2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1 :_ねん_くみ なまえ_____:03/07/16 13:20 ID:cGdG5+YQ.net
ノート・便箋・画用紙など、紙なら何でも

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:18:43.09 ID:???.net
コットン紙は、肌触りいいからな。
裏抜け職人が推すのも当然だわ。

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:19:35.21 ID:???.net
>>747
スケッチブックと筆記用紙ぜんぜん土俵違うだろwww

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:24:25.32 ID:???.net
>>753
最高級スケッチブックにはコットンが使われている
ステーショナリーペーパーにコットンが使われているのは、正に高級だから。
ネットでも注文できるから、一度コンケラーウーブを試してみればいい。
ウーブ、CXどちらでもいい。
バンクペーパーならノートや便箋である。スピカあたりでも細字でカリカリ書けば抜けないだろう。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:31:18.10 ID:???.net
紙屋みたいに詳しい奴が高級紙を勧めてくれてる。素直にクレーンやコンケラーを使えばいい。

高いというなら、MDコットン、サーラコットンあたり。アシュフォードのリフィルも悪くない。
滲みや抜けの心配なく書ける。

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:31:36.99 ID:???.net
スピカは抜けに対してはさほど強くないからな
性能がやっぱりコットン紙の方が良い
填料やサイズ剤で紙なんだか薬品コートに書いてるんだか分からない物とはやっぱ違うよ
>.>751
求められる性能が段違いにハードだとコットン紙、という事。
>>754
コンケラーウーブは比較的安価だしね

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:33:23.41 ID:???.net
>>755
サーラコットンは残念ながら高くないということも無いかなぁ
A4で一枚1円しか出せない奴にはw
アシュフォードのリフィルはコットン紙の書き味は無いがなめらかな紙としてはかなり優秀だね
MDノートコットンは見つけたら今のうちに買っといたほうが良い
通常のノートであのクラスの紙使う製品は後はスピカ使ったドレスくくらいしか知らんわ

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:36:41.79 ID:???.net
老眼?>>756

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:50:59.92 ID:???.net
ここまで自演すると引くなww

>>758なんで?

760 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/16(金) 22:52:39.00 ID:???.net
>>744
なるほど、腑に落ちました。勉強になります。
高級=高機能の思い込みがあったので、肩透かしをくらった格好です。
特性を理解したうえで使えば紙との付き合い方の幅も広がりますね。

>>745
耐久性では抜きん出ているのかな?
特にそういった用途はないので縁のない話ですが・・・
手紙・日記の類にはいいのかもしれませんね。

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 22:56:27.70 ID:???.net
>>760
紙として別物だと思ったほうがいいよ
書き味、保存性全てにおいてコットン紙は別格の性能。
まぁなんとなく印刷する、落書きする程度でそこまで必要じゃないと言えちゃう程度ならそれはそれでいいんじゃない?
コットン紙じゃなくてもサーラコットンの様にコットン紙の様な書き味の紙もあるし

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 23:17:26.12 ID:???.net
水彩紙なら乾きのよさ、吸水性が第一義じゃないの?

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 23:18:22.65 ID:???.net
>>721
画像アップできないでしょうか?
せめてインクとの相性を詳しく教えてください。

>>760
同じく目から鱗状態。高級≠高性能
これは紙の世界だけではないですね。>>744ためになりました。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 23:19:09.83 ID:???.net
車みたいなもんだよな
フェラーリやアストンマーチンの世界>スマイソンやコットン紙みたいな最高級紙
レクサス、GTRのレベル>日本の筆記用紙
軽ワゴン>安紙廚の推す紙

走って買い物出来る、それはどれ買ったって一緒。
でもそれだけじゃないんだよね。
上を知る人はやっぱり上を選ぶ様になる

765 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/16(金) 23:19:32.94 ID:???.net
>>761
書き味に優劣はないと思いますし、保存はPDFなので、趣味として楽しみたいと思っています。
仕事などに常用する紙としては割りに合わず、白老・トモエリバーで十分といったところですね。
インクの発色も鮮やかで好みですし。MDコットンは少し色枯れするような気がします。

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 23:21:30.37 ID:???.net
>>763
高級紙でも抜ける紙はあるから性能と完全に一致はしていない
ただしほんとうに良い紙は総じて高いね
キャピタルボンドが例外的に比較的薄い割に抜けにも滲みにも強くて書き味も悪くない、だけど非常に安い
takeoを例に出すとA4が1000枚で8000円くらいの筈。
A5リフィルなら2000枚。
100枚で400円なのでその辺の既成品より安いw

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/16(金) 23:23:00.52 ID:???.net
>>765
コスト意識するなら筆記具趣味じゃないんだろうね
自称車にこだわってますと言いながら軽乗る人みたいな
本質的な部分で好きかどうかでいうとそうでもないと言う事

768 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/17(土) 01:01:19.28 ID:???.net
>>767
仕事で使う紙はペンやインクと違い、消費スピードが速いので、ついついコストは意識してしまいます。
A4・1枚が20円としても、一日10枚消費してたらやってられませんw
また、そこまでコストをかける意義も見出せません。A5・1枚1円の白老でも贅沢すぎるくらいです。

一方、お遊び用に色々と楽しみたいと思ってはいるものの、日記や手紙は書かないので、落書き以外に用途が思い浮かばず、、、
高級紙をどんな用途に皆さんが使われているのか興味があります。

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 01:06:36.37 ID:???.net
エコの視点で紙を選ぶのも良いと思うね

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 01:07:12.32 ID:???.net
>>768
俺は先ずはプライベートのダイアリー
それはスマイソンだけどね
あとビジネス用ダイアリー(最後にダイアリー付けてる)はレッツ使ってる。ただしレッツは書き味は悪くないけどヤードだと容易に抜けるので次はないな
今度使う物はスマイソンか本紙から選んで作るダイアリーかどちらかを使うつもり。
それ以外だと普段からレター出したりメッセージカードも贈るので俺はそういったのをよく使う

メモ紙のレベルならアシュフォードのリフィル使ってる。
書き味、としては所謂ステーショナリーペーパーには劣るけど筆記特性自体は悪くないので
今度キャピタルボンドでリフィル作ってみようかと思ってるけどね

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 01:09:13.25 ID:???.net
>>769
環境への負荷を考えるとコットン紙は良い
環境のために金線融通するのは正に環境配慮だろう

徹底するなら紙という媒体を使わない、若しくは裏紙を使う事だろうね。中途半端に木材の紙選ぶくらいなら

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 02:53:46.76 ID:???.net
抜けを気にしすぎてる馬鹿がコストをかけれないなら趣味じゃないよね、とか笑わせてくれるな
必死こいて抜けない紙を探すより、書き味のみを追求して片面しか使わないのが正解だろうよ
軽を馬鹿にしてプリウスのってる口だわ

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 03:11:04.26 ID:???.net
レターなら片面が当たり前。ダイアリーなら両面が普通
抜けの有無はレターだろうとダイアリーだろうと問題になるからな
まさか自分のレター出す相手に滲みまくったり裏抜けしまくる紙で出すの?常識疑われるわw

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 03:18:39.87 ID:???.net
>>766
キャピタルボンドも全く滲まないわけじゃないのなら、普通のコピー用紙でもいいわw
ちょっとした書き味のために数倍のコストなんてかけられない。

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 06:22:20.94 ID:???.net
滲み裏抜けを気にする前に、人を思い遣る心とか、端正な字を書くことの方がよほど重要。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 09:28:59.92 ID:???.net
>>763
それ自演してるだけだから、>>721は画像は出てこないよ。サンプルに書き込みしたとしても下手字をアップすると同一人物とバレてしまうから。

>>759
>>の間の.を見逃しているから。
PCで画面を見ながら慌てて書いたんだろうけど、小さなピリオド見逃すってことは、老眼なのかなってw
コンケラー厨って実は40代後半?

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 09:40:35.93 ID:???.net
>>771輸入紙使ってる時点で環境に配慮できてないよ。
環境面ではすでに木材原料紙のほうが技術が進んでる。カーボン排出量も少ないでしょ。

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 09:41:18.35 ID:???.net
紙にこだわりすぎると心が荒むということがよく分かった
俺はそうならないようにしようと思う

779 :shiraoi ◆CkxXeUJeDA :2014/05/17(土) 10:56:58.74 ID:???.net
>>765いろいろ同感です。私も最終的にはPC管理ですし。白老の発色のよさと比較してコットン紙のくすんだ感じも同感です。
それに1枚1円ですら、高く感じることがあるのも同じ・・・確かにたかが月100円程度のことなのかもしれませんが。
(普通のコピー用紙の2倍のコストがかかる)白老45kgで十分贅沢だという感覚と、性能とがよく一致していると個人的には思っています。

>>768
となると、いつ「高級紙」を使うのかというと、もはや手紙すら書かない状態ですし、死蔵品ばかりというのが正直なところ。単なるコレクション。
ノートはA5、持ち歩きメモはA6(変形サイズを含む)で統一して各社使っていますから、そのうちの1冊にお高いものが紛れ込むことはありますけど・・・。
役割的には、A6は時系列が主、A5はテーマごと。
デスク上での0次アイデアやメモは、単葉紙ばかりです。←白老45kgだとのりでA5ノートに貼っても嵩張らないのもポイント

>>777
1枚当たりのCO2排出量を比較するなら、これは圧倒的に薄い紙の方がCO2排出量は少ないです。輸送にかかる費用が抑えられますからね。

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 11:27:14.03 ID:???.net
>>774
キャピタルを滲ませられるのは相当に抜けやすいインクでかなり高負荷かけた時だけだから実用上はほぼ問題ない
スピカが大丈夫なら先ず大丈夫だね
サンバレーオニオンスキンみたいな抜ける滲むインクじゃ抜けまくる滲みまくる紙が許せるなら絶対大丈夫w
>>779
馬鹿すぎるなw薄い紙と違ってコットン紙だとそもそも再生に時間がかかる木が犠牲にならない
通常の紙は環境破壊もいい所とも言えるがw

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:17:07.07 ID:???.net
馬鹿って言うのは、自ら負け宣言してるに等しい。

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:30:19.94 ID:???.net
どっちもせっかくの休みに相手を言い負かそうとして、
必死に考えてるんだろうな

哀れな奴らよな

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:34:36.77 ID:???.net
みんながみんな、休みだと思うなよ (ノД`)シクシク

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:36:36.49 ID:???.net
コットン紙や海外高級紙の優位性まで証明されて白老くん必死だね・・・

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:38:20.46 ID:???.net
白老は使ったことないけど、賢人っぽくていいかもね。

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 12:49:00.75 ID:???.net
値札しか見えなくなって良い物を酸っぱいブドウと思う様になったらオシマイだね。
ましてや白老は廚自ら抜ける紙だと言ってるし

キャピタルボンドならA5を3000枚買えば一枚3円しないよ。たかだか8000円弱。
3000枚の紙なんて中々使い切れないだろうと思うだろうけどそれでもたった8000円だ。

市販のリフィルだとアシュフォードで100枚600円くらいだからこの紙で6円/枚とするとそれより安いんだよね。
紙屋から買うと穴あけ必要だけど。

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 13:09:57.75 ID:???.net
>>786
では「良い紙」の特徴をあげてみて
その他の紙と区別する基準みたいの

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 13:24:25.18 ID:???.net
>>787
先ず裏抜け滲みが出ない事
こんなのあたりまえだわな
後は書き味。表面が基本的に滑らかでないと書き味は悪いよ
コットンペーパーの凹凸を感じるザラつきと単純に表面が細かいレベルで滑らかでないからザラザラなのは別
そしてステーショナリーペーパーの書き味は良い万年筆とインク使うほど書くことが愉しめるね。
ツルツルの紙はどちらかと言えばそのレベルに至らない物やボールペン向きかな

俺が認める紙は
スマイソンのフェザーウェイトペーパーとウーブ
クレインクレスト
コンケラーウーブ。CX22はツルツルした紙で書きたいなら使う
サウスワースのベストホワイトとレイド
オリジナルクラウンミルのレイド。コットンは今度試すので期待してる
この辺は文句の付けようがない。

後は
グムンドコットン。抜ける事はあるがあくまでカッパープレートであって通常の万年筆では問題は出ない。
MDコットン。日本で手に入るノートとしては最高だった。
スピカボンド、スピカレイドボンド。通常の筆記では問題出ない。ただし抜けやすいインクでフローが特によければアウト。
バンクペーパー、MDノートになると少し書き味変わってくるがこれも良い紙だよ
満寿屋クリーム。今試してみたが抜けなかったな。書き味は滑らかにかけるだけ、の紙だけど原稿用紙だからこれはこれでアリ

例を上げれば他にもある。まとめたリスト作ってるからそのうち見せてあげるよ

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 13:44:06.98 ID:???.net
>>788
そこまで自分の基準に自信がもてて、好きになれるというのは、いいね(嫌味ではなく)

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 13:51:25.27 ID:???.net
それが良いものであるって判断を下しているのは、市場価値やブランドイメージでもなく、
それを使用したときの、あなた自信の感性である、ということだよね?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:03:52.99 ID:???.net
>>789
まぁ色々使いまくった結果だからね
ヴィンテージのペンも今のペンも、カリグラフィーも色々試したが
書くことが愉しめる、というレベルにあるのは結局こういう所にあるんだなと
>>790
当然じゃん
又聞きも悪くないけどやっぱり自分で使わないとね
俺も最初使い出した頃はアピカのプレミアムCDシルキーにガチニブとかローラーボールやフリクションが良いのかななんて思うこともあったが
こういうのを知れば当然変わるよ。
言っても紙。極端な値段はしないし。
万年筆はパイロットのカスタムなら74SFMや742FA使えばこういう紙の良さを本当に愉しめると思う

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:17:21.39 ID:???.net
だからこそファブリアーノも試したんだけどね
結果は中途半端な紙だった

今も新しいの送ってもらってる所。CANTEOの手帳。書き味どんなだろうか非常に楽しみ。

試したといえばグムンド。これ抜けなければ良い紙だと思うけど・・・ただ抜けなくても値段がちょっと高いとは思う。
ただし青い色は(takeoには通常の筆記用紙の厚さは無いが)フェザーウェイトペーパーの様に高貴な雰囲気があって良い。
古典インク限定で入れてもいいと思えるくらい

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:20:43.40 ID:???.net
人間の感性ってのは、個体によってそれなりに幅があることが知られていてですね……

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:23:07.02 ID:???.net
世界的に評価される紙はやっぱり良い紙って事だな・・・

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:25:44.96 ID:???.net
でも、「世界が良いと評価してる」から、良いって言ってるんじゃなくて、
自分が使ってみて良いと判断したから「良い」んでしょ。

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:27:11.02 ID:???.net
世評の高いものを追認するだけなら、使わなくてもできるんじゃない?

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:28:34.07 ID:???.net
>>795
逆でしょ
舶来紙試してる人が良いと思える物は世界的に見ても評価が高かった

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:34:11.80 ID:???.net
舶来。若い人かと思ったら意外と昔風の言葉を使うんだね。
ヨーロッパの文化を一方的に吸収することに努めてた時期の。

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:35:34.95 ID:???.net
手元にバンクペーパー、コンケラーウーブ、サウスワースベストホワイト、サウスワースレイド、オリジナルクラウンミルレイド、スマイソンフェザーウェイトの
筆記サンプル紙作って置いてるけど試させてあげたいね

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:56:39.71 ID:???.net
ちなみにフェザーウェイトはリフィルだと少し硬い感触。レターは少し柔らかめ。
筆記サンプルはレター用を使ってみた。
ついでにグムンドコットンも。

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 14:56:47.43 ID:???.net
結局、「正解」をなぞったり、答え合わせしたりしかないんだよな。
まぁ俺も似たようなもんかもしれないけど。

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 15:00:42.95 ID:???.net
>>801
正解があるから色々試した所で行き着く先は海外のステーショナリーペーパーという正解に行き着くだけなんだよ
そこを目指した紙は日本にもあってそれがMDコットンだったり
スピカだったり、ちょっと遠くなるけどバンクペーパーだったり
サーラコットンは中々見ること無いけどRタイプ試してみたら結構コットン紙に近い書き味だった

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 15:21:29.61 ID:???.net
アンチ高級紙の人はひたすらせこい金の話ばっかだしな

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 15:23:46.62 ID:???.net
せこくない人は、どしどし社会投資して太っ腹なところを見せよう
それこそ、世界が称賛するだろう

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 15:26:16.01 ID:???.net
1枚1円だよ!良い紙だよとゴリ押ししてる人は、特に白老に異常に執着してるけど
白老って紙名手配のあれくらいしか無いし
売りつけたくて仕方ないって事なのかね
高級紙の人はただ良い物は良いと言ってるだけだからわからんくはないが

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 16:20:26.51 ID:???.net
金の話ってのはどこから?

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 16:33:59.47 ID:???.net
常に金の話してるよな

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 16:45:22.57 ID:???.net
直近では……>>805 >>805 あたり?

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 16:54:01.50 ID:???.net
>>775噴いたw
確かに紙にそんだけ金かけるよりも、字の練習した方がいいよなw
そんで早く画像アップしろよwwwまた下手字を笑ってやるからw

>>721もな
ま、同一人物だろうけど。
高級紙推しの奴が何人もいるかのように昼間っから自演してて、この流れなら何人も画像をアップしてもいいはずなのに、高級紙推しは全然画像出さないで吠えているだけだしなw

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 16:59:05.46 ID:???.net
白老君涙目で吠えてるけど事実に負けてもう終わったねw

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:05:17.97 ID:???.net
割と本気で中学生かと思ってたんだがやはり団塊とかなのかね
だって「廚」だぜ?老眼で見えなくて、なおかつ他の板にも書き込まないんだろ?
割と深夜まで自演しまくって自己肯定して溜飲を下してるんだぜw

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:15:14.47 ID:???.net
白老君は中学生か底辺派遣なのかもしれんな
値段に異常に拘るところからするとw

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:17:15.70 ID:???.net
厨と廚の区別がつかないジジイwwwwwwwwが語尾にニダとかつけて煽ってると思うと超笑えるwwwwwwwwwwwリアルで趣味の話ができる人がいないんすねwwwwwwwwwwwwwwwww
古典のみならず青インクの話しになったらダイアミンに言及せざるを得ない糞みたいな自己顕示欲を備えているんなら仕方ないっすわwwww

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:19:25.18 ID:???.net
60のお荷物ジジイがあんな下手字かと思うとぞっとするw
はやく、ダイアミンのヤードのブルーで書いた裏抜けテスト画像をアップしろよww
少しは笑うの我慢してやっからw

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:22:36.20 ID:???.net
1桁台から見ているけど、なんか10年以上持っていた「紙」スレがこの勢いだと今月中には使い切るなんて感慨深い。
次スレタイトルは、
【竹尾】 紙 2連目【紙名手配】
でお願いしたい。

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:25:12.91 ID:???.net
今度は下品さを競い始めたたのか
自称「持ってる人」が持ってない人をバカにしたようなことを言うべきじゃないよ
持ってない人の分を、偶々あなたが手にしているに過ぎないのだから

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:28:28.68 ID:???.net
同感っすわw
>持ってない人の分を、偶々あなたが手にしているに過ぎないのだから
これスマイソンダイアミンのことだろ?wwww

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:33:38.65 ID:???.net
多分当時のステーショナリーペーパー(笑)の製造関係者は黄色人種がそれを使うことを快く思っていないと思うよ

819 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/17(土) 17:46:15.10 ID:???.net
>>770
レスありがとう。
レターに使うのはいいですね。気のつく人は紙に詳しくなくても目を引くかも。
メモ紙もサイズが小さめで消費量は少ないので贅沢していいのかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052AJUCC
↑にカットして入れれば、使い勝手がいいかなと。

日記は高級紙がぴったりですね。長期保存が好ましいし、多少お金がかかっても惜しくありません。
一日の終わりにお気に入りの紙に筆記。惹かれます。

>>779
ノートは使わず、単葉紙A5ばかりなのでノート類は溜まる一方。
まぁ万年筆インクと違って劣化はあまりなさそうなのが救いかな。
電子化するにはAサイズで揃えておくと便利ですよね。

>>815
スレタイ良いね!
ペン、インクときて、紙も以前から気になっていましたが、コピー紙スレしかみていませんでした。。。

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 17:59:16.23 ID:???.net
>>819
書くということがただ仕方なく、じゃなく愉しめる様になるからね。
色んな意味で時間が豊かになっていい
俺ならこれ使いたい
http://www.amazon.co.jp/豊岡クラフト-豊岡クラフト-メモケース-SC12/dp/B005LUXIYE/

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:00:32.75 ID:???.net
>>816
白老くんはバカにされても仕方ないよ
酸っぱいブドウをずっとやってるだけだからねw

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:08:06.74 ID:IzzeDDSd.net
「酸っぱい葡萄」っていうのは何時でも何処でも誰にでも何に対しても論破できる魔法の言葉ではないっすよぉ?ww
お金を出せば買えるってことは誰でも買えるってことにほかならないっすからw

823 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/17(土) 18:27:52.34 ID:???.net
>>820
確かに。
元々、文具に嵌ったのも、愉しみながら書きたいところからスタートしています。

そちらもチェックはしたのですが、セッティングしたままだと書き辛くないかな?
他には、この辺も気になりました。
http://item.rakuten.co.jp/kingdomnote/2996100037832/
これは、紙をまとめれば使いやすそう。
今使っているデスクメモは用紙をカットしてダブルクリップで固定し、上側断面に水のりを塗ってまとめています。
http://bundoki.com/?pid=58869475
こちらは重量があって、安定して書けそう。

紙から小物に派生すると泥沼ですね。

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:35:02.23 ID:???.net
>>823
出すでしょ都度

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:40:27.77 ID:???.net
>>823
ペン、インク、筆記技術こだわりだすといくらでもだからね
でもまずは書く土台
紙とペン、インクがちゃんとしたものを揃える事だろうね。筆記を愉しみたいなら

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:41:54.88 ID:IzzeDDSd.net
でぇ?何故自分に友達がいないのか考えたことがありますかぁ?wwww否定出来ないんでしょう?半世紀以上に渡って未だ誰にも好かれた経験が無いという事実を
>809の「中学生」という単語を>810で引用している以上、「団塊」ってのは事実ってことっすよねぇw
迷惑なんですよぉw気持ち悪い塵芥が思慮の片隅に存在するということがw
私としては一生あなたみたいな不快な存在を知覚することなく生きていきたかったんですよねぇ

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:46:30.32 ID:???.net
さて、カンテオのノートが届いたがダメだなこれは
古典インクは抜けない滲まない。まぁダイアミンの古典は問題起こす紙でも難なく書けるインクなのでこれで書けても抜けない評価にはならんw
ヤードのブルーだと無残な程抜けて正直使い物にならんレベル。滲みもあるし。
スイス公認という割にはがっかりだった

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:50:45.02 ID:???.net
カンテオもダメなのか…

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 18:59:37.19 ID:IzzeDDSd.net
いやぁ本当にきもちわるいし困るんですよぉ。図星だから黙殺するんですかぁ?
正直言って私なら耐えられませんよぉ。まあかといって耐えられても迷惑ですけど

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 19:04:42.80 ID:???.net
白老くん必死の叫びも…現実は無慈悲だな・・・w

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 19:09:50.68 ID:IzzeDDSd.net
自分は>815と>824と>827っすよぉw
糞ったれな人物は目障りで存在して欲しくない。つまり敬意を向けられるべき人格を備えていないってだけです。そんなの知覚するだけ不快なだけですわ
割と多くの人が賛同してくれたみたいですけど、他の人にもIDを出して欲しいところですねぇ
下手な自演認定は専売特許かもしれないっすがねぇwww

832 :shiraoi ◆CkxXeUJeDA :2014/05/17(土) 19:14:55.69 ID:C3kGWDFa.net
>>815
なんか勢い凄くてスレ番進んでる。今月中どころか、来週中にも950超えそうな感じですね。
もしスレ番が40くらいになったら、坪量45kgとかなるのかも
特定紙工業者名がアレだったら
【T目Y目】 紙 2連目【嵩高薄物】
とかでもいいかも・・・

でも「紙名手配」はキャッチーだし、なんか使いたい感じ。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 19:30:34.48 ID:09qYa4Q8.net
(TAKEO) 紙 2連目(wanted)

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 19:32:25.06 ID:???.net
pelikan400nn = shiraoi ?

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 19:54:55.71 ID:IzzeDDSd.net
IDを出さないでグダグダと抜かすあたりどういった立場なのか、知るよしもないし興味もないっすが、
つまるところ団塊の、趣味について話せる友人や知人すら一生において一瞬すらも存在したことがない、さもしい自演認定“廚”差別主義者の彼に、真剣にまごころを込めて糞ったれだと伝えたいですわきもちわるい

ちなみに何で今の今まで自殺しなかったのか興味があるなぁ。まさか自己偏愛に満ちた自分軸でも自分自身が惨めであることらくらいは自明だったでしょう?

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:00:17.67 ID:???.net
適当に改行しろよ 読みづらい
30点

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:02:33.81 ID:???.net
事実、現実の前に敗走する白老くんw
情けなさ極まって名前変えて必死だよこいつww

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:10:16.83 ID:09qYa4Q8.net
IDださない方法あるの?

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:18:11.31 ID:???.net
fushianasanだろ

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:19:02.05 ID:???.net
今もそのおまじないって有効なの?

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:24:57.66 ID:IzzeDDSd.net
>>837
自演認定ばっかりで何も反論ないっすよねえ
認めたも同然ですよねぇ

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:34:41.56 ID:???.net
哀れな白老厨だな
お前に出来るのは筆記に適して1枚1円で買えるコットン紙を見つけてくることだ
そうすれば褒めてやるよ

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 20:38:59.67 ID:IzzeDDSd.net
はぁいwスマイソンダイアミンは団塊の友達が一人もいない唾棄すべき屑野郎というのは本人も認めたことですわぁww

844 :shiraoi ◆CkxXeUJeDA :2014/05/17(土) 20:55:21.13 ID:C3kGWDFa.net
>>841乙です

>>827-826とか、>>725-725とか、>>700-699とか、
他にもいっぱい自演っぽいですからね・・・元々過疎スレだったのに3・4分で即答?みたいな・・
それに、不都合なことはスルーするもの特徴・・・ある程度は、2chを利用する上で避けられないトラブルのひとつとして容認したいと思っていますが、
ちょっと酷すぎるなあと・・・

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 22:29:50.49 ID:???.net
白老また自演で暴れてるのかww
都合悪い事実がでると必ず出てくるよなお前

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 22:31:52.59 ID:???.net
pelikan400nn = shiraoi ?

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 22:34:33.53 ID:IzzeDDSd.net
はいはい団塊なのにダイアミンを個人輸入できるゆとり中“廚”レベルの英語力があってよかったねぇwww
それともインクスレで愚にもつかない質問をしていたのって君だったのかな?

でもそんな無知蒙昧な君でも、必ずしも、自殺する以外の選択肢が存在しないというわけじゃあないんだよ?
これからの余生を自然と口を噤むまでの間沈黙して過ごすという選択肢もあるからね

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 22:46:25.66 ID:???.net
>>847
pelikan400nn = shiraoi のレスは情報が含まれているが、お前のレスは罵詈だけで情報ゼロ。
お前はこの情報の海で他人の情報を丸呑みしておぼれ死ぬ運命だ。

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 22:47:40.42 ID:IzzeDDSd.net
情報ゼロは同じだろw繰り言しかレスしてないのに
自演認定以外に言うことはないのかねぇ?ww

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/18(日) 01:44:21.23 ID:???.net
高級紙を信奉する人って、どんな用途にも高級紙を使わないと気がすまないのかね
さらに万年筆の使用を前提とした、抜け・滲みの性能を持ってない紙を執拗に罵倒して
ひきこもり並に小さい自分の世界以外の価値観を全否定する
ボールペンで書きなぐってアウトプットするなら、0.5円のコピー用紙で十分だろう
手帳だって、その場で書きなぐるだけの位置づけの人だって多々いるものだ
必要以上にコストをかけることは、道楽ではなく浪費だよ
ブランド品を買いあさって患者認定される主婦と同等
それに保存性がどうのこうの言ってる割りに、染料インクや古典BBなる
80円のサインペンにすら劣るインクをドヤ顔で自慢する始末
やっぱり老害の万年筆厨は、どの分野においても害なんだと改めて思わされたよ

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/18(日) 02:13:23.55 ID:???.net
負け犬が筆記に向かない粗悪紙ゴリ押しした事実誤魔化したくて必死だなw

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/18(日) 03:16:21.44 ID:???.net
ライフのプレインレポート
http://life-st.jp/item/?p=2161
この紙、πBBで滲む
そこら辺のコピー用紙の裏より滲む
なんという紙でしょうか

総レス数 1003
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200