2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「議論」が嫌われる理由

1 :名無しさん@社会人:2015/02/13(金) 22:16:55.70 .net
仮説を立てたので意見を聞かせてくれ

2 :名無しさん@社会人:2015/02/13(金) 22:29:05.70 .net
正しさを求めるなら,積極的に議論したいと思うはずだけど,日常でそれを求めると,面倒臭がられる.
この理由は,相手が以下のいれかに当てはまるからである.

1.自分の考えが正しいと,信じている
2.正解はないと思っている
3.そもそも正しさを求めていない

1の場合・・・自分を信じるということはポジティブであり,自分は間違っているかもと疑うことはネガティブだと思っている
2の場合・・・考えは人それぞれであり,どれが正解であるということはないと考えている.「価値観」という言葉をよく使う
3の場合・・・間違っていても,自分に都合の良いことは実行する.自己中タイプ

ちなみに,これらに該当する人に議論によって正解を求めることの有意性を説明しても,理解されることはおよそ無い

どうだろう

3 :名無しさん@社会人:2015/02/13(金) 23:19:58.21 .net
根拠を待たない
真実に目を背ける
科学的事実に蓋をする

故に、感情にまかせるDV民族なのだ

4 :名無しさん@社会人:2015/02/14(土) 07:08:53.24 .net
【話題】 「ネトウヨ」は「童貞」が多い?その相関とは ★10 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423863760/

5 :名無しさん@社会人:2015/03/05(木) 20:57:18.49 ID:gIwHossYH
大して親しくもない人間に対し金にならんことで付き合うのが面倒なだけでは
議論してほしいなら議論の相手をしてもらうかわりに対価を渡せば良いかも知れない

6 :名無しさん@社会人:2015/04/08(水) 15:14:21.03 ID:CQtH2x4kn
屁理屈を理屈で論破する能力に欠け、自信が無いから。

7 :名無しさん@社会人:2015/04/09(木) 05:31:49.52 .net
ムラ社会では波風立てない事なかれ主義が絶対視されがちで議論そのものが否定されがち
日本は高度経済成長前まで8割が農民でありムラ社会的な人達が数多くいた
そして高度経済成長期に都市部や郊外に多く人が移り住んだものの
全てではないが多くの企業がムラ社会化されムラ社会的な文化は根強く残った
そして高度経済成長が終わった後は
都市部や郊外の実社会ではムラ社会はほとんどなくなったものの
8割方の企業や日本人の半数はムラ社会的なまま今現在に至る
そしてネット上の匿名掲示板やLINEはムラ社会化しやすいという特徴があり
またムラ社会的な人が多く集まり議論する事に否定的な文化が持ち込まれた

ちなみに議論に否定的かは人により議論を好む人や肯定的な人は日本人でも少なく無い
アメリカや西欧では議論好きの人が多いな

8 :名無しさん@社会人:2015/04/09(木) 05:35:21.83 .net
ムラ社会では何故議論に否定的な人が多いのかと言えば
集団主義的な発想をする人が多く
議論とは個人主義的な事だからというのもあるし
また是非善悪の判断のないムラの掟が絶対視されがちで
議論そのものがムラのそういう掟とは矛盾する事だからでもある

9 :名無しさん@社会人:2015/09/09(水) 17:23:12.15 .net
>>1
お前みたいな馬鹿がスレ立て逃げして、おいしいとこだけ持っていこうとするからだよ

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200