2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーのラジオ総合32【ICF ICR SRF ICZ XDR】

1 :It's@名無しさん:2019/09/08(日) 19:19:27.66 .net
現行機をメインにソニー製ラジオを総合的に話し合うスレです

勿論、生産終了した旧機種の話題も全然OKですけど
スレの中身が余りそれだけに偏る事のない様お願いしますw

<ソニーラジオHP>
http://www.sony.jp/radio/radio/

<ソニーICレコーダーHP>
http://www.sony.jp/ic-recorder/

<ソニーストアHP>
http://www.sony.jp/radio/lineup/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/radio.html

前スレ
ソニーのラジオ総合30【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1544259677/
ソニーのラジオ総合31【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1557496746/

214 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 00:54:01.78 .net
懐かしい話だから、どんどんやって。

215 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 00:55:48.56 .net
>>212
MDをエアチェックに使うとアルバム全曲オンエア番組からCMとナレーションを切り落として手軽に音楽ソフトもどきが作れたなw

216 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 13:36:26.40 .net
昔ビデオテープに1.8MHz帯のアマチュア無線CWを全部記録している人が居たな。
帯域全部同時に記録できたんだとか。

217 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 13:49:25.02 .net
・・・&#8722; &#8722; &#8722; ・・・

218 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 14:27:07.29 .net
ホレ

219 :It's@名無しさん:2019/10/04(金) 14:33:08.10 .net
>>216
その用途だと通信機よりもラジオのような広帯域の方が向いてるんだな

220 :It's@名無しさん:2019/10/08(火) 15:26:47.71 .net
ラジカセでタイマー録音できただろ、サーとか
俺はAKAIのオーディオタイマーを使っていた

221 :It's@名無しさん:2019/10/08(火) 22:35:25.45 .net
テスト

222 :It's@名無しさん:2019/10/09(水) 00:45:52.68 .net
タイマー録音機能付きのラジカセは少なかった
ビデオデッキ流用エアチェックはテープ反転ロスタイム無しで120分以上の長時間連続録音できるのが魅力だった

223 :It's@名無しさん:2019/10/09(水) 20:38:58.23 .net
>>212
8mmビデオのPCMは32kHz-12bitではなかったか。
最高周波数が16000Hzでダイナミックレンジ72dBに相当。
オーディオ用に市販されたPCMプロセッサだと44.056kHz-16bit。
こっちだと22000Hzで96dB。

224 :It's@名無しさん:2019/10/10(木) 18:28:51.67 .net
>>223
圧倒的じゃないか
PCMプロセッサは

225 :It's@名無しさん:2019/10/10(木) 21:26:07.58 .net
>>223
44.056KHzならCDと僅差だから20000Hzだろ

226 :It's@名無しさん:2019/10/12(土) 02:26:03.78 .net
後期のPCMプロセッサはちゃんと44.100kだぞ
とはいっても553と501、東芝の900だけだが

227 :It's@名無しさん:2019/10/12(土) 02:28:08.65 .net
それから22Kは48KサンプリングのDATだろ

228 :124:2019/10/14(月) 01:46:57.62 .net
マイクロDATも面白い規格だったんだけどなー。
MVは流石にアカンとは思った。
SONYらしいっちゃそれまでだけど。

229 :It's@名無しさん:2019/10/14(月) 03:18:08.19 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1183271659974737920/pr/vid/720x1280/JqNhx_92Iwm2w7gh.mp4

230 :It's@名無しさん:2019/10/15(Tue) 00:21:21 .net
56TVが急に品薄になってるけど、台風のせい?

231 :It's@名無しさん:2019/10/15(火) 16:51:36.52 .net
>>229
グロ

232 :It's@名無しさん:2019/10/17(木) 17:05:02.70 .net
台風19号のときに防災ラジオ使って以来、ラジオに夢中です。
昔のソニーのラジオを買いあさってしまい、いま手元に6台あります。
各部屋に一つづつ、あと車と職場、いきつけのお店にも預けてますwwwww

233 ::2019/10/17(Thu) 18:34:13 .net
>>232
家のどこに居ても常に手の届く範囲に1台ある状態を
作らないと安心できないぞ頑張れ

234 :It's@名無しさん:2019/10/17(木) 22:01:29.47 .net
メインM780N
寝室7600GR
外出用7600GR
クルマSRF-18
あと4台ぐらいダンボールのどこかに
7600Gもあったはず。自分でもアフォだと思う。

235 :It's@名無しさん:2019/10/17(木) 22:56:18.60 .net
モバイルバッテリーとかランタンとかも いっぱい買っちゃうやついるから
でぇじょうぶぞぉクリリン

236 :It's@名無しさん:2019/10/18(金) 16:13:58.68 .net
7600GR外に持ってってどこで聞いてんの??

237 :It's@名無しさん:2019/10/18(金) 17:16:12.57 .net
ラジオ不要でスマホでラジコで聴くって?災害時に一番大切なのが
スマホのバッテリーなのにただでさえ基地局を探すために普段以上に
バッテリー食ってるスマホを酷使してどうする?
ラジオなんてAM専用の携帯型なら千円くらいから売ってるのに。

238 ::2019/10/18(Fri) 18:21:27 .net
逆に言えば災害時くらいしかラジオの出番は無いってことだよね
普段はラジコ
災害時は電池持ちのいいラジオ
まあ今回の台風でわかったけど災害時にラジオの情報なんてあまり役に立たないけどね
必要な情報はタイムリーにスマホで検索しなきゃそれこそ命に関わるし
ラジオは避難所での暇つぶしくらいにしかならないわ

239 ::2019/10/18(Fri) 18:53:20 .net
なんか可哀想な子がいるな

240 :It's@名無しさん:2019/10/18(金) 19:09:14.98 .net
>>238
その避難所が全く機能しないことが今回で分かったらしいよ。
田舎なら公民館とか学校になんとか避難出来るけど、大都市圏だと
人が多過ぎて収容出来なかったのでみんな自宅に帰ったそうだよ。
ラジオ以前の問題。

241 ::2019/10/18(Fri) 21:07:28 .net
今回の19号はラジオを点けてテレビは音声を消して映像のみにしてた
映像による情報は確かに分かりやすかったが速報はラジオの方が早くまたテレビでは伝え切れてない情報がラジオから流れていたのでラジオを少し見直した

242 ::2019/10/18(Fri) 21:29:37 .net
>>241
テレビ・ラジオ同時放送というのがあってだな

243 :It's@名無しさん:2019/10/18(Fri) 21:32:25 .net
避難所でBCL

244 ::2019/10/18(Fri) 21:34:30 .net
>>243
ノイズ少なくてよいかもな

245 :It's@名無しさん:2019/10/18(金) 22:19:09.00 .net
チョソンの声放送はやめとけよw

246 ::2019/10/18(Fri) 23:21:23 .net
>>241
俺は停電に備えて手元にラジオと懐中電灯を置いてTVで情報得ていたな
結局停電はせずラジオと懐中電灯の出番は無かったけど

247 :It's@名無しさん:2019/10/19(土) 02:20:13.10 .net
>>246
ニワカw

248 ::2019/10/19(Sat) 14:12:56 .net
いつの間にか新しいカタログが出てた
表紙のデザインは変わらず中のレイアウトは大幅に変更
新製品は当然無し、名刺サイズラジオの一種が消滅

生産終了の噂のM780Nもしっかり販売継続されてた

巻末になぜか高齢者向けのアイテムが掲載されていた
ラジオのカタログにこういう製品を併せて掲載する所にソニーのラジオに対するスタンスがみてとれる

249 ::2019/10/19(Sat) 15:34:18 .net
笑点のスポンサーが
線香屋とオムツ屋なのに似てるね

250 :It's@名無しさん:2019/10/19(土) 21:32:04.15 .net
高齢者と店舗はラジオはラジカセで聴く。

251 :It's@名無しさん:2019/10/20(日) 08:42:53.80 .net
スポラディックE層 レベル3(活発)
http://swc.nict.go.jp/trend/es.html
http://swc.nict.go.jp/

252 :It's@名無しさん:2019/10/20(日) 10:49:05.73 .net
>>248
>巻末になぜか高齢者向けのアイテムが掲載されていた

ソニー製の高齢者向けアイテムってどんなもの?
SMR-10とかか?

253 ::2019/10/20(日) 17:52:35 .net
>>252
新しいカタログって言ってるんだから
ソニーのそれ見りゃ住む話だろ?なぜ他人に聞く?
https://www.sony.jp/products/catalog/PAV_sou.pdf

254 :It's@名無しさん:2019/10/20(日) 18:36:32.56 .net
>>246

それでいいんじゃないかな。ラジオと懐中電灯の出番がなかったのは、防災の面で良かったということ。
俺はもうテレビなんて見てないから、NetflixとDplayとFMラジオだけの生活。ラジオ専用機は必須。

255 :It's@名無しさん:2019/10/21(月) 22:15:57 .net
>>248
消えた名刺サイズラジオってR46?

256 :It's@名無しさん:2019/10/22(火) 22:50:47.42 .net
M780N購入して2ヶ月。初めはキンキンした音質に慣れなかったけど、
耳が慣れたのかスピーカーが慣れたのか今は十分満足。

257 :It's@名無しさん:2019/10/22(火) 22:54:05.25 .net
ICF-P26,P36
チューニングがシビア過ぎる。野外でBGM代わりに聴くには
コンパクトでいい。

258 :It's@名無しさん:2019/10/22(火) 22:59:10.02 .net
ICF-506
迷った。音質も問題なし。
でも頻繁に周波数変えるならやっぱりプリセットあったほうがいい。

259 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 02:35:21 .net
>>258
506欲しいんですがAMの音が籠もってて悪いというレビューが多くて迷ってます
他のラジオと比べてどうですか?

260 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 18:21:30 .net
>>259
言われてみれば小型ポタブルラジオをそのままダイナミックレンジ大きく
したような感じだったけど個人的には全く許容範囲。価格相応。
筐体が軽過ぎるのかスピーカーが悪いのかは分かりません。

261 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 18:31:47 .net
SRF-V1BT
BTあるので音楽はもちろん同じ環境でradikoやらWIZ RADIOとかも
鳴らすことできて便利。でももうBTスピーカーあるし価格や電池を鑑みれば
買わないかなオレは。

262 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 21:37:55 .net
今現在7600GRのアダプター買うとしたら、何が一番でしょうか?

263 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 21:54:26 .net
AC-E601
国内版ならアダプタ付属だった。
6Vの極性合う汎用規格品でいけそうだけど。

264 :It's@名無しさん:2019/10/23(水) 23:19:13 .net
>>257
確かにチューニングシビアだわ。
同調の赤ランプ点灯させるのに結構苦労するわ。

265 :It's@名無しさん:2019/10/24(木) 01:30:50.77 .net
ICF-S80
風呂やキッチンで使う機会が無い。
しかしアウトドアで雑に扱う用途には一番いいと思う。プリセットもあるし。
モスグリーンとかあったらもしかして災害用に売れるかも。

266 :It's@名無しさん:2019/10/25(金) 02:03:14.77 .net
東芝の新製品RHR1見てきたけど、いまひとつ買う気にならんかった。ソニーのやつより安くて性能面でもいいと思うんだけど・・・。まあ780買うならRHR1だけどな。

267 :It's@名無しさん:2019/10/25(金) 16:51:30 .net
>>266
わざわざ中国メーカーのラジオを買うとか

268 :It's@名無しさん:2019/10/26(土) 14:01:08.86 .net
>>252
そうだ

269 :It's@名無しさん:2019/10/26(土) 14:02:06.55 .net
>>255
ICF-R354MKだ

270 :It's@名無しさん:2019/10/26(土) 15:17:32.77 .net
ICF-306も電池持ちがいい割に音もそんな悪くないよな

271 :It's@名無しさん:2019/10/26(土) 23:16:30 .net
SRF-18 現行製品は-19
この大きさにラジオはもちろん音声入出力と電源入力がある謎仕様。
スマホ音声をケーブルで繋いで、昔のラジカセよろしく乾いた音質で
音楽を楽しむもよし、出力にスマホ充電バッテリを電源にしたダイソー300円
スピーカーを接続してラジオを高音質?にしてみたり。
費用対効果で言えば自分はオススメしない。
高校生ぐらいだと重宝するのかもしれない。

272 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 01:01:40.19 .net
単3電池2本でステレオスピーカー対応というラジオがあること
そういう存在感はある

273 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 02:21:18.77 .net
ICF-51やSRF-18, -19のロッドアンテナは、ヒンジが筐体右側にある
ICF-P26, -P36, -306は左側にある
古い機種に左側のもあるから、何か考えがあってそうしている訳ではなさそうだけど。

274 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 08:20:12 .net
自分もSRF-18持ってるけどステレオで音声入力アリということで買ったなあ
以前はエネループを入れ替えてたけど手間だから今はACアダプタにしてる

275 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 08:53:22 .net
ステレオ感は全く無い

276 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 13:51:32.47 .net
左右のスピーカーの中央に本等でついたて入れるとステレオ感が強く聞こえる

277 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 19:59:44.41 .net
ウソだろ、、、本等?

278 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 21:45:31.20 .net
>>269
ありがとう。
じゃあもう既にR46はカタログ落ちしてたんだね。

279 :It's@名無しさん:2019/10/27(日) 22:35:53 .net
ICF-51買い増しした
これまで持ってたのとは別に
旅行とかの持ち歩き用にする予定

280 :It's@名無しさん:2019/10/28(月) 12:24:14.85 .net
質問 精度の高い電池チェッカーかテスター知りませんか

281 :It's@名無しさん:2019/10/28(月) 13:56:31 .net
>>280
SANWA CP-7D
https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/items/detail.php?id=53

282 :It's@名無しさん:2019/10/28(月) 13:59:16 .net
マルチデジタル電池残量チェッカー
CHE-BT2
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CHE-BT2

283 :It's@名無しさん:2019/10/29(火) 18:59:41.04 .net
280 281
こういう数値表示チェッカーはボタン電池やコイン電池 空気電池が測れない
意外とバー表示するリチウム電池CT-P2/CR-V3/CR2/CR123Aにも対応するチェッカーが便利
>>275
ステレオスピーカーを搭載したラジオでもFM局の受信状態良ければ
音楽が流れている時はステレオ感はする
GX410を使用してるが実感はあるよ

284 :It's@名無しさん:2019/10/29(火) 19:28:08 .net
>>283
これとか?
東芝バッテリーチェッカーTBC-30(W)
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/webcata/lamp/tbc_30.htm

「使えます」「少し使えます」「使えません」の3段階なんだよね。

285 :It's@名無しさん:2019/10/29(火) 22:01:11 .net
ICF-B02 現行略
災害の際いろいろ便利と思って使ってみたが、
実際被災した場合に果たして役に立つのかいろいろ考えさせられた商品。
ラジオとしては普通です。電池も使えます。
フル活用しなきゃいけないほど被災生活を続けるつもりなのか。
家族4人いたらどう使うのか。被災して意気消沈してる最中、
グルグル回す気力と体力使ってまで情報を得たいのか?
自分なら焚き火で発電するヤツにします。
(あくまで個人の感想です)

286 :It's@名無しさん:2019/10/29(火) 23:25:28 .net
801の後継機802が出たのかと思った。

287 :It's@名無しさん:2019/10/30(水) 00:19:38 .net
>>285
手回しあってもいいんじゃないの?
何もなくても回せばいいんだから安心じゃん
電池があれば電池使うでしょ
手回しだから手回ししなきゃならないわけではないからなー

うちはエネループあるしソーラーあるしそれ使うけど
その生活が数ヶ月になるなら引っ越すよな
一応東京だから復旧は早いだろうけど
復旧しなきゃ都市として壊滅なわけで住む意味ないしさ
正直なところ食糧の備蓄なんて1日分もないわ

288 :It's@名無しさん:2019/10/30(水) 00:20:29 .net
あ、普通の買い置きはありますよ
災害目的でないわけであってね

289 :It's@名無しさん:2019/10/30(水) 07:52:46.43 .net
>>285
都内(かろうじて23区内)住みだけどICF-B99をラジオとして普段使いしてる。
手回し充電モノはある意味で掛け捨ての保険みたいなもの、これ一つで全ては無理。

電池の充電ならソーラーパネルが効率いいし、ラジオも数ヶ月動くだけの電池がある。
あと趣味でキャンプするから他にも道具があるけど、手回しで最低限の電力が確保できる安心感は残しておきたい。

ちな、親が千葉住まいなんだが同じB99を持たせた。
先日の台風で5日ほど停電した時は役に立つよりも、やはり回せば動く安心感を感じたそうだ。
実際は単三乾電池使用中に復電して手回しも雀の涙程度のソーラーパネルも活用しなかったけどね。

290 :It's@名無しさん:2019/10/31(木) 18:09:02.64 .net
>>285
さんざん語りつくされたハナシだと思うが、今、防災用にラジオを買うなら、防災用として銘打たれたものではなく、
普通のラジオで「これは防災向けに適しているな」というものを選択するのがいい
その検討要素として電池持ちがいいとかAC電源使えるとかがの要素が優先順位高目になってくる

手回しだのソーラー発電などというものは本当にサブとして考えるべき
自分はなくてもいいとさえ思っている

ところでB02って感度はどう?

291 :It's@名無しさん:2019/10/31(木) 19:17:15.08 .net
防災ラジオはいらんよね。ソニーなら506とか買っとけば無問題。電池はパナのエボルタ使えばいい。恐ろしくもつよ。

ちょい余裕あるならスアオキのポータブル電源と太陽光パネルも買っとけばいい。

防災ラジオに1万とかコスパ悪いよ。

292 :It's@名無しさん:2019/10/31(木) 19:54:59.91 .net
お風呂ラジオを普段から使っていれば十分だと思う。
ソニーのお風呂ラジオは毎日使っても1年以上電池が持ち、もちろん防水仕様。

293 :It's@名無しさん:2019/10/31(木) 20:39:10.60 .net
>>290
引っ張り出して見てみたらB01だった。
すごく細かい話だけど現行品ってライトのスイッチがライトの下側にあるでしょ?
ところがB01は上にある。なぜB01は製品化する時検証しなかったのかなと疑問に思った。
感動は普通。

294 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 03:14:14 .net
>>292
AMの音が絶望的に悪い
肝心の災害情報が聞き取りにくい

295 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 03:31:59 .net
災害時必要なのは普通に乾電池動作の長時間もつラジオで十分
逆にいうと高性能と長時間は両立しない
単1電池が2〜3本で500時間位持続時間あれば余裕で使える
電池はサイズアダプターを用意して普段からニッケル水素充電池を複数使えば良い
ソーラーパネルやモバイルバッテリーで溜めておいてUSBDC入力充電器でニッケル水素充電池に充電

296 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 04:15:10.57 .net
バリコンバリバリ ICF-801

297 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 06:33:00.87 .net
>>294
わかる、わかるんだが、こだわるとモノばかり増えるからなぁ
俺はお風呂ラジオでいいや。

298 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 07:32:17.35 .net
バリバリ夕張

299 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 09:14:45.95 .net
バリサク日の丸

300 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 10:38:55 .net
防災ラジオとして ICR-S71H を常備している

301 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 13:22:40.24 .net
所持している中で防災用の条件を満たすのは2001Dかな

302 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 15:36:09.10 .net
ICR-S71
AMしか受信出来ないばかりかボリュームとチューニングが
蓋開けないと出来ない時点で購入候補から除外だった。
これおそらく漁船が手軽に灯台放送聴くための機種と思われる。
設計した人の意思と反して漁船に肩紐でぶら下げてあったのを見たことある。
今日は灯台の日ということで。

303 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 16:44:06.98 .net
801のバリバリは分解エアーでホコリ除去で直る可能性ある?

304 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 17:07:05.91 .net
>>303
ない
中のポリエチレンフィルムが劣化で割れるのが原因
分解して確かめた

305 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 17:27:35.48 .net
近年発売されたラジオはメーカー問わずほとんどの機種でAMの音がこもってるようだけど何が原因なの?
高額でないAMの音こもってないラジオ予備用に買い足そうか迷う

306 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 18:15:59.09 .net
>>302
>これおそらく漁船が手軽に灯台放送聴くための機種と思われる。
>設計した人の意思と反して漁船に肩紐でぶら下げてあったのを見たことある。
手軽に灯台放送を聴くための構造なら、この使い方で良くね?

307 :It's@名無しさん:2019/11/01(金) 18:16:59.80 .net
>>305
DSPチップ

308 :303:2019/11/02(土) 00:28:21.40 .net
>>303
ポリバリコン (MITSUMI製) の中のポリエチレンフィルムのことです
修理は事実上不可能です

309 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 02:00:32.16 .net
でもAMはバリバリいわないのよね・・・

310 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 02:17:16.20 .net
フィルムの交換できないのかね?

秋葉原辺りに売ってないの?

311 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 08:15:42.64 .net
出きるんならとうの昔に誰かがやってるんじゃないかな

312 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 09:07:48.05 .net
>>306
作業用ラジオってあるね
灯台放送って今でも聞けるのかな

313 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 09:19:41.68 .net
>>310
むちゃいううな
あんたポリバリコン実物みたことないのI?
https://hirasaka001.blogspot.com/2017/08/blog-post_19.html

314 :It's@名無しさん:2019/11/02(土) 09:46:27.96 .net
>>312
灯台放送は終了しますた

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200