2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーのラジオ総合32【ICF ICR SRF ICZ XDR】

1 :It's@名無しさん:2019/09/08(日) 19:19:27.66 .net
現行機をメインにソニー製ラジオを総合的に話し合うスレです

勿論、生産終了した旧機種の話題も全然OKですけど
スレの中身が余りそれだけに偏る事のない様お願いしますw

<ソニーラジオHP>
http://www.sony.jp/radio/radio/

<ソニーICレコーダーHP>
http://www.sony.jp/ic-recorder/

<ソニーストアHP>
http://www.sony.jp/radio/lineup/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/radio.html

前スレ
ソニーのラジオ総合30【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1544259677/
ソニーのラジオ総合31【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1557496746/

625 :It's@名無しさん:2020/02/22(土) 10:11:09 .net
>>621
まだ新品売ってるから、そっちの方が良いのでは?

626 :It's@名無しさん:2020/02/22(土) 10:59:23.23 .net
>>624
オーディオ機器だと完動中古品の方を「あった」と仲間に連絡するが

627 :It's@名無しさん:2020/02/22(土) 13:19:07.46 .net
https://i.imgur.com/qkK7QOy.jpg

628 :It's@名無しさん:2020/02/24(月) 10:46:06 .net
本日祝日、ICF-SW11にてラジオ日経第2を受信中 やっぱり短波で音楽は不向きだなぁ

629 :It's@名無しさん:2020/02/24(月) 12:13:41 .net
ICF-6700のダイヤルライトをLEDに
交換したけど、バンド切り替えスイッチの調整が難しい。
MWとSWは良くてもFMにならないとか
苦戦中。

630 :It's@名無しさん:2020/02/24(月) 13:48:26 .net
>>617
オートオフないとすぐに電池がなくなっちゃう。

631 :It's@名無しさん:2020/02/25(火) 12:44:36 .net
>>630
じじい除け機能は俺にはまだ必要ない
ポケットまさぐって再度電源オンするの面倒くさい

632 :It's@名無しさん:2020/02/25(火) 14:58:19 .net
>>631
寝ながら聴いたりしないの?
オートオフってなんかの拍子にスイッチ入ったときに電池消耗を防ぐ意味もあるんだよ。

633 :It's@名無しさん:2020/02/25(火) 16:23:20 .net
カーチャンがラジオ聞きながら寝る
単2が2本のラジオの時は構わなかった
選局ズレが嫌でシンセチューナーで単4が2本のラジオに替えてから1週で2本使っていたので、
充電池与えて、結局寝床にgoogle hone miniを設置した。

634 :It's@名無しさん:2020/02/26(水) 23:14:05 .net
カーチャンのラジオ
略してカーラジオ

635 :It's@名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:21:36 .net
スベった

636 :It's@名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:47:14 .net
ふと我が家のラジオを見ていたら「NationalPanasonic」と書いてあった ただそれだけ

637 :It's@名無しさん:2020/02/27(Thu) 23:44:25 .net
おぉ

638 :It's@名無しさん:2020/02/28(金) 00:00:11 .net
我が家のラジオも同じような形で
Panasonic(欧州向けRF-2900LBS)、
National Panasonic(北米向けRF-2800B)、
National(国内向けRF-2800)の
3種類ある。

639 :It's@名無しさん:2020/03/01(日) 16:01:32 .net
ここはソニーのラジオスレ

640 :It's@名無しさん:2020/03/01(日) 17:46:17 .net
おぉ

641 :It's@名無しさん:2020/03/01(日) 19:04:12.62 .net
ながしま

642 :It's@名無しさん:2020/03/01(日) 19:16:31.08 .net
かわかみてつはる

643 :It's@名無しさん:2020/03/01(日) 19:29:53.65 .net
ピッチャー、番場バ〜ン

644 :It's@名無しさん:2020/03/02(月) 13:24:51 .net
ICF-9は本体が曲線でイヤホンがすぐに取れてしまうので使っていてイラついた。
名刺ラジオICF-T46はそれがないので、快適。
P36はイヤホンが取れにくいが、ガリが余りにひどい。形も持ち歩くには重く、大きすぎる。
散歩、通勤通学には名刺サイズかライターサイズがいいが、
ライターは今のソニーには無いから残念I。せめて
カセットサイズのICF-SW23が今も売っていれば、と悔やまれる

645 :It's@名無しさん:2020/03/02(月) 20:06:31.56 .net
>>644
ICF-SW22&23はもう一度出してほしい  ICF-T46は街歩きには最適のラジオです

646 :It's@名無しさん:2020/03/03(火) 00:24:07 .net
ICF-M260はもう一度販売してほしい

647 :It's@名無しさん:2020/03/03(火) 01:07:07 .net
女芸人で近藤春菜ぐらいの体型ならそれほど大きくは無いだろ。体重100kg以上の女芸人だって渡辺直美、
ゆいP、安藤なつ、とか何人もいる。

648 :It's@名無しさん:2020/03/03(火) 13:37:15 .net
買ったT46、電源ボタンがスッカスカなんだけど

649 :It's@名無しさん:2020/03/03(火) 18:18:33 .net
>>646
FM補完放送対応 関東などの都市部向けに
FMも10局程度登録できるとなお良し

650 :It's@名無しさん:2020/03/03(火) 23:49:07.75 .net
>>649
FM10局メモリーはXDR-56TVが対応してるけど、それでも関東中心部で聞ける全FM局数+FM補完局数よりは少ないんだよな

651 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 12:55:27 .net
>>648
誤操作防止でそんなもん。

うちのもスカスカだよ。
黒いカバー付けてるとあまり気にならないけど、外すとスカスカだねw

652 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 16:27:40 .net
ICF801、乾電池の液漏れでおだぶつに(;;)
S80のシャワーラジオ買おうか悩み中
これってシャンプーの泡とかお湯とか、スピーカーめがけてダイレクトに当たっても平気なんですか?

653 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 16:36:06 .net
>>652
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45628850M-JP.pdf

本機は耐水圧設計ではありません。高い水圧が
かかるため、本機を水中に沈めたり、水道の蛇
口からの勢いのある水を直接かけるなどしない
でください。また、シャワーヘッドと本機との
距離を極端に近づけるなどして(約30cm 以
下)、勢いのある水を本機に向けて直接かけた
りしないでください。このほか、水圧が通常よ
り高いマッサージ用途などに用いられるジェッ
トシャワー機能付きシャワーなどの場合は、内
部に浸水するおそれがあるため、本機に直接水
がかからないようご注意ください。

654 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 16:37:09 .net
防水の対象となる液体*
対象真水、水道水
非対象上記以外の液体(例:洗剤や入浴剤の
入った水、温泉水、高温のお湯、プー
ルの水、海水など)

655 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 16:37:38 .net
>>652 端子を磨いて復活しない? AC100Vでも使えるのでは。

656 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 17:00:38 .net
ありがとうm(__)m

657 :It's@名無しさん:2020/03/04(水) 18:34:25.84 .net
ぐぐれよ
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-S80/
https://www.toishi.info/faq/question-seventeen/ip.html

658 :It's@名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:32:41 .net
>>652
水が頻繁にかかる状態だと、ピンクのヌルヌル(カビ)が発生するから
風呂場ではジップロックに入れることを
推奨。この手の防滴はこもった音だからそこを納得できるなら。

659 :It's@名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:35:53 .net
>>652
ちなみに電源スイッチの表面がhttps://i.imgur.com/Cd4GUps.jpg
割れる。
(操作は可能)

660 :It's@名無しさん:2020/03/05(Thu) 17:38:41 .net
前のs79vも割れて、改善する気があるのやら
https://i.imgur.com/ajDSDnr.jpg

661 :It's@名無しさん:2020/03/06(金) 06:09:46.25 .net
× 割れる
○ 割った

662 :It's@名無しさん:2020/03/06(金) 07:10:16.14 .net
>>659
経年劣化?
風呂場専用で2年使ってるけど、心配になってきた
今度から、オートオフボタンで電源入れよう

663 :It's@名無しさん:2020/03/06(金) 15:15:24 .net
>>659
ええー?
ウチのICF-S80は出てすぐ買ったから、もうすぐ5年だけど全然割れる気配もないぞ。
毎日20分使用、電池は2〜3回交換してる。
風呂場に窓ある?(紫外線かも)

664 :It's@名無しさん:2020/03/06(金) 19:15:03 .net
そっ、水と酸素と紫外線があれば割れる
使い終わったら操作面だけでも拭いて日が当たらない脱衣所に移動しといた方が良いよ

665 :It's@名無しさん:2020/03/07(土) 03:58:15.16 .net
ICR-S71を長年使っている。主に登山時のクマ除けにならしている。

極めて丈夫なのだが、電池フタとその留めネジが紛失しやすいのが玉にきず。
電池フタは安価にヨドバシカメラとかで購入できるのだが、留めネジはもうとっくに在庫がないもよう。

しかたないので安価な3Dプリンタを買って、留めネジの3Dモデルを自作して、再現してみた。

3Dプリンタ印刷物は積層方向に剥離しやすいので、90度縦にして印刷したり、色々工夫した
印刷時の熱で少し形がずれたりして印刷後のプラステックのクズや変形部をヤスリ掛けし
なんとか見栄えは少し悪いが機能を再現できるネジができた!

何やら壊れる可能性も高いっと思うが、これをしばらく使って行こうと思う!

666 :It's@名無しさん:2020/03/07(土) 10:18:56.75 .net
>>665
止めねじタイプの存在は知らなかった。うちのは左に60°回すとロック解除される形式
軸にE型止め輪がついてるから抜けない、無くならない。
https://i.imgur.com/kS3Cfhr.jpg

ねじなら蓋の裏側に抜け止めワッシャ―を着けるといいと思う。

667 :It's@名無しさん:2020/03/07(土) 13:04:06 .net
普通のネジ仕様だなんてもしかして極初期型のICR-S71だったりするのだろうか?
だとしたらレアだし中身に興味津々だな
高周波増幅にFETが使われてたり全く中身が違う
シリアルナンバーが55000より小さければ可能性大

668 :It's@名無しさん:2020/03/07(土) 19:26:04 .net
>>666
それいいなw
後期の製品だろ

669 :It's@名無しさん:2020/03/08(日) 11:25:05 .net
お出かけを自粛しているのでICF-SW11でラジオ聴きながら昼寝

670 :It's@名無しさん:2020/03/08(日) 16:33:00 .net
SW11いいね。競馬かい。もう一度再発売して欲しい。
私はICF-T46でサンデーソングブックを聴きながら
うとうとしていた。その後は爆笑問題。

671 :It's@名無しさん:2020/03/08(日) 17:37:51 .net
自分もコロナで実家に退避中
ICF-51を持ってきたけど電池がなくなったのでラジカセ使ってる
当然何かあったときのために単四買ったよ
家に帰ったらエネループあるのになあともったいなく思ったけど
ラジオ聞きたいときに聞けないと意味ないからしゃーない

672 :It's@名無しさん:2020/03/08(日) 21:56:00.72 .net
競馬も大相撲もプロ野球(オープン戦)も無観客。
選抜高校野球も無観客の予定だが中止も選択肢に入っている。どっちに転がる?

673 :It's@名無しさん:2020/03/08(日) 23:55:05 .net
【悲報】コロナ蔓延を防げず、東京五輪が2020年中に開催されない場合は延期なく、東京五輪の契約解除へ 賠償請求権なし&#128519;★2 [808856812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583071727/

674 :It's@名無しさん:2020/03/09(月) 22:17:48 .net
たとえ日本で新コロナウィルス終息しても海外で終息しなければオリンピック無くなる可能性がある。
オリンピック辞退する国が多数出て競技として成り立たなくなる。

675 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 01:34:50.38 .net
>>674
日本が平気でも相手国がパンデミックなら選手も観客も14日前入国、要経過観察とか入国拒否とか、あるよな。

676 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 11:26:25 .net
オリンピックの無観客ありえるぞ
中止でも無観客でも入場料は払い戻しになるだろうが
中止にしたら放映権がパーになる

発表内容なんて診断しなきゃ数に入らないんだから押して知るべし
重篤者、死者が減ったからやるとかも人道的ではない

677 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 13:16:22 .net
1年後という話だが

678 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 16:02:14 .net
>>677
小池馬鹿都知事が選手村の高層マンション群を既に一般人に売却し年内に入居が始まるから延期は出来ないんだよ

679 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 19:37:57.09 .net
>>678
すげー馬鹿だな。

680 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 20:15:28 .net
久し振りに台湾国際放送がクリアに聴こえる ICF-SW11にて聴取中

681 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 21:13:42.75 .net
>>680 RTIは翌日1700時JSTの再放送9705kHzが地元中波局並みにクリア。

682 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 22:17:17 .net
おぉ、諦めて最近聴いてなかったが、明日聴いてみよう。

683 :It's@名無しさん:2020/03/10(火) 23:16:06 .net
ベトナムの声は最近受信状態悪いよね

684 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 04:14:55 .net
今年は日本ではテレビ馬鹿売れするハズ
各メーカー競って気合入った新機種投入し・・・

いつから商戦始まるの?

685 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 08:38:04 .net
>>684
オリンピック中止したら売れずに在庫過剰で電気や倒産が相次ぐな

686 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 08:43:17 .net
もうオリンピックも過去のコンテンツだから、昔ほどには
コロナで勢い削がれちゃったし

687 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 09:24:45.77 .net
オリンピックあるならオリンピックを高画質で!って需要があるはず
オリンピックがないなら引きこもってテレビや動画を見ようって需要があるはず

688 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 11:13:17 .net
あるはず?
あるといいねぇ…
3Dはどこ行った?

689 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 12:13:46.95 .net
4K液晶で地上波デジタル放送を見るんですよね、わかります。
今、実家だからテレビ有るけれど、1人ならテレビ買ってもB-CASカードの封を切らない。
NHK契約するならアマプラでプライムビデオ契約する

690 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 14:07:53 .net
>>685
在庫過剰 www

691 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 18:40:30 .net
ICF-T46 淀橋在庫切れ
販売終了か&#8264;

692 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 18:56:00 .net
ICF-T46、寝室でスピーカーで聞くのにちょうどいいんだよなあ
昔使ってたガラケーのスタンドにちょうど立つんだよ

693 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 19:56:13.22 .net
今のソニーは人気のある機種ばかり廃番にする
経営陣に中国人orスパイでもいるのだろうか、という程。
日本製を無くしたのには怒り心頭

694 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 20:39:46 .net
>>693
この機種ってバリコン使ったアナログ機なんで、もう部品の新規調達が難しいんじゃ無い? 部品の在庫が無くなった(+保守用在庫)ら廃番でしょう。

695 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 20:59:06 .net
T46って街歩き用のラジオとして丁度いいんだよなあ〜 予備として1個買っとくか

696 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 21:19:59.68 .net
ICF-SW23がかわいくてしょうがない

697 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 21:21:00.35 .net
>>693
そういえば801が終了したときも腰抜かしそうになった

698 :It's@名無しさん:2020/03/11(水) 21:24:24 .net
高校野球は801で聞いてたんだけど、センバツ中止が残念

699 :It's@名無しさん:2020/03/12(Thu) 04:01:41 .net
>>691
コロナの影響かもなあ

700 :It's@名無しさん:2020/03/12(Thu) 11:53:15 .net
バリコンは中国または韓国産のしか無いよね。
コロナの影響で部品(または本体そのもの)が日本国内へ入らないからでは?

701 :It's@名無しさん:2020/03/12(Thu) 11:59:00 .net
>>700
韓国製バリコンなんてもはや見かけないぞ
もはやDSPフルデジタルがワンチップの時代なので
バリコンとかはレガシーパーツで入手難では

702 :It's@名無しさん:2020/03/13(金) 20:46:17.52 .net
>>699
ソニー製ではない他のラジオも在庫切れほどではないものの、急に値上がりしたりしている

703 :It's@名無しさん:2020/03/14(土) 19:02:59 .net
T46持ってるけどイヤホン端子が横にあるのが絶望的に使いづらい
端子位置を上に付け替えた新製品待ってるよ

704 :It's@名無しさん:2020/03/15(日) 04:52:57 .net
確かにポケットに入れてると、端子がグラグラにならないか気になるが、上に端子あると、L型プラグのイヤホンは使い辛いかな(個人の感想です)。

705 :It's@名無しさん:2020/03/15(日) 08:42:35 .net
いいかげんBluetoothのポケットラジオだせや
アホソニー

706 :It's@名無しさん:2020/03/15(日) 08:57:05 .net
BTラジオとかいらねー

707 :It's@名無しさん:2020/03/15(日) 12:16:34.48 .net
Bluetoothいいね、みんな望んでる

708 :It's@名無しさん:2020/03/15(日) 12:50:47.21 .net
BT言ってるのはスマホで我慢せえよ

709 :It's@名無しさん:2020/03/18(水) 20:40:02 .net
ヨドバシドットコム、ICF-T46販売終了、
ついにこの日が来たか

710 :It's@名無しさん:2020/03/18(水) 20:47:32 .net
販売終了と睨んで購入。あれから1年が過ぎた
これでソニーの名刺サイズバリコンは壊滅か?

711 :It's@名無しさん:2020/03/18(水) 21:17:24 .net
XDR-64TV
欲しいけど高いなー(+_+)

712 :It's@名無しさん:2020/03/18(水) 22:37:48 .net
これを機にライターサイズの復活希望
S84の音質やM98の取り回し易さを超えてほしい

713 :It's@名無しさん:2020/03/19(木) 03:34:40.52 .net
T46、投資用にもう一台買おうかなw

714 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 00:46:06 .net
ソニーストアではまだ売ってるのにな
入荷待ちだけど

715 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 01:06:30 .net
コロナでトイレットペーパー品薄のデマと似てる

716 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 12:16:30 .net
>>712
パチモンメーカーからはまだライターサイズたくさん出てるのにね
需要あるはずなのに何で御三家は動かないんだろう

717 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 15:44:21.28 .net
利益が薄いからに決まっとる

718 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 15:49:29.45 .net
西郷輝彦と橋幸夫と舟木一夫だっけ

719 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 16:29:35.40 .net
T-46聴きながら岡山市内中心部散策中 ただコミFMのレディオモモ(79 .0)とFM香川(78.6)が混信

720 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 20:16:03 .net
>>719
近いなーもっと離せよ

721 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 21:41:34 .net
JOAK-FMと0.3MHzしか離れてない鎌倉FMにも言ってやって

722 :It's@名無しさん:2020/03/20(金) 22:48:38.93 .net
ラジコで聴けば何の問題なし
電波受信機なんて時代遅れもいいとこ
エリア制限なんてキングオブクソじゃん

723 :It's@名無しさん:2020/03/22(日) 06:06:30.26 .net
遅延30秒とか1分とか論外

724 :It's@名無しさん:2020/03/22(日) 06:36:39 .net
電波とネットラジオのAFN東京を同時に聴きたら、たしかにそれくらい遅れてる事あるある

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200