2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

切手ぬらし器

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:20:11 ID:???.net
郵便局などに行くと置いてある切手ぬらし器。
事務所などにある場合もある。
あれを個人で所有している人はおらぬか。

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:29:16 ID:fZtGN2QS.net
おまんこ濡らし器

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 16:24:28 ID:???.net
>>1さ〜ん^^


4 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 17:30:02 ID:n2vlhTDb.net
べろ

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 20:51:40 ID:???.net
http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/060/003/010/
こういうやつのスレか?
マイナーすぎる…

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:47:52 ID:OWgTQ7m6.net
これ、気をつけないとマジでカビが生えやすいよ。
机の中なんかに入れておくと、気づいたらナウシカの腐海状態

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:48:12 ID:OWgTQ7m6.net
これっていうか、>>5の商品じゃなくて、切手ぬらし器全体の話ね。

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:51:17 ID:???.net
>>7
>>1の言う「切手ぬらし器」って>>5みたいなの以外にもあるの?

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:13:28 ID:???.net
珍棒収め器

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:49:42 ID:???.net
>>8
スタンプ・ローラーを忘れんじゃねえぜ

ttp://www.ne.jp/asahi/zakka/fandian/bunbougu/bngu/bng35/bng35.html

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:52:44 ID:UgKnfDKK.net
あげあげ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 16:39:19 ID:???.net
カスレない

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 04:14:00 ID:???.net
これを使えば、彼女のおめこも濡れますか?

14 :13:2009/03/08(日) 16:02:13 ID:???.net
すんません
調子こきました
上の質問取り消しで

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 16:35:05 ID:???.net
>>13
>>2を買いなさい。

16 :本物の13:2009/03/08(日) 22:25:36 ID:???.net
それ、なんぼで買えるんや?

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 23:07:47 ID:???.net
30年ローンで6000万くらい。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 16:07:22 ID:???.net
切って濡らし器の水分の成分って何でできてるんでしょう

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 16:37:31 ID:???.net
そりゃ水分と酸素でしょうよ
中学生の問題ですね

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 16:48:36 ID:???.net
そりゃ水分と酸素でしょうよ

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 17:49:50 ID:???.net
水分と酸素かぁ…
このスレは勉強になるなぁ

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 18:00:26 ID:???.net
18 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/09(月) 16:07:22 ID:???
切って濡らし器の水分の成分って何でできてるんでしょう

19 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2009/03/09(月) 16:37:31 ID:???
そりゃ水分と酸素でしょうよ
中学生の問題ですね

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 18:01:16 ID:???.net
小学生に馬鹿な中学生が答えた。の図だな

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 20:57:00 ID:???.net
普通の水じゃ腐りますね

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 21:00:30 ID:???.net
水素と酸素じゃなくて水分と酸素ってとこがいいんでしょうか

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 21:56:12 ID:???.net
中学生の問題ですね


ってところが良いんだろ

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 22:01:05 ID:???.net
自ら告白しちゃってるからなw

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 23:12:51 ID:???.net
で、結局、切手ぬらし器の水分の成分って何でできてるんでしょう

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 01:36:17 ID:???.net
潮吹きのアレじゃないですか?

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 01:47:01 ID:???.net
「切手ぬらし器」なんて名称があるんかと思って調べたら本当にそう呼び習わしているんだね。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 01:52:35 ID:???.net
そうじゃよ

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 08:59:58 ID:???.net
>>30
というか、メーカーが商品名にしてたりする

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 14:06:03 ID:???.net
切手の糊の部分の成分は何でできてるんでしょう


34 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 02:22:55 ID:SSFC3P6g.net
こんなスレがあることにワロタ

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 12:41:33 ID:???.net
>>30
本当か? 俺もバカじゃなかろかと思ったんだがw
器はきって読むんだよね。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 21:16:14 ID:3ROaBE3b.net
>>1
最初に切手ぬらし器を誰が発明したか調べてきてくろさい

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 23:29:35 ID:???.net
黒寨?

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 03:06:30 ID:???.net
オープンとかいう聞いた事ない企業のぬらし器なら、ネットで1000円弱で手に入るようですな。


39 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 03:38:56 ID:???.net
オープンを知らないとは…
この業界最大手だぞ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 04:35:36 ID:???.net
紙をめくる時に手をぬらすためのスポンジとはまた別の商品なんですね。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 04:53:54 ID:???.net
>>40
それはスポンジケース。

42 :Plus:2009/03/21(土) 09:49:58 ID:???.net
こんなのもあるぜよ
http://www.staples.com/office/supplies/p1_Staples-Envelope-Moistener_10339_Business_Supplies_10051_SC1:CG23:DP2188:CL141635#revs_content
あまり評判は良くないぜよ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 11:48:58 ID:???.net
プラスティックの容器にスポンジが入れてある椰子のことでいいのかいな?
それなら200円くらいの安いの使ってる。
ガラス瓶に入った海綿のちょっといいのも欲しかったけどカビのスクツは予想できたのでパス。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 15:55:50 ID:3ZeV/Bte.net
アメリカの切手みたいに全部シール式にすりゃあいいのに
それするにはまた利権が邪魔してるの?

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 16:21:45 ID:???.net
>>43
個人で?
年に何回使う?仕事でなくプライベートで使用してる?

46 :呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン):2009/03/21(土) 20:21:37 ID:s9iR2UKQ.net
こういう道具があると便利だが、確かに個人では年に何度使うかってもんだろうね
僕ちんは観葉植物を植えているゲル状の物質で水をつけてるね

それまでは習字道具に入っているフタ付きスポイトから滴下させてたけど
失敗する事があったりした。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 13:47:02 ID:???.net
>>45
毎週封書を送らなきゃいけないので使ってます。
切手なめるの抵抗あるんでホムセンに行ったついでにうっかり買ってしまったんだw
ほんとはお手ふきタオルで充分なんだと思うけどね。
なんのために買ったんだろうかと思う。
これならインク瓶に入った天然海綿にしとけば良かったよ。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 15:12:27 ID:???.net
ほう、ホムセンに売ってるものなのか。今度見てくるw

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 00:19:59 ID:???.net
今これが欲しい。
ttp://item.rakuten.co.jp/merci-p/classiky-94702-01/

水は漬けっぱなしじゃなく、化粧水とかが入ってた
プッシュポンプ式のミニボトルに水を入れて、
切手貼る時だけスポンジを少し湿らせるといい。すぐ乾くから。
水分が足りない時にいちいち席を立って水足しにいかなくて済むしね。

個人では月に数回、それなりに切手貼る用事があります。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/26(水) 14:24:39 ID:???.net
 


51 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/14(月) 18:20:24 ID:???.net
ID:fb/Qkh7L gwI+yy/+ GC2e5K6I MJhVjkROは死ね。社会の癌。人間の屑。
「生まれてすいませんでした」って30回言ってから自殺しろ。

52 :19:2010/06/20(日) 17:34:52 ID:???.net
19だけど大分釣れたな
お前らウケるわwwwww

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 20:00:54 ID:???.net
3ヶ月後に後釣り宣言とか

54 :19 :2010/06/20(日) 20:11:46 ID:???.net
高度な釣りだが俺は引っ掛からんよwww

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/17(土) 10:12:17 ID:extdF9NH.net
勉強になりまちたね、マルガリの厨房ww

マンコ濡らし器っていうのもあるんよ。

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/17(土) 17:47:42 ID:???.net
ねーよカス
議論したいかおい?

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/18(日) 16:04:02 ID:4C/qpfpH.net
おやおや、マルガリの厨房が大慌てwwwwww
もはや議論もくそもないでしょう。
なつやすみのちゅくだいはちまちたか?
ちゃんと計画を立ててやらないと
また去年(きょねん)みたいになりますよ

wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/18(日) 16:17:33 ID:???.net
(・∀・)マルガリータ!

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/18(日) 20:43:11 ID:???.net
>>57
ばーか
始まったばかりでいきなりやるかよksg

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 01:33:50 ID:PrctJarx.net
マルガリータ。
なんですかその口のきき方は。
ksg,はないでしょう。
お尻出しなさい。
まだまだ躾(しつけ、とよみます)
が必要ですね。
じゃあ一発目

ヴァシィッッッ


「ウィギャアアーーーーーーーアーオーアーヒ〜〜〜〜」

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 01:46:56 ID:???.net
貴様は狂っているのか?
どうせ自演なんだろう

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 03:08:27 ID:B7Kpm61k.net
マジで海綿の下にゴキブリが死んでいたことがあった
それからトラウマ

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/20(火) 18:29:23 ID:???.net
アホ

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 21:22:37.14 ID:+XbWDeUC.net
いらない

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/22(火) 00:29:16.46 ID:???.net
目薬の容器を水塗り器に改造して使ってる。
コンパクトだし、一度給水すると相当もつし、わりと快調。
改造方法は点眼部の先端を切り落とすと内径が太くなるから、
そこに細く切ったスポンジ(乾くと硬くなるヤツ)を突っ込むだけだ。
水が濁ってくるのが気になるならハイターを1〜2滴混ぜれば長持ちする。

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/11(金) 15:13:19.58 ID:QaqnHCh2.net
色々コメントを考えたが海綿体以外思い浮かばなかった。

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 03:14:32.92 ID:???.net
液体タイプのムヒの容器を改造して使ってる。
なかなか良いよ

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 09:43:21.89 ID:???.net
盲点だった…!
ムヒ使い切るの来年の夏まで無いけどね('A`)

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 21:36:51.19 ID:???.net
無理に水用意しなくても、
ムヒ用意するくらいなら普通にスティックのりでもいいじゃんw

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/06(火) 23:38:18.64 ID:OcdEIPUc.net
クルクルやっちゃうよね

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/15(木) 12:51:24.27 ID:???.net
スティック糊か〜 封筒に塗って切手貼った場合、郵送中にはがれないか?
切手に塗るのは台紙がいるし、、、

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/14(土) 20:10:17.30 ID:IKPAm1TT.net
フナハシ
http://homepage3.nifty.com/funahashi/index.html
ゴガクル
http://gogakuru.com/english/phrase/idiom/index.html
TOEICの最頻出語 600
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/toeic.htm
英語熟語/成語
http://www.medo.jp/idiom.htm

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/14(土) 20:52:06.60 ID:???.net
スペースアルク
http://www.alc.co.jp/
ワンポイントレッスン
http://allankenglish.blogspot.jp/
http://allankenglish.blogspot.jp/2008/06/no-001-whats-up.html

文房具
KDM
http://www.kdm.bz/
南信堂
http://www.rakuten.co.jp/nanshindo/

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/18(金) 06:38:14.22 ID:KQ30DDfe.net


75 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/13(水) 23:50:56.39 ID:???.net
似たような糊付きの封筒はどうしてる?
仕事で一度に何十件と封をしないとならないんだが、
上で挙がってたように自分で何かしら改造した方がいいのかな?

仕事でつかう封筒が今年から変わってしまって難儀してる。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 18:31:18.58 ID:???.net
絵筆を薬指小指で逆手に握って水を塗ったらいいんじゃないかな

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 12:56:48.32 ID:LDCmoF7N.net
保守

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/02(火) 16:39:48.91 ID:???.net
カウパーで切手濡らす方いませんか?

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 08:23:08.60 ID:JteIvVEW.net
いるよ

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 01:14:37.78 ID:???.net
>>1
持ってます
ノシ

81 :Imperial Leather Kawase:2013/01/31(木) 15:01:58.37 ID:???.net
>>80は郵便局で盗んだんじゃね?

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/31(木) 19:42:38.94 ID:???.net
>>80
おいどろぼう

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 16:45:38.62 ID:2nZLXUt2.net
いらない

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 20:48:53.99 ID:???.net
私の人生で一生買わないもの百選に選ばれました

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/12(火) 23:07:39.78 ID:???.net
ありがとうございます
切手漏らし器もあなたに買われなくて喜んでいますよ








wwwwww

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 05:01:35.74 ID:S5Lq+G3F.net
欲しいけど、毎日使わないから迷う。。。

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 09:03:55.13 ID:???.net
君の我慢汁で切手を濡らしなさい

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 09:36:51.93 ID:???.net
物凄く、やらしい事を考えてごらん ほら・・・勃起してきただろう

粘っこい透明の液体が出てきただろう、そ・れ・が・我慢汁だよ

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/12/27(金) 13:28:28.82 ID:???.net
凄くやらしい動画だよ見てごらん
http://www.youtube.com/watch?v=3vCHfCdoJQM

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/04(金) 21:30:16.01 ID:???.net
スティック糊で貼ると簡単に剥がれなくなるからイヤだ、って郵趣連が言ってた

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/12/24(水) 18:17:52.12 ID:???.net
>>90
わかった、剥がれないようにセメダインCで
貼り付けておくよ。

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/19(月) 06:03:24.48 ID:???.net
>>75
みず筆使ってみてはどうでしょう。
筆ペンとか水彩絵の具のメーカーから出てるやつ。

旅先から手紙出すのが好きで大抵郵便局でローラー式のを借りるんだけど
一応これも持ち歩く。

‥‥2012年のレスかいな

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/02(土) 21:28:33.43 ID:4BHziItK.net
ラジブ

94 :_ねん_くみ なまえ_____(東京都):2016/06/10(金) 22:14:06.88 ID:cXeu4QfE.net
いらない

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/11(土) 02:40:05.60 ID:???.net
指先パッサパサの俺が記念

総レス数 95
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200