2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VAIO】ソニーまたまたVAIO加熱事故【発火】

1 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:24:50 .net
 ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて
960万個の充電池のリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、回収の遅れで
被害が拡大したと批判を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm


2 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:26:09 .net
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。

3 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:26:11 .net
まあ交リコールすらしないアップルに比べたらまだかわいいもんよ。

4 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:29:36 .net
爆発キターーーー!


5 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:42:52 .net
新スレ、おめでとうございます。

6 :It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:57:12 .net
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。

7 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 00:10:00 .net
1年以上も隠蔽工作をしていたのか。

8 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 00:27:11 .net
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ

9 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 00:28:32 .net
ソニーボム

10 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 00:36:40 .net
イッツ ザ 糞ニー

11 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 01:04:45 .net
ソニーではこれが普通
ソニー製品買う奴は間違いなく情報弱者

12 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 01:06:55 .net
>1
>ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年
>以上かかっている。経済産業省への報告も今年8月に入ってからとい
>い、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

これがソニーの基本姿勢ですな、1年以上未公表。
確かバッテリは10か月前に危険性を認識。

13 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 01:38:28 .net
ソニーボム恐ろべし

14 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 01:39:35 .net
こえ〜
友達と遊びに行ってるうちの娘大丈夫かな。
今後ソニー製品は避けよう。

15 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 01:43:57 .net
>>14

分かっていながら 隠 匿 したそうだよ。
最低の企業だね、ソニーは。
その点アップルには何のトラブルも無く安心。
やっぱり買うなら業界ナンバーワンのアップル製品に限るね。

16 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 03:10:46 .net
>>15
AppleGKは他所の件に首突っ込んでる場合じゃないだろw
nano発火事故の火消しは終わったのか?

17 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 03:23:21 .net
AppleGKってアンタ…GKが何の略か分かってる?

18 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 05:53:35 .net
AppleGK…要するにアップル工作員
元祖ソニーGKに敬意を表してるんだろ。それくらい察してやれ。
つーか一昔前に松下GKって流行ってたような…

19 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:07:06 .net
一人が必死に連呼してるのを「流行ってる」とは言わんぞ

20 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:11:22 .net
ソニー、プラズマテレビ「ベガ」の電源に不具合
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080904/sony4.htm
>不具合は、電源基板における一部部品の半田接合部分が熱により経時的に劣化し、
>電源が入らなくなったり、ON/OFFを繰り返すというもの。

21 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:15:13 .net
アップルじゃないんだからiPodみたいな不具合は止めて欲しい。

22 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:24:13 .net
>>21
ソニーバッテリーのせいですが

23 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:39:30 .net
燃えないソニー製品は偽物

24 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 07:20:32 .net
俺 type Cも右のマウスの位置から熱風出しやがって暑くてしょうがねえ

クソニーまじしっかりしろよ!

25 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 07:47:50 .net
いまだに買う人いるのお

26 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 07:51:01 .net
http://c.2ch.net/test/-/wm/1168858643/i
GK必死w

27 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 08:01:03 .net
ソニー製品って危険だね(*´・ω・)(・ω・`*)コワイヨネー

28 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 08:09:04 .net
>>25
2007年の4月に買ったんだよ。
店員があまりいい顔しなかったので他のにすればよかった。
メモリもvistaじゃ足んねーんで増設。失敗したなあ・・

29 :It's@名無しさん:2008/09/05(金) 23:49:24 .net
ゲートキーパー

http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲートキーパー

30 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 00:13:23 .net

要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg


31 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 00:18:32 .net

ttp://web.archive.org/web/20060214113118/http://www.lovediary.com/bbs.cgi?log=jyuken

◇STAFF急募

1日30分自宅のPC等を使ってお仕事してくれる方を限定募集します。
(真面目に取り組んでくれる方のみ)日給平均6900円〜。
興味のある方は会社概要と募集要項をメ−ルしますので、
PCからメ−ルください。よろしくお願い致します。
[ gatekeeper32.Sony.CO.JP ]


◇在宅STAFF追加募集のお知らせ!

1日30分自宅等のPCを使ってお仕事して頂けるSTAFFを限定募集します
(真面目に取り組んでくれる方のみ)平均日給6900円以上です。
興味のある方は会社概要と募集要項をメ−ルしますので、
PCのアドレスからメ−ルくださいますようよろしくお願い致します。
次回の募集は未定です。
[ gatekeeper31.Sony.CO.JP ]


32 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 02:29:47 .net
GKの存在はどう考えるだろう、二階経産相なら。

バイオ発熱事故、経産相が「報告遅い」とソニー批判
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080905-OYT1T00616.htm

>また、二階経産相は5日の記者会見で、「(事故から公表まで)1年が経過したこ
>とは、ことの重大性から見て適当ではない」と、同社を批判した


33 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 03:55:10 .net
>>22
42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。


44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね

34 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 03:57:33 .net
iPod nanoが爆発した画像

いつもポケットに入れてたものが、ある日突然爆発する。
少しでも多くの人に、この恐ろしさと危険性を知って欲しい。
アップルというのは、こういう物を平気で販売するメーカーなのである。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
http://gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/3-8-08-burnt-nano.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000031.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/k/takmck2/F1000032.jpg

これがアップルボムです。

35 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 04:32:26 .net
GKが見苦しいな

36 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 04:33:26 .net
ソニーバッテリーの評価もここでしょうか?

NITE: 立行政法人・製品評価技術基盤機構
http://www.nite.go.jp/

37 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 06:39:30 .net
1年も隠蔽してたのかソニー
この悪質な企業体質は韓国・北朝鮮の体質だな。

【経済】 ソニーに二階経産相が苦言、パソコン「VAIO」の不具合公表1年遅れで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220613040/

ソニーが、パソコン「VAIO」の異常発熱事故で一部機種を自主改修することについて、二階
経済産業相は5日の記者会見で、不具合を把握してから公表まで1年以上かかっていること
を指摘し、「ことの重大性から適当なことではない」と述べ、ソニーに適切な対応を求めた。

ソニーは、ディスプレーの枠部分が異常に発熱するといった不具合を昨年8月に把握しな
がら、1年以上たった4日になって初めて公表。経産省への報告も8月に入ってからだった。
ソニーによると、異常発熱の報告はこれまでに世界で209件(国内83件)、軽いやけどを
負ったケースが7件(同5件)あったという。

http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200809050209.html

38 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 08:12:59 .net
>>37
多分AppleのiPod nanoの方が把握したの早い。
一年半隠蔽してたかもしれない。
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

39 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 09:13:12 .net
隠してのが頭にくる

40 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 10:56:17 .net
1年隠蔽しときゃあもう売り終わってるもんなあ
隠蔽の間に買わされて火傷や火事になった人もいるんじゃないか

41 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 17:39:16 .net
>>38
で、そう言えば免罪符になるとでも?
ソニーってバッテリ−の発火の件もバックレてるよね

42 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 21:32:34 .net
日本国内で初めてiPod nanoが爆発か、アップルに電話して聞いてみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080111_ipodnano_exploding_japan/

・今回の件について、既にアップル側で事実確認はしているのかどうか?
広報としては特にコメントできない。

・過去にこれと似た事例は日本国内で起きているのかどうか?
今回の件については、特にコメントできない。

・爆発した状況の写真と爆発した実機があれば保証してくれるのか?
今回のケースではなく「一般的な保証の場合」という話になるが、iPod nanoの場合、1年以内に不具合が出た場合は修理が可能。
その際にはユーザー側で違法改造などをしていないなど、ユーザー側に落ち度がないことが前提となる。
例えばユーザーが自分で水に落として壊した場合などは保証外となる。
あくまでも何もしてないにもかかわらず壊れた場合が保証対象。

・今後、今回の件について何か発表することなどはあるのか?
特にコメントできない。

・海外では既に似た事例が確認されているが、その後、どういった対応になったのか?
わからないため、特にコメントできない。


43 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 22:07:56 .net
>>42
1年間未公表のソニーと何か関係が?

【経済】 ソニーに二階経産相が苦言、パソコン「VAIO」の不具合公表1年遅れで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220613040/

ソニーが、パソコン「VAIO」の異常発熱事故で一部機種を自主改修することについて、二階
経済産業相は5日の記者会見で、不具合を把握してから公表まで1年以上かかっていること
を指摘し、「ことの重大性から適当なことではない」と述べ、ソニーに適切な対応を求めた。

ソニーは、ディスプレーの枠部分が異常に発熱するといった不具合を昨年8月に把握しな
がら、1年以上たった4日になって初めて公表。経産省への報告も8月に入ってからだった。
ソニーによると、異常発熱の報告はこれまでに世界で209件(国内83件)、軽いやけどを
負ったケースが7件(同5件)あったという。

http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200809050209.html


44 :It's@名無しさん:2008/09/06(土) 22:11:05 .net
設計ミス連発のソニー。

ソニー、プラズマテレビ「ベガ」の電源に不具合
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080904/sony4.htm
>不具合は、電源基板における一部部品の半田接合部分が熱により経時的に劣化し、
>電源が入らなくなったり、ON/OFFを繰り返すというもの。

45 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 01:43:53 .net
必死に糞スレ上げて誤魔化しても無駄だぞ >GK

46 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 09:16:07 .net
>>43
多分AppleのiPod nanoの方が把握したの早い。
一年半隠蔽してたかもしれない。
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

47 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 16:38:20 .net
なんでGKはアップルを引き合いに出したがるのかね?
意味ないだろうに

48 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 16:51:09 .net
スラドにも何人かいて笑った
他社を引き合いに出せば発熱しなくなるとか考えてるんだろうか?
ソニーって馬鹿だし

49 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 21:41:05 .net
アップルの時は速攻でネタにして批判するのに、
ソニーの時は徹底スルーのGKの鏡のようなブログ
ttp://www.microcosmo.jp/lnt/archives/2008/08/post_167.html#comments

50 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 22:13:03 .net
>>42

どうせならソニーの広報なり社長なりに直接電話して聞いてみろよ

51 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 22:45:29 .net
隠蔽体質のソニーのことだから氷山の一角なんだろうね


52 :It's@名無しさん:2008/09/07(日) 23:09:09 .net
そう言えばこれはどうなったんだろう?
もうすぐ2年だが

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]

53 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 00:02:55 .net
>>48
スラドと2ちゃん、目くそ鼻くそ(笑)

54 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 07:07:46 .net
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm

55 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 07:22:10 .net
市場も忘れてないみたいだな、ソニーの過去を。

Sony shares hit 3-yr low after Vaio laptop recall
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idUST31453720080905

56 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 07:29:45 .net
ソニー役員平均年収2.9億円(日本一!!)
社長は5億超え
週間ダイヤモンドみよ
よくもここまで自分たちの給料だけひきあげることのみ
ご執心。だから火をふくソニー製品。品質ぼろぼろ。
ソニータイマー仕組まなくてもソニー本社でも火災発生。
ちっとは品質あげることかんがえろよ、自分の給料しか頭にないのか
ぜにげば役員ども




57 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 09:28:26 .net
と貧乏人の僻みでした^^
仕事しろよ

58 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 10:47:43 .net
今日の朝日に興味深い投書があったけど、やっぱりソニーはクソ品質なんだな〜、と思った。
ソニーはもしかして韓国企業??

59 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 11:08:14 .net
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/

60 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:40:49 .net
朝日新聞、読者の声欄
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
「国内向け製品検査体制は杜撰」
ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。

国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。
検査も杜撰だ。「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され「チェック用を買った人は当りだね」と
偽装請負は10年前から変わらない。

61 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:48:42 .net
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%8F%8A%E7%91%9A%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
朝日新聞 珊瑚記事捏造事件(あさひしんぶん さんごきじねつぞうじけん)とは、1989年に沖縄県西表島で、朝日新聞社のカメラマンが珊瑚に落書きをし、
落書きについて、事実と異なる新聞記事を捏造した事件のことである。報道機関の有り方を根幹から問う事件である。

これに対して朝日新聞は5月16日の朝刊で「撮影効果をあげるため、うっすらと残っていた部分をストロボの柄でこすった」とし、行き過ぎた報道があった点に関して謝罪
記事を掲載した。しかし、その後の継続的な調査を経て「カメラマンが無傷の状態であったサンゴに文字を刻み付けた」との判断を発表し、ようやく虚偽報道であったことを
認め、5月20日の朝刊で再び謝罪した。

その後朝日新聞社の最高幹部が沖縄県庁などに謝罪したが、非常に横柄な態度をとっていた様子が全国にテレビ放送され、さらなる批判と抗議を受けた。

62 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:52:48 .net
↑嫉妬君!乙www

63 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:53:54 .net
【内ゲバ?】ソニーに二階GK大臣が苦言、パソコン「VAIO」の不具合公表1年遅れで

ソニーが、パソコン「VAIO」の異常発熱事故で一部機種を自主改修することについて、二階
経済産業相は5日の記者会見で、不具合を把握してから公表まで1年以上かかっていること
を指摘し、「ことの重大性から適当なことではない」と述べ、ソニーに適切な対応を求めた。

ソニーは、ディスプレーの枠部分が異常に発熱するといった不具合を昨年8月に把握しな
がら、1年以上たった4日になって初めて公表。経産省への報告も8月に入ってからだった。
ソニーによると、異常発熱の報告はこれまでに世界で209件(国内83件)、軽いやけどを
負ったケースが7件(同5件)あったという。

ソニーは、世界で44万台(国内6万7千台)の対象機種を自主回収し、無償で修理する。
(一部略)

asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200809050209.html

64 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 17:17:24 .net
>>61はGK

65 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 17:47:45 .net
>>64
確かに>61は見事なまでのGKっぷりw

66 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 22:01:35 .net
>>60の全文をみたいオイラもソニーで派遣やってたYO!

67 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 22:42:29 .net
「VAIOを買って下さい…」
夜も更けて小雪の舞いはじめた街角に少女のかすれた声が響いていましたが
人々は誰も耳を貸すこともなく足早に通り過ぎて行きます。
涙を拭って見上げた夜空には家電量販店のネオンが滲んでいました。
クリスマス商戦なのにVAIOは危険だからとお店から追い出されてしまったのです。
「すみません、VAIOを…」
渡そうとしたカタログがかじかんだ手から離れて道に散らばり
北風に追われるように路地へ飛ばされてしまいました。

 カタログを拾い集めていた少女の目の前に看板に繋ぐためのコンセントがありました。
少し休みたかったのでしょうか、少女はバッグから商品のVAIOを取り出すと
ACアダプタを繋ぎました。
起動スイッチを押してもVAIOのモニタは明るくなりません。
電源接続部からパチパチと音をたてて火花が飛びVAIOは瞬く間に炎に包まれ、
その中には色とりどりの飾りに彩られた大きなクリスマスツリーが(ry

68 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 22:46:09 .net
「ipodを買って下さい…」
夜も更けて小雪の舞いはじめた街角に少女のかすれた声が響いていましたが
人々は誰も耳を貸すこともなく足早に通り過ぎて行きます。
涙を拭って見上げた夜空には家電量販店のネオンが滲んでいました。
クリスマス商戦なのにipodは危険だからとお店から追い出されてしまったのです。
「すみません、ipodを…」
渡そうとしたカタログがかじかんだ手から離れて道に散らばり
北風に追われるように路地へ飛ばされてしまいました。

 カタログを拾い集めていた少女の目の前に看板に繋ぐためのコンセントがありました。
少し休みたかったのでしょうか、少女はバッグから商品のipodを取り出すと
ACアダプタを繋ぎました。
起動スイッチを押してもipodのモニタは明るくなりません。
電源接続部からパチパチと音をたてて火花が飛びipodは瞬く間に炎に包まれ、
その中には色とりどりの飾りに彩られた大きなクリスマスツリーが(ry

69 :It's@名無しさん:2008/09/08(月) 22:53:53 .net
簡単なお仕事です。

要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg


70 :It's@名無しさん:2008/09/09(火) 21:52:03 .net
ソニーボム

71 :It's@名無しさん:2008/09/10(水) 19:39:07 .net
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080910X996.html
ビデオ3万台発火の恐れ=使用中止を呼び掛け−NEC
2008年9月10日(水)18:30
NECは10日、解散した子会社「日本電気ホームエレクトロニクス」が1990年から92年にかけて製造したビデオデッキの一部で、
発火の可能性があることが分かったと発表した。対象は「VC−BS750」「VC−BS770」「VC−BS1000」の3機種約3万台で、
NECは使用中止を呼び掛けている。家電製品協会が定める部品の保有期間が経過し、補修用部品がないため同社で修理は
できないという。
部品の経年劣化による異常発熱で発火に至る可能性がある。3件の発火・発煙事例があったが、けが人は出ていないという。
問い合わせ先は、フリーダイヤル0120−502795。 

72 :It's@名無しさん:2008/09/10(水) 21:21:27 .net

要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg


73 :It's@名無しさん:2008/09/11(木) 03:50:29 .net
>>71
それでこれが誤魔化せるとでも思ってるの?


ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて
960万個の充電池のリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、回収の遅れで
被害が拡大したと批判を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm


74 :It's@名無しさん:2008/09/11(木) 04:02:04 .net
ところでソニー本社で火事を起こしたVAIOはバッテリーが燃えたの?
ディスプレイ枠部分の発熱なの?

それとも、まだ公表せず隠蔽してる別の原因があるの?

75 :It's@名無しさん:2008/09/12(金) 01:29:55 .net
元ソニー社員の甘利が大臣だった当時はバッテリーがどれだけ爆発仕様が
問題にしなかったのに、大臣が変わった途端にこれだ

甘利って本当にソニーの犬だったんだな

76 :It's@名無しさん:2008/09/12(金) 13:19:35 .net
ソニー「日本人はぬるいからVAIOの検品、国内向けだけ適当でいいよー^^」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221190826/

77 :It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:28:10 .net
ユーザー火傷させといて、こんなこと言ってます
ソニーでは火傷は「人体に影響ない」そうです


316 :It's@名無しさん [] :2008/09/09(火) 23:57:24
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
「国内向け製品検査体制は杜撰」
ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。

国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。
検査も杜撰だ。「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され「チェック用を買った人は当りだね」と
偽装請負は10年前から変わらない。

317 :It's@名無しさん [] :2008/09/12(金) 04:05:37
>>316
不具合といっても人体に影響はない
松下の殺人ストーブや火災乾燥機は・・・・


78 :It's@名無しさん:2008/09/14(日) 17:19:33 .net
周知喚起age

79 :It's@名無しさん:2008/09/14(日) 17:20:38 .net
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。

80 :It's@名無しさん:2008/09/14(日) 19:21:18 .net
突然だけど、ミスチルのフェイクは今のソニーにピッタリな曲。歌詞を見れば分かるはず。

81 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 00:41:54 .net
あいかわらずよの不祥事を引っ張ってどうにかなるのと思ってるのかGKは
本当に馬鹿だな
ここははソニー板だ
工作が目立つだけなのに


ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて
960万個の充電池のリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、回収の遅れで
被害が拡大したと批判を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm

82 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 09:13:03 .net
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
(`・ω・´)キャオラッ
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
すめらぎおっぱいでけぇな
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
パイズリさせろや
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
ズギャアアァァッ
鼻兎!紫彩乃!夢乃春香!

83 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 09:22:12 .net
ソニー本社の火災もVAIOだったけど、
手がつけられずに警察に通報したので、
世間に知れ渡りこれ以上隠蔽できなくなったんだ
社員ぐるみ会社ぐるみの隠蔽会社は社会の敵だ
VAIO不買だ
VAIOは絶対買わないぞ

84 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 09:23:46 .net
社員は社内ではVAOIO使用が義務つけられてます
いつ火災発生かひやひやです

85 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 09:40:17 .net
そにー社内の火災事故は徹底して隠蔽せよ
VAIOから日を吹いた場合は決して
消防車呼ぶことを禁ずる

86 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 10:13:09 .net
(ノ∀`) アチャー

87 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 11:09:17 .net
各デスクに小型の消火器を備え付けておけば、万事おk

そして明日もオフィスの片隅で白煙が上がる。。。

88 :It's@名無しさん:2008/09/15(月) 22:15:00 .net
回収CMまだぁ?(・∀・ )/Π⌒☆チンチン♪

89 :It's@名無しさん:2008/09/16(火) 09:08:22 .net
TVCM
『嫉妬君を探しています』
『2ちゃんねるに粘着し、ソニーに多大な損害を与え続けているので』
『ストロンガー社長は回収・破棄を決定いたしました』
『嫉妬君をみかけた方は、精神病院への強制入院をお願いします』

90 :It's@名無しさん:2008/09/17(水) 14:43:36 .net
アフラトキシンは天然発癌物質であり、その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる
(詳細はIARC発がん性リスク一覧参照)。
主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。
アフラトキシンは少なくとも13種類(代表的なものは B1、B2、G1、G2、M1 の5種類)
に分かれるが、毒性はB1が最も強い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

今回入ってたのは B1。

遅効毒性を持つ猛毒。
遅効ってだけだ。中身は猛毒。
こうじ、酒、米菓子にダイオキシンの10倍の成分が入っている。
農水省が業者を公表したのは蒸留酒である焼酎メーカーだけ。

その他、米の加工食品、国内酒類が該当。




また地域別、臓器ガン発症率で西日本が異様に多い。
四国、九州、中国、近畿。これらは、肝臓ガンの死者がおおい。

他の地域では、ここまで突出していない

91 :匿名:2008/09/17(水) 19:04:42 .net
<<ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
<<発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。
<<軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。
<<このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

これ、過少申告すぎる!
実感として発熱の件数はもっと多い。
会社の自己申告を信じてリコールにしないのはおかし過ぎる。
癒着しているせい?







92 :It's@名無しさん:2008/09/18(木) 00:10:53 .net
【PC】ソニー、デスクトップ型PCの開発打ち切り:一体型に完全シフト [08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221441372/l50

GKがやたらVAIOを擁護してるスレ
デザイン、デザインと連呼している

93 :It's@名無しさん:2008/09/18(木) 12:44:04 .net
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
 平素は、Panasonic商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
9月1日に発売いたしましたブルーレイDIGA『DMR-BW930』の一部出荷分(49台)におきまして、
録画容量が仕様とは異なったハードディスク(500GB)を誤って組み込んだ製品を出荷したことが
判明いたしました。
対象製品をご購入いただきましたお客様におかれましては、大変なご迷惑をおかけいたしますこと
を深くお詫び申し上げます。
 以下に記載の対象製品をご購入の場合、正規のハードディスク 1TB(1テラバイト)を搭載した製品
と交換処置をさせていただきます。以下の説明をお読みの上、ご連絡をお願いいたします。

 本件にて、大変なご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
以後、このようなことのないよう万全の品質管理を行ってまいります。

94 :It's@名無しさん:2008/09/18(木) 19:11:37 .net
age

95 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 09:51:08 .net
米アップルは19日、携帯電話機「iPhone(アイフォーン)3G」付属品の
小型充電用アダプターが壊れて、感電する恐れがあると発表した。即座に使用中止を呼び掛けるとともに、
来月10日以降、日本を含む対象国の直営店などで代替品に無料交換する。
利用者から充電作業中に金属製プラグが外れてコンセント内に残るなどの苦情を受けた措置。
アップルによると、日米カナダなど計10カ国で発売済みの3Gすべての付属品となったほか、
単品でも取り扱っている。これまで負傷など具体的な被害は確認しておらず、
10カ国以外の3G付属アダプターに問題はないという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008092000101

96 :It's@名無しさん:2008/09/20(土) 15:04:57 .net
>>95
ソニーとは違いますな。

97 :It's@名無しさん:2008/09/21(日) 17:07:32 .net
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

panasonic( ´∀`)ソニー工作員
apple(´ー`) ソニー厨
sharp(・∀・)ソニヲタ
nintendo(´・ω・`)出川
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)Gatekeepers
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> マネシタ社員といぽ厨と#社員と妊娠とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…

98 :s.島田:2008/09/21(日) 19:44:27 .net
誰も死んでないし
がたがた文句するな!!!
Marketing 来い

99 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 22:34:24 .net
うちの社長がVAIOノート使ってる事が判明。
焼け死んだりしなければ良いのだが...

100 :It's@名無しさん:2008/10/29(水) 01:33:00 .net
お詫びのCMまだか糞企業

101 :It's@名無しさん:2008/11/05(水) 04:01:16 .net
何度目ですか?
「第三者機関」に依頼して原因調査してたはずですよね?どうなったんですか?


 ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて
960万個の充電池のリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、回収の遅れで
被害が拡大したと批判を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm


102 :It's@名無しさん:2008/12/20(土) 08:58:43 .net
どうもこうも、調査なんてしてるワケ無いじゃん

103 :It's@名無しさん:2009/01/10(土) 01:08:20 .net
2度あることは3度ある

また来るね、これは

104 :It's@名無しさん:2009/01/10(土) 02:11:47 .net
すでに二度や三度じゃないじゃん

105 :It's@名無しさん:2009/01/18(日) 02:03:40 .net
まあね

106 :It's@名無しさん:2009/01/24(土) 14:48:09 .net
よくもまあこんなに発火事故起こせるな
意図的なテロか?

107 :It's@名無しさん:2009/01/30(金) 02:43:48 .net
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/hot595.htm

問題は、このtype PのWindows Vistaのパフォーマンスが耐えられるかどうか、ということだ。
これはそれぞれのユーザー次第で一概に言えないが、筆者には辛い。
とにかく体感速度を改善するには、CPUを速くする以外にオプションはないから、
type P用に選択可能なCPUのうち最もクロックの高いAtom Z540(1.86GHz)を選ぶことになるのだが、
1,600×768ドットという高解像度のせいもあって、サクサクというわけにはいかない。
内蔵のアクセラレータをうまく利用すると、H.264などの動画再生は非常に滑らかになるが、
それは筆者にとってメインとなる使い方ではない。

 ソニーの直販サイト(ソニースタイル)で価格のシミュレーションをしてみたが、
CPUをZ540にし、64GBのSSDを選択すると12万円弱になる。
だが、筆者が12万円のPCに期待する性能レベルはもっと高い。
標準のフォントサイズでは、文字が読めないことと合わせ、購入には至らなかった。
やはり軽さと小ささを第一義に考えるユーザー向けだ。


もうホントにあっちこっちでボロクソに言われています。
発売前の評判とじゃ180°逆ですね

108 :It's@名無しさん:2009/01/30(金) 02:48:37 .net
>>106
たぶん
そうでなかったら相当品質管理が甘いんでしょうね

109 :It's@名無しさん:2009/01/30(金) 03:46:05 .net
ところが実は品質管理そのものを全くやってなかった


「国内向け製品検査体制は杜撰」 (朝日新聞)
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1232789470646.jpg

>ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。
>かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。

>国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。 検査も杜撰(ずさん)だ。
>「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され 「チェック用を買った人は当りだね」と
>偽装請負は10年前から変わらない。

110 :It's@名無しさん:2009/02/11(水) 14:33:42 .net
以前の雪印や三菱自動車を思い出すね・・・

111 :It's@名無しさん:2009/03/12(木) 23:59:38 .net
>>109
品質管理じゃねぇw

112 :It's@名無しさん:2009/04/13(月) 21:50:57 .net
これは酷い。。。

VAIO Type-P
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=9366572/

113 :It's@名無しさん:2009/05/16(土) 00:54:29 .net
サポートが更に糞

114 :It's@名無しさん:2009/06/14(日) 18:18:56 .net
反省しないから改まらない

115 :It's@名無しさん:2009/07/12(日) 21:13:42 .net
ソニー酷いな

116 :It's@名無しさん:2009/08/10(月) 22:01:07 .net
だってソニーだしw

117 :It's@名無しさん:2009/09/12(土) 23:37:32 .net
マウスが燃えるとは。。。これは想定外

118 :It's@名無しさん:2009/09/13(日) 15:23:43 .net
ソニーのBluetoothマウスに過熱・やけどの恐れ、無償交換対応

問題は単4電池をマウス本体に取り付ける際、マウス側のプラス端子部分に
ひっかかって固定が外れることで、電源が入らなくなる、あるいは外れた端子が
基板と接触して短絡・発熱する可能性があるというもの。

短絡が発生した場合、マウスの手前側面にあるストラップポール付近が高熱になり
軽微なやけどにつながる可能性もあります。
ソニーによれば、現在までにやけどの報告はないものの、電源が入らない・
マウスが動かないという報告を8月中に国内で3件受けているとのこと。

http://japanese.engadget.com/2009/09/11/bluetooth/


119 :It's@名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:09 .net
何でも燃やさないと気が済まないらしい>ソニー

120 :It's@名無しさん:2009/10/31(土) 08:01:25 .net
ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html

121 :It's@名無しさん:2009/10/31(土) 19:32:44 .net
また燃えたのか

122 :It's@名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:16 .net
絶縁不良で「VAIO」ACアダプター無償交換
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091027-OYT1T01349.htm?from=main4

123 :It's@名無しさん:2010/01/19(火) 21:17:36 .net
何度でも燃えます
対策しないから

124 :It's@名無しさん:2010/01/25(月) 05:50:34 .net
調査して報告、そうしないと対策できない。
結局対策もしないわけだ。
悪質。

125 :It's@名無しさん:2010/03/13(土) 21:46:13 .net
だってソニーだし…

126 :It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:25:08 .net
対策スルスル詐欺

127 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 22:12:25 .net
その前に、調査スルスル詐欺

128 :It's@名無しさん:2010/05/30(日) 14:38:40 .net
リコールって実際回収してるのか?

129 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 22:10:24 .net
ソニー、バイオが過熱・変形の恐れ 対策プログラムを提供
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100630/biz1006301724028-n1.htm

>ソニーは30日、ノート型パソコン「バイオ」の一部機種で3月末以降、過度に
>発熱し電源差し込み口付近の外装が変形する事故が海外で39件起きていると発表
>した。日本では同様の報告はないという。

130 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 23:20:26 .net
対策プログラムって何だろ
BIOS調整でクロックダウン?
それともファンが高速で回りっぱなしになる?

131 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 23:23:59 .net
どっちにせよタイマー発動

132 :It's@名無しさん:2010/07/01(木) 00:06:57 .net
>>130
プログラム→ソフトの改修では基本的な対策になっていない希ガス。
ハード的な欠陥で、改修と思われる。

133 :It's@名無しさん:2010/07/01(木) 00:22:33 .net
220Vでの急速充電を止めるとか?

134 :It's@名無しさん:2010/07/01(木) 08:41:46 .net
>>132
この会社は、そういうこと、するよ。
原因が明らかにされないので、裏があると疑う。プログラムで加熱を抑えるってことは、
何か機能を犠牲にするんでしょ?
かつて、品質担当者が、設計段階から参画して、と言っていたけれど、他社では当り前の
方法なんだが。今回は、どうして、防げないのか。
とにかく、ソニーの理屈は、下々には理解できないよ。


135 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 04:09:49 .net
待て待て
ソフト改修で直るって情報は「ソースはソニーだぞ」

136 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 05:05:54 .net
発火した訳でもないのに
騒ぎ過ぎ。
ネガキャンに必死なのは
工作員かな?

137 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 08:05:26 .net
たぶん数式

138 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 09:37:26 .net
バッテリー、ACアダプタ、マウス、そして本体・・・
異常過熱・発火に死角無

139 :It's@名無しさん:2010/07/03(土) 06:55:25 .net
>136の発想は、社員かマスコミ。
ともかく、火が出なきゃ、という思想の集まりかね?

140 :It's@名無しさん:2010/07/03(土) 08:32:35 .net
火が出なければ、本体が変形してもOKとかw

141 :It's@名無しさん:2010/07/03(土) 08:38:42 .net
>>140
ソニーなら良い可燃。

142 :It's@名無しさん:2010/09/08(水) 17:48:16 .net
バッテリーが膨張しとるね。
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/sony-ericsson-bst-33-swollen-wm.jpg

ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/sony-ericsson-bst-33-swollen-profile-wm.jpg

143 :It's@名無しさん:2010/10/15(金) 02:32:45 .net
だってソニーだし…

144 :It's@名無しさん:2010/10/20(水) 18:29:53 .net
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o:::::::::( `Д´)::::| ウワァァァァン
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

145 :It's@名無しさん:2010/11/11(木) 07:46:31 .net
逃げてー

146 :It's@名無しさん:2010/12/03(金) 11:23:47 .net
265 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/22(月) 06:20:53
クソニー、BDレコーダ6機種のHDD電源ケーブルに不具合
−一部製品で動作しなくなる。稀に発煙

 ソニーは16日、2008年9月から2009年4月に発売したBlu-rayレコーダ6機種の一部について、HDD用電源ケーブルに不具合が確認されたと発表した。この不具合により、製品が動作しなくなる故障にいたることが確認されたとしている。

 対象機種は以下のとおり。なお、「不良発生時に、ごくまれに微量の発煙・異臭を伴う場合があるが、周囲への損傷などに至ることはない」としている。
 今回の不具合では、「起動時に、本体の表示部に『SYSTEM ERROR』と表示され、製品が起動しない」、「使用中に、映像が停止し、製品の動作が止まる。その後、画面が消える」という症状が発生する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394259.html

147 :It's@名無しさん:2011/01/21(金) 20:58:02 .net
ソニー製携帯電話機でまた不具合,今度は電池が原因
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200107/1002391/
 ソニー製の携帯電話機「cdmaOne C406S」で,専用電池パックが
発熱する可能性があることが判明,KDDIとauグループが該当する電池パックを
回収して改良対策済みの電池パックと無償交換することを決めた(発表資料)。

 同機種の一部電池パック内の基盤上にハンダ屑が付着している可能性があり,
これが原因となって電極がショート,トランジスタや周辺部材が発熱して
パックの外装が変形する可能性があるという。

>基盤上にハンダ屑が付着
>基盤上にハンダ屑が付着
>基盤上にハンダ屑が付着

148 :It's@名無しさん:2011/11/05(土) 23:27:57.95 .net
ゴキブり

149 :It's@名無しさん:2012/07/25(水) 23:13:36.21 .net

【マジキチ】PSVita焼損31件、ソニー「欠陥でない」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343224973/

150 :It's@名無しさん:2012/07/25(水) 23:17:08.35 .net
また仕様か・・・

151 :It's@名無しさん:2012/08/02(木) 00:33:28.69 .net
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧  \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/ VAIO  /_   \
               \/____/

152 :It's@名無しさん:2013/02/17(日) 13:07:09.51 .net
リチウムイオン電池は振動で発火する事があるそうです


787 振動の影響も検証すべき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/k10015565701000.html

>当時ソニーでリチウムイオン電池の開発を担当した小沢和典さんは、「リチウムイオン電池は、
>材料や安全装置など各部品がどんなに優れていても、それだけでは成り立たず、それぞれの
>特性をすり合わせるきめ細かい技術や設計が必要だ」と指摘しています。

>そのうえで、「研究中、きちんと固定せずにトラックで輸送したため、その時の振動が原因で、
>電池が内部でショートし、発火した経験がある。

>飛行機が離着陸を繰り返すと、何度も振動の影響を受けることが考えられ、バッテリーや中の
>電池の固定のしかたも詳しく調べる必要がある」と指摘し、電気の流れだけでなく、振動の影響
>を受けやすいリチウムイオン電池の特性が考慮されていたかどうかなど、新技術の導入に伴う
>対策がなされていたか、検証すべきだとしています。

153 :It's@名無しさん:2013/04/06(土) 12:12:18.38 .net
(笑)

154 :It's@名無しさん:2013/05/22(水) 01:50:31.01 .net
★詐欺ファンドのソニー生命 社員 死亡&行方不明 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1266945538/

155 :It's@名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
あげ

156 :It's@名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
あげ

157 :It's@名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
あげ

158 :It's@名無しさん:2013/09/15(日) 23:37:40.45 .net
あげ

159 :It's@名無しさん:2013/09/17(火) 00:32:20.46 .net
あげ

160 :It's@名無しさん:2013/11/12(火) 22:14:38.40 .net
榊原真輝

161 :It's@名無しさん:2013/11/14(木) 05:22:24.44 .net
>>1
> 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
> ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
> 経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

ソニーは、自社製品が事故を起こすと
いちはやく証拠を回収してしまい、当局による原因究明を妨害してきたから大不祥事になるまで対策しない。

162 :It's@名無しさん:2014/03/03(月) 13:55:01.80 .net
公表は遅いわ、結果は発表しないわ


ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006

163 :It's@名無しさん:2014/03/03(月) 23:30:23.72 .net
もう7年以上経ってるのに…w

164 :It's@名無しさん:2014/04/11(金) 16:39:53.17 .net
ソニーPC「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N31YD20140411

165 :It's@名無しさん:2014/04/11(金) 20:21:08.35 .net
>>164
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。

166 :It's@名無しさん:2014/04/11(金) 20:29:50.88 .net
ソニー製品発火の話題そらし、乙

167 :It's@名無しさん:2014/04/11(金) 22:23:38.18 .net
>>165
あらゆる板でMac叩きの同じレス

168 :It's@名無しさん:2014/04/12(土) 11:53:21.43 .net
ソニーに都合の悪い記事を他社叩きでごまかすのは、GKにとってはいつものこと

169 :It's@名無しさん:2014/04/12(土) 18:07:47.13 .net
>>164
最後もかよ

170 :It's@名無しさん:2014/04/12(土) 21:04:19.94 .net
ソニー製品使うのは命がけだな…
嫉妬君が使わないのがわかる気がする

171 :It's@名無しさん:2014/04/13(日) 23:50:01.31 .net
発火原因を突き止めないまま最後のVAIOでこれw

11日、ソニー<6758>は今年2月に世界各国で販売した最新型ノートパソコン「VAIO(バイオ) Fit 11A」で、
内蔵するバッテリーパックが過熱し本体が発火する恐れがあると発表。ユーザーに使用を中止するように呼びかけるとともに、
無償で点検や修理を行うことも検討しているとのこと。

今回不具合が発表された「VAIO Fit 11A」は、店頭販売用、カスタマイズ用、法人モデルの3種類あり、
バッテリーパックは「VAIO Fit 11A」専用電池としてパナソニック<6752>から調達したリチウムイオン電池を使用していた。
すでに世界の50ヶ国以上の国と地域で販売されており、日本国内で3619台、海外では欧州で7158台、中国で2088台、
中国以外のアジア地域で6930台、合計で約2万5900台を販売している。これらすべてが対象となる。
ソニーによれば3月19日から4月8日にかけて、バッテリーパックの過熱によりパソコン本体が焼き付いたという報告が、
日本と香港と中国の3ヶ国から3件あったという。

ソニーは、パソコン本体には燃えにくい材料が使用されているが、燃えやすいものが周りにあると危ないとして、
電源プラグを抜いて使用しないようにユーザーへ呼びかけている。現在、リチウムイオン電池を製造したパナソニックとともに、
原因を調査中である。そして、無償で点検や修理を行うなどの今後対応に関しては、2週間以内に決定しホームページにて
知らせるとしている。

ソニーの「VAIO」事業については、すでに投資ファンドである日本産業パートナーズに売却することが決定しており、
そうしてパソコン事業から撤退するソニーにとって今回不具合が発表された「VAIO Fit 11A」は、ソニーとして発売した
最後のシリーズの一つであった。

「VAIO Fit 11A」は14年の春モデルとして発売が開始された製品のうちの一つ。「Fitシリーズ」は液晶ディスプレイを
反転させることで、タブレット端末としても使用するこが出来る。「VAIO Fit 11A」は11.6型液晶を搭載したモデルで、
薄型かつ軽量の本体サイズが大きな特徴であった。

ソース:http://economic.jp/?p=33718


ソニーは面白い企業だなあw

172 :It's@名無しさん:2014/04/16(水) 00:22:47.63 .net
【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/

ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm

173 :It's@名無しさん:2014/04/16(水) 00:28:25.35 .net
 ソニーは4Kテレビに、画質と音質にプラスする「3つめの要素」として「快速設計」を掲げた。新しいユーザーインタフェースと新型リモコンに加え、電源オンやYouTube動画の再生、高解像度写真の表示といったコンテンツ再生時のレスポンスを向上させており、
例えば「電源オンには従来は5&#12316;10秒はかかっていたが、今回は1.1秒」(同社)という。なお、高速起動は待機電力が増えるため、1日のうち使用頻度の高い最大6時間(2時間×3つの時間帯)を指定できる。

 視聴中のテレビ画面はそのままに、次に視聴するコンテンツを探すことができる「番組チェック」は、先に登場したフルHDモデルにも採用されたもの。
新しい「タッチパッドリモコン」で指を上にスライドさせると、画面の下部に裏番組や録画したタイトル、
YouTube動画などのアイコンが種類別に現れ、好みのコンテンツを素早くチェックできる。
なお、録画番組はUSB外付けHDDのほかにBDレコーダーやnasneにも対応。録画タイトルの情報はDLNAを使って取得するという。

●再び帰ってきた“ブラビア史上最高画質”「X9500B」

 「X9500B」シリーズは、直下型LEDバックライトを搭載した最上位モデルだ。ソニーが「ブラビア史上最高画質」というフレーズを使うのは、直下型LEDバックライトを採用したモデルのみで、最初は2008年の「XR1シリーズ」、次が2012年の「HX950シリーズ」だった。
もちろん4Kテレビとしては初めてだ。

 同じく狭額縁デザインを採用。表面を一枚板としたオプティコントラストパネルとしてシンプルな外観を実現している。また“つや消しブラック”に塗装されたスタンドは内側/外側の2通りで取り付けが可能(85V型は外側のみ)。
外側に取り付ければ画面にスタンドが映り込むことを防げるという。

 直下型LEDバックライトによる部分駆動(ローカルディミング)が可能だが、さらに「X-Tended Dynamic Range PRO」(エクステンディッド・ダイナミックレンジ プロ)と呼ばれる新技術を追加した。
これは、バックライトのオン/オフでコントラストを高めた上、明るい部分のピーク輝度を高めるという一種のHDR(ハイダイナミックレンジ)技術だ。
暗いエリアで使わなかった電力を明るい場所にもってくることで、全体としての消費電力を抑えつつ、

174 :It's@名無しさん:2014/04/16(水) 12:03:43.79 .net
バッテリーパックは「VAIO Fit 11A」専用電池として
パナソニック<6752>から調達したリチウムイオン電池を使用していた。

アンチ君的にはこの部分のせいでイマイチ盛り上がれないんだね?w

175 :It's@名無しさん:2014/04/16(水) 21:33:23.23 .net
ソニー工作員、火消しに必死だな

176 :It's@名無しさん:2014/04/16(水) 22:11:04.70 .net
火消し?
4Kテレビからわざわざ話題を戻してあげてるのにw

177 :It's@名無しさん:2014/05/04(日) 10:21:55.42 .net
もうすぐ別会社扱いだよね

178 :へへへ:2014/05/04(日) 10:39:55.20 .net
「また一つ、ネタが無くなった」← アンチくん、失業するの? ^ ^(キャハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜!!)

179 :It's@名無しさん:2014/06/22(日) 14:22:10.46 .net
ピットクルーも終わりだよねw

180 :It's@名無しさん:2014/06/22(日) 20:22:14.42 .net
犯人は中川裕だったのに
解雇せず副社長にしたのは
共犯の中鉢だった
こと知ってるのはごくわずかになってしまった
ソニーは逝くべくして逝った

181 :It's@名無しさん:2014/06/24(火) 22:44:45.89 .net
最低の副社長だった中川裕
ソニーを貶めた犯人

182 :It's@名無しさん:2014/06/26(木) 21:09:22.28 .net
日本人すら買わないクソ二―倒産すればええねん

183 :It's@名無しさん:2014/08/07(木) 11:36:38.77 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

184 :It's@名無しさん:2015/06/03(水) 12:02:09.96 .net
    r'。∧。y.
         ゝ∨ノ                       ,,,ィf...,,,__
          )~~(       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
        __        |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
        [___◎】       ||//__|L_」||__.||l」u|:;
          ↑        |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/ □
        nvidia        |_. └ー┘ ._| ||/ ↑
AMD

185 :It's@名無しさん:2015/07/02(木) 14:36:57.73 .net
  ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
  )´、r‐o-=' /=c〈,ィ ル
‐、 }  ,,ー--'  ( ー-'  !/
{.fi {(       _」 │
ヽ. `ー;`'    r─-、´  /
`ヽ {    └ー-'  /

 /             く
/          /i/i l、   ヾ,
l      _,,/ノ ,i i ヽ i
|      ,.-==、,,_ /ノ__,,,..゙i ノ
゙、    / ( i;;;ソ '" ,.r'i;;;)i' ノ
,゙、    i ::::::  ヽ::::::l/
ヽ   `--'ソ  ___ '   i'L.,
  ヽ、__∠_  ゙- ' / r'"
    `-l  l` ‐- -'i-‐'"

  __)\__
    >         \
   /           \
  彳              ヽ
  /   /   | ||       |
  レ   |   | |从__从    .|  
  |   | | |∧|ヽ.゚_ノ/   .|
  V  レ|/〈     / .ノ
  /\人   __   彡 / 
  \レ从>、_ イソ(   
      _ | |:  Lヽ

186 :It's@名無しさん:2015/07/02(木) 14:38:05.44 .net
(´ (((/⌒,>
(/"、/^ 了
 〉7  ̄’ リ6)
  ヽ_,  i ゙''  
  ヽ ̄ _/_
     ̄「lll| E.
   /゙'' ̄;;;;;;;
  ,r'⌒ヾ、´ ̄\
 |    ゙i

     //  |:!
    //,. -/r-- 、| !
    /,/ / |  l_ト、
   /.\`/  |二...-┘ヽ
  i ,.>、;/ー- 、   l  
  ! ∠.._;'___\   |   
 ,!イ く二>,. <二>\ヽ.  
/'´ レ--- 'ノ. `ー---- 、 |\ヽ  
\ `l   (!"   Jfヽ! 'ゝ
`-、j ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ''´  
  `´\  ー   / ,イ_}
     |_ `ー ''´ _」'

 

187 :It's@名無しさん:2015/07/02(木) 14:38:49.82 .net
   γ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
 γ       )
 )   /⌒\ /ヘ (
(   /   ))) | )
(  / へ,,  /′ |)
( (| レ, ,, ̄’  ̄’〈  
  )( {_{   」〉|
  ヽそ  ⊂7 /
    | \__´_/
  | ̄ ̄|^T^|

   /   彡彡  |\
  /  彡彡彡   /  \
 /   彡彡    人   |    
/   彡彡   ノノノ |   |
|  彡    // ノ∠ V  |   
|  彡  /ノノ〈 。 ゾ |  | 
Λ 彡 ノ (( |ヽ\ ̄  || /    
| 彡(  〈|〉´   ノノノ    
)  し / ̄ ̄ヽ, ノ(      
\  / |  ̄ ̄ノ \ し      
  \ |\ヽー―´ /| /
    |  \l / |/

188 :It's@名無しさん:2015/07/02(木) 14:39:25.92 .net
  l"  ティターン寿司 l
  lー-――――――――‐---l
,'   /  /`,ゝ' ´ ヽ  Y.
i   ,'   { {    ヽ  `、
l  ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}  !
| r-i| -=エェ:ゝ ..∠ィェェ=ー' |r、. l
| {ト」l|.   : | "    ` : |!トリ |
l ヽ、|   ;.」_     |'ソ !
|   ヽ   r──ッ    /ノ  |  
|   lヽ   ̄ ̄    / イ  !

  , -----―― 、)/
≦       ヽ
〈 / l/'' "   丶   l 
iミ、  彡、 ',   |
「u  "u )   lr,ヘi l 
i  (  ///  L i/ 
ヽ、 ‐-   ,r '    
  `jiII ̄| ̄|
┌' | |~´  ̄ ̄/>、

189 :It's@名無しさん:2015/07/02(木) 14:40:19.61 .net
      、,
    '  ̄ ̄ 丶
  /       \
/    / |ヽ   丶
/  丿 //  | ヽ    |
|   ノ__ノ__ | ___ヾ |
| | |ゝ-゚' |`-゚' |  / 
|   |"   | `ソ /  
ヽ| |||  -二_l /ノ   
  ヽ|||ヽ  -/ノ 

190 :It's@名無しさん:2015/07/03(金) 10:38:32.69 .net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1421579368/

191 :It's@名無しさん:2015/07/20(月) 20:17:12.23 .net
!?

192 :It's@名無しさん:2015/09/03(木) 14:20:14.02 .net
&#128169;

193 :It's@名無しさん:2015/09/12(土) 14:07:58.74 .net
オレ様は51歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

194 :It's@名無しさん:2015/10/08(木) 00:02:12.26 .net
1 名前:It's@名無しさん :2008/09/04(木) 23:24:50
 ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

 軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

 このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収・無償交換する。

 一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。
ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。
経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

 ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて
960万個の充電池のリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれた。この際も、不具合の遅れで
中川副社長がSONY社内で賞与と昇進したと批判を受けている。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1220538290/

195 :It's@名無しさん:2015/10/08(木) 00:09:50.48 .net
>>195
そういった不具合捏造お疲れチョンいらないから
不具合は全て仕様なんだから
あんた馬鹿だね

196 :It's@名無しさん:2015/11/11(水) 18:02:54.06 .net
imgurの前にrewindを付ける
http://www.imgur.com/8o0quLs.gif
http://www.rewindimgur.com/8o0quLs.gif

197 :It's@名無しさん:2015/12/11(金) 10:31:03.68 .net
http://blog-imgs-62.fc2.com/d/i/m/dimension009/DSC01943.jpg

198 :へへへ:2016/01/11(月) 17:09:02.06 .net
■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]&#169;2ch.net・

702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。

735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚

736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?

737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!

738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます

739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。

199 :It's@名無しさん:2016/05/19(木) 19:50:18.51 .net
https://youtu.be/SM9s5cOKe8c&t=580

200 :It's@名無しさん:2016/08/16(火) 20:33:05.97 .net
私、女だよ!

201 :It's@名無しさん:2016/08/31(水) 13:52:51.39 .net
そうか

202 :It's@名無しさん:2016/09/04(日) 13:48:18.54 .net
いろいろ

203 :It's@名無しさん:2016/09/05(月) 21:57:46.64 .net
なるほど

204 :It's@名無しさん:2017/10/27(金) 18:25:31.02 .net
IQOSは紙巻タバコより「高濃度発がん性物質」を含んでいることが判明! 科学者「副流煙も有害」「使用制限を」

タブロイド誌はイギリスの老舗週刊誌なので信ぴょう性は高いです。

タブロイド誌のニュースを翻訳してみました。

普通のタバコより「加熱式電子タバコ」は近年喫煙の最も安全な方法として宣伝されてきました。

しかし、スイスの科学者達による新しい研究によれば、加熱式電子タバコには信じられているよりも多くの癌を引き起こす化学物質が含まれている可能性があります。

喫煙者のフィリップモリスはアイコスを販売しています。

しかし、これまでに報告された濃度よりはるかに高い濃度で癌に強く結びついた化学物質がいくつか含まれていることが研究によって判明しました。

これには、一酸化炭素、揮発性有機化合物、多環芳香族炭化水素が含まれていたという。
参照元タブロイド誌デイリーメールhttp://www.dailymail.co.uk/health/article-4551908/Heat-not-burn-cigs-contain-cancer-causing-chemicals.html#comments

205 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 15:13:43.20 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

56HIQ

206 :It's@名無しさん:2018/05/19(土) 06:25:01.41 .net
発火くらいでガタガタ抜かすな

総レス数 206
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200