帥として君臨し、名人として否定できない技量が必要だよ
もう、そんな落語家は出てこないよ

382 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 21:43:46.90 .net
楽太郎は誰に譲りたかったんだろう
息子かそれとも最後の弟子の楽太か惣領弟子の楽生か
結果的には別に継いできた名前でもないんだから、
伊集院に譲っとけば良かったのにと思っちゃうけども

383 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 21:51:13.31 .net
兼好なら圓生継げるな

384 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 22:21:33.31 .net
>>381
たかが落語家の名前だろ
そんな大層なものなのか

385 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 22:51:43.82 .net
円楽ですら揉めそうだよ。
楽生とか言われてるけども、個人的には一太郎よりない選択。
人気なし、知名度なし、一門会養う金もなし、弟弟子は引き取らない。
唯一のよりどころの一番弟子のポジションも、ちょいちょい顔を出す売れっ子構成作家と伊集院のせいで霞む。
小さんや円菊の例から、どんなにミジンコレベルの噺家でも血が繋がってる分、一太郎に分があるように思う。

386 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 22:56:12.05 .net
自分は
例えば痴楽は師匠から貰ったのに、次息子痴楽、がなんか釈然としなかったりとかはする
早世したとかそっくりとは思うけど

円楽に対しても同じ

387 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 22:59:59.41 .net
>>385
流石に円楽を本業声優の人には名乗らせないと思う
楽生が相応しいかはまた別の問題として

388 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 23:00:03.44 .net
楽生とか円楽一門内でも地味で特徴ない

389 :重要無名文化財:2023/11/13(月) 23:16:18.33 .net
俺も一太郎が円楽にふさわしいなんて微塵も思ってないよ。
楽生は、そのありえないい一太郎よりさらにありえない選択肢に思える。
今後、5代目円楽一門会は楽生が引っ張っていくことになるんだぜ。
5代目と7代目は別人格ですなんてそんな理屈、通用しないから。
あと、弟弟子を一人も引き取らなかったのも相当マイナス。
形だけでも引き取らないっていう責任の放棄の仕方しておいて、
一番弟子だから名前だけ貰いますってのは筋が通らないんじゃないの、いくらなんでも。

390 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 02:26:09.62 .net
六代目が狙ってた芸協との合流が断られた時点で詰んでた
あの頃は芸協の客入りが悪くて寄席側から合流を要望されてたが
今は伯山人気で圓楽一門なんかと合流しなくても大丈夫になった

391 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 02:41:35.38 .net
俺も楽生の立場だったら弟子ひきとらないね。何かあったら全員に飯食わせないといけないし。実際コロナ禍では六代目が全員に50万出した話がある

392 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 03:15:35.14 .net
深夜の馬鹿力で伊集院が釈迦尊寺で火事があったことを話して
寺を再建するための落語会やるなら、もう一度落語をやってもいいと言っていた
よみうりホールでやった最後の親子会は予約開始直後で即完売してたから
伊集院が出るなら武道館クラスの会場でもやれるんじゃね

393 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 03:57:58.15 .net
笑点メンバーでもなければ弟子の面倒そこまで見れないな
その笑点すら曲がり角

394 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 06:22:09.26 .net
円丈が健在なら真打は無理でも前座だけ寄席修行させてもらってそのまま上がっていく手も使えたかも
二ツ目までは円丈の預かりみたいな扱いで
わん丈が円丈継いで圓生までの根回しでそれくらい汗をかかないかなと期待

395 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 06:53:38.33 .net
まあ難しいだろうな
協会内で絶対的な地位を築いて独裁できる権力握れば可能かもしれないが、それでも皆もろ手を上げて賛成とはいかないだろう

396 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 07:05:23.92 .net
>>381
三遊派の総帥は圓生で、圓朝は近代落語の祖だから、もう三遊派柳派関係なしに落語のトップになるね。
だからみんな色々言ったんだろうし、小朝が継がなかったことは納得。今となっちゃ襲名披露という制度にメリットが乏しいしね。

>>394
筋から言ったらもう円丈の系統が三遊派を代表していくのだろうけど、それにしてもわざわざ圓楽党の面倒を見る必要がないし、前座修行を協会でやるってことは、一方的に協会の香盤に組込まれることを意味するから、圓楽党の無条件降伏になるわけで、現行の面子が承知しないだろうね。

397 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 07:40:07.69 .net
戦前は真打披露が今ほど盛大にやらないから襲名披露をよくやったらしい
今は真打が大イベントで殆どの芸人のピーク

398 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 07:51:57.25 .net
釈迦尊寺の檀家さん

伊集院は、やります!

399 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 07:52:55.45 .net
>>389
組織としては普通に合議制だろ
名跡継いだって理由だけで引っ張っていくことなんて期待されないのでは?
それに、楽生の名前を出したってことは
既にそれなりの根回しは済んで、関係者にも筋は通してると思うぞ

九蔵のときの二の舞ってことは流石にないと信じたい

400 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 08:37:13.56 .net
大黒柱のいなくなった円楽党の土台はいつ崩れてもおかしくない

401 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 09:16:35.19 .net
>>392
いよいよ伯山に頭下げるか

402 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 09:20:54.65 .net
>>392
実際の復興は保険で賄える気もするが
落語やるキッカケにはなるわな
立川春吾が廃業後にナツノカモになって高座上がるのを談春が認めてたりもするし
事と次第によっては、伊集院が落語家としてではないカタチでの一門復帰も不可能ではないだろうな

403 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 10:58:52.72 .net
>>392
なるほど師匠が伊集院に落語やれって言ってんだよ
もう戻ってきたらいいわ

404 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 10:59:34.42 .net
群馬でやるなら群馬行く

405 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 10:59:52.25 .net
大群馬落語祭

406 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 11:20:00.82 .net
なんか力いっぱい肯定してしまったが、ラジオを確認してないんで
ガセだったらどうしよう
踊ってしまった

407 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 12:12:34.80 .net
馬鹿力聴いてきたけど、殆ど可能性はないと思うけど、って枕につけつつも、
本人からはやる気を感じたな
もちろん自分からやるつもりはないので、五代目円楽一門で誰かが企画出来るかどうか

408 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 13:20:38.60 .net
>>391
俺も楽生の立場だったら弟弟子など引き取らないよ。
ましてや、40過ぎた売れる要素ゼロの二つ目を二人もなんて。
ただ、弟弟子も引き取らない代わりに円楽襲名も辞退する。
その器ではありませんと。
結局、弟弟子引き取るどころか、自分すら満足に食えない人間が
大名跡継ぐのはやはりおかしい

409 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 13:46:33.50 .net
一太郎でも真打ちなら伊集院の一門復帰からの真打ち昇進でな何のも問題ないだろ
芸歴なら志らくよりも上の大ベテランだし、一門にはややこしい席亭との絡みもないんだから

410 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 14:29:42.51 .net
>>394
わん丈は昇進で名前かえないことを公表したばかりだな

411 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 17:56:27.75 .net
圓楽は大名跡じゃないけどね。圓楽党ほとんど唯一のちゃんとした名跡であることは事実だけど。

412 :重要無名文化財:2023/11/14(火) 21:30:49.58 .net
ラジオ聴いたけど
ほんの控えめではあるが
お寺の再興のためなら落語やるってほんとに言ってるんだな

413 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 07:29:06.82 .net
>>411
今は空いてるけど圓生があるじゃん

414 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 09:05:32.85 .net
>>412
あとはそれに乗っかれる気概がある落語家がいるかどうか

415 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 11:38:37.74 .net
>>413
圓生は圓楽党が持ってる名跡ではないよ。

416 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 15:27:34.57 .net
とあるSNSから拾い物


「最近こういう会だとトークやってくれって多くない?」と天どん師。「ああそうですね、よく言われます」「そういうとき何話すの? どうせ『いつ圓生を継ぐんですか』とかばっかりだろ?」「あー、まあまあまあ」「俺なんか全然言われたことないぞ」「そりゃまあ、ねえ」「おい! 俺は直系だぞ。孫弟子なんだから。お前のほうが遠いだろ!」と圓生問題に。まあ直弟子がみんないなくなって、なんとなく外堀を埋めていくような感じになるんだろうけれども。
「普段誰とトークするの?」「白鳥師匠とか……。でもあの人の場合、トークにならない。自分の言いたいことだけ言って、『面白かっただろ、じゃっ!』って終わっちゃう。あと白酒師匠ですかね。あの人も人のワルグチをわーっと言って終わります」「じゃあ今日は人のワルグチを言わないようにしよう」とふたりともそんなことできるんだろうか?

417 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 19:26:24.22 .net
逆に圓橘一門は名跡の空きがあるんだよな。橘家圓喬に三遊亭小圓朝は大名跡だぞ。
ごねれば七昇亭花山文(二代目萬橘の元の名前)、橘家小圓喬あたりも名乗れそう。

418 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 19:41:26.50 .net
名跡だけあってもなあ…
ネトウヨ朝橘師匠にでも名乗らせるのかよ

419 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 20:24:19.46 .net
こぶちゃんが正蔵襲名の前例もあるから、そこは問題ないんじゃない

420 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 20:27:24.35 .net
圓喬なんか寄席もない芸人が名乗ったら笑われて終わりだろうね。

421 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 22:04:38.93 .net
一平が三平なら一太郎が楽太郎もおかしくないよ

422 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 22:14:17.44 .net
小円朝も全然知られてなかったからな
小三治のところで真打ならどうなったんだろ

423 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 22:18:26.73 .net
小圓朝っていい名跡だよな。
何も知らない人は、「この先、圓朝襲名?」ってなる。

424 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 22:51:44.65 .net
何をしくじったのかイマイチ明らかにしなかったね。小三治は二世大好きで優遇していたけど、圓之助は対象にならなかったのかな。

425 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 22:53:24.94 .net
三遊亭円楽さん命日に弟子集結 10・7追悼落語会には三遊亭好楽、伊集院光ら出演
https://hochi.news/articles/20230930-OHT1T51296.html?page=1

弟子集結って言っても、楽天、楽八、楽花山は来ないのだな。
まあ、小円楽一門だからもう関係ないってことなのか

426 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 23:05:04.55 .net
仕事入ってたら無理だろうからなあ

427 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 23:19:59.60 .net
小三治のところにいた頃から酒でしくじってたんじゃなかったか
亡くなる数年前から高座でも素面には見えなかった
朝橘の口上でも酔って今にも吐きそうだったような

428 :重要無名文化財:2023/11/15(水) 23:59:14.37 .net
>>421
一太郎本人はそんなに落語に色気がないんだよな

429 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 00:01:03.55 .net
小圓朝は身体がボロボロの状態でインフルに罹患して亡くなってしまった。
その一年前に芸協の柳家小蝠が糖尿+インフルで同じく若くして亡くなったので覚えてる。

430 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 06:21:42.02 .net
外見が急速に老け込んでた
再生落語会の写真見ると70代ぐらいに見える
インフルに罹らなくても長生きは無理だったろうな

431 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 07:30:34.20 .net
反ワクチン派だった落語家がワクチンを打たずにコロナに感染して死亡したろ
あの人も三遊亭だったけど円楽一門じゃなかったか

432 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 07:50:15.90 .net
二世といえば愛楽の息子が、今時珍しい内弟子として愛楽から厳しく仕込まれてるとかいう記事を読んで笑ってしまった。

433 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 08:21:41.75 .net
実家じゃねーか!
小さい頃両親が離婚して離れて育ったとかならまだわかるが

434 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 08:30:53.65 .net
>>431
あれは落協の圓歌一門の多歌介。
圓楽一門会とは関係ない。

435 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 08:44:18.44 .net
二世で内弟子ではない例がどれだけあるのか

436 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 11:00:10.97 .net
それって内弟子っていうの?だし、四年で真打の愛楽が厳しく噺を仕込むというのもギャグだし、もうね。

437 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 11:33:27.22 .net
愛楽といえば愛九の色々もあったし、自分が促成栽培だったコンプレックスでもあるのか、なんかよくわからないところがあるね。

438 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 14:53:54.55 .net
>>436
でも志ん朝は誰も、そんなこと言わなかったよな
二世優遇は間違いなくあったのに

439 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 16:21:26.18 .net
志ん朝は結果的に父親とは違う方向性を目指して成功したからな。だから二世として叩かれない。
三平は親の芸風をそのまま頂いてるから叩かれる。親と同じことをすれば比較されるのは当人もわかってるから
今の二世は親のコピーにならないよう苦労してるのはわかる。

440 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 16:39:50.52 .net
でも親の七光りでチヤホヤされてたことは事実

441 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 17:25:22.24 .net
先を越された談志の気持ちもよくわかるよ

442 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 17:58:39.61 .net
志ん朝が志ん生の息子でなかったら談志が先に真打ちになっていた
これは紛れもない事実   七光りは楽でいいもんだ

443 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 18:08:14.68 .net
タラレバ話は紛れもなく仮定
何をどう解釈したら事実だと判断できるのか理解に苦しむ

444 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 18:14:40.10 .net
志ん朝は親父という強い後ろ盾があったから映画、舞台、テレビで遊びまくった
これも親父のおかげ

445 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 18:17:55.23 .net
>>443
じゃあ先代の三木助にも同じことが言えるのか

446 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 18:36:48.77 .net
志ん朝は、親も偉大で子も偉大だったから、逆に嫉妬の的になったってのはあるよね。あんまり話題にならないけど兄貴の馬生も前座すっ飛ばして二ツ目からやってるし、文楽独裁と思われているけど、志ん生もかなり強引な事をやってる。

だけど、愛楽をそれと比べちゃうのはいかにもね、子供の実力もそうだが親がそもそも光っているのかと。

447 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 18:41:31.88 .net
立川流は、昇進は実力本位で後輩が追い抜いても構わないけど
抜かれた先輩が真打になったら入門順の香盤の位置に入るというルールがあるのは
談志にとって後輩の志ん朝や円楽に抜かれたことがトラウマになっていたから

448 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 19:08:13.66 .net
実際、一門の中では香盤と入門順は別に運用されてるとこも多いから、それで回すのが一番いいんだろうね。

449 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 19:25:15.27 .net
>>445
誰の話題であろうとタラレバなら仮定
例外はない

450 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 19:30:03.91 .net
>>445
でも圧が強すぎて最後は自死だろ
三平とかも危ないんじゃないかな
ネット見てたら「鬱だ死のう」ってなるよ
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) …
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /

451 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 20:38:31.44 .net
馬生は前座なしといっても相当苦労あったらしいから比較できんな
かなり老成してたのも関係ありだろう

452 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 21:24:09.04 .net
>>449
怖ろしい奴だな
こういうのが死者の遺族に向かって平然と「証拠を出せ!!」と言い放つんだろ
宝塚の闇とおんなじだな

遺族の訴えに「証拠をお見せいただきたい」 宝塚歌劇団の報告書パワハラ認めず  ヘアアイロン、暴言、時間外労働…食い違う主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/18944a6a24d24ddba91f04be9e2bafcda7d4dcfd

453 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 21:40:32.42 .net
>>452
事実か仮定かの話をしてるんだが
露骨に話題逸らして何がしたいのか意味不明だわ

454 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 22:54:17.03 .net
馬生と米丸はほぼ前座期間無しだよな。
両人とも戦争で人数不足なので無理矢理あげたとか。有名な2人でもコレだから他にも明らかになってないだけで前座無しの噺家は多かったのでは?

455 :重要無名文化財:2023/11/16(木) 23:06:28.39 .net
その辺は口実というか言葉の綾みたいなもんだから、状況の問題というよりやっぱり人なんだと思う。米丸も特別扱いだったしね。

456 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 00:04:58.81 .net
>>440
でも本人もかっこよかったからなあ

457 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 06:17:07.16 .net
戦後の混乱期と今を比較するのは無意味だよな

458 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 12:47:43.59 .net
>>439
≻三平は親の芸風をそのまま頂いてるから叩かれる。親と同じことをすれば比較されるのは当人もわかってるから
それなら二代目、三波伸介も初代に寄せているだろ
でも三平みたいに叩かれていないぞ

459 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 12:50:56.92 .net
>>458
売れてねぇからだろw

460 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 15:56:20.69 .net
>>459
三平なんだかんだで売れてるわ

461 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 16:08:13.41 .net
>>460
二代目三波伸介
叩かれる以前に存在が知られてない

462 :重要無名文化財:2023/11/17(金) 16:28:11.03 .net
好楽師匠は今週末神戸まで行って
ANAがあったら入りたいやるんだな

463 :重要無名文化財:2023/11/18(土) 02:06:54.71 .net
好楽ちゃん祭り予約すればよかったわ。鶴瓶が青木先生やるとはおもわなかった

464 :重要無名文化財:2023/11/18(土) 06:19:42.07 .net
このメンツではチケット取れへんがな
ここの住人で行った人いるのか?

465 :重要無名文化財:2023/11/18(土) 11:59:12.04 .net
しのぶ亭のやつといい、喜寿が全部
ちょっと目を離した隙だったのよ…
豪華なやつはあっというまにないな

466 :重要無名文化財:2023/11/18(土) 18:49:22.50 .net
夢空間かなり儲かっただろうな

467 :重要無名文化財:2023/11/19(日) 22:21:37.74 .net
朝橘師匠!これは「公金チュチューだ」と批判しないといけませんよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/836afcab272889f2de823f7998663789ab00db2b
安倍元首相の“腹心の友”が白旗…加計学園「千葉科学大」経営行き詰まり公立化要望の無責任

468 :重要無名文化財:2023/11/19(日) 22:39:14.37 .net
朝橘師匠、今月は両国亀戸の寄席と喫茶店の営業の固定仕事以外は、
中央区の公金チューチュー仕事1個だけだな
17日から怒涛の14連休。
来月12月1日の両国寄席まで仕事ない

469 :重要無名文化財:2023/11/19(日) 23:20:42.84 .net
小円朝は亡くなる2年程前でも高座から酒の匂いがしたというな
かなり前から骨が弱くなって長い高座は無理だったという
圓橘あたりが厳しくすべきだったな

470 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 06:55:23.61 .net
酒はなんか芸の内みたいな空気がまだあるからね。アル中の治療は断酒しかないけど、酒の噺ばかりだから両立は難しいと思う。

471 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 07:44:18.42 .net
>>454
米丸師は有力者の子息だからという事情もある
>

472 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 10:16:51.76 .net
次期圓楽は王楽じゃだめなの?
好楽の息子だし、人気、キャラ、見た目とかも含めて、まだ名前を継いで一番ハネそうな可能性があるんじゃないかと思うけど

473 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 12:00:07.81 .net
もれなくついてくる圓楽党のその他大勢を面倒見るつもりがなければ辞退すんじゃないかな。
今どき、名前を継いだからって仕事が増える事はないばかりか、メディアに残る過去の蓄積が無くなるから逆に損するかもしれないし。

474 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 12:29:37.30 .net
>>469
アルコール依存症は病気だから
厳しく指導されて治るのなら社会問題化していないよ
コラムニストの勝谷誠彦なんか過度の飲酒で腹水がたまって腹が妊婦状態になっても酒を飲み続けて死んだんだから
そんな簡単な話じゃないんだよ

475 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 13:36:08.18 .net
小円朝は小三治の所でも酒でしくじった
円楽一門の方が色々と緩いからもっとダメになるよね

476 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 14:06:06.16 .net
某ブログは、円楽の二つ目以下の弟子を王楽が引き取り、円楽を襲名すると予想していたな。
さすがにその条件じゃ王楽も飲めないわな
しかし、楽生は、弟弟子一人も引き取らず襲名するという斜め上行く男。
その手があったかとみんな呆れてるよ

477 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 21:10:37.72 .net
一太郎の扱いはどうなるんだ

478 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 21:58:19.99 .net
小円朝の件もだが円楽一門はフリーダム過ぎる。名前だけ欲しい真打に落語しない真打
一太郎はこのまま在籍続けるつもりなんかね

479 :重要無名文化財:2023/11/20(月) 22:50:25.03 .net
芸協も鯉枝というアル中になって長い間故郷で療養中心だった人がいる。小円朝とほぼ同じ年
復帰したらしいが高座にムラがあるらしい

480 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 00:00:22.25 .net
>>476
なんかやたら楽生のこと毛嫌いしてるやついるけど同業者?

481 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 00:32:28.26 .net
鯉枝は途中で水分補給しないと噺ができないらしく
毎回自分で湯呑もって登場するが
大御所の落語家みたく前座に頼んでおいてもらえないのか

482 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 00:41:10.19 .net
アルコール中毒は口渇も症状だからなあ
小円朝はどの程度だったのか

483 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 08:30:52.99 .net
2015年にしのぶ亭の最前列でみたときは口はあわあわ震えてたな
知り合いの師匠によれば高血圧の薬のせいだと言っていたが

484 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 11:10:25.62 .net
>>476
この記事読んだら日本橋に住んで妻も子もいるし着物もいいもの持ってる
どうみても仕事も生活に困ってる感じはしないぞ
https://hamacho.jp/people/p=306.html

485 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 11:13:29.99 .net
けどたしかもうすでに弟子もいるからそれ以上は無理だから別の師匠に頼んだんだろ

486 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 13:30:40.74 .net
いや、仕事はどう考えてもそんなにないだろw
100歩譲って、金あるとするなら、余計弟弟子一人ぐらい引き取れよと思う。
ラッキー入れれば、円楽には二つ目以下の弟子が5人もいたわけだろ
金あるのに、弟弟子引き取りゼロってすごくないか?
いや、別に引き取らないなら引き取らないでいいんだけど
じゃあ円楽は諦めろよという。いいとこ住んでいいもの着て
生活に余裕あるのに、弟弟子は一人も引き取らない、だけど円楽は襲名っていくら何でも義理欠きすぎだろ
弟弟子がよその一門に散っていったのを見て、楽生は円楽諦めたんだなと俺は思ったんだがな。
おまえらはそう思わんの?

487 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 14:07:24.67 .net
弟弟子が嫌ですと断った可能性を考慮すべきではなかろうか。
圓楽は代々、兄弟弟子に嫌われる名跡なのかもしれんし。

488 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 14:57:33.60 .net
別に楽生を中傷したいわけじゃないんだよ。
荷が重いから、やめといたらって思うよ。
正直、弟弟子全員引き取る男気見せたとしても、なお楽生が円楽か…って微妙な気持ちになるわけで。
楽生のポイントって、ただ入門順が一番早かっただけだもんなあ。
まあ、文楽もそうだから別にいいのか。

489 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 15:02:52.92 .net
円楽一門は落語以外で上手く取り入って食い扶持得てるような芸人が多いな
どう考えても落語一本では無理

490 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 15:41:59.08 .net
>>487
弟弟子たちを引き取ろうともしてないし、弟弟子たちも引き取ってもらおうと思ってない
特に楽花山なんか最初の師匠の所に行きたがらないだろ

491 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 15:47:16.16 .net
師匠が死に近づいていく時期にコロナが重なったせいで、師匠と共有できる時間が限られていくなかで
上の兄弟子たちが自分たちが会うのが優先とばかりに、二ツ目以下をぞんざいに扱ったせいで
こいつらの預かり弟子になるのは嫌だと見切りをつけたんじゃないかと妄想(あくまで妄想です)

492 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 16:00:33.84 .net
>>489
ぱっと思いつくのが満堂師匠ですな

493 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 18:28:22.14 .net
結構二ツ目がいてびっくりしたんだよね
六代目一門って
まだ真打ちなってないようなのを
こんなにどっさり、みたいな

494 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 18:30:10.07 .net
楽太だけ萬橘

すごい得した感あるよね
あいつが円楽になると睨んでるのよ俺は

495 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 19:04:04.18 .net
円楽が晩年まで弟子取り続けたのは、一人でいいから
一門会の顔になれるような売れっ子をという願いもあったのかな
なら、もっと若いの取れよって思うけど。
30過ぎたオッサンなんかよく取る気になったよな

496 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 20:29:55.49 .net
>>495
そんなこと今更言われてもなあ
それなら、そもそもが伊集院を切らなきゃ良かったんだよ

497 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 21:34:12.13 .net
>>495
売れそうな連中見当たらないから、取り敢えず数が欲しかったんじゃないの。
一門と名乗るからには弟子もいるから。
楽太郎らしい発想だと思う。

498 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 21:56:58.85 .net
>>497
立川流なら志らくみたいなものか
でも談春の少数精鋭の方が迫力はあるけどな

499 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 22:19:27.01 .net
高齢の弟子ばっかりといえば談四楼一門

500 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 22:21:58.63 .net
>>496
伊集院は自分から辞めた
それから30年誰一人モノにならないとは円楽も予想外だったろう
伊集院以前は分野が違えど大成したんだから尚更

501 :重要無名文化財:2023/11/21(火) 22:58:36.14 .net
楽太郎は30代ぐらいまでは笑点抜きにして高座もそこそこだったというが

502 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 00:04:35.14 .net
>>500
結局そこよな
馬が変なプライドで金の卵を割ったんだ

503 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 00:10:34.88 .net
別のやつが楽太郎のその通りやってんの見ると
楽ちゃん面白かったんだ
この変な屁理屈が…とか思うわ

本人がやってると考えるのも演るのも両方セットなんで気付きにくかった

504 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 01:08:24.31 .net
楽さんも名人になりたいからダメになった

505 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 03:30:01.70 .net
京須氏もテンポよく噺をやる若い頃の円楽が良かったと書いている

506 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 09:51:49.48 .net
>>435
時蔵の二世でしん平の内弟子だったあんこはどちらに分類されるのだろう

507 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 11:19:04.92 .net
実際伊集院の今の落語どうなの?
落語評論家気取りの爆笑問題太田が口を濁す程度だからあんま良くなかったんじゃないのって思うが

508 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 12:08:10.29 .net
>>506
時蔵は金もってんなぁ

509 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 14:19:28.35 .net
>>507
太田なら談志が相手でも「師匠、以前に比べて下手になりましたね」って忖度なしに言いそうだけどな
年齢が近いだけに伊集院には言いにくいのか

510 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 14:53:09.24 .net
伊集院が腫れ物なだけ
ダメ出しされてやる気を燃やす人とめげちゃう人がいるけど伊集院は後者

511 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 15:17:16.44 .net
噺の解釈や切り口を円楽に見てもらいたいだけだったから一席の落語としての出来はマニアを唸らせるものではないんだろう
それでもラジオやってた分の経験値があるからそれなり以上のものに仕上がる、と
凄いな伊集院w

512 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 16:48:32.56 .net
伊集院の落語は酷いもんだよ
ラジオのお喋りは一級品なのにこれが本当に同じ人なのかと疑うぐらい
その辺の前座と同じかそれ以下だから最後まで聞けなかった

513 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 18:09:33.88 .net
途中で席をお立ちになったと言う事?

514 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 19:21:32.71 .net
それはそれで失礼な話だな

515 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 19:37:17.84 .net
その辺の前座はその辺の前座でしかないからなw
伊集院がやるから価値がある。
つーか、伊集院が持つ「価値」以上のものを創出できる落語家が一門会にいるのか?
少なくとも、6代目の一門の中にはいない。
楽生の落語と伊集院の落語とどっちが「価値」があるのか。
伊集院に決まってらあな

516 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 19:42:50.39 .net
伊集院にしても俺がやるからという自負はありそう

517 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:01:47.22 .net
そこまで、傲慢でもないだろう。
客寄せパンダでもいいと思ってるんじゃない。
円楽なき今、タレント伊集院の存在は一門会にとって貴重だよ。
元落語家、しかも楽太郎の弟子だったという肩書は
伊集院にもプラスに作用するから動いてるんだろうけど、それにしても今さら
円楽のポンコツ弟子とつるんでも大したメリットなさそうなのによく動いてくれてるよ
迷惑なら次期円楽の楽生が本人にそういえばいいんじゃない。

518 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:20:31.86 .net
とりあえずもう一回やってもらいたいな
俺は聴いてないから

519 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:35:21.27 .net
談志の最高傑作 志の輔
円楽の最高傑作 伊集院

520 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:45:47.20 .net
>>517
楽生って高校の後輩の一之輔にもだいぶ差を付けられてるじゃないか
しかも笑点の圓楽の後釜も一之輔に取られてみっともないよ

521 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:48:30.19 .net
512はいつの伊集院の落語を聞いたんだろ
楽大時代の落語は聞いたことないが
師匠と最後の親子会でやった厩火事は良かった
あれを聞いてその辺の前座と同じと思うなら感覚を疑う

522 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 20:54:28.64 .net
伊集院さんの落語聞きたいな
伊集院さんがやるってだけで価値があるし魅力があると思う

523 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 21:10:20.04 .net
>>520
笑点の一之輔はおもしろくない

524 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 21:21:30.66 .net
>>519
声似てる
声似てる

525 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 21:35:16.02 .net
>>523
それってあなたの感想ですよね

526 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 21:49:08.77 .net
高田文夫が二人会について
どうだったの?
俺は時間無くて行けなかったけどって言ってたが
本当に行く気があったのかは謎だな

527 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 22:02:24.63 .net
萬橘と伊集院はキャラ的には違うタイプだけど、自分ルールに強いこだわりがあって気難しいところはよく似てる

528 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 22:24:27.43 .net
萬橘が六代目の弟子だったらなあ
一門も少しは変ってただろ

529 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 22:36:58.51 .net
伊集院の落語は上手いとか下手とか関係なく客呼べるから問題ない
もうそういう評価自体が無意味な規格外

530 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 23:28:16.02 .net
しかしこのスレは
伊集院か満堂しかネタがないんだなw

531 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 23:31:50.25 .net
満堂にいたっては無理矢理話したい奴がいるだけで、ロクな活動がないから特に話題無いけどね。

532 :重要無名文化財:2023/11/22(水) 23:36:36.63 .net
>>531
落語オタクはM-1準々決勝に行ってることすら知らないだろうし、知りたくないだろうなw
ま、落語の活動ではないしな

533 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 03:00:11.61 .net
まあ、R-1決勝経験者とアマでM-1準決勝進出者のコンビだから、そりゃ強いよね。

534 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 05:14:42.87 .net
アナウンサーの方がメインで話題になってて、過去の実績もあるってのがね。
そんな人と組んでもらえるだけいいのかな?

535 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 07:31:53.14 .net
それでもおまけで満堂は付いてくるからな
芸人なんだからあるものは何でも使わないと
それは否定されるような悪いことなのかねえ

536 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 08:53:09.81 .net
安心しろ、これからの円楽一門会は円左衛門円福良楽楽松朝橘鳳笑楽八が引っ張っていくから

537 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 08:55:15.09 .net
萬橘は師匠と出囃子も対なのよな

538 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 08:56:14.64 .net
しのぶ亭って行ったことない

539 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 09:31:58.83 .net
円左衛門て脱退したんじゃなかったっけ
こないだのかわら版の名鑑にはしれっと載ってたけど

540 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 14:01:03.74 .net
鳳楽一門からひとり選ぶとして鳳笑を出す人初めてみたな
もう半分の人のイメージ

541 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 15:28:27.49 .net
>>536は皮肉だろ
朝橘て
円ざえもんって誰だよw

542 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 16:01:42.61 .net
朝橘もネットで言論活動するなら右の談四楼ぐらいになれば仕事にもつながるのに
中途半端なことしかしないから知名度が上がらないんだよ

543 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 16:43:24.96 .net
円左衛門というと、円丈が古臭すぎると襲名を断った名跡だなぁという印象しかない。

544 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 17:10:59.00 .net
地味に脱退者がいるがどういう考えなのか気になる

545 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 17:18:03.18 .net
ほ、鳳月のお人形落語がYouTubeで大バズリして令和の円朝になるから…

546 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 17:42:26.08 .net
好青年が真打昇進で橘家圓喬襲名して大名人になるさ

547 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 17:46:10.49 .net
鳳笑はお世辞にもお笑い向けとは言えない顔付きながら、「鳳笑」と名乗っていることで
ひょっとしたら、こう見えて面白い人なのかもしれないと客が警戒心を解いてくれるんだから
師匠は本当に良い名前を付けてあげたよな

548 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 18:06:48.38 .net
>>546
好青年はスウェーデン人だし古遍亭安出留遷(コペンていアンデルセン)とでも名乗っとけ
本来なら快楽亭ブラック襲名すべきなんだが既にいるからな
満堂みたく小朝辺りが新たな亭号付けるかも知れんけど

549 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 18:06:50.67 .net
圓喬なんて圓楽党持ってんの?

名跡といえば、小朝って満堂のこと実は好きじゃないんじゃ?単なるセンスの無さだけではないような気がする。

550 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 18:15:34.20 .net
>>548
アンデルセンはデンマークだろ
快俗亭ノーベルでいいよ

551 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 18:51:35.54 .net
好青年には頑張って一門を引っ張って行ってもらいたいよ
文枝の弟子の三輝は大晦日にホテルニューオータニで落語を演るんだから
それなら好青年は帝国ホテルで落語会を期待しているよ
https://pbs.twimg.com/media/F_VNH1ebgAA9laY.jpg

552 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 22:15:29.92 .net
好青年めっちゃ大使館の仕事してる噂ある
鶴瓶の番組で見た

553 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 22:17:09.80 .net
好青年は学生時代の

ボルボ亭イケアが秀逸すぎて
権利関係はともかくあれより上多分ない

554 :重要無名文化財:2023/11/23(木) 22:23:10.45 .net
イケ也だな

555 :重要無名文化財:2023/11/24(金) 08:25:06.12 .net
談志がそこのだれだったか円左衛門かといったら円左衛門にされちゃったやつだよな

556 :重要無名文化財:2023/11/24(金) 17:35:54.66 .net
談志関係ないだろ
なんで談志なの

557 :重要無名文化財:2023/11/24(金) 20:05:38.17 .net
圓楽と談志がつるんでたからね。

満堂、M-1残念だったね。客観的に見て、福島アナ残念のニュースばかりなのは、現在の立ち位置をよく示していると思うから、まぁ頑張ったらいいんじゃないだろうか。

558 :重要無名文化財:2023/11/24(金) 23:17:01.64 .net
福ちゃんが準決勝行けないのは俺のせいぐらいの感覚はあるみたいよ

559 :重要無名文化財:2023/11/24(金) 23:50:45.49 .net
>>522
楽大時代のなら少しだけ見られる
NHK新人演芸コンクール・落語部門 本戦「子ほめ」
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009123138_00000

560 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 00:03:00.22 .net
これは勿体ない
線香でもあげて弔いたいほど

今みたいに前座が精鋭揃いで当たり前にうまいのと違うんだよな
このまま大きくなった姿も見たかった

561 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 07:32:13.36 .net
>>557
ワイルドカード枠があるから厳密には、まだ首の皮一枚でつながってるんだよ
正直厳しいとは思うけどミラクルを期待したいところだよ

562 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 07:35:49.12 .net
伊集院の扱いはどうなってるのよ
「お前をクビにした覚えはない」
んだったら長期休業中の二つ目の落語家だろ

563 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 10:14:12.75 .net
家元は議員時代に社会党のダメなところを色々見聞きしてたんじゃないの?
共産党はあってもいいけど社会党は駄目って感じだったね

564 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 10:29:23.23 .net
談志は共産党支持者の彦六に一目おいてたしな
国会だかで定期券持ちながら私用では使わない彦六の清廉潔白さを賞賛していたらしい

565 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 10:36:43.58 .net
>>558
事実、福島アナと組んでる人ってだけだからな。

566 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 14:23:31.98 .net
>>562
円楽は二ツ目なんだから自分の裁量でやりゃいいと言ってたんだから
それであってんじゃないの、ただ師匠がいないから真打になれないだけ

567 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 14:57:48.74 .net
You TubeでヤングタウンM-1ネタ観た
満堂の立ち振舞、目線が気になったわ アナウンサー上手いな

568 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 15:06:09.30 .net
>>559
今のNHK新人落語大賞の本戦だ
下手なら出てないだろうさ
しかし若ぇなぁ

569 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 15:23:12.67 .net
>>562
落語家ではないと思う
もし高座名残ってたら長期休業中とも言えただろうが
なので落語家は廃業したが色物に転向して円楽門下ってとこだろう
ただ、円楽死去後に別の門下に移ってないんで、現在はフリーの色物だな

570 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 15:34:17.48 .net
1988年 
最優秀賞 古今亭志ん上「湯屋番」
優秀賞  桂雀松「マキシム・ド・ゼンザイ」
     桂吉朝「おごろ餅盗人」
新人賞  三遊亭楽大「子ほめ」←伊集院
     古今亭菊枝「初天神」

翌年の最優秀賞が昇太

571 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 16:05:44.34 .net
>>570
他がみんな10年以上の中5年目かなんかで出たんだっけ
円楽の本に書いてあったな

572 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 17:15:21.95 .net
>>569
それなら上手いことやれば格落ちのさんまになれたのに
色物になって笑福亭は名乗らせてもらえないけど「明石家」って亭号を付けてもらって現在も松之助
一門だろ伊集院もあんな風になれてたのになあ

573 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 17:40:56.43 .net
>>572
だな
本人の希望にもよるが、色々な可能性はあっただろうな
今後誰かの門下に入るのは難しくても、一門会ゆかりの色物って立場でなら顔付けの名目にはなるだろうな

574 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 17:42:40.16 .net
>>567
あのアナウンサーは
お前居場所MBSでいいのかってほどの大器よ

575 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 17:43:16.10 .net
>>570
吉朝が負けててびびる

576 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 18:05:41.99 .net
志ん上は一時的に廃業。吉朝は早逝。楽大は伊集院で廃業。

577 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 18:24:33.11 .net
>>576
だ・か・ら
廃業じゃないんだよ
「お前をクビにした覚えはない」って師匠が断言してるんだから

578 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 18:34:12.91 .net
満堂オールナイトニッポンやるってよ。

579 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 18:44:49.58 .net
円楽と伊集院のやる予定だった親子会、二人会からどうして親子会に変わったかってラジオで話してたりしてた?

580 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 19:06:22.68 .net
>>577
伊集院が廃業と言ってるんだかららそれは廃業なんじゃないか。売れそうだった当時は落語家という前歴は要らなかったんだろうし。

581 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 19:43:43.65 .net
廃業と破門は別もの
落語家は廃業したが破門はされてないのが伊集院

582 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 19:49:20.66 .net
>>578
福ちゃんナシかな

583 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 21:14:14.72 .net
>>581
じゃあさんまと同じじゃないか
三遊亭が名乗れないなら錦笑亭みたいな亭号を新しく作れば問題ないだろ

584 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 21:18:49.19 .net
それも師匠が死んじゃってるからなんともな

585 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 21:36:26.82 .net
てか徹頭徹尾伊集院にプラスが無いだろ

586 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 21:40:34.02 .net
伊集院も今考え中じゃね
師匠に恩義はあるけど、一門会にこれ以上関わるメリットは皆無…
どうしようと

587 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:06:23.51 .net
伊集院の意欲次第だな
テレビにラジオがいつまで続くか分からんし
ジジイになっても噺せる場所があるのはそれなりにプラスかと

588 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:11:22.54 .net
>>587
ホリプロが良い顔しない、ってのを考えないの?
伊集院は個人事務所じゃないんだぞ?

589 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:18:25.40 .net
お前がホリプロそのものじゃない以上断言はできないだろ?

590 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:19:15.59 .net
やる前から決めつけんなと思うのと
わりと年取ってから違うこと始めると
タレントとしては寿命が伸びる傾向があるかもなと思う

591 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:27:20.42 .net
伊集院だってもうそれなりの歳だし、タレントやりつつ落語やりたいって言っても、
ホリプロは別に止めないと思うけどね

592 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:32:16.76 .net
>>588
確かに調整は必要だと思う
ただ、芸能事務所に所属しつつ落協・芸協所属の芸人は居る訳で
ホリプロが特別難しいってことじゃなきゃ何とかなるのでは?

593 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:46:30.78 .net
師匠が死んじゃったのに「これから落語家としてもやっていきます」はデメリットのが大きいだろ
今の立ち位置が一番楽だし有り難がられる

594 :重要無名文化財:2023/11/25(土) 22:53:00.37 .net
>>593
ホントそう思う

絶対的なと集客力を持つエースがすげ替わるだけで本質は変わらないんだから単なる延命でしかないんよね

595 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 01:01:10.74 .net
>>571
wikipedia
1984年 入門 (17歳)
1985年 初高座
1987年 伊集院光としてラジオオーディション参加
1988年 二ツ目昇進 第17回NHK新人落語コンクール本選 伊集院光オールナイトニッポン開始(21歳)
1989年 寄席若竹閉鎖 
1990年 圓楽にバレて落語を離れる(23歳)

596 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 01:31:57.36 .net
>>570
このとき白鳥が前座で手伝ってて楽大の高座を見て、
こういう人が売れるんだろうな、と思ったんだそうだが
動画見るとなんかわかるわ
円楽が言ってたように声が前に出てる

597 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 01:55:45.01 .net
満堂のオールナイトニッポンMBSのアナウンサーと出るらしい

598 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 02:58:57.37 .net
>>570
2〜3年の経験で自分の噺にしてる。ヘンに巧がってやってるわけでもなく

599 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 10:49:57.40 .net
勘違いしてる人がいるけど、伊集院が落語家やってもいいなと思ってもらえるかどうかであって、圓楽党に選択権はないんだよね。
そして、伊集院を見ている限り、楽太郎との縁は感じているんだろうけど、圓楽党全体と絡む気は無さそうだよね。

600 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 11:32:48.53 .net
>>599
。一門会だってそこまで頼りにしてないしする必要もない、伊集院本人も自分は落語を辞めた人間、部外者ですと円楽の葬儀から一門会と絡む度、インタビューに応じる度に口にしてるから一線は引いてるよ、お互いにね。

601 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 11:58:15.94 .net
>>570 >>595
21歳3年目で二ツ目昇進NHK本戦出場とは大したもんだ
このまま続けていれば、落語に戻るのが15年早ければ
円楽が生きていれば、の勿体ないだな
だが現実はそうならなかった、残念ながら

602 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 12:07:17.50 .net
でも落語を続けていたら今のようになれたのかは疑問だけどね

603 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 12:34:22.18 .net
さぞや暑苦しい真打になってたろうね

604 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 12:53:41.28 .net
>>591
桂小金治は二つ目の時にタレントになって、そのままタレント業をやって大人気だったけど
晩年は落語にも力を入れてただろ
伊集院もタレント人気は不動のものなんだから別に落語も演っても表立っては誰も文句は言わないよ
(裏ではグチグチ言う奴がいそうだが、そいつらは伊集院の人気の1/20や1/30しかない雑魚だから無視すればよい)

605 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 14:19:42.13 .net
>>600
親子会に萬橘出演予定だったし
円楽はちょっとづつ伊集院と一門会で繋がり作って次に繋げようと思ってたんだろうな

606 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 15:41:27.22 .net
>>600
全くその通りで、圓楽党の楽太郎一門以外は伊集院と距離取っているのに、それを理解しない人がいるね。
それは楽太郎一門と他一門の距離そのものなのかもしれないが。

607 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 17:09:29.69 .net
自分が勿体ないと思うのは江戸弁ネイティブの落語家だったという点だな

608 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 17:13:16.20 .net
ぽん太って悪くないと思うんだけどここでまったく話題になんないね

609 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 20:05:28.44 .net
>>593
落語家は一度廃業してるから、また落語家をやるのは無理だろ
高座で落語やるにしても落語家って立場じゃないだろうな

610 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 21:19:40.86 .net
>>608
初回割引してるのと誰かのペットの名前だってのは覚えてるが高座がひとつも思い出せない
悪い記憶もないが

611 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 21:27:37.58 .net
>>606
笑点メンバーの好楽以外に売れっ子っているのか?
萬橘も落語好き以外には知名度ないだろ

612 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:19:44.79 .net
伊集院なんて格式のある名前を勝手に使ってよく怒られなかったな
伊集院家は元華族だろ
亡くなった伊集院静も勝手に名乗ってたし

613 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:33:36.44 .net
単なる鹿児島の地名だぞ
伊集院氏は島津の支族だが、所詮は薩摩藩士でしかない

614 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:40:49.49 .net
>>605
そういえば萬橘だった
ゲスト萬橘なんて潰しを心配するけど
そこは円楽

615 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:42:50.32 .net
>>607
志の輔みたいな声だけど全然違うもんな
まじでちょっと惜しいのよ

616 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:47:47.60 .net
>>606
楽太郎一門もラジオファンの楽大以外とは距離があるように感じる
ラジオでも殆ど名前出さないし、名前出したら出したで間違ってたみたいで楽大に訂正ツイートされてたし

617 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 22:59:14.78 .net
二代目楽大もいるんだし、師匠もいない、芸能人のゲストとして落語会で一席することはあっても一門に戻ることは無いだろう。惜しい惜しい勿体ない勿体ないをこんなとこで連呼しててもねぇ

618 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 23:07:56.39 .net
上で惜しいと言った者だけどさ
どうやったって済んだ事だとも思うよ

619 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 23:08:24.45 .net
復帰派では全然ないよ

620 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 23:15:17.23 .net
良い落語を聞きたい連中ばっかりだから続けてればねぇと妄想してるだけで
本気で復帰願ってる奴なんざ 一部を除いてほとんどいねぇよ

621 :重要無名文化財:2023/11/26(日) 23:41:43.25 .net
それぞれの専門家がそれぞれ素直に仕事してることが悪いことみたいに言われる時代でどうかしていた

622 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 07:36:35.61 .net
>>611
伊集院が加入したところで、そのテレビに出てない連中が出られるわけでもないし、出る必要も感じてないだけなんだろうね。

623 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 16:22:25.14 .net
伊集院の事触れるの兄弟子格の五九楽ぐらいかね

624 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 17:49:43.47 .net
変に深刻ぶって追い出しに加担したやつ居るだろうしね

625 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 17:51:58.77 .net
馬がその場で怒ってるだけなら好楽と楽太郎はやり過ごせると睨んだわけで
それに反して廃業に追い込むアシストした奴がまだ生きてるしまだやってるわけよ

626 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 17:54:09.43 .net
そいつ等もそれぞれ相応に真剣にしのぎを削った結果であって
片方がめちゃくちゃ有名になったからって名もなき罪人扱いは不服だろうよ

627 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 18:29:11.76 .net
迫害に加担してたって時代的には好太郎とかなのかね

628 :重要無名文化財:2023/11/27(月) 18:46:40.58 .net
伊集院も相当個性の強い人間なので、売れた売れないを別にすると、そんなに善悪無さそうな気もするけどね。
単純に売れ始めた伊集院がいる必要ないと感じて抜けただけ。

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200