2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VAIO type P

1 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 16:09:29 .net
■公式
製品情報
http://vaio.sony.co.jp/P/
ソニースタイル
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/P/
納期表
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Stock/p.html
重量・駆動時間シミュレーション
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/P/Mobility_sim/index.html

■インタビュー・分解・レビューなど関連記事索引
ITmedia > VAIO type P 最新記事一覧
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/kw/vaio_p.html
PC Watch > ネットブック/UMPCリンク集 > ソニー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm#sony
ソニーな店長のつぶやき > type P
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/tag/typeP

VAIO type P まとめ
http://www.vatp.jp/

2 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 16:11:37 .net
■オーナーメード金額 ※最小構成\79,800
【OS】
 Windows Vista Business SP1+\10,000
 Windows Vista Home Premium SP1+\5,000
 Windows Vista Home Basic SP1
【カラー/デザイン】
 オニキスブラック(オーナーメード限定)
 ガーネットレッド
 ペリドットグリーン
 クリスタルホワイト
【プロセッサー】
 Atom Z540 (1.86 GHz) +\15,000
 Atom Z530 (1.60 GHz) +\5,000
 Atom Z520 (1.33 GHz)
【ストレージ】
 SSD 約128GB (128GBx1) +\40,000
 SSD 約64GB (64GBx1)+\15,000
 HDD 約60GB (4200rpm)
【その他オプション】
 ワイヤレスWAN +\15,000(予価)
 ワンセグチューナー +\15,000
 Bluetooth +\2,500
 ノイズキャンセリングヘッドホン +\3,000
 Webカメラ(MOTION EYE) +\2,500
 キーボード(英字配列) +\5,000
 大容量バッテリー +\5,000
 ディスプレイ/LANアダプター +\2,000
 ウォールマウントアダプター +\500
 3年間保証サービス(ワイド) +\6,000


3 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 16:12:25 .net
アホだw

4 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 16:14:00 .net
■ソニスタカスタマイズ項目についての補足
・ワイヤレスWAN
 屋外でもワイヤレスインターネット接続ができる。
 NTTドコモと月額6000円程度の契約 + プロバイダサービスの加入が必要。
 mopera U / OCN / インフォスフィア / ぷらら / デオデオエンジョイネット
 IIJ IIJmio / CATVインターネットローミグサービス など
・GPS
 地図ソフトと併せて現在地を表示したり、デジカメ写真に撮影地データを加えることができる。
 屋根の無い場所じゃないと使えない。
・Bluetooth
 マウス、ヘッドホン(音楽鑑賞)、ヘッドセット(Skype)、インターネット接続などがコードレスでできるようになる。
・ノイズキャンセリングヘッドホン
 PC本体にノイズキャンセル部品が追加される。
 別売りのNCヘッドホンと比べて機構部が内蔵されるためスマート。
 付属するヘッドホンじゃないとNC効果なし。搭載しないとただのヘッドホン端子になる。
・ウォールマウントプラグアダプター
 ACアダプタの黒くて四角い箱を直接コンセントに差し込むことができるようになる。
・3年保証サービス(ワイド)
 3年間のあいだ、たとえ自分で踏み潰してもコーヒーぶっかけてもトラックに轢かれても無料で直してくれる。

5 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 16:15:22 .net
もさもさしないPのために…

・DPI変えて文字大きくするのは、リカバリディスク作り終わるまで待て!
・UACを無効にする。セキュリティレベルは下がるから注意。
・電源プランを確認。省電力になっているともっさりなので普段はバランスか高パフォーマンス
・電源オプションの詳細設定でプロセッサの電源管理を変更する。少なくともCPU最大は100%に変更する。画面輝度もチェック。
・McAfeeを消す。うまく消せないときはメーカーサイトでアンインストーラー拾ってくる。
・Bluetoothとノイズキャンセル無しの場合、不要なサービスを止める。
・SuperFetchサービスを止める。
・PlaceEngineを自動実行させない。不要であればアンインストール。
・コンテンツ解析マネージャを止める。不要であればアンインストール。
・SSDの場合、デフラグ自動実行を止める。HDDでも手動実行がおすすめ。
・Cドライブのインデックス生成チェックを外す。
・視覚効果は「ウィンドウとボタンに視覚」「フォントを滑らか」以外OFF。
・壁紙を非表示にしてメモリ節約。背景色を青から変更。目に優しいのは黒・電池が持つのは白。


6 :It's@名無しさん:2009/02/26(木) 17:21:07 .net
壁紙まで・・涙ぐましいな・・

7 :It's@名無しさん:2009/02/27(金) 12:58:29 .net
殆ど嫌味のような記事が
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20389022,00.htm

8 :It's@名無しさん:2009/02/27(金) 17:20:35 .net
もっさりVAIO type Pとの闘い
http://ascii.jp/elem/000/000/214/214977/index-2.html
>お、遅すぎる……
>余分なプリインストールソフトが多すぎる!

9 :It's@名無しさん:2009/03/02(月) 01:58:31 .net
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上


10 :It's@名無しさん:2009/03/02(月) 01:59:08 .net
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上


11 :It's@名無しさん:2009/03/03(火) 18:56:09 .net
まあSONYユーザーは読まないだろうけど、MacFanにTypePとパビリオンとMacBookの比較記事が出てたよ。
結果はType Pの一人負け。
10万も出してゴミを買うって事だな、Type Pを買う事はw

12 :It's@名無しさん:2009/03/04(水) 01:29:08 .net
タイムアップwww


317グラムのXPマシン「mBook」、3月末に日本上陸
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/02/news025.html

>今年1月末に量産体制に入り、品質テストを経て3月末に発売する予定。李会長は「販売ルート
>については、携帯電話などの通信会社経由や、家電量販店、インターネットの通信販売など複数
>案で検討している」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/02/news025.html

重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_mbook/

>「mBook」はCPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、1GBのメモリ、8GB〜32GBの
>SSD、130万画素WEBカメラ、無線LAN、HSDPA、Bluetooth2.0、ミニUSB2.0ポート、microSD
>メモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、1024×600表示に対応した4.8インチ液晶
>ディスプレイなどを搭載しており、OSにはWindows XPを採用した超小型ノートパソコン

13 :It's@名無しさん:2009/03/05(木) 14:46:10 .net
そっくりすぎでフイタw

ソニーVAIOではない中国製ネットブック「VAINO」
ttp://japanese.engadget.com/2009/03/04/vaio-vaino/

14 :It's@名無しさん:2009/03/05(木) 20:07:16 .net
>>13
さすが中国・・・。
よくこのような偽物を作りましたね。

いくら偽物でも、本物のtype Pと比較して、
頑丈、安定性重視、信頼性向上のXPなら
私は買います。

15 :It's@名無しさん:2009/03/06(金) 01:23:28 .net
結局のところ、type-Pは一過性のダメダメマシンって事で結論づいちゃったね。
ダマされて買っちゃった情弱のみなさん、ご愁傷様です。
(まだ手元に届いていない人もいるんだろーね)

16 :It's@名無しさん:2009/03/06(金) 16:26:22 .net
>>15ハア?

17 :It's@名無しさん:2009/03/06(金) 16:56:29 .net
>>15

「ノートパソコンの世界を変える」ことには成功したんじゃね?(棒読み)

18 :It's@名無しさん:2009/03/07(土) 00:03:04 .net
http://japanese.engadget.com/photos/vaino-netbook/1408096/




19 :It's@名無しさん:2009/03/07(土) 02:21:40 .net
>>18
この外観はType-Pというより、むしろC1-Xシリーズじゃない

20 :It's@名無しさん:2009/03/19(木) 21:31:41 .net
発売から2ヶ月で、もはや話題すら尽きたようで....
すっかり落ちぶれた感があるね。

で結局、何台売れたの?

21 :It's@名無しさん:2009/03/19(木) 21:35:20 .net
たしかに
一時期はJRの車内にこれ見よがしに貼られていた広告も
すっかり撤退してやんのw

22 :It's@名無しさん:2009/04/26(日) 06:35:25 .net
そうでしたか

23 :It's@名無しさん:2009/04/27(月) 05:14:28 .net
直近の1週間で3レスワロタ

24 :It's@名無しさん:2009/05/05(火) 20:01:46 .net
まーたアンチが馬鹿さらしてやがる
本スレはノートPC板にあるんだよね〜

25 :It's@名無しさん:2009/05/08(金) 21:33:43 .net
本スレで販売終了とか出てるけど新製品出るの?

26 :It's@名無しさん:2009/05/09(土) 21:27:48 .net
>>25
×新製品
○廉価版(低スペック版)

27 :It's@名無しさん:2009/05/10(日) 06:01:36 .net
>美少女ゲーマーがVAIO type Pを買った3つの理由
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414141/

美少女の選ぶパソコン、それがtype Pなんだよね。
マックも最近じゃキモヲタばっかりでちっともオシャレじゃなくなってしまったし、
これからオシャレパソコンはtype Pが独占いたします!



28 :It's@名無しさん:2009/05/14(木) 16:20:18 .net
>>27
まだやってんのかPinky作戦()笑

29 :It's@名無しさん:2009/05/26(火) 15:15:55 .net
type P XPモデル
既存type PユーザーにもXPドライバー提供

http://ascii.jp/elem/000/000/421/421278/

30 :It's@名無しさん:2009/05/26(火) 18:31:51 .net
>>14
XPモデル出て良かったな。

31 :It's@名無しさん:2009/05/26(火) 21:27:16 .net
PにもION載せられないかな?

32 :It's@名無しさん:2009/05/26(火) 23:42:07 .net
>>29
何の規制からか、スペックガタ落ちだけどねw
今さら「なんちゃってネットブック」

33 :It's@名無しさん:2009/05/26(火) 23:54:02 .net
>> なお、同社はVistaモデルのユーザーに向けて、Windows XP用
>>ドライバの提供も行う。2009年春モデルを含むVista搭載VAIO type Pと
>>Windows XPのディスク(ライセンス)を所有しているユーザーが対象で、
>>VAIOサポートページよりダウンロード提供、もしくはドライバ
>>インストール済みDVDを販売する。Windows XPのインストールにより
>>発生する不具合に関しては、メーカーのサポート対象外だ。

出た、
「とりあえず対外的に対応を銘打ったけど、後はお宅らで何とかしてよね」
的な、既存ユーザ蔑視のソニーサポート。

34 :It's@名無しさん:2009/05/27(水) 18:12:16 .net
VGN-P90HSにVISTA SP2適用してみたら
少し機敏になった感じがする

35 :It's@名無しさん:2009/05/27(水) 19:31:46 .net
>>34
ないないw

36 :It's@名無しさん:2009/05/29(金) 00:05:40 .net
ION搭載のPは出んのかね?
ION330載せて最強のネットブックを目指してくれよ。

37 :It's@名無しさん:2009/05/29(金) 09:42:49 .net
XPモデル買おうかと思ってたが、SP2が評判よさそうだし、vistaの方がいいのかなぁ


38 :It's@名無しさん:2009/05/30(土) 06:08:33 .net
私は当然7のモデルがいいなあ。
7のAeroはパソコンにマッチしていれば軽快に動くからな。

39 :It's@名無しさん:2009/05/30(土) 22:46:30 .net
SP2になってもVistaの重いのは何も変わらないよ

40 :It's@名無しさん:2009/06/11(木) 19:11:15 .net
>>39
うちのVistaのVALUESTAR、かってにSP2になっている!?

41 :It's@名無しさん:2009/06/27(土) 11:30:53 .net
現状では買う気が起きない。
Windows7モデルはマダー?

42 :It's@名無しさん:2009/07/03(金) 00:22:39 .net
優待うpでは始まってる。

こないだ買ったばかりなんだけど、ギリギリ優待版になってた。

43 :It's@名無しさん:2009/07/03(金) 18:57:03 .net
Windows 7 の Type P は何時出ますか?

VistaもXPも嫌いなんで7待ち。

44 :It's@名無しさん:2009/07/03(金) 22:29:43 .net
>>43
Windows7が出る前にType Pは終了です。
新しいVAIOをどうぞwww

45 :It's@名無しさん:2009/07/05(日) 08:24:44 .net
OSXはインスコ出来るようになったのかな。

46 :It's@名無しさん:2009/07/05(日) 17:15:50 .net
俺もOS X+Type Pが理想なんだが、出る筈が無いので Windows7で我慢する予定。

47 :It's@名無しさん:2009/07/07(火) 15:44:44 .net
新しいVAIO W良さげ。
typePより安いし。

48 :It's@名無しさん:2009/07/07(火) 18:07:41 .net
ソニー、同社初の10.1型ネットブック「VAIO W」 〜1,366×768ドット液晶を搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_299852.html

ソニー、「VAIO W」と「どこでもいっしょ」で共同プロモーション
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_300497.html

49 :It's@名無しさん:2009/08/03(月) 18:49:59 .net
一足早い夏休みで、田舎にもって帰ってたが便利だった。
WWANもいいな。田舎でアンテナ1本で頑張ってくれたw

50 :It's@名無しさん:2009/08/03(月) 23:40:36 .net
>>48
どこいつかわいいw

ウォールマウントプラグアダプタって必ずついてくるんじゃないの?
なんで500円とか言って選ぶようになってるんだろ。作戦?

51 :It's@名無しさん:2009/08/07(金) 12:16:23 .net
WiMAXつけた方いらっしゃいますか?
いてもまだ届いてないかな・・・

52 :It's@名無しさん:2009/08/15(土) 05:28:36 .net
買おうと思ったけど、相変わらずの評判みたいで(´・ω・`)

53 :It's@名無しさん:2009/08/20(木) 23:20:41 .net
7モデル出たら買う
ほしいとは思ってたけどvistaだったから買わなかった

54 :It's@名無しさん:2009/09/03(木) 01:55:00 .net
 vaio type p のディスプレイ/LANアダプター
のケーブルが短くて使いづらい思いしてます。
なにか使い勝手をよくする方法しってたら、教え
てください。

55 :It's@名無しさん:2009/09/13(日) 02:55:39 .net
>>54
窓から投げ捨てる

56 :It's@名無しさん:2009/09/13(日) 10:29:12 .net

 orz
 

57 :It's@名無しさん:2009/09/16(水) 00:57:30 .net
age

58 :It's@名無しさん:2009/09/29(火) 16:20:30 .net
サプリメンタルディスク申し込んだー?

59 :It's@名無しさん:2009/09/30(水) 13:57:16 .net
Win7は別途用意してねってこっそり書いてあって噴いたw
こんなの申し込む奴居ないと思うが…
送料100円だけご負担ください、ソニーSSでお受け取りになれますとかにしろと思うわけだが…

60 :It's@名無しさん:2009/09/30(水) 21:27:16 .net
★★ SONY VGN-P80H/W 動作ジャンク品 SSD搭載済 ★★
http://s01.megalodon.jp/2009-0929-1538-04/page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=n80814402

雨降ってないが、ジャンクにクレーム+脅迫→返金させてブツを無料で入手する恐喝行為

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031147665
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sanpinjia347

61 :It's@名無しさん:2009/10/03(土) 00:17:07 .net
>51
Wimaxつけたけどまだ電波良くないね

62 :It's@名無しさん:2009/10/04(日) 23:16:13 .net
>>61
そうですか・・・
レスありがとうございました。

63 :It's@名無しさん:2009/10/06(火) 12:08:14 .net
買う気が抑えられなくて公式までは行くんだけど、このスレ見てその欲を失う

64 :It's@名無しさん:2009/10/06(火) 12:14:41 .net
Xとか出るの?Pより小さいのかなぁ

65 :It's@名無しさん:2009/10/17(土) 21:19:59 .net
WANとGPSを選択出来るようになったら欲しい。ソニースタイルで欲しい物をチョイスすると12万円を越してしまう…


ドコモは高すぎるから…


それまでは東芝リブレットL5で頑張る



66 :49:2009/10/22(木) 23:40:00 .net
Win7ディスクは注文した。はやくこねーかな。
相変わらず毎日持ちあるいて使ってる。

>65
WWANも結構いいよ。月々6000円だから安いとか思ってたが、高い?
最初はドコモで買ったものじゃないからバリュー割引できないって話だったけど、
こないだからSONYとか特定のメーカーのWWAN付きPCもバリュー割OKに
なったので800円くらいお得になった。

67 :It's@名無しさん:2009/10/24(土) 12:42:57 .net
いつの間にか、最近のBIOSでVT有効化できるね。
Windows7でXP Modeが使える。
Windows7で動作するVGAドライバなんかも公開されてる。

68 :糸色 望 ◆DoPaVzDaiM :2009/10/25(日) 06:15:56 .net
最近、typu Pの実体を見ないなあ…。
昨日、カトーデンキに行ってきたら、type Pの本体が無かったことに気づく。

次世代のtype Pは、7のホームプレミアム搭載機で。
あ、自己責任ではあるが、既存のtype Pでもデバイスドライバなどの
問題があるものの、通常版の7のホームプレミアムのインストールも可能で、
Windows 2000、Me、XPのダウングレードも可能。

69 :It's@名無しさん:2009/10/25(日) 12:45:10 .net
>67
おお、すげ。しかし、俺のはVISTA Home Premiumなので、
7になってもXPモードがつかえねえw

70 :It's@名無しさん:2009/10/26(月) 20:33:11 .net
>>69
Virtual PC 2007 は Windows 7 Home Premium でも使えるから、
余ってる XP ライセンスあれば似たようなことはできるよ。

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2b6d5c18-1441-47ea-8309-2545b08e11dd&DisplayLang=ja

71 :It's@名無しさん:2009/10/26(月) 20:34:45 .net
あっ
Vista だったのね。

しかも、Virtual PC 2007 じゃなくて Windows Virtual PC だた(´・ω・`)ショボーン

72 :It's@名無しさん:2009/10/29(木) 23:14:11 .net
Win7発送のお知らせきた。楽しみ。

73 :It's@名無しさん:2009/10/30(金) 20:04:58 .net
まず最初にVistaをリカバリして下さい。
Windows7アップデート後はリカバリ領域は削除されます。

ちょっ…DVDライター買って来ないとWin7入らねーw

74 :It's@名無しさん:2009/11/01(日) 12:37:50 .net
jane style起動しているときにスクロールをポインタでやろうとするともっさりする
どうにかならんのか

75 :It's@名無しさん:2009/11/01(日) 20:55:50 .net
最初からDDR3を採用してくれてればもっとバッテリ寿命延びたのになぁ

76 :It's@名無しさん:2009/11/01(日) 22:21:00 .net
US15W は DDR3 未対応でしょ。

77 :It's@名無しさん:2009/11/01(日) 23:18:47 .net
そうなのか。それより次のCPUorSSDキャンペーンまだー?

78 :It's@名無しさん:2009/11/04(水) 04:03:21 .net
やっぱり、ソニーは糞ニーでした。

「ソニー第2四半期決算発表。「Samsungに商品力で負けた」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_325532.html

もはや技術もサムスン以下。

爆発したり発火したりするバッテリーやPCしか作れない、漏電するアダプターしか作れなくなった、日本企業。
いまや、日本の恥部と化した。

ソニー製品を買うと、家が火事になるぞw

79 :It's@名無しさん:2009/11/04(水) 10:53:24 .net
>>78
それ、訴えられたら負けるぞお前

80 :にゃん ◆CcgQMxfxn6 :2009/11/21(土) 10:20:44 .net
俺のは、XPだよん

81 :It's@名無しさん:2009/11/27(金) 18:55:54 .net
過疎

82 :It's@名無しさん:2009/11/29(日) 13:04:49 .net
PSPと一体化したVAIOでれば買うんだけどなぁ
このtype Pで・・・

83 :It's@名無しさん:2009/12/04(金) 20:02:44 .net
かそ

84 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 07:23:32 .net
脂肪

富士通が世界最小のマルチタッチPCを発表、5.6型液晶で重さは500g未満
ttp://www.narinari.com/Nd/20091212725.html

85 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 08:27:37 .net
>>84
解像度が中途半端。
Pのほうがいいじゃん。

86 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 09:08:28 .net
Pにはマルチタッチないからねえ

87 :It's@名無しさん:2009/12/06(日) 11:36:47 .net
俺にとってのPの真髄は、画素数の多さ。LOOX U初代も予約買いしたのに使わなくなったのは、画面が狭くてたまに感じるストレスに耐えられなかったから。
という事で、WSVGAの新型LOOX Uはちと厳しいなあ。

88 :It's@名無しさん:2009/12/07(月) 23:39:32 .net
今更ですが、XP化しました。今まで感じてたストレスが一気になくなってしまいました。ヤった〜!

89 :It's@名無しさん:2009/12/11(金) 13:33:14 .net
もさもさVistaバージョン買ってしまった。
7入れればサクサクになりますか。

90 :It's@名無しさん:2009/12/13(日) 20:19:42 .net
週末だったんで、DVDライター買ってきてリカバリディスク作成とかして、Win7に更新してみた。結構いいね。

クリーンインストールならリカバリ領域いらなんだと思って消したら、
サプリメントディスクからのドライバインスコに必要だったらしくて、
結局リカバリ領域作る所からやりなおして死ぬかと思った。

WWANもWLANも普通に使えて、VISTAであった画面書き換えが
止まってしまうとかなくなったみたいで結構快適。

91 :It's@名無しさん:2009/12/16(水) 19:44:51 .net
Win7入れても、相変わらずサスペンドからの復帰に失敗して時間かかりまくることがある。
ソレ考えるとWin7では毎回起動するほうが速かったり…なんつーか、使えねーーw

92 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 11:31:52 .net
Win7入りを検討してます。

出先のネットブック的な使い方しかしないので大きさのみで考えました。
大した期待はしてませんが、一時間くらいのストリーミングで観る通信講座的な物も観れたらいいなと思ってますが、さすがに無理でしょうか?


93 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 12:40:12 .net
>>92
HD動画とかでなければ問題ない

94 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 13:20:43 .net
>>92
こっちの方が無駄が無い
http://www.sharp.co.jp/netwalker/

95 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 15:50:13 .net
>>93
HD動画ではないと思うんですが…
YoutubeみたいにHDボタンがあればわかるんですが、普通どうやってHDか判断したらいいですか?
素人ですいません。

>>94
そちらも考えたんですが、ちょっと画面が小さ過ぎる様な気がしました。
デザインも考慮に入れてタイプPを検討している所なんです。

96 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 16:23:15 .net
>>95
残念なことに俺はエスパーじゃないんで
見たいとこのHPで聞いてくれ

97 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 16:32:59 .net
>>96
ですよね、すみません。
ぱっと見て判断できる方法かなんかがあるのかと思いました。
そもそもHD動画と言う物自体がただ綺麗なだけとしか理解できてないので勉強してきます。
もしわかりやすいサイトをご存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。

98 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 19:47:37 .net
通信講座みたいなんがHD動画でちょっと飛び飛びになっても全然問題ないと思うw
俺はPに惚れてるので、Pお薦めw


話変わるけど、Win7だとCPU速度が50%以下にさがらないんだけど、
将来のWinアプデとかでなんとかなるん?

99 :It's@名無しさん:2010/01/25(月) 21:03:12 .net
type PをWindows7で使っているのですが、
Windows7で解像度を小さくする方法ってありますか?
全体的に字とかが細かすぎてよく見えないのですが・・・

100 :It's@名無しさん:2010/01/25(月) 21:06:41 .net
tesu

101 :It's@名無しさん:2010/01/29(金) 01:02:21 .net

VAIO typeP
\49300円(税込) 送料無料

102 :It's@名無しさん:2010/02/02(火) 20:49:03 .net
>101
ぎりぎり間に合った
黒にしたけど指紋がベタベタと目立つ

U101以来のVAIOだ、楽しみ(・`ω´・)ノ

103 :It's@名無しさん:2010/02/14(日) 15:27:04 .net
新型まだかよ

104 :It's@名無しさん:2010/02/16(火) 16:15:12 .net
まだ諦めきれないのかよと()笑

105 :It's@名無しさん:2010/02/21(日) 22:50:53 .net
Z530とか付いて、ファンレスで、5万とか、鯖として使うのに
非常に優秀なんではないかと思い始めてきた今日この頃w


ソフマップでXP版のP50がクーポン引きで47738円換算です。
今在庫切れだけどまた限定数はまだ越えてないみたい。

106 :It's@名無しさん:2010/02/22(月) 19:45:53 .net
>>105
それって、新品なのですか?

107 :It's@名無しさん:2010/02/22(月) 20:51:02 .net
>106
新品でした。今みたら、限定終わって消えてました。ごめん。
「VAIO typeP 47738円」でググルと紹介ページだけ残ってる。

108 :It's@名無しさん:2010/03/20(土) 21:24:46 .net
なるほどね

109 :It's@名無しさん:2010/04/01(木) 21:53:44 .net
ほしゅ

110 :It's@名無しさん:2010/04/01(木) 21:55:22 .net




スゲーなソニーってここまでやるんだ
ソニー社員死ねよ


















111 :It's@名無しさん:2010/04/01(木) 22:13:40 .net
社員どこ?

112 :It's@名無しさん:2010/04/01(木) 22:15:28 .net
ソニー板にはわんさかいますが…




113 :It's@名無しさん:2010/04/01(木) 22:15:56 .net
そうなんだ。

114 :It's@名無しさん:2010/04/06(火) 02:06:03 .net
100円PCでXP版買ったお

115 :It's@名無しさん:2010/04/06(火) 03:42:01 .net
Xperia買ったら、P起動しなくなった……

116 :It's@名無しさん:2010/04/18(日) 17:45:58 .net
やきもち?

117 :It's@名無しさん:2010/04/18(日) 19:58:41 .net
新型マダー?

118 :It's@名無しさん:2010/04/20(火) 23:09:43 .net
どんどん売り切れていくねぇ・・・。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Stock/p.html

119 :It's@名無しさん:2010/05/11(火) 17:52:13 .net
test

120 :It's@名無しさん:2010/05/13(木) 15:11:58 .net
新型って女子供にめっちゃうけがいいな。
我が家に一台導入する予定。

121 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 12:38:43 .net
またソニーの社員が嘘で適当な情報書き込んでやがる >>128


122 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 17:29:33 .net
TypeP予約してきた。楽しみ。

123 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:13:54 .net
ボッタクリ値段のオモチャを予約しちゃったの?w
恥かしいなー。

後悔すること間違いなし!
(もしお前がソニー工作員じゃなかったら、だけどw)

124 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:22:12 .net
オレンジかグリーンで悩むな〜
グリーンは店頭で見れるからいいけどオレンジは直販だけだし
直販とかのソニー製品展示してる場所ってどこかにあったよね?

125 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:27:28 .net
工作員って頭悪っ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

126 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:34:17 .net
>>124
俺はオレンジ買うよ。
妻はピンクがいいと言ってたけど。
臨時ボーナス出たから両方買おっかな(笑)

127 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:36:10 .net
>>124
>>126
工作員、そろそろやめような。

あんな糞色で糞デザインのノート、
林家ピン子ぐらいしか買わねーよ。

128 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:38:48 .net
久しぶりにSONY製品欲しくなった
配色がポップで斬新

これ外で使ったら注目されそう

129 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:42:31 .net
>>128
ソニーの工作員のバイトって時給いくらだったっけ?
そんなバレバレな工作でもお金貰えるなら、
やりたいやついるから紹介するわ。

130 :It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:56:18 .net
TypePってヤマ電とかで予約出来るのかな?
孫に買ってくれと頼まれてしまった。

131 :It's@名無しさん:2010/05/15(土) 06:24:22 .net
予約できるよ

132 :It's@名無しさん:2010/05/15(土) 10:44:36 .net
「婆ちゃん婆ちゃん、俺、俺。今度出る新しいソニーのノートパソコン買って欲しいんだけど、ヤマダ電機で予約してくれないかな」

新手のオレオレ詐欺ですね、わかります

133 :It's@名無しさん:2010/05/15(土) 14:30:01 .net
これってアップルのボイスオーバーみたいな機能ってないの?
声でモバイルしたい

134 :It's@名無しさん:2010/05/15(土) 15:21:31 .net
アップルのボイスオーバーみたいな機能ってありますか?

135 :It's@名無しさん:2010/05/15(土) 23:02:17 .net
>>134
いま丁度きらしてます


136 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 05:51:53 .net
>135え〜っ!品揃え悪いなぁ!! 

137 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 18:18:20 .net
3Gで使えるんだよね?
ドコモの広範囲エリアで使えるのは利点だよな

138 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 19:20:00 .net
初代を即買いした俺としてはボッタクリ同意w

ただ、それでも欲しくなるのが不思議。オレンジ欲しいな…。衝動買いした時より貧乏になったんで、今回は買わないの確定だが。

139 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 20:16:43 .net
SSD128GBだと妥当な値段だろ
iPad64GBで81,800円だしな

140 :名無し:2010/05/17(月) 07:30:17 .net
内蔵Bluetoothモジュールに何を使っているか分かる方教えて下さいm(_ _;)m

型番、規格、どこで入手できるか、純正入手不可なら代用品は何がいいかetc

どうかよろしくお願い致します。

141 :It's@名無しさん:2010/05/17(月) 13:36:32 .net
>>130
どうせiPadと間違えてんだろ

142 :It's@名無しさん:2010/05/17(月) 13:51:29 .net
iPadってFlash対応してないんじゃブラウジングしても虫食いだらけじゃんw

143 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 06:49:14 .net
Lバッテリーの色が黒しかないのは戴けないな
スペアSの買うか…

CPUでZ560とZ550どちらにするかで悩んでる
+10,000の価値があるかどうか…
某ブログだと圧倒的にZ560で注文している人が多いみたいだけど
実際どうなんだろ、そこまで変わるものなのだろうか

144 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 17:44:10 .net
買おうかすごい迷ってるんだけど
この機種ってあんまり話題になってないの?
スレも伸びてないし

145 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 18:15:21 .net
照度センサってついてるけど、照度計としては仕えないみたい

146 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 18:46:46 .net
>>144
安定した人気なので何も語ることがないのだよ
文句の付けようもないしね。

147 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 20:09:43 .net
昔のC1みたいだから、使用目的がはっきりしてない人は買っちゃダメな機種だよね

148 :It's@名無しさん:2010/05/19(水) 20:43:07 .net
お洒落だよねこれ

149 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 01:00:52 .net
>>146
いじわるだなぁw

>>144
本スレは別にある。

150 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 02:20:19 .net
ナイスデザイン

151 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 21:28:29 .net
XPモデルでSSD換装されている方、メーカー・型式よければ教えてください。

SUPER TALENTという地雷を踏んでしまいました。。。

10年前のC1に戻ったかと思うぐらいのもっさりぶり。

PhotoFastなど問題なく動作しますか?

152 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 22:17:02 .net
インテルが早すぎるだけだし

153 :It's@名無しさん:2010/05/21(金) 23:19:51 .net
ここのはお勧めしないよ

154 :151:2010/05/22(土) 00:33:00 .net
>>153

やっぱり地雷でしたか・・・単価が安いから飛びついてしまった。

ZIF自体少なくて選択肢ないんですよね。

データ関連はSDHCに移して32GBのPhotoFastあたりにします。。。


155 :It's@名無しさん:2010/05/22(土) 02:56:42 .net
TypePをもっさりと言うなら全てのネットブックがもっさりだな
TypeRでも買えよ

156 :It's@名無しさん:2010/05/22(土) 07:32:02 .net
>>155
おまえに聞いてねーよ。
10回読み返してから書き込め。

157 :It's@名無しさん:2010/05/22(土) 08:26:07 .net
>>156
TypePをもっさりと言うなら全てのネットブックがもっさりだな TypeRでも買えよ

158 :It's@名無しさん:2010/05/23(日) 00:15:20 .net
>>157
おまえに聞いてねーよ。
10回読み返してから書き込め。

159 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/23(日) 17:46:22 ?2BP(601).net
type P、店頭でパフォーマンスを体感してみたが、NEC PC-VW770/Wと比較して、
かなり鈍重でした。スバル360のエンジンでマーチの車体を動かすようなものだった。

Windows2000 Professionalの方がもっとも妥当だと思います。
※2000は要求スペックが低いため、低スペックでも快適に動きます。

160 :It's@名無しさん:2010/05/24(月) 06:17:56 .net
TypePはほぼ在庫無し。
順調な売行き。

161 :It's@名無しさん:2010/05/24(月) 13:25:34 .net
今更2000て・・・

C1の時代ならともかく終わったOSなんて入れる気がしない。


162 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 01:50:59 .net
本体のスペックはまあこんなもんだろ
やはり一番の問題は熱だな
クロックダウン多すぎ
これじゃあ使い物にならん

どうしたらいい

163 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 08:59:04 .net
>>162
アイスノン敷く

164 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 13:49:47 .net
USBで小さいファンがあるといいんだけどなあ
マッチ箱くらいの

165 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 16:07:54 .net
意味わかんね。Zでも買えばいいじゃん。

166 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 17:31:19 .net
これスルスペックで5万にならねーかなマジ・・・

167 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 18:13:04 .net
iPadもどうせこの程度なんだろうな。

168 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 19:22:31 .net
ハニーはiPadよりPが欲しいと言ってた。

169 :It's@名無しさん:2010/05/30(日) 02:57:43 .net
蟯 虫 乙

170 :It's@名無しさん:2010/05/30(日) 10:58:24 .net
誰か教えて、今はVAIO P買う時期かな。もう少し値下げを待ってたほうがいいかな。

171 :It's@名無しさん:2010/05/30(日) 13:26:35 .net
>>170
そんなの考え出したらきりがない。
たかだかPC買うのにこんなところで意見求めるならやめときな。



172 :It's@名無しさん:2010/05/30(日) 22:33:15 .net
PCは欲しいときが買い時だよ。
次が出るからと思って待ってたら
いつまでたっても買えない。
ある程度値下がりして踏ん切りがついたら
買えばいい。

173 :It's@名無しさん:2010/05/31(月) 21:06:01 .net
株じゃあるまいし
価値があがることはないんだから欲しいときに買えよw

174 :It's@名無しさん:2010/05/31(月) 21:19:53 .net
>>173
俺のvilivは買って1か月後に売ったら利益が出てしまったがな

175 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 21:16:11 .net
typeP 買おうかな

携帯をスマフォと2台持ちしようかと思ったけど、スマフォ触ってみたらアホくさくなった
ガラケー+モバイルノートの方がマシだわ

176 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 21:34:44 .net
なんだかんだで
windowsフルマシンにはかなわないからなあ

177 :It's@名無しさん:2010/07/01(木) 18:37:58 .net
俺は逆にXperia買ったら、携帯とTypeP使わなくなった。

178 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 08:42:20 .net
Xperiaは万能マシン。TypePはイラナイ子。

179 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 10:03:25 .net
パソコンは調べものとニコ動でしか使わないからPで充分なオレがきました


180 :It's@名無しさん:2010/07/04(日) 19:54:43 .net
>>179
2chもやってんじゃんw

181 :It's@名無しさん:2010/07/04(日) 19:56:34 .net


182 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 00:32:05 .net
無線LAN(AR928X)のWin7用ドライバ最新って、
どこかから落とせない?

183 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 04:59:33 .net
>>180
2chは携帯からとか

184 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 06:44:53 .net
この機種はファン付いてないし
すぐにクロックダウンして使いものにならない
まじでやめといたほうがいい

185 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 21:22:25 .net
>>184
ああ、やめる

186 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 22:50:29 .net
メインマシンに買ってんじゃねえの?

187 :It's@名無しさん:2010/07/08(木) 21:31:59 .net
新型がもうれつに欲しくて買ったけど 激遅ww
点灯販売モデルは買わん方がいいぞwま、そこは店頭で試せたのだが時間がなくて衝動買いしてしまいました。。。

買うならCPU 一番いいやつに変えてもらわんと それでどこまで速くなるかはわからんが

OS設定をパフォーマンス重視にしても遅くて凹んでます。。。

でもかっこいいし持ち運びしやすいから来年も花王

188 :It's@名無しさん:2010/07/16(金) 21:51:52 .net
上位のCPUは消費電力と発熱が多くなるという諸刃の剣

189 :It's@名無しさん:2010/07/16(金) 22:18:55 .net
>>188

おお、そおなの??んじゃこれにしといてよかった。無駄金使わずすんだわ
サンクス

数世代先のマシンに期待

190 :It's@名無しさん:2010/07/28(水) 05:27:13 .net
win7を新規で入れたけどFnが使えなくなって涙目

191 :It's@名無しさん:2010/08/09(月) 05:02:08 .net
X買おうと思ってたが、さっきマックに飯食いに行ったらP使ってる奴がいて急に欲しくなってきた・・・
ポチろっかな

192 :It's@名無しさん:2010/08/09(月) 09:27:50 .net
どうぞ。

193 :It's@名無しさん:2010/08/14(土) 18:39:36 .net
中古で買った旧型のPが本日到着。
早速vistaからxpに変更して今環境設定中。
かなり良い感じ。


194 :It's@名無しさん:2010/08/14(土) 18:48:54 .net
なんでわざわざwinXPモデルなんて買うわけ?

win7でいいじゃん。十分軽いし。

195 :It's@名無しさん:2010/08/14(土) 19:13:58 .net
>>194
買ってないですよ。最初に入ってたのがvistaだったので
家にあったXP入れたって話ですよ。

7はデスクトップに入れてしまってるから、ライセンス的にだめなのです。
もう1つ買うほどでもないしね。


196 :It's@名無しさん:2010/08/15(日) 12:03:04 .net
>>184
Z56/2.13GHzだけど、確かに割とクロックダウン
するのな。

クロックダウンすると強制で0.8GHzまで落ちるか
らしばらく鈍亀状態。...orz

快適に使うには、最高速度は遅くとも、オーバー
ヒートせずに2GHzか1.6GHzでコンスタントに使え
る方が良かったのかも?と思えてきた。

197 :It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:38:40 .net
Wimax入ってるのは最近の機種だけですか?

198 :It's@名無しさん:2010/09/08(水) 08:33:43 .net
そろそろ秋冬モデルの情報出始める頃だね

199 :It's@名無しさん:2010/09/15(水) 11:50:39 .net
自分アメリカ人ですこれのデザインが素晴らしい

200 :It's@名無しさん:2010/09/15(水) 12:49:55 .net
>>199
自称アメリカ人

201 :It's@名無しさん:2010/09/16(木) 08:47:10 .net
かっこいいこれ

202 :It's@名無しさん:2010/09/21(火) 21:19:36 .net
日本にもこんなカラーセンスいいのあったって

203 :It's@名無しさん:2010/10/02(土) 20:23:01 .net
そうなんですか

204 :It's@名無しさん:2010/10/12(火) 10:14:39 .net
やっぱP買うなら奇抜カラーのどれかかな。
白もいいが迷う。黒はあのサイドのデザインがいきないから残念だな。

205 :It's@名無しさん:2010/10/22(金) 09:23:16 .net
p出た時死ぬ程欲しかったけどssdモデルが高過ぎて買えなかった。Air11インチ店頭モデルであの時の無念を晴らそうと思ってます。アリでしょうか?

206 :It's@名無しさん:2010/10/22(金) 09:29:13 .net
Airは1キロ以上あるからな。。。Pは600グラム、この差はでかい。

PはWWAN、WiMAX内蔵ってことを考えると、持ち運びの際の重量が2倍ちかく
違う。

207 :It's@名無しさん:2010/10/22(金) 09:36:17 .net
>>206 言われてみるとそうっすね。どう考えてもAirはケツポケットには入らないし


208 :It's@名無しさん:2010/10/22(金) 13:16:45 .net
>>207
Pだってケツポッケ特注しない限り入らない

209 :It's@名無しさん:2010/10/29(金) 10:37:21 .net
データを持ち歩くことが増えるので便利な半面、不安も増します。
で、なくしたりしたときに、データを消滅させるサービスなど
あるのでしょうか?また対策などありましたら教えてください。
宜しくどうぞ。自分は明日やっと製品届きます。時間かかりすぎですね。

210 :It's@名無しさん:2010/10/29(金) 18:20:49 .net
>>209
富士通でそういうソリューション出してた気がする。
もちろん、企業向け。

あとは、HDD丸ごと暗号化してしまい、紛失してもデータを取り出せなくすること。
ほとんどの企業はそうやってデータを保護してる。


211 :It's@名無しさん:2010/11/21(日) 17:22:26 .net
MacBook Airがめちゃ羨ましいな...二年でこんな事になるとは。進歩し過ぎ!

212 :It's@名無しさん:2010/12/03(金) 00:32:11 .net
そのMBAの中身は2年前のThinkPad X200s下位グレード相当ですが…

213 :It's@名無しさん:2010/12/16(木) 06:02:47 .net
そうなんだ

214 :It's@名無しさん:2011/01/14(金) 19:32:20 .net
(・∀・)ニヤニヤ

215 :へへへ:2011/01/14(金) 19:34:43 .net
http://www.iris.dti.ne.jp/~rgsem/infowar.html
つれたーw

216 :It's@名無しさん:2011/02/15(火) 16:45:38 .net
もう時代遅れだよ@p
これからはアンドロイドau
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110215_427038.html

217 :It's@名無しさん:2011/02/15(火) 17:05:32 .net
>>209
クラウドにデータを置けよ
もち歩くなんて時代遅れ

218 :It's@名無しさん:2011/02/16(水) 16:46:57 .net
>>216
それほしいなw
これからはアンドロイドだね

219 :It's@名無しさん:2011/05/01(日) 17:02:55.68 .net
保守

220 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 17:26:07.87 .net
過疎すぎワロタ

221 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 17:43:14.65 .net
Vaio P で、たとえば「漢字を変換します」と打ち込んでいると
「へんか」と入力した時点で「字」と「を」を中間にカーソルが移動したりするんだが、
どう打ち間違えれば、こうなるの? 注意したくても注意できないんだが・・・
(ほかのPCでは起きたためしがない)

222 :It's@名無しさん:2011/05/05(木) 18:18:36.53 .net
>>221
知らず知らずにポインタをクリックしてるんだと思うよ。

223 :221:2011/05/05(木) 22:14:50.84 .net
>>222
情報ありがとう。
ポインタの設定変えてみたけどダメだね。クリックしていなくても、
ポインタ近くのキー入力の振動を拾ってしまうみたいだ。むかつくなぁ。
Thinkpad ではぜんぜん問題ないから、こーゆー所に差が出るんだろうな。


224 :It's@名無しさん:2011/05/07(土) 15:24:38.05 .net
>>220
ノートPC板の方が本スレっぽいからな

225 :It's@名無しさん:2011/07/05(火) 04:46:36.72 .net
これもう売ってないの?

226 :It's@名無しさん:2011/07/16(土) 03:44:44.41 .net
こういうモバイルノートって他には無いのかなー

227 :It's@名無しさん:2011/08/03(水) 22:12:57.20 .net
よく思い出してくれたね。

228 :It's@名無しさん:2011/08/20(土) 01:53:29.52 .net
C1 MSX使ってるけど、どっちがもっさり?


229 :It's@名無しさん:2012/06/23(土) 12:48:46.51 .net
これのウルトラブック版出たら欲しいけど望み薄かねぇ・・・

230 :It's@名無しさん:2012/07/11(水) 12:45:58.17 .net
寿命が・・・・

231 :It's@名無しさん:2012/11/21(水) 14:55:16.28 .net
(・∀・)ニヤ

232 :It's@名無しさん:2012/12/17(月) 22:55:15.11 .net
遂にVPCP11ALJ購入w
windows8入れた人いないかな

233 :It's@名無しさん:2013/01/09(水) 22:08:21.81 .net
ウィンドウズアップデートしたらめちゃ動画サイト全般の再生がカクカクモサモサになってしまった。

234 :It's@名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
まさかVAIO PROがPよりも軽い事態がくるとは

235 :It's@名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
>>226
少しマイナーだが昔リブレットというのがあった。
他にルークやウルトラマンPCなども。
その中で一番すべてを凌駕し頂点にたってた完成系がpだった

236 :It's@名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net


237 :It's@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
ミニノートは沢山あったが
お漏らし機能を完備したのはTypePだけ

238 :It's@名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
QPだけな

239 :It's@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
xpの入ってるtypepにウィンドウズ7買ってきて入れられますか。

240 :It's@名無しさん:2014/01/31(金) 01:09:39.74 .net
>>239
YES

241 :It's@名無しさん:2014/11/22(土) 10:30:04.05 .net
>>241
それ、マジで思う
小型の普通のノートが欲しいんだ
タブレットやきわものでなく
未だにPを修理しつつ使ってる

242 :It's@名無しさん:2014/12/17(水) 01:42:38.02 .net
■intelMac
■VAIO Type P(ちなみに僕のはVGN-P90HS Z530 SSD64G)
■16GのUSBメモリ(MacOSX DVDのコピー用。8Gくらいあれば十分かも。)
■80GのUSB HDD(VAIO Pのバックアップ用。これは使用状況に合わせて準備。たまたま使えるHDDが80Gだっただけです。)
■Mac OS X Snow LeopardのDVD(リテール版。市販のインストールディスクです。)



★利用したファイル

■EASEUS Todo Backup(Windowsバックアップイメージ作成ソフト。かなりな高機能なのにフリーです。ありがたや。)
http://www.todo-backup.com/download/
使い方はコチラ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/

■EasyBCD(ブートローダ編集ソフト。これもフリー。)
http://neosmart.net/dl.php?id=1

■Chameleon-2.0-RC4-r684-bin.tar.gz (MacOSXのブートローダー)http://chameleon.osx86.hu/articles/chameleon-20-rc4-is-out

■VoodooPS2Controller-0.98-installer.pkg(ASCII配列のキーボードとして認識するのに必要)http://forum.voodooprojects.org/index.php/topic,235.0.html

■Kext Helper b7(MacのKextインストールアプリ)
http://cheetha.net/

■vaiop20091014.tar.bz2(VAIOのドライバいろいろ?)
http://www.mediafire.com/?z1czyzwwjme

■AppleSMBIOSEFI_28Air.zip (”このMacについて”の表示を可能にするのに必要。そのままではクラッシュするようです。)
http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=108606&start=0&p=770139&#entry770139

※上記2つのファイルはInsanelyMac(MacOSx86のフォーラム)にメンバー登録しないとダウンロード出来ません。

243 :It's@名無しさん:2014/12/17(水) 01:44:32.76 .net
★手順

1.VAIO Pでの作業【現在のWindows環境のバックアップ】

(1)EASEUS Todo Backupを使って、USBHDDにすべてバックアップ。
後ほどVAIO Pはフォーマットするのでデータの取りこぼしがないように注意。

(2)ブータブルCDの作成
一緒に作っておくと後々なにかと便利です。

2.IntelMacでの作業【Snow Leopardで起動可能なUSBメモリを作成する】

(1)ディスクユーティリティのパーティションタブにて、USBメモリをフォーマット。 1パーティション、MacOS拡張(ジャーナリング)。オプションでGUIDパーティションテーブルを選択。
(2)ディスクユーティリティの復元タブにてDVDをコピー
ソースにはMac OS X Install DVD、復元先にはUSBメモリをドラッグ&ドロップで指定して復元ボタンを押す。

(3)必須ファイルの処理
Chameleon-2.0-RC4-r684-bin.tar、vaiop20091014.tar.bz2を解凍。

(4)ボリュームのファイルシステムの確認
ターミナルを起動して、dfコマンドにて確認。
Snow Leopardをコピーしたボリューム(Volumes/[C])とファイルシステム(/dev/disk[A]s[B])をよく確認しておきます。

244 :It's@名無しさん:2014/12/17(水) 01:48:16.92 .net
(5)必要ファイルのインストール
ターミナルから次のコマンドを実行。パス入力はドロップ処理の方が確実ですが、パスに日本語が入ると通りません。それと半角スペースに注意。

cd (Chameleon-2.0-RC4-r684-binの解凍ディレクトリ)/i386
sudo -s
(ルートのパスワードを入力)
fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk[A]
dd if=boot1h of=/dev/rdisk[A]s[B]
cp boot /Volumes/[C]/
cd (vaiop20091014の解凍ディレクトリ)/
cp DSDT.aml /Volumes/[C]/
cp -r Extra /Volumes/[C]/

(6)USBメモリのディスクアクセス権修復
ディスクユーティリティのFirst Aidタブにて、USBメモリのディスクアクセス権を
修復する。といろんなところに書かれてますが、選択出来ないのでスルー。

245 :It's@名無しさん:2014/12/17(水) 01:49:47.36 .net
3.VAIO Pでの作業【MacOSXのインストールとセットアップ】

(1)先ほど作成したUSBメモリで起動
VAIO PにUSBメモリを差し込んでパワーオン。VAIOロゴの起動画面が出たらF11の連打にて起動する。Chameleonのブート画面の後でMacOSXのブート画面。白いりんごを見たときはちょっと感動。

(2)Snow Leopardをインストール
MacOSのインストールが始まる。


→主に日本語を使用するを選択。
→ユーティリティーからディスクユーティリティを選択。
→VAIO PのSSDを選択。
→2パーティション設定。
オプションでGUIDパーティションテーブルを選択。
各パーティションの属性は、MacOSX用がMacOS拡張、Windows7用がMS-DOS(FAT)を選択。
今回はMacOSX用に38G、Windows7用に26Gを確保して、適用ボタンをポチッと。

→あとはOSのインストール作業を開始。
→カスタマイズボタンで、プリンタサポートのチェック解除、言語環境は日本語のみ、RosettaとQuickTime7はチェックする。8.4Gにてインストール。インストールに失敗した旨のアラートが出ていたが無視。
終了したら再起動。

246 :It's@名無しさん:2015/02/04(水) 12:20:05.29 .net
vaio p(後期型)に後付でWWAN載せる場合、これで良いでしょうか?

247 :It's@名無しさん:2015/02/04(水) 12:20:44.91 .net
すみません。このモジュールです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9A8L0W/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=2OG17TPIYMF2P&coliid=I2ZLZI0FY19F33

248 :It's@名無しさん:2015/02/10(火) 16:58:07.32 .net
ばらしてssdに換装したけど、こんなの乗せる隙間無いんじゃないか?

249 :It's@名無しさん:2015/02/10(火) 17:43:06.11 .net
>>248 そうなんですか!?物理的に無理だから事例が見当たらないんでしょうかねぇ・・・
上位の11AKLと全然違う構造なんですかね・・・。

250 :It's@名無しさん:2015/02/16(月) 02:40:02.62 .net
VGP-BPL23を探しても、いかにも詐欺っぽい互換ショップばかり出てくる orz

もう入手は無理?

251 :It's@名無しさん:2015/02/16(月) 22:27:04.50 .net
gooddenchi.jpって詐欺サイト?
ここでバッテリー買った人いる?

252 :It's@名無しさん:2015/03/13(金) 19:53:27.56 .net
買ったよ

253 :It's@名無しさん:2015/03/14(土) 18:37:16.37 .net
>>252
買ってみてどうだった?

254 :It's@名無しさん:2015/04/14(火) 08:51:20.38 .net
vaioP F の後継機開発するならこんなのを10万円台で作ってほしいわ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/09/news062.html

http://www.hanwha-japan.com/products/n5/

255 :It's@名無しさん:2015/04/16(木) 07:28:31.61 .net
高齢化社会だとタッチパネルよかハードキーのほうが・・
vaioもスマホや高機能ノートのほかにpみたいな超小型ノートを10万台で売り出せば需要あると思うが。

256 :It's@名無しさん:2015/04/16(木) 07:32:11.02 .net
pタイプ開発するとき、ソフトは最小限であとはvaioHPから必要なものを
ダウンロードするようにすればいいのに

257 :It's@名無しさん:2015/11/25(水) 21:00:43.28 .net
http://gigazine.net/news/20151122-asus-t90-chi-review/

258 :It's@名無しさん:2016/04/30(土) 06:47:52.26 .net
>>257
ちょっと悩んだけど、考えてみたら悩むような値段でもないし、買ってみたらちょう快適だった
ACアダプタ持ち歩かないのがちょうらくちんちん
officeはモバイル使いづらいし、入れようかなと思ってるけどね

さようなら、わしのカエル色のパソコン
お部屋の飾りになっておくれ

259 :It's@名無しさん:2017/03/24(金) 21:08:23.90 .net
VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
〜Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/04.jpg

260 :It's@名無しさん:2017/07/08(土) 16:13:42.08 .net
タイピング日本一 隅野貴裕氏
type P を愛用
https://www.youtube.com/watch?v=Xc-Tb3R9eTU

261 :It's@名無しさん:2017/08/01(火) 19:18:41.24 .net
http://pc-bunkai-mania.sakuraweb.com/

262 :It's@名無しさん:2017/09/19(火) 01:39:06.86 .net
いまだに愛用してるひといますか?

263 :It's@名無しさん:2017/10/21(土) 23:35:43.95 .net
ひと月経ったが・・・いないようですね

264 :It's@名無しさん:2017/10/22(日) 20:58:35.32 .net
愛用はしてないけど、旅行の時に写真の退避先として使ってる。

265 :It's@名無しさん:2017/11/03(金) 00:57:52.04 .net
皆代替で何使ってる?

266 :It's@名無しさん:2017/11/17(金) 20:50:33.74 .net
>>265
ICF-5600

267 :It's@名無しさん:2018/02/02(金) 00:50:47.30 .net
VGN-P61S ってbluetoothが標準搭載されてるはずですよね?
なのにPC本体にbluetoothデバイスが認識されません、これは非搭載なんでしょうか?

VGN-P61S
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/P2/spec_vom2.html
> Bluetooth 機能 : 内蔵(Bluetooth 2.1+EDR準拠)

デバイスマネージャを見ると bluetooth の項目があり、「bluetooth バス列挙子」
というのが1つ登録されています (しかしデバイスの製品名らしきものは見当たらない)

コントロールパネルにある「bluetooth」を開き、bluetoothの診断をしてみると
「デバイスが見つかりません」と表示されます

もう普段使ってないので使えなくても構わないんですが最近bluetoothに
ハマってるのでついでに調べてみようと思いました、わかる方いたらご助言を!

268 :268:2018/02/02(金) 01:07:27.71 .net
OS は XP home のままです
WIFI は問題なく使えます

bluetooth用のドライバはインストーラが
> c:\Drivers\Bluetooth Driver (Broadcom)
に入っており、インストールを試みましたが「デバイスが検出されませんでした」と
表示されて中断されてしまいます

ひょっとしたら初期不良だったという可能性もあるのかな?(あまり疑いたくはない)
長年の間に内部のコネクタがダメになった可能性もありますね
それとも最初から搭載されてなかったオチなんでしょうか^^;

269 :268:2018/02/11(日) 21:47:53.59 .net
購入時に入ってた箱を引っ張り出してきて中の明細を見たら
buletoothモジュールは搭載されてることになってました

うーん、やっぱりハード的な問題のようですね、どうもでした

270 :It's@名無しさん:2018/02/12(月) 02:40:35.16 .net
明日うちのPを引っ張り出して、みてみるわ

271 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 14:31:26.07 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7VPVD

272 :It's@名無しさん:2018/08/12(日) 22:48:47.42 .net
年次別戦死者数のデータを公表しない安倍政権はクズ

273 :It's@名無しさん:2018/08/13(月) 08:21:51.27 .net
こんな廃墟にコピペするか。

274 :It's@名無しさん:2018/11/19(月) 07:57:40.05 .net
保守

275 :It's@名無しさん:2018/11/19(月) 12:11:40.70 .net
ほっすー

276 :It's@名無しさん:2018/11/24(土) 03:20:12.72 .net
廃墟保守

277 :It's@名無しさん:2019/02/18(月) 04:47:01.91 .net
保守タビリティー。

278 :It's@名無しさん:2019/04/11(木) 22:13:53.50 .net
保守一徹「飛雄馬よ…」

279 :It's@名無しさん:2019/04/12(金) 09:46:01.33 .net
そろそろこーゆー古いPCの再利用法を確立したい

280 :It's@名無しさん:2019/04/12(金) 21:10:00.10 .net
巨人の捕手

281 :It's@名無しさん:2019/04/20(土) 00:47:10.93 .net
山倉?

282 :It's@名無しさん:2019/05/01(水) 02:57:32.10 .net
有田。

283 :It's@名無しさん:2019/05/31(金) 17:16:08.76 .net
中尾で。

284 :It's@名無しさん:2019/06/02(日) 06:16:59.41 .net
村田。

285 :It's@名無しさん:2019/06/05(水) 20:37:43.22 .net
レフト村田。

286 :It's@名無しさん:2019/06/05(水) 21:17:36.23 .net
やーまだ。

287 :It's@名無しさん:2019/07/08(月) 17:57:55.59 .net
前略、土門さん。

288 :It's@名無しさん:2019/07/14(日) 04:08:32.42 .net
俺のこの手が真っ赤に燃える!!

289 :It's@名無しさん:2019/08/12(月) 01:13:34.78 .net
倍王ラブラブ天驚拳!

290 :It's@名無しさん:2019/12/23(月) 17:33:26 .net
メーカーはどこでもいいから後継となるようなの出してくれないかな

291 :It's@名無しさん:2020/02/12(水) 21:19:46.97 .net
保守

292 :猫娘+ ◆BotWa53rWA :2020/02/15(土) 08:37:04 .net
この性能で、Nintendo Switchのゲームを動かしたら…。

処理落ちしまくりの状態になる。

低スペックマシンの限界を試すBotWの試練。

結果は、マシンがオーバーヒートして動かなくなったが…。

もっとも、現在の同じ大きさのSurface Proでは、
このマシンの性能を大幅に凌駕する。

293 :猫娘+ ◆BotWa53rWA :2020/02/15(土) 08:37:47 .net
キハ40系気動車はどんだけ非力かというと、
Nintendo Switchをゲームボーイアドバンスの中央演算処理装置で動かすようなもの。

総レス数 293
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200