2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太字ボールペンについて語るスレ

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 22:41:05 ID:???.net
なめらかでいいよね

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 22:44:49 ID:???.net
πの1.6のが個人的に好き

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 23:55:18 ID:???.net
uniの楽ボいいね

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 07:57:40 ID:???.net
ところで太字ってどれくらいからが太字?1.0くらいから?

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 09:25:26 ID:???.net
1.0くらいじゃね?
それくらいになると書き味が違ってくるよね

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 10:02:32 ID:NezE35Fd.net
一番太いのって1.6?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 10:32:15 ID:???.net
>>6
パーマボール 超極太

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 21:29:37 ID:???.net
>>7
サンクス

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:12:33 ID:???.net
パーマボール 超極太って2mm以上あるのかw

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:25:22 ID:???.net
すでにサインペンの領域

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:35:25 ID:???.net
パーマボール 超極太買ってみるかなぁ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 11:18:38 ID:???.net
タプリが好み

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 23:32:57 ID:kqvKZjbG.net
超極太買ってみたけどこれすごいわw
ぬるぬる書ける

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 18:36:22 ID:???.net
 

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 19:03:48 ID:dQgKGp8n.net
ぱちんこ玉でも入れているのか?<2mm以上


16 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 16:22:11 ID:???.net
ジムニー1.6mm初めて買って濡れた
使うシチュないけどグリグリしてるだけで気持ちいいわ

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 18:52:05 ID:Sey9ymx+.net
太字って筆圧を変えるだけで太くしたり細くしたり出来るから好き

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 23:02:19 ID:???.net
>>16
それ分かるw

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 13:49:16 ID:???.net
仕事用ボールペンを無理矢理1.6mmに置き換えてみる。
やってみると意外と細くも書けるお。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 20:40:05 ID:???.net
パーマボールどこで売っとおと……

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:11:45 ID:???.net
>>20
ヨーカドーとかイオンで売ってない?

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 23:40:39 ID:???.net
>>21
そもそもヨーカドーもイオンも無い
通販で買いたいものが溜まってきたら一緒に買おう……

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 11:47:53 ID:Btt+NiXt.net
パーマボール超極太を買おうと思ったら廃版なのねこれ。
店頭在庫探すしかないか。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 20:08:39 ID:???.net
BICオヌヌヌらしいぞ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/31(土) 00:42:54 ID:???.net
パーマボールは水性だから、太くても抵抗強いのがヤダ。
油性で2.0とかだしてほしい

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 16:42:51 ID:???.net
1.0mm以上に慣れると普通の筆記には0.7mmの油性ボールペンは見づらくなるね
0.7で見やすいのはジェスト位になっちまう

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 02:15:16 ID:???.net
人の体に書くので、1.6mmなんて最高に使いやすい。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 23:19:48 ID:brNDvMZv.net
>>27
肌に書くのか?

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 14:57:45 ID:???.net
「こっちを切る」「こっちは切らない」
バイタルデータを手の甲に書くのはリポコンでした。

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 19:25:43 ID:???.net
保守

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 14:19:47 ID:???.net
あげ

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 21:36:43 ID:???.net
歳を重ねるほどにメモ帳にでも手帳にでも書く文字が大きくなってくるんだよね。
そうするともう針金のような細字じゃ気持ちよくなくて太字しか使えなくなってくる。

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/18(日) 23:14:12 ID:???.net
小学校の頃から小筆が嫌いだったな。太筆が好み。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/12(水) 23:43:11 ID:???.net
スラリの1mm買った。ぬるぬるしてやみつきになる。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 20:49:03 ID:gvLP1SVT.net
ぺんてるのVICUNAって知ってる?
あれ個人的にかなり好きだ。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/27(木) 07:09:10 ID:???.net
ビクーニャは0.7しか無いだろが!

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 21:22:46 ID:???.net
>>29
俺の脚は赤のマジックで「切る」「絶対切らない!!!」って書かれた。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/12(日) 01:41:24 ID:???.net
パーカーの太字は1.2mm
極太で気持ちいい

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 14:55:59 ID:???.net
ttp://www.pentel.co.jp/pentelcity/library/2006_5/index.html
Q. このボールペンの細字・太字は、何を基準にしているのでしょう? 
 極細字用:ボール直径0.65mm未満
 細字用  :ボール直径0.65mm以上0.85mm未満
 中字用  :0.85mm以上1.05mm未満
 太字用  :1.05mm以上


40 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/14(月) 21:17:47 ID:???.net
1.6mmインク減るの早すぎワロタw

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/07(月) 20:10:11.82 ID:buwK6DpZ.net
太字最高

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/24(木) 19:40:58.38 ID:???.net
池上彰も太字好きみたいだぞ。
ボールペンは1.6mmのタプリクリップ、シャープペンはプレスマン0.9mm2Bしか
使わないとラジオで言ってた。

http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/guest/

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 13:58:02.17 ID:???.net
セーラーのゲルインキ1.0mm良い感じ。すぐインク無くなるけどw

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/27(月) 20:38:13.63 ID:???.net
test

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/08(土) 12:51:36.99 ID:???.net
>>38
確かにパカBは気持ち(・∀・)イイ!!
これより太いパカタイプリフィルってないのかな?

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 20:41:11.65 ID:???.net
タプリグリップ1.6愛用中
黒インクがなくなったので青インクに替えた

>>45
パーカーもクロスもB止まり
パーカーMの黒を使っているがFよりも書きやすいのでBだとさらによさそうだな

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/09(水) 13:17:37.31 ID:???.net
このリフィル使ってる又は使ったことある人いる?
http://www.amazon.com/gp/product/B002IKK5DW/ref=oh_o00_s00_i00_details

48 :47:2011/11/11(金) 04:09:07.55 ID:???.net
注文したのが届いた。実に良い感じ!

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/13(日) 01:46:28.39 ID:???.net
日本で取り扱ってる店ないからAmazon.USへ直接注文しても、
送料&手数料が$9.08、それに本体が$8.00で、計$17.08。
1ドル80円として計算しても、¥1370足らず。
2本の価格だから、1本当り<¥684。
太字ファンならこれ、是非試してみて。
多分これ見た業者さんが試して、即輸入販売するようになると思うけど。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/07(土) 11:20:07.62 ID:???.net
ゼブラとパイロット、どっちがインク性能がいい?

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 17:11:25.31 ID:???.net
レックスグリップ1.6買ったんだけど、筆圧を書けないとインクが出ないわ。
中にバネが入ってるやつなのか・・・

Zebra のUK-1.6みたく筆圧書けなくてもぬるぬる書けると思ったのに・・・


52 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/14(土) 22:16:49.02 ID:???.net
ヒーターの吹き出し口にすこしかざしてから書いてみ。驚くほど滑らかになるから。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 09:08:01.88 ID:???.net
三菱1.4もあるんだな。 キャンドゥにあった。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 01:18:48.27 ID:???.net
1.6ミリ油性リフィルの入るカッコいい軸はないのだろうか

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 10:08:06.58 ID:???.net
むしろカッコいい軸で1.6が入らないのがあるのか。
まず、カッコいいと思う軸を上げてみなよ。入る1.6の
リフィルを教えてもられるかもよ。

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/23(月) 10:33:52.72 ID:???.net
>>54-55
パーカー互換の1.6があるの?

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/03(金) 23:24:28.86 ID:???.net
>>51 だけど、こんどはタップりクリップの1.6買って来たよ。
UK-1.6程じゃないけど滑らかだな。ただ、インクの出が渋いので
ざらざらした紙だと掠れ気味になる。あと、カリカリするから寝かせて書けないな。
色も黒いし、反射した時の赤みも若干控えめで良いかもしれない。
早速加工してPIOTのOptに入れたのでしばらく使ってみる。

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/07(火) 15:30:12.99 ID:/7d53Wuc.net
ボールペンのインクが固まったら
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328596065/l50


59 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 01:04:26.26 ID:???.net
シグノの1.0は良い
万年筆みたいに滑らかな書き心地で
トメ・ハネ・ハライもしっかりと表現できる

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/29(日) 15:32:17.95 ID:???.net
ボールペンはパイロットの1.6ミリかモンブランのB、
シャープペンは0.9ミリ、万年筆はBだけ使うと決めているのだが、
銀行の申込み用紙の豆粒のように狭い記入欄に三菱東京UFJと
書かなければいけない時だけは、さすがに心が折れて
中字のボールペンを使ってしまう。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/06(木) 10:36:55.41 ID:qQ6YmIpc.net
途中でインクが詰まって使えなくなる

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/17(月) 17:03:07.22 ID:???.net
楽ボ1.4mmてよくない?
0.7mm楽ノック買ったら、全然固いインクだった。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/18(火) 21:13:33.91 ID:???.net
pilot1.6mm買った。
昔買った1.2mmより書き味悪いよ…。  かすれやすい…

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/19(水) 00:46:11.59 ID:???.net
UK-1.6よりLH-1.6のほうがなめらかにかける・・・

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/26(土) 04:59:28.58 ID:???.net
1.2mmを超えるサイズは無理があるんかね。

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 20:12:02.49 ID:11WhdumW.net
ノック式でブルーブラックの1.0mm以上はSARASAとパイロットのジュース以外にありますか?

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 20:46:06.52 ID:???.net
油性で1.0mmならOHTOのB-310NPPやゼブラのR4C10-N-FBがあるが、
これ以上の太さは見当たらないし、同じ1.0mmでも線幅ではゲルインクに全然及ばない。

どちらもこれが標準で入っているノック式の軸が見当たらず(ゼブラ 手帳用は4CだからOK?)、
うちにあるものでほかに互換性がありそうな軸を探したが、
B-310NPPが何とか入るサラサSEの軸しかなかった。
#根元が太いのでサラサクリップやジェットストリームはノック不能になる。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 22:41:19.56 ID:???.net
>>56
パーカー互換ボールペンスレッドにパーカー互換芯を改造して細い芯を突っ込む方法が載ってたよ

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/07(土) 13:59:20.27 ID:???.net
海外のおみやげで 安いボールペンもらったけど
太いし 握りもよくて気に入ってた
エンパイヤビルや自由の女神が印刷されてる

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/31(金) 18:06:32.90 ID:???.net
みせさきだと0.7ミリを細字で販売しているだが
0.7から1.0は中字じゃなのか
買うときにまごついてしまった

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/01/31(金) 18:55:36.66 ID:???.net
>>24
昔のBIGぐらいが良かったな
今のBIGは国産と変わらないよ

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/18(火) 01:59:43.64 ID:???.net
サラサクリップの1.6買ったら滑らか過ぎてワロタ。
楽ノック超えた滑らかさ。

>>71
今のBIGは正直100円ショップのボールペンにも劣る書き味。
昔のネチャネチャした感じのBICは良かったな。
今は代理店変わってからボールペンも髭剃りもほとんど見かけなくなった。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 08:23:17.94 ID:???.net
太字ボールには独特の気持ちよさが有る

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 13:20:21.28 ID:???.net
ジムニースティック1.6赤ゲッツううう!

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 20:19:12.14 ID:???.net
BicのEasy Glide好きだけどなぁ
Amazonで3年ぐらい前に1.0青を箱買いしたよ
確かに0.7は今市だけど

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 20:26:38.31 ID:???.net
>>72
サラサじゃなくてタプリじゃないのか
サラサの1.6があったらかなり欲しいが、すぐインクなくなるだろうな

タプリ1.6 約1年4か月使ってなかったらバネがいかれたのかノックがうまくいかなくなってきた
入っているインクを使い切ったら捨てるしかないみたいだ

久しぶりに1.6使ったら字の太さと滑らかさが本当に気持ちがいいのを再実感

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/21(金) 01:39:08.76 ID:???.net
BIGはインクの残量が見えないのがな〜。
しかも、中芯を出しにくい。

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/24(月) 18:40:24.19 ID:???.net
>>76
100円ショップのボールペンのバネを入れればいい。

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/24(月) 18:42:44.48 ID:???.net
ちなみに、タプリに入る100円ショップのボールペンの芯は結構色々あったりする。

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/25(火) 10:33:58.13 ID:???.net
油性ボールペンは夏の方がインクが柔らかくなって書き易いって言われるから
カイロで芯を温めてみたら滑らかになり過ぎてワロタ

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/25(火) 13:09:57.09 ID:???.net
ボールペンヒーターとか、保温機能付筆箱or筆立てがあったらかうよ。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 16:30:29.66 ID:???.net
1.4mm超える太字は書いてて確かに気持ちいいんだけど、
ジェットストリームの1.0やサラサの1.0と比べて滑らかか?
と言われると滑らかと言い切れる自信が無い。
ま、インクの減りに関してはサラサの3倍、ジェットストリーム
の2倍はあるからそっちは自信もって言い切れる。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 18:26:16.44 ID:???.net
いっそのことパチンコ玉くらいの太いボールペン作ってみてほしい。

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/27(木) 18:56:50.45 ID:???.net
ボールペンヒーターってどっかのHPで売ってるの見たような見てないような

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/01(土) 21:28:21.62 ID:???.net
>>82
ジェスト1.0は500m
サラサ1.0は300m
ゼブラLH-1.2が800mだから
LH-1.6は550mぐらいか

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 13:47:32.11 ID:???.net
買ったタプリクリップ1.6が掠れがちで3ヶ月ほどお蔵入りになってたんだけど
スーパーグリップ1.6を試筆したところほとんど掠れない
これって個体差?ノック式とキャップ式の差?
それともメーカーの差?

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 15:54:38.80 ID:???.net
室温の問題では

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/02(日) 15:55:55.25 ID:???.net
パイロットは割と柔らかい。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 12:19:31.19 ID:???.net
>>86
メーカー差じゃないかな?
タプリは真正の旧油性インクで、スーパーグリップはアクロインクになる前の新油性

ゼブラはスラリとサラサ展開してるから、シェアの取れてる油性に関してはあまり変える気無いみたいね。
基本、薄くて長寿命の事務向き。

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 10:52:48.40 ID:???.net
100円ショップでジェストの横にタプリクリップを105円で売ってた。
ボッタくりでは無いんだがなにかモヤットする。

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 12:50:46.86 ID:???.net
そんなことよりジェットストリームが105円で売ってる隣で
ジェットストリームの替え芯も105円というのがだな・・・

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 14:00:32.46 ID:???.net
100円市だからどこも問題はないな

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/12(水) 19:17:38.34 ID:???.net
ダイソーは中国産の1.0X6本ノックしか売って無いのであまり行かなくなった。
昔はBIC4本入りとか売ってた気がするんだけどな〜。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/05/17(土) 10:35:45.72 ID:???.net
クリフターにSA-14N、パティントにBPRF-8BB入れて、
タプリクリップ1.6と合わせて極太クリップトリオ作ってみた

http://kie.nu/1V47
http://kie.nu/1V48

Very楽ノック 1.4mmとかレックスグリップ 1.6mmとかあるけど
バインダークリップじゃないし、SA-14CNはSA-14Nより22.5mm、
BSRF-8BBに至ってはBPRF-8BBより45.7mmも短いから、
インク消費の激しい極太クラスではキャップ式用のロング替芯が
使える方が安心
タプリクリップみたいに最初からラインナップに入れればいいのに

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/14(土) 12:32:51.57 ID:???.net
タプリクリップ1.6は気持ちいい

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/14(土) 21:10:56.40 ID:???.net
ゼブラの太字は線にムラができない?
太字はパイロットの方が良くできてると思う

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/14(土) 21:16:05.62 ID:???.net
http://www.zebra.co.jp/zebra/other1.html
LH-1.6は340m

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/15(日) 17:39:47.89 ID:???.net
>>96
シマウマだから仕方ない

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/16(月) 12:35:50.15 ID:???.net
一昨日、隣町の文房具店で発見。
JIMNIE STICK 1.6 の赤と青。

http://img.kie.nu/.1ZDg.jpg

さすがに太い。
ボールもでかいのが肉眼でも見えるけど、
うちのカメラでは、写真に撮っても判り難いので止めた。

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/16(月) 13:18:57.66 ID:???.net
UK-1.6は筆記線の太さならゲルの1mmにも勝てるかな
うちの近所ではまだUK-1.6の替芯売ってるけど、いつまで
あるかなあ…

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/22(日) 20:37:39.49 ID:CQiDq8VZ.net
タプリクリップはインクに筋が入って微妙
レックスグリップの1.6mmに限る

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/23(月) 23:46:56.59 ID:???.net
レックスグリップはちょっと軸が細過ぎない?
俺はスーパーグリップのキャップ式とFEED AG4がしっくり来る
あと各社4+1の1000円軸も重くて好き
もちろん多色買う時は緑以外即換装

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 12:27:17.54 ID:???.net
太字の買え芯はやたら高いから軸買った方が安いとき多いな

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/06/27(金) 12:32:29.41 ID:???.net
ぺんてるの布書きボールペンは太字になるのか?

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/13(日) 23:37:15.86 ID:???.net
太字の替芯はプリンタのインクや用紙買うときについでにヨドバシでまとめ買いしてる

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/15(火) 21:07:32.57 ID:???.net
スーパーグリップの1.6買ってきた
0.7より太い油性は初だけど、ヌルヌルで楽しいわこれ

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/10(日) 22:10:48.01 ID:???.net
太字使っててインク漏れした人いますか?
文具店で漏れてるのってだいたい太字かぺんてるなんですが

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/08/10(日) 23:33:46.15 ID:???.net
エナージェルの1.0mmは漏れたことある
油性は横置き保管してる分には漏れたことない

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/09(火) 12:00:43.21 ID:dgGYT+Ar.net
パイロット 油性ボールペン替芯互換性
 BSRF
  REXGRIP(ノック式)
  スーパーグリップ(ノック式)
  VEGA(ノック式)(廃盤)
 BPRF(BSRFより全長が長いだけ)
  スーパーグリップ(キャップ式)
  OPT(ノック式)

1.6ミリ最高!!

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/09/09(火) 15:21:42.53 ID:???.net
BSRFはドクグリ、ジャストミート等のBRFN軸にも使える事が多い
これまで使えなかったのはS20のみ

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 00:28:39.82 ID:???.net
中字で4色作れるのってBICだけなのかな

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 10:27:31.63 ID:???.net
ゼブラは海外ではZ-Grip Z-Quadという1.0mmの4色ボールペン売ってるんだよね
日本でも売ればいいのに
http://www.zebrapen.com/wp-content/uploads/2013/12/zquad.jpg
https://assetlibrary.dstewart.com/ImageFolio43_files/gallery/Product_Images/Web/PNG/Zoom/43413.png

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 11:32:34.32 ID:???.net
ちょっとデザインが子供っぽいけど日本でも売ってれば欲しい
北米だと多色は子供のオモチャなのかな
普通にクリポンやスリムの替芯を売ってくれるだけでもいいんだけどな
シマシマクラブ限定でもいいからさ

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 13:25:35.06 ID:???.net
ゼブラはK-1.0芯の黒・赤をひっそりと売ってるから、ネット限定芯として
青・緑を売ってくれれば4色ボールペン作れるな
SK-0.4芯はネット限定で青・緑売ってるから、K-1.0でもやればいいのに

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/26(日) 19:45:42.83 ID:???.net
でもさ、1.0超えた辺りから日本語だと明らかに太すぎるわな。
0.7が滑らかさと可読性のバランスが取れてると思う。

1.6や1.4は他人に見せる文章は書けないが、走り書き用で重宝してる。

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/28(火) 01:11:32.50 ID:oUwF054B.net
パワータンク1.4希望。ついでに緑も。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/28(火) 09:02:58.23 ID:???.net
>>116
「_ねん_くみ なまえ_____」が緑

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 00:21:38.62 ID:???.net
太字病は進む。もう1.0では満足できなくなってきた。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 01:08:51.72 ID:???.net
>>109
パイロットならBRF-25BBも忘れずに

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 02:12:23.16 ID:???.net
>>119
黒を高級軸、赤青は安いのでいいんじゃないの

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 06:09:21.28 ID:???.net
1.0はメーカー表記でも太字じゃなく中字だろ
太字は1.4から

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 06:11:39.21 ID:???.net
1.2は?

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 08:06:13.16 ID:???.net
EK-1.0が欲しいです。

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 08:09:16.56 ID:???.net
150m書けたらいいほうだな。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 08:27:11.66 ID:???.net
>>121-122
規格上、1.0mmは油性では「中字用(M)」、水性、ゲルでは「太字用(B)」
1.05mm以上なら油性でも太字

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/30(木) 23:55:13.78 ID:???.net
>>119
BRF-25BBの使える軸で買えそうなのは
キャップレス BC-250R-Bかな。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/capless/

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/31(金) 00:05:00.63 ID:???.net
どういうつもりでキャップレスなんて名前にしたんだろう
俺のスパグリノックでさえキャップレスだぜ

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/31(金) 00:05:38.53 ID:???.net
自分は普通にドクターグリップに入れて使ってる
パイロットの高級軸用金属芯は標準でBRFN-10Fが入ってる
低価格帯のやつでも使える(逆は必ず使えるとは限らない)

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/31(金) 04:13:26.35 ID:???.net
>>128
パイロットの互換表を見ると高価格筆記具用とドクターグリップ用が
同じカテゴリーに入っていますね。
http://www.pilot.co.jp/support/pdf/refill.pdf

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/31(金) 04:38:57.28 ID:???.net
黒赤青はパイロットのスーパーグリップの1.6がありますが緑で太いのは?
またピンク、イエロー、シアン、マゼンタなどで太いのは?

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/31(金) 22:35:21.35 ID:???.net
サラサ1.0mm

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 01:16:24.87 ID:???.net
>>131
ありがとうございます。ジェルインクで1.0ならかなり太いですね。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 01:43:58.43 ID:???.net
手元にサラサ0.5があるので書いてみると
パワータンク0.7 < サラサ0.5 < パワータンク1.0
という感じでした。字の太さだけの評価です。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 12:43:15.09 ID:???.net
ゼブラの公表数値では、筆記線の太さは

 LH-1.6芯:0.40mm
 JF-1.0芯:0.43〜0.53mm

ということで油性1.6mmより太い
ただサラサの1.0mmにあるのはシャイニーグリーンで普通の緑はない
ジュースの1.0mmに緑はあるけどあれは他社ゲルの0.8mm相当の太さしかない

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 14:39:10.17 ID:???.net
>>134
確かに、緑が気になっていました。
3原色のひとつだからもっと濃い緑であってほしい。
筆記距離は300mとのこと。
http://www.zebra.co.jp/zebra/other1.pdf

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 16:55:28.82 ID:???.net
136です。東急ハンズへ行ってきた。
緑はサラサの0.7にしました。
1.0のシャイニーグリーンより0.7のグリーンの方が
書かれた物としての認識性が高い。
サラサ1.0で青、これも認識性が高いので購入。

黒はパイロットの中〜高級軸をいくつか見て
レグノBLE-250K-DBN ダークブラウンに1.6ミリ芯の
BRF-25BBを入れようと思っています。(未購入)

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 17:34:17.75 ID:???.net
レックスグリップ1.6や楽ノック1.4も試してきたが
普段パワータンクやジェットストリーム、
エアプレスやサラサを使い慣れていると
レックスグリップや楽ノックはかすれ感が気になる。
サラサ1.0は豪快なインクの出で、
漢字を書くにはちょっと太すぎる。

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 19:07:11.29 ID:???.net
REXGRIPやTAPLICLIPは店頭で落としたりするせいかペン先が傷んでるのがあるから注意
SUPERGRIP等のキャップ式はほぼ問題なし

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 22:11:41.41 ID:???.net
サラサ1.0は通常にノートに記入するには漢字英字とも太すぎの感じ。

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/02(日) 01:34:45.87 ID:???.net
>>138
ノック式で芯を出したまま什器に戻すバカがいるからだよ多分

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/02(日) 06:24:21.05 ID:???.net
ゲルの1.0は太字万年筆感覚で走り書きするための物だからな〜。
ゲルなら0.5が主流だな。
油性の1.4以上もそんな感じ。

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/02(日) 10:22:48.43 ID:???.net
けどゲルで1.0mmだとキャップ式でさえ直流防止のスプリング入りでゴリゴリするんだな。
それが入っていないハイブリッドはすごい書き味だけど。

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/02(日) 11:20:44.56 ID:???.net
昨日夕方買ってきたサラサ1.0ブルー、もう11mmもインクが減った。豪快、豪快。

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/08(土) 19:54:59.58 ID:???.net
1.6mmのBRF-25BB、「パイロットの高価格筆記具用」という使用者を
その気にさせるような謳い文句だ。

古典的なねっとりとした油性の書き味。太字なだけにかすれが出やすい。
100円のレックスグリップ極太と大差ない。
BRFN-30M(1.0mm)の方が個人的には好き。

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/10(月) 00:13:55.57 ID:???.net
パイロットの極太は金失い。
BRF-25BB駄目、BPRF-8BB駄目
1980年代の中印製レベル。

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/10(月) 03:25:16.47 ID:???.net
我慢して書いていればそのうちボールにインキが(パイロット流)
乗ってくるぞ。

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/10(月) 12:10:05.23 ID:???.net
BSRF-8BB 1.6mm 青がかすれる。赤も最初かすれたが使い込めば改善。
青はノートを何ページも書き潰してもまだ改善しない。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/10(月) 22:15:18.88 ID:???.net
パイロットに限らず
買う前の試筆は必須だぞ

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 10:49:43.30 ID:???.net
旧油性だと1.0を超える太字の場合、インクの供給が追い付かないんだろうな

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 12:32:31.27 ID:???.net
験し書きには東京なら銀座伊東屋が最強ですね。
他店ならショーウィンドーに収まっている2000〜5000円クラスも
自由に手に取れる。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 13:34:09.52 ID:???.net
BRF-25BB 1.0mm 旧油性 始めはかすれまくりだったが1日たつと改善。
でも書き始めかすれがち。筆圧が軽いとかすれる。

BRFN-30M 1.0mm アクロインキ 始めからインクの出がいい。
軽い筆圧でも書ける。

パワータンク1.0 全く安定、アクロインキに比べ油性インクの安定感もある。

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 17:15:52.77 ID:???.net
オプトに1.0の BPRF-6M 入れたらヌルヌルでいいわぁ〜

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/11(火) 17:38:55.43 ID:???.net
BRF-25BB 1.6mm 旧油性 始めはかすれまくりだったが1日たつと改善。
でも書き始めかすれがち。筆圧が軽いとかすれる。
1.6mmでした。

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/21(金) 11:52:04.78 ID:???.net
太字油性ボールペンの書き出し掠れに悩んでたけど、
筆圧を少し掛ければいい事に気がついた。

筆跡も濃くなってかなりいい

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/23(日) 01:20:15.75 ID:???.net
1.0なら三菱のパワータンクやジェットストリーム、
パイロットのアクロインキ系は軽く書いても快適。
1.4や1.6になると油性は現状厳しい。サラサ1.0が
線の太さで油性1.6相当で個人的には快適。

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/23(日) 16:11:45.77 ID:???.net
ただ油性はゲル太字よりもインク持ちがいい

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/24(月) 20:24:55.08 ID:???.net
三菱の楽ボノック1.4はインクが紙に吸われないせいか書いてて触ってしまうと
思いっきり手について嫌な感じ。
ちなみにタプリクリック1.6とスーパーグリップ1.6だとそんな事は起きない。

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/08(木) 13:09:17.83 ID:???.net
筆ボールの1.5ってどうなん

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/08(木) 13:28:12.33 ID:???.net
そらもうドッバドバですわ

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/23(月) 10:38:54.09 ID:qjPZLjZc.net
英単語描くのに使うと、勉強したあっ!っていう気分になる

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/24(火) 08:38:52.56 ID:???.net
油性太字は書いた後の匂いが堪らなく良い

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/25(水) 18:08:22.98 ID:???.net
ジェットストリームの1.0mm使うと
やめられなくなるよ

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/25(水) 18:27:35.34 ID:???.net
1.0mmでは物足りないので1.6mmにした
http://i.imgur.com/rqUETCr.jpg

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/25(水) 18:52:17.65 ID:???.net
サラサ1.0が最高
メモくらいにしか使えないのが残念だ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/02/25(水) 22:04:21.18 ID:???.net
BPRF6Mが王道

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/04/06(月) 19:22:05.24 ID:???.net
SARASAは0.5が最高だし、ジェットストリームも0.5が最高だろ?
太字ボールペンは1.4-1.6の各社油性が筆記角度も広く最高だな!

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/05/11(月) 15:54:02.94 ID:???.net
太字ボールペンは渇きが悪いのがな〜。
そろそろ新インク開発しろよ。

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/06(水) 21:22:05.00 ID:hOqPOoEy.net
インクの減りが早すぎ

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/25(木) 16:34:21.91 ID:???.net
時々スーパーGPの1.6使ってる

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/18(金) 12:12:26.69 ID:???.net
ゼブラのF芯ボールペン Fortia300円 黒0.7

昔はステンレス削り出しの軸で500円、1000円、2000円があって
F芯の黒1.0太字を入れて仕事で持ち歩くのに使ってた
ボールペンで何本も芯を使い切ったのはゼブラのF芯だけ

輸出用で赤と青のF芯1.0があるのは知っていたが
今は1.6ロング芯を使えるノック式が各社あるので
自分で輸入して使う気はしなかった

最近大きな文具屋で赤と青のF芯1.0を発見!
国内販売されてる!

パーカーにダイソーのゲル芯を入れるのもいいけど
ゼブラFortiaで古典インクもいい

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 15:00:22.52 ID:???.net
筆ボールの赤黒と採点ボールの1.5買ってきた。
なんで筆ボールの赤だけバーコードが直接印刷じゃなくシール・・・
と思ってシールをはがしたらその下から「クロ(Black)」の印刷が。

筆ボールと採点ボールとでどう違うんじゃいと書いてみたら筆ボールは朱色っぽいとも思えず、
採点ボールをそのまま薄くしただけの感じ。
同じ顔料インクらしいし封筒の朱書きも採点ボールのほうがいいかもしれません。

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/28(月) 15:03:24.14 ID:???.net
あとインクの出はすでに廃番になったハイブリッドの1.0とあまり代わらず。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 20:48:12.58 ID:oFQiu+TJ.net
0.7でいいだろ

総レス数 173
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200