2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

五代目円楽一門会★8

1 :重要無名文化財:2024/01/06(土) 07:08:52.13 .net
五代目円楽一門会★7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1696774063/

五代目円楽一門会★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1676066875/

五代目円楽一門会★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1680771120/

49 :重要無名文化財:2024/01/08(月) 00:09:25.67 .net
ここ十数年で円楽党に入ったような若手だったら仮に芸協に吸収されても
吉幸みたいに前座を一からやり直せばいいけど、
問題は80年代〜90年代に入った無名即席真打の処遇でしょ。
いいおっさんや爺さんを前座にするわけにもいかんし、
かといって他2協会の昇進基準に達していないから簡単に真打と認められない。
これらがネックになっているから落協も芸協も統合に乗り出せないわけで。

50 :重要無名文化財:2024/01/08(月) 00:25:25.93 .net
結局必要なのは協会、芸協での前座修行だけだよね。
吉幸は1年の前座修行で元の二つ目になれたのだから、
円楽党の無名即席真打も1年間前座修行すればいいんだよ。
もちろん協会、芸協のほしい噺家、かつ、本人も加入したい噺家に限る。
その上で1年の前座修行を経て、真打ちの香盤の一番下に入る。
まあこれに該当する噺家は数人だろうね。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200