2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーグループリストラ総合スレッド38

1 :It's@名無しさん:2016/03/24(木) 22:17:34.44 .net
前スレ

ソニーグループリストラ総合スレッド37 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1457047267/

52 :It's@名無しさん:2016/06/22(水) 20:07:48.16 .net
もう辞めたい

53 :It's@名無しさん:2016/06/22(水) 20:10:19.23 .net
平井を辞めさせないと何も解決しないが、丸山さんの言うように代わりもいないんだよなあ

54 :It's@名無しさん:2016/06/22(水) 23:09:34.47 .net
辞めるなら早ければ早いほど良いよ

55 :It's@名無しさん:2016/06/22(水) 23:10:05.91 .net
>>51
ソニー程度にしか入れなかったんだろ
察してやれよ

56 :It's@名無しさん:2016/06/22(水) 23:18:47.51 .net
>>55
謎の上から目線キター

57 :It's@名無しさん:2016/06/23(木) 00:10:27.24 .net
>>53
というよりは本当に有能な人間がもういない

58 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 03:25:32.72 .net
ソニーに入った時点で一般peopleより有能だよ

59 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 10:01:50.77 .net
それは昔の話

60 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 10:24:00.57 .net
優秀だけどモチベーション下がってる人が多いね。

61 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 10:39:58.35 .net
この状況でモチベーション上げられるような奴はやめたほうが早いからな

62 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 10:56:12.20 .net
上乗せないからモチベーションの低い人が残って組織のモチベーションが下がる悪循環

63 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 14:00:52.35 .net
残っているのはゲーム部門だけ?
アップルが進出してこなかったから

64 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 14:18:54.98 .net
全部残ってます。
危機は乗り越えました。
これからどうなるかは上次第です。

65 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 17:18:19.00 .net
ウォークマンだって、アップルがiPodに力を入れてないから、いろいろできるはずなんだけどね

66 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 17:23:27.89 .net
いろいろはやってると思うよ
利益に結びつかないだけで

67 :カヅヲ:2016/06/26(日) 17:56:29.72 .net
わぉ わぉ

68 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 18:28:59.37 .net
やってることが古臭いのが問題なわけで

69 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 18:29:01.32 .net
>>66
やってると思うって、お前に思われてもな…

70 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 19:32:21.12 .net
それ以前に、なぜアップルがiPodに力を入れてないか考えた方がいいと思う。

71 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 20:15:15.96 .net
なぜだろうね〜

72 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 20:32:04.52 .net
>>70
君は何を考えたの?

73 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 23:00:14.09 .net
何も考えてないだろw

74 :It's@名無しさん:2016/06/26(日) 23:12:34.50 .net
上乗せ退職金を待っているだけだ

75 :It's@名無しさん:2016/06/27(月) 21:33:21.57 .net
ソニーは、東京・銀座にあるソニービルをリニューアルします。
来年3月31日に現ビルの営業を終了し、地上部分を解体。跡地には2020年秋以降、
新ソニービルの建設を開始し、2022年秋に営業を開始する予定です。

>>あくまで予定な

76 :It's@名無しさん:2016/06/27(月) 21:46:05.88 .net
それは貸しビル業だから営業しないと困るよ

77 :It's@名無しさん:2016/06/28(火) 02:21:30.21 .net
>>76
建て替える前に売ってしまう可能性も

78 :It's@名無しさん:2016/06/28(火) 20:43:17.19 .net
ようやくID統一か

79 :It's@名無しさん:2016/06/29(水) 03:40:01.12 .net
>>78
SENとMy SONY IDのこと?
Appleだと大昔からできていたことなのにねえ

80 :It's@名無しさん:2016/06/29(水) 15:37:26.03 .net
でも、金銭面は独立したままか

81 :It's@名無しさん:2016/06/29(水) 18:24:04.91 .net
時代が追いついたからロボット
自分達の技術力想像力は棚上げですか?

82 :It's@名無しさん:2016/06/29(水) 22:27:41.06 .net
「時代が追いついた」は、諦めずに続けてた人のセリフやろ。
撤退して、部長も技術者も何も残ってないような奴のセリフやないな。
国語もできないソニー。

83 :It's@名無しさん:2016/06/29(水) 23:23:56.82 .net
時代が追いついた?
とうの昔に追い越されているよ。

84 :It's@名無しさん:2016/06/30(木) 09:04:09.42 .net
おもちゃのロボットやります宣言だろ

85 :It's@名無しさん:2016/07/01(金) 10:51:19.78 .net
おまいら!レスが少ないな!

「Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ18」に負けてるぞ!

86 :It's@名無しさん:2016/07/01(金) 19:17:18.12 .net
>>84
おもちゃに失礼

87 :It's@名無しさん:2016/07/01(金) 19:49:22.97 .net
ソニーが作るのはゴミだからな

88 :It's@名無しさん:2016/07/02(土) 12:31:34.08 .net
僕のエクスペリア充電されないんだもん

89 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 08:51:06.22 .net
ぼくの股間のドコモダケも充電したいです

90 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 10:58:33.68 .net
シメジがどうしたって?

91 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 11:45:47.11 .net
>>89
ドコモ菌が不足しています。

下半身裸のままで電車に乗り
高尾山を登山してください
ttp://resize.blogsys.jp/7b73729f78a074931e8e02ae345038d5b1a53627/resize2/400x229/http://livedoor.blogimg.jp/sippuujinrai01/imgs/7/b/7b64508f.jpg

92 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 12:46:08.72 .net
エノキダケがどうしたって?

93 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 13:44:17.71 .net
おれはシイタケ

94 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 13:46:47.98 .net
あるだけマシだろ

95 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 17:27:13.11 .net
>>94
まーん

96 :It's@名無しさん:2016/07/03(日) 21:34:24.30 .net
>来年3月31日に現ビルの営業を終了し、地上部分を解体。
2016年問題(耐震基準期限)で壊すんだっけ?
すぐ建て替えなければ、年度末ギリギリまで粘れるのかな。
他はどんどん壊して更地にしてるのにw

97 :It's@名無しさん:2016/07/04(月) 19:15:30.39 .net
最北端の子会社も閉鎖

98 :It's@名無しさん:2016/07/04(月) 23:29:12.31 .net
>>97
どこよ?

99 :It's@名無しさん:2016/07/08(金) 19:10:40.60 .net
相変わらず焼き畑農業のSONYだな...

20年前から変わってない!

100 :It's@名無しさん:2016/07/08(金) 20:36:53.29 .net
>>99
焼いたところは荒れ地のままだけど

101 :It's@名無しさん:2016/07/11(月) 01:04:33.47 .net
  山元町は津波で9割以上のイチゴ農家が被災した。岩佐さんは同町出身だけに「被災地からグローバル企業を出し『やればできる』と困難に立ち向かう力を現地に伝えていければいい」と抱負を語る。
 GRA栽培オペレーション担当の鶴巻伸寛さん(45)=岩沼市=は11月上旬から約5カ月間派遣される。21年間勤務した大手家電メーカーを退職しての挑戦だ。出発を控え、山元町内の農園で研修を重ねる。
「何が起こるか分からないが、不安よりも期待が上回っている」と話す。
(この記事は河北新報から引用させて頂きました)

102 :It's@名無しさん:2016/07/15(金) 23:31:48.72 .net
VAIOが黒字転換 法人向けPC好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160715-00000563-san-bus_all

103 :It's@名無しさん:2016/07/15(金) 23:43:55.41 .net
ハハッ

104 :It's@名無しさん:2016/07/15(金) 23:56:38.38 .net
良い製品をつくれば、ついてきてくれるユーザーはいる
ソニーはいつそれに気づくのか

105 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 00:35:15.41 .net
それがソニー規模で出来なければソニーという会社はやっていけないという別の条件もある
君はいつそれに気づくのか

106 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 00:45:57.85 .net
VAIOを選ばずソニーにしがみついた連中は後悔中

107 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 08:17:08.46 .net
>>102
>「PCの1機種ごとに事業計画や損益計算書を作成し、うまくいかなければ販促を強化するなどの対策をとるなどしてきた」

いままではしてなかった

108 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 08:52:05.97 .net
結局、ソニーブランドという過去の栄光に胡座をかいて、何の仕事もしてこなかったのかね、ソニーさん

109 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 09:08:20.73 .net
売上がソニー時代の1/20、年間30万台規模でも利益はでるわけだ。

110 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 10:54:33.11 .net
>>107
ソニーでは今もしていませんが何か?

111 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 10:55:50.25 .net
>>109
社員少ないからね。

112 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 11:57:07.37 .net
いわゆる縮小均衡ってやつだな。
最後は無くなってしまうという。

113 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 12:49:59.68 .net
>>111
1000人から240人へ

114 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 17:26:30.01 .net
>>105
で、お前は何か成果だしたの?

115 :It's@名無しさん:2016/07/16(土) 17:44:15.07 .net
なんか前にヨーロッパでも、営業が地道に販売先を回るようなことをしたら、TVの売り上げが上がったという記事があったが、えっそんな事もしてなかったのって驚いたことがある。

116 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 10:16:33.68 .net
まあソニーですから

117 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 11:16:45.95 .net
俺たちはお前らの為にわざわざ、テレビやスマホをつくってやってるんだ
ありがたく使えよ

118 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 11:24:17.88 .net
上司の意見に従い自分すら欲しくないものを作るソニー()

119 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 11:26:49.45 .net
社員は林檎マーク大好き
他社の方が高い技術もってるし

120 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 11:34:32.76 .net
嫌なら見るなのフジテレビと全く同じ
ドヤ顔で嫌なら辞めろで優秀な奴がほとんどいなくなり
ドヤ顔で庶民向け電化製品を高い価格で嫌なら買うなでブランド力も壊滅

バカの極みだよな

121 :It's@名無しさん:2016/07/17(日) 11:59:04.80 .net
>>105
変な思い込みでそれを考えるから、変な人達の妄想ばかりになってパワポと会議が目的になってる。

122 :It's@名無しさん:2016/07/18(月) 18:17:27.04 .net
相変わらずだね

123 :It's@名無しさん:2016/07/19(火) 10:09:22.78 .net
今のSONYの低迷は20年位前から感じられた。当時から派閥や何々派みたいのが有ったね。
技術系の人はあまり関心無かったが営業系や事務系は重要関心事だったよ。


まるで豊臣政権末期と同じ、サムスンやアップル等の一緒に仕事した連中に
食い物にされたね。
官僚的体質は必ず、衰退する!

124 :It's@名無しさん:2016/07/19(火) 21:44:02.99 .net
>>123 同感! 昔々ビデオとテレビの合体したコンボテレビの事業部がらいました。
メンバーはビデオ出身者とテレビ出身者の混合チームでした。 最初はビデオ部門の
一事業部だったのですが、ある時点でその事業部はテレビ部門に吸収されてしまいました。
すると当事業部内の旧ビデオ出身者たちは目立たぬように少しずつ追い出され、
最終的にはほとんど絶滅状態になりました。 そういう陰湿な体質なんですよ。

125 :It's@名無しさん:2016/07/20(水) 01:10:49.23 .net
>>123
テレビなんか上層部は今でも特定のベンダーと癒着しているだろ。
>>124
テレビの陰湿度は一番だね。次がDI。

126 :It's@名無しさん:2016/07/22(金) 12:11:47.07 .net
辞める時って、実際には何ヶ月位前から上長に言うのが一般的?
あと次が決まってる場合、どこかを言わないとダメかね?

127 :It's@名無しさん:2016/07/22(金) 14:20:00.35 .net
1か月前の退社申し出で、そのまま有給消化でほぼ出社せずに辞めた人を知ってるが、やっぱり一般的とは言い難いからオススメしない。

きっちり最後まで勤務する場合でも、1か月前にいきなり退職願だす人なんて少ないんじゃないかなあ。

転職の場合、次の会社の都合もあるからか、2〜3か月前に退社申し出て辞める人が多いと感じる。運が悪いとギリギリまで働かされて、有給をいっぱい残して退社になる。

まれに、半年〜1年後に辞めるとかいう人の話を聞くけど、家庭事情や留学進学などのケースだろうね(会社から慰留されたんだろう)
普通は、1年後に辞めますなんて自ら言わんだろうし。

128 :It's@名無しさん:2016/07/22(金) 16:15:14.25 .net
>>127
ソニーでは普通にやっているがね。

129 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 08:54:19.13 .net
>>126
辞める前月の中旬くらいまでには言うのがいいんじゃないかな
引き継ぎに1ヶ月くらいつかって最後2週間くらいはほぼ休む
行き先は言う義務ないよ
まあ送別会でしつこく聞かれると思うけどw

130 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 09:15:27.68 .net
所轄人事に退職日の1ヶ月前までに、退職願が届くのが必須条件だったかな
退職のホームページがあって進め方が書いてあるよ

131 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 09:44:20.94 .net
退職の進め

132 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 09:45:53.91 .net
上乗せないと辞める気しないんだが

133 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 11:00:13.42 .net
バブル野郎は平でも2000くらい貰って辞めたのかな?
それを考えると氷河期アラフォーは救われねえなあ

134 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 13:37:14.93 .net
何れにしても、次を決めてからにしないとね。

135 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 17:38:22.98 .net
結局次が決まらないから辞められない

136 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 21:28:53.03 .net
ストリンガー時代に大量早期退職で辞めた者です。
退職願いの宛先を「代表取締役 リストラリンガー殿」と書いて提出したが、
何人もまとめて提出したためそのまま受理されてしまった。

137 :It's@名無しさん:2016/07/23(土) 22:33:19.49 .net
>>136
上乗せいくらもらったの?

138 :It's@名無しさん:2016/07/24(日) 16:40:14.14 .net
>>129
今じゃ引き継ぎなんてマトモにやる必要無いけどね。
異動でド素人連れてきていきなり丸投げでやらせるとか普通にやってる。
業務の遂行能力はマネージャーの裁量で判断していいとかおかしなことやるから
基本的な事も知らない奴がやらかしたりとかしょっちゅう起きてる。
余りにも酷い。
ヒューマンエラーとか言って報告させられるけど、真面目になぜなぜ分析したら
マネジメントの問題という結論に行き着く。でもそれ報告しても直させられるw

139 :It's@名無しさん:2016/07/24(日) 19:20:06.14 .net
メールで氏ねって送ってきた人はクビにできますか?

140 :It's@名無しさん:2016/07/24(日) 19:55:32.32 .net
被害届出せよ

141 :It's@名無しさん:2016/07/24(日) 20:12:05.83 .net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/1da30cefbe6355950570994291880e90.jpg

142 :It's@名無しさん:2016/07/24(日) 21:25:07.30 .net
>>137 年齢にもよるがVBで4000万、CG1で基本給の54か月の時代、
CG1の基本給は当時すでに一時よりも削減され47万くらいが最大だったろうから
約2500万か?  

143 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 07:39:42.98 .net
退職するといまも社長からの感謝状貰えんの?

144 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 08:09:05.03 .net
退職して感謝状w
円満退社ならいいけど早期退職でも感謝状なの?w

145 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 08:10:14.41 .net
>>142
この差額を見るとVB制度廃止は正解だねえ

146 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 08:38:53.94 .net
VBのランクで上乗せは変わらなかったのかな?
VB7とVB4じゃ給料は大違いだと思うけど上乗せは同じ額?

147 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 14:20:36.18 .net
>>144
辞めてくれてありがとうってか

148 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 14:59:12.54 .net
>>144
早期退職の場合感謝状のサインをよく見るとリストラリンガーって書いてあるとかw

149 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 15:03:24.97 .net
俺の、VBになって早期退職するんや計画を台無しにしやがって!

憎い。

150 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 17:30:44.13 .net
早く辞めたいから30以上で早期退職はよ

151 :It's@名無しさん:2016/07/25(月) 19:14:03.23 .net
確かに、早期退職で転職したかった。

あと数か月生まれが早ければ対象だったのに。最後の早期退職募集時、39歳だったよ。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200