2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水性ボールペン / ローラーボール 2

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 18:06:38.14 ID:???.net
>>807
ユニボールアイ
ユニボールビジョンエリート
OHTOグラフィックライナー
OHTO筆ボール

てかゲルボールペンだけど顔料ボールペンはシグノRT1でよくね?書き味も滑らかだし寝かせ気味でも書けるし

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 18:07:21.06 ID:???.net
>>813
あと糞田舎でも売ってるし。。。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 19:28:21.07 ID:???.net
確かに顔料はゲルのほうが入手性が良いですね。

それと、トンボのZOOM505のローラーボールも水性顔料でしょうか?

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 20:00:50.72 ID:???.net
水性ボールペンは直液式しか認めない!
直液式じゃなかったらシグノRT1 のほうが良く書ける!

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 20:23:47.92 ID:???.net
>>815
スマホマンか!ネットカタログ見ろや
顔料で直液式で青や赤もある
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1620.png

818 :817:2014/02/26(水) 20:25:32.05 ID:???.net
てかzoom505ってずんぐりむっくりしてあんまりかっこよくないのになぜ愛される?

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:17:47.59 ID:???.net
>>813
ゲルボールペンは筆記距離が短すぎる。

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:23:10.19 ID:???.net
直液式水性ボールペンは1kmは書けるらしいな
http://d.hatena.ne.jp/tamago_girai/20081022

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:30:24.85 ID:???.net
直液式ならシュナイダーだったんだが、いまは廃盤なんですかね?

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:43:39.87 ID:???.net
>>817
なにこれ?直液式ってスプリングでピストン押しているの?

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:44:43.02 ID:???.net
中綿式ってゲルよりも筆記距離短いよね?

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:46:15.82 ID:???.net
>>817
ありがとう、ちょっと良い軸の水性ローラーボールが欲しくって…

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:50:27.50 ID:???.net
>>820
軸に直接と替芯じゃ量が全然違うだろうしなぁ

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 21:54:00.91 ID:???.net
>>821
ベースボールに入ってた#880替芯は使ったことあるけどたまに引っかかるしたいしたことなかったけど
#852替芯ってのが出たんか使ってみたいけどド田舎じゃ入手するのも大変だわ
http://sprg.jp/2013/09/07/1157/

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 00:22:12.27 ID:???.net
>>816
標準は中綿式だろ

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 00:32:14.35 ID:???.net
>>826
ミミックに付いてた#852替芯はヌラヌラしてよかったよ〜

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 21:19:05.19 ID:???.net
トンボzoom505とハバナはインク替芯が違うんだな。
ハバナの書きやすさヌルヌル感がたまらなくいいんで、ブルーの替芯購入したら黒と書き味異なりがっかりした。

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/06(木) 04:26:36.56 ID:???.net
MとFの差じゃね?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 03:02:49.99 ID:???.net
>>829
そうなん?
505で満足してたわ

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/09(日) 10:18:24.24 ID:???.net
ユニボールアイも結構インクどばどばなんだな。
あと、ユニボールプロテックだったと思うけど、これはインクが出なさすぎた。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/11(火) 17:24:10.71 ID:???.net
ユニボールと言えば、リフィルだけど、UBR-300の書き味が好み

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/15(土) 15:28:20.29 ID:???.net
zoom535は書き味ぬらぬらでいいよね。

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/16(日) 20:24:24.50 ID:???.net
アマゾンにビジョンエリートの逆輸入が出てる

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 03:38:59.14 ID:???.net
>>835
どれ?どれ?

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/20(木) 23:31:27.54 ID:???.net
日本アマゾンでuni ball vision eliteと検索
何でこんなに高いんだよ

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 01:00:56.82 ID:???.net
ビジョエリのファンだけど、一本1,000円以上とかありえないよね

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 01:37:43.50 ID:???.net
パープルブラックあるのか

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/21(金) 04:49:09.54 ID:m6Gmp+57.net
パイロットVボールRTを通販で買ったものの
書いてるときペン先のあたりでカチカチ鳴ってしまうのは
ただハズレを引いたってこと?

手元にある同じノック式のサラサクリップは鳴らない

あとVコーンとユニボールアイも買ったんだけど
ユニボがいちばん好み
ノック式ならではの用途があるのでVコーンが俺には余りものの悪寒

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 06:46:04.19 ID:???.net
>>837
サンクス

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 18:30:08.70 ID:???.net
>>838
米尼で買って送料払った方が安いんじゃないか?

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/23(日) 19:14:31.68 ID:???.net
>>837
海外でも38ドルぐらいするみたい
関税や消費税入れたらそうなるんじゃね (適当)

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/24(月) 23:10:04.56 ID:???.net
CDやデジタルガジェット買っても高くて20数ドルだったぜ<送料
ボールペン一箱ぐらいならもっと安い筈

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 00:47:03.27 ID:???.net
使い切ったボールぺんてるの後ろの蓋外してパイロットの万年筆用ブラックインク注入してみた
ボールぺんてるは何回使えるかな?

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/25(火) 01:29:42.96 ID:???.net
>>845
ボールペンテルはプラチップだから、詰め替えはやばいぞ

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 04:42:59.74 ID:???.net
やったことあるん?

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/27(木) 09:37:59.94 ID:???.net
人によっては詰め替え関係無くボールがやられるし

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/28(金) 00:08:46.20 ID:???.net
ボールぺんてるは確かインクを中綿に吸わせてるから
ボールが取れても大惨事にはならないはず

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 03:07:01.80 ID:???.net
子供の頃ー
使い終わったボールぺんてるのボール
よく集めたもんじゃったー

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 08:44:17.90 ID:???.net
子供の頃、ボールペンを使い切ることがあったのか

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/29(土) 13:02:34.84 ID:???.net
ていうか
キャップ開けたままネグレクト→死亡
てパターン

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/30(日) 17:19:15.45 ID:???.net
ボールぺんてるといえばキャップの色表示を外したり嵌めたり外したり嵌めたり・・・

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 10:34:22.12 ID:???.net
ビジョンエリートって替芯あるの知ってた?
http://www.ebay.com/itm/231100139888

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 11:02:18.06 ID:???.net
ビジョンエリートのキャップを開けたまま放置して24時間後にまだ書けるか確かめる実験を開始しました。
書けると思いますか?

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 15:25:00.74 ID:???.net
>>855
書けると思います。

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 16:28:13.47 ID:???.net
855です。
私も書ける気がします。

24時間じゃ書けて当たり前みたいな気がしてきたので、別の個体で3日間も追加しました。

3日後には書けると思いますか?

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 16:50:52.51 ID:???.net
Vコーンも買ってみた。
青赤のみで、黒は買ってません。

ビジョンエリート(ブルーブラック、赤) → くすんだ色
Vコーン(青、赤) → はっきりした色
です。

使い分けは書き心地より色でしょうね。
私はビジョンエリートが好みです。
青が万年筆っぽいので。

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 18:22:15.36 ID:???.net
>>857
3日後でも書けると思います。

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 18:28:48.81 ID:???.net
855です。
3日後に書けたら別のペンで7日にチャレンジします。

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 18:46:44.90 ID:???.net
どうせなら1年後を目指せ
STAPとどっちが勝つか勝負だ

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/07(月) 20:20:24.69 ID:???.net
えー

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 04:18:45.86 ID:???.net
ビジョンエリートの青って日本では廃盤っぽい

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 04:32:54.36 ID:???.net
ユニボール アイ 青は残してビジョンエリートのブルーブラックは生産終了とかどういうこと!ホント日本では水性ボールペンが冷遇されてんなあ

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 04:35:06.31 ID:???.net
海外じゃあ多色展開までしてんのに!日本人のオツムじゃゲルインキボールペンで十分てことか三菱コラ!

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 04:36:32.90 ID:???.net
いやVコーンは比較的入手容易だしはっきりした発色の水性ボールペンのほうが売れるのか

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 05:26:54.82 ID:???.net
水性ボールペンは裏抜けするから使い悪過ぎるからな〜
普通に顔料で発色良くて抜けにくいゲルでいいだろ?って話になるな

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 11:19:52.66 ID:???.net
>>865
状況としてそういうことなんだよな。
日本人は学力が低すぎなんだよ。
日本はホワイトカラーの生産性が欧米の半分とか言われるしな。

日本の首相と米大統領を比べても、アベとオバマじゃ比較にならん。

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 12:28:03.30 ID:???.net
オバマ糞ですやん
国民からもフルボッコですやん

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 12:49:08.21 ID:???.net
ビジョンエリートのキャップを開けて24時間後に書けるかの実験、
書き出しの掠れも全くなく、普通に書けました。
色も同じでインクが煮詰まった印象もなし。

もう片方、昨日の16時半からキャップを開けている方は、
3日じゃ書けて当然な気がしてきたので、7日後に書いてみます。
こちらも多分、書けると思いますが、それだけ開けて書ければ十分なのでテスト終了します。

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 12:51:47.03 ID:???.net
>>869
学力の話ですやん。
ハーバード卒の弁護士やから勉強は出来ますやん。

まあ、オレは政治家としてもオバマの方がかなり上だと思うけど。

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 13:32:09.09 ID:???.net
>>868は突っ込みどころ多すぎ

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/08(火) 21:20:11.67 ID:???.net
ユニボールプロテックのボールはスプリングチップなの?
店頭でちょっと試し書きした感じでは、全然良く感じないのだが。
ネットの評判が良いので気になる。

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 15:47:23.73 ID:???.net
ビジョンエリートのキャップを7日間開けておいても書けるか実験中。
4月7日(月)16:30にキャップを開けましたので、書いてみるのは4月14日(月)です。
書けるかな〜?

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 17:09:30.72 ID:???.net
エアプレーンセーフ機構ってこれのことかな?
特許出願2000−397276
特許出願2000−397277

これは関係なさそう
特許出願2000−379240

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 17:42:16.73 ID:???.net
>>875
一個目見たけど意味分からんわ。
これ毎日見る仕事の人もいるんやね。
かわいそう。

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 18:32:14.03 ID:???.net
エアプレーンセーフ機構って飛行機でインク漏れを防止するって意味?
それとも飛行機でも書けるって意味?

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 19:46:24.56 ID:???.net
>>877
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/roller/vision_elite/cap.html
> 新開発の「エアプレーンセーフ」機構を採用。たとえば、飛行機など、空気圧の急激な変化があってもインク漏れの心配なく使えます。
> (特許出願中)

飛行機でも書けるっていうのは書いてないけど、
書けなかったらクレーム来るから書けるだろうね。

879 :sage:2014/04/11(金) 23:06:12.98 ID:SdtO7fLs.net
ユニボールアイは機内でインクが漏れるとまではいかないけど,
どばどばで使いものにならなかったことがある。
それ以来、機内ではビジョエリで税関申告書とか書いてます。

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/11(金) 23:40:44.82 ID:???.net
ビジョンエリート以外は空輸すらできないのかな?

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 01:41:10.15 ID:???.net
>>880
インク漏れは気圧変化による空気の膨張が原因だから、新品でインク満タンで空気の入っていない製品はインクが漏れず大丈夫。
これは万年筆も同じで、飛行機に持ち込むなら、インク止め式でなければ、インク満タンかインク空でないとダメ。

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 21:09:46.05 ID:???.net
ここ数日、ビジョンエリートを昼も夜もキャップ開けたままにして使ってるけど全然問題ないな。

明後日の月曜にキャップ開けたまま一週間放置したビジョンエリートで書くのが楽しみだわ。

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 21:23:23.59 ID:???.net
http://www.saturn.sannet.ne.jp/keibokusha/smc/gelink_bp.htm
ここの評価で筆記の軽さが星5個のペンは、100〜200円の価格帯だとビジョンエリートとエナージェルだけだな。
エナージェルはゲルなのに軽いのか。

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 21:43:57.81 ID:0fo4I675.net
エナージェルはやっぱり筆記時にゲル感があるからちょっと

てか
100円ショップキャンドゥ行ったらプラチナ名義で直液式水性ボールペン売ってた けど黒と赤しかなく自分は青を好むので買わなかったでござる
ググっても詳細が出ないでござる

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 21:52:14.43 ID:???.net
>>884
何使ってます?

自分はブルーブラックが好きで
1. ビジョンエリート
2. サラサ
です。

サラサはゲルだけど。

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 22:35:31.27 ID:???.net
万年筆が好きな自分は、ボールペンもとにかく滑らかなものが好み。
よく買うのは、ビジョンエリート、エナージェル、リフィルのC305。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 22:41:43.64 ID:???.net
>>883
漏れが昔使ってたのuniじゃなくてMONOボールだ。
ユニボール5とかまだ売ってるのかな。

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/12(土) 22:41:44.12 ID:???.net
>>886
レスありがとうございます。

OHTOの水性リフィル、存在を忘れてました。
明日買ってこよう。

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 20:57:37.54 ID:???.net
ビジョンエリートのキャップを一週間開けておいて書けるかの実験。
ついに明日が一週間目だ。

ま、書けるのが当然すぎてワクワク感がないな。

水性ボールペンって優秀だな。

因みに目分量ではインクが減っているということはなさそうだ。

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 23:26:19.54 ID:???.net
もっと乾燥してる時期にやったら、また違った結果になったかもね

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/13(日) 23:51:02.08 ID:???.net
>>890
うちの職場むちゃ乾燥してるねん。
湿度30%あること滅多にないねん。

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 00:10:46.53 ID:???.net
シリカゲルと一緒に密封してパソコンの放熱口の前に1週間放置

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 07:59:16.81 ID:???.net
それでもビジョンエリートならやってくれそう。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 15:43:59.05 ID:???.net
パイロットの水性リフィル、どの軸に入るの?

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 18:06:51.85 ID:???.net
ビジョエリは気圧変化に強いっていうぐらいだから
ペン先が乾燥したぐらいじゃ内部のインクには影響ないんじゃないかな

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 18:16:56.69 ID:???.net
NH(なるほど)。
しかしペン先が全く影響を受けていないというのが驚きだ。

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/16(水) 03:36:19.32 ID:???.net
ココに貼って良いのかわからんけど見て笑ってくれ
ペリカンでは貴重なPFマーク付ニブってだけで買ったけど
定価20万オーバーだよ…
http://i.imgur.com/LHQBo25.jpg
http://i.imgur.com/YCgsNEz.jpg

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/16(水) 21:36:51.42 ID:???.net
キティガイですか?

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/16(水) 23:07:19.65 ID:???.net
>>897
マルチ自慢満足した?
はいグロ残念

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 05:25:40.86 ID:???.net
ビジョンエリートしばらく使った手でVコーン使ったらVコーンの方が書き易かった。
インクの粘性が全然違う。
Vコーンの方がソフト。

Amazonのビジョンエリートのレビューにも書いてる人いたけど、

ビジョンエリートの長所
1. ブルールラックの色
2. ペン本体のデザイン

Vコーンの長所
1. 書きやすさ

こんな感じだからVコーン使うかビジョンエリート使うか迷う。
どちらかがボロ勝ちだと良かったんだけど。

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 06:44:42.31 ID:???.net
しかし言うほどデザインがいいとも思えない

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 07:07:10.74 ID:???.net
筆記距離はどう?

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 09:39:56.93 ID:???.net
Vコーンの弱点はインク

とにかく滲む、裏抜けする。書いた文字を夜にデスクライトの本で読み返すと、赤く反射するため気持ち悪くなる。

勿論いいところもあるインクなんだが、上記の致命的欠陥で全て台無し。
すらすら書ける。長時間キャップをせずに放置しても書ける。乾いたら耐水性が実用十分になる。

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 10:26:28.49 ID:???.net
強みは弱み

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 11:55:20.22 ID:???.net
滲みとか色の濃さとか考えると結局はゲル顔料のハイブリッドやら
シグノやらサラサに行きつくんだよな。

ゲルだと色は多いし、水性に比べて滲み裏抜けしにくいしで明らかに
いい。

でも、ランニングコストはインク詰替えできる水性と比べて明らかに悪い。

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 12:42:57.95 ID:???.net
>>905
ドリルで穴開けてインク詰め替えとかお前だけだから。

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/18(金) 12:44:55.11 ID:???.net
>>902
計ったわけではないが、Vコーンの方が数倍多くインクが入っている気がする。
ビジョンエリートはインクの中に底上げ用のプラスチック棒が仕込んであるから。

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/19(土) 23:25:28.73 ID:???.net
Vコーンの弱点発見。
ボールペンは寝かせていくとガリガリするものだが、それがビジョンエリートよりシビア。

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/20(日) 08:11:01.09 ID:1WZT1zcFc
水性ボールペンって、万年筆ほどではないが、すらすら綺麗な字が書けて、
万年筆よりはるかに簡便な筆記具だと思うんだが、なぜ日本で人気がないのか。
水性ボールペン/ローラーボールよ、盛り上れ!

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 08:04:14.38 ID:???.net
ビジョンエリート0.7mmは廃盤なの?
ブルーブラックは、0.5mmもカタログ無いけど廃盤なの?

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 08:46:48.94 ID:???.net
ビジョンエリートは0.8じゃないのか。
廃盤だけど。

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 10:53:26.36 ID:???.net
米尼から買えばいいんだよ
ビジョンエリートBLXっていう渋色もあるからヨロピク

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 11:41:31.67 ID:???.net
>>912
送料ぼったくり過ぎて買えない。

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 11:53:38.32 ID:???.net
>>913
買いたい物メモしておいて、3〜4ヶ月に一回くらい買うんだよ。

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 12:51:23.02 ID:???.net
>>914
安い文具を幾ら分購入して、送料幾ら払ってるの?

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 16:21:51.20 ID:???.net
>>915
送料よく覚えてないけど2千円位だったかと思う。
文具は数千円から2万円。

数ヶ月分の欲しい物が2千円しかなければ、
2千円のものに2千円の送料を払うのも気にしない。
趣味だから。

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/22(火) 20:35:25.74 ID:???.net
確かに時間と交通費を掛けて探し回る事を思えば2000円ぐらいはリーズナブルかな

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/22(火) 21:42:21.59 ID:???.net
探して見つかる喜びを知ってるからなぁ。
まじで小躍りする。

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/26(土) 12:34:44.31 ID:???.net
ebayでビジョンエリートのブルーブラック0.8mmリフィルを大人買いしてしまった。

送料が高くついたけど、送料含めて1本あたり120円くらいだからヨシとする。

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/26(土) 13:44:40.71 ID:???.net
>>919
大量って何本なの?

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/29(火) 14:47:53.88 ID:???.net
水性は書くとき力いれんと途中で薄くなるんだよね

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/29(火) 20:38:24.26 ID:???.net
0.7-0.8mmならヌルヌルで力無くても書けるよ。
細かい字なら、0.3-0.5mmだけどね。

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/29(火) 23:00:58.19 ID:???.net
>>921
物にもよるよ
同じ水性直液式でも顔料使ってる三菱よりは
染料のパイロットのほうがインクフローが安定してる

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 03:27:40.62 ID:???.net
>>923
確かに
俺もVコーンは3色ともよく使うが、うまく言えないけど、しとやかさに欠けるような気がするんだよなー

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 08:06:55.53 ID:???.net
しとやか
=インクフロー少なめで筆圧によるコントロール可能
=書くとき力いれんと途中で薄くなる

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 10:39:45.50 ID:???.net
>>924
ビジョンエリートの方が色が薄いよね。
薄い色が好きなんじゃない?

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 13:04:36.52 ID:???.net
ビジョンエリートは力入れなくても薄くならないよ。
ずっと薄いだけ。

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 13:12:36.80 ID:???.net
>>927
万年筆で書いてる色合いで気に入ってるわ。

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 13:14:30.05 ID:???.net
>>928
自分も気に入ってますね。

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 22:48:28.38 ID:???.net
純粋に顔料だけだとどうしても薄くなるよね
多分顔料だけなのがビジョンエリート、ローリーにシグノ
多分染料だけなのがVコーンVペンプラマン、エナージェルにスリッチHI-TEC C、ノーマル油性
多分染料顔料混合がサラサにジェスト、アクロにパワータンク

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/30(水) 22:52:39.83 ID:???.net
顔料は薄くなるのか。
だからプラチナ顔料の赤は薄いのか。

それではプラチナ顔料の青はなぜ濃いんだろう?

セーラーの極黒が濃いのは、定着しない量の顔料を無理やり入れてるからだけど。
(だから擦ったり濡らしたりすると掠れる。)

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 00:26:53.10 ID:???.net
プラチナカーボン万年筆の黒インクは黒いよ。

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/01(木) 22:11:44.18 ID:???.net
>>930
シグノは蛍光灯を反射させると赤くなるから、最近はやってる
より黒く見えるために染料を混ぜる。ってのをやってると思うな。
まぁ、混ざりものありってやつだ

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/02(金) 23:30:33.23 ID:???.net
それって例のRT1でリニューアルしたインクの話?
キャップ式インクも新しくしてくれるのかな

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 14:12:18.11 ID:???.net
ここ見てVコーンとビジョンエリート買った
書き味はとても気に入ったんだけど、どちらもキャップが固すぎる

特にVコーンはありったけの力入れないと外れない…
地味にストレスだわ
みんな平気なの?

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/04(日) 16:48:14.15 ID:???.net
>>935
大丈夫。
開けるときは中指薬指小指で軸を持って、人指し指親指でキャップを持つと、大して力はいらない。
閉めるときは手をキリスト教のお祈りの形にして2枚の手のひらで閉めると楽。

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 03:26:55.59 ID:???.net
>>935
今まで気になったことなかったけど、確かに硬いな・・・

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 09:29:17.26 ID:???.net
えっ、片手で外せるけど。
後部を握って、親指とひとさし指でキャップをずらすんじゃないの?

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 09:43:08.64 ID:???.net
片手で外したキャップを口に咥えてそのまま軸の尻に被せる
逆も同じ

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 10:07:46.17 ID:???.net
Vコーンはキャップしないで30分くらい放置しても大丈夫だし、
連続使用するときは甘噛みでキャップしてるから無問題。

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 15:32:14.79 ID:???.net
水性だとポケットやカバンの中で蓋が外れた場合のダメージが半端ないから
少し堅いぐらいが丁度いい

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 15:41:26.94 ID:???.net
俺はデスクで使ってるビジョンエリートは24時間キャップを開けているが、何の問題もない。

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/05(月) 17:13:10.39 ID:???.net
非力なもので…

みんなレスサンクス
持ち歩くわけではないので、一度外したらその日は外しっ放しで使うわ

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 00:12:29.47 ID:???.net
ゴムグリップじゃない、裏写りしない(紙は普通のコピー用紙と思え)、書きやすい安価な水性ペンを教えろエロイ人
色は黒、青、ブルーブラックのどれかだ。

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 01:17:06.30 ID:???.net
無い。

気に入った軸に好きなリフィルを入れて使うのが最良。

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 11:38:04.00 ID:???.net
水性直液式って上向き筆記で書けなくなっても下向ければすぐ復活するんだよね?

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 16:55:24.05 ID:???.net
>>943
あーでもシグノキャップのリフィルを交換するときネジが固くて難儀したことならある
指だけでは回りそうにないのでプラスの貫通式指ぬきを滑り止めにして弛めることに成功
それからは何時でも取り出せる所に指ぬきを置いてる(輪ゴムとかでもいいんだろうけど)

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/06(火) 23:35:28.04 ID:???.net
>>944
筆圧が低いなら呉竹ココイロの黒、ロイヤルブルー、ブルーブラック。
グリーン系はがっつり売ら抜けするが、黒系はしにくい。400円でもいいなら顔料0.3mmボールのリフィルオススメ

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 00:51:59.61 ID:???.net
>>948
筆ペン??サインペン?0.3mmボールは黒のみか・・・
どこに売ってるかな?ためしてみます!d

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 21:24:28.86 ID:???.net
>>949
硬筆サインペン。筆圧が低いなら劇細字がかける。抑揚もつくから面白い。ただ手がでかいと持ちにくいかも。液容量が大きいから割安。

サインペン系がやはりアレなら0.3mmボールをオススメするが、かなり入手難。
最近見かけたのは、都内では東急ハンズ渋谷、銀座。(ボールはないかも)
世界堂新宿西口2F、池袋パルコ、聖蹟桜ヶ丘。
世界堂本店はボールなし。

あとパイロットのVペンは書きやすいと思うが、抜けやすいな…
同じくパイロットのペン習字ペンならEFニブで劇細字がかける。本体500円。リフィルは安いから万年筆系でもいいなら試してみてほしい。フローが渋いから抜けにくい。世界堂新宿西口店2Fでだいたい2本くらい常備。

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 21:30:35.56 ID:???.net
追伸。サインペン系試してほしかったのは、筆圧が低くなると肩凝りや腕の疲れが軽減され、結果書きやすく感じるから。
太字から細い字までかけるし、見出しつかったするのも効果的だと思うよ。

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/07(水) 22:01:44.61 ID:???.net
ビジョンエリートのブルーブラック、着々と売り場からなくなってるな。
海外通販で買うの面倒だから、在庫あるうちにAmazonでまとめ買いしとくかな。
とりあえず20本ポチったわ。

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 04:32:09.31 ID:???.net
>>952
昨日アメリカから、ブルーブラックの0.8mmリフィルが無事到着。
これで当分の間使える(^-^)v

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 10:15:34.86 ID:???.net
>>953
どこで買ったか教えて!

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 11:51:53.04 ID:???.net
>>954
米尼

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 12:26:51.19 ID:???.net
>>955
ありがとうございます。

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 17:48:50.65 ID:???.net
発送してもらえるの?送料高くね?代行業者?

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 18:50:44.55 ID:???.net
ビジョン0.8を米Amazonで俺も籠に入れたが、送料高くて辞めた。

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 21:26:02.63 ID:???.net
>>950
地元田舎なんで、名古屋出張きたついでにハンズと世界堂パルコ店廻って見たけど置いて無かったよ
(。>д<)
現物確認したかったけど、通販しかないかなぁ…

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 22:31:48.46 ID:???.net
>>959
それは残念。都内の世界堂ではそこそこ人気の商品らしいけどね。
意外雑貨店などあるかもしれないけど。

ところでエルバンのローラーボール(カートリッジ使える奴)ってどうなの?
なんかボール耐久性考えると実売500円とはいえ買うの躊躇するのだが

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 22:43:43.85 ID:???.net
>>960
万年筆のインクは万年筆で使うものだということを再認識したという書き込みを何処かで見た。

962 :953:2014/05/08(木) 23:27:35.66 ID:MQ0SyuIO.net
>>954
買ったのはebayで、pens n more って売り手さんから。
たぶん文房具店だと思う。所在は、イリノイ州。

36本買って、送料込みで4,420円だった。
4,420円のうち、送料が1,800円くらい。
送料含めて、1本当たり123円くらい。
4月26日に注文して、届いたのが5月7日。

ヘビーユーザーな上、インクフローがいいので、36本あっても2年もたないかも。

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 23:29:49.33 ID:???.net
>>962
ありがとうございます。

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/08(木) 23:36:49.00 ID:???.net
36本なんて業務用まとめ買い思ってるだろうなw

965 :953:2014/05/08(木) 23:38:46.14 ID:MQ0SyuIO.net
>>960
去年、2,000円近く出してエルバンのローラーボール買ったけど、
出番がほとんどない。
日本製のなめらかな転がりの水性ボールペンに慣れてると
ひっかかり感・抵抗感が気になって使えない。
ただ、見た目は高級感があるのと、インクの濃淡が楽しめる点はイイ。

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/09(金) 00:51:49.56 ID:???.net
滑らかさだけを求めるなら、毛筆タイプの筆ペンは凄いぞ。
筆記抵抗がほぼ0なのですごい不思議な感じのする書き味。

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/09(金) 05:06:12.02 ID:???.net
>>961 >>965
サンクス。やっぱり辞めておこう。
>>966
呉竹の毛筆筆ペンやZIGのブラシもいろいろ持ってます!色つけだけでなく味がある字がかけていいですよね。
ココイロも結局全色揃えてしまいました。

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/09(金) 08:50:02.12 ID:???.net
>>960
インクによっては掠れが発生する
エルバンのイナゴマメレッド入れたら、書いてる途中で掠れる

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/09(金) 11:08:57.42 ID:???.net
>>967
あかしやの彩シリーズも試してみて

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/09(金) 23:58:38.60 ID:???.net
>>968-969
情報ありがとう。かすれてしまうのなら、辞めておきます。エルバンの万年筆でも後悔したので。

あかしや彩シリーズは、店頭で触ったくらいですが、覚えてない…ちょっと明日あたり画材屋いってみようっと。

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 00:50:18.15 ID:???.net
>>965
エルバンのボールペンは時代から完全に取り残されてるからな……

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 11:17:41.68 ID:???.net
パイロットさん太字vコーン作ってください

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 11:38:28.97 ID:???.net
そうだよ。
三菱のはアメリカで売れてんだから
パイロットも太字作ってアメリカで売れよ。
で、おこぼれで水性が売れない日本でも出せよ。

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 12:30:34.89 ID:???.net
pentelさんボールpentelの顔料タイプも作ってください

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/10(土) 12:57:22.90 ID:???.net
>>973
それってどこのVボール?

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 00:25:23.62 ID:???.net
>>960
中のファイバーが擦り減るのか、寿命があるが、濃淡と手の中への収まり間が気に入って、今、3本目。
欠点も多いが、そういうものだと割り切っていて、今後も、買い続けるつもり。
同じシリーズの万年筆は、雰囲気が個人的にツボだったんだが、引っ掛かり感がローラーボールの比じゃなかった。

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 12:15:49.36 ID:???.net
>>973
太くても問題ないのならVペンにしたらいい。
Vペンには中字もあるからね。

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 14:48:01.86 ID:???.net
>>974
うむ

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 15:58:17.56 ID:???.net
日本で実用になる水性ボールペンはVコーン位しかないな。
他社のは入手性悪かったり、書き味悪かったりする。

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 17:59:37.13 ID:???.net
書くときビジョンエリートのほうがボールの動きが細かいと感じるから緻密に作られてるんだろうけど
ボールがなんかテキトーな動きをするVコーンのほうが好き

981 :980:2014/05/11(日) 18:01:47.12 ID:???.net
ビジョンエリートは時計みたいに細かいクリック感があるけど
Vコーンはなんか酔っぱらいみたいに予想出来ないテキトーな引っ掛かりに感じるのだ

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/11(日) 22:22:27.71 ID:???.net
>>980
という訳で次スレよろ

983 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/11(日) 23:09:46.83 ID:???.net
ビジョンエリート0.5mmを購入してみましたが、なかなか良いですね。
Vコーンに比べてインクフローが控え目なので、細めの締まった描線。
インクフローが控え目なのに書き味が良いのは、ボール径の違いのようです。
ビジョンエリートのほうが大きい。

984 :pelikan400nn ◆P.5FaL/k4Y :2014/05/12(月) 19:22:39.51 ID:???.net
今日一日、仕事でビジョンエリートを使ってみた。
万年筆と違ってペン先の乾きを気にせず使えて良いね。



落ちそうなので立てておきました。

■次スレ
水性ボールペン / ローラーボール 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1399889796/

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 20:25:37.28 ID:???.net
>>984
ありがとうございます。

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 22:21:10.00 ID:???.net
クレタケ ココイロゲット報告。
意外と地元の紀伊国屋にあったじゃん…しかもそこがうちから一番近い書店て……
0.3mmボールはさすがに無かったけど。
サンプルはキャップ内で液漏れしてた上にペン先乾ききってたけど、心ない輩のイタズラですよね?
ブルーブラックとロイヤルブルーのどっちにするかで迷った挙げ句、両方購入。
軸は栗色。まだ筆記出来てませんが、楽しみです。

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 23:14:50.95 ID:???.net
ココイロ使ってみた。
つまようじで書いてるかの様。インクカスレてとてもクレタケのHPのようには書けません。使う前に何かしなければいけないことがありますか?それともこのリフィルは不良品?

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/12(月) 23:45:47.98 ID:???.net
筆ペンはスレ違いでないかい?

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 00:58:06.77 ID:???.net
スレ違いだけどちょっとだけ。
ペン先を立てすぎないで、最初は弾力を確かめながら、ペンの横面で書くようにしてインクを行き渡らせるように。
インクが十分染み込んだら、ペン先が柔らかくなってくる。そうするとペン先を立てて筆圧が弱くてもかけるようになります。

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 00:59:17.61 ID:???.net
それでもダメならちょっと湿らせたティッシュ上にペン先をおいて、インクを毛細管現象の要領で引き出してください。

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 15:33:23.44 ID:???.net
Vコーンとかビジョンエリートみたいな水性ボールペンに穴あけてインク入れて蓋したいんだけど。
どういう道具使えばいいの?

特に蓋をするやり方が分かりません。

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 15:59:20.25 ID:???.net
そんなもん漏れが怖くて使えないだろう
何かの実験のためにやるというなら、見た目は悪くなるだろうけどグルーガンで出来ると思うが

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 17:41:08.80 ID:???.net
タンクのケツ側にネジ的な詮でもつけたら?漏れないようにどうしようかね。

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 17:47:28.00 ID:???.net
タップ切ってシールテープ巻いたネジで締めとく、とか?

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 17:53:44.73 ID:???.net
内圧かかっちゃいそうです。ねじ込みなら最初は嵌め合いゆるめで最後にキュッって絞まる感じとイメージする

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 18:31:13.87 ID:???.net
>>991
Vコーンの話だけど

尻のキャップを外して軸の凹みに千枚通しで穴開けてそのまま
注射器でインク注入でいける。

インク漏れが心配なら、その穴をホットメルトで穴を閉じればいい。
ただ、それをしなくても、尾軸のキャップ自体が密栓機能有るので
今までインクが漏れた事は無いな。

インク替えの注意だけど、インク交換は5回まででヤメとけ。
10回ちょっと詰め替えたらボールがすり減ったのか、インクジャジャ
漏れになった。

あと、インクはパイロットの万年筆用以外使うなよ。
ペリカンのインクとか入れると粘度が高いからガリガリの書き味になる。

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/13(火) 21:56:22.44 ID:???.net
シーリング剤で検索するんだ

998 :shiraoi ◆CkxXeUJeDA :2014/05/13(火) 22:14:47.31 ID:???.net
>>996詰め替え職人乙であります。

>>987紙スレに筆記画像あり。

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/14(水) 01:18:55.29 ID:???.net
先っぽを抜いてプレッピーに刺せばいいんだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Iw4B_6tklVQ

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/14(水) 13:47:11.14 ID:???.net
1000?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200