2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最早、前世紀の遺物と化したダイモ

1 :_ねん__くみ なまえ______:2006/03/09(木) 11:49:50 ID:8NBHDu6t.net
最早ネームランドに座を奪われたダイモ、無骨だが味のあるテープに乾杯を。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 12:54:55 ID:???.net
2ゲットふぉー

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 17:16:23 ID:???.net
doyaより先ノリふぉー

すみません、ダイモってなんですか。
リンク先とかおねがいします。

4 :_ねん__くみ なまえ______:2006/03/10(金) 01:49:02 ID:XkPnMBxD.net
簡単に言えばカラーテープに文字を刻印(浮き上がらせ)したものですねん。
ダイモちゅうのはドイツの文具会社の名前で商標でんねん。
まあ、あんさんのおやっさんか先生に聞いてみなはるか、学校の職員室か勤め先の事務所でも、
みなはれ。多分書類入れる棚か、机にはっとりますわ。まあ2,30年前ぐらいのとこやったら有りますわ。
もっと濃い話しやと、三菱はん(Rotex)も作ってたし6ミリ、9ミリ、12ミリもあったし。
通好みの人やと文具店にいかはったらテープの在庫は腐るほどありますけど・・・・
機械自体はロフトか東急ハンズに頼まんとないでっせ。



5 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 02:00:46 ID:???.net
点字も打てるダイヤルがあるのが細々と生き残ってる理由かもね

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 03:00:31 ID:???.net
>>4
本体もまだ買えるのか、知らんかった。
むかーし、いとこの兄ちゃんが持ってたの思い出した。
カセットテープにタイトル張ってた。
なんだか興味わいてきた。

ところでテープは経年劣化するの?
剥せない?
剥したら跡残る?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 03:07:50 ID:???.net
気合いや愛情、歴史の重みが感じられるホムペだ。

Stationery Shop-DYMO
http://www.okamotoya.com/shop/menu2-dymo.html

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 11:35:06 ID:qFDL+jsP.net
無理やり剥がそうとするとテープのカドが爪の間に刺さってマキシマム痛い

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 11:45:08 ID:???.net
最近OMEGAを買った者です。
DYMOと聞いて飛んできました。


10 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 00:16:29 ID:0peZynYO.net
私も最近DYMO買いました!
クリアタイプのテープが欲しいのですが、
本体や普通の色つきのテープ(グロッシータイプ)はハンズに売っていたのですが
クリアタイプは売っていませんでした…

ネットで買うと送料がかかってしまうのでできれば実店舗で買いたいと思っているので、
どなたかクリアタイプのテープを取り扱っているお店(愛知県内で)をご存じの方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ教えてください!


11 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 16:14:38 ID:8B6BnYEk.net
>>8
自分はやったことはないけど、読んでるだけでオメガ痛そう

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/31(金) 20:47:06 ID:???.net
つーか楽天でかなりの人気商品。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/02(日) 18:04:32 ID:j6LPNUl/.net
俺自衛官なんだけど、自衛隊は演習では灯火管制で行動しなければならないことがある。
そこで、大事なスイッチとかツマミにはこいつで表示をしておくと暗くても手探りで「あ、このスイッチだ」ってわかるから便利。
点字じゃなくても、文字数とかで大体何のスイッチかわかるし。
ネームランドではそうはいかない。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 23:26:04 ID:Rpy4bvtS.net
DYMOネットで注文しました 嬉しー
9mmと12mmの打てる奴

6mmも捨てがたかったですが・・・。


15 :文具屋:2006/04/14(金) 07:19:44 ID:jxdYCFmU.net
ダイモはまだ年に1-2台売れますね。
自動車関係?の人かな、エンジン周辺の熱を持つ所に
貼ってるみたいですね。

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 11:06:44 ID:???.net
たとえテーププリンタがエンボス印刷できるようになったとしても、
dymoの簡便さには勝てないと思う。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 20:04:01 ID:???.net
>エンジン周辺の熱を持つ所に

一応「54℃以上になるところには貼るな(アルミテープ除く)」と
説明書に書かれてはいるけど、ある程度なら耐えてくれるのか。

18 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/04/16(日) 00:28:10 ID:JRhW1CtK.net
>>17
アルミテープ専用のを買ってるのかもね。
あれ高いんだよなー、
でもアルミのは見た目は最強にかっこいいから、いつか欲しいな…。

それにしても、ダイモは去年の3月に、
新製品の「喋るダイモ」(なんじゃそら)を出すぐらいだから、
今でもファンがいそう。

でも昔とは違って、実用性というよりも、
あのいびつな仕上がりやレトロ感にオサレっぽさを感じる人が買ってるのね。
スクラップする人とかにも人気みたいだよ。

19 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/04/16(日) 07:18:05 ID:JRhW1CtK.net
今年の3月だった。。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 19:00:50 ID:???.net
>>15
オイル交換すると次の交換時期(距離)貼ってくれるよ。

21 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/04/18(火) 22:22:18 ID:UH/SIoah.net
>>18
喋るダイモw持ってます。
まあ電池入れたことないから、どう喋るのか聞いたことないんですが…。
COOLCLICKS、パンチもしやすくて使いやすいですよ。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/21(金) 00:15:21 ID:ELnSzYdL.net
>>8
まさに今日、それをやってしまったorz

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 22:24:45 ID:???.net
>5
点字の打てるテプラ(キングジム製)があるよ。
文字の上に点字を重ねて打てたり高機能。
普通のテプラとしても使えるよ。

ダイモの出番は益々少なくなるねぇ

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/27(木) 06:38:32 ID:???.net
点字を打つだけなら、ダイモのテープに
ハンディ点字器使えばオケ。
千数百円で買える。

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/07(日) 21:49:28 ID:???.net
COOL CLICKSがデモ機として置かれていたので、
握ってみた。
「えーい」「びーぃ」「えーぉ」 お、電池が入っている!
テープは入っていなかったが、カットしてみる。
「あーぅち」 間延びした女声で痛がってくれるw

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 08:31:36 ID:O+rvQ+Sh.net
ダイモ買ったよ。
なかなかおしゃれで気に入った。

ついでにテプラ Proも買ったが、
これはつまらないね。
実用にはこっちなのかもしれないがお洒落じゃない。

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 13:17:54 ID:???.net
闘将

28 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/05/31(水) 19:16:11 ID:ybFBG1kI.net
>>26
そうそう、そういう、文具でありながら実用性とはまた違った魅力があるのも、
ダイモの良い所なのです。
楽しいよね、カチカチやってて。

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 16:42:19 ID:???.net
そう言えば、弟が小学生の頃に貰って来たダイモが、
ずーっと実家のリビングに置いてあったな、と思って、
両親に確認してみたら、わりと最近、壊れたから捨てちゃった、
と言われて、ちょっとがっかり。
でも、使い続けていたのかと思って、ほほえましくなった。

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 01:14:36 ID:UVjprtaD.net
何年使ってたんだ?

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 01:23:26 ID:???.net
漏れは25年ぐらい使っていた。
で、最近新しい物を買った。

しかし、25年ほど前に入れ物に貼ったものが未だに
綺麗な状態でしっかり残っている。
しかも何度も水洗いしているという条件のものが。

ダイモのテープってすごいと思った。

32 :29:2006/06/17(土) 03:51:46 ID:???.net
>>30
二十年弱くらいかな−。
でも、そんなに頻繁に使ってはいなかったと思う。
基本的に、物を捨てない家なのです。

>>31
それってすごいね。感動。
個人的に「頑丈」というイメージがあるのだが、
文字通りの働きぶりだね。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 17:08:37 ID:???.net
それだけ丈夫だとやっぱり剥がす時、ノリ跡がひどいんでしょうか?
プラ製のクリアケースの取っ手に貼りたいのですが、
張替えが難しそうなら購入を考え直します。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 21:02:59 ID:???.net
プラ製のクリアケースなら剥がれるでしょ。
跡は消しゴムとかでこすれば。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/17(土) 22:07:19 ID:???.net
ダイモの安いのは中国製なので注意

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/06(木) 00:07:43 ID:tp83J7Fs.net
アルミテープの使用できるタイプが廃盤、バージョンアップ?


37 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/07(月) 03:34:51 ID:QLIjrkx/.net
ダイモ☆消えないで

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/09(水) 21:48:46 ID:ZbogqZH7.net
小学生の時、ブルーチップで交換した。英・平・カタの三種の円盤が付属してるやつ。

クリアーというか、メンディングテープ調のなら、三鷹の文房具屋で6年前ぐらいに買った。
>>8 ワロス。そうならないように注意してはがしてます。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/24(木) 20:46:36 ID:???.net
アメリカだとアルミテープの他にステンレステープ売ってるぞ。
悶絶するほどカコイイ。糊ついてないけど。

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 00:28:14 ID:A+L0j5Ac.net
欲しいな
どこで売ってる?

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 00:42:46 ID:???.net
アメリカ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 08:36:06 ID:???.net
アルミテープを9mm幅に切ればいいんじゃねぇ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/05(火) 16:45:27 ID:???.net
>>42
糊ついてないテープは金属材料屋で注文できるかも知れんけど、
印字するには金属テープ用のM−11っていうゴツイのがいるぞ。
ttp://dymo.jp/tape_professional.html

それから、テープは12mm(1/2インチ)幅な。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 00:03:09 ID:???.net
ようやく平塚のユ●ディで見つけて購入しました!
中国製の安っぽいヤツ(´・ω・`)
カタカナ打てるモノが欲しかった…
でもテプラなんかよりめちゃめちゃカワイイ。
アナログ感がカッコイイ。
これから愛用しまくります!

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 22:25:41 ID:1D5ob03P.net
http://www.labelcity.com.au/shop/dymo-330-turbo.shtml
これほしい!
パソコンにつないで使うラベルプリンター。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 20:37:21 ID:???.net
>>45
海外で買え

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/23(土) 01:30:29 ID:1PiwTchT.net
CASIOでも買っとけ

48 :私はダイモマニア:2006/12/20(水) 22:49:25 ID:PZH6FwaN.net
面白い型ないかな、相当探してます。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:04:11 ID:???.net
楽天で1200円で売ってたドイツHerlitz社のラベルメーカーってのが
ユナイテッドアローズで900円だったので衝動買い。
うまくカットできないけどダイモ入門にはいいかも。

昔の中華料理屋とか定食屋とかのしょうゆとソースの調味料入れには
ダイモでラベル打ってあったなぁ。




50 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 16:56:12 ID:WPdx60A1.net
ジョイフル本田に、売ってた。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 22:19:24 ID:???.net
dymoスレがあると聞いて飛んできますた

>>49
Herlitzのテープは剥がれやすいので注意。
気がつくと、丸まって落ちてる。

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 21:44:54 ID:???.net
RPGなんか映像が精密になるほどストーリーが短くなるだろ
映画並のクオリティになったらイベントシーン2時間くらいが限界になっちまうぜ
実際PSの頃が遊んでて一番楽しかったよ

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 01:50:24 ID:???.net
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ >>52  G O B A K U ? ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:54:29 ID:r9dda1jN.net
オメガが新しい。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 23:01:58 ID:fhFHqJpY.net
小文字の打てるダイモが出てる!

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/25(水) 18:23:55 ID:TKr2sYdS.net
ダイモというか、ドイツ産のそれそっくりなのを買った。
テープはダイモでオッケィで、ウムラウトやらを打てる。
? と ! が打てなくて残念。
”THANK YOU. ”なんて打って、メッセージカードに
使ったりしてますよ。(^^)

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/20(月) 19:11:05 ID:???.net
ダイモ買いたくなってきてこのスレ見つけた。
家庭用で、台所用品やバス用品にラベルを打ちたいです。
品名や賞味期限など。今のおすすめはどれでしょう?

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 01:05:24 ID:???.net
自己レス
オメガ買ってみました。
これで十分かも。
最初勝手が分からなくてテープと時間を随分無駄にしましたが、
めちゃめちゃ可愛い。もっとラベル打ちたい。

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/02(日) 04:25:34 ID:???.net
>>48
eBay見てるとたまにある。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 20:55:27 ID:/bFXBGJA.net
木目調、チョーカッコイイ

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 12:45:05 ID:???.net
木目って、もう日本に入ってないんじゃないの?
まぁ、昔からの文具屋に在庫として残ってるかも知れんが。


62 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/01(土) 15:34:19 ID:???.net
ダイモジェットを再販しないかな。
カナ文字が可愛いいんだもん。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:35:23 ID:ucHUvSRY.net
>>61
木目調、まだ売ってるよ。
最近は、ハンズで見つけて即買った。

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 15:27:15 ID:???.net
昨日プラザでCUTICON買ってきた。
7〜8年くらい前の「オリーブ」に載ってた、
LOVEとか打ったダイモテープを輪っかにする手作りブレスレットを思い出してやってみた。
貧乏くさい。

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/01(金) 00:03:16 ID:RlaerSJW.net
20年前くらいの小学生の頃に文字盤交換できるのを持っててハマっていた。
なぜ持っていたのかは不明。(学研あたりの付録?交換できたので付録じゃないかも)

最近すごく気になっていて、オメガ買おうか1880にするか迷っている。
オメガのほうがフォントが良さげだけど、1880なら大文字小文字斜体と文字盤交換できるし。
クリアテープにすごく興味がある。早く使いたい。
もう少し調べてみて2月末までには買う予定。

みんなはどういうところに使っているのか知りたいよ。教えてちょ。

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:45:18 ID:???.net
>>65
20年前の小学生とすると、私と同年代か。

家では小物入れの引き出しの目印とか、調味料入れとかファイルのラベルにしてる。
クリアテープは視認性には劣るけど目立ちすぎずそこが良い。
今は、無印良品の色味のないファイルの背表紙に
鮮やかなラベルを貼るのがお気に入り。

職場でも、皆がテプラを使っている中
ひらがな、カタカナの文字盤を駆使してダイモラベルを使い
一人悦に浸っております。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 08:46:10 ID:EVzyuce6.net
テプラやネームランドは味気無いもんな。
クリアやアルミや木目のテープを
売ってるトコないかな?


68 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 17:39:15 ID:???.net
小さい文字 ャュョ などが打てないのが悲しい。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 11:46:07 ID:x0osJVOe.net
ソレクライ キニスルンジヤ ネーヨ

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 12:52:06 ID:???.net
オプシヨン文字盤で対応することぐらい容易だろうに。なんでやつてくれないんだろう。じゆようはぜつたいある。

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/24(日) 13:18:11 ID:???.net
単に日本総代理店の販売力が無いだけ。
な、●リエント●ンタープライズ。


72 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 00:41:43 ID:VU9GDySI.net
筆記体が出たお
tp://item.rakuten.co.jp/voice/dm1880/

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 22:04:22 ID:???.net
1年9ヵ月の時を越え、今あえてツッコミを入れよう。
>>27
それはダイモス

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/28(木) 23:53:32 ID:???.net



っあ──────────────っ!!!!!




75 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/28(金) 08:03:29 ID:???.net
>>49
Herlitz社ていえばドイツじゃスーパー専用の安売りメーカー
カステルやペリカンも売ってるけど安いのが欲しいときに選ぶ奴
アルミの鉛筆削りだけはガチ
ステイプラーやノート、レポート用紙なんかは正直ダイソーのほうが・・・

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 11:13:01 ID:3sVodQQT.net
セブンイレブンでダイモ売っててびっくりした!
いよいよブレイクか。

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 10:46:33 ID:???.net
うん、売っていた>711でダイモ
ちょっとしたことには、テプラよりも便利なんだがなぁ。

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/31(木) 14:27:18 ID:???.net
ダメだな、書き込みないよ。

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 21:23:22 ID:vqvdIjWw.net
ダイモ買ってきた
おもすれー
(・A・)をひっくり返して貼ったら(・∀・)になるよ!!!

おおっといつのまにか手が勝手に木目テープの注文を!!


80 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/03(日) 22:00:50 ID:???.net
>>79
あんた天才!

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 20:27:04 ID:???.net
>>79
そのうち、透明テープとかいろんな色が欲しくなるぞ

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 01:01:17 ID:???.net
ダイモのシールは頑丈ですし、少々色が薄れても視認性が
無くなりにくいから、結構重宝してるぜ。

どんなオサレな小物でも、ダイモシールを張りますれば、
野暮ったくなるんだぜ!!

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/08(金) 16:37:31 ID:Ay8dK1sH.net
ダイモのシールに文字の濃さ均一に、完璧に均一に刻印出来るヤツは神。

それを爪でこすって潰すのが趣味。


電池、電源なくても動くところがエコロジー。

無理w。

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/11(月) 23:11:11 ID:???.net
ダイモのテープはプラモの筋彫りのガイドにぴったりなんだぜ

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/14(木) 22:59:47 ID:???.net
>>84
曲面なんかにビシッと引きたいときは必須だよなw

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/30(土) 21:40:02 ID:BA9LXWM8.net
79です
カチカチお休み中です
週末引っ越しするので新居のスイッチに「fan」とか「light」とか貼りまくろうと思います
透明テープで。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 13:56:45 ID:???.net
字がでかいしシールも固いから、あまり貼れる場所がないよね。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 14:01:19 ID:???.net
ウチのダイモ、MITSUBISHIって書いてるんだよなあ・・・

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 18:06:27 ID:???.net
>>88

UPキボンヌ

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 22:12:15 ID:???.net
うちに昔あったのと同じかも。
赤くて英字とひらがなとカタカナの3枚の文字盤がついてた。
最近また探したんだけどさすがに捨てたって・・・本当にいらんものは拾ってでも取ってあるのに・・・。

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 07:17:36 ID:yBZW5m7H.net
セブンイレブンのダイモって使えるテープの幅は決まってますか?
トリミングをやっていて、シャンプーボトルやハサミなんかに貼りたい(テプラだと文字が消えてしまいます)のですが、出来ればテープ幅が換えられた方が便利です。
セブンイレブンでリア小時代に憧れたダイモを見付けて興奮してます(´Д`*)

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/13(土) 16:35:34 ID:Wwz87f1P.net
セブンイレブンのダイモ買った人は居ますか?

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 00:41:01 ID:iGewCv7/.net
もし、その「セブンイレブンのダイモ」とやらが、
今年4月に限定発売されたM1880Aのビームスバージョン
定価2100円のことならば、あまりに昔の限定バージョンなので、もう
セブンイレブン店頭にはない。

そのほかの場所で手に入らないことはないが、転売野郎が喜ぶ
だけなので書かないでおく。
買う前に知りたいのなら、製品に書いてある仕様を見るのが一番。
ちゃんとパッケージにどのテープが使えるか書いてある。
ってだけだとかわいそうなので
仕様上は9mmテープ専用機。
6mmテープは無理矢理使おうと思えば使えないことはないが、
文字が上下にブレたりはみ出たりする。ダイモ上級者以外には
おすすめできない。
12mm、17mmテープは使用不能。


94 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 02:13:43 ID:SIz8X5uF.net


95 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 06:02:25 ID:???.net
なにー!?
うちの近所、まだ三個あったよ。
穴場だったのか…。

でもテープ幅が決まってるなら見送ろうかな('A`)

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 00:27:53 ID:tzKoqxzw.net
>>93
情報ありがとう!
ビームスダイモ入手しました。
楽しいですね〜!
もっと色んな色のテープが欲しくなります。
テープは何処に売ってるんだろう…近所の文具店は全滅でした('A`)
通販なのかな…

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/27(土) 08:27:23 ID:???.net
漏れは、ロフトとかハンズとか船場のシモジマとかで
まとめて買っているが、大きな所に行かないとないかな。

98 :96:2008/09/30(火) 16:22:38 ID:???.net
>>97
ソニプラにあったー!
買い漁りましたw
しかも友人がユザワヤでも仕入れてくれていて、テープ天国に(´Д`*)
木目可愛いよ木目
クリア可愛いよクリア

ビームスコラボより普通のバージョンのダイモが100円高いのは何でなんだぜ?


99 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 17:32:51 ID:???.net
近所のホームセンターにダイモコーナーが出来てて、 足跡付きテープとかいっぱいあった。
安っぽい本体もあった。
文字が小さいのがあったが、あれぐらい詰まってる方が良いな。 でも英数字のみでカナ文字はなかったな。

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 11:24:01 ID:???.net
学研の学習・科学についてたダイモをしばらく使ってたな。



てか、点字とかって無いのかな?
6点点字のダイモを作ってくれ・・・

@〜E点を一発で打つんでもいいし、@ABとCDEの二発打ちでもいいし。。。。

てか3点=2^3=8文字つうのはあんまりかorz

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 14:22:56 ID:???.net
あるよ、点字ダイモ。ちゃんと製品として。

でも、点字をポチポチと手で突いて打っていく器具でもダイモテープに十分打てる。

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/30(木) 02:32:46 ID:???.net
でも点字のダイモって、フォント(?)が一枚で足りてないのしかなくない?
文字を想定した固定ピッチの汎用品で、で作っているから仕方ないんだろうけれど。
相当大きな需要でもあれば、大きなフォントプレートでもつけて、解決出来るんだろうけれど流石に無理か。
テープ送りのピッチを詰めてしまえば、余裕で1枚に収まるけれど、点字タイプで打てるとなると、ぱっやり需要は少なそう。
何より後者だと、使える人が一気に減ってしまって微妙な存在に。そしてそれを想像してみたらぐるぐる回す必要があって使い勝手が悪そうな気がしてきた。

103 :てすと:2008/12/29(月) 13:43:55 ID:???.net
てすと

104 :てすと:2008/12/29(月) 13:48:14 ID:???.net
てすと2

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 08:30:48 ID:0ymZXecm.net
職場でマイ文房具の識別に使いたくて6ミリのを探してみたけど
テープ幅が狭くなるだけで文字の大きさは変わらないんだねえ・・・

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 00:23:57 ID:???.net
相変わらずビームスダイモが売れ残る地方都市。
ビームスコラボ棚がそのまま健在で他の文具の在庫もたっぷり。
職場用にもう一個買ってみようかな。

>>105
そこがちょっと残念ですよね。
フォントも小さくなるのかな?と見比べてみたら変わらなかったので、手持ちのテープを細く切って使っています。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 09:41:42 ID:???.net
nanacoでコツコツためたポイントが1000円分たまってる・・・
いざ交換しようと思うと、実際何に使うか迷うんだよねw
ビームスコラボのダイモは前から欲しかったから、探してみようかなと思ってる。
在庫処分に入る店でもあれだけは値下がりしないみたいだったから。

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 12:42:16 ID:???.net
和文タイプライターを改造し、和文ダイモを作る。


109 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 14:30:03 ID:???.net
つ ラベルプリンタ

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 01:30:32 ID:???.net
和文タイプライターって、活字が活版と同じネガか。




111 :107:2009/03/22(日) 02:36:07 ID:Rx574sqP.net
>>107は ななこのぽいんとを こうかんした!

でたばかりの きゅうりょうもたして れじにはしった!

ついに ねんがんの びーむすこらぼだいも を てにいれたぞ!


・・・しかし もったいなくて かいふうできなかった!



・・・カナ入力できるダイモ欲しいけど高いよなあ・・・・

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 10:45:03 ID:3y0754OI.net
つかってなんぼじゃーい

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 20:04:40 ID:???.net
テープが固い分厚い、文字がでかい、漢字不可能 って点で、あまり使える所がないよな実際。

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 09:48:44 ID:???.net
ま、今となってはアナログの温かさを楽しむためのものだわな。
でも、電源不要という部分では使いやすい。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 16:45:05 ID:Ihc/C2kI.net
漢字入力できないのは別にかまわん。
いくら漢字や絵文字が打てても、ペラペラのテープに印字するのって
何故かどうやってもダサイんだもの。

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 22:22:45 ID:???.net
>>111
オメ!
自分はバリバリ開封して使いまくってるよw

去年夏と今年各1個ずつ買ったけれど、自分以外に売れておらずまだ在庫あり…
永久保存版にもう1個欲しくなるから早く完売してくれ…

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 12:31:54 ID:???.net
アパートのドアに苗字張ったくらいしか活用してないな、自分。
ボロアパートだから似合ってるぜorz

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:52:26 ID:s23ly+on.net
@テープにラベルライターで印字してからダイモを打ち、
欠けた文字をペンで修正。

Aテープにラベルライターで印字してから点字を打ち、
欠けた文字をペンで修正。

Bテープの糊を綺麗に取り去りダイモを打ち、
同じ大きさのプラスチックの台に接着剤で固定しアクセサリーに。

C Bで作ったプレートのテープ面を、
紙ヤスリを使って綺麗に文字部分だけを削り落とす。

D近所の自販機にダイモテープで作った商品名の点字を貼る。

Eテープの糊を取り去ってからダイモを打ち、
裏から接着剤で文字部分を固めて改めて補強。


119 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 02:35:06 ID:NH4X9r7M.net
なんじゃ?

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 12:21:37 ID:???.net
妄想

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 16:14:43 ID:???.net
ひっこめ、妄想野郎

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 05:11:30 ID:???.net
アルミテープを普通のダイモで強引に使用することは可能だろうか?
ゴツくて高価なやつじゃなきゃ刻印できないかな

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 09:13:46 ID:???.net
どう考えても、ダイモが潰れると思う

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 17:56:07 ID:???.net
ダイモ側にもアルミテープ専用のがある。
実物売ってるの見たことないけど。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 20:36:25 ID:???.net
昨日使った。
数字の6が8に見える。 新しいフォントの円盤が欲しいな。

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 21:02:00 ID:???.net
このスレ見て、どうしても使いたくなって昔親が使ってたの譲ってもらった。
でもこれuniって書いてある。
昔はいろんなとこが出してたの?

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 23:39:49 ID:???.net
ビームスコラボが処分価格で半額に!
即購入、懐かし〜

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 08:53:26 ID:???.net
いーなー>半額
定価販売 独禁で怒られたからな

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 03:10:22 ID:US8VOc6X.net
まだ残ってる店がうらやましいw

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 05:36:37 ID:Pf4tUX9B.net
俺も半額で購入。
色違いのやつを予備に。

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 12:22:56 ID:???.net
お、ビームスコラボ30%OFFで買ったから報告にきたら
半額のところがあったんだなw
まぁ満足だけど

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:09:07 ID:???.net
ダイモ買いたくて今いろいろ調べてる。
型がいっぱいあって迷う。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 12:49:57 ID:???.net
どれでもいいから、まず1個買ってみることを勧める。
2個目で思いっきり悩め

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 14:50:45 ID:???.net
うお、びびったw
とりあえず一番お手頃なクールクリックス買ってみるよ。
これなら2代目に買う時姪っ子にあげれそうだし。
即レスさんくす。

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 21:07:33 ID:b9y8Ejsc.net
だいもあげ

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 10:39:22 ID:TJ9ixI4T.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


137 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 01:53:49 ID:???.net
>>128
kwsk

138 :_ねん_くみ なまえ_____ :2010/02/08(月) 16:22:52 ID:???.net
ダイモ買った記念カキコ(1880)
最初パッケージ裏の絵を見てもテープの入れ方が分からなくて焦った。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 17:56:13 ID:GopAWRy9.net
誰か、和文タイプライター型のダイモを作ってくれ。



ところで、曲アクセントをアルファベットに重ねれるタイプのって有る?
昔、学研の学習科学の付録に付いてたやつが、曲アクセントを重ねれるやつだったんで。

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 20:16:20 ID:EbjYJY3J.net
点字ダイモ154010って1540と同じもの?
文字盤が点字なだけ?

普通の文字盤と点字盤が共用できるものって有るのかな?

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/27(日) 19:47:52 ID:???.net
>>139
和文はM1595

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 23:55:51 ID:mO/BX8DX.net
>>138
同じく。
オメガ買ったけど、テープの入れ方の説明が写真のみってw
日本の商品だったら写真+説明文がついてるだろうに・・・
セットできるまでかなり時間かかった。

でもセットできた時、
お〜何これ?!なんでテープ出てきたの?!ってちょっと感動w

143 :139:2010/10/03(日) 11:30:07 ID:QmCdu34C.net
最近アマゾンでペンコのテープライターを購入したんだが、
学研の学習・科学に付録で付いてたのはペンコのほうかな?
テープの質感やテープを本体に固定する感じが・・・・

>>141
和文を打ちたいんではなく、“和文タイプライターのような構造”のものがあったらなあと・・・
版面に数千?個の活字がいっぱい並んだ、あの和文タイプライターのような構造の。

ワープロじゃないよ。

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 15:39:45 ID:???.net
和文タイプは活字を打つだけだけど、
ダイモをそのように作ろうと思えば、活字を左右逆に作って、
さらに活字を受ける側の凹版の活字と挟む構造にする必要があるよね

そんなメカニズム、作れる?

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 10:53:20 ID:???.net
それはもはやダイモじゃないなー
点字プリンタに近いわ。

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 10:51:20 ID:???.net
究極的には「漢字が打てるダイモ」が欲しいんだろうな、
という気が何となくしないでもない。

ラベルプリンタじゃ味気ないんだよ! という我が儘の。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/26(火) 18:40:38 ID:???.net
でもどこまで解像度上げられるもんかなあ

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/31(日) 00:59:05 ID:???.net
このスレ見たら母が昔使ってたなーと思い出して、
聞いてみたらまだ持ってた!
ちょっと借りて使ってみたけど、普通に使えます。

母の記憶によると、多分30年以上昔に買ったそう。
(ちなみにM-1610 マイティって書いてある)

テープも多分その当時のものだろうけど、粘着力もなくなってない。
アルファベット大文字・筆記体・カタカナの文字盤がついてる。
文字盤はサイズが違うので、現行の物との互換性が無いのが残念…。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/17(水) 02:07:22 ID:???.net
学研の付録にも付いてた

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 02:32:22 ID:???.net
>>148
金属ボディだよね?
現行機種で互換できるの無かった?




最近、ダイモじゃなくモテックスだが↓を購入
モテックス M-303
http://www.google.com/gwt/x?site=universal&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A2+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&ei=HrndTMivEpv86wPBz5CPAw&ved=0CBMQFjAHOAo&start=10&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http://www.self-shop.com/k047.html



ちなみに、モテックスってのはペンコのラベルライターの製造を請け負ってる会社。
なんで、上掲のM-303はペンコDP-114の文字盤も使える。

http://q.pic.to/14xf9r

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/18(木) 02:40:21 ID:???.net
>>146
漢数字と大中小くらいは欲しいとも思うが、
漢字が欲しいわけではない。

途中の文字盤の交換作業を無くして、多くの種類の記号が打ちたいだけ。

キリル文字とかギリシャ文字とか注音字母とかIPAとか@ABとか・・・

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 17:52:12 ID:???.net
ライバル出現
http://www.kingjim.co.jp/news/newproducts/detail/_id_15834

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 09:48:15 ID:???.net
ダイモは微妙な手作り感がいいから>>152は代替にならないな。

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:25:43 ID:XOFTDng+.net
誰かDM1595かキャプションメーカー(DM1741205)持ってる人いるかな?

これって1585,70,75,50,40…と互換あるん?
それとも専用の文字盤?

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 06:57:47 ID:???.net
近所にペンコ売ってた

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 11:44:52 ID:???.net
pennkoとは?

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:36:51 ID:???.net
pencoだお
DymoのようでDymoじゃない♪

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 09:50:35 ID:???.net
pencoのようでpencoじゃない♪

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 16:07:49 ID:???.net
M-1595GY グレー買った
とりあえず家族の名前で濁音試そうと思ったんだが
家族に濁音の保持者がおらんかった。

職場のおんなのこにいたので試してやった。
ためしに打ったんであってほかに意味はないからね!

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 22:55:13.04 ID:8usB+LEt.net
1あげ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 01:29:50.14 ID:L4SXjONx.net
こないだ1595を買ってきた。

子供も妙にテンション上げてる。

僕はダイモ持って家中ウロウロ。

これはもっと評価されるべき。5000円はちょっと高いかなと思ったけども。


162 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 04:33:29.82 ID:???.net
>>161
いいなあ

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/13(水) 07:32:09.57 ID:???.net
尼で注文したヘルリッツの黒が届いた

ペンコとの違いは、
文字盤を固定してるとこのシールがpencoでなくherlitzになってることと、
文字盤が大文字の一枚だけ(文字は同一)

そして付属のテープが短いような・・・

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/15(金) 16:05:55.48 ID:???.net
こんなん見つけた

ttp://yougu.nittento.or.jp/category138_95.html

厚さはどれくらいなんだろ?

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/24(日) 13:06:27.40 ID:DX4Dj9wh.net
注文したMOTEXが到着

付属のテープはピンクでした♪



http://www.self-shop.com/k047.html

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 20:35:03.12 ID:???.net
ダイモテープつうかエンボステープ、100均とかでも作って売れないんだろうかね?

ダイモテープの厚さなら、模型のスジ彫りにも使えるし、点字のネームテープにも使えるし。
点字用なら9ミリ、12ミリと24ミリ幅かな?


基本色以外でカラフルに。
昔、アラウンドザブロックで出してたようなものとか。

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/09(火) 20:51:31.88 ID:???.net
ちなみにこれね
アラウンドザブロックで出してたエンボスラベラー

ttp://www.e-office.jp/Page/GOODSLIST-53

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/11(日) 17:57:43.89 ID:NDgc8v89.net
ダイモいいよね。
ウチは子供が保育園に持っていくお箸セットやコップに貼ってる。

テプラや耐水用のインクジェットラベル使ってたんだけど、ノリの根性なくて剥がれるわ、滲んで読めないわで、ダイモに変えた。

今までどんなに洗っても剥がれない。


169 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 11:46:22.33 ID:WDc0VleJ.net
子供ウケはいいよね〜

幼稚園でもかなりうらやましがられるらしい。
誰も使ってないから。

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/26(月) 22:17:14.50 ID:???.net
もっと文字種、文字サイズ、テープサイズが欲しい。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/18(火) 10:57:11.04 ID:???.net
壊れたのや動作不良のダイモ、安価で譲ってくれる人いますか?



それと、
1595って本体シャーシは接着剤で貼り合わせてんのかな?
テープの送り具合がおかしくなったんで、分解して直そうとおもったが出来そうもない・・・・

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 19:48:26.77 ID:rEJKyWd+.net
自分は、小さい ょ が名前に入ってるから
ダイモが一時期嫌いだった

今はそんなことないけど…小さい文字のない人がうらやましいときもある。
ちなみに濁音も入ってる。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 20:24:53.88 ID:???.net
良牙?

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 20:47:02.41 ID:???.net
2011年末
まだ、実店舗でダイモ売ってますか?

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 21:26:54.39 ID:???.net
俺のダイモは数字とアルファベットしかないぞ

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 22:12:17.41 ID:???.net
東京なら品川の駅ビルとか、大井町の駅ビルとかで売ってる。文具というよりファンシー系のお店にある。

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 23:35:58.77 ID:???.net
ハンズ

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/23(金) 23:28:32.31 ID:???.net
ジョイフルホンダ

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/06(月) 21:03:15.11 ID:???.net
オカモトヤ文具とかいうとこで売ってるらしい
買ってきてくれ

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/10(火) 21:11:05.93 ID:BUREypOr.net
あげ

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/10(火) 21:49:16.13 ID:???.net
むかし、ちびダイモというやつたもっていた。

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/11(火) 17:23:42.84 ID:nux4Nuu4.net
いらね

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/08(金) 08:00:17.72 ID:???.net
>>163ダイモとテープ買ったとこが「テープ短かった!すみません」てショッキングな色合いのテープ送って来た(´・ω・`)
気ぃ付かなんだわ
木目テープ欲しいけど使う用がない

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 23:04:37.67 ID:???.net
叔母さんが30年位前に作ったラベルが祖母の家にあってかわいかったから買ってみた!オシャレだしかわいすぎる

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 08:24:26.06 ID:???.net
職場でUSBメモリ使ってて、よくPCに差し込んだまま忘れてて、
「これ誰の?」ってなるじゃん。

で、ダイモで名前付けてるよ。

ラベル・ライターでもいいんだろうけど、見た目がね…
ラベル・ライターのフォントってかっこよくないんだよね。
ダイモだと、なんか上手くハマるカッコよさ。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 20:42:30.32 ID:???.net
これのかっこいいやつどこに売ってんだよ…

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 00:06:18.19 ID:???.net
プラスチック製のものに貼りたいことも多いのに、くっつかなかったり剥がれてきたりする。
接着剤でくっつけるしかないのかな。

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/02(月) 15:46:11.07 ID:???.net
>>187 両面テープに貼る

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/04(水) 09:05:27.65 ID:???.net
小さい「ツ」を打ちたい。
新しい文字盤売ってくれてもいいのに

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/05(木) 10:55:12.20 ID:???.net
俺のダイモは英数しかないぞ

191 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/12(木) 03:04:48.42 ID:Yxd3mtNl.net
ダイモあったなあ

192 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 16:11:44.56 ID:3eWJmLco.net
ダイモはバカにできない

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/17(火) 20:46:51.15 ID:???.net
俺バカだけど出来たぞ
あんなん説明書いらんだろ

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/22(日) 18:47:44.54 ID:???.net
う〜ん、ダイモを探しに文房具屋に行ってきたんだが・・・

以下会話
俺:「すいません、ダイモありますか?
店:「あ、テプラですね?

だって・・・

Amazonで頼むか・・・

195 :194:2013/12/25(水) 17:35:42.02 ID:???.net
ダイモ購入。

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/29(日) 19:22:53.13 ID:sSFI0ZSy.net
ダイモいいね!レトロな感じで好きだよ。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/24(金) 00:24:39.17 ID:???.net
最新版ダイモ買って応援したいが
旧いのを使い続けるのが真のダイモユーザだと思い我慢してる
済まない、せめてそのうちテープぐらいは買うから廃番は待ってほしい

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/09(水) 21:33:07.20 ID:???.net
テープの種類が減ってる

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/14(木) 12:25:16.09 ID:???.net
40年前に買ったやつがまだうちにある
活字が一個折れてるけど
テープ入れを開けたまま打って、指先でテープを送って文字の間隔を微調整するのが俺流テクニック
英字をプロポーショナルにするとダイモっぽさが消えて最高にクール

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/14(木) 15:31:52.30 ID:???.net
プロポーショナルにしたらせっかくのダイモっぽさが消えちゃうじゃん

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/21(金) 09:34:13.28 ID:???.net
オリジナルで残るのは9mm3色だけだって

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/25(火) 19:54:33.89 ID:U8VgIYnY.net
いらね

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/25(火) 22:15:31.37 ID:???.net
残るって何? 製造終了?

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/25(火) 22:20:00.64 ID:???.net
うん

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/26(水) 10:36:25.94 ID:???.net
そうですか、でもマシューズテープって言うのが続けるみたいだからそんなにあせる事もないのかな。
今オフィシャルみて、メタリック色の存在とか知った。
あと、木目なんてのもあったのか。木目欲しいな。

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/27(木) 01:11:20.00 ID:???.net
あったなあ、木目
木目調の家具とかに貼ってた

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/11(木) 21:44:39.33 ID:???.net
最近カッターのキレが悪くなったんですけど、なおす方法ありますでしょうか?

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/08(日) 10:55:53.44 ID:???.net
カッターのキレを良くする方法をネットで検索したが


無カッター

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/08(日) 11:00:41.89 ID:???.net
分カッター

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/08(日) 11:14:10.61 ID:???.net
>>207
切れが悪くなる原因はテープの接着剤の付着
分解して刃先をアルコールで掃除して椿油を綿棒でちょっと塗ればいい

遅レスすぎて見てないかもだけど、まあアーカイブ的な意味で

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/09(月) 23:56:56.23 ID:???.net
テープの入れ替えすら悪戦苦闘の自分には
分解なんて自爆行為かも

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/10(火) 18:52:23.47 ID:???.net
送りが不安定なんだけどもう寿命かな?文字間隔が不安定

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/10(火) 19:34:13.81 ID:???.net
>>212
綿棒にクリーニング液を付けて銀色の棒を掃除

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/10(火) 19:36:23.08 ID:???.net
あ、ごめん。今のなし
掃除するのは銀の棒じゃない

とにかく、たいがいのことは分解掃除で直るよ

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/09(木) 13:12:55.04 ID:???.net
貼る所が見つからない(´・ω・`)

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/09(木) 20:17:58.51 ID:???.net
両乳首に貼って隠す

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/10(金) 19:14:03.92 ID:???.net
組立式の一眼レフカメラを作った時に
付属の銘板を使わずにダイモで作ってみたら
テープ幅も文字幅もピッタリでちょと感動しました
http://i.imgur.com/kFYxHBk.jpg

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/19(日) 00:25:25.83 ID:???.net
ダイモいいよね。持ってないけど。

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/05/14(木) 23:52:39.81 ID:???.net
夜中にアニメ見てたらダイモのテープが出てきた

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/05/14(木) 23:58:38.52 ID:???.net
アルミテープなんて出てたんか
アルミ専用機じゃなくても使えるかな?

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/08(月) 00:27:02.15 ID:AvdZmtHM.net
ダイモのページ発見!

https://www.facebook.com/dymo.labelmaker.fan.jp

これって昔のダイモ?

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/09(火) 01:03:29.37 ID:???.net
筆記体のダイモちょっと欲しいな
厳密には3Mのはダイモじゃない気もするけど

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/10(水) 22:29:37.37 ID:rBKvdp0i.net
>>0221 出来ますよ〜♪機種や力加減によってはテープにシワがよったりしてしまいますが。
アルミテープは結構高いので、空のアルミ缶を9mm幅にカットしてやっております。

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/06/10(水) 22:34:55.21 ID:???.net
くっさ

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/01(土) 02:49:38.78 ID:BBwfdme7.net
>>189
文字盤(円)とテープ(線)の位置関係が、
“線が円に接するタイプ(ちびダイモ、M1880、ペンコ…)”でなく、
“線が円を貫通するタイプ(Mシリーズ、M1595、オメガ、三菱uni…)”ならば、


文字が上下にガタつくのを利用して、
普通の文字をなるべくセンターまたは上げぎみに揃えて、
小書きしたい文字を下げぎみに打刻してみて。


→ −−−_−−


→  ̄ ̄ ̄_ ̄ ̄

226 :ダイモよ永遠に。:2015/08/25(火) 00:58:38.17 ID:PvpZlEUw.net
台所周りであちこち貼ったのに徐々に浮いてきてのちに落ちて泣ける。
両面テープでくっつくだろうか。

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/25(火) 07:50:29.35 ID:???.net
左利きが嫌われる理由

文具メーカーは左利き用を販売しても採算が取れない
それなのにユニバーサルデザインを連呼して人権を盾にメーカーに左利き用を作らせる
メーカーは赤字覚悟で左利き用を作る羽目になり、左利き以外誰も得しない悪循環の出来上がり

さあ皆さんご一緒に
ギギギギッチョオオオオオオオオオオオンンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/25(火) 21:30:54.95 ID:???.net
>>226
台所ってことは、油分が付いているのでは?
アルコールで脱脂するといい。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/25(火) 22:54:57.81 ID:???.net
>>228
カビキラーで脱脂しないの?
カビキラーく〜ん^^

230 :ダイモよ永遠に。:2015/08/26(水) 00:40:02.72 ID:CRVrapb2.net
227です、コメントありがとうございます。台所周りと書きましたが油分のない(と思われる)プラスチックのケースが主です。平面のものが浮いてきます。カーブのあるものの方がくっついています。

231 :ダイモよ永遠に。:2015/08/26(水) 00:46:14.64 ID:5BA3ZOOg.net
227です、コメントありがとうございます。台所周りと書きましたが油分のない(と思われる)プラスチックのケースが主です。平面のものが浮いてきます。カーブのあるものの方がくっついています。

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/26(水) 07:02:49.68 ID:???.net
たいていのプラスチック製品は買った時から表面に剥離剤(はくりざい=ワックスのこと)が付いてるから剥がれやすいよ

233 :ダイモよ永遠に。:2015/08/26(水) 14:12:50.22 ID:CRVrapb2.net
227です
>>232 コメントありがとうございます!
ではほかのかたが書かれておられるようにアルコールで脱脂してからならばちがうかもしれませんね、ためしてみます。

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/27(木) 22:13:14.07 ID:???.net
マシューズテープはクソ。
糊が弱くて使い物にならない。

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/27(木) 23:30:46.92 ID:???.net
糊面の弱さを感じた時は
諦めて強力両面テープを
使ってます

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/28(金) 11:06:32.63 ID:???.net
下にマスキングテープを貼る

237 :ダイモよ永遠に。:2015/08/31(月) 20:01:50.55 ID:B0Mg36PM.net
>236
マスキングテープ名案でした、ありがとうございます!

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/19(土) 00:23:14.08 ID:eFO3zXzb.net
とりあえずマシューズの12mmクリア買ってみた感想




台紙が剥がしにくい

239 :239:2015/09/19(土) 01:02:46.66 ID:eFO3zXzb.net
マシューズ12mmの重大な欠点発見


テープ幅が12.0mmしかない!

1/2in(12.7mm)よりちょっと狭い
なのでダイモ器で使う場合にテープガイドから外れかけるか外れる場合がある!!!

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/16(水) 12:17:13.40 ID:???.net
自分用メモ

2016年3月現在、福岡市近辺でダイモ用テープを買える店。

(1)ヨドバシカメラマルチメディア博多
福岡市博多区、地下1階
(2)ハンズマン大野城店
大野城市、2階(わかりにくい)

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 22:19:01.51 ID:???.net
東急ハンズですら売ってないのに

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/19(土) 07:31:18.50 ID:???.net
おしゃれ文房具屋さんにたまにあるよ

243 :_ねん_くみ なまえ_____(pc?):2016/04/19(火) 04:01:34.03 ID:PY8p+0BR.net
ハンズ最高

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/19(火) 21:27:54.80 ID:???.net
立川ハンズでは見つからない

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2024/02/18(日) 21:11:01.89 ID:HMPYHXykm
池田犬作が死亡したわけだがマヰンドコン├ロ一儿されてる創価学會員は腐敗まみれ自民公明が次回選挙で大敗して利権を失うまでに
返還請求しないと私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して日本近海の海水温か゛突出して上昇するほと゛莫大な
温室効果カ゛スまき散らして気侯変動.魚は捕れない,農産物は壞滅、鳥ウヰルスやら蔓延して鷄卵やら食糧価格暴騰、曰本のみならず
世界中て゛土砂崩れ,洪水,暴風、熱中症にと災害連發させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最惡の殺人テ□組織
公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫らテ囗リストと゛もに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するそ゛
多額の金を払って二束≡文の山奥の墓を買ったジジハ゛バとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえた゛ろうな
さらに多額の管理費とか請求されてこれは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓參りなんて不可能な状態に
なるのか゛目に見えてるが、バ力親か゛死んた゛らそんな邪惡な墓には葬らず集団で返還請求しようぜ!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200