2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水性ボールペン / ローラーボール 2

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/20(土) 18:43:15 ID:???.net
水性ボールペンについてあれこれ語るスレ。

ゲルや中性はスレ違い。

ボールペン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■関連スレ
ボールペン総合スレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203431133/
ゲルインキボールペン 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/
油性ボールペン 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1202646482/

■前スレ
【軽快】水性ボールペン【クキーリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063676257/

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 01:32:08 ID:???.net
Vコーン様の青を買ってみたけど、赤いなぁ…
色以外は大変満足です

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 23:09:01 ID:QrNx77pY.net
Vコーンと同じような書き味でボール径が0.3〜0.4mmぐらいのものはないでしょうか?
Vコーンよりも多少書き味が落ちてもいいので、あれば教えてください。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 00:50:11 ID:???.net
>>286
インク色は?黒なら
http://bungushop.jp/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=CFR-150GL&scd=CFR-150GL
がお勧め。

288 :286:2010/11/07(日) 01:52:33 ID:???.net
>>287
レスありがとうございます!
今度試してみます。
情報を後出しする形になってしまいましたが、インクは黒が希望で、用途は資格試験での論文用です。

289 :287:2010/11/07(日) 02:51:36 ID:???.net
>>288
違いを何点か。
Vコーンに近い太さは、0.2mm。0.3mmだと気持ち太い。
筆記感0.2mmは気持ちヌルヌル。0.3は、はっきりヌルヌル。
軸は不透明でインク残量がわからないのと、全面シールが貼ってあるので長時間筆記には向かないかも知れない。
個人的には、書き味だけならVコーンより好き。

290 :286:2010/11/09(火) 23:09:10 ID:???.net
>>289
グラフィックライナーの0.1mmと0.2mmを買いましたが、書き味が気に入りました。
ありがとうございました!

291 :289:2010/11/09(火) 23:34:54 ID:???.net
>>290
販売店が少ないので、まずは入手おめ
気に入って貰えて、幸いです。

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 14:58:42 ID:???.net
ズームが最強っすね。

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/11(木) 22:46:25 ID:???.net
俺はペリカンのローラーボールのリフィルFが書き味も字幅も一番気に入ってるんだが
使ってるスーベレーンR405のグリップが細すぎる
かといって上位モデルを買ってみて大差なかったら大損だしな
パーカータイプのリフィルが使えて、グリップがそこそこ太くて、軽くて(20g以下)
デザインも悪くない軸があれば買うんだが


294 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 01:02:54 ID:???.net
これ、ぬるぬるだった。
http://www.ohto.co.jp/html/new_product/cfr-150fb.html

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/21(日) 13:02:45 ID:???.net
>>294
安いし買ってみるわ。年賀状で書いてみよう。

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 00:23:48 ID:???.net
295じゃないが、コンビニで見つけて衝動買いした。
店頭サンプルで「永」の字書いたら筆の筆跡だった。
サンプルの紙では多少滲みあったが、筆と考えれば可愛いもの。
でかいボールが紙の上を滑る感触も新鮮。
多少筆圧強くても大丈夫かも。これは斬新。

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 01:20:34 ID:???.net
>>296
画像うp希望!

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 11:09:09 ID:???.net
確かにOHTOの筆ボールは素晴らしい書き心地だ
しかし、安っぽいのと、この名前は…

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 08:27:13 ID:MohXk3mb.net
なんでビジョンエリート(Vision Elite)は見た目も性能も素晴らしい出来なのに、
これほどまでにどこにも売っていないのか。

ディスコンが怖い・・・

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:21:44 ID:???.net
>>299
先週、ホームセンターのダイキで売っていたよ。
店舗は西日本にしか無いみたいだが。

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 12:13:28 ID:???.net
Vision Eliteの見た目はイマイチだと思うが
OHTOの筆ボールとは比較に成らんほど良いが

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 13:26:34 ID:???.net
ビジョンエリートいいじゃん。
他の水性直液ボールペンより定価で微妙に高いのが痛いけど、
その分キャップ内の構造とかクリップとか、きっちり作られてると思うよ。

顔料インクのブルーブラックがあるのも捨てがたい。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 15:39:30 ID:???.net
ビジョンエリートのリフィルが出たら買う

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:13:01 ID:???.net
VEは好きなんだが乾きが遅いのが弱点。Vボールの方が手帳書きには良いんだよなorz

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 03:18:18 ID:???.net
つーかなんで俺の周りにVision Elite売ってる店はこんなに少ないのか。
まあ水性ボールペンを置いてる店自体が少なくなってるのは確かだが、
同じ三菱でもUB-105やUB-155(プロテック)は置いていても
Vision Eliteは置いていないという店が多すぎるorz

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 21:26:51 ID:???.net
ボールpentel b100
パイロット vコーン
どっちが使いやすいですか?

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/29(水) 21:57:54 ID:???.net
ボールぺんてるは永遠の定番
樹脂ボールの独特な抵抗感が好きです

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 14:03:15 ID:???.net
松岡正剛という人の影響で、本のライン引きはpilotのvcornを利用しているんですが、ブルーが若干黒っぽいのが気になっています。vcorn以外でライン引きに適した水性ペンを教えてください。

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 14:12:20 ID:???.net
ライン引きに適した水性ペンの条件て何?

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 14:50:57 ID:???.net
裏写りし難くて、スラスラ書ける物がいいです。よく考えたらこれは単なる僕のこのみですかね。

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 15:29:47 ID:???.net
俺も油性・水性の暗さが嫌でゲルを使ってる
ゲルはダメなの?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 17:16:25 ID:???.net
>>311
ゲルインクという手もありますね。いままでにほとんど使ったことがなく書き味も分からないので今度試してみます。を参考になりました。ありがとうございます。

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 17:35:50 ID:???.net
現在ゲルボールペンはシグノとサラサを使っています
最近になってエナージェルユーロとボールサインにも興味が沸いてきました

エナージェルユーロが良いみたいで興味を持ったんだけど
耐水性や耐光性は弱いのでしょうか?

やっぱり最強はボールサインなのでしょうか?

エナージェルユーロは軸に直接インクが入ってるようで
詰め替えが出来ないみたいで、水に滲むとか未確認なので本当のところが知りたいです

ボールサイン出来れば別の軸に入れたいんですけど
ボールサインを使ってる方はどんな軸に入れてますか?




314 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 17:49:12 ID:???.net
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     (\  ∧_∧  / )    .┃
┃     \ \(三)Д`)/ /    ..┃<ゴンッ
┃        \     \     ┃
┃          \     \   ┃
┃            \    \  ┃
┃              \      ┃
┃                      ┃
┃               防犯ガラス.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/09(日) 20:01:21 ID:???.net
ボールサインならボールサインNX勝ったほうがいい。軸もインクも数段上。

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 00:34:56 ID:???.net
返信ありがとうございます
私には0.4mmが合いそうです。
また何かありましたら此処に来ますので、その時はよろしくお願いします。

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 19:06:00 ID:???.net
ビジョンエリートまじで売ってなさすぎだろ
近所の店にないから通販で探してるけど扱ってるとこ少なすぎる

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 00:14:16 ID:???.net
Hyper G は人気ないのかな?

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 17:37:43 ID:???.net
Vコーンとユニボールビジョンエリート
どっちがおすすめですか?

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 23:31:48 ID:???.net
>>318
Hyper Gはゲルだな。水性ゲルではあるけど。
ちなみに、黒の顔料ゲルの中では、もっとも優秀なものの1つだと思ってる。
描線の濃さと低反射率は、現行品ではトップじゃないか。匹敵するのはサラサくらい。

>>319
Vコーン派の方が多いかも知れないけど、俺はビジョンエリート派。
滑らかな書き味、耐水性、耐光性、滑りにくいグリップ…最高のペンだと思う。

まあ、でも、Vコーンもすごくいいので、優劣決めるのは難しいな。

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/07(月) 18:18:22 ID:???.net
価格設定が安価なボールペンの中では非常に微妙だからじゃね

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/07(月) 22:52:03 ID:???.net
>>320
そうか、ゲルなんだね。
初めて見つけて「水性顔料」って謳ってたしスルスル感があったから
てっきり・・・

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 02:37:00 ID:???.net
ぐぐったところ、Vコーンの筆記距離1600mと書いてるブログを見かけたけど
同じような距離の油性ボールペンと比較して、体感で1600m書けてる気が
しないのだが、ほんとに1600mもあるのかな

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/10(木) 19:07:37 ID:???.net
Vコーンの青で書いたマルマンの紙を水の中につけてみた
耐水性ないことになってるけど大して滲まなかった
goodだ

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 00:50:17 ID:???.net
Vボール=Vコーンのノック版 に近い認識で買ってみたら
インクの色とか全然違うんだね。
フリクションみたいな薄い黒でびっくりした…

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/15(火) 07:06:16 ID:???.net
Vコーンのノック式はLNシン25
VボールRTは悪くないよ、ただVコーンと違うだけで

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/16(水) 19:42:04 ID:???.net
Vコーン
uni ball eye
みなさんはどっち派ですか?

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/16(水) 19:58:55 ID:???.net
ボールぺんてる派です
ゴロゴロ感が愛おしい

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/17(木) 05:50:23 ID:???.net
uni ball eye派
Vコーンはちょっと引っかかる感じが。

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/17(木) 20:58:26 ID:???.net
Vコーン青ってものすごく色が暗いけど、あれより明るい色のペンはどこのペン?

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 13:05:02.55 ID:???.net
水性で太めの字がかけるのってないですか?

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 15:05:50.09 ID:???.net
ハイテックポイントV10

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 16:12:01.82 ID:???.net
ボールぺんてる。


334 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 16:34:30.13 ID:???.net
ボールぺんてるだね

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 16:38:38.26 ID:???.net
ボールペンテルってボール径0.6mmじゃないの?それで太く書けるんですか?

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 18:07:02.45 ID:???.net
太くって、どのくらいのことなのか分からないからなぁ
ローラーボールではないけど、プラマンとかサインペンは?

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/27(日) 22:09:09.78 ID:???.net
筆ボールにしろ
1.5mmボールだから水性ではこれ以上ないはず
http://www.ohto.co.jp/html/new_product/cfr-150fb.html

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/28(月) 19:30:03.04 ID:???.net
>>332-337
ありがとうございます。
近所のロフトにはどれも売ってなかったので休みの日にでも大きい文具屋で探してみます

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 02:54:54.92 ID:DW45dKPc.net
質問です。
水性ボールペンって紙に書いてから何年か後には消えてるとかってないの?
色薄くなったりしたりしそうで想い出になりそうな手帳とかには油性使ってしまうのだが。

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 10:30:29.95 ID:???.net
長期保存なら水性顔料インキを勧める。

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 19:01:16.85 ID:???.net
VコーンCって顔料になることで通常のVコーンと書き味に変化ある?

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 21:55:46.63 ID:???.net
>>341
特にないよ

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/25(金) 00:21:28.75 ID:eEIIvt6u.net
>>340
そうか!ありがとう!色つきの水性ペンが消えていたのは事故だったのか!

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 17:28:28.47 ID:???.net
Vコーンが好きだけど、ノック式が欲しくてVボール購入。
太さとか黒の薄さとか微妙だな〜と思っていろいろ試し書きして
ビジョンエリートに感動して乗り換えた。
そもそもノック式が欲しかったはずなのに・・・でも悔いはない。

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/12(火) 17:56:40.47 ID:D9PDZ92u.net
モンブランのローラーボールの字幅は
国産に比べてやっぱ太めですかね?

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/07(土) 17:47:03.72 ID:???.net
>>343
選択間違いか知識不足を反省したほうが

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 18:35:36.23 ID:???.net
水性ボールペンって日本だと敬遠されがちなのか?

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 18:40:16.68 ID:???.net
ゲルとか充実してるし敢えて水性使う人はあまりいないかもね
自分は好きで使ってるけど

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 18:47:11.29 ID:???.net
それにしても企業HPの水性ボールペン欄の少なさに泣ける

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 19:50:28.37 ID:???.net
Vボール等の例外があるけど、ほとんどキャップ式しか選択できないからだろな。

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/11(水) 20:32:23.71 ID:???.net
Vコーンに出会ったその日から水性以外使う気がなくなった
俺はノック式よりキャップ式のほうが好きだけどなぁ

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/12(木) 14:37:05.98 ID:???.net
自分はユニボールアイの書き味と野暮ったい見た目が好きだ。

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 00:42:06.15 ID:???.net
なんで水性ペンって透明軸がないの?

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 00:51:11.43 ID:???.net
>>353
セーラー服に透明版があるか?無いだろう。
つまりそういうことだ。

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 05:11:16.68 ID:???.net
あれ?Vコーンとかふつうに透明軸でしょ、もしかしてフェルトペンの事を言ってるの?

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/03(日) 19:48:30.31 ID:eKaM6qsr.net
顔料インクで105円ならモノボールU一択?
の割には売れてないみたいだけど

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/03(日) 20:24:44.63 ID:???.net
>>356
あれ試したけど、ときどき引っかかることがあって、Vコーンには書き味で及ばない。
顔料インクだから染料と比べるのは間違いかもしれないけど、
顔料インクのVコーンCのほうでもモノボール2ほど引っかからなかったような気が

で、顔料はゲルと相性がいいんじゃないかと思う。

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/03(日) 21:07:03.60 ID:???.net
やっぱVコーン・ユニボールアイ・ボールぺんてるの三強だな

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/10(日) 11:35:43.57 ID:???.net
VコーンCに捕まってかなり経つなあ
紙によってはにじむけど筆圧の要らなさと耐水性の恩恵は半端ない

ダイレクトにインクが出てる感覚も好きだ

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 03:19:54.63 ID:???.net
あれでVコーン並の濃さがあれば最高なんだけどね

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 09:15:34.48 ID:???.net
万年筆でいいんじゃないか

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/12(火) 10:20:39.04 ID:???.net
直液式水性ボールペンやローラーボールは万年筆に疲れた人のための避暑地だよ。

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 01:01:21.14 ID:???.net
>>356
モノボールUの良いところはインクがたっぷり入ってるところ
Vコーンまでのさらさらを求めないなら悪くない

でも滲むのとインクフローに個体差があるから店頭で試してからの購入が良い

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/18(月) 03:15:00.59 ID:???.net
モノボールU たまに書き味がジャリジャリするのがあるよね。

書き物にそんなに品質を求めてないので、引っかかるのは文字書き用に使って
引っかからないのを趣味のイラスト描きに使ったりしてる。

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 17:42:42.35 ID:???.net
カタログでは
 ●ハイテックポイントV5グリップ (玉径:0.5; 筆記幅:0.3mm)
 ●VコーンC (玉径:0.5; 筆記幅:0.3mm)
 ●Vコーン (玉径:0.5; 筆記幅:0.3m)
 ●VボールRT 05 (玉径:0.5; 筆記幅:0.25mm)
とVボールRTが細めになってるんだけど、実際のところどうよ

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 21:08:50.24 ID:???.net
ローラーボールの保管は、どれがいいの
1)先を上にして立てる
2)先を下にして立てる
3)横に寝かせる。


367 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 21:22:47.92 ID:???.net
クリップの付いてるほうを上、じゃだめですか?

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 23:40:57.81 ID:???.net
普通にお店と同じ保存方法が最良のような気がしてる

昔のモノボールでは何度も液漏れに悩まされたけど
今のはそれなりに改良されてんだろうな

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/19(火) 23:45:47.05 ID:???.net
向きとか関係ないだろ
ホントにダメなものならホワイトボードマーカーみたいに注意書きがあるはず

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/20(水) 23:25:28.12 ID:???.net
>>365
信じられない

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/21(木) 00:25:30.55 ID:???.net
水性さらさらじゃんイヤッホウとか言って使いまくってたら裏抜けしまくりで萎えた
まぁ紙が悪いと思う。くっそ無印の安ノートめ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/22(金) 23:21:21.42 ID:???.net
おいコラ!このスレ見てたらVcorn様を買っちまったじゃねえか。
これいいよ。昔使ってたVISION ELITEと良い勝負だ。
赤はRHODIAで裏抜けすることもあるけどね。

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 17:04:53.32 ID:???.net
>>365
試してみた。
ttp://loda.jp/bunbougu/?id=21.jpg

たしかに微妙に細い気がする。
ただ、ラインの書き始めはそれほど差はなかった。
手元のVボールRTは、連続で書くとインクの流量が微妙に落ちる傾向があるので、そのせいかと。
個体差なのか、一般的にそうなのかは不明。

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 17:22:32.81 ID:???.net
>>365
VボールRTが0.25mmってとてもそうは見えない、超高級紙にでも書かないとそんな細さにはならないんじゃないの。
Vコーンも0.3ミリ以上あるんじゃないの

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 17:29:25.13 ID:???.net
>>365
VボールRTの青0.5とシグノスタイルフィットの茶色0.38で比べてみたけど、
直線を素早く引いた場合明らかにシグノのほうが細かった。

字を書いた場合はさらに差はハッキリしててVボールRTのほうが太かった。

まあ、インク粘性とかから推測したらあたりまえだろうけど。

VボールRTで0.25mmの字を書こうと思ったら相当な速さでペンを動かさないと無理なんじゃないかと思う。

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 18:17:51.33 ID:???.net
水性でも、ボール径より描線が細くなるのが普通なので、
0.25mmがそこまで無茶な数字だとは思わないかな。

ttp://loda.jp/bunbougu/?id=22.png
>373に、同じ条件で定規をスキャンした画像を重ねてみた。
硬い面の上で、ペンを垂直に当てて、直線を書くという条件だけど、
0.25mmは余裕で達成してるように見える。

実際に文字を書く場合はこの倍位の太さになるときがあるけど、
それでも0..3〜0.4mmって感じかな。

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 18:25:38.62 ID:???.net
だから直線は0.25だとしても字を書いた場合は盛大に太くなるというてる

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/23(土) 19:17:59.35 ID:???.net
試しに、Vボールで字を普通に書いて測ってみたら、自分の字幅は約0.29mmだった
(とめはねはらい以外の普通の部分で)。

自分は筆記角が65度くらいだけど、それより寝かせ気味だったり筆圧が強い人なら
もっと太くなるんだろう。
で、パイロットが推奨してる垂直に近い持ち方をすれば、多分0.25mm前後になるんだろう。

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/06(土) 19:26:47.70 ID:???.net
筆圧の問題だろ
馬鹿ほど筆圧が高ければ、どんなに細いペン先使っても意味ないし

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 12:33:37.84 ID:???.net
流れぶった切ってすまないが、Vコーンの青って乾いてから赤光りしないか?

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 23:11:22.95 ID:???.net
Vコーン、monoボールUは反射が赤い。
ボールぺんてるは青いままだぬ。

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/13(土) 21:09:20.37 ID:???.net
ユニボール プロテックは直液式ですか?

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 18:14:14.20 ID:???.net
スレ的に評価の高いor定番の水性ボールペン教えて

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/19(金) 19:14:46.74 ID:???.net
>>383
V-corn

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/21(日) 10:38:37.70 ID:???.net
>>383
ユニボールアイ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200