2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

lt;lt;修正液、修正テープ、修正ペンgt;gt;

1 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/06 23:07 ID:KtVVIlxL.net
みなさんどのメーカーのがお勧めですか?
漏れはトンボの修正テープ4mm幅を愛用してます。

2 :うっさいハゲ:03/01/06 23:11 ID:???.net
うっさいハゲゲ

3 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 00:00 ID:UYkEvhnB.net
修正テープはプラスのWHIPER MR、6mm
修正液はぺんてるのノック式修正ボールペン

修正テープはあんまり使わないけど・・・

4 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 01:09 ID:HG2eU6oT.net
修正液で消した上に万年筆で書けないんですがインクが悪いのでしょうか?
ちなみにシェーファーのジェットブラック使ってます

5 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 01:10 ID:HG2eU6oT.net
修正液はリキッドペーパーでス

6 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 01:19 ID:a4p9nekS.net
修正テープはプラスのやつ使ってる。
ハンズメッセで安売りしてたのを大量に買い込んだ。

修正液は正直臭いがすきになれないので最近はもっぱらテープ派。

7 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 02:01 ID:Q2zpIAfA.net
>>4
万年筆はインク消しを使うのがいい

8 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 02:30 ID:???.net
でも煤黒が消えるかどうかは定かでない罠。

9 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 03:30 ID:Q4Jf96q5.net
修正テープって、重ねて貼るとなんか見苦しいよな。
図形とか、広い面積のものを消すのには向かないし。。。
かといって修正液は臭いし、乾くのに時間かかるし。。。

10 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 03:35 ID:???.net
広い面積を修正したいなら紙を切貼するか、
あるいは最初から書き直すのが妥当と思われ。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 17:21 ID:SANMMJIE.net
PLUSのホワイパーを買ったんだが、異常にテープが絡まる上に、
すんげーはがれやすいぞ。シャーペンで上から書いただけで
はがれた。ホワイパーだけ?
はがれにくいテープってないのかYO!

12 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 19:25 ID:Aj84VRbA.net
>>11
普通、シャーペンでは書かんだろ。

修正テープが使えない使えないというヤシは意外と多いが、
こういうヤシは若くて落ち着きの無いヤシに多く、
だいたいがマトモな使い方のコツを知らずに
ただ力任せに引っぱってるだけだと思うが。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 20:48 ID:???.net
>若くて落ち着きの無いヤシに多く
修正テープ一つでそこまで判断すんな
つーか、プラスは実際がれやい。はがれにくいのを求めるならトンボがお勧め

14 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/12 15:00 ID:39tuONNn.net
ガンヂー ミスノン。言うことを訊かないハケ、キャップの周りに
こびりつく白い塊、それをあざ笑うようなガンヂーの意匠。
うまく塗れたときはちょっと嬉しかったりする。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/12 17:24 ID:MBMV4SoT.net
>それをあざ笑うようなガンヂーの意匠。
ワロタ。


16 :山崎渉:03/01/13 02:19 ID:???.net
(^^)

17 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/14 00:18 ID:???.net
固形修正液(白いクレヨソみたいなやつ)を上手に使うコツってある?
なんか汚くなっちゃうんだよね、消し跡が。

>>14
あの顔の突き出し具合は確かにあざ笑ってるな。禿しくワロタ

18 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 01:18 ID:4XZdF+84.net
セブンイレブンで売ってるペンタイプの修正液(¥180)が好き。メインはコレ。
それで、ものすごく細かい部分は、ミルキーペン系の白を使ってます。
固形のクレヨンタイプは、黒ベタの上に落書き系の効果としては
使いますが、ホントの修正目的には使ってません。
修正テープは「上から文字を書かないところ」の修正(単なる白塗り)に
使ってますが…どうも好きじゃない。

ちなみに私は漫画家ですが、漫画絵の修正はポスターカラーのホワイトが一番!
面想筆で、どんな場所でも自由自在です。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 01:19 ID:YotZ2R6H.net
無臭のじゃないといやや

20 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 01:29 ID:j0fuHNRa.net
むしろその匂いがイイとは思わんか?

21 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/15 17:39 ID:/XwMf1WS.net
臭わないヤツなんてあるの??ぜひ教えて!

22 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 11:43 ID:???.net
>>21
修正テープ。

ラベンダーのにほひがする修正液ならあったが
あまりの使いにくさに、もう使ってない。

23 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 20:49 ID:???.net
修正テープを使っていて、テープがはがれかけてきたら、引っ付くように
シャーペンの先などで、ピッと押したりします。金箔貼っているような気
分になったり、極小折り紙やっている気分になったり。

24 :山崎渉:03/01/21 03:56 ID:???.net
(^^;

25 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 20:19 ID:lPMRylJz.net
昔、多孔質フェースの修正液がありましたが、当時は買えませんでした。
いざ買おうとしたらもう売って無くて買えなくて残念でした。

名前からして、修正後、水性ペンで書いてもすぐ乾きそうなんですが、実際はどうだったのでしょうか?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 21:47 ID:???.net
吸い込む。滲む。薄くなる。

27 :_ねん_くみ なまえ_____:03/01/23 23:15 ID:85yOaYps.net
無臭の修正液が出れば最強。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:03/02/09 01:00 ID:???.net
ピンクの紙に文字を書くことが多いのですが、
間違えた時に使える、ピンク色の修正液とかってありますか?

前に無印であったけど、もうなくなってて困ってます。

29 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

30 :_ねん_くみ なまえ_____:03/03/09 12:28 ID:???.net
>>28
> ピンク色の修正液とかってありますか?
> 前に無印であったけど、もうなくなってて困ってます。
クラフト紙用(ベージュ)ではなくて?(それならまだあるんだけど)

31 :山崎渉:03/03/13 11:58 ID:???.net
(^^)

32 :28:03/04/10 23:54 ID:2Z5rI6ZU.net
>>30
私はピンクのルーズリーフに文字を書くと暗記しやすくて
新学期から使おうかと思ってます。

ミルキーペンのピンクや、sugnoのミルキーっぽいぺンなどで
ボールペンの上に消えるか試したりしているのですが、
色が濃すぎたり、消えなかったりで・・・
シャーペンで書けばいいことなんですが、
ペンもよく使うのでなにか良い修正道具がないかと思案中です。

無印のベージュの他に
ピンク、黄色、水色もあったんですよー
3年程前に写真に文字を書くのが流行ってて
よく買ってたんですけど、アッというまになくなった。

33 :山崎渉:03/04/17 10:14 ID:???.net
(^^)

34 :山崎渉:03/04/20 05:07 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

35 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 16:27 ID:RnaTEklC.net
ペンタイプの修正液で優れたデザインのものってないのかな?
ペン類は全てLAMYで揃えた(これが限界)のに修正液だけ
ダサいデザインで悔しい。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 17:22 ID:ItvPvBBX.net
>35
自分が探した限りでは無かった。
修正テープなら「これは」っていうのがあるけど。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 18:04 ID:???.net
>>36
だよね・・・。修正テープじゃペンケースに入れても嵩張るから嫌だし。
消しゴムもかっこいいのってなかなか無いよね。
今のところTikky Eraser使ってるけど安っぽい。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 18:53 ID:julqC0xr.net
「ペン」と「修正用品」って大事な組み合わせなんだけど、
まだ実用性重視で趣味の域に達していない感じだね。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:03/04/20 19:27 ID:???.net
修正しないで紙を捨てるのが正しい使い方なのです>高級文具

40 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

41 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 00:08 ID:7ojRpS7m.net
今レポート書いてるんだけど、
修正テープの上にボールペンで文字書くとテープが破ける(´Д`;)
太めのポールペンを使っても剥がれます。
ちなみに、トンボのMONO。

筆圧高くないと思うのに・・・

42 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 00:12 ID:???.net
修正テープがきちんと貼られていないのだろう。
いったん上に、修正テープが粘着しない紙
(トレーシングペーパーみたいな)とかビニールを乗せて
爪などでこすって押しつけると剥がれにくくなる。

43 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 04:01 ID:???.net
それって、ハイテックみたいな細いのを使ってたら
避けられない現象だとおもてたよ。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 07:05 ID:djq5tT4Q.net
>>41
MONOの修正テープは俺も使ってるけど他製品よりは
比較的剥がれにくいと思う。個体差があるとは考えにくいけどね。
俺は筆圧強いけど、問題無し。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 11:57 ID:gRWJ6yDq.net
無印のポールペン式のはちょっと使わないでいると
すぐ出なくなるんだけどどーにかしてください。
何をやっても出ない。むかつく。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:03/05/18 20:03 ID:a/CSh0dQ.net
>>42-44
ありがとうございます!!
太めのボールペンなんですが、よれるんですー
でも、大量にMONOのテープがあるので
42さんの方法を試してみます。

47 :46=41:03/05/18 20:05 ID:a/CSh0dQ.net

41より。

48 :山崎渉:03/05/22 00:51 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

49 :山崎渉:03/05/28 15:44 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

50 :古代人:03/06/25 22:57 ID:+584lG5D.net
LION W−20愛用してる人はいないのかしら?
刷毛タイプで水で薄められるし、乾き早いし、水性ペンには使えないレトロなものだけど
大好きなんだよなぁ。
だけど近所に取扱店少なくて苦労するのだ。
いまどき、いないのかなぁ。。。愛用者。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 18:03 ID:???.net
ホワイティアって修正ボールペン、ダメ・・・
インクが分離して、文字が黄色く浮いた。

52 :山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

53 :山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

54 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/19 18:58 ID:???.net
三菱鉛筆のWhitia 使いきり200円はどうよ?使った人いる?


55 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/21 16:00 ID:???.net
>>54
>>51が言ってるのがそうじゃない?

56 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/30 19:56 ID:???.net
シードの「修正テープはがし」使ったことあるヤシ居ないか?
店頭見てみてもあまり売ってるのを見ないんで、手にとって試せない。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:03/08/13 18:09 ID:???.net
>>56
綺麗にはがせることははがせるけどあんなにいっぱいいらない。
あれが修正テープの後ろについてたらヒットするだろう。

58 :_ねん_くみ なまえ_____:03/08/15 08:27 ID:???.net
修正テープをはがす時なんて、めったに無いもんなぁ・・・

59 :_ねん_くみ なまえ_____:03/08/15 18:37 ID:???.net
では、ボールペンと小型修正テープとテープはがしを一体化!
・・・したら売れないだろうな、絶対(w

60 :山崎 渉:03/08/15 20:20 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

61 :56:03/08/16 18:20 ID:???.net
>>57
サンクス。綺麗にはがせるんですな。

>>58
修正部分を間違ったり、修正部分をまた修正ってことになった時にも使えるかなと。
それでも消しゴムに比べれば使う量は雀の涙…。

>>59
持ちにくそう。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:03/09/13 02:39 ID:???.net
寺西化学(『?』のマークの)の水性修正液、復活きぼんぬ。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/01 11:59 ID:???.net
リキッドペーパーって使いづらくない?
てなわけでおすすめの修正液があったらキボーン。

64 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/01 20:23 ID:vnYdnKJG.net
同人誌をやっていた知人がマジックインキの修正液が最高だと
言っていましたが、実物にお目にかかったことがありません。
ひょっとしたら62氏のものでしょうか?
猫十字社というマンガ家も愛用しているという話をどこかで
聞いたことがあるような、ないような。

一旦開封すると、劣化(乾燥)が早いのが欠点だとか。
ガラス製の壜に入っていて非常に美しい外観だという話も。
1回くらい使ってみたかったなぁ。

65 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/07 19:02 ID:IOOjnYrX.net
uniがノック式の修正ペンを出すようです。
ttp://www.mpuni.co.jp/lineup/office/whitia_knock/index.html

whitiaってどうなんだろう…

66 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/16 12:52 ID:???.net
ぺんてる(5mm×5m 300円)とuni(5mm×8m 200円)の修正テープを買ってみた。
使い比べてみたらuniの方が良さそう。
ぺんてるは剥がれやすいかも。uniはそこそこ。
誰か剥がれにくいテープご存じないですか?

67 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/20 02:59 ID:PlER3fhM.net
修正テープ Scotch(5mm×10m)、コレはおすすめ。
大手文具屋さんでも見かけないが、アスクルにあります。
4mm、6mmもあったとオモウ。
色々使いましたが、私の一番です。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/20 17:47 ID:???.net
>>65
近所の文具店にあったな>ノック式uni
10年くらい前からuniボールホワイティアを
気に入って使い続けているんで、期待して買ってみようかな。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/20 18:30 ID:???.net
>>66
トンボのは割と剥がれにくいと思うけど。

70 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/22 16:34 ID:???.net
パイロットの0.7mmっての使い始めた。悪くはない。高いけど@約300円

71 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 18:03 ID:???.net
PILOTの修正テープは、張り易いと思う。体感だが。

ところで、修正テープは使いきり型を使っていますか。
それとも、補充型?

72 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 20:04 ID:???.net
問答無用で補充型。
自分は間違いが多いから地球を環境破壊から守るために。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 22:16 ID:???.net
補充型でキャップ壊れて持ち歩けなくなったことがあるから
どっちでもいいやという気になっている。

74 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/03 19:04 ID:???.net
補充型といっても、替え玉がテープだけじゃなくて、
プラスチックの部品がいろいろくっついてたりするので、
あんまり環境には関係なさそうな気もする。

とりあえず俺がずっと使ってるのはぺんてるのZT55

75 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 22:38 ID:bU7hcMxY.net
age

76 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 22:39 ID:???.net
僕の人生も修正した(ry

77 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 22:43 ID:???.net
キレイに消し去るのか?

78 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 23:26 ID:???.net
というより「塗り隠す」のだろう

79 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/16 06:58 ID:1yphAPS0.net
お勧めの修正ペンってありますか?

あんまり良いのに出会ったことないんですが。

80 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/18 13:51 ID:WBhh+89o.net
インク消しってありますよね
万年筆用と油性ボール用がありますけど
水生ボールには使えないのでしょうか
染料系インクなら万年筆用で消えるのかな?
顔料系インクには使えないでしょうね

ここだとスレ違いになるのかな

81 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/18 17:33 ID:???.net
油性ボール用はまさに油性しか使えない。
万年筆用は染料なら使えると思う。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/19 06:28 ID:???.net
HI-TEC-Vは消える。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/21 23:59 ID:???.net
whitia購入してきました。(詰め替え用にひかれて)

84 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/23 17:25 ID:???.net
上に同じ。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:03/12/28 03:27 ID:???.net
カートリッジ式の奴、数日放置するとペン先が粘る……
急いでたりして拭かずに使うとインクも粘る。
他の所にくっついたりして余計汚れたりして(+д+)マズー
もういい加減にしろ、と・゚・(ノД`)・゚・

修正筆は油性インク用なんだな。
修正ペンって大抵は油性用とか気にしないで使えるから
気付かずに買ったらホントに全く消えないからびっくりした。
しかもインクがかなりさらさら。
保管の時も筆先を下にして置かないと
白が下に沈んですぐには消せないくらいさらさら。

86 :say ◆SayOKH9SQQ :04/01/18 17:24 ID:???.net
信頼文具舗で売ってる修正テープは紙にくっつきやすくていいな。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:04/01/29 16:42 ID:???.net
ゼブラ最高

88 :_ねん_くみ なまえ_____:04/02/21 07:34 ID:???.net
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |        
     \|    ( _●_)  ミ 
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

89 :_ねん_くみ なまえ_____[:04/02/25 02:58 ID:A5Vq8u8m.net
衣類にマジックで文字を書いたものがあります。
これを修正液で消したのですが、もとの状態に戻したくなりました。
修正液を溶かしてキレイに復元する事は可能でしょうか?

90 :_ねん_くみ なまえ_____:04/03/30 16:49 ID:???.net
最近の修正液ほどムカツクものはない。
「軸を押さなくても書ける!」とかいうボールペンみたいなやつ。
加圧式とかいって、余計使いづらくしてるだけ!

そもそも修正液は、その時々のインクの種類、範囲、紙質、
湿度などによって必要な液の量が違ってくるので、
昔の軸を押すタイプなら、すべて適度に出してコントロール
できたのに。最近売ってるのは上記のタイプばっかりで
最悪!…そう思いませんか?!

91 :_ねん_くみ なまえ_____:04/04/04 18:05 ID:???.net
軸を押すタイプのが確かに一番重宝している。最近出てるのって少ないのん?
グロスみたいなラメ入りの装飾用色付き修正ペン出ないかなぁ。
色封筒用という名目で出たと思しきSAILOR修正カラー字消しペン
青&オレンジ持ってるけど封筒の封として☆マークつけたり
装飾に役立ってます。他の色も買っとけば良かったナァ……(´・ω・`)
どっか似たようなの出してくれないかな〜?

92 :_ねん_くみ なまえ_____:04/04/27 22:54 ID:???.net
修正テープはSEEDのが一番好き。
ところで、ぺんてるのノック式の修正テープ使ってみた人いる?
地方なもんでどこにも売ってないんだよ〜

93 :_ねん_くみ なまえ_____:04/05/24 17:33 ID:WNzvl8rY.net
WHITIA、なんか液が粘っこい…

94 :_ねん_くみ なまえ_____:04/05/24 19:37 ID:???.net
常に水っぽいよりは良いダロw

95 :_ねん_くみ なまえ_____:04/05/26 20:33 ID:yWGOsmMD.net
>>90
同意。俺も加圧式は使いにくい。
個人的には10数年前から売ってるuniの
「ボール・ホワイティア」が一番具合がいい。

96 :_ねん_くみ なまえ_____:04/06/04 12:40 ID:???.net
がいしゅつだけど、Scotchの修正テープすごく使いやすい! 「微修正」ってやつ。 全然たるまないし、雑に使ってもちゃんとぴったり付く。 修正テープの使いやすさってどれも同じようなもんだと 思ってたけど、いつの間にか進化してたんだな。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:04/06/25 03:19 ID:???.net
シードから、ケツにテープ消しゴムがついた修正テープが出てますね。
小売業をしてるんですが、このスレに「そういうのがあったらいい」っていう
発言があったことに驚きました。皆さんもうご存知でしょうか?
ちなみに、私もシードが一番使いやすいかと思ってます。
プラスは剥がれやすい。営業さんにも訴えてみました。


98 :_ねん_くみ なまえ_____:04/06/26 08:11 ID:lsIK4lbg.net
ガンジーええ。

99 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/04 04:30 ID:???.net
>>96
割とコンパクトで使い良いと思ったんだけど、これって引き出し口を保護するふたってついてたっけ?
引出し靴の根元の上下にふたをつけるための引っ掛かりらしきものはあるのだが・・・
始めからふたがないとすると、ペンケースの中のごみがちまちまくっついてちょっと嫌だ。

俺の不注意であけたその瞬間になくしてしまったのだろうか?

100 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/04 18:28 ID:eCeUPIEk.net
100げと

101 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/06 00:09 ID:???.net
コクヨのが使いやすかった
他社のはプラスのしか使ったことないんですが…

102 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/15 20:20 ID:???.net
>>99
ないと思う。
私は会社や家の引き出しに入れて使ってるから汚れは付かないけど
持ち運びには向かないみたいだね。

103 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/18 22:34 ID:???.net
スレ読んでて思った。
あんまり変わんないって事?
はがれやすさ以外に、インクののりやすさも問題だと思う。


104 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/18 23:21 ID:pwrCkxgD.net
トンボがISOTで新しい修正テープ出してたな。
何だか、かなり使いやすかった。
もう売ってるのかな。

105 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/19 00:24 ID:???.net
修正テープの意外な利用法

文化祭等のイベントで抽選会をするとき、
スクラッチカードの銀色の部分に
修正テープを使う。

トンボのがベストだ。

106 :_ねん_くみ なまえ_____:04/07/19 22:21 ID:XZ1ghQxV.net
乾いて固まった修正液を溶かす等して落とす方法ってありますか?
テレビのキャビネットに液をこぼして固まってしまったんです・・・。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:04/08/09 17:11 ID:NVowWw46.net
hosyu

108 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/10 01:07 ID:???.net
俺、近所のキャンドゥで買ったのしか使ってない

109 :_ねん_くみ なまえ_____:04/09/30 22:19:28 ID:???.net
修正テープでタテ引きとヨコ引きがあるようなのですが、タテ引きをヨコ引きで使っても差し支えないですか?
やはり使いづらいの?

110 :_ねん_くみ なまえ_____:04/10/10 19:01:12 ID:DRBoEfqG.net
下が透けずにすぐ乾く修正液ってないですか?

pentelの修正ボールペン XZL12-Wっていうのを使っていて、
液が濃いのはよいのですが、3分くらい乾きません。
ノックすると液がドバドバ出るせいかもしれないですが。

111 :鳥取代表:04/10/10 19:28:46 ID:UcoKvz9L.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\   ⌒  ⌒  |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |< 修正テープはずれる
     \ / \_/ /    \___________
     /\____/\      
    |     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |     ./         \  
    |     ./\   ⌒  ⌒  |
    |     .|||/⌒つ(・)  (・) |
    |   (6/ /し--◯⌒つ |
    |  ../ /   _||||||||| .|
     \__/\ / \_/ /)
      |    ...\____/ ̄
      |       |

112 :_ねん_くみ なまえ_____:04/10/13 12:26:11 ID:aG3nbtxq.net
ゼブラのケスティック最高…
しかしどれも原材料は似たようなものなのに何で使い心地が違うんだろ

113 :110:04/10/14 18:21:26 ID:???.net
とりあえず一本買いました。
ケスティックでした。>>112

114 :_ねん_くみ なまえ_____:04/10/15 16:59:53 ID:GOEKGuZ5.net
ケスティック細(・∀・)イイ!!

115 :112:04/10/17 00:59:31 ID:???.net
ケスティックいいよね。
ペン先から出る液の量、粘性、乾きやすさ、上書きするペンの乗り具合。どれも程よいバランス。
絶賛というよりも、不満がないという方が正確かな。
この適度な具合は計算されたものなのか偶然そうなったのか。

ドバーッと出ないので、
たっぷり白を塗りたいときは同じ場所を何回かスリスリするんだけど
ネバつかないのでイライラしない。

欠点は、使っていくうちにボディの印刷が剥がれて消えていくこと。
あと、あまり文房具屋に置いていない。不人気なのか?

116 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/02 23:36:34 ID:7yzO8eG0.net
ロイド社のインキ消しが最高だったのに.............どこにいってしまったんだ〜

117 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/03 00:56:15 ID:6vnEWhJd.net
伊藤家の食卓でやってた裏技(?)
ティッシュペーパを1枚にして紙にかぶせその上から修正ペンで消すと
10秒以内に乾くし山にならない


118 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/04 03:25:05 ID:???.net
ISOTでもらってきたんだけど
http://www.ubik-net.com/SHOP/Etc-F/Tipp-ex%20syuseieki.html
これいいよ。先っちょがスポンジで。
広い面積に塗るにもラクチンだし、一文字塗るのもスポンジの角度次第でサクッと塗れるし。
持ち運びにはちょっと不便だし、手軽に使えないけど結構オススメ。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/05 17:50:28 ID:H7K2MT4M.net
手軽につかえない時点でNGだな、おれは

120 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/08 01:56:48 ID:/MTKFV+M.net


121 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/08 01:57:43 ID:???.net


122 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/09 09:09:12 ID:???.net
>>118
ついさっきゴミ箱に捨てたよそれ。
結構残量があったんだけどドロドロになっちゃってどうしようもなくなったので。
こういうボトルタイプって最初は凄くいいんだけどやっぱ中で固まるのが多くて駄目だな。

123 :_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 00:18:44 ID:a/ZkrqKq.net
ボトルタイプはこぼしたときのことを考えると恐ろしくて使えん

124 :_ねん_くみ なまえ_____:04/12/29 21:19:36 ID:4oert3Xr.net
ふっつうのキャンパスノートに適した修正道具は何でしょうか

125 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/07 20:47:17 ID:uQim4maD.net
>>124
液、テープどっち?

126 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/13 20:14:55 ID:???.net
修正ペンはやっぱりゼブラのケスティックが最高!!
今日ホームセンターで見かけた、まとめ買いするべきだった_| ̄|○
(帰社後に名前を確認)

127 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 15:40:24 ID:???.net
いいよね、ケスッティック

128 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 15:40:57 ID:???.net
×ケスッティック
○ケスティック

129 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/21 09:25:28 ID:l528lZMI.net
>>116
ガンヂーとロイド(クロンボ)ではロイドのほうがよいの?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/22 23:37:36 ID:???.net
あ、こっちに専門っぽいスレが。
質問します、カーボン紙越しに書かれた文字を消したいのです。
修正液で塗って隠すんじゃなくてカーボンのインクそのもの
を消したいのです。油性のボールペンとかだとありますよね、あの感じ
でありますかね?
知ってる人いたら是非教えてください、よろしくおねがいします。

131 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/28 22:12:06 ID:???.net
ちょいと質問します。
ミスノンには通称ガンジーの丸十化成版と
ライオン事務器のミスノンがあるのですが、
商標も内容も一緒(但し、ガンジーの方が18竓で2ml少ない)です。
OEM生産とかの関係が有るのでしょうか?

132 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/28 22:54:12 ID:???.net
>>130
カーボンは化学的には難しいんでねえべか?
ノンカーボンなら何とかなるかもしれんが。
砂消しか電動消しゴムか刃物使って削るしかなかんべさ。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 00:32:30 ID:???.net
>>130
けっこういろいろな修正液を使ってきたけど、カーボン用というのは
聞いたことがない。(単に自分が知らないだけかも知れないけど)

黒カーボンなら、ひょっとしたら練り消しで除去できるかも知れないけど
多分むり。
紺カーボンだとほとんど絶望的な希カス。
最初から消す積もりで書いたのならともかく、紙にカーボンが食い込んで
しまった状態の場合は製図テープで吸着、というのも何となくダメそう。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 01:58:53 ID:???.net
カーボン紙用のカーボンは特殊なワックスが添加されているので、除去するのは
ほとんど無理じゃないかと思う。
カーボン紙上ではスムーズに拡散し、紙にはしっかり定着するという特性を
持つ物で、当然のことながら組成などは企業秘密。

それから領収書の記載内容を修正したことがバレた場合、とんでもない大騒ぎに
なる場合もある。
税務署から不正申告の疑いをかけられ、見せしめも兼ねて、過去数年分に遡って
帳簿や書類をごっそりと持っていかれて、事細かに調査されてしまう。
そのうえ、私文書何たらかんたらで前科者の属性までオマケで付きマス。

露見したときの経済的・労力的損失の大きさに加えて、犯罪者の烙印まで
押されてしまうということを承知の上でやるのであれば、よくよくの
覚悟と準備をしたほうがよい。と言うか、やっちゃ駄目デス。

135 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 22:11:34 ID:???.net
ケスティックのファンです。
しかし本当に扱っている店が少ないヽ(`Д´)ノ ウワァァン
今まで本体が青のタイプしか使った事が無いのですが
今日白いタイプを見つけました。皆様どちらが使いやすいですか?

136 :_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 23:17:08 ID:???.net
白の方が新しいモデル。
たぶんほとんど違いは無いけど、俺は鮮度が高い(劣化が少ない)分白の方を選ぶ

137 :135:05/01/30 08:23:19 ID:???.net
>136
白の方が新しいタイプ、初めて知りました。
どうもありがとうございます。

138 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/02 23:10:32 ID:???.net
シードのピーモと100均のセーラーの修正テープがそっくり。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/04 15:43:32 ID:Yyvg5aRN.net
>>131
確かライオンのをガンヂーに提供している。
逆かな?

140 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/04 15:46:29 ID:Yyvg5aRN.net
>>116
クロンボインク消しはまだ生産しています。
http://www.kubobun.com/shopping/kesu/kesu-1.htm

141 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/12 17:34:37 ID:WjAwuqUX.net
ケスティックがどこにも売ってねえよ!
ケスティックの他にいいやつありますか?

142 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/13 11:40:47 ID:Kf3aH3SC.net
ゼブラのケスパケア好き。個人的にね
まぁどばっって出ることあるけど

143 :東京周辺ですが:05/02/15 12:28:20 ID:C388jt6s.net
>141
私は最初にハンズで見たよ。
最近は同系列ストア(1店だけだけど)。
大型ホームセンター(1店)でも見た。
でもゼブラに聞くのが一番早いとオモ。

144 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/20 12:37:58 ID:w2Vqw0jD.net
ノック式修正ペンってあるんだよ!すごくない?uniのホワイティアっての。
振る必要ないし、固まらないんだよ。しかも詰め替え用があるから衛星的

145 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/21 18:08:21 ID:???.net
使い捨ての方が衛生的な希ガス

146 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/23 23:12:17 ID:???.net
>144乾きがイマイチなのは私のがハズレなのかな。
修正後に上から文字が書けないorz

147 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/26 08:22:15 ID:???.net
白ケスティックなら○イエーで見た

148 :_ねん_くみ なまえ_____:05/02/26 20:09:53 ID:vo7KV0Sp.net
修正テープなんですが、今までのscotch微修正とPILOT、両方とも
途中から力入れないと貼りにくくなりイライラしているのですが、
他の種類も全部そうなるんでしょうか。
コツなどがありましたら助言おねがいします。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 14:39:51 ID:OCcpyr8v.net
前者は使ったこと無いから分からんが、後者のPILOTは評判良くない。

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/22(火) 00:16:30 ID:???.net
ペリカンの修正テープがリサイクルショップで100円だったから買ってみたが
自分、あまり修正しないタイプだったわ。今まで必要なかったし
しかし、今でも替えテープは手に入るのだろうか

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/22(火) 23:47:50 ID:/25WGTWJ.net
 結局、修正テープの製造メーカー(OEM含む)で、国内、海外のシェア1ってそれぞれどこなんでしょう?

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 23:23:47 ID:???.net
>>151
国内シェアだったらトンボじゃなかったっけ?

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 23:51:17 ID:???.net
ペリカンのなら100円でもいらねえ

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 00:05:16 ID:RcUkwmae.net
>>152
ありがとうございます。勉強になります。

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/26(土) 17:03:29 ID:???.net
リキッドペーパーファインは良い

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 22:41:34 ID:fws6IvMW.net
ぺんてるのXZT55Wがお勧め
スムーズに修正できるよ

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:11:56 ID:???.net
最近、口紅サイズの修正テープがあるけど、あれオススメ

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 00:26:24 ID:???.net
Petitいいよ。
テープ特有の大きさもないし、カバーも一体。
俺は使ってないけど一字修正もできる。
カラーもバリエーションあるし。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 00:39:57 ID:/ntRXtT4.net
petitよくねーよ。
カバーは壊れるし、きちんと貼れないし、すぐ剥がれるし。

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 00:40:03 ID:JYUCQwgI.net
PLUSノヤツか?
漏れも買ったよ。

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 22:44:25 ID:Vb9PGcxo.net
>>159
使い方悪そー

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 16:57:21 ID:5Y2hPQKc.net
↑使い方が悪いわけではないと自負します。びっくりするほど貼れない(そして剥がれる)から試して。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 09:47:27 ID:VmslOXPi.net
細先端借りたことあるけど使いやすい

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 03:20:41 ID:bhD9hEvi.net
〉ALL 自分の人生を修正したいのですが、 どのメーカーがよいですかね? ちなみに、思春期のあたりをちょっと修正したいです。

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 03:33:10 ID:???.net
修正は難しいだろう。

いっそなかったことにする
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1080921833/l50
とか、投げ捨ててしまう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1107862343/l50
という方法もないではないが、
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/l50
失敗をバネに強く生きろ。

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 08:05:58 ID:???.net
>>165の優しさとユーモアに感動した

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 06:19:20 ID:5X4JOQAx.net
165ワラタ

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/06(月) 01:27:21 ID:RBGgIIyJ.net
会社にあった修正ペン。使ってみたらテープでも液体でもないクレヨンみたいなヤツ。
ゲルインクのボールペンに使ったら、インクが溶けてぐちゃぐちゃになるし、
塗りつぶしたあとに使ったボールペンは先が詰まって書けなくなるし。紙に乗る厚みがハンパじゃない。修正あとへは書くというよりも彫る感じ
二度と使わない

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 01:17:20 ID:TLFyZ99e.net
uniもなかなか剥がれにくいょん

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 02:11:44 ID:???.net
ぺんてるの修正テープ、しょっちゅう切れるんで全くダメポと
思いながら、しぶしぶ使っていた。

…ずっと、ロックしたまま使ってたよ、…ははは( ;´∀`)




スマソ○| ̄|_

しかし、修正テープを作ってるメーカーって幾つあるんだ?
筆記具大手8社は全部作ってるし、シード、フジコピアン、ガンヂー、不易、ヤマト、サンスター、クツワ…

大杉。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 22:22:24 ID:2g32xCvk.net
修正テープを本体+換えカートリッジで安く買いたいのだが、
どこがお勧め??
一定レベルの品質で量が多く、大量購入したいのだけど。
アスクル?

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 21:02:15 ID:???.net
>>170
筆記具大手は結構OEMのところが多いんじゃなかったっけ。


173 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 00:18:20 ID:???.net
消しゴムもな

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 17:13:46 ID:???.net
修正テープと修正液はどちらがおすすめですか?
私はどちらも選べなかったので修正クレヨン使ってます

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:22:59 ID:gSORP3g4.net
二つ持ってるが、もっぱらテープを愛用中。

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 10:06:38 ID:dbV/E1FX.net
修正液ってなんでうすめ液じゃなきゃダメなの?
水でいいだろ?

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 11:12:39 ID:???.net
欧州に多い硬水だと固まってしまうのかもよ。

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 04:55:19 ID:5Elx+8+N.net
速乾性でないとすぐに書けないからでは?

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 05:03:10 ID:5Elx+8+N.net
>>172
ある一社のOEMで、世界シェアの過半を占めているらしい。
ググったら出てきた。

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 18:04:31 ID:???.net
オススメの修正テープを教えてください。
カートリッヂ式で安価なモノがいいです。
一応今はホワイパーミニを使用しておりますが
一時期カートリッヂのなかにゴミクズのような
ものが混入していたのですが、どなたかご存知?あと、ホワイパーミニってすぐにはがれる。

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 12:33:53 ID:k9enRNJj.net
佐藤君が貸してくれたぺんてるのボトル型は使いやすくて良い

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 14:43:38 ID:???.net
ぺんてる 使い切り 25m修正テープ 5mmで油性ボールペン記入を修正したところを
ひさしぶりにみたら、表にインクが浸透して表の字と重なっていた・・・意味無いじゃん!!
つか、どーしよ。トンボPXでやったところは問題ないのに。

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 12:53:23 ID:rUULaZW3.net
uniのホワイティア ノック式修正ペン
液がねっとりしていてなかなか乾かない…
薄く伸ばせない
なくなるもはやい 買わなきゃ良かった

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/27(水) 21:50:26 ID:???.net
某修正筆。細と太があって、細い方を購入。細部向きのはずが全然細くない。
丁寧に扱ってるのに、いつのまにか筆先にバラつきが・・・
自分的にハズレだったorz

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/27(水) 22:17:09 ID:???.net
筆先にばらつきが出るのは筆ペンと同じってことで許してやってくれ。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/15(月) 01:07:17 ID:???.net
ぺんてるの修正テープとuniの修正テープ使い易い。重ね塗りして書いても汚くならんし。
それにひきかえ、パイロットの修正テープは…orz

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 21:49:25 ID:v+vy7Hdr.net
すみませんプラチナの日本のサイトの
URLどなたか貼ってもらえませんか?

国内企業ですよね?

188 :187:2005/08/24(水) 21:51:15 ID:???.net
しまった、誤爆した。  orz

でも分かる人教えてください  

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 22:44:53 ID:???.net
ない。英語サイト逝くか、中屋とペンハウスで我慢せい

190 :187:2005/08/24(水) 23:19:48 ID:???.net
>>189
ないんですか!?
どういう会社なんだ。

レスありがとうございました

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 18:16:32 ID:???.net
セーラーからケスティックの後追いみたいなの出たみたいな希ガス
詳しく見てないが、チカラ入れずに修正出来るとかなんとか
がんがれゼブラ

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/20(木) 01:11:02 ID:???.net
評判のいいスコッチかMONOの修正テープにしようと思うのですが、
どちらがお勧めでしょうか。ゲルインキで書きます。
MONOなんかいろいろあるのですが、どれもテープ自体は変わりませんよね?

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/22(土) 09:58:51 ID:???.net
>>192
変わらないと思います。
トンボは自社製のはずだから、種類ごとに違うものを使ってたらコストかかっちゃうだろうし。

>>176-178
亀レスですけど
修正液は水性ベースではなく油性です。
なので水ではなくうすめ液(溶剤)を入れる、と。
水だと乾燥性も良くないですし。

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/04(金) 02:08:33 ID:???.net
無性に修正液が欲しくなった。
なんかの雑誌でのサクセスストーリーで女性が
”一番の修正液を作ってやろうと思った”っていうコメントを思い出しました。
どの製品か分かりますか??

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 23:27:13 ID:rlykB0mQ.net
修正液のボトル本体やケツの部分に数字や英字が書いてるけどなにかわかる?

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/06(日) 16:12:43 ID:???.net
>>195
数字とかアルファベットが1つか2つのやつかな?

それだったら
あれは容器とかを成形(樹脂でね)するとき一度に複数個を成形するので
どれがどの場所かを分るようにする為のナンバーです。
キャビティナンバーて呼んでる。
他の呼び方もあるかもしれないけど。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 16:54:45 ID:???.net
ペン立てとかに入れておくとき、ペン先の向きが
油性BP・ゲルBP→下
水性ペン・万年筆→上
がいいのはわかるのだが、修正ペンはどっち向きにすればいいの?

198 :197:2005/12/03(土) 20:38:10 ID:???.net
すまん自己解決した。ペン先を上に向けて保管だそうだ。

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 22:54:35 ID:???.net
修正液、修正テープである程度の保存に向いているのはどれだろう?
テープは取れそうだよね。

最近、
ttp://www.fueki.co.jp/30_products/seihin_05_01.html
をロフトで見つけて買ったんだけど、ゲルインキ使いの俺にはいまいちだな。

でもまあ、糊っぽくておもしろくはあるんだけど。

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 21:42:27 ID:8jY5Id2b.net
シードってメーカー、世界で初めて修正テープを作った会社なんだね。
100円ショップにおいてあったから侮ってた。使い心地もいいよ。

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 22:11:38 ID:xRVPZvxX.net
Pentelの「petit-corre」とか言うちっちゃい奴使ったことある人いる?
これほんとひどい…
文句言おうかな。

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 01:35:47 ID:E5xtIf/K.net
一番高い修正ペンって何だろ?

……いや、このスレも万年筆スレに負けない活気を出すためにも
インフレ化を図ろうかと。スレも上げちゃうか。

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 22:40:12 ID:zwvQLDnx.net
後藤君が貸してくれたボトル形のやついい

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 22:17:19 ID:UVu1u5SU.net
トンボの修正テープが多分不良品。
テープ出しても、巻いていかない。
修正テープのボディの中に、ギヤが一つしかないし。
普通2つあるよな?

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 17:33:38 ID:wcz7ars/.net
>>204
まずはどれか見れば?
http://qrl.jp/?221151

ちなみにペンならこれがお気に入り。においが例のでないから。
http://www.mediapress-net.com/search/TMB01/result_shohinlist.do

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:32:40 ID:???.net
>>203
あれはいいよな

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 22:34:05 ID:???.net
久々にケスティックを買おうとしたらまたデザインが変わってた
せっかく良い商品なのに、ブランドとして定着させようという気がないのか、ゼブラよ

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 19:50:06 ID:???.net
ケスティック0.5いいね。

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 20:06:53 ID:EdcLd/dS.net
外観がメタリック系(アルミ製など)の修正ペンが欲しいのですが
そういうのってあるのでしょうか?

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 12:03:46 ID:ssF0ywpK.net
剥がせる修正液がうってたけどあれはいいのかな?

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 19:39:08 ID:???.net
剥がれてもよい書類なら修正しすぎても剥がして使えるから便利かも。
かなり限定的w

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 16:34:49 ID:BDKMnYcS.net
ケスティック売ってねーー

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 23:29:47 ID:slHB5gw/.net
150

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:08:05 ID:???.net
コクヨの修正テープ、keshipiko6ミリ幅は安い分品質も良くないぞ。すぐ剥がれる。

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 07:36:38 ID:???.net
ケスティックは文房具店よりスーパーやディスカウント
大学生協とかにあるらしい。

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/06(木) 13:09:32 ID:???.net
pentelのノック式修正ペン
買ってきて使おうとしたらインクデネー!俺が悪いのか?
レシート捨ててもうたわー

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/17(月) 17:06:32 ID:LL3vvwC+.net
通はSEEDだろ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/18(火) 20:54:07 ID:???.net
トンボのCT-cc5っていうコンパクトなやつ使ってます。
まあまあ使いやすいんですが、カチカチうるさいのは
どうにもならないんですか?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 21:52:09 ID:???.net
>>193
修正液は水性のものも油性のものもある。
水性のものは水で薄める。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/19(水) 22:14:04 ID:???.net
>>50
W-20 使ってます。
15 年以上前に買ったものw
家に置いていては死ぬまで経っても満タン状態とわかったので、最近会社に
持っていって使っています。

この種のものは蒸発して濃くなりやすく、専用薄め液だとうざいのですが、
これは水を入れればいいので、楽ちんです。
俺はどろどろしたのより薄めの方が好きなので、水を入れて薄めていたら、
使っているのにむしろ増えているw
口元まで液が入ってます。

最近は修正テープしか知らない香具師が多いようで、会社で人に貸したら、
こんなの見たことない、これってプロの人が使うんじゃないですか?などと
わけのわからない感動をされてしまいました。

ところで、この W-20 、よくわからないというか、どっちかというといい香
りがしますよね。
これって意識的に香りをつけてあるんでしょうか。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/20(木) 18:18:04 ID:???.net
>>50
>>220
W-20って何かと思ったら青いフタのミスノンのことか。
よく使ってるのがそれだったw
確かにいいにおい(*´Д`)

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 10:45:56 ID:???.net
プラスのホワイパーって駄目?
プチが持ち歩くのにいいかなと思って。
あるいは、小さい修正テープでお勧めがあったら。


223 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 19:39:58 ID:???.net
結局、過去レス見て評判よさそうだし、大学の購買にもあったから、
スコッチの微修正を買った。


224 :223:2006/04/27(木) 00:00:32 ID:???.net
それにしても、スコッチもプラスも、4mm幅のがピンクのケースっていうのは
なぜなんだろう。カラーコード? 買うのがちょっと恥ずかしい。

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 22:46:57 ID:PYo1qsMV.net
修正液ってだいたいどのくらい持つ?1回でどのくらい使ってるんだろう?

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/03(水) 20:13:06 ID:???.net
>>225
自分の場合はスティックタイプでだいたい4〜5ヶ月といったところ

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 13:06:20 ID:7VkVebrD.net
マジックのCM
数年前に廃盤になったけど、これが1番使いやすかった。
だが先日、とうとう買い置きのが無くなった。
新しいの探さなければ…。

>>225
水に薄めるタイプで4〜5年。
長持ち(・∀・)

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 15:06:10 ID:H9LoLuTG.net
コクヨの修正テープで操作が簡単で剥がれにくく
綺麗に見えるものでお勧めの商品を教えて下さい。

学生なのでノートで修正したい時に使うので。



229 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 21:47:08 ID:???.net
仕事には修正ジムクリア愛用 家ではケスティク使用 0.5ミリのが気になる

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/16(火) 23:43:14 ID:PIxHnBMw.net
市谷君にジムクリア借りたことある

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 15:18:51 ID:???.net
常識なのかもしれないけど
修正ペンと修正テープのコストパフォーマンスについて
知っている人がいたら教えて下さい。

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 00:01:22 ID:OwL2WAGm.net
そういや、この前ある会社説明会で即日提出のエントリーシート書いたけど
結構ぐちゃぐちゃになってしまって隣の男性に修正液(容量の多いボトルタイプ)大量に
借りてしまったな。
ちなみにそこの会社はとりあえず面接に進むことが出来たんだけど


233 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 18:53:27 ID:tx+vYAGI.net
エントリーシートに修正液使わないのは常識では?

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/21(日) 23:59:22 ID:EI0BSUeL.net
即日提出で予備がもらえない場合はどうするの?

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/27(土) 10:02:51 ID:???.net
会社で大量にMONO買ったら、とにかく剥がれるので、事務所全員に不評。
ゲルではなく普通の油性ボールペン使ってるのに・・・。
で、どこが評判いいかと見に来たら、
なんかMONOが評判いいんだな。どういうことだ・・・。

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 00:20:48 ID:MOef0+s9.net
そういや、昔キキ&ララのボトル型修正液(確かゼブラ製で、直方体に近かった)借りたことがあるけど
存在知ってる?

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/19(月) 22:44:37 ID:YiCq5AI6.net
MONOの横引きタイプの5mmが使いやすくて気に入ってます。

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/22(木) 00:06:10 ID:i1fZ2YIC.net
>>222
俺もプチを買った。
小さいくせに一人前だと思った。

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/23(金) 15:30:04 ID:???.net
昔タイプライターを使ってた時によく修正液を使ったなぁ

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/02(日) 02:54:33 ID:myyb4nJ2.net
Uniのホワイティア最悪‥インクベトベト、ゼンッゼン乾かない。
もう二度と買いません

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 00:26:18 ID:wUmf3srH.net


242 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/22(土) 18:46:06 ID:sa7LlchH.net
ハガキ用(クリーム色)と普通の修正液(白)が1本になってる製品はありますか?

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 05:12:13 ID:???.net
.

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 14:57:04 ID:???.net
>>50 >>220
テープやペンも試したけど、けっきょく刷毛タイプが使いよいですね。
でも店頭にあまり売ってない・・。職場に出入りの文具屋カタログにも
なかったです。
自分も、職場の人に「それ何ですか?」といわれ説明したら、
周りにいた20代の3人だれも知らなかった。

今はネットで、LIONやガンジー、コクヨなどのが売ってるので
懐かしさもあって、まとめ買いしてます。


245 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 23:09:54 ID:???.net
ガンジーのスラッ!と修正って言うのもありますよ。
マーカータイプの修正液らしいです。

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/25(月) 23:24:19 ID:???.net
age

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 23:38:15 ID:6dWh+G6V.net
マンモスの「のッ消し」買ったら最悪だった。
巻き上がらない!

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/22(水) 20:59:16 ID:???.net
今更ながら、スレタイのlt;lt;とgt;gt;ってなんだよ
携帯厨が後先考えずに立てたのか?

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/22(金) 13:14:28 ID:???.net
MONOのYX4にYR4詰め替え。
安いし、MONOは出だしがきちんと剥離してくれて
貼りやすいので、自分にはこれが鉄板。
ただし、職場での賛同は得られていない・・・orz

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 10:34:15 ID:p+fPVjRV.net
修正ペンが合皮についてしまいました。
綺麗にはがす方法ってありますか?
どなたか教えていただけないでしょうか?m(__)m

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 19:17:13 ID:???.net
このスレ見てMONO買ったら使いやすくて(・∀・)イイ!!

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 00:44:10 ID:???.net
>>250
無理みたいだね。
ttp://zebra.zebra.co.jp/marker4.html
ダメモトで、こちらも試してみたら?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=117415656

253 :250:2007/01/23(火) 15:34:57 ID:pOl/Vm1H.net
>>252
ありがとうございます!なかなか難しいみたいですね〜(>_<)
買ったばかりの手帳についてしまったのでちょっと凹みます

254 :250:2007/01/24(水) 12:12:20 ID:aieKLNGy.net
ガムテープで修正液が付いた部分をペリペリやってたらとれました!
一応ご報告でしたw

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 15:08:28 ID:???.net
MONOの小さい奴買ったら駄目だった
なんかテープが紙につかずにそのまま
巻かれていってしまう…
PLUSのはイイ(・∀・)
先端がカッターみたいにしまえるタイプの奴

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 15:49:20 ID:4nTxa1+f.net
ペンはいろいろ試してるけど、未だに満足出来るのがない(怒)
なかなか乾かなかったり、紙の色と違いすぎたり、裏から見たら誤字わかるし。。。
もっとマシなの作ってくれメーカーさん!

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:56:47 ID:???.net
SAKURAのKe-CioとかいうゲルPB風の修正ペンがあったので買ってみた。
予想できたといえばできたのだろうが、ボールペンのようには使えなかった。
説明書に書いてある通りペン先を下にしてペン立てに入れ、忘れることにした。

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 21:55:28 ID:qjhOVcYH.net
>>240
私もそれ持ってる!便利そうだと思って、換えのインクも一緒に買って大ハズレ!
もう、何買っても気にいらなくて嫌になる。

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:29:39 ID:???.net
>>258
俺も買ってしまった…。
使い勝手は>>240の通り、最悪だった。
二度と買わん

260 :258:2007/02/16(金) 15:53:47 ID:FjiUa5Jb.net
>>259
ご愁傷さまでしたw
何かもっと満足できるのないものかねぇ。捜してるんだけど。。。
最近はUSA製の砂けし使ってるけど、消すのに時間かかるし跡残るし、
紙削ってるようなものだから。。。

261 :__ねん_くみ なまえ______  :2007/02/19(月) 00:03:58 ID:???.net
テープ嫌いだ!

262 :__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:49:46 ID:???.net
修正液嫌いだ

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 22:06:30 ID:85TFhh9i.net
「ペン先を下にして収納」って頭にきませんか?ペンたてに入れると取り出す時
引っかかるし、使わないで他のペン類と一緒にしまっておきたい時もどうすれば・・・
って感じ。全部ペン先はうえ、収納時横おkにして欲しい。

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:28:36 ID:???.net
ユニのホワイティアは学校の椰子に冗談で盗られて厄介払い出来たから殆んど使ってない\^о^/

ゼブラのケスティックは最初かなり振っても出なかったのに友達が出してくれた後は出るわ出るわでかなり無駄になった\^о^/

…うん、やっぱ修正液は百均が一番だ

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 16:06:28 ID:y4Mz8Lro.net
詰め替えよりも使い捨てのほうがコスト抑えられる現実・・・
一番安いのはMONOのCC(210円)だっけ?

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 19:12:12 ID:???.net
>>265
同感。詰め替え用って安くはないよな。

・使い切る前に固まる
・使い切る前になくす

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:04:07 ID:ZTY09NTh.net
文房具やで買っても気に入らないものばっかりだから、100均が良い。
失敗しても、まぁしょうがないって感じ。

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 18:05:20 ID:???.net
keshipita mini
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/keshipita_mini/

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 18:12:06 ID:???.net
しかしコクヨは消費者の心をつかむのが上手だね
ぺんてるとは大違い

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 22:57:35 ID:???.net
意外と100均のが使えるよ。テープしか使わないけど。
PREPPYってやつ。はがれないし、シャーペンでもある程度かける。
ただふたが外れやすい。
ところで修正液ぜんぜん使えないんだけど。
出過ぎるし、盛り上がるし、おまけに乾かないし。

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 03:15:55 ID:???.net
修正テープ使いきりの方で壊れたりなくなったときほかの修正テープの
テープ部分だけ引き抜いて移し変えたりしている人いませんか?
俺はよくやっている破れやすいテープの交換とかてーぷを使い切ったとき
100均のセーラーとかのテープからテープ部分だけ移し変えてる。


272 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 19:10:18 ID:???.net
>28
こんな色つきの修正テープあります。
ピンクもあり
http://www.rakuten.co.jp/aqudo/427174/424660/1853275/#1405241

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 18:10:19 ID:???.net
修正液はぺんてるの青いずんぐり
修正テープはプラスねホワイパースライドで決まり。

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 03:51:33 ID:???.net
ともたく ともだち

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 19:16:10 ID:???.net
>9
トンボで8ミリの修正テープある


276 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 19:29:01 ID:???.net
>9
トンボで8ミリの修正テープある


277 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 13:29:25 ID:???.net
サクララビット修正テープ剥がし持ってます。
消しゴムみたいにカスが出るわけではなくて(テープカスは出ます。)
消耗はほとんどしません。
単に硬いゴムでテープを削り取ってるだけ

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/08(日) 13:40:54 ID:???.net
修正テープ剥がし=砂消しじゃないの?

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 22:55:33 ID:???.net
>>37
テープのりならこんな銀色のかっこいいのあります。
コクヨのドットライナーと同じドット式です。
http://www.wada-denki.co.jp/bunguho/ctlg0715.html

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/18(土) 00:12:22 ID:OpHkEPFK.net
100円ショップ。シードの修正テープだけでなく
プラスのものも置くようになったのね。
パッケージにはプラスの表記があるけど、本体にはプラスの表示がない。
100円ショップ向け商品かな。長さも8mでシードより長い。
実用上問題ないけど、テープの質が若干悪いような。

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 17:36:18 ID:???.net
修正テープが切れたんで新しいのを買いたいんだけど、
ブレて縁がギザギザになりにくいものある?
できればキャップをなくさなくてすむもの

うーん、誰も見てないかな…

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 20:06:59 ID:???.net
最近ぺんてるのFrench PoPっていう修正テープが気に入ってる。
貼りやすいんだよねー

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 01:54:48 ID:MtC0ESsJ.net
ケスパとケスティックはどういう関係ですか?

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 21:52:47 ID:Pdl7x0+0.net
チュートリアル徳井似の人に修正テープ快く貸してくれたけど使いやすくてよかった

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/16(金) 22:37:11 ID:???.net
筆箱に入れとくと、気付かないうちにテープに消しゴムのカスが張り付いていることがよくある。
カスをちゃんと防御できるテープは無いのだろうか?

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 22:16:48 ID:???.net
男の人と話していて、修正液って言ったら、え?って何度も聞き返されて困った。
最近はテープの方が多いから知らないのかと思って、白い液体のだよ、って
言ったら顔赤くなってた。

家に帰ってから気付いた…orz

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 18:55:58 ID:S762d/6v.net
ぺんてるのノック式修正テープがクリップ付きでペン型に近くて胸元に挿せるしいいなーと思って買ってみたんだけど
なんかしっかり力入れて引いても紙から離す時点ではがれてくる
デザインはともかくとしても、テープの質以外のノック式・クリップ付き・比較的細身という点はすごくいいのに残念…
ック式・クリップ付き・比較的細身という条件に合った修正テープご存知の方いませんか?

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 11:09:10 ID:ubj8uAAk.net
>>286
修性液だと思ったんだね!

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/06(木) 12:10:43 ID:FkrFFLL4.net
修正テープで、「ワールド」ってとこのを
たまたまもらって使ってるんだけど、
これって百均のもの??
コンビニとかじゃ見ないし、MADE IN CHINAだし・・・。

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 10:31:49 ID:UBk9OZ68.net
今さらだけどスコッチにはパイロットのホワイトラインスーパーのキャップが使えるね
再生紙用の買って付け替えたらいい感じ

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 19:12:07 ID:LRv6cFDb.net
>>281
遅いから意味ないとは思うけど…
PLUS社の修正テープかなりおすすめ!
色々な種類があるんだけど、キャップが一体化してるからいいよー。
需要あれば画像のせるんで。

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 00:42:05 ID:???.net
>>291
キャップが一体と言うより先を収納できる、だろ。

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/08(火) 15:40:44 ID:???.net
そのタイプもあるけど、一体化してるのもあるよ

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/13(日) 16:14:01 ID:???.net
今日買ったミスノンのCM-800がいいかも。
外観もきれいだし。


しかしこれが最初で最後だろうな・・・

295 :何買おう?:2008/02/17(日) 23:20:05 ID:zUfIng6d.net
ゼブラのケスティックの軸が0.5のバインダークリップがついたやつ
http://www.zebra.co.jp/pro/kestick05/index.html ←これ
使ったことある人感想お願いします
>>287これ↓
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/wh_knock/index.html
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/wh_knockR/index.html
はどうですか?



296 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 07:39:12 ID:???.net
キャンドゥのMINIってやつは使いにくい。
テープつけたあとボールペンで書くとテープが削れるorz

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 23:48:00 ID:???.net
|⊂⊃;,、 
|・д・)
|⊂ノ】
|-J 




298 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 18:08:00 ID:???.net
コクヨの
ケシピタ
ケシピヨ
ケシピコ
どれが一番お薦めですか?

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 18:08:31 ID:fk8h+HwR.net
ミニも含めてお願いします

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/10(月) 20:15:43 ID:???.net
ピヨ に1票

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 04:44:11 ID:???.net
>>291-292
最近小型タイプで速攻でちゃんと消せないな・・・と思って前に押してしまって以来
調整するやつが必要というのがわかって。
その前はMONO使っていて、紙に密着して貼れたし満足してたのだが、
大きさの点からPLUSに変えたけど・・・
キャップもきちんとやってるのに筆箱から取り出したらすぐ外れるしダメだなorz

MONOに戻るか・・・。

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 16:45:50 ID:kQFlP9Fk.net
ダイソーの修正液が一番使いやすい気がする
上から書くときに書きやすい
ZEBRAのケスティックは細く消せるのがイイ!けど、ちょっと上書きしにくい事が

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 19:55:58 ID:???.net
300系リフィル互換のキャップ式ならパワコレが入りますよ!
リバティに入れてウハウハです。


304 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 19:59:02 ID:???.net
それ大丈夫なのか?
大丈夫ならマジでウハウハだけど。

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:00:02 ID:???.net
>>303
あれインク出過ぎ。
修正テープがいい。

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:00:09 ID:bSEQq/67.net
>>303
あれインク出過ぎ。
修正テープがいい。

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/05(月) 20:02:00 ID:???.net
他には無印の丸軸ボールペンとか。
パイロットのGシリーズなら未確認だけどノックもいけるかも?

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 17:12:20 ID:???.net
パワコレのインクの出があまりにも悪いため買い替え……。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:08:25 ID:???.net
MONOだめだぁうまくつかん。
テープ型は初めてだから慣れてないせいだといいけど。
評判いいようだから他の買って、もっとダメだったらへこむし…

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 01:59:59 ID:???.net
>>309
俺もMONO(200円前後の小さいタイプ、6mmだと青でボディが透明)使ってたけど
テープがプカプカ浮くしテープのたるみも止まらないから買うのやめた。

今コクヨのペンタイプ使ってるけど今のところいい感じ。

修正テープは本当に何を買ったらいいか迷うよな・・・。
コクヨがよければそのまま使うけども・・・どうなるだろうな。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 02:53:06 ID:???.net
ホワイパースライドならテープがピンと張る

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/22(金) 17:59:43 ID:DYxnSc0S.net
ペンテルの細先端
軸を押しやすいからいつもこれ

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 02:33:05 ID:???.net
映画観てたら1979年が舞台なのに修正ペンを使ってた
修正ペンっていつごろからあったのかな?

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 06:15:11 ID:???.net
リキッドペーパーは1950年代だったかな
修正液をペン型にした修正ペンは1980年代末だった気がする
インク消しペンは知らない

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/04(木) 23:17:41 ID:???.net
1979年生まれだけど、子供の頃(小学生くらい)は修正液が一般的だったなあ。
小さな瓶に入ってて、マニキュアみたいにフタにハケが付いてるやつ。

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 13:11:09 ID:6amKnk01.net
Pentelの6mm×25mを使ってるんだけど、
ボールペンやマジックの上に貼ると
時間経過と共に下のインクが浮かび上がってしまう。
他のメーカーのはそうじゃないのかな?

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/06(土) 13:16:36 ID:DA4lv21k.net
職場で使ってるペイントこぼしたら、紙に書いた油性ボールペンの字がたちまち綺麗に消えた。
凄!と思って、気になってネットで調べたら、衣類クリーニングとかソファーとか壁紙のしみ消しばかりヒットする。
一応名前のあがってるものは・・・

・ 除光液 (アセトン)
・ アルコール
・ ベンジン
・ シンナー
・ ペイント薄め液
・ 漂白剤
・ インク消し

で、家でベンジンを試してみたけど、全然消えなかった。
職場でこぼしたペイントは溶剤がシンナーっぽかったんだけど、シンナー持ってて試してくれる人、いませんか?

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/01(水) 14:22:39 ID:aiXBVsVe.net
ZEBRAの修正ペンはめちゃめちゃ使いやすいぞ
テープ派の人は乾きが気になるかもしれないけど、ペン派だったら絶対オススメ!
他社におされて品数少ないけど、一回使ったら他は使えないね

バイト先に持ってったらみんな借りに来て、数本あったのにあっという間になくなった

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 21:12:16 ID:???.net
PILOTのホワイトライン・グリップがわりと俺好みだった

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 16:26:15 ID:???.net
>>318
ケスティックのこと?
ケスティックはマジヤバい

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 23:54:30 ID:???.net
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ic81107014301.jpg

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 02:24:40 ID:???.net
プラスのホワイパーパル
ペンケースに入れやすいサイズ、ノックで先端収納できること、
ミニローラーで滑らか、といいんだが、
6ミリが欲しい。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 01:33:48 ID:HowqhK4+.net
修正テープで剥がれるのがあるのか

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 15:44:07 ID:???.net
カウネットの超極細修正液使ってる人いる?
あれ普通の店にはあんまり売ってないけど
先が針のごとく細くてしかも無臭だから凄い便利なんだけど。

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/13(金) 23:47:20 ID:39ryq/IJ.net
>>282 ぺんてるのFrench PoP

先日ロフトで初めて見て一目惚れした!
なんか「限定色」って書いてあって、
通常のよりも全体的に色が付いている
のものだった。
自分にブルー、
頼まれてもいないのに妹にレッド購入。

キャップ付きで汚くならないし、
貼りやすいしカッコカワイイし。
まさにツボだった。


326 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/26(木) 15:12:43 ID:???.net
ケスティック0.5をハケーン。とりあえず買ってきた。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:20:19 ID:???.net
ゼブラのケスパケアかれこれ6年使ってるが未だに使いきれてないワロス

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 23:27:12 ID:XuEjhYM0.net
age

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 19:12:19 ID:???.net
トンボ鉛筆、消しゴムで消せる修正ペン - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090709_300904.html

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 00:35:50 ID:???.net
修正ペンの先が壊れた
フタを外すとゆっくりとだけど際限なく液が出てくる
これほど単純な構造のものが壊れるなんて・・
警告の意味で商品名を伝えたいところだけど
使用による摩擦で印刷がすべて消えてしまっている
●●くんみたいな名前だったと思うんだけど思い出せん
形は覚えたので二度と買わないようにしよう

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 15:08:08 ID:???.net
ボールのところに固化した修正液が入り込んで漏れてるんじゃないかな

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 19:20:27 ID:???.net
>>316
俺もペンテル6×25で全く同じ問題発生。
試験で使うので心配。採点に2ヵ月かかる試験だし、メーカー変えようかな。

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/18(土) 19:32:02 ID:qZkz3EHH.net
>>332
に補足

使用して2カ月でテープの下の文字がうかんできていて、それがうっすらどころか普通に読める濃さ(´;ω;`)
だから上に書いた字も読めなくなる

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 13:03:37 ID:???.net
>>295

>>320じゃないが、マジヤヴァイ。
ケスティックは他の修正ペンと違ってボールペン感覚で消せるのが本当に秀逸。もう他の修正液には戻れない。
0.5_になって、そのボールペン感は更に増した。
1.0_だと、多少の「液出てます」感があったが、0.5_だと本当にボールペンの線と同じ白いラインで消せる感じ。
又、1.0_の容量が2.5gなのに対し、1センチ少々長めなだけで4.0gになっているのもポイント高い。

但し、本当にボールペンと同じラインの感じなので、万年筆等の太い字消しには不向きかも知れない。
自分の場合は、通常文具用ペンケースに0.5_、万年筆用ペンケースには1.0_を配備した。

因みにテープの装備はぺんてるのプチコレだ。(ロールペンケースの為サイズ重視。)

以上、長文済まない。

335 :334:2009/08/01(土) 13:18:10 ID:???.net
>>325

FrenchPopのデザインも矢張りヤヴァい。
自分使いも左ること乍ら、女性に買ってあげた時の受けも頗る良い。

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 17:16:34 ID:???.net
>>334
スレ違い気味だが万年筆に修正液、テープ使うのはやばくね?

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 11:00:49 ID:???.net
>>336
テープなら、なぞるように書けば全然問題ない。
液への上書きは少し気を遣うが。

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:51:06 ID:Hgk0cxuN.net
テープはどこがいいの????

100円ショップのPLUSの使い捨てスティックタイプの使ってたけど、
テープがたるみすぎ

いいのおせえて

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:51:31 ID:???.net
ロールペンケースに入れるなら、ぺんてるプチコレ

最近の使い切りでは、ゼブラのケスティアが秀逸。

詰め替えを購入しても、どうせ使い切らないか、次のが欲しくなる。

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 00:42:40 ID:JoBN2YVJ.net
age

>>338
安いの求めるなら別だけど・・・
200〜300円前後ならPLUSがやっぱりいいかな・・・なんて思う。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/29(日) 21:48:58 ID:D/KQyq9K.net
修正テープの筆箱に入れたり、ペン立にそのまま入れたいんだけど、
ペン型っていうか細長いので良いのってどこ?

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 21:11:51 ID:5ypqxEEV.net
>>341
Monoの間違えても消せるヤツ。ペン先にカバーも付いてて細身だから良いよ。
もしくは、パイロットのヤツ。これは細身のノック式。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 15:48:13 ID:???.net
アメリカ製のスポンジタイプの修正液最強。
液がほどよくゆるいから塗った後文字書くのが楽。手放せない。
問題はどこで買ったか思い出せない。。。

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:09:36 ID:bWMCyJQH.net
赤の他人が貸してくれた修正液はすごくうれしい

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 18:38:25 ID:rpvQHTUL.net
ホワイティアのやつがインクが出っぱなしになったんだけどどうすればいいですか?
イラツクのでもう捨てます


346 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 12:14:53 ID:yJ6WVL1o.net
【PLUS/プラス】 whiper Petit/ホワイパープチが断然いい!200円で安いし6m
普通の消しゴムとサイズ変わんないし5センチくらい
キャップもなくさないようにつながってるし紙にフィットするように工夫されてる!

修正テープね

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 15:32:33 ID:AucpUDYm.net
トンボ鉛筆、新方式テープ、手ブレ補正ヘッド採用の詰め替え式修正テープ「MONO PGX」
http://www.ok-bungu.co.jp/topics/topics.php?id=165

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 18:33:23 ID:???.net
>>346
プラスのホワイパースライドの方がコストパフォーマンス最強だよ。

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 01:21:44 ID:???.net
修正テープをレビューしまくったブログとかサイトとかって無いものか。
消しゴムならあるのになぁ。

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 12:17:01 ID:???.net
>>349
頑張って下さい!

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 18:48:40 ID:???.net
>>348
スライドさせてヘッドが収納されるヤツでしょ?
俺も使ってる。マジで便利。これは名機だわ。
ヘッドの出し入れで、常にテープがピンと張られてるのが良い。

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 22:36:35 ID:???.net
ケスティックを買いに行ったら売ってて、張り切って2本買ってきたけど
1.0ミリだった…

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 00:54:57 ID:???.net
>>347
これしばらく使ってるけど割と良い感じ。
少なくとも前に使ってたプラスやコクヨのよりは定着良いし、上から書いても剥がれない。

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 22:26:42 ID:???.net
monoのリムーバー付きのやつは微妙だな・・・

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 14:57:46 ID:???.net
>>353
MONO PGX 確かにいいね。
テープの接着素材が違うのか
面合わせ出来る構造がいいのか判らないけど
前みたいに空振りしてイライラすることがなくなった。

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 14:22:58 ID:uAe2ruUE.net
TOMBOのMONO CCって、中身を交換できないんだっけ?これって使い捨て?

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/05(日) 19:59:33 ID:/fMfqdX4.net
使い捨て

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 16:28:37 ID:+34LXfHZ.net
>>357
ありがとうございます。捨てます。w

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/12(金) 22:42:16 ID:L7g295ol.net
修正液は人から借りると気持ちいい

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 16:02:46 ID:???.net
Bic Rapid(ビックラピッド)という修正液を5年くらい使っている。

20mlで200円程度と安い、made in USA、リキッドペーパーより乾きにくい、
スポンジアプリケーションが細かい修正にも対応。


361 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/01(土) 12:46:31 ID:0dA/JZKG.net
あけおめ。
修正テープ、修正ペンって耐水紙ならば
水中や濡れた紙にでも使えますか?

使えるのと使えないのがあるのなら
使えるやつを教えてください。

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 02:08:51 ID:8N0ou+zx.net
修正液で修正したらインクのカスがポロポロ取れたりしない?

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 21:04:32 ID:???.net
http://www.seedr.co.jp/tape/tape5.html
意外におもろかった

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 11:55:54 ID:6pv016re.net
ぺんてるのだっけ?
消しゴムみたいな角が丸い直方体の修正テープは
あれってどうなの?
使いやすい?

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 15:44:09 ID:???.net
シードだって必死なんだぜ。

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 22:33:37 ID:???.net
>>364
FrenchPOPのこと?

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/13(日) 22:36:23 ID:6pv016re.net
>>366
そうです

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/14(月) 00:48:55 ID:???.net
万年筆ヲタです。
修正液スレがあることに初めて気づきました。
実は、高校の時(15年前)にギターに修正ペンで落書きしたものを落としたくて・・・
ググると、薄め液なるもので落とせると書いてありました。
ギターの塗装とかまでオチはしないかな?まあ、やってみるしかないか。

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/25(金) 23:46:30.04 ID:???.net
スタビロの「スワンホワイト」って修正液どうなの?
おとなしくケスティック買っておくべきかどうか

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/06(日) 14:08:47.45 ID:???.net
パワコレ使いやすいんだが、ノック音が大きすぎて図書館とか静かなとこで使えない。。

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 19:08:25.53 ID:bEs9T9c4.net
鉛筆
http://www.mpuni.co.jp/product/category/pencil/uni/index.html

消しゴム
http://bungu.plus.co.jp/sta/product/correct/w_air-in/air-in.html
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/fom_eraser/index.html

ボールペン
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/index.html
http://www.pentel.co.jp/product/vicuna/index.html

サインペン
http://www.zebra.co.jp/pro/paper-mackee/index.html

蛍光ペン
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sign_pen/propus_window/index.html

のり
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/dotliner/series/stamp/

修正テープ
http://www.pentel.co.jp/news/2011/110607_02.html

このへんに買い換えとけ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 19:09:08.91 ID:???.net
誤爆した

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/28(木) 02:34:04.79 ID:???.net
MONOの横引きタイプ詰め替えリフィルYR5をずっと愛用してきたけど、
ベースのフィルムが半透明から透明の薄い感じに変わって、接着が
浮きやすくなった。

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/03(水) 01:52:47.23 ID:???.net
直立させて転写しないと浮きやすくなったようですYX

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/23(金) 04:24:57.13 ID:???.net
?(? ?? ?)??

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 08:32:59.64 ID:???.net
>>349
無いよねー
結局このスレで、修正テープの情報収集してるわ

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/04(金) 23:32:07.32 ID:???.net
生協の修正液(ぺんてる製らしい)画像にうpして

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 01:10:47.17 ID:???.net
ガンヂーボールペン用インク消し消えねぇ
万年筆用はおもしろいくらい消えるのに

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 10:23:49.71 ID:???.net

         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 10:58:01.81 ID:???.net
>>378
書いたペンの種類によっては消えないのもあるようだな
ジェストとかビクーニャみたいに顔料が入ってるのはよく消えないらしい

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/01(木) 02:31:48.60 ID:???.net
砂消し厨ちょっとこい

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/03(土) 19:16:01.11 ID:???.net
>>381

砂消しについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1076247234/

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/06(火) 21:26:08.12 ID:???.net
修正テープって何を基準に選んでる?
値段や距離(コスパ)・デザイン以外で

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 23:20:27.76 ID:???.net
http://i.imgur.com/PLsVp.jpg
かわいい

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 21:44:16.51 ID:mTeuXZyX.net
使わない

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 23:57:50.22 ID:???.net
>>384
クスリとくる

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/19(月) 02:01:46.60 ID:uzO8mK4e.net
>>383
ノック式かキャップ付きでペン型。

ただ、上記を満たすレベルの商品が無いorz
ペン型だと普通のペンに比べて短すぎで、ペン立への納まりが悪いし、
ノック式も短すぎ。あと、コストも馬鹿高い。

結局、プラスのホワイパースライド。片手で直ぐにテープを出せるのでまぁ便利。

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/01(日) 00:06:55.68 ID:eaewTrz/.net
ライフのノーブル・ノートみたいなクリーム色紙用の修正テープってある?

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/02(月) 13:05:27.09 ID:???.net
再生紙用とかハガキ用とかあったけど、今はもうないんじゃないかな

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/03(火) 16:08:41.07 ID:9IKt+YGJ.net
無修正テープ

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/15(日) 00:02:45.52 ID:???.net
プラチナの固形修正ペン(定価300円)が100円ショップに売ってたので買ってみた
塗りむらができるうえにカスが出るので買って損した気がする
個人的にはお勧めできない

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/17(火) 18:47:45.39 ID:???.net
テープでも液でも構わないんだけど、ゲルインキボールペンが書きやすいやつってある?

形が小さめだとうれしいんだけど。



393 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/17(火) 22:54:45.59 ID:???.net
ゲルで書くなら修正テープがいいと思う
修正ペン(液)はちょっと触れただけで滲む
個人的にはPLUSの修正テープが良いと思う

394 :392:2012/04/17(火) 23:09:54.34 ID:???.net
>>393
ありがとうございます。 明日買いに行きます。

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/18(水) 19:29:05.70 ID:???.net
修正テープイレーザーってどこで売ってるの?
新宿の文房具屋とか100円ショップ見たけどどこにもない

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/27(金) 09:09:14.97 ID:???.net
世界堂とか京王アートマンならあると思うけど。
どっちかで買った。

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/12(木) 16:59:44.96 ID:???.net
相談させて欲しい
本来シャープペンで書く箇所に間違えてボールペンで書いてしまい、修正テープを使うというのを度々やらかすんだが、筆記したシャープペン先に沿ってテープが剥がれてしまうんだ
一切の握力を加えずに表面をなぞるだけ程度にしないとすぐ剥げる
ちなみに今使用中なのはパイロット製

多少の筆圧を加えたシャープペンで書いても剥がれにくい修正テープに心当たりのある人はアドバイスお願いします
とりあえず、値段や見た目は二の次で大丈夫です

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/14(土) 22:33:57.24 ID:???.net
>>397
私が知る限りそんな修正テープはないが、修正紙というのがあってこれは破れない
ただし被覆力が低い

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/15(日) 21:56:36.78 ID:???.net
>>398
レス有り難う

アマゾンで修正紙調べたけど、プリンタラベル云々のやつだろうか?
それらしいものが引っ掛からなかった…
やっぱり希望の修正テープに関しては諦めろという事みたいなので、現状で満足しとく
本当に助かりました

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 00:42:51.27 ID:i+SW8vnW.net
俺も>>316みたいな症状に困ってる。
他のテープ派の人達は何も無いのかなぁ。

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 10:42:14.90 ID:???.net
修正テープ以上にペンの側に問題あることも。
ジェットストリームとかテープのメーカーを問わずひどい><

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/10(金) 20:09:04.77 ID:i+SW8vnW.net
ペンの方ですか。
そもそも修正テープは、消した文字が浮かび上がるんでしょうかねぇ?

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 13:39:43.95 ID:ft7Lc6vY.net
丁度>>316を相談に来た
自分が使ってるのはZEBRAだけど、他のもそうなのか
ペンは普通のボールペン
修正テープってこんなもんなのかな

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/30(木) 22:46:57.37 ID:???.net
ジェットストリーム耐性ではぺんてるZT200とプラス ホワイパーラッシュがいいかな
テープが紙面に密着すると、インク滲出しなくても文字が読めたりしますけどね

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 19:12:51.46 ID:???.net
いい修正テープないなー。
途中でテーブが(巻いても)ゆるんだり、
中でぐちゃぐちゃになって最後まで使えなかったり。
とはいえ修正液は面倒だしな。もうちょっといいのないかなあ。

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/05(水) 15:49:56.59 ID:???.net
ポストイットのカバーアップテープはどうかな?
でもあれはケースが糞で切りにくい、切ったあとベトベトがケースのカッターに残る、
などなど、もう一歩改善が必要な製品だけどね・・・。

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/11(火) 01:07:20.92 ID:???.net
>>405
>中でぐちゃぐちゃになって最後まで使えなかったり。

今まで一回しかそんな経験ないわ

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 13:57:12.28 ID:???.net
>>407
俺の場合はノックして修正テープを出すタイプのものも
押し付けて横にずらすやつも両方とも壊れたよ

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/10(水) 20:52:14.61 ID:uXxuajZj.net
ユニオンってメーカーの修正テープが、
消した文字が浮き出ないとHPに載ってるね。

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 15:46:03.07 ID:U9/VFWAV.net
プラスの裏から見えない修正テープ、色物かと思ってたら基本性能がいいな。
たわまないし、透けないし、上から書くときにひっかからない。
逆にぺんてるのカチットは基本性能が低い。
それでも先端ノックの使いやすさは確かに素晴らしかった。

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 01:20:01.52 ID:???.net
プラチナのプレピーをつかえ.
ダイスキンの2013年ダイアリーを英語単語帳や古文単語帳や数学の解法辞典として
ダイソーの消せるボールペンや蛍光ペン
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&amp;amp;amp;定規 G-99 リフィル94
型番を言って仕入れてもらえ

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 21:14:59.53 ID:???.net
パワコレって良いですか?
広い範囲を塗る時、大変じゃないかなと思ったのですが。

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/03(水) 11:15:40.86 ID:???.net
修正テープなら3Mの微修正一択
キャップもノックもないけど基本性能は高い

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/04(木) 05:15:23.54 ID:???.net
広い範囲を塗るなら、プラチナの固形修正ペン
クレヨンみたいにぐりぐり塗れる

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/14(日) 01:06:30.88 ID:???.net
無印の修正テープは細いペン先でもめくれにくくて良い。でもキャップ無くしがち。

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/14(日) 22:22:23.00 ID:???.net
>>388-389
はがき用修正液は今もあるよ
年賀状作成の時期になると
文具屋やスーパーに入荷されてよく売られてる
年賀状以外の時期でも大型文具店や通販なら手に入る
グーグルで「ハガキ用修正液」で検索してみて

ついでに
「再生紙 修正液」
「再生紙 修正テープ」でも検索したら
再生紙用の修正液や修正テープもあることがわかった
こちらは私は店頭では見たことないけれど
通販なら在庫ありでたやすく買えるみたいだ

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
微修正の新パケって仕様変わってない?
なんかテープの切れが悪い気がする

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
4C互換系のペン使ってるからどうしても修正液が手放せないんだけど
どうにも修正ペンって大体真っ白で味気ないデザインばかりで筆箱に入れるとエライ浮くんだが
なんか黒系の外見のって無いんだろうか…テープは細かい所消せないからなるたけ使いたくない

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qgN976QE.net
探してる修正テープがあるんですが、どう探せばいいかわからず、困っています。
どなたかご存じの方教えてください。

修正テープなんですが、歯車とかローラー等のメカはいっさいなくて
単にセロテープみたいにロールになってるだけものを探しています。

今まで使っていたものが切れたので、いざ買おうかと思ったら
どこを探しても歯車みたいなタイプしかなくて検索キーワードも思いつかないしという状態です。

よろしくお願いいたします。

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
からっぽでいいから現物(ガワ)の写真うpくらいしろよ
やるきねーだろksg

・修正紙
・修正カバーテープ
このへんでggrks

421 :419:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>420
すいませんでした!
そしてありがとう!
自分が探してたものは修正カバーテープって名前だったんですね。助かりました。

さっそく買ってきます!

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
糞スレたてんな 100均で売っている修正液や修正テープから選べばいいだろう
このスレ終了だ

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
違いが分からない人には難しい

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>422
>>1の日付見た? 十年遅いよw

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コクヨ 修正テープケシピコスリムは4mmに6mmの替えテープって入るの?
それともサイズごとに本体買えということだろうか・・・。

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6yC8vArk.net
おすすめ教えてください

今ケスティック?という細い修正ペンを使っているのですが
そろそろインクが無くなるので新しく修正ペンを買いたいと思っています
修正ペンに求めるものは
・細かい所が消しやすい
・耐水性インクで書いても滲まない
・コピーした時に変に写らない
です

これらを満たすオススメの修正ペンはありますか?

427 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/09(水) 21:33:52.05 ID:kGmKLHyl.net
age

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/11(月) 15:30:29.90 ID:DBH29U1j.net
ゼブラの修正テープ「ケスティア」
2013年12月に発売中止へ
原因は他社の特許侵害

http://www.zebra.co.jp/press/news/2013/1017.html

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 19:50:22.71 ID:???.net
プラチナ固形修正ペン、賛否両論だな。
これべと付くってことですが、いつまでも乾かずべと付くのですか?

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/07(金) 19:44:12.01 ID:???.net
ダイソー はがき用を買った。
普通紙に使ってもいいんじゃないのかなって思ってたんだが、黄ばみがちょっと気になる(´・ω・`)

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/08(土) 13:24:27.02 ID:???.net
はがき用の修正液は手帳とかのクリーム色がかった紙に使う

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/06(日) 20:57:48.00 ID:???.net
スリーエムの微修正を愛用してるんだが
セーラーの修正字消しテープ交換式も中身は同じなんだね。
微修正のカートリッジ、今のデザインがあまり好きじゃないんで
セーラーのカートリッジ買おうかと思ってる。

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/19(土) 21:52:15.61 ID:???.net
キャップ加圧って面倒くさいな。
年寄りに理解できるだろうか。

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/21(木) 11:09:47.94 ID:???.net
修正液を薄めたいのだが、ベンジンや、パーツクリーナー(脂肪族炭化水素)で代用できる?

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/25(月) 01:18:16.68 ID:???.net
ケスティア好きだったわー

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/10(水) 02:30:40.61 ID:cN5qGojj.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/10(水) 17:12:29.49 ID:???.net
>>405
ダイソーで売っている薄い青色の修正テープがいいぞ。

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/24(水) 19:13:46.92 ID:???.net
ダイソーで買ったセーラーのはがき用修正字消しペン、水性インクでもなぜかすぐに乾く!
大昔買ったぺんてるのは、全然乾かないから、何か乾く仕組みが備わってるのかな。

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 15:25:56.77 ID:oJA6ncu2.net
どれがおすすめかな?

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/16(日) 18:11:14.22 ID:???.net
普段は修正テープを使っています。
持ち歩きように、インスタントレタリングシートみたいに使える
修正文具があるといいんだけど…

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/16(日) 20:05:05.13 ID:ctp+2bbt.net
age

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/07(土) 18:11:20.26 ID:???.net
テープは幅何ミリが一番うれてるんだろ
イメージでは5ミリだが職場では専ら4ミリが支給される

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/03/15(日) 19:57:08.82 ID:58S6HkP8.net
余裕で華麗に444get!

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/03(金) 09:10:04.44 ID:???.net
修正道具って使わないの?
スレが伸びなさ過ぎる。

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/13(月) 14:29:13.96 ID:???.net
リキッドペーパーのうすめ液ってもう買えないの?
メーカーのサイトにももう出てないんだけど

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/18(土) 15:06:10.83 ID:8yvKM5Ok0
ケスティック生産終了

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/26(日) 13:06:42.50 ID:mEm6OWgZ.net
修正テープの上からって鉛筆書きでしますかね?

書けてもすぐ消えちゃいますかね?

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/26(日) 14:44:49.30 ID:???.net
しりますん

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/26(日) 19:13:08.95 ID:???.net
破れて書けなし。

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/27(月) 16:50:45.02 ID:SqakvNDt.net
テープの上から鉛筆で
書けますよ

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/05(水) 05:42:36.46 ID:YlzaDQMLJ
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/09(日) 22:54:36.06 ID:Tx9qQKuLG
泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/14(月) 19:46:34.70 ID:hjWqtR92.net
蛍光ペンみたいな平べったいペン先の蛍光ペンってありますか?
太く消すか細く消すかコントロール可能なものがほしいです・・・

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/14(月) 20:04:02.11 ID:???.net
ぺんてるのプチコレ

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/14(月) 20:09:50.67 ID:???.net
蛍光ペンみたいなペン先の蛍光ペンじゃなくて
蛍光ペンみたいなペン先の修正ペンでした!

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/14(月) 20:17:22.62 ID:???.net
知ってた

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/25(金) 18:22:37.81 ID:???.net
手帳の地の色が薄いベージュだったので、ハガキ用の修正ペン使ってる。
ハガキ色の修正テープがあればいいのにな

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/14(水) 11:48:25.68 ID:A4rxcN30.net
>>454
ありがとう
プチコレって、写真見る限り幅や方向は決まっているみたいだけど
これ横向きにつかっても大丈夫なの?

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/14(水) 19:05:06.09 ID:???.net
ダメっぽい

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/14(水) 21:43:44.81 ID:???.net
ゆね

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/19(月) 00:04:52.14 ID:???.net
ダイソーとかの100円均一に、太いのある。評判は悪い。

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/17(火) 21:10:41.14 ID:TjBX0dZh.net
100均のプラチナ使えねえ

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/17(火) 21:11:40.82 ID:???.net
プラス修正テープしか信じない

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 17:20:59.29 ID:KkuYVxSu.net
スコッチ微修正にはいろいろな種類がありますが、性能はどれもおなじですか?
同じでは無かったら、どれが一番いいですか?
優しい方教えてください

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 07:47:26.97 ID:qCcppfhE.net
お願いします<m(__)m>

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 07:47:26.06 ID:WGOM6HhX.net
教えてくださいませ

467 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 15:53:39.42 ID:Dkd8GqMi.net
ぺんてるの細先端とボトル型って容量全然違うのに同じ値段って割高の細先端ってどういうメリットがある?

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/07(日) 09:57:47.59 ID:auIm6OhH.net
スコッチ微修正にはいろいろな種類がありますが、性能はどれもおなじですか?
同じでは無かったら、どれが一番いいですか?
誰でもいいから教えてください

469 :_ねん_くみ なまえ_____(芋):2016/02/25(木) 09:45:36.14 ID:cGmLI4Cr.net
MONOが頂点

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/04(金) 16:15:58.81 ID:???.net
ほんで、ASKULで入手できる最強の修正テープはどれですか

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/14(月) 15:11:43.39 ID:dz5I3G+v.net
この画面懐かしい

472 :462:2016/03/14(月) 17:07:57.43 ID:???.net
懐かしむだけじゃなくて答えて…(T_T)

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/05(火) 23:10:45.90 ID:/FbpY+W9.net
修正液って下手すると厚さがでちゃうから
できれば修正テープの方がいいんだけど
昔のイメージだと修正テープはうまく貼れず
しかもすぐ書いたら削れちゃうから使いにくい

最近の修正テープは進化してるの?

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 01:07:57.35 ID:???.net
昔から使ってるけど、うまく貼れるんだが。
削れるのは同意。

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/06(水) 22:03:06.23 ID:mspKKE8b.net
テープがすぐペロンチョ剥がれてくるというか
粘着力が弱い?これはもう修正テープの劣化かな?
ずいぶんと古いヤツだから使えないのかな?

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 07:48:29.70 ID:???.net
>>475
何使ってるかおしえて

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/07(木) 14:19:03.96 ID:???.net
10年以上前?のPLUS whiper flexってやつ
6mm幅のテープ

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/10(日) 09:55:05.91 ID:???.net
http://bungu.plus.co.jp/product/correct/whiper/flex.html
これかな

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/25(月) 23:52:23.90 ID:???.net
セーラーの加圧じゃない液ってないんだな。
プラチナのは水性インクがすぐ乾くかどうか、どうなんだろう?
たとえ108円でも買えない。

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/08(日) 18:45:40.66 ID:645U2Ml/.net
新油性ボールペンに強い修正液・修正テープはどれですか?
時間が経つとうっすらインクが浮かび上がってくる……

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/09(月) 20:11:57.97 ID:???.net
使いやすいと噂のケスティックは、0.5mmの物だけ?
1.0mmのが売ってたけど、キャップ加圧式だったから、迷って買わなかった。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/10(火) 09:18:56.94 ID:???.net
詰め替えじゃないタイプの値段が安すぎない奴が結局使いやすい

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/02(土) 09:19:39.82 ID:???.net
この前モノエアーを買ったけど、革命的に引き易かった。

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 16:19:25.38 ID:???.net
モノエアは良いんだけどテープのキレがイマイチ
微修正に一歩劣る
もっともコンパクトさとカバー付きは良い

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/20(水) 21:50:24.29 ID:???.net
>>484
でも微修正は引いたら少し戻るから出だしが引けなくてイライラする

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/29(金) 17:28:49.84 ID:J+ogcVPS.net
http://i.imgur.com/HKMbqdQ.jpg
http://i.imgur.com/XAlAUZF.jpg
http://i.imgur.com/VhM33tH.jpg
http://i.imgur.com/cFon3Ko.jpg
http://i.imgur.com/3KG4crW.jpg
http://i.imgur.com/RlaaFJ2.jpg
http://i.imgur.com/u4Jsc7p.jpg
http://i.imgur.com/Emld98l.jpg

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/14(日) 03:07:34.29 ID:???.net

   (、)
   ヽヽ    ,. '⌒ヽ.
    Vヽ   / _ _ ヽ
     ∨ヽ、{ {0! {0! }
      ',  ヽ. ヒヲ  /
      ',  ゝ---‐'‐'"´ ̄{
       ', 〈 |`7>、,‐--、_」
        |  `''´  ヽ   ゝ、
       | ゚ ゚   ィ´ヽ/ -ヽ.
       / ゚,, ゚   ノ   〉   }
       /   ||    |\、 ,へ、/
       ヽ. jl   _,..」 T/   r'
       ∨レ'´    l^ゝ-'´
        丿      l
       /  _.ィ´\   i、
     /  /     ヽ  ヽ
   │ ィ´       ヽ  |
    |_ノ          l.__,!
   |:l |         |:ll:|
    |:l |            |:ll:|
  r‐"_ゝ            {:ll:l.
  ヒニィ‐┘         |ト-イ
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)


488 :色川高志(青戸6)の告発:2016/09/12(月) 00:47:36.32 ID:Kb9tkl4K.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/11/18(金) 12:20:15.89 ID:f/TBJ2Sn.net
壊れやすいので100均のプラチナでいい

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/16(火) 04:14:44.79
修正液

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/10/26(木) 21:03:15.53 ID:DX5vHfHkQ
さすがにもうこんな白々々しいプロパガンダに騙される人としての最低限の知的能力すら有しないウ゛ァカはいないよね?
嘘…新型コロナやウクライナ情勢の影響て゛…
正‥クソ航空機飛ばしまくって石油需給逼迫させてエネルキ゛ー危機引き起こして物価高騰させて、気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風,大雪
  にと災害連発させて国土に国力にと破壞して住民殺害しまくって、黒田東彦が金刷りまくって資本家階級の資産倍増させてる影響で…
クソ省略…(JALだのÅNAだの国土破壊省だのクソポリヘリによる)土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ…〇〇人が(殺害され)亡くなった
嘘…SÅFは従来の燃料と比べてCO2の排出量80%程度減らせる(←たった1%混ぜるうちで、しかも"実質"とすら言わない利権キチ)
正…SAFは税金泥棒して人の食料生産と競合して飼料価格から食料価格にと高騰させて飢餓まで引き起こして人を殺すことでプラマイで
  "実質"排出量が減るんダゾという燃料、滑走路や航空機倍増させて他国に核攻撃以上の破壊活動しているテ口国家日本の現実は変わらない
(羽田)ttps://www.Call4.jp/info.phP?typе=iТems&id=I0000062 , ttps://hanеda-ρroject.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttРs://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200