2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

五代目円楽一門会★10

1 :重要無名文化財:2024/04/10(水) 18:01:46.00 .net
五代目円楽一門会★9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1709711419/

五代目円楽一門会★7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1696774063/

五代目円楽一門会★8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1704492532/

138 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 14:15:07.70 .net
>>121
そうか?

139 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 15:24:03.02 .net
晴の輔の加入で、好楽が辞めた後も、一門会の枠ひとつぐらい残してくれるかもという希望が芽生えた。
あれが晴の輔じゃなく、落語協会の若手だったら、望みは完全に潰えていた。
しかし、木久蔵がだめだった手前、王楽も駄目だからな。
誰を押し込むか

140 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 21:27:22.18 .net
いや逆だろ。協会の席が一つ減ったのだから、次は協会の中堅売れっ子だろ。
純粋に売れてる順で選んでも協会噺家になりそうなのが悲しいが。

141 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 21:32:07.13 .net
>>137
でも「林家」も海老名家の所有物じゃないだろ
蝶花楼桃花の「蝶花楼」だって先代の正蔵が名乗ってたのに
これは問題にもなってないぞ

142 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 21:36:18.15 .net
>>141
好楽の使おうとした「林家」が根岸由来の「林家」だからだろ
「林家を自分のものとして名乗ろうとしてるようですけどその林家ってルーツどこなんでしたっけ?」って話

143 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 21:52:18.82 .net
だって焦点に縁もゆかりもない志の輔の弟子の51歳の晴の輔だぞ。
晴の輔でいいなら、楽太郎の弟子という点で笑点とつながる楽大でもいい。
地味さ的に何か通じるものがある好吉でもいいんじゃね?
朝橘でもいいような気がしてきたが、あれは暇アノンだから駄目だなw
とにかくものすごく範囲広がるよ。

144 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 21:52:48.65 .net
好楽は7代9代の根岸由来ではなく8代目由来だからな

145 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 22:18:57.36 .net
>>143
あちこちのスレで同じ愚レスまき散らして壊れたレコードかよ

146 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 22:19:21.90 .net
>>144
その8代目が根岸由来だからな

147 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 22:29:50.07 .net
いろいろとメンドクサイ仕来たりから無縁の満堂は勝ち組だな

148 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 22:53:39.11 .net
地味でもいいという前例ができたから何でもありだろう
まあ晴の輔みたいのはせいぜい2人までだろうが

149 :重要無名文化財:2024/04/25(木) 23:08:04.29 .net
>>143
≻朝橘でもいいような気がしてきた
それは言い過ぎ。そこまでではない。

150 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 01:54:33.10 .net
笑点、俺はわさびかと予想してたけど、Twitterの書き込み見て採用やめたんだろな。

151 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 07:51:17.95 .net
一応話題はあるんすね

152 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 08:31:28.94 .net
熱く語る奴に限って若手大喜利を知らないのはなにかそういう国家的陰謀なのか

153 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 10:50:10.56 .net
単に桃花ヲタor女流入れろというフェミ思想な奴、木久蔵ヲタが騒いでいるだけかと

154 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 11:48:35.21 .net
笑点の話は別スレでやれよ、好楽が辞めるとか新しい一門会の人が選ばれるとかの時ならともかく

155 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 12:22:30.19 .net
円楽一門会に話題が無いんだよなぁ

156 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 13:22:55.14 .net
急所をひと突きされた感じ
なにも言えない

157 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 14:21:56.36 .net
好楽もあと10年はないだろ
番組としてもそろそろ後釜を探してるんじゃないの

158 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 14:33:02.48 .net
10年どころか、来年降板もありうるよ。
自発的か強制的かはわからないけど。
宮治ら若手と小遊三好楽の後期高齢者の断層が凄まじい。
小遊三、好楽はもってあと2年でバトンタッチだろう。
木久蔵がだめだったことで、王楽の目はなくなったので、
一門会から選ぶなら、落語家としての評判で取るなら萬橘
笑点最大の功労者楽太郎の弟子というポジションで取るなら楽大だな。
満堂は、座布団運び以外難しいと思う。落語家というより、タレントだから。
満堂なら邦正やナベアツのほうがいいしな。

159 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 14:50:42.69 .net
木久扇の後任が晴の輔だなんて誰もできなかったろ
それと同じように好楽も小遊三の後も「ええっ!!」て人材が選ばれるんじゃないの
まあ円楽一門は後任に入れてもらえなければダメージは大きいかな

160 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 15:42:28.24 .net
芸協の昇太 satoのCMに出演
落協のたい平 日本香堂のCMに出演
立川流の晴の輔の師匠 志の輔 龍角散のCMに出演

円楽一門会のみ笑点のスポンサーのCM出演なし

161 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 15:45:03.12 .net
線香でさんざん稼がせてもらったやん

162 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 15:48:03.07 .net
円楽は当代と先代でプリマハムのCMに出てたのにな
https://www.youtube.com/watch?v=i8UDEWtWsnU

163 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 18:50:11.01 .net
>>158
座布団運びは山田くん死ぬまでやると思うけど、変わるんならそれこそ伊集院あるかもね。落語家があれやっちゃだめでしょ。

164 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 21:03:38.75 .net
伊集院が座布団運ぶってなんのメリットがあるの?

165 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 21:18:33.16 .net
まあ実際に伊集院が座布団運んだらインパクトはあるわな
好楽と小遊三もいなくなりゃ芸歴は最古参だし偉そうな振る舞いも許される

166 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 21:27:07.08 .net
>>163
座布団運ぶのは体力もいれば腰の丈夫さも必要だからな。
70近い高齢者の山田がいつまで現役座布団運びができるかはわからんよ。
まぁ、今の流れだと愛楽が引き継ぐんだろうけど。

167 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 21:28:09.18 .net
山田は噺家じゃないから許されてるんやで
楽大なんてただの二つ目じゃん

168 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 22:03:54.69 .net
地味な51歳の晴の輔のおかげで、円楽一門会にもまだ芽がある。
これが桃花だのわん丈だの成金だのだったら、もう一門会からメンバー選出は絶望的だった。
晴の輔でいいなら、萬橘まで行かなくても、楽大、好一郎、朝橘でもいいもんな

169 :重要無名文化財:2024/04/26(金) 22:18:55.34 .net
昔の毒蝮も蹴飛ばしたりしてたらしいが
こういうタイプの芸人いないよな

170 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 04:20:11.26 .net
>>167
とっくに真打

171 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 15:11:38.61 .net
笑点も円楽・楽太郎・好楽と三人も円楽一門が押さえていた十数年前から言えば隔世の感があるな
好楽の後任に一門から入る可能性はあるんだろうかね

172 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 15:27:39.32 .net
>>166
座布団運びってのは下働きなわけで、愛楽はやりたいかもしれないけど、やるわけにはいかないだろうね。自分で回答者以下の存在です、なんていえるわけない。圓楽の司会ですら、噺がそこまででないからと馬鹿にされる業界だから。

173 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 15:59:43.61 .net
ヨネスケや文字助もやってたんだけどな、正式の座布団運び

愛楽は4年真打の噺家としてのプライドより笑点愛のほうが強いのでは?

174 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 16:29:11.65 .net
ヨネスケがやってたのは前座時代でしょ、そりゃ高座でだってやるんだから普通だよ。
実力はともかく経歴上はベテラン真打の愛楽が座布団運びなんてやったらそれこそ一門の面子は丸つぶれだし、そんな奴のところで住み込みで修行している愛二郎君は馬鹿扱いされること間違いないね。

175 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 18:35:43.34 .net
一門会スレらしくネガキャン入ってるなあ…
座布団運びは最初は落語家がやってたんだけど先輩の座布団を取るのを遠慮して面白くならないから落語家以外の人が担当するようになった

176 :重要無名文化財:2024/04/27(土) 18:54:36.07 .net
真打がやってたことなんてあるの?回答者だって二ツ目だったのに。

177 :重要無名文化財:2024/04/28(日) 11:43:50.58 .net
お笑い芸人というかコメディアンみたいな人に本来は向いてるんだろうけど、今はなかなかそういう人いないよな。名前挙がってたけど毒蝮みたいな人。

178 :重要無名文化財:2024/04/28(日) 21:03:17.88 .net
伊集院ならいけるだろ

179 :重要無名文化財:2024/04/28(日) 21:31:48.34 .net
『笑点』メンバーに立川晴の輔が選ばれたその「歴史的な理由」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/50e66bef07989bb3bb322afa0269c197d612e36d

180 :重要無名文化財:2024/04/28(日) 22:59:59.39 .net
「前からいるような収まり具合」は円楽一門にもたくさんいる
地味だけが取り柄というのが多いからな

181 :重要無名文化財:2024/04/29(月) 11:28:24.35 .net
>>174
愛楽はそこまで意識してないと思うけどな。
元が即席真打で、どうしても噺家としては評価が落ちるから
前説や座布団運びとしてでも名前が売れて食っていければいいと思ってそう。

182 :重要無名文化財:2024/04/29(月) 15:11:12.19 .net
食っていければいいという感じで何でもやってるのが円楽一門は多いからな
恥も外聞もないイメージ

183 :重要無名文化財:2024/04/29(月) 15:32:09.07 .net
落語一本で食えてるほうが少ないんだからどの一門でもなんでもやってる人のほうが多いのでは?

184 :重要無名文化財:2024/04/29(月) 18:54:13.30 .net
前説は本番の出演者と絡むことが基本ないから、売れてなけりゃ誰だってやるけど、金がいいからって真打が高座の純然たる下働きの座布団運びなんてするわけないじゃん。
ちょっと見てみたいけどね、愛楽がヘラヘラと昇太とか宮治に顎で使われるってシーン。マジで一門の終わりだろうな。

185 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 01:17:56.17 .net
笑点スタッフが前説役の愛楽を放さないから
特例みたいなものじゃないかな
他の座布団運び見習いは入れ替わってる

186 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 04:47:16.81 .net
逆もいるよなスタッフからとか

187 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 10:23:42.02 .net
志ん朝の記録を抜いて最短で真打になった天才噺家なのに、笑点の前説が一生の仕事か>愛楽

188 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 11:58:08.92 .net
愛楽のエピソードとか読むと、兄弟子が笑点呼ばれて自分は降板かと肝を冷やすのばっかりだし。

189 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 21:19:40.87 .net
円楽一門が落語芸術協会に吸収合併を反対された原因は
愛楽のように実力がないのに短期間で真打になった奴らがいたから
そいつらが吉幸のように芸協で前座から修行をやり直すくらいの意気込みを見せたら
話は違ったかもしれない

190 :重要無名文化財:2024/04/30(火) 21:32:18.27 .net
何も全員で移籍を目指さなくてもな
講談みたく希望者だけ両団体所属とかにすればよかった
芸協が寄席修行済みだからいいよと認める師匠だけ客員として所属させてもらって、前座からやり直す弟子だけは香盤入れてもらうとかでひとまず進めれば軋轢も少ない
談幸コースな

191 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 01:51:25.53 .net
芸協に一門会全員吸収されたところで
芸協の戦力になるのは今寄席に顔付けされてる
一部の落語家だけで残りは円楽一門会にいたときのように
自分たちで頑張るしかない
双方にとって合併のメリットなんてほとんど無いと思う
いまだって10日興業を前後半に分けることで
できるだけ多くの会員を寄せに顔付けしてるのに
円楽一門会の真打ち約40人が入る余地なんてないでしょう

192 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 07:57:14.33 .net
定席強化として兼好萬橘、広報として王楽の落語部屋(ヨネスケ後継)、噺家としてではなくタレント色物として満堂、海外戦略用として好青年、若手育成の稽古師範として龍楽
あと若手べんき場としてしのぶ亭

193 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 09:34:13.52 .net
香盤の問題もあるし、なによりその他大勢クラスのつまらない噺家の安定した仕事が減るから
円生と小さんとの雲行が怪しくなったときも、芸協は最初は我関せず。たいへんだね、という態度だったが、
三つの協会で寄席の上中下を回せばいいという話を聞いて、ふざけるな!!!となったわけだし

194 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 09:37:15.89 .net
芸協が両国と梅屋敷に落語家派遣して準定席化させるという戦略を取るなら話はわかるが、いまでも客入り少ないからな

195 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 09:47:49.85 .net
小圓朝さんの落語をまた聴きたい
生き返ってほしい

196 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 11:25:55.65 .net
ま、そういうことは芸協が考える事であって、一門会の側から提言できる立場じゃないよね。楽太郎はそのへんを全く弁えてなかったけど。

197 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 13:38:34.49 .net
無理を通すには弁えないのも大事
それをわかった上で行動してたのが円楽
少しでも風穴を開けたかったんだろうよ

198 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 14:40:36.10 .net
両国も梅屋敷も、経営的に全然回ってなくて存続の危機であることが明らかになった。
あんなの合流の手土産にしても、芸協は冷笑するだけだろう。
しかし、萬橘がトリで、今一番注目されてる晴の輔が入って客24人しか入らなかった、しのばず寄席には腰が抜けたな。
夜とはいえ、両国や梅屋敷とじゃ比較にならない超一等立地で、萬橘トリ、晴の輔が入ってこれかよという。
芸協の広小路亭の定席も伯山以外は全然入ってないんだろうな。
永谷は落語自体から撤退するんじゃなかろうか。

199 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 14:41:46.43 .net
5代目も6代目の円楽も
若竹など寄席を作ったり落語会を企画するなどハード面では色々やっていたが
噺家を育成するという肝心のソフト面がダメダメだった
今の円楽一門のツートップの兼好と萬橘は圓楽以外の弟子だし

200 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 14:51:21.28 .net
でも王楽は先代円楽の弟子だぞ

201 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 16:33:41.53 .net
>>197
円楽の気持ちわかるわ。
自分の死後、一門会がどうなるかなんか手に取るようにわかるもんな。
とにかく押しかけてでも芸協と合流したかった。
体壊した晩年は、疎遠だった伊集院の人気にすら縋ったように見えた。
一門会のほかの連中みたいに、なるようにしかならねーよみたいなヘラヘラした無責任な人じゃなかった。

202 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 18:19:52.90 .net
圓生が落語協会飛び出たのが元凶だな。その後すぐに鬼籍。
圓生の勘違いや人徳の無さが浮き彫りになった側面が大きいな。
円丈みたいに落語協会に復帰していたらよかったが、馬円楽も読み違えたな。
一番苦労したのは楽太郎と思う。落語協会に戻りたいと思っても馬円楽の手前不可能。
その馬円楽が鬼籍に入り、残った円楽一門会の行く先を思案する毎日だっただろう。
弟子たちに罪はないので、落協復帰か芸協合流をかなえてほしい。
それは立川流にも言える。江戸落語の発展を願うファンからの願い。

203 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 18:36:28.76 .net
その円楽も一太郎には甘々だったのがなあ
「後がつかえてるから真打になった」(一太郎)
圓生存命ならありえんだろ

204 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 18:56:03.30 .net
>>202
ただ単に、円楽はすでに売れてて頭下げてまで戻る必要がなかった、
円丈は真打なり立ての全くの無名で、戻る以外の選択肢がなかっただけでは。

205 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 19:25:37.80 .net
圓窓はアレだが圓彌たちだって大変だったろうに

206 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 19:31:13.70 .net
>>202
圓生は自分だけフリーになって意地を通したかっただけなのに、談志の絵図に乗っかって協会分裂を焚き付けた馬円楽が元凶で、だからこそ小さんに詫び入れて戻れと言ってもらっても帰れなかったんだろうから、こりゃもうしょうがないよ。
もし、馬があの時帰っていたら、一門の大半は弟子になれてないだろうから、幹部以下は現状なんとも思ってないと思うわ。

207 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 19:46:17.81 .net
>>204
圓楽以外は圓生夫人が小さんに頭を下げて戻す手筈を整えたんだよね。圓楽はその時点で仲違いしてたから対象に入ってなかったが小さんが別途声掛けたのだが圓楽が断った。

208 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 20:37:33.89 .net
それでも売れる奴がひょっこり出てくるのが面白い

209 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 20:39:43.24 .net
小さんは基本甘いから戻りたいといえば戻れたのだが

210 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 20:49:30.30 .net
>>203
カリスマブロガーのでっち定吉先生も円楽を批判していたな

https://detchisadakichi.com/?p=16813
噺家辞めようかとも思ったが、円楽師が辞めなくてもいいのではと言ったのだと。
辞めないことにはしたが、真打の披露目をやってもらうわけにはいかないので、形だけの真打昇進とすることにしたそうだ。
つまり手拭いも扇子も作らないし、祝儀も受け取らない。

こんな人、落語界に例がない。
最も近い例が、役者の道に進んだ桂小金治。
廃業はしていないが、真打には昇進していないまま。ただ、落語界には帰ってきてはいた。
林家珍平という、この芸名のままの役者もいた(初代三平の弟子)が、この人は噺家からは足を洗っている。

一太郎が、声優の本業があるから落語をしないというのは何度考えても意味がわからぬ。
本業とは、副業あってのことばである。
副業が落語でも、別にいいのだ。副業が休業状態の人の、本業とは?
落語ができないのではない。落語をやらないだけである。
やらないのなら、辞めるのが普通の発想だと思うのだが。
いつかやるかもしれないというので辞めないのだろう。でも小金治みたいに落語のほうでもアッと言わせた人ならいざ知らず、前座修業を3年やっただけの人が将来見事な落語を披露する可能性は極めて薄い。
実際インタビューでも、今後イベントとして落語をすることはあるかもと語っている。世におそろしき、イベント真打。

211 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 21:11:59.75 .net
か、か、カリスマブロガー(笑)

212 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 21:21:15.10 .net
馬も楽太郎も言動がちぐはぐだったんだよな
人間なんてそんなものだと言われたらその通りだが

213 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 21:26:48.29 .net
圓楽ー楽太郎の師弟はとにかく主語がデカかった。自分の利益追求しかしていないのに、いつも落語界全体のためにみたいなこと言ってた。
円丈以下色んな人が言っていたが、圓楽は全く自分勝手な話でしかないのに、なんかそんな気にさせてしまう催眠術師みたいな所があったらしい。一方で楽太郎はそんな能力はなくて素人目にも図々しい、都合の良いことしか言ってないなというのが丸分かりだったな。

214 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 21:54:14.57 .net
>>211
落語関連で世界で一番読まれているブログだぞ
そんなことも知らないのか

215 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 21:59:06.27 .net
落語の批評ブログって誰が読んでるんだろうな
楽太郎親子がアホらしいのは同意だけど、逆にあれに好意的な感情持った奴いなさそうだから、視点を褒めるまでもないが

216 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:09:51.81 .net
円丈の選択は、自己保身の意味では確かに賢かったが、円楽までノコノコ落語協会に戻ったんじゃ
圓生は単なるバカ確定で浮かばれなかっただろうなあ。
落語協会に戻れだの圓生を止め名にしてくれだの圓生の奥さんの意思で圓生の意思じゃねえからな。
そこを微妙に曖昧にして円楽一人を極悪人に仕立てたのが円丈。
円丈は、圓楽が生前に鳳楽に圓生を継がせるといった時に、すぐに異を唱えなかったことが最大の失敗。
死んでからイチャモン付けたから、肝座ってない人だなと呆れたよ。

217 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:25:07.45 .net
円丈は志らくが偉そうに楽屋に入ってきただけで下手に出てしまったぐらいだからな
高座は受けないと怖いからいつもムスッとしてたというし小心者

218 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:29:44.27 .net
馬円楽が自分の面子じゃなくて圓生への義理立てとして復帰しなかったと主張するのは勝手だが、それで作った団体でまともに噺も出来ない真打乱造したんじゃもっと浮かばれないと思うがね。

それは置いといて、圓生襲名問題って、実は誰も真剣にやってなかった気もする。圓楽は一門会で放言しただけだし、円丈も争奪杯と言っても勝ち負け決めたわけじゃいし、鳳楽も根回し最後までやる事なかったみたいだし。そもそも本当に名乗りたきゃ勝手に名乗りゃ良かったのよ。協会における席亭みたいな気兼ねする業界関係者なんていないんだから。

219 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:34:14.38 .net
わん丈でよくね?

220 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:35:03.75 .net
てかもう協会に戻せと思うし
協会の噺家もテレビ出て売れてくれよ

円楽党の権利みたいに思ってるの、おかしいことなんだよ

221 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 22:37:03.12 .net
鳳楽は意欲あったがソレだけという感じ
あとは正直襲名騒動でひと騒ぎしたいだけだったな

222 :重要無名文化財:2024/05/01(水) 23:12:20.26 .net
>>220
売れる売れないでいうなら、円楽一門会は襲名可能性がゼロの好楽以外全く売れてないから

223 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 01:18:30.96 .net
名跡で本気出してるのは海老名家くらいじゃないかな

224 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 07:57:34.91 .net
>>213
圓楽も談志も圓丈も性格のクソさは似たようなもんだけどな

225 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 07:58:09.23 .net
>>214
本人乙って言って欲しいの?

226 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 07:59:56.59 .net
>>219
わん丈本人は高座名はこのまま変えない、
理由は圓丈からもらった素晴らしい高座名を変える理由はどこにもないとさ。

227 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 12:42:28.50 .net
まあ圓丈にしたって大した名前じゃないし、わざわざ継ぐ必要もないわな
圓生なら価値はあるけど、また騒動になるだろうし

228 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 13:33:19.05 .net
>>210
定吉にしては良いこと言ってるな
あれで円楽の親バカぶりが露呈したからな
まさかとは思うが笑点の後任も「一太郎にしてくれ」とかプロデューサーに懇願してなかったろうな
病魔に侵されわけがわからなくなって晩節を汚していなければ良いが

229 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 14:00:11.08 .net
大体一太郎って声優なんて言っても殆ど仕事ねーだろ
落合の息子のが仕事している

230 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 14:09:18.40 .net
圓楽と比べると仁鶴は用意周到に松鶴を弟弟子に継がせた
唯一の失敗はその弟弟子が襲名前に早死にしたことである

231 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 15:01:13.52 .net
仁鶴も松竹に気兼ねというのは大義名分で、テレビ全盛期に大いに売った名前を変えたくなかっただけだろうね。
小三治も言ってたけど、自分としてせっかく認識されてるのにわざわざ分かりにくくする必要なんて実はない。
興行主体だと襲名披露で人が来るからやるけど、すでに落語はその時代が終わったんだろう。

232 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 15:35:59.17 .net
馬圓楽は自分の名跡を可愛い楽太郎に継がせるために
総領弟子の鳳楽に、圓生継げって言ったんだろうな

233 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 15:47:12.62 .net
大阪では事務所が名前を持ってるから
吉本・仁鶴が松竹が持ってる松鶴は
はじめから継げないんじゃないの

234 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 16:06:35.20 .net
松竹は、仁鶴の松鶴襲名による吉本流出はやむを得ないと思っていたらしい
が、結局仁鶴の方が継がなかったという

235 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 16:34:40.41 .net
松鶴自身も仁鶴を指名してたし、弟弟子もそのつもりで仁鶴に対して何度も翻意を促してた位だから、もう仁鶴にその気が無かったとしかいえないね。

236 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 16:56:46.24 .net
>>232
生前の圓楽や周辺の証言によると、圓生の筆頭孫弟子で可愛がられた鳳楽に圓生を名乗らせるというプランがまずあって、その上で自分の名跡をどうするかとなり、預かり弟子を除いて上に来る楽太郎にとなった。で、自分はガタが来てるからまず自分が引退したくてこちらを先に、ということだそうだが、楽太郎が圓楽欲しさに絵図書いてても不思議ではないかもね。
円丈は、圓楽の野望として弟子に圓生名乗らせて呼び捨てにしたかったと悪口を言ってたが、それにしては圓楽の生前動きはなかったから、圓楽がどこまでやる気あったはやっぱりわからん。

237 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 18:17:37.97 .net
>>228
最期は伊集にすがったり
迷走が激しかっただろ

238 :重要無名文化財:2024/05/02(木) 18:51:28.07 .net
でっちなんとかとか言うやつのブログが落語関連で世界一のページビューってのは誰調べなんだ?ひょっとして本人調べ?

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200