2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ルイ】マスターズ・アット・ワーク【ベガ】

1 :ジェラシー足クサ:2006/03/10(金) 00:44:47 ID:HFuN88GW.net
3月8日に日本先行発売されたLUISITE QUINTEROの「PERCUSSION MADDNESS」 素晴らしい仕上がりですな。

さすがはルイ・ベガPRESENTS!

ニューヨリカン・ソウル→エレメンツ・オブ・ライフ→パーカッション・マッドネスと、伝統ラテンを系譜とした生音主体のアレンジ。

より多くの方の意見が聞いてみたくて、スレ立ててみました。

2 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/10(金) 01:10:49 ID:QqI7gB+u.net
2

3 :ジェラクシー:2006/03/10(金) 01:12:24 ID:HFuN88GW.net
リアルに足クサイのでコテ変えますね。

ま、今回のアルバムはキンテート名義ですけど、エレメンツ・オブ・ライフ・バンドが全員集合なんですよね。
ゲストのヒルトン・ルイーズ、ブレイズ、アナーネ、ミルトン・カルドーナとかも強力だし。

そして今回はホントに音質がいい。

4つ打ちに飽きてたのはボクだけではなかったようで、今回もラウル・ミドンへの協力もサルサへの原点回帰をテーマにした楽曲が多くなってます。

ボク的に、どうしてもセルメンの「BRASILEIRO」あたりと並べてしまいたくなるのですが、タイコがメインなのにキンテートのアルバムは音数が比較的少なめで、その分説得力が増してると思います。またタイコの音域分担を高低でかなりはっきり分けているアレンジも効いてます。

非常に難しいと思われるフェラ・クティーのカバーも、本チャンを凌ぐ仕上がり。

天才じゃね?

4 :ジェラクシー:2006/03/10(金) 12:32:51 ID:8g2YoqDF.net
保守 

点検 抜歯 ドゥー byレイパーカーJr

5 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/10(金) 18:13:22 ID:/2QOfJK7.net
ファンク、ヒプホプ好きにはむしろケニー・ドープのほうが重要視されてるよな

6 :ジェラ:2006/03/10(金) 22:44:51 ID:37k3AQLS.net
>>5
そうなの?

パーラ・ファンカやPファンク、ブーツィーは大好きなんだけど、ケニードープのクレジットは見かけないなあ。

7 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/12(日) 11:05:55 ID:prYBnoVS.net
ラウル・ミドンはハッピーターンが好き

8 :ジェ:2006/03/14(火) 23:25:45 ID:UncRdFxo.net
過疎て、こういうことを言うのね。

9 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/15(水) 11:34:30 ID:XtocDKOb.net
ちょいペガ

10 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 08:41:45 ID:sOSvXhsk.net
てかMAWはハウスやろ

11 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 15:09:12 ID:85z5q8X6.net
>>6
ケニー・ドープは有名なファンクコレクターであり、それ系や
R&Bのミックスも出してるんで知らないのは困ったもんだ。
でも俺もルイ系のは避けてたんで>>1を聴いて見ますよ。

12 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 18:04:45 ID:Z6GZMiRy.net
>>1
LuisiteじゃなくてLuisitoじゃないの

13 :ジェ:2006/03/16(木) 21:47:02 ID:hOXqObKP.net
おー 増えてる! しかも突っ込み系ばっかり。

>>10
4つ打ちのハウスは、さんざん聴いてもう飽きた。だし、あちらの板はちょっとね・・・。

>>11
R&Bミックスはググッて調べて、アマゾンで買います。

>>12
LUISITEでした。


ロスアミーゴス・インビジブルズもMAWのほうが全然よいね。ドミトリーいらね。

しかしいくらMAWを追いかけても、YOU CAN DO IT を超えるものがなかなかありませんな。

14 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/16(木) 21:57:50 ID:hOXqObKP.net
ぎゃっつ! 
LUISITOが正解。 二度ミスった。

15 :ジェ:2006/03/18(土) 14:53:06 ID:6FrT9kcm.net
しかしウェストエンドのコンピは失敗だったねえ。

16 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 03:10:05 ID:lmtV1cpJ.net
>>13 YOU CAN DO IT BABY はニューヨリカンソウル名義じゃなかったっけ?


17 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 11:33:59 ID:KOSst7DH.net
そうだね。 最高傑作でしょう。

本人たちはクインシーと仕事をしたいと憧れを口にするけど、ミニマルの手法では既に上だな。
ターンユアラブも好きだが、ユーキャンドゥーイットはエバーグリーン。

18 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 13:36:07 ID:dQie6+fu.net
いや、moonshineだな。

19 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:26 ID:Ut1FZ349.net
kenlou持ってないんだよ。

でもあの時期のMAWはかなり覚醒してるね。DMR行って探してくる。200%無いと思うが・・・。

20 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/19(日) 20:40:58 ID:uezMQA3f.net
>>13ジェラシ・アシクサ氏ラテンっぽくていい名前ですね。
私もYou Can Do It Baby傑作と思います。
あのイントロ...........胸が高鳴ります
あのアルバムでハウスに嵌りこんだようなものなので、思い入れが...
MAU名義Warkもお気に入りです。全然違うタイプの曲ですけど

私、なかなか音楽に触れる暇もお金もないまま20台を杉てしまったので、
諸兄のお話には全く着いて行ける玉ではありませんが...
嬉しいので書き込んでみました!

21 :ジェ:2006/03/19(日) 21:32:18 ID:ph3sKPkm.net
>>20
私ももう36ですよ。おっさんです。

10代の頃、レコード買えなくて貸しレコの常連でした。
20代はターンテーブル買って、DJの真似事をしていました。
30代になり、レコードかけるの面倒になって、1台残してターンテーブルとミキサーと重要でないレコードを処分しました。

そしたら急に寂しくなって、再販のCDを買いあさっているのです。
「CDなんて邪道だよ。アナログのほうが周波数レンジも広いし、デジタルならDATのほうがいいじゃん」 なんて言っていたのに・・・。

名無し氏。
そんなあなたにこそ、書き込んで欲しいのです。

22 :ジェ:2006/03/20(月) 04:27:57 ID:BNEbwHly.net
今夜のおすすめは「Pienso En Ti」ということで、おやすみなさい。

23 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/20(月) 11:20:02 ID:+NGtpg4h.net
los amigos invisibleなんかはどうですかね?

24 :ジェ:2006/03/20(月) 12:40:56 ID:xQvX0t7L.net
>>23
好きです。 ただしMAWプロデュースのほう。

ルイベガはあの手のモチーフにはめっぽう強いと思います。
キーボードの入れ方がうまいんでしょうね。

25 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 12:34:53 ID:f25I/upU.net
>>21
俺も似たような感じだね。
20代でターンテーブル×2台プラスDJミキサー所有でハウス板買い漁って
で今はDJセット全部取っ払ってCD→itunesだよ。

MAWはRiverOceanの頃にIndia(ルイさんの奥さんだったよね)と一緒に
来日した時に(Yellowで)お二人に別々にサインを貰ったのもいい思い出です。

因みに今聴いてるのってガラージクラシックス〜ディスコ〜ソウル〜フュージョン〜ファンクジャズ
と70年代中盤から80年代中盤のばかりですわ。

26 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 16:16:23 ID:9dDf2eog.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1095326511/

27 :20:2006/03/21(火) 18:29:33 ID:dA3dDSt5.net
>>21ジェラ氏。暖かいお言葉ありがとう^^じゃあ珠に来ます。

私もあちらの板はちょっと。と思う。

ソウル好きがソウルを語ってるのと
料理好きが料理を語ってるのは、
幸せな感じがするものですね。

それにしても、私も最近四つ打ちに飽きてきたんですが。
こういうシンクロってあるんですかね。たまたまか。
「パーカッション・マッドネス」
まだ買ってないのですが買ってみたら感想でも書きます。
では

28 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/21(火) 23:06:00 ID:Yn7Xupps.net
みなさんこんばんわ
WBC 日本優勝おめでとうございます! さつま白波でひとり祝杯をあげております。

>>25
イエローのライブ 私も行きましたが、サインもらったんですか!
たしか富家サトシもきてませんでしたか? ものすごいヒトでしたねえ。2CH風に言うと、テラウラヤマシス。つーかコレどういう意味?

私も最近は先祖帰りしてまして、アジムス、ラムゼイルイス、スティービーワンダーなどのフュージョンとソウル、ジャズ、ダンスクラッシックの垣根が曖昧なところばかり聴いています。

>>26
存じ上げております。
4つ打ちのハウス・ガラージ系を避けて展開していきますので、ご容赦ください。

>>27
アンテナが付いているヒトには、音楽のトレンドはシンクロすると思います。
アースやスティービーも回顧的なアルバムを発表しましたし、ルーツ、ラファエロサディーク、トニーリッチ、ディアンジェロあたりの音数少なめソウルは70’sソウルへのリスペクトを感じます。

またラテン&アフリカンなどの民族音楽へのアプローチも70年代に流行した手法ですね。
当然、MAWもラテンミクスチャーなのですが、これはサルソウル以前にはアプローチが手薄ですよね。ネタがかぶったことは本人も認めるところなので許す方向で検討しています。

29 :ジェ:2006/03/21(火) 23:13:57 ID:Yn7Xupps.net
28は「ジェ」です。
3桁行きたいなあ

30 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/22(水) 00:35:17 ID:Qqm4JU3j.net
せっかくなんで、ルイシート・キンテーロのアルバムから、フューチャリング>アナーネ「Our Love」をオススメしておきます。

おやすみなさい テクニ〜クス〜♪

31 :20-27:2006/03/22(水) 06:37:27 ID:bAH+TBsN.net
野球、興味ないくせに、やっぱり嬉しくなってしまいました。世界1ばんざい!
冷たい彼を振ってしまったのですが。最後に野球の話をしてから別れればヨカッタ....ちぇw

>>28うーんなるほど。
ファッションなどと一緒ですね。集合意識というやつでしょうか。

それにしても、ブラックアイドpズもセルメンを引っ張りだしてきたし。
最近ラテン親父はヤングにモテモテですね。いい事です。

32 :ジェ:2006/03/22(水) 12:35:56 ID:nNKq4Jnx.net
>>31
振ったんですか・・・。振られるより、振るほうが辛いですよね。

ラテンオヤジはヤングにもててます? 私はカラオケのときの、パーカッションとして重宝されるくらいですがね。
電車でボンゴ持ってると、バカじゃねえのって眼で見られます。
むしろジャンベ持ってるときのほうが、ヤングの視線はやさしい。



33 :ジェ:2006/03/24(金) 00:25:12 ID:QN4U1cE5.net
行きかう人もまた徒然なり・・・と。

いっそアストル・ピアソラをMAWがリミックスしたらいいんじゃないかと思うんですよね。
タンゴのベースラインに乗せるのなんて彼らには簡単でしょ?

3拍目だけが、いつも強いMAW。

34 :31:2006/03/24(金) 11:31:36 ID:P/7NuSo/.net
>>32いやいや、振った形でも、実情は振られたようなもんでw
やっぱ振られたほうが辛いですyo...スレチですいません。

ボンゴとジェンベの違いがよく解らないorz
ボンゴって、太鼓の小さいほうがマッチョっていうんでしたっけ?
何故マッチョwなんとなくそこしか印象に無いwwwアホだな自分

>>33ピアソラをMAW。実現したらそれは面白いでしょうね。
一瞬想像できませんが
意外や華麗流麗に決まりそうな気も。。。

35 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/24(金) 13:00:28 ID:0JejgLf2.net
>>34
ジャンベは西アフリカのクビレのある1本モノです。
ボンゴはキューバ?を原産とされる、2本モノです。

タイコ叩いてると思うんですけど、MAWはやたら3拍目にアクセントがくるんですよ。
ピアソラもそうなんで、モチーフとしてはいいかなと・・・・。

36 :ジェ:2006/03/25(土) 03:02:26 ID:gbnsAwe6.net
関東地方は桜の開花宣言が出ましたね。
花が好きな私ですが、満開の桜には音のないシンフォニーを感じます。

遅咲きの しだれ桜が イナバウアー

今夜のBGMは、あえて無音です。

37 :31:2006/03/26(日) 02:33:27 ID:x5XUKDIr.net
花は良いですね
実に、良いです。花粉症だけど、だからやっぱり春は好きです。
万作や連翹も花盛りですな。。。

毎年、井の頭には必ず花見に行くわけですが
近年修行と化して来たような...しかし、断固として行きます!w
これは自分に課した事なのです。早く8分咲きの桜が見たいなあ。

38 :ジェ:2006/03/26(日) 02:43:31 ID:NF3iDEkx.net
>>37
断固として行ってください。

そして、何人の男性の鼻にタッチしたか、報告してください。これからは鼻タッチですよ。花 華 鼻 ハナ。

今夜はラウルミドンの「Sunshine」 サポーテッド バイ ルイベガ。

39 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/29(水) 15:34:15 ID:wagA9mGW.net
桜咲いてますね!ソメイヨシノ最高......!

この風で散ってしまわなければいいけど。
今度の土曜日、鼻タッチしてきますw

>>38この曲好きだー
ルイ、関わっていたんだ...

40 :ジェ:2006/03/30(木) 00:08:09 ID:IrU036TH.net
>>39
なんかブログと化してきましたね。 しかし気にせずGO!

あの曲はルイベガが作曲に参加しています。聴いた感じでは、パーカッションアレンジにも参加。っていうことはプロデュースですな。

実は先週、美術館と一緒に花見が楽しめるところに行ってきたのですが、桜も作品も咲いてませんでした。
週末で8部咲きの予感です。

鼻チャンス!

41 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/03/30(木) 14:20:19 ID:apXlpLv7.net
鼻ゲーッツ!

美術館と一緒に花見って、素敵ですね!上野ですか?
高校生の頃、上野公園でギリヤーク尼崎が白塗りパフォーマンスしており。
それを幼稚園くらいの子供が食い入るように見ていたのが印象的です。
品のいいお母さんが「見ちゃ駄目!」なんつっててwwwあれってどういう風に記憶されてるんだろう

>類ベガ作曲
そうなんだ!自分の気になっていたものが、知らずに繋がってると、おお!って思いますね。

諸兄も語って下さい。

42 :ジェ:2006/03/31(金) 01:06:03 ID:HiJ6SKUs.net
>>41
それ知らないんですけど、山海塾ですか? テレビのCMでみて鮮烈でしたね。

場所は、茂原です。ネットで入場無料の美術館併設とのことで、すっとんで行きました。
すっとんで帰りましたけどね。

ラウルミドンはMAWや、ルイベガのボーカルで度々登場してますな。
あのアルバムは本当にいいです。

43 :ジェ:2006/04/04(火) 00:17:36 ID:MQ/TGCzy.net
はい。出ましたね。

MAWの3枚組 ソウルヘブン。これどーですか? だれか聴いたひといませんか?

土曜に花見に行って来たわけですが。
たしかに満開で、天気もよく、風もない絶好の日和でした。
なぜか感動がない。
自分の想像する景色や色調とシンクロしないっていうか、ショボイんですよね。

内容がよいと、ほぼわかっているCDを聴いたときにも似たような感覚があります。
そんな感じするなあ、今回のMAW。

44 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/04/05(水) 00:12:06 ID:nLXCZ5Mh.net
MAW出たんですか!あーもう最近全然疎くなっちゃって。知らなかったorz
レコ屋さんにも全然行ってないし。。。にしても彼等はホントに働き者ですね!

土曜、風無かったんですね。花見に行きたかった(;;)
土曜だと思ってたら金曜のマチガイで、金曜に、昼と夜と二回お花見して
完璧風邪にやられてました。
土曜ぶったおれてたおかげで今週は頭っから仕事でヒーヒー言ってますwつらいおー

パーカッションマッドネスもまだ買ってないしorz
なんか心に潤いがないなー。
フェラクティのカバーだなんてマジ聞きたい!

45 :ジェ:2006/04/05(水) 00:59:07 ID:pLOxppYk.net
>>44
土曜日はいい天気でほぼ無風でしたが、わたしも風邪ひきました。
いつだって失敗だらけのわたしです。

心に潤いを求めるなら、ラウル・ミドンとビクター・ウッテンがおすすめ。

それとジョージ・ベンソンのアブソルート。これまたルイ・ベガが絡んでます。

46 :44:2006/04/06(木) 16:55:07 ID:m6zDA+Al.net
>>45オススメdクスです!
すっかり疎くなってしまってるので...こういうの、ありがたいです。メモとりました

(華麗流麗なピアノ使いで、ちょいラテンとかアフロなノリ入ってて、、、あ、CDで買えてw
オススメのものってないでしょうか?もし思いついたらでヨイですwすいません)

風邪には生姜紅茶ですよ!私はだいたいこれのおかげで3日以上は引きずりません。
ポットに紅茶とすりおろし生姜を入れて、濾して飲むだけです
飲み辛かったらミルク入れてもいいです(ようするにジンジャーチャイなんですが)
お大事に〜!

47 :ジェ:2006/04/07(金) 00:02:27 ID:T9RZ80M/.net
>>46
そのへんはストライクゾーンです。
まずミシェル・カミロの「ミシェル・カミロ」 ”ブルー・ボッサ”がいい。
次にスタン・ゲッツの「ザ・ベリー・ベスト・オブ・スタンゲッツ」の”ナイト&デイ” このピアノ最高。

普通にビル・エバンスの”イスラエル”とか、バド・パウエルの”クレオパトラの夢”とか、ハロルド・メイバーンの「キス・オブ・ファイヤ」とかね。
わたしも普段ピアノばっかり聴いてますよ。
アフロン’キューバとか、サルサ、ボッサもいいのがあるんですけど、濃すぎて飽きます。この辺のミクスチャーラテンが長く付き合えそうな気がしますね。

風邪は、葛根湯と病院の薬でほぼ完治しました。ありがとうござんす。

48 :46:2006/04/07(金) 23:10:41 ID:CywabfWA.net
おお!ありがとうござんす!メモメモ、と。
ビル・エバンスは家にあるな...確かに、この曲好きですw
色々欲しいCDが増えちゃったなw

49 :ジェ:2006/04/18(火) 12:48:02 ID:R3tp/yMY.net
ロス・アミーゴスの件ですが、MAWとディミトリーではあんなに変わってしまうものなんですね。

紙一重だわ ホントに。

50 :ジェ:2006/05/06(土) 13:52:07 ID:TsnXzytg.net
HMVからやっと届きました。ジョージ・ベンソンの「アブソルート」 1・2曲目がトミー・リピューマとの共同プロデュースです。
最高でしたので、貼っておきますね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=774004

51 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2006/07/09(日) 02:32:42 ID:BdUyZgGC.net
音と色、コードとモードはすべて平均律の中で調和していて、絵のように聴こえる音楽こそが真実。

ループとともに緊張と緩和を繰り返す波。

ルイベガなら、「サザエさん」をいったいどのようにリミックスするのだろう。

52 :カカヌツル価値:2006/09/21(木) 14:38:40 ID:esfKiY32.net
age

53 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/02/02(金) 01:11:29 ID:sMv9hBOg.net
踊りながら歩くサザエさん

54 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/05/18(金) 12:52:39 ID:Y+XiNfK2.net
age

55 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/06/01(金) 01:14:28 ID:nC/QgIIA.net
ケニドプの新しいmixCDが!と思ったら以前のP&PRecordsコンピの
ジャケ違いだったorz

56 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2007/12/22(土) 02:22:31 ID:c7FB3T4Y.net
初心者にオススメのアルバムありますか?

57 :朱美 ◆M9rgw2c2q. :2009/01/19(月) 20:07:35 ID:ylTSWuGP.net
がっぺ、ごっじ、ちでじーーー

58 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/20(日) 22:52:50.42 ID:QxNcJ83O.net
ベガさんはやっぱり偉大だね

59 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/20(日) 23:20:00.57 ID:NH/72/Gm.net
丸2年もレスが無くても落ちないのかwすげえな

ベガさんラテンっぽいのじゃない方がいいんだよなー。飽きる(多いから)
でも偉大

60 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/21(月) 23:25:26.68 ID:TM0mmk76.net
90前後のハウス時代がピーク。ニューヨリカンも素晴らしいがそっからつまらなくなった。

61 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/02/24(木) 04:05:14.87 ID:GYOjQaJN.net
moonshineって完全にギル・スコット・ヘロンのリコンストラクトだって最近知りました。


62 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/06/24(金) 03:07:50.96 ID:mW8C1tVL.net
>>57
いいか?法律とか契約ってのは、つまみ食いは許されないの
そんな自分に都合のいい所だけ抜き出したって駄目
君は所得税払ってる?払ってないだろ
勤労の義務を果たさない者に人権なんて物は無いの
日教組の左翼教師にどんな嘘を教え込まれたのか知らないけど
日本は法治国家なの。権利と義務はワンセットなんだよ
日本に住みたいんだったら、それだけはしっかり覚えておいて

63 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2011/07/06(水) 18:15:04.23 ID:hFNveUQl.net
RUNAWAY

64 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【32.2m】 :2013/06/16(日) 13:16:52.17 ID:ZlXjtMq2.net ?PLT(12080)
聴いてない

65 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2019/05/25(土) 18:43:11.57 ID:OxKezzDr.net


総レス数 65
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200