2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

VAIO type R Part3

1 :It's@名無しさん:2008/10/04(土) 21:59:41 .net
※typeR master/type R(RC, RA)、バイオRZ, Rは別スレです

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

現行モデル
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/

VAIO公式 type R 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RT/index.html

Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html



2 :It's@名無しさん:2008/10/04(土) 22:17:59 .net
プロカメラマン永山昌克のVAIO Photo edition活用ブログ
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/

徹底分解「VAIO type R」!クアッドコアCPUを一体型に収めた工夫を見る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080924/1008186/

3 :It's@名無しさん:2008/10/05(日) 00:07:26 .net
そろそろ通販、店頭買いの生の声を聞きたいな

4 :It's@名無しさん:2008/10/05(日) 01:21:34 .net
前スレで何人かの声が上がってるだろ

5 :It's@名無しさん:2008/10/05(日) 03:00:53 .net
masterみたいに電源onしたら爆音する?

6 :It's@名無しさん:2008/10/05(日) 10:51:34 .net
AVCトランスコーダー
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Avc/
masterやめてRにするか

7 :It's@名無しさん:2008/10/06(月) 11:44:44 .net
>>6
Type R(RT)でトランスコーダー付きが選択できるようになるのは11月以降に
なる予定で、現在購入可能な構成だとトランスコーダー付きを選択することは
不可能だからもう少し待った方が良さそう。
それゆえ、現段階での購入者は少ないはず。

8 :It's@名無しさん:2008/10/06(月) 18:50:58 .net
RT90S最新レビュー
ttp://review.kakaku.com/review/00102220499/

9 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 21:49:49 .net
>>7
vaioのAVCって編集したファイルは変換できないんだね。

10 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 21:58:59 .net
で、本当のパート3はどっちなの?

11 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 22:03:28 .net
ここは先走ったお馬鹿ちゃんが立てただけ

12 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 22:09:28 .net
必死厨w

13 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 22:13:41 .net
そもそも【TN隠蔽】VAIO type RT Part2 【がっかりTN】ってアンチまるだしなスレタイの次がこれでは、味気ない。

14 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 22:38:56 .net
RT開発の目的は、液晶一体型のオールインワンでありながら、従来のRシリーズ
の本体よりも安く消費者に供給すること。

開発が始まったのはソニーが標準的なデスクトップPCから撤退すると公表した頃
だと予想されるが、RMシリーズの売り上げ不振によりRMシリーズの在庫処理に
予想外の時間が取られ、当初の予定よりもかなり遅い発売だったと思われる。

もし現行サイズの25.5インチで開発が始まったのであれば、当時このサイズで
唯一のパネルであり、三菱がRDT261WHに採用したH-IPSパネルの採用を前提に
開発が進められたと予想される。そうでなければ25.5インチではなく、当時から
選択肢の幅が広くコスト的に有利な24インチが採用されていたであろう。
結果的には、RTの開発途中でH-IPSよりも超激安でAdobeRGB96%(疑似的)のTN
パネルが出回り、急遽差し替えられ、当初の予定よりもかなり安価で発売できたと
思われる。

15 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 22:58:46 .net
TNうんぬんよりドット欠けのほうがショックでかい
うちはデュアルモニターだが、BenQ,lenovo共にドット欠けある。
あさってRTがうちにくるけど、ちょっと心配・・・。

16 :It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:46:47 .net
こっちでお願いしまーす。

VAIO type R VGC-RT**シリーズ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1223301208/

17 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 08:46:10 .net
まともな情報がある人はこっちの方がいいんじゃない?
どうせあっちは基地外アンチが暴れるんだろうから。
Rmasterの時と同じで隔離しといた方が良いよ。

18 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 13:27:57 .net
スルー出来ないんならこっちにいればいいんじゃね?

19 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 13:40:14 .net
TNアンチはなんであんなに執念深いのかね。
擁護はほっときゃいいのに。気持ち悪いよ。

20 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 14:47:39 .net
>>18
スルーも糞もあれじゃまともな人が書き込む気にもならないじゃん。
大半が基地外アンチ発言で見るの自体やめたし。

21 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 19:34:57 .net
RM90Sが届きました。
まず気になったのが、HDMI出力すると色温度の変更ができないこと。
ただ、buffaloのGX-DVI/U2でつなげば問題なかったので、今はこれでデュアルにしてます。
RM93Sも持ってますが、今のところ一長一短って感じかな。
もう少し使ってみてまたれぽさせていただきます

22 :21:2008/10/09(木) 19:39:11 .net
訂正
RM90S→RT90S

23 :It's@名無しさん:2008/10/09(木) 20:20:40 .net
>>19
自作自演を始めるTN厨

24 :It's@名無しさん:2008/10/10(金) 00:36:34 .net
>>23
何でもかんでもTN厨認定かよ。死ねよ。

25 :It's@名無しさん:2008/10/10(金) 20:40:06 .net
>>24
図星だからって逆ギレするなよ>TN厨

26 :21:2008/10/10(金) 21:26:07 .net
RT90S買って後悔しました。

【爆音】
まず、立ち上がりの爆音に驚きました。RM93Sの比ではありません。
しばらくするとvaioコンテンツ解析が始まり、ここでCPU4コアがフル稼働するのですが、
それに伴いファンの回転音が一層大きくなります。耳障りです。

【ディスプレイ】
ホームページなど背景が白だと僕には輝度が高すぎてまぶしいるので
nvidiaコントロールパネルで輝度をマイナスにしたら、なぜか一部文字が不明瞭になる。
調べたらキーボードでもできるようだが、ワイヤレス限定になっている。
(通販でワイヤードにしたので、Fn+F5キーしても無反応)

【ギガぽけ】
まず立ち上がりが非常に遅い。なおかつ全画面表示にすると顔が若干縞模様
になってしまう。外付けのBenQにウィンドウを引っ張っていくとここではまったく問題なく
きれいに映る。番組表は文字が小さく見づらい。困ったことにメモリを非常に食う
ガジェットをみたら、メモリが80%近くを指している。

【発熱】
確かに排気口をさわると熱いが、本体自体は長時間使ってもそれほど熱くない。

まぁ実に高い授業料を払ったものだと自分にあきれている。
恥をしのんでRTを売り、RM93Sをこれからも大事につかっていくことにした。
実に短い期間だったが、さよならRT・・・・

27 :21:2008/10/11(土) 10:36:25 .net
上記 修正

RMユーザーがRTを購入するとこうなりました。

【爆音】 まず、立ち上がりの爆音に驚きました。RM93Sの比ではありません。
動画ファイルを取り込むとvaioコンテンツ解析が始まり、ここでCPU※がフル稼働するのですが、
それに伴いファンの回転音が一層大きくなります。耳障りです。 ※CPU core2 quad Q9550
いまRMも起動してますが、音はRMのほぼ倍ですね。
TVなど再生しても無声部分ではファンの音が遠慮なく聞こえてきます。

【ディスプレイ】 ホームページなど背景が白だと僕には輝度が高すぎてまぶしいので
nvidiaコントロールパネルで輝度をマイナスにしたら、なぜか一部文字が不明瞭になる。
調べたらキーボードでも調整できるようだが、ワイヤレス限定になっている。
(通販でワイヤードにしたので、Fn+F5キーしても無反応)

【ギガぽけ】 まず立ち上がりが非常に遅い。なおかつ全画面表示にすると顔が若干縞模様
になってしまう。外付けのBenQにウィンドウを引っ張っていくとここではまったく問題なく
きれいに映る。番組表は文字が小さく見づらい。 他ソフトが起動すると再生が瞬間みだれる
(sony BDレコーダーもってるが、これに比べたらいろんな点でまだまだだなという印象)

【Adobe】 困ったことに予想以上にメモリを大量に食う。編集中ガジェットをみたら、メモリ消費が80%を超えている。
ちなみにファイルはmpeg2-TS(AVCHD)

エンタメとして使うにはファン音がうるさいので、音の感じ方は個人差あるで
しょうが僕的にはつらいPCです。 実に高い授業料を払ったものだと自分にあきれてます。
恥をしのんでRTを売り、RM93Sをこれからも大事につかっていくことにした。
実に短い期間だったが、さよならRT・・・・

28 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 10:57:45 .net
>>26-27
久しぶりに有意義なレスを見た。
ギガポケットとかアドビとかは(ソフトウェアで改良の可能性がある点で)許せるが、ハードウェアについてはちょっと問題あるな…

29 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 12:01:23 .net
>>28
サンクス
同感です。やはりハードは改良の余地ありですね。
いま、RM→BenQモニターで見てますが、やはり外付けモニターのほうが微調整できていいですね。RTの輝度のせいか、まだ目が少し痛いです。
RMは図体でかいのが最大のデメリットだけど、あらためてその良さを実感しているところです。
さて、買取交渉成立したのでこれからお店に行きます。

30 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 12:40:07 .net
>>1
早く削除依頼出せよ早漏

31 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 15:40:40 .net
>>27

私のRT90SはワイヤードキーボードだけどFn+F5で輝度が調節できるよ。

だからといって、ひどい液晶なことは変わらないが。

32 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 18:19:19 .net
>>31
それをマンセーする馬鹿もいるけどね

33 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 18:50:39 .net
あっちもこっちもTN厨を煽る馬鹿がウザイな。

TNは糞って結論が出てるのに、これ以上何がしたいんだか。

34 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 19:35:38 .net
>>33
と煽る馬鹿もいるしね

35 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 22:43:13 .net
>>34
お前が一人でスレの雰囲気を悪くしてるのがわからないのか?

36 :It's@名無しさん:2008/10/11(土) 23:47:38 .net
こう仕切りたがるヤツよくいるよね

37 :29:2008/10/12(日) 01:49:31 .net
>>31
えっ!?電子マニュアルでもワイヤレス限定となっているし。カスタマーに電話しても連休明けまで回答を待ってほしいといわれるし・・・
どうして? でも、もう売ってしまったので今となっては・・・。


38 :It's@名無しさん:2008/10/12(日) 08:19:01 .net
>>35
馬鹿につける薬はないだろ。諦めろ。

39 :It's@名無しさん:2008/10/12(日) 12:23:39 .net
目糞鼻糞だよ

40 :It's@名無しさん:2008/10/14(火) 04:04:40 .net
メモリ8GBって意味あるの?

41 :It's@名無しさん:2008/10/14(火) 12:10:02 .net
>>40
Gavotte RamdiskやRamphantomで面白いことができるよ。ただし自己責任でね

42 :It's@名無しさん:2008/10/14(火) 18:19:35 .net
アメリカでは64bit Vistaが出ているから、8GBは意味がある。

43 :It's@名無しさん:2008/10/16(木) 03:20:49 .net
ビデオエディションレビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/zooma381.htm

44 :It's@名無しさん:2008/10/30(木) 09:22:57 .net
VGC-RM52DL9をいまさら買うのはいまさらでしょうか?

45 :It's@名無しさん:2008/11/03(月) 19:49:33 .net
>>44
気に入れば買い。

なくなると後継なくて後悔

HISの4850って相性悪くないのだっけ

46 :It's@名無しさん:2008/11/29(土) 08:13:20 .net
Part5として再利用age

47 :It's@名無しさん:2008/11/29(土) 14:36:22 .net
新スレ
VAIO typeR RTシリーズ Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1227936733/

とりあえず立てたのでお好きにどうぞ



48 :It's@名無しさん:2008/12/20(土) 16:12:26 .net
↑使い終わったし、ここでいいよね?

49 :It's@名無しさん:2008/12/20(土) 16:23:57 .net
いや、分かりにくいからここはRの総合スレとして使って、
RTはRTスレをちゃんと立てて使った方がよい

50 :It's@名無しさん:2008/12/20(土) 19:10:23 .net
ここも盛り上げたいものだけどね。
Rはデザインもパワーも最高だし、このシリーズから絶対に離れられない
最近のRTはまだ改善の余地有りだけど、春モデルに期待

51 :It's@名無しさん:2009/01/16(金) 23:36:37 .net
age

52 :It's@名無しさん:2009/01/20(火) 09:22:04 .net
後は価格次第ですよ

53 :It's@名無しさん:2009/01/25(日) 17:45:38 .net
次スレ用テンプレ

VAIO typeR RTシリーズ Part7

--------------------

SONYのハイエンドボードPC、type R(VGC-RT**)について語るスレです。
※type R master、type R(RC/RA)、VAIO RZ/RX/Rは別スレです。

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

現行モデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/

プレスリリース
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/products_0106.html

VAIO公式 type R 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RT/index.html

Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html

先進のパフォーマンス・高い信頼性を実現する Windows Vista(R)64ビット版登場!
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Vista/index.html


54 :It's@名無しさん:2009/01/25(日) 18:09:39 .net

過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1229762259/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1227936733/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1226256762/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1223301208/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1222086675/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1220937795/

ふぉとカフェ | VAIO typeA / type Rフォトエディション 開発者インタビュー
http://www.photo-cafe.jp/vaio/

プロカメラマン 永山昌克のVAIO Photo edition活用ブログ
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/

【一条真人の体当たり実験室】新type Rは「VAIO 00[ダブルオー]」 − 最高峰の一体型PCの実力は?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/14/22331.html

徹底分解「VAIO type R」!クアッドコアCPUを一体型に収めた工夫を見る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080924/1008186/

大画面・ハイエンド一体型PC 誕生の秘密とは
VAIO type R 解体天国
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177222/

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
第381回:映像のためのVAIO、type RにVideo Edition登場〜 ついにデスクトップじゃなくなったハイエンド 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081015/zooma381.htm


55 :It's@名無しさん:2009/01/25(日) 18:17:18 .net
TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

大事なのは“正しい色”を表示できること――液晶ディスプレイの「色域」を理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/11/news001.html

富士フィルムなどのフラットパネル素材メーカーの技術革新(視野角拡大・広色再現域・低反射)によって
小型〜中型LCDは全てTNパネルに〜
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech004/

特約店(GK)レビュー
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vgc-rt90_info.htm
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vaio_type_r.htm

http://kunkoku.exblog.jp/7630600/

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008916.html
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/008951.html

http://satouchi.com/vaio/typeR.html

----------------------------

テンプレ終了
ホスト規制で立てられないので何方か宜しくお願いします。



56 :It's@名無しさん:2009/01/25(日) 18:23:12 .net
立ててくる

57 :56:2009/01/25(日) 18:27:43 .net
立ててきた。
ただ>>55はGKレビューというのがちょっと抵抗あるので貼らなかった。特約店とGKは一応別物なんでな。

58 :It's@名無しさん:2009/01/25(日) 20:40:54 .net
>>56
スレ立て乙です。

>>55については
”特約店によるレビュー”に差し替えて追加させて貰いました。

新スレ移行支援

VAIO typeR RTシリーズ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1232875459/

59 :It's@名無しさん:2009/01/26(月) 05:17:53 .net
>>56
乙です!

60 :It's@名無しさん:2009/02/03(火) 21:32:28 .net
ここは贋か

61 :It's@名無しさん:2009/02/04(水) 17:51:42 .net
Part.3まで言ってるスレをニセとか

62 :It's@名無しさん:2009/02/04(水) 19:21:34 .net
2016年頃のパソコンのメモリの標準っていったら何ギガくらいでしょうか?

63 :It's@名無しさん:2009/02/09(月) 16:02:11 .net
>>62 ひょっとしたらメモリが増設って考え方が無いかもしれない

64 :It's@名無しさん:2009/02/10(火) 16:11:08 .net
どゆこと?

65 :It's@名無しさん:2009/02/10(火) 19:09:35 .net
最初から十分なメモリ量を積むってことだろう。まあ、そんなことは無いと思うけどね。
流石に64bitが普及しているだろうから、上はとことんいくと思うぜ。32GBとか64GBとか128GBとか。

66 :It's@名無しさん:2009/02/13(金) 06:32:01 .net
>>65
3年前の最高スペック入れ替えで4GBから64GBになった。
3年後は512GBか1TBはほしいね
6年後は8TBぐらいで

一般のPCは512GB

サムスンのDDR3 32GBモジュール16枚搭載が来月ぐらいの最大か?
480GBぐらい?
320万はかかるかな

67 :It's@名無しさん:2009/02/13(金) 11:05:38 .net
マザボの対応とメモリモジュールによるな。
3スロのデュアルチャネル×4の12スロあったとして、1枚16GBのメモリでも192GBか。
まあ3年後でも100GB超えはサーバ向けや趣味の世界な気がするけど、64GBくらいなら
ハイエンド志向の人ならやってそう。

68 :It's@名無しさん:2009/02/13(金) 12:34:26 .net
>>67
今デルのT7400で8GB×4のメモリライザ4本クアッドチャネルで128GBがタワーでは最大かな。

しかし遅いから早くDDR3出てほしい

69 :It's@名無しさん:2009/02/13(金) 15:28:12 .net
この度、シーゲイト・テクノロジー社(以下シーゲイト社)より、
一部の同社製ハードディスクに不具合があることが報告されましたので弊社製品に関する情報と対応についてご案内申し上げます。
デスクトップタイプおよびエクステンションライン製品の一部が該当となります。
ノートタイプの製品には搭載されておりません。
* 以下の製品の一部が該当します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/serial.html


70 :It's@名無しさん:2009/03/17(火) 04:22:24 .net
>>69
見事にロックしたのでロック解除したよ。

71 :It's@名無しさん:2009/04/01(水) 00:14:28 .net
そうなんだ

72 :It's@名無しさん:2009/05/05(火) 18:53:22 .net
TO SONY

俺たちは、iMacのコピー商品みたいなVAIOが欲しいんじゃない。
真のVAIOを発売してくれ。 We want to True SONY

73 :It's@名無しさん:2009/05/05(火) 18:54:47 .net
今年の夏までに、マジのSONYを造ってくれ!
テレビを蹴り飛ばしたことはあやまる!

74 :It's@名無しさん:2009/05/05(火) 18:57:23 .net
なるほど、apple工作員は英語が出来ないっと _〆(.. )

75 :It's@名無しさん:2009/05/12(火) 23:50:41 .net
RMってS-master内臓されてないんだよな。
今知ってガッカリした。
サウンドリアリティと混同してたよ。

76 :It's@名無しさん:2009/05/13(水) 00:49:13 .net
RTを買いましょう

77 :It's@名無しさん:2009/05/17(日) 17:36:30 .net
RMのサウンドカードってSound Realityだけど、アンプは一般PC並のしょぼいやつなんですよね?

78 :It's@名無しさん:2009/06/12(金) 05:41:49 .net
どうなんでしょ

79 :It's@名無しさん:2009/06/12(金) 06:25:13 .net
わからんぞ

80 :It's@名無しさん:2009/06/13(土) 04:53:20 .net
RMの起動HDDは初めは前スロットの一番上にあると思うのですが、
やはり起動が一番早いのは前スロットの一番上でしょうか?
中にも隠しベイがあるらしいのですが、そちらに起動HDDをセットした
場合、前スロットにも予備HDDをセットした場合認識が遅くなったり
するのでしょうか?

81 :It's@名無しさん:2009/07/11(土) 02:02:02 .net
Sound Realityってなんなの? おいしいの?

82 :It's@名無しさん:2009/07/12(日) 21:11:39 .net
VAIO typeR RTシリーズ Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1242355443/
上の次スレ扱いはここなのか?

83 :It's@名無しさん:2009/07/12(日) 21:32:39 .net
ここはR masterまでのtype Rシリーズのスレなので
RTは全く関係ありません

84 :82:2009/07/12(日) 21:37:31 .net
ん?RMの次スレはずいぶん昔になくなってしまっていたがRMの方はここなのか?

85 :It's@名無しさん:2009/07/13(月) 13:27:46 .net
無くなってねーよw
ここな↓
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173926251/

86 :82:2009/07/13(月) 19:11:38 .net
>>85
?。そうか、まだあったのかRMスレは…。

87 :It's@名無しさん:2009/07/24(金) 05:57:13 .net
そうなのかい

88 :It's@名無しさん:2009/08/17(月) 23:31:25 .net
このスレは何のためなのか少し疑問に思ったりする。

89 :It's@名無しさん:2009/09/11(金) 06:01:58 .net
やはりそうか

90 :It's@名無しさん:2009/09/14(月) 20:02:07 .net
大阪の国立循環器病センターでR masterを見たよ^^
真っ黒のボディーでVAIOのロゴが青く光ってたw

91 :It's@名無しさん:2009/10/10(土) 12:31:22 .net
VAIOのロゴは光らないだろ

92 :It's@名無しさん:2009/10/11(日) 02:16:12 .net
光るのはプラピアだけですか?

93 :It's@名無しさん:2009/10/25(日) 16:20:18 .net
BRAVIAならSONYの文字光るね、白に
一部機種だけか?

94 :It's@名無しさん:2009/11/28(土) 15:41:27 .net
v

95 :It's@名無しさん:2009/11/28(土) 22:18:44 .net
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

96 :It's@名無しさん:2009/11/28(土) 22:35:36 .net
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

97 :It's@名無しさん:2009/11/30(月) 19:12:11 .net


98 :It's@名無しさん:2009/11/30(月) 21:49:36 .net
このスレ落とさせたらエビフライぶつけるからな!

 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

99 :It's@名無しさん:2009/11/30(月) 21:50:16 .net
おどしじゃないぞ!絶対だ!

100 :It's@名無しさん:2009/12/01(火) 05:31:07 .net
そうなんだ

101 :It's@名無しさん:2009/12/03(木) 19:15:47 .net
BRAVIAより綺麗ですか?

102 :It's@名無しさん:2009/12/05(土) 05:05:55 .net
黄色染やろうに聞いてください

103 :It's@名無しさん:2009/12/05(土) 09:36:20 .net
ちょこちょこ書き込むようじゃこのスレ落ちないぞ〜
まったく。

104 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 08:28:48 .net
>>102
迅速な対応ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

105 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 18:51:28 .net
>>104
ヤフオクの評価じゃねーかW

106 :It's@名無しさん:2009/12/08(火) 07:35:06 .net
このパソコンのテレビは、BRAVIAより、素敵\(^O^)/

107 :It's@名無しさん:2009/12/15(火) 05:41:41 .net
BRAVIAより高いからね。

108 :It's@名無しさん:2009/12/15(火) 06:34:02 .net
新型は来年でしょうか?

109 :It's@名無しさん:2009/12/15(火) 13:10:17 .net
そうですね。

110 :It's@名無しさん:2009/12/16(水) 18:24:03 .net
TN野郎出て来いや

111 :It's@名無しさん:2009/12/16(水) 19:31:26 .net
RT開発の目的は、液晶一体型のオールインワンでありながら、従来のRシリーズ
の本体よりも安く消費者に供給すること。

開発が始まったのはソニーが標準的なデスクトップPCから撤退すると公表した頃
だと予想されるが、RMシリーズの売り上げ不振によりRMシリーズの在庫処理に
予想外の時間が取られ、当初の予定よりもかなり遅い発売だったと思われる。

もし現行サイズの25.5インチで開発が始まったのであれば、当時このサイズで
唯一のパネルであり、三菱がRDT261WHに採用したH-IPSパネルの採用を前提に
開発が進められたと予想される。そうでなければ25.5インチではなく、当時から
選択肢の幅が広くコスト的に有利な24インチが採用されていたであろう。
結果的には、RTの開発途中でH-IPSよりも超激安でAdobeRGB96%(疑似的)のTN
パネルが出回り、急遽差し替えられ、当初の予定よりもかなり安価で発売できたと
思われる。

112 :It's@名無しさん:2009/12/16(水) 20:04:39 .net
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

113 :It's@名無しさん:2009/12/16(水) 23:38:17 .net
ヘボパネルの抱き合わせ販売なんかしなくていいよ。


114 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 04:34:38 .net
>>111
スレ違い
帰れ

115 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 23:24:59 .net
次期RはCELL搭載だってね
フルHD→スーパーハイビジョン解像度の液晶にアプコン目的らしい

116 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 23:57:29 .net
ここにも沸いて出たか黄染め基地。

117 :It's@名無しさん:2009/12/17(木) 23:58:11 .net
自演お疲れ様

118 :116:2009/12/18(金) 00:11:18 .net
>>117
わざわざ自演なんてするかよ…

119 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 00:15:21 .net
227 名前:無名アイドルくん [sage] :2009/12/17(木) 15:05:53 ID:KlbY+9EQ
そうなんだ
でも「声を聞かせて」はいい歌だよ
買ってないけど

230 名前:無名アイドルくん [sage] :2009/12/17(木) 16:03:08 ID:KlbY+9EQ
私はデビュー当時からのファンだけど、そんな事言ってるファンがいるんだ!?ってびっくりした
それホントにファンなの?
w-inds.をアイドルにしてるのは顔ファンとかおっかけなのにね
ファンならもっと考えなきゃね
だからw-inds.オタはバカって言われるんだよ
一緒にしないでほしいけど

238 名前:無名アイドルくん [sage] :2009/12/17(木) 18:19:25 ID:KlbY+9EQ
違いって何なのかね?
でもある人が言ってたよ
w-inds.はファンが女ばっかりだからアイドル
EXILEは男のファンもついてるからアイドルじゃない

w-inds.も少しずつ男のファンついてるけどね

244 名前:無名アイドルくん [sage] :2009/12/17(木) 18:58:46 ID:KlbY+9EQ
事務所同士の確執なら事務所の責任だよね
LEADやフレイムやダパンプはまんまと人気を落とされ、そんな中生き抜いてるw-inds.はすごいと誉めるべきなのでは?

246 名前:無名アイドルくん [sage] :2009/12/17(木) 19:26:54 ID:KlbY+9EQ
ってかヴィジョン以外にアイドルって言えるようなグループとかいた?
どこもジャニーズを意識してか、若い男のグループなんて作らないよね
ジャニーさんは、次々にダンスグループ作るヴィジョンが気にくわなかったのかな?
だって同じヴィジョンでも安室とかSPEEDとかMAXはじゃんじゃん出てたもんね



120 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 08:58:15 .net
>>115
ありがとうございます。楽しみです。

121 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 19:39:30 .net
春モデルの発売は2月頃ですよね、
カメラの編集が目的なので液晶さえ奇麗ならば即買いです


122 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 19:50:30 .net
RT90S買って後悔しました。

【爆音】
まず、立ち上がりの爆音に驚きました。RM93Sの比ではありません。
しばらくするとvaioコンテンツ解析が始まり、ここでCPU4コアがフル稼働するのですが、
それに伴いファンの回転音が一層大きくなります。耳障りです。

【ディスプレイ】
ホームページなど背景が白だと僕には輝度が高すぎてまぶしいるので
nvidiaコントロールパネルで輝度をマイナスにしたら、なぜか一部文字が不明瞭になる。
調べたらキーボードでもできるようだが、ワイヤレス限定になっている。
(通販でワイヤードにしたので、Fn+F5キーしても無反応)

【ギガぽけ】
まず立ち上がりが非常に遅い。なおかつ全画面表示にすると顔が若干縞模様
になってしまう。外付けのBenQにウィンドウを引っ張っていくとここではまったく問題なく
きれいに映る。番組表は文字が小さく見づらい。困ったことにメモリを非常に食う
ガジェットをみたら、メモリが80%近くを指している。

【発熱】
確かに排気口をさわると熱いが、本体自体は長時間使ってもそれほど熱くない。

まぁ実に高い授業料を払ったものだと自分にあきれている。
恥をしのんでRTを売り、RM93Sをこれからも大事につかっていくことにした。
実に短い期間だったが、さよならRT・・・・


123 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 20:23:46 .net
はいはい、1カキコ17円のエプソン工作員乙

124 :It's@名無しさん:2009/12/18(金) 22:54:55 .net
>>123
自演お疲れ様〜

125 :It's@名無しさん:2009/12/19(土) 09:25:58 .net
>>122
アナタノ オススメノ パソコンハ ナンデスカ?


126 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 03:09:48 .net
黄染めクズ太郎クンの愉快な主張(の一部)

・キャリブレーションは色変位と関係がある
・空気摩擦でディスクが加熱
・液晶のコントラスト比はCRTより上
・BDの速度はHDDと同等
・ハロワに行くと貯金ができる
・エアコンの動作原理はは気化熱ではない
・DVI対応のディスプレイにはHDMI対応機器を接続できない
・フルHDのテレビは40型以上でしか存在しない
・DVDはAdobeRGB対応ディスプレイで見ると世界観が変わるほど画質が違う
・スケーリング(整数倍拡大)にモニタは関係無い!
・GT-Rは実用車
・世界で評価されている日本車はGT-Rだけ
・GT-Rの価格は世界じゃバーゲンプライスと絶賛
・SSDはRTだけでしか使えない
・バックアップはBDが常識
・水冷はポンプ音がうるさいから静音化にならない
・ソニーは液晶パネル(TN)を自社生産している
・Realforceはダサすぎて恥ずかしい(SONY製品にも使われている)
・デフレスパイラル真っ只中の現在、経済は持ち直してきていると主張
・ATOK辞書以上の物を自力で作った(その辞書で変換した結果→埋めいてるな)
・トラコンが載っているRTはREGZAよりも画質が上
・ローマ字入力の存在を知らない
・↑は全て事実

なぜ黄染めはこんなにも情弱なのか
もしかしてグーグルの存在すら知らないとかw

127 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 03:11:40 .net
ここまで来やがったか黄染め基地が…

128 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 03:55:27 .net
バカスwww

129 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 14:19:28 .net
無関係のスレを荒らすな>基地害

130 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 15:10:20 .net
冬休みに入って変なのがわいてきたな
ガキは宿題やってろよカス

131 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 15:15:38 .net
ココのは後悔しても良いならオススメです!

132 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 15:29:00 .net
明日VAIO新製品発表ってマジ?

133 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 15:36:35 .net
ここまでmeの自演

134 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 15:43:03 .net
自演乙

135 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:33 .net
明日の新製品発表楽しみだ

136 :It's@名無しさん:2009/12/20(日) 22:47:28 .net
日本はオーストラリアなんかとはもう決別して、ロシアと仲良くなるべきだよ。
なんかもう日本とオーストラリアは仲良くなるの絶対に無理だと思うわ。
好意には好意で、敵意には敵意で返したくなるのが人情ってもんだしな。
オーストラリア人からは、日本に対する敵意しか感じない。
その点、ロシアは何気に親日家が多いしな。
日本はロシアと仲良くなろうぜ!!
あと対オーストラリア戦を考えて、インドネシアやマレーシアとも仲良くしとくべき。



137 :It's@名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:15 .net
日本の自衛隊もF22だとかF35だとか言ってないで
中国の懺10とか11にすればいいのに

138 :It's@名無しさん:2009/12/21(月) 09:20:11 .net
この度、シーゲイト・テクノロジー社(以下シーゲイト社)より、
一部の同社製ハードディスクに不具合があることが報告されましたので弊社製品に関する情報と対応についてご案内申し上げます。
デスクトップタイプおよびエクステンションライン製品の一部が該当となります。
ノートタイプの製品には搭載されておりません。
* 以下の製品の一部が該当します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/serial.html

139 :It's@名無しさん:2009/12/21(月) 13:21:34 .net
プロカメラマン永山昌克のVAIO Photo edition活用ブログ
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/

徹底分解「VAIO type R」!クアッドコアCPUを一体型に収めた工夫を見る
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080924/1008186/


140 :It's@名無しさん:2009/12/21(月) 16:33:40 .net
また随分古い記事を。


141 :It's@名無しさん:2009/12/22(火) 19:59:22 .net
明日新品を探す旅に出て来ます。

142 :It's@名無しさん:2009/12/22(火) 20:16:32 .net
jj

143 :It's@名無しさん:2009/12/25(金) 05:54:03 .net
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          >>141            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \




144 :It's@名無しさん:2009/12/30(水) 21:04:56 .net
何もないけど書き込み

145 :It's@名無しさん:2010/01/18(月) 10:14:13 .net
     ____
   /      \  
  /  ─    ─\  
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    | ふむふむ。これで僕は103型のテレビ持ってる人としてこのスレで人気者だお。
/     ∩ノ ⊃  / でも写真見せてとか言われたら・・・・・  やばいお。
(  \ / _ノ |  |     ヨドバシにも置いてなかったし・・・・・
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /



146 :It's@名無しさん:2010/01/18(月) 12:00:57 .net
黄染め死亡www

147 :It's@名無しさん:2010/01/29(金) 23:18:49 .net
      / ◎ \        / ◎ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 鬱':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
     本日も自宅に異常は、ありませんでした!

148 :It's@名無しさん:2010/03/07(日) 17:25:57 .net
CPU交換したら、他にする事ありますか?

149 :It's@名無しさん:2010/03/12(金) 23:25:44 .net
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!

150 :It's@名無しさん:2010/03/24(水) 18:11:51 .net
ソニスタで処分品のRを買ってしまった。

これ液晶ひどいね。長時間見ると目が痛い。動作音がうるさい。
2ndベイにHDD入れると、触れないほどの熱さに!このベイは使ったらいけないよ。
延長ケーブルで外に引っ張り出して使うべし。

同じような値段・構成の21インチiMacにWin7入れているが、こちらのほうが目に優しい。
アルミボディの作りがいい。静か。熱くならない。

Blu-rayくらいしかメリットないじゃないか!どうしてこうなった・・・

151 :It's@名無しさん:2010/03/30(火) 00:00:30 .net
ざまぁwwww

152 :It's@名無しさん:2010/04/20(火) 06:00:33 .net
そうなのかい

153 :It's@名無しさん:2010/05/27(木) 08:37:33 .net
先週末に中古で入手したんだが、青歯のドライバアップデートで10分以上かかるのはなんで?

154 :It's@名無しさん:2010/05/27(木) 12:24:32 .net
>>153
糞ニーだからに決まってんじゃん

155 :It's@名無しさん:2010/05/29(土) 17:05:42 .net
SpeedStepを有効にできないのは何で?
デスクトップPCだから要らないという仕様なのか

156 :It's@名無しさん:2010/05/29(土) 19:12:47 .net
>>155
>>154

157 :It's@名無しさん:2010/06/17(木) 06:41:27 .net
そういうことかい

158 :It's@名無しさん:2010/09/13(月) 21:12:38 .net
どうなんだろうね

159 :It's@名無しさん:2010/09/20(月) 00:05:31 .net
Rmasterのスレはなくなったのか

160 :It's@名無しさん:2010/09/22(水) 18:33:54 .net
秋冬モデルで復活おめ

161 :It's@名無しさん:2010/09/26(日) 20:10:19 .net
誰も待ってない

162 :It's@名無しさん:2010/09/26(日) 21:53:02 .net
>>160
また出る出る詐欺やってるのかお前
RTスレで懲りてないんだなwww

163 :It's@名無しさん:2010/11/07(日) 07:17:39 .net
なるほどね

164 :It's@名無しさん:2010/12/27(月) 22:31:32 .net
そうなのかい

165 :It's@名無しさん:2011/06/03(金) 00:09:30 .net
グラボが壊れたので取り替えようとしているのですが、グラボをロックしてるレバーを折ってしまいました
対処法を教えてください
マザーボードが水平になるように置いた場合、どちらがわにどうレバーを引けばよかったのでしょうか?
VAIO VGC-RC51です


166 :It's@名無しさん:2011/06/03(金) 10:29:46 .net
解決しました
というか過疎スレじゃんここ……

167 :It's@名無しさん:2012/07/11(水) 12:45:06 .net
ここまで俺の自演な

168 :It's@名無しさん:2012/11/21(水) 14:54:02 .net
結局俺が自演辞めたら終わるスレですから

169 :It's@名無しさん:2013/05/11(土) 00:20:30 .net
タイプL買ったったが
xp専用機として残す上にゲーム用にグラボを
グレードアップしたった

170 :It's@名無しさん:2014/02/01(土) 00:25:43 .net
 

171 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 16:31:17 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JIMAF

172 :It:2023/12/09(土) 20:28:01.85 ID:6audh6GVT
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリストに乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騷音にコロナにとまき散らして気候変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、熱中症にと災害連発させて大量虐殺
物価暴騰させて住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!
東京都港区赤坂2-17-10がクソ議員宿舎なのは有名だが「省庁別宿舍一覧表』で検索すれば全国の公務員宿舍の位置が容易に確認できるので
拡声器や騷音バイクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんてどうということはないんだし
航空騒音に比べれは゛屁みたいな騷音しか出せないた゛ろうか゛遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろうぜ!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=iΤems&id=I0000062 , ttps://hanеda-projеct.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200