2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆文房具にハマったきっかけ◆◇◆

1 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:37.net
教えて。

私は小学生の時にソニプラを知ってからかな。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:47.net
資格の勉強にてこずりはじめてから。
少しでも成果をあげようと道具にも凝りだした。
いまだに結果は出ず・・・

3 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 22:50.net
>>2
がんばれ〜

ということで、俺はカラーペンかな。

4 ::02/02/13 22:59.net
>>2
がんばれ〜

>>3
全色そろえたりとか?
お気に入りは何?

5 ::02/02/13 23:04.net
>>4
お気に入りは蛍光ペンかな?

で、全然使っていないカラーペンのセットが10セットもある(藁


6 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 23:37.net
落書きに真剣にハマって、いろんな
ペンを買うようになってから。
高校の時は、筆入れにじゃらじゃらと
無駄に大量のペンを入れてたよ。
最近まで、PCで落書きして遊んでたので、
買わなくなってたんだけど、この板みてたら
またメラメラと集めたくなってきた、、、。

と、とりあえず筆入れ買いに逝ってきます(;´Д`)

7 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/13 23:41.net
>>6
筆入れ買ってきたら、こちらにどうぞ↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012885613/

8 :αルファ:02/02/13 23:54.net
中学の頃文具を一新しようと自分で買い始めた頃かな。
最初に買ったのはプラチナのシャープ・ボールペン一体型。
高校の中盤まで文具ファンだったがここ数年下火に。
でもこの板新設と共に興味がわいてきた。
 俺も文具や行こうかなw。

9 :6:02/02/13 23:54.net
>7
絶妙にそこ見てて 筆入れにまたぎっしりと
ペンやらなにやら詰めたい!って思ったんだよね(w
筆入れがパンパンになったら書き込みにいかねば

10 :元文具売場:02/02/14 05:53.net
文具売場で勤務したから仕方なく…、っと。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 12:02.net
香り付き消しゴムを集め始めたのがきっかけ。

12 ::02/02/14 13:01.net
もうちょっと具体的に教えてもらいたいな。
みんないろいろで、すっごく興味ある。

私の場合は、小学生の時にいとこにソニプラに連れて行ってもらったんです。
そのいとこが近所の文房具屋じゃちょっと売ってないようなかわいいものをたくさん持ってたから。
始めのうちは電車に乗ってソニプラに文房具を見に行くしかできなかったんだけど、
段々欲しくなってきて、安いものから買うようになって・・・ってかんじかな。
海外の文房具のかわいさにひかれたのがきっかけってことかな。
でも、国産の文房具も好きですよ。今じゃハンズとか伊東屋の方がひんぱんに通ってるし。

そうそう、20年前の小学生なのに、消しゴムはマルスプラスチックだったりしたもんな〜。
でも誰もうらやましがらなかったな〜。他に持ってる子いなかったのにな〜。当たり前かな?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 14:08.net
中学の時に、「便利なペンはないかな」と思い始めてから。
当時はまだ手帳用の細身の筆記具がほとんどなかったので探すのに苦労しました。
もう30年近く前のことです。
あの頃はサンリオショップの方に便利なものが多かった。
「これでキャラクターが付いてなければいいのに」と思っていました。
あまり好きじゃなかったんです。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:02/02/14 16:58.net
元々好きだったけど本格的にハマったのは、就職して施工図担当に
なってから。
昔の図面用紙って薄いからシャープペンの先のしなり具合が
自分の線の引き方に合わないとすぐに裂けてしまう。
10本くらい有名所を試してやっとコレってのを見つけた時は
すごくうれしかったし、未だに愛用してる。(GRAPH1000)
まあすぐにCADになっちゃったけどね。

今は別の職種に就いてるので手工具やカッター、はさみ、トラックボール
なんかにもハマってる。
結局手にする物ほとんどに神経質なのかも・・・

15 :◆Enwtp1xc :02/07/08 21:13 ID:2knjm7tj.net
サルベージ実行!
中学の時無印にはまって以来だな。

16 :_ねん_くみ なまえ_____:02/07/09 00:25 ID:???.net
>15
サルベージサルベージって、あらゆる所に出没して
鬱陶しいんじゃ、ヴォケ。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:02/07/09 00:41 ID:???.net
まあ、人口少ないからな。

18 :ita ◆Low7jYJQ :02/09/14 21:33 ID:???.net
a

19 :ita ◆oRntarUo :02/09/15 00:56 ID:???.net
gobaku

20 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

21 :_ねん_くみ なまえ_____:02/09/28 18:55 ID:???.net
リア厨の頃、水性ボールペンに惚れました。
それから10年、一体何万ついやしたのか・・・・


22 :1 ◆eSmRKwP0BE :02/10/03 18:25 ID:sqnMF2/r.net
dd

23 :1 ◆3yGoBmei8. :02/10/03 18:26 ID:???.net
しまった
あげてしまた

24 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/13 01:04 ID:???.net
いつのまにかはまっていたよ.
中学校のときかな?
小学校のときPentelがマイブームで,
筆記用具を全てPentelに統一しようとし始めたあたりが始まりかな.
なんでマイブームになったのかは覚えてないけど.

25 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/13 19:55 ID:???.net


26 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/23 15:20 ID:???.net
女子はキャラクターものからはまった人多いんでは無いかな?
あれって、揃え出すと止まらないからね。
品揃えのマニアックな文具店は何処?とか情報交換して
ガッコ帰りに買いに逝ったもんさぁー

27 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/03 17:11 ID:CVcUvOhL.net
一回だけ勉強道具を一新したら勉強が楽しくなったからかな?(ただし1週間だけ)
そういうのってあるよね

28 :スレッドラー:02/11/03 18:54 ID:???.net
漏れはDr.Gripだなぁ。んで飽きてきた頃に文具屋でs3が発売されてて、そっから
いろいろ買っていった。
今じゃとても使えないけど>Dr.Grip

29 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/03 20:17 ID:???.net
おおきな波は2回
ステドラーのホルダーと万年筆

30 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/21 00:22 ID:???.net
俺は情報系の院生だが、ホテルでバイトしてる時に
メモすることを徹底的に仕込まれた。
(ホテルでの仕事は、ミスをしない為の仕事が半分以上を占めていて
どこにいても、片手で届く範囲にメモ用紙とペンがあった。)

で、普段はPC使ってる時間が長いのだが、
この記事によりPC用のメモ技術に出会う。
--- UNIXのメモ技術 ---
ttp://www.namazu.org/~satoru/unimag/1/

いつの間にやらメモ魔へと変身し、
ひたすら効率を追及する日々。


31 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 01:48 ID:???.net
文房具にハマったきっかけ?
この板に決まってるだろ。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 21:37 ID:???.net
Dr.Gripのバリエーションの多さに萌えた(藁

33 :_ねん_くみ なまえ_____ :02/12/09 22:21 ID:cXJzEELj.net
お父っつぁんのrotring trio pen。
「ドイツ人スゲェ」と思いドイツ語も習い始めた。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 17:41 ID:???.net
>>31
禿同。
おまえら、よく消える消しゴムをチョイスしろスレに感動した。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012153388/l50

35 :ねん_くみ なまえ:02/12/31 12:58 ID:???.net
文房具って自然発生的に好きになるもんじゃないのかな?
オレは小学生の時に、いろんなシャープペンシルを集め出していた。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/31 14:51 ID:???.net
高校のときSD手帳を万引きしてからだな。(w
とても使いやすく、20年間・・・・

あの時のお金、返したいと思っている。

37 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

38 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 10:31 ID:Vp/dMvPT.net
Pencil CaseとStationery Program。
文房具感がすっかり変わってしまった。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 11:33 ID:???.net
漏れ的には鉛筆の尻をかじっておいしかったからだろうな

40 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 16:35 ID:OvlXYov3.net
担任のドキュソ狂死がセメダインを「上等の糊」と呼称したから

41 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/05 01:20 ID:???.net
めちゃくちゃ種類があって、その中から自分に合う物を選ぶ楽しさ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/05 23:40 ID:sKYIsuLx.net
この板で万年筆のことを煽られながら丁寧に教えてもらってから。

43 :山崎渉:03/01/13 02:25 ID:???.net
(^^)

44 :山崎渉:03/01/21 03:57 ID:???.net
(^^;

45 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/23 01:02 ID:???.net
色・値段・デザインの順で・・・

46 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 05:57 ID:???.net
きたよー

47 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 05:59 ID:???.net
>>46
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

48 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:00 ID:???.net
>>47
なんかすごいね。ここは。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:00 ID:???.net
>>48
なにが?

50 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:01 ID:???.net
>>48
さわやかな感じ。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:01 ID:???.net
>>50
うむ、たまらんぜよ

52 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:02 ID:???.net
>>51
ははははは。
飲んでるお茶吹き出しそうになったよ。
たまらんぜよ。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:03 ID:???.net
>>52
そんなに面白いのか
これまたたまらんぜよ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:04 ID:???.net
>>53
うん。面白い。
なんか、変な感じだね。いつもと違ってて。


55 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:05 ID:???.net
だいだい ソニプラ ってなんでつか?
なにも教えれないぜよ

56 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:06 ID:???.net
>>55
ははははは
ソニプラしんないの?
でつか。って2ちゃんねラーって感じだね

57 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:06 ID:???.net
>>53
うむ、あまりにたまらんのでお気に入りにいれたぞ

58 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:07 ID:???.net
>>57
うそーーー。
でも、ここいいね。前からきになってたんだー。

59 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:07 ID:???.net
ソニプラってなんだ?
おしえてくれ あまり知りたくはないけども

60 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:08 ID:???.net
>>58
嘘キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

61 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:09 ID:???.net
ソニプラは、河童の世界での通貨単位ですよ。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:10 ID:???.net
>>61





(´,_ゝ`) フーン

63 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:11 ID:???.net
>>62
もーーーっほんとだもん。
てゆうか、無理して文房具の話しようか。

64 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:11 ID:???.net
>>63
うん

65 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:12 ID:???.net
眠くなったらすぐいってね。


66 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:13 ID:???.net
>>65
眠くなった

67 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:14 ID:???.net
ははははは。
じゃあ、またにする?


68 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:14 ID:???.net
>>67
うん、このスレを保守しといて

69 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:15 ID:???.net
おっけー。ではおやすみ。

70 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:16 ID:???.net
>>69
うん。
おやすみ

71 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 06:17 ID:???.net
またねー

72 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 15:07 ID:???.net
もうくるなー。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 19:04 ID:ycrlP4D6.net
ココ

74 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 15:03 ID:???.net
エラーがでて、入れない。3時に待ち合わせしてたのに。
ごめんねーーー

75 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 19:13 ID:???.net
だから、もう来んなっての!

76 :d@]:03/02/07 16:41 ID:???.net
>>74
えっ、そうだったのか。
あれからずっと探してたよ。
>>75
これが最後だ、スマソ


77 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 07:09 ID:9jMK76Bq.net
ほへーーーーー

78 :tv[\s:03/02/13 21:42 ID:???.net
夜中0時にきます。
これますか?


79 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 00:19 ID:???.net
いや、くるな。

80 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/14 17:14 ID:3swhPpaO.net
ほへ?

81 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/26 07:16 ID:ylWwQHrj.net
>>35
同意。
ちっちゃいころは小銭握り締めてシールや折り紙、小学校になってペンケースや下敷き、
中高になってミルキーペンだの何だの、大学生になってからは万年筆(安めの)…。

82 :tv[\s:03/02/27 07:14 ID:???.net
>>76
やっと、今、入れるようになりました。
d@]ml最近いないってきいたけど、やめてないよね。
ここみたら。下界にいるので、電話ください。
それでは。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/27 16:35 ID:???.net
>>82
ここは文具板だ。ネトゲ用掲示板じゃない。消えろ

84 :山崎渉:03/03/13 11:52 ID:???.net
(^^)

85 :山崎渉:03/04/17 10:26 ID:???.net
(^^)

86 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/18 21:02 ID:???.net
ふじてれび

87 :山崎渉:03/04/20 05:02 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

88 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 23:33 ID:7aFhYSuv.net
私が字をきれいに書けるから

89 :山崎渉:03/05/22 00:50 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

90 :山崎渉:03/05/28 15:44 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

91 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/29 23:29 ID:wT+gFTjc.net
学生時代に図面引いてて、名古屋の丸善とか東急ハンズや画材屋に行ったのが
きっかけ。無骨で合理的なドイツ製の製図用品やペンなど欲しい物がたくさん
あった。ステッドラーとロットリングが漏れの中では右大臣左大臣だった。
あとパース書いたりレンダリングするのにマーカーにも凝った。
スピードライやマクソンのアクアツイン、色鉛筆はカランダッシュ・ファバー
カステルなど。
学生時代は買えなかった120色セットの木箱入りのカランダッシュも社会人にな
った途端欲しくなくなった。

92 :_ねん_くみ なまえ_____:03/06/12 21:31 ID:J0rEMNVP.net
たまたま最初に入った会社が文具系だったので。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:03/06/19 22:45 ID:pzVQ+VK8.net
文具屋にいくとどれも欲しくなる・・・
それが文具好きの性・・・

94 :山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

95 :山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

96 :sage:03/07/16 12:34 ID:ZV1YJiDN.net
親父がデザイナーで色々良い文具を持っていた。
で、気づいたらお下がりの文具とかが増えてた。
でも本格的にハマリ出したのは、元カノがセンスの良い文具使ってたから。
今ではロフトの文具売り場で3時間は過ごせる位文具好きになってしまった・・・
元カノより好き。

97 :sage:03/07/16 12:35 ID:???.net
ごめん、間違って上げちゃった。

98 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/17 09:22 ID:???.net
>>96
はいはい。妄想はそこまでね(w





99 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/23 15:30 ID:???.net
小さい頃に、じじのお供で伊東屋に行ってからです。お供すると一個何か買ってもらえて嬉しかった〜(≧▽≦)就職は文具メーカーと決めていたが、バイトで入ってみたものの〜ちょと違うと思いやめました。

100 :山崎 渉:03/08/15 20:15 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

101 :_ねん_くみ なまえ_____:03/09/06 22:58 ID:jKh/uAJS.net
中学校の頃集めたシャープペンやボールペンが100本を超えている。
どれも安い実用品ばかりだからな〜〜
オークションで売れるかな〜〜

102 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/11 05:39 ID:BhD+IRE5.net
オヤジが製図の仕事してた関係で消防のころにロットリングとかのかっこいい文具をつかわせてもらってから。

103 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/12 02:29 ID:???.net
>>101
けっこう人気出ると思うぞ。っていうか漏れが欲しいくらい。

104 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 14:55 ID:???.net
漏れは読書をする際に所々四ミリ方眼ノートに抜き書きをするんだが、
これに万年筆を使用したいと思うようになった。
趣味・修養のための抜き書きなので一生使い続けられるものが欲しいと
思った。
幸いにして、近日漏れの誕生日なので親が買ってくれるようだ。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 19:29 ID:???.net
4mm方眼の升目の大きさに合わせて書くつもりじゃないよな、まさか(w

106 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/31 21:48 ID:URvrnLk/.net
hosyu

107 :YahooBB219177036145.bbtec.net:04/03/11 21:16 ID:???.net
hosyu

108 :_ねん_くみ なまえ_____:04/03/17 06:16 ID:???.net
覚えてない

109 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

110 :_ねん_くみ なまえ_____:04/03/22 22:49 ID:???.net
安ペンスキー先生の言葉・・・

111 :安ペンスキー先生:04/03/23 02:14 ID:???.net
>>110
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういえば以前、「文房具にハマったのはなぜ?」と聞かれて
| わしが「そこに文房具があるからさ」と答えたことがあったのう。
| もしや君はあの時の青年じゃな? 元気で文具ヲタやっとるか。

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .∧∧    .∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚)   (゚∀゚*) < パクリもほどほどにしましょうね、先生
  _φ{||}C))_ ∪∪)   \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ センセイスレニセイトガコナイカラッテ、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯  ココマデデテクルコトハナイデショウニ
|_安ペンスキー|/   ┴

112 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/26 01:31:36 ID:W3S5Gvqy.net
単語を覚える為にノートにシャーペンで書きまくったんだけど、
書いてるとどうしても手が痛くなってくる。
どうしたものかとある日見つけたのがここ文房具板。
最初1500円の安物万年筆使い始めたんだけど、
それから芯ホルダー、今は0.3のシャーペンにはまってます。

113 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/26 07:10:01 ID:???.net
子供の頃からじゃない?小学生あたり?

けど書き味優先になったのは大学か受験の時かな?
ゲルボールペンが減るのが楽しみっていうか・・
そのあとはなんだかんだあって結局加圧ボールになってる。

机の上で書く習慣が無くなって堅い板かなにかに紙を固定して
手で持って書くようになったから加圧ボールペンになった。
(サインペン、ミリペンだとどうしても引っかかる)

114 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/27 22:02:58 ID:???.net
小学生の時既に見かけたシャーペンを買いだめる癖があって
かつ絵を描いていたものだから、書きやすい筆記具を探したり、
両親にステッドラーの水彩色鉛筆買って!とか
散々ねだっていた……

勿論回りには漫画オタ+文具オタの称号?を与えられていた

そんなこんなで現在に至る。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:04/10/06 22:22:21 ID:???.net
小学校のときからか独りで鉛筆の銘柄にこだわってた気がする
トンボの木物語(生協とかで買ってた)、HI-uniあたりが好みだった気がする。
2Bあたり使ってたなぁ




116 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/16 00:34:31 ID:???.net
小中学生の頃から、文具に興味持ち始めて買い集めてたなんて
うらやましいなぁ・・・

俺なんて、田舎だったし、こづかい少なかったから
鉛筆、ノート、消しゴムぐらいしか買った記憶がない。

その代わり、親父にもらった肥後の守で鉛筆短くなるまで
削って使ってたから、鉛筆削りは今でも上手いよ。

文具に興味持ち始めたのは、高校での製図の講義がきっかけかな

117 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 11:57:56 ID:???.net
漏れは小学生の時は与えられたものを使い込むタイプだった。
しかし中学に入ってからは使い込むものを探すのに長い間迷走。
そしてついにグラフ1000と出会い使い込むタイプに帰還。
今に至る。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 14:30:13 ID:???.net
小学校のころ母に貰ったプラチナ・シープ。
コレさえなければ、文具なぞにここまで浪費することも無かったものを・・・

119 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 19:25:16 ID:???.net
そうだな、使わなくなってからだよ!

120 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/22 21:40:26 ID:d3bicBoX.net
親が建築士で、ステッドラーのシャーペンとかいっぱい持ってて、厨房の時「1000円!?たけぇなぁ。でも俺も欲しいな。高級そう。」って思って小遣いはたいて文具屋さんで買ってみた。
それからだな、俺が文具に目覚めてしまったのは。
今は受験生なので文房具を使う機会が豊富でたまらん。
しょっちゅう買ってしまう。

121 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/24 02:19:49 ID:???.net
小学校の頃は形の変わった鉛筆に凝っていたな
あるいは香りつきボールペンとか

家にはじいさんの使っていた烏口などの怪しいアイテムが良く転がっていた

122 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/25 23:53:12 ID:???.net
大学入学のとき、文房具を自分好みのものに替えようと思ったのがきっかけ。
その時買ったのは2020ロッキーなんだけど、それでも今まで使ってたドクターグリップより
遥かに使いやすくて、ちょっと感動。
後に「知的生産の技術」を読んで、筆記具だけでなくファイリング用品なんかにもハマった。

123 :あい:2005/09/10(土) 14:55:20 ID:AsJZHpBo.net
ゼブラのエアーフィットっていうシャーペンがあるんだけど、超いいの!!
みんな買ってみて!315円(税込み)水色、青、ピンク、黄色の4種類あるよ!!
なんか、にぎるところが、空気入ってて、書きやすいの!!こんなシャーペン使ったら、もう違うシャーペンは使えないよ!みんな買ってみてね!


124 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 15:00:03 ID:???.net
文房具板の住民ほとんどが試してみたが、使えないと思っている。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 16:36:02 ID:???.net
>>123はゼブラーマン

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 10:08:45 ID:MrUhrzIn.net
騙されて初めてこの板に来た日からハマってます

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 19:44:36 ID:???.net
漏れはペン回しにはまって回しやすいペンないかな
とおもって掲示板見回ってたら文具板に迷い込んで
レスを読んでるうちにペン回しはどうでもよくなって
シャーペン集めにはまってしまいました。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:44:20 ID:RsWc7dgY.net
やっぱり筆記用具がいいと気分良く勉強できるからな。俺は使い易さ至上主義

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 16:17:58 ID:JkpKTb7Z.net
俺はエアーフィット好きだけどな。
今更だけど。


130 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 03:08:12 ID:???.net
自分もエアーフィットから文具にはまった。
互換性も良いし、文具改良初心者の自分でも
芯をいろいろ替えて楽しめるし、良いと思ってる。

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 23:03:03 ID:aoiqqka9.net
太いシャープペンはイライラする。
細身がいい。

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 14:26:30 ID:???.net
グリップの太いシャーペンは書きづらいな
アクアタッチレベルでもちと太い

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:12:39 ID:IFHq3rgF.net
ステッドラーの素晴らしさに感動してから

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 22:24:39 ID:???.net
捨て厨うぜえ

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 01:17:27 ID:???.net
絵を描くのに、デッサンをするわけですが、それに使う鉛筆を吟味しだしてから、
鉛筆 → 芯ホルダー → シャープペン → ボールペン ⇔ 万年筆

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 01:26:14 ID:???.net
まぁOHTOファンとしてはいちOEMアイテムでしかないわけだけどな。


137 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 04:55:16 ID:???.net
なんで文房具にハマったかわからないな。とにかく昔から。中学生の頃から1000円のシャープペンとか
少ない小遣いから出して買ってた。使ってはいないんだけど、今でも大事にとってあるよ。
シャープペン→ボールペン→万年筆という流れでハマッていった。

>>130
エアーフィット2+Sの事だよね。互換性がいいのか。・・・ちょっと欲しくなってきた。
互換性といえばパイロットのフィードホワイトライン(orフィードスポットライター)オススメだよ。
尻に装備されている修正テープと蛍光ペン付け替えられるんだよ。フィードホワイトラインに蛍光ペンをセット
したりできる。芯も互換性高いと思う。実用性も高いし、結構遊べるペンだ。シャープは付いてないけどね。

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 07:07:41 ID:???.net
このスレに出会ってからです。
この前学校の個人調査票?だかなんだかの趣味の欄に、「文房具」と書いてやりました。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 15:22:56 ID:???.net
僕も趣味に文房具と書く。けど、文房具が趣味と言っても興味ない人には
イメージしづらいかもしれないから、場合によっては読書と言っとく。
多分文房具が趣味ってのはかなり少数派だよね…。
この板の存在知って驚く人も多いみたいだよ。こんな板があるのか、って。
実際、趣味:文房具の僕でも、この板初めて見た時は、
自分と同じ趣向の人がたくさんいることに驚いた。
その後は自分よりずっと詳しい人達ので発言につられて、
ますますハマってっていった。

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 19:00:03 ID:???.net
趣味:読書は無趣味だとおもわれます。マジでお勧めできない(同様に映画、音楽鑑賞)
趣味:文房具だと超絶綺麗な字を期待されます。

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 18:16:41 ID:???.net
>>140
僕は趣味:読書、文房具と書くが、さして字が上手いわけでもない。
……無趣味な上に、字が下手なやつと思われてるだろうか…?
でも読書も文房具もほんとに趣味なんだからしょうがないよな。
しかし、暗いやつとか思われないかとは、以前から気になっていた。世の中には偏見が根強いのだ。

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/09(日) 21:12:07 ID:savkRm5n.net
ステッドラーの素晴らしいセンスに魅せられてから

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 22:40:37 ID:???.net
どこがよかったのかと聞きたくなる。

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 13:12:28 ID:???.net
実際の趣味は文房具集め・読書・アニメ鑑賞・漫画描き・株式投資だが
世間的には「趣味:犬の世話」で通している

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 13:43:24 ID:???.net
いいなそれ

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 21:02:47 ID:???.net
まあ、古書市巡りだとか古本屋通いだとか古書収集だとか背取りだとかなら
趣味と呼んでも構わないだろうが
読書を趣味と呼ぶのは如何なものか、と思う

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 00:07:21 ID:Z1nL7zU3.net
この板がきっかけです。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 02:21:09 ID:???.net
いにしえの香りつきボールペン
黒百合の香りは臭かった

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 10:28:16 ID:???.net
何にせよ、物を集める趣味というのは暗く見られるな。

でも根暗だと思われていた方が気が楽。
明るいと思われるのはしんどい、息苦しい。

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 19:22:08 ID:???.net
魂の叫び

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 15:13:36 ID:???.net
俺は『趣味の文具箱』の存在を知ってから。
それまで、自分の趣味が文具だということに気づいてなかった。この感じ分かってもらえるだろうか?
文具見るのが好きで、文具に凝る性質なのも知ってたが、趣味という風に考えたことはなかったんだな。
趣味の文具箱で、文具が趣味として成立するのに気づいて、それからこの板の存在を知り、ますますハマって現在に至る。

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:45:17 ID:j9UjS8Cc.net
文具板で初めて文具マニアの存在を知った
親兄弟は文具なんて書ければいいって人間だし、周囲の人間もみんなそんな感じだったから

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 02:05:12 ID:pqlmsy8m.net
文具店勤務だから。それまではそれこそ書けりゃいいって感じだったけど

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 02:09:57 ID:wXVXbpjp.net
中一時代を年間購読予約した時に貰った万年筆。

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 12:57:55 ID:???.net
気付かない方がいいこともあるよな
昔は自分にあった書き味のペンを探し出して買ってたけど
2ch見るようになってマニアの存在を知って彼等の評価も気になりだした
んで「お前そんなの使ってんの?馬鹿?○○のほうがいいって」
とか言われて試しに使ってみたらこれまたいい
気付けば今日も金が消えていく

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 23:15:26 ID:???.net
金は消えてもモノは残る。
千葉のネズミーランドとか
きれいなおねいさんとぱふぱふとか
そういうのよりは良くね?
まぁ残ったモノがガラクタだったら
五十歩百歩鴨試練がナー。


157 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 11:20:27 ID:???.net
モノより思い出

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 23:10:43 ID:???.net
中学の時に、父親からパーカーのシャーペンもらってからかな。
それまでは文房具なんてどうでもよかったし、シャーペン千円以上とか考えられなかった。
使う機会は少なくなったが、今でもそのパーカーはたまーに使うな。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 21:35:30 ID:EWKY+I4R.net
勉強がいやで現実逃避するため

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 21:37:55 ID:YUJjKFkE.net
人に借りてから
文具を利用して図書館なんかで見ず知らずの人でも仲良くできる

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/06(土) 19:21:09 ID:???.net
実は小学生のころから文房具屋通いをしてたヤツです
ボールペンとか変形鉛筆を集めてた

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 02:50:58 ID:???.net
>>155
同感。w やはり自分と同じ道を行く先達の影響というのは大きいよ。
私も以前は実用性オンリーで考えてた。まず機能、次に値段(なるべく安いもの)という順番で優先してたね。
けど、この板のマニアどもに触発されて、日常生活では役に立ちづらい万年筆などというものにハマってしまって…。
やれやれ、今日も文具屋に貢いで、財布が軽くなってしまった…。この楽しさは知らない方が良かったかもしれない。w

>>156
非常に気持ちが分かるが、それって結構引きこもり的発想だ。w
私は文具に凝ってから無意識に交友費削ってるな…。まぁついでにいうと食費も削ってるね。
思い出は形に残らなくても、心に残るんだよ。……おねえさんのぱふぱふはどうか知らないが。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 22:04:08 ID:vvaSS0x3.net
いいお姉さんとパフパフも別れ際のごたごたで嫌な思い出と化す。
万年筆には手を出さないほうがいい。

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 23:14:54 ID:???.net
ステッドラーは万年筆を出してないからなあ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/12(金) 23:14:05 ID:???.net
たまたま買ったJシャーボというゲルインクのシャーボが使いやすかったから。
ゲルインクの書き味を知ってしまい、さらにゲルインクについて知ろうとしてハマっていった。
今じゃ万年筆や芯ホルダーにまで手を出す始末。

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/30(火) 15:33:35 ID:KiK15JoX.net
小学6年生の時、金持ちのボンボンだった友達が、トンボMONO100を持っていた。
持ってた鉛筆折れちゃって、ちょっと借りて使ったときは、芯の滑りの良さが衝撃だった。
文房具なんて何の興味もない小学生が使っても驚く位の書き味の良さもすごいが、当時で1本120円という値段も衝撃的だった。友達は1ダース持ってたが、俺はお小遣いで1本買うのにも気合いが必要だった。
でも削るときの感触から、木の質も全然違うことがよく分かった。
その時からだなー。文房具がすごく気になるようになったのは。
そして、毎日使うものは、少々値が張っても良いものを選ぶ価値観がついたのも。

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/08(木) 21:32:50 ID:???.net
中学のときにステッドラーの消しゴム買ってからだな。
小学生のときはMONOつかってたんだが、力の加減がうまくいかなくてよく折ってた。
で、ステッドラーの硬さに衝撃を受けたわけよ。どんなに消しても折れなかったし。
それから他のも気になり始めて、いろいろ買いあさったな…

いまじゃ消しゴムにハァハァできます

168 :独逸魂:2006/06/22(木) 11:39:04 ID:SOzlyGuU.net
>>167
ナカーマ

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/22(木) 21:10:01 ID:???.net
俺の場合は、オヤジが文具好きだったので、その影響大かな。
家にあった世界の文具みたいな本を眺めるのが一番好きだったし、
小学生の頃から、チャリンコ飛ばして銀座伊東屋に通ってた。
その頃が第一次マイ文具ブーム。

次が高校の時、知的生産の技術を読んで再燃。
その頃のお気に入りは当然、京大カードとダーマトグラフ。

ほんで今が万年筆てな感じです。
最近は文具を買い漁るというより、使い込むことにニヤニヤするようになりました。
一番のお気に入りは無印のA5ダブルリングノートですしw


170 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/02(日) 22:36:37 ID:FqdbB4RG.net
資格試験の勉強でちょっと煮詰まってから。
いろいろな文房具にこだわるようになった。
多色ボールペンとかA5のバインダーノートとか、いろいろと。
ボールペンは水性ぎらいの油性派なので、
アンダーラインに愛用していた無印の6色ボールペンのオレンジが
一番最初になくなって、レフィルがなくて困ってる。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/03(月) 16:26:52 ID:???.net
無印の6色は中身だけコレトに入れ替えるといいんじゃない?
ttp://www.jidoriblog.com/new/archives/2005/11/post_404.html

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/03(月) 22:28:15 ID:???.net
つ【油性派】

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 00:39:24 ID:wUmf3srH.net


174 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/27(木) 23:55:54 ID:???.net
友達に「文房具買いに行くぞ!!」
って近所のジムキングに拉致られたのがきっかけ。

それまでは100均やスーパーのしょぼい文房具しかしらなかったからな、
多分感動のあまり泣いていた。

今思うとこの頃からハマっていたと思ふ。

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 01:37:07 ID:???.net
最初は、手帳とか多色ボールペンとかちょっとググっててみただけだったんだよなー

いつのまにかクリップオンマルチとコレトで魔改造したりとかディープな方向へ…

文具系HPにのってるモールスキンとかLAMYとかのブランド名も覚えちゃって
今まで万年筆なんて全っっっ然欲しいと思った事ないのに欲しくっちゃったりして

インターネットは怖いね。文具なんて100円ノートと鉛筆でいいんだよホントは。

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 07:17:36 ID:???.net
防衛機制-置き換え-昇華→万年筆買う。

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 08:40:07 ID:???.net
大学受験の時だな。
元々は筆記用具なんて何でもよくて、
筆箱の中はドクグリ・シャ楽・赤ボール・青ボール・蛍光黄・蛍光ピンク・定規・芯・消しゴムってもんだった。

そんなある日、ハンズで高級文具のショーケースの中のLAMYサファリのシャープに目が留まった。
妙に興味がそそられてしまい、当時の自分には異例である文具に2500円出すと言う行動にはしった。
早速使ってみると、まあなんと筆記の楽しいこと。英単語なんて書いてナンボだから筆記が楽しいとはかどるのなんのって。

以来、楽しく勉強する為に筆記用具にも拘りをもって楽しもうと決めた。
受験は成功どころか当初の目標の一ランク上に受かった。

178 :STAEDTLER ファンクラブ会員2号:2006/08/16(水) 17:16:46 ID:tjK3FeYo.net
>>177
漏れは第一志望一橋だったのに、成績が伸びて東大に合格したよ。
ちなみに前橋高校。

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 18:02:10 ID:???.net
夏期講習の時に 全然知らない隣の子が
S3を持っていて それが妙に格好良いと思ったのが切欠かな。
それから製図用MPにハマリ初めて
今は万年筆収集してる

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 22:05:19 ID:???.net
ラブひなという漫画で主人公のシャーペンが奇跡を起こしたのを読んで
妙にシャーペンにこだわりはじめたな。

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 09:00:38 ID:???.net
そして2浪して

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 12:19:46 ID:???.net
>>180
また懐かしい話をw

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/18(金) 03:42:44 ID:???.net
漫画の登場人物が使ってるシャーペン見て、
「おっ、これ○○じゃん!」と種類が判別できる俺はヤバイ

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 06:23:54 ID:???.net
.

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/24(日) 20:38:43 ID:???.net
当時の私は字を書くととても手が疲れていたのです。よくよく考えて、筆記に
パイロットという会社の「ペチット1」という万年筆もどきを使ったら、
手が愕然とするほど楽だったんです。そこで私でも万年筆くらいなら買う事ができるので
「そろそろ買ってみるか」と思ったわけです。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:04:55 ID:VvLVYmZ0.net
ぺんてるのクレヨンから

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:56:53 ID:RfN8jZSh.net
文房具で話せるお前らはかわってるな。はじめてこのいたをしったよ。
だいたいそんな道具にはまるぐらいなら念書の一つでもできるようになれ。

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/02(月) 23:57:14 ID:???.net
ピアニッシモが出たときだな。
こんなに素敵なシャープがあるのかと勝手に一人で驚いてた。

>>180
素子の告白剣よかったよね。あの場面ラブひなで一番好き

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 10:34:52 ID:9twot3WP.net
>>18
日本語でおk

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 15:40:17 ID:???.net
サクラの絵の具の「まつざきしげるいろ」をプレゼントされたときから

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/03(火) 23:10:56 ID:???.net
>>190
本当ならちょっとウラヤマシスw

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 12:29:05 ID:???.net
割と最近の話だけど、元々使ってたペンケースが大きくて
イロモノ系シャープを色々買ってペンケースに入れるようになってからハマりはじめた。
Dr.Gripから始まりa-Gel、トラッド、エルゴノ、ニュースパイラル、a-gelスリムと次々に。
エルゴノは今は外してるけどそれでもペンケースには5本ものシャープが入ってる。

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/04(水) 23:12:42 ID:???.net
親父の形見の万年筆

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/05(木) 10:08:48 ID:???.net
クリップオンマルチに衝撃を受けてこっちの世界に。

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 15:49:46 ID:???.net
MDを買うとついてくる布製袋を筆箱代わりに使ってて
ペンをポイポイ出し入れしてたらペンへの愛着が増した。
そして高いMPが欲しくなり、買ったのがコクヨのミストラル。
・・・面白いじゃねえか

以来

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 21:20:07 ID:Rn3Ggny3.net
つくたんは、見栄っ張りだから自動的に。つくたん。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 21:22:15 ID:IKmM82xl.net
職人が仕上げる、こだわりBAG
http://www.rakute.co.jp/selfishfk

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/07(土) 22:24:05 ID:BfmOxrj3.net
近所の文房具屋の閉店セールでロットリング 旧ニュートンを8割引で買った。


199 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/13(金) 17:55:00 ID:???.net
天丼食ってて米粒をシャーペンに落としてから

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 10:07:48 ID:???.net
200

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/16(月) 16:41:00 ID:???.net
>>199
なんだそれw

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 08:02:29 ID:???.net
ある日、筆箱を忘れて後ろの席の人に筆記用具を貸してくれるよう頼んだところ、
どれ使ってもいいよと筆箱を渡され、覗いたところ、
その筆箱の中にはドクグリがゴロゴロ入ってた。

ぷいにゅー

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 17:36:12 ID:???.net
ぷいにゅ〜じゃねえよ!

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 18:40:53 ID:???.net
ぷちこだにゅ。


205 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/29(日) 21:04:12 ID:???.net
文房具オタで萌え趣味は少ないと思ったがそうでもないのか

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 18:54:12 ID:???.net
俺も毒栗がきっかけだったりする。
何せ当時から種類が多かったからな。
意味も無く筆箱に3本くらい入れてた。

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/01(水) 19:31:31 ID:???.net
うじゃうじゃ

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 15:29:17 ID:???.net
Dr.GRIPシャープだけで五本持ち歩いてるやついたなぁ
やつも今頃この道に走ってるんだろうか

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 02:43:34 ID:???.net
>>183
人類史上稀に見る無駄な特技だな。

210 :独逸魂:2006/12/09(土) 22:30:17 ID:Mo7mr0gI.net
STAEDTLERの素晴らしさに感動してから

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/11(月) 21:15:57 ID:???.net
最初にはまったのはノートから。
フランスの雑貨を集めたお店で、いちごをモチーフにしたかわいいノートに
一目ぼれして日記をつけるようになり、ノートにあわせるペンに凝るようになり・・・

初めの頃はキャトルセゾンとかの雑貨屋で売ってるものに満足してたのに、
名刺入れを新調するのに悶のブティックに入ってしまい、その後万年筆にも凝るように
なってしまった。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 18:39:27 ID:PbyCSOH9.net


213 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 22:39:09 ID:???.net
中学校ぐらいから無意識のうちに凝ってたとは思う。
高校の頃は地元に無印の小さな店舗があって、文具を揃えるのが楽しかった。
今の課に来てから消耗品の調達が仕事になり、日常的に文具カタログを眺める
ようになって加速。文具板のいくつかのスレを時々見るようになる。

今年の手帳リフィルを探すために関係スレを開き、手帳にこだわる人のあまりの
多さに驚いて更にはまった。
ペン字を習ってて最初は油性ボールペンでやってたけど、ペン字=デスクペン
と知ってとりあえず買って使ってみたら、筆圧の弱い自分にはBPよりもずっと楽
だとわかり、そこから万年筆へと興味が湧きつつある。

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 11:38:53 ID:???.net
Z会の添削指導員になってから。 ボールペン、サインペン使用禁止で
万年筆を使わなくてはいけない。 退屈地道な採点業務を、高級万年筆で
やれば楽しいもの。

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 12:00:19 ID:???.net
ダーマト使ってみたら?
ボールペンでもサインペンでもないからオケーだよね?


216 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 14:33:46 ID:5P+Chemy.net
ポスカ最強伝説

217 :214:2007/02/11(日) 15:17:44 ID:???.net
>>215
万年筆指定なのです。
おすすめはパイロットのデスクペンだったか。


218 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 17:48:24 ID:???.net
Z会面白いなあ
下に重ねた解答用紙に写らないようにであろうか
万年筆会社が一枚咬んでいるのだろうか
それとも万年筆が趣味なのだろうか

219 :214:2007/02/11(日) 22:26:00 ID:???.net
間違えたときにはライオンのインク消しを使うようにということで
最近インク消しが文具店やスーパーに置いてないので
インク消しの販売もやっていたような。
私は、ペン型ホワイトばっかりで、インク消しは一度も使わなかった。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:47:38 ID:gHzdu5Db.net
どっかの雑談系の板で消しゴムのレビューのサイト見て興味持ち始めたなあ

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 00:13:32 ID:Pi0zcu0R.net
資格試験の勉強始めようと思って文房具揃え始めた・・・
でも肝心の勉強はちっとも進まない(´д`;)

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 11:12:03 ID:I3Jj2cSz.net
高校生の頃、大学生の従兄弟が文房具にこだわっている姿を見て
かっこいい!と憧れたのが最初だったと思う。
大学生になって少しずつ筆記用具を自分でも集め始めて
大学院生になった今ではファイルや卓上小物もこだわるようになった。


223 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 22:44:57 ID:nw8gG2Bq.net
親父が設計屋だった。
小さい頃から、文房具(製図道具)が身の回りにあった。
学生の時の図面提出の時なんかは、自宅にトレース台があったから重宝したよ。
その当時の学生なんかは、トレース台なんか持てないから、ガラステーブルの下にスタンドを置いてトレースした奴が多かったな。


224 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 11:27:53 ID:???.net
入院の見舞いにもらった万年筆が、見たことも聞いたこともないような
デザインのだったので、それを入れるペンケースを探しはじめたこと

探し始めたら、自分の知らない文具の世界が広がっていて、深みにはまった

ちなみに、その万年筆は、結局セーラーの何周年だかの限定もので、
どこかのブログで紹介されているのを見つけるまで、何が何だかわからなかった


225 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:40:58 ID:???.net
ああ、シータ

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 12:55:11 ID:Z7Mg0G8e.net
書ければなんでもいい

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/18(火) 18:52:36 ID:???.net
DEATH NOTE

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 11:07:03 ID:k8DpNaFU.net
三菱鉛筆のゲルインクボールペンに出会ってから。
あの書き味は衝撃だった。その後、ゼブラのサラサに浮気したが。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 11:07:38 ID:k8DpNaFU.net
三菱鉛筆のゲルインクボールペンに出会ってから。
あの書き味は衝撃だった。その後、ゼブラのサラサに浮気したが。

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 20:56:15 ID:WgsiSO02.net
小学校低学年の頃、家族で高島屋に行った。
文具コーナーを通りかかったとき何やら細長いペンを見つけ、興味本位でキャップを開けると金色のペン先。
この独特のフォルムと金色の不思議なペン先に惚れた。
さらに横には赤い軸のサインペン。即座に先生が採点に使っていたペンだということが分かり、細長いペンとセットにして親にねだり買ってもらった。
細長いペンがデスクペンだと知ったのは数年後のことだった。
それからよく文具屋に連れて行ってもらったなあ。
小6の頃には結構な量の文具を持っていて「もう買ったらいかんで」と親に言われた。
中学時代は、友達が遊びに来た帰りに親には「友達送ってくる」といってこっそり文具屋に行ったのも懐かしい思い出。


231 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/11(日) 23:54:08 ID:???.net
では超安価シャープペンにはまったきっかけでも

それまではサッコ300とか使ってたんだけど
たまたま筆記用具を忘れてしまい、コンビニで購入したジムメカがメチャメチャ書きやすくてねー
以来100円前後の超安価シャープペンのトリコ
無駄にいろいろ購入しています

232 :ドイツ魂:2008/05/07(水) 10:45:47 ID:DSuwloHw.net
STAEDTLERとの出会いから

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/07(水) 20:16:52 ID:+2hkfSGk.net
騙されてこの板に来たのがきっかけ

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 00:45:19 ID:???.net
サラサの多色買いとαgel買い出してからペンにはまったよ。
最初は意味もなく適当に集めてたけどグラギ500買ってから自分に一番相性がいいペンを見抜くようになった。
今はまた趣味になって、まったり買いあさっているよ。
今は買うものも高額になって財布を脅かす時もあります。

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 12:22:53 ID:6cyKSwUB.net
嫌な仕事から逃避するため。

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 17:55:28 ID:???.net
俺もこの板の存在だなぁ
あれからいくら使ったか……

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/21(水) 19:45:40 ID:IK+TvGOO.net
片思いしてた子が、文房具屋さんの子供だったから。

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 22:04:02 ID:???.net
>>235
その気持ち、イヤと言うほど分かるw

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 22:26:03 ID:???.net
好きな子にLAMYの良さを1時間かけて説明した。
キモがられた。

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 21:35:30 ID:???.net


241 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 07:18:46 ID:???.net
外来メーカーのクレパスをクリスマスプレゼントにもらってから


242 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/23(木) 14:10:13 ID:GgkvW/yC.net
小学校のとき、先生たちが補助軸や芯ホルダーをつかって鉛筆を最後まで使ってた。
コーリンの芯ホルダーがとても欲しかった。
大人になってから、店頭でみつけたりしたらつい買ってしまう。

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/23(木) 16:44:22 ID:???.net
>>233
バーボンハウスへようこそw

最近だとダム板に飛ばされるようだが、
ダム・マニアが増えているのだろうか。


244 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/23(木) 16:52:58 ID:???.net
リアル消防のころに、BOXYシリーズの筆記具コレクションを開始。

キッカケは、スーパーカー消しゴムを飛ばす遊びが流行って、
そのときに使ったノック式ボールペンがBOXYだったから。

以後、国産製図用シャープペンを中学・高校時代に愛用したり、
大学に入ってからはLAMYのツインペンが必需品になったりと、
文具ヲタへの道をマイペースで進行中。

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/24(金) 19:00:12 ID:FUvdvT1L.net
小学生の頃隣町まで自転車でuni買いに行った
初めて文具にこだわったのはそのときかな。
16歳の頃 ロットリングや、廃番になった青いステッドラーを集めるようになった。
以来文具オタ。

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 21:27:37 ID:???.net
中学生の時勉強が嫌だったんでやる気を出すため試験前に必ずペンを新調
最近は手にフィットする物が決まってきてしまってちとつまらん

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 23:25:37 ID:???.net
小学生の時、シャーペン使えなくてその反動でシャーペンに嵌ったのがきっかけ

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 16:23:48 ID:aTZtMcfr.net
転校するときに友達からボールペンを
プレゼントされたことがきっかけ

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 17:12:26 ID:VNhxOIVS.net
センター試験に向けて、不足気味の鉛筆を買い足した時から。鉛筆って綺麗だなあとその時初めて気付いた。

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 18:10:09 ID:???.net
「知的な俺様カッコイイ」というナルシズムが高じたから
学生時代、論文を投稿するのが半ば趣味で、ずっと論文ばっかり書いていた
出す論文がなくなってしまうと、他人のレポートをやらせてもらったり
端から見れば間違いなくいいように使われてるだけのやつだったけど、全然気にならなかった
それほど書いたり考えたりするのが快感だったし、なにか書いてる自分が好きだった

ある日、ついにトンだ方向に何かが弾け、
「文具はもはや俺の一部!高級品で揃えれば俺様はさらに知的に!(意味は不明)」
という結論にたどりつき、それから一年も経った頃には文具オタになっていた

今思えば院に進んだわけでもなく、大学のレベルも低かったのに、立派な論文を書けた気でいた平和なガキだったと思う
でも今も、仕事で書類を作成するときはパソコンに打ち込む前に紙に起こさないとできない
そして紙に起こしてる最中はニヤついているので、部署ではもちろんキモがられている

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 23:15:55 ID:???.net
受験生のとき自分へのご褒美(笑)として何か良いMPを、と思って
2chで情報収集してグラフ1000を買ってあまりの書きやすさにびっくりしてそれ以来ですね
入試もグラフ1000で戦って第一志望校に入れました
半年ばかり前の話です
受かったから良かったものの、今思うと2chやってる受験生ってかなりヤバかったですね

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 23:21:27 ID:???.net
元々手帳の作り方に興味があって、
アイデア手帳→2ch手帳スレ閲覧→お気に入りの手帳法を見つける

そこで手帳術に合うノートにはまり、さらに手帳に合う多機能ペンにはまる。

手帳のスレと多機能ペンスレは毎日必ずチェックしてしまう体質になってしまった。

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 00:30:11 ID:???.net
高校時代の友人がグラギ1000を使ってて
かっこいいペンだなと思ったのが最初

1000円とかありえねーってのが今じゃ普通だろってなってるのがなんとも

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 02:20:25 ID:???.net
きっかけはたまたま安ボールペンの替芯を探しに文房具屋に行っただけ。
そこで数限りない素敵な文具達に出会って一気にハマってしまった。
生来の凝り性でブラモデル、ギター、カメラ、自転車、オートバイ、車、
服、靴、鞄、木工、料理、学問など興味あるもの全て深く掘り下げて
いってしまう。しかも熱が冷めない。文房具も同じできりがなくて困る。

・・・でも楽しい。

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 08:50:10 ID:???.net
>>254
浅く広くだろw

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 00:21:58 ID:???.net
広く浅くって、それちょうどいいやん

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 00:39:04 ID:???.net
一番金がかかるけどな

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 17:43:34 ID:???.net
小学校の時にラインマーカーが発売されて、学校に持ってったらみんなが珍しがった。
でもそれよりも前に、父が設計やってて、平たい芯のシャーペンを持ってたり
設計関係の文房具って面白いなーと思ってみてたから、その頃からかも。

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 13:25:23 ID:f/15QyDZ.net
遺伝だと思う。
一人暮らしの祖母が施設に入所することになり、母親が自宅の荷物を整理していたら、
筆記用具約100本、メジャー約20個、数十冊のノートには全てゴムがかけられていたと言っていた。
なぜゴムが掛けてあるか聞いた所、鞄の中で開くのが嫌だからと答えたそうだ。
私も同じ理由でモールスキンや無印のブックカバーを手帳カバー代わりに
愛用しているので、この話を母から聞いた時はドキッとした。
ちなみに私はメジャーも普段から持ち歩いている。


260 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 14:00:06 ID:93SX00EU.net
高校の時に和田秀樹の本を読んでから。ボールペンにこだわるようになった。行き着いた結果ゲルインクボールペンになった。サラサは今の俺の戦友だな。

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 02:56:26 ID:m+J5AtcM.net
実家が紙屋
生まれた時から膨大な種類の紙で遊んでた。
いろんな色や厚さ、質感があるのが好きだった。
そして自然な流れで紙モノヲタに

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:40:22 ID:???.net
・中3の受験前
文房具を一新して少数精鋭にしようと思い、
インシグニアサテンCT(MP)を購入(他も値段は安いがこだわった)

・高2の春
通学途中にペンケースを忘れたことに気づきコンビニでtikkyU(MP)と赤ボールペン消しゴムを購入

・高2秋
前述のインシグニアが故障・再起不能に
修学旅行の返金(時化でクルージングが出来なかった)を使って
インシグニアマットブラックCT(MP)を購入
ついでに色芯用にジョッター(MP)を2本購入

・高2の冬その1
黒ボールペンの必要性に気づきフロンティアマットブラックを購入

・高2の冬その2
コートを買いに行ったはずが何故かMPソネットマットブラックCT(MP)を購入

・高3冬その1
ソネットラックブラックST(FP)を購入

・高3冬その2
エスプリラックブラックCT(BP)を購入

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 10:39:15 ID:???.net
勤め人だからカバンや靴はそれなりに気を使っていたけど
文具はいつも100円ショップで間に合わせてた。

ただ先日客先で、汚い筆箱から100円ボールペン出して
契約書にサインを求めたら
客が黙って自分の胸元から銀色のボールペンを取り出してサインした時
羞恥で真っ赤になった。

TPOというか、客商売で気遣いが足りないのは致命的だから
文具屋で高級筆記具類を眺めているうちに
文具ってのは一種のオモチャ屋だなとおもって
出入するようになった

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 22:52:21 ID:???.net
この板の存在を知ったとき

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 17:11:52 ID:???.net
>>261
家業は継いでいないのかい?

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 17:15:11 ID:???.net
>>263
> 客が黙って自分の胸元から銀色のボールペンを取り出してサインした時

私というか、恐らくこの板のペンにこだわりがある人はそれをすると思う。
特に年とってる男性はステイタス的に持ってる人もいるしね。
そういう時は「失礼しました」と一言いって、そのペンを褒めるのが
営業に一番効果的。


267 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 02:42:55 ID:???.net
maruyasugrape@gmail.com

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/15(金) 14:47:58 ID:???.net
>>263
池波正太郎も著書「男の作法」の中で、
〜〜そりゃあ万年筆というのは、男が外へ出て持っている場合は、
それは男の武器だからねぇ。刀のようなものだからねぇ、
ことにビジネスマンだったらね。(中略)
貧乏侍でいても、腰の大小はできるだけいいものを差していると
いうことと同じですよ。〜〜
と語っています。



269 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 20:59:50 ID:Gz03CDgI.net
はまってないし

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 22:32:51 ID:???.net
もともとはナイフが好きで集めてたら、木で出来たものに興味が出始め
ためしに買ったピュアモルトの質感にハマり、木軸ペンに手を出したのがキッカケ

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 23:41:01 ID:???.net
書いて覚える勉強スタイルのため、疲れない万年筆を
使ってみたのがキッカケ
今や一日五時間は万年筆のことを考えている
ちなみに俺もピュアモルト愛用中

272 :_ねん_くみ_なまえ___:2010/09/28(火) 22:59:14 ID:???.net
たまたま入ったロフト(田舎にはなかった)の文具売り場で
ステッドラーやロットリングの金属的なシャーペンの完成度に衝撃
こんな世界があるのかと思って集め始めたのが第1次ブーム
資格取得のために少数精鋭を選び始めたのが第2次ブーム
自分としては「実用的なものだから」って理由が
浪費する罪悪感を曖昧にしてる気がする… 

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 00:06:36 ID:???.net
仕事でMP、赤黒BPをやけに使うことに気づく
それらが1本になった奴を必死に探す
シャー芯が折れずBPインクが途切れずゴムグリップじゃない奴に行き着くまで2年

行き着いたのはピュアモルトだった

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 05:48:26 ID:???.net
シンプルなデザインのもの・わりと無機質なものが好きで
小学校の時に無印良品にハマる。インテリアは高くて手が出せなくて
無印の文房具を集め出したのがきっかけかな。

だいぶ昔だけど無印の初代プラスチック軸シャーペン(六角軸のやつ)と
初代アルミ軸シャープペンは今でも現役で使ってる。
今のプラ軸シャープペンは太くてあまり好きじゃない。

>>272
>自分としては「実用的なものだから」って理由が
>浪費する罪悪感を曖昧にしてる気がする…
激しく同意。手は2本しかないのに…と思いつつ文房具が増えていくorz

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/04(月) 02:09:25 ID:???.net
パート先で気味の悪い退職再雇用爺社員(推定60代)に惚れられて
異様に粘着された。
ランチを誘われたり、誰もいないところで告ってきたり。
わたしは子持ちの主婦なのに。

死にたいぐらい嫌だった。仕事は好きだったし高待遇だったので
辞めたくなかったけど、爺があまりにしつこいので辞めた。

旦那はその頃、わたしにまったく理解がなく
爺に優しくしてやれ、食事ぐらいしてやれとまで言った。
泣いた。

そんなおり、昔勉強が好きだったので
ふと2Chの文房具板って一度もアクセスしたことないけど
どんなことが書いてあるんだろう?と読みに行った。

子供に持たせるのはサンリオ系の鉛筆やシャープばかりで
大人向けのお洒落な筆記具やノートがいろいろ出ているんだなあ…と
自分を慰めた。

PCばかりでほとんど筆記具を使う機会ないんだけど
今は何百本も素敵な筆記具やらノートにはまってます
旦那とは大喧嘩して、離婚の危機までいって
謝らせて今はラブラブに戻りました。
旦那以外の男には貞操を守ってるのに、食事ぐらいしてやれとかありえない。
一度でも一緒に食事したら性犯罪に発展するに決まってるのに!
(これは余談)

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 20:35:52 ID:???.net
2チャンでこの板見つけてから だな

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 22:40:26 ID:Qt53yK8S.net
小学生のときに消しゴム集めだしたのがきっかけ

それから社会人になってまったく興味がなくなったけど、
クルトガを知ってから再びハマッた

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 14:56:44 ID:???.net
ペン回しにはまったから。
回しやすいペンのためにペンを集めていたらいつの間にか文房具のたくさん名前を覚えてた。
それで他にはどんな文房具があるんだろうと思ったのがきっかけかな。
小学校の頃にジャンポップやエーゲルや独栗が流行ってたのも有るかも。


279 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/20(木) 23:43:20 ID:???.net
筆圧が強いから小学校の頃鉛筆にグリップ付けだしたのがきっかけ
そしてアルファゲルに感動し完全にはまった

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/03(木) 18:15:19 ID:???.net
サンリオキャラの消しゴム

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/16(水) 05:28:19 ID:???.net
文房具板見つけてクルトガのハイグレードタイプのローレットタイプとコクヨの小っちゃい筆入れ買ってからかな
以来デパートとか行ったら文具コーナー立ち寄ってしまう

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 18:07:36.90 ID:???.net
昔から手のひらサイズの小道具が好きで(腕時計、小銭入れ、携帯etc)、文房具もそれの一環

小学生の頃は毎月の小遣いをわざわざ文房具を買う為に分けて積み立ててたぐらいw

今はどこの文具店も定番の商品しか売ってなくてつまらないなあ

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 18:40:26.06 ID:???.net
>>282
>今はどこの文具店も定番の商品しか売ってなくてつまらないなあ

同意!
欲しいもの探しに大小いろんな店まわってもどこも同じラインナップだもん
結局今日もアマゾンに頼ってしまったよ


284 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 22:54:46.52 ID:/Csy8Zdd.net
安物マニアの俺は異端だな

285 :ぬぁぁぁ:2011/06/07(火) 12:10:14.76 ID:???.net
n

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 23:18:18.16 ID:5KEQ/hM1.net
クルトガを買ってから

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/12(日) 23:27:48.28 ID:???.net
Hの時、手元にあったドクターグリップを彼女のアナルに入れたが、耐久性が低いためか彼女のアナル筋に粉砕されてしまい
何か良いアナルに挿すペンはないかと探していたら
モンブランマイスターシュテック146というナイスな万年筆に出会った。
モンブランのトレードマーク、ホワイトスターはファンの間ではホワイトアナルと呼称され
これは神が俺のためにこの世に創って下さったものだと思い
購入し、さらにアナルに挿すのに適した文房具を探しているうちにマニアになっていた。
今では自分のケツ穴にペンを挿して具合を確認することもある。
因みに現在のお気に入りは彼女と一緒でLAMYのスクリブルである。
ズンズンと太くなっていく軸がアナルを引き締めてくれて気持ちいい。

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 00:03:06.50 ID:???.net
誕生日に彼女からクロスのボールペンをプレゼントされてからかな

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 21:03:54.74 ID:???.net
大学のノートテイク向きの筆記用具をさがしてたらズブズブと

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 05:20:03.33 ID:???.net
>>284
俺も安ペンマニアだぜ。

百円ショップがお宝の山に見えたから。
百円ショップって、お祭りの屋台のオモチャ屋みたいなチープで懐かしい魅力があるんだよな。

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/07(木) 00:19:22.41 ID:???.net
まともに高校受験しなかったから、
「大学受験くらいははしっかりしよう!」

「だがしかし受験は長期戦・・・長期間の勉強には最高のペンが必要だぜ」

そう思って、シャーペンを狂ったように集めだしたのが始まり。

とっくに受験は終わったが、いまだにシャーペンを集め続けている俺・・・


292 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/07(木) 07:37:01.69 ID:???.net
シャーペンと学力に何の関係が・・・

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/07(月) 02:07:10.78 ID:???.net
v

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/14(月) 03:21:07.50 ID:???.net
ブランド物の手帳をプレゼントされて
手帳に挿すペンを探しに文具板に通ったのがきっかけ

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/10(土) 21:06:06.74 ID:Yrksavu0.net
安物サイコー

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/11(日) 11:28:23.26 ID:KhBmi/G+.net
文房具でこんなことができると発見してから
http://youtu.be/ne-DlQjmI4w

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/19(木) 06:10:40.09 ID:???.net
ll

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/20(金) 23:02:05.10 ID:???.net
使いやすいシャーペンを探して、小遣いを貯めては購入を繰り返していた あの頃・・
その時なんだろう

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/26(木) 22:02:43.10 ID:???.net
今は皆亡くなって閉めたけど、実家が町の文房具屋。小学から店番も見本市も行った。象が踏んでも壊れない、が衝撃的だった。八桁電卓の表示が光電管。

今でも買い方は仕入れや見本市に近い。
とりあえず、新製品や各サイズ各色など。

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/05(木) 13:19:46.86 ID:aJPX8xgN.net
はまってない

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/11(水) 21:52:46.53 ID:8QCCY5Nh.net
試しに、と製図用シャーペンを買ったら

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/12(木) 02:53:09.74 ID:???.net
気に入った軸に、気に入ったリフィルを改造してまで合わせてボールペンを使うことを見てから

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/12(木) 12:54:10.28 ID:???.net
中学の入学祝いにもらったクロスのシャープペンが素晴らし過ぎたから。


304 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/25(水) 23:46:42.50 ID:CqzxbP5s.net
ちょwww地味に10年スレ続いてやがるwwww

文具好きの友達の影響で。

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 12:59:35.06 ID:???.net
10年経ってようやく300レスって…

「やっぱり大人は万年筆の1本や2本持っておかなきゃ」という思いに
ある日突然取りつかれた

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 13:07:40.19 ID:???.net
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ

俺はちょっと格好良い革の手帳が欲しかったのに、たくさんのインクや万年筆を買っていた

何を言っているのかわからないだろうが、俺も何をされたのかわからなかった
(以下略)


307 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/01(火) 00:19:46.88 ID:hchOiqKX.net
あげ

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/02(水) 21:54:19.93 ID:???.net
ペン回し

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/07(月) 23:13:57.95 ID:???.net
レターセットをオサレな文具屋さんに買いに行くようになってから

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/14(月) 20:51:05.26 ID:???.net
物心ついたときから
文房具のデザインにひかれてたな...

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/05(火) 01:36:52.16 ID:???.net
生活を正したくて手帳を買って、紙質とペンの相性を考えるようになってから

312 :電脳プリオン 【大吉】 【15.6m】 :2013/05/01(水) 23:36:33.68 ID:???.net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>87
 (_フ彡        /

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 07:19:34.98 ID:???.net
ゲルインキボールペン、同じ黒でもブランドによってクッキリ書けるものもあれば
テカってクッキリしないものもあることに気付いたのがきっかけ。

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 20:41:38.23 ID:???.net
ほう…
気付いたか

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/25(土) 00:59:47.15 ID:???.net
仕事で0.3mmのシャープペンが必要になり、文具屋の製図コーナーを見ていたら
黒いボディに赤いリングのrotring500のあまりの格好良さにやられてしまったこと。

硬派で機能美にこだわったドイツのメーカーのデザインが好きで、
ロットリングとかステッドラーとかラミーのペンを買いあさってるけど、
現在職場で主に使ってるのはグラフ1000。
やっぱ実用は日本メーカーだな。

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/05(土) 04:28:30.99 ID:???.net
http://koremaji.com/2012/02/pelikano-junior/
たまたまこのサイトで見てペリカーノジュニアを購入。
ジェットストリームで字がグニョグニョになり困っていたので、きれいな字で書ける文具が手に入り有頂天に。
知人からも最近字が上手くなったと言われることか度々あった。

それが数ヶ月前のことで、今では万年筆10数本、ボールペン10数本所有です。
万年筆は実用で使ってますが、ボールペンは殆ど使わずに軸を楽しむだけ、、、

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/29(木) 18:34:30.51 ID:???.net
俺はシャーペン改造がきっかけかな

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/29(木) 21:06:35.38 ID:???.net
>>317
何をどう改造したんですかー?

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/04(水) 01:27:28.67 ID:???.net
小学生の頃(30年も前)鉛筆キャップに凝ってて剣玉のとかゴルフのとかおみくじのとか集めてた。
消しゴムもイワコーのパロディ消しゴム(楠田枝里子に同じ)集めてた。
キン消し、スーパーカー消しゴムも集めてたのでボクシーでよく飛ばしてた。
高い商品は買わないが今でも新商品出るといつも気になる。
で、良さげなのは買ってしまう。
だからテレビで文具特集とかやると必ず録画してまで見てしまい
「あれ持ってる。使いやすいよ」などと家族や友達に進めてしまう。

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/29(日) 19:30:56.88 ID:PlA/XqTZ.net
100円シャープが2日で壊れる

キレる

その勢いのままホームセンターでGRAPHGEAR1000を衝動買い

「製図用ペンシル最高じゃん」ってなる

その後製図用を中心に集め始める

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/29(日) 19:59:20.40 ID:???.net
オチはないのかw

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/29(日) 20:32:44.47 ID:???.net
>>321
関東じゃオチのない話をしても怒られないってママが言ってた。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/06(日) 13:23:57.24 ID:???.net
親が建築士で小学生の頃からシャーペンは製図用だったw
その後ストックの鉛筆が尽きてシャーペンを買おうと考えたこと

324 :P ◆OR5EEXJtSc :2014/07/06(日) 13:46:32.41 ID:???.net
ジェットストリームを使ってて字がグニョグニョになると困っていたところ、たまたまデザインが気に入ったペリカーノジュニアで書いたら楽にきれいな字が書けたので、万年筆を集め始めた。
今はもう字が上達したので、ジェットストリームでもグニョらずに書ける。

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/13(水) 23:53:05.88 ID:1QYPOnFNi
ペンしか友達のいないぼっち野郎だからだよ。
誰も信用できないし、誰にも心を開くこともないが、ペンを持って字を書いてる
ときだけは、自分が本当の自分の居場所にいるような気がする。
誰にも邪魔されないおれだけの場所ってか?
女とか友達に裏切られて自殺した人はたくさんいるけど、ボールペンに
裏切られて死んだ人はいないからな。文房具以外信用できないんだ。
どんなに追い詰められたときでも、紙とペンさえおれの手元にあれば
きっとやっていけると信じている。おれにはそれしか頼りがないから。
文房具はおれを裏切らない。おれが文房具を裏切らない限り。

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/20(土) 13:51:11.75 ID:3L2RqCx1.net
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世接待ラーメン

アリババ出島天安門沖縄不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期会長ぱん光速らーめん

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/20(土) 19:14:39.06 ID:73GNVc4U.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/17(金) 18:26:05.35 ID:???.net
子供の頃から鉛筆やペンの書き心地、紙の質感が気になって仕方なかった
その頃は文房具買ってくれるのは親でそういうことには無頓着だったから
文句ばっかり言う私は神経質だと怒られてた
こだわりはそのまま続いたんだけど大人になってからはAの用途で使いにくいものが
Bの用途だとわりといい、みたいな発見が楽しくなって
それまで見向きもしなかった物にも目が行ってひたすら文房具に散財してるw
一時的高級品にも手を出したけどやっぱり好きなのは国産の安い文房具
100円とか200円とかなのになんでそんなに頑張ってるのって思うとかわいくて仕方ない
文庫本を「小さな巨人」て呼んだ文章を見たけど安い文房具はまさに小さな巨人だと思う

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/15(月) 00:58:29.59 ID:EhX+ukRa.net
ジュースに会ってから

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/16(火) 00:04:17.40 ID:kLqM7q51.net
ボーダーの嫁から逃げて毎日、パソコンと少々の事務用品をバックパックで
背負ってホテルを転々としてる中で楽しみはちょっとした文具を増やしていくことだけ。

そういう生活が半年続いたことがあった。

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/21(日) 15:02:29.41 ID:???.net
文房具でも、俺みたいに筆記用具以外から入るのは少数派みたいだね

あら50なので、シャーボが出たりBOXYの世代。
当日いくつか買ったりしたが、流行っていたからの域
ハマったきっかけはMAXのフラットクリンチホチキス。
既に発売されて10年程度経っている頃に知り、非常に驚いたのがきっかけ。

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 16:15:02.93 ID:datlaGCSL
シャーペン→鉛筆とはまり、
現在では万年筆を収集している
セルロイドがいいんだよ

333 :_ねん_くみ なまえ_____(黄昏の大砂漠):2016/02/19(金) 23:50:09.86 ID:mD1fZlTJ.net
少ない金で遊べるから

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/17(日) 17:43:03.44 ID:LetSi9Q2.net
超リアルなお魚カッター他 送料無料
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o140206002

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/19(火) 03:37:55.83 ID:???.net
物心ついた時には既に

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/09(月) 16:13:30.76 ID:92UwBhPR.net
小学校は鉛筆しか使えなかったけど、
中学になってシャーペン使えるようになったときかな。
文房具の見た目のかっこよさとか気にするようになった。

http://img05.shop-pro.jp/PA01016/706/product/4872697.jpg?20110420120554

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/26(木) 20:55:11.42 ID:???.net
シャーペン→鉛筆→万年筆→ボールペンの順ではまってるぜ

総レス数 337
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200