2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産筆記具ってなんでダサイのかね

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 22:52:37 ID:58lazabL.net
車も時計も舶来ブランドに勝るとも劣らないものを作っているのに
筆記用具だけは海外に大きく遅れをとっているね。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 23:09:43 ID:???.net
それはおまえの主観。
俺はダサいとは思わん。

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 23:28:06 ID:???.net
続きはこちらでどうぞ

文房具をデザインで選んでみよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1046352270/l50

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/07(金) 23:42:49 ID:???.net
中2乙

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 01:23:19 ID:???.net
>>3
クセッ

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 01:25:21 ID:fmXSFyPF.net
>>1に禿同
そうなんだよな、uni以外は全然ダサいよね。
uniの独走だよ、この業界は。

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 09:37:07 ID:pSBFnDFe.net
海外では高評価。
トヨタと一緒だよ

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 12:17:49 ID:???.net
はぁ?

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 12:26:00 ID:???.net
ボールペン、シャーペンの汎用筆記具はまだマシだ。
万年筆に至っては壊滅的だぞ。日本の糞デザインは。
できるデザイナー雇う金もねーんだろうなぁ
中国産の安い筆記具と一緒に売られる国産筆記具は衰退の運命だな。

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 13:05:49 ID:???.net
なんで中国産の話が出てくるんだ?
っーかスレタイ受け入れると、中国産=海外製品=カッコイイってことになるぞ?つまり中国産は安くてカッコイイから日本製品と肩並べてるんだね?

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 15:20:18 ID:???.net
消えろカス

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 16:02:22 ID:???.net
海外の筆記用具は、家具などのようにインテリア性を重視して作られてる気がする

日本はあくまで質と事務用として作ってる
外車と国産車みたいなもんだと思う

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 16:03:28 ID:???.net
質ってほどの質でもねーし。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 16:18:53 ID:???.net
そうか?俺には外国製の筆記具のデザインはどうも合わない。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 19:20:21 ID:???.net
近年は海外製品も日本デザインの影響を受けている事は否めない

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 19:47:41 ID:???.net
キッチュという便利なことばがあってよかった。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 11:35:43 ID:???.net
日本製は毛筆時代から品質重視だからな。
日本は昔も今も心や生活に余裕がないのか遊び心のある物造りができないみたいね。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 12:14:26 ID:???.net
海外製品は質を犠牲にして遊んでる製品が少なくないよ。日本市場に出回ってるのはあっちの製品の中でも質がマシなやつ。
お前ら海外行ったことあるのか?日本メーカーがデザインに重点置いたらとんでもないことになるぞ。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 14:25:33 ID:???.net
な ら ね ぇ よ

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 16:04:28 ID:???.net
日本は電車とかもヨーロッパに比べてダサイからな。

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 17:01:56 ID:???.net
日本の城と欧州の城、日本のタンスと欧州のタンス、筆記具に置き換えても同じっぽい。
質だけよくてもデザインが悪いとすぐ飽きるし愛着沸かないんだよな。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 18:00:20 ID:???.net
海外の筆記具は気取ってる感じがしてなんかイヤだ。かっこよく見せようとしてるのが目につく。

万年筆ならともかく、一般筆記具はデザインも国内産のほうが好き。

っーか海外のがカッコイイ言ってるやつは具体例出せや。話が進まないだろ。

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 18:06:14 ID:???.net
つロットリング500

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 18:19:24 ID:???.net
車も時計もださいだろ
性能はいいのにってのも同じ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 18:25:43 ID:???.net
性能以上に優先するべきものなんて無い。ちんぽだっていくらでかくても勃たなきゃ意味が無い。

それが分からないやつはクズ。

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:08:36 ID:???.net
国産品の良さがわからないうちはまだまだだよ

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:29:59 ID:???.net
能率手帳とBindexはダサイよな。
時間の目盛りが縦長だから書きにくいし。
9時5時中心で、1年単位でしか考えていない。
いかにも終身雇用、年功序列時代の遺物って感じ。
最近は24時間のリフィールも出したみたいだけど。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:44:04 ID:???.net
なんでもかんでも日本製が優れていると思っているのは、なんでもかんでもウリナラが優れていると思っている韓国人と一緒。
自分を客観的に見れないのは恥ずかしいねえ。

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:45:38 ID:???.net
ぺんてるの製図用はガチ

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:48:16 ID:???.net
トンボ8900の箱ってカッコいいと思う。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:48:26 ID:???.net
でかっこいいの?かっこわるいの?

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 21:49:18 ID:???.net
ASHFORDはまあカッコイイと思う。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 22:02:17 ID:???.net
>>28
鉛筆に関しては文句なく国産が最高だと思うが。
好みは置いといて。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 22:08:01 ID:TdtQxlXO.net
>>21

城とかタンスの美しさなら日本の圧勝だろ。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 22:24:22 ID:???.net
最近のパイロットはかなり良くなってきた

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/09(日) 22:44:27 ID:???.net
その一方、セーラープラチナは。。。

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 00:48:34 ID:???.net
プラチナ信者だけどデザインは好きじゃない。
しかし、性能がそれをカバーして愛着がわくまでに。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 01:43:51 ID:???.net
プラチナってメッキ弱くない?

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 02:17:24 ID:???.net
日本製品の長所・丁寧な仕上げ、高い耐久性、個体差が少い
日本製品の短所・愚劣すぎるデザイン

欧米製品の長所・豪華絢爛なデザイン
欧米製品の短所・個体差が多い

中国韓国製品の長所・なにより安い
中国韓国製品の短所・粗い仕上げ、個体差膨大、機能不全、アフターサービス無し

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 05:26:04 ID:???.net
万年筆に限っては日本製が高い耐久性あるとは思えない。
古い日本性の万年筆みてみな、のきなみ使えねーよ。
メッキぼろいし、塗装悪い、プラスチックの品質わるい。
クリップなんかの金物とりつけ弱い。

パーカーやシェーファー、ペリカン、モンブランなら、んなこと無い。
ちょっと前まで日本製は今の支那製とかわらんクオリティだったってことだよ。
海外で活躍するトヨタやソニーと国内でジリヒンのプラチナやセーラーを同一視しちゃダメだ。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 08:58:13 ID:???.net
舶来信者乙

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 09:30:11 ID:???.net
モンブランはダサい

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 11:31:47 ID:???.net
ペリカンはもっとダサい

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 11:40:42 ID:???.net
親から聞いた話ですけど、四十年以上前の国産万年筆はニブが鉄製のためすぐに錆び付いたのだそうです。
成人の祝いに頂いた物だというので安物ではないと思いますが、日本製も昔はたいしたことなかったみたい。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 11:43:54 ID:???.net
国産のでもGRAPH1000とかエアインとかカッコイイやつはある

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 12:14:52 ID:???.net
たしかにアルミの折板クリップとか塗装はひどかった。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 13:05:44 ID:???.net
戦時で金が使えなかった時代のものと比較するとかアホか

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 13:34:24 ID:???.net
↑戦時?アホかこいつ。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 16:27:32 ID:???.net
どっちにしろ昔過ぎるだろ…
話を現在に戻そうぜ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 16:57:37 ID:???.net
2030年から来ました。
今年はuniのレーザー万年筆が流行です。

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 21:50:31 ID:gXxVm9Um.net
>>40

お前その当時のソニーだって

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 22:51:11 ID:???.net
やっぱり国内産はいいね(^∀^)

舶来信者が万年筆のことばっかり話題にしてるの見ると、
シャープペン、ボールペン、消しゴムはやっぱり国内産が一番なんだなぁと思う。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 23:17:51 ID:???.net
>>52
その3点については同意。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 23:25:04 ID:zQtAQR+L.net
あと紙製品全部。これはシナ・コーリアや欧米には追随の余地がない。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 23:40:48 ID:???.net
てか、万年筆も国産が最高と思うけど。
ヴィトン持ちたがる厨房と同じで、舶来信者というのは物の価値が理解できない
からこそ舶来信者なんだと思う。

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 23:43:19 ID:???.net
って世間しらないガキがいるから荒れるんだよ。

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/10(月) 23:44:57 ID:???.net
>>56
どれにレスか?はっきりせんね。

>>6はもっと評価されるべき。

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 03:43:30 ID:???.net
>>55どんな物も日本製は良いけど、それでもやっぱ白人社会白人文化に憧れるのが日本人ってもんじゃない?

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/11(火) 21:37:43 ID:???.net
ネタの宝庫じゃー

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/21(金) 13:35:08 ID:???.net
国産でもエトランジェはかっこいいよ。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 14:50:45 ID:???.net
日本人の日常筆記に要求される品質
を真剣に考えてくれるのは誰?

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 17:38:42 ID:???.net
買う奴がいるからダサイんだろう。
買わなくなりゃデザインも変るさ。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 18:23:49 ID:kJSDXlZf.net
売れないから冒険できないわけだが

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 19:40:23 ID:???.net
しかし冒険できないから売れないのも事実

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 19:53:27 ID:mw2y1GB7.net
万年筆以外は国産がいい

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 19:58:26 ID:???.net
確かに

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 20:44:16 ID:mw2y1GB7.net
しんほるだーもだった

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 04:39:57 ID:???.net
国産はデザインだけでなくカラーリングも鬼畜レベル。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 16:20:55 ID:???.net
ダサイ国産
能率手帳
Bindex

カッコイイ国産
エトランジェ

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 22:13:02 ID:???.net
国産が何故ダサイか?

利益重視だからだよ

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 22:21:16 ID:???.net
機能性・コスト重視で、デザインに力を入れてないからだろうね。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 22:34:35 ID:???.net
残念なことに、海外製のデザイも国産に近づいている。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 23:57:11 ID:???.net
ほう。海外製のデザイねぇ。

で、あなた支那人?

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 22:45:36 ID:ysSp/0dq.net
結局万年筆もノートも国産に行き着く
車も国産に行き着いた

日本ってやっぱすごいと思う

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 22:51:41 ID:???.net
デザインさえ除いて考えりゃ日本製ってスゴイぞ。





ってのは誰でも解ってること。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 23:15:57 ID:ysSp/0dq.net
デザインだって日本製にいいものはごまんとある


77 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 23:24:17 ID:???.net
舶来物は国産品と戦えるレベルの物だけが日本に入ってきてるだけの話で

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 23:51:36 ID:???.net
>>76例えばどれ?

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:09:21 ID:???.net
そりゃ機能・耐久性・使いやすさの面では日本製が勝ってるけどデザインはイマイチだよなぁ・・・
プラチナなんか売れりゃいいって感じだもん。
中国に頼ってるからデザインも悪いし直ぐ壊れるんだよね。

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:19:09 ID:???.net
モールスキン

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 15:25:14 ID:???.net
>>76

輸出用文具にはデザイン凝ってるの多いもんね。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 00:53:03 ID:???.net
保守age

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 02:05:23 ID:???.net
>>1
例えば、あなたが人と初めて会う時、
相手が洗練されて鮮やかな力強い人だったら遠慮してしまうだろ?
地味でちょっと野暮っぽいけど実直な好きな人だと安心するだろ?
国民性の表れは、製品にも表れる。
良くも悪くもそれがこの国の国民の欲求水準。
今後は変わっていくと思うよ。
でも、まだまだ遅れはとるだろうね俺らが死んでかないかぎり。


84 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/02(土) 13:02:51 ID:???.net
軸の色は全部日本の伝統色から選べばいいとおもう
fumirakuみたいなデザインは日本らしくてとてもいい

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/04(月) 01:43:53 ID:???.net
食いついた食いついた・・・

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 20:27:55 ID:ik4XhKK7.net
低価格のボールペン、サインペン、シャープペンシルはわりと健闘していると思う。
ひどいのは、万年筆とかの高級品。特にプラチナやセーラーのは、全く現代性が欠落している。
パイロットはセンスが良いとは断言できないが、ある程度上品だと思う。
あと、トンボのデザイコレクションはやっぱり良い。
古い事件をむしかえすようだが、会長の不祥事は今でもとても残念。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/12(火) 20:36:45 ID:???.net
デザイコレクション枠の外でもいいデザインで出せばいいのにね。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/17(日) 02:33:46 ID:???.net
ヨーロッパ行ってもやっぱり悶、ペリ高級万年筆や
ルモ、9000など高級鉛筆使ってるのは文具にこだわる人だけだよ
行ったこと無いけど妄想

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 09:05:20 ID:vEJ86XWs.net
ここで国産を馬鹿にしているやつは
自分も<国産=日本人=世界一ダサイ生物>
である事に気付けよw
足元見失ってんじゃねーよ、ヴァ〜カ


90 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 12:30:24 ID:???.net
モンブランとか使ってみたが、
外国製は見かけ倒しということでデフォ

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/27(水) 23:41:25 ID:???.net
なんか一人で寂しそうだな

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 06:46:35 ID:???.net
>>89
国産を馬鹿にする人=なんちやって日本人=半日本人=三国人

時計スレにも多い。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/28(木) 23:31:54 ID:???.net
国産が洒落てないのは確かだけどな
イタリアものには見た目にも一工夫あるわ
スティピュラなんか古臭いのにそれが逆にいい味を出してる
金具に手彫りするだけでもこんなに違うのかってさ
ペリカンやパーカーさえクリップで遊んだのに
国産はどうしてしないんだろう
たまに出たと思ったら現代の名こ(ry

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 00:15:38 ID:???.net
客が甘やかすからだよ。
ダサイ万年筆買わなきゃいいのに
それで満足しちゃう奴が結構多い。

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 00:27:46 ID:???.net
僕は149で満足です\(^o^)/

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 00:46:25 ID:???.net
>>92
いや、デザインのスレだから。
実用面ではもちろん国産がいいに決まってる。
人間パンのみで生きられるもんでもなくてね。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/29(金) 00:49:18 ID:???.net
あれは国産にかけた駄洒落で釣りだろ

なぜ筆記具メーカーはデザインに気を使えないの?
という話で日本人全体にまで広げるべきでないのは確定的に明らか


98 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 22:53:10 ID:ieEdL+QC.net
そう、ここはデザインが主題。
ナショナリズムは不要。

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 01:45:43 ID:???.net
ぺんてるのメカニカ、グラフペンシル、グラフ
エリートSをはじめとしたショート万年筆
そしてHi-uni鉛筆と芯ホルダー(特に旧型)
どれもダサかっこいい

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 20:17:48 ID:???.net
同じHi-uniでも新芯ホルとシャーペンはモダンだから萌えないんだよな・・・

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 20:03:03 ID:???.net
>>97
しかしだ、83も言うように「国民全体=表れるデザイン」なのは否めない。

自分と外国人があまりに違うぶんだけ、デザインも違うのは自然ではないか?

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 22:15:52 ID:???.net
日本人ぶるな。
もうすこしマシな日本語使え。

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/03(水) 18:50:31 ID:???.net
正字正かなで書けというのか?
http://noz.hp.infoseek.co.jp/IME/

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 11:20:23 ID:???.net
使い捨てを促すようにわざと変なデザインに
してるんじゃなかったのか?


105 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/05(金) 23:06:05 ID:???.net
同じのを買い足してもらえないじゃないか

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 21:25:51 ID:tBQE8Lw+.net
よし

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/25(土) 21:30:15 ID:???.net
別に筆記具に限った話じゃないけどな。
趣味カテゴリの板では「国産=高性能、デザイン最悪」とどこでも言われている。

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 12:46:14 ID:???.net
もっと海老茶に慣れなくてはならない

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 15:38:21 ID:???.net
かつて1と同じように思っていたが、
国産の技術力の高さを見ると圧倒的にこっちの方が格好いいと思うようになったよ。
HITEC-Cとかしびれる。こんなのが200円程度で買えるなんて!

110 :_ねん_くみ なまえ_____ :2009/01/13(火) 03:03:29 ID:???.net
年寄りと話すとよく分かる
あの人達は保守することしか考えていない
自分が生きているうちはこのままでいいやと思っている
日本の政治と同じ腐ったまま放置されていく

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:59:59 ID:89j9E21T.net
もういいよ、どれでも。国産も海外産も好きなやつ使えばいいよ。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 19:13:12 ID:???.net
国産を馬鹿するな。自分だって国産だろ?
それとも外人か?

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 01:25:10 ID:???.net
はぁ?
日本人である前に地球人だろが
もっとグローバルな視野に立って話せよ

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 22:52:58 ID:???.net
じゃあ俺宇宙人

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 23:05:52 ID:???.net
じゃあ僕は警察官!

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 19:26:05 ID:xB0vI7bM.net
>>114,115
不覚にもワラタwww

117 :呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/21(土) 20:11:46 ID:s9iR2UKQ.net
余談だけど、外国のケータイのメールのアイコンは日本では封筒だけど
外国のは万年筆なんだよね

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 00:57:48 ID:???.net
どうにも嘘臭いなぁ

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 01:04:27 ID:???.net
>>117
>外国のは万年筆なんだよね

俺はアメリカだけど封筒だが。そうか、アメリカは外国ではなかったか・・・

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 13:35:43 ID:p9IMgyc5.net
海外のお洒落なのが日本に輸入されるからだろ
同じダサいものならパイロットかユニなど使うだろうし

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 13:47:42 ID:???.net
実際は海外文具も日本化してるわけだが

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 19:26:01 ID:opK/5b+R.net
俺中2だけど、国産の万年筆すきだよ。というか、素朴に考えて、国産のがダサいのなら、20年代にできたモンブランのマイスターシュティックはどうなるんだ。

123 :_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/23(月) 22:18:57 ID:???.net
万オタが万年筆を「クールな筆記具」だと思い込んでるのが病巣だろ。アホかと

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 22:22:17 ID:???.net
>>123
なるほど。かっこつけているのですね。わかります。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 23:37:39 ID:???.net
話変わるけど、いつ日本に、万年筆と言うものが伝わったんだろうな?

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 02:25:07 ID:???.net
とりあえず起源は韓国らしい

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 16:58:05 ID:???.net
>>126
へえ。意外だね。

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/19(金) 23:08:05 ID:???.net
へぇ〜

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 00:25:47 ID:HwkwvmmZ.net
トリビア!

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 22:20:40 ID:???.net
国産のカコイイ万年筆教えてください

131 :_ねん_くみ なまえ_____ :2009/07/01(水) 00:12:43 ID:???.net
ぺんてる「EXCALIBUR DOZMARY(NAVY)」

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 08:50:29 ID:u/cwvZua.net
国産人の分際でw

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 14:36:07 ID:???.net
>>1
簡単だよ。
制約だらけで好きなデザインが出来ない。これが原因だな。
だから才能のあるデザイナーは海外行っちゃう。これ常識。

自動車だとアウディA4。あれデザイナー日本人だよ。
そりゃ給料良くて自分の仕事内容も正当に評価してくれるなら外資で働くよ。
下請けイジメしか能のないトヨ●みたいな拝金主義者集団には逆立ちしても無理だろうけどな。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 23:50:53 ID:tqXqnIpY.net
皆、解ってないな。傷ついたモンやペリ、イタ万なんかみっともなくて使えない。
それに比べて、傷ついた国産万年筆は逆にカッコ良い。

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 00:04:47 ID:???.net
糞スレをあげる才能がある

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 05:45:02 ID:I/3csrJ1.net
ださくてイイんだよ。いわゆるモンパクリでいいんだよ。
中身がしっかりしていて安い。「万年筆」ならそれでいい。
蒐集しないから死蔵しないから


137 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 08:20:33 ID:???.net
安いのがいいなら鉛筆つかっときゃいいのに

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/01(金) 15:11:20 ID:???.net
お前ら、日本人はダサくて良いんだよ。

ただでさえ書き味良いのに、
これ以上デザインまで良くなって、
バンバンかっこいい限定モデル出したりしてみろ。

世界中の万年筆メーカー潰れるぞw

むしろ海外メーカーは、
ペン先ユニット一式をπや水兵から買えと言いたい。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/03(日) 22:31:42 ID:???.net
というか、デザインって凝ろうすればするほど劣化するものじゃないか。
自然な機能美のままでいい。

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 14:10:52 ID:ofRKBmQr.net
高級品で日本独自のデザインとなると漆や螺鈿といった和のテイストになるんだろうし、
ペン先もトリプル3Pアナルセックスポイントなんて物凄いのが付いてて書き味も抜群なんだろうけど
数十マンもするペンがなんでカートリッジ/コンバータかな(笑)

なんだか重厚なデザインのコンバータが付いてるみたいだけど噴飯ものだ
普及品ならともかく、物好きしか買わない高級品がこれでは吸入式の技術がないとしか思えない

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/12(火) 18:18:04 ID:???.net
>>140
ありません
外国製の吸入式を分解しても全く仕組みがわかりません

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 06:17:28 ID:???.net
アメリカじゃそのダサい日本のメーカーと日本産を含めれば筆記具が売り場の
半分はあるよ。
筆記具に格好良さを求めている人なんてそんなにいないんじゃない?
そういう意味では外観にこだわらない国産メーカーの戦略は正しいのかも。


143 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 09:13:08 ID:???.net
外観にこだわらない=マイスターシュテュックの猿真似

ってことが気に入らないのさ

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 09:32:58 ID:???.net
>>143
それは万年筆の話?
もう少なくとも国産のメーカーで万年筆で大きく当てよう、
と考えているところ、既に無さそうだけれども。

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 09:55:15 ID:???.net
>>144
うん、万年筆です
ダサいっていうのが、好みの問題ではなくて訴えられかねない程に酷似してるってのがなんとも
そんなメーカー海外では(知ら)ないから

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 10:09:20 ID:???.net
具体的にどれくらい似ていたら訴えられるのでしょうねぇ。
例えばボールペンやシャープペンなんかは海外も含めてかなり酷似しているもの
がありますし、万年筆でいえば、モンブランでさえシェーファーのバランス型
からきているようですし。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 12:14:00 ID:???.net
見方にもよるんだろうけど、セーラーフロフィットやプラチナプレジデントなんか相当ヤバいんじゃないかな
特にプレジデントはペン先に富士山の標高を刻印する(当然本家はモンブラン標高)ところまで真似てるけど
それってパチもんに添えたユーモアって感じ
しかも富士山の方が低い(笑)
何だかさみしいですなあ〜

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 13:04:39 ID:???.net
あぁ、あの富士山の標高の刻印のセンスは確かにひどい。
国産の筆記具のダサさを語るスレでこんなことを書くのもなんだけど、
いまの万年筆は国産に限らずほとんどのメーカーが同じようなオープン
ニブになってしまって、ペン先もデザインのひとつのはずなのに残念。
ペン先の形にはがんばっているウォーターマンとかシェーファーとかが
あんな調子なので、しょうがないのかもしれないけれど。
モンブランのイカペン先とか存在が尖っていて好きだったのに。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 22:27:31 ID:???.net
やっぱ日本の企業体質と言うか、海外製品みたいな思い切ったデザインを提案すると出る杭はなんとかってことになるのかねえ

ウチの会社もそうだし

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 22:27:57 ID:???.net
>>148
セーラーも創業年刻印の上に本家ではホワイトスターの位置に碇のマーク入ってるしね。もはや微笑ましいレベルw

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 22:42:09 ID:???.net
デザイナーのプライドが見えないんだよな

てか、デザイナーいなかっりして(笑)

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 23:01:39 ID:???.net
ナミキで出してる3マンくらいでおいらんの絵のやつ
あれならシャレで1本あってもいいかなと思う時もある

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 23:44:42 ID:???.net
さすがに創業年刻印やキャップにマークはほかもやっているから。
あの北海道だかでうられていた赤い五星はアウトじゃないかと思うけれど。
まぁ売るほうだけじゃなくて買うほうも保守的だからね。
キャップレスみたいなとんでもないもの作っても結局、国内よりも海外の方が
評価されるという

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/15(金) 14:36:50 ID:???.net
ちょっと前までは国産なら廉価モデルでも18金のペン先が付いてたけど、
最近は14金の適用範囲が広がってるな
そんなところは外国の真似しなくていいんだよw

もちろん書き味と金の含有率は関係ないから、14金で充分なのはわかってるけど、18金の方がコストがかかるのもまた事実
オレはそこにメーカーの本気度を見る

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/19(水) 23:57:18 ID:???.net
age

156 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/20(月) 00:08:12.08 ID:???.net
test

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/23(木) 17:34:08.10 ID:tZqep1EV.net
ダサくないよ馬鹿

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/24(金) 20:01:33.87 ID:???.net
プラチナだけは認めてる。
パイ、セラがんばってくれ。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/24(金) 20:23:19.23 ID:???.net
プラチナは製品のデザインセンスが価格に比例する感じがするのだが
まぁ好きだけどね

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 20:27:51.92 ID:???.net
今は舶来品も国産品を見習うかのようにどんどんダサくなってる
国産品がダサいのは確かだけど

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 21:05:07.81 ID:???.net
今のパーカーよりはパイロットの方がマシだろ

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/09(土) 02:51:23.48 ID:???.net
モンブランなんかセーラーそっくりでホントに勘弁だよ。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 03:57:34.31 ID:x7Wmb+H0.net
宝飾デザイナーに道具を設計させるのが間違ってる

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 09:13:34.50 ID:???.net
工員がよその万年筆のコピー商品を作るのも間違ってる

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/28(土) 21:58:27.23 ID:YS+gHSPl.net
万年筆はダサい

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/28(土) 22:06:51.36 ID:???.net
日本じゃベンツやBMWにありがたがって乗るけど、ドイツじゃ大トヨタなんだからしょうがないね。

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/29(日) 09:53:22.72 ID:???.net
オマエ独逸逝ったこと無いだろ。妄想はなはだしいw

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/04(金) 14:50:40.41 ID:???.net
数のことじゃねーぞ、点取り虫はこれだからな

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/11(金) 08:24:26.69 ID:???.net
変なところで実用にこだわるもんだから、デザイン的に斬新なものが出てこない
πμだけか、例外は

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:05:13.80 ID:tO31w88K.net
日本円の価値がまだ低かった時代は海外製の万年筆は高くて買えない憧れの商品だった
その時代に国産メーカーは、国内需要を満たすためにパーカーやモンブランのデザインを真似ていた
そういう時代が長かったため、よくも悪くも、それらの影響がまだ残ってる。
パイロットなどはオリジナリティ確率に積極的に動いているが、
セーラーはあまり時代が進んでいない。
どちらもペン芯のような核心的な技術部分では、とうの昔に欧米を超えているにも関わらず。

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:07:49.74 ID:???.net
技術ってw

モノマネ射出成型のプラ製品を小汚い工場でパートのおばちゃんが差し込んでいってるだけなのに?

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:11:29.54 ID:tO31w88K.net
日本ではまずプラスチックの質そのものが良い。
その上、射出成形したプラスチックの金型の接合面をきちんと研磨処理する技術も高い。
ペリカンやモンブランも当然、これらの工程はある。
ウォーターマンやラミーはない。接合面を処理してない。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:20:46.63 ID:???.net
ならなぜ某国産の胴軸を外すとネジにバリが残ってるんだ?

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:21:29.22 ID:???.net
>>172はプラセボ効果の高い人ですねw

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 22:58:05.28 ID:tO31w88K.net
>>173
>>174
お前らの深層心理は単なる日本への嫉妬でしかない。
みっともないからやめろ。

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 23:15:07.29 ID:???.net
したらばに篭ってれば

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 23:50:27.48 ID:???.net
172の肩を持つわけでもねーが、とりあえずラミーはサファリ程度の額ならちゃんと成形線処理しろとは言いたい

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 01:10:55.98 ID:???.net
ダサいと言われてもいい。
書きやすさなら世界一の国産品が好きだ。

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/14(日) 23:50:37.88 ID:???.net
んで、最後は自分の気に入らないやつに「国賊、売国奴、朝鮮人デテケー」って絶叫する
罪涜会パターンはもううんざり。

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/15(月) 03:13:12.39 ID:???.net
うわチョン臭ぇw

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 00:34:24.31 ID:b1g+mE3m.net
書き味だ実用だとウソの建前並べて、年賀状の一言添えくらいにしか
使い道が無い物を集めてる暇があったら、一本の万年筆で出来ることを追求しろ

太字で醜い大型の丸文字書いてオナニーしてないで、昔の作家の細字の美しい原稿を見て学べよ

あと、これも紹介しといてやる
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-613.html

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 15:13:26.94 ID:???.net
ダサい海外製文具は日本に渡って来れないだけじゃね?
賞味期限とかないとはいえ海外進出できる時点でエリート文具やろ

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/08(土) 16:30:08.38 ID:???.net
日本はペンに関しては使い捨てが主流だからな
軸に金をかけられないのもあるだろ

技術開発と意匠どちらに金をかけたかの違いだろ

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 23:19:32.66 ID:???.net
バーバリーのボールペンを作ってた頃のぺんてるが一番好きだな。

あの頃のぺんてるのシャープペンはデザイン良かった。

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 02:41:35.44 ID:???.net
カランダッシュの使い捨てポールペンなんか、デザインと書き味両立しているね。
BIC4色も好きでよく使っているが、緑がよく詰まる。インクの性質かと思ったが
よく考えたら緑をあまり使わないからだと気づいた。

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 02:42:53.14 ID:???.net
>>181
なにこのウエメセw橋下か?

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/05(火) 07:28:10.73 ID:???.net
age

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 21:18:40.62 ID:jHRTtiu8.net
パイロット最高

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/10(日) 10:16:25.44 ID:???.net
俺はゼブラ派
安価なボールペンの注目すべき点は書き味なんてどうでもいい
要はフック部分の強弱性 これが命

パイロットはフックも持つ部分もちゃっちすぎてすぐ壊れる
書き味なんてのにこだわるなら高い金出してもっといいやつを買うって言う
その点いくとやっぱゼブラは王道だよね

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/10(日) 10:31:00.85 ID:???.net
なんつーかボールペン種類大杉 
メーカー種も多いけど、買い手の探す気持ちも考えて置けよ
どーせ中身はほとんど同じだろ
とにかく種類大杉 

種類の少ないコンビニで文具を買う中年連中の心理は
その探す煩わしさがないところにある

そして貧乏学生ほど時間を持て余し長々と文具屋のペンコーナーに居座り
買うのは1本とかw 

大量種を置く意味あるのか?
高級万年筆とか高級ボールペンなら見る楽しさもあるし種類多く置くのはわかるんだが
安価なボールペンなんてしょせん使い捨てだし
種類多く置く必要とか 場所の問題も考えて減らせばいいのに

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/10(日) 14:52:50.72 ID:???.net
考えが単純でうらやましい

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/15(金) 06:52:44.49 ID:???.net
結局文房具オタの中でも更に特殊な万オタが暴れるだけのスレになってしまったな

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/18(水) 18:38:15.55 ID:LM1SBMgJ.net
車もバイクも家電も時計も国産と決めてる。
文具は並行して所有できるから、国産でないものも好きだ。

国産メーカーに不満があるということは、
国産メーカーを買いたい意識はみんなの中であるからでは?

ちなみに俺も国産万年筆を買い求めたいが、
日本らしいデザインは価格高めだったり、
ふつうのはどれもデザインが似たり寄ったりで、いまだに決まらん。

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/18(水) 21:16:07.56 ID:???.net
日本語を使う外国人って倒錯だなあ
日本人が自らをジャップ呼ばわりするほど矜持を失ったとは考えたくない

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 04:38:53.30 ID:+H56WvKu.net
それは歴史の問題だから仕方がない
一般市民が近代筆記具を手にするという事態を迎えた時期が遅い
つまり近代化が遅れたぶんだけ洗練が遅れているだけのこと
鹿鳴館と同じだな
大急ぎで見てくれはなんとかした、機能(造り)も遜色のないように器用に作った
でも所詮は追従の域を出ないからダサい
あれを素晴らしい建築だと評する西洋人はいなかった
そこに歴史の含蓄ってもんが見られなかったせいだろう

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 09:55:59.07 ID:???.net
バイクは外車

理由は万年筆と同様
国産はパクリデザインが多い、性能は良いけど。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 12:48:21.47 ID:???.net
日本が近代に入ってから受容した物がエロくなるにはまだまだ時間が必要だよ
どんなに性能の良い車を作れてもアルファロメオはなかなか作れない
ペンもそう
だが文化を成熟、爛熟させることでいつかそれが日本独自の物になるだろう
京都をみてみたまえ
あれは輸入文化の最たる物だ 
もともとは日本の中にできた外国のテーマパークのようなものだ
それがいまでは日本独自のものになっている

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/25(水) 12:19:46.74 ID:???.net
舶来には舶来のダサさがあるんですがそれは

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/25(水) 14:45:29.47 ID:???.net
舶来のダサさというのは舶来同士をを比べた場合のダサさって意味な
国産と比較しての舶来のダサさというものはないよ
つーか、この場合、ダサさというものがないから舶来なんだわ
つまり基準なんだよ
どんなに国産メーカーや愛好家が国産より舶来の方がダサいと声を張り上げても
ラウドマイノリティーにしかならないのが現実
この意味で、同様に、西洋人が作る書道用の毛筆や着物より日本製のそれの方がダサいと
西洋人に主張されたところで、はいはいw で済ませられる話

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 07:44:19.16 ID:???.net
なわけない
デティールの甘さは舶来品に共通する欠点だし
舶来品でもダサいものはダサい
国産のデザインに安っぽいものが多いのは同意だが
舶来には舶来なりの欠点があることも自覚すべきだ

それはパーカーやペリカンやモンブランにありがちなロレックス的ダサさだ
国産実用品にも無難かつスタイリッシュな製品くらいある

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 19:27:35.54 ID:???.net
>デティールの甘さは舶来品に共通する欠点
>パーカーやペリカンやモンブランにありがちなロレックス的ダサさ

このへん良くわからない
けっして論戦を挑むつもりはない
後学のために、もー少し分かりやすく説明してくれ

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 19:35:39.83 ID:???.net
説明()

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 20:17:51.74 ID:???.net
>デティールの甘さ
>ロレックス的ダサさ

www

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/26(木) 23:53:13.20 ID:???.net
海外の誰でも知ってるような高級ブランドだろ。
成金趣味丸出し感はあるわな。
どう?見てくれよこれみたいなw

本当に自分が価値を見出して使ってる感が薄い。

カランダッシュやアウロラあたりならまた違うんだろうけどね

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 02:17:15.17 ID:???.net
いまはロレのスポーツラインなんて定番的ですよ
サラリーマンが初ボーナスで買う無難な時計って感じで
ビームスやアローズで売ってる高くも安くもなくダサくもかっこよくもないスーツを着た子が
はめてる時計って感じですね
凡庸ではあるけど、少なくとも成金とか、どう?見てくれよ、みたいなものじゃないですね
オタ風味に欠けるという意味ならその通りですけどね

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/02(水) 00:56:43.38 ID:???.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/06(日) 10:26:05.58 ID:???.net
舶来メーカーの高級品は見せペンとして使うには金額的にも良いかもな
でも、数千円のモデルは、日本語を書くという立場だと対応リフィルがゴミだから、実用にもならない
OHTOのパーカー互換はラインナップも書き味も微妙だしな

実用なら数百円の国内メーカーのボールペン、書くところを見られるのを意識するなら国内メーカーの数千円、
見せペンならモンブラン
ってとこじゃね

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/09(水) 18:54:12.08 ID:???.net
見せなんとか、なんていちいち考えている奴は大成しない。

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/12(土) 22:20:15.06 ID:???.net
アンダースコートなど履くなと。

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/22(火) 03:56:07.13 ID:???.net
ペーパーブランクスは文句なしにカッコイイな。

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/07(木) 01:43:35.58 ID:???.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/23(土) 15:52:47.31 ID:???.net
>>210
初めて知ったわ。成る程。
こう言うのをダサいって言ってるわけか。

しかし、パイロットで言うところの何に当たるんだ?

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/24(月) 15:32:55.92 ID:???.net
デザインで外国筆記具ちぃっと買ってしまったけど
最終的に品質の面でパイロットに辿り着いてしまった
mpとfpはカスタムでbpはアクロ4色最高や

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/22(水) 15:45:33.96 ID:4Ln8mHqT.net
デザインはどうでもいい

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/23(木) 07:00:47.40 ID:???.net
パイロット笑
売国朝鮮企業のパイロットが好きとかお前チョンだろw

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/24(金) 11:41:37.44 ID:???.net
文房具はパイロット
時計はセイコー
カメラはニコン

これ決定版

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/24(金) 13:26:24.90 ID:???.net
文房具はパイロットwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで朝鮮企業あげるんだよ

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/07/24(金) 21:33:37.80 ID:???.net
そうなん?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/30(水) 12:43:52.09 ID:???.net
せっかくデザインしたところで横やりしてくるオッサンの意見を
取り入れなければ製品化できない土壌が悪い
ジェットストリームプライムにイミテーションの宝石なんて不要

NSXにゴルフバッグを詰めるようにしてくれ。。のような

220 :_ねん_くみ なまえ_____(東京都):2016/05/10(火) 22:10:15.58 ID:FrxCWpVn.net
ぺんてるだろ

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/05(日) 12:37:47.60 ID:???.net
会議でリバティの太いやつの黒とか使ってると
みんなの注目集められるぜ

総レス数 221
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200