2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ツバメノート Part3

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/23(日) 06:31:51.97 ID:???.net
重厚感のある表紙のデサインは1947年(昭和22年)から55年間変わっていません。
むしろ現在においては、落ち着きのある格調高いデザインとして多くの人に支持されています。

ツバメノート
http://www.tsubamenote.co.jp/


【前スレ】
ツバメノート Part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1290209910/
ツバメノート
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179078046/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/23(日) 07:25:10.79 ID:ABRv/y9W.net
伊東屋で万年筆のインクが滲むのでフロー調整を頼んだら
2階の方へ持って行って調べて、此の万年筆はかなり上質なお品です
ペン先も問題有りません、どの様な紙をお使いですか?と尋ねられ
結果勧められたのが、ツバメノートだった。
色気も何にも感じない、昔ながらのノートだが、万年筆との相性抜群だった
因みに万年筆はPILOTの843でぺん先はファルカン、インクは水生の黒

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/23(日) 14:51:01.93 ID:???.net
くっさwwwww

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/23(日) 15:05:25.67 ID:???.net
糞スレ立てんな
ぼったくノートのスレとかいらんわ

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/23(日) 15:43:11.00 ID:???.net
秒速で次スレ立てるとかツバメ社員必死だな
ツバメノートなんてアピカの下位互換でしかないのに

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/24(月) 00:32:48.16 ID:???.net
スレ立てありがとー!

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/24(月) 00:47:09.48 ID:???.net
>>5
桜の花びらの落ちるスピード知ってる?

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/08/24(月) 10:40:41.06 ID:???.net
くっさ

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/18(金) 16:10:33.28 ID:???.net
俺みたいに高級万年筆やスマイソンのよーな高級ノートを
カフェのテーブルや図書館の机の上に並べてる人間はテーブルの美的演出上
質実剛健なムードを醸すツバメを一冊出しておくとバランスが取れるのでありがたい
そーしないとなんだかブルジョア臭いだろ

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/18(金) 19:06:17.20 ID:???.net
まるで仏道の勉強しない武家が格好つけて附け書院を据え付けているようなもの。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/18(金) 19:14:18.84 ID:???.net
仏道だの武家だの言ってる時代じゃないでしょうw

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/18(金) 20:07:45.40 ID:???.net
地に足が着いてる雰囲気がツバメにあるって意味なら同意
まあ、それも最近の現象だろうけどね
一昔前ならどこにでもあるありふれたモノに過ぎなかっただろう

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/19(土) 19:36:45.96 ID:???.net
いまやファッションアイテムとしての価値もあるのか・・・

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/19(土) 19:43:54.64 ID:???.net
昔からだろ。下の物を上が取り入れて、上の物を下が真似する。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/09/30(水) 12:19:33.21 ID:ljS/5LtE.net
地に足がついてる?
アピカの猿真似しかできないツバメ君がなんですって?

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/06(火) 21:41:33.19 ID:???.net
ふつうのノートだからふつうでいいんだよ

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/10/13(火) 19:23:41.90 ID:???.net
事務用箋好きなんだが置いてる店なかなかないなあ…

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/28(土) 18:40:15.93 ID:???.net
みんなあつくなりすぎ

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/11/29(日) 17:42:40.45 ID:8CAIsrMM.net
ツバメノートさん、販路拡大したの?
ひと昔まえぢゃ、間違いなく絶対に売っていないような場所で売ってたぞい!
何かLIFEのようになっちゃいそうで危ないね……

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/04(金) 23:39:47.24 ID:???.net
>>19
確かに俺もそう感じる!
スーパーで送料含めなくてもネットよりも安売く売ってたしな……。
糸綴じor罫引きのタイプが廃番になるのは確実だから買い込むべきか正直悩むな。

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/05(土) 15:27:43.57 ID:???.net
紙とデザインは好きなんだが中綴じが好きくない

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/06(日) 19:28:53.97 ID:???.net
>>19-21
おお、私もスーパーで買いました!
文房具屋さんで買うよりも安くて2割引でした。
もうネット販売よりも安いのでそこで買います!!!!!

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/07(月) 15:05:10.84 ID:aRb8iL1L.net
値上げしたはずのジャポニカが100円ショップで売られていることを知ったときの衝撃

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/14(月) 07:42:28.31 ID:???.net
やはり万年筆で書きまくるならツバメノート
これ以外の選択肢は妥協という他ない

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:47:03.94 ID:???.net
それならアピカの方が良いだろ

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:09:21.29 ID:???.net
アピカは罫線が狭い

27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:54:39.48 ID:???.net
アピカやコクヨの王子製紙特抄中性紙の方が好み。
ツバメはインクの吸い込みが良すぎる。
しかし、Mニブ以上のペン先を使う場合には最高になる。
あと、ツバメの罫線は水性なので、インクを弾かない。

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:30:45.38 ID:???.net
Mニブで書いてるけどツバメだとフローが渋く感じる

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:29:47.93 ID:???.net
分かります。
渋くなりますよね。
でも、線に強弱やトメ・ハネ・ハライ・オレがしっかり出るとは思います。

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/22(火) 23:46:19.75 ID:???.net
>>25
今更になってA4方眼だと一枚当たりの差が6.36円だと判明( ノД`)
5冊買えば3050円の差になるとは

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/22(火) 23:48:16.74 ID:???.net
アピカプレミアム 5冊 480枚
ツバメセクションA4 20冊 480枚
として試算

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/23(水) 07:50:39.51 ID:???.net
ツバメは縫い方が雑すぎて話にならないよ
もっと丁寧に作ってほしい
あれは改革開放初期の中国製なみの品質だよ

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/23(水) 15:08:38.63 ID:???.net
搶ャ平時代の方が分かりやすいだろ。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2015/12/26(土) 23:10:29.09 ID:???.net
30と31の試算は間違ってました。
差額はやく480枚で、アマゾンなどを利用しても756円程度なので
やはりツバメのA4を買い続けようと思います!

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 19:39:59.41 ID:t/BecmBM.net
世界史上最大級のベストセラー手帳毛語録を丁寧に作ってた実績があるから
中国の製本技術は悪くない
いまだに当時の工場が稼動してる
ダイスキンの製本をみればわかる
一般的な欧米製よりずっと良い

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 01:29:50.32 ID:???.net
紙質 アピカ>>>>>>>>>ツバメ
製本 アピカ>>>>>>>>>>>ツバメ
デザイン アピカ>>>>>>>>ツバメ
(ツバメがアピカノートのデザインをパクったのは有名)

その先は言う必要ないですよね

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 22:46:54.27 ID:???.net
特厚ノートを使ってみたいが、使い道がない

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 21:00:32.37 ID:???.net
>>37
丸善で特厚見たけど
あれ、スクラップしながらのノート作りなんかしたら
育て過ぎたカリフラワーみたいになるぞ。たぶん。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:52:58.21 ID:???.net
学生時代は論文の下書き用に使ってたな
書きなぐる感じで使えるのがいいよね

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:16:49.99 ID:???.net
クリーム色店頭で見たことねえ
通販しかないのか
黄色っぽいのに鮮やかな青で書くのがいいんだよね

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:55:17.26 ID:???.net
クリーム色のフールス紙のノートで、
ツバメノートに似たデザインのノートを使ってたんだけど、最近店頭で見かけなくなってしまった
どこのノートだろう
昔は伊東屋にあった

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/23(火) 09:04:01.06 ID:???.net
>>41

ヂーエヌのBFシリーズかと。
久しぶりに見たら伊東屋のオンラインストアでも取り扱いしてないですね。
終っちゃったのかな…

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/03(木) 08:22:04.08 ID:???.net
フールス紙の雑記用バラ紙ってないのかね

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/06(日) 21:48:58.84 ID:???.net
>>42
ありがとうございます

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/03/13(日) 21:47:14.38 ID:???.net
T.S.じゃないの?
20世紀には小口が金色になってるのもあったような…

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/04(月) 17:51:35.92 ID:???.net
実店舗の扱いが見つけられなくて
密林でポチった。
ほんとは目で見て買いたかった。

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/09(土) 23:18:54.57 ID:TrG5sY52.net
還暦以上の人はツバメノートに郷愁があるんだろうな。
五十代四十代にはコクヨキャンパスノートか。
三十代の俺はマルマン派だ。
真っ白で滑りよく、インク吸い込みすぎず、インクの発色良く残る。

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/10(日) 20:04:56.79 ID:9MXq0ge6.net
ツバメノートは筆の滑らかさとインクの吸収はいいけど、インクののりは悪いよね

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/10(日) 22:06:44.81 ID:???.net
アピカの方が格上

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 22:08:46.37 ID:???.net
>>47
キャンパス世代だけどあれって背割れしてバラバラになるんだよな

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/11(月) 22:45:53.35 ID:???.net
ツバメは安くてコクヨ程ではないけど割りと何処にでも置いてあるから使いたいんだけど、横罫なのとサイズが変で使えない

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/12(火) 01:12:40.74 ID:???.net
まず表紙がダサい
アピカの洗練された表紙を見習えよ

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/12(火) 01:42:49.08 ID:???.net
ツバメは綴じが不満
8枚づつ縫ってくれ

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/12(火) 03:21:00.89 ID:???.net
てか綴じがほんと雑だよねw
編み目途中が飛び抜けてたりするし
だからキャンパスごときに負けるんだっつーの

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/12(火) 20:43:02.14 ID:???.net
だがパイロットインキのダバダバを受け止められるのはフールス紙

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/04/29(金) 16:32:11.02 ID:???.net
何やらコラボってるペンケース欲しいな
限定品なのかなあれ

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/06/04(土) 16:59:59.83 ID:???.net
上の・と下の・をつないでも縦の線がまっすぐに引けない
上が2.5センチ下が2.9センチってどゆこと
4年間我慢して使ってきたけどこのたびノートを変えるにあたってブチキレたもう2度と使うことはない

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/08(金) 07:41:31.75 ID:???.net
ツバメのフールス好きだよ
最近流行りのしっとりしたつるつる紙だとインクが乾くの遅かったりペンが滑ったりするけど
これは軽くてさらっとしていて少しざらついてるところがいい
ゲルボールペンやシャーペン色鉛筆との相性もいい
っていうか万年筆に合う紙ってより万能紙っぽいね

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/09(土) 18:23:29.25 ID:???.net
>>58
ツバメのフールスノートね、ページによってザラつきが違うんだな。
万年筆で1冊使い切れば分かる。
ポールペン全般と鉛筆全般には万能だと思う。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/17(日) 02:26:57.21 ID:???.net
一部で異様に持ち上げられてる程ではないね

価格の割にはそこそこの質、クラシカルなデザインと伝統がある、手に入りやすいところに価値があると思う

インクの吸収力など目を見張るものがあるけど、書き味に関しては万年筆や書き手によって合う合わないは当然あるね

俺は合わない

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/17(日) 12:26:36.11 ID:???.net
主にボールペンと色鉛筆
時々使う万年筆はペリカーノとカクノという俺はもはや他のノートではだめだ

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/18(月) 03:25:45.31 ID:???.net
どこでも買えて安価に手に入り、それなりに筆記しやすい、というのは文房具としては実用性能は高いと思うからいいんでね?

紙の表がやや走り過ぎるのと裏側は少し滲みやすい(気持ち程度)のを除けば質もいいし。
万年筆だと少し滑り過ぎるから好みは分かれるが。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/19(火) 02:00:42.86 ID:???.net
一定以上の大きさの字幅と、それなりのインクフローがないと引っかかりがキツイ
EFはどんだけインクフロー良くてもガリつく
M(もしくはF)以上で本領発揮やね

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/19(火) 12:09:57.61 ID:???.net
ツバメノートに不満なひとはランクを勘違いしてるケースもありそう
スマイソンみたいなの期待しちゃってるっていうか
下町の小さな工場で作ってる庶民的な価格帯のノートだからむっちゃ高品質なわけない
製本のばらつきもあるし紙質だってほかにもっと万年筆向きの紙はいっぱいあるし
気兼ねなくガンガン使えるってのが長所なノートだと思うよ
無地の上質紙ノートも好きだ
ごく普通の上質紙のノートって何気に貴重

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/19(火) 16:58:07.56 ID:???.net
でも綴じ方で相当損してると思う

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/19(火) 20:46:01.90 ID:???.net
おじいちゃんがミシンで縫ってるんだぞ

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/28(木) 10:32:36.12 ID:???.net
薄黄色のフールス紙に止罫を引いた「ツバメKB4」をリーガルパッド風にカットオフできるような夢のノートはないンゴ?
あればガチで買いまくって全力でステマ工作するが
伊東屋のA4リーガルは基地外みたいに黄色すぎるし切り取り難くて嫌いなんや💢


敬愛なるツバメノート🐧さんへ
メリケン製リーガルパッドが本格的に進出してくる前の今がチャンスですよ🙋
《ツバメリーガルパッド》をぜひ企画・販売してください!!!
🙇🙇ガチでお願いします!!🙇🙇

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/07/29(金) 00:16:55.39 ID:???.net
こんな所に書いとらんと会社に直接言いなよ

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/04(木) 22:59:33.60 ID:???.net
ぶっちゃけパイロットのインクで滲まず綺麗にかけるのってここしか知らない

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/25(木) 10:53:56.17 ID:???.net
保守。
200枚特厚を衝動買いしてしまった。
まだ日記に使っている100枚W3011を4分の1しか使ってないのに。

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 12:42:01.87 ID:Aoyj+5TC.net
age

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 17:01:31.78 ID:vcN514ri.net
私の使ってる万年筆だと滲むし裏抜けするんだけどなんでだろ

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 17:10:47.75 ID:???.net
>>72
万年筆というよりインクじゃないか?
使っている万年筆の文字幅とインクを書かないと答えようもない

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 17:35:28.37 ID:vcN514ri.net
ラミーEF、カクノF、プレピー0.3
どれも純正のインク使用です。
たとえば「田」とかだと四隅と十字の中心なんか抜けること多いです。


75 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 17:39:48.24 ID:???.net
クリームっていう落ちだったりして

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 18:04:11.05 ID:???.net
>>74

もしやツバメフールス紙ではないツバメノートじゃないだろうか?

これとかだったらパイロットの黒とかで「田」とか書いたら抜ける
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01ARDZ3PG/

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 19:55:58.90 ID:???.net
フールスでもツバメフールスじゃないのもあるしな

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 20:43:05.74 ID:TIUzKPvV.net
!!!!
100円とかで買えるやつだ
たぶん間違ってますよね、帰ります

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/27(土) 21:01:03.59 ID:???.net
150円くらいのやつでもツバメフルースあったと思うけど

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 00:22:56.13 ID:???.net
ツバメフールスのやつは表紙や表紙裏にアピールされてるよ
クリームのはOKフールスかも
透かし入ってるか見てみるといい
線だけのがツバメフールスでマーク入ってたらOKフールス
なんも入ってなかったら上質紙

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 01:05:20.76 ID:???.net
OK牧場!

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 08:18:04.41 ID:???.net
つか、フールスと万年筆って言われるほど相性いいか?
はじくような感じでインクのノリが悪すぎてストレスたまるんだが。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 10:23:20.33 ID:???.net
すべりが悪いから嫌

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 11:49:30.98 ID:???.net
>>82
まだ使い込んでない万年筆使ってね?

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/08/28(日) 16:20:10.26 ID:???.net
万年筆使ったこと無いからわからんけどそんな裏写りするものなの?
質の悪い水性ボールペンみたいなもん?

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/01(木) 19:17:54.55 ID:Lm9aO83s.net
ツバメは分け折り製本やから一山の枚数多くなっちゃうの仕方ないよ
8枚とかはもはや糸かがり製本になっちゃうしね

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/05(月) 19:10:57.38 ID:???.net
セクションノートか無地のどちらを勉強で使った方がいいのか悩む

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/09/05(月) 20:03:36.30 ID:???.net
意識しながら文章をまっすぐ書いたり挿絵とか図とか書くようにすれば
自然とレイアウトとかで他人と差がついてくるので
プレゼン資料とかもプロっぽいのが作れるようになるよ
ってことで自由度高い無地をおすすめします

89 :色川高志(青戸6)の告発:2016/09/11(日) 19:43:23.22 ID:6NYFfia2.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/10/03(月) 12:56:41.10 ID:???.net
ツバメでどこかとコラボしてる黒いノートが今出てるけど、B7があるのが有難い
トラベラーズノートのパスポートのリフィルにしてるんだけど、あれで300円は高い

ツバメで普通にB7サイズのノート売ってないのかな

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/12/27(火) 16:59:58.12 ID:CYmXlbty.net
あい

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/12/27(火) 17:20:22.58 ID:???.net
プレラのカリグラフィーやラミーのジョイみたいな筆記角度がシビアな万年筆との相性は良くなかった。
つるつるしてインクが出ない事が多い。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/01/05(木) 21:41:52.70 ID:???.net
スーパーの投げ売りワゴンに
キャラクターコラボのツバメノートが並んでた
よりによってトムとジェリーって‥

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/01/16(月) 13:01:45.48 ID:fBUcYpuI.net
紙質が気に入ってるから愛用してるけど、もっと良いノートを知らない
紙質だけじゃなく、罫線もこれぐらいの薄さが好きだし

ただ、このスレを見て綴じ方が微妙なノートなのか?知らなかった

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/01/16(月) 13:23:14.25 ID:???.net
もっと少ない枚数毎に綴じてて、180度開くノートもあるから

ただこの値段でそれをやるのは無理があるし、ツバメノートに求めるものではないかな

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/23(木) 21:04:28.84 ID:xSpULJRQ.net
寒冷紗ノートの使用変わった?OKの透かしが一冊通して全くないんだが。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 01:07:15.42 ID:???.net
もう4、5年ここのノートしか使ってないなぁ

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 08:48:56.73 ID:???.net
ツバメフールス紙ならだいぶ前から透かしはなくなった
職人だか器械だかの寿命だったはず
透かしだけで紙そのものは変わらない
ただし、紙屋に紙質はできる限り同じにと頼んでいるが
どうしても微妙なバラツキは出てしまうとのこと
実際手持ちのノートを比べてみるとほんのわずかだが書き心地が違う

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 09:18:29.03 ID:???.net
5mm方眼のB5サイズだけフールスじゃないのって何か事情があるの?

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 09:19:38.02 ID:???.net
クリーム色じゃない方の話ね

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 11:08:32.10 ID:???.net
OK牧場

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 13:17:49.68 ID:???.net
無地もA5はフールスだがB5は上質紙だったような
方眼も無地もリングならB5でフールスがあるけどな

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 14:28:20.50 ID:???.net
クリーム色のフールスはLIFEとかみたいに結構高いのね

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/24(金) 15:40:54.57 ID:???.net
クリーム色のはOK牧場

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/25(土) 18:49:49.08 ID:B/VqJKqa.net
>>98 >>104 96だが、もしかしてOKフールスも透かしやめたのかな?

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/28(火) 19:56:38.44 ID:???.net
B5無地のフールスとフールスじゃないのが両方手元にあるんだけど
今生産されてるのはどっち?
いつの間に切り替わったの?

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/02/28(火) 21:47:45.24 ID:???.net
B5無地の糸綴じのは上質紙が現行品
フールスのは知らないな
買った時はすでに上質紙だった

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/20(月) 20:59:47.23 ID:???.net
老舗の宿命かもしれんがwebページがダサすぎてワロタ なんだあの謎イラスト...

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/22(水) 01:12:36.22 ID:j6vsyDoz.net
>>105>>107

B5無地、たまにフールスの売れ残り見かけるよ。高島屋とか。
ツバメの上質紙はフールスどころかキャンパスより滲むし抜けるしでとても金払える代物じゃない。

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/22(水) 20:15:08.82 ID:j6vsyDoz.net
今日ツバメ中性紙フールスのやつ買ったら裏表紙に紙密度の記述復活してた!しかし以前83.5だったのが81.4に変更になってる。思い切り仕様変更じゃないか。
鵬のOKのデフォルトと同じ値だが、中性紙フールスも鵬に委託するようになったのか?

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/22(水) 21:45:58.13 ID:???.net
ツバメのフールスは万年筆のインクを弾くから書きにくい。
むしろ鉛筆向け。
シャリシャリと心地良い音を奏でてくれて最高に癒される。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/25(土) 12:41:45.20 ID:???.net
ツバメの書き味が最も優れているね
滑り過ぎなんだよ!あのノートは!

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/26(日) 18:43:29.21 ID:mVMhaL0M.net
A5サイズをネットで買おうと思ってるんですが、ツバメノートって手を使わなくても開いたままにできますか?
180度開きとは言わなくても、机の上に開いて置いてるときに勝手に捲れたり閉じたりしなければ良いのですが…

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/26(日) 19:16:39.04 ID:???.net
ページを開いたときにしっかり押さえつければ勝手に閉じることはないが
片側のページが浮くのはよくあるレベル
片手だけで書こうとするとストレスたまる

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/26(日) 19:34:33.58 ID:7u2L+pLy.net
そうですか…
一度上からギュッと押せば固定されるなら良いのですが。
片手で右ページに書き込んでる時、左ページが閉じてくるっていうのは仰る通りストレス溜まるんです…

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/27(月) 22:24:10.12 ID:???.net
構造的に無理なのかな
俺もそれ以外ならコスパ最強で満足なんだけど

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/28(火) 00:01:34.22 ID:???.net
ジャーニー使ってるけど糸綴じだとどうしても浮いてくるよな…

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/28(火) 06:49:42.54 ID:???.net
諦めてリング使えや

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/28(火) 18:22:17.07 ID:???.net
リングはもっとストレス

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 00:44:25.75 ID:???.net
コクヨのソフトリングノートに最近ミシン目付きA5方眼が出てこれはありかなと思った
まあしばらくは買いだめしたジャーニー使うけど

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 05:56:33.08 ID:???.net
ルーズリーフ使えや

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/03/29(水) 07:15:42.31 ID:???.net
万年筆使いにはルーズリーフ選択肢少なすぎる

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/06(木) 00:34:25.22 ID:???.net
公式サイトに
> 一部商品 仕様変更のお知らせ
> 加工先工場の背見出しを貼る機械が故障し、修理不能の為、
> 一部商品の背見出しを外す事になりました。
とか書いてあるんだけど前からあったっけ?
いつのお知らせなのかわかんねえよ

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/06(木) 12:34:02.14 ID:???.net
ほんとだわからねえw
去年はなかったような気がする
N3049がフールスでN3048が上質紙なんだな
ちな上質紙は背見出しなし

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/06(木) 17:54:34.71 ID:???.net
修理できなくなったらそれで終わりの工作機械をたくさん抱えてそうだし、
そのうちノートすら作れなくなるんじゃないのっていう疑念が

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/06(木) 22:51:47.65 ID:???.net
水性罫線引けなくなったのを思いだすな
あれは職人の問題だったか

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/04/15(土) 21:01:47.56 ID:???.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 18:04:17.99 ID:???.net
ばっしゅ

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/28(月) 09:47:06.63 ID:???.net
ツバメノート

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/04(月) 00:01:41.03 ID:???.net
ツバメノートのツバメってどういう意味なんですか?
あとツバメの繊維を濾過して紙を作っているって本当?

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/04(月) 00:56:02.64 ID:???.net
>>130
そうだよ
鉄観音茶に鉄の観音様が入ってるのと同じだ

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/04(月) 01:17:05.52 ID:???.net
メ、メロンパンは…ゴクリ

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/04(月) 18:45:44.32 ID:???.net
フランスパンにはフランスが入っているので近年国土の減少に悩まされている

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/08(金) 22:10:25.69 ID:???.net
わんこそばなんて食うやつ信じられないよな

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/08(金) 23:13:22.73 ID:???.net
そう言いながらきつねうどんをすするのであった

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/14(木) 06:30:58.16 ID:???.net
中華そばなんか怖くて食えないな

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/28(木) 18:08:26.35 ID:???.net
関東だとどこのスーパーに置いてます?

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/01(日) 00:23:07.39 ID:???.net
ツバメノート100枚のタイプ買ったら4分割されてるものを張り合わせてた
これなら30枚を何冊か買った方が見栄えよかったな

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/01(日) 00:30:15.21 ID:???.net
>>138
無線綴じだと曲げに弱いし
100枚一気に糸かがりしても開きにくい
どんな綴じ方が良かったのかな

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/01(日) 02:47:11.58 ID:???.net
具体的にどんな綴じ方って言われてパッと出てこないんだけどそもそもが「えっ100枚綴じれるのすげえ」で買ってたから思ってたより現実的だったなって感想が出てしまった
あと表紙裏表紙の紙を切って残ってるのが見栄え的に残念だなってちょっと思った

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/01(日) 09:24:26.91 ID:???.net
綺麗に閉じてるのがいいなら
他メーカーのもっと高いヤツとかあるだろ
製法にこだわればコストも嵩むの分かって不満言ってる?

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/01(日) 09:47:22.17 ID:???.net
NOLTYノートいいよ
手帳並みの用紙・製本で開きやすく曲げにも強い
唯一の問題は価格が手帳以上なこと

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/12(木) 17:39:31.30 ID:???.net
8ミリ罫のはずが8ミリもないところ以外、ツバメノート最高
流行りのセーラー系オリジナルインクの粘性大のとは相性悪いけど
しゃばしゃばインクとならバッチリだ

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/13(金) 06:01:15.74 ID:???.net
ダイアミンも掠れがちでノリがいまいちなのは粘性のせいなんか?

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/13(金) 17:17:32.23 ID:???.net
↓こういう左に線の引いてあるノートってクリームノートシリーズ以外にありますか?
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444924469
自分で探したいのですが、こういったタイプのノートを何と呼ぶのかも分からないので
ご存知の方教えて下さい

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/13(金) 19:42:55.02 ID:???.net
ツバメモ近所の文房具屋に置いてなかったから取り寄せお願いしてしまった
しかも折角だからと3冊

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/13(金) 23:13:13.70 ID:???.net
返答がないので他スレで他ブランドのノートについても尋ねたところ
マルチガーと言われたので締めます
ツバメのノートが知りたかったんですが…

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/13(金) 23:58:10.02 ID:???.net
ググったら出てきたよ
マージン罫て言うんだって

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/14(土) 00:05:49.66 ID:???.net
なんだノートスレで答えでてんじゃん
シコシコググって答えた俺バカみたい

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/14(土) 04:48:06.64 ID:???.net
こんな過疎板の過疎スレでそんなに速くレスつくわけないじゃん
質問内容はちょっとアレンジしただけで同じのマルチだし
少しも待てないとかバカなの?
しかも>>148が親切にググってあげたら分かったってことは
質問者がググれば分かったってことじゃん
なんかもう腹立つ

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/14(土) 09:13:52.60 ID:???.net
マージン罫の系統なら、リーガルパッドとかコーネルノートとかもあるけどな。

そういえば、ツバメだとそういう罫に凝ったノートってあんまりないような。
まっすぐノートみたいな斜め上いちゃった製品はあるにして

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/14(土) 10:58:48.77 ID:???.net
ググる以前にツバメの公式サイトさえ行けば
あるか無いか全て解決する質問だからねぇ

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/14(土) 18:08:24.11 ID:Ism3mO0w.net
>>144
そう
とろっとしてるやつ、乾いたらツヤのでるやつは合わない
コピー紙で裏抜けするようなやつにぴったり。さらさら書けるよ

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/15(日) 14:12:56.21 ID:???.net
ツバメって個人で飼ってもええんか?
興味わいてきたわ

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/16(月) 00:17:59.28 ID:I+zo2F1P.net
個人的にツバメ製品では事務用便箋のデザインが好きで使ってるんだけど、少し入手し難いんだよね…

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/20(金) 23:57:33.13 ID:???.net
>>154
野鳥のツバメを勝手に飼育することは禁止されているようです.

『★野鳥は捕まえたり飼育することは法律で禁止されています。
 違法捕獲と誤解されないためにも、必ず各都道府県の野生鳥獣担当機関に連絡し、指示を仰いでください。』

ケガをした鳥をみつけた | 野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN | 日本野鳥の会
http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/10/21(土) 00:12:00.00 ID:???.net
ゴミ漁りに来たカラスも捕まえちゃダメなのかな

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:12:48.46 ID:???.net
フールスをうちのカスタム742に純正インキ入れて使ってるけど突然滲み始めるんだよね
ホコリのせいかなあ

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/12/09(土) 20:54:30.25 ID:???.net
手の脂とかハンドクリームかもよ

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/04(木) 23:36:18.28 ID:???.net
今日やべえツバメノート見つけた
横向きに使って週間スケジュールを横向きにかけるやつ
公式にも載ってない
あれなんだったんだろ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/05(金) 06:21:17.25 ID:???.net
>>160
土曜社のA4手帳かと
ttps://www.doyosha.com/22-a4%E6%89%8B%E5%B8%B3/

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/05(金) 19:32:09.98 ID:???.net
>>161
!!!!!!!!!!

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/11(木) 10:39:41.59 ID:???.net
手の脂のせいか万年筆で書くとページ下半分過ぎたあたりからとめはねはらいのインクが多くのりやすい部分が滲むな

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/01/15(月) 12:36:11.84 ID:???.net
試しに手の下に布か何か敷いて書いてみるといいよ
俺は手帳についてきたクロス敷いたりしてる

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/02/04(日) 20:40:31.50 ID:vOE5fJIJ.net
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

6D9RH

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/01(日) 19:00:11.86 ID:???.net
いいノートだねぇ
フールス紙もそうじゃない紙でも抜けないし滲まないし乾きも早い
綴じも安心できるし表紙も適度に頑丈で中身を守ってくれるし

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/26(木) 17:56:40.02 ID:???.net
見たいテレビをTo Doみたいにチェックボックスをつけてザッと一週間書いている
もちろんテレビを見逃さないためではなく余ったノートを消費するためです

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/04/29(日) 23:12:21.03 ID:???.net
英語版ウィキペディアのNotebookの項目にはツバメノートの写真が出てるのに日本語版ウィキペディアではわざわざモレスキンの写真に差し替えられている事に執筆者の悪意を感じる

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/10/03(火) 09:38:39.30 ID:kB7QSbby2
物価高の中、給料が上がると゛ころか下がってロ−ン破綻して、親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで.社会か゛成り立っているという基本を理解すれば、何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害虫がバブルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこぼれが入るというのが自民公明經済なわけだが、イノベーション壊滅日本で地球破壊すること以外に
金を使うことなんてないから預貯金が膨れ上がってるわけで,人殺し斉藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはてめえらの私利私欲が目的だからな
そして温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らしてエネ価格暴騰させて災害連発させて人を殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壞滅
さらに人々が手に入れたいものが生産されなくなって貿易赤字、スパイラル的に中小零細にしわ寄せがいってるというのが日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人が作ってるが、例えばク゛ーグ儿AndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本≡成
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Ρhp?Type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200