2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕らのプロフィールプロ

1 :It's@名無しさん:2007/06/13(水) 14:32:24 .net
ソニー民生用最高峰ブラウン管モニター、プロフィールプロシリーズを語るスレです。
過去に分裂していた事もありましたが、ここに統一を宣言します。
ユーザーも少なくなり、ヤフオクでの良品の出品も少なくなりつつあります。
このモニターを所有している人は少ないわけですから、喧嘩などせず交友を深めていきたいものです。
煽りや叩きはお控え下さい。意味のないAAもご遠慮下さい。


2 :It's@名無しさん:2007/06/13(水) 14:33:47 .net
[過去スレ]
なんでプロフィールプロやめちゃったの
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/985838253/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【2台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1079168010/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【3台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097429987/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【4台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100083791/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【5台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118883693/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【6台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129688974/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【7台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132705342/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【8台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1135389525/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【9台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1153650304/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【10台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159976818/
なんでプロフィールプロやめちゃったの 【最終回】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159967109/
プロフィールカラーモニター総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1168096215/



3 :It's@名無しさん:2007/06/14(木) 00:35:17 .net
(・∀・)ニヤニヤ

4 :It's@名無しさん:2007/06/14(木) 01:11:45 .net
>>3
昔はコレもそれなりに知識のある香具師が使ってて重みがあったんだけど
今はAA厨が安易にあちこち貼り付けてるだけだもんなぁ

5 :It's@名無しさん:2007/06/14(木) 22:24:54 .net
・・・・と、ソニー厨が申しております。

6 :It's@名無しさん:2007/06/15(金) 21:50:05 .net
2ちゃん歴の長さを自慢されてもね・・・

7 :It's@名無しさん:2007/06/23(土) 04:13:58 .net
貼ったのは初心者の>>6か(笑

8 :It's@名無しさん:2007/06/23(土) 09:25:33 .net
自称上級者になるにはそんな時間まで頑張らないと駄目なの?

大変だね。(w

9 :It's@名無しさん:2007/06/23(土) 13:03:16 .net
そうだなあ、>>8にはとても耐えられない試練だな。朝は弱くて。まだプロフィールPROは買えるから今のうちに買って置けよ。

10 :It's@名無しさん:2007/06/24(日) 08:20:43 .net
歴代プロフィールプロ(32型はプロフィール16×9)

○KX-21HV1('86〜'88)、KX-27HV1('86〜'87)初代プロフィールプロ。独特のキュービックデザインと 、
高画質の概念を一般人にもたらした画期的な商品。
○KX-21HV1S('88〜'94)、KX-27HV1S('87〜'91)初代プロフィールプロにS端子を装備したマイナー
チェンジ機。KX-21HV1Sの発売はKX-27HV1Sより数ヶ月遅れた。
KX-21HV1Sのみロングセラーとなり、KX-29HV3が発売されても尚暫く、現行機に留まっていた。
○KX-34HV2('89〜'92)大画面の迫力は全機種中一番。ピッチが粗く高精細さを求めるには不向き。
また、高圧変動に弱く、明滅を繰り返す画面で、画像が破綻するケースが散見された。
○KX-27HV2('91〜'93)全体的にこなれてきて、YC分離にも改良が加えられ、絵作りもうまくまとめてい
た。 S端子が増設され、1系統しかないHV1Sより使い勝手が良かった。
○KX-29HV3('93〜'00)画面のフラット化を進めた為、フォーカス性能が若干犠牲になった。
3次元YC分離を初めて採用し、クロスカラー、ドット妨害には強くなった。
全機種中最長のロングセラーとなった。(S端子の有無を除くとKX-21HV1(S)が最長)
○KX-32HV50('96〜'00)唯一のハイビジョン対応機。現行のデジタルハイビジョンを正確な
画角で映すには、サービスモードでの調整が必要。スーパーファインピッチFDトリニトロンの
ハイビジョンテレビと比較すると、精細感で大きく水をあけられるが、色彩は優れている。
SD画質は平凡だが、NTSCがダイレクトに表示できるのは、今となっては 貴重。

11 :It's@名無しさん:2007/06/25(月) 10:00:00 .net
結局、どれが一番買いなの?

12 :It's@名無しさん:2007/06/25(月) 20:20:06 .net
KX-21HV1S

13 :It's@名無しさん:2007/06/27(水) 18:54:03 .net
KX-34HV2

14 :It's@名無しさん:2007/07/10(火) 00:34:19 .net
寂しいですね、ここ

15 :It's@名無しさん:2007/07/16(月) 11:13:23 .net
まだ修理とか出来るんですかねぇ?
もう部品無いんじゃないのかな?

最後にうちのHV50のブラウン管を交換してそろそろ5年たつ。

そこまでして愛用?しているかたってやっぱり少ないのかな?

ファンが少なくなるのは寂しい限りですが…

16 :It's@名無しさん:2007/07/16(月) 14:31:02 .net
修理はできますよ
この前実際来てもらった


17 :It's@名無しさん:2007/07/17(火) 20:44:21 .net
従奈奈

18 :It's@名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:35 0.net
>>15
あと5年は使えるね!

19 :It's@名無しさん:2007/08/02(木) 07:54:13 .net
>>18
はい、毎日リビングで使ってます。
接続は、RD-DX71とwiiだけです。
今のところハイビジョンも映るし、子供がモノぶつけても割れないし重宝してます。

ただ、画面左右のフォーカスが甘くなって来たので、調整が必要でしょうか。


ところで、プロフィールモニターをお持ちの皆さんはどのようにお使いなのですか?
最近は、液晶やプラズマ、投影プロジェクターなど、価格がこなれてきてるので
この様な本格ブラウン管にお金をつぎ込む? 方も減ってるように思いますが。

20 :It's@名無しさん:2007/08/02(木) 22:36:48 .net
SDコンテンツを見る際に使用してますお

21 :It's@名無しさん:2007/08/03(金) 22:08:12 .net
>>19
ビデオ、DVD、Wii(S端子)、PS2までのゲーム(RGB)、HD放送じゃない地上波、スカパー

22 :It's@名無しさん:2007/08/05(日) 11:18:11 .net
NHKハイビジョンが11年をもって廃止となるらしい。
唯一見れる番組があった局だけに、これでHDテレビの有難みグッと下がったわ。
しばらくプロフィールに踏ん張ってもらうしかない。

23 :It's@名無しさん:2007/08/05(日) 15:45:55 .net
>>19
ゲーマーにとっては最強のバランスだから
使ってますよ
それは大事にしてます
ネオジオ→RGB→プロフィールPROです


24 :19:2007/08/11(土) 10:02:28 .net
>20 >21
わたしも、SDは21HV1Sで見てます。
PS2とか、DVDチラ見もこっちかな。
まだまだいける。

>22
MUSEのことですか?
デジHVのメインがD3放送だからこそ、16x9が延命できたようなモノですがね。
コレがなければ、買わなかったかも。
むちゃくちゃ重たいし。

>23
ネオジオっすか。
昔は縦にして、基盤→コンボ→RGB→21HV1S
でしたよ〜。 れっつシューティング。


ヤフオクで、ジャンク27インチが1円で出てる。
誰か落とすかな?

25 :It's@名無しさん:2007/08/11(土) 12:02:36 .net
GAMEユーザーにはまだ魅力あるモニターではあるんでしょうな
修理も受け付けてるし、まだ手に入れるチャンスはあり
でも映画とか放送メインなら素直に液晶かな

26 :It's@名無しさん:2007/08/11(土) 15:14:34 .net
hd放送なら液プラ、sdならプロフィル

27 :It's@名無しさん:2007/08/12(日) 06:19:21 .net
またキター !!epy!!
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9314469

28 :It's@名無しさん:2007/08/12(日) 11:54:14 .net
>>27
当時最高 という文字が泣かせますな

さ、DVD見よっと。

29 :It's@名無しさん:2007/08/12(日) 12:21:51 .net
あんな状態の物に2万円以上出す奴の気が知れない

30 :It's@名無しさん:2007/08/20(月) 19:57:34 .net
>>11
KX-32HV5

HDで見てもこれが最高

31 :It's@名無しさん:2007/08/20(月) 22:03:45 .net
確かに。街道感ではHDテレビに一歩譲るが、色再現性は圧勝だからね

32 :It's@名無しさん:2007/08/23(木) 21:05:25 .net
重くて持てないよ。畳が凹むし
やっぱ27インチが最高のサイズ

33 :It's@名無しさん:2007/09/01(土) 14:04:30 .net
俺の部屋、畳傷だらけだよ。専用台で移動するから

34 :It's@名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:03 .net
>>27
外で撮影すんのはやめたほうがいい
ぞんざいな扱いって印象がある

35 :It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:15:58 .net
そうなんですか

36 :It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:36:48 .net
できるだけ広めましょうw

森山逮捕のニュース動画
http://jp.youtube.com/watch?v=_0bYDqvv4kI
http://jp.youtube.com/watch?v=83jnyGb03ck


ソニー有機フェレットパネル

出願番号 : 特許出願2005−101802 出願日 : 2005年3月31日
公開番号 : 特許公開2006−286737 公開日 : 2006年10月19日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一 外1名            ←

発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置

要約:
【課題】E/O変換装置内のメモリに発光素子の特性を記憶しておき、発光素子の温度特性等に
対応できるようにした場合、発光素子の初期特性のばらつきについての問題は解決することがで
きず、E/O変換装置の調整・検査は必要となる。
【解決手段】E/O変換装置に用いる発光素子モジュール10において、発光素子12と同じパッケ
ージ11内に、当該発光素子12の特性データを格納する不揮発性メモリ14を収納し、E/O変換
装置10の起動時に不揮発性メモリ14にアクセスし、当該不揮発性メモリ14に格納されている特性
データを読み込んで、当該特性データを基に発光素子12に対して最適な駆動条件を設定するよう
にする。

37 :It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:29:30 .net
皆さんにお尋ねします。
先日KX-29HV3を中古で手に入れたのですが、説明書が無いもので
高機能ながら設定が思うように出来ません…

どちらかで説明書が見れるHPなどはありますでしょうか?
(なければ設定方法などでも…)

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

38 :It's@名無しさん:2007/10/22(月) 15:00:21 .net
何やりたいかくらい書いたら?
設定つっても、色、画質、歪み、音と色々あるよ。

39 :It's@名無しさん:2007/11/11(日) 21:40:16 .net
何にも知らない友人に骨董品扱いされてむかついた
その辺の8万ぐらいの安い液晶の方がプロフィールより綺麗だと思ってるらしい

40 :It's@名無しさん:2007/11/16(金) 14:28:01 .net
まぁ、ブラウン管派の人にもいるからなぁ
昔のなんか糞だろっていう人が。
分かる人だけ分かってればいいと思うw

41 :It's@名無しさん:2007/11/17(土) 00:30:56 .net
現行4:3ブラウン管のD1端子でPS2やってたけど
友人の27HV2にS端子接続してみたらもう自分のTVが嫌になった・・・

管の性能差の前には接続方式の差なぞ風にふかれる埃のごとく些細なものなんだな

42 :It's@名無しさん:2007/11/18(日) 01:52:05 .net
>>41
D2とかD4入力が出来る3管プロジェクターとかでPS2やったらきっと帰って来れない人になるぞw

43 :It's@名無しさん:2007/11/18(日) 02:59:29 .net
プロフィールにPS2&&RGB21のが綺麗だろ


44 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 05:21:16 .net
なるほどね

45 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 05:22:59 .net
PS2とサターンをセレクティー21を通してHV3につないでますが
直付けより明らかに画質が落ちる…特にPS2が。

以前はこだわってPS2だけを直付けにしてたんだが、サターンの名作をプレイするのに
S端子じゃ画質悪くてイライラして我慢できなくて昔に買っておいたRGBセレクターを
引っ張り出して使用することに…。

しかし、持ってるソフトはPSとPS2が圧倒的に多い。
サターンの数本の名作ソフトのために泣かされています。

でもRGB端子が三つになるんであれば…。と自分に言い聞かせてます。

セレクティー21の端子がひとつ余ってます。エミュ用のノートパソコンから
S端子でHV3につないでいるけど、パソコンのRGBって、15kHzに変換できないのかな?
エミュの解像度は640×480位だから・・・。

46 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 09:30:05 .net
>>43

ちょっと改造すればPS2でDVDも見られるしな。
操作性激悪いけど。

47 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 12:01:22 .net
>>45
恵まれた環境だな。

48 :It's@名無しさん:2007/11/23(金) 19:47:40 .net
DVDプレイヤーもHV3にS端子でつなげていて自動的に画質落とさず16:9と4:3
に切り替えてくれるし(黄色いビデオケーブルだとうまく切り替えてくれない)
あとビデオデッキをチューナー代わりに使ってるけどテレビの画質がめちゃくちゃイイ。
少なくとも2011年までメインで愛用しますわ。
少しガタがきている21HV1Sを縦置きにして、お古の初期型PS2をRGBを直付けで
使用しています。ナムコミュージアムなどは縦は上下逆表示なので他メーカーの
のモニターにPS1からRGB直付けしとります。21HV1Sの画像反転の仕方あるのかな?

ひとつ気になってる事はHV3のRGB端子が、訳あってへたくそな抜き差しをしすぎて
PS2のRGBケーブルがスカスカ刺さるようになった事です。刺してグラグラはしないようですが、
画質の劣化に少しでも影響してたらと思うと気分悪くなります…。

スピーカーはHV3専用のものでなく、わざとAPM-X5Aを使用しています。
音の出力部分が四角形のデザインでかっこよくてイイ音を出しそうだったので。
当時バイトして買った97年製KX-29HV3。惚れてます。

49 :It's@名無しさん:2007/11/24(土) 01:33:53 .net
PS2はRGBでDVD見てます。

50 :コイケヤぼんさん ◆24RlsT8btQ :2007/11/24(土) 03:16:28 .net
>>49
S端子より綺麗ですか?
私の持ってるPS2のバージョンは15000と75000なのでRGBでDVDが映りません。

51 :It's@名無しさん:2007/11/24(土) 10:54:38 .net
そんな驚きはなかったな
初期型ですよメモカでDVD回すタイプの。まだ稼動してます。実働あんましてないから壊れない。



52 :It's@名無しさん:2007/11/25(日) 13:51:33 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55737915

まだ使える可能性が高い

53 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 22:39:10 .net
オークションで落札したKX-29HV3が届いたんですけど、モニターが冷えている状態で家族がコンセントを勝手に繋いで
電源を入れてしまい画像が紫色のフィルターを付けた状態に。
その後、すぐに電源を消したんですが、2時間後電源を点けると音は出るのですが
画像が全く映らない状態に。
修理に出せば直りますか?。

54 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 23:04:48 .net
>>53
マルチした時点でネタ扱いされる事を学習すべき
だから何処にレスするかは慎重に検討すべし。ネタスレもあるからな
プロフィールスレ見る人間は他のスレも並行して見てるからな
ただでさえ狭い世界だ

55 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 23:08:56 .net
すいません勉強になりました。ネタではありませんのでよろしくお願いします。

56 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 23:32:55 .net
そんなやわいのは元々問題ありだったんじゃないか?
家に帰ってきてすぐ電源入れるのとどう違う?

57 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 23:40:09 .net
>>50
15000ならRGBで写るだろ。
いつも思うんだが、リージョン関係のと勘違いしてるやつが多すぎる。

58 :It's@名無しさん:2007/12/15(土) 23:52:38 .net
前にテレビを中古で購入してトラックで運んでもらったことがあるのですが
その時も部屋に運んですぐ電源を入れた時は緑のフィルターをつけたような状態でした。
雪国なので部屋に運ぶと温度差で霧吹きをかけたような状態になります。


59 :コイケヤぼんさんヾ(・ω・)ゞ ◆24RlsT8btQ :2007/12/16(日) 01:09:22 .net
>>57
あ、そうか。後から買ってメモカにインストールしたリモコン付きDVDプレイヤーのバージョンが
2.01だからいけないんだ。15000付属のバージョン1.01なら映るわけか。
DVDビデオを初めて映したのが2.01だったから映らないものだと思っていた。

損してたw

60 :It's@名無しさん:2008/01/12(土) 04:57:25 .net
そうなんだ

61 :It's@名無しさん:2008/01/28(月) 02:21:06 .net
今オクに出ている34HV2欲しいよ

62 :It's@名無しさん:2008/01/28(月) 07:17:50 .net
出品者乙

63 :It's@名無しさん:2008/01/28(月) 23:31:13 .net
>>61
ブラウン管交換したヤツを買ったからいらないよ


64 :It's@名無しさん:2008/02/01(金) 00:21:10 .net
うわぁ〜ん。

どなたかプロフィール16×9でPS3を最高画素で写すコードを教えて下さい。
お願いします。

65 :It's@名無しさん:2008/02/02(土) 21:54:44 .net
>61
安かったなw
前に34の専用台を15000円以上のボッタクリ価格で出してる奴いたが、今回の方がお得な感じだ。

66 :It's@名無しさん:2008/02/03(日) 03:44:42 .net
プロフィールの専用台って最悪なのに欲しがる人いるのが以外
使い道全く無いだろあれ

67 :It's@名無しさん:2008/02/03(日) 03:50:03 .net
>>66
押入れにしまう時にな・・・

68 :It's@名無しさん:2008/02/03(日) 18:22:12 .net
最近HV50を導入してBD見てみたんだが、以前使ってたHD900が
糞に見えた。さすが、EBU蛍光体による忠実な色再現は素晴らしい。
これを使って思ったのが、テレビがいかに不自然な発色で正しい色
の再現が出来ていないかってこと。
で、ちょっと話し変わるけど、店頭でブラウン管テレビ見て思ったのだが
フラットのテレビより円柱の方が明らかに画質が良かったこと。


69 :It's@名無しさん:2008/02/03(日) 20:28:08 .net
>>68
フラットのテレビはクソ

70 :It's@名無しさん:2008/02/08(金) 20:10:23 .net
もっと語れ

71 :It's@名無しさん:2008/02/12(火) 01:16:38 .net
寒いな 

おい

72 :It's@名無しさん:2008/02/13(水) 01:00:39 .net
画質はトリニトロン>FDトリニトロンでOK?
だったらFDトリニトロンのいい所は?

73 :It's@名無しさん:2008/02/13(水) 04:26:26 .net
クリアで高コントラスト

74 :It's@名無しさん:2008/02/18(月) 17:47:06 .net
プロフィール最高だよ
形良し画質よし
電源切ってる時なんかはオブジェだね

75 :It's@名無しさん:2008/02/19(火) 01:38:12 .net
 
いくらなんでも高すぎるだろ!
希望落札価格10万円って・・・

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21096324



76 :It's@名無しさん:2008/02/19(火) 07:31:26 .net
希望だしな・・・って見たら、初期価格も高いな。
まぁ出品は自由だしね

77 :It's@名無しさん:2008/03/11(火) 07:05:21 .net
なるほどな

78 :It's@名無しさん:2008/04/07(月) 12:24:27 .net
そうなんだ

79 :It's@名無しさん:2008/04/22(火) 00:31:07 .net
欲しいよ・・

80 :It's@名無しさん:2008/04/29(火) 23:08:22 .net
矢沢がんばれ

81 :It's@名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:46 .net
心か?


82 :It's@名無しさん:2008/05/21(水) 00:20:40 .net
S入力した映像を、モニタ出力でコンポジット出力するというのはできますか?
くわしくないのでくだらない質問ですいません
KX-27HV2

83 :It's@名無しさん:2008/05/31(土) 21:32:26 .net
知らないな

84 :It's@名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:41 .net
>>82
KX-21V1S の回路図見る限りでは無理っぽい。

コンポジットに出力できるのはコンポジットだけ。
(デジタル RGB とかも無理。)

KX-27HV2 だと改善されてるかもしれないけど。

85 :It's@名無しさん:2008/06/01(日) 02:25:08 .net
一度分離した(筈の)Sのセパレート信号をコンポジットに合成すると、
色々不具合があるので合成はされていないはず。
プロフィールプロの背面基板でそのままモニター出力されてるんじゃなかったかな。


86 :It's@名無しさん:2008/06/01(日) 12:44:03 .net
くわしいな

87 :It's@名無しさん:2008/07/16(水) 05:53:07 .net
そうなのかい

88 :It's@名無しさん:2008/08/31(日) 06:28:12 .net
なるほどね

89 :It's@名無しさん:2008/08/31(日) 17:16:32 .net
S→RGBコンバータが純正オプションだった珍しいモニターTV

90 :It's@名無しさん:2008/09/02(火) 01:46:55 .net
おお、このスレまだ続いてたのか。
この前二重映りになったが、修理に出したらなんとか直ったよ。KX-27V1S
修理家さんがこれ古いから、もう部品ないかもって言ってたけど。

91 :It's@名無しさん:2008/11/08(土) 08:10:16 .net
よかったね

92 :It's@名無しさん:2008/12/08(月) 01:05:11 .net
俺、HV1-S、音が出ないからSONYに頼んだら、部品がないから修理不可宣言を
受けて、なくなく廃棄処分したよ、今はDRX5で我慢してる。

93 :It's@名無しさん:2008/12/08(月) 18:24:58 .net
それはうちにある映像の出ない奴と…もうないのねorz

94 :It's@名無しさん:2009/01/10(土) 10:13:54 .net
モニタなんだから音なんて不要でしょ


95 :It's@名無しさん:2009/01/16(金) 23:13:24 .net
age

96 :It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:04:00 .net
KX-29HV3
15年目に突入
ますます元気です

97 :It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:27:23 .net
数少ない当たりを引ければ、長持ちするんだけどね

98 :It's@名無しさん:2009/02/27(金) 21:16:16 .net
あい

99 :It's@名無しさん:2009/02/27(金) 22:19:31 .net
そうなのかい

100 :It's@名無しさん:2009/04/01(水) 20:10:44 .net
現役の人はすげーな。あのデザインはいいよね

101 :It's@名無しさん:2009/04/02(木) 23:43:04 .net
うむ
勇気ELがスタンダードになるまでは、27HV1Sを保たせるぞ

102 :It's@名無しさん:2009/04/03(金) 00:08:39 .net
男気あるねぇ
オレの34HV2もアナログ終了までは買い換えるつもりはない

103 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 05:39:27 .net
なるほどね

104 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 09:30:38 .net
アナログ終了の前までうちのは持ちそうにない>34HV2
パーツの予備誰か持ってないのだろうか…

105 :It's@名無しさん:2009/05/07(木) 10:28:16 .net
うちの34HV2は購入後8年くらい使ってなかったから
今でもくっきり映る

106 :It's@名無しさん:2009/05/16(土) 13:41:32 .net
ネオジオのRGBとの相性はグッド
今でも使ってる
旧世代木幾マニアには必須だな

107 :It's@名無しさん:2009/06/14(日) 22:44:15 .net
そうなんだ

108 :It's@名無しさん:2009/07/09(木) 20:31:04 .net
オレのが最後の稼働機になるかな

109 :It's@名無しさん:2009/08/04(火) 22:18:54 .net
KX-29HV3の完動品があるんですが
引き取りに来てくれるならタダであげますって言ったら需要あるかな?

オークション出すのも面倒だし、梱包して送ったりするのも面倒だし
完動品だからリサイクル出すのも惜しい気がする。

110 :It's@名無しさん:2009/08/04(火) 22:55:46 .net
>>109
ヤマト運輸に依頼すれば引取りから梱包までやってくれるぞ
オクへ出して落札者に実費請求すればいい

111 :It's@名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:19 .net
109です。

>>110
アドバイスさんくす。
でも・・・
写真撮ったり金のやり取りだったりgaあるから
オークション出すのが面倒だ
落札価格+配送料(数千円?)の需要は無いんじゃね?

>>109 の引き取り
or
>>110 の配送料金実費
で欲しい人居たら差し上げます。(当方、関東です)
欲しい人はとりあえず欲しいって書き込んでほしい。

金に換えたい訳ではないので欲しい人が居なければ
近い内にリサイクルに出します。

112 :KX-29HV3 ◆M0UC1NVLFA :2009/08/05(水) 00:58:21 .net
欲しいノシ
あとでメアド作りますので、メールいただけたら。

113 :KX-29HV3 ◆M0UC1NVLFA :2009/08/05(水) 01:01:30 .net
メアド作ってきました、もしよろしければメール下さいm(__)m

114 :It's@名無しさん:2009/08/07(金) 16:21:29 .net
109です。

ウチのKX-29HV3は>>112さんの家にお嫁に行く事が決まりましたw

115 :It's@名無しさん:2009/08/08(土) 09:41:19 .net
うちのKX-21HV1S、今年二十歳になりました。

116 :It's@名無しさん:2009/08/20(木) 22:02:04 .net
永福町の黒森庵へGO

117 :It's@名無しさん:2009/08/22(土) 18:28:10 .net
プロフィールプロのスレは幾つかありますが
ここが一番機能してそうなので質問させて下さい

KX-29HV3という機種を使っているのですがアーケード基板やコンソール機等を移すと
画面が大幅にはみ出て全部が表示されません(上下左右共に)
業務用モニタみたいにドライバーを回して調整する事なんか出来るんでしょうか

118 :It's@名無しさん:2009/08/22(土) 18:36:14 .net
ここは機能してないようなw
リモコンで操作できた気がするけど、素人にはおすすめできない。
ぐぐればまだ出てくるような気がするけど、調整法。

119 :It's@名無しさん:2009/08/22(土) 19:17:10 .net
ありがとうございます、リモコンは付いてきたのですが
RM-J138という方の電池は本体ばらさないと交換できないんですね・・・

120 :It's@名無しさん:2009/08/22(土) 20:12:24 .net
設定出来ました
[画面表示]→[5]→[音量+]→[電源] ですね
資料残してくれてた方サンクス

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:43:55 .net
選挙行って来たぞ
今回から会場が幼稚園になってた

122 :It's@名無しさん:2009/09/15(火) 01:37:03 .net
知人からKX-32HV50を譲って貰えそうなんですが、
折角の大画面なんでPCも映してみたいと思ってます。
調べるとVGA端子への入力は640×480まで見たいですが、
変換ケーブルとかで、もう少し高い解像度のPCの画像を
コンポーネントとかに変換して映すことって可能でしょうか?

123 :It's@名無しさん:2009/09/23(水) 03:55:18 .net
つーか変換機器使えばどんなHDテレビでも映せるだろ

124 :It's@名無しさん:2009/09/23(水) 03:57:49 .net
ttp://www.iodata.jp/product/tv/converter/tvc-d4/
こーいった機器使えば映せるはず

125 :It's@名無しさん:2009/09/27(日) 22:02:16 .net
なるほどね

126 :It's@名無しさん:2009/10/10(土) 04:35:30 .net
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
29hv3を購入したのですが、640*480のテストパターンを表示した際に、周辺部が画面の外にでてしまってオーバースキャンになってしまってます。
サービスモードで直せますでしょうか?


127 :It's@名無しさん:2009/10/10(土) 06:29:01 .net
テレビ開けて基板いじれば画面がぐにゃぐにゃ動くよ
自分の好きな位置にしましょう
HV2の話だけどね。HV3は27インチがないから買わなかった

128 :It's@名無しさん:2009/10/10(土) 13:24:58 .net
TVだからな、プロフィールといえども。
自己責任でサービスモードでサイズは弄れるけど、縦横比やどこまでアンダーにできるかは
わからんなぁ。
つかうちにもあるんだが、最近電源いれてない

129 :126:2009/10/11(日) 08:20:32 .net
ありがとうございます。我が家の32hv50は表示領域を弄れるパラメータがあって、ドットバイドットに近い状態で視聴できたので、29hv3もできるかな?と思ったものですから.....
迅速な回答ありがとうございました。

130 :It's@名無しさん:2009/10/11(日) 13:39:22 .net
ところでNTSCに落として表示してるってことだよね?
VGAは映らんと思うのだが、スキャンコンバーターの方は固定なんだね
まぁDbDにこだわるくらいだからコンバーターで変形させられるの嫌なんだろうけど。

いずれにしてもHV3はキララバッソなので所詮TVくらいの感覚でw
HV2の方が個人的に絵作りは最高だと思う、HV3は長時間見ると頭痛がする。

131 :126:2009/10/12(月) 13:37:45 .net
29hv3にプレステ3をRGB21にて接続しています。主に4:3のゲーム用に使用しています。
640*480のテストパターンを見たときや、ゲームをしたときに周辺部がきれてるのがきになってしまって.......
34hv2も狙っていたのですが、こないだ29hv3を新品保証付きで購入してしまったので、部屋に余裕がなくて。



132 :It's@名無しさん:2009/10/14(水) 03:29:47 .net
>>130
27HV2が最高だね

133 :It's@名無しさん:2009/10/21(水) 15:37:55 .net
HDMIも無いブラウン管が最強とか無い上に、もう現存するのは
劣化が激しい中古ばかりだからとてもじゃないがお話にならん。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1256012441/l50



134 :It's@名無しさん:2009/10/25(日) 16:43:14 .net
SonyのラーニングリモコンRM-PLZ510Dで
操作を行っていらっしゃる方はおられますか

その際の適切なリモコン番号はいくらになるか
ご存じでしたらお教えください

135 :134:2009/10/26(月) 12:21:30 .net
自己レスです

すべて自分で確認した上でもだめだったんですが、
ソニーのリモコン担当に問い合わせても対応は無いとの
ことでした

136 :注目:2009/10/28(水) 11:48:35 .net
271423339843749



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




626190185546874

137 :It's@名無しさん:2009/11/08(日) 05:02:57 .net
今まで愛用していたプロフィールプロと同じ形のPVM-2950QJが明日プロフィールプロマニアの友人のところに引き取られていきます。
長い間ありがとう。第二の人生を幸せに送ってくれ。

138 :It's@名無しさん:2009/11/09(月) 21:33:45 .net
何時になったら、液晶のプロフィールプロ出すんだろう。

マニアに評判のKUROをじっくり見たが、輝度が全然足りなくて
高画質とは無縁のレベルでがっかりするしかない現状。

早く出してくれ。

139 :It's@名無しさん:2009/11/10(火) 01:40:24 .net
足りないのは輝度だけじゃない気がするが・・

140 :It's@名無しさん:2009/11/19(木) 20:16:27 .net
KX-21HV1Sを持っております
これのビデオ1 DINプラグ8ピンについて、VK-X2RやVT-GR1000との
接続に用いるとなっていますが、これのピンアサインやSyncの信号
仕様はどのようになっているのでしょうか
コンポジット信号のような気はするのですが

ご存じの方がいらしたらお教えください

141 :It's@名無しさん:2009/11/20(金) 09:26:01 .net
コンポジットとLRとSIRCSだったような。
アサインはどっかぐぐれば出てくるんじゃない?
もしくはサービスでコピーしてもらうとか。

142 :It's@名無しさん:2009/12/10(木) 16:32:42 .net
液晶に換えてから27HV3は箱に入ったまま実家の肥やしになってる…

143 :It's@名無しさん:2009/12/11(金) 01:12:36 .net
>>142
Give Me Please.

144 :It's@名無しさん:2009/12/11(金) 23:26:51 .net
オクの34HV2が回転寿司になってるのは何故だろう?

145 :It's@名無しさん:2009/12/13(日) 02:46:04 .net
プロのフィーリングか。

Repair of KX-21HV1S(プロフィールPRO21型の修理)
http://homepage3.nifty.com/~kei_nifty/hv1s.htm
Repair of TA-E1000ESD(TA-E1000ESDの修理)
http://homepage3.nifty.com/~kei_nifty/tae1000esd.htm
RGB環境を導入してみる (ソニープロフィールモニター)
http://rgbcharmer.kt.fc2.com/rgb-kankyou-sonyprofeel.htm

146 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 15:57:53 .net
これ使えばWiiでもプロフィールプロで綺麗に映るんじゃない?
ちょっと高いけど。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76375033

147 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 17:03:58 .net
中身抵抗とオペアンプだからなぁ、専用ICでも作れるけど。
コネクタ代とケースとかパーツ集めからするとまぁ普通の値段かな。

というか宣伝乙w


148 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 19:34:48 .net
>>146
なりません


149 :It's@名無しさん:2009/12/24(木) 21:47:54 .net
プロフィールプロってHV3も修理終わったよね
もうどこも扱ってくれないのかな

150 :It's@名無しさん:2010/01/01(金) 00:16:18 .net
もう捨てちゃいなさいよ

151 ::2010/01/02(土) 16:17:31 .net
MY前略
http://d.cgiboy.com/14524840

152 :It's@名無しさん:2010/02/19(金) 22:33:06 .net
どうなんでしょ

153 :It's@名無しさん:2010/02/25(木) 19:31:17 .net
底の方にある、アルミに囲まれた電源BOXの中の、ICが壊れやすいですね


154 :It's@名無しさん:2010/04/05(月) 22:10:22 .net
そうなんですか

155 :It's@名無しさん:2010/05/03(月) 23:11:20 .net
ああ

156 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 00:40:37 .net
最近じゃオクでも安値で落とされるようになったね。
3,4前は34HV2で8万円前後していたのに。

157 :It's@名無しさん:2010/05/23(日) 21:36:25 .net
34HV2を2台に29HV3を2台持ってます。
羨ましいですか?

158 :It's@名無しさん:2010/05/23(日) 21:52:47 .net
>>157
お気の毒ですw

159 :It's@名無しさん:2010/05/26(水) 00:18:58 .net
なんでさ?

160 :It's@名無しさん:2010/05/26(水) 03:40:38 .net
そんな、腰ブレイカーな重量級粗大ゴミは、映らなくなる前にヤフオクあたりで処分しましょう。
今だと1万円つけばいいほうだけどなw

161 :It's@名無しさん:2010/05/29(土) 19:10:41 .net
まだ売れると思ってるなんて

162 :It's@名無しさん:2010/06/02(水) 22:44:04 .net
「どうして〜やめちゃったの」スレの住民達はいまいずこに?

163 :It's@名無しさん:2010/06/04(金) 00:04:08 .net
死にますたw

164 :It's@名無しさん:2010/06/06(日) 16:54:38 .net
おれも29HV3処分しそこねた。
実家で箱詰めしたまま肥やしになってる。

165 :It's@名無しさん:2010/06/06(日) 17:51:10 .net
部品取りにしたい鴨

166 :It's@名無しさん:2010/06/10(木) 16:54:05 .net
ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への「ご使用中止」のお知らせとお願い
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html

167 :It's@名無しさん:2010/06/10(木) 23:26:09 .net
大変だ!
俺の34HV2も対象になってるじゃないか!
3台もあるってーのに・・・

168 :It's@名無しさん:2010/06/11(金) 02:10:40 .net
このニュース見てこのスレを久々に覗いたのは俺だけじゃないはずだ!


>本件の使用中止のお願いに伴い、上記対象製品の一部において告知を行い、
>無償修理の対応を行ってまいりましたが、合わせて終了とさせていただきます。

「これは修理対応はしないぜ」ってこと?
"上記対象製品の一部" ってどういう事だ


俺はKX-21HV1Sを2台だけだが、まだ手放す気はないんだぜ?

169 :It's@名無しさん:2010/06/11(金) 10:00:17 .net
朝から電話してみた

・今回の件について、修理部品の生産は行わないため、修理対応不能
・これに伴い、該当機種の他修理案件についても受付中止
・該当機種については無料で引き取り回収を実施する

という回答をもらった
この件以外についても修理を行ってしまうと「使用中止のお願い」との
ダブルスタンダードになってしまうからやらないんじゃないだろうかと
懸念したがその通りだったわ

ちなみにこの件に対して用意した電話対応窓口は1回線だけとのこと
Sonyとしては事態を小さい物と認識しているって事なんだろうな
1回線しかないのに30分も話ちゃったぜ


処分したいんだけど面倒だなー、と思ってた人間には朗報だなw

170 :It's@名無しさん:2010/06/11(金) 20:31:52 .net
>>162
呼んだ?

>>168
俺もw

家のは21HV1/1S、34HV2が該当だなあ
とりあえず壊れるまで放っておくか

171 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 00:59:08 .net
いい加減、液プラに買い換えようと思っていたから、無料で引き取ってくれるのなら考えようかなぁ
処分費もバカにならないと買換えを躊躇していたけど、背中を押してくれた気分

172 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 09:42:12 .net
2年前にオクで27HV2を8万円で買った俺涙目

173 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 09:50:56 .net
それすごいなw
というか8万で売ってた方も。


とはいえ、家にはほぼ新品のKX-27HV2がある。どうすべw

174 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 11:11:26 .net
今回の回収って、90年末までのソニーのテレビすべてに値するのか?家庭用向けでないの?
プロフィールプロってマスモニと同じ業務用じゃなかったっけ

175 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 11:55:04 .net
>>174
サイトに機種リスト載ってるだろ、見てから言え
そしてプロフィールが業務機だったら修理しないで捨ててるわw

176 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 13:04:18 .net
ソニーは地デジ化に先立って、過去の遺産を一気に放棄する作戦に出やがったのか。
処分が無料だからといって喜んでいる奴はオメデタイな。
企業として許せない行為だと思わないのか?

トリニトロンの名前はこの際ソニーから捨て去って欲しい。自ら放棄したんだから。

177 :169:2010/06/12(土) 18:21:12 .net
>企業として許せない行為だと思わないのか?
おれはそう思ったんで電話先に

 「危ないけど直さないから捨てろよ 捨てる代金だけ持ってやる」って事だよね?
 どんだけ自分らに勝手に都合のいいこと言ってんの?

とは言っておいたんだけど、文句の声が大きくならない限りこのままだろ
そう思うんだったらおまえも電話して言え

178 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 19:16:50 .net
俺のHV2終わったな
ところでこのHVシリーズってブラウン管としてはやっぱり磁気は発生してるの?
スピーカーがあるんだけど、距離的にどれくらい話せばいいんだろうか・・・


179 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 20:11:22 .net
磁気が発生するのはスピーカーの方だべ

180 :176:2010/06/12(土) 23:28:23 .net
>>177
もちろん俺もお客様相談センターに電話したさ。
そしたらお客様の貴重な意見は参考にさせていただきますと、超事務的な返答。

危ないから今後使うな、なんか起きても保証しきれない知らないからな、言っとくだけ言っといたからな、
と言う態度は企業としてはどうかと思う。

素直に、ブラウン管式テレビご愛玩のお客様、真に申し訳ありませんが、ソニーの斜陽化にともない
ブラウン管テレビを修理できる技術者も部品もなくなってしまいましたので、大変申し訳ありませんが
今後お使いいただける保証をすることが出来なくなってしまいましたので、お詫びして引き取らせていただきます。

と、言うべき。無責任すぎる。はっきり言ってもう潰れて欲しいレベル。

181 :It's@名無しさん:2010/06/21(月) 11:47:22 .net
馬鹿な消費者がいるおかげで会長は8億のの報酬ですよw

182 :It's@名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:43 .net
カネなんざ墓まで持ってけないのにな

183 :It's@名無しさん:2010/06/23(水) 21:25:30 .net
とりあえず現行のプロは捨てない方がいいな

184 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 00:32:46 .net
無料回収期間て期限あるのかね?

185 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 11:58:14 .net
推して知るべし、ってところなんだろうね。
修理しないよ、って言い放つレベルでこういう展開だから正式に表明していない
この話(回収費用が無料)はマスコミが暖まっている間くらいと考えるのが正しいのかも。

いいところアナログ終了時までじゃないのかなぁ、その後だと全国から大量に問い合わせ来て
どのみち長くは続かないだろうし。

186 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 12:06:42 .net
安全面での回収が建前だから期限はつけないだろう
何年前か忘れたけど電池の液漏れもまだ対応してたし

187 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 17:38:43 .net
回収期限をつけるんじゃ修理拒否と矛盾するからな
扇風機火災の例もあるし企業が存続する限り続けるだろう

188 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 21:37:57 .net
まだ使えるなら壊れてから回収してもらえば問題なしって事か

189 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 22:06:12 .net
>>187
ソニーにそんなことを期待するだけ無駄。
地デジ終了後は、修理したって使えないんだから無償引き取りはしないと開き直ってくるに決まってるさ。
出すなら今のうちだよ。

190 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 22:33:41 .net
>>189
それなら回収の告知したんだから終了の告知もするさ
モニターだって含まれてるんだから

191 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 21:57:12 .net
SONYのデジカメCCDの不良は、終了宣言がありました。
まぁ、火災みたいな被害は無い訳ですが。

192 :It's@名無しさん:2010/07/03(土) 23:24:55 .net
KXー21HV1Sを、積み重ねたくて9台集めたけど、なんかゴミになった感じ。

193 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 01:24:33 .net
27HV2の取説をヤフオクに出品してください。誰かおねがい…

194 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 07:23:18 .net
>>193
ソニーサービスでコピー製本のなら売ってくれるぜ?

195 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 09:42:51 .net
>>194
ありがとうございますw


196 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 12:50:32 .net
なんであんなものが欲しいのか疑問だが(マニュアルね)無くてもどうにかなるだろ。


197 :It's@名無しさん:2010/08/27(金) 18:49:19 .net
>194
3ヶ月前くらいだったか ただで送ってきてもらったわ
サービスいいなと思った

198 :It's@名無しさん:2010/08/28(土) 08:30:02 .net
鳥切もうないって言われました…

199 :It's@名無しさん:2010/08/28(土) 12:19:46 .net
サポート終了の発表が>>197-198の明暗を分けたな

200 :It's@名無しさん:2010/08/29(日) 22:20:44 .net
例の回収発表以降はサポートしない体制になってるからかもしれないな
そうじゃないとダブルスタンダードになりかねないしな

201 :It's@名無しさん:2010/09/20(月) 03:10:38 .net
KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ

202 :It's@名無しさん:2010/09/20(月) 03:11:58 .net
KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ

203 :It's@名無しさん:2010/09/20(月) 05:06:33 .net
>>202
いくらで?

204 :It's@名無しさん:2010/09/20(月) 17:08:42 .net
28000円

205 :It's@名無しさん:2010/09/25(土) 11:05:33 .net
92年製の21HV1Sもってるんだよなぁw
8年位前に一回修理。
今、安物の地デジチューナーつないで地デジテレビになってるw
画質は全く問題なくきれいなんだが、今後、これどうするかな。

206 :It's@名無しさん:2010/09/25(土) 11:08:12 .net
ソニーから回収対象とダイレクトメールが届いた。
これまで修理を依頼したユーザーに送っているとあった。
34HV2だけで5台もあるから、この際処分しようかとも思案したが、
昨日見かえしてみて、使える限り使って行こうと決めた。
当時、準ハイビジョンと評価されただけあって、その映像美は捨てがたい。
HR500も500Aも使っているけど、それらとはまた別な魅力ある映像だから。
世の中広しと言えども、34HV2の5台持ちはそうはいないと思う。

自慢になってしまった…ゴメン


207 :It's@名無しさん:2010/10/13(水) 23:45:00 .net
sorede?


208 :It's@名無しさん:2010/10/14(木) 01:22:02 .net
明日で34HV2とお別れ上げ
エミ減はまだ糊しろあるのに
引越しでソニーに引き取ってもらう事にした
ヤフオクはめんどい

209 :It's@名無しさん:2010/10/14(木) 04:47:43 .net
また一つ☆になったんだな…せめて海外移住して幸せになって欲しい気がするが。

210 :It's@名無しさん:2010/10/14(木) 08:20:23 .net
100キロ近くあるから移動にも男2人いるからなあ
オレも34HV2故障した時はソニーに引取ってもらうつもり

211 :It's@名無しさん:2010/10/15(金) 16:59:48 .net
>>210
むしろ、故障して引き取るぐらいなら解体して中身公開しては?

212 :It's@名無しさん:2010/10/15(金) 17:04:45 .net
>>211
さすがにブラウン管を単体で処分出来ないだろ・・・

213 :It's@名無しさん:2010/10/16(土) 00:53:16 .net
>>212
オークションで売ればいいのです(キリッ
単体で処分できないとか、今はググれば無料で引き取りにくるとかあるからw

214 :It's@名無しさん:2010/10/16(土) 07:14:27 .net
分解する手間が意味分からん
そのまま引取ってもらいます

215 :It's@名無しさん:2010/10/16(土) 08:58:59 .net
そもそもヤフオクの取引そのものが面倒
ソニーに電話なら一発

216 :It's@名無しさん:2010/10/16(土) 11:25:02 .net
>>214
今時、部品を取り除くとか、回路に興味があるから分解するとか、
そういう風に考えるやつはいないんだな

217 :It's@名無しさん:2010/10/16(土) 14:47:11 .net
>>216
中学生じゃないんだからw

218 :It's@名無しさん:2010/10/17(日) 22:41:31 .net
やっぱり34HV2持ちが多いみたいだな

219 :It's@名無しさん:2010/11/01(月) 22:41:48 .net
hosyu

220 :It's@名無しさん:2010/11/02(火) 13:43:45 .net
HDブラウン管でDVD見るとすげー汚いがPS3でHDMI→コンポネ変換でアプコンさせて見ると凄い奇麗
この画質見たらわざわざSDブラウン管買う必用ないと分かる
まあ俺はDVD見る時はSDブラウン管の時が多いけどこれはゲームのためにSDブラウン管も所持してるから

221 :It's@名無しさん:2010/11/03(水) 00:37:32 .net
なに言ってるんだ、バカww

222 :It's@名無しさん:2010/11/03(水) 06:59:07 .net
DVD目的でHDブラウン管とHDHDFuryとPS3が用意できるならSDブラウン管はいらない。
液晶テレビとPS3しか用意できないなら(結構多いので)SDブラウン管のが綺麗。

223 :It's@名無しさん:2010/11/06(土) 18:16:43 .net
>>220
俺が他で書き込んだものコピペしないでくれw
あれはテレビの話であってプロフィールはモニターだ
プロフィールで見るDVDは最高だよ
まあDVDのためにプロフィール買うほどの差はないけど

それとプロフィールはもう終わりだね。俺のプロフィールも今年ついに壊れたし
これから買うなら完全に業務用モニターのがいい
プロフィールの3倍以上の寿命あるから

PVM、BVMは劣化がほとんどなく今のところ壊れそうにない

224 :It's@名無しさん:2010/11/28(日) 21:42:11 .net
そうなのかい

225 :It's@名無しさん:2010/12/09(木) 15:24:03 .net
俺もブラウン管スレの書き込みでプロフィールプロフィールうるせえなと思いつつ、
プロフィールプロ実際に買ってみたらマジで感動したw
管交換されたばかりのHV3でSDゲームやってるけど、こんなところまで描かれてたのって感じで驚いた
コントラストと発色がまじぱねぇな

226 :It's@名無しさん:2010/12/09(木) 22:54:42 .net
俺も34HV2で同じ経験した!
麻倉から準ハイビジョンと絶賛されただけの事はある。

227 :It's@名無しさん:2010/12/09(木) 23:22:58 .net
SDゲームやるんならHV3が世界一だと思うよ
21ピン直にさせるしあのコントラストもゲームが映える
実写だとBVMかな

228 :It's@名無しさん:2010/12/10(金) 05:16:31 .net
21ピンHV1,1S,2どれも挿せるだろ

229 :It's@名無しさん:2011/01/02(日) 23:38:38 .net
リコール対象機種をお持ちの同士よ、やはり寿命まで使いきってから引き取りを依頼する者が多いのか?


230 :It's@名無しさん:2011/01/03(月) 14:43:50 .net
最近部屋を圧迫していて処分をどうしようか検討していたHV2
久しぶりにこのスレ見にきたんだが、ソニーが無料で引き取ってくれるのな
まだバリバリ元気なHV2を処分するのは心許ないが、もう今の時代では過去の産物だよな・・・

231 :It's@名無しさん:2011/01/03(月) 21:54:17 .net
バカ!捨ててから後悔するなよ。過去の遺物じゃねーだろ。
バリバリ元気なら、寿命まで使ってやれ。

232 :It's@名無しさん:2011/01/06(木) 11:58:45 .net
もしくは落札者負担でオークションだせばいいじゃん
ヤマトの家財宅急便なら梱包もやってくれるから
手間が無くていいぜ?

233 :It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:06:27 .net
オークションですか・・・
果たして今の時代で買い手が見つかるのだろうか
できることなら大切に使ってくれる人に安く譲りたい

234 :It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:26:48 .net
>>233
1万時間超えてる?超えてたらゴミだよ
5000以内なら欲しいが
買う立場から見ると数字出ないのが痛いなプロフィールは

235 :It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:36:03 .net
今時1万超えてないプロフィールプロなんか奇跡だな

236 :It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:45:32 .net
>>233
譲ってもらえるものならぜひ譲っていただきたい

237 :233:2011/01/12(水) 21:22:13 .net
以前にヤフオクで三万くらいで買ったやつだから使用時間は全く分からないなぁ
ゲームをRGBでやりたいがために買っただけのやつで、実際に自分が使用した時間は500時間程度だと思う
ブラウン管のヘタり?なんてものは特に感じない
まぁマニアじゃないし、詳しい知識とかはないんでよく分からないです

238 :It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:47:00 .net
>>237
ほんとに譲る気があるならメールお待ちしてます。

239 :It's@名無しさん:2011/01/13(木) 00:30:04 .net
>>237
HV2は急に壊れる
だんだん劣化が進んで壊れるんじゃなく
問題ない状態から一気に来る

240 :It's@名無しさん:2011/01/13(木) 03:22:59 .net
HV2は櫛フィルターに致命的な欠陥抱えてるからなぁ
もう基盤は出ない
これのおかげでどれだけの台数が無駄に廃棄させられたか



241 :It's@名無しさん:2011/01/13(木) 13:46:18 .net
例のCCDはぶった切ってスルーすれば症状は出ない
Y/Cは他に任せろ

242 :It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:45 .net
オクの29HV2が39kか…
意外といったなぁ

243 :It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:52:26 .net
なんだ転売か

244 :It's@名無しさん:2011/01/22(土) 10:35:41 .net
4:3の映像を観るのに、プロフィールプロと、01〜04年製造のトリニトロン管とではどっちがいい?
レトロゲームのRGB接続は新しい方でもAVマルチでなんとかなるからいいとして
ブルーレイとかの機器は
D端子付きで比較的新しいものか、名機のプロフィールプロにS端子接続ではどっちがいいのか分からん

245 :It's@名無しさん:2011/01/23(日) 03:24:48 .net
>>244
プロフィールが一番だよ。S端子でもD端子以上。つか比較にならね
個人的にはBVMよりプロフィールを押す
一般のテレビはプロフィールと比較対象にならないぐらい差がある

246 :It's@名無しさん:2011/01/23(日) 09:01:18 .net
>>245
なるほど
そんなにすごいのか

247 :It's@名無しさん:2011/01/24(月) 18:24:17 .net
D端子とかSr端子とかってあんまり関係ないよ
一番重要なのはモニターの性能だからね


248 :It's@名無しさん:2011/02/16(水) 15:40:26 .net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html

BVMだし、プロフィールでもないが。

249 :It's@名無しさん:2011/02/19(土) 22:44:32.79 .net
他の趣味がなけりゃ特別高くは無いもんな

250 :It's@名無しさん:2011/02/19(土) 22:45:51.17 .net
誤爆

251 :It's@名無しさん:2011/03/06(日) 01:11:58.21 .net
画面に黒いバーが現れるようになった。すべての映像端子で同じ。
再起動してもダメ。勿論、どのソースでも起こる。
どうしたらいいでしょう?34Hv2です。

252 :It's@名無しさん:2011/03/06(日) 02:14:30.47 .net
右側面を数回叩いたら直りました。お騒がせしてすいません。

253 :It's@名無しさん:2011/03/06(日) 04:05:37.85 .net
キララ・バッソ(KV-34ST1他)のスレってありますか?

254 :It's@名無しさん:2011/03/07(月) 23:54:39.21 .net
ありません

255 :It's@名無しさん:2011/03/20(日) 20:48:47.44 .net
お前らのプロフィール、地震で被害受けなかったか?
うちの4台は皆無事だったぞ。

256 :It's@名無しさん:2011/04/09(土) 23:35:48.28 .net
専用台だから大丈夫だった だが、ソニーに引き取ってもらおうか思案中なのだった

257 :It's@名無しさん:2011/04/22(金) 23:33:12.77 .net
まだ引き取りやってくれてんだ
長いね


258 :It's@名無しさん:2011/04/26(火) 23:16:49.80 .net
当面は打ち切りはないだろう?

259 :It's@名無しさん:2011/05/04(水) 17:47:50.33 .net
天井近くまであるフレームで囲われたベッドがFrancfrancに売っていて
なぜか目を奪われてしまった。

260 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 14:13:37.06 .net
S−GBRプロセッサってどうっすか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w62145174


261 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 15:47:03.91 .net
また懐かしいものを…

櫛型フィルタがまともなら、本体のより性能が高いなら可。
それ以外は入力制御が複雑になるだけなので、利便性との兼ね合い。
消費電力の問題も多少。(今時なので)

それ以前にS-RGBの間違いなんじゃ?

262 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 19:03:29.65 .net
RGBなんっすね… 
ありがとうございます。

263 :It's@名無しさん:2011/05/06(金) 18:54:39.82 .net
薄型TVって地震でコケるよな。奥行はCRTの半分でいいから
フレーム付きにすれば多少は安定するし固定もし易い。
何よりカッコいいから復活してくれ。

264 :It's@名無しさん:2011/05/06(金) 23:03:17.66 .net
CRTの半分の奥行きでフレームあって固定しやすい……BVM-E170のことか。

265 :It's@名無しさん:2011/05/07(土) 11:14:09.29 .net
多少高いな

266 :It's@名無しさん:2011/06/23(木) 00:42:33.42 .net
いい加減、部屋をスッキリさせたいのだが

267 :It's@名無しさん:2011/07/05(火) 19:42:14.20 .net
29HV3壊れるまで使うぜ

268 :It's@名無しさん:2011/07/05(火) 20:36:14.99 .net
オレのは時々プチっと画面が暗くなってスタンバイ状態になる

269 :It's@名無しさん:2011/07/10(日) 06:18:43.40 .net
無料回収の実態・・・


111 名前: ニベ(北海道)[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 19:16:17.76 ID:bCg7s27S [1/4]
>対象製品は、無料引き取りに応じる。

これは購入店でのみ無料だそうだ。
20年以上前に買った店が個人の家電屋とか潰れてる場合は
自分でリサイクル料金払って処分しろとのこと
ソニーに電話したらそういってた。
時事通信の誤報

121 名前: ニベ(北海道)[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 19:34:12.06 ID:bCg7s27S [2/4]
>>112
>>114
本当だよ。うちに1台あったからもしやと思ってみたら対象だった。
そもそも買った家族も買った家電屋なんて覚えてないだろうし。
それに、家電屋だっていきなり持ち込まれても本当に自分のところで売ったかどうか
疑問に思うのでは?と尋ねたら
ソニー側は伝票などが残っていればわかると思うんです。
というから常識的に考えて20年前の伝票残ってると思いますか?と
尋ねたら黙りこんだ。要するに使用の中止を求めるだけで
ソニー側は何も対応するつもりはない。


270 :It's@名無しさん:2011/07/10(日) 07:05:20.01 .net
>>269
去年の使用中止のプレスリリース発表日と同じ日の書き込みだなw
今更貼る方も貼る方だがw
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html

271 :It's@名無しさん:2011/07/10(日) 13:28:22.82 .net
このあいだ34HV2処分依頼したら、普通に回収されてったよ。
ヤマトが代行してたけど。

272 :It's@名無しさん:2011/07/10(日) 23:37:40.66 .net
>>271
SONYとのやりとりkwsk

273 :It's@名無しさん:2011/07/11(月) 01:39:46.32 .net
普通にぐぐって、ソニーの窓口の番号調べて(番号は調べてくれ)
そして受付のねーちゃんに「製造年月はいつですか?」とか言われたんだけど
シールは剥がれてたんで、KX-34HV2と答えたらなんか「すぐ手続きします」的な
反応で「シリアル番号はいいの?」って再確認したら「型番だけわかれば結構です」だった。

記憶で書いてるからかなりはしょってるが、ウソも誇張もない。

274 :It's@名無しさん:2011/07/26(火) 18:55:24.43 .net
使用時間なんてサービスマンモード使っても分からないよな
27HV2なんだけど、まだ現役だけど5万時間超えてたら処分に出したいと思ってる

275 :It's@名無しさん:2011/07/27(水) 00:14:45.92 .net
HV3以降ならマイコンが何か知ってるかもしれんけど、HV2までは何もないよ
多分業務機なら泡メータ入ってるから、そっちの方なら確実だろうけど。

276 :It's@名無しさん:2011/07/27(水) 21:58:50.32 .net
約25年 連れ添ってきた プロフィールPro君、1年以上前から ブラウン管の
調子が悪く、本来 画面上部に映し出される画像が 逆台形状に折り返された
位置に描画され、ぼやけ にじみも有ったが リーマンショック後の不況で
買い換える金もなく 今年の夏ボまで 我慢してきた。
地デジ化に伴い 遂にブラビアに買い替え、51kgの巨体を 泣く泣く廃棄した。

チューナーが内蔵されていなければ テレビじゃないと言われ、粗大ゴミ
として廃棄された。郵便局で振り込んだ 家電リサイクルの料金は 返金
されるそうだ。…最後まで 孝行モノであった。

277 :It's@名無しさん:2011/07/28(木) 01:22:55.36 .net
51kgってことはSP付きの27HV2あたりかな(確か本体のみでは48kgだったはず)
折り返りする症状はHV2の既往症で、コンデンサ1個交換で直るんだけどね。
ここで相談してくれれば場所教えたのに…

278 :It's@名無しさん:2011/07/28(木) 09:16:07.94 .net
>>277さま、ありがとうございます。
S端子が付いた KX-27HV1S でした。(オプションのキャスタ付き架台に
載せていたので 押すことは出来るのですが、持ち上げるのは大変でした。)
…そうですか、直せたのですね。ブラウン管が寿命だとばかり 思っていました。
今後は 重さも買値も半分になった 40HX80R と暮らしてゆこうと思います。

279 :It's@名無しさん:2011/07/28(木) 15:05:29.21 .net
>>277
サービスマンの方?直せるなんて神様みたいじゃないか

280 :It's@名無しさん:2011/08/24(水) 17:59:23.30 .net
KX−27HV2ですが
内部からシャーっていう音(大きめの音)
がするんですがなおりますか?


281 :It's@名無しさん:2011/08/25(木) 00:09:06.49 .net
高圧抵抗orフライバックトランスの部品在庫があれば直ると思いますよ

282 :It's@名無しさん:2011/08/25(木) 01:04:26.61 .net
絶縁不良系だからねぇ…ソニー自身がもう修理しねえと言ってるから
街の電気屋さんでそういうパーツを持ってて修理可能なところって
そっちも絶滅してるんじゃなかろうか…。

個人的には交換と調整だけで直るとは思うが、ブラウン管もそれなりに劣化してるハズなので
修理もどうかなぁ。

乾燥を重点的にできれば、延命できる気がしなくもないけどw

283 :It's@名無しさん:2011/08/25(木) 06:01:30.36 .net
ありがとう。

そのまま稼動させてたらバチバチと激しい音が鳴りだしました。

電気屋さんに相談してみます。


284 :It's@名無しさん:2011/08/27(土) 12:24:09.18 .net
34HV2とうとう画面中央に白い水平線が2本現れた・・・

285 :It's@名無しさん:2011/08/27(土) 21:30:32.34 .net
>>284
やめて
そんなこと言うと、俺のも出そうでこわい

286 :It's@名無しさん:2011/08/28(日) 01:44:34.76 .net
中央じゃなくて上に近くて上の方が少し文字とか伸びたりしてない?

287 :It's@名無しさん:2011/08/28(日) 07:23:01.71 .net
>>286
初めは一番上に出てたんだけど使ってるうちに
段々下へ下がってきて今は画面のど真ん中にある・・・


288 :It's@名無しさん:2011/08/28(日) 11:07:44.83 .net
それは、偏向回路基板の(右側か左側のどっちか忘れたが)上の方にある
2.2μ160Vくらい(初期出荷時、修理・後期ロットでは4.7μ250Vとかつけてるが…200V前後の耐圧であれば大丈夫だと思われる)
のコンデンサを交換すればなおる。
頑張れ

289 :It's@名無しさん:2011/08/28(日) 12:00:00.85 .net
すまん記憶で書いていて間違えていた、C1506ってヤツね。
基板の端っこなので見つけやすいと思う、修理されたやつだと裏(部品面じゃないほう)に
つけられてることも多い。

290 :It's@名無しさん:2011/08/28(日) 12:59:43.52 .net
>>288-289
ありがとう
もう少し頑張ってもらいたいからコンデンサー買いに行ってくるわ


291 :It's@名無しさん:2011/08/29(月) 13:04:29.30 .net
16:9処分したい。
2階から下ろせないorz

292 :It's@名無しさん:2011/08/29(月) 22:47:58.91 .net
PVM-2950QJ>kx-27hv2>KV-21DJ1>kx-21hv1s


293 :It's@名無しさん:2011/08/31(水) 07:02:29.65 .net
>>291
家財宅急便払うからクレ

294 :It's@名無しさん:2011/09/04(日) 12:22:21.82 .net
うちの29HV3まだ元気だけど、なにしろ15年選手だからなー。

最近のプラズマや液晶ってどうなのかな。
LDやDVDのSD映像が、そこそこ綺麗に映るなら買い換えもしょうがないかなと。

295 :It's@名無しさん:2011/09/08(木) 08:28:59.63 .net
>>294
HDである以上、SDを映すのは糞画質に決まってんだろ

296 :It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:33:20.30 .net
みんな、どんどん手放しているんだね。
俺、回収対象機を4台も持っているから大変だよ。
まだまだ行けそうだし、決断出来ないでいる。

297 :It's@名無しさん:2011/11/02(水) 01:29:24.95 .net
うちなんか、シュタインズゲートが簡単に開きそうなくらいあるぞw

298 :It's@名無しさん:2011/11/12(土) 10:54:19.57 .net
プロフィール プロはRGB接続できるけどPCモニターとしてはやっぱり無理ですか?

299 :It's@名無しさん:2011/11/12(土) 11:43:05.66 .net
一応画は出るKX-27HV1S(取説はある)を引き取っても
いいというような物好きはいるのでしょうか。
そろそろ処分しとかないともう腰が言うことをきかなく
なってきそうですし・・

300 :It's@名無しさん:2011/11/12(土) 12:03:08.01 .net
場所次第かなぁ>>299

15KHz(ほとんどがそのはず)の水平だと320(640)x200が限界じゃないか>>298

301 :ヘヘヘ:2011/11/12(土) 13:04:07.58 .net
>>298
僕のプロフィールは16×9(アナログRGB 31.5kHz入力)です ^ ^
VGA表示(640×480)では文字は読めます ^ ^(ちらつくよん)
今日のパソコンは1280×720or1280×1024が主流だから、入力出来ても文字が読み辛い ^ ^(この漢字は何だろう…みたいな)
僕はHDに変換して入力してるけど液晶に比べたらその差は歴然だね ^ ^(フィルターが掛かっているみたいだよん)
VGA表示のPCモニターとしてならOKですが、それ以上は… ^ ^
プロは15kHz入力なの? ^ ^(ダウンコンバートが必要?)
無理では無いがそれをする魅力が無いのでは? ^ ^

302 :It's@名無しさん:2011/11/13(日) 21:58:21.58 .net
横浜市です>>300
でもまあ、そろそろ処分すべき時期でしょうね。
おとなしく廃棄します。


303 :It's@名無しさん:2011/11/25(金) 00:48:18.14 .net
>>300


304 :It's@名無しさん:2011/11/29(火) 20:36:22.51 .net
未使用32HV50が10万か
さすがだな

305 :It's@名無しさん:2011/12/06(火) 13:43:22.76 .net
>>299
>>302
299=302さん
今日はじめてここに来たんですが
まだ大丈夫でしょうか
もし見られたら
メール頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします。


306 :It's@名無しさん:2011/12/06(火) 13:52:37.43 .net
ステマage乙

307 :It's@名無しさん:2011/12/06(火) 23:20:46.96 .net
>>305
すみません。先週ソニーさんに
引き取ってもらいました。


308 :It's@名無しさん:2011/12/07(水) 11:56:35.78 .net
引取りって、無償でした?
ソニーのサイト見ると「相談には乗るけどね」的なニュアンスに感じたもので…。

309 :It's@名無しさん:2011/12/09(金) 00:29:02.75 .net
>>308
必ずそうするという決まりはないようですが
(だからそう公言してないのだと思う)
「発火する可能性があるならもう使わない」
といった場合には「それなら引き取って処分
させていただきます」と答えるような雰囲気
でした。


310 :308:2011/12/09(金) 09:16:35.89 .net
情報ありがとうございます。
死蔵中のKX-34HV2を引き取ってもらうか。
流石に専用台SU-34HVXは引き取ってくれないだろうなw

311 :It's@名無しさん:2011/12/11(日) 22:32:19.36 .net
>>310
SU-34HVX捨てるぐらいなら譲って

312 :It's@名無しさん:2012/01/02(月) 05:32:45.92 .net
29HV3
絶好調で18年目に突入!

313 :It's@名無しさん:2012/01/15(日) 11:27:45.11 .net
KX29HV3を拾ってきた
電源入れるとvideo2のライトのみ点灯
ヒューズ交換で治る故障ですか?

314 :It's@名無しさん:2012/01/15(日) 11:28:13.22 .net
sage忘れました

315 :It's@名無しさん:2012/01/15(日) 12:32:42.07 .net
わからん
入力は変えられるのかとか、ラスタは出てるのかとか情報がなさすぎ

316 :It's@名無しさん:2012/01/15(日) 13:08:10.65 .net
フライバックの故障かな?
メーカーに電話してみ


317 :It's@名無しさん:2012/01/15(日) 17:49:03.48 .net
金掛かるなら戻してこよ

318 :It's@名無しさん:2012/01/16(月) 00:04:42.20 .net
んな重いもの、よく拾ってきたなあ
せっかくだから、修理して使ってほしい

319 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 クリオネ akina 1:2012/01/29(日) 18:24:16.04 .net
この前、夢でプロフィール・プロを直しました。

朝起きたら白黒反転が直っていました。

320 :It's@名無しさん:2012/02/02(木) 10:49:39.20 .net


◎△中国オワタ〇◎
今あなたは落ちこむべき






321 :It's@名無しさん:2012/02/28(火) 12:11:56.55 .net
ウチは数年前に故障したKX-29HV3が放置されてる。
画面中央に30センチくらいのノイズだらけの丸い映像が映る状態。
それ以前から右側面にキャビネットの上からでも熱を感じるほど発熱してて不安はあった。
コンデンサ交換程度の作業で直らないなら処分かなと思ってる。

322 :It's@名無しさん:2012/03/14(水) 21:27:06.98 .net
34HV2CATVデジアナ変換で生き延びてますw

323 :It's@名無しさん:2012/03/30(金) 19:29:42.53 .net
初めまして。昨年プロフィールプロ壊れちゃいまして
困ってます。

リモコンを使用せず、主電源スイッチで消していたため
主電源部分の調子が悪くなっていたのですが、ある日を
境に主電源をつけても、「パシュッ」と音がして電源が
切れてしまうようになりました。確かヒューズがあった
ような気がしましたが、SONYの公式サポートが終って
しまい、修理対応出来ないので困りものです。

2年前には数秒くらい白煙が立ち上りましたが、その後も
電解コンデンサーの液漏れもなく使えていたので、修理に
出していませんでした。

何が原因と思われますか?スイッチングだけでしょうか?

324 :It's@名無しさん:2012/03/30(金) 22:26:25.73 .net
外なので携帯で書くから手短に言うと
FBTか出力系の何かが壊れたんでしょう
または電源部

hv2なら後者が多い気がした


325 :It's@名無しさん:2012/03/31(土) 02:06:49.54 .net
白煙ということでFBT

326 :It's@名無しさん:2012/04/02(月) 12:15:05.03 .net
ソニー工作員死ねばいいのに
社会の害悪って自覚あるのかな


327 :ヘヘヘ:2012/04/07(土) 21:35:38.56 .net
工作員が居ればの話な ^ ^

328 :It's@名無しさん:2012/05/02(水) 23:03:43.43 .net
プロフィールをやめた時がソニーの凋落の始まりだったのかもな

329 :It's@名無しさん:2012/05/03(木) 02:51:54.01 .net
いや、出井だろ

330 :It's@名無しさん:2012/06/30(土) 02:27:22.82 .net
34Hv2が引き取られて行った・・・
アバよ、俺の青春

331 :It's@名無しさん:2012/08/26(日) 04:11:23.86 .net
KX-29HV3を探してるんだがさすがに見つからないな。ヤフオクに出てるけど高いw

332 :It's@名無しさん:2012/08/26(日) 20:33:41.54 .net
プロフィールは民生よりなんで壊れやすいよ
大人しくPVM、BVMのがいい
20インチぐらいになるけど

333 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 00:01:17.74 .net
>>332
そうなんですね。
レトロゲーム用に29型が欲しいなと思ってて時遅しですがモニター、テレビ等で探してます。業務用平面は見つけたんですが高かったです。

334 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 03:00:49.72 .net
一応新品の業務用29インチブラウン管はまだ売ってる
どうしても29に拘るならそれ買えばいい。ググれば出てくるしオクにもあるはず
20でもいいなら中古のPVM、BVM辺り

335 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 11:38:52.54 .net
ゲーム需要のせいで、俺が欲しいのに買えないとか。

336 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 18:30:52.50 .net
買える買えないというか買っても意味が無い
さすがに中古のブラウン管テレビはもうヤバい時期にきてるんだよ
だから新品のブラウン管モニター作ってる所で買うか中古のピクモニ、マスモニ買うかのどっちか
なんで業務用モニター勧めるかっていうと寿命が長いから
使用時間も見れるし

337 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 18:57:53.50 .net
今オクに出てる29HV3最初49800円で出品してたんで悩んだあげく入札しなかったんだけど次見ると
79800円で落札されずで今日81000円になってた。売れないのにどんどん値上げしていくのが・・・。
笑えてくるw

338 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 19:09:26.17 .net
>>337
また値上げしてるw
何故w

339 :It's@名無しさん:2012/08/28(火) 18:38:19.29 .net
ウオッチ数とか跳ね上がったから、気が大きくなっちゃったんじゃね?w

340 :It's@名無しさん:2012/08/28(火) 20:48:03.92 .net
取り合えず様子見w

341 :It's@名無しさん:2012/08/29(水) 08:41:18.66 .net
初書き込みさせてもらいます。現在29HV3もってるんだけど特に劣化は感じないし、DVDでは
最強と思ってたけど友達の家にある29DX650ってwegaみたが正直負けてる気がした。
プロフィールは綺麗だけど実際そんな圧倒的にプロフィールが綺麗ってほどではないのですかね?


342 :It's@名無しさん:2012/08/29(水) 21:03:38.99 .net
KV-29DX650使ってるけど特に特徴もない普通のテレビだよ
友達の家で映ってたのがハイビジョン映像だったとかいうオチじゃないの?

343 :It's@名無しさん:2012/08/29(水) 22:40:03.66 .net
KX-27HV1使ってたけど、今思えばバブルの産物だよな。。。
(今も捨てきれずに家においてあるが)

実際、画質は当時のテレビよりは間違いなく良かった。
が、その画質の良さを理解出来る人間は100人に一人もいなかったように思う。。。

プロジェクタもソニーの7インチ管・9インチ管は未だに世界最高峰だと思う。
ただ、手間暇含め調整出来る人間がいなさすぎた。
ちょっと前まで飛行機でたまに3管プロジェクタを搭載していることがあったが、
調整が酷すぎてゴーストだらけのテレビのようだったしな。

344 :It's@名無しさん:2012/10/29(月) 20:28:02.56 .net
すみません。341の奴です。返答遅くなり大変すみません;
ハイビジョンではなかったですがPS2等で比べると29HV3の方が綺麗でした。
が先日親戚の家に行くとKV-25HT1というプロフィールベーッシクという種類ですが
放置されていたので映してDVDやPS2をつないだのですが明らかに29HV3より綺麗でした。
サイズによるものなのかネットで調べてもプロフィールベーッシクという機種の情報が
あまりないので気になったのですが詳しい方いたら走査線数など教えていただきたいです。


345 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 08:28:28.29 .net
プロフィールベーシックって普通のトリニトロン管だったはず。
ま、それは良いんだが、他のプロフィールと同様、発火の恐れがあるからリコールかかってるのは知ってるよな?

346 :It's@名無しさん:2012/10/30(火) 14:26:49.84 .net
知ってるますよ?

347 :It's@名無しさん:2012/10/31(水) 22:43:00.27 .net
綺麗に見えるかどうか、っていみではガンマがキツイ分
個人的にはTVのやつは願い下げかな。
HV3あたりは中身半分キララバッソなので
(ブラウン管も部品在庫はキララバッソになってたので、修理したヤツはかなり絵がおかしい)
HV2までのプロフィール・プロが正しいモノだと俺は思う。

348 :It's@名無しさん:2012/10/31(水) 23:31:35.87 .net
ご返答ありがとうございます。好みの問題もあるかもしれませんね。
HV3もいつまでもつかと思うと・・・・。
HV2系はみたことないけど見てみたかったな。

349 :It's@名無しさん:2012/11/15(木) 15:24:02.59 .net
こんなスレあったのか。
10年以上前に親父が亡くなってから見る人がいなくなった34HV2。
昨年末くらいに知ったのだが、90年以前のものは発火するので
ただで回収するらしいが、うちのは製造年月日がわからない。
でも回収してやるよといわれた。
もったいないと思いながらも発火するかもということで、
普段は電源切っているんだが、これじゃあ意味ないので無料で回収してもらうか
悩んでる。
発火するのは特別な条件のだけ?それとも90年以前のはやばい?

350 :It's@名無しさん:2012/11/15(木) 16:33:43.57 .net
宇宙ヤバイ

351 :It's@名無しさん:2012/11/15(木) 18:34:40.15 .net
>>349
コンデンサーやらトランスやら内部の電子部品が耐用年数超えてるから
「発火の可能性」というひとくくりで告知してんのさ
問題なく使えるならヤフオク出せば需要はある

352 :It's@名無しさん:2012/11/27(火) 22:13:27.66 .net
29HV3のRGBで地デジを見たいと思うのですがPS3にトルネでAVマルチ→RGB21ケーブル
で地デジやブルーレイは見れると思いますか?PS2のときコピー対策か何かでDVDは再生
不可になったらしいのでどうかと思いまして。お分かりの方教えてください。

353 :It's@名無しさん:2012/11/28(水) 03:51:33.02 .net
>>352
HV3の21pinはRGB専用なので、PS3側がマルチのモードをRGBにしない限り緑色になるしかない。
1行目で答自分で書いて出てるでしょ

HV3がPSのマルチAV端子を持っていた、ならわからんでもない話なんだが。
(もしくは21pinコネクタがRGBだけでなく、コンポーネント切り替えできるならば)

354 :It's@名無しさん:2012/11/30(金) 22:23:19.89 .net
>>353
ご返答ありがとうございます。ようはまともに見えないということですね。
ありがとうございました。

355 :It's@名無しさん:2012/12/01(土) 05:37:23.87 .net
可能性の話で言えば、RGB21pinに変換できるコンポーネントからの変換機があれば
配線だけどうにかすれば映る。とは言える。

画質云々はおいておいて、変換ロスをさっ引いても今更水平15Khzの画像(SD)で
満足できるかという点が疑問ではあるが。

PS3を白黒TVに映してみた、とかいう動画をみた気がするがある意味実写ぽくて
面白かったんでもしかするとそういう効果はあるかもしれんw

356 :It's@名無しさん:2012/12/01(土) 16:46:18.12 .net
>>355
お返事ありがとうございます。
S端子で地デジをみた場合でも私の目では十分綺麗でしたので上位のD端子で
見るともっと綺麗に見えるのではないかと安易に思っていました。
しかしブラウン管だとSもRGBもほぼ変わらないかなーとも(PS2でSとRGB21は
ぱっとみ変わらなかった)思ったりもしています。
わざわざこんな質問に回答していただき感謝しております。

357 :It's@名無しさん:2012/12/09(日) 10:37:41.20 .net
こないだ\59000で落札されてたな。相変わらずいい値段するな(^^;;これだけは

358 :It's@名無しさん:2012/12/10(月) 22:02:50.13 .net
59000円あったり最新の液晶が買えるけどSD画質でっていったらやっぱりブラウン管
になりますよね。特にプロフィールプロな・・・・。しかしすごい値段・・・・。

359 :It's@名無しさん:2012/12/16(日) 13:50:06.82 .net
質問なのですが29HV3でサービスモードでRGBの水平を左に寄せると丁度PS2
の映像が黒枠でずいい感じになるのですがそれをするとビデオ入力も左によ
った状態で記憶されてしまいます。入力ごとには記憶できないのでしょうか?

360 :It's@名無しさん:2012/12/16(日) 14:51:34.84 .net
それはない

361 :It's@名無しさん:2012/12/16(日) 19:05:44.57 .net
できないのですか・・・。残念です。ありがとうございます。

362 :It's@名無しさん:2012/12/17(月) 09:26:15.81 .net
>>351
亀ですが返答ありがとうございます
問題なく使えるから、大事に使ってくれる人に使ってもらいたいと思う
一方で、めんどくさいというのがあって悩んでいます。
来年3月くらいまでに決めようと思います。

363 :It's@名無しさん:2012/12/17(月) 11:15:17.16 .net
>359
改造して切替えスイッチつけちゃえば?

364 :It's@名無しさん:2012/12/17(月) 21:14:24.86 .net
>363
ありがとうございます。改造してなんとかできればいいんですが改造する知識
がありません^^;
サービスマンモードのVP5はすべての入力共通にされてしまってるんですかね・・・

365 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 03:52:15.34 .net
ここみたら、VP5はソースごとに記憶してるって書いてあるけど…
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/KX-29HV3

366 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 05:42:55.50 .net
>>363
アナログ時代(HV2含む以前)なら定数変更とかでスイッチ対応もできそうだけれどね、
HV3はマイコン記憶だから無理じゃね?
ファーム書き換えられるなら、あるいわ。だけれども。

367 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 10:50:53.05 .net
マイコン出力ってったって最終段は電圧制御なんだからその出力を切って別の電圧出力に
切り換えればできなくね?

368 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 13:23:32.36 .net
記憶で書いてるからアレだけど、そんな方式だったら回路があれだけ簡略化されてないと思う。
タイミング制御とかはマイコンのファーム依存だったはず、ピュリティ含めて。
さすがに高圧のスイープはマイコンじゃないけれど。

369 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 13:25:41.89 .net
どっかにHV3の回路図落ちてないかね

370 :It's@名無しさん:2012/12/18(火) 15:26:31.30 .net
>365
私もそのページは見ましたが実行すると共通でずれます。もう少しいじって確かめて
みます。;

371 :It's@名無しさん:2013/01/03(木) 15:24:44.43 .net
いま国内でどのくらい生き残ってるのかね…

372 :It's@名無しさん:2013/01/04(金) 11:05:37.60 .net
静態保存中だが、もう火を入れることないかもなorz

373 :It's@名無しさん:2013/01/04(金) 17:31:28.61 .net
29HV3のサービスマンモードの件ですが正月中にさわってみるときちんと各入力
事に記憶できてました!!原因は変更したい入力の状態時に電源offをしてなか
っただけでした^^;大変お騒がせしました。
これで思い通りになりとても綺麗な映像を見ることができてます
ありがとうございました!

374 :It's@名無しさん:2013/01/10(木) 16:11:50.35 .net
電源が勝手に落ちてスタンバイ状態になるオカルト現象が最近2度ほど出た

もう潮時やね

375 :It's@名無しさん:2013/01/11(金) 08:20:36.08 .net
プロフィールはMCZ載ってないから修理はフライバックトランスとかを除いて汎用部品使えていいね
その前に管がダメになるの早すぎ

376 :It's@名無しさん:2013/01/11(金) 12:58:50.50 .net
HV3(50)以降は修理無理

377 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 03:06:50.40 .net
34HV2の専用台ってまだオクで入札あるかね?

378 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 07:44:59.60 .net
>>376
それ以前は今でも有償修理受け付けてるの?ならまだ手放さずに使おうかな

379 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 08:48:25.16 .net
公式には修理不可だから回収だけはしてやる(本来ならリコール)って態度っしょ。
>>378

34HV2のスタンドは欲しい人はそこそこ居たなぁ、5年以上前だけれど。

380 :It's@名無しさん:2013/01/13(日) 20:31:06.75 .net
トリニトロン管は重すぎ
ファインセラミックでつくってよ

381 :It's@名無しさん:2013/01/17(木) 06:09:32.92 .net
まだ無料回収やってんの?

382 :It's@名無しさん:2013/01/17(木) 19:43:16.77 .net
>>381
やってるよ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html

383 :It's@名無しさん:2013/01/26(土) 03:29:36.60 .net
アメポチ続けるなら9条なんてイジる必要ねえだろバーカwww
傭兵アメ公にカネ渡せばすむんだからよ

384 :へへへ:2013/01/27(日) 08:46:13.04 .net
HD入力は正常ですが、SD入力では色が変になった ^ ^(ビームの故障じゃ無いのか?ニヤニヤ)

385 :It's@名無しさん:2013/02/07(木) 14:28:52.04 .net
無料回収に出そうと思う。
このスレともお別れだ
まだどこも問題ないのだが・・・

386 :It's@名無しさん:2013/03/23(土) 17:21:37.75 .net
34Hv2が2100円であった
買おうか迷うね 腰痛めるね

387 :It's@名無しさん:2013/03/23(土) 21:39:07.74 .net
ブラウン管の状態とFBTの状態によるかなぁ、あと串ブロック

388 :ソニーの内情:2013/03/25(月) 09:28:15.43 .net
http://toyokeizai.net/articles/-/13335?page=5

389 :It's@名無しさん:2013/03/26(火) 17:09:39.38 .net
ハードオフにあったぞ34
動作確認してもらったら画像が上下にブレブレで使い物にならんモノだったけど・・・

390 :It's@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
アゲついでに書き込み
こんなスレッドあるんだね、俺もHV1持っていたよ
90年代半ばに壊れて、キララバッソに買い替えた時
画面から出でくる映像に絶望を感じたのは、いまだにいい思い出

391 :It's@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
SONY KX-29HV3 SU-29HVX APM-X5Aセット ってのオクにずっと出てるけどこの人
って何台も29HV3落札してて一番いらないの出品してるくさいからどうも入札
できないんだよな...。そもそも4万円なんて高いから興味ないけどw
もういくらプロフィールといえども中古しか買えないから劣化と突然死があるか
ら手ださないほうがいいと思ってきたよ。

392 :It's@名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
KX-32HV50処分したい。専用スタンド付。社外だけどYAMAHAのスピーカもついてます。
売れますかね?
ただ、2階にあって降ろせないのですorz

393 :It's@名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
・東京都立日比谷高等学校卒
・筑波大学 理工学群 工学システム学類卒
・筑波大学 大学院 システム情報工学研究科卒
・ソニー(株)勤務
・コロンビア大学???研究員(期間契約派遣型)

このプロフィールの持ち主なら日本のガリ勉を「バーカバーカwww」とやってのけれそうw

394 :It's@名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
SONY PROFEEL PRO KX-29HV3 美品


今ヤフオクでSONY PROFEEL PRO KX-29HV3 美品ってまたでてるけど
劣化してるの出品しないでほしいよ。この方過去から何台も買ってるから
一番劣化してるの出品してるのばればれだもの。

395 :It's@名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
さすがにもう使用時間分らないTVは買う気しないな
買うなら業務用のがいい

396 :It's@名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
392さんではないが、KX-32HV50を所有しています。1999年製ですが、まだ現役です。
故に場所や発熱に悩んでますが、天寿を待ちたいと思います。

397 :It's@名無しさん:2013/09/03(火) 18:11:58.27 .net
>>389
久しぶりに行ったら無くなってた
100円だったんで誰か部品取りで買ったんかな

398 :It's@名無しさん:2013/09/04(水) 18:22:23.81 .net
まぁFBTや電源や管そのもの、串モジュールとか使い道はあるけどね。

というかあのコンデンサ1個変えれば直るんだけどな(垂直折り返り

399 :クリオネ akina 1:2013/10/30(水) 20:43:52.44 .net
もうPVM-1442Qを買いますよっと。

400 :クリオネ akina 1:2013/11/11(月) 17:27:01.34 .net
PVM-D14L5Jも買いました。

401 :クリオネ akina 1:2013/11/13(水) 19:56:47.77 .net
これに。

http://www.sony.jp/pro/products/PVM-D14L5J/

このケーブルでRGB映像は観れますかね? SYNCケーブルが足りないんだが・・・。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/eastnoboru/c01872.html

教えて物凄い人。 AV機器板は固すぎる・・・。

402 :クリオネ akina 1:2013/11/13(水) 23:08:44.79 .net
映る訳がない・・・。

403 :It's@名無しさん:2013/11/14(木) 13:31:08.43 .net
何がしたいんだろ…

404 :クリオネ akina 1:2013/11/15(金) 14:35:25.85 .net
こいつで解決しました。

http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/hdmi/thdmiyp/

405 :It's@名無しさん:2013/11/17(日) 16:53:19.74 .net
ほとんど電源付けてなかったHV3が壊れてた…
電源入れたらカリカリカリってヤバい音がする。
勿体無いけど修理終了ってのがなぁ…

406 :It's@名無しさん:2013/11/23(土) 07:55:56.19 .net
ほとんど電源入れてないんなら、君には必要が無い物だってことだ

407 :It's@名無しさん:2014/01/08(水) 20:48:30.79 .net
うちのHV3、高圧のリレーが入らなくなった。

408 :It's@名無しさん:2014/02/17(月) 23:28:55.46 .net
プロフィール、かっこいいよね

409 :It's@名無しさん:2014/02/17(月) 23:56:11.52 .net
昔のソニー製品て壊れないイメージだがこのシリーズ壊れやすいよなあ
同じ時期のマスモニ、ピクモニはすげー長持ちするのに

410 :It's@名無しさん:2014/03/08(土) 18:20:21.17 .net
マスモニ、ピクモニがそう頻繁に壊れたら仕事にならない

411 :It's@名無しさん:2014/04/25(金) 21:40:13.21 .net
しっかり消費税取ってるじゃないッすか!w

28年前のモニター・・・・・、手出す人いるんでしょうかね?
火噴きそうで怖い

412 :It's@名無しさん:2014/08/08(金) 11:11:03.54 .net
KX-29HV3
20年目でついに逝きました
これまでありがとうよ

413 :It's@名無しさん:2014/11/07(金) 01:36:20.40 .net
KX 最高!

414 :It's@名無しさん:2014/11/22(土) 05:02:25.90 .net
プロフェッショナルフィーリング

415 :It's@名無しさん:2014/11/25(火) 17:30:12.65 .net
準ハイビジョン

416 :It's@名無しさん:2014/11/27(木) 09:59:43.59 .net
復活希望

417 :It's@名無しさん:2014/11/27(木) 10:31:41.37 .net
プロフィールプロのガワにブラウン管の上下に目張りして液晶でも組み込もうかなぁ…

418 :It's@名無しさん:2014/12/08(月) 10:36:00.60 .net
ブラウン管終了

419 :It's@名無しさん:2014/12/15(月) 22:26:42.73 .net
とうとう地球上にあるすべてのブラウン管工場が来年で閉鎖されるそうだ。

「昭和」の象徴…ブラウン管TVの生産終了へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141207-OYT1T50106.html

アストロシティとかのゲーム筐体どうするんだろう。

420 :It's@名無しさん:2015/04/27(月) 21:42:10.50 .net
>>419
15K入力できる液晶ユニットが売られてるから問題なし

421 :It's@名無しさん:2015/04/30(木) 11:20:05.74 .net
懐かしいなKX-27HV1Sもってた
でも自分のは画面の一番下にチラチラとノイズが出る不良品だったな
一度何かの故障でサービス呼んだ時も地磁気の影響とか言われて直らなかった
今思い出してもひどい商品だったな格好は良かったけどww

422 :It's@名無しさん:2015/07/25(土) 10:15:29.65 .net
3ヶ月ぶりか。

うちでもとうとうKX-29HV3を処分することになりそうだ。
ロハで引き取りたいってニーズも流石に今やないかw

423 :It's@名無しさん:2015/07/26(日) 22:22:27.66 .net
元気なら引き取りたいなぁ

424 :It's@名無しさん:2016/04/05(火) 02:22:43.22 .net
そうかな

425 :It's@名無しさん:2016/12/27(火) 22:45:12.69 .net
だな

426 :It's@名無しさん:2017/01/07(土) 19:00:57.50 .net
だな

427 :It's@名無しさん:2017/03/01(水) 01:39:46.46 .net
            /:::::::/:/:::::::::::::/::::::::: /::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::'.::::::::{::::::::::::::::::::::.
         /::::::::::/:/:::::::::::::/:::/:::::/::::/ //::::::::::::::::::::::::::|:::ト :::::|、:::::::::::::i::::::::.
         .′:::::::':::′ :::::::/:::/}::/::::/ ハ! ::::::::::::::::::::::::::l:::| |:::::|│::::::::::|:::::::::i
          j/⌒'.:゙:::|::i:::::::::' ::/ :/\'  i| |::::::::::::::::::|::::::, l:::| |:::::|│::::::::::|:::::::::ト、
         ′   ::::|::ハ:::::j| ||  || リ\リ |::::::::::::::::::|::::/ j斗.! :::l-!::::|::::::|:::::::::|::::
      /j    j: リ::ヘ::::i| リ  リ==ミ { l::ト:::::::::::::j:://!/ j:::/ |::::' :::::|:::::::::|::::}
     /::::::    |/ ヽ ∨| / _)/小 \ リ '::j:::::〃 x===ミ:′ jイ::::::/::/:::: : ::|
      |::!::/     |   / l リ{  |i:::rf}:::i|     ノ/ ィ _)/小 ‘:, j:::::/::/:::::/: : |
      リ/      ハ ( 〈     乂:_:(ソ        |i:::rf}::::i|  } 厶イf/:::::/::::::::|
  ,. --- ′    .::::ト    }               乂:_:_(ソ  ′′ /{:/:::::::::::{
  /       /::::ハ \__j  ::i::i::i::i::      ’         /)  / }:::::::::::::::、ヽ
/    \  ハ::ノ ´    :              ::i::i::i::i:: /__,/ __j::::::::::::::::::l::::.
.         \  }      入       `  .,_ _,,         .′     }i} ヽ :::::::::|::::| 日本人はソニーを使うんだよ
    \     ヽ{     ,. ´ ̄ ̄`ヽ            /     }i}  }:::::::::,!::/  チョンのアンチのステマを信じないでね
     \    }ー― ´       ノ          イ       ,《  /i/:::/j/
 ヽ    ヽ   ′       ,.   ´ `  ___,,..   ァ'´ /          ,《  / .|/
   \   } /     / ̄  |               /          ,《  / /

428 :It's@名無しさん:2017/03/01(水) 03:22:03.39 .net
アンチのステマの例

25 :イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/02/23(木) 17:19:01
えと・・・SONYのDVDは長持ちしたなあ。保障期間がすぎて
ソッコーー壊れた松下電器のテレビデオとえらいちがい。
たぶんタイマーが入ってたのよね。(AA略)

312 :イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/06/12(月) 16:56:58
マネシタ電器のマチガイやろ。

429 :It's@名無しさん:2017/05/25(木) 07:46:17.09 .net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l  ねえ!どざえもん!ソニーのネガキャンっていつまで続くんだい?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /サムスンが倒産するか在日韓国人の久遠の瞳(3G)が就職するまでだよwww
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

430 :It's@名無しさん:2017/06/08(木) 11:08:35.60 .net
                  /´ ̄ ̄`ヽ ̄\
             //__厂⌒ '⌒\ \
            / __厂ノ ⌒ノ    \ }_        /〉
.            / / /___厂⌒⌒\ \  \ノ        //
           {-ヘノ    __  ∨ { \\フ    n//__
          ノ{___フ'⌒   ´  `  {\{人{. }      | }__〉 〉_
             フヘ            V⌒}  }人     | ∨くノノ
            フ∧zzz   ===-  }ノノ} }ノ ̄    _|___ノ
            ノ∧  '      厂 , {人      |   | <ららら〜〜〜上の書き込みはクソチョンのクソニ〜〜〜ト〜〜〜
.               人  マフ  . イ  人{         |   |
              /)`>-r< ノ_人{        〈人人{ <韓国スマホは爆発炎上〜〜〜
         _,.へ_/`´  __{∨^^/}\一'⌒\    l   .}
         / \{_}ノ ,x</ トOイ /  } {   ./\  l    }   SONYのスマホは10年前に対策済み〜〜〜〜www
       { \}ノ }  {   //|\\r‐ ┘ {     '⌒>|    }
       {イ ノ.ノ __ノ 7/ /'⌒\\  {           }
       }`¨´ } {  /_./_,,. イ}厂 ノ} ̄`>  ....,,__ノ

431 :It's@名無しさん:2017/09/16(土) 21:19:03.78 .net
           ,.'^: : : : : : : :`ヽ、 :`丶、
           /: .:/.:/:イ:i: : : .:、:、:.ヽ :、_:.:ヽ
          ,:' : : :/: :i.:{1:{: :、 : :ヽヘ: :ヘ:. :\ヘ..、,_
        ./: : : /: .:イ:i ':.ト、:k;: : :ヘ:、: V:.:>N:.: :ヽ
      ‖ : : j :i:/{:l,  VトxL'<: ::N: : Y:/:/|:. : : ヘ
      l :i: : :.| :i;レ:|   ヾ、 ヽ¨'く}'l; : 1:/:/::}:: : : : ゙、
       l:イ:. : :{:.^l. 1   ` .,r'^~`'' |: : }:_;_:jY:i:: : : : :、
        {j:{:.i: : i:|r'⌒^        ''''' |j : |く. Y{::l: : ;:、:: '、 韓国製のサムスンなんて
      .'{ ヘ:ト、.:ト '''゙   '    _   .イ: :j! ./ Vl;/r7:: ::i
      {: : :N:!::N.     r‐  ´ }   :{: :j^ノ   /fr'7:: : 1
.     l: : : : :{ :|.ヘ   '、   /   j:.:7'´   /‖/:: : : :i   ありえね〜〜〜わwww
.      |!: : : :ハ :l! \  `  '’   .イ: ;! .x-ノ 《{ j!:: : : : |
     j: : : :/ 1:!    `丶.、 .'^ j:./V゙(し} ゞ.|〉:: : : :.1
      l: : ::7_r-V{'^ァ--./1    /://  7´   ノ'へ、: : :!
     j: : .:/ ' /,Vi ./^ f^    j:/イ  ,   /  ,r' ヾ :|
.    j:. :/  {// ヾ、  | ` r'^~リ { /  // ,/   1::|

432 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 15:28:33.42 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

15SNS

総レス数 432
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200