2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ファンクギタリストスレ/Funk Guitarist Thread

1 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 10:22:42 ID:Cupaec48.net
熱いカッティングや超絶ソロを引き倒すファンク」・ソウル系ギタリストのスレ

2 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 10:44:24 ID:CuXaW0wx.net
2ゲットなら
アルマッケイとナイルロジャース

3 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 20:18:48 ID:VOD8ALCa.net
Curtis Mayfield

4 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/26(月) 20:20:51 ID:Cupaec48.net
コーネルデュプリーとかな

5 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 02:50:03 ID:ml5t1MDB.net
ジミー・ノーランとか

6 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 08:45:52 ID:gTT04j0I.net
ブルース・コンテもね。

7 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:02:14 ID:JgEsw0az.net
カッティングだったらレオ・ノセンテリ

8 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:02:15 ID:UV29V+E5.net
レオ・ノセンテリ

9 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:02:50 ID:UV29V+E5.net
おーすげー、奇跡のようなカブり!

10 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:08:02 ID:UV29V+E5.net
こんな時間、こんなスレで1秒差で同じカキコとは
なんか恐くなってきた・・・自演じゃないぜ?

11 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:08:06 ID:RhVm7Zae.net
ゲイリーシャイダー

12 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:21:36 ID:Am2iYMUl.net
バーノン・バーチじゃん?

13 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:34:07 ID:QQAWgoEp.net
黒さに乏しいがアル・マッケイ

14 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:37:44 ID:JgEsw0az.net
ファンクの超絶ソロってどんなん?
ここにあがってるギタリストの名前が80パーセントわからない。

15 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:49:24 ID:BbS1H7wk.net
超絶ソロならEW&Fのライブのアル・マッケイかなあ

16 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 09:50:37 ID:UIqBz8CN.net
>>14
どちらかといとジャズに近い人だけどデヴィッド・フュージンスキー。

17 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 10:01:13 ID:BbS1H7wk.net
ファンクG超絶ソロ....
マイルス「アガルタ」「パンゲア」のレジールーカスという聴き方もあるが。
っていうかアイズレーじゃロックになるのかなあ? 定義むずかし


18 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 10:04:18 ID:QQAWgoEp.net
Funkのギターはリズムギターが肝、
ソロで言うのは難しい。

19 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 10:09:50 ID:BbS1H7wk.net
ちなみに自分の中ではジェフベックw

20 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 11:48:30 ID:B7Otow9k.net
普通の意味でのファンクではないのかもしれないけどジェームズ・ブラッド・
ウルマーは良いなぁ。

21 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:13:41 ID:f39AU9HM.net
歌もうまいぜ、レイ・パーカージュニア

22 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:14:01 ID:h24qh+Iz.net
いままで上がってるソロは別にロックでも遜色無い。
つー事でグラント・グリーンを推す。

23 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:33:15 ID:pntNhouV.net
超絶ソロっていうとスレイヴのギタリスト
SLIDEでのソロには勃った

あと上がってないのだとエディヘイゼル

24 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:46:24 ID:Gvhl/56j.net
ここは一つ山岸で

25 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:55:19 ID:pntNhouV.net
あとはフィッシュボーンのケンダル
カッティングもいいがソロが凄まじい

26 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 12:56:02 ID:RhVm7Zae.net
>>23
二回目のギターソロの頭ってあれミスってるの?

27 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 13:00:12 ID:epsodOKz.net
おまいら肝心な人を忘れてますよ。
コールド・ブラッド〜ローズ・ロイスに在籍した、
★マイケル・佐々木★

28 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 13:06:53 ID:pntNhouV.net
>>26

「ピー! ピピ〜・・・・・」ってやつ?
ああいうフレーズなんじゃないかな?
ちょっとメタルっぽい感じでカッコいいよね

29 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 13:25:49 ID:RhVm7Zae.net
>>28
なんだそういうフレーズだったんだ ずっと気になってたw
あの頃のファンクナンバーってハードなギターがよく入ってなかった?

30 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 17:10:45 ID:V4LI2quy.net
フェラ・クティのアフリカ70でカッティングしているのは誰なんでしょうか?

31 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 17:55:37 ID:RfRfnU+t.net
'92〜3年頃、シックがJT(日本たばこ)スーパーライブで来日した時、
ナイル・ロジャースがインタビュー中に「おしゃれフリーク」のリフを
アンプにつながない状態で弾くのを聴いて、巧すぎてビックリしたよ。

・最初「チャッチャ」のカッティングの切れでビックリ@
・次の「タラ タタラッ タッタ」の単音を、右手はカッティングと
 同じストロークで、人さし指はセーハしたまま薬指を動かすだけで
 ミュートされた音がきれいにでてきてビックリA
・最後「チャッチャッチャ チャッチャ」の切れでビックリB

テレビの前で同じようにエレキ生音でトライしたけど雲泥の差・・・
自分が下手なのは百も承知だが、エレキ生音のカッティングを聞いて
あんなに巧いと思ったのは初めてだった。

仕事がらリハからプロの演奏に触れる機会はあるけど、
生音&シンプルなフレーズであんなに惹きつけられたのは
以来まだ経験していない。
さすが世界一流ギタリストはスゴイよね

32 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 18:11:14 ID:BbS1H7wk.net
>30
土人

(ヨルバ族=ボビーオロゴンと同じ)

33 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 19:16:58 ID:ecGGTcCQ.net
そんなナイルロジャースもアレサフランクリンにギターがうるさいと言われたのだが

34 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 20:36:54 ID:pntNhouV0.net
アレサは女王様だからな

35 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 22:14:49 ID:RppFJwIR0.net
>17
「アガルタ」「パンゲア」のソロはピート・コージーじゃないの?

36 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 22:23:33 ID:pntNhouV0.net
>>35
だな
でもパンゲア一枚目のラストでレジールーカスもギターソロ弾いてるよ

37 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 23:13:05 ID:J/HeRpGE.net
レジー・ルーカスはリズムは勿論素晴らしいんだけど
ソロアルバム聴くとソロもかなりいけるんだなと再認識したなあ。

あと誰もあげてないんでロジャー
Do It, Roger!

38 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/27(火) 23:34:33 ID:07bF/VzX.net
あれどうなの・・あの・・・ライノから五百枚限定で
再発した・・pFUNKのギターのひと・・・
エディーなんとか とか

39 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 01:41:33 ID:Bj36AGax.net
超絶ファンクギターソロ。。。。。。。。。。。。。。。。
う〜〜〜〜〜〜〜今まで出てきたやつはフュージョンとかロック・JAZZのような気が?
う〜〜〜〜〜超絶となるとブーチィの超絶大音量ベースギターソロしか思い浮かばん

40 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 01:44:39 ID:toLtaaH9.net
ルーファスのトニー・メイデン
地味にカッコヨス

41 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 01:55:37 ID:GH0JBLF+.net
ジャズ/フュージョンのギタリストがファンク/ソウルのシンガーのバックで演奏してる
奴はOK?
そしたらラリーカールトン

42 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 01:59:54 ID:Bj36AGax.net
ならばデビットTウォーカーもお忘れなく

43 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 02:29:32 ID:BKA3lKTv.net
ソロならなんでジョニーギターワトソンが出てこない!
ペキペキでファンキーエロイ。歌とユニゾンで弾く時も素敵だったよん。

44 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 02:33:54 ID:aHd8qvJp.net
んじゃあシュガー(From Ohiio Playrers)もだな

45 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 02:43:34 ID:XwJdUw6R.net
アフリカ人は楽譜もよめねーし、ギターも弦も手に入れにくいのにスゲー演奏するよな。

46 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 02:52:43 ID:9BQUCC7i.net
45
スレ違いだけどフェラクティとかサニーアデ(ナイジェリア)
あとパパウェンバなんかのリンガラのギターソロもある意味「超絶」

思い出したがCAMEOのギターも良かった

47 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 09:07:13 ID:ULibweNF.net
キャットフィッシュコリンズのカッティングギターこそファンク

48 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 10:17:08 ID:zB+DOcGO.net
エリック・クラズノーは?

49 :GUY ◆p/HVAGiRQs :2005/09/29(木) 12:10:58 ID:AO7F3IGj.net
>>38
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ikaneyan/%E3%81%93%E3%82%8C%E8%81%B4%E3%81%84%E3%81%A6/%EF%BC%A5%EF%BC%A4%EF%BC%A4%EF%BC%A9%EF%BC%A5%EF%BC%A8%EF%BC%A1.htm

50 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/29(木) 21:35:34 ID:rSto1E8/.net
竹内朋康は?

51 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 02:03:48 ID:CepGxQ2I.net
フレディストーン。

ネコが集まるワウギター。

52 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 13:11:37 ID:qzmAYcil.net
何か、皆ミーハーギタリストばっかりやなー!

53 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 15:07:39 ID:S1ySsIK9.net
>>52
ファンク自体、能天気でミーハーな乗りの音楽なんだからOK
&YOU SHOULD DIE!

54 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/30(金) 21:19:22 ID:P5zwtohK.net
フィル・アップチャーチ
・ベーシストとしても最高
・ソロギタリストとしても一流
・リズムギターも最高

ある意味パーフェクト。

55 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 13:11:56 ID:QEJqYgF0.net
なんだかんだでギターも上手いプリンス

56 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 15:07:41 ID:DDvzKbKU.net
フィル・アップチャーチは上手いね。
目立たないとこでもかなり細かいことしてる

57 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/01(土) 15:16:40 ID:2rTxZZw5.net
キャットフィッシュのラバーバンドでのソロは超ファンク
音色が下品すぎるのがファンク

58 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/04(火) 21:02:43 ID:bZXmWT4t.net
>>49
お金なかったから買いそびれちゃったよ。かっとキャ良かったな。

59 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/05(水) 13:07:21 ID:u2hNZ06+.net
ハービー・ハンコックの V.S.O.Pのレイ・パーカー・Jrのカッティングってすごくね。

60 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 01:56:42 ID:HpVLaMdz.net
Rodney Jonesを忘れてますよ

61 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 04:24:01 ID:NocYcaLr.net
>>59
メチャクチャファンキーだよな
あのワウ使いは痺れる

62 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 05:17:33 ID:ovYHRZZg.net
>>60
ロドニー・ジョーンズのリーダー作聴いたことある?メイシオのところでは
ファンキーなカッティングしてるけど自分のアルバムではなよなよのスムース・
ジャズというか安手のフュージョンでものすごくがっかりした。

63 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/06(木) 14:05:40 ID:ldgw61FR.net
>>59
ワウワウ・ワトソンもお忘れなく。

64 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/07(金) 07:35:41 ID:hdMPKJsf.net
ジミ ヘンドリックス − なんか変な気になってきます・・・。
エディ ヘイゼル − おもわずパンティーが濡れてきちゃいます・・・。
キザイア ジョーンズ − 気がついたらオナニーしちゃってます・・・。

65 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 12:15:39 ID:daKVZS+d.net
>59
「シークレッツ」もいいねえ。

ちょっとずれるけど、カーティス・メンフィールドも
ギタリストとしてはいいよね。つぼをついたテクというか。


66 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/11(火) 15:53:50 ID:6skV3ZJJ.net
ジョニーGワトソン〜シュガー〜ロジャー
ファンクギターの王道

67 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/19(水) 01:53:40 ID:VBYKKLjB.net
アイ区ターナーが元祖っぽいな

68 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/19(水) 02:47:24 ID:M566jABH.net
シュガーフットって本名だと「リロイ・ボナーって誰?」と言われるよな。
スレイヴのダニー・ウェブスターとロジャーは直系という感じか。
タイプ違うけどアーニー・アイズレーも忘れてくれるな。
ジミヘンがアイズレー一家に居候してた時、アーニー少年に教えたんだから直弟子だよね。

69 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/20(木) 05:11:46 ID:ej138asN.net
史上最高のファンクギタリストはジョン枕不倫だよ。
マイルスの時の。あとは全部いっしょ。

70 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/20(木) 19:20:28 ID:wh325qIF.net
耳鼻科へGO!! 

71 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/20(木) 23:36:29 ID:JvdX1tMW.net
ジャックジョンソンのギターかっこいいからね

しかし、ロック的なかっこよさだよね

72 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/20(木) 23:44:09 ID:2nbC23pK.net
けっこう同意かも。

73 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/21(金) 00:01:43 ID:4PZ2/D1g.net
マク自身はファンキーでもなんでもない。

74 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/21(金) 00:09:18 ID:teXCKS+4.net
               トv'Z -‐z__ノ!_
             . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
           ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,      ___________
         rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、  /
         、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´ <     >>1
           ゞ'-''ス. ゛=、、、、  _/ノf::::  ~   \___________
         r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
            _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
            ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
            ;.   :ゞLレ':: \ `ー',ィァト.::  ,.
            ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
               _  .. ,、 :l !レ'::: ,.


75 :72:2005/10/21(金) 00:09:33 ID:d4cYJxvt.net
まったく同意だけど。

76 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/21(金) 16:28:34 ID:8K8MKKb+.net
>71
たしかその頃はフェンダーのムスタング使用してたとかいってた。

77 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/21(金) 18:26:21 ID:s46clHu+.net
ジャック・ジョンソンは俺も好きだけど、あれはファンクというよりロックだろ。
オン・ザ・コーナーはファンクだけどな。

78 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/22(土) 11:38:31 ID:ce2mByaZ.net
やはりファンクギタリストの条件は
カッティングがうまさとリズム感かな。

79 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/22(土) 11:47:29 ID:dIvh8QVV.net
>>78
同意。ジャズやブルースやロックのギタリストと求められてるものが根本的に違う。
シュガーフット一門みたいにカッティングしながらところどころで暴れるのは好き。

80 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/22(土) 17:01:50 ID:mUn4HKfv.net
そういやー、先月のギタマガはマイルスのギタリスト特集だったね

81 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/22(土) 18:25:21 ID:/qX6J7io.net
ジェームスブラウンの誘いを足蹴にしメンフィスにこだわったチャールズ”スキップ”ピッツ!
ワーワーワトソンの憧れのプレイヤー!代表作アイザックへイズの『黒いジャガー』
のワウワウギターカッティング!最高!バーケイズのギタリスト、マイケルトールズ
とのダブルカッティングは山岸潤史、石田長生2人のプレイに繋がる!

82 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 00:11:16 ID:hPCktFdz.net
>>79 シュガーってオハイオプレイヤーズの?歌が凄いので今まで気にしてなかった。
あと一門って門弟に誰がいるの?


83 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 00:20:13 ID:yIy+KgHF.net
門弟つうよりオハイオ州出身のバンドのギタリストはみんな影響下。
サン、スレイヴ、レイクサイド、ザップ、デイトンとか、いっぱいいるじゃない。
ロジャーなんかほとんどおっかけだったみたいよ。

84 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 00:24:04 ID:hPCktFdz.net
>>83 なるほど


85 :名無しさん@もう・・こんなに濡らしちゃってぇ:2005/10/23(日) 00:39:19 ID:NcfoEyCJ.net


86 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 12:35:29 ID:DmaoIE45.net
シュガーは泥臭いオーバードライブがかかった音色で、カッティングではなくて、フレーズでリフを刻むタイプ
それに引き換え、ロジャーはクリーンなトーンで、カッテイングを決めるタイプだと思うけど

87 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/23(日) 23:38:29 ID:vduR4oU7.net
シュガーはジャズやブルースも上手い
ロジャーもジャズやブルースが上手い

88 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 22:51:51 ID:PANjj5ND.net
>>87
兄貴、ちなみに両者の特徴が良く現れた代表曲を挙げてくれると、
初心者のオイラには有難いんでやんすが。
確認したところロジャーは、ベスト盤しか売ってないけど
オハイオプレイヤーズは色々アルバムが出てるのでお勧めなんぞ一つお願いしヤス。

89 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 00:52:06 ID:/51ZkvBF.net
最初はオハイオもベスト盤でいいと思う

90 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/25(火) 23:41:23 ID:RtxNUvvs.net
まあファイアだろ


91 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 02:24:17 ID:+h09vlPn.net
TUTAYAにはおいてないぽ

92 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 20:48:32 ID:qUJjs4Hv.net
うん、ファイアは聴いたほうがいいね

93 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 22:00:57 ID:gancniX3.net
TSUTAYAは100%リクエストOKだったのでは?

94 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/26(水) 23:04:34 ID:CK86q9lf.net
ちょっとずれるけど
ロック・ミュージシャンのファンクなギターが
聞ける曲

ローリング・ストーンズ「ホット・スタッフ」
・・・ワウの聞いたソロとカッティングがたまらない。

クイーン「地獄に道連れ」
・・ブライアン・メイのナイル・ロジャースを連想させる
中盤のカッティングがいい。ブライアン、何気にすごい。

ボズ・スキャッグス「恋人同士」
・・ボズはギタリストとしても凄腕。この曲は特にファンキーで
ご機嫌なカッティングが聴ける。

ジェフ・ベック「スキャッター・ブレイン」
・・やはりベックがクラプトン、ペイジ以上にすごいと思うのは
ファンクなカッティングができるということだろう。


95 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 00:08:38 ID:UfChVsMt.net
興味ない。

96 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 12:17:18 ID:33kcbIlv.net
マイケル佐々木

97 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 12:25:48 ID:JlI1skA/.net
SLAVEのマーク・アダムス
CAMEOのチャーリー・シングルトン
MANCHILD時代のベビーフェイス

カッティングもソロもイイネ。


98 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 16:30:31 ID:b1vqPpns.net
ラウル・ミドンは?
ギタリスト達からみたら大したことないのかな?

99 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/27(木) 18:20:07 ID:5cWKc8IA.net
↑テクニックはすごいと思うよ。
ただちょっと話題の焦点とずれているだけで。

100 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/28(金) 02:03:39 ID:WzeCtAR7.net
>>94
「ホット・スタッフ」
ローリングストーンズってゲストミュージシャンが凄いよね
本人たちとのミスマッチなバランス感覚がいいんだろう

「地獄に道連れ」
ブライアンメイは器用ってかセンスあると思う
ホットスペースはかっこいいよね

「スキャッター・ブレイン」
後半のオクターブんとこだと思うけど、
ベックの場合、大概はロック的なかっこよさだと思う


101 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 18:00:59 ID:gt26lxv7.net
>>96 マイケルササキはヒロシマよりも、Funkしてるコールドブラッド時代がいいよ
カッティングも歯切れ良いし、かわいく鳴かせる音色もうまい。
ダニーハサウェイがプロデュースしたアルバムは最高ですな。


102 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/28(金) 18:42:00 ID:zsgbc99r.net
>>101
わかってくれる人がいてうれしい。
俺もCOLD BLOOD大好き!!
当時のベイエリアはホントに良いバンドが目白押しですね。





103 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 19:05:48 ID:gt26lxv7.net
ちなみに再起はかってるようですね、リディアとコールドブラッド!!

104 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 12:23:11 ID:Xmcjj+LI.net
>100
どちらかというと、アメリカよりもファンクに大しては
イギリス人のほうが貪欲だよね。

105 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 13:21:49 ID:gaKRfKju.net
初期シャーディーのバンドのギタリスト
ファンキィーだな〜

でもアルマッケイにしとこうよこのスレではやっぱり

106 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 13:22:53 ID:kBkj6h5B.net
UKはソウルマニア大国だからねぇ

107 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 13:24:41 ID:WOI7dKY9.net
ファンクながしてるお
http://203.131.199.131:8060/gobou.m3u

108 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 13:40:27 ID:hVd/hh0M.net
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000

109 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 13:45:56 ID:dVC5HU2q.net
一時期ネットラジオに凝ってたけど、最近はAFNよく聞いてる
週末の8時頃から向こうの懐メロとかかかってて、Funk、R&Bはもちろんだけど
ファンキーなブルースやカントリー、あとテックスメックスって言うの?ああいうのがずっとかかってる
で、ギターなんだけど延々と続くカッティング、小気味いいフレーズが聞けるのが嬉しいね
ただ残念なのが、誰の何て曲がかかってるのか判らないこと。
ローテクだけど仕方ないからビデオの5倍モードでラジオから録音して全部保存してるよ
その後PCへ移すんだけど凄い面倒

110 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 14:05:04 ID:M4SG7szL.net
最近タワーオブパワーをよく聴く
ギタリスト誰だっけ デイビッドガリバリディ? あそこのギターもファンク

111 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 14:24:41 ID:M4SG7szL.net
ブルース・コンティだた すまそ

112 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 14:27:24 ID:WOI7dKY9.net
タワーオブパワー2枚しかもてないお(´・ω・`)

113 :名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 15:03:34 ID:dVC5HU2q.net
スライ、GCS、コールドブラッド、TOP、マロ、サンタナ、WAR、ロータリーコネクション
70年代ベイエリアって、ハァハァ

114 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 16:30:28 ID:mVNYFi2A.net
タワーオブパワーってどれが一番お勧め?
てかヴォーカル入りなの?

115 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 18:18:30 ID:M4SG7szL.net
バックトゥオークランド
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HG8J/250-3823810-2613841
これだお!

116 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 18:21:16 ID:M4SG7szL.net
アップテンポなら2曲目
3曲目なんかフィリーソウル風で最高だお!

117 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/30(日) 18:42:15 ID:kBkj6h5B.net
>>114
これも良いよ。
なんつったってLIVE BAND ですので。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000057XZS/ref=pd_bxgy_text_1/250-3823810-2613841

118 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/31(月) 11:58:21 ID:FzwUEqUg.net
70年代のベイエリアは人種も音楽もゴッタ煮な所が好きだ
このあたりの音楽CD化はどれくらい進んでるのかな?

119 :名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 12:34:15 ID:m4+BHf5g.net
一時期、ワーナーがコールドブラッド、TOP、GCS(ラリーグラハムのソロ含む)を再発したけど
今はカタログ落ちしてるんじゃないかな。

>>109 向こうの人はクックッ、コッコ、コキッコキって腰のある鳴りかた好きみたいだね


120 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/10/31(月) 23:09:20 ID:B0jddWsS.net
>>115
>>117
サンクス!
いろいろ調べてみたがやっぱそれが代表作みたいですね
ライブも気になるんで両方買ってみます

121 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/08(火) 12:15:00 ID:EvFs/4MR.net
ジミヘンばりの、いや、ジミヘンと並ぶギターリスト。Pのエディ“マゴットブレイン”ヘイゼル。

122 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/11(金) 09:21:47 ID:vv4XC8kI.net
わたしは、ジェシー・ジョンソン(The timeの)がすきなのですが。
これって、ファンクギタリスト?

123 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/11(金) 13:57:49 ID:sxS0QfQN.net
ジェシージョンソンは80年代を代表する
ファンクギタリストです

124 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/11(金) 17:28:15 ID:ew9zgTSa.net
亀雄のギタリストはだれ? あれすごくかっちょいいんだけどカッティング

125 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/11(金) 19:51:14 ID:vv4XC8kI.net
>123 そうなんですか〜。ジェシージョンソンってメジャーだったんですね・・・
私自分が、洋楽(R&B)オタなんだと思っていたので。
いまだに、Timeのパンデモアムきいてます。


126 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/12(土) 00:58:00 ID:kZvGBst4.net
>>125
ローカルスーパースター!?What time is it?

127 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/13(日) 00:47:12 ID:h0OecqpJ.net
マイケル・ハンプトン

128 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/13(日) 16:14:10 ID:piMy3H2X.net
スティーヴィー・サラス

129 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/13(日) 17:16:48 ID:HWjwLlpB.net
グレンゴインズ

130 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/15(火) 19:13:36 ID:x3AbRrfD.net
コーネルデュプリーでファンクギターが聴けるアルバムの
おすすめ教えて下さい。

131 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/15(火) 22:27:57 ID:b79lAZmY.net
ソロの「Teasin'」かSTUFFのアルバムだろうが
フュージョン時代のデュプりーはファンクだろうか?
その手の音ならKUDUレーベル

132 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/16(水) 01:26:32 ID:eruXLNy0.net
ファンクギターってコンプ+コーラス系のクリーンな音から
ディストーション+ワウ系のワイルドな音まで幅広いな

133 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/16(水) 02:00:48 ID:Sg4RMxqh.net
132
いい目の付け方だね
ブルースギタリストに「ジョニーハーツマン」ってのがいるんだが
別にファンクの時代じゃないんだが、ストラトのハーフトーンと弦をハジいた直後に
ボリュームつまみの「手動」調整でビブラードを利かすんだがこれが実にファンク

134 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/17(木) 20:29:27 ID:sFNUlDrN.net
DazzBandの初期のギターの人、カッティングがいいんだよなぁ。
シャープで。
途中から入ったマーロン・マクレーンは嫌い。

135 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/18(金) 17:08:58 ID:/EGsnTyp.net
この人どうだすか?おいらこのひとのターニングポイントって言う曲を
FUNK45系のコンピで聞いてイントロでいきなり「いっつぁたーにんぐぽーいんと!」
という叫びで始まり初期のFUNKADELICにつながる攻撃的なギターをかまし
たFUNKYな方です。
http://diskunion.net/black/detail.php?goods_id=54C051024008


136 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/21(月) 22:39:48 ID:OV+TuYAA.net
>130
キング・カーティスのライブ・アット・フィルモア
イースト。

カッティングといえば、アイズレーブラザースの
カッティングはいいよねえ。

137 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/21(月) 23:52:50 ID:JiNMtqea.net
布袋に1票

138 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:53 ID:4nf4Vhfd.net
ざけんな低能

139 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 00:10:01 ID:/MnpwpJE.net
日本人だと誰がいるだろう?

140 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 01:07:24 ID:pnPNHNXj.net
なんかすぐそっちのほうに持って行く奴が多いなあ。邦楽好きが板にいるからなのかなあ
でもスタジオミュージシャンでも若手でもファンクギター大好き日本人ギタリスト多いのも事実だし
結構いけてるミュージシャン多いのも事実。
チャーと一緒にやってる石田長生や高中正義なんかは実際にアメリカで向こうのアーティストの
バックギタリストとして録音してるし、山岸潤史は単身アメリカに渡って
ファンクギタリストとして(このスレに出てるギタリストとも親交があるし)認められいる(パパ・グロウ・ファンク)
その他は挙げればキリがない。

ただ上にある歌謡パンクのじゃかじゃかギタリストではないのは確かだよ

141 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 12:59:40 ID:b/TClf29.net
羽田一郎は?

142 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 17:33:28 ID:IEPJYrit.net




キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!

              ATKIN(♀)が作成しております スーパーギタリストのページ
                 ギタリストの音源や動画のURLを紹介するページです。
            まだまだ知らないギタリストもいっぱいいるので紹介してほしいな♥
                      ご意見ご感想お待ちしております!

                  今のところ掲載しているギタリストです↓

       ■ AdamFulara ■ Al Di Meola ■ Buckethead (GUNS 'N ROSES)
       ■ Eric Clapton ■ Eric Johnson ■ Herman Li (李康敏)(DragonForce)
       ■ IMPELLITTERI ■ Jani Liimatainen(SONATA ARCTICA) ■ Jason Becker
       ■ Jimi Hendrix ■ Joe Satriani ■ Justin King  ■ Kiko Loureiro (ANGRA)
       ■ LUCA TURILLI  (Rhapsody)■ Mattias IA Eklund
       ■ Michael Angelo ■ MichaelRomeo(SymphonyX) ■ Nuno Bettencourt
       ■ PaulGilbert(Racer X) ■ Ritchie Blackmore(Deep Purple) ■ Richie Kotzen
       ■ SteveVai ■ Slash(GUNS 'N ROSES)■ Stanley Jordan ■ Tony MacAlpine(Planet X)
       ■ Vinnie Moore ■ Yngwie Malmsteen ■ Zakk Wylde


■スーパーギタリスト特集
  http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/super_guitar_main.htm
■勉強不能のための書籍
  http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm


キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!

143 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/22(火) 23:46:13 ID:pnPNHNXj.net
ギター小僧スレかよ あほらし

144 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/23(水) 13:42:29 ID:qPRlgBDf.net
BO DIDDLEY

145 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/23(水) 14:16:04 ID:JeGUcb6L.net
ナイルロジャースのトーカイギターの音

146 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/23(水) 22:05:38 ID:jRykj04N.net
>139
ファンクとはずれるけど、カッティングといえば
山下達郎だな。

147 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/25(金) 22:04:01 ID:fo0a8PWo.net
>>146

激しく尿意

148 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/26(土) 04:23:21 ID:05JNiI60.net
なんか名前あがってるだけの希ガス

149 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/27(日) 16:28:51 ID:OWetPT8s.net
ファンクギターに一番合う
ギター(メーカーや年式・仕様まで)とエフェクターのお勧めは?

150 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/28(月) 01:10:17 ID:dp34Cz0Y.net
フェンダー テレキャス 69年式 クライベイビー OD1 あとリバーブ系

151 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/11/30(水) 22:13:13 ID:QgXUOMBn.net
リッチーコッツェンとかダメ?

152 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/01(木) 09:40:36 ID:sXp1X5cz.net
バジーフェイトンってどうなの?

153 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/01(木) 20:38:04 ID:S+cuYbrp.net
オイラ、ウクレレでファンクやってるよ。
でも、カーティス・メイフィールドが限度かな。


154 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/02(金) 10:05:49 ID:Pzsxj9sU.net
やはり創始者のジミー・ノーランが神だと思うんだが
例のローリングストーン誌のギタリスト100人に入ってないのな。
ファンクカッティングはタイム感が肝で、
このタイム感は基本的にブルースのタイム感を高速化したものだと思う。
このへんの感覚をよく保存している人物として、ナイルロジャースを挙げたい。

155 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/02(金) 23:12:14 ID:Qe6YClyL.net
ドナルド・オースチンの"Crazy Legs"を初めて聴いた時、
「ナイル・ロジャースのギター・リフはコレのパクリだったのか!」
と思った。だけ。

156 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/03(土) 02:42:19 ID:65hXhNd6.net
シュガーフット・ボナーは昔の写真を見ると
モズライトのダブルネックを持っているが
12弦をどの辺で生かしてるんだろうか

157 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/03(土) 05:28:18 ID:Bb5PQQ36.net
初心者質問スレ842に動画のリンク貼られてたよ。動く12弾きは必見だわ。
誰も反応してないんで拍子抜けだが。やっぱ初心者さんが中心なのかなぁ。
見れない時はURLコピペのほうがいいかも。

158 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 13:56:15 ID:ZAu3BQ82.net
>>156 sweet sticky thingのイントロとかかな?


159 :156:2005/12/03(土) 19:06:16 ID:65hXhNd6.net
>>157
見たけど12弦弾いてないですよ?
でもクソかっこいい!ヤバ過ぎ!

>>158
聴いても良く分からないんですが・・・

160 :7th・11th・13th・♭7th:2005/12/03(土) 21:10:26 ID:aeyCdUZ/.net
ファンクのカッティングのベスト曲といえばアースのアル・マッケイ「サンゴッドネス」だなあ
でもラムゼイ・ルイスのカヴァーなんだよな モーリスホワイトつながりで

161 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/03(土) 23:45:42 ID:Bb5PQQ36.net
>>159
ほんとだ。見直すと活かしてないね。
全盛期のシュガーフットが動いてて興奮してしまった。
キーボードのビリー・ベックもけっこう歌うんだとか。

162 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/05(月) 21:05:43 ID:lmiyP8UT.net
念のためこれね。GCSにもチビりそうになったぞ。
シックやリック・ジェームスも動いてるの見るとやっぱファンクだねぇ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115713522/842

163 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/06(火) 03:29:22 ID:8lCi1N5+.net
アベレージホワイトバンドをお忘れなく

164 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/09(金) 13:28:59 ID:iICyVl7u.net
KC&サンシャインバンドもいいよ。


165 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/10(土) 16:23:36 ID:oOZ0vF9A.net
>>141
羽田一郎いいよね
久保田利伸「永遠の翼」のイントロが好きでコピーしたけど
あんなにシンプルなのに難しかった

166 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/10(土) 19:26:35 ID:LduJaLEv.net
Lakesideもお忘れなく

167 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/11(日) 15:04:53 ID:uw+pJ9AJ.net
CHESTER DAVID好きはおるかね?

168 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/12(月) 21:38:26 ID:mTo12oKJ.net
http://tinyurl.com/7jf22

169 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/14(水) 11:26:56 ID:bmKTZ9T8.net
マークヒックス

170 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/15(木) 14:23:48 ID:EsQ0dLHy.net
エディ・ヘイゼル

171 :名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 00:07:27 ID:RGBuCYSJ.net
>>169 スレイブの人?今どうしてるんだろ


172 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/19(月) 20:23:25 ID:9Ri2O/O1.net
>169 "Stone Jam"を最後にSlaveを脱退し、S.WashingtonのCivil Attackに
参加したまではblack music disk guideに書いてあったが。その後はどうなったろう?

173 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/19(月) 20:48:17 ID:sIg89ysp.net
>>172
ソロアルバム買ったけどつまらなかったよ。
すぐ売っちゃった。

174 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/21(水) 00:10:39 ID:4cL8wIcF.net
ナイるロジャース

175 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/21(水) 21:21:38 ID:obKnoKQa.net
コンテはソリッド、スロー系もギタリストのお手本。ノセンテリは癖があるけどええな。

176 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 00:04:17 ID:jBaIiAPz.net
マークヒックスはヘビメタ顔負けのクレイジーでテクニカルなソロだね

177 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/22(木) 00:28:40 ID:YLn1gnr7.net
やったぁ!!言われてない!!
ジェフタメリアー!!
ガリバルディ・ロッコとのリズムセクションやばすぎ!!

178 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/26(月) 20:59:27 ID:PShNq/Rt.net
E7♭9th あげ

179 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/30(金) 02:43:48 ID:/5ZP75DO.net
>>178
ワロタ

180 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/12/30(金) 10:55:34 ID:Po/59aLR.net
>>173 ソロアルバムについて詳しく!
レコード会社とアルバムタイトル、プロデュサーだけでも教えて!

ちなみに俺の買ったマーロン・マクレインのソロアルバムも駄目だった
売ってしまって詳細が判らなくてすまん。でも販売が日本国内オンリーのアルバムだったと思う


181 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/01(日) 17:51:20 ID:zla47jLu.net
ソロ系とカッティング系をごっちゃに語ると訳わからなくなるな

182 :173:2006/01/02(月) 01:04:42 ID:FygmiXx/.net
>>180
検索しても出ないんでウロ覚えで。

制作は80年代前半、
ジャケは赤地に黒で簡単な効果系(光とか煙とか)の絵に
'DRAC'とだけ書いてある。裏に曲クレジットとMARK HICKSの名が。
恐らく大部分を自分で演奏。
曲はポップな感じだがドシャドシャした打ち込みドラムと
シンセの音色に変化が無いのでどれも同じに聴こえる。
ギターはまあ弾きまくってたと思う。
中古レコ屋の300円コーナーでもあさればそのうち見つかるんじゃない?

183 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/02(月) 09:50:11 ID:VqPEwxjU.net
>>182 ありがとう!気長に探してみるよ


184 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/09(月) 23:49:51 ID:OaZs1Wzp.net
ジミヘンドリクス
エディヘイゼル
ジェフベック
アーニーアイズレー
アルマッケイ
ワーワーワトスン
ナイルロジャース
マークヒックス


185 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/10(火) 21:10:54 ID:O+HV8ar5.net
山下達郎とくれば、松木恒秀

186 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/18(水) 20:08:14 ID:Z51pIVaM.net
スヌークス イーグリンはBLUESに分類されているけど
俺の中ではファンクだね。
チューニングが何だかわからないけど。

187 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/27(金) 18:26:44 ID:ekWvNsAe.net
なにげにベックもファンキーな演奏してんですよねー

188 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/28(土) 12:23:43 ID:O4mzelQD.net
既出だけど高中正義が結構いいと思う。
あと渡辺香津美や土方隆行のカッティングも好き。

189 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/28(土) 15:58:50 ID:seOydsTg.net
>>184
いいですねー、アーニーをのぞいては。
彼のギターは好きだけど、ファンクを感じたことはない。
ほかの面子があまりにも凄いので。。。

190 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/01/30(月) 19:44:01 ID:fCjq3ALq.net
ベッキーはファンク

191 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/01(水) 18:57:44 ID:tdkNVpLn.net
ベッキー?

192 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/01(水) 22:52:46 ID:+iVn5dWc.net
アーニーはロック

193 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/02(木) 10:13:18 ID:NzCt+v/K.net
ナイルはシック

194 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/06(月) 10:49:22 ID:XOUZd4zs.net
リュックはサック

195 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/08(水) 14:15:03 ID:dxUSGrX4.net
MELVIN SPARKSとかどうよ

196 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/08(水) 19:29:28 ID:BCFQIVE4.net
195
どんなひと?

197 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/09(木) 10:23:12 ID:v8Z+WFa0.net
ジャズ系の人

198 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/16(木) 22:34:55 ID:6h26ira2.net
【    ボ ー カ ル  】 男と女のデュエット
【.   ジ ャ ン ル   】 ソウル、R&B(70年代っぽい感じ)
【.いつ、どこで聞いたか】 ユニクロの有線
【  聞き取れた歌詞   】 TOEIC600後半なんでほとんど聴き取れません
【.  曲の詳しい説明   】 曲の後半でかなり長いロック系のギターソロが入る
              ベースはスラップを連発してる感じ
              ギターソロの後にフルートのソロが鳴って終わり 
【.    そ の 他    】とにかくギターソロが印象的でした
               フュージョン系のギタリストのような
               軽くディストーションがかかったカッコイイソロです

199 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/18(土) 11:52:57 ID:JGrSIW4F.net
>>198
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%8A%C3%82%A6%82%E9%82%C8%81I%0D%0A%8E%A9%95%AA%82%C5%92%B2%82%D7%82%EB%81I%81I

200 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/02/18(土) 21:10:33 ID:MZ129RB+.net
>>198
そんだけ憶えてるなら鼻歌でメロやフレーズをアップしたほうが分かる人いると思うよ。

201 :?i?b?K?b?^?[?[?[?[?[?@:2006/02/25(土) 10:28:18 ID:QMlNKp/2.net
カーティスメイフィールドは殆どが変則チューニング!

202 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/11(土) 00:12:55 ID:6YmaCiMK.net
>>198
ファンカ?

203 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/11(土) 00:27:02 ID:WiH4vUKg.net
スティーブクロッパーを忘れてないか??

204 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/13(月) 20:32:21 ID:MQZpyhzD.net
http://www.prosoundcommunications.com/mov/tomo2/Tomo2.mov

205 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/14(火) 08:52:39 ID:S9EBr6Ai.net
当方クロッパーフォロワーなんでage

206 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/14(火) 13:26:15 ID:nK2ie1YK.net
クロッパーのギターって絶対ファンクじゃないし、
黒いというより、むしろカントリーっぽい。
あのリズムセクションにああいう人が入ってるのが
逆に味になってるという感じ。
でも、やっぱりスレ違いでしょ。

207 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/14(火) 14:10:09 ID:SzngwXQ7.net
まあ、パイが少ないんだから良いんじゃない?
いっそルーツ系ギタリストスレでも良かったかも。

208 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 00:42:27 ID:EgoKWaEb.net
たしかにスティーブクロッパーとかティニーホッジズみたいなのは典型的サザンソウルのギタリストでファンクじゃないな。
サザンソウル系のギタリストはほとんどカントリーとブルース系。
そういうのも好きだけど。
それはそうと近々コーネルデュプリーが来日するので楽しみですね。

209 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 09:40:19 ID:sEVfAKnI.net
今年もデュプリー観に行くかなあ。
ナイルロジャースもちょっと観たいなあ。

210 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 18:43:32 ID:ho7DYDCV.net
去年見に行った時はチャックレイニーもいてめっちゃ熱かったなぁ。。
前評判だと例年はおとなしい曲ばっかやってゆってたけどノリノリの曲多かったし。。
ただ…ギターがやたらトレブリーだった…ウィルリーとかリチャードティー
と一緒にやってるDVDの甘いトーンを期待していただけにちょっと…
まぁ、今回も見に行きますけどねw


211 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 23:16:45 ID:X6elOrvj.net
>>209
両方いかないの?

212 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 10:38:38 ID:vj5VjxCI.net
ナイルっていつ、どこにくるんですか?

213 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/17(金) 12:38:28 ID:3aBQWunv.net
コンヤドッカイコーヨ

214 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/17(金) 13:45:29 ID:qPU5vIhL.net
ナンデスカ-

215 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/17(金) 22:32:57 ID:p5W7LZmf.net
オドリタイネースゴクオドリタイ

216 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/20(月) 17:28:37 ID:I7h4EFCi.net
なんかチャラチャラしたポップシンガーのバックでも
意外といいカッティングとかギターソロあるよなあ
んでよく見るとDavid Tあたりなんだよなあ

217 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 02:25:45 ID:7Enq/pcn.net
やはりプリンスははずせないよね

218 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/23(木) 22:03:27 ID:iicSLdN/.net
ナイルロジャース狂おしいほど見たいです。来日するときはchicとして来るんですかね?

219 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 03:29:53 ID:UuJrRqOQ.net
そだよ

220 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 16:27:17 ID:bv9lDfNt.net
www.nilerodgers.com
の登録すると見られるビデオ
おすすめ!
日本公演のもある


221 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 22:27:06 ID:EtDuy+mo.net
この板でジャンポールブレリーの名が出ていないのが意外じゃったわい、トリッピンとトリビュートトゥジミは必聴盤じゃ!

222 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/25(土) 15:23:05 ID:TwT5uEsJ.net
ブレリー聴くならウルマー聴く

223 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/26(日) 22:29:02 ID:+sh+94FO.net
ファンクギタリストって系統で分けるとどんな感じだろう。

カッティング系
ジミヘンフォロワー系
フュージョン系(上の二つを兼ねていたり、技が多彩なタイプ)

カントリー系(これはソウルorR&Bギタリスト?)
ジャズ系(これもソウルか)

くらいかな。ジミヘンフォロワーとカッティング職人みたいな人は相当違うよね。

224 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/26(日) 23:04:14 ID:3eyGOv+g.net
アーニーアイズレーはジミヘン、カーティス系カッティング系も
上手いと思う。

225 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/27(月) 04:37:09 ID:L04VGC6H.net
総合的に考えるとジョンスコかな

226 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/27(月) 20:35:01 ID:ONsXK7k4.net
>>223
ジミヘンフォロワーの親戚だけどブルース系もいるよ。
というよりブルース系にジミヘンフォロワーが含まれるといったっほうが良いかも。

227 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/28(火) 19:07:45 ID:0g2S03/y.net
>>223
デビットフュージンスキーは上三つを兼ね備えてるな
癖が強すぎるけど

228 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/28(火) 20:12:20 ID:MdJa4rSm.net
>>226
ブルース系だと、普通にブルースギターかR&Bギターになるような。
大体、皆ブルースはバックボーンにあるし。
ブルースギターとは違うタイム感が無いとファンクギターという分け方の意味が無いし。

>>227
フュージンスキーはフュージョン系じゃない?
フュージョンにも変態系、爽やかななんとかブリーズ系とか分かれそうだ。

229 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/28(火) 20:37:16 ID:0g2S03/y.net
>>228
ライブ盤だとジミヘンみたいなオーヴァードライブバリバリのソロもやるし
ワーワーワトソンみたいなカッティングもやるよ

230 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/29(水) 23:51:58 ID:HO7Yj+3/.net
関係無いけどワーワーワトソンって一芸名人で
ファンキーだけどファンクじゃないよね

231 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 00:12:17 ID:RuaDO/fw.net
>>230
R&Bギタリストという雰囲気だよね。ちょっといなたくて。
ファンクっていうほど前面に出てくる感じじゃ無い。

232 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 01:40:12 ID:HL/m0V4y.net
ワウのカッティングがカッコイイ曲でおススメ、教えてください。
一応、どファンクじゃない感じが好みなんですが・・・

233 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 02:04:28 ID:NCV0ha/Z.net
ちょうどI Got A Thing, You Got A Thing, Everybody's Got A Thing聴いてたところだ

234 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 05:48:56 ID:kJgUXfJM.net
>>232
ハービーハンコックのhang up your hung ups。ライヴ盤の「洪水」に
入ってるのがおすすめ。

235 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/03(月) 12:43:23 ID:WayvTElE.net
洪水は神だな〜
インストファンクだと最強だと思うんだが

236 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/04(火) 02:03:14 ID:2kT1makB.net
>>234-235
ありがとうございます。さっそく聴いてみます。

237 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/12(水) 11:48:46 ID:tWu9/V6C.net
レイパーカーのかっちょいいカッティングの後にワーワーのディスコっぽいカッティングが入ると
なんだか時代を感じる>洪水

238 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/12(水) 12:09:58 ID:pml1mC10.net
それはsunlightだろ

239 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/12(水) 12:11:26 ID:pml1mC10.net
それはニューポートの追想だろ

240 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/13(木) 02:05:26 ID:ERELTZAM.net
age

241 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/13(木) 12:16:42 ID:b+ckfV21.net
>>239
そうだった
染んで来る

242 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 02:26:05 ID:ITrI1s/j.net
R&Bの曲でギターソロがかっこいい曲ないですか?
例えばアイズレーのサマーブリーズとか

243 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 03:12:44 ID:WfvbrTyr.net
アイクターナーってファンクギターの元祖じゃね

244 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 10:12:28 ID:IGTCqGwW.net
アイクは去年ブルースフェスティバルで来日のはずが
前科持ちのため入管でキックアウトされた(´・ω・`)

245 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 13:15:39 ID:33wgwTCd.net
TimeのJesse Johnson
凄腕

246 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 16:29:35 ID:Db0cWYSW.net
アイク・ターナー
日本までは来たんだよな。
バックバンドだけで淋しかった

247 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 19:57:57 ID:yZAfNrkb.net
田端義夫
マジファンク

248 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 21:02:10 ID:oLhLhj4n.net
言えばむなしいけど
アイクは前妻ティナと数回日本の米軍キャンプに来ているね

249 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 21:47:02 ID:0ZMSCwu7.net
つうか何年か前にも来てるよね?

250 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/07(日) 23:54:47 ID:mV7f4QMU.net
米軍基地はカリフォルニア州扱いだから無問題

251 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/11(木) 00:06:14 ID:CmMcWYui.net
エディ・ヘイゼルのブートDVD 見かけたけど
内容はいいんだろうか?

252 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/13(土) 18:33:17 ID:80OgVoaF.net
レニークラビッツの新譜は彼いわくファンクレコードだそうですよ

253 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/13(土) 19:52:24 ID:rLGEAkKl.net
私の中でのベスト10
1)コーネル・デュプリー
2)アル・マッケイ
3)ナイル・ロジャース
4)デイヴィッド・T・ウォーカー
5)マット・マーフィー
6)ヒュ−バート・サムリン
7)ジミ・ヘンドリックス
8)ワ−ワ−・ワトソン
9)カーティスメイフィールド
10)アーサー・アダムス

異論・反論待ってます。

254 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/16(火) 11:50:14 ID:zcf2tjUQ.net
日本人だったら土屋公平ってダメ?

255 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/16(火) 11:58:41 ID:53PrncLl.net
>>253
王道ばっかでツマラン
以上

256 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/16(火) 13:55:18 ID:tBYPOirQ.net
>>253
うーん、ソウル系あるいはブルース系ってな感じかなこのラインナップ。
FUNKって言うなら、エディ・ヘイゼル、ゲイリー・シャイダー、グレン・ゴインズ、そして早熟の天才マイケル・ハンプトンは外せないところでしょう。
ジミ・ヘンは神だけどね。

257 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/16(火) 15:21:25 ID:FgjWKAlP.net
そりゃ偏り過ぎだろ

258 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/16(火) 17:40:20 ID:TO9wK0cv.net
ブルース・コンテはどうかな?
俺かなり好きだけど。
スクイブ・ケイクスのソロなんて失禁もんだし。
つかあの曲のチェスター・トンプソンのソロが一番好きだけどね(笑)

259 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 01:46:26 ID:gUO33FYW.net
>>256 もう少し間口広げると、 ピート・コージーやレジー・ルーカス、ソニー・シャーロック、ジャンポール・ブレイリーも入るよね。まあしかし、始祖がジミヘンなのは衆目の一致かな。

260 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 03:10:38 ID:2AFHc4cZ.net
ジミ系の始租がジミと言うならまあそうだが・・・

261 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 03:26:55 ID:GoBCXhAX.net
レジールーカスははいらんだろ
完全にファンク系

262 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 03:50:06 ID:2AFHc4cZ.net
シャーロックも外しとこうか。

263 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 04:13:48 ID:GoBCXhAX.net
あとアーニーアイズレーもジミヘン直系だよな

264 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 16:15:05 ID:gkT5xXXR.net
アーニーは直弟子なんだよね。
無名時代のジミヘンがアイズレー家に居候してたから。

265 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 20:09:07 ID:2AFHc4cZ.net
ファンクの始租がJBなのだからファンクギターの始租もJB周辺という事になる。
実際にはJB以前から少しずつ熟成されて来たものだが。

266 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/17(水) 20:19:47 ID:gkT5xXXR.net
混合で考えたほうがいいのでは。
JBもニューオリンズ周辺やニューヨークのチカーノを意識してたみたいだし。
相乗効果というのかな。同時代のホットな音楽が混じりあってファンクになったと。
ファンクの始祖だけどすべてのパートの始祖であるわけがない。
JBのバンドにいるからといってJBに影響されたわけでもないしね。
ブーツィ・コリンズなんかビートルズが大好きだったとか言ってるし。

267 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/18(木) 00:51:06 ID:xU4Wu9x3.net
んじゃ皆の意見取り入れてジミー・ノーランがリストの一番最初ですね。
個人的にはブラッドストーンのウィリス・ドラフェンとチャールス・ラブの2ギターが最高。

268 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/18(木) 01:22:52 ID:yQbQQxK9.net
テンプスのサイケデリックシャックとかキャントゲットネクストトゥーユーのギタリストてだれ
Pファンクに影響与えて層だけど

269 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/19(金) 22:12:49 ID:DCkh16iN.net
やっぱベンソンだろ。
グラント・グリーンもいいかな。

そんでフィル・アップチャーチ、デュプリーと繋がるのか。

さかのぼるとクロッパーなんてのもいるな。

270 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 01:22:24 ID:qlDpW2Hl.net
>>268
エディヘイゼル

271 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 01:37:56 ID:LSWbj5p8.net
>>270
マジで?

272 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 09:24:01 ID:VIYv0Kk5.net
クリントン自身だってジャクソン5の曲も書いてるし
デトロイト繋がりでモータウン関連作にはけっこう
参加してるよ

273 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 11:08:35 ID:BB24SFyK.net
すみません。
全然関係ないのですがスレのたてかたわかりません。
どなたか親切な方教えてください。
無駄レス申し訳ないです。

274 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 12:42:04 ID:kJqbPulY.net
>254
オレの質問はスルーですか。そうですか。

275 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 13:36:14 ID:kSnwljw5.net
>>274
ゴメン、その人しらない。例えばどんな曲で弾いてるの?

276 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 17:19:28 ID:eurDQ3NX.net
蘭丸なんて場違いな名前を出すから無視されんだよ

キャットフィッシュを忘れてるぞ

277 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/20(土) 22:01:41 ID:PBfiQCtj.net
いや、蘭丸も確かファンクバンドやってるな。

278 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 01:15:52 ID:ljal1M4v.net
99 1/2ってバンドだな。
蘭丸上手いよ

279 :非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 12:51:44 ID:cyD3QO4q.net
>>278
テクニックが有るるだけでFUNKしてないじゃん
江川ほーじんと一緒で口だけ「俺はファンキー、俺は真っ黒」と言ってるだけ


280 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/21(日) 13:51:10 ID:4DdHzA1x.net
ホッピー神山

281 :非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:40:15 ID:qX6ucwBp.net
>>280
キーボードじゃない?

282 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/24(水) 21:11:12 ID:BZoaQ6A8.net
蘭丸はどっちかっつーとブルースだろ
日本人なら山岸じゃね

283 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/27(土) 23:36:10 ID:fBwXtIGu.net
蘭丸はスライダーズ時代はブルースだったけど解散以降はかなりファンクだと思うよ。

でも日本人でだったらやっぱり、和製エディへイゼル、竹内朋康でどう?

284 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/28(日) 00:53:36 ID:Y7uSqZii.net
山岸だな
つうか本人もそう思ってるしw
実際に命もかけている
向こうで死ぬ覚悟だろ

285 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/28(日) 10:27:59 ID:mT7J+Bls.net
>>276
個人的にはファンクな曲よりも、アイドラザビーやテレフォンビルのギターの方が好き。

ミーターズで弾いてる時限定(しかも一時期)で、リオ・ノーセンテリもファンク度高し。

286 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/30(火) 10:17:35 ID:QmAolGq+.net
名前は、知らないけど、
オハイオ・レイクサイド・エキスプレス
のギターが良い。

287 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/30(火) 11:59:35 ID:iN4TTQ0h.net
オハイオはシュガーだね

288 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/31(水) 19:28:24 ID:zvxrrZvq.net
フレディストーンを忘れてるぞ

289 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/05/31(水) 19:57:53 ID:dEuyabRr.net
ブルース色強いけど吾妻光良は?

290 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/04(日) 05:16:38 ID:P7OkH4Wc.net
もろジャンプだね。
あのカミソリサウンドは無茶苦茶格好良いが、ファンクではないね。

291 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/09(金) 02:55:00 ID:b2PMuSV1.net
キャットフィッシュ
JB’Sで腰が砕けた
顔のへんがナマズ?

292 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/09(金) 03:07:21 ID:ogZ++WyW.net
>>289
吾妻さんは、以前、ファンクは好きじゃないとハッキリ書いてたね。

293 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 13:16:53 ID:fJWRSzJe.net
ルーファス&チャカのギタリスト上手い

294 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 16:24:04 ID:3eeI31ka.net
>>293
初期はAl Cinerで75年頃にTony Maidenと交代。
Tonyはギターだけでなく歌もいい。ソロもあるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00000JLMU/

295 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 16:44:45 ID:fJWRSzJe.net
詳しい情報サンクル
俺が好きなのはトニーの方

296 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/12(月) 18:41:55 ID:Nv1BCKQK.net
ジェシージョンソンは?

297 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/13(火) 01:38:43 ID:+dmTFCu+.net
トニーメイデンシブいよね。
たしかアイズレーのサポートしてた。

298 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/28(水) 05:00:11 ID:2665RDga.net
ロベンフォード!

299 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/06/29(木) 20:17:03 ID:/AFZzojZ.net
ギターに愛を!!

300 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/15(土) 10:21:11 ID:rgfqQZp7.net
レイ・パーカーとエリック・ゲイルの話題が少ないな。


301 :非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 11:15:28 ID:YXhwZtZP.net
レイディオ時代の音源買おうと思ってるうちに廃盤になっちゃった

302 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/16(日) 12:34:24 ID:lcPzKQ3f.net
ずいぶん昔だが俺がレイ・パーカー&レイディオ観に行った時
もう一人のカッティングギターはポール・ジャクソンJrだったが
切れとかノリはレイ・パーカーが断然だったな。
そう言えばローランド・バウティスタの話も無いな。ラムゼイ・ルイスの
サン・ゴッデスは彼なのに。

303 :非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 12:57:05 ID:iqXay7iN.net
アースのブラジルライブ盤でラムゼイ・ルイスがゲスト出演したときの
サン・ゴッデスより、オリジナルのギターのほうがいい

304 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/16(日) 13:10:23 ID:lyhtCoDu.net
>>302
ジョニーグラハムだろ

305 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/16(日) 13:22:28 ID:5gPk0UHF.net
>>302
バウティスタはなんか面白くない。小器用って感じ。

306 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/17(月) 08:35:18 ID:pYQSsTJm.net
>>304
サンゴッデスはラムゼイルイスがオリジナル。アースはカバーしているけど
スタジオ録音はしてないんじゃないの?
>>304
たしかバウティスタがオリジナルだったんでないかい?

たしかバウティスタだったと思うが。

307 :304:2006/07/17(月) 11:17:18 ID:EHIoL+CD.net
>>306
クレームもらったんだから検索ぐらいしたほうが良いと思うが。

308 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/18(火) 12:53:36 ID:OEt1R6mx.net
http://www.youtube.com/watch?v=b5JDbzObwPY&search=jimmy%20smith

309 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/18(火) 12:54:08 ID:OEt1R6mx.net
マーク・ホイットフィールドだってさ。初めて聞いた 格好よすぎ

310 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/18(火) 13:53:29 ID:QRiWYcnE.net
俺も知らんかった。スムースジャズ系かね。
ジミー御大はギリの頃か、左手がすごい震えてるな。
体調が思わしくないからギタリストがメインアクトみたいにソロ取ってるのかな。

311 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/18(火) 14:01:50 ID:QRiWYcnE.net
more videoに出てくるバーバラ・ディナーリンは足も指も動くなあ。
映像で見ると足鍵盤ってすごい。それだけでも大変なのに。

312 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/24(月) 09:28:54 ID:9P7PmV4M.net
なんかかっこいギターソロない?
アイズレーのサマーブリーズとかスレイヴのスライドとか

313 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/24(月) 23:57:47 ID:7ScJvV/d.net
思いっきりのギターソロを期待されると困るけど
ザップのブラン・ニュー・Pプレイヤー、ダンス・フロアーとかアイ・キャン・メイク・ユー・ダンスとか
ロジャーだったらドゥー・イット・ロジャーとか楽しめると思います

トークボックスが注目されがちだけどロジャーがギターの名手だったから
総じてザップ/ロジャーのアルバムはギターフィーチャーしてる曲が多いよ


314 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/25(火) 01:49:38 ID:dANql8Bb.net
>>282
蘭丸はいま吉田健とファンクユニットやってHPでCD販売してる

315 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/25(火) 16:12:13 ID:kTcc24L+.net
>>313
いいね

316 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/26(水) 22:46:12 ID:W7CKXMzd.net
なんか良く判らんけど、90年代初期って感じのエルサルバドルのジャズファンクバンド。
パーカーらしきギター弾いてる。日本のバンドも英語圏の人にはこんな感じなのかな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=zGeKjKZefTk&search=El%20Gruve%20

317 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/27(木) 23:55:02 ID:ZUJlLABo.net
ファンクギターのソロだと
・ジェームズ・ブラウンの71年パリライブの三曲目
「エイント・イット・ファンキー・ナウ 」
・タワー・オブ・パワーの「バック・トゥ・オークランド」の
インスト曲「スクウィブ・ケイクス 」
・アースウィンド・アンド・ファイヤーの二曲目
「アフリカン・パワー」
・あとキング・カーティスのライブ・アット・フィルモア
ウエストの「チェインジンズ」

かな。あとプリンスの「キス」のギターソロはかっちょいい。

318 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/28(金) 12:14:17 ID:wSzwcUxL.net
princeはFor Youに入ってるI'm yours

319 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/02(水) 14:26:08 ID:w9U7DLyS.net
70年代のR&Bだと尺長でかっこいいギターソロとか結構多いよ
フュージョン系のギタリストがひいてることが多い

320 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/11(金) 02:27:04 ID:bjmh/Qwi.net
デニスコフィー。クラウド9でワウギターコテコテ。マーヴィンのアイウォンチューとかも弾いてたはず。黒帯ドラゴンのテーマとか。白人ですが。ソロ作はCD化なってない。永遠のモータウンで出てきてびっくりした。

321 :名無しさん?:2006/08/11(金) 17:03:00 ID:alA/Jfsk.net
>>270
おれのこの夏いちばん衝撃のレス!!

322 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/19(土) 21:45:35 ID:mXoHGakg.net
ヘビメタのギタリスだけど、バケッドヘッド
ttp://www.archive.org/download/bwww1996-12-31.shnf/bwww1996-12-31t04_vbr.mp3

ソウライブのSex Machine、この曲はこのリズムを作った人天才ですよね。
ギターはクラズノー
ttp://www.archive.org/download/soulive2001-02-03.matrix.shnf/soulive2001-02-03t07.shn

Ain't It Funky Now、Doin' It To Death、Up For The DownStrokeなど
ギター不明ですけど、フレッドウェズリーがファンキ〜
ttp://www.archive.org/details/rwtc02-04-11.shnf





323 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/20(日) 03:31:12 ID:E3CqC/WT.net
ソロに関してはジェイグレイドンが未だに神ですね

324 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/21(月) 23:57:12 ID:ZmjF42sh.net
http://www.youtube.com/watch?v=dls0TLxIU6k
http://www.youtube.com/watch?v=5uAabRsVIz8
http://www.youtube.com/watch?v=xE-TfJQ0WKA&mode=related&search=

タワー・オブ・パワーにブルース・コンテが復活してました。
あと、チェスター・トンプソンとサンタナも参加してます。

でも、ロッコが入院しちゃったからなあ・・


325 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/22(火) 01:16:11 ID:V6kAuFkX.net
また入院したのか。

326 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/08/26(土) 22:59:06 ID:MC62qXPt.net
>>316
こういうのいいなあ。スペイン語もよい。
でもこの人たちのCDとか手に入らなそうだし、他にこういった感じのFunkがあればよろしくお願いします。


327 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/11(月) 00:57:00 ID:7mUCNGzg.net
ソウライブのクロスタウントラフィックやべぇ!

328 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/15(金) 01:37:38 ID:Ai1/b9uf.net
Hearlon"cheese"Martinないじゃん。
Jimmy Nolenばっかじゃん。

329 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/16(土) 15:40:34 ID:N2dHcMru.net
ちょっとジャズよりのおしゃれなフレーズが飛び出してくるファンキーなリズムギター
(およびソロ)を弾く人といえばどなたでしょう?

あんまりジャズジャズしてない方がいいんですが、多少の香りはする程度のファンキーギター
をお願いします。

330 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/18(月) 20:37:16 ID:M+3k+KSH.net
>>329
タワーオブパワーのブルース・コンテなどいかが?
ソロのアルバムはかなり気持ちいいよ。

331 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/18(月) 22:06:39 ID:JtE6nY5J.net
>>329
chicのtakeitoffもお洒落

332 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/19(火) 22:15:26 ID:b4WrLgaa.net
>>329です
CHICはかっこいいですね。Le FreakとかGood Timesしか知らなかったけどいろいろチェックしてみます。


>>330
ブルースコンテではタワーレコードやHMVでヒットしませんでした。
アルバム名を教えていただけると助かります。



333 :330:2006/09/20(水) 02:03:20 ID:EbP5k6VX.net
>>329
right from my heartってアルバム。
スムースジャズに近いですが(笑)アップテンポの
ギターソロはやっぱブルースコンテの16ビートのコマカーイ癖出てます。
アマゾン覗いたら在庫ないみたいですね‥。
新譜出るみたいなんで勘弁して(笑)

あとは無難だけど、ジョージベンソンのon broadwayあたりとか
ロッドテンパートン、リ−リトナー参加してるやつ
ポールジャクソンとかは?
フュージョンっぽいのがいいんかな?詳しくないすけど‥。

334 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/20(水) 06:10:30 ID:9JCLFPB/.net
デビッド T.ウォーカーが最高です。

335 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/21(木) 23:53:14 ID:f0mrWpQJ.net
デヴィTが存在感出す曲は佳曲でも2、3割増しされて名曲になるなぁ。
でもファンクギタリストじゃないよね。

336 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/09/22(金) 13:49:05 ID:29ufAa9y.net
レコードプレーヤー新調したんで、Wah Wah Watsonのソロアルバムを
久々に聴いてるんだけど、結構いいね。楽曲がキャッチーでとっつき易い。
何で前はハマらなかったんだろ・・・

337 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/03(土) 13:13:17 ID:yb/fma0g.net
いっぱい出てるけどナイルロジャースのって
それっぽいけど基本的に違う気がする
シュガーふっとはまさしくそれかと思う。
本職違いだけどブーチーなんかも分かってる気がする
プリンスのkiss聞いてみてくれ
あまりのツボの入り方に思わずにやけてしまう。


338 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/03(土) 13:30:30 ID:UmS0eslZ.net
じょんまく

339 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/03(土) 21:02:40 ID:V0sfJhFP.net
>>337 プリンスのギターはかなり好きっすわ。KISSとか万人受けすると思うよ。

340 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 15:45:46 ID:Wslk7y8I.net
tomo 藤田

341 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/20(火) 15:48:17 ID:Y1Nlyld3.net
ヴァンハントもイイですね!

342 :あゆみ:2007/03/14(水) 01:16:32 ID:oDsgV1ox.net
なんか PHAT PHUNKTIONみたいないけてる♪ファンクないですかねぇ??

343 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/14(水) 02:19:10 ID:Jh92LVlU.net
ロバート・ランドルフなんかはどうかなぁ。

344 :あゆみ:2007/03/14(水) 13:18:53 ID:oDsgV1ox.net
ありがとうございます☆一度買ってみま〜す
一番好きなファンクって何ですか??他にもオススメあれば教えて下さい♪♪

345 :あゆみ:2007/03/14(水) 17:33:42 ID:oDsgV1ox.net
ありがとうございます☆一度買ってみま〜す♪
一番好きなファンクって何ですか?他にオススメなのありましたら教えて下さい☆

346 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/14(水) 18:49:29 ID:/NQjJ1wx.net
なぜ書き直す

347 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/14(水) 18:56:08 ID:HixTtLUv.net
>>344は☆が一個、>>345は二個。つまり、意識せずしてブーツィのお目々ペアに直したというわけだ。

348 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 00:14:28 ID:zoNUiss5.net
>>344
JB、Pファンク、スライといった模範解答を抜きにすればミーターズ 

349 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 00:40:32 ID:wx+PTEcV.net
>>348
ミーターズは渋すぎるから、あゆみは気に入らんとおもうぞ。

350 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 00:55:28 ID:zoNUiss5.net
じゃあベティデイヴィス
これは譲れん

351 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 01:03:29 ID:wx+PTEcV.net
いや、だからあゆみの希望は
”PHAT PHUNKTIONみたいないけてる♪ファンク”だそうなんで。

352 ::2007/03/15(木) 20:27:58 ID:3wXMzbJv.net
おまえが馴れ馴れしくあゆみとか呼ぶな

353 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 20:32:03 ID:qansp+mT.net
コテハンをコテハンで呼ぶのが馴れ馴れしいのか。

354 ::2007/03/15(木) 20:42:19 ID:3wXMzbJv.net
それもそうだな

355 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 21:54:37 ID:wWtPu/e3.net
なんかワロタwww

356 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/15(木) 22:43:37 ID:RADy7zYP.net
よーするにイケイケ高速ファンクやろ。
UKっぽい。
Bongoliansとかどうよ。

357 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/16(金) 01:18:34 ID:t6G9Oi4K.net
俺のあゆむで遊ぶな

358 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/16(金) 02:18:36 ID:IfGD2S7K.net
ギターの話をせーよ

359 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/16(金) 17:55:28 ID:l58QKyRZ.net
イケイケ高速ファンクといえば、Princeのアルバム『Come』に収録されてる「Loose!」。

「ギターソロ!」と叫んで自らソロを弾きだす箇所があるんだけど(2回ある)、
そのフレーズが笑っちゃうくらい単純(わざとだと思うが)。
しかし、そのタイム感とギターの歌わせ方は真似できそうで絶対に真似できない。

360 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/17(土) 23:38:08 ID:DngWXybB.net
キミ笑っちゃうくらい単純だね

361 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 19:17:46 ID:5yuE+tkb.net
ファンク黎明期ならローエル・フルソン、ジョニー・ワトソン、アルバート・コリンズ

362 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 19:21:21 ID:5yuE+tkb.net
イケイケ高速のカッティングだな。

ならば、これ
http://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-k


363 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 21:08:02 ID:PobHgxVI.net
>>361
ジョニー・ワトソンなんて人はいない。ギターを略すことは許さん。

364 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 21:12:16 ID:6xdStvIc.net
きんも〜★

365 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 21:29:46 ID:Nlan7wAX.net
キザイアかっけーよな

366 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 21:40:51 ID:5yuE+tkb.net
>>363
すまん。

ギター・スリムもいいね。それとTボーン・ウォーカー

367 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 21:57:56 ID:I0zydaO1.net
レジー・グリフィンはファンクギタリストですか?
『テクノ・ファンク』というアルバムを手に入れたんですが
しかもCDで

368 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/19(月) 23:40:25 ID:dqDBEIBi.net
>>359
プリンスなら『1999』のカッティングだな。

369 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/25(日) 16:24:24 ID:hxhgmOmp.net
>>366
Tボーン・ウォーカーってファンキーなの?
つーかTボーン出すなら真っ先に出すべきだろう、常識的に考えて
フォロワー先に出してるんじゃないよ

370 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/26(月) 03:47:35 ID:6zlb+AYX.net
武道館でみたプリンスも横浜ベイサイドクラブでみたジェシージョンソンも良かった。デザインもいいよね。デザインという意味では高見○さんはちょっと違う。
あとアイズレーの人も最高!

371 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/26(月) 15:30:59 ID:7VFpkNni.net
盛?

372 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/26(月) 23:15:58 ID:k98I2/nk.net
山?

373 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/27(火) 00:22:33 ID:0J+EEyIP.net
知佳?

374 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/27(火) 00:24:44 ID:RUbMy7Ar.net
沢?

375 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/27(火) 06:00:03 ID:2CxRmyU4.net
盛に一票

376 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/03/28(水) 00:22:14 ID:mKCoyG5p.net
映?

377 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 18:25:52 ID:7TbpllgH.net
>47 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/28(水) 09:07:13 ID:ULibweNF
キャットフィッシュコリンズのカッティングギターこそファンク

ほんとその通り、聞いたら他はクソです。
山岸なんかソロがメタルに聞こえましたがアレはファンクに分類されるの?

378 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 19:07:38 ID:7TbpllgH.net
http://www.youtube.com/watch?v=dDGpeW4sUUs&mode=related&search=

379 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 21:10:23 ID:9XHvHgfS.net
ジミーノーランのリフや、オムツのカッティングもクソか。
フレディストーンのウニャウニャもクソか。

380 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/06(金) 21:49:05 ID:O+6V0l0k.net
スレタイから言うと ジミー・ノーランが
出発点じゃぁないかな

381 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/07(土) 19:20:38 ID:dJkN3wTZ.net
山岸は素晴らしいギタリスト
ファンクばかり弾いてるわけじゃない

382 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/07(土) 19:39:30 ID:hDFXIH5z.net
要は器用ってこと?

383 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/09(月) 01:43:59 ID:DSTpVP7I.net
山岸はファンク上手いけどなんかおもしろくない、
日本人としては凄いと思うけど。

384 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/10(火) 00:54:49 ID:Rr947z4t.net
「ファンクしか出来ないヤツがファンクギタリストになるのだ!」






                       by あゆみ

385 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/10(火) 08:56:12 ID:zUcIel8T.net
>>384
どちらのあゆみさんかしらんがその通りだと思う。
なんでもできる器用なヤツが弾くファンクギターって薬にもならなきゃ毒にもならない。

386 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/10(火) 13:37:04 ID:SvX5P5kd.net
人が認めてるものを貶すことで上に立ちたがる奴って薬にもならなきゃ毒にもならない。

387 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/10(火) 18:05:29 ID:zUcIel8T.net
なにムキなってんだよw

388 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/10(火) 18:14:20 ID:aEVSbyMT.net
余裕ぶって、よりイタさが際立つな

389 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/11(水) 17:14:05 ID:lARiJSRr.net
ファンクに理屈はイラネ

390 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/11(水) 21:02:18 ID:k6ZV4r3O.net
高橋敏幸!
ウクレレシスターズファンク#9

391 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/13(金) 15:30:25 ID:1pl/btUm.net
ポリエステル製でソウルの粉をまぶした白い悪魔

ロン・バイコウスキー

392 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/17(火) 11:52:55 ID:+g5GOzGa.net
例えば、エディ・ヘイゼルやマイケル・ハンプトンは、くくりではファンクギタリストになるんだろうが、
やっていることはロックだよな。
ゲイリー・シャイダーのようなカッティングこそがファンクじゃないかと思う。

つまりピート・コージーはロック、レジー・ルーカスはファンクみたいな。

393 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/17(火) 15:27:08 ID:RkKHK3UW.net
>>392
ジミヘンに連なってるエディ・ヘイゼルらの黒人的なタイム感とやりすぎ感はまさにファンクだと思うが。
カッティングはわかりやすいからな。

394 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/17(火) 23:06:16 ID:2sndfy8C.net
何処から聴きはじめたかだと思うんだよね。

JB'sとかKool and the gangみたいな原始funkから聴きはじめた人は
やっぱギターはチャカチャカ言ってないとfunkってカンジじゃないし。

Pあたりから入った人やジミあたりから合流してきた>>393みたいな
人にはロックとメルトしたギターがfunkだろうし。

80年代以降に入った人はディスコ〜acid辺りなんで、またチャカチャカ
系がfunkと思うんじゃない。
ここまで来ちゃうとそもそもfunkじゃないって話もあるけど。

395 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/18(水) 01:40:53 ID:SSmQNvAi.net
>>394
両方がファンクなんで、392の「やってることはロック」というのが微妙なだけ。

396 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/18(水) 09:59:50 ID:XIzB2OZZ.net
ファンクの定義じたいが曖昧だろ。

基本的には16分ノリが一般的なファンクだが、スライや初期ファンカデリックは8ビートモノもかなり多い。
ロック的な8ビートの曲すらも日本では黒人がするとファンク。


397 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/18(水) 18:58:42 ID:jXOcCmWy.net
ニッポン人らしいね

398 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 12:48:11 ID:nt8XJdNI.net
>8ビートの曲すらも日本では黒人がするとファンク

レコード会社が整理しやすいように適当にジャンル分けしてるからな。
スライのスタンドなんかロックだよな。
逆にロックバンドでもファンクの曲をしていたりする。
ストーンズ、ZEP、ベック・・・

といってもこの板の住民は幼稚だから分からないかw

399 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 18:47:31 ID:SQ18iQTR.net
釣られん!釣られんぞぉ!

400 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 19:20:50 ID:qnXeZIrs.net
>>399

ワロタw

401 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 21:00:17 ID:eh1ehCB8.net
キャメオのラリー・ブラックモンがイケイケの頃に、
「(自分達の音楽を)ファンクとは呼ばないでくれ。ブラック・ロックンロールと呼んで欲しい。」
それは人種的囲い込みで、そんなレッテルで会社の金の出し方に差別が生じると言ってるんだな。
「バンドオブジプシーズだってファンクだし、ロックだった。」とも言ってる。
「日本では」もクソも、本場でもそう言う見方がされてんのよ。
Dr.ジョンの自伝を読むと、50年代のR&Bインストの時代からミーターズに至るまで
「フォンク(方言)」と言っている。
俺が気になるのはファンクの定義よりも、ファンクを厳密に定義する人間の立ち位置だな。
階級とかサークルとか。

402 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/19(木) 23:39:19 ID:n2z14wLg.net
狭義な例を挙げて持論を語っていただいてもw

誰もfunkの定義なんてしようとしてないし。
むしろオマエが自分の思ったように定義しようとしてんじゃんw
的外れな例まで挙げて。

まあ、なんだ。
オマイさんの大好きなフォンクとやらを聴いてリラックスしろよ。

403 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 02:59:29 ID:eLJ/xvNE.net
まあ、確かに401は的外れな感じだけど
ファンクの豆知識と思えばありがたいよ。


404 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 03:25:30 ID:GDYo1lNt.net
>>402
良く読めばわかると思うんだが、最初の例と後の例は発言者の立場も状況も違う。
ここから通じる物を見出だそうとしてもそりゃ狭義のもんしか出て来ないよ。
他にも、楽器やってる奴は学校やら先輩やらの上下関係から「ファンクのリズム構成はこうだ」
みたいな学習をする事もあるだろうし、ソウルバーで門弟の小僧みたいになったり、
クラブイベントで見付けて追っかけるとか色々あるだろう。
特に「日本では」って言ってる人の立場に興味あるね。

405 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 05:02:03 ID:GDYo1lNt.net
>>403
的外れかも知れないな。
しかしこのテの話はファンク系スレで「日本では」「ファンク初心者は」みたいな揶揄から
度々始まるけどそれを受ける側との会話が成立しないで終わっちゃうんだな。
揶揄する側が妙に自信ありげでさ。共通の言葉が無い感じ。「お前らは解ってない」で終わっちゃう。
で、これは立場、属するサークルの問題じゃないかと思ったわけ。
俺は>>401で例を挙げただけで持論を展開したつもりなんか無いんだが、何故>>402はそう思うのかなー。
俺はなんとなく「これファンク!」って思ってるだけだがそれを掘り下げて展開するのもウザったらしいw
スライのstandも終盤のシンバルの刻みなんか否応なくファンクだよなあ、っ思ってる程度だから。

406 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 06:32:13 ID:70NLby8i.net
ファンクギタリストで正しいのか?

407 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 07:57:44 ID:pIobdUQV.net
そんだけ長文書いてて「持論を展開してる訳じゃない」
って、どんだけ矛盾してんだよw

まあ、スライのstandも終盤のシンバルでも聴きながら
自分を見つめなおしてくださいw

408 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 15:04:48 ID:eLJ/xvNE.net
ファンクギタリストで正しいよ
スライのスタンドもファンクですが、
ロックでも間違いではないです。

409 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 20:32:46 ID:GDYo1lNt.net
>>407
長文だからって「ファンクの定義について持論を展開」してるとは限らんよな。
あんたが頭悪いから噛み砕いて書いてるだけだよ。

あと「フォンク」ってのは方言じゃなくてスラングだな。別にNO独自の言い回しじゃないから。

410 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/20(金) 20:59:14 ID:5uptSa2u.net
>>409
えーっと。
>>401,404,405
を読み返してみて、持論の展開じゃないと言えるなら、
ちょっと国語の勉強が足りなかったみたいねw

411 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/21(土) 11:16:26 ID:mC6F+tae.net
ファンクギタリストのスレなんだから、もっとfunkyに行こうぜ

オレらが大好きなfunkateer達は、きっとそんな細かい事気にしないで、サラリと流すぜ

一人一人個性があって、尚且つそれは日々変化するモンだから、
考え方の違いがあって当たり前

funkateer達はその強烈な個性をお互い殺す事無く、絡み合ってgrooveを創り出していくんじゃないかな


One Nation Under a Grooveですぜ

412 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/21(土) 12:33:13 ID:0e5IFrqf.net
ああそうだな。

413 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/22(日) 01:16:09 ID:RGC0Oj8Y.net
やりすぎ感がたまらなくファンク・・
http://www.youtube.com/watch?v=CqmceZIxMfI&mode=related&search=

414 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/22(日) 01:42:46 ID:e4K1r5wN.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

415 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/24(火) 13:32:37 ID:wbaTS3ml.net
じゃあコレも逝っとけ
http://www.youtube.com/watch?v=com17gT0j4c&mode=related&search=


416 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/24(火) 14:11:42 ID:QAl7XH/K.net
EXTREME

417 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/28(土) 22:48:40 ID:vepIqYiI.net
この質問はここで宜しいのでしょうか?スレ違いだったらごめんなさい。
そして実はフュージョン板にも似たことを書いたのですが、純粋なファンクのジャンルでもお勧めのアーティストが
知りたいので、質問させてください。ルール違反だったらごめんなさい。スルーしてください。

ファンクをコピーしたいと思っています。
当方ギター暦一年三ヶ月で、右手の基礎がまだちゃんと出来ていないとよく言われます。

そんな俺でもできるような、というかコピーしておくと後々ファンクを弾く時に役に立つ、
もしくはいい練習になるというファンク、またはファンクっぽいバンドがあれば教えて下さい。
寧ろ今ファンクをやるのは身の程知らずな事なのかもしれませんが、あえて質問させていただきました。
不快であればスルーしてください。

宜しくお願い致します。

418 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/29(日) 08:13:07 ID:XZZOveyc.net
>>417
レス自身にあなたの迷いが現れてる様に思う

あなたがどの辺りを目指してるのか判らないけど、基礎が出来てないと自覚しているのなら
早いうちに基礎をしっかりと固めておいた方が良いと思うよ
自己流でやってて、後で応用きかなくなる事も考えられるから

ファンクやりたいっていうのは判ったけど、
肝心の「自分がどういうファンクがしたいのか」「どのファンクギタリストがスキでたまらないのか」
は自分で見つけて決めた方が良いと思う
同じギターだって、リードギターかリズムギターかだって全然違うだろうし

人がスキなファンクギタリストなら↑の方に散々出てるから、そういうのを参考にしながらね

どういう環境か判らないけど、まずは色々聴いて「このギターはシビレル、思わず腰が動く」
みたいな大好きな曲を見つければ良いんじゃないかな
それはあなた自身を掘り下げて行く事にもなると思うよ

それを見つけたら後は簡単、自分の中に出来た熱に衝き動かされて、
人に教えてもらわなくても勝手に自分から向かって行くんじゃないかな

ちょっとイジのわるいレスになっちゃったんで、自分のスキなギタリスト書いときま
「Eddie Hazel」分からなかったら↑の方にあるから調べてね

419 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/29(日) 10:55:07 ID:pN9cMw4V.net
>>417
funkもいろいろあるんでどういうスタイルを目指すか次第。

原初funk系ならJB'sでも練習すれば?
アンソロジーってベストが出てるんで、買って気に入った曲コピれば良い。

ロッキンなソロイストスタイルだったらファンカだろね。
ファンカ方端から買って気に入った曲コピれば良い。

現代的なカッティング系は沢山あって絞りにくいけど。
インコグニートとかシックとか?

練習を始める前に、沢山CD買って聴くだね。
音源にカネをかけることは、機材にカネをかける事以上に重要。
高い楽器やアンプを買うなら、そのカネでCD沢山買って、
できればちゃんと(カネ払って)教育を受けるべき。

420 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/29(日) 14:58:41 ID:QZx1SuVI.net
>>417
P-Funkファミリーを片っ端から聴いてコピーしまくる
これが一番近道
薄っぺらいなんちゃってファンクとは違うからな
黒く行こうぜ

421 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/29(日) 17:35:59 ID:mldFu98I.net
>>417

>>418-420の言ってることは気にスンナ!
まずは恰好から入らなきゃだめだ!

とりあえずオムツ履いとけ

422 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/29(日) 20:01:00 ID:LYN8HWVJ.net
>>418-420
レス有難う御座います。参考にさせていただきます。

>>417-418
ごもっともです…まだ聴き足りないのは確かです。
がっつり聴いていこうと思います。

423 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/04/30(月) 12:00:13 ID:b/07ZDbO.net
>>421

そのユーモアは 422 には伝わらんだろw

424 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/04(金) 23:27:00 ID:H21J8CNq.net
>>417

http://www.pbase.com/soulfulimpressions/image/14851178

とりあえず、これを100倍に引き伸ばしてお前の部屋に張るんだ。
一日に3回、合掌することも忘れるな。

425 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/06(日) 05:35:20 ID:ar7rt2Rl.net
ンデゲオチェロの4枚目のアルバムで登場したファンカデリックの人のギターは痺れました。

426 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/16(水) 00:09:43 ID:QrhCE90T.net
ワウっていろいろ種類ありますが、ファンク系ギタリストに人気のワウってなんですか?

427 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/16(水) 01:52:30 ID:V/6E6JCu.net
voxだろなー

428 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/16(水) 19:44:01 ID:gJQrwEzl.net
>>427
なるほど!VOXですか!ありがとうございます!

429 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 13:17:54 ID:36vaDZnV.net
種類・年代で特性違うから試奏しろよ

430 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 18:18:28 ID:cM6CA8JU.net
>>429
アドバイスありがとうございます。
今レスポールしかもってないんで、将来的にはテレキャスか、ストラトで演奏したいと思ってます。

まだ技術もありませんが、試奏しようと思います。

431 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/27(日) 18:37:42 ID:M7+h/1rK.net
スガシカオのバックで弾いてるギタリストがかっこいい。

432 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/30(水) 19:19:47 ID:E5i4YLJh.net
>>61
アホ、あれはワトソン
と二年前にres

433 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/01(金) 09:06:13 ID:hu2w3w8L.net
ガースーのバック誰ですか?

434 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 10:42:13 ID://ZkQTas.net
世界のあの男じゃないの?

435 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 17:28:20 ID:ux5mE1hz.net
New Mastersoundsっぽいフレーズが出てくるアーティストを、
New Mastersounds以外でご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますか?

436 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/03(日) 17:29:17 ID:ux5mE1hz.net
ごめんなさい。訂正します。
×⇒New Mastersoundsっぽいフレーズ
○⇒New Mastersoundsっぽいギターのフレーズ

437 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/23(土) 18:57:33 ID:FI6Yts3u.net
同じようなUKディープファンク漁れば?
バンブーズとかスピードメーターとか

438 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/16(月) 17:55:19 ID:5zK4gJIT.net
アイズレーのサマーブリーズ!
イモーショナルなソロだ

439 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/07/24(火) 02:15:15 ID:X8uWnrLG.net
JESSE JOHNSON

440 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/05(日) 13:01:18 ID:D5ViZ4da.net
Lakesideのギタリスト、かなりアーニーっぽかったな。

441 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/14(火) 23:31:44 ID:A/FC+s8y.net
エディヘイゼルのようなプレイをする現役ギタリストいないですか??

442 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/16(木) 01:34:15 ID:9DYoI2DG.net
中野シゲオ

443 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 00:02:13 ID:OR7Cvf6d.net
>441
洗練されてるが、プリンスとか
スティービー・サラスとかどう?

そういえば、ナイル・ロジャースの全盛期の
あのカッティングはトーカイだっだんだな・・
弘法筆を選ばすが・・

444 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 05:02:29 ID:3DSfRttp.net
あんたはモノを知らんな

445 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/02(日) 12:39:40 ID:JGhkrY3P.net
443 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/08/27(月) 00:02:13 ID:OR7Cvf6d
>441
洗練されてるが、プリンスとか
スティービー・サラスとかどう?

そういえば、ナイル・ロジャースの全盛期の
あのカッティングはトーカイだっだんだな・・
弘法筆を選ばすが・・


....

446 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/02(日) 13:14:47 ID:uvWgKhUH.net
>>445
かなりの名レスだよね
感動した

447 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/02(日) 20:02:24 ID:155A40kU.net
>>441 いない。いたら知りたい。


448 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/09/29(土) 02:42:02 ID:nVs3LmIa.net
ジミ・ヘイゼルという自称ジミ・ヘンドリクスとエディ・ヘイゼルの魂を受け継いだ
ギタリストが24-7spyzというミクスチャーロックバンドにいたが・・・

449 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 01:15:55 ID:wbH+FE90.net
ファンクのカッティングをやりたくて、ギター買おうと思って調べてたら、
いろんなギターつかってて迷ってしまいます。

ファンクの人が使うギターって特にきまってないみたいですね。

450 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 01:25:30 ID:YWdOr+48.net
俺はストラト(もしくはロングスケールでフロントがストラトタイプのもの)が良いと思う。

451 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 04:00:17 ID:eIeq0Klm.net
早朝から断言する

 E S P が ベ ス ト

452 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 04:26:50 ID:HkDEvIQe.net
つまんね

453 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 15:54:49 ID:CF5gDwQ0.net
>>450
ありがとうございます。
僕もストラトを第一候補に考えてました。
しかし、箱モノや、テレキャスなど意外にもストラト率が低かったです。(ジャズファンクだからかな?)

レッチリのギタリストの方はストラトですよね!

あえてストラトにしようかな!

454 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 18:25:41 ID:SBgBdtR+.net
なんだレッチリ厨か

455 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 18:34:27 ID:OVyrytOp.net
ジャズファンクがやりたいんだろ。
ストラトを使ってるギタリストをあげただけだろそれは

456 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 21:16:13 ID:zpugqt6O.net
>>454
レッチリのギタリストはみんなに人気だから再審アルバムを聴いてみました!

>>455
本当は見た目でテレキャスターが好きなのですが、楽器屋の店員さんにはストラトを勧められました。


457 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 22:31:14 ID:GJzVOLQ9.net
まあ、なんでもいいんだけど、ジャズ的なソロを弾きたいのなら箱物しかないな。
歪みも使うならセミアコ、オーセンティックなジャズならフルアコ。
しかし、一本買うなら335タイプのセミアコだろう。
フラットワウンドにすればいわゆるジャズギターって音も十分いける。

カッティングだとストラトで抜ける音の練習するのがわかりやすいけどな。

458 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/08(月) 22:32:17 ID:GJzVOLQ9.net
安物だと箱買っても音が悪いからね。ストラトは安くてもそこそこの音が出る。

459 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/09(火) 00:30:51 ID:BdHNW5ja.net
>>457
335タイプはいつかほしいです。
THE NEW MASTERSOUNDSのギタリストはエピフォンのつかってますよね。

具体的なアドバイスありがとうございます。

>>458
なるほど!10万くらいしかだせないし、やっぱストラトかな〜


460 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/09(火) 00:44:54 ID:oaeildbi.net
好きならテレキャスでいいじゃん
アルマッケー大先生も335やテレキャスでいい音出してるし

とはいえ
 E S P が ベ ス ト

461 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/09(火) 01:18:33 ID:BdHNW5ja.net
>>460
弘法筆を選ばずってやつですね!

ESPは専門学校のことですよね?友達がシンガーソングライター科に行ってました!

462 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/09(火) 21:11:56 ID:JfJpzl8V.net
おれもESPに1票だな。
ESPでfunk/soulやってるヤツってイケてるのが多いよな。

463 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 02:30:11 ID:9w/AYmtd.net
335でファンキーなカッティングするのはそうとう難しい。
まあ、オレにとってはだけどw

しかし、カッティングの名手は335使ってるひとが多いんだよなぁ

464 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 06:52:29 ID:oyCZ8D5f.net
>>441
渋さ知らズで弾いてる大塚って人がスゴい。
あとジャズ・ブルース系セッションでやってる松川純一郎。

465 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 14:24:12 ID:GnopGvaK.net
そういえばレスポールでカッティングしてる人をみたことがありません。

466 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 14:51:29 ID:E/DoxwbF.net
LP Jr.ならいるけどな

467 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/10(水) 18:55:12 ID:stAwdX9T.net
普通のレスポもファンクバンドなんかでたま〜にいるな。
トーンやボリュームによっては良い音になるって雑誌で
書いてたICEの宮内和之がレスポールでファンク弾いたりしてる。

P-90だとブルース・コンテとかいるけど、普通のハムは箱物になるのが普通だね。



468 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 02:32:00 ID:2e7LlPly.net
前に教則本買ったときにカッティングの名手って所にミシェルガンエレファントの人が載ってて
「ん?このひとバリバリのロッカーじゃなかったっけ?カッティング?」
って思った。

んで良く読んだら8beatでガシガシ刻むのもカッティングって言うんだね。
オレ、ギター初めて10年くらいだけど初めて知った。
カッティング=16beatだと決めつけてたもんで

469 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 19:31:51 ID:BtHriGRo.net
>>465
Wild Cherry

470 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/11(木) 20:36:35 ID:opxIQa55.net
>>469
http://www.h3.dion.ne.jp/~w-cherry/
この方たちですか?

471 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:54 ID:8Hl9xMiF.net
いるじゃんタワー・オブ・パワーのブルース・コンテ
彼はレスポだ

472 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/10/26(金) 14:38:18 ID:fcKVySP9.net
マイケル・ハンプトンもレスポ使うときがある

473 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/11/11(日) 02:34:20 ID:7rLizd2w.net
僕もレスポールでがんばってみます!

474 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/01(土) 02:02:50 ID:ao05LLnp.net
ノーマンハリス ボビーイーライのフィリー系もあり。

475 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/09(日) 19:27:10 ID:/FtjKbYr.net
ファンク系なら、、

アル・マッケイ
ブルース・コンテ
ポール・ジャクソンJr

この三人は生ぬるくないカッティングで好きだ。

476 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/23(日) 15:16:57 ID:7aFj84lJ.net
ファンクにはまってしまいました。
とにかく、
鬼カッティングが聴けるアルバムをどうか皆様教えてください。

477 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/24(月) 01:11:17 ID:irBkNBII.net
>>476
メタリカ・メガデス・アンスラックス。
すべて初期な。

478 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/25(火) 23:32:43 ID:oLqJmGOA.net
からかっているのですか?
ファンクが聴けるの?


479 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/03/26(水) 00:22:09 ID:OYZQ4pwD.net
鬼カッティングとやらは聴けるだろーね

480 :478:2008/03/28(金) 22:59:53 ID:OHbpX7cy.net
スレ間違えてたみたいです。

481 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/03(木) 04:50:07 ID:9w6z8gXc.net
ESPはファンク

482 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/03(木) 07:36:40 ID:XBeeQuzQ.net
>>476
エキストリームでも聞いてろ


483 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/03(木) 07:49:01 ID:KuOn4s1E.net
スガシカオ・TOKIO城島 … う〜ん まさしくファンク!

デビッドTにも劣らない。

484 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/03(木) 10:25:11 ID:DPTx2MQQ.net
>>243
アイク最高。合掌
ティナは葬式行かなかったみたいだなあ
仕方ないとはいえ哀しい

485 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/04(金) 04:20:07 ID:+mrorFKh.net
フライングVでカッティングする猛者はおらんか

486 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/04(金) 05:54:02 ID:RZFYe8BC.net
ランダムスターでカッティングする猛者はおらんか

487 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/04(金) 08:45:53 ID:llKdnmRX.net
>>485
いっぱいいる

>>486
貴様が元祖になれ

488 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/05(土) 06:18:12 ID:z0P/dD6B.net
>>487
あんなダサいの買いたくない。

489 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/05(土) 09:02:37 ID:0wLm6U3w.net
ファンクは
カッティングもある
がむしろ重要なのは
ミュート奏法のリフ
にあると思うよ〜

490 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 01:09:38 ID:epNLpk8v.net
とりあえず8th dayのギタリストは神

491 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 02:59:02 ID:mrpQ9Q74.net
p-funkの4枚組ライブアルバム「Live 1976-93 」の4枚目にはいってる「I got a thing」のキャトフィッシュのカッティグ、かっこよすぎ。

492 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 04:23:55 ID:nyYjUMpz.net
レッチリはファンクとしては偽物だと思う。あいつら基本はパンクでしょ?
黒人はもっとエロいリズムを叩く。

493 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 12:22:21 ID:epNLpk8v.net
真面目な白人がファンカデリックやオハイオをまんまパクって
ちょいポップにしたって感じかな
でもファンクというよりもあくまでもファンキーなロック
あの走りすぎなドラムがなあ・・・

494 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 13:17:25 ID:epNLpk8v.net
個人的クールなファンクギタリスト

Mark Hicks(SLAVE)
Nile Rodgers(CHIC)
Leroy "Sugarfoot" Bonner(Ohio Players)
"Master Boobie" Townsend (Ebony Rhythm Band)
Reggie Lucas(Miles Davis)
Phil Upchurch(Rotary Connection)
Eddie "Maggot Brain" Hazel(Funkadelic)
Wah Wah Watson(Herbie Hancock)
Al McKay (Earth,Wind&Fire)
Ike Turner(Ike & Tina)
Leo Nocentelli(The Meters)


ちょいサイケでスモーキーなギターを弾くギタリストが好きです



495 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/20(日) 16:24:11 ID:lZrDxE0h.net
>>494
これは個人的な好きなファンクギタリストですね
クールとかは関係なく。


496 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 21:53:15 ID:6QTxUtyw.net
ファンクギターって言っても、色々だかんね。
タワパの人とかフィル・アップチャーチみたいにカッチリしたのが
好みな人も居れば、もっと脂っこいのが好きな人も。

なので、一度色んなパターン聞いてみるのも良いのでは?
昔買った【The Art Of Playing Rhythm And Blues Volume One】ってリフ集お勧め。
Amazonでも欠品みたいだけど、
ttp://www.amazon.com/Art-Playing-Rhythm-Blues-Cassette/dp/0793519764
どこかで見つけたら買うと良いよ。
50年代のソウル創生期から、60年代のメンフィス、デトロイト、
そんつぎのセカンドライン、しまいにゃファンクまで!
有名曲の美味しいところだけ詰めまくりの全73トラック(カセット付)。
演奏もかなりイケてます。
モータウン、スタックスにJBは勿論、スライとかワッツ103番街、
パーラメント、リック・ジェームスにタワパも有り!
聞くだけでも面白いす。





497 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/24(木) 17:53:01 ID:OjiAvfk1.net
それKeziah Jones入ってる?

keziah Jones All Along The Watchtower
http://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-k

マクラフリンがマイク持ちにw

498 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/26(土) 20:11:09 ID:rikxd3g1.net
>>497
彼のこの曲のカバーはほんとうによい。
たましいを感じるな。
思えばこのカバーでファンクに傾いた。


499 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/27(日) 18:08:21 ID:3IfyehVf.net
キザイア今何してるの?

最後に公に出たのっていつくらいだろ?

500 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/27(日) 18:50:29 ID:fM+Bt/z3.net
ヨーロッパのフェスを回ってるぽい

マジで新作出して欲しい

501 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/27(日) 21:42:44 ID:tzBLR20y.net
一枚目のファンクアルバムは神>キザイア

502 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/28(月) 03:28:16 ID:S/dvxG1p.net

2枚目からギターが歪み始めちゃったのがちょっとな。

503 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/29(火) 02:05:24 ID:5i7r0zh4.net
でも4枚目はいいぞ
ニューソウルっぽい

504 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/04/29(火) 02:49:54 ID:TTpbV3Qi.net
ブラックオルフェウスいいよなー

505 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/01(木) 08:41:44 ID:Lw9QFrEm.net
ファンクじゃないが最近バリーホワイト&ラブアンドリミテッドの
「愛のテーマ」(キャセイ航空のCMで有名)や
「ラプソディインホワイト」(TVウィークエンダーのテーマ)等を
今更ながら気に入って聴いている
ストリングスとファンキーなカッティングがおしゃれでたまらん
ES-175のフルアコ使ってるみたいだけどギタリストは誰だろう?

506 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/01(木) 16:56:44 ID:9/CMGxMr.net
David T. Walkerかも

507 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/02(金) 00:29:21 ID:dkO8Z7wI.net
ラジオでものすごくワウ、カッティングを使ったノリの良い曲がかかって
いてファンクというものに興味を持ったのですが、全くの初心者です。
初心者向けの「これがファンクだ」というのを教えてください。
スライの暴動は持っていますが、もっとファンキーなのがいいです。ギター
を全面に押し出した感じの。

508 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/02(金) 00:32:26 ID:EBkMOfS+.net
このスレに散々曲上がってるんだから、
youtubeとかで聞いて選べよ。

509 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/02(金) 13:34:41 ID:qItb39UL.net
>>505
>>506さんが正解です。

510 :505:2008/05/02(金) 16:08:00 ID:2QSLHziX.net
>>506さん >>509さん
ありがとうございました
流石にデビッドTウォーカー、素晴らしいですね
ちなみにバリーホワイトの低音の歌声が入った単独名義曲は苦手です

511 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/05(月) 15:59:05 ID:nuyMCrif.net
ニューマスターサウンズのエディロバーツ、ソウライブのエリッククラズノー、ディヴウェックルバンドのバズフェイトンあたりが凄いと思う^^

512 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/05(月) 22:18:10 ID:a/euqxQ4.net
David T Walker
Wah Wah Watson
Ray Parker JR

この三人から入ればまず間違いないよ
あとは今月発売の山田優ちゃんのアルバム揃えれば完璧

513 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/05(月) 23:35:26 ID:3uWZN/wh.net
大ヴェテランのバジー・フェイトンが
若造と同列扱いなのに時代を感じた

514 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/06(火) 03:20:33 ID:tEenHsQU.net
Roland Bautistaが挙がっていないですね

515 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/06(火) 05:02:04 ID:Ucd0NprT.net
>>514
ローランドバウチスタは凄いファンキーだね
スタジオミュージシャンでカッティングが抜群
一時EW&Fのフェイセズやライブにも居たよね

516 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/08(木) 13:16:09 ID:3vjtOqz3.net
Leo Nocentelli・・・あのクチュクチュ感がたまらんな

コード・カッティングではなく単音でファンク・グルーブを出す
コーネルデュプリーもそんな感じ


みんなでクチュクチュしようぜ

517 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/15(木) 03:35:18 ID:bej8uIeH.net
よくROMしてたが
俺ウルフルケイスケが何気に大好きなんだ。


518 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/15(木) 21:52:15 ID:Ge0jAvhb.net
>516
なんかいやらしいなお前。w

519 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/15(木) 23:52:44 ID:2M8qGaDT.net
俺もウルフルズ好きだぜ

520 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/16(金) 01:02:18 ID:Q0M2n9/R.net
嫌いってヤツはあんまりいないだろ



       たいしたことやってないから

521 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/17(土) 02:41:15 ID:erNWTvrs.net
ウルフルケイスケにはなんとなくエディ・ヘイゼルの香りを感じる。
いや,なんとなくね。

522 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/19(月) 21:09:20 ID:lqNs/VMh.net
へぇーーーーーーー

さっきエディのRest In Pを久しぶりに聞いたよ
なんであれはいつ録音とかデータが全然書いてないんだろうなー

523 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/05/28(水) 03:34:07 ID:se7COYh8.net
おいらはキャットフィッシュとエディを足した2で割ったようなギタリストになります。決めました。がんばります。

524 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/01(日) 11:25:21 ID:qpxB0nww.net
頑張れよ

525 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/01(日) 19:35:25 ID:f5YtcAKG.net
なんだかわかんないけど頑張ってみてね

526 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/05(木) 11:33:29 ID:Ou7uvmMZ.net
>>523
応援してやるよ

527 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/07(土) 01:15:51 ID:IHB0cUil.net
最近の若手でファンクを感じるギタリストを教えてくれ

528 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/07(土) 11:33:44 ID:ZNBUVFrp.net
>>527
安達久美、最高だょ!!
ジミヘンやレニクラ系のファンク曲も多いぉ☆

529 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/07(土) 15:15:34 ID:4Vyi9Wj0.net
>>527
Ronkat

530 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/09(月) 09:44:54 ID:bx2o2tNT.net
>>527
http://jp.youtube.com/watch?v=dOncp2oJrsQ

531 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/10(火) 12:20:19 ID:FUjrYl4X.net
みなさん!この二人を忘れてはいけませんよ!
PLEASURE⇒DAZZ BANDのMarlon McClain
HEAD HUNTERSの Dewayne McKnight

あるあるある!

532 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/28(土) 23:53:14 ID:pPwvinez.net
最近の日本人ならスクービードゥーの
マツキタイジロウはかなりいい線いってると思う。
もろ16の曲はもちろん、ポップスとかロックっぽい
曲調でもいちいちかっこいいカッティング入れてる。
フルアコでファンクはやっぱぐっとくるわ。


スレ違いだったらごめん。


533 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 01:05:56 ID:XNNcCvRf.net
> 531

今のDewayne McKnightよりヘッドハンターズの頃の方がよかったって事?
渋いっすね。
僕は今の方が全然好きだ。もろジミヘン野郎だけど。

534 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/29(日) 17:12:15 ID:YlmwvDkk.net
はあ?ブラックバードは全然変わってないじゃん。

535 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/30(月) 16:36:27 ID:JyTJYcXb.net
>534

「はあ?」とか「じゃん」とか言ってんじゃねェ!
お前50歳代のくせに『おこちゃま』だのぉ〜^^

536 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/06/30(月) 22:51:48 ID:r2E5KQ2u.net
エディヘイゼル

537 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/01(火) 07:35:19 ID:I8tm2I9e.net
>>535
はあ?言うに事欠いて50歳代?
どんだけ馬鹿なのかと^^

538 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/02(水) 04:47:24 ID:lf1G/1T1.net
>>532
マツキはロックな香りも強いけどカッコいいね

539 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/04(金) 10:45:34 ID:BwnWuCYA.net
>522

ファンカ、パーラメントの録音の合間の遊びでとったような
音源だからなあ

540 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/05(土) 03:04:51 ID:S+n3oNEK.net
そんなに言うんならと思ってヘッドハンターズ聞き直してみた。
それで思い出したんだが、ブラックバード云々の前にハンコックが
ダメだったんだ俺は。
ブラックバードも今ほど(っていうか全然)ハードロック色でてなくて寂しいしな。

541 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/05(土) 07:53:31 ID:BVazecAJ.net
ハンコック抜きのヘッドハンターズ聞かなかったの?

542 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/07/05(土) 23:52:55 ID:A4psf34c.net
>>541

Survival of the Fittestはきいた。
1曲目は良かったな。がっちりしたslyみたい。

2ndはまだ聴いてないんだけどどうなんだろ?

543 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/08/23(土) 00:17:32 ID:sNxlAG0z.net
スレの流れを分断してスイマセン。

Tower of Powerの曲で、
http://jp.youtube.com/watch?v=CQPcVDwKUTc&feature=related
↑これと非常によく似ている曲があるのですが、
どなかた曲名をご存じでしょうか?

544 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/10/26(日) 16:35:51 ID:WUWkrHFB.net
Funky Girl

http://jp.youtube.com/watch?v=9cqW-WU5Usk&feature=related



545 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/10/26(日) 16:52:57 ID:Cgj4Auw4.net
ダメギターズってあるのかい?

546 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/10/29(水) 01:10:17 ID:ySECmgAx.net
>>544
トモ藤田のジャストファンキー弾いてた子か。

どうでもいいがデビッドT来るってのに過疎りすぎだろ。

547 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/13(土) 09:39:39 ID:aXHvrgcm.net
>507
まずは、ジェームズ・ブラウンの「ライブ・ジ・アット・ザ
アポロ」「パリライブ'71」か、バックバンドのJB'sの
アルバムを聴いた方がよいと思う。



548 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/14(日) 01:15:58 ID:TxTvK4zF.net
拾いモノだから詳しくは知らんが、良い感じ

http://www.youtube.com/watch?v=Xl4hMLINt5g

549 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/19(金) 00:38:48 ID:1tpwp11g.net
>>548
好みではないけど、こういうバンドは応援したくなるね。


550 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/19(金) 00:50:19 ID:z7VXcT2d.net
なんでも楽器を演奏するけどプリンスもいいね。
ジミヘン〜アーニー・アイズレーの系譜上にいるね彼は。

551 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/19(金) 14:28:18 ID:LI0n22wZ.net
ナイルロジャース

552 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2008/12/30(火) 18:36:08 ID:axafUvRa.net
「魂のゆくえ」でシックの写真が掲載されてた。
ナイル・ロジャースの持ってるギターが、ESPだった。
全盛期はトーカイのギターを愛用してたそうだから、
ESP使ってたのかな。

今はビンテージのストラトらしいけど。

553 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/02(土) 04:09:58 ID:AwL2dR38.net
竹内朋康はソロ、バッキング両面ともにファンキーだね

554 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/03(日) 05:18:07 ID:MXX88Qei.net
さかいゆうの後ろで弾いてる人だよね

555 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/03(日) 23:21:29 ID:aTMcsPKz.net
竹ちゃんバタードッグ初期もチョイ尖っててええ感じだよ

TOMOHIKO兄のぶっといベースもたまんねーっす

556 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/17(日) 23:04:34 ID:TTIO8Uzd.net
ギルエバンスオーケストラで弾いてる川崎なんとか

557 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/17(日) 23:38:34 ID:/G+Q4zbL.net
>>556
川崎 遼

558 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/05/17(日) 23:41:41 ID:TTIO8Uzd.net
そうだ!

559 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/11(木) 16:06:43 ID:zYpzTm6B.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=elejIurW0s8
日本人で黒さはないけど歌ギターともファンクでいけてる人じゃないかな。

560 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/11(木) 17:16:14 ID:U1HkzILA.net
ファンクは感じない
フュージョンぽいな

561 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/06/11(木) 22:46:14 ID:Ht78uJDp.net
>>559
その人知らんかったが、こっちの方が黒いがわかりやすい。
ディスコ風味でダンス☆マンっぽいね

http://www.youtube.com/watch?v=dOncp2oJrsQ&fmt=18

562 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/08(水) 10:59:38 ID:B5GPKEea.net
竹内朋康は音作りがウマイと思う。

563 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/13(月) 19:38:11 ID:/I+FWUth.net
今月のギターマガジンはナイル・ロジャースの特集だよー。
結構濃い内容です。

564 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/13(月) 20:25:26 ID:l7iDFFOk.net
そりゃ買うしかないな。

カッティングの名手も昔より脚光を浴びるようになってきたな。

565 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/13(月) 20:57:03 ID:ybYEKIOO.net
シックはファンクじゃねえだろ

566 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/13(月) 23:39:25 ID:YppU6miJ.net
シックこそがファンク。

567 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 08:51:16 ID:xfmwIKvl.net
奴はApolloのたたきあげ

568 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 11:15:27 ID:rqrg7E5a.net
>>565
え、えぇっぇぇっぇっぇぇっぇぇぇぇぇえっぇぇえぇぇっぇ!!!!!!!!!!!!!!!

これはギャグか
釣りか

569 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 14:30:46 ID:eOzv3mkb.net
ダンス・ディスコだよ。音が軽すぎる。


570 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 15:37:24 ID:I4UMEUS3.net
ファンクは躍動感も魅力のひとつなんだから
踊れるサウンドもひとつの形。

571 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 17:02:24 ID:rqrg7E5a.net
>>569
ファンクという音楽をわかっていないようだね。
ではEW&Fもダンス・ディスコとかいうわけの判らないジャンルなのかな?

572 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 17:16:40 ID:JOrGmfIm.net
>>571
アースを人括りにファンクと言い切る方が狂ってるだろ。
ファンクは幅が広すぎる印象だがシックをファンクに入れるには抵抗があるけどな。

573 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/15(水) 19:02:47 ID:I4UMEUS3.net
ファンクとダンスは結び付いてるが
たしかにシックはお洒落な雰囲気だしロジャースは上手いがタメる感じがない
アレサにうるさいと言われるのも無理はない。
だからシックはファンクでなくてもいいよ。
ジャミロクワイとかもファンクに入れないで考える人はいると思うけどそう言う感じ。

まあシック普通に好きだが(笑)

574 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 02:49:33 ID:fFegh4qY.net
シックは流行歌だね
素晴らしいけど

575 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 05:13:57 ID:QbguNvmK.net
>>573
ジャミロクワイをファンクに入れて考える人っているの?
いや、ジャミロクワイは嫌いじゃないけどさぁ……。

576 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 11:48:12 ID:QPKJHiiA.net
ジャミロクワイがファンクじゃなかったら何なんだ
ギタリストが何回か交代してるが
アルバムのダイナマイトんときのギターはヤバい

577 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 12:35:04 ID:0z0z5aEb.net
ファンク原理主義者は強烈だな

578 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 16:17:01 ID:QbguNvmK.net
>>576
1stと2ndは結構聞き込んだし、来日公演も行ったぐらい好きだけど、
なんでファンクと言うのか分からん。
そりゃ、あくまで比較の問題だけど、シックの方が全然ファンクでしょ。
もちろん、ファンクじゃないからって貶めるつもりは全く無いよ。

579 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/16(木) 23:41:55 ID:BQ4YtIHf.net
そもそもシックのファンクネスの話で
バーナード・エドワーズのベースラインに誰も触れないのがおかしい
ジャミのファンクネスも鍵はベースだよ
その上で、個人的な感覚ではシックはファンクでジャミはファンク寄りのポップ


580 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 00:10:11 ID:jZf+yQZH.net
シックはストリングスを多用してるからねえ、どうしても軽く感じられてしまう。
しかもヴォーカルがコーラスのようなソウルを訴える事もないしね。
こういったことを肯定的に表現してると思うよ”お洒落”ってのはね。
ファンクと呼ぶにはおこがましいよね。

581 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 00:18:54 ID:jZf+yQZH.net
かなりの名の売れているシックについて食いつかなかったのは
やっぱ”ソウル”が感じられなかったからかな。
ソウルが有る無しをわかりやすくいうとホイットニーヒューストンは
ソウルがないからソウルシンガーじゃなくてポップスシンガー。みたいなことね。
そのソウルがないシックがファンクを名乗ってもらう事は受け入れがたいってことかなあ。

582 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 01:10:55 ID:LuuVaRXH.net
>>581
それは ただチョット斜めに構えているっぽく
みせたい評論家が 売れてるものは精神性が無い
みたいな事を書いてるのと変わんない。
渋谷何某と同じレベル。

583 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 07:36:29 ID:Lg6cz5iS.net
流行歌を聞く一般大衆には魂がなくて
本格的な音楽を知ってる「おれさま」は魂があるって言いたいんだろうな

584 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/17(金) 14:03:02 ID:/Bf6NOlz.net
音源から魂の有無が見えるスーパー霊能者タイプですね
最近あまり見かけなくなったと思ってましたが、まだこういうタイプいるんですね

585 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 14:41:21 ID:obUNEBCw.net
シックもジャミロクワイもファンク。
ファンク・バンドがポップス演って何が悪い?

586 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 16:09:59 ID:hMO9NkJx.net
音楽的な会話ができない人が多いようですな。

シックもEW&Fもジャミロクワィも一応音楽的にファンクですよ。
まさかディスコという音楽ジャンルが存在すると思っているのかな?
レベル低い板だねこりゃw

587 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 16:14:27 ID:UxVY/A+b.net
ファンク聞いてベースが重くてカッコいいとか言うのは
元ロックファンだな。

588 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 16:52:45 ID:Oyp4xAoZ.net
>シックもEW&Fもジャミロクワィも中途半端


Pファンク系ファンから見れば、失笑(笑) ケツが青すぎw

589 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 20:46:02 ID:UxVY/A+b.net
まあ俺もロック好きだったから
グラハム聞いて
「ベースかっけぇw」
ファンカデリック聞いて
「ギターかっけぇw」
って観点で聞いてたよ。

しかしアースもモーリスがあらゆるジャンルを研究していて
想像力豊かなアレンジをしているんだよな。
ビートルズのカバーなんか天才的なんだよな。

590 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 21:09:43 ID:hMO9NkJx.net
>Pファンク系ファンから見れば、失笑(笑) ケツが青すぎw


やっぱりなw
初期ファンカなんてブラックロックじゃん。
この発言で音楽的な会話がまったくできないというのが証明されたな。
楽器の一つもできないのに音楽を語るとはw

レベル低すぎ
こんな奴しかココにはいないの?

591 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 21:29:33 ID:UxVY/A+b.net
CHICってアースとかに比べたら少ない編成で成り立ってるんだよな
スパっとした感じは好きだ。
勝手に早すぎたアシッドジャズだと理解している。

592 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 22:20:12 ID:obUNEBCw.net
>>590
レベル高いとか低いとか、
楽器が出来るとか出来ないとかどうでもいいじゃん。
この板が物足りないならどこかよそへいきなよ。

593 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/18(土) 23:09:57 ID:P2TCf8zu.net
ジャミロクワイはあくまでもメロディが主人公だと思う。よってファンクではない。

594 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 00:11:20 ID:xnpInNPi.net
ジャミロクワイはライブ見るとわかるがJB'sのコピバンだ。
決行頑張ってファンキーしてるとおもうけどな。

つうか、ナイルロジャースもジャミロもファンキーと
ファンクで線引くか否かで分かれるとこではあるかな。



595 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 00:34:03 ID:3Tqqvv21.net
>>594
いや、>>578にも書いたようにライブ見てるけど。
ニューソウルっぽいメロをロック寄りのアシッド・ジャズっぽいバンドが支えてるって感じだった。
初来日だから違ったのかな? その後、もっとファンク寄りライブになった?

596 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 00:38:33 ID:seSUA7Vc.net
ブルース スレではクラプトンの話題になるとアンチが吼えてスレが伸びる

ファンクスレではジャミリクワイの話題になると
急にスレが伸びた・・・・。

597 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 00:47:50 ID:3Tqqvv21.net
ちょっと違うんだよ。
俺はジャミロは好きだけど、
ファンクとは違うんじゃないかってこと。

598 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 01:19:05 ID:kgF2AmYQ.net
ドリーとテリーはファンク

599 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 01:59:54 ID:FtpzSnVg.net
>>588
これは笑える

600 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 09:44:32 ID:seSUA7Vc.net
>>598
俺は若いから そんなおっさんのプロレスの事なんて知らない。

601 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:11 ID:Y231QuRO.net
 デットリー・フランクがテーマだっけ、ふと思っただけだよ。

602 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 19:21:48 ID:seSUA7Vc.net
スティーヴ・クロッパーはガチ。

603 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 19:27:42 ID:3Tqqvv21.net
違うでしょ、どう考えても
素晴らしいカントリー・フレイヴァーのギタリスト

604 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/19(日) 19:36:44 ID:ifjyR6Ko.net
エディー・ロバーツは?

605 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/20(月) 14:24:24 ID:+4z/i6yu.net
カントリー系の素晴らしいギタリストだろ

606 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/20(月) 17:47:40 ID:e3IDrxny.net
えっアシッドジャズのやつだろ
けっこう好きだなあ
ソロもジョージベンソンとかみたいでかっこいい

607 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/20(月) 22:13:20 ID:9LgdD38e.net
>>606
そうです
ソロだとジャズ色強いけど、ニューマスターサウンズはファンクだよね
UKファンク/ジャズ・シーンのオールスター・バンド、サウンド・スタイリスティックスもこないだ復活したし
今かなり気に入ってる

608 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/27(月) 22:10:54 ID:rK7US3+k.net
グリージン・ザ・ホイールズはオレも今お気に入り。
ギター的には前回より前に出てきたよね。
個人的にはホーンが前に出てるファンクの方が好きなんだけど。
ニューマスターサウンズは後で知ったんだけど、音が全然違う。
オレはサウンド・スタイリスティックスでやってる方が好きだな。

609 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/07/27(月) 22:58:31 ID:P98eLh6s.net
ファンク期のミシェル・ンデゲオチェロのバンドでギター弾いてた
アレン・ケイトは恐ろしくファンキー

610 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/26(水) 21:24:59 ID:OJAYHxz/.net
マイコーのDon't Stop Til You Get Enoughのギターが
超絶気持ち良くてカコイイと思っている俺のことを
どうせお前らは馬鹿にするんでしょ?

611 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/27(木) 23:41:27 ID:XRDu6mlb.net
それで馬鹿にされると思ってることが、むしろ馬鹿にされるぞ

612 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/28(金) 14:21:12 ID:A3AbnNhq.net
ファンクな与作

http://m.youtube.com/watch?v=NXShQn2otVk&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

613 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 13:41:31 ID:ntAAyd1H.net
ニューマスターサウンズがおれをファンクに導いてくれました

614 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 22:15:06 ID:Jx9cgykk.net
ソウライブとかレフティーズとかスピークロウとか色々聴いたけど、ニューマスターサウンズが一番良いなあ
エディ・ロバーツがたまらん

615 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/29(土) 22:49:54 ID:ntAAyd1H.net
>>614
エリック・クラズノ好きだけどファンクじゃないと思う。レフティーズのギターの音は好きだわ
スピークロウは好きじゃなかったなぁ

616 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 13:12:29 ID:iQAjScC+.net
DAVID T. WALKERはファンク系と言えるかな??
バリーホワイトのアルバムでのカッティングは凄い好きなんだけどね。


617 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2009/08/31(月) 15:08:16 ID:w6fsRDCu.net
ファンクとは何かって、そんな定義はあいまいなもんだし難しいけど
16ビートが根底に流れてて、一拍目に乗るってのがファンクとそれ以外の音楽を分ける一番大きな特徴じゃない?

そんな俺はベイカー・ブラザーズのダン・ベイカーがお気に入り



618 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/01/21(木) 13:23:18 ID:1WUECyIW.net
さっき、冗談でyoutubeを使ってアシュラテンプルを聞いていた。
これってエディ・ヘイゼルと感触がほとんど一緒なんですけど・・・

619 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/06/10(木) 23:19:45 ID:4n4078cQ.net
カッティングと言うならリッチー・ヘブンス
ウッドストックにはスライも出てたんだ

620 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/06/11(金) 09:03:49 ID:6MvgIWNw.net
ブーガルージョーやグラントグリーン(後期)を聞いてたらエディロバーツはどうしても退屈なギタリストになってしまうな
うまいんだけど

621 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/06/25(金) 21:19:10 ID:2laOkVtc.net
メルビン・スパークスを聴いてみろ!

グラント・グリーンがより素晴らしく聴こえるぞ!!

622 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/07/06(火) 14:25:44 ID:TkGHvkFz.net
ちょっと質問なんですが、R&Bのセッションギタリストって歪みはエフェクト派が多いのでしょうか?
皆さんはアンプ、エフェクト等の機材はどんな感じでセッティングされていますか?

最近こっち系の音楽に興味を持ち、わからない事ばかりなので是非教えて頂きたいです

623 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/07/07(水) 14:00:24 ID:bBn1ZHlm.net
グラントグリーンはウネウネして、ちょっとやそっとじゃ動かないどっしりした感じ。
これはワンパターンだとしても、ずっと聞いてられる。メリハリもあるし。
ブーガルー・ジョーは少し軽くて、続けて聞いてると飽きてくる。
メルビン・スパークスは聞き方によって面白くなるけど、更に軽くて飽きるわ。
ジョージ・ベンソンの70年くらいのファンクギターは、すばらしい。
あんなにうまいのに、適当に弾いてるっぽい安っぽさも残しててファンキー。
ギブミーザ・ナイトみたいのを最初に聞いちゃうと、変な先入観を持ってしまって損した。

624 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/07/16(金) 19:51:08 ID:ctD8NT4j.net
>>621
テキサスツイスター神
75神

625 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2010/07/17(土) 19:08:50 ID:6fqmkCBi.net
>>622
俺はダイコンで歪ませてますよ
その歪んだダイコンともう1つ普通の設定のダイコンを踏み分けてます
ワウは飽きたので使ってません
アンプはVOX1択ですね

626 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/13(日) 20:40:19 ID:5Zsnsssr.net
こないだP-Funk見に行って来たんだけど
ギタリスト三人みんなメサブギーで、時代の流れを感じたよ。
ヘイゼルっぽい風体のやつにもっと弾いて欲しかったなぁ。

627 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/14(月) 14:08:57 ID:fwHyCl1m.net
ダンが良いね

628 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/01(金) 10:27:21.05 ID:bmIbzt/U.net
基本的にはロックだが、
Charのギターはカッティングもソロも
かなりファンキー。

P-FUNKとかが好きな人にも
ぜひ聴いて欲しい。


http://www.youtube.com/watch?v=5-FoQ3T1UNY
http://www.youtube.com/watch?v=_yQFLPNEyc0
http://www.youtube.com/watch?v=cI_wTNaJFoc&feature=related
(↑ベースはヘッドハンターズのポール・ジャクソン)

http://www.youtube.com/watch?v=-Wd9sffMLjk
http://www.youtube.com/watch?v=o_NFO9sPicA
http://www.youtube.com/watch?v=DWnaOueaUD4




629 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/07(木) 06:43:03.04 ID:Y0WycAQz.net
prince

630 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/09(土) 01:55:34.86 ID:gLE3WuqY.net
>>628
2個目はいいね。ただ、やっぱロックだよね。
ファンクの要素はあるけど、ファンクではない。なんか別もん。

631 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/21(木) 00:25:28.68 ID:AYIbiP9y.net
チャーは跳ねてるロックであってファンクではない

632 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/23(土) 00:18:42.78 ID:QrxiDm2g.net
正解

633 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/23(土) 02:08:26.73 ID:bDp5nJxE.net
みんなアンプは何使ってるの?

634 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/23(土) 03:35:26.91 ID:21kRKwdh.net
フェンダーツインリブァーブ。

この手のには定番中の定番ですね。(笑)

635 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/24(日) 00:23:22.99 ID:mgJ4XjC5.net
シックだ?

ファンクのカッティングてのはこういう奴だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=P0cpS4ZYokY

636 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/04/24(日) 00:25:00.16 ID:mgJ4XjC5.net
オリジナルのがわかりやすいか。

http://www.youtube.com/watch?v=-Lon60iv3G8

637 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/07(土) 22:40:31.14 ID:LE4TLsfC.net
なんでファンクベーシストのスレはないんだろ?
ギターより重要だと思うのに

638 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/07(土) 22:44:06.35 ID:Sy1lInvs.net
>>637
建ててくれよ

数があんまりいないからじゃない

639 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/08(日) 21:35:35.75 ID:Yfz0minW.net
R&B・Soulのベースの件について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/randb/1116551764/l50

ここで済んでるんじゃ

640 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/13(金) 22:12:06.21 ID:VShzov19.net
コーネル・デュプリーが・・・

641 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/13(金) 22:18:32.80 ID:A0deR05/.net
うむ
ショックだった…
最高のギタリストだった

642 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/17(火) 19:49:17.86 ID:BDUAUrwm.net
今ググってみたら亡くなってたんだね。
つーかもうとっくの昔に死んだと思っていた。
スタッフの時よりも、ダニー・ハサウェイとやっていた時が好きだったな。

643 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/19(木) 21:14:50.90 ID:JVMRwd6/.net
でもアップチャーチとの違いが判らない僕は耳鼻科行った方が良いですか

644 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/19(木) 23:25:25.19 ID:TBolMj2Z.net
富墓林

645 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/20(金) 18:35:04.57 ID:i9+IyH3i.net
ピック使わないでかっこいいカッティングする人いないかね?
ちょっとハズれるかもしれんがスヌークス・イーグリンみたいな感じ。

646 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/20(金) 19:36:11.24 ID:EW3wBjd0.net
キザイア・ジョーンズ

647 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/20(金) 20:11:43.43 ID:A+Aw4fAT.net
>>646
おいらも好きですわ。

http://www.youtube.com/watch?v=vxFOtYq9pyM
Keziah jones All along the watch tower fr2

648 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/20(金) 22:14:21.05 ID:FRh0e7pk.net
>>645

CURTIS MAYFIELD。

歌い手としては言わずもがなだけど、(明らかに殿下以上に)ギタリストとして過小評価されすぎですよ。

649 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/20(金) 22:17:13.99 ID:hDj8ZFz4.net
自分はいまちょうどtripping outにハマってるところだ
あの人もピック使わないの?

650 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 00:03:49.52 ID:R+Ltqvcx.net
カーティスはブルースギタリストが
ソウル〜ファンクを弾いてる感じ

651 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 00:08:57.42 ID:KuLAu0Ev.net
ジェームズコットンやん

652 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 00:27:07.72 ID:m24W8+my.net
>>649

http://m.youtube.com/watch?&v=Z9nwcpGZE6A

見ての通り、明らかに指弾きでやってます。
スタジオ盤のあれこれで聴いても、独特の繊細な音使いというかピックで出せなさそうな大人しめでか弱いトーンでやってるのがわかる人ならわかると思います。

ちなみに下の動画は個人的に彼のベストワークだと思います。

http://m.youtube.com/watch?&v=KsTLszNDUOM

特に出だしの、ヴォリュームペダルも併用した強弱のつけ具合にいちいち感動してしまいます。

653 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 00:34:15.23 ID:m24W8+my.net
ちなみに、JIMI HENDRIXはバッキングギターに関してCURTISからの強い影響受けてたそうです。

連レスになってしまいた、わざとじゃないですゴメンナサイ。(笑)

654 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 12:25:33.16 ID:nW4tSeW+.net
最近、ジョージベンソンのベストを買ったんだが、ベンソン、カッティングうまいなぁ。あれを歌いながら弾いてるもんなぁ。感服です(笑)

655 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/05/21(土) 20:09:53.57 ID:7grZKyJF.net
>でもアップチャーチとの違いが判らない僕は耳鼻科行った方が良いですか

そうですね。行った方が良いです。
キャラが全く違うのですぐに判るでしょ。

656 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/12/02(金) 13:52:34.19 ID:lT5OsbZP.net
ベンソンは80年代以降、このカッティング旨い!と思うと、
対外Paul Jackson.Jr,がクレジットされてるね。

657 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/02/24(金) 17:16:50.56 ID:EBbpt7sf.net
ベンソンさんは半端無いですよね

658 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/04(日) 18:01:57.13 ID:O9/2WTvb.net
色々聴いてみたけど なんだかんだヌーノベッテンコートが最高な おっさんの俺にオススメのギタリスト教えて下さい

659 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/16(金) 11:48:40.62 ID:sloHFdoq.net
ヌードペッティング?

オシオコータだろ

660 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/19(月) 01:11:32.12 ID:qPkOsAZ9.net
バーケイズのEXILEのメンバーみたいなギタリストええで(笑)

661 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/03/19(月) 16:24:25.73 ID:VRsNGNX0.net
テイスト・オブ・ハニーのヘイゼル・ペイン嬢を忘れるな!
やはり「今夜はブギ・ウギ・ウギ・」1発だけだが、ベースの姐御共々、これだけで歴史に名を残す
ディスコじゃん、と侮るな!
所属レーベルに恵まれていたら、シック並に大成したかも…。


662 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/28(土) 21:54:09.43 ID:JvZqVeW0.net
カッティングって誰がやり始めたんだろうか?

663 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/29(日) 01:26:27.15 ID:XgPzokre.net
>>662
一応歴史的にはフレディ・グリーンあたりってことになってたような。
ストロークは昔からあるとして定期的、意図的に音を切ることで効果を出すって意味で

664 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/04/29(日) 02:50:35.85 ID:7PCC1TnD.net
>>663
そうなんだ、ありがとう。ブラッシング音を入れてメリハリ付けるなんて良く思いついたなぁ

665 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/08(水) 19:26:53.18 ID:Hf4Wnb71.net
ゲイリー・シャイダーのギターが堪能できるアルバムを教えてください。

666 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/09(木) 03:15:36.47 ID:YEYcRDBw.net
Cosmic Slopとか。

667 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/09(木) 06:42:44.04 ID:ic7qrBmn.net
P-Funkってカッティングが少なくないですか?

音が小さいのかな?

668 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/09(木) 09:04:22.40 ID:YNQdnkNO.net
パーラメントはカッティング多いイメージだよ

669 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/09(木) 15:51:51.77 ID:ic7qrBmn.net
そうですか?Flash Lightぐらいしか思いつかないorz

何かオススメはありますか?

670 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/14(火) 13:27:36.67 ID:FJB6CEXu.net
ファンカデリックのハードコアジョリーズ

671 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/14(火) 22:15:11.83 ID:1ALV0K8y.net
持ってますが、カッティングって感じじゃないんですよね。

672 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/14(火) 23:28:03.70 ID:hclstES1.net
俺もパーラメントにカッティングのイメージは無い。
まだプリンスの方がある気がする。

673 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/15(水) 11:44:50.56 ID:T7kxevuW.net
プリンスだと20tenがいいんじゃない
結構やってるよ

674 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/16(木) 11:54:23.40 ID:t/jOxuN4.net
ファンクの中で最高のギターソロって誰の何?

675 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/16(木) 12:04:17.01 ID:j3CjYbvf.net
>>674
Maggot Brainもいいけど
who says funk band can't play rockがいいな

ボーナストラック付きのOne Nation Under A Grooveは買って損なし

676 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/16(木) 15:43:32.24 ID:6ppQ/U6U.net
>>674
アーニーアイズレーかっこいいねえ

YOUNG GIRLS - Isley Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=EE9zHy30fwc

中盤からのソロも期待を裏切らずかっこいいけど
イントロ部いきなりギターがかっこいいのよこれが。


677 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/17(金) 16:52:04.80 ID:8GqGJZDS.net
JBって、キーがE♭の曲多くないですか?

678 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/17(金) 18:42:52.83 ID:a3RdrYbD.net
>>676
素晴らしいよな

679 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/21(火) 17:16:55.72 ID:y+4N27DM.net
>>674
アーニーアイズレーかっこいいねえ

Who Love's You Better - The Isley Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=XXd_D6DChtc

中盤からのソロも期待を裏切らずかっこいいけど
イントロ部いきなりギターがかっこいいのよこれが。





山下達郎がインスパイアされちゃうのもわかる気がしますよね

HOTSHOT/山下達郎
http://www.youtube.com/watch?v=y2Cqgl7N5_w


680 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/21(火) 21:29:02.32 ID:mrw3nU3m.net
>>679
本当素晴らしいよな

681 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/24(金) 12:26:06.92 ID:tst78alX.net
フィル・アップチャーチのコールド・スウェットかっこよすぎワロタ
チャック・レイニー、ハービー・メイソンのグルーヴ気持ちよすぎワロタ

682 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/24(金) 14:29:45.67 ID:0yhxQch9.net
それ最高

683 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/24(金) 17:54:43.22 ID:6yHn8efA.net
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=Z2mENj4qQ_E

684 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/08/27(月) 02:46:26.65 ID:sDSXYdH+.net
ロジャー

685 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/01(土) 21:40:10.28 ID:fGBP//wj.net
EW&Fでアル・マッケイがいた時のアルバムとT.O.Pでブルース・コンテがいた時のアルバムを教えてください。

686 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/10(月) 23:06:01.06 ID:lOv3tVZ4.net
安東滋 最高!

687 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/12(水) 11:56:35.73 ID:P/YBVeL/.net
レイ・パーカーjrのカッティングを堪能できるアルバムを教えてください。

688 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/09/18(火) 06:16:43.68 ID:JTqHIOZY.net
エディ・ヘイゼル マイケル・ハンプトン アーニー・アイズレー シュガーフット
ロッキッシュな感じがいい。
JB クール&ザ・ギャングもいい。
あとスレイヴのマーク・ヒックス

689 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/07(日) 20:16:20.83 ID:9PH7QIA1.net
fatback band のギタリストもいいですね。
カッティングに徹しているところがいい!

リードでギャンギャン弾いてるギターが苦手なもので...

690 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/09(火) 23:49:10.02 ID:dNT994oI.net
日本人でベテランの有名どこだと自身ではあんまり
ファンク系の曲は書かないけど高中正義が結構ウマいんだよな
あとあまりそういうイメージ無いかもしれないけど渡辺香津美も割とイケる

691 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/24(水) 14:12:24.28 ID:gZF5Gdl/.net
スレ違いですまんが。
スレイヴのメンツはすごいな。

692 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/29(月) 00:29:05.77 ID:AmWQWOE2.net
ここのスレ住人のレベル高すぎるwwww
初心者な俺にオススメのギタリスト、アルバムを教えて下さい。



693 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/29(月) 17:46:33.12 ID:ej2Q5347.net
レオ・ノセンテリのカッティングが堪能できる曲、アルバムを教えてください。

694 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/29(月) 17:51:20.23 ID:xoUhncXY.net
ミーターズを頭から聴いてけばいいだけのことじゃん。
いちいちひとに訊くほどのことか?

695 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/29(月) 19:05:09.94 ID:ej2Q5347.net
じゃあ、いいです

696 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/29(月) 19:13:26.16 ID:uxhSgsTw.net
すごい素直

697 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/30(火) 00:49:21.63 ID:kMCR90ko.net
ワウ・ギターのファンキーなカッティング気持ちいいなー

698 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/30(火) 09:08:26.72 ID:b8htdx6r.net
David T作曲のPRESS ONかっこいいね

699 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/10/30(火) 18:04:58.57 ID:pEkMrGq2.net
同感。あれはデヴィッドが歌ってるんですよね

700 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/10(土) 22:22:21.03 ID:o/U7jULI.net
>>674
アーニーアイズレーかっこいいねえ


Hope You Feel Better Love - Isley Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=_9g2nSfOb4w

中盤からのソロも期待を裏切らずかっこいいのよ
6分の曲で2:30から最後までボーカルコーラスなしでずっーとアーニーのソロなのよこれが。

701 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/11/11(日) 18:47:39.05 ID:dNMipxbA.net
アーニーの泣きのギターソロいいのよこれが

702 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/02(日) 09:28:36.38 ID:3tHlzd+B.net
>>692
ベッタベタだけど
まずはハンコックのvsop
ギターはWah Wah Watson,Ray Parker Jr.
ttp://www.youtube.com/watch?v=u2J2w9enLZ0
以下名前等略 わからないことがあればきいておくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=enIzgC5E7Hk
ttp://www.youtube.com/watch?v=2EQlKntLH2o
ttp://www.youtube.com/watch?v=dPTsmswQVwg
ttp://www.youtube.com/watch?v=cqupk71a-O0
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRr2kf84V2M
ttp://www.youtube.com/watch?v=FnH_zwVmiuE
ttp://www.youtube.com/watch?v=2EvWkUuALGg

703 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/16(日) 11:40:28.57 ID:LogR2KS+.net
レイ・パーカーjrが参加しているアルバムでオススメがあれば教えてください

704 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/17(月) 17:09:46.85 ID:xtqes6l4.net
ゴーストバスターズしか知らない

705 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/23(日) 12:54:16.76 ID:RIzO69NG.net
アーニーアイズレーかっこいいねえ


ALL IN MY LOVER'S EYES - Isley Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=vRjp_Tik2CE


アイズレー・ブラザーズの大きなウリのひとつがメロウでとろけそうなバラード。
ここでもアーニーのギターが聞けます。感傷的でなんていうか、かっこいいのよこれが。

706 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/24(月) 12:35:44.07 ID:6xxiLzMs.net
ココ皆様のイチオシがあればどうか
おしえてくださまし

707 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/25(火) 11:12:57.58 ID:dSMnJRZc.net
アイズレーブラザーズの動画をちょこちょこ貼って下さってる方
よかったら他のアーニー爆裂な曲教えてください
ミッドナイトスカイやザットレディ、ヤングガールズみたいなやつが好きです

708 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2012/12/27(木) 14:06:31.75 ID:k+6RFlKE.net
アーニーがリード弾いてるような曲はパッと調べたところこんなんとかかな
Livin In the Life /Go For Your Guns
Liquid Love
Climbin' Up The Ladder
Under The Influence
Live It Up
Stone Cold Lover
It's Too Late
Say You Will
First Love
Summer Breeze
Say You Will
Love Fever
The Heat Is On

基本的に1972-1982くらいの間がギターでサウンド作っていくパターンで
それ以降はキーボード中心で今風ブラックになっちゃう感じかな。
アイズレー・ブラザーズのギターといってもサイドで刻んだり奏でたりとか
こういうのも捨て難いというかスバラシイのよね。

こんなのとか

Coolin' Me Out
http://www.youtube.com/watch?v=XN6ga1ngEOI

Footsteps In The Dark
http://www.youtube.com/watch?v=etwIu8-FlGU

709 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/01/18(金) 11:33:29.83 ID:XlSvf4hW.net
ファンクか?って言われたら微妙だが、
ジャミロクワイのギターのロブ・ハリスは好きだな〜

710 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/02/22(金) 12:35:20.69 ID:4OuL4HnD.net
>>647
カッコヨスギワロタ

711 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/09(土) 16:13:46.23 ID:IcY54wwY.net
お〜い誰か

712 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/10(日) 23:46:04.68 ID:dNPAmA6P.net
何だ呼んだか?

713 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/11(月) 23:33:43.80 ID:fhSksiRs.net
デニス・コフィは白人だったのか

714 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/03/13(水) 19:48:39.05 ID:q02zOTdt.net
今更知ったけど、jeff lee johnson亡くなってたのか…

715 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:WUH065LB.net
PAUL JACKSON Jr.気持ちいいな〜

716 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:P2GUKtWS.net
あれはファンクなの?

717 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2016/07/27(水) 08:57:29.38 ID:1ghAlRB7.net
>>717
例えばどんな曲?

失恋レストランとかモンキーマジックとか?

718 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2018/01/15(月) 13:28:25.02 ID:FWpLTSyw.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

719 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2019/12/24(火) 14:47:47.09 ID:3CJuHiTW.net
CURTIS MAYFIELDは間違い無いYO〜〜

720 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2020/04/07(火) 15:05:50.32 ID:tWEN84tU.net
ジミヘンはファンクギタリストなのか否か

721 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2020/04/18(土) 20:37:17 ID:xpchszuz.net
ピート・コージー。75年ごろのマイルスのバンドに居た

722 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2020/04/21(火) 23:47:46.58 ID:EBbsq3ie.net
プリンスの評価はどんなもんですか?あと、サンタナはジャンル違い?

723 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2020/04/27(月) 15:26:47 ID:KTYjV0sU.net
カオスアンドディスオーダー、プリンスが本気でロック弾くとこうなるって証明だね。

724 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2020/09/27(日) 12:23:59.46 ID:FJW9ydPM.net
https://i.imgur.com/SFmgfjg.jpg

725 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/02/13(土) 03:40:06.01 ID:UGrx/OFj.net
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。

726 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/24(土) 00:22:28.28 ID:zh5LMkch.net
ファンクカッティングはフェルプスコリンズ以外考えられない。

727 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/24(土) 01:14:04.71 ID:zh5LMkch.net
いま>1からざっと目を通したが、名前が出てたんでほっとしたよ。
しかし、いまどきはジミヘンがファンク畑に入っちゃってるんかい?
美空ひばりをどどいつ畑に入れちゃってるような感覚だな。

728 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/25(日) 03:20:07.42 ID:nilAFVKG.net
>>727
昭和の頃と違って、やっとジミヘンドリックスが日本でも正当に評価されるようになってきたね

729 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/26(月) 21:24:35.38 ID:RFzZyo+F.net
キャットフィッシュコリンズ最高!

730 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/27(火) 23:22:46.92 ID:lxAQ5uHe.net
ブーツィーの影に隠れがちだけど
いいよね

731 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/28(水) 02:57:18.83 ID:ZE3Qbe7u.net
JB'sまでじゃないけどZAPPなんかも前面に結構押し出してる。

まあJBからのプレッシャー感じながら延々と繰り返すコリンズにはかなわないわな。

つーか、コリンズ兄弟、メイシオ、フレッドウエズレイなんかを顎で使ってたって考えると
いまさらだがJB偉大しぐるやろ。

732 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/04/29(木) 11:55:53.00 ID:GlSGPzk4.net
https://youtu.be/NKloz_wR6n4


この曲のキャットフィッシュのギター
いいね

733 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/05/06(木) 18:55:15.71 ID:Rl5Ayg03.net
コーネル・デュプリー 大好き

734 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/05/08(土) 19:34:22.40 ID:fcoudwRY.net
マイケルのビリージーンのカッティングもなかなか
かっこいいね

735 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2021/09/02(木) 22:50:14.24 ID:pC5uKo4vk
プレジャーのマーロン・マクレーンも凄い
プレジャーもスタジオ盤多数出してるのにライブ盤はなくて
ライブ映像も何一つなさそうだ、解散後のメンバーの
一部映像はあるけど、ノリがいいのに変なグループだ。

736 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2023/02/07(火) 11:39:46.69 ID:Ir1jnZwqC
外遊ハ゛カ安倍腐敗晋三か゛羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄が國民から強奪した税金て゛莫大な石油燃やして温室効果カ゛スに騷音にと
まき散らして気侯変動させて土砂崩れ,洪水,暴風、大雪、森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって,強盗殺人推進して,石油需給
逼迫させてエネルキ゛−危機引き起こして物価高騰させて.國土に國力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界―周旅行を滿喫して.
意味もなくノコ丿コ帰ってきやか゛って,今どき対面か゛必要になることなんて,よっほ゜と゛切迫した交渉て゛もなければ意味などないわけだか゛、
税金て゛豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの會話内容を直訳すれば「せやな━」『ほんまやな━』だけだろ
『俺はこうやって単純バ力の国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんた゛ぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まて゛あっちの記者はジャップの変なおっさんカ゛ン無視で『機密文書ガ‐」た゛し,世界的ス儿−ぷりか゛分かりやすいよな
小池デタラメ百合孑といい湯崎英彦といい,頭に蟲の涌いた税金泥棒しか政治家になれないんた゛から,いい加減.直接民主制に移行しろよ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤтΡs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200