2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

山下達郎がラジオでソニーのDAT生産中止に激怒 3

1 :It's@名無しさん:2009/03/11(水) 06:17:14 .net
たてますた

川´3`)山下達郎SUNDAY SONG BOOK
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134276966/

78 名前:Ψ[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 14:43:29 ID:MuEoxBi/0
DAT生産中止の話

川´3`)<サポートしないと抜かしたのであきらめた
      ひどいですね、ハードメーカー
      売る時だけ、騙しに近い


前スレ
山下達郎がラジオでソニーのDAT生産中止に激怒 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1206131760/l50
過去スレ
山下達郎がラジオでソニーのDAT生産中止に激怒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134280087/l50

あとよろ ノシ

2 :It's@名無しさん:2009/03/11(水) 09:29:38 .net
ニダ!
2だ!

3 :It's@名無しさん:2009/03/13(金) 20:15:07 .net
なあ こいつの言っているサポートって何のこと?
壊れても修理は続けるってSONYも言ってるよね。まあ補修部品も6年だろうけど。
プロ用のD10PROぐらいはずっと使えるだろうけどね。
今までの音源が永続的に残せないからって事で怒ってるのか。




4 :It's@名無しさん:2009/03/14(土) 15:23:05 .net
>>3
修理は続けるって言ってるの?確認したの?

5 :It's@名無しさん:2009/03/14(土) 20:29:47 .net
>>3
>壊れても修理は続けるってSONYも言ってるよね。
それが信用できるようななソニーでしたっけ?



6 :It's@名無しさん:2009/03/16(月) 21:10:45 .net
結局達郎さんってDATを使わなくなったのかな?
あちこちで補修用部品を買い集めてたと言う噂を聞いた
どうせ嘘っぱちだろうけど



7 :It's@名無しさん:2009/03/16(月) 23:34:10 .net
気持ちはよくわかるが
ソニータイマーとか上層部とか売上とか
昔の記憶イメージだけじゃない現実があるから。


8 :It's@名無しさん:2009/03/17(火) 10:32:20 .net
ソニーは部品の保守義務はしっかりしてるから修理は可能だと思うけど。
なんで怒ってるの?

9 :It's@名無しさん:2009/03/17(火) 19:56:47 .net
宅八郎みてえな面しやがって
何をほざいてんだ?



10 :It's@名無しさん:2009/03/17(火) 21:51:35 .net
>>8
>ソニーは部品の保守義務はしっかりしてるから修理は可能だと思うけど。
>なんで怒ってるの?

修理用トリニトロン管が残っているのですか?
こういう保守用部品の再生産もせずに、
工場を廃止したのは何故ですか?


11 :It's@名無しさん:2009/03/18(水) 12:35:40 .net
逆にエコやら循環社会を視野に入れて
採算性の上がるモデルを作って部品の保守点検やらのスペシャル企業となった方が
安売り新興国との違いも出せて良くないかな?
ソニータイマーのマイナスイメージを逆手に取って売り込むとかね。
誰にでも出来る知った風なカットカットのでっち上げの計上収支より
もっと市場や需要の掘り起こしをしてもらいたいもんだ。

12 :It's@名無しさん:2009/03/18(水) 17:05:58 .net
>>10
通常は生産時に補修用も加味して生産台数を決める。
過去のデータを見れば市場稼動数と故障率はわかるだろうから、
その分は上乗せして生産して取り置きしてある、はず。

まあ、ソニーだからわからんけど。

13 :It's@名無しさん:2009/03/20(金) 00:35:15 .net
>>3
> 壊れても修理は続けるってSONYも言ってるよね。まあ補修部品も6年だろうけど。
ハイエンド民生品の補修部品は保管期限前に
ソニヲタが食い尽くして事実上修理不能だよwww



14 :It's@名無しさん:2009/03/21(土) 23:27:28 .net
よく知ってるじゃないか。
SONYの修理は当てにならんから、補修部品をストックしておいて
自分で修理する以外延命の道は無い。
そりゃもう、必死だわ



15 :It's@名無しさん:2009/03/22(日) 13:14:31 .net
DAT製造中止に怒っても、どうなるものでも無いし・・・
子供みたいな事言ってるな

16 :It's@名無しさん:2009/03/23(月) 12:39:29 .net
そもそもは虚空に消えていくはずの音楽を良い音で残したいからだよ。

17 :It's@名無しさん:2009/03/25(水) 01:31:25 .net
>>12
>通常は生産時に補修用も加味して生産台数を決める。

それが常識だと思うのですが、
高精細トリニトロン管については、
SONYは保守部品を持っていないんですよ。

したがって、高い金を出して買った仕事用ディスプレイが
突然逝ってしまったら、仕事のやり方の方を変えるしか無いハメに。

仕事に、SONY製品を使ってはいけない。使うとトンデモナイ目に合う。


18 :It's@名無しさん:2009/04/30(木) 22:59:17 .net
なるほどね

19 :It's@名無しさん:2009/06/07(日) 06:57:58 .net
そうなんだ

20 :It's@名無しさん:2009/06/08(月) 12:24:30 .net
うちにはパイオニアとヤマハのDATがあります

21 :It's@名無しさん:2009/07/19(日) 16:30:38 .net
ソニー製品なんて要らんかったんや!

22 :It's@名無しさん:2009/08/03(月) 16:03:58 .net
お前等、スタジオお宅ミュージシャン山下達郎が、朝鮮消費者金融がスポンサーの
ラジオ番組でsony製品批判をしたからって、いつまでもグダグダしつけえんだよ
そんなのどうでもいいさネ。こまけえ事ァ〜いいんだよw

それよりたまにはこちらのおじさんも心配してあげたらどーなんでい?

【ショーケンの出来損ない】萩原健太【男尊女卑】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1224724137/1-100




23 :It's@名無しさん:2009/09/22(火) 06:11:06 .net
やはりそうかい

24 :It's@名無しさん:2009/09/28(月) 15:59:33 .net
ソニー、手のひらサイズのリニアPCMレコーダー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=8941/

ソニーは、リニアPCMレコーダーの新モデル「PCM-M10」を10月21日より発売する。
上位機種「PCM-D50」に比べ、体積約60%、重量約50%の小型・軽量化を実現した手のひらサイズのボディを採用したのが特徴。小型ボディながら、
大きくて見やすい大型液晶を搭載しており、録音レベルやピーク値ををひと目で確認することができる。
音質面では、レコーディングスタジオのスタンダードフォーマットとして使用されている96kHz 24ビットでの録音に対応し、CD(44.1kHz 16ビット)
やDAT(48kHz 16ビット)を超える密度の高い音質での記録を実現。低域から高域まで均一に集音できる全指向性マイクを採用し、複数人が演奏するバンド演奏などでも、
それぞれの楽器の音色を忠実に録音することが可能だ。

機能面では、楽器録音に適した録音レベルに自動的に調整する「オート」(オートゲインコントロール)モード、
再生音の高低を調節できる「キーコントロール」機能などを新たに搭載。マニュアル録音時に音のひずみを抑える「デジタルリミッター」機能、
録音スタートの5秒前から記録できる「プリレコーディング」機能など、従来モデルの機能も引き続き搭載する。
このほか、4GBの内蔵フラッシュメモリーに加え、外部記録メディアとして、メモリースティック マイクロ(“M2”)とmicroSD/microSDHCに対応。
新搭載の「クロスメモリー録音」機能を利用することで、4GBの内蔵フラッシュメモリーと外部記録メディアを併用することで、CDと同等の高音質で30時間以上の連続記録を実現している。
ボディカラーは、ブラクとレッドの2色を用意。市場想定価格は30,000円前後。
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20090928133946_44_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20090928134054_728_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20090928134059_460_.jpg





25 :It's@名無しさん:2009/10/09(金) 04:33:53 .net
microSD移行で次はメモ捨ても捨てる気だな。

26 :It's@名無しさん:2009/11/11(水) 19:07:03 .net
age

27 :It's@名無しさん:2009/11/12(木) 03:28:14 .net
ソニーの旧モデル(チップセット3桁世代)には、7へのアップグレード用ドライバもソニー謹製アップデータソフトもありません。

7発売以前は、対応予定とあったのに、発売して2週間ほどしてから、急遽、取りやめになりました。

 MSの7の出足の販促のために、ソニーは協力し、偽情報を垂れ流したわけです。

これは犯罪行為に当たります。

即刻、経産省や消費者庁へ、訴えましょう。
担当課
http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html

http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html

ここ数週間に起こったソニー製バッテリー発火事故やACアダプター漏電問題で、今、ソニーは消費者庁から目をつけられています。
この機会を逃してはなりません。

今回の行為は、明らかにユーザを愚弄する行為です。

メールでも、電話でも大丈夫!

VAIOユーザの皆さんの、声が、ソニーに圧力をかけさせます!

28 :It's@名無しさん:2009/12/23(水) 23:48:24 .net
「ホント、こっちのユーザーの事を全く考慮しないで、ハードを売る時だけ「これからは、コレだ !」という具合に、
騙しに近い事をやっておきながら、撤退する時はさっさと撤退するという、この日本の電機メーカーの酷さであります。」

M D の こ と か ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ !!!!!!!



29 :It's@名無しさん:2009/12/23(水) 23:52:15 .net
まぁどっちみちタイマーが起動するから、長々と使い続けるメーカーじゃない
しね。

オレも昔ベータマックス買ってヘッドが汚れた時、その取説に、「ヘッドの清掃
には特別な技術を要しますので、サービスマンをお呼び下さい。」
みたいな事が書いてあったので連絡したら、「お宅の住まいはここの対象エリア
じゃない。××サービスセンターだ」と言われ、××サービスセンターに掛け
れば「ここじゃない・・・」と電話を数ヶ所たらい回しにされたあげく、
数日後オレの留守中に、サービスマンがクリーニングテープ1本だけ置いて
帰った事があった。

It's a Sony.だよ。まさに




30 :It's@名無しさん:2009/12/24(木) 02:03:51 .net
オーディオDATはいまどきのAV装置と違い圧縮ないもんね。


31 :It's@名無しさん:2009/12/25(金) 04:37:14 .net
達郎さん、昔、雑誌(Cut)のエッセイで、愛用のシーケンサーソフトについて書いていた。

なんでもパソコンにHDDがないのが一般的の時代のシロモノで、
バージョンアップを頑に拒み、見かねたソフトメーカーが特別に
達郎バージョン(インターフェイス据え置き、ハード事情だけバージョンアップ)を
作ってくれたそうだ。

こんなことで、本人も自分が時代の流れに逆行して無理いってるのは自覚してんじゃないの。



32 :It's@名無しさん:2009/12/25(金) 20:50:08 .net
ソニーの社員さんに聞きたいぜ
こいつみたいな進歩なんか大嫌いだ昔のままがいいなんて文句ばっか言ってるオヤジなんか即リストラ対象だろ

だったらいつまでも進歩のない原始時代の世の中にでも生きてろやボケって言いたいね



33 :It's@名無しさん:2009/12/25(金) 21:25:52 .net
>>31へぇ、メーカーがそこまでするなんて凄いね。
…しかし、今のSONYに井深さん時代の昔の姿を求めても難しい。

拘っているようでもAmazonの話を平気で出したりして、小売店の大変さとか意に介してないなら、やってる事は同じだ。
カッコつけて振り返ってうずくまってる昔の音楽業界関連本だけ読んでいてどうする?
(こういう楽屋オチに走るだけなのは狭い場所の堂々巡りで堕落だと思う)
今現代に生きて音楽を届けるなら技術の進歩や周辺に目を向けてみるのは間違いじゃないと思うが。

34 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 03:50:36 .net
>>22
ジャックスはサラ金じゃなくて信販会社

35 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 04:08:04 .net
>>32
おまい学歴低いだろ。
DAT以上の物が出ないうちに生産中止になったから怒ってるんだろ。
ちなみにおまい、DATのフォーマットも知らんぐらい無学だろw


36 :元ソニー :2009/12/26(土) 13:52:38 .net
ソニーもこんな落ちぶれミュージシャンに言われたくないわな
>>32
こういう独り善がりタイプは内部人事を知ってる者から言うと左遷か閑職行きだろうな

ソニーを傾かせた前のアホ出井会長がまさにそうだし過去の規格争いの時もそう
こういう理想主義者のせいで負けた。


37 :It's@名無しさん:2009/12/26(土) 14:21:27 .net
状況や時代の問題かな?
機械は使う人間がいてこそだから
SONYは作りっぱなしでアフターを疎かにして、視点が偏ったり足元を見ていなかったんじゃないか?
代表して言ったのが山下氏だけれど
放送業界などにSONYは浸透しているんだから、
こういう現実を見た対策は取れていなかったと思う。
SONYタイマーの憤懣も驕った立場で長年見送っていたから凋落になったんだろ?

38 :元ソニー :2009/12/26(土) 23:25:57 .net
ちなみに出井はウォークマンにこだわり過ぎて負けた


39 :It's@名無しさん:2009/12/27(日) 21:08:48 .net
>>36
俗っぽく言えば
きちんとアップデート出来ない奴が何を偉そうに抜かしとんねん、負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ
ということですね


40 :It's@名無しさん:2009/12/28(月) 07:58:41 .net
自分の意志でアップデートを見送ってる人を「できない」と脳内変換しちゃう
その思考法自体が間違いの元なんだけどね。

独自に理想を追っかけてるAppleやgoogleが今のデジタル業界のトップを走ってて、
経営の現実とやらに迎合してるソニーは後塵を拝する事もできない距離に追いやられた。

なんでも"理想主義者"のせいにして排除していった結果が今のソニーだよ。

41 :It's@名無しさん:2009/12/28(月) 20:11:04 .net
ほぼ1年ぶりに来たがまだこの恥さらしスレが残ってたのには驚きだ

悪意を込めて保守し続けてきたんだな(笑)

ソニー社員の叔父曰く「新しい物に対応出来ない奴はミュージシャンをやる資格なし」

山下ハゲが吠えてることは自分の利権が脅かされることに対しての威嚇に過ぎないっつーこと

山下ハゲは万物流転や盛者必衰が理解出来ない、うすら馬鹿

所詮山下ハゲは愚痴吐きだけは超一流のモーロクおやじに成り下がったということ(笑)

誰かネットで広めろや(笑)このうすらハゲがほざいた文言を(笑)



42 :It's@名無しさん:2009/12/29(火) 04:10:55 .net
>>41
>ソニー社員の叔父曰く
>ソニー社員の叔父曰く
>ソニー社員の叔父曰く

なんでそうやって叔父さんの会社のネガキャンやってるの?


43 :It's@名無しさん:2009/12/29(火) 20:01:11 .net
事実を言ってるだけなんじゃないの?日本語が怪しい点はおいといて
おじさんが働いてたら無条件に崇めろって思ってる?


44 :It's@名無しさん:2009/12/29(火) 20:58:18 .net
良い音楽を(作るのは難しいが)届けるには手間もかかる。

技術を取り入れるのは大切だけれど、自家薬籠中のものになるまでこなさないと
思うような形に仕上がらないからじゃないかな?
確かに人間はある程度の歳になると留まるものだが
苦言の背景には昔のソニーの良いイメージがどこかに残っているのかも?

45 :It's@名無しさん:2009/12/31(木) 21:22:31 .net
>>13
> >>3
> > 壊れても修理は続けるってSONYも言ってるよね。まあ補修部品も6年だろうけど。
> ハイエンド民生品の補修部品は保管期限前に
> ソニヲタが食い尽くして事実上修理不能だよwww


ソニーさん、補修用トリニトロン管の在庫が無いから修理不能って、冗談でしょ。
このディスプレイは要の部分で性能的に代替不可能なんだから
修理不能ってことはシステムを丸ごと入れ替えなきゃならないってこと。俺の立場がぁぁぁ・・・・


客を裏切るクソニー様に、これで煮え湯を飲まされたヤツは俺以外にも沢山居るはず。
もう、二度と騙されんぞ。

46 :It's@名無しさん:2010/01/01(金) 20:23:54 .net
XYZ-777買ってすぐに撤退されたおいらがとおりますよ( ΦυΦ)



47 :It's@名無しさん:2010/01/01(金) 23:48:01 .net
2000年ぐらいはITが社内のキーワードでしたが、現在のキーワードの
ひとつに不採算モデルの縮小撤退による採算向上がある。
上が言った事にはすぐ右倣えの自分で考えない香具師ばっかりなのでこの
傾向はしばらく続きます。
例え採算が取れなくても幅広いラインナップを持っていることによる顧客から
の信頼の効果に気づくのは10年ぐらい先になるでしょう。




48 :It's@名無しさん:2010/01/02(土) 18:56:33 .net
俺がまだDATを一度も使ったことがないというのに、この世から消えるのか〜



49 :It's@名無しさん:2010/01/03(日) 17:37:30 .net
糞ニーのDATからの撤退発表を聞いて我が家の故障中のDATを
修理に出したのだが、上がってきた見積もりが6万円弱という金額。
泣く泣く修理諦めました。しかも見積もり費用1000円取られた。
親子40年以上にわたり糞ニー信者でしたが、もう2度と糞ニー製品
が我が家にくることは無いでしょう。
ちなみに先日HDDプレイヤーを買いましたがもちろん迷わずipod
を選びました。



50 :It's@名無しさん:2010/01/03(日) 20:32:08 .net
>見積もり費用1000円
今時そんなのどこでもそうだろ。

51 :It's@名無しさん:2010/01/04(月) 02:51:31 .net
ソニーのビデオデッキが2年で壊れた時は、見積もり費用だけで3000円ぐらい取られたような記憶が...


52 :It's@名無しさん:2010/01/04(月) 02:53:17 .net
おいらなんかはテープ持ってないからPCM-D1があればいいけどな。
でもカセットデッキやテープが消えたら暴動起こす。



53 :It's@名無しさん:2010/01/05(火) 00:16:50 .net
そうかぁ・・・DATがなくなるのかぁ
この際だからDDSストリーマドライブに直接録音出来るような装置を作れば・・。




54 :It's@名無しさん:2010/01/05(火) 23:36:53 .net
俺のHSはどうしたら・・・


55 :It's@名無しさん:2010/01/06(水) 22:58:30 .net
俺は今でもHi-FDに生録してるよ


56 :It's@名無しさん:2010/01/07(木) 19:16:52 .net
キララバッソに魅かれました。


57 :It's@名無しさん:2010/01/08(金) 03:34:55 .net
家も2年位前、ヤフオクでDATデッキ買ったんだけど、すぐ壊れた。
でもDAコンバーターとしてしか使ってなかったので、ま、いいか。



58 :It's@名無しさん:2010/01/08(金) 21:05:44 .net
それがソニー


59 :It's@名無しさん:2010/01/10(日) 01:39:32 .net
日本の会社の中では責任感強い方じゃまいか?
AMステレオとかMVとかガム電池とかメモステとかまだ売ってるみたいだし。
他社のDCCとかってまだ売ってるっけ?



60 :It's@名無しさん:2010/01/10(日) 14:20:33 .net
噂に聞いてはいた酷い話だね
ホントにサポートまで切ったんだ、最低だな



61 :It's@名無しさん:2010/01/11(月) 02:42:04 .net
やっぱり?
それは思いっきりやりすぎたと思う。
どうするっていうほどだったと思う。
悲しそうに逃げて行ってしまったのか。




62 :It's@名無しさん:2010/01/12(火) 01:40:50 .net
UMDは、やっぱP2Pだけだろ。
そういう形では、生き残る??
他では使わないでしょ。今更ああいうメディアを。
HDDの持ち運びも定着しつつあるし。メモリはover 1GBが安いし。


63 :It's@名無しさん:2010/01/12(火) 19:51:27 .net
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが


64 :It's@名無しさん:2010/01/15(金) 07:19:55 .net
昔のビクターあたりの業務用HI-FI VHSはおそらく
アナログ2CHテレコとしては最高だろうね
オープンリールと同等の音質と考えても、テープ入手の容易さ安価さでは比較にならん。



65 :It's@名無しさん:2010/01/15(金) 20:02:43 .net
坂本龍一とか山下達郎とか昔のミュージシャンはなぜか昔の機械にこだわるよね
今の機材の方がずっと性能良いのに



66 :It's@名無しさん:2010/01/15(金) 21:20:26 .net
>>65
性能=音質とは限らない

67 :It's@名無しさん:2010/01/17(日) 18:29:14 .net
>>65
今の機材じゃ若いモンと勝負にならないからジャマイカ。
もちろんあの時代における音楽性を否定するつもりはないが、
二人とも糸冬った人だよね。


68 :It's@名無しさん:2010/01/18(月) 05:37:29 .net
あの二人が糸冬るだなんて・・・あり得ません!
ピアノを例にすると、昔のピアノは今のものに比べて重要部分が木製であることで、
今のものに比べると断然美しい響きなのだそうです。
今のものが高性能だなんて全く思っていないと思う。



69 :It's@名無しさん:2010/01/19(火) 03:55:20 .net

寝ぼけてる?


70 :It's@名無しさん:2010/01/20(水) 05:08:17 .net
今の機器でも昔聞けた音が再現出来れば問題無いが、
なかなかそうはいかないから、昔の機器に依存するのでは?
時代が変われば、同じ様な機器でも手を加えたり省略されてる部分は
少なからずあるので、音は変わってくる。
その音の違いが分かってしまう人たち(音楽が身近にある人たちとか耳がいい人とか)は
気に入った機器を特定して、使い続けてしまう様に…。



71 :It's@名無しさん:2010/01/20(水) 18:45:48 .net
昔の機器や楽器は市場に出回らない分、非常に入手困難なんですよね。
入手のタイミングが読めなくて大変なのです。
そこがまた珍重される所以なのでしょうか。



72 :It's@名無しさん:2010/01/21(木) 03:42:54 .net
           

73 :It's@名無しさん:2010/01/21(木) 04:20:50 .net
まあ達郎が古い機械に拘ってるなんて思ってる時点で
何も知らないって事だが。



74 :It's@名無しさん:2010/01/21(木) 22:14:53 .net
だね。サンソンで流してる曲は、PC使って、最高の音質にしてるからな。

75 :It's@名無しさん:2010/01/22(金) 05:28:08 .net
エヴァでシンジ君がDAT使ってたよなw
もう15年も前の話か。



76 :It's@名無しさん:2010/01/22(金) 22:21:28 .net
>>75
GAINAXの人も、こんなに早くソニーが生産中止するとは思わなかったんでしょう

77 :It's@名無しさん:2010/01/23(土) 04:20:08 .net
>>75
アレはS-DAT、架空の規格


78 :It's@名無しさん:2010/01/24(日) 14:47:39 .net
2015年までにはSDAT作ってくれるんだよな?


79 :It's@名無しさん:2010/01/24(日) 17:26:00 .net
78>>
規格だけなら今でも製作可能なんじゃないの?
ただ.今更テープメディアが主流になるとは思えんがな。


80 :It's@名無しさん:2010/01/24(日) 23:58:24 .net
>アレはS-DAT、架空の規格

架空と言うか製品化されなかった規格。ヘッドの回転しない、Static DATってやつ。
試作品もあったけど、ソニーは相当昔に既にDATを見限ってたからね。



81 :It's@名無しさん:2010/01/24(日) 23:58:53 .net
〜エディ氏とは〜
別名 ヌケサク 、(^o^)ミーツ、*エッデイ(EDDEI)、エッゲイ(EGGEI)、園長、アイムベレッタ
ロシア名 「カスギーナ・リタノーフ・ジエーンスキイ」 "Косгина Ританов Жиенский"
朝鮮名 「シッ・テョング」 ゲイ名 「ぷぅ」「kou」「じゅん」

茨城県土浦つくば近辺に出没する、汚いロン毛と黄色いヘルメットがトレードマークの自転車乗り。
趣味は女性との2ショット写真のコラを作成すること。
スポルティーフと称する リターンオフFR700(定価:31,290円税込み)
や、中国製無名クロスバイクに跨る。(ブランド名はその名もダークホース!) かなりゲイよりのバイ。

以下はエディ氏の輝かしい実績。
(自称)フェザー級キックボクサーにしてフルコンタクトの空手から柔道剣道(自称)免許皆伝、
(自称)元モータースポーツドライバーで(自称)サファリラリーや(自称)パリ・ダカ出走経験もあり、
(自称)元自転車競技選手でもあり、日本人としては初めて海外有名ブランド車をフルオーダー。
(自称)国の令(?)で数学を学び、それに基づいたスポーツ工学の(自称)スペシャリスト。
(自称)軍事の専門家でアメリカ陸軍タクティカルベストの開発に携わった。
(自称)スペシャのフルカーボンや、LOOK586、キャノンデールやインターマックス等を所有。(誰も見たことも無い)
(自称)ベトナム戦争に参戦。蛸壺を掘った経験あり。(時期的に10歳以下)
(自称)IRON MAIDENオフィシャルサイトの管理人。バンド公認らしい。
(自称)ドイツ人科学者の父とアメリカインディアンの母の混血。目の色が日本人とは違う。
(戸塚ヨットスクールの掲示板によると)同校の元コーチ。(生徒だったとの説もある)
(自称)プロロード選手と肩を並べるサイクルヒーロー
(自称)全ての関節を怪我し、首の骨を骨折し、体中がボロボロの障害者

エディ氏の過去の珍言〜迷言、画像その他の「BCN」(いわゆるテンプレ。初心者は目を通すこと!)
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
エディさんのTV出演!動いて喋るエディさんが見れるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=orLNAAqaNAc

82 :It's@名無しさん:2010/01/26(火) 20:34:14 .net
ソニーに文句言う前に自分のアルバムの録音技術の酷さを問題にしろ
sonoriteなんか酷すぎるじゃないか



83 :It's@名無しさん:2010/01/27(水) 19:11:09 .net
デジタルでの音楽環境が充実しても活動歴の長いユーザーは
膨大なアナログ資産を持ってるから、サポートが切れると
データに起こす為だけに膨大な手間がかかるからなぁ
それによって失われる時間を考えれば激怒するのも当然かもね



84 :SDT-9000でやれ:2010/01/27(水) 21:59:30 .net


85 :It's@名無しさん:2010/01/28(木) 04:11:06 .net
今日、株主の厳しい目にさらされる大企業にとっては
利益率がすべてですから・・・
コアなお客さんのお守りは、もうできないっしょ!



86 :It's@名無しさん:2010/01/28(木) 19:38:32 .net
やっぱり・・・。DATの機構部分はソニータイマー前に壊れるほど軟だった。

87 :It's@名無しさん:2010/01/30(土) 19:12:17 .net
アナログや昔の機材にこだわる人をバカにする人をよく見かけるけど、ちゃんとそういうものに触れてみて
言ってるのかねぇ。データ上の性能云々は置いといてちょっと前の物の方が造りがいい物が多いのが現実。
カメラなんかもそう。最新のデジタルモノを駆使した振りして、(ここで言えば達郎さんみたいな人を)けなす
前に、近年の電子機器なんて、勘違い株主重視経営のせいでスカスカの安物が増えて昔より平均点がグッと
低くなっている事に気づくべき。分別の無い批判する前に自分で何か創り出せ。
パソコンもケータイもおっさん世代やもっと上の人達が作って来たおかげで今俺たちが遊ばせてもらってる事
位心の隅に置いておけや。   で、なんだっけ?


チョニー  さらば。もうあんたのとこの物はイラネ。


88 :It's@名無しさん:2010/01/30(土) 19:41:05 .net
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/

89 :It's@名無しさん:2010/01/31(日) 04:36:29 .net
ソニーのDAT生産中止に激怒する暇あんなら自分のアルバムちゃんと作れや。
しょぼいクソ曲ばっか量産してんじゃねーよバカ。
テメーはいつから他人に厳しく自分に甘くなったんだゴルァ。
今のオメーにはそんな事言う資格なんてねえぞ。



90 :It's@名無しさん:2010/02/01(月) 03:26:46 .net
↑と、ファンが熱望しております。達郎ガンガレ!


91 :It's@名無しさん:2010/02/02(火) 00:35:28 .net
毎年クリスマスになると黙ってても印税ががっぽり入る生活だと
売れようが売れまいが自分の好きな事ばかりしてるんだろうな


92 :It's@名無しさん:2010/02/03(水) 05:00:37 .net
落ちぶれの分際で
ソニー様に偉そうにいちゃもんつけてんじゃねえよ、アホかこいつは。

>川´3`)<サポートしないと抜かしたのであきらめた
      ひどいですね、ハードメーカー
      売る時だけ、騙しに近い

↓これをそっくりそのままこう変えてやるよ

     <あまりに作品の質が酷いのでファンをやめた
      ひどい落ちぶれ方ですね、山下達郎は
      ラジオのトークでのあの偉そうなビックマウスぶりは、もう騙しに近い


結論:霊感商法とかに騙され続けるお人よしバカがこいつのトークに騙される 以上



93 :It's@名無しさん:2010/02/03(水) 12:14:58 .net
92>>
言いたい事がなんか様解らんが
ソニー信者は”痛いって”事はよく解った

94 :It's@名無しさん:2010/02/03(水) 21:04:25 .net
別に騙されはせんですたい。取捨選択して聞いているよ。

95 :It's@名無しさん:2010/02/05(金) 04:49:54 .net
DATはデータ用の需要があるから、当分なくならないよ。


96 :It's@名無しさん:2010/02/06(土) 02:32:53 .net
>>95
DATはいまからすれば、中途半端なオーディオ規格じゃないのか。
だいたいデジタルなんだからどうにでもなる思うが。


97 :It's@名無しさん:2010/02/07(日) 02:45:36 .net
>>95
ソニーからは無くなっている(藁

98 :It's@名無しさん:2010/02/08(月) 00:19:23 .net
テープのことを言っているじゃなかったのか。


99 :It's@名無しさん:2010/02/08(月) 22:08:51 .net
>>80
大昔レス。

S-DATって結局dccという名前になって出たんじゃなかったっけ?


100 :It's@名無しさん:2010/02/08(月) 23:20:51 .net
dccはS-DATとは別物だよ。MDと同時期に出た圧縮音源のテープメディア規格だ。
S-DATかR-DATか、とあれこれやってたのはその前で16bitリニアPCMが前提。
ここでもともと話題になってるDATはそのとき競争に勝ったR-DATの正式規格。

101 :It's@名無しさん:2010/02/10(水) 02:05:43 .net
MD発売と同時期のDCCは松下とフィリップスの規格でS-DATではない。


102 :It's@名無しさん:2010/02/11(木) 02:06:37 .net
ソニー独自にそういう狭義のS-DAT規格があったということ?

最初にメーカー各社間でR-DAT派とS-DAT派に別れて議論されてた
頃の一般論としてのS-DATの事かと思ってた。

CDがDADと呼ばれていた事もあったな。

R-DATが結局DATという名前になったわけだけど。
ちなみにMDにもdccにもほとんど全社の特許入ってると思うよ。



103 :It's@名無しさん:2010/02/11(木) 23:21:19 .net
そうだな。MDもDCCもライセンサーは松下・フィリップス・ソニーの3社。
ライセンシー窓口が話し合いでMD:ソニー、DCC:フィリップスになっただけ。
もちろん窓口になったのはそっちを強力に推したい意図があるのだが。
だから松下は情勢を見てすぐにMDに乗り換えられた。
逆になっていた場合、ソニーもすぐにDCCを出せただろう。



104 :It's@名無しさん:2010/02/12(金) 23:05:10 .net
ソニー独自のS-DAT技術は後に切手サイズで商品化された。
マイクロカセットの代用の次世代商品にしようとしたようだが失敗した。
当時ソニーの内部の人には技術的にはかなりすごいと聞いていたけど、今となってはどうだったのやら。
まあ、売る気がないものを商品化すると損をするのはユーザだから止めておけばよかったのにとは思う。



105 :It's@名無しさん:2010/02/14(日) 03:03:56 .net
切手サイズのってNT(デジタルマイクロレコーダー)だよな。
あれって高音質を目指す感じは全然なかったけど。

2004年9月のカタログにはまだ載っていたが、さすがに消えたか。
サイズで競ったらどうやったってシリコンには勝てないもんな。


106 :It's@名無しさん:2010/02/14(日) 11:25:19 .net
NTって回転ヘッド方式だったね。
サンプリング周波数も32kHzしかなく、いかにもメモ録用という仕様だった。
再生方法が少し特殊で、再生時の操作応答性はDATより悪かったとか。

MICROMVもそうだが、とにかく独自規格を作って主導権をとりたがるんだよねソニーは。
当時はまだ大容量フラッシュメモリなかったというのもあるけど、試作(技術発表)だけに
留めておけば良かったのにと思う規格。

107 :It's@名無しさん:2010/02/15(月) 01:45:34 .net
>>105
フルサイズのDAT(R-DAT)と競合しない市場にのみ投入してよい、
という条件の下、スペックを落とした小型テープを開発した、と聞いた。
あの技術を生かしてフルスペックのオーディオテープを開発していたら、
すごいものができていたのに、という話だった。
まあどの程度真実なのかは俺は知らない。
世の中に出なかった技術のことを作った本人に語らせたらどうなるか、
分からないほど世間知らずではないからね。



108 :It's@名無しさん:2010/02/16(火) 02:43:53 .net
まあdccの完全な失敗を見ても、S-DATは無謀な試みだったよね。
dccは安定性を失う危険を顧みずCカセットとの互換を販拡の武器にしようと
妥協して失敗した面もあるけど、密閉カセットだって結局未来はなかった。

DATが平気でなくなっちゃう所を見ても、高音質を求める市場は小さいし。



109 :It's@名無しさん:2010/02/16(火) 21:32:15 .net
まああのDATと同程度のサイズで同程度の性能のS-DATが
実現していたのなら、少なくともデッキは安く作れただろうし、
ウォークマンタイプも小型軽量なのが作れただろうから、
どうなったかはわからんよね、とは思うのだよね。
劣化データとはいえランダムアクセス可能な数千曲を持ち歩く
とかが普通の今となっては関係ない話だけど。


110 :It's@名無しさん:2010/02/17(水) 11:08:04 .net
そうねえ…そうなってたら今頃、山下達郎がS-DATの生産中止に激怒してた
可能性もあるかもしれんねえ。


111 :It's@名無しさん:2010/02/18(木) 02:03:23 .net
そういうことだな

112 :It's@名無しさん:2010/02/18(木) 21:03:21 .net
>>104
NT はS-DAT ではないよ

113 :It's@名無しさん:2010/02/21(日) 04:13:21 .net
>>112
それは、S-DAT方式でなくR-DAT方式って意味?

製品として別物なのは了解してると思うが。


114 :It's@名無しさん:2010/02/22(月) 00:44:01 .net
 私は現在松下電器半導体社にお勤めでございます。達郎様もうまもなく
新製品いつでもどこでもお手軽にをコンセプトにしたDATお手元にお届
け致しますが私どもで製品検査をしなければいけません。私いなければ製
品検査できませんが後3日で他会社に出向いたします。後任は新卒にお任
せ致しますのでごあんじめさりませ。入社する前に何の検査をしたいって
ゆったらーDATと申し上げておりましたので達郎さんにプレゼントした
いと思います。



115 :It's@名無しさん:2010/02/23(火) 04:32:31 .net
竹内まりあのデニムの一曲目ってヒスノイズが聞こえるのだがコレって何?



116 :It's@名無しさん:2010/02/23(火) 09:05:10 .net
115>>
その曲は.死の呪いに呪われてます.すぐにダビングして
24時間以内に他の二人に聞かせなさい。

117 :It's@名無しさん:2010/02/25(木) 05:11:10 .net
ネジ一本に一万円取るなんてどう見てもヴォッタクリでしかない
あのソニーにどんなアフタサーヴィスを期待しろと?



118 :It's@名無しさん:2010/03/01(月) 04:47:29 .net
「とりあえず1万円出せばネジは売ってもらえる」ということじゃないか?

119 :It's@名無しさん:2010/03/03(水) 22:42:29 .net
なんで評価が高いものから消していくんだろうね。


120 :It's@名無しさん:2010/03/06(土) 21:58:45 .net
よかったこれでDCCを即停止したことが忘れられる<松下。

そんなの存在すら忘れてましたがな<世間。



121 :It's@名無しさん:2010/03/06(土) 22:45:56 .net
製品購入後のすぐの不良品
修理直後の故障の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ

経済産業省への問い合わせ先
http://www.meti.go.jp/
商務流通グループ
製品安全課
03 - 3501 - 4707(直)

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
または最寄のセンターに

122 :It's@名無しさん:2010/03/07(日) 06:50:03 .net
MDの方が先に逝くと思ったけどなあ。
ソニーも必死だなあ。



123 :It's@名無しさん:2010/03/07(日) 10:10:03 .net
で、>>3
なのですが。

124 :It's@名無しさん:2010/03/09(火) 03:21:30 .net
会社がつぶれる瀬戸際ですから。


125 :It's@名無しさん:2010/03/11(木) 00:00:05 .net
Hi-MDがあるよ☆


126 :It's@名無しさん:2010/03/11(木) 02:47:24 .net
>>119
評価が高いものはそれに見合うだけの手間暇が掛かっているから
要するに、製造原価が高いんだよ。その分、利益率は低いことになる。
利益至上主義のソニー経営陣にしてみれば、利益をあまり生み出さない製品は廃止にしたいのさ。
その分の社内リソースを利益をより生み出す部門にシフトしたいわけだ。
ソニーの経営者はそうした発想だ。製品ありきではなく、利益ありき。


127 :It's@名無しさん:2010/03/11(木) 04:00:00 .net

慈善事業じゃないんだから止めるのが当たり前でしょ!

128 :It's@名無しさん:2010/03/11(木) 17:09:34 .net
DATなんてどのみちニッチでマニアかプロしか使ってなかったのに
慌てて打ち切る理由があったのかね。
別に希望価格高めに設定しても売れ行きに関係ないだろ。



129 :It's@名無しさん:2010/03/12(金) 03:16:27 .net
利益を重視するのは企業として当然の成り行きとはいえ、
ソニーの場合は他のものを全てドブに捨ててるからな。



130 :It's@名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:04 .net
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!

131 :It's@名無しさん:2010/03/12(金) 23:33:31 .net
>>130
荒らしイクナイ

132 :It's@名無しさん:2010/03/13(土) 00:48:35 .net
DATで検索してみた



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=DAT&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

133 :It's@名無しさん:2010/03/13(土) 23:40:18 .net
ほう


134 :It's@名無しさん:2010/03/16(火) 02:30:15 .net
ひどい話だ


135 :It's@名無しさん:2010/03/17(水) 18:20:59 .net
川´3`)山下達郎 Part20
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1131487743/

569 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 12:36:11 ID:lffOnkYx
DAT生産打ち切りで、川´3`)はキレてたな。
儲け至上主義にもキレてたな。

それにしても音響メーカーって、以前よりかなり減ったな。
昔は日立、東芝、三菱など総合電機でも製造して、かなり定評があったが・・・

やはりどこもお荷物なのか?この事業・・・
今でもソニー、パイオニアはジリ貧で、ケンウッドも事業縮小、山水は海外ファンドに乗っ取られ・・・

571 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 14:36:45 ID:ewe/pMVq
>>569
具体的に、DATとか儲け至上主義について、なんて言ってたの?



136 :It's@名無しさん:2010/03/17(水) 18:22:31 .net

572 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 16:16:35 ID:UFIELV9S
>571
569さんではありませんが、

「DATが生産中止になってしまいました。達郎さんはよく使っていたようですが、大丈夫ですか ?」
と、いうリスナーからの葉書を受けて、

「DATはもう私の所のもサポートしないとヌカしたので、泣く泣く諦めました。今はデーターでやっております。
ハードはまだ若干あるようで、TASCAMとかがまだ出しているので、そういうので一生懸命データーに換えています。」

「カセットデッキは、TASCAMの122MKUを使用している。(と、達郎さん仰ってましたけど、112MKUか、122MKVの、
間違いでは ?)ピッチコントローラーが付いている。昔のカセット素材とかをかけるとスピードが速かったりするので、
ピチコンは必須。」

「まだTASCAMは、DATのハードの製造を継続するというような事を言っているので、しょうがないのでDATも、
TASCAM社製のモノに替えないといけないかなぁと思う、今日この頃です。」

「ホント、こっちのユーザーの事を全く考慮しないで、ハードを売る時だけ「これからは、コレだ !」という具合に、
騙しに近い事をやっておきながら、撤退する時はさっさと撤退するという、この日本の電機メーカーの酷さであります。」

以上のような事を、達郎さんは語っておりましたよ



137 :It's@名無しさん:2010/03/18(木) 21:22:47 .net
うぜぇよ 達郎


138 :It's@名無しさん:2010/03/19(金) 23:11:47 .net
つまり、ソニーってのは「うぜぇよ 達郎」って言ってしまう会社なのですね、分かります。



139 :It's@名無しさん:2010/03/20(土) 22:19:41 .net
わかります、というより「わかってました」という感じ。

140 :It's@名無しさん:2010/03/20(土) 23:35:57 .net
加害者になってユーザーに迷惑かけた場合、
被害者であるユーザーを中傷するのがソニーの基本


141 :It's@名無しさん:2010/03/21(日) 13:54:11 .net
そうだな


142 :It's@名無しさん:2010/03/21(日) 13:56:53 .net
山下達郎はそれだけSONYを愛してるんだね。


143 :It's@名無しさん:2010/03/21(日) 18:31:51 .net
×愛してる(現在形)
○愛してた(過去形)

144 :ワーナーパイオニア:2010/03/22(月) 00:13:31 .net


145 :It's@名無しさん:2010/03/23(火) 00:56:30 .net
>>136
単に先見の明が無かっただけではないかな?
私の周りのオーディオマニア達は、いずれテープメディアはだめになるとのことで、
βもDATもさっさとHDD(当時は高かった。。。)に移していたよ。
いまはDVDをBlulayにコンバート中。
CDだってあと数年したら全然再生できなく、化学変化しちゃうかもよ。
実際、フィリップスの初期盤(ピンホールがたくさん有った時代)なんて、アルミが酸化
し始めて再生不良始まってるからね。
1メディアを長く使おうとする姿勢は、残念ながら昨今は歓迎されない。無理な時代だよ

146 :It's@名無しさん:2010/03/23(火) 02:24:05 .net
アマチュアの音楽マニアと、プロを同列に語るな

147 :It's@名無しさん:2010/03/23(火) 04:17:52 .net
ベータをHDDに?
スゴい設備だな。(大爆笑)



148 :具体的にどう対応しているのかね?:2010/03/23(火) 13:22:15 .net
具体的に説明してもらおうか

149 :It's@名無しさん:2010/03/23(火) 22:51:17 .net
無理矢理達郎を貶したい気持ちは分かるが
HDDが一番長期保存に向いてないんだから仕方がない


150 :It's@名無しさん:2010/03/23(火) 23:55:15 .net
この、昔のスレの中身を順番に貼り付けていく仕事は時給いくらなの?
http://sony.logch.net/1134280087/1206131760.html

151 :It's@名無しさん:2010/03/25(木) 02:53:43 .net
大容量 高画質 高音質になっていくのに
どういうわけか耐久性は反比例している。



152 :It's@名無しさん:2010/03/25(木) 22:08:53 .net
>>147
これのことを言っているんじゃないか?
まぁ最近の若い人は知らないか。かなり音が良くて、実際スエーデンのBISレーベルでは商用に
使っていた。
俺はアマチュアオケに所属している関係で、これでだいぶ生録(古い!)したβテープがある。
それをCD-Rにコンパートしたけど、時間がかかって大変だったよ。
大爆笑はちょっと言い過ぎでは。。。。。


153 :It's@名無しさん:2010/03/26(金) 16:43:35 .net
>>152
自己レス
リンク貼り付け忘れorz
http://page.freett.com/knisi/pcm-f1.htm


154 :It's@名無しさん:2010/03/27(土) 00:32:17 .net
PCM-F1ナツカシス
だが嫉妬豚は知らんだろうし、奴は明らかに
ベータで録画したビデオを
「当時」HDDにバックアップする話をしてるよ。
PCM-F1を録音したもののバックアップに使う話ではなく
ベータをHDDにバックアップする話だからね。



155 :It's@名無しさん:2010/03/27(土) 18:04:39 .net
>>154
わたしも同意 ナツカシス(笑)
これ結構いい音だったなぁ〜。
たしかに嫉妬豚はF1なんて知らないんだろうし、無知故のお馬鹿発言ってことで許してやれ

156 :It's@名無しさん:2010/03/28(日) 00:05:26 .net
>>147

 ゆとり世代のアホ


157 :It's@名無しさん:2010/03/28(日) 21:38:08 .net
>>156
嫉妬君涙目ワロス


158 :It's@名無しさん:2010/03/29(月) 15:51:37 .net
ふむ


159 :It's@名無しさん:2010/03/31(水) 06:26:08 .net
へぇ

160 :It's@名無しさん:2010/03/31(水) 20:36:48 .net
>>157
だな

161 :It's@名無しさん:2010/04/03(土) 05:14:31 .net
感心


162 :It's@名無しさん:2010/04/03(土) 17:16:39 .net
昔「テープサウンド」とかいう高級オーディオ雑誌があったような。
ステレオサウンドの姉妹紙で。
それによくF1とか載ってたな。

163 :It's@名無しさん:2010/04/05(月) 04:21:37 .net
するわ

164 :It's@名無しさん:2010/04/05(月) 21:30:28 .net
糞だな


165 :It's@名無しさん:2010/04/08(木) 18:50:38 .net
>>164
禿げ同

166 :It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:30:35 .net
AC/DC好きというのに驚いた


167 :It's@名無しさん:2010/04/10(土) 22:58:05 .net
意味不明すぎる
チョニageか


168 :It's@名無しさん:2010/04/11(日) 20:38:28 .net
そうか



169 :It's@名無しさん:2010/04/12(月) 19:06:45 .net
DATだけにあDATいね

170 :It's@名無しさん:2010/04/14(水) 00:37:30 .net
>>151
新しい技術なんてものは、経年劣化のデータが無いのだから当然。
そのこととは別の話だが、タツローほどの職人ならば、使いなれた道具で仕事をしたいという欲求があって当然。


171 :It's@名無しさん:2010/04/14(水) 02:45:58 .net
 BSの11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
 (4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ)
  高橋 明男(週刊現代担当部長)  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

 「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
         ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー

172 :It's@名無しさん:2010/04/16(金) 01:23:53 .net
迷惑かけた客を中傷するのはソニーの基本



173 :It's@名無しさん:2010/04/16(金) 03:32:39 .net
しかし、テープメディアが元気だった昭和の頃は、ソニーも元気だったな。
特にVTR系の技術と高性能なテープメディア作成技術に、お得意の独自規格囲い込み
戦略が加わると強力だった。ベータでは敗北したものの、マニア受けする魅力はあった。

しかしメモリカードやHDD録音が主流になると、従来のVTR規格囲い込みは通用しなく
なり、影が薄くなった感がある。メモ捨ても結局敗北したし。

裏面照射CMOSのハンディカムが唯一ソニーらしい面影を残している感じ。
最近になってようやくSDに対応したりと、独自規格への負の意味でのこだわりもしばしば。

174 :It's@名無しさん:2010/04/16(金) 23:59:59 .net
>>172
昔からな

175 :It's@名無しさん:2010/04/18(日) 03:46:03 .net
>>172
伝統

176 :It's@名無しさん:2010/04/19(月) 04:32:15 .net
>>29
特別な技術=たらい回し?

177 :It's@名無しさん:2010/04/19(月) 15:38:25 .net
>>29
技術サイドが遺したマニュアルを営業サイドが破り捨てた結果だろうな


178 :It's@名無しさん:2010/04/21(水) 02:40:45 .net
>>177
だな

179 :It's@名無しさん:2010/04/22(木) 03:35:23 .net
>>176
そう

180 :It's@名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:04 .net
>>177
同意。

181 :It's@名無しさん:2010/04/23(金) 20:24:01 .net
>>177
堕ちたな・・・

182 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 01:06:41 .net
>>177
なにそれ

183 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 03:56:02 .net
>>181
全く

184 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 09:04:04 .net
学生「御社の先見性と品質の高さは世界的にも大変高く評価されております。
   私もぜひ御社で自分の力を試したいとと思い、本日の面接会に参りました。」
ソニー面接官「そう。で、あなた自身は何かソニーの製品を使われているのかな?」
学生「はい。いろいろ使っていますが、例えばソニータイマーとか..」

185 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:09:43 .net
なんでこんなになっちゃったんだろ ソニー

186 :It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:21:20 .net
「着服容疑:ソニー銀元行員が預金3700万円を」  不正経理
http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/3752.html

着服容疑:ソニー銀元行員が預金3700万円を

ソニー銀行の行員が顧客の銀行口座のパスワードを不正入手して預金を引き出し、約3700万円を着服していたという記事。

「同社によると、元行員は顧客がパスワードの再発行時などに作成される仮パスワードを社内で閲覧できる立場にあり、
08年9月〜昨年8月にかけ、顧客5人の口座から自分が管理する口座に預金を振り込み、着服していたという。」

ネットバンキングでは、利用者側のパスワード管理などの不備のため、不正が起こる可能性はあると思っていましたが、
銀行側でこうした不正が起きることは、あまり予想していませんでした。横領金額はすごく大きいというほどではありませんが、
相当深刻な不正のような気がします。

元社員による不祥事件発生について(PDFファイル)
http://sonybank.net/pdf/press100210.pdf

銀行のプレスリリースによれば、2008年9月から不正が行われ、発覚したのが昨年の10月だそうです。1年以上も
発覚しなかったわけです。


187 :It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:01:53 .net
山下さんが困ってるだけで、別に私は困っていませんよ?

なんですかDATって?
ベータのビデオみたいなもんですか?



188 :It's@名無しさん:2010/04/25(日) 14:16:16 .net
メモステみたいなもんですか?

189 :It's@名無しさん:2010/04/26(月) 00:25:26 .net
>>187
お前の事はどうでも良いが、
ソニー自体がそういう態度だから
これだけ嫌われる企業になったんだよ。


190 :It's@名無しさん:2010/04/26(月) 19:30:08 .net
>>185
チョンに関わったから上層部がそういう思考になった


191 :It's@名無しさん:2010/04/26(月) 19:43:35 .net
トップが偽名を使って自作自演の偽レビューを書いてたくらいだからw

192 :It's@名無しさん:2010/04/27(火) 02:48:43 .net
>>191
もっとkwsk

193 :It's@名無しさん:2010/04/27(火) 03:57:55 .net
糞ニー社員は氏ねよ(^ω^)










氏んどけ(^ω^)9m

194 :It's@名無しさん:2010/04/27(火) 20:20:04 .net
>>29
Sony的には美談じゃね?


195 :It's@名無しさん:2010/04/28(水) 18:00:53 .net
>>194
そうだな

196 :It's@名無しさん:2010/04/28(水) 22:21:30 .net
>>194
鶴の恩返しみたいに、「特別な技術があるので見せられません」
と言って、こっそりクリーニングテープをかければ良かったのにな>ソニー

197 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 19:01:12 .net
とにかく都合悪くなると、もう部品有りません。調べてくれる融通性もなし。

そこで海外モデルの同モデルの部品名指しで指名したらありやんの。

クソもいい加減にしろ。



198 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 19:35:08 .net
>>197
それはお前の都合だろ
クレーマー過ぎて言葉もないわ

199 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 19:36:33 .net
客をクレーマー扱いするGK乙

200 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 19:46:42 .net
GKってまだ生きてんの??

201 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 20:59:00 .net
>>199
だってソニーだしw

202 :It's@名無しさん:2010/04/29(木) 21:25:41 .net
>>194
29だけど。

美談かぁ・・・
じゃ、しょうがないね。



203 :It's@名無しさん:2010/04/30(金) 21:06:30 .net
そうか


204 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 02:13:36 .net
とにかくチョンパネ使ってシェア世界一とか言われても萎えるんだよ。
プライド持ってるなら目先の利益より、パネル自社生産あるいは国産
パネルを使うべきだろ。
どこまでチョムスンに儲けさせたら気が済むんだよチョニーは。



205 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 05:46:16 .net
「チョムスンにチョニーは」方言なのか?  ヘヘヘ 

206 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:09:21 .net
ソニー以外にも各社国内メーカー下位液晶テレビは、寒村とLGパネルなのはAV板では常識。
15万くらいのパナ液晶もLG IPSパネルだよ。

207 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:23:59 .net
主力も寒村製なのはソニーだけだな

208 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:32:31 .net
それは解ってるけど、売れ筋の普及モデルでは圧倒的に韓国勢にやられたよ


209 :It's@名無しさん:2010/05/02(日) 17:01:53 .net
LG IPSパネルの画質はまあまあ良いけど、サムスン電子製はなあ...

210 :It's@名無しさん:2010/05/03(月) 03:33:38 .net
>>204
そうだな

211 :液晶は三菱:2010/05/03(月) 21:01:40 .net

それ以外は認めない。
異論は認めない。




212 :It's@名無しさん:2010/05/03(月) 22:35:51 .net
三菱は自社で液晶作ってないだろ

213 :It's@名無しさん:2010/05/04(火) 18:44:14 .net
うむ



214 :液晶は三菱:2010/05/04(火) 22:07:05 .net

さむすんぐ製なのか?
自社で作っているのは何処だ。
三菱のpcディスプレーは価格が高すぎる。


215 :It's@名無しさん:2010/05/04(火) 23:26:53 .net
シャープぐらいじゃないの?

216 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 03:13:38 .net
ひどいなソニー


217 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 04:08:40 .net
>>214
パナソニックも自社で作ってるよ。

三菱のIPS液晶モニタはLG電子製

218 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 05:36:56 .net
>>215
そのシャープと、ソニーは液晶パネルの合弁会社で提携したよね


219 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 12:35:15 .net
ソニーは金をちょっと出しただけ。

220 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 14:43:41 .net
ソニーはシャープから今後パネル買うんだから当たり前だな
サムチョニーと威勢がよかった無知はどこへ行ったんだろ


221 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 15:13:01 .net
「自称稲沢モデル」から、「自称亀山モデル」に乗換予定?

222 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 15:32:45 .net
そのとおり、東芝のレグザと同じでね・・

223 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 16:26:15 .net
>ソニーは09年度の液晶テレビ販売目標を1700万台にする方向で最終調整に入った。
>今年度は1600万台の販売計画を公表していたが、1400万台まで下振れしそうだ。
>来年度の計画は今年度比で約2割増になる。
>
>低価格向けのODM(相手先企業により設計・製造)商品の販売比率を抑制、採算を改善する。
>ただ台数は当初、中期経営計画(08―2010年度)で策定した社内目標を大きく下回る。
>中計はシャープと液晶パネルの共同投資を前提としているが、調達量は大幅に減ることになりそうだ。
>
> ソニーは近く、主要部品メーカーに目標数を提示する。液晶パネルはウォン安でコスト競争力のある
>韓国サムスン電子製を最大限採用する。
>製品は大画面や省エネルギー型など中・高級価格帯の比率を増やす。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090119aaae.html

>韓国サムスン電子製を最大限採用する
>韓国サムスン電子製を最大限採用する
>韓国サムスン電子製を最大限採用する


224 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 16:52:33 .net
もう日本のメーカーなんか存在ない。
全部中身は、外国部品。

225 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 17:02:06 .net
日本国民なら中身がチョン製のソニーは避けるべき

226 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 19:08:05 .net
なんだ結局他社と同じで、セレブ向け上級機だけ国産#パネルか。
パナも自前の液晶がいつまで続くやら。普及主力にはLGが食い込みすぎている。

227 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 19:31:49 .net
普及主力は国産の#パネルかパナ日立のIPSαパネルだよ。

228 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 19:38:47 .net
>>227
残念、AV板で現実を見てきてください。LED IPSαでもLGだよ。
東芝なんて55インチモデルもLG IPSだもんなあ。
でもAV板の連中はここと違って賢いから、
パネルと画像処理エンジンとを区別して性能を語っている。

229 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 19:46:45 .net
>>228
IPSαは国産ですよ。もう少し勉強して来た方がよろしいかと

230 :It's@名無しさん:2010/05/05(水) 19:50:44 .net
>>229
すまんすまん、「IPSα」はカタログ文句でなく会社の名前だったな。


231 :液晶は三菱:2010/05/05(水) 21:19:55 .net
了解した。

LGが火事になると他も火事になるのか。


232 :It's@名無しさん:2010/05/06(木) 03:13:32 .net
HD-DVD撤退について社長自らあんなもん自己責任だ買う奴が悪いなんてコメント出した時はマンセーするのにおかしいよね
1048関係者がが多いのかな
最近はソニー以上のgdgdっぷりだし



233 :It's@名無しさん:2010/05/06(木) 18:45:26 .net
自社生産、国産だったら買うのか
高い物誰も買わないぞ


234 :234:2010/05/06(木) 19:37:32 .net


235 :It's@名無しさん:2010/05/06(木) 19:51:58 .net
安いの代名詞だったメイドインジャパンが高級品扱いされる日が来るとはな

236 :It's@名無しさん:2010/05/07(金) 22:47:48 .net
買うぞ


237 :It's@名無しさん:2010/05/08(土) 19:26:22 .net
一時、人気企業で殿様状態が悪かったんだろう。

成績だけの社員だとお役所みたいに上からしか物を見れない、融通も利かない、開き直って丸投げ、責任もうやむや企業に発展するんだろう。



238 :It's@名無しさん:2010/05/08(土) 19:30:02 .net
ソニーが殿様状態だった事なんて無かったと思うが・・・w
カセットテープ時代のウォークマンとPS2ぐらいか?

239 :It's@名無しさん:2010/05/10(月) 00:56:02 .net
>>237
だな


240 :It's@名無しさん:2010/05/10(月) 20:25:33 .net
うむ


241 :It's@名無しさん:2010/05/11(火) 04:01:54 .net
>>8
してない
おれは5年しか経ってないデジタルテレビの部品がないと言われて廃棄したぞ

242 :It's@名無しさん:2010/05/11(火) 04:03:17 .net
ちなみに発売してから5年だ

243 :It's@名無しさん:2010/05/11(火) 12:42:32 .net
生産終了から5年じゃなかったっけ?>修理部品の保持義務
発売日=生産終了日ならおkか

244 :It's@名無しさん:2010/05/11(火) 21:28:56 .net
SONYほど部品の保守義務を守ってない駄目会社も珍しいかと


244 :名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 00:33:35 ID:J4H8jgQA0
>104 亀でスマンが 旧型壊れても修理する部品ないらしいから後2日で新型買う予定
PSNは串PC作って対処するよてい 今ならできるみたいだけど今後できるか怪しいしな

245 :名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 01:13:28 ID:R7sL9it7O
>>244
いやまてそれはおかしい
電化製品は生産終わっても何年かは部品持っとくって決まりあったよね?

246 :名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 01:28:09 ID:96wmQE8XP
>>245
あれは努力義務じゃなかったか
だってその辺のサポート打ち切りで後はシカトなんてソニーのお家芸じゃない

248 :名無しさん必死だな:2010/04/19(月) 01:44:44 ID:x0neaPCq0
>>246
PCだと「製造が終わってから」6〜7年という風に行政指導されているようです。
まともな会社なら部品の保守を遵守しますが、
まともでない会社がそれを無視しても罰則規定は無いようです。

PS3、ついに旧型もLinux使用不可へ 2台目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1270111405/

245 :It's@名無しさん:2010/05/12(水) 21:28:15 .net
ひどいな


246 :山下達郎は顔が落ち武者:2010/05/14(金) 21:36:13 .net


山下達郎関係なくなったな。



247 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 02:31:18 .net
みんなSONYに頼りすぎ。
人気者だから仕方ないけど。



248 :It's@名無しさん:2010/05/16(日) 02:54:56 .net
駄目な方向で人気者だな

249 :山下達郎は顔が落ち武者:2010/05/17(月) 01:27:47 .net

人気者
http://www.youtube.com/watch?v=LEvPqZfx-8Y

250 :It's@名無しさん:2010/05/17(月) 02:43:53 .net
もはや人気ないお


251 :It's@名無しさん:2010/05/18(火) 03:51:08 .net
仕方ない


252 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 07:22:48 .net
ひどいなこれは


253 :It's@名無しさん:2010/05/20(木) 20:03:38 .net
まったくだ


254 :It's@名無しさん:2010/05/24(月) 03:05:32 .net
なんてこった


255 :It's@名無しさん:2010/05/24(月) 21:11:59 .net
うむ

256 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 21:37:43 .net
ソニー板ってこういうの多いけどこれって面白いの?

257 :It's@名無しさん:2010/05/25(火) 23:18:59 .net
知らんがな

258 :It's@名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:07 .net
正直ソニーは普通の家電てなイメージになっちゃった。 大した商品ないし、壊れるし、サービス最悪だし。

オーディオに対する拘りもないし、逆にそんなオーディオファンを煙たがるからね、奴らは。金儲けだけの企業まるだし。

259 :これはくだらん:2010/05/26(水) 00:30:52 .net

音響でやれ

260 :It's@名無しさん:2010/05/26(水) 05:15:38 .net
>>259
キミの望みは聞き入れられない

261 :It's@名無しさん:2010/05/28(金) 04:17:55 .net
普通の家電は、保証期限が切れたらすぐに壊れたりしません


262 :It's@名無しさん:2010/05/28(金) 09:15:57 .net
普通の家電メーカーは、保証期間内の故障で有償修理にはしません

263 :It's@名無しさん:2010/05/28(金) 19:21:17 .net
>>261-262
そのとおりだ


264 :It's@名無しさん:2010/05/31(月) 04:16:14 .net
ほんと・・・

面白がってそのネタきいてたけど

おれのPCのバッテリー(う゛ぁいお)はかったように保証期限が切れたら壊れてしまった・・・


265 :It's@名無しさん:2010/06/01(火) 01:47:41 .net
最悪だな

266 :It's@名無しさん:2010/06/01(火) 02:10:01 .net
普通でも家電メーカーでもないと・・・

267 :It's@名無しさん:2010/06/03(木) 04:09:35 .net
そのとおり

268 :It's@名無しさん:2010/06/03(木) 20:40:58 .net
DAT復活きぼん!

269 :無理:2010/06/03(木) 20:59:04 .net


ハードディスクレコーディングにしなさい。





270 :It's@名無しさん:2010/06/04(金) 10:11:31 .net
>>269
HDDは耐久性がない。
数年でポシャるwwwwwwwwww

271 :無理:2010/06/04(金) 23:07:32 .net
何を使えばいいのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

272 :It's@名無しさん:2010/06/05(土) 18:56:18 .net
PCM-7050とか業務用は当分続くわけだが・・・?


273 :It's@名無しさん:2010/06/07(月) 06:08:27 .net
ここもソニー工作員のageスレだねえ


274 :It's@名無しさん:2010/06/07(月) 17:13:48 .net
datもいいけど、メタルテープを
売ってくれ。

275 :無理:2010/06/07(月) 21:19:27 .net

メタルテープで何を録音するんだ?

276 :It's@名無しさん:2010/06/08(火) 23:03:28 .net
あえぎ声

277 :It's@名無しさん:2010/06/09(水) 19:51:53 .net
リニアPCMレコーダーを使え

278 : :2010/06/09(水) 21:26:34 .net
今からカセットはないだろう。

婆さんが束で買っていくのを見かけるだけだ。

279 :It's@名無しさん:2010/06/09(水) 22:00:39 .net
>>278
カラオケ用途だな

280 :It's@名無しさん:2010/06/11(金) 20:59:20 .net
DATなくても別に困ること無いのでは?シリコンメモリーレコーダーでも
24bit96kに対応してるし。


281 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 11:18:59 .net
テープメディアも年々肩身が狭くなってきているな。
今はPCとの連携が重要だから、HDDやメモリに記録した方が後々便利だしな。

ただバックアップ用なら、HDDより保存実績があるテープの方が信頼性はありそうな気もするけど。
まあテープだけ残っても、再生機器がダメになったら結局再生不可なんだが。

テープメディアが衰退するにつれてソニーも元気がなくなっていっている
感がする。一応テープデッキで身を立てたメーカーだからか。
テープがらみの独自規格で囲い込みするのが本当に好きだったからねぇ。

282 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 16:22:37 .net
過去スレの中身を順番に貼りつけていくお仕事が再開したのか

283 :It's@名無しさん:2010/06/12(土) 17:08:40 .net
結局同じような結論にたどり着くということでしょ。

284 : :2010/06/12(土) 22:03:37 .net
等速で取り込むのか?

285 :It's@名無しさん:2010/06/13(日) 00:49:35 .net
>>280
ホントだ

286 :It's@名無しさん:2010/06/13(日) 09:00:57 .net
>>280
DATの資産を大量に抱えている人にとっては死活問題なんだぜ?
時間を見つけては必要なデータをHDDに移し替える日々…

287 :SDT-9000でやれ:2010/06/13(日) 22:38:55 .net
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wd/drives.html
http://recording.s53.xrea.com/sdt.htm
http://www45.tok2.com/home/etoile/DAT_DDS_drive.htm


等速で取り込むのは疲れる。
scmsどうすんだ?




288 : :2010/06/13(日) 22:40:45 .net
光入力は何を使っているか教えてくだいませ。

289 :It's@名無しさん:2010/06/13(日) 23:29:27 .net
テレビが発火して家が全焼して死者が出てからリコール致します
そrまでは修理交換引き取りその他一切の顧客の要望を拒否または無視いたします
死にー株式会社

290 :It's@名無しさん:2010/06/14(月) 21:21:07 .net
再生できないのは困る


291 :SDT-9000でやれ:2010/06/15(火) 00:58:46 .net

ハードディスクレコーディングに移行せよ!

292 :It's@名無しさん:2010/06/15(火) 02:26:53 .net
さっさとSONYを見限れ

293 :It's@名無しさん:2010/06/17(木) 22:08:00 .net
だな

294 :It's@名無しさん:2010/06/19(土) 06:37:03 .net
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29128.html

本製品では既存のMDをパソコンに取り込める機能が売りかと思われますが、昔のMDコンポで録音
したものについては、取り込みの際に音とび・音割れが生じます。この点についてSONYのテクニ
カルサポートセンターに問い合わせたところ、「昔と今とで録音・再生機器の精度が異なり、昔
の機器で録音したものについてはそのような症状が生じることがある」とのこと。サービスセン
ターでは「それは本製品の欠陥とは言えず、またそのような問題が生じうることを明記していな
いからといって何らかの責任が生じるわけではないので、返品も不可」と言われました。私は8
年位前のSONY製のコンポで録音したMDは全て音割れが生じ、所有しているMDのほとんどを取り込
むことが出来ませんでした。SONYには泣き寝入りを要求されるので、購入前にご確認されるのが
良いと思われます。



295 :It's@名無しさん:2010/06/19(土) 23:33:40 .net
>>294
酷い話だ

296 :It's@名無しさん:2010/06/20(日) 12:51:15 .net
まったくソニーも地に落ちたもんだな。
昔はぐちゃぐちゃのビデオテープでも復活させたりしてくれてたのにな。

297 :It's@名無しさん:2010/06/21(月) 03:10:24 .net
そうだそうだ。

298 :It's@名無しさん:2010/06/24(木) 04:37:57 .net
まったくだ。


299 :It's@名無しさん:2010/06/24(木) 22:26:18 .net
>>294
なんて話だ・・・

300 :It's@名無しさん:2010/06/26(土) 03:58:11 .net
>>294
最悪だ

301 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 14:26:00 .net
4年以上前の話かよ

302 :It's@名無しさん:2010/06/27(日) 16:13:47 .net
>>301
今月

ブラウン管テレビ、発火の恐れ=使用中止求める−ソニー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010061000691
 ソニーは10日、1968〜90年に生産したブラウン管カラーテレビについて、
長期使用による内部部品の劣化で本体内部から発火する恐れがあるとして、
使用を中止するよう告知した。
対象となる337機種の国内出荷台数は計1328万台だが、既にほとんどが廃棄され、
残存台数は約1万3000台と推定している。
 昨年11月、同社に新潟県内の家庭から「テレビを置いていた出窓が焦げた」との報告が寄せられた。
このほか、テレビから煙が出たなどの事例が計3件確認されたという。
 対象製品は、無料引き取りに応じる。
既に部品の生産は終了しており、修理は受け付けない。

>修理は受け付けない。
>修理は受け付けない。
>修理は受け付けない。
>修理は受け付けない。

303 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 21:22:10 .net
ブラウン管テレビだろ
そんなもん今更修理してまで使う奴いるかよ

まあパナだったら「五千円で引き取り」とかやったかもしれないねw


304 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 22:12:07 .net
>>303
パナの場合、対象のストーブを新品が買える値段で引き取ってましたが。

305 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 22:14:00 .net
>>302
苦情があった奴だけに絞って以前から無償修理してたんだろ

対応がヒデエ

306 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 22:37:24 .net
その無償修理もほんの一部のユーザーに対してじゃね?

307 :It's@名無しさん:2010/06/28(月) 23:48:52 .net
架空のユーザーでない事を(ry

308 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 05:00:44 .net
>>294
なんてこった・・・

309 :It's@名無しさん:2010/06/30(水) 07:19:03 .net
山下達郎がラジオでまだ怒ってる?

310 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 00:46:43 .net
>>294
クソだな

311 :It's@名無しさん:2010/07/02(金) 21:39:56 .net
>>294
存在価値ないじゃん


312 :It's@名無しさん:2010/07/05(月) 12:14:15 .net
>>261>>264
SONYの場合は切れた時点で壊れる
その正確さは見事としか言いようが無い。
(ウォークマン、ラジオ)



313 :It's@名無しさん:2010/07/07(水) 01:16:09 .net
うそだと思ったら買えばいい。

5つぐらい買えば、そのうち・・・・






だから おれは、なるべく使わないように大事にタンスしまっておいた。

それでも ぴったし保障期間   あら不思議



314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:31:09 .net
糞だな


315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:33:14 .net
>>314
まったく


316 :It's@名無しさん:2010/07/13(火) 07:27:02 .net
なんてこった

317 :It's@名無しさん:2010/07/14(水) 22:17:20 .net
しょうもな


318 :It's@名無しさん:2010/07/16(金) 02:27:46 .net
んだんだ


319 :It's@名無しさん:2010/07/17(土) 00:37:42 .net
大問題だ

320 :It's@名無しさん:2010/07/17(土) 23:50:03 .net
でもDATが出た頃って既にテープメディアの衰退期だったよね。
だったら、将来DATが早々に無くなることくらい予想できるわ。
それができなかった山下って馬鹿?毎日がスペシャルな頭?


321 :へへへ:2010/07/18(日) 01:01:18 .net
名曲:クリスマス・イヴの作者に馬鹿は恐れ多いことだよ。ま、抜き出た頭脳は認めるがね

322 :It's@名無しさん:2010/07/18(日) 15:57:19 .net
スペシャルなHDVのハンディカムはどうだろうね。
業務用はいいかも知れんが、
家庭用はDATと同じ運命をたどると。



323 :へへへ:2010/07/18(日) 17:09:01 .net
テープメディアのこれからは長期保存用メディアとして使う用になるのかも。
寿命別(保存状態で期間は変動)
光ディスク=約100年
テープ=約30年
フラッシュ=約10年
HDD=約5〜10年

324 :It's@名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:34 .net
いやDATはなくならないでしょ
HDDが円盤形式やめて大容量フラッシュメモリになって信頼性がもっと上がってくれんと
あと十年くらいか?










325 :It's@名無しさん:2010/07/24(土) 04:28:26 .net
厳しいな・・・HDDはPCパーツの中でも骨董品の類だ


326 :It's@名無しさん:2010/08/02(月) 05:10:11 .net
山下がバカなんじゃなくソニーが無責任なのはあきらか。

毎日が予想頭だと何も買わなくてすんでいいな。



327 :It's@名無しさん:2010/08/04(水) 20:29:23 .net
ソニーは規格を作り逃げするから…


山下がHI-MDを購入していたら再びラジオで叫ぶだろうな

328 :It's@名無しさん:2010/08/04(水) 22:32:25 .net
いや、Hi-MDでは叫ばないと思う…

329 : :2010/08/06(金) 22:07:32 .net
テープだと取り込みが大変では。

330 :It's@名無しさん:2010/08/07(土) 08:55:07 .net
大変なのは、取り込みよりも頭出し
同期をとればDAWのタイムランと連動した頭出しができたけど
(ただし、HDDみたいに一瞬で移動〜開始とはいかない)

331 :It's@名無しさん:2010/08/11(水) 06:03:08 .net
>>327
だな

332 :It's@名無しさん:2010/08/12(木) 20:40:39 .net
すごいね


333 :333:2010/08/13(金) 23:26:23 .net
了解した。

sdt-9000で取り込めば楽だとは思うが。
テープは売っているがデッキはないのでハードディスクレコーディングに
移行しなければ。

334 :It's@名無しさん:2010/08/15(日) 20:32:24 .net
まったく


335 :It's@名無しさん:2010/08/22(日) 22:09:34 .net
んだんだ


336 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 00:33:27 .net
どうしようもねぇな


337 :It's@名無しさん:2010/08/24(火) 19:48:11 .net
なんだ自覚してるんじゃないか >ソニー社員


338 :It's@名無しさん:2010/08/27(金) 01:10:57 .net
自覚はしている


339 :It's@名無しさん:2010/08/28(土) 08:02:16 .net
当然


340 :It's@名無しさん:2010/08/29(日) 05:36:36 .net
>>294
最悪だな

341 :It's@名無しさん:2010/10/08(金) 19:38:49 .net
生産中止は仕方ないとして、修理はどうなんだ?

342 :廃業しました。:2010/10/08(金) 20:51:47 .net
顔が落ち武者

343 :It's@名無しさん:2010/10/09(土) 19:51:58 .net
こいつはJRには激怒しないのだな。
「クリスマス・イブ」の歌詞がCMであんなにねじ曲げられた
使われ方をしているのに。

344 :It's@名無しさん:2010/10/10(日) 20:47:23 .net
今更何の話してんの?

345 :345:2010/10/10(日) 22:58:14 .net


346 :顔が落ち武者さん:2010/10/25(月) 12:50:09 .net
山下達郎が山下達郎を中止

落ち武者顔は継続

347 :へへへ:2010/10/25(月) 13:48:17 .net
落ち武者顔:普通の顔(誰でも落ち武者に成りうる)
つまり、戦に負けても運良く生き延びた人の顔という意味
特別な顔では無い(戦に負けて顔が変形したという話は聞かない)  by.へへへ

348 :落ち武者さん:2010/10/26(火) 20:31:07 .net
落ち武者

http://www.youtube.com/watch?v=5f_RYWBCzco
http://mitsu.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_a874.html

落ち武者の画像検索結果に沢山出てくる。

349 :山下達郎は終了しました。:2010/11/11(木) 21:37:14 .net


350 :350:2010/11/11(木) 21:43:46 .net


351 :It's@名無しさん:2010/11/21(日) 19:20:55 .net
ほしゅ

352 :It's@名無しさん:2010/12/31(金) 01:56:06 .net
落ち武者言うな

353 :It's@名無しさん:2010/12/31(金) 02:10:45 .net
>>341
> 生産中止は仕方ないとして、修理はどうなんだ?

保守用部品を用意していないんだから
修理も不可能なんだよ。


354 :落ち武者:2011/01/03(月) 20:45:25 .net
落ち武者

355 :落ち武者顔は継続:2011/01/07(金) 20:25:48 .net
落ち武者顔は継続

356 :It's@名無しさん:2011/01/09(日) 08:06:04 .net
ヅラなしで大河ドラマ出演

357 :又吉直樹:2011/03/18(金) 13:55:10.97 .net

並ぶと似ているのではないか?

落ち武者!

358 :It's@名無しさん:2011/03/18(金) 20:56:26.13 .net
技術は変わっても、高い品質を維持し広く世界へ広めてゆく…それがソニー。

359 :へへへ:2011/03/19(土) 07:50:59.08 .net
その通り! ^ ^(いいこと言うね〜)

360 :It's@名無しさん:2011/03/20(日) 13:11:34.93 .net
ソニー製品の品質が崩れていることはソニーの社長も認識していますが

361 :It's@名無しさん:2011/03/23(水) 09:40:55.37 .net
製品に完全はありえない。良いものは必ず売れ続ける。

362 :It's@名無しさん:2011/03/23(水) 19:52:51.07 .net
つまり、売り上げが落ちたソニーは・・・

363 :It's@名無しさん:2011/03/27(日) 12:37:06.61 .net
>>361
完全な物はあり得ない→適当に作っとけ
良い物は必ず売れる→良い物だと思わせておけ

だけど、βは確実に良い物だったと思うけど、売れなかったね。

364 :It's@名無しさん:2011/05/14(土) 00:24:35.10 .net
もしかしてホントハすきなん?

365 :It's@名無しさん:2011/05/15(日) 12:07:11.86 .net
ホントはすき ×
以前は好きだった→製品もサービスもダメ、ユーザーを舐め始める→今は大嫌い ○

366 : :2011/05/17(火) 22:16:56.11 .net
落ち武者言え

367 : :2011/05/25(水) 20:26:38.01 .net
落ち武者さん

368 :諦めろ落ち武者:2011/05/28(土) 15:44:49.40 .net


369 :落ち武 者さん :2011/06/06(月) 17:00:38.44 .net
山下達郎に向かって「あんた顔は酷いけど歌は相当うまいから頑張んな」
と肩をたたく芦田愛菜



370 :諦めろ落ち武者:2011/07/16(土) 08:50:34.66 .net
美女と野獣夫婦

371 :It's@名無しさん:2011/08/27(土) 01:01:17.18 .net
ホシュ

372 :NO NAME ◆SNLjFMfmBw :2011/12/25(日) 00:06:14.51 .net
クリスマスイブなのに山下達郎のファンが
また吉田拓郎の悪口を言っている。
だから山下達郎が責任をとってやめさせてよ。

人の家庭の事情は詮索しちゃいけないのに
ひどい事ばかり言ってるんだから。
でも何十年も前の事を言ったって誰も何も思わないもん。

今度は絶対に何も言わせないもん。
週刊誌も誰も何もできないもん。
放送法とか電気通信事業法とかの法律があるから
見つかりさえしなければどうする事もできないでしょ。

ある事ない事言って名誉を汚したりなんて
させないんだからね。
また世論を利用して傷つけるつもりか。
だけどそれは無理だよ。
知能の低い集団になんかに見つかるものか。
一生さがしてろ。バーカ!


373 :NO NAME ◆SNLjFMfmBw :2011/12/25(日) 21:32:25.97 .net
山下達郎さん、あのね、この人にもうやめるように注意して下さい。
吉田拓郎さんのスレに来てやめさせて下さい。

872 :NO MUSIC NO NAME:2011/12/25(日) 21:22:32.01 ID:pLWpxgJ80

拓郎の曲には魂が無い。感動もなく熱狂も無い。ただの雑音に過ぎない。

そんな雑音を聞いて喜ぶ馬鹿が、この広い世の中にごくごく少数存在する。
こいつらは、無知無能。低俗で愚劣、芸術というものを全く知らない。

大昔に自分が聞いて熱狂したくだらない拓郎のライブを、「凄いライブ」で
あったかのようにデタラメに誇張して宣伝し、それを見ていない今の若い奴
に見せてやりたいと、害毒をまき散らす。だが、実は全然大したことなかっ
たというのが事実である。達郎のライブの方が遥かに「花」がある。

拓郎オタとは、醜悪でグロテスクな精神異常者に過ぎないのだ。
達郎の足もとに土下座しろ、ごみ!!


374 :コピペ:2011/12/26(月) 10:31:02.54 .net
64:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/12/26(月) 01:53:08.68 O
>>50
元社員として言わせて貰えば、クタタン(久多良木氏)は理想主義者で発案者としては立派な人だったんだよ。
ブランドを崩壊させたのは当時の開発部長や営業、販企、広報の幹部連中。
インタビューや出先で実装予定にない機能を思い付きで語って、現場やスケジュールを滅茶苦茶にした。
株価の為に出来損ないを泣く泣く出す羽目になって、評判は知っての通りだからクタタンは辞めざるをえなかった…
PSXの時点でちゃんといってたら、北米SCEと秘密裏に共同開発してた新OSが表に出てた。
PS2にHDD積んだのはその為だったんだけど、予算が無くなったから急遽薄型出してそれまでの開発費回収した。
クタタン離脱後は長期ビジョンが無いままトップ交代繰り返したから現状こんな有り様なんだよw
個人情報漏洩だって非産部門の予算削減しなければ起きなかったしw

375 :It's@名無しさん:2011/12/26(月) 17:44:48.71 .net
>>372-373
当人に直接言えよ。

376 :It's@名無しさん:2012/01/17(火) 21:26:51.64 .net
>>375
お前が言え。

377 :Track No.774:2012/01/18(水) 13:29:24.14 .net
達郎って何の才能も無いのに何で芸能界にいてるの?

378 :It's@名無しさん:2012/01/18(水) 18:52:19.21 .net
>>377
そりゃもちろん、持ってるレコードの枚数が多いからに決まってるじゃないか。

379 :It's@名無しさん:2012/01/18(水) 20:04:54.63 .net
ただそれだけか
達郎ってつまらんのう

380 :It's@名無しさん:2012/02/08(水) 20:15:31.36 .net
ソニに苦情を言った罪で山下達郎をバッシングかい。ひでえな

381 :It's@名無しさん:2012/02/08(水) 20:57:21.33 .net
ひでえなというよりこんなスレがあるのがどうかと思う

382 :It's@名無しさん:2012/02/08(水) 21:25:35.15 .net
あるものは仕方が無い。しかしユーザーの苦情を結局ユーザー非難に
転換するGKに問題がある。

383 :It's@名無しさん:2012/02/13(月) 17:49:56.45 .net
まだこのスレあったのかw

384 :It's@名無しさん:2012/02/13(月) 19:13:13.14 .net

ピックル工作員御用達

困ったときのスレ流し用、糞スレの1つだからねw


385 :It's@名無しさん:2012/04/09(月) 22:29:14.69 .net
このスレ引っ張ってるやつバカハゲ

386 :It's@名無しさん:2012/04/18(水) 13:24:41.89 .net
      ,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\    
    厶 -…ー─‐--、:::::::::::|     
  ∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}   
     | <●) /、(●>、 ||||   
     |  ,, <、_,> ヽ、,   |  達郎って府中の三億円犯人だよね
     |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
     \  `ニニ´  .:::/
       `ー||||||||/―´         /⌒゚,     
        /     ヽ        ゝ  .ノ    ヒコヒコ♪
       |  r.   。|      / /  ヽヽ 
       |  | 、_  /    / /  ヽヽ
       |  |    |   / /  ヽヽ _    ヒコヒコ♪
       ωu/    | /  /____ヽ ヽ  
        | ノ   / _______ヘ 丿
        ヽ∴  (:::人:)
        丿  丿   |                    
        /   / |  /                 
        /  /  |  /                 
      / /    |_)   
      |_)  


387 :It's@名無しさん:2012/08/27(月) 22:37:41.01 .net
DATプレイヤーを持つ事も夢だったなぁ〜
MDが出てきて、直ぐMDプレイヤーに乗り換えたが^^;
DAT終了よりも、達郎さんのライブDVD商品化して下さい!

388 :名無シネマさん:2012/09/10(月) 00:40:47.53 .net
最新インディーズ
シーラ〜♪22分頃。
http://www.youtube.com/watch?v=G9twSZVTjZY


389 :It's@名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:28.36 .net
怒りシンジも怒ってるかな

390 :It's@名無しさん:2012/11/16(金) 07:08:03.56 .net
達郎はいかにも一人っ子って感じだよな
ラジオ久しぶりに聞いたらそう感じたw

391 :It's@名無しさん:2012/12/13(木) 05:30:04.79 .net
>>1
ソニーの本性は、こういう不誠実な会社ですから。

ソニーは、新品だと偽って、異物が混入した中古HDD修理再生品を採用した新製品を販売したのか?

『HDDのリペア品』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
  日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
  搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、

  「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を
   受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
   納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
   そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。


『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
  発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
  日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。

  コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
  これは、ひどい話である。
  寿命の長い部品ならともかく、HDDである。

  新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、
  リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
  HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。


『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html

392 :It's@名無しさん:2012/12/13(木) 07:01:38.49 .net
珍しくアニメAAンニー工作員荒らしがいないな、このスレ

393 :It's@名無しさん:2013/01/09(水) 00:20:31.38 .net
             /:.:.:.:.:.:.:-‐.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
            ,.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:、:.:. ̄:.`ヾ、
.            /:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
            ,.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.′
.         ,.ィ.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:′
        /.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ‘;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l\.:.:.:.|.:.:.:.:.′
.       ,.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:./ \,:.:.:.:.:.:.:./|.:/ ヽ.:.|i.:.:.:.:|:.、
      /.:.:.:.:.:.厶イ.:|.:.:.:.:.:.:.:|/  ⌒> ヽト、.:{ .リ <⌒}:ハ.:.:.人:.:.、
.     /.:.:.:.:.:.:.:./ .V{.:.:.:.:.:.:.:{  f:::(_        f:::(_   ノ:人{ `
    /.:.:.:.:.:.:.:.:.|  ヽ!`ト :.:.:.:.、 乂リ      乂リ  ,' ソ
.   {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   ‘八 >一       ,      /
   ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、  V,:.ー.:.、             /
    ‘;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ V,.:.:.:.:.:i.:..,   ー  ´  ,.ィ  アンチソニーって『選択と集中』が
    ‘..:.:.:.:.:.:.:.\ ̄  |.:.:.:.:.:.:|.:i.:`ト .,_   ...:.:.:.:.:|  理解できないんだねー。池沼なんだね。
.      \.:.:.:.:.:.:.:.\ .|.:.:.:.:.:.:|.:i:.:.:|     |、.:.:.:|
.      \.:.:.:.:.:.:.:.ヽ|.:.:.:.:./厂{´j     {/,.:.:.:.、_
         \.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:./ { /\__   ハ/,:.:.:.:.:.、ー-   .,
.            \ /|.:.:.::| ∨ /   | ̄ ̄「‘,.:.:.:.:.:.、    ` 、
             /  .|.:.:.:.|.  ∨ ( )|   i ‘,.:.:.:.:.:.:.、      i
.          /     |.:.:.:.|   ∨  /     |  ‘,.:.:.:.:.ト、j    ,' |
          /      |.:.:.:.|     ',、/____,j/ i.:.:.:.:|    / |
.        |       |.:.:.:.|     , i! 〉    〈 i! |.:.:.:.:|   ,   |

394 :It's@名無しさん:2013/04/29(月) 12:07:04.90 .net
嫌われ者のアニメAAンニー工作員荒らし

395 :It's@名無しさん:2013/05/02(木) 23:40:53.09 .net
もはやチョンニーというレベルまで凋落した

396 :It's@名無しさん:2013/09/21(土) 10:36:28.61 .net
この前のリマスター発表時にProToolsシステムも変えたっていってたな。
スタジオにソニー製品なんてもう無さそうw

397 :It's@名無しさん:2013/10/04(金) 21:38:57.11 .net
だからDAT使うならTASCAMにしろと

398 :It's@名無しさん:2013/10/04(金) 23:44:49.43 .net
>>397
まだつくってるの?

399 :It's@名無しさん:2014/01/14(火) 18:59:13.67 .net
TASCAMがドナドナされてしまったな

400 :It's@名無しさん:2014/01/26(日) 17:53:03.52 .net
400

401 :It's@名無しさん:2014/01/26(日) 19:36:17.45 .net
今日、山村で怒ってたな。

402 :It's@名無しさん:2014/05/03(土) 03:35:59.79 .net
DATが生産中止なら自分で製造したらええんとちゃうの

403 :It's@名無しさん:2014/05/05(月) 15:54:54.48 .net
意味不明

404 :It's@名無しさん:2014/05/07(水) 01:40:46.77 .net
特注でSONYに頼むか、または基板から起こして部品探してさ
なければ作る

405 :It's@名無しさん:2014/12/08(月) 10:45:40.29 .net
福山がANN辞めるってんで、飛んできました。

406 :It's@名無しさん:2015/05/18(月) 00:52:26.84 .net
なんだかんだ言っても日本のメーカーは
生産中止した後もかなり面倒みてくれるわな

407 :It's@名無しさん:2016/02/09(火) 21:00:37.24 .net
DATにしか入ってない曲があるがぶっ壊れて再生できないが、脳内再生ってできるもんなんだな。迫力ないけど。iPhoneもいらなくなるな。曲覚えれば。

408 :It's@名無しさん:2016/02/29(月) 10:13:39.63 .net
何年たってんのこのすれ

409 :It's@名無しさん:2016/03/01(火) 03:46:01.33 .net
山下達郎って顔解けたみたいなきしょいおっさん?音楽はええんやから 声優みたいにかおだすなぼけ

410 :It's@名無しさん:2016/03/01(火) 07:30:36.01 .net
クリスマスの歌の人だよね

411 :It's@名無しさん:2016/03/01(火) 13:22:52.11 .net
機器をお持ちの方にお尋ねします。
パイオニアとソニーってどちらがローディングエラー多いですか?

412 :It's@名無しさん:2016/03/25(金) 22:22:53.31 .net
DATって何?

413 :It's@名無しさん:2016/03/25(金) 23:22:30.84 .net
Digital Audio Tapeのこと
16bit48khzを基本フォーマットとするオーディオ規格

414 :It's@名無しさん:2016/06/30(木) 11:47:05.02 .net
なんか流浪の果てにここへたどり着きましたw
ラジオレコーダーのソフトのことであちこち見て回ってたんですが
そういえば、うちにDATデッキとテープが一定量あったけど
もう相当年つかってないや  動くかなw

415 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/17(日) 07:07:22.74 .net
>>412
それくらい知っているよ。デジタルオーディオテープ。

パイオニアの一部機種のみ、88.2kHz、96kHzのハイサンプリング記録をサポートしています。
ハイサンプリング記録はフォーマットの違いから、従来の機種では、2倍の遅聞きになるか、無音再生になるかのどちらか。
パイオニアの一部のデッキでは、2倍速のデジタルコピーをサポートしていたことから、HSモードのテープを標準モードの速度で
走らせることができるものもあった。

また、HSモードでの録音時間は標準モードの約1/2になります。

416 :It's@名無しさん:2017/01/01(日) 12:23:24.66 .net
だな

417 :It's@名無しさん:2017/01/03(火) 10:28:26.55 .net
HS5テープカミカミ
誰か修了してクレメンス

418 :It's@名無しさん:2017/01/09(月) 17:03:07.66 .net
山下脳の判断ではソフト屋偉い、ハード屋悪いっていう偏見強いな。
フェスティバルホールの立替問題も施主の朝日新聞は悪くない、何故ならサヨクでソフト屋で仲間だから。
悪いのはゼネコン、体育会系で自民党系でハード屋だから悪い、みたいな感じかな。わっかりやすいね。

419 :It's@名無しさん:2017/10/14(土) 13:41:17.36 .net
この人はすぐ激怒するな
音楽界の安倍晋三と呼びたいわ

420 :It's@名無しさん:2018/03/11(日) 15:19:17.61 .net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

41DV9

421 :It's@名無しさん:2018/09/03(月) 00:06:13.00 .net
もう日本は斜陽国家なんだよ
子供がバイト先のインド人と付き合う時代
もう終わりや

422 :It's@名無しさん:2018/12/02(日) 14:59:09.20 .net
DATE恋したっていいじゃない

423 :It's@名無しさん:2018/12/02(日) 15:07:00.59 .net
ソニーがデジタル音楽の分野でアップルに遅れを取ったのはこいつらJASRACが日本メーカーに圧力をかけたのが原因
ブーメランなんだよ

424 :It's@名無しさん:2018/12/02(日) 15:08:08.73 .net
ブーメランブーメランブーメランブーメランきっとー

425 :It's@名無しさん:2019/04/04(木) 23:10:22.47 .net
好きよでもねたぶん

426 :It's@名無しさん:2019/11/06(水) 20:43:49 .net
http://www.sting-wl.com/iodine-map3.html

http://eien33.eshizuoka.jp/e1465962.html



試される大地 東京圏  東電発表でhiroshima 原爆4025発分の放射性プルームの直撃を受け
広域放射線管理区域水準の汚染 よおするに核実験施設とかだと
なんらかの事故でエリアは一般人ヒトモノの異動が法律で禁止されるような
環境だと言う事。そんなトコに何千万も情報隠蔽され何も知らない人達
が住んでいます。知っている人達も自分に嘘をつき誤魔化して造り笑い
をしながら生きている 科学的に見ると人類初な大都市過密地帯の濃厚核汚染
事故だと言う事。安全圏や外国に住む医者や科学者の人間モルモットにされてます、一般市民も小金餅さんも。

427 :It's@名無しさん:2019/11/06(水) 20:44:47 .net
.


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563398287/973-

428 :It's@名無しさん:2020/09/30(水) 16:27:52.57 .net
DATの存在 記憶から無くなってたわw
高校時代に欲しかったが、MDの出現で
完全に消えたw

429 :It's@名無しさん:2020/09/30(水) 17:12:41.86 .net
【芸能】アニソンシンガー・ELISA、山下達郎夫妻所属の老舗事務所でマネージャーからの「セクハラ」を告発 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601435906/

430 :It:2022/12/28(水) 23:36:40.89 ID:ZeTzXKThm
カによる−方的な現状変更によって住民の権利を強奪してー部の癒着業者と私腹を肥やす世界最惡の天下り賄賂癒着テ口リス├
國土破壞省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居までした家族まて゛確認しているが,
町中でそのような話題まて゛繰り広げられていなか゛ら、いまだに集団訴訟に至った話を聞かないとかクソウケルな
横田や厚木なと゛の集団訴訟のように法もクソもないテロ國家日本の裁判こ゛っこて゛は何ひとつ変わらないし,
―方で山上民主主義て゛は世界最惡の腐敗組織自民党と統‐教会との関係が大騷ぎになったりと,
山上民主主義のみが曰本における唯一の民主主義であることは間違いないか゛,山上民主主義の正当性を低脳にまて゛認知させるためにも、
見える形で動いて、ネット上の友軍に繋がって.全カで支援されて.訴訟費用も全額補填されることは重要た゛ろ
民主主義の敵,世界最惡の腐敗組織自民公明.國土破壊省に対する闘いは健常者共通の闘いであり普遍的なものだと理解しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTТрs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

431 :It:2023/10/20(金) 16:53:48.70 ID:xdp9+nbxr
結局ビックモータ ─はプロパガンダ放送局の拝金の餌食にされただけて゛大騒き゛するような不正じゃなかったな、保険会社が承諾してる
両社ウインウインの話だしな,何かしら名目か゛必要だが保証期間がすぎると故障する電子基板みたくうまくできなかったって話た゛ろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし,保険料が上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財З億円超の斎藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ、洪水
暴風.熱中症にと災害連発させて火災保険料爆上げ、もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆か゛拝金メディアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否て゛きたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレだのキモチワルイ
[羽田)Ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttрs://haneda-projeCt.jimdofree.com/
(成田)ТTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200