2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】

1 :1:02/10/09 09:24 ID:XJq04JEq.net
やむなくオリジナル!
やっぱりオリジナル!
やけくそオリジナル!

文房具マニアの意地自慢を綴ってく

2 :1:02/10/09 09:31 ID:XJq04JEq.net
ちなみに俺はA5サイズに落ち着き地道にオリジナルを印刷してます。

デイリー派になってからというもの、たんなる意地です。
フランクリンも使用したけどちょっとね・・・
Timesystemもちょっとね・・・
で、オリジナル派。

使用ソフトはイラストレーターなど

使用用紙はコピー用紙・・・ライン色を薄くして裏移り避けてるつもり
(なんかいい紙ありますか?)

使用インクはインクジェット方式


3 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 09:58 ID:???.net
ガイシュツ。どっちかでやれば?

□システム手帳について語るスレ□
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025105393/l50
【ソフト】システム手帳職人【ソフト】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1027492310/l50

4 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 10:27 ID:vlVLN5bE.net
リフィル用紙は、ダイゴーのブランクリフィルを使っています。
かなり厚い紙で、裏写りは少ないように思います。

自作をするときは様々な配慮が必要だと思います。
例えば
・線は黒ではなく、灰色にする →黒は目立ちすぎ
・線の太さに留意する
・記入する罫線幅に留意する →6ミリでは狭いかもしれない
など、たくさんあります。
 市販品を徹底的に研究することをお勧めします。
またたぶんに試行錯誤的な部分もありますので、こんな点に留意
している等の書き込みがあると、今後リフィルの自作を考えてい
る人にとって役に立つと思います。

5 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 10:50 ID:???.net
オリジナルリフィールとなると
サイズに見合ったパンチが必要となるわけですが
精度の高いものはどれ?とか知りたいですね。
AshfordのPunch(最新版)はオシャレでディスクの上に置いていても
目障りではないですが、数十回の使用で刃が駄目になってしまいました。

パンチの使用感も聞きたいところですね。

6 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

7 :1:02/10/09 11:05 ID:XJq04JEq.net
>>3
それらのスレ、他のスレでも出てくる話題ですが専門性をもたせたく・・
>>4
ダイゴーのブランクリフィルは厚いのですか!今度購入してみます。
;様々な配慮。
そうなんです、みなさんの工夫が気になります。
後ほど自分が注意した点をあげていきます。
>>5
同じ物?かな。シルバーのやつですよね。
駄目にはなっていないのだけど、
一番下の紙の穴が微妙に繋がっていて
カッターで毎度修正してます・・・
100円ショップで買った1穴パンチの方が
スパッと穴あきますねぇ〜



8 :1:02/10/09 11:17 ID:XJq04JEq.net
:デイリーオリジナル:

左にタスクの重要度別、TODO、24時間性、月間カレンダ、
右にメモスペースとポストイット貼るスペース

1ページごとに日付変えて印刷してます。
以前、書き込み式にした時、休日がどうしてもパスしたくなって
スケジュールも脳内で済ませてしまい効率が悪くなった・・・
基本的にめんどくさがりなんです。

マンスリーは市販のものを使っているけど
タイムシステムみたいな感じのマンスリーで
書き込むスペースがもう少しあったらいいなと思うので・・

なんつか、こういうのって人それぞれだけど
めっちゃ便利!って共通してるんだよね

9 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 15:49 ID:XJq04JEq.net
反省力のない>>1がいるスレはここですか?

10 ::02/10/09 15:50 ID:XJq04JEq.net
なんっちて・・・誰も書き込んでくれない・・・

11 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 15:59 ID:???.net
>>1はサル以下か?

12 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 16:03 ID:???.net
sage

13 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 17:42 ID:???.net
                          サルでも               (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ            )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ       ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)

14 ::02/10/09 18:26 ID:XJq04JEq.net
サル以下だから去る

15 ::02/10/09 18:26 ID:XJq04JEq.net
なんちて、めげないぞ!

16 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 18:36 ID:???.net
長音とハイフンくらい区別付けろ、低脳めが

17 :うっさいハゲ:02/10/09 19:03 ID:???.net
うっさいハゲ

18 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 22:15 ID:???.net
1がんばれ.

19 ::02/10/11 08:39 ID:jdKasdCU.net
基本的に紙が破れやすいので補強シールで重要なリフィルを守る!

一日一レスすっぞ。
決めた、年内の目標はこの糞スレを良スレに。

煽り無用温かく見守ってくれ。
良スレの予感を心待ちにしてくれ。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/11 09:40 ID:v8XKwiw2.net
>基本的に紙が破れやすいので補強シールで重要なリフィルを守る!



ヒマあるんですね。


21 ::02/10/11 10:15 ID:3u/u9rUx.net
ではまずこのスレのログをリフィルに…

22 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/11 14:40 ID:???.net
こういうスレは往々にして自分で言ってるだけのすれ違いに陥りやすいので、
自作したリフィルをスキャンするなり、出力ソフトの印刷イメージを加工するなりして、
適当なUPローダさがしてUPしてみたら?
たたき台がなけりゃ、レスのつけようがないよ(w

23 :名無しさん:02/10/15 10:39 ID:STZsjT08.net
>>22
同意。
オリジナルリフィル見てみたい。。
UPローダは俺のとこ使ってくれ。鉄ちゃん用だけど大丈夫。
http://www56.tok2.com/home/dmf13/cgi-bin/imgboard.cgi


24 :1:02/10/16 02:32 ID:HunwptGG.net
お酢!気合が入っておりませんでした。
23氏のご好意に甘え、UPしやす。

では、準備します。



25 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/22 07:30 ID:???.net
うぷはまだか?

26 ::02/10/23 02:23 ID:oEgK44VT.net
日課はどうしたの?

27 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/25 12:10 ID:???.net
画像きぼんぬ

28 :名無しさん:02/10/25 15:50 ID:???.net
なんと、>>23のアプロダ壊れた。
プロバイダが悪いのか、クラッカーか。アカウントまで消えている。
アプロダ禁止ではなかったはずだが。謎

29 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/26 00:28 ID:hWmrL7Uo.net
ここいろいろあって便利です.
http://sizefactory.jp/index.html

30 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/27 09:39 ID:JLqpoGOC.net
便利かもしれないけど、それ使っちゃったらすでに「オリジナル」じゃなくなるし。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:02/10/27 13:03 ID:t1t/zvks.net
アフォはけん!!!!

32 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

33 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/01 22:51 ID:iSSdmwhD.net
良スレにつき、ボッキアゲ

34 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 11:47 ID:???.net
紙だからこそ、手書きのほうがよいんでないかい

35 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/04 00:26 ID:cPM9n0AO.net
>>1はちゃんと一日1レスしてるのか?

さて、オリジナル手帳でなくてもオリジナル紙面のノートやら作ってる人いるかな。
俺はあのA罫とB罫の中間のサイズのがほしいのれす。ちょうど0.4のシャーペンのような。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/05 01:12 ID:???.net
罫線は不要

37 ::_ねん_くみ なまえ_____:02/11/05 21:52 ID:???.net
▼ 手帳にはソフトウェアが必要だ.

プロが言うには、、


■ リフィルにする条件
・リフィル を使う場合 3大条件 ..
a. 書きよい b. 強い c. うすい

・リフィル作成 5大条件 ...
a. ワープロで印刷しやすいこと
b. コピー機で可能なこと
c. 記入する"筆記具" と相性よいこと
d. 十分な"強度" を持つこと
e. あまり"厚くならない" こと

         とのことだそうな...

ここで システム手帳とはなにか....と言わせると
1 データの バインダ です
2 各種リフィル を駆使することです
3 自作の リフィル で自分の手帳を組みたてることです
4 ワープロ と組み合わせて、情報(力) をパワーアップを図る!

 こととか...

38 ::02/11/06 10:47 ID:o6TuwAJt.net
昔ワープロでリフィル作ったけど、
バイブルサイズのみだったよ。
ミニサイズは紙を巻きとってくれなかった。
ミニサイズのリフィルを作ろうと思ってコピーしたら、
コピー機にからまってしまい、
即座に業者を呼ぶ羽目になってしまった。

最新のプリンターならミニサイズでも平気なのでしょうか?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 10:50 ID:???.net
写真の縁なし印刷可能なのは相当いけるような気がするけど。
昔のワープロについてたはがきホルダーみたいのを自作するとか・・・


40 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 15:20 ID:???.net
ずいぶん昔から自作リフィル作って使ってます。小さい紙に印刷するんじゃなくて
印刷してから裁断機で切って、六穴パンチで穴あけて。
個人的に7mm方眼が好きなんですがなかなか市販品にないんです。
印刷にはALPSのマイクロドライプリンターを使ってますが、インクジェットでは
無く熱転写方式なので、コピー用紙でも裏写りや滲みがなく、水ぬれにも光にも
強いので重宝しています。しかし、MDプリンタはもうメーカー直販しかやってない
んですよね…欝。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 15:41 ID:???.net
>40
MDプリンタなら、沖のmicrolineシリーズでも出てる。
ALPSからのOEMだと思う。ただし定価20万円。

42 ::_ねん_くみ なまえ_____:02/11/07 22:29 ID:???.net
 プロが薦める、要注意道具として

▼リフィル加工の 7つ道具+
■ 書斎 ..あるもの
市販のリフィル / 日付スタンプ / 自作リフィルの数々 / カット用定規
ワープロ / 整理用のシステム手帳 / システム手帳 / 大型のリフィル
データが入った FDD / 袋ファイル / ダンボール箱


 ということらしい。
 最も最近は、PCのプリンタで十分だけどね。
リフィル収める、ラックとかBOXとかも自作してる方いる?

43 ::_ねん_くみ なまえ_____:02/11/07 22:57 ID:???.net
参考文献

手帳強化書
http://members.jcom.home.ne.jp/organizer/reference.htm

あくまでも,参考にね

44 ::_ねん_くみ なまえ_____:02/11/07 23:49 ID:???.net
シンプルだが使いやすいサイト. で逝ってみよう

http://www.people.or.jp/~KIDS/sd/sdfan.htm

SD Fan Club だってさ。  参考程度に

45 ::_ねん_くみ なまえ_____:02/11/10 10:32 ID:???.net
女性向け パーム?
http://www2.odn.ne.jp/clie/monologue/for_ladies.html

46 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 02:28 ID:???.net
おーい、うpはまだかよ>1

47 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 01:46 ID:???.net
age




48 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/10 08:25 ID:???.net
オリジナルでなくてもいいから、こんなリフィル使ってるorいらないというのを
揚げてみて。漏れの場合ミニ6穴だけど使っているのは
1.付箋の土台になってるヤツ(付箋はポ○トイットのぱちもん。100禁にて)
2.都内盛り場マップみたいなヤツ(350円。正規文具店にて)
 これに自分の開拓した飲み屋・食い物屋の住所・電話も記入。
3.1ミリ方眼(300円。正規文具店にて)→5ミリ方眼はよくあるけど、普通の方眼紙みたいなのは少ないね
4.1ページ2日分の日記(300円。正規文具店にて)
 人には見せられん(w
5.年間予定表(200円?正規文具店にて)ぺらーと横に長くなるタイプ。
6.無地メモ(180円。正規文具店にて)用途に応じて色を変えられる。
・・・とまぁイロモノばっかしだ




49 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 04:52 ID:P/ZUqBTZ.net
興味あるのでアゲさせてもらいます
私はバイブルサイズでオリジナルを作っているのだけど
もったいない切断してます。
何かよい切断方法ありますでしょうか?

50 :_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 12:52 ID:???.net
>>49
バイブルサイズだったら専用紙が出てますよね。プリンタについては
>>40-41あたりを参考にしては・・・?


51 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 17:37 ID:???.net
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up462.mp3

52 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 23:52 ID:???.net
誰もいないのですか?

53 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/10 08:29 ID:???.net
モバ板から。
どうした、文房具板!!

54 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

55 :山崎渉:03/01/13 02:22 ID:???.net
(^^)

56 :山崎渉:03/01/21 03:57 ID:???.net
(^^;

57 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/27 01:51 ID:???.net
http://yotsuba.saiin.net/~nakakita/movie/giren.mpg


58 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/01 17:17 ID:???.net
あげ

59 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/02 12:35 ID:XgE2XdaP.net
age

60 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 12:35 ID:???.net
いま旬の超整理手帳はリフィル印刷が前提だす。
自分は4段組印刷にIdeaTreeを使っていますが、他に何かお勧めのソフトありますか?

61 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/18 21:48 ID:pbMdkNjb.net
超整理のどこが旬だ。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/18 22:23 ID:???.net
ここ

63 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/21 22:16 ID:???.net
暇つぶしにどうですか?
アンケートを実施しています 
良かったら覚えている方はカキコお願いします。
ジャンルは漫画であればOKです!
一言でいいのでよろしくです。
協力は無理にとはいいません。

生まれて初めて買った漫画は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043503259/

64 :山崎渉:03/03/13 11:56 ID:???.net
(^^)

65 :山崎渉:03/04/17 10:25 ID:???.net
(^^)

66 :山崎渉:03/04/20 05:03 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

67 :山崎渉:03/05/22 01:00 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

68 :山崎渉:03/05/28 15:36 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

69 : http:// acurwa004245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:03/06/12 02:40 ID:???.net
てすと

70 :_ねん_くみ なまえ_____:03/06/26 20:27 ID:qRgF1KHR.net
俺のはバイブルサイズで中学時代から使ってるんだが、ワープロとか持ってなかったので
単位変換表、点字表、常用漢字表などを手書きで作っていた。

覚えてしまったよ

71 :山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

72 :山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

73 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/17 23:00 ID:OP8UsKYB.net
>>35
今ごろってかんじのレスだけど、6.5mm幅の罫線のノートなら存在するよ。

74 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

75 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

76 :山崎 渉:03/08/15 20:14 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77 :_ねん_くみ なまえ_____:03/09/14 22:02 ID:dPpnqXVl.net
自分でリフィル作ってる人って全然いないのか?

78 :_ねん_くみ なまえ_____:03/09/15 21:20 ID:te+rSX7j.net
L判の写真にパンチで穴をあけてミニ6のシステム手帳に綴じてみたりしてます
8穴もやってみました(Bindex-Nの方ならギリギリ入る感じ)
情報カード的に使えそうな気もしますが、いい応用例がなくてすみません

79 :_ねん_くみ なまえ_____:03/09/30 03:07 ID:???.net
リフィルも安く買えるようになったから無理して作らなくても、既成のリフィルを無理して使えばいいと思う。
フランクリンは高いが、

80 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/12 00:14 ID:nS0L4YUF.net
オリジナル専門のスレにせずリフィル全般にしてくれたら
もっと話題もあったのに。
手帳スレではマイノリティになりがちだしスレないしな。
オリジナル作ってるって余計にマイノリティやろ。

81 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/12 16:04 ID:???.net
>>80
そうだな。賛成するよ。
では、まず君から語ってくれ。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/17 02:32 ID:???.net
スケジュール管理用リフィルとして
yearly
monthly
weekly
daily
の4種類が必要だ。どのメーカー(の組み合わせ)がいいかな。
(情報管理用のリフィルは種類が多すぎるだろう。)


83 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 01:36 ID:???.net
リフィルに書くことが大事なのであって、リフィルを作ることは大事じゃない。でもリフィルが良ければ、書くことが
楽なので書き続けられる。-------100円手帳の考えを取り入れるべし。

84 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 17:17 ID:IyHrdL2W.net
とりあえず話題を盛り上げる為にもリフィルに関するリンクでも張り合おうぜ。
商品ページでいいからさ

85 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/18 23:49 ID:???.net
まず君から張ってくれ。

86 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 01:35 ID:???.net
うるせーハゲ!

87 :俺様:03/10/20 22:57 ID:12u7vwcC.net
オリジナルリフィルに目覚めようと考えた俺様が
調べるついでにその調査結果やリンクなどを書き込んでやるから覚悟しやがれ。


88 :俺様:03/10/20 23:05 ID:12u7vwcC.net


リフィルBOX
http://www.templatebank.com/refillbox/

リフィルのテンプレートがダウンロードできるぞ
対応形式はエクセル、ワード、アクロバットだ。
アクロバットならイラレでも扱えるわけだ。
ただしメール登録が必要。

89 :俺様:03/10/20 23:11 ID:12u7vwcC.net
おらおらおら、覚悟しやがれ!

今度は有名だがとりあえず申し訳程度に紹介だ

システム手帳職人 Ver.3.0
http://202.83.137.29/webdata/catalog/r/rmf/rmfe001.htm
ダウンロード先は自分で探せ。


90 :俺様:03/10/20 23:13 ID:???.net
おらおらおら〜sageるの忘れてたぞ!

システム手帳職人 Ver.3.0
http://www.refill-style.com/index_shokunin.html

システム手帳職人 Ver.3.0 の開発メーカーのサイトだ
詳しく解説されているので覚悟しやがれ!

91 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/20 23:49 ID:Ff54EVTF.net
オレはMSのVisio使って作ってるよ
ネタはメーカーモノのパクリが多いな
デイリーなんかフランクリンそのままだ

92 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 03:23 ID:r97j8lXR.net
visioってどんなソフトなん?

93 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/21 07:50 ID:???.net
ドロー系のアプリケーション
方眼紙の上に線とか文字とか図形を好きな位置にホイホイと並べることができる
本来は図面書いたりチャート書いたりするソフトかもしれない

A4用紙に両面印刷してあとで余分なところを切ってる、
ほとんどずれたことがない





94 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/22 19:46 ID:ZiTSssv2.net
>>93
つかパンチで穴空けてるの?(´・ω・`)だる〜。
手帳職人とかの専用紙は使ったほうが楽そう。

95 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/22 22:42 ID:???.net
穴あけより切る方が大変だろ。
まあ、どっちもメンドイがな。
そんなんで、リフィル自作はすぐ止めたよ。


96 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/23 22:11 ID:???.net
 作らせてしまうのはどうか。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/23 22:54 ID:???.net
>96
SD使ってんの?

98 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 01:32 ID:???.net
JMAのディリーリフィルは、ライト式。右側に時間軸のあるリフィルがくる。左側には、業務関連を1ページほど
書く。業務と無関係なことは、右側のリフィルの後ろに追加して書くことができる。自分で作ろうとしていたが
これを使うことにしよう。

99 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/26 19:22 ID:hZFvySz1.net
------
------
□□□
□□□
□□□
------
------
こんなん作ってみた


100 :100:03/10/26 22:02 ID:???.net
???


101 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/27 17:00 ID:???.net
マンダラっぽいリフィル?


102 :_ねん_くみ なまえ_____:03/10/31 14:17 ID:???.net
そう、マンダラっぽいやつ
作ってはみたもののあんまり活躍してない。。。



103 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 01:50 ID:???.net
自作でレフィル作ろうかと思ったけど作り方全然わかんなくて挫折しそうです。
Wordで作るとA4用紙へ配置したテンプレートの作り方がさっぱりだし
フォトショで作ると表が使えない・・・。
皆さんどうやって作ってるの?
厨なのはわかってるけど、どうかほんのちょっとだけ教えて下さい・・・。

104 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/11 21:42 ID:???.net
Excelで作ってます。
だいたいいい感じの位置に作れます。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/15 19:42 ID:???.net
>>103
ozprintでも使ってみたら?
ttp://home.highway.ne.jp/oz/

106 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 05:18 ID:???.net
>>105
ありがとうございます。

でも実は、以前落としてきて使ったことがあるんですが、
フリーソフトだから仕方ないとは思うけどデザインがあまりにも・・・ちょっと。
もともと自作を始めようと思った理由が機能的なものではなく
ミニ5穴を使ってるため種類が少なく気に入ったデザインのものがない、
ということだったので、使うことはなかったです。

結局かなり面倒で原始的ながら、
線を一本一本組み合わせて表を作ったりして、
Photoshopで作成しています。


107 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 17:07 ID:???.net
オレもミニ5穴派。
予定表とToDoリストはOZで作ってるんだが
表裏に印刷するのがなかなか上手くいかなくて参った。
いろいろ調節して、なんとかまともに印刷できるようになったが・・・

自作の表とかはエクセル。

108 :105:03/11/16 19:54 ID:???.net
ozprintはあのUIでかなり損してるな。
リフィル自体はそれなりの物が出来ると思うんだけどね。
表やテキスト中心なら充分じゃないかと(確かにデザインはあれかも知れんが)
A4用紙に印刷してから切ったり穴あけたりは苦痛な作業だから、
ミニ5やミニ6リフィルに簡単な設定で直接印刷出来るのは感動したよ。
操作性に関してはシステム手帳職人より遥かに優れてるだろう。

俺は滅多に自作しないからozprintで良いけど、
思い通りのリフィルを作るなら他のソフト使うしかないだろうね。
EXCELは割と扱い易いけど、WORDは面倒だな
Photoshopはおされなヤツが出来そうだがさらに面倒そう。

109 :あああ ◆D3xUXSTbqc :03/12/24 07:39 ID:???.net
 あげ

110 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/24 22:47 ID:???.net
Photoshp とかペイント系のアプリより、Illustrator/Freehand みたいなドロー系の
アプリの方がリフィル作りには向いているんじゃないの?
漏れは以前 Canvas でいくつか作ったよ。用紙を後で裁断するのが面倒だったけど、
それなりにできてたな。最近では全部横罫で済ませてしまうので自作しないけど。


111 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/12 14:42 ID:???.net
>>42
超超超亀レスだけど、リフィルの収納ケースにはビデオテープのケースが収まりが良い。
ケースの納め所にはビデオテープラックを使うのが良いのかもしれないけど、
漏れはソコまではせず引き出しに収納している。



112 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 16:58 ID:???.net
KNOX が新しい薄紙仕様のリフィルを出したみたいね。
インクジェットプリンタにもイイとあるから、試してみたい。

ttp://www.rakuten.co.jp/knox/391246/391248/391249/392341/#506-35


113 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/20 18:27 ID:???.net
ミニはまだないのかい

114 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/25 22:16 ID:???.net
皆さんパンチってどこで買われました?
文房具屋片っ端からまわってみたけど置いてない・・・。
6穴は結構あったので、ミニ5穴という特殊なサイズのせいなんですが。
やっぱりネット通販しかないのかなぁ

115 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/26 12:54 ID:???.net
>>114
漏れはMini6/Bible兼用の3穴パンチを使ってる。
Mini6用のガイドから位置を微妙にズラして。

自作リフィルの人ってどんな用紙使ってるの?
普通のPPC用紙使ってるんだけど、どうも紙が厚くて漏れの
薄いバインダー(8mmリング)だと枚数が入らないんだよね。


116 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/26 21:20 ID:???.net
私は文具店で上質紙って奴を購入している。
色もいろいろあるし、紙の厚さもいろいろ。
少々高いかも知れませんが手触りも書き心地も良いです。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/27 06:52 ID:???.net
漏れはリフィル用紙は無地のリフィルにプリントしてます。
SCHEDULE以外のADDRESSとかはデータ入力したものをプリントしちゃってます。
追加データは横罫リフィルを追加して手書き。年末にPCのデータファイルに追加&プリントって感じ。
6p位のフォントだと情報量も多く入力出来るし、エコノミー、テキスト(プリンタ設定)なら文字も潰れない。
ソフトは普通のワープロソフト。
表計算ソフトも使ってみたけど、ワープロの方が微調整出来るから。


118 :_ねん_くみ なまえ_____:04/04/19 16:22 ID:hhDjA+nz.net
週間予定はOutlookで印刷している。
ただし、文字サイズをこまかく指定できないので
多少鬱。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:04/08/12 16:00 ID:???.net
ゔ〲〰

120 :_ねん_くみ なまえ_____:04/08/30 17:30 ID:1djXFN/A.net
裁断だのパンチだのって話はめんどくさそうだね。
無地のリフィル買ってきて罫線や表だけ印刷とか駄目?

121 :_ねん_くみ なまえ_____:04/08/30 18:27 ID:5sWjwByK.net
>>120
プリンタと常用するペンによるんじゃねぇの?
インクによってはペンで書き込んだ時に滲むこともあるだろう。

122 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/06 12:33 ID:OGZrh0Ld.net
オリジナルリフィル公開してくださ〜い。それと、手帳職人とかいうソフトの
使い勝手はどんなもんでしょう。

123 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/16 06:28:27 ID:???.net
住所録だけはエクセルで作って、バイブルサイズのリフィルセットしてそのまま
縮小印刷してる。それ以外は購入してるんだが、来年からオリジナルも作ってみたいな。
まずは、家計簿みたいなのからイラレで作ってみるか。

124 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/16 14:25:50 ID:???.net
半分ネタでスレ立てリフィルってのを自作してみた
新スレを思いついたら書き込む感じ
使うかどうかはわからない

125 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/17 14:09:48 ID:???.net
自作リフィルフォーマットってどっかにうpしたら需要あるかな?

126 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/20 02:50:35 ID:???.net
物によってはあると思う
ただ、晒したときいきなり叩かれたりするのが恐いだろうから
最初に晒す勇者がいないとね

127 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/24 15:45:02 ID:ILzKXl/M.net
5穴のリフィルなんて売ってるんですか?
ホスィ…

128 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/28 03:54:19 ID:???.net
>>125
ありきたりのリフィールに飽き飽きしてる奴は多いと思うよ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 10:37:05 ID:3v+BToP2.net
自作リフィールって面白そうだ。
考えてみれば家にパソコンとプリンタあるんだしな。
俺も作ってみるかな。
面白リフィールの参考になるサイト知らない?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 10:51:18 ID:???.net
>>88-90

131 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 11:41:50 ID:3v+BToP2.net
>>130
スマンありがとう

132 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 20:24:20 ID:???.net
>129
最近立ち読みした岩波新書のシステム手帳の本にも
自作リフィルのやりかたのってたぞ。


133 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/02 20:54:29 ID:???.net
自作リフィールを作ってうpしている奴に質問
満足ですか?w

134 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/08 02:09:03 ID:???.net
>>133
俺はうpしちゃいないが
不満足だろうな

135 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/15 23:45:57 ID:???.net
自作リフィル、最高!


136 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 02:05:15 ID:???.net
>>133
ダメだしをして欲しいんじゃ

137 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 03:20:36 ID:???.net
5mm方眼のレポート用紙の裏面(白無地)に印刷。
カット→パンチ→ファイルすると、
左ページがオリジナルのToDoとスケジュールで、
右ページが方眼になるので気に入っている。

138 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/17 15:29:44 ID:???.net
>>137
頭いいな、オヌシ

139 :124:04/12/29 01:56:05 ID:???.net
表面をスレ立て計画
裏面をスレ終了後の反省点欄にしました

140 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/05 01:23:53 ID:???.net
覚えにくい歌詞を印刷してみた

141 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/02 14:21:46 ID:Jc3VZdth.net
あげ

142 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/28 01:31:22 ID:MdqG3WHr.net
初カキコ。

漏れの場合、勤務が変則シフトなのでスケジュール表に
それを書き込むのがめんどくせぇなぁと思ってますた。
で、Excel使って印刷できたら楽かなぁと遊んでるうちに、
もともと作って遊ぶのが楽しい体質ゆえ、テンプレ探しに
各ウェブサイトの職人を回ったがどうも自分に合わず、
最終的に、とある職人さんのを参考にオリジナルを作成。

それからはWRCのデータベースやリザルト入れたり、
リフィルの表紙をラミネートしたマトリックスにしたりと
現在自分手帳作りにハマリにハマっておりまつ。
月間スケジュールの月ごとに2ちゃんねるアイコン出てくるのが
楽しいと同時に終了ぎみな漏れですw

トンボからカッターで切り出すのはイイんだけど、
パンチを持っていないため、\3,000-くらいだけど
思い切って買っちゃおうかななんて思ってるです。

143 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/28 02:02:20 ID:???.net
そこまでやってるなら迷わず買え

144 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/28 14:59:05 ID:???.net
買うが吉

145 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/28 23:04:20 ID:???.net
ってか3000円もするか?

146 :142:05/03/01 00:56:14 ID:???.net
>145
ttp://www.refill-style.com/
ここの6穴パンチを通販で買おうとしてたんだよ。\3,000-弱。
でも今日は >7 のレス見て100均で一穴パンチ買ってきて試してみた。
穴の大きいのがちょっとアレだけど、
狙ったところに空けられるから良い買い物ですた。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/02 22:39:00 ID:???.net
http://www.seibun.com/catalog/6438.shtml

ここにもうちょっと安いやつがあるけど
1穴パンチで用が足りてるならそれでいいかも


148 :142:05/03/03 20:50:04 ID:???.net
>>147
産休〜。ちょっと検討するよw

149 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/09 00:32:42 ID:???.net
バイブルサイズのリフィルは作りにくい。


150 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/09 09:52:50 ID:???.net
>>149
そうそう。A4からカットすると無駄が多すぎる。
それが嫌で、結局バイブルをやめてA6サイズの手帳を自作するようになった。
A4に4ページ分を印刷。縦横半分に切るだけなので無駄がなくササッと作れる。
あとはA6で高級感のあるバインダーさえあれば言うことなしなんだが…。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/11 00:47:20 ID:???.net
バイブルサイズは

A4の長い辺を上から17cmでカット
短い辺を10.5cmで縦にカット
穴をあける辺と反対側を縦に1cmでカット

それほど難しくない
残りでもう一枚バイブルサイズが取れるがめんどくさいので俺は捨ててる

152 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/11 08:29:43 ID:???.net
紙が勿体無いYO!

153 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/12 12:22:18 ID:???.net
>>147
空いた穴の直径は何mmある?

154 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/12 18:57:03 ID:???.net
めんどいから無地リフィル買ってる

155 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/12 23:52:01 ID:???.net
>>153
5mm
穴のサイズは気にならないけど位置を決めるのに神経を使う
ガイドは刻印してあるんだが髪のセット位置から距離があるので
見る角度によってずれてるように見える


156 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/13 00:34:35 ID:???.net
オリジナルリフィルのいいところは色付きコピー用紙に印刷できるところ。
リフィル別に色分けしとくと便利だよ。

157 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/13 09:22:54 ID:???.net
>>155
産休〜。5mmか。
一穴パンチが6mm空くんだよ。
がばがばな感じだw

158 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/15 01:19:29 ID:???.net
>>157
市販の定規で測っただけだからそんなに厳密な数字じゃないけどね
一応うちに会った市販のマンスリーリフィルと比べてみたけど、多少大きめだが1mmも違わない
がばがばな感じもしないし
146で書いてある6穴パンチも持ってるけど、それと穴の大きさは変わらない
持ち歩きやすさや穴をあける手軽さは146のほうが断然上
一度に穴をあけれる枚数は147のほうが多い
参考になるかな?

159 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/16 16:10:21 ID:???.net
158のレスを参考にすればといい思う。
俺も147の1596円のやつを持ってるけど、
エトランジェのバイブルサイズリフィルの穴とほぼ同じ口径。
無印のバイブルサイズリフィルの穴よりは0.1〜0.2mmほど小さいって感じ。
まあほぼ同じってこったね。

160 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/17 12:56:29 ID:???.net
>158
おk〜。十分だよ。
穴の径は本体のリング径によっても
使う感覚が変わるしね。

>159も参考になるなる。
そして、迷うw

161 :_ねん_くみ なまえ_____:05/03/19 22:17:41 ID:???.net
今までA4用紙に印刷して切断してパンチで穴をあけてたが
ためしに自作フォーマットを無地のリフィルに印刷してみた
位置あわせも簡単だし両面印刷の位置あわせも何倍も楽だ
いままでの苦労はなんだったんだ・・・・・orz

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 00:27:43 ID:???.net
おいらも無地リフィル愛用しています。(聖書サイズ)

スケジュールはBindexの一週間のやつ(右は白紙の奴)そっくりにEXCELで作製し、VBAで日にち計算とか
祝日・記念日記入とかやらせています。フォントなどもオリジナルをぱくってますので、見栄えは結構
お気に入りです。(ぉ

欲しい方が居たら・・・とか思ったけど・・・みんな間に合ってるかなぁ。(笑)

#システム手帳総合スレの方に書き込んだんですが、こちらの方を紹介されました。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 01:17:20 ID:???.net
見てみたいなー。

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 02:59:38 ID:???.net
漏れも見たい

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 09:23:55 ID:???.net
そりゃ見たいよ

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 13:52:19 ID:???.net
(;´Д`)タマラン

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/25(金) 16:51:04 ID:???.net
見たい。お願い。

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/25(金) 19:25:32 ID:???.net
俺も見たいです

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/25(金) 21:18:45 ID:???.net
けっこういるなおいw

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/26(土) 11:28:19 ID:M+EwvpfK.net
僕にも下さいな

171 :162:2005/03/27(日) 18:17:54 ID:???.net
おぉ、結構希望者がいらっしゃる・・。

何処にアップするのがいいかな〜。アップ用に個人情報消したりちょっと
いじる必要があるので・・。

と言う事で、近日どっかにアップします。
いい場所があったら教えてください。m(__)m



172 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/28(月) 01:03:49 ID:???.net
>>171タン
期待してます。
うpロダは誰かしってますか?

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/28(月) 21:43:40 ID:???.net
おっ、うpしてくれるんでつか。>>162氏よろしくでつ。

174 :162:2005/03/28(月) 23:00:22 ID:???.net
アップしてみました。
ttp://tobeten.dyndns.org/~master/

の中のUPローダーの中の083.ZIPです。
急遽、日付入力フォームを作成したので、中の説明文とあわない部分も・・・。
うまくDL出来ればいいですが。(一応確認してみました。)

あと、動作はEXCEL2002で確認しています。2000でも動くはず。97もいけるかも。
起動時のマクロを有効化するかと言うのは必ず有効化にしてください。
聞いてこない場合は、メニューのツール→マクロ→セキュリティでセキュリティを
中にして下さい。

プロテクトはかけてませんので、色々いじってみてください。急遽作り直したので
バグとか無駄なソースがありますが・・・ご勘弁を・・・。

不具合あったら教えてもらえれば、出来る範囲で対応したいと思います。はい。


175 :162:2005/03/28(月) 23:15:39 ID:???.net
蛇足ですが、A4用紙にそのまま印刷すると××です。
面倒でも、プリンターに指定サイズの用紙の登録が出来るはずなので、
ここでバイブルサイズリフィルを登録してください。

それから、EXCELファイルメニューのページ設定から、今登録したリフィル
サイズの用紙を指定してください。

これで用紙登録しておくと、他のソフトでも白紙リフィルが使えるので
非常に便利だと思います。(私は良く地図や、ネットでコピペした情報を
WORD等に貼って打ち出し、必要な時だけ、持ち歩くバインダーに入れて
使ってます。)

御存知の方がほとんどだと思いましたが追記させていただきました。

A4でどうしても印刷して切り取り、穴あけするなら・・多少縮小する必要が
あります。

プリンターへのリフィル用紙の登録方法が判らなかったら・・マニュアルを
見るか、どうしても判らなかったら、尋ねていただければわかる範囲で
アドバイスは出来るかもしれません。ただ、うちのモノクロレーザーの設定
方法しか判りません。(大差無いと思うけど)

あ、うちにはモノクロレーザーしかプリンターが無いので、今回の配布版は
慌てて土日祝日カラー化しましたが、問題あるかも。あと、好みに応じて
罫線の色をダークグリーンやダークレッドにすると、よりオリジナルに近づく
のではとか・・・。

#長々書き込んで申し訳無いです。m(__)m

176 :162:2005/03/29(火) 00:00:23 ID:???.net
連続カキコ申し訳ないです。

カラー化に伴い、一つバグが見つかりましたので修正版をアップしました。
とりあえず前のは残してますが、近いうちに消します。

バグは、祝祭日記念日一覧の中で、記念日と指定したにもかかわらず、祝日と
判定され、日にちと曜日が赤になってしまうと言う現象です。

今回同じ所にアップした084.zipはこの点に関しては対応済みです。

旧VerをDLしてしまった方には申し訳ないです。m(__)m

#あと、本来なら印刷ボタンを付けるべきなんですが・・・。簡単に出来るんですが
#あくまでも、プリンターの書式や用紙サイズがFIXされた後じゃないと問題が出そう
#なのであえて付けてなかったり・・・。暫くは、日付入力フォームを閉じてから
#1週間筒出力をお願いします。m(__)m

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/29(火) 00:21:41 ID:???.net
>>162
おつかれ
すごいね、本格的だし
うちにプリンターがないから試せないけど、162さんに敬意を表して動作検証くらいは協力させてもらいます
俺もこれくらい作れるようになりたい

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/29(火) 00:39:38 ID:???.net
ありがとー
祝祭日は別指定なんだね。便利!

179 :162:2005/03/29(火) 00:49:01 ID:???.net
>177殿
感想ありがとうございます〜〜。(^^)
何らかの反応があるとやっぱり嬉しい物で・・。自分用だけだったらやっぱちと寂しかったり。(笑)
中のVBAでしたら、もし不明な点があれば出来る限りですが、サポート&解説します。
不明な点があったら聞いてください。詳しい方にはゴルァされそうなソースだったりしますが。

まっ、今回これ作るにあたって、日付関係の関数とか自分にとってもプラスになる事が多かったので
ある意味良かったかなぁ(仮に誰もDLしてくれなくても)とか思ってました。

今後も色々自分で使って楽しくなるリフィルが作成出来たらなとか思っています。EXCELのVBAは
この辺のリフィル作るには結構使えそうだし。問題は私の発想力の無さか・・・。

180 :162:2005/03/29(火) 00:52:12 ID:???.net
>178殿
そうなんですよ。祝祭日と記念日関係は分けてみました。
「コメント」なんてところもあるんですが、これは現在の所、記念日と同等に扱われます。
当然ながら、色を変えたいor太字にしたいという要望があればすぐに拡張は可能です。

感想ありがとうございました。m(__)m アップしてよかったな〜〜。(笑)

181 :162:2005/03/29(火) 21:42:34 ID:???.net
アップローダーが繋がらなくなってますね。

印刷対応したちょっとだけバージョン上げた奴を奴を以下のところにアップしておきます。

ttp://u.skr.jp/1024/

1967.zipになります。



182 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/29(火) 23:11:11 ID:???.net
うpしてくれてたくれてたのか、気が付きませんでした。
早速落とさせて貰いました。

すごいね、本格的だわ。
正直、ここまでやってるとは思いませんでした。感謝です。
使わせてもらうね。



183 :162:2005/03/30(水) 01:18:14 ID:???.net
>182殿
ありがとうございます。少しでも使っていただければ・・・。希望とかあれば対応版でもアップしたいと思います。
個人的にはそこまでやっているという意識は無いのですが、自分用として使うにはあまり不満が無くなったので
折角なら、同志のの聖書サイズユーザーにでも使ってもらったら・・・そんな感じです。

この形式以外でも、便利そうなカレンダーとか御提案があれば、対応してみたいものです。夢?としてはちまたに
出回っている、変な(失礼)リフィル全てを自分ちのプリンターで打ち出したいってのが・・・。(笑)

184 :162:2005/03/30(水) 01:21:14 ID:SLWQ58Y9.net
ttp://tobeten.dyndns.org/~master/ が復活したみたいなのでそちらにも同じ物置きました。(意味無し)



185 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/30(水) 10:19:34 ID:???.net
>>162タンは良い人だな。
これ、結構重宝しますよ。ありがとさんです。

オイラも、この位まで出来るように
エクセルのスキルを上げたいです。


186 :162:皇紀2665/04/01(金) 01:21:33 ID:???.net
>>185殿
感想ありがとうございました。m(__)m
使っていただければ嬉しいです。
次はなんにチャレンジするかなとか思う今日この頃・・・。

あ、アップローダーから消えてしまったらまたアップしますので
必要な方は書き込んでもらえれば・・・。

187 :_ねん_くみ なまえ_____:皇紀2665/04/01(金) 09:38:49 ID:???.net
>>162殿
Bindexの1日計画表もどきは、作ってないですか?

188 :_ねん_くみ なまえ_____:皇紀2665/04/01(金) 10:33:10 ID:???.net
漏れも一日計画表があると嬉しい。
あ、作ってくれと頼んでいるわけじゃないよ。
負担になるから。

189 :_ねん_くみ なまえ_____:皇紀2665/04/01(金) 13:03:27 ID:???.net
実はオイラも一日計画表を期待しちゃったりしていいかな。

190 :_ねん_くみ なまえ_____:皇紀2665/04/01(金) 21:41:22 ID:???.net
私も1日計画票に一票でつ

191 :162:皇紀2665/04/02(土) 01:01:18 ID:???.net
一日計画表ですか?
いま、アクセスしたばかりなので、まだどう言う物か把握できてません。m(__)m
これから能率のHP覗いて見ますが・・・。こんなんだよって書き込みがあったら
嬉しいかも。見本があったらそれなりに大抵の物は・・・。(って中国人か!)

これだけ希望があるって事はかなりいけてる物だと勝手に判断しています。
当然、私にも恩恵がある(それを使える)訳だし。
前向きに善処する方向で検討したいです。はい。(^^)

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 09:57:01 ID:???.net
>>162殿 おはようです。

こんな感じですね。(日付を手書きで入れるフリータイプ)
ttp://image.www.rakuten.co.jp/jmam/img10602445957.jpeg

よろしくお願いしますです。

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 10:18:00 ID:???.net
ttp://bt.jmam.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=4900855110496&pList=1
ttp://www.franklincovey.co.jp/products/refill/monticello.html
ttp://bt.jmam.co.jp/bizstyle/im/yume/detail_2.html

24時間か、モンティチェロみたいに5時〜2時ぐらいあると嬉しい。
日付欄はクマガイみたいに、毎月か今月来月のカレンダーがあると嬉しい。
クマガイはカレンダーはあるが、祝日表記がないというひどいもの。
裏のメモ欄は不要。

というのが俺の理想なんだが、ここまで書くと、162タンに悪いよな。
俺にスキルがあれば orz

194 :162:2005/04/03(日) 00:07:15 ID:???.net
どもです。>皆様

えっと、とりあえずBindexタイプの1日スケジュール、荒削りの奴ですがアップしてみました。

ttp://u.skr.jp/1024/

の2044.zipです。マクロも何にもついてません。
保護も何にもかけてないので、自由に変更出来ます。
印刷の際は、マニュアルで印刷倍率とか指定してフィッテイングする必要がありそうです。

193殿が言われてた奴は、今から確認してきます。

今回の奴はとりあえず作ってみただけなので・・・見栄えがかなり?しょぼいかもしれませんが
・・・m(__)m。(ただ、言い訳?させてもらうと、何じゃこりゃってレベルのリフィルを自分のHPで
アップしてるとことかあったりして・・その水準には達しているかなとか・・・。)<自己弁護

こうして欲しいとかありましたら、出来る範囲で対応したいです。ただ、こいつは・・・誰でも
好きなようにいじりまわせるのではと・・・。



195 :162:2005/04/03(日) 00:36:31 ID:???.net
>193殿
一応モンディチェロとクマガイ確認してきました。

難しいのは(EXCELで実現するとすれば)1ヶ月のカレンダー表示ですね。出来る確信はあるんですが、
これを狭いスペースに押し込むのが難しそうです。基本的にはセルを区切ってそれに日付情報を入れる
訳ですが、楽を狙えば、別シートでカレンダーをVBAで作製し、それを図として挿入する事かな。

ただ、EXCELの致命的(私にとっては)な欠点として、見た目にOKでも印刷したらずれたり切れたり
すると言う現象が厄介かなぁ。ちょっとこれは検討させてください。

先にアップしたBindex風1日リフィルで時間延長だけと言うなら、簡単に対応出来ると思います。
開始時間と終了時間教えていただければ、とりあえず作ってみますよ。あと、チェックリストの欄を
減らして、その分スケジュールに割り振りたいとか。

しかし、一日単位のリフィルって需要が多いんですね。職業柄か?weeklyでとりあえず間に合ってます。
私が今個人的に作ろうかなと思っているのは、ラーメン店評価リフィルです。いや、実は、ラーメン
関係のHP持っているもので。評価項目をあらかじめ決めておけば、食べ終わった後、ちょいちょいと
チェック入れておけば後で評価する時に便利かなと。(スープの味、コク等から始まって、麺の茹で加減
や価格とか・・)

ラーメン店は私の個人的趣味ですが、一般的な飲食店向けの評価リフィルとか作ったら受けないかな。
居酒屋でもスナックでも・・・電話番号や営業時間とかの項目設けて、地図記入欄も簡単に作っておけば
(ここは方眼紙風にして)結構使えるかなとか・・。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 12:25:59 ID:???.net
>>195
193です。感動してます。ありがとう!!!
ずうずうしいこちらの書き込みに対応してくださって、、、。

>別シートでカレンダーをVBAで作製し、それを図として挿入する事
すげー。やっぱあんた凄いよ。

5時2時あれば十分です。
お手すきの際に、もしご迷惑でなければお願いします。

お店のリフィルってあったような気がする。
評価まではあったかどうかわからないけど、
地図を入れる場所はあったかと。
評価リフィルは営業用日報にも使えるね。
見込みあり、担当者との会話をメモ。名刺コピーを貼る欄つき。

197 :162:2005/04/04(月) 23:04:41 ID:???.net
>196殿
レスありがとうございます。
えっと、カレンダーを作製してそれをリフィルの中に張り込む奴、とりあえず
プロトタイプが完成しました。
近い内、暫定版をアップできると思います。このちっこいカレンダーの方も、
祝日や個人の記念日も太字にしたり色つけたり、はたまた、当日(リフィルの日付)
をアンダーラインでカレンダー表示する所まで出来ました。

これで、年毎に移動する祝日に関しては毎年メンテしなくてはいけませんが、
それ以外ではEXCELの扱える年の中だったら、いつでもリフィルが作製できる
ものになったようです。

とりあえず、オリジナルのクマガイとかとは異なりますが、先日アップした奴を
改造して、カレンダーを当月分だけ表示するような奴を作製してみます。

今日は仕事が暇だったので(ぉぃ、会社でふと思い出してこそこそ作ってました。
ん〜でもなかなか新しい発見もあって、自分のスキル向上にもなったかなと。

とりあえず、今からごそごそやってみます。はい。

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 09:28:41 ID:???.net
>>197
162殿。ありがとうございます!
期待してます。


199 :162:2005/04/05(火) 21:46:28 ID:???.net
お待たせしました。やっと人前に出せるレベルになったかな。
ttp://u.skr.jp/1024/
の2099.zipです。

内容は2本入っています。
一つは先にアップした奴に、自動で日付や祝祭日・記念日等を書き込む機能と、当月と来月の
カレンダー表示する機能を追加した物です。Bindexの1日スケジュール自動版+カレンダー付き
と言った所でしょうか?

もう一つは、5時から2時までスケジュール欄を拡張した物です。こちらも上記の日付機能や
祝祭日表示、カレンダー2ヶ月表示も組み込んでます。
なお、こちらの方は、チェックリストが5個と少なくなってしまいました。m(__)m

と言う事で、色々お試し下さい。なお、良く見てもらうと・・・このちっこいカレンダー
祝日は赤色表示はもちろんですが、記念日等は太字、当日(と言うか作成するリフィルの日)
はアンダーラインを付けてます。(確か最初に組み込んだので残っているはず。)

バグや不具合がありましたら教えてください。なお、こちらも白紙リフィルを用い、
プリンターに登録して使用するのをお勧めします。



200 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/08(金) 14:11:30 ID:???.net
162殿!
あなた凄すぎる。早速ダウンロードしてプリントアウトしてます。
使わせてもらいます!!

201 :162:2005/04/08(金) 23:18:00 ID:???.net
>200殿
感想ありがとうございます。そこそこ使えるレベルの物に仕上がったかなと
自分では思ってるんですが・・・。使っていただければ嬉しいです。

昨日試しに印刷してみたら、プリンターによっては時間の所のセルが狭くて
##と表示されてしまうかもしれません。その場合は、この部分のセルの幅を
僅かに広げてみてください。また、深夜2時まで対応のリフィル、右の列の時間
の色が左の列と違ったりして・・・。これも好きな色で統一してみてください。

なにせ、白黒レーザーしか手元に無いので、印刷での確認が・・・。


あと、先に公開したweeklyの方も、通常使用ならまず大丈夫ですが、ソースを見て
いて一つだけタイプミスを見つけました。放置していても大丈夫だとは思いますが
そのうち修正版を・・・。

そのうち、daily、weekly統合モデルでも作るかな。実は3ヵ月予定表と言うのも
作りかけて投げている奴が・・・。

202 :162:2005/04/09(土) 02:47:48 ID:???.net
最初にアップしたweeklyを嫁さんがミニ5穴で使いたいと言うので対応してみた。
対応と言っても、単にバイブルサイズの奴をミニ用に立横比を修正しただけ。

ついでに、「このボタン押したら、次の週が表示されて、ここに記念日とか書いておくと
リフィルに反映されて・・・印刷ボタン一発でOKなんだよ」とか説明してみたけど、
「ふ〜〜ん」と言う反応だった。orz

出来上がったブツさえあれば満足なんだろうなぁとちと悲しくなりました。

もしミニ6穴サイズの奴が欲しい方がいらっしゃいましたら別途アップします。
いや、HPに隠しページ作ってそこから落としてもらう方が、おいらとしては楽かも。
いっちょ暇な時に作ってみるか・・・。<HP

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 22:23:53 ID:G0uOPn5J.net
ふつーのひとは「出来上がったブツさえあれば満足」なんじゃないですか?
自分の嫁が「あんたには任せておれん、わたしがカスタマイズする」なんて言い始めたら
もっと寂しくなりそう。

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 23:51:07 ID:???.net
ワードでリフィル作ってたら、だんなに「マメだな」って笑われた。
ええそうです。趣味の世界ですよ。

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 23:56:09 ID:???.net
面白うて やがて哀しき リフィル自作

                 字余り

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 00:25:01 ID:???.net
俺も何年か前から自作のリフィル使ってる
最初は項目名やデザインに凝っていたが自分が作ったリフィルのどこに何を書くかわからないはずもないので
最近は適当に線だけ印刷して使ってる



207 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 09:05:39 ID:UcaHXZUj.net
オリジナルを印刷するときに紙は何を使用してますか?
普通の紙だと市販リフィルと厚さや質が違ってバランス取れませんよね?

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 13:52:20 ID:???.net
( ´∀`)?

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 16:45:30 ID:Gg6I/dxq.net
自分は無地リフィルにそのまま印刷してるよ。
エトランジェ ディ コスタリカとか無印とか。
切ったり穴開けたりはあまりしないなー。


210 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 22:57:15 ID:???.net
>>207
システム手帳職人対応の用紙を使ってる。
紙を切るのと穴を開けるのが、面倒だと思って買ったけど
きっちり枠に収まるように、線を引くのは、もっと面倒だと気付いた。

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/26(火) 00:04:09 ID:ezkojLlE.net
最近、LV(ルイヴィトン)のサイズMMのシステム手帳カバーを購入したのですが、
中にあうリフィルが無く困っています。
サイズはH18.5×W14です。
ルイヴィトンの正規のものは一週間毎にスケジュールをわけてあるタイプなのですが、
個人的には、月毎に1ページで見られる月刊タイプのものが欲しいのです。

どなたか、このサイズで、丁度良いシステムリフィルがございましたら、
アドバイス頂きたいです。
ブランドなどとくに問いません。
使いやすさが一番です。
宜しくお願い致します。

212 :162:2005/04/26(火) 01:39:26 ID:???.net
印刷用紙は・・無地のリフィルをダイソーあたりで買ってくるのが一番吉かと。

もしかしたら、プリンターに、リフィルの用紙登録を御存じない方が結構いらっしゃるのかも。
これはやっておくと、その後ワードだろうがエクセルだろうがあらゆるソフトでリフィルが
使用できるので便利です。(ここのスレの定連さんは御存知だと思うのですが、もし知らない
方が・・と思って書いています。)

最近、新リフィル作製は手をつけてませんが、ゼンリン系の地図検索サイトとかのマップを
リフィルにぺたぺた印刷しています。必要な時は、必要なだけ閉じて持ち出せばいいし。
これも、プリンターにリフィルの登録した恩恵だと思います。

と言う事で、白紙リフィル+リフィルサイズ登録で、あらゆるソフトで白紙リフィルが便利に
使えるようになるのではと言う御提案でした。やり方は・・もし判らなければ・・・。

#御存知の方が大部分だとは思ったのですが、是非とも知っておけば便利なのであえて書いて
#います。

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/26(火) 11:21:16 ID:???.net
>212
やり方は、最近の入門書にでてるよ。

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 06:05:39 ID:???.net
>>213
何という入門書ですか?

>>212
初心者には212みたいな書込みはありがたいです。
他にも何か便利なTIPSがあれば書き込んでくれるとありがたいです

意外と自分だけが常識だと思っているTIPSが、他の人間には初見のTIPSってのは
多々経験していますもので…


215 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 19:06:23 ID:???.net
>214
システム手帳総合スレに出てた。
amazonのurlつきでね。
コピペ面倒だからチェックすべし。

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 08:30:09 ID:???.net
>>215
誘導したつもりなんだろうけど、その回答はあんまりかと。

>>214
岩波アクティブ新書の「システム手帳新入門」。


217 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 17:04:57 ID:2BVKawlF.net
(・・)?


218 :162:2005/05/04(水) 00:28:54 ID:???.net
プリンターの用紙サイズにリフィルを追加する方法・・・わざわざその為にシステム手帳新入門買うのも
個人的には馬鹿らしいと思うので、近い内に(一応目標GW内・・・)設定方法と、今まで作製したリフィル
(EXCELのVBAの奴)をDL出来るサイトを準備しようかなと思案中。

HP作るのは、既に持っているので苦じゃないんだけど。必要としている人が居ないんだったら無意味だしなぁ。


さぁ、明日から、ダイソーの白紙リフィルを用意して、それに8pt当たりで電車男まとめスレを一気印刷して、
勤務中空き時間にこそこそと読破するとか・・・って(ぉぃ

リフィルに日常的に印刷できると(縮小印刷も有効活用して)かなり世界が広がると感じているのはおいら
だけかのぉ〜〜。

つぅ事で、要望があれば色々公開できる様、下準備だけはしておきます。

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 22:30:51 ID:???.net
ノシ

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 12:14:03 ID:FnfExlIU.net
>218
4/5あたりにUPしていただいているものは、当然のことながら既に無く・・。
「DL出来るサイト」なんか作っていただければ、ぜひとも使ってみたなと。
負担のない範囲で、是非よろしくお願いします。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 17:10:04 ID:???.net
>218
あの本に書いてあるのは、プリンターに登録する方法じゃなかったよ。
ソフトにひな形登録してた。


222 :162:2005/05/07(土) 00:52:34 ID:???.net
了解しました。
細々と?準備を進めておりますので、暫くお待ち下さい。

しかし、例の本に載っていたのはそんな方法だったのね。
てっきり、白紙リフィルサイズをプリンターに登録だと思ってました。
まぁ、プリンターのマニュアルを良く読めば載っているんだけどね。(笑)

とりあえず暫定公開版が出来た時点で、URL晒してみます。はい。

223 :162:2005/05/08(日) 00:53:44 ID:???.net
とりあえず・・・暫定版公開です。

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

実はまだ完全に動作確認していません。(ぉぃ
と言う訳でリンク切れだよとか、よめねーじゃんとかありましたら教えてください。

結構、自分の環境では気付かない事ってあったりするんですよね。ローカルのファイルに
リンクしていたり・・・。

宜しくお願いします。m(__)m

224 :162:2005/05/08(日) 01:09:49 ID:iWunYcY6.net
とりあえず、HPは読めてそう・・・です。

印字サンプルも、見ることが出来るようにしてみましたので、
判り易いかな〜とか勝手に自画自賛。

とにかく、粗末なHPなので、あぷろだの代りと言う事なのでその辺は
大目に見て下さい。m(__)m

#久々にお知らせの意味も含めて上げてみるか・・・。

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 11:14:14 ID:???.net
乙でつ。
参考になることがいっぱいだ。

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 12:58:52 ID:???.net
162さん乙です。
早速印刷してみました
美しい〜

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 16:14:16 ID:???.net
>>162さん

乙です。
大変参考になります。
すばらしい。

228 :162:2005/05/09(月) 00:42:08 ID:???.net
ありがとうございます。これでHP(と言うにはおこがましいが)を作成した甲斐があったと
いうものです。

プリンターの設定、ちょっと省略している部分もあるので判りにくい部分があるかも知れません。
その際は、つまづいた内容を書いていただけると・・・。ただ、全てのプリンターで同じように
設定できるかが自信ないところではあります。葉書印刷が出来るプリンターなら、バイブルサイズは
まず大丈夫だとは思っているのですが。

と言う事でお気づきの点がありましたら、ここにでも書き込んで下さい。

#次はなに作るか・・・Don't Forgetなんてのはあるけど、アップするまでのものでも無いし・・・。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/11(水) 23:36:49 ID:???.net
>>162さん本当にすごいですね。
そんけーします。

230 :162:2005/05/13(金) 01:40:14 ID:???.net
>229殿
ありがとうございます。そう言っていただけると作った甲斐があったと言うものです。

まぁぼちぼち色々作ってみようかなと思っていますので、こんな物があったら・・・
なんて意見があったら書いていただくと、時間は掛かるかもしれませんが実現するかも。

とりあえず、決まってはいませんが次の目標は、「六曜」も表示したいかなと。
(大安とか友引とか)
あと、大潮とか、月齢をグラフィックで表示するのも面白いかも・・・。
(こちらの方は具体的な解決案・・・プログラム・・・を持ってませんので、ゼロからの
スタートですが)あと、おみくじリフィルとか、占星術リフィルとか色々考えたけど、
印刷時点で判ってしまうし・・・。

なんにせよ、とりあえず作った私自身が楽しくなるようなリフィルにしたいなと思っています。
最終的には、一本のEXCELファイルにしたいんですけどね。共通部分多いし。

まぁ、とりあえず、「出来る範囲で」頑張らせていただきますので宜しくお願いします。m(__)m

231 :162:2005/05/14(土) 00:37:59 ID:njAYA7PW.net
連続書き込み申し訳ありません。m(__)m

六曜表示機能を組み込んだWeeklyリフィルのEXCEL VBAが完成しましたのでアップしてみました。
チェックボックスのチェックを外す事で従来仕様にも対応します。
更に、二十四節表示か、三隣亡表示にも対応しました。
あと、おまけに一度消してしまった「日付コンソール」フォームの再表示ボタンも付けてみました。
(完全にこれはおまけですが)

但しまだβ版です。動作的におかしい所があるかも知れません。その際は指摘していただければ
嬉しいです。(とりあえず、通常動作では問題無さそうな事は確認済みです。)

宜しくお願いします。m(__)m

URLは以前と変わりなく
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm
になります。


と言う事でageてみる・・・

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/30(月) 10:20:03 ID:???.net
たまたまリフィル探ししようと思ってググったらこんな凄いスレに・・・
>>162さん、Dailylongのリフィル使わせて頂きます!
クレクレ厨にはなりたくないけれど実際作るとなると億劫になり・・
デザインなどでご意見が求められたら積極的に参加させていただきます。

233 :162:2005/05/31(火) 01:02:09 ID:???.net
>232殿
おぉ〜σ(・・)の作ったリフィルを使っていただけるんですかぁ〜〜。
嬉しいです。もし、御希望でしたら、Dailylongの六曜表示版なんてのも
当然ながら作れますので、リクエストがあれば是非書き込んでみて下さい。

デザイン等、御意見や案などありましたら、是非教えてください。
私自身、根っからのエンジニアなので、ある程度の工業デザイン的な感覚は
判るのですが、それ+αの感性が欠如している可能性が高いと、最近思い始めて
います。

もし。色んなアドバイスいただけるならDLのHPの方の掲示板に書いていただくと・・

私個人としては、バインダーヲタじゃなく、リフィルヲタ??の方が価値があると
感じてますので、色んな意見を伺えればなと思います。確かに、使えるリフィルを
愛用しだすと、バインダーの方もいいのが欲しくなってくるのは事実ですが。
(そんな時は、EXCELのリフィル作成VBAのコードを見直して、プログラムの最適化
に想いを馳せるとか・・・ってぉぃ)

今後とも宜しくお願いしますです。m(__)m

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/26(日) 00:57:38 ID:VzQnh+QE.net
止まっているようなのでage

235 :142:2005/06/28(火) 18:25:37 ID:???.net
>147のパンチが意に反して近所に置いてあったので
ついに買ってしまいますたw
よって記念画像age

http://cgi.2chan.net/up2/src/f79329.jpg

表紙はラミネ加工してあるので、
穴はさすがにカッターで空けてるです。


236 :142:2005/06/30(木) 17:57:06 ID:???.net
すでに消えてるけど、まいっかw

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/01(金) 17:30:20 ID:???.net
リフィルってだいたいの場合Excelでつくるんですか?

238 :162:2005/07/02(土) 01:43:22 ID:???.net
>237殿
プリンターに白紙リフィル用紙を覚えさせたらWORDだろうがEXCELだろうが、松(ぉぃだろうが
好きなソフトが使えるかと。
わたしゃEXCELで作ってるけど、EXCELならでの弱点があるのも事実だし。(画面のイメージと
印刷が異なる)
ただ、VBAで色々カレンダー機能関係とか付けるのが楽なんでEXCEL使ってます。(上にσ(・・)の
このスレ用公開HP見てもらえば)

まぁ、完全VB化するって事も考えるけど、とりあえず作ってみて、VBAで機能くっつけてってのは
やっぱEXCELなんだよなぁ。(おいらの場合)

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 18:15:06 ID:???.net
>>238
じゃあ、OpenOfficeので作ってみます。
どうもです。

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 23:10:24 ID:???.net
>>237
俺はVISIOで作ってる


241 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/05(火) 09:13:07 ID:???.net
>>241
誰かTeXで作ってくれ。Excelを持っていないので、よく分からないけど、
ポケット版は、A4両面印刷で4枚とっているの?
psnupを使えばなんとななるかなぁ。。。

242 :162:2005/07/25(月) 00:24:27 ID:???.net
最近書き込み止っているなぁ。

ところで、公開した6曜や三隣亡が表示されるテストバージョン、時々エラー起こしているのですが
どんなシチュエーションで(入力されていた年月日や、そこで押したボタン等)エラーが起きたか
情報がありましたらお願いします。

私の環境でも時々発生しています。ただ、内部でResume(エラーが発生した場合の処理の指定)
をかけているのと、発生が稀なので、発生状況をあまりつかめていません。(つか、普通は
問題ないので、騙して使っている)
まず、Resume外してエラーを再現するまでやってみるのが一番なんですが・・・暇が・・・。

こんな時、エラーでてんじゃないの?とか情報がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。m(__)m

243 :162:2005/08/18(木) 01:23:49 ID:taILNEee.net
誰も見て無さそうなので保守age・・・。

242で書いていたエラーの原因が一応判明しましたので、修正版をアップしました。
一応、リリース版になるのかな。

どうも環境によって起きたり起きなかったり・・・EXCELの設定に起因しそうな事は判ったのですが。
100%エラー再現出来るようになったので対策しています。

Bindex風Weeklyリフィルはこれで本家を超えたと自画自賛(ぉぃ

URLは以前と変わらず
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm
です。

どなたか試して頂いた方がいらっしゃいましたら、結果を書き込んでいただけたらと・・・。
weeklyリフィルをお探しの新規の方も宜しくです。m(__)m

その他デザインなど御意見もいただけたら・・・。(結構ダサいと自負してはいるのですが)

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/09(金) 18:37:02 ID:do0jtuyt.net
>>243
162さん、乙です。
A5ユーザなので162さんのDaily Longを勝手に弄って使ってます。
大変重宝してますよ〜。ありがとうございます!

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/10(土) 11:27:12 ID:s4KSuKx5.net
おお、こんなスレがあったとは……!
最近になって自作してみようかなあと思い立ったものの、なかなかうまくいかなくて困っていたところでした。
使わせていただきます! ありがとうございますー。

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:50 ID:???.net
Notepaper Generator
ttp://simson.net/notepaper/index.cgi

自分専用にパーソナライズドされた用紙をPDFとして出力してくれるサイト
と言っても、メルアド入れるのと、まとめスペースぐらいですけど・・・

247 :162:2005/09/11(日) 21:10:05 ID:???.net
>>244さん
レスありがとうございます。m(__)m
A5で御利用なんですね。A5なら面積増えるので更に色々な事にチャレンジできそうだなぁ。
色々いじって御活用していただければ本望です。何かネタかアイディアがあれば教えて
下さい。私自身は、次は潮の満ち干と月齢表示を・・とも思って、コードは用意しているの
ですが、EXCELに組み込むまで至っていません。

ちなみに完全に会社に置いて使用する用として、B5ルーズリーフの物も検討はしています。
最近、仕事で使うノートをルーズリーフ化して、後でEXCEL関係とかVB関係、日常業務
関係とか分けて整理すると便利だなと思い出しまして。最近学生の時みたいに、ルーズ
リーフリフィルを大量に購入してまいりました。(笑)

>>245さん
是非御利用下さいね。シェアウェアではありませんので。(ぉ
不明な点があれば、ここなり向こう?なりで御質問下さい。

>>246さん
これ面白いですね。罫線ノートに右上にカレンダー表示か。このアイディア、頂戴するかな。w
難しくは無いですね。



248 :定期age?:2005/09/22(木) 03:37:05 ID:oaPDmJ7s.net
>162殿
お疲れ様です。
新参者ですが、公開のHPを知り、本当に参考にさせていただいています。
しばらく書き込みがなく、スレが沈んできたのでageます。



249 :162:2005/09/23(金) 00:24:20 ID:???.net
>>248殿
レスありがとうございます。m(__)m

少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
本当はもっと種類を増やしたいんですけどねぇ。
(実はしょうもない・・ToDoリストとかそんなんは
沢山あるんですが、公開できるような物は・・・)

暇を見つけてでも、なんかごそごそ続けていけたら
いいかもとか思ってます。<HP

今後とも宜しくお願いします。m(__)m

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 15:24:55 ID:4o7WMekT.net
162殿
このスレを発見し、早速DLさせていただきました

覚え書きとして1日1ページを会社のデスクに
常備させていただきます〜。


251 :162:2005/09/26(月) 00:03:52 ID:???.net
>>251殿
レスありがとうございます。

今日落とされたんでしょうか。だったらちょっとだけ更新した後かも。
時々ですが、不定期に更新してます。今のところ大幅更新は予定無いですが。

そのうち、VBA使ってない奴もついでに公開するかと検討中です。はい。

今後とも宜しくです。m(__)m


252 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 20:36:18 ID:TI3O1aXU.net
「手帳工房」という名前でご贔屓いただきましたが、
今回「オリジナル工房」としてリニュアルすることとなりました。
手帳を中心としたラインアップは変わりませんがより独創的で皆様に愛され、
興味を持って戴ける商品をご提供できるように努めてまいります。
今年も早いもので余すところ3ヶ月、秋から暮れに掛けては何かと
行事や催しものが多くなって来ると思います。
その時の思い出作りとして「オリジナル工房」の商品を活用していただければ幸いです。
このホームページのキャラクターアポちゃんが紹介する新着情報もご期待ください。
http://www.original-koubou.com/


253 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/03(月) 22:55:25 ID:???.net
センス悪いHPですね。

254 :162:2005/10/05(水) 01:52:12 ID:???.net
ふと思いついたんですが、「ほぼ日手○」風の、オートカレンダーのリフィル
作ったら需要ありますかねぇ。方眼紙ベースの。方眼は、EXCELの方で描画する
ので、同じく無地リフィル(ダイソーのが薄くていいな。)が使えます。

バイブル、ミニ6穴同時リリースって事で・・・。
オプションで、一ヶ月カレンダーの表示・非表示が選べるようにとか。

もし作るんだったら、その前に本物の正確なお姿を拝見せねば。(笑)



255 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 08:09:38 ID:???.net
>>254
おお!
個人的に非常に需要あります!
方眼すごい便利なんですけど,リフィルなかなか無いんですよね。


あ,もし作って下さるとしても,例のお言葉までは入りませんよw

256 :162:2005/10/05(水) 22:36:15 ID:???.net
>>255殿
「ほぼ日」は使っていただけそうですか。
とりあえず、現在、レイアウトの下地だけ起こしました。
まぁ、このままでも日付をマニュアル入力するならそれなりに使えますが。

とりあえず、2006年度版の一か月分カレンダーは、毎日右下に表示させたいと思います。

例のお言葉は・・・う〜む。おいらが勝手に格言作って、ランダムにでも表示させるとか。(ぉぃ

とりあえず、開発に着手はしました。これから先は・・・日付や祝祭日、ユーザー記念日等の
機能組み込みですが・・・遅くとも2006年がスタートする前には完成させたいと思っています。
遅すぎの感はありますが。日付や曜日をユーザーが記入する方式なら、20分もあれば出来るんですが。

ちなみに満月とか新月の表示・・・最終的にはうちの全リフィルに組み込みたいです。
一応それなりに、必要な情報集めはしたものの・・そこで止まっている感じです。

近い内に、マクロ無しの手書きで日付書き込むバージョンは公開するかもしれません。
基本的な方眼レイアウトは既に完成しているので・・。出来れば、本物のアップの画像を見たいところ
であります。本家のHPでもちっちゃい画像しか置いてないし。

と言う事で感性の暁には御報告いたします。m(__)m

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 00:58:37 ID:???.net
ほぼ日のフォーマットは公式サイトのこのページが一番見やすいかな
ttp://www.1101.com/store/techo/2006/all_about_hontai/index.html#02

近くに売っているロフトとか店があれば実物見るのが一番確実ですが
ひょっとすると手帳200%活用ブックというムック本にも載っていたかも




258 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 21:14:52 ID:???.net
すげー、今更ながら162氏のデイリーに脱帽。
「気がつくと机の上が〜」に習ってリフィルを自作しようと思ったのですが、
罫線間隔の調整やカレンダーマクロ等、なかなか素人には敷居が高くて。
自分はA5のバインダーを手帳代わりにしてるのですが
これを機にいろいろ勉強させていただきます。
ありがとうございました。

259 :162:2005/10/07(金) 01:12:33 ID:???.net
>>257殿
参考にさせていただきます。m(__)m
今住んでいる所は・・・仕事の都合で来てるんですが、物凄い田舎なので、普通のリフィル入手にも
苦労するような所なんです。(笑)でも、その分自然を満喫して楽しんでますが。
御期待に沿えるような物が出来ればいいんですが。

>>258殿
感想ありがとうございます。A5にはすんなり対応出来ましたか?リフィルの縦横がA5の比率になるように
いじって、それから用紙設定すればいけると思います。

ちなみに、各日毎に右隅に□が二つありますが、これは、私にとっては、右側の□は「今日の昼食の
弁当を注文したか」のチェック欄で、右側は、今は使ってないですが「今日の残業予定を記入
したか」のチェック欄だったりします。

マクロに関しては、質問いただければ、暇を見て回答は出来るかと思います。最初のとっかかりは
結構訳判らずとっつきにくいですが・・・。こういう私も、2年前今の職場に来て、誰もVBA使えない
のにびっくりして、色々調べてそれなりに使えるようになったクチですから。それまでCやC++
のアプリしか書いてなかったんで。昔のBASICとは全く異なる、進んだ言語になってましたね。

リフィルで使用しているVBAの解説ページも作ろうかなと思ってはいるのですが。一度はまると
結構面白いですよ。リフィル作りでも、自分なりの目標を立てて、それに必要な技術を色々探して
習得(覚えられないのでノートしてます。既に200P位か)してスキルアップしたような快感はありますし。
職場であんまり見せると、色々要望が来て大変ですが。まぁ、今後不景気なってリストラされても
とりあえず食べていける技術(本職は電子回路系や半導体系の技術者ですが)も身に付けておこうかなと。
その為には、リフィルのVBAと言う、今の仕事に関係無いプログラム組む方が、知らない世界が
多いので、スキルアップには繋がりますよね。

脱線してしまいました。m(__)m つい色々書き込んでしまいましたが・・・。今後とも宜しく
お願いします。>2ちゃんねらの皆様

長文失礼しました。m(__)m

260 :258:2005/10/08(土) 01:51:21 ID:???.net
>>259
レス遅くなってすいません。
こちらこそお心遣いありがとうございます。
A5化についてですが、おかげ様で割とすんなり移行できました。
実際にいじってみて、デザインも構成も本当によくできてると思いました。
A5にするにあたって付け足したのは、
・クオバディスアジェンダ風のドミナント欄を上に追加
・スケジュールを8-21→5-24にし、スケジュールとログを書き込むため、
(スケジュール)時間軸(主活動)(副作業)と3行に分ける
・色使いを白黒にし、線を細く(インク節約…貧乏性ですねorz)
せっかく整った見た目の均衡を崩してしまい本当申し訳ないのですが、
なんとか自分の要望を盛り込んだリフィルができました。

前述の「机の上が〜」管制塔については一言で言うと
「フランクリンをA5にしてありとあらゆることを1冊で管理」。
↓のページが詳しいです。
(リンクからPDFが落とせますが本当にフランクリンですw)
ttp://www.quovadis.co.jp/products/view.php?brd=1&style=1&style2=3

261 :258:2005/10/08(土) 10:45:22 ID:???.net
>>259
すいません、一つだけ教えてください。
カレンダーと日付の位置について、
デフォルトでは日付が (3,1) 、カレンダーが(5,1)あたりに
来るように設定されていますが、レイアウトを変更した際、
この位置を変えたり、カレンダーの大きさを変更することは可能でしょうか?

262 :162:2005/10/08(土) 23:18:19 ID:???.net
>>258殿

えーと、変更は出来ます。
まず、日付の位置です。
VBAエディタを開き、その中のフォームの中のUserForm1を右クリックして「コード表示」
で開きます。それから、34行目と50行目の

Cells(3,1)=・・・・の3,1を任意のセルのアドレスに書き換えると、そこに日付が表示されます。

カレンダー表示ですが、こちらは標準モジュールの中のModule_Mainをクリックして
コードを表示してください。この中の11行目の

Cells(5,6).Selectの5,6を任意のアドレスに書き換えますと、カレンダーがコピーされてくる
位置が変わります。
このサブルーチン(プロシジャ)その名の通りCopyCalender()と言うルーチンです。
9行目で、コピーしてくるカレンダーの領域をセットしているのがわかるかと思います。
ちなみにピクチャモード・・図としてコピーを使っています。

そこでカレンダーを大きくしたいと言う事ですが・・・。ある意味簡単です。(笑)
Calenderと書かれたシートがありますが、このの表示を大きくすればいいのです。
フォントサイズをちょっと大きくして、セルの縦横の大きさを文字が重ならない程度に
拡大すれば、大きくなったカレンダーが表示される事でしょう。と言う訳で、
このページのカレンダーは妙に小さかったわけです。(笑)

と言う事で宜しいでしょうか?

なんか、今更コード開いて見ますと、ちょっと恥ずかしい所ありますね。もっと
体裁気にしてかっこよく書けば良かった。(笑)

うまく行かないようでしたらまた書き込んで下さい。

263 :162:2005/10/08(土) 23:20:20 ID:???.net
ちなみに上の解説はDailyのノーマルの奴についてです。Dailyのロング方も
似たようなものですが。

ちなみに、ほぼ日風リフィル(案)、HPの方で公開してみました。
こんな感じでいいのかな〜。

264 :162:2005/10/08(土) 23:32:06 ID:???.net
連続書き込みすみません。m(__)m

今、ちょっと思いついたことなんですが、上の改造を施せば任意の位置にカレンダー表示
したり、日付表示が可能になりますよね。と言う事は、この日付やカレンダー、その他を
出力したいセルの位置を、別のシートなりに指定してやれば、簡単に各ユーザが作成した
オリジナルリフィルに、好きに日付表示なんかが出来るようになりますよね。
当然、祝祭日、記念日なんかも・・・。
(つか、気付けよ>おれ)


言い換えれば、オリジナルリフィル作成キットとでも申しましょうか・・・。
アドインとして組み込み、EXCELの機能としてしまう手もあるなぁ。そりゃちょっと無理か。

258殿の質問の回答を考える為に、コード眺めてたら、「これを調べると言う事は
簡単にほぼ日リフィルに対応出来るから一石二鳥だな」と思いつつ眺めていたんですが。

受けるかなぁ。<オリジナルリフィル日付機能追加キットEXCEL版・・・



265 :261=258:2005/10/09(日) 02:25:30 ID:???.net
>>262-264=162様
ありがとうございます!
おかげ様で無事表示位置&大きさ変更ができました。
日付の方は教えていただいた通り34行目と50行目を変更したところ
変更できる日付欄と別に今日の日付が(3,1)に残ってしまったので
12行目と239行目もいじったところ、うまくいきました。
(他に変なところをいじってしまったのか心配ですが)
カレンダーは狙い通りピンポイントで変えられました。
拙い質問にも関わらず、どうもありがとうございました。

>オリジナルリフィル日付機能追加キットEXCEL版・・・
これは自分も非常に素晴らしいものと思いますっ!
自作リフィルで壁になるのはなんと言っても日付挿入の手間ですので。
挿入するセルの決め打ちができて
日付の表示形式(和暦、英語の月、月下水目金土日…)が選べれば
さまざまな形式に対応でき、自作リフィラーにとって福音となりますね。

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 09:07:34 ID:???.net
162様
ほぼ日風拝見しました。とてもすばらしいですね。
使える日を楽しみに待っています。

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 12:40:05 ID:???.net
プリンタは何買えばいいですかね?最初の方にちょっと出てましたが、ちょっと古いんで。最近の機種ならなんでもOK?

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 16:03:12 ID:???.net
そう新しくもないキヤノンの普通のインクジェット使ってますが、
くっきりきれいに印刷できますよ。
自分はルーズリーフなので紙詰まりが心配でしたが
特に問題なくできてます。

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 22:29:02 ID:???.net
>>162
マクロが動作しないとか一週間ほど悩みましたがようやく本日印刷に成功しました
めちゃめちゃ便利です、ありがとうございます
デイリーを自分なりにフォーマットしなおして使わせていただいてます
フォーマットの変更はエクセルが使える人だったら挑戦できそうですね


>>267
ワタシはエプソンのPM-3000Cで印刷してます
バイブルサイズですがA4用紙設定で印刷のときに縮小率でバイブルのリフィルに合うようにしてます
最近のカラープリンタだったら問題なく打てると思いますよ

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 22:30:24 ID:???.net
ここってとても礼儀正しいスレだ

271 :269:2005/10/09(日) 22:35:20 ID:???.net
今つかってて気が付いたんだけど、日付を直接入力して日付決定ボタンを押すと
祝日の文字が出てこない現象を発見しました
矢印で日付を進めれば出てきます
私がいじったあとなのでそのせいかもしれません
自分なりにちょっと調べて見ますね

272 :267:2005/10/09(日) 23:35:14 ID:???.net
>>268
>>269
回答ありがとうございます。あまり心配する必要はなさそうですね。
ただ、印刷のランニングコストみてみたらリフィル購入と価格面でのメリットはあまりなさそうですね。
もちろんこだわりのリフィルを手にしたい人にはいいでしょうが。
私はもうしばらくは販売されてるリフィルで使ってみていろいろ不満が出たらオリジナルリフィルを考えてみようかと
思います

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 00:01:06 ID:???.net
>>162さん
少々お聞きしたいのですが、Bindex風リフィルのあのフォントは何というのでしょうか?
自分もBindexの1日ダイアリーもどきを作りたい衝動に駆られたのですが、
フォントが分かなくて困っています。

274 :162:2005/10/10(月) 01:08:06 ID:???.net
皆様レスありがとうございます。m(__)m

>>265殿
まず日付表示の件です。239行目は私が見落としてました。m(__)m
ちなみに12行目はコメントアウトしているので、変更しなくても動作するはずです。

>>269殿
祝日等が、日付決定ボタンを押して出力されない件、今確認してみました。
結論から言うとバグです。(笑)解決方法は・・・

239行目と240行目の間に dcheck2(ser) と言うのを追加してください。

Cells(3,1)=・・・・
dcheck2 (ser)
calc

とすれば動作するようになると思います。
今日か明日にでも、修正版と差し替えておきたいと思います。情報ありがとうございました。

>>273殿
あのリフィルで使っているフォントはDailyの方は「Trebuchet MS」と
バージョン表示には「Monotype Corsiva」を使用しています。あと、
斜字体の指定をしています。(CTRL+Iで指定も可能)
weeklyのほうはCourier Newを主に使用しています。
知りたいセルにカーソルを選択すると、フォント名や字の修飾の情報は
知る事が出来ますよ。

275 :162:2005/10/10(月) 01:14:48 ID:???.net
>>267殿
私的にはランニングコストはかなり安くなると思っています。
仮にWeeklyでしたら、ダイソーなどの無地リフィルが70枚で100円。
これで1年半分は持ちます。普通1000円くらいしますよね。
インクカートリッジやトナーのランニングコストですが、写真印刷なら
ともかく、面積は狭いし恐らくA4サイズ1枚の値段の1/5以下になると
思いますよ。必要分しかインクは減りませんから。モノクロにすれば
1枚当たり1円以下程度ではと予想しているのですが。

Dailyで1年分となると・・それなりにかかっちゃうかなぁ。
うちの場合、モノクロのレーザーなので、あまりランニングコストは
気にしていません。数年に一回しか交換しないし。確かに一回の
コストは高いけど。(トナー詰め替えサービスを使ってますが。)

276 :162:2005/10/10(月) 01:45:50 ID:???.net
連続書き込みすいません。

え〜一応、274で書いた、日付入力した時に祝祭日が表示されないバグ修正した物をアップしてます。

Daily系のリフィルでV02となっている物は、修正済み(の筈)の奴です。
問題点がありましたら、ここか、向こうの掲示板で指摘していただくと・・・。

ほぼ日風。何とか来週位までにはちゃんとしたいなと思っています。しばしお待ちを・・・。

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 03:31:52 ID:???.net
コストのことは
おそらくプリンタ導入について言ってるんだと思われ

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 07:45:02 ID:???.net
プリンタ導入しなきゃダメな人は、何をどうやってもコストは
既製品を買ったほうが安い。
オリジナルは、もともとプリンタを持ってる人がコストを下げるか
どうしてもこだわりたい人が、プリンタを買ってでもやるかじゃね?

279 :162:2005/10/10(月) 13:18:12 ID:???.net
確かにプリンターの購入コスト考えたら絶対に元は取れないとおもわれ。w

272殿が
>ただ、印刷のランニングコストみてみたらリフィル購入と価格面での
>メリットはあまりなさそうですね。

と書いていたので、印刷だけのコストかなと思ったんですが。

マクロ付きのファイル読むたびに有効にするかどうか聞いてくるのは、うっとうしいので、
電子署名を入れておくかな。正規版は無理だけど。これで一度配布者を許可すると次回からは
聞いてこなくなるし。(セキュリティ"中"の場合)

280 :267:2005/10/10(月) 13:47:22 ID:???.net
勘違いしてました。印刷だけ(インク+無地リフィル)のコストを考えてたんですが、メーカの
サイトにあるコストは写真のようなものを印刷したコストというのを
考えてませんでした。
自作便覧(これもリフィルといえる?)は欲しいのでプリンタ購入するんで
そのうち自作リフィルも挑戦します。(方針がころころ変わっちゃてすいまえん)

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/11(火) 00:55:10 ID:???.net
別にプリンタなんか使わなくても、ペンと定規があれば
何でも作れるだろ!

というのは冗談ですが、オリジナルを印刷する用紙が
見つかりません。薄くて丈夫で書きやすい紙って
無いものですね。

282 :162:2005/10/11(火) 02:15:58 ID:???.net
>>281殿
そこでダイソー無地リフィルですよ。(ぉ

確かに、本当にいい紙の無地リフィル、簡単には手に入らないですねぇ。

私の場合、簡単に入手できるレイメイの再生紙リフィルより、ダイソー無地リフィルが薄いので
そちらを愛用しています。

また、私の場合、Weeklyしか使ってないのですが、右ページは白紙で使うので、ダイソー無地リフィル
のように多少裏写りしてくれると、表の印刷の線が罫線代わりに使えるのでナイスです。w


関係無いですが、「オリジナルリフィル日付機能追加キットEXCEL版」計画、密かにスタート
させようかと。作る目処は立ってても、検証が難しいんですよえねぇ。むぅ。

283 :269:2005/10/11(火) 11:31:38 ID:???.net
動作検証でしたらお手伝いさせてもらいますよ
ここのスレ見て初めてエクセルマクロをいじった初心者ですが(w

それとアレンジしたリフィルの公開先がまとめられるといいですかねぇ


284 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 04:48:02 ID:???.net
そうですね。
>>269さんが改造したものも拝見したいですな。

285 :269:2005/10/12(水) 23:54:27 ID:???.net
デイリーのカレンダー月曜始まり、早速使わせていただきました
前のバージョンでも出てたようなんですが、
・12月の日付を入力すると1月分のカレンダーが表示されない
・記念日設定でもカレンダーが赤く表示される(これは仕様ですかね)
って点が気になりました


286 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/13(木) 15:35:03 ID:???.net
162さんの作成されたものを元に(というかカレンダーや日付処理はそのまま)で、
ミニ6穴用のほぼ○風DailyとWeeklyを作りました。
自作するのに参考になるものは無いかなぁと探していたので、
とても助かりました!

近くのダイソーに白無地リフィルが無かったので、どこかで調達して来ねば・・・。
穴の位置を確認しながらの微調整しないとだし。
でも、めっちゃ楽しくなってきたので頑張りますw

287 :162:2005/10/14(金) 00:35:39 ID:???.net
皆さんレスありがとうございます。

現在、私の方が、HDDのお引越し(ブートを含む)でトラブッており
なかなか書き込みも出来ない状況です。

>>269殿
レポートありがとうございます。使える環境が出来次第確認させていただきます。
記念日の方も確認しておきます。多分赤表示にはしてなかったつもりだったのですが。

申し訳ないですが、しばしお待ちを・・・。m(__)m

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/14(金) 18:55:52 ID:???.net
>>269さん
http://briefcase.yahoo.co.jp/refill_maker/
・12月の日付を入力すると1月分のカレンダーが表示されない
・記念日設定でもカレンダーが赤く表示される(これは仕様ですかね)
この2つは訂正してありますので、良かったらどうぞ・・・。
ファイル名【DailyM_V02ab】です。

162さん
勝手に公開して良かったでしょうか?
とりあえず、269さんがDL次第(もし必要とされない場合も)さくっと消しますね。

289 :162:2005/10/14(金) 21:39:20 ID:???.net
>>288殿

ありがとうございます。まだPCが完全じゃないので手付かずだったりしてます。

公開は特に問題ないですよ。これでみんなで自作リフィルの輪が広がると嬉しいですね。
他の方が改造された奴とかでも、うちのHPで公開する事も考えてます。
様々なリフィルが集まると面白いかなと。

今後とも宜しくです。m(__)m

さて、今からOS入れなおし・・・。(´・ω・`)ショボーン


290 :286=288:2005/10/14(金) 23:18:20 ID:???.net
というわけで、次回から286という名前で行きますw

>>162さん
OS入れ直しですか。
それだけでも時間かかっちゃいますねぇ(´・ω・`)

自分用には、カレンダーの有無を日付コンソールで選べるようにしたり
改造させてもらってます。
(裏表印刷するつもりなので、右ページの下にその月の分だけ入るようにしたいから)
あとは土曜・日曜の色の変更有無(カレンダーと同色)とか、
記念日も他の色に変更有無も、
日付コンソールで選べるようにしようかと企んでます。
なんだかいじりだすと楽しいですね!

でも、まだリフィル買えてなくて試し印刷できないorz

291 :269:2005/10/14(金) 23:19:04 ID:???.net
>>288さん
ダウンロードさせていただきました
動作確認もばっちりです
ありがとうございました

私も自分で修正できるくらいの知識を持ちたいです・・・・・

292 :162:2005/10/15(土) 02:13:29 ID:???.net
>>286殿
OS一応新しいHDDに入れました。ファイアウォール設定して、やっとネットにつなげられる
ように・・・。ただ、ソフトはギコナビ位しか入ってません。もちろんEXCELなんて。(笑)

VBAいじれる方が仲間に加わったんで、色々世界が広がりそうな。期待してます。
用紙早く見つかるといいですね。とりあえずは、広告紙をミニ6穴サイズに切ってトライとか。

>>269殿
うまく動いてよかったよかった。

しかし、286殿はどこいじられたんですかね。先ほどチラッとだけソース見たんですが、
心は新規インストの精神的苦痛で・・・違い気づきませんでした。やぱ、精神的に
ゆとりがないとだめなようです。(笑)

293 :286:2005/10/15(土) 08:53:32 ID:???.net
>>162さん
UserForm1のコード、2ヶ月のカレンダー作成の間部分ですが、
m = m + 1
だけになっていて、13月wになっていたので、
If (m >= 13) Then
m = 1
End If
と変更。

あと、dcheckのコードでIfがなくて祝日も記念日も色変更になってました。
で、
If Sheet2.Cells(j, 4).Value = "祝日" Then
.Font.ColorIndex = 3
End If
と変更。

この2つです。

294 :269:2005/10/15(土) 10:14:28 ID:WjA3nQ75.net
>>293
その変更だと12月のあとが来年じゃなくて今年の1月になりません?
そこまでチェックしてませんでしたが、今会社なので確認できない。。。

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 12:57:15 ID:???.net
>>269さん
今チェックしてみたのですが、大丈夫みたいです。

Do While m = DatePart("m", ser) 'インクリメントされた月と開始時の月が同じ間

の 左辺の m を 1 に戻しています。
日付自体は ser = ser + 1 という部分で進んで行くので、翌年の1月になっているのですが、
左辺が"13月"になっていると、 = ではないのでカレンダーを描写せずに終わってしまうんです。
それで、左辺の m を 1 に戻すようにしたのですが、どうでしょうか?

私、VBAは5年ほど前に軽く触ったくらいで基本的に初心者なので、
知識が足りない部分があるかもしれません;;

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 12:58:10 ID:???.net
295 = 286 ですorz

297 :162:2005/10/16(日) 00:38:10 ID:???.net
皆さんご無沙汰です。(ってことは無いか)
一応、新環境でそれなりにPCが動くようになりました。
EXCELもなぜか2003になってたり・・・。

>>286殿
修正箇所の解説ありがとうございます。m(__)m

あ〜完全に抜けてましたね。
ん?という事は、他の奴も抜けてるかも。Htmlエディタインストールしてから
修正版アップしたいと思います。

さすがに、Daily系は自分では使用してないので、バグに気付きにくいですねぇ。
ご協力感謝感謝です。以前、VBA使用されていたんですね。色々トレースしていくと
しょぼいコード書いている部分も見つかったかと思うとちょっと恥ずかしかったり。(w
私の場合は、2年ほど前からしょぼしょぼと・・。それまでは他の言語は趣味でいじって
いたんですが。

最初VBA馬鹿にしていた部分があったんですが、使っていくうち、こりゃなかなか
優れた言語かもとか思い始めたところです。どうも昔のBASICの印象が強かったので。

という事で、今後とも宜しく御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。m(__)m



298 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 23:35:07 ID:???.net
ほしゅ

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 20:06:46 ID:ieZRqThF.net
Flashでリフィル作ってるんですけど、
日付入力や月齢など自動で入力できないかなあと思っています。
Flashで作ってるかたおられますか?

300 :162:2005/10/23(日) 21:24:53 ID:???.net
HPの方、いくつか更新させていただきました。
たいした更新はありません。

286殿が修正して下さった、月曜始まりカレンダーのDialyはほとんどそのまま既存の物と差し替えさせて
もらっています。どうもありがとうございました。また、バグ情報を下さった269殿にも感謝いたします。

んで、現在は何しているかって言うと・・とりあえず、リフィル自作支援キット風な物を試作していたりします。
これを先に作った方が、「ほ○日風リフィル」とか対応が早そうなので。リフィルデザインを差し替えて、
日付とかを書き込む場所さえ指定すれば、それでたいていのDailyリフィルは完成するはずだし。

まぁ、大体作業は終わりつつありますが・・・問題は、デバッグですかねぇ。
いずれにせよ、近い内に評価用をアップしたいなとは思っています。

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm


301 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 21:38:09 ID:85128rUS.net
おお!
162さんお疲れさまです。

なんだかわくわくしてきました。
月齢があると嬉しかったり。(さりげなく希望

302 :162:2005/10/23(日) 22:28:28 ID:???.net
>>301殿

月齢っすか?いや、私も欲しいんですが(笑)
VBでは月齢出すルーチン持っているんですが、まだEXCEL上に移植してないんですよね。
これはちょっと時間かかるかも・・・。申し訳ないです。m(__)m

あと、ネックは月齢のお月様、どう表現するか・・・。満月と新月だけなら簡単ですけど
面白くないですよね。画像として別途作成し貼り付けるしかないのかなぁ。
ちと面倒です。いい案が無いかなぁ。

とりあえず月齢は、最初のうちは数字で表示することになりそうです。はい。

303 :162:2005/10/24(月) 00:04:37 ID:???.net
とりあえず、アップしてみました。

自作リフィル支援キット(とりあえず版)+ほぼ日風リフィルデザイン

このキット(なんておこがましい物じゃないです。)のサンプルとして
つけているのがほぼ日風リフィルと・・・。
あくまでも、サンプルという事で・・・。

当然ながら、沢山バグが潜んでいる可能性があります。
不具合報告・・・(沢山あるだろうな)いただければ、暇を見て直して行きたいと思っています。

宜しくお願いします。m(__)m>皆様

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 18:56:29 ID:vMR0id6k.net
機体age

>>162

さっそく使わせてもらってます


305 :162:2005/10/28(金) 00:27:05 ID:???.net
とりあえず、月齢表示・・単に満月と新月だけですが・・・をWeeklyに組み込んだ物を
アップしてみました。

あんまりテストしてないのでバグあるかも。

また、満月・新月の判定は1日程度ずれるのは、計算上仕方ないとか言う話もあるようです。
うまいアルゴリズム御存知の方は教えて欲しいなぁとか・・・。

306 :162:2005/11/07(月) 23:21:55 ID:asQovomt.net
最近静かですね。

今回、年間計画表・月間計画表・年間カレンダーを一つのファイルにした物をアップしてみました。
年間計画表や年間カレンダーは、半分自分用に2006年用として作成した物です。
ここで、祝祭日、記念日等も一度設定しておけば、上記全てのフォーマットに反映されるように
しています。(つもり)
最後はやっつけ仕事で書き上げたので、コードは汚いし、デザインも・・・。(鬱

まだバグが潜んでいる可能性大ですが、問題点等ありましたら教えていただきますとうれしいです。m(__)m

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm


307 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 02:42:49 ID:???.net


308 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 00:36:43 ID:???.net
162いるのか?
言いたいことがある
出て来い!

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 00:40:37 ID:???.net
いやここチャットじゃなくて掲示板だから
いいたい事あるなら先に言えば?

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 01:55:24 ID:???.net
>>308が偉そうなので反応しなくていいと思うよ。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 10:29:43 ID:???.net
>>308
つか、頭から喧嘩腰で何を語ろうというのか。
個人的な話なら当人のサイトの掲示板に書けばいいし、
サポートならもう少し尋ね方があるってもんだ。

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 11:08:33 ID:???.net
脅かしておいて、「ありがとう」とか言うんじゃないの?

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 15:55:47 ID:???.net
それはそれでむかつくぞ?

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 21:59:22 ID:???.net
どうせ>312のパターンだと思っていたから、ツマンネと言ってやるつもりだった。

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 21:59:58 ID:???.net
>>308いるのか?
言いたいことがある

氏ね、二度と来るな

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 22:34:41 ID:???.net
しばらく書き込みなかったから308のおかげで多少にぎわったな
308の書き込みがむかつくのは同意なのだが

ところで162さんは元気なのかな??
うちでは相変わらず便利にバイブルデイリー利用させてもらってますよ


317 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 22:56:16 ID:???.net
>>308=>>316
わかりやすい自演乙!!!

318 :162:2005/11/14(月) 01:38:21 ID:???.net
ん?しばらく自宅を留守にしていたら・・・。

>>308

何? 言いたい事?
もしかして、どっかのリフィルに似ているとか・・?(ぉ
いや、どっかのリフィルにインスパイアされたんです。はい。

バグ関係なら、具体的な発生条件、状態等をお願いします。
おまけにEXCELのバージョンと、セキュリティレベルの設定についても報告お願いします。

なお、月齢は+-1日の誤差は計算式ではどうしても仕方ないみたいなので、あきらめましょう。
何時の状態で満月判定させるかでも、結構結果が変わっちゃうんですよねぇ。

コードが汚いとか、○○に似ているとか言うのはご勘弁。(引用を明記しているルーチン以外は
あくまでもオリジナルです。月齢を求めるところだけは、出所不明で利用していますが。)
それで、苦情が来るのなら、ソースが見えないようにしてしまうしかありません。私としては、
ソース公開して、タダでやってるのに意味があると思っているので・・・。

あと、苦情の原因として考えられるのは何だっけ・・・?


319 :162:2005/11/14(月) 01:40:33 ID:???.net
>>皆様
暖かいお言葉、ありがとうございます。m(__)m
最近、デジ一眼とか買ってデジタル現像だとかなんだとか遊んでいて暫く遊びまわっておりました。(笑)
手持ちのレンズがそれなりにあったので、結構はまって・・。

とりあえず、今の課題は、hpの掲示板に希望がありましたバーチカルタイプの週間見開きウィークリー
かなと思っています。こちらの方はオリジナルデザイン?なので、見た目がしょぼくなること
間違い無さそうですが・・・。
両面印刷なら、どのような風に画面表示して印刷させるか悩むんですよねぇ。

あと、次の目標は、ごちゃごちゃになってしまったHPの作り直しかも・・・。
う〜ん、センス無い自分が悲しいです。はい。
リフィルデザインも含め、かっちょよくデザインしなおしてくれる人がいればな〜。


320 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 20:37:00 ID:???.net
>318
クレーマー処理上手ですね。

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 22:48:22 ID:???.net
日経ビジネスアソシエみた?
なんかリフィルの自作の話が出てたよ。
舘神本も紹介されてた。

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/15(火) 23:44:34 ID:???.net
話ってほど突っ込まれてもいないけどね。
ぜひ自作に挑戦しよう、ってなお誘いでした。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 06:51:22 ID:???.net
>321
読んだよ。即買いしたけど、読んでみたら322の言うとおりだった。

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 07:07:26 ID:???.net
>>話ってほど突っ込まれてもいないけどね。

詳しく

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 12:58:53 ID:???.net
「リフィル通信」の石井氏が
リフィル作りに挑戦するならば、以下の10のステップを踏むことが必要だと助言する。

1.使用目的を明確にする
2.大切な項目は何かを考える
3.項目数に過不足はないか検討
4.項目名の表現をチェックする
5.項目名をグルーピングする
6.スペース配分を考える
7.ラフスケッチを描く
8.パソコンソフトで試作する
9.試用してみる
10.修正する
【番外】.リフィル製作の過程で自己を見つめ直し、自ら成長する。

「アソシエ読者には、オリジナルリフィルを一度作ってみることを推奨したい」

ステップについてもうちょい詳しく読みたければ立ち読みして下さい。

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 18:11:10 ID:???.net
舘神本ってなに。
自作と関係あんの。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 05:03:01 ID:???.net
>326
『システム手帳新入門!』>舘神本

アソシエでは、新入門に
ワードとエクセルでの自作のやり方が書いてあるみたいな紹介をされているが
「自作もできますよ」って紹介しててたいしたこと書いてなかったキガス.
本棚から出して確かめるのはマンドクセ('A`)

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/20(日) 20:51:17 ID:wwPI2Qfz.net
マクロを全く使わない1日ダイアリー(24時間表示)を作ってみた。

329 :162:2005/11/21(月) 01:32:43 ID:Lhb/BHSw.net
複合ダイアリV02アップしてみました。

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

年間計画表・月間計画表・週間計画表・年間カレンダーを一つのファイルにまとめた物です。
前回公開のテスト版に、見開き垂直タイプの週間予定表を追加した物です。その他、いくつか
細かい機能追加はありますが。

毎度の事ながら、バグが潜んでる可能性大ですので、その際は御一報いただくと嬉しいです。

とりあえず、これで年が越せるかなと・・。(ぉぃ

>>328殿
ぜひ公開を〜。

そう言えば、うちの最初のWeeklyの原型は、まさにそれでした。
マクロにしちゃうと、バグとか色々考えなきゃいけない事が増えてきて・・・。(笑)


330 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 14:19:53 ID:???.net
キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!
>162さん、お疲れ様です。とりあえずいじってみます。

>328さん、ぜひ公開を〜。

オリジナルリフィルすれようにアップローダ作ろうかなw

331 :328:2005/11/21(月) 20:30:59 ID:???.net
アップしてみた。
ttp://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up2057.zip
162氏の高度なリフィルに比べたら、「(゚Д゚)ハァ?」と言いたくなる様なレベルですんません。


332 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/21(月) 22:43:24 ID:tasYAnr/.net
俺も162さんのマクロをいじって作った俺が実際使ってるデイリーをアップしてみました

http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/upload.cgi?mode=dl&file=2083
DLKeyは「day」です

見開き1日で右側がデイリー、左側は無地で使ってます

>>162さんすみません
勝手にアップしちゃってよかったですか?



333 :162:2005/11/21(月) 23:27:38 ID:???.net
レスありがとうございます。>皆さん

>>330殿
気軽にアップできるリフィル専用アップローダーとかあったら便利ですよね。
結構それで、自作の輪が広がるかも。
うちのHPで良かったら、ファイルどっかにあげてもらうと、それをHPで公開するように
しても構いませんが。

>>331殿
拝見させていただきました。
やっぱり、自分用に作った物って、良いですよね。
おいらなんか、ぱくりだもんなぁ。(ぉ

>>332殿
勝手にアップ、構いませんよ。基本的に中のコードは、たたき台にしてもらうつもりで
オープンにしていますし。全くそのままいじらずに、他所で「自分が作ったんだ」とか
言われちゃうと悲しいですが。(笑)

デザインもすっきりしていいですね。うちのもちょっと路線変更して、シンプル路線で
攻めてみようかなとか・・・。


334 :162:2005/11/21(月) 23:33:58 ID:???.net
連続カキコ申し訳ないです。m(__)m

現在、考えているのは・・・。
祝祭日って、毎年移動する奴ありますよね。第2月曜が休みになるとか。
この移動する祝祭日を、日付指定ではなく、第2月曜とか指定して、
年が変わってもメンテ不要なマクロを検討中です。

実は、今日仕事の合間に、サンプル作って走らせていました。(ぉぃ
とりあえず、目処は立ったので、近いうちHPの代表的な奴にだけでも組み込んで
みようかなと考えています。問題は、暇かなと・・・。いや、暇が無い訳ではない
のですが、よなよな、いろんな事PCでやってるので・・・。かえって仕事の合間の
方が時間取れたり。(爆)

自作派の方で我こそはと言う方がいらっしゃいましたら、先に、この第○月曜とか
判定させる関数だけでも公開しますが。需要あるかな・・・。

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/23(水) 21:11:34 ID:01cI/RRU.net
>メンテ不要なマクロ
そっかー。マクロ使えばそんなことも可能なんだなー。
俺はカレンダー見ながら1ぺーじずつ手作りで泣けてくる。

336 :332:2005/11/23(水) 22:10:13 ID:r0Fl7z30.net
自分も昔VISIOでフランクリンの完全コピー作ってたときは
毎月手でカレンダーを更新してかなり苦労してました
162さんのおかげでExcelのマクロの便利さを思い知りましたが、
デザインをいじるくらいしかできないのがなさけないなぁ
一応IT関連の仕事してるのに・・・・



337 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 02:27:57 ID:???.net
このスレレベル高いねー。感心した。

338 :162:2005/11/29(火) 22:56:02 ID:8SPbmjMs.net
ご無沙汰しております。>100万人のリフィル自作派の皆さん(ぉぃ

久しぶりに、新しいバージョンが完成しました。
複合リフィルに、見開き一ヶ月(カレンダーみたいなレイアウトのやつ)を追加しました。

今回のバージョンアップの目玉は、実は上で書いてました「○月の第○月曜日が休み」とか言った
ハッピーマンデー法案(でしたっけ?)で決まった移動する休日をサポートしたことです。

これで年が変わっても、随分祝日のメンテが楽になるはず・・・。

まだ、出来たばっかり(基本動作の確認をしただけ)なのでバグ等あると思いますので、
ご報告いただけたらなと思っています。

ハッピーマンデーサポートルーチンは、すぐに出来そうなルーチンも作ってみたのですが
実行速度が遅くなる(年間予定表では365回コールされる)ので、それなりに高速化も
追求してみたつもりです。

と言う事で、不具合情報等ありましたらよろしくお願いします〜。ノシ
(ちょっとageてみたり・・・。)

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 01:10:13 ID:???.net
人少ないけど162さん乙!


340 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:00:03 ID:???.net
162さんの動きを見て以来、
自分に必要なリフィルはどんな形なのかを考えるようになった。
改造奮闘中であります。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 21:28:35 ID:???.net
ここの住人って、何の無地リフィルに印刷してるの?
自分はBindexのクリーム色の無地だけど。

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 21:41:08 ID:8rr1rIzt.net
>>341
会社のコピー用紙(切るのがめんどくさい)
   ↓
Bindex無地(書きごこちは良いが高い)
   ↓
ハンズセレクト無地(分厚い、インク乗りがいまいち)
   ↓
ダイソー無地(薄い割に腰がある、今のところ不満なし)

と試してきました
色は色々です

他にはダビンチの用紙とか試してみたいです



343 :162:2005/12/01(木) 23:01:45 ID:???.net
私の場合は今のところダイソーの無地リフィルを使っています。その前はレイメイの再生紙
リフィルだったんですが、分厚いのと色がいまいちなのでみすぼらしく見えるので。

大昔に持ってたバインダーについてきたかなり薄手の無地リフィルに印刷してみたら、
上品でいい感じでした。よく見ると、印刷の具合とかは同じなんですが、しっとりして
かつつるっとした紙質のおかげで、心なしか上品に見えるんですよね。自分で印刷したんじゃ
無いみたいに。(ちなみに昔のレーザプリンタ使用)

レイメイのダビンチリフィル(トモエリバーでしたっけ?)の無地とかが安く、かつ容易に
入手できたらなぁと思う今日この頃・・・。(上のリフィルは、もっと薄手で、万年筆使用は
出来ないレベルではありました。)

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 04:53:12 ID:???.net
トップバリュのやつ使ってます.
黒を使うと裏写りしますが.
薄さと単価コストが安かったので.

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 07:42:40 ID:???.net
327の代わりに本棚から出してみた。
Word使ってやる方法では、左右の余白とかの設定が出ていた。
なんでも、右ページ用と左ページ用とかしないで、同じ設定でやると
逆に手間がないらしい。
昔の本とかだと、Wordのやり方とか書いてないから、自作入門としては
役に立つんんじゃないの。
このスレ見てる人には初心者向けすぎるかもね。

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 23:15:59 ID:4OJQA27Z.net
http://nba.nikkeibp.co.jp/refill2006/
オリジナルデザインの参考になるかな??

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 01:03:18 ID:KoGdqqzZ.net
来年のデイリーリフィルを作ってますがアイデアが沸かない。。。。
とりあえず体重と体脂肪率を毎日チェックしようと記入する項目を作ってみましたが
デイリーとかウィークリーに何かオリジナルな項目を作ってる方みえますか?

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 03:15:31 ID:???.net
私はシンプルなのが好きなんで,こんなん作ってダ
イソーの無地リフィルに印刷してます。

http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up41191.jpg

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 18:10:14 ID:???.net
>348
このスレにマカーがいたとは!

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 23:34:40 ID:???.net
>>348
今の時期に平成15年はどうかと思うYO!

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 04:19:24 ID:???.net
マカーは何かとズレてるからねぇ。。。

352 :348:2006/01/07(土) 15:45:00 ID:???.net
>349
どこらへんでわかりました?w

>350
間違えて古(ry

>351
(´・ω・`)ショボーン



353 :162:2006/01/13(金) 00:12:37 ID:???.net
ご無沙汰しております>皆さん

あけましておめでとうございます・・って遅すぎ。

久々ですが、ちょっと新しいリフィル置いてみました・・と言っても、以前の奴に
新しい形式の奴を追加しただけですが。
ただ、この要望があったリフィルを実現するのは、一から新設計するくらい
大変でした。
ちなみに、EXCELのVBAでは、処理が重いのが痛感できます。(笑)

これでリクエストした本人、出てこなかったら、漏れは悲しいぞ〜〜。(笑)

と言う事で、今年も、あくまでも出来る範囲で頑張りたいと思います。m(__)m

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

354 :162:2006/01/13(金) 00:24:44 ID:???.net
>>347殿
私の場合・・毎日会社で注文するお弁当のチェック欄、並びに、自転車通勤(健康&ダイエットの為に
始めた)したかをチェックする欄を設けてます。
ダイエットに特化すれば、体重記入欄とか、血圧が気になる人なら血圧書く欄とかあれば、色々
有意義かも。

ん〜次はバイオリズム表示機能でも付けてみるか・・・。(半分本気、半分冗談)

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 05:14:00 ID:???.net
バーチカルウィークリーキタ━━━(´∀`) ・ω・) ゚∀゚) ;゚Д゚) ・∀・) ゚ー゚)  ̄ー ̄) =゚ω゚)ノ━━━!!!

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 03:21:50 ID:???.net
( ´∀`)このバーチカル、最高です!
クオバディスから乗り換えそう。併用しています。

357 :347:2006/01/14(土) 09:14:22 ID:yiNYumR6.net
さっそくバーチカルウィーク見てきました
デザインかっこいいですな
162さんの自作リフィルは技術もすごいですがセンスもイイ!


358 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 11:30:16 ID:???.net
すげえなこの人

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 19:42:37 ID:I2ARwsj0.net
もはや職人の域。

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 23:03:03 ID:???.net
このバーチカル、感動しました。
クオライクなデザインで、六曜や三隣亡も載ってるって、すごいっす。
デザイン×実用性で、すばらしいっす。


361 :162:2006/01/22(日) 00:23:38 ID:???.net
皆さん感想ありがとうございます。

割とごちゃごちゃした作りになってしまったのでどうかなとも思っていたのですが
気に入っていただけたようで嬉しい限りです。

このリフィルを希望した人はその後現れてないんですけどね。(w
まぁ、他の方に気に入っていただけたようなので、作った甲斐があったと言う物です。

今度は何つけるか・・・。月齢表示を、現在の○と●から、実際の月の写真に変えようか
とも思っているのですが、自己満足に過ぎないし。

取りあえずは、古くなってしまったデイリーやリフィルキットの方に、移動する休日や、
月齢、六耀などを対応させていこうかなと思っている次第です。はい。

全部、一つのEXCEL Bookにまとめてしまえば、メンテ楽なのかなとも思う今日この頃。
(かえって、ごちゃごちゃになる可能性は大きいですが)


362 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 17:44:33 ID:j1fvXgvo.net
>>361

 162さん、ありがたく使わせてもらっています。
 私は週間予定として「シート:週間予定表」を使用させていただいています。
 毎日の時間表記が誤りがありますので、修正したほうがよろしいかと思います。
 自分で直せばよいのですが、私の場合大量に印刷してから気づいたもので...。

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 06:29:30 ID:???.net
>>362
旧1週バーチカルなシートの、16時がないのと、23時が26時になっているってことやね。
マクロ関係ないから、使わせていただいている我々でも直すのは簡単でしたが、次回の
更新のついでにでもお願いします。

364 :162:2006/01/29(日) 13:32:24 ID:???.net
情報ありがとうございます。m(__)m

自分じゃ使っていないリフィルだったので、今迄気付いていませんでした。
早速確認修正した物をアップしたいと思います。(今日の夜になっちゃうかも)

他にもお気づきの点がありましたら宜しくお願いします。m(__)m

365 :162:2006/01/29(日) 13:59:16 ID:???.net
修正完了しました。これで大丈夫かな〜。

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 23:56:07 ID:???.net
手持ち書籍の管理をやろうと思ったけど、いろいろハードルが高いなぁ…

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 22:27:41 ID:???.net
>>365
162さん、迅速なご対応、ありがとうございました。

私は、先週まではバーチカルの「週間予定表」、今週からは新しいバーチカルの
シートを使わせていただいています。
また今週から手帳を使うのが楽しいです。
ありがとうございます。


368 :162:2006/01/31(火) 23:38:58 ID:???.net
>>367殿

ご丁寧にありがとうございます。m(__)m
未だに、新しい方のバーチカルの依頼者は現れず(笑)使ってくれる人が居るだけで
嬉しいです。(実はアレにも月齢表示か、もしくは満月新月だけでも入れようかなとか
思っていますが)

今後とも宜しくお願いしますね〜。

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 08:50:38 ID:???.net
162様

年間ダイアリー、バーチカルの週間予定表を使わせていただいております。
プリンターへの無地リフィル登録方法についても
小生のような初心者にも分かりやすく御記述いただき
ただただ感謝です。



370 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 15:42:30 ID:???.net
どう見ても大変便利です。
本当にありがとうございました。

371 :162:2006/02/04(土) 00:30:18 ID:???.net
>>369殿 370殿

感想ありがとうございます。
何らかの反応があると、「次はどういじろうかな」という原動力になります。

今、私個人として不満に思っているのは、実は印刷に関してです。
私がいつも常用している片面のWeeklyは、裏側には何も印刷せず、
開いた時には、左側が印刷した一週間分、右側のページが白紙となるように
使用しています。白紙は自由にメモとして使用しています。片面印刷なので
非常に楽です。

ところが、この他のリフィルは両面印刷が必要になります。裏表を間違えると
悲しい事になりますし。面倒だと思います。
もしかして、右のページと左のページ、逆に表示されるようにすれば印刷が
楽なのかも・・とか思いつつ、現在に至っています。
印刷ボタンを、右ページ印刷、左ページ印刷とか分ければ楽になるのかな?

何か良いアイデアがあれば・・どなたか宜しくお願いします。


余談ですが、他所の板にも顔出すのですが、ここは平和でいいですね〜。(笑)

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 12:37:25 ID:???.net
いままでDailyを使わせてもらってましたが
これからはバーチカルを使わせてもらいます。
で、ためしにMacでつかって見たらちゃんと動いて感動。
いままでのはなんかエラーだったのでWindowsから使ってたけど。
これでメインマシンのMacで使えるようになったので非常にありがたいです。


373 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 05:12:25 ID:z9l66xic.net
>>372殿

Macでも動くんですねぇ〜。へぇ。うちにも大昔?は嫁さんのMacがあったんだけど
起動しなくなっちゃって・・・。

エラーが出てたのは、何でしょうね。EXCELのバージョンの違い?
バージョンによって使える命令と動作が微妙に異なるようなんですよね。
現在、作成に使用しているのはEXCEL2003です。それまでは2002だったのかな。
タイムスタンプが昨年の10月末くらいからのは、2003になります。

エラーメッセージの内容が分かりましたら教えて下さい。私に可能であれば
対応してみます。(分からない可能性大)


374 :162:2006/02/05(日) 05:13:25 ID:???.net
しまった。373=162です。m(__)m

375 :372:2006/02/05(日) 11:36:13 ID:???.net
162さん
エラーはWeeklyTypeで、
”CommandButton1コントロールは作成されていないため、
デザインモードを終了できません。”
というもの。
ただ、MacのOfficeのマクロがWinとどう互換してるかわからないし
今後のMacのOfficeがどうなるのか(今後intel CPUになったら)
も不明だし、Mac互換ってのは難しいですよね。162さんが
それを意識したら、このソフト?リフィル?の今後の開発の
自由度が下がると思うし。
たしかに、Macユーザーでシステム手帳使ってる人は、これを使いたい
人多いと思います。でも、多分Macユーザーは、Virtual PCでWindows OS
を使うか、私の用にWinマシンも持ってる人が多いと思うので、気にしなくても
大丈夫だと思いますよ。
とりあえず”複合ダイアリV04RC2”は、Macでいまのところ問題なく動作してます。
システム手帳を買ってから、クオバディスでもよかったな、と迷ってたので
来週からバーチカルのスケジュールで手帳を使うのが楽しみです。

376 :162:2006/02/06(月) 01:34:00 ID:???.net
>>375殿
エラーメッセージからして、CommandButton1を(要するにボタン)を作成して、コードを書いたんだけど
その後、ボタンを消去し、古い使われないCommandButton1のコードが残っているが故に発生した
エラーのように思えます。確かにその程度の事では、Win版はエラー出ませんね。
多分Windows版とMac版でエラー発生条件が一緒では無いのでしょう。

一応、手持ちのソースはチラッと確認したのですが、よく判りませんでした。もし宜しければ、その
不具合が発生したWeeklyのバージョンNo.とか分かりましたら教えて下さい。

複合ダイアリは、別途新しくコードから何から新規作成したので、エラーが発生しない
のかもしれませんね。やっている事は、複合ダイアリの方が、かなりトリッキーな事しているので、
とてもMac版とか、下手すりゃ、EXCEL2000とかでも動かないかなと懸念していました。

以上、貴重な情報ありがとうございました。m(__)m今後とも宜しくお願いしますね〜。

377 :372:2006/02/06(月) 20:55:47 ID:???.net
えー、初めてのバーチカルはよかったです。今までは1日の予定しか考えていなかったのが1週間ベースで考える事で、少しレベルアップした気分です。
で、Macでの動作確認ですが、Exel 2004 for Macを使用してます。
(バージョン2004ってすごいな。)
複合ダイアリは問題ないようです。
ほぼ日タイプは動くみたい。これもいいなあ。使ってみようかな?
V02、03も前は動かなかった気がするけど、今は問題ないみたいです。
WeeklyTypeはV07,V05ともエラーでした。
多分Winとちがって、必要なものだけではなく、一度すべてのソースを
コンパイルして、ちょっとしたエラーがあればとめちゃってるのかも
しれませんね。

ただ、Macユーザーはみんな、動かないものがある事を承知で
Mac使ってると思うので、前にも書きましたけど、たいていエミュレータか
安いWinマシンを併用してるので、特に気にしなくて大丈夫だとおもいます。

378 :162:2006/02/07(火) 00:36:37 ID:???.net
>>372殿
了解しました。Weeklyタイプですね。
ある意味、一番過去を引きずっている奴です。一番、最初に作成したのが
Weeklyでしたから。

その後の奴は、基本的には、全く新設計。特に、複合タイプとリフィル支援キット
(ほぼ日タイプ)は全く最初から作り直した奴なので。
恐らく、最初に作ってボツにしたルーチンが残ってるんだと思います。
もし、怪しい所見つけて修正できたら、別途HPでMac用お試し版として置いておきます。

いずれにせよ、情報ありがとうございました。m(__)m
一応、情報下さいとHPにも書いているんですが、ほとんどバグ情報とか
帰ってきませんね。女性の方が、メールで色々書いてくださる方が多いかな。
(ちと嬉しかったり(爆))
幸いにして、無理難題を押し付けてくるような人は、今のところほとんど?皆無なので・・・。
2chの方は、バグ情報とか教えてくれるので、重宝しています。第3者から指摘されないと
なかなか気付かないんですよねぇ。

今後もぼちぼちやっていく予定ですので暖かい目で見守ってやってください。(笑)
今後とも宜しくお願いします。m(__)m


379 :372:2006/02/07(火) 21:18:44 ID:+tTw+B1Y.net
こんなにいいもの使わせてもらって御礼を言われるのも変な話で。
文具板のよその会話でも、これをすすめてる人多いですね。
ほかにもMacで使ってる人いたらいいなあ。
でもユーザーが増えると対応が大変になるかも。
今後ともよろしくおねがいします。でも頼ってばかりじゃなく、
自分でもこれを参考にして簡単なものを作ってみたりしようかなぁ。


380 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 16:56:25 ID:41DzgnT7.net
 162様
 mini6 Weekly を少し改造して使おうかと、Excel の使い方も
ほとんどわからないなりに何とか動くようになりました。
 Excel って色々出来るのですね。知らなかった。

 "セル"を調整して、文字や線を調整しました。
 六曜、祝日、記念日、なんとか表示されるようになったのですが、
"振替休日"がどうも簡単そうに無いです。
(今年の始まりが"振替休日"だったので)

 月間カレンダーではなんとなくなったよう?なのですが。
(前月の最終日が日曜の場合はダメかも?)

 番地買いですが、"振替休日"あったほうが良いな〜と。
 コードを書き込んでいただけるとありがたいです。


381 :362:2006/02/11(土) 10:27:36 ID:???.net
>>371

162さん、毎日活用させていただいています。
印刷の件ですが、私は今のままでも十分かと思います。

私の場合、印刷範囲/余白を指定して左ページだけどどーっと(半年分ぐらい)印刷し、
紙をひっくり返して印刷範囲/余白を再設定してどどーっと印刷。で完成。

人によって使用する印刷環境が違いますし、
環境によっては左右(裏表)ページで余白マージンを調整したりしますので、
手を入れなくても良いところと思っています。

強いて言うならば、「どどーっと印刷」のところ、つまり印刷する対象日(週)が
範囲指定できれば便利かもしれません。

あくまでも私の利用ケースにおいてです。ご参考になれば幸いです。

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 11:39:17 ID:???.net
6穴ようのパンチ買いました。
小遣いをつける用紙が欲しいのですが、フリーでオススメなのありますか?

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 12:12:29 ID:???.net
>380
なんだかなあ。

384 :162:2006/02/13(月) 01:11:56 ID:???.net
>>380殿
振替休日・・・そう言えばサポートしてませんでした。
言われて初めて気が付きました。
振替休日の場合って、必ず月曜が休みになるんでしたっけ?

良く考えたら、ある意味ちょっと面倒ですね。
週単位で考えると、前の週の休日状況をチェックする必要があるので。
月間カレンダーの方が楽かも。

まぁ、前の週の日曜が祝日と当たってない事を確認するだけなので、
多分出来ると思います。

>>381殿
ご意見ありがとうございます。
印刷する対象日指定は、最初から考えていました。
ただ、両ページにまたがる場合、逆に分かりにくい事になるかも
と言うことで、現在に至っています。今後の課題として、引き続き
検討していきたいです。


385 :162:2006/02/13(月) 01:12:58 ID:???.net
>>382殿
う〜ん。フリーで・・・?
無地のA4とかに印刷して、切り離し、穴あけするのは面倒だし
無地リフィルを印刷用紙登録して、自分で、EXCELなりなんなりで
その辺の金銭出納帳とかのデザインをぱくって作ってみれば
いかがかと思います。しばらく使ってみれば、より使いやすくする
為のアイデアが出てくると思いますし。

穴あけは私もまれに使いますが(1穴用を6回パンチする)
閉じておきたい資料とかを折りたたんで挟む時とかだなぁ。
サイズがほぼ同じなら、スキャナで資料を取り込んで、WORD
とかに貼り付けて、ダイソー無地リフィルに印刷しています。

用紙の登録方法は・・・上の方を参照していただくと・・・。



386 :380:2006/02/13(月) 01:31:36 ID:auy9dNUg.net
 162様
 失礼な書き方をしてしまいました。 m(_ _)m

 振替休日、何とか自己解決しました。 か?(98機種なので)

Excelじゃなくて、VisualBasicっていうのになるのでしょうか。
少し勉強になりました。

 次は、入力する「フォーム」をどうにかできないか?

387 :162:2006/02/13(月) 23:21:28 ID:???.net
>>皆様

とりあえず、振替休日対応と、バグフィックス完了しましたので、
HPの方更新しました。
バグフィックスの方は、8/21以降エラー発生の件と、移動する休日が
時々うまく動かないと言う件を修正しています。(昨年1月のカレンダーを
出力すると、成人の日が・・・。w)

今回の修正対象は、Weeklyと複合ダイアリの二つです。
結構大変でした。特に移動する休日を求めるのに、かなりトリッキーな
方法を使っているので、その時メモしたノートを見ながらでも、一から
検証しないと思い出せなくて・・・。

多分これで大丈夫かなと思います。動作の点では・・。
問題があれば御指摘宜しくお願いします。

388 :162:2006/02/13(月) 23:31:30 ID:???.net
>>380=386殿

申し訳ありません。いまひとつ意味が良く理解できませんでした。

振替休日に関しては、上記二つのファイルは対応し、公開しました。
複合ダイアリに関しては、カレンダーを含め全てのシートで対応出来た
と考えています。ただ、まだ確認が不足していますが。

98機種なので・・と言うのは?9801シリーズ機種依存文字の事?
それともEXCEL98と言う事でしょうか?
ちなみに、EXCEL98では全ての機能は動かないんじゃないかと思います。

あと、このマクロ・・VBAはVisualBasic for Applicationで書かれています。
EXCELやWORDなどMSのソフトを操作する為の、VisualBasicに準拠した
マクロ言語と言う奴です。現在発売されているVisualBasic.NET2003とか
2005とかとは別物で、標準でEXCEL等に組み込まれています。

あと、
>次は、入力する「フォーム」をどうにかできないか?

う〜ん、どうしたらいいんでしょう?現在の日付入力のフォームじゃ
まずいですか?

389 :162:2006/02/13(月) 23:34:55 ID:???.net
>>372殿

今回のweeklyは、シートからボタンを外してみました。
もしかしたら、Macでもうまく動くかもしれません。(自信無し)
宜しければ、一度お試し下さい。
ちなみに、日付コンソールの再表示は、シートをダブルクリックして下さい。

そのうち、複合ダイアリに合体させようと考えてますので・・・。
その時は動くかも・・・。(汗)

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 02:15:06 ID:???.net
>>388=162様
無理難題にも関わらず、いつもスレ住人の要望に
真摯にご対応いただきまして、ありがとうございます。
かく言う自分も>>265で自作キットなどという無責任な要望を書き込んだものの、
故あってしばらくネットを離れていたのですが、今日、久々にのぞいたサイトで
「自作キット」の存在を発見。
本当にどうもありがとうございます。
なにか162様ひとりに重荷を負わせてしまっているようで本当に申し訳ありません。
大切に活用させていただきます。

>>386氏の要望、当時の自分と近いのかもしれませんが、ひょっとしたら、
デイリーのツールキットのように「各シートにおける日付の位置、表現」を指定する
シートが欲しい、ということではないでしょうか?(ちがってたらすいません)

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/14(火) 08:20:37 ID:???.net
>386
ここは、あなたのexcelの技術を磨く場ではないよ・・・。

392 :372:2006/02/14(火) 23:12:06 ID:???.net
どうも。Macユーザです。
ありがとうございました。Weekly、ちゃんと動きました。
取り急ぎご報告です。
でも、私は今はバーチカルに夢中ですが。
バーチカルを使い始めて2週目。非常によいです。
こんごもよろしくお願いします。

393 :162:2006/02/15(水) 00:34:14 ID:???.net
>>372殿
おぉ〜Macで動きましたか。う〜ん、「Mac対応」とか書いたバナーでも作成するかな。w

こちらこそ宜しくお願いしますね。バーチカルの方、一応バグもありましたので、現バージョン
にアップデートされるのをお勧めしておきます。

>>390殿
レスありがとうございます。390(265)殿の言葉が無ければ、リフィルキットなんて実現しなかった
かも知れません。
最終的には、weekly等もキット化して、自由にリフィルを皆さんでデザインできるようになれば
とか思っています。
まぁ、色々大変な部分もありましたが、それなりに自分のスキルアップになるのではと、
いい課題を貰ったと思っています。(ちなみに私はソフトウェア技術者じゃなく、ハード関係
なので・・・。EXCELのVBAは2年ちょい前から初めて取り組んでみました。)

リフィル自作の裾野を広げられたらいいなぁと思ってます。


394 :380:2006/02/16(木) 22:52:29 ID:kFkCh04K.net
162様
excel 97 です。そのため色々問題があるのだと思います。
振替休日、ありがとうございます。
今後、使用していくうちに振替休日が出てくるかもしれないので あったほうがいいかなと。

たまたま、十数年前の万年筆(インクを替えても出ない)を 確か直せたはず、と2chに来てここも見つけた次第です。 mini6も十数年前のものです。

リフィルは100円ショップで買いました。(mini6用なので) 普段、まったく手帳など使用しないのですが。

390様のおっしゃるとおりです。
あと、日ごろ手帳を使わないのでweeklyで作ってみようかと。 両面印刷すれば手ごろなので。

キャノンの最近のプリンターで試した場合、裏写りは あまりありませんでしたが、エプソンの古いプリンターでは (下端に余白が出る)裏写りがきつかったので、 右ページと左ページを対称にしようとしました。

そのときに、入力フォームが移動してしまったわけですが 解決しました。 カレンダーTempもなんとかなったようです。

1番ほしい機能は、リフィルサイズにあわせて印刷できる機能です。
入力フォームにW x Hを入力すると適性サイズ(印刷用紙サイズ) にあうようにしてくれる。 (W x Hの比率を自動変更してくれる)
プリンターも使いこなせていませんが。

それと、罫線がカラー印刷できないのですが?

395 :390:2006/02/17(金) 00:45:50 ID:???.net
>>392
いえ、お手数をお掛けして本当にすいません。
おかげ様で、自作リフィルキットへの移行もスムーズに行なえ、
思い通りのリフィルを作ることができました。
あまりに個人仕様に偏った作りなので公開は差し控えますが、
これさえあれば、どんなスタイルでも対応できそうです。
>>162様のお手の空いた時で結構ですので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 00:53:46 ID:???.net
>>392>>393でした、スマソ

>>394
>下端に余白が出る
今はどんなページ設定をされていますか?
自分はA5印刷なのであまり縁がないのですが、
>>162氏のサイトにユーザ定義サイズの設定方法が記されて
ますのでご参照ください。

>罫線がカラー印刷できない
これはオプションの色変更が反映されない、ということでしょうか?
自分は、対象となるセルを選択した上でCtl+1で「セルの書式設定」を呼び出し、
罫線のタブからカラーを設定し直しています。
まぁ、自分もEXCEL初心者ではありますが、サイズ変更も含めて、
マクロの問題というよりはExcelの操作方法の問題なので
そうしたサイトを検索してみてください。

397 :162:2006/02/18(土) 01:03:05 ID:???.net
>>皆様
掲示板で指摘のあった、土日に祝祭日が重なると表示されない(以前他のリフィルで指摘あったような)
現象のバグフィックス版をアップしました。
また、おまけに(おまけと言う割りには大変だったが)週間予定関係で、リフィルの日付に相当する週を
枠で囲む機能をつけたバージョンを公開しました。こちらの方は、バグが沢山出る可能性があります。
安定動作をお望みならV05Aの方をお勧めします。

さて、
>>380=394殿
リフィルサイズに合わせて印刷する機能ですか?一筋縄では行かない様に思えます。
EXCELのメニューの「表示」から「改ページプレビュー」を選択して、印刷範囲等確認するのと、
印刷プレビューで、余白表示をONにして、セルの横幅とか調整するのがいいかと。
EXCEL97でしたら、指定用紙の1ページに合わせて印刷するといった設定が出来ないので
つらいかも。これを機にEXCEL2000以上に・・・うちには2000と2002があまってたりするんですが。
下に余白が出るのは・・・EXCELの余白設定か、はたまたプリンターのリミットかもしれません。
プリンターは古い奴は、下余白に弱いですから。一度、プリンターのマニュアルに目を通し、
仕様を確認されてはいかがでしょう?プリンターの能力があるのであれば、セルの縦サイズを
微妙に伸ばしてやれば、そちらのプリンターで印刷してもフィットする設定が見つかる事でしょう。




398 :162:2006/02/18(土) 01:12:39 ID:???.net
>>390=395=396殿

色々ご丁寧にありがとうございます。m(__)mサポートまでしていただいて、
非常に助かります。

リフィルキットの多機能化と、weelkyのキット化は、時間はちょっとかかるかと
思いますが、何とか実現したいと思っています。最近は、バグフィックスに
追われて、なかなか手を出せていませんが。ちょっと私一人では手が及ばなく
なってきたかなと言う感もあります。(苦笑)
4月からは仕事が、か・な・り・忙しくなりそうなので、3月中にある程度目処
付けたいなとは思っているのですが。

ダイアリ関係のリフィルが一段落したら、次は、独自のToDoリストとか、アドレス帳とか
手を出すかなぁ。すでに今使っている奴はあるんですが・・。(ここ2年位、ダイソーの
白紙とノート以外・・レイメイの白紙は買ったけど・・買ったこと無いんです。いや、
単に、お金がもったいないかなと・・せこっ!)

これから数年は、細々と、自分も満足して使えて、他の方にも使っていただけるような
リフィルを公開できればなぁと思っています。はい。

399 :162:2006/02/21(火) 01:01:04 ID:???.net
Weekly_TypeBにちょっとしたバグを発見しました。
恐らく、ずっと前のバージョンからのバグだと思います。

日曜に祝日が来ると、祝日が六曜に重ね書きされ、六曜が表示されません。
VBA書ける方は、どこがまずいか見当つくかと思います。
祝日を表示するRow側セルアドレス指定が一つ間違ってました。
土曜日はOKです。

一応、修正版を作成しましたが、公開は明日になると思います。
宜しくお願いします。m(__)m

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 12:10:01 ID:???.net
162様
いつもお疲れさまです
デイリーのフォーマットを改造して利用させてもらってます
ありがとうございます

お礼が言いたかったので書き込んでみました


401 :162:2006/02/23(木) 00:01:14 ID:???.net
>>400殿
ありがとうございます。
喜んでもらえれば嬉しいです。自分で何か作るベースの素材にでもなれば・・。


ところで、遅ればせながら、399に書いていましたWeekly_TypeBの修正版を
先ほどアップしました。V08Aになります。多分、これで大丈夫かな。
大きなバグは取れているはずですが。色々機能追加する度、新たなバグを仕込んでいる
ような・・・。

何か問題がありましたら御報告宜しくお願いします。m(__)m

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 21:36:23 ID:???.net
162さんにゃ、なんら問題ないのですがね・・・

昨年末から、システム手帳のDairyの使い方に疑問を持ち始めまして、それまでは、月間のカレンダータイプ一本槍だったのから、
あれこれ変なことやり始めています。
せっかく、PCもプリンタもあるからと、このスレ読みがながら、自作もした。
岡崎太郎のモティベーションシートを真似たDailyシートを作った。
Dailyを作ったので、Momthlyも作った。曜日と会社休日の色わけと六曜を、縦にならべて、別カレンダーデータから参照する仕組をExcelで作った。
Dailyの方は、Wordでやり直して、差込印刷で、先の別カレンダーから月日、曜日を参照するようにした。

新年からこの、縦型MonthlyシートとDailyシートの組み合わせでやってきた。

なんか違う。
書き始めると、Dailyは、1日分では収まらぬほどの記入があり、かと思うと、真っ白な1日もありと・・・・

違うのは、手帳リフィルの姿カタチからくるのでなく、自分の心がけかと、思うけど、やっぱり なにかすっきりしない。

また今日、バーチカルWeeklyを買ってきた。
これで、実行できる「計画」と納得できる「行動記録」が簡単にできるかなぁ。
迷い道はまだ続きそうです。


403 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 11:52:25 ID:???.net
文章を読んだだけで402の性格に問題があることが解る

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 12:34:02 ID:???.net
つか、読む気すらしない。

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/14(火) 15:37:21 ID:???.net
>>402
>>258ですが、ひょっとして以前Excelの操作方法を質問されていた方?
(違ってたらすいません、文体が似ていたもので)
結局、頻繁に開いて見返す習慣が大事なので
人によってはリフィルより綴じ手帳の方がいいかもしれませんね。

私もM+Dで使っていますが、MはA4横、DはA5縦でプリントし、
折り畳んだMを開くことで
M(左半分:〆日、プロジェクト管理)|D(メモ)|D(その日のスケジュールと記録・ToDo)
と一覧できるようにしています。
書き込み量はたしかに日によってまちまちで、けっこうがさばることもあり、
ミニ六穴も考えましたが、他の資料も綴じているのでその辺は妥協。

M+Dで計画と記録を統合…とスタイルが似ているので参考になれば。

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 01:13:56 ID:???.net
>>403

多少なりとも、似たような人が多いのでは?
「道具」で変わる事を求めるという意味で。

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 08:03:25 ID:???.net
>>406
なんにもわかってないな
あれを読んで失礼な奴だと思わない神経を疑う



408 :162:2006/04/04(火) 01:37:13 ID:???.net
御無沙汰しております。>スレ住人の方々

一応、新職場への引越しも終わり、転任休暇中だったりします。
とりあえず、ご挨拶だけと思いましたが、ついでに、HPのアクセス状況について
アクセス解析結果でも書いてみたいと思います。

今年の3月1日〜今日までの実績です。
XPのユーザが75%、W2Kのユーザが12%
Macユーザが4%といったところです。

Macユーザの方も予想以上にいらっしゃるので、互換性の高いコードを書かなければと
思った次第です。(どっかに、その手の互換情報を載せたHPがあれば・・・)


あとは、ME、98と続きますが、Linuxが1%いらっしゃいます。
OpenOfficeってVBA動きませんよね・・(多分)
実は、私も過去にはFreeBSDやLinux・・色々トライしていたので・・。

ちなみに35.4%がブックマークやお気に入りから飛んできてくださった方で、
その他は、ほとんど全て検索エンジンから飛んで来てくださったようです。


今後も色々やって行きたいと思っていますが、職場が変わって(昔いた職場に復帰した)
結構厳しいかもと思っています。以前は、いざとなりゃ、勤務中にコードのデバッグとか
していたのも事実だったり。

新規デザインリフィル作成は厳しいと思っていますが、バグ情報に関しては優先的に
対応しますので、宜しくお願いします。m(__)m





409 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 11:14:02 ID:???.net
>>408=162様
>>258です。
いつも大変お世話になっております。
今までずっと162様一人の肩に背負わせてしまって、
本当に申し訳なく思います。
マクロについて、少しでも助力できればよいのですが、
まだまだ道は遠いです。
どうぞ、ご自身のお仕事の方を優先してください。
もしまた時間ができて、気の向かれた際、再び着手してくだされば幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

410 :162:2006/04/15(土) 23:48:42 ID:???.net
>>409殿
お気遣いありがとうございます。
現在の仕事、まだ元の感を取り戻せていないせいもあり、かなりぐったりして
帰ってきています。帰宅時間も遅くなったし・・・。

まぁ、そのうち慣れてくると思いますので、その時はぼちぼち更新していきたいと
思っています。

バグに関しては、ずっと対応していきたいと考えていますので。

今後とも宜しくお願いします。m(__)m

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 13:36:47 ID:PPHE4oHi.net
浮上

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 16:12:21 ID:3oSiXVFU.net
関係ないですが僕はPOWERTANKに適当な長さの鉛筆を入れて書いてる。
かなりかっこいいぞ。ためしてみそ。

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 01:58:05 ID:???.net
200円のパワタンスタンダードか。
ノック式とキャップ式のどっち?

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 02:02:48 ID:???.net
このスレの「リフィル」ってシステム手帳リフィルの話であって
筆記具リフィルの話じゃないんだけどな。

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 19:35:34 ID:P8+wQgXu.net
>>413ノックッす!

416 :162:2006/05/02(火) 22:59:19 ID:???.net
>>412-413殿
おぉ。楽しませていただきました。w

余談ですが、私もPowerTank愛用しています。
PowerTankはあのスラスラ感と、紙質選ばないところが好きですね。
会社では、特殊な樹脂製のノートにボールペンで記入する事が多いので
結構重宝しています。ただ、事務所以外では指定ボールペンがあるので
使えないんですけどね。(静電気対策+パーティクル対策した物しか
使えない)

手帳に書き込む時は、0.3mmシャープ愛用派ですが。(マイナー?)
0.3mmのHi-Uni Bと、Pentel Graph1000forPROの組み合わせで
使用しています。ペンが細身なので、らくらく手帳のペンホルダーに
挿せるというのが一番の理由だったりしますが。

一応GW突入したので、掲示板等で指摘のあった不具合点を修正
しなくちゃいけないのですが・・・なんかやる気起きず・・・。御免なさい。

昨日からのどが痛くて、今日は休日出勤してきたのですが、熱っぽい。
どうもオーバーワークのような感じです。今迄楽しすぎたのかなぁ。

何とか元気を取り戻し次第、細々とでもやって行きたいなと思って
おりますので、今後とも宜しくお願いします。m(__)m

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/02(火) 23:04:50 ID:???.net
ガンガレ
今年の連休は長い。
経済評論家が行楽地の人出の数字を元に景気の良さを語ることであろう。

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 09:44:15 ID:???.net
自作できりゃぁたいしたモンです。

419 :162:2006/05/04(木) 23:34:04 ID:???.net
とりあえず、複合ダイアリバージョンアップしました。

といっても、掲示板で指摘のあったバグ修正だけですが。
(月間予定表の日付表示が崩れる)

なんかHPの壁紙表示されて無いなぁ。何でだろ。
とりあえず元気が無いので、今日のところはV05Bのアップのみ
です。V06Testの方にも展開必要なんですが。

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 02:54:52 ID:???.net
httpからのパスで書いてみたらどうすか?>壁紙

421 :162:2006/05/06(土) 01:05:04 ID:???.net
>>420殿
アドバイスありがとうございます。

昨日アップしたバージョン、やはり問題おおありだったようですので、修正版が出来次第
壁紙のパスも書き換えてみます。

やっぱりバグが出たかぁと言う感じです。(-_-;)
いや、本来の修正方法は判っているのですが、どこでその作業をやらせていたのかを
見つける事ができず、小手先の方法で対処しようと思ったのが間違いでした。

GW明けるまでに修正版出来るといいなぁ。ふぅ。

422 :162:2006/05/07(日) 22:34:08 ID:???.net
複合ダイアリ、バグフィックス版公開しました。
何とかGW中には間に合いました。
これでちゃんと動くといいいな。
あ、壁紙対応ちゃんとしてないや。orz

久しぶりにURL書いておきます。
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:22:59 ID:???.net
>>422

162さん、毎度 まことにご苦労さんです。 (とても 乙 などでごまかせません)

で、ついでといっちゃあ 失礼ながら、162さんのWebに書き込める仕組みがあったらなぁ と思っている次第。

とても足元にもおよばないけど、関数だけで、4ヶ月分のMonthlyカレンダー作ったんですがね・・・
私もみんなにタタイテ、モンデほしい。

424 :162:2006/05/10(水) 23:27:33 ID:???.net
>>423殿

WEB上等にアップできたらいいんですけどねぇ。無料HPなのでcgiも置けないだろうし。
ファイル添付掲示板とか無料でどっか無いかなぁ。

あと、メールでファイル送っていただけると、HPに投稿作品ページ作って、置いておきますよ。
なんせ、最近仕事に追われ、新しいのはもちろん、バグ修正版も色々更なるバグ指摘されている
状態なので・・・少しは新鮮味が出るかも・・・。



425 :162:2006/05/10(水) 23:39:21 ID:???.net
ちょっとぐぐってみたら、ファイル添付できる無料掲示板ありますね〜。
皆さんの要望があれば、ファイル添付掲示板借りてきますが、どうでしょう?

ちなみに「あちゅら.jp」と言うところの奴は2MBまでアップできるようです。はい。

426 :162:2006/05/11(木) 00:01:56 ID:???.net
とりあえずテストとして、ファイルアップロードできる掲示板をつけて見ました。

見た目が携帯用のせいか、かなりしょぼいですが。(笑)とりあえず役には立つかなと。

もし宜しければ、色々アップしてみてください。レスでもファイルアップが可能のようですし。
色々複数の人で、同じファイルをいじって楽しめるかも。

もっといい無料掲示板等ありましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/11(木) 23:24:13 ID:???.net
423です。

162さん、迅速な対応、マネしなければ・・・と思います。
さっそく、UPしてみました。
プログラムは使わず、関数ばかりです。別シートに1年間365日分の詳細項目をあらかじめいれています。

WRKは会社出勤日か休日かです。このカレンダーは先ごろも某GMに手がとどかんとする、某カーメーカーの
ものにあわせたパーツ屋のものです。少し後ろめたい部分もありですが、
まぁ、日本の産業界で、この出勤日カレンダーを知らぬ者は、かなり少数だと思いますから

428 :162:2006/05/11(木) 23:57:48 ID:???.net
>>427殿
初アップありがとうございます。
おぉ〜。私にとってはかなり斬新。下手に並べた私の月間予定表(バグあり)より使いやすそう。
特に、複数日にわたる予定(出張とか)を、ぐい〜っと線で引っ張れたりしやすそう。

いいですねぇ〜。
あちらの方にも感想書いておきますね。暇なら色々モデファイした奴を、レスとしてアップしたいところ
ですが、それは、ここの住人の方にお願いしますか。盛り上がったらいいな〜アップロード掲示板。

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/22(木) 11:34:30 ID:RZJykgAF.net
複合ダイアリの作者さま、こんにちは。
今朝ver.05Cをダウンロードさせてもらい、ミニ6用に用紙や倍率設定して使ってみました。
気になる点がいくつかありましたので、書かせてもらいます。

年間スケジュール
 ・土日の網掛けが、ミニ6で印刷するには粗すぎるようです。
週間予定表
 ・2桁の時刻が、ミニ6サイズで印刷するとオーバーフロー(##)になります。
週間予定表2
 ・R91C3が結合されていないため、「Note」の文字が欠けて印刷されます。
 ・R105C2の下辺の罫線がありません(細かい話ですがw)
 ・R44C9の下辺の罫線がありません(ver.06c1の方では罫線は追加されてましたが色が違っていました)
年間カレンダー
 ・1行目のセルの高さが、ミニ6で印刷するには低すぎるようです。(年号の文字がはみ出します。)

お役に立てれば幸甚です。今後とも宜しくお願いします。



430 :162:2006/06/24(土) 02:02:52 ID:BOXityHP.net
>>429殿
こちらの方にも同じ文章アップしてあったんですね。
同じ文章でも、2chに書かれた文章と、一般掲示板の文章じゃ若干ニュアンスが違って見えるのも事実ですが。

それでは、向こうの掲示板で書かなかった事を・・・。

週間予定表2に関しては、まだ本体のバグが取りきれていない状態です。一部の罫線は、デバッグ作業中に
消えたりしている可能性も高いです。私自身としては、完全にバグフィックス出来てからじゃないと、見た目に
手を付けたくない(付けたくとも付ける暇が無い)と言う状況です。

あのHPが更新されていないのも、忙しくて全く手を付けられないと言った事情からです。バグ対応はやると
書いておきながら、その時間さえ作るのが難しい状況です。

そんな状況下で、ミニ6にリサイズした場合の、網掛けやセル表示における不具合点指摘がありましたので、
あちらの掲示板での文章となりました。ただ、そんなに攻撃的に書いたつもりは全く無いのですが。

あちらの掲示板の過去ログ見てもらうと、リサイズの方法が判りませんとか言う初心者も目に付きます。
中には、自分で改造したはいいけど、セルを挿入削除してしまい、メールでどうにかしてくれと言ってくる人も
います。こんなデザインのを作れと指示して、作らせておいてその後消えてしまう人とか。

そんな状況下での、429殿の書き込みであったと御理解下さい。「気になる点がいくつかありましたので」
と、あちらの掲示板で書かれると、「自分でミニ6にリサイズしたのに、対応した奴をアップしろって事かな」
と思えてしまいます。2chで同じ事書かれたら、今までの経緯を読んでいるはずだし、「ミニ6にリサイズする
人へのアドバイスかな」と取る事が出来るんですが。

ちなみに、あのHP、ファイルもアップできますので、ミニ6対応+修正版アップされたら、HPからDLできるように
設定しておきますが、いかがでしょう?(ついでにVBAのバグも取ってもらうとありがたいですが)

以上、宜しくお願いします。


431 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/25(日) 17:04:44 ID:???.net
昔、ロータリーかライオンズクラブの会合で「社会人手帳」なるものをもらった
記憶があいまいだが、
度量衡から歴史年表、歴代天皇、家庭の医学みたいの、日本地図、路線図
法事の周期、フランス料理のマナー、レディファーストまで
載ってるというおそろしい代物だった。
いらない情報ばかりだが、暇つぶしになった。

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/25(日) 23:26:56 ID:???.net
>>431
欲しいな、それ。

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/26(月) 09:17:45 ID:Mng5fIHg.net
>431
スレ違い

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/26(月) 23:22:17 ID:???.net
>>433
スマソ
そんな感じのリフィルが欲しい(作ってみたい…)と言う話であった。マジでwww
ただ、よっぽど薄い紙でないとダメだし、自分で作るには難しいことも多そう。
趣味でヨットやってるが正確な潮汐表(港によって水面の高さが違う)とかも作ってみたい。
>>432
歴史手帳みたいのだったらいまでも売ってますね。料理のマナーとかはみかけない。

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/26(月) 23:52:03 ID:???.net
あ〜そういう方向も面白いかもね
スケジュール系のリフィールは一通り揃ってるし
暇つぶしに色々読めることも手帳の
役割だと思うから
でもフランス料理のマナーはむしろ女に読ませる
必要があると最近思う

436 :162:2006/07/04(火) 23:49:08 ID:???.net
そう言えば、スレ違いかもしれないですが・・・。

千年灸の別売ツボブックと言うのは、バイブルサイズリフィルになってるようですね。
ちと欲しかったり・・・。(ぉぃ類似の物をWEBデータを多少印刷してみたりしてます。

まぁ、WEBでゲットした情報とか、googleマップの地図とか、最近なんでもリフィルに
印刷して、持ってたりします。あと、割と趣味で料理とかするので、そのレシピとか
ほとんどリフィルに8pt程度で印刷していますねぇ。たまってくると結構嬉しかったり。
仕事関係は、テキストを自宅にメールし、WORDで印刷してファイルしています。
(これから先も使うであろう、かつ、すぐに忘れそうな情報など。装置の使い方とか)

一番薄くて、安く入手できる白紙リフィルってどこのなんだろう。色々印刷しだすと
欲しくなってきます。今のところ、入手性と価格と、それなりに薄いって事でダイソー
の無地リフィルを使用していますが。



437 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/12(水) 23:17:13 ID:???.net
>>436
近所のダイソーではバイブルサイズ無地リフィルが品切れ状態。
あきらめて、A5の20穴に戻ろうかと悩んでいたところ、ジャスコで無地リフィル発見。
爾来、それを使っている。

ダイソーよりも薄手。
150枚入りで、たしか200円くらいだったはず。
微妙にダイソーより安いかな。

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/13(木) 01:10:03 ID:???.net
薄いのは良いね
俺はハンズのヤツ使ってるけどちょい厚め

439 :162:2006/07/14(金) 23:56:05 ID:yL+dPhGr.net
>>437殿
ジャスコかぁ。ジャスコブランドになるのかなぁ。
でもダイソーより安いですね。
薄いリフィル、レーザープリンタで印刷すると、厚手の奴より綺麗に
見える(紙質にもよるでしょうけど)ので好きです。

今度探してみます。情報有難うございます。m(__)m

440 :437:2006/07/16(日) 23:01:39 ID:???.net
書き忘れてた……。
>>437のジャスコの無地リフィル、TOPVALUブランドね(150枚入り)。

これとは別に、やっぱりジャスコの文具売り場で、
ブランド名なし、販売者:イオン株式会社の100枚入り無地リフィルもあった。
こちらは、ダイソーよりも厚手。値段は100円だったか150円だったか……。
数ヶ月前に投げ売り状態だったのをみかけたので、こっちは在庫処理品だったかも。

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 00:19:03 ID:???.net
ジャスコの買ってみたくなったけど、近くにないんだよなぁ。残念。

442 :162:2006/07/20(木) 01:25:28 ID:???.net
>>440殿
追加情報どうもです。今度探してみます。

そ言えば、ダイソーの横罫リフィルの白も、線の幅と言い薄さと言い、価格と言い気に入ってたんですが
最近白が全く売り切れ状態。どこかに安くて薄くて、割と罫が細目のリフィルって無いもんですかねぇ。

結構なお値段の奴は沢山あるんですが・・・。使用量が多いもので・・・。

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 00:55:26 ID:wUmf3srH.net


444 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 01:11:37 ID:ukxidB1q.net
また藁谷見逃した
気付くのが10分早ければ

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 01:12:43 ID:ukxidB1q.net
おお これぞまさしく誤爆 皆さん見て見ぬ振りしてくださいね^^;;;;;

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/22(土) 01:52:05 ID:IdX+4pHl.net
だれかデジタルペンつかってないですか?

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/22(土) 11:52:43 ID:hvHDvZNi.net
デジタルペンってなに?

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 22:02:09 ID:b0ONCm+g.net
バインダー自作してる方いませんかね?
表紙(金具未装着のもの)をどう探しているのかなと・・・


449 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/20(日) 22:44:17 ID:Sg7Ff8kM.net
>>448
革材料屋で買うんじゃないかな?

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/21(月) 13:10:03 ID:???.net
>>448
俺も一度やってみたいと思ってるのだけど。
地元のジョイフルホンダには革細工のコーナーがあって
いろいろな種類の皮革が置いてあるよ。

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 07:08:02 ID:???.net
.

452 :446:2006/09/01(金) 14:25:27 ID:6gD5Klk9.net
デジタルペンとはたとえばこういうやつです

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0104/13/anoto.html

このアノトペンは特殊なパターンをがかかれた紙にかく。
専用紙でもいいしプリンタで書いてもいい。
ペンで書いた文字や絵はペン内部のフラッシュメモリに保存される。

あとでPCに吸い上げてもいいし、ペン内蔵のbluetoothで携帯やPCに
送ってもよい。

[ ]email というところにレ印を書き込むとそのページをメールする
というわざもあるそうな。

使ったことはない。ごめん。
ほかにも紙は普通でいいけど専用のフォルダにはさんで使う方式のデジタルペンもある。

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 01:11:30 ID:TBStPpa+.net
それシステム手帳の極意に出てた

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 02:19:58 ID:???.net
今年からバーチカルタイプのリフィル使い始めた。
来年のカレンダーリフィル出始めたけど、朝の8時から目盛イラネ、とかどうもしっくりこない。
日付は手書きとしても、自分で作ったほうが満足できるのかなぁ。迷うよ。

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/01(日) 15:49:45 ID:???.net
ACCESSって自宅で使うことなかったんだけど
リフィル作るのにとても便利なんだね。
来年は思い通りの手帳を使えて幸せ。

456 :162:2006/10/04(水) 01:23:15 ID:???.net
あ〜〜今度会社で毎年社名入りの手帳とか売ってるんだが、来年から
バイブルサイズリフィルが販売になったから、とりあえず注文してみた。

問題はどの程度満足できるかだけどね。1年分で、年間・月間・ウィークリィ
メモ・地下鉄路線図等のおまけ付きで、450円だったので、まぁ駄目でもいいかな
と・・。

軟弱者のそしりは免れないかと・・。会社ブランドだったので安かったのがミソか。

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/23(月) 23:26:32 ID:g09hexl3.net
ジャスコのTVのリフィルは、薄くていいよ。
罫線120枚198円、白地150枚198円という値段の割りには
良い紙を使っている。


458 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 09:46:42 ID:???.net
>>457
良い紙ねえ。それこそ主観だと思われ。
◎○のペンで滲みは少ない、とかFPなら●◎のインクが裏抜けしないとか
そういうのも無しに良い紙と言われてもねえw
ちなみに>>457が書いた感覚でそれは何kg程度の紙質だと思うの?
あとあなたが良い紙と思うのは何kgから?表面は?グロス?マット?


459 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/24(火) 15:24:21 ID:???.net
あほか。457よ、こんなの相手にするな。
おまいさんの情報でも役に立つ人はいるかもしれない。それで充分だ。

460 :457:2006/10/24(火) 23:38:01 ID:???.net
良い紙かどうかはともかく、安いリフィルで手帳用紙うたってるのは
あまり無いので結構貴重と思いますよ。


461 :458:2006/10/24(火) 23:54:24 ID:???.net
>>459
あほってかw
頭悪そう。

>>460
あなたが本当に>>457なら>>460の書き込みは完全に論点をずらしてますよ。恣意的なのか、予想外のツッコミが入って無意識なのか分かりませんが。

>>457
>(〜略〜)という値段の割りには良い紙を使っている。
とあなたは完全に断言されてますが?

なのにツッコミが入った途端に
>良い紙かどうかはともかく
と逃げてますよww

紙のことを何も知らないのなら最初からそういう書き込みをしなければ
よいのに。恥の上塗りになりますよw


462 :458:2006/10/24(火) 23:59:32 ID:???.net
>>457
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/528
ここの528からの流れを少しは見習えば?www

463 :457:2006/10/25(水) 00:19:27 ID:???.net
>>458
お気に触ったようで恐縮しております。
リフィルおよび紙について、大変詳しい方とお見受けいたしました。

私の無知およびあなた様の突っ込みに対する逃げによる
スレ汚しについては深くお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

さて、お忙しいところ大変恐縮ですが、あなた様が
価格と品質の兼ね合いから、ベストで、万人に推奨できると
判断しているリフィルを複数銘柄お教えください。

また、それらのリフィルの優れている点も具体的に
インク別の裏抜け度合い等もぜひ教えていただきたく。

誠に恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

安物リフィルしか触れたことが無い子豚より。

464 :458:2006/10/25(水) 09:39:07 ID:???.net
>>463


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ それぐらい lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |自分で探せ   とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l .釣られんぞw .lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ




465 :457:2006/10/25(水) 11:06:00 ID:???.net
逃げたかwwww

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 12:35:29 ID:???.net
俺は牛乳パック溶かして自分ですいてるよ


467 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 13:09:53 ID:???.net
俺はケナフと経木を育て始めたよ。

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 14:52:35 ID:???.net
俺はリフィル喰ってるよ。

469 :457:2006/10/25(水) 23:37:01 ID:2yIzgWHR.net
>>458
465はニセモノですので。
ご教授をお待ちしていますので
何卒宜しくお願いします。

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/25(水) 23:53:19 ID:???.net
どっちもウザイ


471 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 21:46:51 ID:???.net
458の顔が真っ赤だということは分かった。

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 22:29:45 ID:???.net
A5だとルーズリーフと手帳用紙の選択で迷う。
丈夫さでは断然ルーズリーフだが、手帳ほど見た目のいい
バインダーが売ってない。

ところで手帳職人とかいうソフトはどうなの?
162氏以上のことが可能?

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/26(木) 22:42:45 ID:???.net
フランクリンのパクリリフィル、どっかに無いですか?

↓こんな感じなんですけど。
www.franklincovey.co.jp/products/idea/howto/daily.html


474 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 00:53:36 ID:qVwPhJqn.net
>>473
これとかじゃダメ?

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 00:54:28 ID:qVwPhJqn.net
>>473
リンク張り忘れた。これです。
http://bt.jmam.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=2007-001

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 01:15:07 ID:???.net
なんで自作スレで既製品を。。。
過去ログにある職人さんが作った超高機能マクロがあれば
デイリーファイルなんか自由自在に作れるのに
エクセルもってないとダメだけど

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/27(金) 23:45:50 ID:???.net
>>476
もしや458さんですか?

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/28(土) 01:04:26 ID:???.net
>>477
ちがいます
527です

479 :162:2006/11/02(木) 00:16:37 ID:???.net
427殿の紹介してくれたリフィル、シャープしか基本的に使わず、
印刷は古いレーザープリンタしか使わないオイラにとっては
非常にありがたい存在のようです。今度是非試してみたいです。

あと、確かに473殿が探しているリフィル、うちのアレ使えば・・。
月間カレンダーも付いているし、ほとんどそっくりなのが作れそう
ですね。暇があれば作ってあげられるんだけど、睡眠時間が・・。


そ言えば、某雑誌社から、リフィルのEXCELファイルとプリンター
への用紙設定方法の掲載許諾願いのメールが送られてきました。

とりあえず掲載誌くれて、出典書いてもらったらいいよと返信
しておきましたが、くれるかな〜〜。
ちょっと嬉しかったり。←ばか



480 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 22:51:05 ID:???.net
>>422
こういうの自作しようかなと考えていたところだったので
ありがたいです。
A5にして使わせてもらってます。

もはや見てないかもしれないけど、ありがとう

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/02(木) 22:51:41 ID:???.net
ってすぐ上が162の人か
ありがとうです

482 :162:2006/11/03(金) 02:32:25 ID:???.net
> 480殿

まだまだ不完全バージョンだとは思っていますが、使っていただけて光栄です。
あれをベースに色々いじっていただければ・・・。

本来なら、いじるべきポイントがわかるような、○○はEXCELのこういう機能を
使ってますよみたいな一覧が必要なのかもしれないですねぇ。
私自身、ちょっと前に書いたコードは、コメント入れていても判らなくなるし。

あ〜〜正直言って暇が欲しいです。でもうちの会社暇が出来るようになったら
リストラされそうで・・。むぅ。

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 20:58:29 ID:TaNYPqg7.net
雑誌掲載(宝島社)おめでとうございます。
記念にあげとくね。

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 23:00:36 ID:???.net
>>483
なんて雑誌ですか?

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 23:40:11 ID:???.net
本当に役立つ!手帳超活用術の『タダで使えるシステム手帳用リフィルソフト』ってやつかなぁ。
立ち読みした時は気付かなかったが、ググルとコレッぽい。
明日買いに行くか。

486 :162:2006/11/20(月) 01:18:56 ID:???.net
おぉ〜本当に発売になっていますね。どの程度載っているかは疑問ですが。(カットされてたりして)

載せていいよっ、良かったら掲載誌頂戴ってメールしたけど、反応なし。(爆)

仕事が落ち着いたら、そろそろ新しいリフィルにも取りかかりたいんですけどねぇ。なかなか。
少なくとも、HPの体裁と、判っているバグだけはどうにかしたいなと思ってはいます。

しかし、980円かぁ。自腹切って買ってみるかな。(笑)

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 05:51:35 ID:???.net
>>486
ひでえ話だな。そりゃ

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 11:31:17 ID:???.net
よくある話

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/20(月) 14:57:34 ID:???.net
>>486
自腹って!
普通は送って来るもんなんだけどね・・・・・
新しいリフィルも楽しみにしてるです。

490 :162:2006/11/21(火) 22:29:38 ID:???.net
上の書き込み見て、もう一度、メール出して「くれないの?」と聞いてみたら、
掲載誌送ってくれる事になりました。

あ〜微妙に嬉しい。w

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 05:35:42 ID:???.net
やっぱ主張すべきところは主張しなくちゃダメなのか

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 07:04:19 ID:???.net
編集部ってのは全般的に
忙しいことを理由に物事を忘れ去ることがあるからな。

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 23:15:48 ID:???.net
>>489 です。
コメントが役に立ってよかった!w
広告関係の仕事の末端にいるんだけど
普通はお世話になった方には送るので
つい、差し出がましいコメントをしてしまいました。

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 01:26:07 ID:???.net
鬣ブログで紹介されてたのは、前ふりだったのかな。

495 :162:2006/11/25(土) 01:07:33 ID:???.net
> 491殿
そうですね。痛感しました。最初の許諾メールにも書いていたのでしつこいかなとも
思ったのですが、言ってみて良かったです。他の読み物も参考になるかもしれないし。

>492殿
確かに、前のメール、読み捨てられていた感じもしますね。返信無かったですし。
今度は、「掲載誌くれない場合も、その旨連絡してくれ」と付け足しておきました。w

>493殿
いえいえ、感謝感謝です。本一冊ですが、やっぱりなんとなく気分はいいです。
(今度は発送を忘れられてたりして。)

>494殿
ん?


今度暇な時があったら、PDFで2007年分、全部前もって出力してみようかなぁ。
需要あるかなぁ・・・。(問題は、作業が2006年中に終わる可能性が低いことだな。)

496 :494:2006/11/27(月) 18:37:43 ID:???.net
http://tategami.cocolog-nifty.com/blog/
11月11日ね。

497 :162:2006/11/28(火) 00:47:02 ID:???.net
>496殿
了解です。なるほど。

館神さんからは事前にリンクの許諾願いがそう言えば来てました。
偉い人から来たもんだなぁと思ってました。w


そう言えば、本の方は先日送られて来ました。紹介のされ方から
言って、このスレ見てHP発見したのかなぁと言う感じがしました。w
暇つぶしにチョコチョコ目を通しているところであったりします。はい。

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/28(火) 17:17:18 ID:???.net
そろそそ手帳シーズンですね、まあオリジナルリフィルだと
適宜追加して行けば良いのでシーズンも何も無いですが
私は162さんのWeeklyを下地に土日も仕事の為、
VBAさっぱりなのに大きさや場所を無理やり均等にして
さらにミニ6用に変換して使わさせて頂いています、有難う御座います。

ちなみに手帳も自作です
とはいっても使い慣れてた市販手帳の革にバインダーを無理やり張りつけただけですが

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/07(木) 01:32:45 ID:nnWMhOOg.net
ちょいとスレの趣旨と異なるんですが。
おいらの母校(東京・N区・N小学校)では、ジャポニカ学習帳みたいなノートを使わせず、B5のオリジナルリフィル「N小用紙」を配布して使わせてました。

・B5、2穴。
・上の方にタイトル欄と、教科書の章・節・項、および日付を書く欄あり。
・5mm方眼と、7mm罫の2種。
・コクヨの2穴ファイルも配布。

ほかにこんなの使ってた方いますか?

※この体験から、ノートはバインダー、手帳はシステム手帳を常用するようになりますた。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 07:56:28 ID:???.net
>>499
中学校教員だけど、教科によっては非常に有効だろうね。
ノートには必ず線を引いて使うように指導している。

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 09:29:58 ID:???.net
ノートに線引きはそもそも個人の自由だとは思うけど。
という私は無地ノート

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 16:18:22 ID:???.net
マジレス。

学習、ということをスタートした時点ではノートに字をまっすぐ書く、
という訓練性を身に付けさせるのに罫線は必要だろうけども、それ以後では
罫線に縛りつけることで思考の継続性を阻害するので罫線は不要。

中学という大事な時期にこんな教員に教わる生徒が不憫で仕方ない。
自由な発想・着想を教えるべき教員がそれ自体を否定しているのだから
ボンクラばかり生産されるのも仕方ないか。

教育の貧困はこういうことの積み重ねなのだが、教える側がその根本的な
原因を知らないのだからタチが悪い。
これなら以前の「でもしか教師」の方がまだよかったのかもしれない。
あの頃はまだちゃんとした伝統が残っていて、能力がなくとも
その伝統に従えばある程度の教育効果はのぞめたから。

自分に置き換えて考えてみると、中学という時期に>>500のような人間を
形ばかりとはいえ「教師」として見なくて良かったとつくづく思う。


503 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 16:44:44 ID:???.net
ヒント: 教科によっては (初出の英語とか)

人それぞれじゃね?とつられてみる

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 17:19:03 ID:???.net
本人が分かればノートの使い方なんてどーでもいい

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 18:58:01 ID:???.net
>>502
>中学という大事な時期にこんな教員に教わる生徒が不憫で仕方ない。
>>500だけど、なんでノートの指導一つでそこまでケチョンケチョンに
貶されなければならないの?



506 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 19:42:47 ID:???.net
わざわざ「マジレス」と書いてあるので一応。
教科は社会で、学校全体の取り組みとして、日付・ページ欄とメモ欄のスペースを
取るよう指導しています。(ありがちですね)
仰るとおり、自分もノートの使い方など本来個人の自由だとは思うので強制はしませんが、
生徒の方は割と気に入って活用してくれてますよ。

>>502
>字をまっすぐ…ちょっと視点がずれてません?
私も他の授業ではマインドマップ等で無地の紙を使う機会も多いですが、それがすべてとも思いません。
(罫線が思考・発想を制限…ってそういうことですよね)
いろいろと学校に馳せる思いをお持ちのようなので、お気に触るのであれば、
こんなところに書き込みする程度の教員の戯言と思ってお聞き流しください。

スレちがい長文スマソ。

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 19:56:33 ID:???.net
ところでスレ住人の方々、ライフハックやGTDには興味ありませんか?
自作リフィルと非常に相性がよいと思うのですが。


【GTD】ライフハック Part2【Life Hack】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159067152/


508 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 23:22:41 ID:???.net
>>507
あっちで誤爆お疲れ様w

イマイチGTDを理解してるか自身が無いけど、俺はシステム手帳を
・スケジュール(マンスリー 市販&デイリー 自作)
・インボックス(フリーメモ 白紙)
・プロジェクト 自作
・いつかやるリスト 白紙
にわけてインデックスをはさんでるよ

見開き一日のデイリーには、優先順位がつけれるToDoのエリアを作ったりしてタスクを効率よくこなせるようにしてる
プロジェクトはタイトルを書くところだけ作って後は自由にタスクを書くようにしてる
デイリーもプロジェクトのシートも終わったタスクは赤でガシガシ塗りつぶして消す

まだ始めて半年くらいだけどイマイチ使い方が体に染み付いてない感じです
フォーマットももうちょっと工夫が必要かな

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/09(土) 23:52:51 ID:???.net
>>508
両方のスレでレスありがとうございますw
私も似たような使い方ですが、こちらの162氏のExcelリフィルを拝借して、
デイリー+マンスリー(市販)の組み合わせでGTDやってます。

まぁ、普段は予定きつきつなので、頭がパンクしそうな時だけGTDに逃げる感じですが、
先の罫線と思考の話のように、ToDoリストを箇条書きからフリーハンドのバブルに
書き換えただけで気分が変わるから不思議なものです。
(終わったプロジェクトやタスクは自分も赤で塗ってますw)

>フォーマットももうちょっと工夫
まさに、その部分で私も悩んでいて、このスレならば
妙案をお持ちの方もいらっしゃるかもと思って書き込みました。
シンプルに、アナログに・・・うーん、なかなか難しい。

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 04:12:02 ID:???.net
A5にぴったりのカレンダーを作ってるサイトなんていくらでもある

と思ってたんだけど、意外と無いもんだな

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 09:43:38 ID:???.net
>>510
PDF配布のやつなら用紙に合わせて印刷、でどうにかなる。
他の形式ならPDF変換して印刷すればどうにか…って面倒だなw

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:26:55 ID:???.net
>>502
> 中学という大事な時期にこんな教員に教わる生徒が不憫で仕方ない。

> これなら以前の「でもしか教師」の方がまだよかったのかもしれない。
> あの頃はまだちゃんとした伝統が残っていて、能力がなくとも
> その伝統に従えばある程度の教育効果はのぞめたから。
(へぇーへぇーへぇーへぇー)

> 自分に置き換えて考えてみると、中学という時期に>>500のような人間を
> 形ばかりとはいえ「教師」として見なくて良かったとつくづく思う。

よく読むとこの文章矛盾してねえか?
自由な発想を云々する前に藻前さんの脳みその論理回路は大丈夫?
結局、現場を見ないで「ゆとり教育」批判一辺倒のマスコミに洗脳されたバカ親の妄言か
現在進行形不登校児のカミングアウトだわな。
学校関係者だったら笑うが、そこまで言うなら自分が学校に飛び込んでみれば?

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:41:12 ID:???.net
学校の先生って今も昔も頭固そう。

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 10:45:52 ID:???.net
>>512
キチを構うと付け上がるよ

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/10(日) 11:46:16 ID:???.net
つか、いい加減スレ違い。

516 :508:2006/12/11(月) 00:48:17 ID:???.net
>>509
自分は一日の半分くらいがデスクワークでクライアントからのオーダーの電話を聞いて
発注などの処理を捌いてるのですが、そのときにはシステム手帳は使用せずA4のメモシート(自作5mm方眼)と
エクセルでタスクの管理をしています
方眼のメモシートには自由なフォーマットで記入し1項目の範囲を赤で囲んでます(いわゆるバブルかな?)
その後時間に余裕ができたときにそのタスクをすべてエクセルに書き出します
外出時はそのメモする場所がシステム手帳になるわけです

今やろうとしてるのはエクセルの表で未完了になってるタスクを印刷してシステム手帳に貼り付けることで
未完了の管理をしようかなと考えてます
一番の問題は毎日印刷しなきゃいけないめんどくさいと思う気持ちとの戦いかな


517 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/21(木) 23:45:40 ID:5B7JGNj7.net
>>162
初めて拝見させて頂きました。
ここまで出来るならオリジナルリフィルも良いなと思いました。
同じ技術者としてその情熱に脱帽です。

518 :162:2006/12/26(火) 01:50:49 ID:???.net
>>517殿
そう言って頂けると嬉しいです。
残念ながら、手持ちの古いレーザープリンタが調子悪いのと、会社で市価の半値以下で
会社オリジナルのリフィルを売っていたので、今年はそれ買っちゃったふとどき者ですが。

この情熱・・技術者として仕事に向けられると・・・w。と言いつつ、今は人手が全く足りなくて
情熱をリフィル作成に向けられません。困ったなぁ。
色々作りたいのはあったんですけどねぇ。はい。

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:07:45 ID:???.net
>>162
某○ぼ日風デイリーをミニ6に改造して使わせていただいてます。
(・∀・)イイ!!
日記風に使ってるので未来のリフィルは数枚入れとけばいいし、
書き終わったら数日で予備バインダに綴じてます。
祝日や記念日も追加しておけば表示されるし、とてーも
助かってます。
○ぼ日手帳だとメモ帳を別に持たないといけないし、データリフィルも
別の冊子にしないといけないけど、これだったらミニ6に集約できるので
とても使い勝手がいいです。
どうもありがとうございます。


520 :162:2007/01/13(土) 00:28:25 ID:3i0y94BY.net
>>519殿
おぉ〜ほ○”日風デイリーを御利用ですかぁ。ありがとうございます。m(__)m
あれ、前評判は高かったけど(?)使っている人あまり聞かなかったので嬉しいです。
仕事がもう少しゆとりが出来れば、いじる暇が出来るんですけどねぇ。
本当はまだまだやりたい事は沢山あったんだけど・・今から再開するとなると
以前の自分のプログラムの解読から始めないといけなくなりそうだなぁ。(笑)

プロテクトも何にもかけて無いので、自由にカスタマイズ出来ますので、是非
ご自身の使いやすいリフィルに仕上げて下さいね。いい奴ができたら、一応
アップロード掲示板も付いているので(今でも使えるかどうかは未確認)上げて
もらってもいいし・・。

最近プリンターを新調したので、両面印刷が楽になり、ネット上や仕事の
「後で使うかもな」と言う情報はとりあえずリフィルにプリントアウトして保管して
います。気分が向いたら持ち歩くみたいな。結構分厚い料理レシピ(男性向け)
集作ってみたりとか・・・。用途に応じて、最近はバインダーも4冊ほど常用して
います。仕事用、PC用、料理用、趣味の写真用とか・・・。リフィル統一すると
それぞれにやり取り出来るので便利ですねぇ。

次は何か新しい事にチャレンジしようか思案中だったりします。単に新しい
デザインのリフィルだけだったら、誰にでも作れるので、VBA使って面白い事
出来たらなと思っています。(なかなか浮かばないですが)
ほぼ○風もバージョンアップしなくちゃなぁ。後発の奴の機能、取り入れてない
部分が沢山あるし。




521 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:54:33 ID:???.net
>>162
おぉ!なんだかリアルタイムなやりとりw
今まで○ぼ日手帳+メモ帳(100円の)+データ色々(薄いミニ6)でした。
それが、ちょっと厚めのミニ6オンリーになりましたぜダンナw

カスタマイズなんてこむずかしいことはできない(というか技術がナス)のです。
ミニ6サイズにしたってのと、祝日が赤文字表示されるようにしたこと位です。
1枚ずつ、表裏ひっくり返しながらの印刷なのでちょっと手間かかりますが、
時間があるときにまとめてのんびりやってます。

もしお時間ができたら、○ぼ日リフィルもVer.upして下さいませ。
このままでも十分使いやすいんですけどね。

522 :162:2007/01/13(土) 02:01:16 ID:3i0y94BY.net
>>521殿
両面印刷に関しては、色々検討を重ねてはいます。
今回、自分で購入したプリンタ(キャノンMP600)は、リフィルサイズは自動両面印刷は
出来ないものの、手動両面印刷(複数枚印刷する場合、奇数ページだけ印刷して
PC上にひっくり返せのメッセージが出るのでそれに従うと、偶数ページを印刷する
と言う機能があるので、これを利用して色々できないかなぁと、考えてはいます。

ただ、人それぞれに異なるプリンタを使用している訳だし、ある機種に特化してしまう
のは・・・。また、これを実現する手っ取り早い手段は、印刷するページ分を全て
EXCELのシートに作っておいて、それを印刷するわけだから・・ほ○日風は割りと
簡単そうですが、偶数ページから始まる見開きウィークリーは、出来ない事は無いけど
面倒だと言うのと、片面のみのプリンタ使用者に恩恵が無いなとも思っています。

バージョンアップの件は心に留めておきたいです。多分、Dailyと○ぼ日風が一番
機能的には取り残されていますので。(判っちゃいるけど、手が付けられなかった)

今後とも宜しくお願いします。m(__)m

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 20:44:37 ID:???.net
>>162
うちのプリンタ(Canon PIXUS iP4300)も162氏のお持ちのプリンタと
動きは同じみたいです。(ミニ6リフィルサイズは手動での両面印刷のみ)
Wordだと見開きでリフィルを作成、両面印刷します。(途中でリフィルひっくり返します)
リフィル穴が開いてる方の余白だけを多く設定して、穴が開いてない側は
結構ギリギリまで罫線とか方眼とか入れてます。
Excelでも表用、裏用でフォーマット、というかページ設定をを変えれば
いいことなんですけどねw
ほ○日風リフィルはいい感じにおさまってるので表裏両用フォーマット1つです。

ExcelのVBA、いままで使ったことがないのですが勉強してみようかと
思いはじめてきました。
言語はCとCOBOLなら軽くやったことあるから何とかなるかなぁ?
何年前の記憶だって感じですが・・・。
ちなみに現在、Excel2000を使ってます。Excel97も入ってます。軽く化石w
もう2007が出るんですね。

もちろんお仕事優先で、趣味程度、隙間時間にオリジナルリフィルを
考えてみてくださいませ。
私もこんな高度なものではなくてToDoとか買うものリストとか金銭出納とか
Wordでリフィル作ってますが、何回もVer.upしてますw
未だに金銭出納はスッキリうまくいかない・・・。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 11:27:48 ID:???.net
私も○日風に改造したデイリー利用させてもらってます
両面印刷は自分も悩みましたが見開き1日と考えて裏面には日付などいれない
フリーの方眼っぽいものを印刷してます
もし両面印刷用に改造するなら余白を左右とも8mmくらいにして
まとめて印刷奇数日、偶数日のマクロを作って2回に分けて印刷が便利ですかね
まとめて印刷の機能はは自分でもちょっと欲しいと思ってたので
自分にスキルがあれば改造したいところです


525 :162:2007/01/18(木) 23:30:44 ID:eeSFA8zH.net
>>523殿
私も、VBA使う前は、C系の言語がほとんどでした。そりゃ大昔はBASIC使っていましたが。
ソフトウェアとは縁遠い仕事をしています。Cは学生時代にはちょっとやってたりしましたが。
WINDOWSになってからは、BorlandのC++builderを購入して使っていました。

3年ちょい前に、別の会社に出向になって、そこの技術者がほとんどVBAを使えない・・。
簡単に組めば済む事まで、毎回毎回手作業でやっているので、それならとVBAで色んな
マクロを組んであげたのが、きっかけでした。まぁ、使ってみるとVBAって昔のBASICより
はるかに進化していて、結構面白かったので・・色々作っているうちに半分それ専門の業務
になってたりして・・・。VB.NETまで会社で買ってもらって色んなアプリ作ってました。

今では、EXCELは自分で作らなくても、周りの誰かが作った奴が転がっているので、
ほとんど作らなくなっちゃいました。ソースを公開して無いものが多く、改造する気も
失せてしまって・・・。

>>524殿
私が作ってる奴は、それほど難しい事はやってないですので、色々いじり倒してみては
いかがでしょうか。
確かにまとまった形になったものを見ると、膨大なソースの量に見えちゃいますが、
一つ一つは、本当に大した事はしてないですねぇ。

印刷関係は、色々トライしてみたい事は沢山あるのですが、私自身、印刷関係は
よく判らない・・ってのが本音だったりします。
いつも、マクロの記録で実行してみて、記録されたソースを見て、自分用に書き直す
事が多かったりします。<印刷関係

そろそろ、自分なりに目標を立てて何か始めないと・・とは思っているのですが・・・。
あ〜今思うと出向期間は充実していたなと思う今日この頃・・・。



526 :あ@abc:2007/01/25(木) 14:38:16 ID:Qzp2Mxpp.net


527 :◆GmgU93SCyE :2007/01/25(木) 14:39:10 ID:Qzp2Mxpp.net


528 :◆XdXnStWCJQ :2007/01/25(木) 14:40:00 ID:Qzp2Mxpp.net
あげ

529 :◆X/vZAIsJpw :2007/01/25(木) 14:40:38 ID:Qzp2Mxpp.net
あげ

530 :◆X/vZAIsJpw :2007/01/25(木) 14:41:19 ID:Qzp2Mxpp.net
(屮゚Д゚)屮↑age↑

531 :◆Bri4XYAdtc :2007/01/25(木) 14:43:22 ID:Qzp2Mxpp.net
∩(゚∀゚∩)age

532 :◆G5Fn0GQteA :2007/01/25(木) 14:44:22 ID:Qzp2Mxpp.net
(´∀`∩)↑age↑

533 :◆G5Fn0GQteA :2007/01/25(木) 14:45:00 ID:Qzp2Mxpp.net
(´∀`∩)↑age↑

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 15:26:54 ID:esIlPWr6.net
無地白色のリフィルを買ってきて
印刷されてる方おしえてください

どこで安く買えますかね?
ネットショップなどで見かけるんですが
送料がもったいないので直接買いたいのですが

ダイソーに行っても無地はおいてませんでした
豊洲のハンズも無地はクリーム色だけでした

結構売ってないものですね


535 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 15:30:24 ID:???.net
A4コピー用紙を自分で切って穴あけて使ってる


536 :534:2007/01/31(水) 09:34:48 ID:pMUV8RSW.net
>>535
それほど売ってないからということでしょうか

今日は池袋のハンズに行ってみます

537 :535:2007/01/31(水) 10:27:21 ID:???.net
>>536
買うより安いしたいした手間じゃ無いから
ほしい時ほしいだけ調達できるし

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 04:59:50 ID:???.net
>>534
自分はLOFT池袋でエトランジェの無地を買ってるよ
100枚で150円だったかな(+税)
用紙が薄くてたくさん入る
そんなににじんだり裏抜けは気にならない
でも当方BP使いだけど、コレトでもひどくなかったと思った
無地、白もクリームもある
方眼もあるので便利
公式サイトに載ってるので見て見て下さい

…って、ハンズ行ったなら購入済みかな?
LOFT池袋に売ってるエトランジェのは完全無地でありがたい
サイトに載ってるのはマークが入ってるんだよね

A4切るのは裁断機もないし、きれいに切れないのです
不器用ゆえ…
穴空けも面倒だし

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 07:16:26 ID:???.net
あげておきます。

無地リフィルは、通販でまとめて買ったものがかなりまだ残ってる。。。
もっとメモを取ると思ったんだけどなぁ。

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 06:52:28 ID:???.net
ミニ6は印刷がぁ〜!

2月で結局バイブルに戻ることになりました(w

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 07:05:22 ID:BNaHo8kR.net
さらにA5に移行した・・・

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 07:34:42 ID:???.net
来月にはA4かな?w

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 06:52:18 ID:aKa9jIlc.net
やっぱりバイブルに戻っています(w

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 07:01:36 ID:BReU2NHz.net
age

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/02(木) 21:25:21 ID:???.net
夏でオフシーズンかもわかりませんが,
9月始まり使用者さんなんかはどうなんでしょうか。

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 23:50:18 ID:gg0nkQf1.net
そろそろ来年の手帳の季節なのに過疎ってるね。
保守ageしとくよ。

ところで、毎年生まれ年と干支一覧を買い換えるのが面倒なので
どこかでダウンロードしてプリントアウトできるようなものがないですか?

547 :162:2007/11/15(木) 00:01:22 ID:???.net
>>546殿

それはオイラに作れと言う神の言葉なのですね?w
しかし、この季節柄適当なテーマ(作る難易度も含めて)ですね。

どんなんが使いやすいんだろうなぁ。
ちと検討してみる価値はあるかも・・。
最近、全くいじって無いので、別枠で作成した方がいいかもしれん・・・。

どっかに参考になる見本ないかしらん。

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:32:18 ID:???.net
使いやすいかは???だけど、能率手帳の資料ページから。(PDF)
ttp://bt.jmam.co.jp/koyomi/shiryo/pdf/nenrei.pdf

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/19(土) 09:08:30 ID:???.net
○ぼ日風デイリーを使わせていただきたいと思っているのですが、
これは1日分ずつ印刷しないといけないのでしょうか。

1か月分連続で印刷するとかできませんか?


VBAとかぜんぜんわからないので・・

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/21(月) 12:44:09 ID:???.net
>>549
1日分づつの印刷です。

あなたの気に入ってるのは DailyH_V01refilkit.ZIP かな?
連続で印刷できるように改造してみてもいいけど。


551 :549:2008/01/22(火) 22:08:38 ID:???.net
>>550

そうです。DailyH_V01refilkit.ZIP です。
改造していただければ・・

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/23(水) 23:53:13 ID:???.net
>>551
改造したものを、ファイルアップロード掲示板においときました。


553 :162:2008/01/29(火) 00:54:53 ID:???.net
おひさです。

>>552さん

アップロードありがとうございます。m(__)m感謝感謝です。


ところで、春分の日って・・毎年変わるんですね。秋分の日もですが。
と言う事で、一応昼と夜の長さが同じところを春分の日、秋分の日とするバージョンを作ってみました。

まだアップまでには至ってませんが・・・。

ちなみに今年は、3/20が春分の日です。はい。

この二つの祝日、正式には前年の2月に国会?で決めるとか。だから動く可能性も否定は出来ないのですが、
とりあえず、ここ10年くらいは合っているようです。

もし需要がありそうなら、アップします。へなちょこな管理人で大変心苦しいのですが。
なかなか暇が・・・。('_`)

と言う事で、春分の日、秋分の日は現在公開バージョンを使用されている方は、一度御確認の上、
日付の変更をお願いします。m(__)m

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 07:01:55 ID:???.net
よくわかりませんが,法律上は「春分日」「秋分日」になってるので,
政令で決めてるのでしょうか。

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/31(木) 23:22:15 ID:???.net
dailyキットのマンスリー、ウィークリー版欲しいなぁ。


556 :162:2008/02/02(土) 02:05:39 ID:???.net
マンスリー、ウィークリー版のリフィルキット・・・。
構想だけで先に進んで無いです・・・。

これを作るのが最終的には一番自分が楽になると思うんですけどねぇ。
表示させるセルのアドレスを記述するだけであとは自由にレイアウトできる・・・。

いつになったら暇が取れるかなぁ。暇な時は、今度は子供の相手が・・・。
いっちょ、しょぼしょぼ頑張ろうかなぁ。

とりあえず、表示したいセルのアドレスを記述したら、そこに表示されて、空欄にすると無視される・・。
ベースは、Weekly2かなぁ。暇とモチベーションさえあれば・・・数時間で完成すると思われるんだが・・・。
そ言えば、自分とこの部長からもリクエストがあったんだが・・放置している・・・。w

と言う訳で、ちょっと検討中ではあります。
期待しないで待っておいて下さいまし・・・。

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 18:20:14 ID:/5PT51aS.net ?2BP(0)


558 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 02:16:03 ID:???.net
システム手帳職人でプリントアウトしようと思っているのですがなるべく薄い紙に印刷したいと思っています
専用紙以外で何か良い紙有りますでしょうか?
ちなみに自分で裁断して、穴空けることは出来ます

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 15:10:32 ID:???.net
>>556
ありがとうございます。
今でも十分活用させてもらってますので作者さんのペースでお待ちしてます。


560 :162:2008/02/19(火) 01:18:03 ID:???.net
実は、春分の日、秋分の日自動計算バージョンは、HPのアップロード掲示板にひっそりとアップしていたりします。

HP自体作り直しバージョン作成中ですが・・・う〜ん、いつになる事やら・・・。('_`)

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/25(火) 12:12:07 ID:???.net
月齢ビジュアル表示はどうなったの?

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/20(日) 06:09:03 ID:???.net
良スレage

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 15:32:11 ID:hqbwuwlr.net
オリジナルのリフィールって
個人で販売しても売れるのかなぁ
物によるのかな

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/29(火) 13:43:36 ID:???.net
いくつか量販店の店員に確認したらできないって
言われたのですが、ミニ6穴のリフィルを自動両面印刷
できるプリンターはありますか?
機種は忘れてしまったのですが、Canonの店頭デモ機で
実際に試してもNGでした。
(定型の規格用紙以外のサイズだとダメみたいです。)

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 22:48:30 ID:???.net
>>564
キャノンなら後ろから手差しなら印刷できるけど
紙のガイドの幅をかなり調整しないと
斜めになったりくしゃくしゃになるよ。
インクは薄めでないと不味いって事も注意点
俺はキャノンのMP960で印刷できているよ。

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 22:48:57 ID:???.net
ああ、あと両面印刷は多分無理

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 19:43:38 ID:ly40jE9N.net
リフィールを印刷してくれる
印刷所の情報って無いのかなぁ・・・
いろいろ探しているんだけど・・・・
印刷所1軒1軒回らないとだめなのかなぁ・・・

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:14:17 ID:???.net
ワード、エクセルだと罫線が厳密に決められないね。
例えば7mm罫にしようとしても、単位がポイントやピクセルだから6.8mmや7.1mmになる。
印刷解像度の概念がないからピクセルも意味をなさない。
印刷の拡大縮小%で微調整する方法はあるけど、印刷結果を定規で測っては微調整を繰り返す必要あり(相当だるい)。

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 01:42:46 ID:???.net
>>568
文字通り"7mm"って入力したらいいんじゃないか?

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 05:12:41 ID:EncPfc0e.net
>>558
徳用専用紙じゃダメなの?30枚入りの普通紙よりうすうす。
ところで専用紙メーカー切れがずっと続いてて入手困難なんだけど
レイメイまさか『システム手帳職人』やめるつもりじゃ・・・。

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 06:33:03 ID:???.net
レイメイの手帳と言えばトモエリバーだと思うけど
「システム手帳職人」の専用紙もトモエリバー?

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 12:02:24 ID:???.net
トモエリ=手帳用紙なんてイメージするのは1101儲か?

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:45:47 ID:???.net
>>571
これのこと言ってるのか
【1101.com】ほぼ日手帳 27冊目【2008 SPRING】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1208487564/

どちらかと言うと閉じてある手帳は嫌いだなあ
リフィルはさめないし、印刷もできない

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:53:05 ID:???.net
http://www.raymay.co.jp/davinci/contents/refill/menu.html
レイメイのはちと高いんだよねえ。パンチ済みだし。
自分で裁断してパンチして、PPC用紙感覚で使いたいのに。
A5一枚で4.5円は無理だわ・・・

と言うことで、A4サイズのトモエリバー探してるけど無いもんだね。
見つけたらカキコする。
他に薄くて良質な紙があれば教えてくれ。

575 :きゆろ:2008/07/26(土) 11:00:28 ID:g3tCbHIE.net
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。
個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
絶対お勧めです!
http://space.geocities.jp/speedmaster57586932/page2.html

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 11:13:48 ID:???.net
>>575
もうね、プププとしかコメントできないねww

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 11:29:27 ID:???.net
絶対お勧めです!!!!!!

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 12:16:09 ID:???.net
はいはい、マルチ乙

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 12:25:46 ID:???.net
なんか朝日新聞取ってる家とか読んでる人とかって恥ずかしいな
日本人に成りすました朝鮮人なのかな?って思っちゃうよね

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 20:56:47 ID:???.net
うちはインテリアとして朝日新聞取ってる
誰も読まない

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 00:04:36 ID:BlvE69qy.net
今時新聞取ってるなんてIT弱者か老人世帯だけだろ

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 00:09:55 ID:???.net
新聞どころかテレビが旧世代の文化と言われる時代だものな

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/10(日) 09:28:09 ID:8aRKlda5.net
お奨めの (市販)コピー用紙、プリンター は何ですか?


584 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/13(水) 09:08:15 ID:VwJ97Vga.net
あげ


585 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 04:14:42 ID:???.net
キャノンIP3500とかか?
名刺印刷出来るらしいから
あんまり薄くないならいけると思う

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:01:59 ID:???.net
ミニ6穴サイズのリフィルで縦時間軸(バーチカル)の
土日が平日と同じ大きさのものが市販されていないから
ダイソーで売っている罫線のレフィルに時間軸等入れて作ったら良い感じ。

バイブルサイズだったら土日の大きさも平日と変わらないレフィルが市販されているけど、
バイブルサイズにしてしまうと手帳自体がかなり大きくなって、
財布、携帯電話、その他もろもろと合わせると大荷物になるから、
なんとかミニ6穴を続けていきたい。

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/26(水) 23:03:00 ID:???.net
ミニ6穴サイズの罫線のレフィルってどれも5ミリ罫線で太すぎる。
4.5ミリ罫線のものってないですかね??

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 23:30:49 ID:???.net
B5コピー用紙にエクセルでつくったほぼ5mm方眼を印刷して、
100均のクリップボードに挟んで使用している。
残しておきたい内容のものは、ゲージパンチで穴あけしてルーズリーフファイルへ。
片面しか使えないけど、その分お気楽に書けるので、ファイルした時の厚みさえ気にならなければ結構おすすめ

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 22:42:55 ID:HOp+GIgU.net
ミニ6穴のリフィル(無地)で印刷してみたら、見事に斜めになってしまった・・・(機種はCanonのPIXUS MP730)
もともと印刷範囲外だったからしょうがないのかな(´・ω・`)

かといってバイブルは大きすぎるしなぁ・・・

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 04:44:50 ID:???.net


591 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 07:43:23 ID:YeuW3z5G.net
あげ

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/08(木) 23:14:10 ID:97Yn0YaA.net
ノックスブレインの紙質劣化してるね
去年までのは薄い上に裏うつりもほぼなかったのに
今年のは裏うつりするわ

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/17(土) 01:14:57 ID:???.net
>>574
俺は付き合いのある印刷業者さんに頼んでA4トモエリバー仕入れて貰ってるよ
注文単位が4000枚だから共同購入だけど・・・

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 03:02:52 ID:???.net
真っ白な紙よりもクリーム色がいいんだよぅ

595 :162:2009/02/25(水) 23:29:12 ID:TyB5LFEU.net
お久しぶりです。と言う事で上げてみる・・・。

何年かぶりに、HPの方、全面リニューアルしてみました。
内容は大きく変わって無いですが、一部のファイルはバグ取り等が
進んでいます。
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

リンク切れ等ありましたら御一報いただければ・・・。

心配なので、旧WEBもディレクトリ名リネームして保存してたり・・。

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 19:13:37 ID:TsQhEpRL.net
リフィルは無地しか使いません。

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:30:35 ID:???.net
オリジナルレフィルうp用うp路だ

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 19:06:45 ID:CTeN0Fgt.net
>596
賛成! 1票

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 19:07:52 ID:iE0cr2lG.net
>>595
土日が同じ大きさの方が便利なんですが
週末も働いているので…

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 17:38:33 ID:khhFxfQ6.net
600

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 20:17:23 ID:???.net
栄養素バランスのチェックのできるレフィルを作ろうと検討中。

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 21:05:41 ID:C10bVktA.net
>>601
いいね、それ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 12:32:42 ID:???.net
インクジェットプリンターで両面印刷しても裏写りしない、
ミニ6サイズの厚めの無地レフィルってないですかね?
パンチ穴のところにメーカー名とか余計なこと書いていないといいんだけど・・・

日々の予定管理と、服装記録と、
栄養のレコーディングもできるレフィルを作りたいの〜
手帳を開いたときに左ページにバーチカルで時間管理と服装記録、
右ページに食べたものを記録して栄養素チェック表にチェックして、
その日の欠乏している栄養素が分かるようなレフィルを作りたいの。

それか、印刷屋で印刷してくれるところないですかね?
学生時代同人誌が好きで、
http://www.eikou-inc.co.jp/
↑こういう劇安印刷屋で印刷したいんだけど、
サイズは裁断してもらうからいいとしても、
6穴空けるのが手間・・・

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/08(月) 23:03:44 ID:FpnoL+VT.net
栄養のリフィルは、システムダイアリーを参照

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 02:27:23 ID:???.net
俺も自作したい。
どうやって作って印刷すればいいのかなあ?
できれば教えてほしい。

606 :162:2009/06/15(月) 00:59:02 ID:???.net
>>605

手前味噌だけど・・以下URLを参照していただければ・・・。

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/nasubi/system/index.htm

今の新しいプリンタなら、問題なくいけるはず。

薄く印刷するなり何なり工夫すれば、裏写りも低減されると・・思う・・・。

607 :ショウ:2009/07/22(水) 01:06:48 ID:???.net
フランクリンのコンパクトサイズ用ですが自作リフィルをアップしてます。
興味のある方はどうぞご自由に。
ttp://blackpeaks.blog2.fc2.com/blog-entry-762.html

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 13:46:13 ID:V7kHN9Ih.net
>>607
変な茶色の線が左右に入る・・・・

609 :607:2009/07/22(水) 20:00:25 ID:???.net
>>608
607です。
左右の茶色の線というのは幅13ミリほどの濃茶の長方形でしょうか?
もしそれならば、リング穴まわりの飾りです。印刷してシステム手帳に
綴じると内側(綴じ側)を飾ります。
ごちゃごちゃしてて申し訳ない・・orz

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 01:25:10 ID:???.net
どっかレフィルを印刷してくれるところないですかねえ?
やっぱ自分の好みにオーダーできるのが一番使いやすい。
罫線の太さ、色とかまでもう気になって仕方ないし、
ミニ6サイズは市販の選択肢があまりないから。

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:31:34 ID:???.net
同人誌やってるところに相談してみたら?
ついでに綴じ手帳にしてコミケで売ってみるとか。

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 14:31:52 ID:???.net
萌え手帳。

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:34:56 ID:???.net
だれも触れないんだけどDIMEに162氏が…
自分より年上の方だったとは思いませんでした

ミニ6サイズの印刷はブラザーならできますよ
キャノンとエプソンはダメのはず(全部かどうかは不明ですが
カタログの最小印刷サイズの部分で確かめるといいんでは?

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:47:47 ID:???.net
ミニ6自体の大きさはたまに斜めにまきこんだりするけど、
エプソンの10年前のインクジェットでもできるんですが、
(用紙設定はA4とか適当で左上に集中させるだけだから)
インクジェットだから裏ににじんでしまいます。
レーザーだったら裏ににじまないんでしょうか?


615 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 20:02:19 ID:???.net
無地で厚めで腰のあるリフィルってありますかね?

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 09:43:35 ID:???.net
>>614
レーザはインクと違ってにじまないよ。
コピー機と同じと思えばいい。
>>615
再生紙つかったハンズのはどう?


617 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 10:03:19 ID:???.net
>>615
ライフのノーブルリフィールはどうかな。かなりしっかりしてる。
ttp://www.life-st.jp/productr01.html


618 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 21:58:16 ID:???.net
バイブルで、0時〜24時までの24時間刻みの目盛り(片面のみ)があって、
ついでに日付も入ってるようなリフィルってあるかな?
自作したほうが早いかなぁ。

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:32:19 ID:???.net
>>618

ttp://www.waki-st.co.jp/06d-dr1029.html

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 22:51:19 ID:???.net
コレは16日の裏に17日が印刷されてるでしょ?
両面じゃなくて、右ページのオモテ面にだけプリントされてるやつがほしいんだ。


621 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 19:28:18 ID:???.net
>>620
片面印刷のがほしいなら、自作が早いと思う。
私の狭い検知の中では心当たりない

622 :162:2009/10/27(火) 22:14:13 ID:???.net
>>613殿

えっ?なんか出てたの?<DIME

ちなみに、162本人じゃありません。(多分・・・)

う〜ん、何が載ってたんだろう・・・。気になる・・。

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 01:44:25 ID:???.net
綴じ手帳ユーザーですが、システム手帳デビューをしようと思ってます

近所の文具屋では、レイメイの111とエトランジュのリフィルが取り揃えてあります
見た目も値段もほぼ同じですが、紙質などを比べたときどちらがお勧めですか?
あと穴の位置が微妙に違ったんですが、メーカーごとに基準は違うんでしょうか?

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 02:24:49 ID:???.net
>>623 無地・ホワイトでの比較
111  再生紙、明度低め
エト 薄い紙、明度高め

穴の位置はメーカー等で微妙に違ったりする(が、はまらないわけではない)。

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 10:34:12 ID:???.net
613です
162氏,ごめんなさい。間違いのようで…
家人に最近の雑誌を捨てられてしまって確認できない。泣
手帳と文房具のレビューサイトの管理人さんの横欄にいたと思ったのですが。
改めて,ごめんなさい

ともあれ,来年も複合ダイアリV05Cをサイズアレンジして使用します…。



626 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 07:49:16 ID:???.net
ペンホルダーになるバイブルサイズのリフィルってありますか?
5本くらい入るようなやつ。1本入れるやつはよく見ますが。

なければ自作でもいいんですが、どうやって作ろうか……。


627 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 12:53:28 ID:???.net
>>626
プラ板の好きな場所に「川」みたいな感じでたてに数本切り込みを入れる
幅広のゴムを通す
5本だとこんな感じ

| || || || || |
U U U U U

これでどう?

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 17:43:19 ID:???.net
工作用紙で作ってみたら?


629 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 21:14:02 ID:iEQhbgiw.net
リフィルスレってここだけ?
ダイソーで来年の買ってきた。
シンプルバージョンはクソダサいが、
てんとうむしクローバーは可愛い。

630 :162:2009/11/29(日) 02:16:59 ID:???.net
>>629

それが数年前の私の姿でした・・。
会社支給のノートや手帳が無くなったので、システム手帳を10数年振りに復活させたはいいが、リフィルが無い。
ダイソーに結構あるじゃんと買って来て使い始めたものの・・・。
流石、Bindexやその他、名の通っているリフィルは素晴らしい物であると言う事は、身を持って判っていたが
たかい・・・。
その当時、業務命令で住んでいた所は・・自然に恵まれた、新月の夜は天の川が嘘みたいに綺麗に見えて、
でも、懐中電灯が無いと、全く歩けない(暗くて)土地だったので、リフィル自体の入手が困難を極め・・・
無いのなら作ってしまえ!とこのスレに辿りついて生息しています。

今年まで、会社オリジナルのリフィルが3年ほど安価に入手出来ていたので、それを使用していましたが
この不景気のおかげか、2010年分から廃止。と言う事で、必然的に自作に戻る事になりました。

私的には、基本的に、ウィークリィタイプと年間予定、月刊予定があればいいタイプなので、とりあえず
その路線は維持のまま、現状リフィルのバージョンアップも随時やっていこうかなと・・。と言うか、多分、不具合が
出てくるのは当たり前(仕事環境や、もろもろの環境も変わっているし)

取りあえずは、過去リフィルを印刷して、そして、VBAのソースをじっくり見て・・・何を改善できるか・・
考えていきたいと考えています。はい。



631 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 22:44:03 ID:???.net
リフィル作りにちょうどいいフリーソフトないかな

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 09:15:46 ID:???.net
>>631
言いだしっぺの法則というものを知ってるか?
期待してるぞ

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 09:45:55 ID:???.net
あるかないか聞いてるだけなのに
言いだしっぺか?

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 22:46:50 ID:???.net
俺はExcel使ってやってるけどそれと同レベルでいいならOpenOfficeかねぇ。
Linux使えばOS含めて無料で揃うな。
まぁPost Scriptを手書きでガリガリ書いてもいいんだろうけどさ。


635 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 20:01:14 ID:???.net
ミニ5で週間バーチカルリフィル作ってみました。
http://imepita.jp/20091204/624240
手帳カバーも3つ、既製品を加工して作ってみました。
http://imepita.jp/20091204/622320
ミニ6からの移行で大きさをだいぶ小さくすることが出来ました。
http://imepita.jp/20091204/710600
(上が今までのミニ6、下がミニ5)

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 13:54:36 ID:???.net
>>631
フリーならInkscape お薦め。

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/28(月) 00:21:59 ID:Uxum9u6r.net
あげてみる(保守)

638 :ヽ( ・∀・)ノ☆ ◆nnSpJODuzo :2010/07/18(日) 20:52:46 ID:He04D/Mp.net
私もあげてみる

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/28(水) 02:28:43 ID:???.net
オイラもあげてみっかぁ。
なんか、新しいネタないかのぉ。

最近、すげぇとか言われているリフィルとかあるんだっけ・・・?

640 :639:2010/07/28(水) 02:30:37 ID:rK/UfRYJ.net
んがぁ、下がってた。(´Д`)

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/01(日) 01:24:40 ID:4BH39q5N.net
あげあげで行きたいものだ・・・。

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 21:45:34 ID:Qjqx7BN6.net
浮上

643 :162:2010/09/17(金) 02:31:41 ID:???.net
オイラも上げてみる・・・。

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/28(木) 00:20:38 ID:cttJkYL4.net
長寿スレの流れをぶった切るようだけど、現在Excel使ってポケットサイズ両面で
予定表作成中

p1 年間カレンダー(今月中心で全18ヶ月 レイアウトの都合で18ヶ月になっただけ)
p2 月間予定表(1〜15日縦並び)
p3 月間予定表(16日〜)
p4 週間予定表(月〜日縦並び 午前用ページ)
p5 週間予定表(午後用ページ)
以下月末まで週間予定表の繰返しで1ヶ月完結。翌月は年間カレンダーから繰返し。

このスタイルだと、
表紙:18ヶ月カレンダー
p2〜p3見開き:月間予定表(左:月前半 右:月後半)
p4以降見開き:週間予定表(左:午前 右:午後)

A3横両面だと10片採取できるから、1ヶ月分1枚でお釣りが来る勘定。
リフィルサイズに切るのは慣れてるし、6穴パンチ所有だから印刷後の作業は苦じゃないな。

持ち歩くのはせいぜい今月と翌月分だから、1ヶ月完結にした。


645 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/31(日) 00:47:02 ID:???.net
最近は堕落気味だ。
100円ショップでダイアリーリフィル(バイブル)を
買ってきてしまった。


646 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 12:03:08 ID:???.net
厚めの紙で24時間(3時間間隔)の定規を作って、
1日1ページ方式で、日付と一緒に手書きしてる
最初は余ったブランクやラインページなどの消化も兼ねてたけど、
メモ欄は多めにできるし、来年もこれでいきそう

647 :644:2010/11/27(土) 12:12:17 ID:???.net
とりあえず1ヶ月経過したけど、レイアウトに不都合はないな。

若干の修正後
p1 年間カレンダー(全18ヶ月で当該月は黒枠囲み 1年度分は必ず表示 残6ヶ月は適宜配置)
p2 月間予定表(1〜16日縦並び 時間区切り1時間 最上段に年月表示)
p3 月間予定表(17日〜 )
p4 週間予定表(午前ページ 月〜日縦並び 時間区切り1時間実線15分破線 左肩に年月表示)
p5 週間予定表(午後ページ 右肩に年月表示)
以下、週間予定表の繰返し、最終週の裏はメモ用罫線紙、残片は表裏ともメモ用罫線紙
あとは、時間区切りの線を破線罫線から、オートシェイプの細線に変更

11・12月は前回上質紙で作成したけど、厚みの割にファイバーペンが裏抜けした。
鉛筆書きは滑らかなものの、定着が悪く隣接ペ−ジにカーボン紙状態で付着。
折れたり、穴が拡大する等なく、耐久性は問題なし
1〜3月は今回コメリの高白色コピー用紙を使用、ファイバーペンの裏抜けなし
厚みは妥当、平滑度は低いが使用してみないと評価できず。若干白すぎ。

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 16:12:07 ID:???.net
地道にカイゼンしてますなぁ。自作リフィルの楽しみだね。

とかいう自分は最近は日付だけ変えてプリントアウトって
ルーチンワーク化してるけどね。
これはこれで長続きさせる秘訣かもしれんけど。


649 :162:2011/03/24(木) 02:58:14.48 ID:???.net
ここ暫く地震の影響で仕事も暇だし・・・。なんか新しく作りたい気もするんだけど・・・。(今は東北に今住んでるので)
自分自身堕落気味だなぁ。
HPの更新も、下書きは準備しておきながら放置状態。どげんかせんといかん。
Weeklyタイプは、自分でもずっと使っているので、ちょっとづつ改良は行っているので、
それだけでも公開する必要あるんだろうけど。PCのOS変えてちと困惑気味だったり。

4月になったら・・いやその前から・・新しい事始められれば・・・。
毎日記入するのが楽しくなるリフィル・・そんなモノを目指したいです。はい。

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 08:59:55.38 ID:UKymErJr.net
イラネ

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/17(日) 06:32:53.36 ID:???.net
A5の6穴タイプを使っているのですが、皆さんのおすすめパンチをおしえて頂けないでしょうか?


652 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/17(日) 21:59:35.47 ID:???.net
フック


653 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/17(日) 22:13:13.38 ID:???.net
いや、モンキーパンチだろ。

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/17(日) 22:17:00.24 ID:???.net
>>651
> A5の6穴タイプを使っているのですが、皆さんのおすすめパンチをおしえて頂けないでしょうか?

あしゅふぉーど

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/17(日) 22:23:41.60 ID:???.net
おすすめもなにも
あしゅふぉーど、ぷらす、ばいんでっくす以外にあったっけ?


656 :187:2011/04/18(月) 22:54:32.01 ID:???.net
>>655
ダヴィンチ

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 23:36:01.20 ID:???.net
ダビンチのパンチ、位置ズレが激しいyo!

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 17:24:51.00 ID:???.net
>>651
オープン工業

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/15(日) 15:12:52.01 ID:???.net
スレ落ちだめ

660 :162:2011/05/16(月) 03:16:16.48 ID:???.net
一応残ってたか、このスレ。

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/18(水) 14:05:47.02 ID:???.net
162氏がいなきゃ意味ないじゃん、このスレ

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/19(木) 22:29:02.65 ID:???.net
同意。
もっとアップしていって欲しい。

663 :162:2011/06/30(木) 23:05:33.61 ID:JPaBamgV.net
一応あげときます。

現在まで放置していたHPですが、ふと見たら、今月一杯で閉鎖とな・・・。
無くしてしまうのはアレなので、急遽代わりのWEBサーバーを探し・・・以下のところに引っ越しました。

ttp://systemrefil.web.fc2.com/system/

ただ、残っていたWebデータをそのままFTPでアップしただけなので、リンク切れとかある可能性が高いです。



664 :162:2011/06/30(木) 23:06:08.97 ID:???.net
最終的には他のところに移したいなと、物色中であります。

個人的にはGoogleSitesに置こうかなとか思っています。
単に、WEBからメンテが簡単な事が理由の一つではありますが。あと、Googleなら数年じゃ無くならないだろうと。

見れる状態になったら再度ご連絡したいと思います。

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/01(金) 05:19:05.81 ID:???.net
>>664
ありがとうございます。
思えば162氏のサイトがリフィル自作の原点でした。
今は1年分のリフィルを印刷して目下活用中です。

システム手帳を使う人には当たり前のことかもしれませんが、
印刷したリフィルを綴じておくサブバインダーとメインシステムをうまく使い分けないと
すぐに手帳が膨れあがってしまうんですよね…

666 :162:2011/07/02(土) 02:49:49.20 ID:???.net
>>665殿
こちらこそ、今までほとんど放置状態だったので・・・。
ただ、この手のリフィル、基本的な要素を満足したら、それから先の領域は作り手の感性次第の様な
気がします。
基本的なカレンダー機能さえ提供すれば、後は作る人次第なのかなぁと。

現在、GoogleSitesでゴソゴソ編集中です。他にも引越ししたいHPがあるので、なかなか進みませんが。
ただ、色々使い始めてみるとなかなかの優れものという気がしてきました。
最初はとっつきにくかったのですが、GoogleSiteに慣れてしまうと、他に戻れなくなるかも。w
もっと昔に出会ってれば良かったなぁと痛感しています。


667 :162:2011/07/02(土) 02:55:35.09 ID:???.net
最近は手帳以外に、Googleカレンダーに入力し、それを会社や自宅のPCのOutlookや、
スマホ(とは言ってもWillcomのハイブリ・・を力を込めてカスタマイズしたやつ)と同期を取ることで
それはそれで便利に使っています。
ただ、リフィルに反映させるのは・・・。(一応考えてみたけど)あんまり向いてないかな。
紙に向かって、書きこんでいく作業の間、色々浮かぶことも多いんですよね。
次はどうするか・・・現状で満足してしまってるので・・それが一番大きな問題です。

668 :162:2011/07/10(日) 23:45:23.51 ID:t/UScbFl.net
上げてみます。
GoogleSitesの方にも置いてみました。

ttps://sites.google.com/site/systemrefil/

最初編集方法等戸惑ったのですが、慣れてきたら結構メンテしやすそう。
まだ、不備なところはあると思いますが、一般公開状態にしています。
こちらの方に最終的には一本化する予定です。
アップデートや編集が楽ってのは有難いです。w


669 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 17:49:42.31 ID:???.net
>>668
デイリーを改造に改造を重ねて使わせて貰っています。

それにしてもこのスレ・・・2002年製造なのかw

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 23:10:30.41 ID:???.net
>>668
前のHPにのってたデイリーは書類を開くとなぜかPCが止まってしまってました。
見た目良さげだったので、使えなくて残念だった

671 :162:2011/07/15(金) 01:42:13.23 ID:???.net
>>669殿
活用していただいてありがとうございます。
確か、このリフィル作ろうと思い始めたのは2003年頃だったか・・・。
なんか、自分が使用するに値する物が出来た時点で、結構満足感があって、その後あまりいじってないように思います。
今考えているのは、マクロの必要性はあまり無い、金銭出納帳とか住所録とか。住所録はDB化してそれをEXCELに
反映される奴を作ろうとして放り出している奴がどっかにあったかな。



672 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/15(金) 01:42:32.89 ID:jZxfRWru.net
>>670殿
PCが固まったファイルを教えて頂ければ・・。更にEXCELのバージョンとか、搭載メモリ、OSなど判ればアドバイス
出来るかも知れません。
ちなみに、Office2003で作っています。最初は2000で作っていましたが・・・。Officeインストの時、VBA関連の項目が
インストされてないと、予想外の結果になるかも。
現在の当方の環境はOffice2003でWindows7 x64、メモリは8GBのPCでゴソゴソいじっています。アプリ自体は32bit
環境で作っている感じです。

ちなみに今後は、GoogleSitesの方に置いた方だけメンテしていく予定です。
今後、どのような方向で進めるか・・。Weekly typeBだけは自分用なので問題が出るたび修正してアップしていきますが。
モチベーションをどのように維持するかが、今の一番の問題かも知れません。


673 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:17:17.77 ID:???.net


674 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 00:47:52.96 ID:spPck+jR.net
あしたの喜多喜男

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/18(水) 18:27:23.16 ID:???.net
無地リフィルに印刷してますか?
それとも普通のコピー用紙とかですか?
レーザープリンタで印刷を考えてるんですが
リフィルが小さくて紙がズレたりしませんか?
無地リフィルにうまく印刷できるようなら
ついでだしレーザープリンタ購入も考えてるんですが。

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/18(水) 21:37:17.06 ID:???.net
普通のA4コピー用紙にインクジェットプリンタ。

使い方はリフィルは片面だけ使用。なので多少ずれても影響がない。
短辺側に6穴パンチで穴をあけて、穴をふさがないように二つ折りしている。
なのでいわゆるA5よりは1cmくらい横幅があるけどA4のボール紙で下敷きも
一緒に作ってるから特に問題はない感じ。


677 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/19(木) 07:07:29.48 ID:???.net
>>675
まだシステム手帳スレで聞いた方が良かったような・・・w
俺は会社のレーザー。紙はクリームトモエリバー(手帳用)のA4にトンボ付きでプリント。
トモエリバー使うならプリンターのドライバーに[薄紙]って設定があるやつが良いよ。
薄紙のないプリンターで普通紙で印刷するとすぐに詰まる。
最初からイラレでトンボ入れてプリントアウトするから、ズレは出ない。
パンチはENXSの6穴パンチ。

最初はアドレス用リフィルに直接印字を試みるところから始まり、
位置合わせが面倒になってリフィル自体を作成。最初はコピー用紙にしてたが、
トモエリバーを購入。ただ、トモエリバーの最低ロットが4000枚と大量にあり
イラレで色々な自分用リフィルを作り出した。営業で使ってると数名の人の目に
止まり、俺の自作リフィルを分けてくれと言われ、最初はタダで配っていたが、
そのうち、要望を受け入れて、金を取り出した。
老眼用に罫幅の大きい物、バイブルサイズやA5サイズ、DIVのピクセル数を書き込める
WEBデザイナー用、税理士用の税務スケジュールの入った月間スケジュラー、
JR職員用の時間割スケジュラー、看護士用のシフト表、雑誌編集者のページ割表など、
本職がデザイナーなんで、作るのも苦にならないし、最初から作ってるオリジナル
リフィルも月間予定など最近流行りの日曜始まりとか三年前からやってて好評。
自分が使う為に使い易いように作っているけど、他の人にも気に入って貰ってる。

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/19(木) 19:47:20.14 ID:???.net
>>675
無地リフィルにインクジェット
インクは少し薄めに設定している
昔はよくずれたが今のプリンタは性能がいい

679 :675:2012/01/19(木) 23:01:07.37 ID:???.net
ウチのがもう10年も前のプリンタなんでアレなんですけど
最近のは随分と進歩してんですね...
参考になりました。

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 15:18:35.65 ID:???.net
最近オリジナルリフィルをエクセルで作ってルーズリーフに印刷して使ってるんですが、今回チェックリストを作ろうと思ってます。
そこでどなたか参考に使ってるチェックリストを見せて致けないでしょうか?
その日やること、その月にやることみたいなイメージで考えてます。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 21:29:14.28 ID:???.net
とりあえずタイムシステムのサイトとか見てみたらどう?


682 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/24(火) 00:26:57.27 ID:???.net
>>681
おお、こんなサイトがあるとは知りませんでした。参考にします。
ありがとうございます!

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/05(日) 23:23:36.36 ID:???.net
>>675
会社の複合機を使って両面印刷。
以前は両面印刷の際、印字位置が結構ずれてたけど、最近はそのような不満は感じない。

用紙は、ナローサイズやミニ5穴のものには普通のコピー用紙を使い、
印刷後にカット&穴あけ。
最近はB5サイズで片面1週間のスケジュールを作ったので、
B5-26穴の無地のルーズリーフを買い、それに両面印刷。
穴あけしないで済むので、楽。

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 20:56:27.58 ID:???.net
スケジュールのリフィルを自作してて、
時間があるときに一気に何十年分も印刷したいんだけど、
西暦と元号を入れているから、不謹慎だけど、
元号が途中で変わってしまう可能性があるから、
あまり作りすぎるのもよくないかなと思ったり。

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/19(火) 13:53:27.91 ID:???.net
>684
埋葬の方法とか報道でオープンにしてるし、多くても年度内分くらいかと。

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/19(火) 14:04:38.13 ID:???.net
ついでに、センチュリーロイヤル轜車もロイヤルなまぽの葬式に使ったから
下ろしたて(天皇用に急誂えしたと思わせない)じゃなくなってるし。

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/19(火) 14:12:38.36 ID:???.net
左翼きめえ。公務してる奴をなまぽ扱いとか頭沸いてるんじゃね

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/10(火) 19:51:10.17 ID:BUREypOr.net
公務員半分にしろ

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/20(土) 01:35:18.15 ID:???.net
トモエリバーって厚さいくつでしょう?薄すぎて印刷がうまくいかない。ノズルの引きずった跡が。
ブラザーのJ925で薄紙設定がなくて、0.05mm以上推奨みたいなんだが。

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 14:48:25.56 ID:???.net
リフィル作ってみたけどフォントが気に入らない。フリーでお勧めないかな?
[SLIMBO BOLD BOODASDE]で作ってみようかな。

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 02:42:14.77 ID:kSzsm37h.net
>>162さんの作ってくれた複合ダイアリを使わせてもらいたいと思ってるのですが、質問があります。
週間予定は月曜始まりでOKなのですが、カレンダーを日曜始まりで作りたいのです。
どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか・・・

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 16:59:06.18 ID:hXwgPLnA.net
4C規格の蛍光マーカーのリフィルってありませんか?
ぐぐっても取り扱い終了してたりが多くて…。

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/09(日) 17:00:13.38 ID:???.net
あぁ!ここ手帳のリフィルのことを話してるスレだったのか!
失礼しました。

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 01:13:48.54 ID:???.net
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&amp;amp;定規 G-99 リフィル94

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/25(金) 10:54:55.36 ID:???.net
百均リフィルが充実すると自作の意欲がなくなってしまうね。
特に日付入り。
両面印刷で面付けまで考えると、もう無理。

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/28(月) 16:30:30.21 ID:???.net
ちょっとした覚書みたいなのを無地のバイブルサイズ3枚つなげてA4プリンターで印刷してみた。
予想外にうまく出来たので癖になりそう。

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:04:18.77 ID:???.net
ミニ6自作しますた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxbvnBww.jpg
受験生なので、デイリー行動ログ用
日記みたいなもん

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:07:33.93 ID:???.net
右側は方眼リフィル
to do、メモ書き
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxrvnBww.jpg

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:21:41.80 ID:???.net
勝間手帳
リフィルが今年から以下がメインに
・to do list
・七つの行動チェックリスト
・ブックレビューシート
・メモ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgvrnBww.jpg

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:24:03.63 ID:???.net
去年まであったスケジュールリフィルがなくなってしまいました
通信環境やスマホの使い勝手が劇的に進化し、スケジューラーはオンラインの方が使いやすいかららしい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsurnBww.jpg

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:29:28.02 ID:???.net
やや裏写りするため、片側印刷のみ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_rnBww.jpg

プリンターMP610+社外インクのせいかも
トモエリバーなら裏写りしないかなぁ

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:30:29.43 ID:???.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1avlBww.jpg

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:42:28.18 ID:???.net
チラ裏 手帳用文具
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjuLlBww.jpg

多色ペン、以前FEED AG 4
→現在 Dr.Grip 4+1
替芯 uni style fit 0.28mm 4色
シャーペン部分 jet stream 0.7mm へ差替え

無印良品 アクリルダブル定規 15cm
Ashford下敷 2枚

会計士受験生なので、フリクションペン禁止であります

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:45:16.29 ID:???.net
>>697
きれいにできて、使いやすそう。
使ってるソフトは何ですか?

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 18:48:32.88 ID:???.net
>>700、701、702だけ見れないなぁ。

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 19:00:00.84 ID:???.net
>>701
良いね。
これだけ自分が使いやすいように自由に作れれば、楽しいだろうなぁ。

用紙は意外にダイソー(百均)のが裏写りしないようですよ。
http://i.imgur.com/ixzRBlD.jpg

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 19:39:48.26 ID:???.net
>>704
エクセルです
このサイトを参考にしました
http://d.hatena.ne.jp/tantan-p/20081229

プリンター側、ユーザー定義サイズ設定
横:81mm
縦:126mm
等倍印刷
エクセル側、縮小サイズを『サイズを1ページに合わせる』へ設定

サイズ変更で数字が♯になるで、フォントサイズを♯にならないギリギリの大きさにしています

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 19:41:41.62 ID:???.net
>>706
ダイソー裏映りナシは凄い
良い事聞いた
トモエリバー注文したので比較してみます

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 21:00:52.98 ID:???.net
ダイソー無地はいいよな。切取線が余分なのだけが痛い

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 21:38:53.70 ID:???.net
だが、それが良い

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/16(土) 23:45:16.32 ID:???.net
今のプリンター(昔から?)はユーザー設定でいろんな用紙サイズにきれいに印刷できるのかな。
A4とはがきしか使った事がないや。

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 01:08:11.39 ID:???.net
2穴パンチにガイドを貼ってリフィル用の6穴を開けてみました。
二つ折りや三つ折りにした自作のチートシートを綴じるのに。
http://photozou.jp/photo/show/205210/169360263
http://photozou.jp/photo/show/205210/169360278

オープン工業の6穴パンチが1300円くらいだから買った方が早いかもですけど。
楽しかったので次は百均のパンチ改造も考えてます。
無地のリフィルの穴部分だけを使う手もありますね。

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 07:03:06.28 ID:???.net
>>711
canonの背面給紙なら、葉書サイズ以下も可
カセット給紙は葉書サイズ〜

コンパクト化のせいか、canon背面給紙モデルが無くなった
EPSONやBrotherの背面給紙は1枚しかセット出来ず、大量印刷に不向き

canon MP610 はインク高価格時代以前の最終モデルで根強い人気がある
社外インクタンク1色100円以下

canon MG6230 が背面給紙最終モデルだっけ?

使用リフィルのデザインが固まっているなら、印刷屋に頼めばおk

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 07:15:39.08 ID:???.net
>>712
良いね
その試行錯誤が実に好印象

Ashford3300円パンチは綺麗な穴空けで好評よ

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 14:16:08.28 ID:???.net
パンチは穴のサイズが小さいのが良いんだよね。
バイブルで穴径6mmは少し大きすぎる。
売ってるリフィルだと5mmくらいだものね。

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/17(日) 16:33:07.33 ID:???.net
アシュフォードパンチは、販売リフィルと同じ穴径で空けられるよ
値段高いけど

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 09:24:35.11 ID:???.net
>>723
>EPSONやBrotherの背面給紙は1枚しかセット出来ず
そんな事はないんじゃない?w

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 09:25:07.95 ID:???.net
あ、>>713宛でした。

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/18(月) 18:16:21.07 ID:???.net
>>717
大ボラ吹っこいたかも・・・
canonしか使ってなくて、他メーカーはネット情報を鵜呑みにしてた
プリント可能だったらゴメンナサイ

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 04:46:31.06 ID:???.net
トモエリバー500枚届いた
単価735円+送料693円

100均180枚と比較すると厚みがまるで違う
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgoLqBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxurpBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwMDqBww.jpg

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 07:25:28.31 ID:???.net
100枚厚み比較
ダイソー、コスタリカ、トモエリバー

ダイソー、コスタリカ、ほぼ同じ
トモエリバーはその2/3

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7eLpBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0erpBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtvpBww.jpg

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 07:28:33.26 ID:???.net
ダイソー、コスタリカ、トモエリバー(Ashford穴空け)比較

ダイソー穴径5mm
コスタリカ、Ashfordパンチ穴径4mm

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9InqBww.jpg

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 07:30:30.92 ID:???.net
ダイソー、コスタリカ比較

ダイソー、縦幅1mm長い、横幅同じ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn6nqBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4rjqBww.jpg

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 07:32:55.64 ID:???.net
コスタリカ、トモエリバー(Ashdordパンチ)比較

ほぼ変わらず

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoKnqBww.jpg

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 11:40:47.14 ID:???.net
レポ乙と言いたいところだけど、馬鹿に重いな。

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 12:09:08.54 ID:???.net
iPhoneのHDR撮影した画像をうpしてる
やっぱり重いか
専用ブラウザ標準のアップローダーが混んでるかも

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 12:09:41.88 ID:???.net
糞鯖が重いんじゃね?

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 12:11:56.83 ID:???.net
5mm方眼をトモエリバーへ裏表印刷しますた

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbHqBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkLHqBww.jpg

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:39:46.83 ID:???.net
>>728
今度は見れない。
後になったら見れるんだろうけど。
せっかくうpするのに、糞ロダ使うなよ。

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:47:03.43 ID:???.net
普通に見れた

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:56:53.93 ID:???.net
重くて不安定なんだよな。

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 16:57:34.56 ID:???.net
すぐに落ちるし。

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 17:19:54.32 ID:???.net
>>729
お勧めup先kwsk
iPhone専ブラ、BB2C標準ロダがbeebe2seeとimgurなんだよ

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 18:11:40.74 ID:???.net
>>733
ここならなかなか落ちないし、軽いと思う。
http://imgur.com/
過去レスでも見れる方が良いよね。

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 19:15:14.00 ID:???.net
万年筆による滲みのテストをしました。
これだけ紙で差が出るとは思わなかった。
http://photozou.jp/photo/show/205210/169755936
左からダイソー2013、同2012、etranger de costarica。
ダイソー'13はクリーム色できれいだが、滲みが大きく線が太くなる。裏写りはなし。
ダイソー'12はごく薄いピンクで質感に乏しい。滲みはなく、書き味も良好。裏写りなし。
etrangerもクリーム色。滲みが大きく、盛大に裏写りする。
紙質が違うから無地を印刷ベース(特に染料系のインクジェットプリンター)に使う場合等には注意が必要だと思う。

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/21(木) 21:43:45.03 ID:???.net
>>734
thanks

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 00:55:14.69 ID:???.net
他スレにも貼ったものだけど、自作のペンホルダ。
http://photozou.jp/photo/show/205210/169755947
標準のは手帳ペン用みたいで細くて中央に付いているのが使いにくかった。
システム手帳はリフィルなどちまちまいじるのは楽しいし、より一層愛着が沸くね。

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/22(金) 10:14:41.59 ID:???.net
>>720-724>>728
見れました。レポ乙です。
やはりトモエリバーは良いですか?
それにしてもダイソーのミニ6パンチ穴って大きいですね。

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 00:07:17.36 ID:???.net
>>738
薄さが違う。羽根みたい
裏移りしにくい。ゲルインキ余裕
この2点はすぐ判る

薄いわりに意外と丈夫
バインダーから強引に引き千切るにも苦戦する
文字も心なしかクッキリ
滲みにくいのか輪郭がぼやけない

ゲルインキの乾きがやや遅いのが玉にきず
スタイルフィット0.28mm
コスタリカ・ダイソー→速攻で乾く
トモエリバー→数秒掛かる
油性のジェットストリームが無難かも

トモエリバーやっぱり良いよ
コスタリカには戻れないや

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/23(土) 22:33:45.74 ID:???.net
ほぼ日手帳で使い心地知って癖になったわ

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 01:39:40.66 ID:???.net
etranger de costaricaって安物だもんなぁ。
ダイソー以下。

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/24(日) 13:10:24.42 ID:???.net
レポはありがたいけど、堂々とマルチするのはやめれw

743 : ◆.ubpKEAKAA :2013/02/24(日) 20:59:56.85 ID:???.net
>>742


システム手帳スレとココしか貼ってないよ?
向こうのレスは手帳だし
内容は被らないようにしてるけど

念の為、今後はトリップ付けるよ

744 : ◆.ubpKEAKAA :2013/02/24(日) 21:05:06.32 ID:???.net
連投やレス乞食もマルチなのか
ROM専に戻るよ

お邪魔しますた

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/25(月) 01:31:07.22 ID:???.net
マルチが何だかわかってない奴>>742

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/01(金) 02:19:23.93 ID:???.net
昔のスレを掘り起こして書き込むのも疲れた

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 22:26:11.93 ID:A/iBEXpR.net
Mac(OSはLion)とレーザープリンタ(モノクロ非PS)買ったから、リフィル作ってみたい
印刷枚数が少ないから、トンボ切って作ろうと思うけど、ソフトは何がいいかな?

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 23:21:09.72 ID:QthW9dtq.net
普通にイラレがいいと思う

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 19:28:23.24 ID:???.net
イラレとかフォトショって言う奴

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 02:17:35.04 ID:KE9Euemf.net
>>748
なんか昔のイラレとかインデザインが無料開放らしいんで
現行のイラレの購入費用分で、昔のマシンを購入しようかどうか検討中
ちょい前まで、キャノンのEDICOLORを考えてたんだけどね

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 14:37:43.83 ID:???.net
>>750
日本では過去のユーザー向けだよ。
フリーになった訳ではない。

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/22(金) 14:21:39.43 ID:PScszYX3.net
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 05:07:19.41 ID:44JXRX+T.net
フリーソフトのinkscapeでも作成可能?

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/02(月) 03:25:10.42 ID:XQgi8HrD.net
TODOリストで使いやすい書式って何だろう

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 02:19:34.19 ID:s0qnFxsY.net
>>754
http://www.perie-net.co.jp/2007/04/2007_2.html

このサイトにある、目標と成果のやり方をアレンジして
2マスか3マスのチェック枠を、日付記入(着想日と実行日)と合体させたフォーマットで考案中だが
どうだろうか?

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/19(土) 01:15:09.57 ID:???.net
20年以上前(98ブームの前)、Macユーザーだった頃。
当時黒一色しかないプリンターで自作のメモ帳作ってたっけ…

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/19(土) 01:22:09.54 ID:???.net
>>756
なにそれすごい作り方教えてよう

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/19(土) 02:22:46.17 ID:???.net
スーパーペイントってソフト使ってた。
ただ何本か等間隔に線引いてA4用紙に両面とも印刷して4等分に切って
数枚まとめて真ん中で折ったところをホチキスで留めただけのものだよ。
表紙は適当な厚紙見っけて折り紙で見栄え良くしただけだ。

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/11(水) 15:00:19.42 ID:???.net
うちのプリンタはいまでも黒一色だよ
2代目は1200dpiになったから、中間調の表現力が増えたけど

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 06:56:31.92 ID:???.net
バイブルサイズのリフィルを連続給紙、両面印刷できるプリンターってまだないのかな。
うちはキャノンのMG6330なんだけど手差しで片面ずつしか出来ない。
あとミニ6穴はサイズ小さくて印刷自体出来ない。
裁断、穴あけしないで済むといいんだけど・・・

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/01(火) 01:18:15.66 ID:???.net
いわゆる手帳サイズって小さすぎて使いにくくね?
煽りとかじゃなくマジでそう思ってるんだけど

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/02(水) 17:17:22.44 ID:???.net
自作スレで何を言ってるのかわからんが、好きなサイズで好きに作れよ。

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/13(土) 08:16:07.24 ID:wqanNYkC.net
スナップフィッシュらーめん

スナップフィッシュらーめん

スナップフィッシュらーめん
ONEBOX駐車近suma代らーめん

FX近suma代借VTRTBC

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/12(日) 11:12:15.98 ID:OcNd551h.net
良スレだな、これ

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/10(火) 22:15:01.41 ID:???.net
>>761
ミニ6穴を使っているうちに私もそう思うようになって、今ではA5使いです。

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/22(火) 23:31:28.32 ID:/Mr4fflq.net
(´∀`∩)↑age↑

767 :162:2016/02/14(日) 04:11:40.27 ID:FmE6bEqV.net
まだこのスレ残ってたんだ〜。ある意味ちょっと完動。
未だに、当時のリフィルをベースにして未だに使用中。
Weelkyタイプが、自分のスタイルに完全にマッチしてる感じです。

あの頃買った革製ホルダー、もう擦り切れてやばそげ。
下手すりゃ10年になるんじゃないか・・・。いや、もうすぐ11年だわ。
あの頃3歳だった娘も生意気になるはずだわ。ww

あの頃から、職も変わり、今はソフト屋さん・・。

という訳で、久々にageておきます。

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/14(日) 14:33:08.61 ID:???.net
最近、どんなの使ってるかうp!うp!

769 :162:2016/02/15(月) 03:20:15.51 ID:???.net
>>768
ほとんど変わりないですよ。
ただ、少しづつ、バグ取りは進んでるかなぁ。WEB上で公開してますが・・。

あの頃から、仕事も変わったのですが、Weeklyで片面はメモに使えるタイプが
自分には向いているみたい。

なんか、画期的なアイディアでも浮かんだら、またアクティブに活動するかも
しれませんが。

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/27(日) 21:49:27.56 ID:???.net
成程〜
どなたか知りませんが、ありがとうございます

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/29(金) 20:08:50.17 ID:OJ6j9rHu.net
B5 サイドインクリアポケットリフィル発売はよ
厚物をDリングで使うからクリアブックじゃダメなんだよ

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/19(日) 01:03:19.16 ID:zc2tzIq7e
詐欺師

bfh2n6za@i.softbank.jp

7310101 広島県広島市安佐南区八木9丁目10-8-1 08019091534 新川武志

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/04(木) 04:01:48.84
立法機関

総レス数 773
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200