2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 {売店} 〓 コンビニの文房具 〓 {購買}

1 : :2006/04/03(月) 01:28:53 ID:???.net
コンビニエンスストアや、
[小型ス−パーマーケット・生協・昔ながらの食料品雑貨店]
[キオスク・ドラッグストア]
[会社・官庁・学校の購買] [公共機関・ホテルの売店]など、

極限のスペースにて、
陳列販売されている、文房具についての、スレです。

●ぜひ置いてほしい文房具
●オススメ文房具
●こんな文房具がナゼ?
●各チェーン・地域・時代ごとの比較
●想い出・エピソード

などのレスをお願いいたします。
差し支えないの範囲で、
(地域・立地条件・店の広さ)なども、
書いて頂けましたら幸いです。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 01:33:42 ID:i3eH4zDl.net
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪


3 : :2006/04/03(月) 01:36:13 ID:???.net
そんなに大きい店舗ではないのですが、
ローソンに、ジャポニカ学習帳のなぜか「さんすう」だけ置いてありました。

勝手な憶測ですが、百ます計算ブームの際に入荷して、そのままなのでしょうか。
10mm方眼ノートみたいで、意外と使い道がありそうにも思えました。
(八王子駅北口。ダイエーに近い方)

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 01:39:42 ID:???.net
4サマー

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 01:44:33 ID:???.net
やっぱサンスターのシンドバットがお勧めだな。
替え芯が40本入っていて、
ミニシャーペンとしても使えるというコンセプトが緊急時の予備機くさくてしびれる。
構造に無駄がない。
まあ決して使いやすくはないんだが安心感を買う。

いろんなブログで結構前から話題になってた。
セブンイレブンで売ってる。

6 : :2006/04/03(月) 02:04:58 ID:???.net
私のオススメは、
ミニストップで売っている定型サイズの白封筒。
開封時にハサミがいらない仕組みになっていて、
時間短縮などの思いやりを感じた商品です。

〆を書く部分のちょっと上に、箱菓子の開け口みたいな点線状の切り込みが入っていて、
端から横方向に引っ張って行くと、開封できます。

たまたま見つけただけなので、もしかしたら他のチェーン店でも扱ってるのかも。
うろ覚えですがシノコマという会社の製品だったと思います。

そのミニストップ(住宅街)では、
白のビニール紐(玉)と並んで、紙製の紐(玉)が置いてありました。
確かに地球にやさしいですが、ビニールより高価なので売れるのか気になりました。
これもシノコマ社製。
聞いたことない会社だけど、ミニストップの親会社(?)のイオンと関係あるのかな。

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 02:10:02 ID:???.net
コンビニって、文房具オタにとって興味の薄い店なんだよね。
コンビニ板の方がふさわしくない?

コンビニエンスストア@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/conv/

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 02:10:35 ID:???.net
コンビニで売られてる鉛筆はどれも削ってあってキャップ付き。
でも、尻に消しゴムが付いてなかったり、2本入りだったりするのは安心感やお得感に欠ける。
消しゴム付き・3本セットをデフォルトにしてほしいね。

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 02:16:00 ID:???.net
>>7
まあ、1はコンビニに限定してないし、いいんじゃないか。
多分コンビニ板に立ててもレス伸びないだろう。


10 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 03:09:14 ID:???.net
昔Willっていう複数企業による事業の文房具が7-11に売ってたなぁ。
なんとなしにシャーペンと替芯だけ買ったけど今でも持ってる。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 07:49:59 ID:???.net
ファミマの無印は結構使う。最近株式持ち合いしてもっと強化されていくはず

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/03(月) 13:54:21 ID:???.net
1995年、スリーエフで三菱のひかりん坊というシャープペンを見つけ、複数店舗まわって買い占めたのが、なつかしい思い出。
軸部分が蓄光機能になっており、暗い所で光る。
本体色は、緑、水色、黄色、ピンクの4色展開だったが、光の色はどれも緑なので、統一感のある緑だけを求め探した。


社会人になってほとんどシャープペンを使わなくなったので、その後廃番寸前のタイミングで、東急ハンズでボールペンの方を買った。
デザイン形態は、シャープペンとほぼ同じ。
シャープペンは、ペン先が収納できないのが気に入らなかった。
スリーエフでは、ボールペンの方も売っていたか記憶にない。


少し衰えたかもしれないが、10年たっても蓄光機能が使えている銘品。
今は景気悪いからスリーエフもどこも、キワモノ新製品を置く余裕や遊び心はないのかな。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 02:19:25 ID:???.net
>>11
文具コーナーと無印の文具コーナーが離れて配置されているファミマがある。
あれは面倒だからイカン。
あと、文具と一緒の場所に、無印のコンドーが置いてある店もあった。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 02:23:41 ID:???.net
それは巷で噂の漏れスキンではないか?

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 09:41:54 ID:XD14/6Bz.net
近所のサークルKにペーパメイトのクリアポイント売ってた!!
文房具売ってる店でもなかなか売ってないのに・・田舎のコンビニ恐るべし。

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 10:14:56 ID:9QTnrhHK.net
>>12
>キワモノ新製品を置く余裕や遊び心はないのかな。

去年サークルKサンクスでミニ文具フェアをやってたような記憶がある。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 12:44:51 ID:???.net
>>16
今もサークルKサンクスでは
・トンボの12色鉛筆(超ミニ鉛筆削り付き)
・ヤマト?の柑橘系の香りがするミニ液体のり(レトロな印刷)、
は置いてある所がある。

結局フックの数は限られてる訳だから、
売り場の圧迫感をなくして客の目線に対して緩急をつけたり、
単価を下げて買いやすくするという目的なのかね。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 23:11:39 ID:renq871H.net
あくまで緊急用だろ。
文房具板の住人には関係ない。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 23:33:17 ID:???.net
は?文房具板は生活カテでつが…
わけわかめ

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 23:39:19 ID:???.net
ハンズとかで吟味する人が多いという意味では?

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 00:01:11 ID:???.net
三菱鉛筆 ユニボール シグノ ビット 世界最小0.18mmボール
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2005/1105578165.html
1月末の発売だから早速ってことないけど
これ置いてあるコンビニ多いね。
黒だけだけど。

おかげで入れ替わりにハイテックの0.3が消えた店もある。
0.25→0.2になったとしても
まだ細さでは巻き返せない。
文房具がコンビニで生き残るのは大変だな。

わたしはコンビニでは筆記具は買わないな。
袋入りだから試し書きできない。
特に0.18ともなると当たり外れに左右されるから。
できるだけ人が触ってない物を買いたいと思う
潔癖症気味の人には好都合なんだろうけど。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 00:05:33 ID:???.net
シグノビットの発売は今年でなくて去年の1月じゃあないの?

23 :21>22:2006/04/05(水) 00:22:43 ID:???.net
そうでしたか、ごめんなさい。
シグノビットがいつから各コンビニで扱われたのか知りませんが、
コンビニといえど、文房具の場合、飲食品と違って新製品がすぐ採用されるとは限りませんね。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 00:41:03 ID:???.net
ミニ文具の話題が出ているので。
JR国立駅前(南口)の口ーソンについて。

それぞれの種類ごとに、フィルムみたいな簡易包装をされ、
透明のプラスチックコップみたいのに立てて入れられて、
ミニゲルインキボールペン、ミニシャーペン、ミニ油性マーカーが、陳列されてました。
もしかしたら、もう1種類ぐらいあったかもしれません。


ハイテックC04は、
ブルーブラック、バイオレット、ブラウン以外の7色があったことは、記憶しています。
その3色もあったかもしれません。

Sharpie. MINIは、
全12色のうち、少なくとも5〜6色はあったと思います。

ハイテックCプチモ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/putimo/index.html
ドクターグリップ プチモ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/drgrip_putimo/index.html
Sharpie. MINI(油性マーカー)
http://www.sharpie.jp/spnp.php


自分の地元の住宅街にあるローソンでは、それら一切置いてありません。
店舗面積が狭いという理由も考えられますが。
国立の場合は文教地区で、
近くに一橋大学や国立音楽大学、桐朋学園などがあるため、品揃えが豊富なのでしょうか。

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 00:44:42 ID:???.net
関連スレ
【小型】小さな文房具について語りましょう【軽量】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119173758/l50

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/08(土) 03:05:50 ID:???.net
コープとうきょう(生協)の文房具売り場に、
折りたたみ式ダンボール箱「送りっ子」が置いてあった。
(Lサイズのみ、最下段に寝かせた状態で)

ニチバンのHPには商品写真がなかったので
参考http://www.e-nobukuni.com/okuru/okulko/okulko.html

だいぶ前から発売されていて、大きい文房具店にはあるけど、
コンビニにも置いてほしいと思う便利な商品。

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 14:45:07 ID:???.net
国立駅と武蔵小金井駅のKIOSKに、
コクヨ学童向け文具シリーズ「まなびすと」というのが置いてある。
上記のような文教地区だけかと思ったが、秋葉原駅にもあった。
はさみの左利き用はないのかな。

コクヨ ニュースリリース || 学童文具「まなびすと」シリーズを発売
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20060112-527.html
コクヨ|まなびすと|文房具モニター
http://www.2katte.net/item_50/index.html
AssistOn / まなびすと "学習はさみ"
http://www.assiston.co.jp/?item=1289

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 19:03:53 ID:???.net
>>27
分度器高いなぁとおもったらリンク先じゃ147円だった
誤植か

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 00:29:33 ID:???.net
ほんとだ、2番目のリンクは1474円になってるね。
コンビニに置かれている定規も、最近はいろいろ工夫された物が選ばれている。

よく覚えていないんだけど、
確かローソンは「レイメイ藤井の読取方眼定規」だったと思う。
ファミマかセブンイレブンか忘れたが、コクヨのユニバーサルデザイン定規があった。
サンクスは無名メーカー製の、ゼロスタート目盛り定規。


まなびすとは7mmと8mmの違いがわかりやすいように、山型目盛り。

読取方眼定規は、ゼロスタート目盛りで、垂直方向にも目盛りがあったような記憶がある。
目盛りに対して凹んだ感じで数字が配置され、矢印で差されているのは、
見やすく感じるか、見間違いやすいと感じるか、個人差がありそう。
レイメイのHPにも商品写真はあったけど、ちょっと違う感じがした。商品説明はなかった。

ユニバーサルデザイン定規は、なだらかなラインの目盛りは見やすそう。
ユニバーサルデザインといいつつ、左利き用の右側からの目盛りが付いていない。
HPを見つけられなかったので↓参考サイト
斎藤文具店(コクヨ ユニバーサルデザイン定規)
http://www.geocities.jp/brown_787/recommendation/file021.html

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 00:31:24 ID:???.net
関連スレ
定規
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102579616/l50

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/12(水) 04:30:06 ID:???.net
意外とホワイトボードマーカーって、コンビニに置いてないね。
自分はミニストップで見かけたぐらい。

ホワイトボードマーカー兼用の万能マジックペンってあるのかな。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/16(日) 02:38:26 ID:???.net
某ampmの文房具コーナーで、色紙
(金の縁取りで真っ白の正方形板紙。しきし。イロガミでなく)
が売られていた。
不思議だった。
オフィス街などのampmでは見たことがない。
立地で気になる点は近くに高校があるぐらい。
卒業式とか何かで使うのだろうか。
それとも、高校以外の立地要素で置かれているのだろうか。

でも、色紙は代用がきかないから、いい商品チョイスだと思う。
使い道は限られるけど、たとえば近所でドラマの撮影のロケがあって、サインもらえるか分からないけど、取り敢えず買ってみたり。
国立競技場、代々木体育館、競艇場などの近くのコンビニには、
出待ちのファン用に置いてあったりするのだろうか。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 21:31:29 ID:t7H7HE5J.net
コンビニの文具は百均以下
ステッドラー扱ってないし

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:11:06 ID:???.net
ロットリングのティッキー2を扱ってるコンビニがあって、
なんかすごいと思った。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/08(月) 22:52:50 ID:???.net
ファミマにティキー2とグラフギア1000とエアフィットシャーボが売ってた

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 02:02:01 ID:???.net
ファミマは文房具にこだわりがあっていいね。
無印も置いてあるから、文房具店が近くになくてもある程度満足できる。

キオスクはキツイ。
駅ナカのJRがやってるコンビニで、文房具といったらタプリノック0.7の黒ボールペンしか置いてない所があった。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/09(火) 16:46:48 ID:???.net
さすが、POSシステム 売れないモノは置かないんだよな。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 14:58:16 ID:???.net
消しゴムは良い物が置いてあるな
ほとんどエアインかフォームだし

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/10(水) 16:11:10 ID:???.net
最近ホームセンター、100円ショップ、文房具やでエアインに
遭遇できないけどコンビニの文具コーナーに行ったらあるかな。

普段コンビニに行っても一番外側の雑誌、飲み物、食べ物の棚を
ぐるっと回って出るだけだったから目がいってなかったわ。

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 00:37:03 ID:???.net
おととい近所のファミリーマートで見た話。

ドクターグリップのシャープペンが、
パッケージ内に一緒に(おまけとして?)PILOTの小さめの消しゴムを入れて、
抱き合わせで販売されてた。

コンビニに置かれる消しゴムの種類は、下手すれば一種類のみ。
PILOTの消しゴムを自主的に買うような機会は少ないし、
試供品感覚で取っ掛かりをつけるために、効果的なアイデアだと思った。
また、消しゴムにこだわりのない消費者に対しては、何よりお買い得な感じもした。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 16:48:19 ID:???.net
>>32
神宮の近くのコンビニでは色紙、たくさん売ってるよ。
野球選手のサインをもらう用途だと思う。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/08(木) 17:26:22 ID:YgYUEbbQ.net

セブン-イレブン オリジナル文房具シリーズ
Simple Sophistication 登場
http://www.sej.co.jp/shohin/bungu0605.html
『デザイン性』と『便利性』をコンセプトに、コクヨ社と共同開発したオリジナル文具シリーズです。
残芯が3ミリまで使えるシャープペン、
キャップを閉め忘れてもペン先が乾きにくい蛍光マーカー、
表紙が汚れにくいノートなど…
“こうだったらいいのに”と思っていた文具への思いをカタチにしました。

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/13(火) 00:31:38 ID:???.net
いま質問スレを見てて思ったんだけど、
コンビニに三菱のダーマトグラフが置いてあるといいな、って思った。
自分は使う機会ないけど、たとえば建築業・写真家・編集者など、
職種によっては代用のきかない文具だと思うし。

http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/knowledge.html
ダーマトグラフの語源は?
「DERMATOGRAPH」の語源はギリシャ語です。
dermato「皮膚の」の意の連結形です。
graph「〜を書く(描く、記録する)器具」の意の名詞語尾です。
つまり「皮膚に書けるもの」という意味です。ダーマトグラフは皮膚だけでなく、ガラスや金属、フィルムなどにも書くことができます。
軸は削らなくても済むように紙巻きになっています。三菱鉛筆では、昭和30年から製造しています。
最初は、木軸で色は赤・青・黒・黄で始めました。昭和33年頃には、紙巻きになりました。
※「DERMATOGRAPH/ダーマトグラフ」は、三菱鉛筆の登録商標です。
なぜ軸が紙巻きなの?
昔は、木軸ではさんでいましたが、ワックスが多く、温度変化によって収縮したり、ふくらんだりして、芯が抜け落ちてしまいました。
普通の鉛筆の芯は、接着剤で木につけていますが、ダーマトの芯はワックスが多く、接着剤が効きません。
紙は伸び縮みに耐えますので、紙で巻いています。ミシン目が付いていて、糸までついた特殊な紙を使い、芯に巻きつけています。

ダーマトは、
古いCMじゃないけど「開いてて良かった」って感じるような
コンビニに厳選されるような一品だと思う。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/13(火) 21:11:39 ID:???.net
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど
自分は使う機会ないけど

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/14(水) 07:24:14 ID:???.net
?

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 10:42:18 ID:???.net
>>40
私は、消しゴムで消せるボールペンに同梱されているのを見た。
いろいろなパターンがあるんだね。

>>43
ダーマトは、それほど急を要するものでは無いと思うし、
仮に、>>41 のような環境にあるお店だとしても、
購買で売っていたり、色紙とは違って、誰かから借りることも容易だと思う。
街の文房具屋さんにも置いてほしい、という話なら納得が出来る。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 10:44:37 ID:???.net
>>39
41 名前:_ねん_くみ なまえ_____ メェル:sage 投稿日:2005/09/14(水) 10:08:15 ID:???
ちなみにコンビニ扱いの消しゴム
サークルKサンクス PILOT フォーム100円サイズ(緑ケース)
ローソン PLUS AIR-IN 100円サイズ
ファミリーマート TOMBOW MONO
デイリーヤマザキ TOMBOW MONO
セブンイレブン TOMBOW MONO (昔はハイポリレギュラーですた)

東海地方のお話ね


追加:神奈川でも、サンクスとセブンイレブンは同じ。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 14:04:23 ID:???.net
>>46
ダーマトの話だが、街の文房具屋さんには結構置いてある

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 00:20:05 ID:???.net
もし、ダーマトがコンビニで売られるなら
>>24みたいに
ミニバージョンや、それのカラーアソートセットを作って欲しい。
コンビニ限定商品、必ずキャップ付きでな。

もしくは1本で2色になってるの(これは芯の材質上無理か)。
そういえば数ヶ月前アキバに行ったらampmで、
トンボの黒赤鉛筆(鉛筆と赤鉛筆が1本になってるもの)が売られてた
(削ってあってキャップ付き)。
あの商品も、粘度(だったかな)が違って開発に苦労したらしいよ。


50 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/16(金) 00:27:55 ID:???.net
「黒赤鉛筆」の開発事情について、思いっきり記憶違いでした。
粘度ではなく強度が問題だったそうです。

http://www.pen-info.jp/blackredpencil.htmlから抜粋
 トンボ鉛筆社の商品企画担当者の方によると
 やはりHBの芯をあえて太くしたとのことでした。
「色鉛筆とHBは作り方が違い、 焼かない色鉛筆はどうしても、HB等の鉛筆に比べて強度がでないため、
 細くすると筆記時に折れる可能性が高くなるので、HBを太くするという手法をとった」とのこと。

「HBといった粘土の量が多いものをただ太くしてしまうと、
 焼き上げる時に芯の収縮が大きくなって、ひびが入ることとなるので、
 生産現場では、かなりの工夫をされている」とのこと。

 ただ、黒赤鉛筆の誕生については、確かに上記のように太めのHB芯の新開発などもあったが、
 昔とちがい鉛筆がメモやチェックの少量筆記にしか使わなくなった今だからこそ、2本を持たずに済む
 黒と赤の組み合わせのツイン鉛筆が活きてくるといった時代の流れもあるのとのことでした。


(*黒と赤の2色鉛筆は30年ほど前に他社から販売されていたそうです。
ですので、厳密に言えば30年ぶりの復刻となります。私は価値ある復刻だと思います。)

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 19:23:44 ID:wHOmjA/u.net
>>41
先日、横浜の関内(横浜球場の最寄り駅)に行ってきた。
駅の周囲にたくさんコンビニがあって10件ほど立ち寄って見たけど、
色紙売ってるのを確認できたのは1件しかなかった(ローソン)。

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 19:26:00 ID:???.net
正式名は横浜スタジアムっていうのか、スマソ。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 01:03:36 ID:wUmf3srH.net


54 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 04:50:00 ID:VjCCxHla.net
>>5
先日ファミリーマートに行ったら、
ディズニーの柄が入ったシンドバットが売られてた。
シンドバットという名称はなかったけど、
芯が40本入ってるミニシャープペンでサンスター製だった。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/21(金) 05:03:44 ID:VjCCxHla.net
>>16-17
小さな文房具スレで知ったこと。
一般の文房具店で置いてないと思ったら、試験販売だったらしい。
トンボやヤマトも試験販売だったのかな。


コクヨ ニュースリリース || 「ミニチュア文具」シリーズを発売
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20060714-590.html

〜小さくてもしっかり使える〜「ミニチュア文具」シリーズを発売
〜Campusノートなどコクヨの定番8アイテムがミニチュアサイズで登場〜
発表日:2006/7/14

コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社;大阪 社長;森川卓也)は、キャンパスノートなど当社の定番文具アイテムのミニチュア版を7月25日より発売します。
今回発売する「ミニチュア文具」シリーズは、1万点を超える当社の商品群の中でも特に知名度が高い定番8アイテムを選び、忠実にミニチュア化した、
小さくてもしっかり使える本格的な文具です。  

今回の発売に先立ち、CampusミニノートとCampusタックメモ(2005年7月より)、プリットミニボールペン(2006年4月より)の3種類を
サークルKサンクスで先行発売を行ったところ、それぞれ好評だったことから、
新たに5アイテムを追加するともとに、販売チャネルを拡大して全国での販売を開始することを決定しました。
また、商品にはストラップが付いているため、
携帯電話や手帳などに取り付けて持ち歩くことができ、アクセサリー感覚でもお使いいただけます。

○発売予定;平成18年7月25日
○販売予定価格(消費税込);157円(ミニカドケシ)、315円(Campusミニノート他4アイテム)
○年間販売目標;7,000万円

1.Campusミニノート
2.Campusタックメモ
3.ミニカドケシ
4.プリットミニボールペン
5.パワープリットミニ蛍光マーカー

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/26(水) 00:25:03 ID:???.net
早稲田大学生活協同組合ホームページ

■過去の一言カード集
http://www.wcoop.ne.jp/information/hitokoto/kako.htm

早稲田大学生協は、組合員の皆様から寄せられた声や要求をもとに
店舗の品揃えやサービスにいかしています。
これからも皆さんからの積極的な意見や要望をお待ちしています。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 05:01:37 ID:???.net
.

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/25(金) 08:49:38 ID:???.net
移植

コンビニの文房具に対する不満!!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156396506/

1 :下高井戸 :2006/08/24(木) 14:15:06 ID:JKSmQ5Kr
コンビニの文房具に対する不満を書いてみよーーー!!!!!


赤い下敷きがない!!!!!!!!

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/25(金) 09:13:48 ID:???.net
>>58
コンビニに下敷きって売ってるっけ?
下敷き置いてくれるなら、
むしろ赤いプラスチックのよりも、
カッターマットにもなるゴム製の下敷きを置いて欲しい。

下敷きじゃないが、
セブンイレブンには
赤と緑のシートが付いた単語帳が売られている。

コミュニティストアには、
MIDORIの取り外ししやすい単語帳が売られている。
マニアックなチョイスだ。
↓こんな単語帳
ttp://pcmgxxx.g.hatena.ne.jp/vm_converter/?word=*%5B%E3%83%A1%E3%83%A2%5D

60 :26:2006/08/25(金) 23:31:47 ID:9aTHFb1s.net
>>12
ダイソーに、ひかりん坊と同じような蓄光ペン売ってましたよ。
ボールペンかシャーペンか忘れたけど。

>>59
>>カッターマットにもなるゴム製の下敷き
コープとうきょうに置いてあります。
大きめの店舗じゃないとないかもしれないけど。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/26(土) 03:11:35 ID:???.net
>>60
代走蓄光ペンはゲルだと思う。買わなかったけど。

62 :60:2006/08/26(土) 23:12:51 ID:???.net
>>61
そうでしたか。
教えて頂きありがとうございました。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/10/10(火) 02:36:56 ID:???.net
「PAPERMATEの文房具がナチュラルローソンに!」
2006年09月13日

マインドマップで読書感想文
ttp://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/50751577.html

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 02:39:10 ID:???.net
JRのキオスクで、コクヨのミニ文具シリーズが売られてた。
よく見なかったけど、カド消しの小さいのとか。

目立って、場所もとらないし、キオスク向きだね。
売れているかどうかは知らないが。

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 04:27:36 ID:YvKdK9yg.net
セブンイレブンに、
トンボ鉛筆のホルダー消しゴム「MONO ONE」(モノ・ワン)が
早速置いてあった

2月13日発売の新商品らしい

プレスリリース
http://www.tombow.com/company/press_backnum/070205.shtml

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 04:38:45 ID:???.net
それ先週くらいに消しゴムスレでさんざん不評浴びてた

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 10:39:07 ID:nz8iZ54w.net


コンビニ族 飯島愛ねえさんを1位にして有終の美を飾らせよう!
第1回CEユーザーによるAV女優人気投票(引退したAV女優でも可)
現在7位!応援ヨロ o(^ - ^)o

ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/av2006/ivote.cgi



68 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 13:50:57 ID:???.net
>>66
明確な根拠が薄い不評だけどね
使ってみな

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:22:12 ID:???.net
>>68
実際に使ってみての不評だ。
消字性としては他と大差ないし、
形状や構造からくる使いにくさがあって
むしろ他の繰出式字消しに劣る。
特にキャップ関連の使いにくさは特筆に値する。
強いてメリットを挙げるなら安価という点か。

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 09:08:14 ID:???.net
サンクスに、ちょっとしたPILOT特設コーナーみたいのが出来てた
ラインナップは

●e-gel3本セット
●フリクションボールの赤・黒
●フリクショラインの青

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 18:15:11 ID:???.net
市内のファミマからtikky2が消えたプンスカ

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 11:13:30 ID:???.net
撤退

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/03(月) 21:12:27 ID:JGMugoD5.net
キヨスクを語ろう!!
http://www2.2ch.net/2ch.html

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/11(金) 22:23:23 ID:???.net
BEAMSとセブンイレブンとのコラボの文具出たね
BicのBPとOLFAのカッターと方眼の学習帳・ツバメノート買ってみた
ボールペンは日本未発売との事だが、レフィルが交換出来ないようになっているのは仕様か?
http://www.sej.co.jp/products/beamscollaboration0804.html

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 09:17:05 ID:???.net
近所にってか地方内にセブン無い…

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/12(土) 21:56:15 ID:???.net
セブンの無いような県に行って気分転換したいな

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 10:21:23 ID:???.net
>>76
バカにしてるんですか!?
セブンイレブンがある位で調子にのらないで下さい!
プンプン!(#`д´)

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 21:47:15 ID:???.net
カッターなかなかいい色だよね。
気に入ってもう一本買っちゃったよ

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/15(火) 04:54:51 ID:???.net
>>78
カッター買った位で勝ったつもりですか!かっ!?
調子に乗らないで下さい!
プンプン(#`д´)

80 :電車侍:2008/04/27(日) 18:16:59 ID:OWTAbez+.net
あのー相談したいことがあるんですけど・・・

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/27(日) 18:25:02 ID:???.net
なんだい

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/28(月) 00:24:24 ID:???.net
>>80
なーに?¢(・▽・)

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 00:00:46 ID:pf0jl2+n.net
セブンイレブンのコラボ文房具近所にないけど売ってるとこ決まってるのかな

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/01(木) 00:14:16 ID:???.net
わかりません¢(・▽・)

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 01:15:53 ID:A/eN8QPu.net
透けない封筒とか、裏地紋入りのでもいいから、全国のコンビニに置いてほしいな
定型サイズや、A4。

いざというとき重宝する。
なければ、不透明な黒のクリアファイルと併用したいが、それも売ってない。

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 01:21:05 ID:???.net
考えとくよ

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 01:21:39 ID:???.net
訂正 ×クリアファイル
○クリアホルダー

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 21:03:00 ID:IIKnYgoq.net
もっと早くにこのスレ読めばよかった…
ボールペン600円出してリフィルないとかさ…。。。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 13:08:44 ID:k8HhMpQp.net
>>70
サンクスやサークルKには、消しゴムスレでものすごく評判がいい
PILOTのFOAM ERASERも置かれているよ。

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 22:45:25 ID:???.net
>>74
BEAMSとセブンイレブンのコラボの第二弾が出たね
でも今回のは、単に色違いなのが多くて残念
しかもセブンのHPにも載ってないし

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/03(月) 11:29:45 ID:86b6RDAW.net
たまに緑FOAMが売ってるなあ

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/03(月) 12:35:37 ID:umlB2RKA.net
なんかチラッと見たから名前とか忘れたけど
コミュニティストアで凄い量の芯が入るけど小さいホッチキス売ってた。
感動した

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:14:43 ID:???.net
あげ

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 20:14:48 ID:???.net
あげ

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/18(木) 21:31:41 ID:Xk1nXf7P.net
age

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 01:29:31 ID:???.net
てす

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 08:55:49 ID:sH0hYiNS.net
高い

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 17:27:54 ID:???.net
オリジナルノートのデザイン
サークルKサンクス
2009年〜
¥158(税込)〜

コンビニエンスストアのサークルKサンクスのみで販売の『STANDARD』シリーズ。
老若男女だれでも持てる、ベーシックでシンプルなデザインにしました。
キラリと光るユカデザインマークの箔押しがポイントです。
内部の罫線にも工夫があります。

AD/D: 野島禎三(ユカデザイン)

http://www.yuka-design.com/wp/cat/design

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 23:39:52 ID:kDCtVMI+.net
サンクスで買ったエナージェル0.5が気に入ってる

100 ::2011/03/27(日) 22:42:48.63 ID:uNesz9H3.net
ステッドラー売れ

101 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/19(水) 07:25:46.49 ID:???.net
付箋の種類を増やしてほしいね

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/10(土) 04:07:48.92 ID:???.net
ts

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/16(月) 13:34:48.82 ID:LlwYujWq.net
高いよ

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/18(土) 10:55:59.80 ID:ynjzrmW4.net
買わない

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/06(土) 15:55:13.16 ID:44SYQKDq.net
あまり購入している人をみた事がないな。
ずっと監視してるわけではないし、それなりのスペースをどこの店でも
割いてるということはニーズはあるんだろうが・・・

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 02:34:59.74 ID:???.net
>>105
ペン・ノートや封筒、香典袋とか履歴書とか、緊急時は本気で助かる

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rc86TT7j.net
無理矢理売らされてるんたろ

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/07(金) 22:51:19.27 ID:/xLPXtVP.net
はい

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/20(水) 00:24:07.11 ID:???.net
サンフレイムかな?

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/20(水) 11:56:15.62 ID:???.net
>>109
新日本カレンダー株式会社のkleid stationeryシリーズ

商品の入ってた袋にもメーカー名の記載はなかった気がする
型番で検索かけてもダメだったから近所のコンビニだけが頼り

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/22(月) 21:29:31.17 ID:HvQSvwlK.net
緊急用

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/23(火) 09:40:42.28 ID:???.net
店側も緊急用としか考えてないっしょ
1個しか置かれてねーし、次の1個の入荷が1週間待ちとか
置いてる意味がない

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/23(火) 23:17:44.36 ID:???.net
専門店じゃなく、普通のコンビニやスーパーに置かれている商品こそ、真の定番商品なんだろうな

ボールペンなら、サラサ、シグノ、ジェスト、タプリ、スーパーグリップ、……

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/23(火) 23:20:09.74 ID:???.net
ハイブリッドとかまだ売ってるんだな。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/13(月) 12:24:14.14 ID:PF/TVwi+.net
どのコンビニが品揃え良い?
無印置いてるファミマ?

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/13(月) 14:33:35.05 ID:???.net
うちの近所だとファミマが5軒ほどあって
その中の1軒にやたらと文房具が置いてある
パワタンスマートの安いのとかEVOLTとか無印良品のビクーニャ青とか他のコンビニにはない充実っぷり

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/13(月) 23:27:58.98 ID:???.net
店長の趣味による

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/14(火) 12:57:46.38 ID:mIrWuc8s.net
>>116
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 00:01:47.00 ID:???.net
ダイソーで216円でシステム手帳のバイブルサイズが紺色と茶色ででていた。
ビニール製だがなかなかしっかりしているのでいいね。これまでのものとは違う。
2500円のビニール製の製品よりもいいぐらい。6冊をGetしたぜ。
200円手帳No.4
200yen Personal Organizer KO-14P-10 T035
2015のマンスリーのリフィルとウィークリーのリフィルも存在する。
奈良市の近鉄高の原駅西側の「すずらん館」にあった。

ダイソーで216円でシステム手帳のバイブルサイズが紺色と茶色ででていた。
ビニール製だがなかなかしっかりしているのでいいね。これまでのものとは違う。
2500円のビニール製の製品よりもいいぐらい。6冊をGetしたぜ。
200円手帳No.4
200yen Personal Organizer KO-14P-10 T035
2015のマンスリーのリフィルとウィークリーのリフィルも存在する。
奈良市の近鉄高の原駅西側の「すずらん館」にあった。

ダイソーで216円でシステム手帳のバイブルサイズが紺色と茶色ででていた。
ビニール製だがなかなかしっかりしているのでいいね。これまでのものとは違う。
2500円のビニール製の製品よりもいいぐらい。6冊をGetしたぜ。
200円手帳No.4
200yen Personal Organizer KO-14P-10 T035
2015のマンスリーのリフィルとウィークリーのリフィルも存在する。
奈良市の近鉄高の原駅西側の「すずらん館」にあった。

ダイソーで216円でシステム手帳のバイブルサイズが紺色と茶色ででていた。
ビニール製だがなかなかしっかりしているのでいいね。これまでのものとは違う。
2500円のビニール製の製品よりもいいぐらい。6冊をGetしたぜ。
200円手帳No.4
200yen Personal Organizer KO-14P-10 T035
2015のマンスリーのリフィルとウィークリーのリフィルも存在する。
奈良市の近鉄高の原駅西側の「すずらん館」にあった。

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 00:54:24.58 ID:???.net
一度言えばわかる

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/07(水) 08:20:40.26 ID:???.net
セブンってプラチナとコクヨが多いのね
俺はパイロットとマルマンが好きなのに

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/31(金) 12:13:13.21 ID:???.net
セブンイレブンの1000円の多機能ペンがカッコイイ(・∀・)

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/31(金) 20:54:30.54 ID:???.net
コンビニ大手、第1四半期(3〜5月)に最高益更新 消費増税の影響克服、他の小売業も好調
2015/7/25 17:30

小売り各社、中でもコンビニエンスストア大手3社の収益が大幅に改善している。2016年3〜5月期連結決算はセブン&アイ・ホールディングス、ローソン、ファミリーマートの経常利益がそろって過去最高を更新した。

昨年4月の消費増税による消費者の節約志向の強まりで、一時は「コンビニ離れ」も指摘されたが、各社の新商品投入などが受け入れられており、増税の影響はほぼ克服たとみられる。

http://www.j-cast.com/2015/07/25240704.html

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/23(水) 23:52:31.59 ID:???.net
昨年から専用什器を設置しての集中販売増えたな。
それはいいんだが、継続せず、ぐっちゃぐちゃなままな店舗ばかりやど。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/20(金) 17:15:50.74 ID:Bx+1SiA5z
オートのボールペンとかシャーペン置いてるコンビニってないかなぁ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/17(日) 15:41:50.91 ID:???.net
>>109に書いた付箋とメモがコンビニから姿を消した
仕入れの予定があるか聞きたいが店長らしきおじさんをしばらく見かけない
もしかしたら店長が変わって仕入れの見直しをしたのかもしれない

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/19(火) 10:28:48.25 ID:k0oW93KJ.net
メジャーな商品しかないな

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/21(木) 01:47:42.94 ID:+Ph27L5e.net
意外と買うよねコンビニで

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/05/01(日) 10:13:45.88 ID:???.net
コンビニにオートのリバティとか置かないかなぁ

総レス数 129
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200