2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談☆116本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 03:23:06.24 ID:UA7efLMI.net
初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでもよかった頃にもどりましょ。
話題の制限なんてつまらないし。

初心者は質問の前にこちら↓を読んでみるといいです。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86
お勧め万年筆がききたい場合は>>2のテンプレをつかうと回答がスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう。

【関連スレ】
万年筆総合 109本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1451930928/

低価格万年筆総合19本目(c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1449845894/

【PILOT】パイロット万年筆53【Namiki】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1448910636/

■注意■
・荒しは無視するのが適当。相手しちゃうのもどうなのよ
・シッタカぶっこくのはやめよう。それなりに知識のある人の回答を待つべし
・シッタカにはニヤニヤしとくべし

※前スレ
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談☆115本目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1446225763/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 03:23:59.11 ID:UA7efLMI.net
■相談者用テンプレート
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:(使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:(ノートとり、宛名書き、手帳用、プレゼントにする、細字がいい、など)

Q3:予算
A3:(1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:(筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、既に所持してるもの、など)

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/12(火) 11:29:12.09 ID:???.net
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 01:16:33.22 ID:???.net
http://i.imgur.com/jOFycm2.jpg

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 06:04:09.25 ID:???.net
1乙

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 11:17:04.02 ID:XnH1e3hG.net
カスタム74を使ってるけど、月1~2回程度しか使わないので当然インクが煮詰まり気味で
ペン先にもインクがこびり付き毎回洗浄しないと使えないので面倒でさらに使う間隔が
広がっている。

結局ボールペンに落ち着いた

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 11:34:18.24 ID:???.net
複数本もっているとインクの濃縮なんて
当たり前のこと。カートリッジなら
使いきらないうちに引き抜いて捨てる。
そして洗浄して乾燥。ボールペンのほうが
便利なのは同意。仕事ならボールペンだよ。

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 11:49:55.16 ID:???.net
勉強なら万年筆

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 12:17:47.23 ID:???.net
勉強する時はデスクペンだろ

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 13:29:34.37 ID:???.net
>>8
おれも勉強なら断然万年筆

資格の勉強がはかどりますな

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 13:37:43.12 ID:???.net
仕事も万年筆だと楽しいよ
公文書いつまで手書き書類なんだよ…

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 13:44:11.09 ID:???.net
アピカの紳士のノート使ってるんだけど、他にオヌヌメある?
スレチか?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 13:45:58.99 ID:???.net
逆に聞きたいけど紳士のノートの使い心地はどう?
買ったけどまだ使ってないので

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 14:29:11.21 ID:???.net
Ecaro Artisan リングノートのA6使ってるけど
紙の質は多分いいんだけど、A6という小ささがリングの邪魔さ加減を増幅して使いにくい。A5以上のサイズにしておけば良かった。
私は次に紳士試す予定。

でも全くどうでもいいことに、自分が普通のコクヨキャンパスノートで十分と感じる貧乏性であることもわかった。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 14:40:49.37 ID:???.net
>>11
よう、俺

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 14:43:17.86 ID:???.net
>>13
書き味よりも罫線が狭くて万年筆には使いづらい

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 16:19:33.05 ID:???.net
>>13
聞くより使えよ

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 16:27:03.44 ID:???.net
台湾のツイスビー?のが欲しいとちらっと思ったけど、スチールペンなので色彩逢いや、それをプランジャー式にしたもの、と考えたら熱がちょっと冷めてきた

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 16:31:54.46 ID:???.net
>>14
コクヨの
P3ノ-151A ルーズリーフは
万年筆には全く不向きなクソ。
気を付けて。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 17:44:01.91 ID:???.net
スクリュー式の透明軸が欲しいんだけど残念なのが多いね

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 18:11:38.02 ID:zgveiAai.net
http://www.city.okayama.jp/museum/propeller/img/image06-2.jpg

スクリューつけて どないすんねん?

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 20:05:21.90 ID:???.net
>>21
お姉さんも付きますか?

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 20:11:53.09 ID:???.net
セーラーの中細字がとっても好きなんだけど、
プロフィットより上のグレードで中細字ってありますか?

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 20:14:45.82 ID:???.net
ないあるよ

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 20:43:26.90 ID:???.net
>>13
紳士のノートは使い心地サイコーだよ。
裏抜け無しでスラスラ書ける。
好きな映画の文字起こししてるんだけど、フローも脳内物質もドバドバ出てシアワセぇぇ〜〜て感じ

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 21:12:14.89 ID:???.net
>>13
詳細書くの忘れた
紳士のノートは罫線ありのB5サイズ
万年筆はプラチナ3776センチュリー中字
文字はアルファベット筆記体

ペン先の太さと、書く文字の種類によっては、上で指摘されてるみたいに罫線が狭くて書きづらいのかも知れません

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 21:17:47.63 ID:???.net
>>26
CDノートはビミョーに裏抜けする
フローも脳内物質も…のところは禿同

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 21:24:47.11 ID:???.net
>>27
これって裏抜けしてるんだ?
インクは、プラチナ萬年筆 デスクペンカートリッジインク ブルーブラック SPSQ-400#3なんだけど、

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 22:28:08.78 ID:???.net
無名メーカーのコピー用紙ハズレだった表面が粗いし青白い

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 22:40:07.02 ID:???.net
CDノートは裏抜けより滲みじゃない?酷いの

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 23:15:49.34 ID:???.net
CDノートはツルツル滑る書き味とほぼ180度に開くようになってることくらいか
滲みはあるしインクによっては裏抜けもある
しかも手垢を吸うとどんなインクでも確実に滲むし裏抜けがひどくなるっていう致命的な弱点がある

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/13(水) 23:18:32.01 ID:???.net
紙質じゃなくて表面加工がいいのかもしれんな

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 00:34:33.38 ID:???.net
CDノートは填剤だかなんだかしらんがペン先に詰まって書き心地が悪くなるペン続出だった。
あのツルツルも不自然すぎて、1冊目は感動したけど2冊目の途中で嫌になった。MDの適度なザラ感もよかったけし、バンクペーパーの吸い込みの良さもいいけど、ロイヒトトゥルムが自分のベスト。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 01:53:07.23 ID:???.net
俺もツルツルは書く点においてあまり長所と感じない
滲まないのはイイけど

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:04:11.56 ID:???.net
ロイヒトトゥルム頂きました

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:13:46.30 ID:???.net
あれ、俺はロイヒトトゥルムは滲み抜けあったから使わなくなったんだが

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:23:11.97 ID:???.net
マジか!
とりあえず、モノは試しで1冊いってみるわ

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:26:42.99 ID:???.net
ロイヒトトゥルムよりロディアのwebbiかクオバディスのhabanaの方が滲みも抜けもないで
クレールフォンテーヌ最高や

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:44:05.57 ID:???.net
「ただの紙」というものの希少性
今じゃ学生か意識高いリーマンしか筆記なんてしないからな

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:53:02.82 ID:???.net
>>36
ロイヒトトゥルムは紙質改良された。
今抜けるのは切り離せる後ろの部分だけ。

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 08:55:53.65 ID:???.net
>>38
ベラム紙自然な感じで良いし8mm罫線絶妙だけど、クレールフォンテーヌホチキス止めは薄すぎだし、アージュバックは厚いけど綺麗に開かないのがな。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 09:12:51.84 ID:???.net
>>40
ああ、そうなんだ
俺が買ったのは一昨年だったんだが、また買ってみようかな

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 09:18:28.63 ID:???.net
グレイトインフォメーションありがとうございます。
ロディア、クオバディスもいてもたろ。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 09:24:40.22 ID:???.net
ウェブノートブックとアバナノートは糸綴じ

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 09:48:04.64 ID:???.net
その実在しそうにない横文字はなに?商品存在するの?

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 09:58:23.34 ID:???.net
LEUCHTTURM1917
Rhodora Webnotebook
QuoVadis habana

どれもモレスキンと比較されるノートとして有名だな、ちなみにロイヒトトゥルムはモレスキンよりも歴史があるぞ
下二つは資本が一緒で使ってる紙も同じフランスclairefontaine社製のもの

万年筆だとモレスキンは論外だからこいつらにたどり着く

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 10:04:03.34 ID:???.net
日本語でおk

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 10:06:49.32 ID:???.net
>>47


49 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 10:17:13.09 ID:???.net
ロドラ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 10:17:50.96 ID:???.net
お猿さんかな

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 13:30:24.95 ID:???.net
アイアイ?

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 15:23:39.29 ID:???.net
ウッキー、イヤフッフウウウウウウウォォォ!

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 15:26:03.42 ID:???.net
すまない、封じこめたはずの悪霊が暴れだしたのだ。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:05:30.81 ID:???.net
(<●>__<●>) 遠慮は入りませんよ。開放しましょう!

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:07:29.29 ID:???.net
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

  ヽ(゚∀゚)ノ
    (  )トキハナツ!!!
    ノω|

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:08:56.91 ID:???.net
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくらお金を積んでも手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:45:52.70 ID:???.net
俺はコクヨとライフのノートで満足してる
安上がりで何が悪い

58 :pelikan400nn ◆Q8sFvmL5/Q :2016/01/14(木) 17:55:03.17 ID:???.net
ノートはツバメB5W30S。
でも、使うのは専ら、白老A5のカット紙。

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 17:56:26.99 ID:???.net
>>45
>>47
あっ…

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 18:35:22.00 ID:???.net
>>58
牛肉?

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:13:08.03 ID:ghjw1JqC.net
2000円ぐらいで良いペン置きない?
樹脂に傷が付きにくくて安定感のあるものがいい。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:35:00.91 ID:???.net
100均のフェルト
意外に滑らない、傷がつかない、超安い
机に敷いておくだけで良いしペンの大きさに切れば幅をとらない

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:46:03.10 ID:ghjw1JqC.net
段差なくてインクで汚れそう。もう少しちゃんとしたのが欲しい。

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:50:35.07 ID:???.net
人が誰にも教えた事がない門外不出のフェルト法を教えてやったのにこのやろう
丸めて段差作れるだろう文句言うな

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:56:56.16 ID:ghjw1JqC.net
はい、そうですか。

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 22:58:49.95 ID:???.net
この返しはなにも教えたくなくなるw

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:00:34.79 ID:???.net
朝から猿頭やらつまらん奴やら今日はにぎわってるな

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:01:27.31 ID:ghjw1JqC.net
中屋のペン枕どこも在庫切れ。

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:02:47.73 ID:???.net
あ、そう

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:04:02.07 ID:???.net
>>68
お、おう。

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:06:19.07 ID:???.net
はい、そうですか。

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:10:03.78 ID:ghjw1JqC.net
上司が無能過ぎて困る。

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:32:12.44 ID:???.net
すっきりしたお。

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/14(木) 23:53:33.61 ID:???.net
箸置きが結構つかえる、マジで

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 02:22:37.59 ID:???.net
箸箱も結構使える、マジで

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 06:22:49.26 ID:???.net
>>72
なんだこいつ

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 08:05:13.89 ID:???.net
箸置きならデザインバリエーションが豊富で良さそうだぬ

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 13:50:43.64 ID:???.net
え、なにこれは

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 15:25:32.71 ID:???.net
無印万年筆の外見は気に入ってるんだけどペン先がいまいちで自己調整失敗しが

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 21:07:02.22 ID:???.net
デルタ万年筆初心者ですが
デルタのドルチェヴィータが気になってます。
イタリアの万年筆ってデザイン重視なのは承知ですが、、デザインが気に入っちゃったもんだから大変です。
今まではコスパに優れたパイロット信者だったのに。。。

でもモンブランはあまり惹かれないんですよね〜
みんな持ってるってのも理由ですけど。

ちなみにデルタの万年筆使ってる人いますか?デルタって万年筆業界ではどんな感じで評価されてるんでしょうか?

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 21:32:22.40 ID:???.net
デルタとかオプチマとかイタ万はどれもサリサリした書き味らしい

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 21:53:47.43 ID:???.net
>>81
そっかぁ
サリサリ系なんですね

なんか今まではパイロット信者でコスパ重視だったから、デザイン系の万年筆に行くのは抵抗がありますが、一回試筆してみよっかなぁ

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 22:05:45.97 ID:???.net
デルタマリーナピッコラ使ってるよ
サリサリなんかしないよ
サラサラって感じかな、字幅Fだからヌラヌラとは
いかないけど、充分スムーズで心地よい
国産と遜色無い細さで超満足

とはいえ個体差はあるかもしれないからなぁ
自分のは大当たりだと思ってるけど
試筆は絶対だよね、人の話は信じ過ぎない事だ

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 22:55:31.60 ID:???.net
>>81
嘘つけ。
ガチニブでサリサリなのはアウロラ。
デルタは良くも悪くも普通。イタリアのパイロットみたいな感じ。
オマスはヌラヌラありしなやかあり個性派ぞろい。
ヴィスコンティは滑らか系、
個人的にはオマスのニブとデルタ(ドルチェビータじゃないやつ)の軸が好き。ヴィスコンティは男にはきらびやかすぎる

イタ万はわりと値の張るペンでも鉄だったりするから、そのイメージで言ってるのかなあ。
個性派ぞろいだからはまるとたいへんだよ。

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/15(金) 23:02:05.89 ID:???.net
ドルチェヴィータは日本で売ってるのは代理店が検品してるぽい。
買う時に何本か試筆したが、こりゃいかんというのは無かったので、
店員さんに、聞いてみた。(もっとあかんと思ってた)
尚、サリサリなんて書き味は1本もなかった
上の人が書いてるようにサラサラ
自分のはミディアムのEFだけど、フローはもっと抑えめでもいいくらい良い。

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 00:02:17.08 ID:???.net
日本のパイロットやプラチナだと、1~3万円台は金ペンの普通価格帯だけど、
海外製だとこの価格帯でも鉄ペンなのが多い気がします。

デザインやブランドでただ高いのか、金ペンと鉄ペンはそこまで差がないのか、なんかそのほかの理由が有るんでしょうか?

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 00:42:19.91 ID:???.net
>>86
やっぱりコスパという意味ではパイロットなどが最強か。。。
ドルチェヴィータ欲しかったけど、ちょっと発作が収まりました笑

でもスタンダードなペンを手中に収めているせいか、軸が派手なものが欲しい気持ちは無くならないんだろうな。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 00:52:20.48 ID:???.net
デルタにコスパを求めてもなー
ドルチェヴィータがいいのは、クリップ部分が銀、
もしくは銀に金張りになってて長く使えそうなところだな。
昔の中古品とか見るとわかるけど、メッキは劣化したり剥げたりする。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 01:00:19.71 ID:???.net
>>88
ドルチェヴィータかっこよすぎる
明日金ペン堂に探索に行ってきます!
あるかな?

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 01:05:38.39 ID:???.net
>>89
金ペン堂はドルチェあるよ。

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 01:08:40.94 ID:???.net
>>90
だよね!!あるよね!!

明日は大金握りしめていきます!!
やばいテンション上がってきたぁ

やっぱり万年筆は実使用もだけど持ってる満足感も大事!
デルタはカッコいい。

でも金ペン堂初めて行くからこわいなぁー
どんな雰囲気だろうか?初心者でも大丈夫?

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 01:13:13.90 ID:???.net
>>91
キングダム行って金ペン堂でも試筆したら?
キングダムは調整はやってないけど、
デルタの仲谷ペンドクターが年1回はペンクリやったりしてるよ。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 01:51:18.31 ID:???.net
>>87
コスパでしか考えないなんて悲しい人生だな。
例えばデルタやアウロラの軸は筆記には不要かもしれないが、国産3万の仏壇よりは持ってて幸せになれる。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 02:45:41.44 ID:???.net
>>86
輸入品なんだから高くなるの当たり前じゃん

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 07:02:16.98 ID:???.net
舶来万年筆も海外の免税店なら安くなるのでしょうか?
革靴は海外の免税店で買うとメチャクチャ安くなりますよね?
腕時計は大して安くなくて、メンテナンスなどを考えると日本で買った方が安いレベルだったので聞いてみました

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 07:41:34.98 ID:???.net
>>93
財政的に厳しいんですよ、、、
一万円を超えるものについては奥さんの承認が必要なレベルです。
だから一万円ちょっとの万年筆を買うのが限界でして、そのくらいの価格帯で実用に耐えうるものってパイロットしかないから、パイロット信者になるしかなかったっていうのが実情です。
ですが先日転職して給与アップしたので、奮発して高めの万年筆を買おうと思いました。
実使用ならパイロットのスタンダードなものをいくつか持っているので、次は外見を気にいるものって考えた時にデルタにたどり着きました。
あくまでコスパって言ってたのは厳しい現実があるからなんですよーー!

あと確かに国産3万円する万年筆買うなら外国製品買いたいですね笑

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 07:43:09.83 ID:???.net
>>92
キングダムって西新宿なんですね。自分は千葉よりに住んでいるので精神的距離が遠いーー。

でも気になります!

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:10:20.57 ID:???.net
財政厳しいなら、そこまでして万年筆なんて買わなくてもいいじゃないか。

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:14:42.45 ID:???.net
>>98
確かに、、、、
でも趣味にしたいから欲しいんですよね
物欲ってヤツですよ。一種の病気です

とりあえず金ペン堂に行ったらドルチェヴィータ買ってしまうの確実なので、今日仕事帰りに丸の内オアゾの丸善で多くの万年筆見て冷静になろうと思います。

オアゾの丸善って万年筆の種類多いですか?

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:29:09.11 ID:???.net
>>94
輸入品だと高くなる、は本当なのか

鉄ペンサンプル、ペリカンm205 duo(緑の半透明のやつ)
日本:Amazon参考価格で、14040円のところ11000円
ドイツ本国:Amazon.co.de で、110ユーロ(約14000円)のところ、75.66ユーロ(一万弱)

変わらんじゃん…?

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:32:30.06 ID:???.net
うち夫婦で財布別だからお互い好きなの買える
家計簿つけて支出搾ってるる暇があったら稼いだ方が早い

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:52:46.77 ID:???.net
>>99
カードで10回払いとかでも無理?
明細奥さんにチェックされる?
そうなるとコツコツへそくり貯めるしか無いかなぁ
後はホモ親父に身体売って臨時収入を得るか

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 08:53:51.05 ID:???.net
>>100
そりゃアマゾンだからでしょ
定価で話さないと

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 09:01:39.79 ID:???.net
>>103
割引前の14000円はほぼ定価ちゃうの?

ぼったくり業者(だけ)が出品してるときもあるけど、その場合は元値って表示されなさげだけど

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 09:20:20.03 ID:???.net
あ、本当だね
値引き前も変わらずか
まぁ国によって物価も違うし、物価に対する
万年筆の価値も違ってくるだろうし、製造
技術とかデザイン料とか色々言い出したら
要素あり過ぎてキリ無いからなぁ

安易に結論出せないけど、想像する限りでは
デザイン料はでかいのかもねぇ
さらに言うとデザインに対する意識自体が違うのかと
一流デザイナーにそれなりの対価を払い、商品が
高くなってでもデザインを重視してるのかもね

日本はデザインに対する意識低いもんねぇ
パクりを堂々と世に出して学閥で仲良しこよし
擁護し合いだもんな、世界的イベントの時まで

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 09:44:42.46 ID:???.net
あいつのトートバックは完全にアウトだったがロゴの方は偶然なら仕方ないってレベル
もちろんわざとならアウトなんだが

でも、時計とかペンとかはよっぽど奇抜にしないかぎり似ているのはあると思う

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 10:07:49.35 ID:???.net
>>99
冷静になるがよろしい。
派手に見えるけど、オレンジ色ってネイビースーツと相性がいいし、
老人になっても合う色だから、
イタ万て、総合的に、良く考えられてると思うけどね。
クローズド・ノートなんか間違っても見ちゃ駄目だぞ!

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 10:13:07.51 ID:???.net
おいらは、STデュポンのホワイトナイト(ヘルメットのやつ)持ち歩いてみたいw

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 10:37:25.55 ID:???.net
デルタは金ペン(1)、鉄ペン(4)、フュージョン(3)と7本持ってます。
共通するのは「ニブが肉厚」という印象。
ニブの厚みが2ミリくらいあるんじゃないかと思えてしまう感触なんだが、もちろん実際の厚みはパイロットと大差ない。
ガチニブでも単に「かたい」といううんではなく「しっかりしてる」という感じ。

自分が一番気に入ってるのはドルチェビータのピストンフィーラーでフュージョンニブ(F)付きのやつ。
フローが別次元で良い。
「フュージョンニブは伊達じゃない」って感じ。
まあ、やっぱ最初は金ペンだろうけど、2本目以降ならフュージョンはお勧め。

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 13:47:53.76 ID:???.net
>>109
フュージョンニブってのがあるんですね。
書き味がどうか気になります。

今日は丸の内オアゾの丸善にて偵察してきました。
自分の好みがまだまだわからない状態ですが、ずっと気になっていた中屋万年筆にはピンとこなかったです。なんかプレミアム感があって、惹かれてましたが実物見たらなんか古臭い感じがしてしまって。

見た目だけだったらデルタかパーカーが好きなんですが、パーカーのソネットの書き味が好きじゃないので、、、

やっぱりデルタのドルチェヴィータ買うしかないのか、、、?
それか大橋堂の万年筆も気になってるので、今度お店に偵察しに行ってきます。

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 13:54:18.26 ID:???.net
>デルタは金ペン(1)、鉄ペン(4)、フュージョン(3)と7本持ってます
8本じゃないのか…?

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 14:19:44.43 ID:???.net
>>111
7本だろ、、

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 14:21:00.03 ID:???.net
>>109
デルタって
書ける装飾品って言われてるけど、実用の部分はそこそこいけるって感じかな?
どうしても装飾品だから実用に耐え得ないイメージが先行してしまって
クローズドノートみててオシャレだなとは思ったけど

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 14:58:06.11 ID:???.net
金がないのに無理して万年筆買うもんじゃないよ、ただの筆記具だよ
どうせそのうちモンブランも欲しくなるさ

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:13:31.11 ID:???.net
>>114
モンブランも一本くらい持っておきたいですね。

そんなことを言ってるとお金がいくらあっても足りない

でももう万年筆は一本だけかって終わりにするって決めたんです。
一万円の万年筆を5本買うより
五万円の万年筆を1本の方が満足感高いことに気づきました。

だから最後の一1本はドルチェヴィータか、、、それか大橋堂の万年筆かな。
大橋堂の万年筆も生で見て試筆したい、、、どこで売ってるんだろ

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:24:31.57 ID:???.net
万円筆

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:31:15.85 ID:???.net
>>115
それで辞めら覚悟なら
高くないね

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:32:50.30 ID:???.net
何本も買ったけど結局最初に買ったm400しか使ってないな

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:34:17.82 ID:???.net
>>117
結局
使う万年筆なんて細字と中字の二本で十分ですからね
手帳は細字
ノートは中字です

手帳用は持ち歩く万年筆なのでパイロットのコクーン
中字用は大橋堂かな

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:36:15.71 ID:???.net
パーカーの万年筆ってどうですか?
プレゼントでソネットってのをもらいました。デザインは好きですが、どうも字が太い。。。。。。
M字って書いてあるから中字だと思うけど、明らかに太い
デザインはシンプルですきなんだけどね
ところでパーカーの万年筆って評価されてるの?
全然スレでも見ないしなー

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:47:47.10 ID:???.net
舶来は国産より一回り太いから
国産F使いに舶来EFは太く感じるよ

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 15:53:07.80 ID:???.net
私も今のパーカーについての世間の評判はちょっと興味があります
やっぱりちょっと地味な印象があるのかな?
ソネットのMを私も使っていますが、けっこう気に入っています
よく言われるとおり、ドライアップしやすいのが難ですが

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 16:00:38.75 ID:???.net
昔は万年筆というとモンブランかパーカーなイメージだったな

124 :109:2016/01/16(土) 18:19:12.41 ID:???.net
>>111
あ、ごめん。その通り8本だわ。恥ずかしい……

>>113
中華万みたいに万年筆としてお話にならないということはないです。
普通に使えます。
まあ、デルタは軸に惚れてナンボというのは言えるとと思いますが、
かといって決して見てくれだけではない実力も持っているといったところか。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 18:28:10.70 ID:???.net
>>124
美工筆は持っているの?

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 18:54:29.77 ID:???.net
>>124
軸が美しいですよね〜

あと気になってるのは大橋堂の玉虫塗りの万年筆です
あれは美しい。

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 19:23:42.29 ID:???.net
結局、軸に惚れ込みやすいタイプはどんどんお金を使ってしまいやすい傾向にあるな
コレクターになっちゃうんだよ

一方で万年筆に実用性を求めるタイプは自分に適した万年筆を買えたら満足するから沼にはまりにくいな。

てことで、万年筆に何を求めるかしっかり考えて購入しないといけないね。場当たり的に買っちゃうと安物買いの銭失いになりかねないし。とは言うものの、おれもまだ最終的に持ちたい万年筆が決まってないんだけどさ。

128 :109:2016/01/16(土) 19:41:10.78 ID:???.net
>>125
持ってます。
けどインクは抜いて眠ってます。

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 20:42:46.25 ID:???.net
プラチナの首軸は、どの軸とも互換性があるのですかな?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 20:46:47.26 ID:???.net
自分も大橋堂は気になってるが、まわりにユーザーいないから生の声が聞けない
使ってる人いる??

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 20:54:25.73 ID:???.net
使ってる人いるのか聞いてんだよ!あくおたえろよ

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 21:09:23.47 ID:???.net
数年前にセーラーのプロギアスリムにBBのカートリッジ入れて使ってたんだけど、何だかペン先が臭い
洗って乾かしてにおい取れたかと思ったらまた臭いのが復活してた
乾燥が充分じゃないのかと思ったけど、同じ時期に洗った無印万年筆は無臭なんだよね…
ググっても原因も対処法もわからなくて悩んでる

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 22:00:43.14 ID:???.net
ペン置くのに何使ってる?持ってないけど箸置きで代用できるかな

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 22:18:23.38 ID:???.net
マルチは、しね

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/16(土) 23:54:11.23 ID:???.net
すいません
デルタのドルチェヴィータってヤフオクで2-3万円で落札されてますがなんでこんなに安いんでしょうか??
偽物??
でもこんなマイナー万年筆の偽物なんて作る方が大変だろうし、軸なんて偽物作るの難しいだろうし。
なんでだろ、、、
単純に安くなってるだけかな。それなら買おうかなと。

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 00:14:07.61 ID:???.net
接着剤でペタペタくっ付けたデルタに魅力があるとしたら、軸の色合いだろうから、ネットでは無理じゃね。

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 00:19:04.53 ID:???.net
デルタの万年筆は別にマイナーじゃないぞ。
保証書付くの?付いても多分日本代理店通してないんじゃね?
並行輸入にしても安いな!ちょっと買ってみてくれ!

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 00:42:21.73 ID:???.net
>>137
並行輸入だろうね。
偽物じゃないとは思う(偽物を作るまでの製品ではない。モンブランくらいしか偽物ないみたいだし)。
まぁ価格相応の万年筆だとは思う。
ドルチェは2万しかだせないな。同じ2万のパイロットとかと比べると性能はがくんと落ちるしなぁ。でも色は綺麗だけど。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 00:43:38.16 ID:???.net
>>136
ドルチェヴィータはトップの金具がそっこうで取れて失くすから注意なんだよな〜
さすがイタ万!

スイーツ女子には人気なんだろうけどさ
クローズドノートの沢尻エリカが使ってるのは似合ってたけど

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 01:03:23.43 ID:???.net
おっと、かおる先生をディスるのはそこまでだ

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 01:12:04.79 ID:???.net
ヤフオクの良い評価100%の業者だよね?
そこで定価8万+税のデルタを3万税無しで買ったけど
ちゃんとした物だったよ
いや真贋の見分け方は分からんけど、この品質で
偽物だったらビックリ(つまりまず本物)
保証書は忘れたけど、箱はちゃんと付いてた
そして調整不要の当たり個体だったのでホント
良い買い物したわ、ギャンブルではあったけどね
まぁ必ず当たりとは限らんので、あくまで自己責任で

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 01:57:47.43 ID:???.net
万年筆の性能てw

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 08:08:21.12 ID:???.net
中屋ポータブルほっすいのう

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:19:39.76 ID:???.net
>>143
中屋のいいとこってなんだろ?
現物見てもイマイチパッとしない感じがした
おれはアラサーだから年代的なものかもしれんが、中屋だったら大橋堂の方がしっくりくるな
あくまで外見的な問題だけどね

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:20:52.61 ID:???.net
ドルチェヴィータは女ものなの??
オレンジかわいから使いたいけど
オカマ野郎に思われるのは勘弁だな

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:40:37.05 ID:???.net
>>130
 大橋堂はセーラーの金ペン
 たまはまん丸
 あとは見た目と持ったバランス次第
 

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:42:50.45 ID:???.net
>>144
 中屋は軸の漆の色を工夫して綺麗なのを出しているところかな
 大橋堂はナントカ塗り風ってところがちょっと残念

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:44:40.84 ID:???.net
>>145
ミディアムやオリジナル買えば?
軸径なんてペリカンM1000より太いから女物には見えんぞ。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:46:19.17 ID:???.net
オレンジは女物って感覚なの?
鼈甲とかがオレンジっぽいから男女関係ないと思うが・・・・・・。

限定色の蛍光ピンクのキャップレス持ってるけど、さすがにつかいずらくて
インク入れずコレクションになってるけどね。

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 09:57:28.54 ID:???.net
俺もオレンジは別に女ものではない意識
万年筆に限らず差し色に使うと良い色だよね。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:05:03.72 ID:???.net
オレンジが女物って…
普段は電車男みたいな格好してんのか?

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:05:47.35 ID:???.net
というかデルタはスーツに合う色という事で
ドルチェビータはオレンジなのかと思ってました。
趣味文で、よくデルタの社長さんがスーツでドルチェビータ持ってる写真が出るんで。。。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:07:59.16 ID:???.net
不埒な金魚が素敵

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:09:49.24 ID:???.net
オレンジに黒って最高の組み合わせだな
ペリカンの限定のやつ欲しいわ

155 :pelikan400nn ◆Q8sFvmL5/Q :2016/01/17(日) 10:12:03.14 ID:???.net
オプティマブルーを買ってから、2年近く万年筆を買ってないな…

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:14:13.55 ID:???.net
消えろ

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:19:54.43 ID:???.net
なんで 「pelikan400nn ◆Q8sFvmL5/Q」 って嫌われてるん?

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 10:21:21.75 ID:???.net
自演・連投

特に自演が酷い

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 11:50:45.73 ID:6HoEY6mG.net
ピンクは完全に女物でしょ

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 11:56:43.58 ID:???.net
林家ペー師匠なら、師匠ならきっと使いこなしてくれる…

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 12:19:00.47 ID:???.net
何でもそうだが、色なんて組み合わせでしょ。
PelikanのTwistのブルーXピンクとか。

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 12:49:07.66 ID:???.net
でつ

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 13:39:17.05 ID:???.net
>>135
並行輸入なのと 安い奴はペン先が合金に金を被せてるフュージョンニブだからじゃないか

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:02:50.73 ID:???.net
>>162
スヌーピーかよ!


  |
  |
 でつ
  ひ
  ∞
  :
  :
 ===

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:13:19.61 ID:???.net
    ∧_∧            ((
   (  ゚д゚ )          ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )  でつ ) 丿
  ヽ二二Ο./      \ (( ( >>ひ ノ
  (_| |_| |_       \ ∵∞
    .(__)__)       //》||ヾミ\

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:16:28.07 ID:???.net
でつ



167 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:17:16.35 ID:???.net
荒らし退散
        /
      †   ピカー
   でつノ \
   ノ )
    bb

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:17:48.61 ID:???.net
ウッドストック

ミ‘つ
ヾ ノ
σ

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:19:53.18 ID:???.net
C・プ
( )
、、

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:21:58.55 ID:???.net
 |
 8 ←首吊り死体
 '`
  ̄

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:25:43.10 ID:???.net
でつ
\ひ/
_bb

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:28:39.18 ID:???.net
>>166

    ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / __ __亅
   / .> ⌒ ⌒|
  |/  (・) (・) |
  (6 ――○-○|
  |     つ |
  |   .___) / マスオでオマス
   \  (_/ /
   /\__/
  /  \ロ/
  / /   V ||
 /_/   | ||
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 18:30:13.71 ID:???.net
ワロタ

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 19:25:17.08 ID:???.net
お前ら万年筆使えよ

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 20:44:31.53 ID:???.net
WAとSUが欲しい

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 21:20:04.33 ID:GqiQRSMj.net
安いコピー用紙だとティッシュ並みにインク吸うから
ボールペンやシャープペンで書くには全く問題ないけど、
万年筆で書くとインク吸いまくりでインクフローが悪い状態と同じになって書き味悪くなるって事が有った。

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 22:11:13.54 ID:???.net
ペリカンのホワイトトータスは女性向けだと思いますか?男が使っていてもおかしくないでしょうか?

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 22:13:05.53 ID:???.net
>>177
お前が万年筆使うこと自体おかしい

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 22:14:33.36 ID:???.net
>>178
お前が万年筆を使うのは100万年早い

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 22:15:04.01 ID:???.net
どうでもいいくだらんことを質問するいつもの教えて君がおいでなすったぞ無視無視

181 :177:2016/01/17(日) 22:46:03.19 ID:???.net
ひどくね
外で使うんだからどう見られるかぐらい気になるだろ
レビューとかと女性におすすめ!みたいなのが多いし

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 22:58:10.73 ID:???.net
人目を気にするなら、まあ止めといたほうがいいよね

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 23:06:05.82 ID:???.net
そんなの服装とか年齢とかにもよるだろ
例えばスーベレーンのm405青縞なんて、おまいは男性用とか思うだろうけど、
俺は私服の学生か、お年寄り、女性にも合うと思う。
だけどスーツで30代過ぎあたりだと子供ぽく見えると思う。

184 :177:2016/01/17(日) 23:54:48.72 ID:???.net
ありがとうございます
18で学校の制服でいることが多いです

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/17(日) 23:58:36.16 ID:???.net
無理するなよ爺さん。加齢臭とヤニ臭い息でスレが臭いぜ

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 02:00:06.63 ID:???.net
>>184
気にするようなら、似たような色使いの安いペンを買って
当たりをつけてみればいいんじゃないか?

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 02:02:23.05 ID:???.net
いちいち他人の意見を聞かないと決断できない馬鹿にはボールペンを奨めておけばよい。時間の無駄

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 02:58:44.37 ID:???.net
人が減るから荒らしは消えろよ

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 03:12:31.87 ID:???.net
うむ

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 03:28:37.57 ID:???.net
詳細希望!

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vllounge013344.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20110619075126.jpg
酔っていっぱいHして、つかれてみゅはいつの間にか寝てました。
こめちゃんはその後2時間くらいTVみて、4時に寝たらしい。
かたやみゅは、こめちゃんのトランクスをはいてたんだけど、
6時に血が出る感覚で目が覚めた。
あわててトイレ行って、ちゃんとパンツをはいた。
でもその後激痛が!!!
体をあっためてどうにかしようとしばらくシャワーを浴びたけど、
なかなか痛みがやわらがなくて、ただとなりでこめちゃんが寝てるから なんとか耐えてた。

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 09:28:07.46 ID:???.net
おっさんだけど、他人の見た目は気にしないで透明軸使ってる。
白なんかは気にする程じゃないだろうに。
そのまえのピンクじゃあるまいし

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 09:46:16.84 ID:???.net
1mmでも恥じたらダメだろうね。
似合わないって分かってるから
どう見られるか気になるのかもね。

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 10:58:17.11 ID:???.net
ホワイトトータスなんて男には絶対似合わない!

これでいい?

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 11:36:20.49 ID:???.net
ホワイトトートイスは見た目で人を選ぶような万年筆ではないけど本体が脆いからやめた方がいい
ファッションとしてなら男でもありだと思うよ

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 13:28:11.63 ID:???.net
あのヒビ割れやすさはなんだろうね

カゼイン製でもないのに

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 13:34:06.67 ID:???.net
書くための無地のバラ紙ってないのかね
妙に値段釣り上げてるものじゃなく

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 13:37:27.12 ID:???.net
カキモリのノート作る用の紙を単体で買えるよ
値段をどう感じるかは人によるだろうけど
俺は「紙だけなら安いな」と思った
紙の種類を選べるのはいいよね

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 13:45:52.35 ID:???.net
紙名手配かな
ちょっと多いけど
http://www.shimeitehai.co.jp/

199 :177:2016/01/18(月) 14:11:59.02 ID:???.net
みなさんありがとうございました
壊れやすいということについて調べてみましたが2ちゃんねるの書き込み(写真なし)しか見つけられませんでした

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 14:39:51.76 ID:???.net
まあ、割れたら修理すればいい話ではある。

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 16:31:41.81 ID:???.net
>>196
バラ紙とは言い辛いがコクヨのレポートパッド無地を愛用してる

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 18:18:23.71 ID:???.net
>>198
今どき酷いWebサイトですな

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 20:40:43.17 ID:???.net
大橋堂の津軽塗がかっこよすぎて一目惚れ
でも高いよねー
7万位するんだっけ?
今度埼玉に来る時に買いに行こうかな?
誰か大橋堂の万年筆使ってる人いる??
どんな感じかね?

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 22:01:01.51 ID:???.net
名古屋高島屋にも来てたが、最終日かつ爺さん接客中で、みないまま通り過ぎてしまった
>大橋屋

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 22:01:47.74 ID:???.net
屋じゃない、堂だ

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 22:56:11.07 ID:???.net
>>204
もったいないなぁ
大橋堂はおれもほしい
観賞用としてもいいね
中屋万年筆よりはセンスいいと思うな
でも高いな
半額であれば買うけどな〜

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:13:17.51 ID:???.net
>>203
あれいいなぁと思ったんだけど
よく見ると津軽塗じゃなくて
あくまで「風」なんだよね

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:13:55.01 ID:???.net
なんだバチモンかよゴミが

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:25:44.39 ID:???.net
津軽塗りといえば青森の某店では津軽塗りを施してくれるみたいだね

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:36:33.31 ID:???.net
津軽塗りって下品な色合いだな

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:55:59.09 ID:???.net
>>207
ええ?!そうなの??
まぁ津軽で作らないと津軽塗とは言えないんだろうね

てか仙台まで買いにいけねーよ
東京きてほしいなぁ
次の万年筆展みたいなのっていつかなー

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:59:15.79 ID:???.net
津軽塗はなかなか不気味だよね
中でも七々子塗なんかは苦手な人は苦手だろうけど、製法も面白くて好きだな
アウロラの限定軸はシックな風合いの紋紗を採用しているけど、定番の唐塗はあまりウケが良くないんだろうか

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/18(月) 23:59:35.39 ID:???.net
3月に日本橋丸善の「世界の万年筆展」と日本橋三越の「世界の万年筆祭」に多分来るだろ

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 00:09:29.05 ID:???.net
(^p^)「あうあうあ〜、アウロラにするのら〜」

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 00:38:33.49 ID:???.net
>>177
まさにホワイトトータス400を買ったがとても良い。
エーデルシュタインのサファイア入れて使ってるよ。
スーヴェレーンの軸の中では茶縞とボルドーと張ると思う。
男が持っても違和感はないと思う。

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 10:45:46.75 ID:???.net
MD用紙は?名前だけは有名

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 10:57:42.77 ID:???.net
>>215
サファイアってロイヤルブルーと色は同じに見えるけど使い分ける理由あるの?
顔料が細かいとか、フローがいいとか・・・

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 11:25:12.58 ID:???.net
サファイアて割と紫寄りでは?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 11:36:20.65 ID:???.net
あくおたえろよ

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 14:55:47.14 ID:???.net
>>217
サファイアは紫寄り。
ロイブルほど煮つまらないのがよい。
ロイブルはもう使ってないから使い分けてはいないな。

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 14:57:29.85 ID:???.net
>>217
あとロイブルもサファイアも染料ね。
粘度もフローも似たようなもんだね。
色合いが好きで使ってるよ。

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 15:02:54.58 ID:???.net
>>221
粘度もフローも変わらんの。
ロイブルが少しフローが渋いので興味あったんだが。

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 16:24:37.62 ID:???.net
「商売になるか」って問題も大きいよね
コピー用紙という用途指定の一般名称がついてるのも印刷機が普及していることが一番の理由だし

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 17:06:44.50 ID:???.net
YouTubeにある動画でペン先ぐいぐい押し付けて開かせながら書いているものがあるけど、あれはいい書き方?

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 18:00:24.47 ID:???.net
>>222
ロイブルでフローが渋いのならそれは万年筆側の問題ではないかと思うんだが
あれよりいいフローを求めたら色彩雫とかエルバンとかのシャバインクしかないんじゃないか

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 18:13:55.76 ID:???.net
>>224
試してみるといいよ(ニヤニヤ

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 18:16:32.35 ID:???.net
>>224
演出なんじゃないかな
どれくらいで壊れるか
やってみる気があれば
真相を調べられるが
日常の筆記でそんな状況は
考えられないのでやらない

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:24:57.07 ID:???.net
店頭で稀に見かける「試し書き用10本セット」みたいなのは、パイロットしかやってないのかな?

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:27:21.31 ID:???.net
セーラーもそこそこ置いてある。
プラチナは見ない。

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:33:46.21 ID:???.net
>>229
おぉぅ! セーラーも試筆台(?)あるんですね。地方だから見たことないな。@広島

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:38:50.56 ID:???.net
確実とは言えないけど、セーラーのHPの「セーラーフレンドリーショップ」に載ってるとこなら、置いてる可能性高いかなぁ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:42:41.22 ID:???.net
>>231
さんくす! 早速検索してみた。広島のフレンドリーショップ

× 紀伊國屋書店 広島店
× 東急ハンズ店 広島店
? 福屋 八丁堀本店
× 多山文具 本通ヒルズ店
? Cross Land マーケットゆめタウン広島店

今度の休みに残り2ヵ所に行ってみる。

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:57:07.84 ID:???.net
福屋八丁堀限定万年筆とかセーラーHPで紹介するくらい親密ならきっと…
あって欲しいよなぁ…

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 21:58:33.47 ID:???.net
広島ってセーラーのアジトだよな。なのに…

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/19(火) 22:58:17.57 ID:???.net
デルタのドルチェヴィータってニブの種類が色々あって
フュージョンニブってのは地雷ってことでいいよね?
意外と安いと思ったけど、フュージョンニブでわろた。

ドルチェヴィータ意外にもかっこいいの多いからデルタはデザイン悩むな。
何か限定とかでほしいけど限定が高すぎるからスタンダードなドルチェヴィータになりそう。それかソワレかな。

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 07:20:47.49 ID:???.net
>>234
そもそも本当の地元の呉にまともな取扱店がないんだよな

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 08:25:15.07 ID:???.net
>>235
109あたりの人はフュージョン好きっぽいので、やはりそこは人それぞれか。

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 08:27:15.77 ID:???.net
広島住まいだけどセーラーの品揃えや宮島っぽいデザインのが多い
品揃えはどこもパイロットよりセーターの方が豊富だとおもう
だが試筆はパイしか見たことない

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 08:27:46.04 ID:???.net
セーターじゃねえセーラー

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 09:15:53.97 ID:???.net
>>238
試筆はパイしか見たことないのにセーラーの方が豊富だとかいわれても…
もっと頑張れとお伝えください

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 09:38:57.57 ID:???.net
>>238
> 品揃えはどこもパイロットよりセーターの方が豊富だとおもう


広島に住んでいるが、この意見には首を傾げたくなる。

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 09:44:30.52 ID:ySVBitVC.net
コピー用紙や100円ショップのノートに書くと、紙がふんわりしてるせいか
インクを盛大に吸うせいでインクフローが足りなくなる事に最近気がついた。

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 13:09:41.35 ID:???.net
便箋ってなんであんなに高いんだろう
確かに書きやすいけど

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 14:43:17.72 ID:???.net
便箋は需要ない上に手抜きできない。
最近じゃ100均の文具の品質が向上して
ますます厳しいんじゃないのかな。

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 17:25:25.98 ID:???.net
最近の企業の書類って筆記具の指定ないんだね
「!!優良企業認定!!」みたいな如何にも胡散臭い会社が全面にアピールしてるアルファベット3文字の資格で
公式筆記具が油性ボールペンに限定されてるからか
ヤクザにマイナンバー要求されたんで万年筆でサインしてやったわ

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 18:58:11.89 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわからない

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:01:20.43 ID:???.net
俺の読解力が足りないのかと思ったわ

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:14:56.72 ID:???.net
>>245
馬鹿すぎわろた!!!

意味わからん、、、

マイナンバーがなんだって?!

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:22:56.42 ID:???.net
ペリカンスーベレーンか
デルタドルチェヴィータか
パイロットの845
のどれを買おうか迷走中

今迄はパイロットとパーカーしか万年筆は使ったことない
万年筆に求めるものはデザイン性と万年筆としての性能

どの条件も満たすものがなくて辛い
ドルチェヴィータは書き味くそだし
パイロットはデザイン終わってる
そうなるとスーベレーンかぁ〜

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:30:56.75 ID:???.net
M400と845を使っている立場で、
日本語を書く、という観点では845が圧倒。
ペン自体のデザインと取り回しのしやすさはM400が上回る感じ。

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:33:24.76 ID:???.net
>>249
通販で買ったらスーベレーンも書き味クソな可能性あるぞ
検品のレベルは国産やドルチェビータの方が安心出来る
試筆して買うとか決めてるならスーベレーンが三種類の中で一番いい

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:34:53.12 ID:???.net
まともな会社だとISOの絡みで消えない筆記具以外使ったらいけない事になってるので、社会人が万年筆を使うことなんて有り得ない事。

時々仕事用に万年筆を使ってるって話をこのスレで見かけるけど、よっぽど零細な職場かニートや学生の妄想なんだろうなと思う。

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:40:29.19 ID:???.net
メモに使ってる

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 19:43:48.25 ID:???.net
>>252
上場企業勤務でポケモンしてる人知ってるぞ
先入観か世間知らずか知らんが思い込みで物言うな

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 20:12:14.09 ID:2D2q4bt0.net
>>252

https://youtu.be/EWIKf4DMAbk


お仕事で万年筆を使う まともじゃない人々の動画

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 20:29:39.20 ID:???.net
ツバメノートの紙にも裏表や当たり外れがあるよねコピー用紙にも
逆にコクヨの再生紙なんかは両面ツルツル

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 20:36:31.33 ID:???.net
>>249
モデルが書いてないんでなんとも言えんが
パイロット845とスーヴェレーン800とドルチェヴィータミディアムだったら
1.スーヴェレーン、2.ドルチェヴィータ
いずれも正規もの必須、スーヴェレーンは試し書き必須。
もしくは三越本店に行ける距離に住んでること。

ただ、ドルチェヴィータの書き味がクソなんて、どんなペンで試し書きしたのか気になる。

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 20:43:35.20 ID:???.net
>>246
おまえすごいな、ちょっとなのか。俺は全然わからなかったぞ

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:00:13.67 ID:???.net
>>252
会社の正式文書の話だろ?
そういうのは既に電子化されてるから筆記具そのものの出番が無い。

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:04:42.40 ID:???.net
>>249
M800を調整出来る店で買う一択

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:05:16.59 ID:???.net
自分のノート書くペンの規制まであるのかよ
すごいな、エリート様の勤める会社はwww

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:24:58.20 ID:???.net
>>252
まともな会社だとISOの絡みで管理対象の文書は明確に規定されるはずだがな。
むしろ、管理対象文書と管理方法を明確にしなければならない。
規定にない文書は鉛筆でもフリクションでも構わん。

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:27:03.34 ID:???.net
>>262
まともじゃない会社でISO自慢しているようなところだと何から何まで区分なくお偉方のご機嫌取りに終始する

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:35:07.69 ID:???.net
公文書の規定云々より、やくざにマイナンバー教えるほうがアレ過ぎて釣りにしか見えんかった

まぁ公文書だとしても、万年筆ならカーボンインクや古典ブルーブラックみたいに耐水性高ければ良さそうじゃね

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 21:47:58.43 ID:???.net
>>249
使いたいインクのメーカーで決めれば?
PILOTのインク使ってるならPILOTがいいし。
どれも持ってるが、1本残せと言われたら800を残すな。

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 22:10:39.64 ID:???.net
>>255
タウンゼントか。
ピアレスがいいな。

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 22:19:46.70 ID:???.net
なんでパイロットは845限定なんだ?
もっと安くてデザインましなのあるだろが
ある程度値が張らんと気が済まないタイプか?

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 22:21:49.54 ID:???.net
>>267
誰と話してるんだ?

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 22:22:46.77 ID:???.net
デザイン性はオリジナル性も入ってるのでは?

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 22:24:48.93 ID:???.net
ドルチェヴィータはデザインがいい
845は書き味がいい
スーベレーンが両方それなり
ってことじゃないのか?

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:02:23.89 ID:???.net
>>267
845はデザインというか漆塗が良かったんです。
デザインはクソだけど漆塗の綺麗さでカバーしてる感じです
パイロットで他にオススメあれば是非!

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:03:43.01 ID:???.net
>>270
そうです!!!
結局スーベレーンになりそうだけど、みんな持ってるからモンブラン系とペリカンスーベレーンは悩ましいんですよね。

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:05:27.59 ID:???.net
>>265
なぜにインクなんですか??!
今はパーカーとパイロットのインクはぼちぼち持ってます。

今迄はパーカーがデザイン最強だと思ってましたが、書き味がクソくそで見切りました。
んで書き味がパーカーより良くって、デザインもかっこいい奴を探してるけど正直悩ましい!
ちなみに予算は5万までっす

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:11:22.24 ID:???.net
>>273
お前の脳みそも残念な仕上がりだな

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:16:05.85 ID:???.net
3本とも買ってしまえばいいんじゃないだろうか

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:16:12.02 ID:???.net
>>274
失礼な奴だなおまえ
ここは紳士が集うスレだぞ

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:17:23.04 ID:???.net
>>275
お金がないんですよ!!

それかドルチェヴィータも安いフュージョンニブの奴にして、あとはパイロット845じゃなくて、コスパいいモデルにしようかな

とにかくフュージョンがどんなものかは気になります

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:22:52.24 ID:???.net
お前の頭はハッピーセットか

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:24:52.45 ID:???.net
シャベッタアアアアアア

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:28:39.45 ID:???.net
>>277
フュージョンはどうだろね

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/20(水) 23:47:27.95 ID:???.net
プレッピー

282 :代官:2016/01/21(木) 00:43:19.59 ID:???.net
おう 俺もケンカ混ぜろやwww

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 00:46:21.63 ID:???.net
>>278
ハッピーセットw

>>280
銅ではないだろう

>>277
書き味条件、でもデルタの書き味がクソ
→金がないから鉄ペンに金貼ったのにしようか
デザインが条件、パイはダサいけど845の漆がいい
→漆高いから他のにしようか

どこへ行きたいの?

あと愛用者も多いデルタ、パーカーを書き味のなんたるかもわからんお前ごときがクソ呼ばわりするのは1億年早い。

金がねーならカクノかプレピー使ってろ。
どっちもミニマルデザインで潔いぞ。
書き味も1000円や250円とは思えないレベルだ。

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 00:47:39.73 ID:???.net
フュージョンは別次元のフローの良さ
最上級の鉄ペン

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 00:59:26.97 ID:???.net
>>283
だから迷ってるんです
全部買えればいいんですが

デルタの書き味を馬鹿にするような発言があったこと申し訳ありませんでした
一度、試筆しただけで偉そうな事を言ってしまいました。
ですがパーカーに関しては色々使いましたが、個体差かもしれませんが不良品にばかり当たったので悲しいです。

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 01:00:55.45 ID:???.net
>>283
でもデルタやパーカーって愛用者が多いですが、デザインありきなブランドだとは思います
実用性を重視している知り合いにまだ出会ったことがないからかもしれませんが
どうなんでしょう

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 01:02:25.60 ID:???.net
書き味に関しては人それぞれ好みがあるから別におかしいとは思わないよ

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 01:03:24.84 ID:???.net
>>283
そんなあんたはどんな選択がいいと思うんだよ
ちゃんと答えた上で返答しないとただのイチャモンだわな
大人気ない

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 01:06:04.73 ID:???.net
ハッピーセッ!

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 01:07:04.16 ID:???.net
>>288

>>257

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 02:41:55.92 ID:???.net
おまえが万年筆を口にするなんて100万年早くってよ!

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 03:02:55.51 ID:???.net
書き味なら国産が一番じゃないか?
自分はm400愛用してるけど
国産の細字ニブ羨ましい

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 03:21:28.26 ID:???.net
いろいろ買った挙げ句、
国産の一番最初に買った21kのH-Fが
いかにスゴいか気が付いた。
パイのheritage91(B)もスゴいから
国産はどれもこのレベルなのか?

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 04:24:32.38 ID:???.net
>>293
> 21kのH-Fが

なんだよ糞が!

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 04:37:57.21 ID:???.net
>>271
漆塗でリーズナブルなデラックス漆
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/dx_urushi/

イタリア万年筆を意識してレジン素材の
カスタムレガンス
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/customlegance/

意外と高級感あるジャスタス
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/justus95/

銀の高級感、シルバーン
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/silver/

漆が好きならプラチナの漆蒔絵シリーズ
http://www.platinum-pen.co.jp/fountain_makie.html

正直、海外のデザインセンスには及ばないが
この辺なら最悪って事はないんじゃないか?
日本語書くなら日本製に敵う物は無いよ
使ってたらデザインなんて気にならなくなるよ
美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れるなんて
言うけど、万年筆もそういう所あるよね

見た目も書き味も好みの物が見つかれば最高だがね

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 04:39:22.14 ID:???.net
>>273
インクもペンも自分とこので調整するから、
書き味を追求するなら、基本同じで合わせた方がいい。
あとペンのインク替えする時にちゃんと洗った後に、
1日は水に漬けてるよね? 色雫とか残りやすいし、
パーカーのインクと反応して書き味悪くなったりするぞ。
自分のメンテナンスがクソな可能性は無い?

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 05:23:31.88 ID:???.net
シルバーンみて思い出したけど、
シェーファーのVLRなんかもいいよ。

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 05:35:46.17 ID:???.net
H-Fなんだよ糞が!
って書き込み。ブラウザによっては
見れないのが不思議。なんでだ。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 05:37:46.54 ID:???.net
あー。不思議と書き込んだら見れたわ。
手が貧乏だからセーラーなんだろうな。パイパイも好きだけど

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 07:29:54.23 ID:???.net
パイロットとデルタじゃ実用性だけでいうと3倍くらいの価格差がある
パイロットは外見がもっさすぎてヤバイけど

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 07:32:14.45 ID:???.net
デルタのドルチェヴィータは女子ウケするからめっちゃ職場でモテるぞ

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 07:45:59.17 ID:???.net
>>286
デルタの輸入版はまだ日本市場を意識しているが、パーカーは日本市場をほとんど意識していない。
「パーカーが書きにくい」というのは正しくなく、「パーカーのペン先は日本人を考慮していない」が正しい。

もともとパーカーは「デュオフォールドの頑丈さをアピールするために、上空から落下させてもまだ使える」という宣伝をやって成功したメーカー。
万年筆の中のG-SHOCKのような製品だ。
ペン先も、繊細な筆記をするよりは、ゴツイ手で乱暴にガリガリと書き殴ることを想定している。

万年筆のインクが出なければペン先を紙に叩きつけてインクを出すのが当たり前の文化で産まれた「頑丈さがウリ」のメーカーなら、繊細で軽快なパイロットとは真逆の筆記感になるのは当然といえる。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 08:18:50.66 ID:???.net
>>302
でもあんなに有名だったパーカーが日本の万オタから見捨てられたのはなぜ??

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 08:59:46.61 ID:???.net
キャップに穴が開いたからじゃないの?

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 09:19:22.59 ID:???.net
デザインの優劣じゃなくこの低所得のお子様はどうせ金玉が嫌いってオチだろ

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 10:04:21.02 ID:???.net
所得と絡めるとか下品だね
低所得者はパイロット嫌いというのもナンセンス

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 10:27:03.86 ID:???.net
中国が悪い

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 12:08:42.71 ID:???.net
軸ならやっぱデュポンだね

漆塗と金属加工の精度ははっきりモンブラン超えてる
ペン先はクソだし、書きやすさを求めて買うメーカーでないけど

軸見るだけで惚れ惚れするメーカーはモンテグラッパとデュポンくらい

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 12:09:21.85 ID:???.net
モンブランに漆塗はないです、すいません

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 12:25:16.28 ID:???.net
デュポンは飾り物じゃないか

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 13:20:21.93 ID:???.net
845を気取ってm字で買ったら全然使うきにならない
やはり細字にすれば良かった
国産F万年筆ばかり使ってしまう

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 13:45:19.29 ID:???.net
πって購入1週間以内なら無料で違う字幅のペン先に交換してくれるんじゃなかったっけ?

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 14:00:06.77 ID:???.net
逆にFを買ったがMが欲しくなった

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 14:24:06.08 ID:???.net
>>312
それ知らなくて一年以上放置しててな
たまに眺めるだけの万年筆になってしまった。

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 16:48:03.53 ID:???.net
>>311
おれはパイカス74「B」買って使いこなせない
だいたいメモやノートが主な用途
なのに、乗せられちまってバカだ....
画数多いと潰れるし、字画を略して
書いても、某ブログのひとみたいに
書けない。洗って干しておくわ

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 18:12:18.80 ID:???.net
>>315
無地のノートで書けばいいじゃん
大胆に書けるしね
おれはBでガンガン書くよ
むしろMでちまちま書くのがしんどい

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 18:19:27.70 ID:???.net
国産のF,EFばかり買ってて、太い字が書きたくなったので外国のFにした私には遠い話だ

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 18:21:23.25 ID:???.net
>>317
外国のFはいいかもしれないね

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 19:02:33.14 ID:???.net
外国のFは国産のBBですか?

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 19:49:53.14 ID:???.net
なにぶん国産M以上を持っていないので比較できない。
ワンサイズ違うというのを信じて、外国F≒国産M近辺かと勝手に思ってはいたけど、どうなんだろうね

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 20:04:06.79 ID:???.net
>>319
メーカーによるが国産B

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 20:09:28.24 ID:???.net
結局はノートや手帳には国産細字がベストだと気付いた
中字だと漢字をノートに書くと潰れるのが出てくるし手帳は書けない

てことで仕事で使う場合はおれは細字だな
万年筆の良さがわかりづらいかもしれないが仕方ない。その分デザインがいい万年筆を持つことにしてる。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 20:33:24.65 ID:???.net
>>322
太くないと、陰影が出ない
太くないとヌラヌラ滑らない
太くないと....って思ってだけど
それ全部オレとは無関係だったよ
太いペンはもっと歳を重ねてからの課題に取っておくことにした。

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/21(木) 22:57:30.96 ID:???.net
A4の無地ノート使ってても
国産Fが丁度良いわ

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 07:17:36.08 ID:???.net
ズーッとなんの考えもなくKOKUYOキャンパスノート使ってるんだけど
昨日ロディアとモレスキンのノート買いにお店行ってきたよ!
高いので結局買わずに帰ってきたよ...

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 07:38:42.49 ID:???.net
相談に乗ってください
今まだパイロットのカクノとプレゼントでもらったパーカーの万年筆を使ってきました。

ようやく万年筆に慣れてきたので自分が欲しい高級ラインを買おうと思っています。

その際にデザイン以外に実用性も取るとなると字幅は細字になります(手帳に使いたいので)。でもそもそも細字であれば書き味としては柔らかくなくてもいいと思うので鉄ペンでもいいような気がします。
そうなるとそもそも高級ラインは自分にとっては必要ないのでは?とも思うようになり、、、でもデザインはイタ万のような高級感があるものが欲しいという気持ちがあります。

そうなるとドルチェヴィータの鉄ペンがいいのでは?とも思うようになりました。
そのことを旦那に言ったら
「それは安物買いの銭失い」だと。

こんな感じで、堂々巡りです。
そんな私にオススメがあれば教えてください。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 07:41:28.72 ID:???.net
326ですが

ちなみに

書き味は、インクフロー多めで細字が希望です
デザインはイタ万のような派手で目を引く物が好きです。
それとメンテナンスすれば長く使える物が希望です。

そうなるとそもそもイタ万は無理かなぁ
おとなしくパイロットの高級ライン買って長く使えばいいのかな。
でもデザインもいいやつが欲しいです。

とりあえず今日は仕事休みなので日本橋にでも行こう。

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 07:52:21.47 ID:???.net
>>327
デルタよりも、ビスコンティの鉄ペンを試筆してみるといい。
もしくは、アウロラなら海外ものにしては細め。
パイロットなら、グランセのF
プラチナならセルロイドのキンギョ
神戸のペンアンドメッセージのM400細研ぎ(国産F相当)
https://www.p-n-m.net/contents/products/FP0393.html

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 07:54:20.81 ID:???.net
ペンアンドメッセージは、調整込みだから要望聞いてくれる。

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 08:51:10.15 ID:???.net
>>328
こんなのあったんですね!!
森山さんのところが細字を扱わなくなったから、スーベレーンを買う機会はないだろうなと思ってました。
国産細字相当であれば手帳の使えますね。
でも腰が柔らかいスーベレーンを細字にしたら書き味はどうなるんでしょうね?
気になります!!!
あります!

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 08:55:00.02 ID:???.net
EFやFの使い心地はともかくインクのムラが出ないその筆跡はまるでゲルインクボールペンだからな

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:00:49.10 ID:???.net
>>330
スーベレーンらしさはちゃんと残ってますよ。
1本持ってますが、ちゃんと国産Fの太さです。
代官山蔦屋書店の今週土日のイベントに出店されるから、直接聞いてみれば?

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:10:56.40 ID:???.net
>>332
tちなみに質問ですが
スーベレーンはefの字幅も普通に販売してますが、これより細く研ぎ出してくれるってことでしょうか??

今週末都合つけて行ってみようかな

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:16:47.84 ID:???.net
>>333
EFの研ぎ出しですね。プラス調整してくれるので、
買う場合は、フローとか自分の要望を整理した方がいいです。

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:25:26.35 ID:???.net
>>325
ダイソーにあるツバメノート風は
罫線各種と無地もある
セーラーbb、モンブランrbはいける
パイロットのインキは滲む傾向あり
108円とは思えないqualityだよ

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:27:18.85 ID:???.net
微妙に設定値変えて
相談のマルチしてるひといるのか。なんかここ数日同じような相談が多い。釣りだろうか。

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:33:38.34 ID:???.net
>>308
いやいや、ペン先の書きやすさも相当だろ?オレの中ではペリカンに匹敵。ていうかかつてはペリカンがらOEM先だったらしいけれど今もかな?書き味が微妙に違う気がするがね

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 09:46:02.89 ID:???.net
そういや蔦屋のイベントがあるこの時期に
ドンピシャなタイミングの相談だったね
行きたいけど行けない…行ける人羨ましい
しかし寒さで客足が鈍る恐れがあるかもね

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 10:18:26.93 ID:???.net
関東の人が羨ましい

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 12:16:32.20 ID:???.net
TSUTAYAって万年筆も売り始めたん?

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 12:56:40.79 ID:???.net
Yes
蔦屋書店ってのがある

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 13:26:13.64 ID:???.net
>>340
むしろなぜ知らないんだってレベルだな

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 13:56:15.72 ID:???.net
蔦屋書店が近所にない・行ったことない・興味がない人にはTSUTAYAとの違いが分かるはずもなく

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:11:22.62 ID:???.net
趣味文とかによく載ってるだろ

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:12:19.54 ID:???.net
オサレを狙って高級感を醸し出す本やアイテムを集めたのが代官山蔦屋、
それにだまされて武雄図書館とかアホなのをTSUTAYA運営してるCCCに委託する地方自治体がいる、
と言うのが、関東ではない地方都市民のぼんやりした感覚。
運営は同じだけど、レンタルやとオサレ書店で中身は全然違う認識。

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:23:29.43 ID:???.net
蔦屋書店って関東と新潟長野にはいっぱいあるんだな
代官山と梅田しか知らなかったわ

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:40:47.54 ID:???.net
新ブランドたるオサレ蔦屋系は代官山、函館、梅田、浦和、辻堂と蔦屋家電と枚方と
あと武雄市図書館くらいなもんでしょ
新潟とかのは別の会社でロゴも違う

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:44:04.18 ID:???.net
TSUTAYA自体しらん

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 14:56:16.11 ID:???.net
>>347
別の会社なんだ
TUTAYAの店舗検索で全部出てきたけど

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 15:01:41.92 ID:???.net
しかし金が手に入らないと善意だけじゃ経営できないんだぜ って的外れだけど
街の本屋なんかはエロ本と雑誌マンガしか置かなくなって絶滅した

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 15:03:33.04 ID:???.net
>>349
フランチャイズ
http://www.topculture.co.jp/company/index.html

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 18:00:52.80 ID:???.net
レンタルビデオではお世話になったな〜〜

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 18:57:22.05 ID:???.net
読書好きは結構図書館利用してるからなあ
自分の周りは大抵図書館だ

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 19:16:39.58 ID:???.net
>>335
情報ありがとうございます!
他社のノート使った事無いので早速買ってみます

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 20:13:15.19 ID:???.net
図書館で試して本屋で注文する
絶版や改定だと失望

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 20:32:04.39 ID:???.net
>>354
自分もダイソーの二冊108円のノートを使っているが、パイロットインキは盛大に滲む。
しかしイオントップバリュの一冊58円のノートはパイロットインキでもいけるよ。
値段もそう変わらんし、試しにおひとついかが?

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 20:38:08.51 ID:???.net
>>356 ありがとう。
ダイソーのツバメ風ノートは
パイロットで滲んだから朗報

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 20:41:26.92 ID:???.net
>>357
どういたしまして。
ただし訂正。ダイソーのにパイロットインキは滲むと言うより裏抜けする。

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 22:23:24.34 ID:???.net
白木屋も上級国民が連想するやつと
下級国民が連想するやつとあるよね

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 22:28:28.28 ID:???.net
ググっても居酒屋しかでてこない

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 22:42:55.52 ID:???.net
東急百貨店。

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 22:44:31.73 ID:???.net
>>332
スーベレーンのm400、ホワイトトータスに決めました!
いろいろ悩んで字幅はFにしようかと。
手帳だけでなくノートに書きたいのと
ペリカンの書き味を少しでも味わいたいと思って極細はやめました
でもペリカンの細字は太いですかね、、、

とりあえずはありがとうございます!

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 23:14:44.68 ID:???.net
国産中字くらいですな

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 23:36:06.25 ID:???.net
>>363
国産の中字なら手帳はギリギリかなぁ??

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 23:42:58.35 ID:???.net
細字の快感もあるけどな。小さい字でも変なプレッシャー感じないで省略もせずにビシッと決まるでしょう。楷書とかね。あーゆーのは国産の独壇場かも。つまりペリカンFはありだな。

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 23:46:35.39 ID:???.net
レグノのF使ってるけど俺は太いと思ってる

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/22(金) 23:50:31.44 ID:???.net
手帳だとセーラーのFでも太い。紙面が文字だらけになって暑苦しいのは多少あるかも。

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:01:52.05 ID:???.net
>>364
国産中字は使うシーンある??
細字までじゃない?
仕事なら極細でしょ

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:03:59.90 ID:???.net
ペリカンの細字はパイロットの太字くらいだね

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:07:29.91 ID:???.net
スーベレーンm400ってビビるくらいに軽くてオモチャみたいだお
m800からだな重厚感あるの
でもm800は持ち運びむりぽ

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:08:52.80 ID:???.net
>>366
字が下手くそな奴は細字を好むよな
うまいやつは太字にいく
ようは太字は難易度高いんだよ

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:26:19.76 ID:???.net
宛名書き以外で太字を使うことがない

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:27:13.28 ID:???.net
>>371
お上手なんですねーw

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:34:40.75 ID:???.net
森山さんとこで研ぎ出ししてもらいたいが
ペリカンの中字以上しか扱えないとのことで自分には無縁の世界だなぁ
BとかBBましてやコースなんて使ってる人の用途を知りたいくらいだよ
原稿用紙にしてもペリカンの太字じゃ太すぎる
宛名書きくらいしか思いつかん

てことで
おれの想像だが、老眼が進行した年配の方が太字を使ってると思う。
おれはまだ老眼がそこまでひどく無いから細字で頑張る

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:35:06.68 ID:???.net
>>373
ペン字やってたし
書道も好きだよ

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:36:04.34 ID:???.net
>>370
おれもスーベレーンは軽すぎるんだよなぁ
m1000でちょうどいい感じ
なんでペリカンって万年筆軽いのばっかりなんだろ?

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:37:37.32 ID:???.net
すいません
万年筆初心者なんすけど
パーカーってかっこいいのにスレで話題にならないのはなんででしょう?
1番オシャレな気がするんですけど
ソネットにしてもシンプルでリーズナブルだし

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:42:04.91 ID:???.net
>>372
えっ π太字ならA5 5mm方眼のルーズリーフに普通に書いてますが
http://i.imgur.com/e5zrQCW.jpg

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:48:25.80 ID:???.net
パーカーはドライアップしやすいって聞いたことがあるな
実際どうなのか知らないが

俺が選ばないのは微妙な値段だから

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:50:46.79 ID:???.net
>>378
だから何?
お前がそれでいいなら好きにすればいい

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:53:22.07 ID:???.net
>>377
定価が安いからヲタ受けしない。
カスタム74やコクーンが話題にならないのと同じ。

でも、一般人には人気は有ると思うよ。

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 00:57:01.64 ID:???.net
シンプルでリーズナブルなら俺はグランセとか選ぶかな

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 01:12:04.78 ID:???.net
でもカスタム74は書き味良いから始まりにして至高って感じなんだけどな

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 01:18:06.29 ID:???.net
出た!モーホーキチガイパイオタ

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 01:52:53.44 ID:???.net
モンブランの中字の万年筆を買いました
んでパイロットの色彩雫を入れて書いてみたんですが、、、太い。。。。太すぎる!!
店頭で書いた時はもっと細かったのに。

調べたらパイロットはインクがサラサラしてるから太くなっちゃうみたい。
逆に粘度が高くて細く見えるインキってあります?
色も黒とかの方が細く見えますよね??

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 01:56:08.65 ID:???.net
趣味文に粘度書いてたけど
意外にサラサラって訳でもなかったような>雫
色によるけど

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:00:44.10 ID:???.net
>>386
そうなんかな

パイロットのインキって紙に滲むから粘度が低いと思ってた

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:01:13.32 ID:???.net
>>379
でもパーカーは世界で1番売れてるんでしょ?

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:04:02.17 ID:???.net
>>376
確かに軽すぎて
万年筆初心者の時に試筆した時はビビったな
それで買うのやめたど

やっぱりリアヘビーじゃないと寝かせて書きづらいんだよな
万年筆は重くあるべき

でも小さいタイプのm400は手帳みたいなのに極細で書く用途であれば、軽くて持ちいいかもと思う
ペン先硬いからガシガシ手帳に書き込めるしね
でも手帳に万年筆ってなんか安定して書けないから嫌いだ
バイブルサイズじゃまず無理
やっぱ万年筆は原稿用紙にぬらぬら書いていくものだ

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:05:19.84 ID:???.net
粘度が高い=なめらかに書ける=乾きにくい=にじみやすい
粘度が低い=カリカリ感がある=乾きやすい=にじみにくい

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:05:21.77 ID:???.net
>>378
字の潰れ具合を確認したいから、少なくとも2倍くらい拡大してくれよぷれっぴぃぃゃやっふぅうううぅお

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:05:59.16 ID:???.net
>>390
にじみは逆だろダボが!

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:08:43.41 ID:???.net
粘度が高い方がにじむ
同じインクで、新品と煮詰まった物とで書き比べるとわかる
煮詰まって粘度が増した方がにじむ

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:12:13.49 ID:???.net
みなさんコメントありがとう
粘度はこの際どうでもいいですが、細く書けるインキがあれば教えてもらえますでしょうか?
万年筆屋のオヤジが、インキでも字幅が変わるって言ってたので
ブルーブラックは持ってるので黒いインキが欲しいです
ほんとはパイロットの竹炭が欲しかったけど線が太くなるだろうしな

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 02:21:00.70 ID:???.net
>>383
なんか万年筆使うようになって一回でも5マン以上の奴使うと、パイロットのその価格帯には戻れないんだよなぁ
心理的なものだけど、次はもっと高いやつってなってしまう
おれはプレゼントされた一万円くらいの万年筆使ってて、その次にモンブランとかに行ったからもう国内製品には戻れない
いくら書き味がいいって言っても、デザイン終わってるからね
一生ものなのにデザイン終わってたら使う気にならんぜ

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 03:02:25.80 ID:???.net
>>393
そ、そうなのか…

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 03:07:39.96 ID:vsuMlSlt.net
質問させてください
2本目の万年筆に国産の万年筆を選びたいと思っています
今悩んでいるのはプロフェッショナルギアΣの銀(セーラー) センチュリー#3778(プラチナ) カスタム(74か742か743か823)「パイロット」
です
一本目がEFニブだったので二本目は中字(Mニブ)にしようと考えております
この3つの中でどれがおすすめですか?(書き味、長く使えるかなど)
曖昧な質問ですみません
ご教授のほどよろしくお願い致します

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 03:21:17.36 ID:???.net
>>362
自分の使ってるペリカンのEFは国産Mくらいだよ

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 03:37:04.74 ID:???.net
>>395
私は最初のが高かったのでだんだん値段が下がったな
手が小さいから細い74とか軽いM400のほうが高価なのより使いやすくて良い

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 03:38:31.23 ID:???.net
デザインも無駄に凝ってるのより仏壇の方が好みだし

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 04:09:58.41 ID:???.net
おれは8割は仏壇かも。
あとはショート。
外見はわりとなんでもいい。
国産Fから始まり国産B、外国産M
までいった。筆記が疲れなくて
悪筆が目立たなくなるから万年筆。
なのに太くなるほど字が汚なく....
いまは国産Fに回帰してEFに向かう
(かも)自己紹介乙?

402 :332:2016/01/23(土) 04:14:01.49 ID:???.net
>>362
ペリカンは個体差ありますが、Fは国産M位ですね。
EFはパイロットなら、FM〜SFMくらい。
SFMくらいの個体が多いんじゃないかと。
手帳でノート兼用だったら、EFが使いやすいと思いますが、好みですね。。

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 05:43:37.08 ID:???.net
>>383
カスタム74の細字を使っているのですが、どちらかと言うとカリカリタイプです。
先日プラチナ3776の中字を買ったんですがスラスラ書けるので、この書き味もなかなか良いと思いました
両方使って、変化を楽しんでいる感じです

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 06:24:26.39 ID:???.net
>>397
書き味ってのは人それぞれなんだよ
まして個体差ってもんもある
試筆して気に入ったの買えとしか言えん
或いは見た目で決めても良し
個人的には全部買って使い続けてもいいと思う
1年位使い続けて初めて分かる事もあるし

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 06:29:38.53 ID:???.net
あ、同じような事を403が書いてた
正しい万年筆の楽しみ方だと思うよ
ちなみに個人的にはプラチナが好きかなぁ
でもパイロットはパイロットで使い所あるしなぁ
やっぱ全部買ってついでにインク沼においでよ
複数持ちをせ

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 06:30:16.98 ID:???.net
誤送信…
複数持ちを正当化できるよ、と言いたかった

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 08:17:11.74 ID:???.net
≫385
モンブランのミッドナイトブルーやオイスターグレー、バーガンディは試したけどフローが渋くてワンサイズ細字になる印象です。

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 08:42:27.04 ID:???.net
>>403
自分もカスタム74が最初しゃりしゃりだったんだけど
少し使ったらとても滑らかになっていちばん気に入ってる

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 08:47:45.39 ID:???.net
>>403
カスタム74でカリカリなのはニブのスリットが閉まり過ぎててインクフローが
悪い個体。スリットにテレフォンカードを3回位通して微妙にスリット広げると
インクフローが良くなって書き易くなる。

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 09:39:39.11 ID:???.net
>>409
なるほど、ニブが締まり過ぎてるんですね。
とりあえず、ぬるま湯につけてインクを落としてみます。
テレホンカードが無いのですが、銀行のクレジットカードでも大丈夫ですかね?

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 09:41:28.22 ID:???.net
>>407
オイスターグレーが気になるところですが仕事でも使うとしたら黒がいいなぁ
モンブランのブラックも試してみようかな

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 09:43:42.30 ID:???.net
>>410
銀行のクレジットカードは厚すぎるからバカになるよ。
テレフォンカードが最適だと思うから近くに電話ボックスがあれば使用済みのテレフォンカードをもらってくるといいんじゃないかな

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 10:20:41.68 ID:???.net
>>410

クレカじゃ 厚すぎて壊れるよ
せいぜい クリアファイル片側1枚以下くらいの厚さで
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TGsNUXtaL._SL1000_.jpg

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 10:20:45.89 ID:???.net
>>410
手帳の紙など薄くて破れにくい紙を用意する。
小さめに切って二つ折りにして、ペン先のスリットに挟み込む。
スリットに挟んだ紙の間に紙を挟んでいき、希望の幅まで広げる。

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 10:32:40.80 ID:???.net
>>385
粘度高い=細くかけるとは限らない

粘度最低クラスのペリカンBBをモン146Fに入れたらめちゃ細くなる

黒なら、何故か知らんがLAMYがどのペンでも安定して細く出やすい

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 11:26:50.73 ID:???.net
>>412
>>413
>>414

皆様アドバイスありがとうございますm(__)m
今洗浄中なので終わったら恐る恐る慎重にやってみようと思います。

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 12:03:44.10 ID:???.net
>>416
ハート穴側が広くて先端に向かって狭くしないといけないんだけど出来るかな?
メーカーに出せば?

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 12:18:33.70 ID:???.net
>>417
ですよね〜〜
怖くて出来ない
メーカーのホームページにお問い合わせ先あるのかな?

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 12:27:34.94 ID:???.net
ペンクリニックって開催してるメーカー以外のものや開催店舗以外で買ったものもしてもらえるんでしょうか?

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 12:40:44.77 ID:???.net
>>419
モンブラン以外なら大丈夫

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 15:10:40.83 ID:???.net
>>420
ありがとうございます

さっき行って来ました
かなり使いやすくなりました

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 18:05:16.30 ID:???.net
デュポンで数本、あとゾネケン111揃えたらあともう上がりでいいかな俺は
オノトマグナ欲しいけど、どうも値段相応てわけではなさそうなんだよね
あんなの書き味除いたら凡庸なペンだし、そんなのに数十万ぶち込むのも、ねえ

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 18:09:07.83 ID:???.net
>>421
もう二度とくるなよ

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 21:50:54.85 ID:???.net
うちの県にS.T. Dupontのアウトレット店あるよ
万年筆も何本か置いてある。 今日せっかく行ったから
何がおいてあるか見てくればよかったな
もし型落ち品とかなら欲しい人は早々出会えないだろうしね

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 21:56:56.73 ID:???.net
モンのアウトレットはすごくやる気ない品揃えだった
本当に売る気あるのかすら謎

ペンの展示が半分以下、時計やカバン財布で半分占めてた

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 21:59:36.76 ID:???.net
スーベレーンMxxxのMってどういう意味かわかる?
海外のサイトだと、Souveran 600 としか表示されてないんだよね

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 22:04:23.78 ID:???.net
ペリなんて大したことないしそんなの考えるだけ時間の無駄だぞい
たまにコレクションしてるおっさんいるけど馬鹿の極み

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 22:20:14.81 ID:???.net
>>427
そうそう
ペリカンはあくまで実用万年筆のカテゴリーだから、持っててもビンテージ化することもないしね

方は今後持っておくと価値が出る万年筆もあるから、おれはそういう万年筆を買ってるよ

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 22:31:34.16 ID:???.net
へ〜、モンにもアウトレットあるんだ
デュポンの店員とは話さなかったけど
他の高級店舗3-4件(アウトレットだけどw)と話したら
うちの品はただの型落ち。傷、汚れは無いって言ってた
もしかしたらデュポンやモンも汚れ、傷無いお買い得品かもね



どなたか伯爵のシスレー ライトグレーやcross spire gold
OMAS360などネットより安く売ってるの見かけたら教えてねwwww

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 22:39:11.62 ID:???.net
>>426
Man-nen-hitsu

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/23(土) 23:08:07.68 ID:???.net
>>426
海外でもちゃんと頭文字ついてるぞ

万年筆→
fullhalter mit Mechanic(吸入式)
Patronen fullhalter (カートリッジ式)

水性ペン→Roller ball

ボールペン→Kugelschreiber

シャーペン→Druckbleistift

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 14:13:42.06 ID:???.net
フルハルターで万年筆を買おうと思ってます

これまでパイロットの安い万年筆は使ってきました(手帳用)

ですがフルハルターさんではホームページを見る限り細字は受けていないとのこと。

なのでペリカンのスーベレーンを買おうと思ってますが、なるべく細くしていただくことってことできるんでしょうか?やはり中字までなのでしょうか?
普通のノートで使えるくらいに細く研ぎ出ししてくれるのであれば伺おうと思ってます。

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 14:16:23.30 ID:???.net
それと
ペリカンの中字ってかなり太いのでしょうか?
フルハルターさんで研ぎ出しした中字と、研ぎ出ししていない中字って同じくらいなんでしょうか??
知らないことばかりですいません。

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 14:25:22.85 ID:???.net
>>432

こんな便所の落書きで ウソかホントかわからないところで聞くより

 > フルハルターで万年筆を買おうと思ってます

と、言ってフルハルターさんに直接聞いた方が、確実な答えが返ってくると思いますよ。
ここで、お願いされてもどうにもなりませんが、フルハルターさんに直接お願いすればどうにかなるかも?

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 16:50:13.32 ID:???.net
>>434
ありがとうございます!
そうですよね。
実は遠方に住んでおり今回東京出張があるためフルハルターさんを訪問しようと思っています。
その前に何か少しでも情報が欲しいと思い書き込みしました。

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 16:55:54.61 ID:???.net
>>435
なら電話予約だな。
小さいけど、フルハルターって超メジャー店だよ。

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 16:59:45.22 ID:???.net
>>436
そんなにメジャーだったんですね!
昼間くらいに行くので大丈夫かと思ってました。
行く前に電話してみます

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:28:23.42 ID:???.net
>>437
二度と書き込むなよ

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:33:06.60 ID:???.net
ペリカンとセーラーは買わないほうがいいですよ
少なくとも、>>433くらいの初心者は特に

分かってて買うんならまあいいかな、くらいのレベル

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:33:43.94 ID:???.net
>>438
ペリカンのMなんて実用性ゼロだと思うな〜
日本語ならノートにも書けない太さだし
サイン用でも画数が多けりゃ潰れる

モンブランもそうだけどM字ってどういう人が使ってるんだろ?もちろん書きやすさはあるんだろうけど

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:34:13.78 ID:???.net
古春で買うっていうんだから大丈夫だろ

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:45:05.75 ID:???.net
前情報なくペリカンのMを買う

使ってみて太すぎると知る

セーラーのペンクリで細くしてもらう

セーラー製の使用者がキレる

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:46:41.87 ID:???.net
趣味文によれば字幅はMが一番売れているらしい

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:56:08.17 ID:???.net
>>440
検索すればM以上でノートに書いてる画像がいっぱいでてくるだろ。
別に潰れてないぞ?

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:58:30.20 ID:???.net
日記とかハガキとか…

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:58:38.76 ID:???.net
セーラーだけは本当にやめたほうがいいですよ
特殊ペン先は除く。代わりがないから

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:59:27.46 ID:???.net
そんなこといったらBとかBBとかCとか

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 18:59:58.42 ID:???.net
ネットには特定の荒らしがいるから店の人に聞きな

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:31:11.96 ID:???.net
結局ペリカン中字でノートかけんの??
おれも気になるが

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:37:10.00 ID:???.net
10ミリ罫なら書ける

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:41:00.78 ID:???.net
>>450
普通は8ミリだよな〜
10ミリがまず売ってないんだよね
俺も万年筆でM使ってるやつは骨董趣味に近いもんだと思ってる
実用性を求めるなら最低細字だろな
森山さんが細字研いでくれりゃな

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:44:35.84 ID:???.net
署名&ストレス解消用に149 14C-B持ってるけど悪くないよ

角研ぎでかなり癖あるからオススメしないけど

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:54:38.18 ID:???.net
>>451
俺はツバメノートかマルマンのルーズリーフに書いてるよ

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:54:41.29 ID:???.net
>>452
やっぱ署名用なんですね
ストレス解消用って言っても自分には用途がなさそうで

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:57:34.95 ID:???.net
>>443
それは嘘みたいだけどね実際は
パイロットなどの国産万年筆が1番売れてて、それらの中字が売れてるのは事実だけど
外国製品は極細、細が1番売れてるよ
てことでペリカンの中字はかなり用途が限られるから誰も買わない
おれのなわりじゃ外国製品の中字なんて使ってるやつ見たことないぞ
万年筆のコミニティーに入ってるけど

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:59:16.57 ID:???.net
おれのなわり

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 19:59:31.93 ID:???.net
>>441
どういう意味だ笑
ペリカンの中字と
フルハルターで研ぎ出しした中字は同じ太さだが、、
森山さんは太字から研ぎ出しして中字にしてるだけ、、、

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:01:30.26 ID:???.net
コミニティー
なんかかわいいなw

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:03:35.66 ID:???.net
>>455
嘘だとする根拠は?日本語で書いて。

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:06:09.74 ID:???.net
俺はペリカンのEFとMで無地のノート書いてるよ。
覚えたいところと中項目はMだな。

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:07:55.10 ID:???.net
ペリのMで鬱という字が潰れずにかけるのは9mm罫から。
でもパイのMも似たようなものだ。
舶来Mくらいが一番汎用性があっていいね。
フリーに書くならBがいちけどね。

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:08:42.36 ID:???.net
いちけどね。

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:35:51.87 ID:???.net
>>459
おれも細字が1番売れてるって聞いたことあるけどな
中字は使いにくい

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:44:14.69 ID:???.net
>>461
結局mを買うやつは万オタだけだよね
眺めて楽しむタイプ
ちょっと書いてヌラヌラが味わえれば十分って感じで

万年筆は使わなきゃ意味ないんじゃないか?
おれはパーカーのm字をプレゼントされたけど、マーカーとしてしか使ってないぞ

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 20:55:53.25 ID:???.net
461はmで書いているのでは?

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 21:14:10.31 ID:???.net
>>464
プレゼントされたものを使えねえと堂々と2chに書き込むのもどうかと思うけど
きみが一番使いこなせてないんやないかな?

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 21:24:37.30 ID:???.net
>>466
自分は使ってるけど
マーカーみたいなシーンでしか使えないって言ってるだけなんだけど

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 21:34:29.39 ID:???.net
今気づいたけど、ペリのMより太いオマスのMで6mm罫に書いてるわ、今ww

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 21:52:44.02 ID:???.net
海外Mなら普通にノート取りに使うわ
罫は無視してるから意味ないけどw

>>468
ありっちゃあり

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:02:04.65 ID:???.net
てか普通にmで書けるだろノートに
ヌラヌラいけるわ

几帳面なやつは書けないかもな
昔の文豪みたいに好きなように書けばいいんだよ
太字で原稿用紙に書いてたやつ多数だぞ

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:05:35.02 ID:???.net
字が下手というかコントロールが下手だと潰れるんだよ
まっすぐ書けないから罫線にこだわるし

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:06:08.71 ID:???.net
作家からするとせっかくインスピレーションが沸いたのに
筆が止まる方が嫌だろうからな
シドニィシェルダンは口述して秘書にタイプ打たせてたらしいね

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:06:21.57 ID:???.net
MでもツバメノートとペリカンBBで書けば、線が細るので漢字も潰れにくい。

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:07:15.01 ID:???.net
MDノートも線が細るって聞いたけど

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 22:17:54.88 ID:???.net
ペリカンM程度じゃノート余裕すぎ
達筆じゃないけどヌラヌラいけるじゃん

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 23:11:43.37 ID:???.net
同じニブでも紙とインクとで線の太さが変わるなんて当たり前だろ

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/24(日) 23:30:16.37 ID:???.net
>>435
田舎者にとってはフルハルターなんて芸能人レベルだぞ
羨ましいな
おれも太字でヌラヌラ書きたいわ

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 06:33:42.05 ID:???.net
以上
フルハルター任三郎でした

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 07:06:23.07 ID:???.net
万年筆を使うような仕事に就きたかった
工場のバイト行ってきます

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 07:34:51.83 ID:???.net
>>479
おれも万年筆オタだけど工場勤務だよ
デスクワーク憧れる

いつも帰ってきてからモンブランたちを可愛がる毎日
優雅だぜ

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 07:50:51.96 ID:???.net
おれも設備の保守をしてるから、仕事で万年筆とかないな。ジェットストリームを落として壊すだけでも痛い(自腹購入)。いつも持ち歩いて資格勉強には活用しているから、もしものときに武器になる。

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:05:45.36 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=CfyGTNAr6eY

万年筆つかう職業 いいな。

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:12:37.83 ID:???.net
>>481
おれは外回りのサービスマンでずっと外だから安いボールペンだよ
万年筆使う職業いいなー
どんな職業なんだろ

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:28:16.62 ID:???.net
万年筆なんて仕事で使うもんじゃないよ、、、
おれの職場で使ったら間違いなく一週間のうちに盗まれておわりだわな

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:29:14.72 ID:???.net
>>473
ペリカンbbはいいみたいね
金ペン堂の主人が言ってたけど
理由はあるの?
逆にモンブランはだめなんでしょ?

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:33:13.11 ID:???.net
パーカーのソネットMを通販で買ったけど文字が太すぎる
万年筆ってこんなもんなの
マジックの太字と同じじゃん
上でも出てたけど使い道ない
一段階細い細字ってやつでも無理なレベルじゃない

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:33:57.93 ID:???.net
金ペン堂って調整した万年筆売ってくれるんだよね?
行ってみようかな?注意点あるか?

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:40:49.83 ID:???.net
金ペン堂ってデルタも扱ってるよね?
デルタみたいイタ万は調整してから買わないと怖すぎてむりぽだから
それかデルタ買うなら他にもいいとこあるかなー

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:41:44.44 ID:???.net
SEだけど仕事中は一日中ペンを使ってるな。
フリクションばかり使っていたが、数日でリフィルがなくなるから、コストの観点でインクの安い万年筆を使っている。

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:46:06.13 ID:???.net
>>485
古典インクとして長く使われているので、継続して使えるという安心感。
フローはあまり良くないが、逆に考えればフローが良すぎるペンに入れれば丁度良くなることも。
値段も比較的安い。

モンブランのインクは使ってないのでわからん。

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:51:29.79 ID:???.net
>>489
そのフリクションって、多色軸?

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:53:06.91 ID:???.net
>>487
客が使用するインクとかうるさいな。ウォーターマンBBならOK
インク替えする時は分解掃除するから持ってこいと言うから、完璧主義なんだろうけど。
自分はなんでも言うから別にいいけど、気の弱い人はつらい。

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:54:36.24 ID:???.net
https://youtu.be/EWIKf4DMAbk


万年筆使う職業いいな。

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:57:57.12 ID:???.net
>>488
デルタは代理店のダイアモンド株式会社通してる奴は、
ダイアモンドで検品してるから実はひどいのは少ない。

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 08:58:29.42 ID:???.net
使う職業っていうか、そういう慣習ってことでしょ。政治の世界は合理化が行われている一方で、
契約なんかは説得力を増すためにも伝統的なやり方も重視される。

まぁ万年筆を常用する職業ってのは政治以外にも結構あるから探してみれば。

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:05:28.86 ID:???.net
>>494
ダイアモンド株式会社ってどうやったら買えるんだろか?
ネット通販してないよね

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:06:47.74 ID:???.net
>>496
サイトに直営店書いてあるよ。

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:09:45.51 ID:???.net
金ペンや森山さんのところも定価で売ってるけど、正直お金ないから定価で買える気がしないなー
ネットで安く買ってペンクリで調整してもらうって感じになってるな
おれも早くフリーターを抜け出してボーナスでフルハルターでペリカン欲しい

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:10:03.36 ID:???.net
法律関係と研究ノートは改竄防止でペンが活きる
ほか論文試験がある資格はペンの本領発揮

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:11:33.92 ID:???.net
>>495
常用って…

年寄りの物書きと万年筆業界関係者以外無いだろw

サイン系を常用とは言わんし、試験や試験勉強は職業ですら無い

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:17:54.14 ID:???.net
>>495
万年筆を常用する仕事なんてないよ
聞いたことないしな

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:17:59.89 ID:???.net
>>496
ごめん ダイヤモンド株式会社だった。
http://diamond.gr.jp/

輸入代理店だから、ここから金ペン堂や丸善にいくんだよ。
ペンドクターの人がペンクリもやってる。
ブランド化する前のモンブランもここが日本の総代理店だった。
フルハルターの森山さんもここにいた。
昔はダイヤ産業という名前だからわかりにくいかもだが。

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:20:55.72 ID:???.net
常用が多いのは医者じゃないか?
カルテはドイツ語で書くし。

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:23:18.62 ID:???.net
>>503
おれは歯医者だがカルテなんて電子化されてっぞ

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:24:26.97 ID:???.net
>>496
楽天とYahoo!ショッピング店があるぞ

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:24:40.98 ID:???.net
>>502
なるほどー!
でもやっぱ定価じゃ手が出ない
ドルチェはかっこいいんだけどな〜
書き味も悪いって聞くし
あくまで観賞用か、、

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:25:23.64 ID:???.net
電子カルテな上に余りまくりのボールペンな職場ですが
開業医には万年筆使ってる人いるかもねぇ、俺の知り合いは皆ボールペンだけど
忙しすぎて万年筆とか使ってる場合じゃないよ

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:31:16.93 ID:???.net
>>504
うちのいきつけの病院の先生は、電子カルテの前に万年筆で書いてますね。
そんな事いえば私の職場も全て電子化されてるので、
万年筆どころか筆記具は必要ないです。

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 09:35:52.14 ID:???.net
まさに医者の少なくとも5割は製薬会社から貰ったつまらんボールペンを使ってるってことだ
それが「常用されている」状態と言うのだよ

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 10:11:14.81 ID:???.net
他人のペンなんて気にしても仕方ないだろ

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 10:11:49.59 ID:???.net
>>509
僕の中での統計です キリッ ってかw

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 10:29:13.66 ID:???.net
セーラープライヤーデスクペンや、
デルタやティファニーのヒポクラティカ

医者向け高級ペンなんかも普通にある
需要があるんだろう

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 11:07:53.30 ID:???.net
>>506
イタ万は余裕無い状態で買ってもしょうがないよ。

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 11:23:03.47 ID:???.net
ワイ塾の先生、必要は無いが万年筆を常用
なお生徒からの尊敬度は上がった模様

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 11:34:13.24 ID:???.net
>>514
俺はおっさんだけど、小中学校の先生は万年筆多かったな。
特に赤ペンは全員万年筆だった。

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 12:08:41.70 ID:???.net
文具オタならプラチナ採点ペン以外ないだろむしろ

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 12:11:14.95 ID:???.net
医者向けってのは聞いたことないけど
紙カルテは結構ツルツルの厚紙なんで万年筆には良かった
しかも何十人分も書くわけだし
今は電カルだけどね…

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 12:16:57.24 ID:???.net
>>517
デルタ ヒポクラティカ
http://image.rakuten.co.jp/hunnyhunt/cabinet/delta/hippo-1k-fp_1.jpg

オマス ドクターズペン
大昔の体温計付モデルの復刻品 体温計なし
http://img14.shop-pro.jp/PA01186/127/product/76873466.jpg

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 12:26:53.51 ID:???.net
医者も一部手書きのひともいる。最近行った泌尿器科ジェットストリームだったよ。ポコチンもコーモンも手描きだったとかの情報はいらんね。達筆でした。

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 14:28:24.43 ID:???.net
>>519
そらあなた
泌尿器科で漏れとか詰まりとか心配しなきゃいけない筆記具を使ってたら印象悪いからでしょうよ

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 14:42:44.74 ID:???.net
オレは金融機関の内勤だけれど万年筆だね。完全に自己満の世界…だけれど金融やコンサルだとたまーに見るね。自己顕示欲が強いだけなような…もしくはカメラ好きや時計好き、靴好きと兼ねていたり

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 14:53:31.58 ID:???.net
以前フルハルターで試筆させてもらったけど、ヌラヌラすぎてびっくりした。
今まで通販でしか万年筆を買ってこなくて、正直万年筆の書き味には期待してなかったけど、森山スペシャルを触って衝撃を受けた次第です。
これまで調整された万年筆を触ったことないからかもしれないけど、あの書き味って森山さんにしか出せないものなのかな。。。。
とにかくびっくりした

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 15:42:04.43 ID:???.net
>>514
なんjに帰れ

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 16:29:49.18 ID:???.net
中屋のシガーがカコイイけど漆は必要ない

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/25(月) 16:54:42.01 ID:???.net
万年筆は趣味で優雅に書くに限る
忙しい職場では4色ジェットストリ〜〜ム

526 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 17:41:42.68 ID:???.net
>>522
スペシャル丸研ぎだから、ヌラヌラ滑るという説もあるが....そのうち滑り過ぎないペンの沼に落ちるかもw

527 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:01:53.58 ID:???.net
>>526
確かにヌラヌラ滑る感じだったよ

森山スペシャルっていうくらいだから他の人とは違う研ぎ方をしてるんだよね??

528 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:14:41.53 ID:???.net
逆にいうと、自分で育てる楽しみが無くなるけが、1本は用意しといてもいい。
贈答品として誰かに送るには最高。
高倉健が贈答品用にフルハルターに頼んでただけはある。

529 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:19:17.70 ID:???.net
ヌラヌラって、完全に引っかかりがなく、普段漏れることもなく、反力はペン先のバネ感だけで書けるくらいがいいってこと?

530 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:28:21.95 ID:???.net
ボールペンでいいじゃん

531 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:40:29.82 ID:???.net
今のボールペンはよく出来てるもんな

532 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:41:48.61 ID:???.net
>>530
BPは新油性でも筆圧要るだろ

むしろパーカー5thに近い感じだ
滑り過ぎて汚い字になるがな

533 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 18:43:00.09 ID:???.net
ゲルインクなら筆圧いらん

534 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 19:31:25.07 ID:???.net
筆記角度的にボールペンは無理

535 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 20:21:16.52 ID:???.net
>>525
ロンリーはーいミスターロンリー

536 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 20:48:50.33 ID:???.net
俺が高めの贈答品で送るならルグランとかかなあ
誰でも扱えるしペンそのものも優秀だし

でもそんなの贈る機会ないよなあ

537 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 21:00:28.91 ID:???.net
>>536
別に贈る機会は作ればあるだろー!

部下の昇進
結婚祝い
甥っ子の合格記念
奥さんへのプレゼント
友達の引越し祝い出産祝いなどなど

でも万年筆は好みが強いから相手の好みをよく調べて事前に万年筆を贈ることを伝えてからにしないとね

538 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 21:03:59.77 ID:???.net
>>537
万年筆なんかやるわけねーだろ
普通国産ゲルリフィル使えて実用便利なRBだわ

539 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/25(月) 21:23:46.39 ID:???.net
>>538
そりゃそうだわ

540 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 00:29:29.52 ID:???.net
>>532
>>533
ジェストビクーニャスラリあたりは無筆圧でいけるけど

541 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 00:31:54.49 ID:???.net
文具知らない人にあげるのは5thいいかもね
俺はコピックで十分だけど

542 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 01:21:23.94 ID:???.net
丸研ぎがいいならパイロットcustom74太字でいいよな。ツルツルよくすべーーる。使いにくいほど滑る。

543 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 08:22:44.52 ID:???.net
森山さんって今おいくつくらいなんでしょうか?
是非ともスーベレーンを研いでほしいですが遠方だからチャンスがない
やっぱり遠方だと買っても、たまに調整にもいけないしなぁ、、、
でも森山スペシャルを一度は手にしたい気持ちもある
万年筆趣味にしてるなら憧れだし

それと森山さんにの後継者および似た技術体系をお持ちの片っていらっしゃいますか??

544 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 08:50:58.26 ID:???.net
>>543
フルハルターのブログとかをちゃんと読もう

545 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 12:55:13.78 ID:???.net
masahiroのエボナイト万年筆はいいぞ
一本買って結構書き易くて気に入ってる
おまけにそんなに高くない

546 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 12:57:51.45 ID:???.net
>>545
エボって茶色くなるでしょ?

547 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 14:56:49.07 ID:???.net
マサヒロのとこはクレカ使えないのがな・・・

548 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 15:14:59.81 ID:???.net
>>547
使えるぞ

549 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 17:53:38.74 ID:???.net
ペリカン欲しいな
しかしファッションアイテム以外の何物でもない

550 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 17:55:46.44 ID:???.net
万年筆を差しておくとお洒落というのがいまいちワカラン。モンブランは持ち歩かないし、持ち歩き用は国産だし見えるところには差ささない。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 18:02:40.73 ID:???.net
そういうのは、使ってない人間が使っている奴をバカにして言うことだな。

552 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 18:11:15.14 ID:???.net
>>550
そんな話題誰もしてないだろ?

553 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 18:54:31.77 ID:???.net
>>549
タブレットやPC欲しいとき高級筆記具と
比較すると迷ってしまうから分かる
1本もってもどうせ次欲しくなるよww

554 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 19:12:49.02 ID:???.net
■相談者用テンプレート
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:m400

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:ノートとり、手帳用、細字がいい

Q3:予算
A3:5万(できれば3万ぐらいがいい)

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:軸が太すぎない方がいい

この条件で一番軸が綺麗だと思うものを教えてください(蒔絵のようなものは除く)

555 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 19:28:13.24 ID:???.net
個人的趣味なら、キャップレス螺鈿、5万円

556 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 19:29:37.80 ID:???.net
>>554
ウォーターマン カレン

557 :554:a2016年,2016/01/26(火) 19:37:32.19 ID:???.net
すいません
書いてませんでしたがペン先の形状はスタンダードなものがいいです

キャップレスの螺鈿はすごく綺麗でしたが出来ればスタンダードな形状のものでお願いします…

558 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 19:42:39.60 ID:???.net
Dude

559 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 19:50:28.41 ID:???.net
わたしもキャップレス螺鈿欲しい

560 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:03:18.61 ID:???.net
>>549
ペリカンはファッションアイテムじゃないだろ、、
なんで森山さんがペリカンしか売らないか知らないのか?

561 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:04:40.95 ID:???.net
>>554
アウロラ オプティマ ブルー

562 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:17:16.51 ID:???.net
一番綺麗とかさー、主観によるような事は
人に聞いてもしょうがないだろ
俺が綺麗だと思うのを紹介したところで
趣味じゃない…ってなる可能性が高いのに

取り敢えずネットショップとか見てみたの?
せめて○○や□□が好みですとか言えばまだ
傾向掴めるけどな


持ってるM400の字幅変更して貰えば?

563 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:35:02.35 ID:???.net
>>561
私もオプティマに一票

564 :554:a2016年,2016/01/26(火) 20:35:29.66 ID:???.net
すいませんでした
キャップレスの螺鈿とかアウロラのオプティマは好みです。カレンとDudeはあまり好みではありません
m400はEFです

565 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:39:22.29 ID:???.net
じゃあジャスタス

566 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:40:23.35 ID:???.net
センチュリーシャルトルブルー

567 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:41:37.45 ID:???.net
桐田ベークライト

568 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:44:20.16 ID:???.net
ジャスタスのニブはスタンダード扱いでいいのか?

569 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:47:53.35 ID:???.net
プラチナ セルロイド 金魚

570 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:49:25.75 ID:???.net
パイロットのデラックス漆
手触りが気持ちいいぞ

571 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:52:44.97 ID:???.net
ビスコンティ ヴァン・ゴッホ 星月夜

572 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 20:52:49.44 ID:???.net
セーラー花梨スタンダード

573 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:13:06.53 ID:???.net
>>554
デルタのドルチェヴィータの鉄ペンだったらネットで安く買えるよ

574 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:15:51.56 ID:???.net
亀頭屋いけばいいじゃん

575 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:18:44.42 ID:???.net
5万円以内だとペンハウスあたりで検索した方が早くね?
アンケート取りが目的?

576 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:20:09.74 ID:???.net
>>554じゃないけど
自分も興味深かったからいいや
でも鉄板なのばかりだな

577 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:52:01.83 ID:???.net
カスタム845だな

578 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 21:57:27.48 ID:???.net
なんでしょうか?
カス タム?

579 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:05:43.24 ID:???.net
>>552
万年筆をファッションアイテムという書き込みにレスしただけだが。

580 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:14:09.67 ID:???.net
すいません
結婚祝いにティファニーの万年筆を貰いました。
自分が万年筆趣味だと言うことは知っているので万年筆をくれたんだと思いますが、、、
ティファニー??

そもそもティファニーが万年筆を出してること初めて知ったし。
いくらか知らないですが、高価なティファニーならペリカンやモンブランが欲しかった、、とは言えないですが。

どなたかティファニーの万年筆持ってる方いますか?たぶんOEMだと思いますがどこが作ってるんでしょうか?

581 :554:a2016年,2016/01/26(火) 22:18:05.83 ID:???.net
みなさんありがとうございました
>>576の人が書いているように雑誌などでも同じような鉄板のものばかりなので自分が知らないものがあればと思って質問しました

582 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:18:28.74 ID:???.net
>>580
ティファニーはOEM先がいくつかあるので、
ペンの名前を教えてもらわないと。。。
アトラスだったらペリカンですが。
ティファニーのブランドで売ってるので、OEM先はいずれも一流どころですよ。

583 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:24:54.16 ID:???.net
>>582
ごめんなさい
ティファニーじゃなかった
カルティエのディアボロです

カルティエ買うお金があればフルハルター行けたのに、、、

気持ちを切り替えてどんなインクを入れるかかんがえてみよっと。

584 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:34:54.04 ID:???.net
頂きものに2ちゃんで愚痴るとか。
こういう底辺にはなりたくないな。

585 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:36:21.34 ID:???.net
>>583
カルティエならモンブランじゃないですか?
結婚祝いなら悪くないです。

586 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:36:57.90 ID:???.net
頂き物にケチつけてこの金があれば…とは

587 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:43:43.10 ID:???.net
>>583
とりあえず、その位の知識でフルハルター行ってもねえ。。。
割りと考えてカルティエだと思うよ。。。

588 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:44:24.87 ID:???.net
>>584
愚痴ってなくね?

589 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:47:16.52 ID:???.net
>>587
考えた上でカルティエってどういう理由なんでしょうか??

自分はこれまで
ペリカン、モンブラン等の万年筆を10本以上持ってますが、カルティエを買う理由がわかりませんでした。
OEMに委託してるっていう理由で価格が割高になってしまっているので。
でもブランド価値があるから結婚祝いとしてはいいのか。

590 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:48:09.43 ID:???.net
>>587
そもそもフルハルターは知識無しで行くくらいの方がいいんじゃないか?
下手に万オタがいくより森山さんは喜ぶと思うけどな

591 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 22:49:50.34 ID:???.net
普通の人は
>OEMに委託してるっていう理由で価格が割高になってしまっている
なんて考えないのよ

カルティエっていうブランドに価値があると思ったからカルティエにしたんでしょう
万年筆好きならモンブランやペリカンなんか既に持ってるでしょうから

592 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 23:06:03.87 ID:???.net
>>591
確かにそうかもしれませんね!
自分は製造業なので
OEMにはいいイメージを持っていなかったので

ペリカンやモンブランを送られても、いくつかすでに持っているから喜びは少なかったのかも。
カルティエの万年筆は自分ではまず買わないものですが、デザインは素敵なので使っていきたいと思います!

593 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 23:13:37.51 ID:???.net
別に無理して使わなくてもいいよ

594 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 23:19:03.98 ID:???.net
○○オタにそのジャンルの物をプレゼントするのはまず難しいという一例でしかないな

595 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/26(火) 23:43:46.43 ID:???.net
パイロットエリート胸に挿して昭和のサラリーマンごっこしてたら、
意外な便利さで他のペン使わなくなっちゃったw
ペン先の遊びが少なくて立って書く時も安定しており、インク漏れしたこともない
当時売れまくった理由がわかるよw

596 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 00:06:18.71 ID:???.net
>>594
結論
商品券最強


もっと言うと現金最強

597 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 00:55:25.86 ID:???.net
>>595
でもポストしないと書けない長さだから2アクション必要なんだよね。
普通の長さの勘合式の方が楽チン。

598 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 02:03:09.21 ID:r83r0gGd.net
質問させてください
モンブランの146のオーバーホール品はいくらぐらいが相場でしょうか

知人が70年代のオーバーホール品を6万円で
80年代のオーバーホール品を5万5千円で譲ってくれるとのことなんですが高めでしょうか
よろしくお願いします

599 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 02:13:27.85 ID:???.net
カエデ買えよ
自分で磨いて育てろ

600 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 02:15:12.95 ID:???.net
>>598
俺70年代の完動品をヤフオクで1.8万で買ったよ
大活躍中
2.5万以上は高い

601 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 02:18:24.90 ID:???.net
ティファニーの万年筆でこれまで確認してるのは
ダブルネーム含めて

・オリジナル
・ペリカン
・プラチナブライヤー
・パーカー
・モンブラン

これくらいかな?
ブライヤー競り落とそうとしたことあるけどクソ高い値段がついたのでアホらしくてやめた

602 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 07:09:43.01 ID:???.net
リコーダーの樹脂用グリスって何で出来てるのさ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 07:31:39.83 ID:???.net
KURE556

604 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 07:44:38.43 ID:???.net
遅レスすまん。
>>502
ダイヤモンド株式会社は、ペレペンナって店舗出してるとこでしょ?
たまに行くけど、そんな謂れのある会社とは知らなかった。ありがとうございます。
仲谷ドクターはデルタとかの調整の仕事してるんだ。納得。

605 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 08:01:55.54 ID:???.net
>>598
http://kaijapan.thebase.in/

606 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 08:09:53.74 ID:???.net
>>604
中谷Dr.は高島屋にもいる

607 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 08:22:21.70 ID:???.net
>>606
ええ。阪神百貨店にも来てますね。

608 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 08:38:44.24 ID:???.net
>>604
検品と修理もしてる。
だから並行輸入とここ通してるとでは全然違うぞ。

609 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:09:19.85 ID:???.net
>>598
相場プラスモンブランのオーバーホール代でそれくらいになるけど知人間取引だとなんか高いな
ヴィンテージ専門店価格でしょそれ
素人オーバーホールだとしたらなおさら

610 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:21:21.29 ID:???.net
これまでいくつか万年筆を使ってストレス多い個体しか当たったことなくて万年筆が嫌いになりそう。
これはきちんとしたお店で買えば大丈夫なんかな。
フルハルターか金ペン行けってことでしょうか?
自分がこれまで使っていた万年筆は
デルタドルチェヴィータ
アウロラ数種
スーベレーン
もらいものの昔のモンブラン
誰か助けて

611 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:24:07.25 ID:???.net
>>598
高い。 高すぎる。
新品同様で3万てとこだろ。

また、オーバーホールとは、
モンブランに出してオーバーホールしたのか?

キングダム等みればわかるが、
モンブランのオーバーホールとは、部品交換を指す。
(分解洗浄のことじゃないぞ)
https://www.kingdomnote.com/item/3000010134303

612 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:43:18.99 ID:???.net
>>610
え?1本もないの?どこで買ったの?

613 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:45:55.41 ID:???.net
>>610
とりあえずパイロットの一万円クラス中字あたりで、品質として正常ってどんなもんか試してみるといいと思う

614 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 09:56:45.11 ID:???.net
兜木大型ニブ(超大型を除く)ってどうなの?
傾向特徴を教えてください

未だに現物見たことないや

615 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:01:18.25 ID:???.net
どうもこうもないよ

616 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:03:02.31 ID:???.net
>>612
主に通販で買いました
結局1番書きやすいのがパイロットのコクーンでしたよ。
何万円もしたドルチェヴィータさんよ、、、あんたなんですぐにかすれるんだよ
インクフロー安定しなさ過ぎでしょうに

ペンクリ持ってっても全然だめだ

自分の書き方に癖があるんだろうけど、フルハルターさんはそこも踏まえて研ぎ出ししてくれるんだよね?
旅行がてら東北のど田舎から行ってみようかな

617 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:04:27.45 ID:???.net
>>613
確かに試筆したパイロットのフォルカンはヌラヌラでびっくりしました
でもパイロットさんはデザインがっ!!
自分はアラサーだからかまだパイロットのスタンダードの良さがわからないだけでしょうが
イタリア万年筆みたいな派手なのに行ってしまいます

618 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:15:38.93 ID:???.net
>>616
きちんとしたお店で買え

619 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:16:33.69 ID:???.net
>>617
イタ万は長年書き続けて評価しないと。。。
アウロラなんて未調整買ったら、慣らし長いぞ〜

620 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:17:08.29 ID:???.net
>>617
気持ちはわかる
俺も国産は仏壇カラーの上にパクリデザインとかクソだなとか思ってたけど、
セーラーの顔料インクの性能が素晴らしすぎて、仕方なく黒金プロフィット使ってたら
なれたというかどうでもよくなったw

621 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:22:03.08 ID:???.net
>>617
ペンクリは、治ればラッキーくらいのものです。無料のサービスなので落下故障とか、家の引き出しから出てきた万年筆を使ってみたいというひとにはいいのかもしれません。
微調整となると自分の場合五割程度の成功率。最近では無料で出来ることの限界やリスクを考えて有料の調整に出しています。万単位の金を出したペン、お蔵入りするよりはマシだと思います。

622 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:24:59.33 ID:???.net
インクの出がめちゃくちゃ悪かった俺のレグノはペンクリに持って行って全く途切れなくなったよ

623 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:30:12.11 ID:???.net
>>616
捻りグセかな。
どっちかというと書き癖を直した方が幸せになれると思う。

624 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:34:54.34 ID:r83r0gGd.net
>>600 >>605 >>609 >>611

やっぱり高すぎますか・・・
ちゃんとビンテージ専門店に行って買います
ありがとうございました!

625 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:37:05.94 ID:???.net
>>624
もう来るなよ

626 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:38:18.83 ID:???.net
>>625
お前がな

627 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:46:21.81 ID:???.net
>>625
お前いつもうざすぎだろ

628 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 10:48:29.72 ID:???.net
>>623
確かにだいぶひねって書いてます

インクが出やすい面で書けば書けるんですけど
自分がその書き方に対応できず。。。

629 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:09:36.87 ID:???.net
舶来は角研ぎ多いからスイートスポットシビアだからな。
そのための矯正も兼ねて万年筆の書き方の授業あるくらいだから
出やすい面で矯正した方が何を使っても幸せになれると思う。
じゃなきゃ ドラえもんでもバカでも書ける国産丸研ぎだな。

630 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:15:20.13 ID:???.net
>>628
それは万年筆が悪いわけでは無く、
書いてるうちにひねるからかすれてる状態ではなかろうか?
じゃあ、なんでコクーンは書きやすいかというと丸研ぎだから。
おそらくドルチェは少し角研ぎぽいんじゃない?
俺は角研ぎ大好きだけどね。

631 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:19:45.49 ID:???.net
>>630
そうなんですね
パイロットのコクーンだけですよ書けるの、、

あと1番書けないのはパーカーのソネット。初めて書いた時は悲しくなりました
すぐにタンスの肥やしになりましたけど

でもソネットはどんな角度で書いてもダメダメでしたよ、、これって万年筆自体の問題かも

とりあえずは書き方を矯正してみます
それかフルハルターさんにお世話になってみます
いつ東京行けるんだろうか?予約いっぱいですよねーフルハルターさんって?

632 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:33:38.82 ID:???.net
>>611
新同品やモンに出してあって3万だと今度は安すぎ

633 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:41:01.29 ID:???.net
>>611
そのボッタクリ野郎とは早く縁を切れ

634 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:52:25.96 ID:???.net
リサイクルショップに並んでた149がコンディション抜群で2万4千だった

隣の146より安くて笑っちゃった
即購入したけど、どんな値付けだありゃ

635 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 11:57:31.56 ID:???.net
>>632
お友達価格という意味で。

636 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 12:08:50.38 ID:???.net
>>634
持ち主が不幸になるという いわくつきの物では?

637 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 12:15:43.42 ID:???.net
>>634
持ち込んだ人のオーラを見て値付けしてるんだよっ!
昔の質屋さんみたいなもんだっ!

638 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 16:15:22.65 ID:???.net
>>631
フルハルターってどこのペンでも研いでくれるの?
地元の事しか分からないからその話するけど、
神戸のペン&メッセージって店はわざわざ行かずとも
郵送で受け付けてくれるよ
直接書き癖を見て貰える方が本当はいいだろうけど
フォルカンを試筆して気持ち良く書けたなら
書き方にそう問題あるとも思えないしなぁ
取り敢えず1本標準調整してもらったら?

639 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 16:17:46.05 ID:???.net
昔の文具売れ残ってる文具屋行って、まだ高級文具に分かれていなかった頃の
国産メーカーの手頃な万年筆買えればいいなぁ。

そういうところ関東にないかなぁ。

閉店セールの文具屋で現行品5割引きセールとかはなんどか行ったことがあるけど、
10年、20年の在庫のある古い文具屋って観たことないや。

640 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 16:28:06.54 ID:???.net
四国

641 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:00:04.21 ID:???.net
万年筆初心者です。
御薦めの万年筆を教えてください。
本当は5000円くらいがいいのですが、思い切って1万円まで出したいと思います。
なので、1万円以下で何かいいものはないでしょうか。
また、初心者にはボトルインクやコンバーターなどを使うのははやいでしょうか?

642 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:08:59.13 ID:???.net
>>641
パイロットのコクーンでいいんじゃない?
下手に外国製品にいって調整最悪な個体に当たったら一生万年筆使わなくなるからね

コクーン3000円
ボトルインクは色彩雫のシリーズで気になったインクを2つくらい選んで使ったらどうかな?
それを使って万年筆をさらに使いたくなったら上のモデルに行けばいい
おれみたいにデザインでイタリア万年筆をはじめに買って死亡した20年万年筆から離れるのは悲しすぎる

おれは仕事定年してようやく万年筆を触りだしたよ。今は金にモノを言わせてモンブラン買いあさってる。

643 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:12:46.31 ID:???.net
>>641
国産金ペン定価1万円のやつなんでも
試筆できないなら丸ニブでとりあえず誰でも書けるパイロット
大学ノートに書くなら細字
より万年筆らしい滑らかさを重視するなら中字
コンバータは別に難しいことはないから一緒に買うといい

644 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:20:46.09 ID:???.net
べつに早くない
ボトルインクから吸入するのもFP使う楽しみの一つです
めんどうくさいけどね
とりあえず一本使ってみたいってのなら
ラミーサファリを推したいが
万年筆っぽい外見を求めているなら
パイロットのカスタム74か91
プラチナのセンチュリー
セーラーのプロムナードあたりになるかと

字幅はFかMがよいでしょう

645 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:32:30.20 ID:???.net
レグノ89sいいよ
ショートで扱いやすいしペン先も14k

646 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 17:48:25.97 ID:???.net
>>641
パイロットカスタム74 またはヘリテイジ91。安くあげるならネットで。ある程度確実にと思うなら試筆して買う。
コンバーターはペンの内部洗浄のために購入するのもアリ。インクボトルから吸い上げしたいなら迷わずインクも。字幅は用途を決めておけば絞りやすい。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 18:11:40.16 ID:???.net
>>641
お店に行けば何かしらオススメされると思いますが、ペリカンとセーラーの万年筆は買わないほうがいいです
理由は様々あり初心者が理解するのは難しいので控えますが、このことは覚えておいてください

ボトルインクは、あなたの書く頻度で決めましょう
そこそこ以上に書くならばボトルを用意したほうが捗ります
半分飾りでたまにしか使う予定がないならカートリッジで十分です

648 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 18:30:57.19 ID:???.net
>>641
毎日使うorもう買わないなら差込式でもいいけど 
何日か使わないかも そのうちもう何本か買って出番が毎日でない可能性があるなら
インクが乾きにくいねじ閉め式の万年筆にしたらいいかも。
通販だったら、ハズレが少ないパイロット
鉄ペンだったら ルシーナ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AX9HXM
金ペンだったら カスタム74
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AX7TA0
あたりはどうでしょう。

649 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 18:47:11.17 ID:???.net
>>639
20年30年単位なら、たまにあるけど、
カスタムの前のとかエリートとかある位で、
舶来ならともかく、国産はそんなに変わんないよ。
お値段もそういうところは定価だからお手頃でも無い。

650 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:12:08.75 ID:???.net
>>639
そういうところ行っても手に入るのはエリートみたいな今と値段変わらんのばっかりだよ

古い文具店でモンテローザ買って数倍で売れたけど、むしろそういうのは例外で

651 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:24:55.96 ID:???.net
万年筆は昔の方が高級文具扱いだぞ。

652 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:36:24.95 ID:???.net
昔っていつだよw

653 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:45:03.08 ID:???.net
羽根のつけペンの頃にはスーパーテクノロジーの最新製品

654 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:45:18.83 ID:???.net
>>652
サファリが一般的に認知される以前くらいじゃないか。

655 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 19:58:41.51 ID:???.net
>>641
趣味のものだから使ってみたいと思うものを使えばよろし
コンバータが初心者に難しいとかってことは特にない
どう利用したいかという考え方次第

656 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/27(水) 20:04:01.36 ID:???.net
明治45年頃は、1本1円の高級品だって漱石がゆってた。

657 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 00:29:10.53 ID:???.net
>>639
根気よく探せ

658 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 01:41:20.50 ID:???.net
>>641
最初ならパイロットカクノでいいんじゃない? コンバーターも使える。
千円だから、こんなはずじゃなかったとしても諦めがつく。
自分は10本目でやっとカスタム74だった。

659 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 07:43:09.18 ID:???.net
購入者のセンスで欲しいと思ったものがいいに決まってる
それが見た目でもブランド名でも
大人の言う「子供向け」を子供が喜ばないのと同じように
愛好家の言う「初心者向け」なんて「自分が憧れてるのはこういうのじゃない」

660 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 07:55:09.92 ID:???.net
そいや、会社に「モンブランじゃないと万年筆じゃない」と思い込んでるひとがいるな。
別にその人が万年筆を使っているわけじゃないんだが。

661 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:05:48.69 ID:???.net
服でも車でも腕時計でも万年筆でもたくさん見て触って、自分が惚れた物を買うといいよ
それまでは悩みタイム
人生最高の時間

662 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:07:59.08 ID:???.net
いいこと言うぢゃあないか。そして最高の1本を見つけたら、他は全て私めに下賜してくだされば完璧です。

663 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:35:46.83 ID:???.net
遠回りするとお気に入り以外は仕舞っておくかコレクションケースに入れて眺めることになる
最初の一本で一番の憧れの品を買って筆記して「とうとう憧れの万年筆を使ってる俺」というのを味わってもいいんじゃないかな
「なんだ不便だな」「デザインが気にくわない」「本当は別のが良かったけど目的の物を試してみたら大したことない」
とかそんなんばっか

664 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:43:14.65 ID:???.net
死蔵するくらいならガンガン中古で放出しよう

あなたの使わない1本が、誰かのお気に入りの1ほんになるかも

665 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:56:26.64 ID:???.net
>>663
そうなることは目に見えてたおれは
安い万年筆を買って行けると確信したあとすぐにフルハルターでスーベレーンを購入した
これ以上気持ちの良い万年筆は無いだろうから沼にはハマらなかったよ
デザインだけだったらアウロラが好きだからフルハルター行かなかったらアウロラ買いまくって書きにくくて後悔してたと思う
でも細字が欲しいのもあって金ペン堂で一本買う予定だけどさ

666 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:58:12.39 ID:???.net
すいません
7年くらい使ってない万年筆があり
すでにインクがカラカラになってました

洗ったら使えるようにはなりましたが、
万年筆の中にまだまだインクカスがあるんでしょうか?
もっと何かしらの方法で洗浄した方がいいのかな
とりあえずはぬるま湯つけおきはしたけども

667 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 08:58:59.27 ID:???.net
>>660
うちの役員もモンブラン市場主義がいるよ
モンブランを常に3本ポケットにさしてる
全部ボールペンだけど
どうやって使い分けしてんだろうか

668 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:03:29.64 ID:???.net
>>663
充分な知識も無く憧れの1本を買ってみたら
「なんだ不便だな」「デザイン飽きた」「これが良いと思ったけど暫く使ってみたら大したことない」
という事もあるんですがどうしましょう

669 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:05:08.55 ID:???.net
>>665
これから沼にハマりつつある人こんにちは
いろんな万年筆楽しいよー

670 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:08:45.36 ID:???.net
>>666
使えるのなら、使い続けるのが一番じゃない?
微細なカスなら使う事で排出されるでしょう
使い続けて問題起こらないならそれで解決だし
使ってるうちに自分ではどうにもならないもが
出て来たなら専門店に行けばいい

671 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:13:33.71 ID:???.net
>>666
プラチナ 万年筆インククリーナーキットで洗うとか。
30年前の両親のとかは、これで復活させた。

672 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:15:22.54 ID:???.net
>>665
金ペン堂のあとはペンアンドメッセージも行ってみよう!

673 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:16:04.23 ID:???.net
>>667
インクが切れたときの予備とか?

674 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:17:00.03 ID:???.net
ペンアンドメッセージってそんないいの?
地元だから行ってみようかな

675 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:21:16.16 ID:???.net
>>667
黒赤青に色分けしてんじゃないか?
どの位の規模の会社の役員なのかわかんないけど、
会社で使う場合はお客さんやパートナー会社の偉いさんとも会うし、
すごく高級でも無く、安くも無いからモンブランて便利よ。

676 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:33:01.60 ID:???.net
>>672
ペンアンドメッセージの評判どうでしょうか?
まだお若い店主でしたっけ?
近いし行ってみようかな

677 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 09:41:48.21 ID:???.net
>>676
40代だから若いといえば若いですが。
趣味文に良く寄稿してますしね。。
職人さんというより、バランスが取れた感じで話しやすいから、
寄ってみるのが一番だと思います。

678 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:02:36.98 ID:???.net
>>675
なるほど
一万人規模の上場会社です
IT関連なのでお客様と会うことが多いからそうかもしれません
でも他人の趣味にとやかく言うつもりは無いですが、成金趣味なのでちょっと周りは引いてます
モンブランって名前だけでペンを買ってるの丸わかりだし
うーん
逆にあそこまでいくとなぁー
自分も気をつけよう

679 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:04:24.19 ID:???.net
>>677
今ってどんどん万年筆職人さんが少なくなってるイメージですが
今後もっと少なくなって絶滅するんでしょうかね
上で出てる森山さんもコンディションを崩されていて悲しいです
新しい人がどんどん出て来ればいいですが
森山さんもそうですがお弟子さんって取らないんでしょうか

680 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:19:58.90 ID:???.net
>>678
趣味というより、忙しいし筆記具よくわからないけど、
安物もあれだから、モンブラン持っておこうて感じ。
多分、個人というより会社役員として持ってる。
ITも業界によるけど、成金はカルティエ石付きボールペンにいくし。
自分は案外リーズルナブルだなぁと思ってしまった。。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:26:17.73 ID:???.net
文具をネタにブログとかやり出すと、
取り上げるためにわざわざ無用のモノまで買ったりすることになるから嫌なんだよね
それ以前に、俺の手持ちのは大部分売りに出してるから珍品あってもとてもネタにできないんだけど

某ブログを見てて思った

682 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:30:32.81 ID:???.net
金ペンとかアサヒヤとか勘違い系のお店はフラっと入ってしまったらトラウマだろうな

>>681
あんまりそういうことは書くべきじゃないよ
司法試験とか行政書士にむけて勉強中とか逆に悲しくなる

683 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:43:09.41 ID:???.net
トラウマといえば、某空港のお店でインクの空き瓶がウン万円で売ってて爆笑したなあ

あれだって文具がちょっと好きな程度だったりこれから万年筆買おうかって人が初めてみたらトラウマになりかねないから控えたほうがいいのではないか

684 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:57:03.79 ID:???.net
>>679
P&Mは若い子雇って育て始めたみたい
憧れる人がいる限りそう簡単に絶滅はしないと
思うけど、現在技術を持ってる人が後進を育てよう
という意識を持たないと危ないよね

685 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 10:58:03.57 ID:???.net
>>678
全身シャネルの女に通じる物があるね

686 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:16:35.35 ID:???.net
>>680
おれカルティエのディアボロ持ってるよ
石がついてるペンってあんまり無いから買ってしまった
なんかドラクエで魔法使いが持ってそうなかんじだから好き
値段の割にはってかんじも否めないけどね

でも高級筆記具はブランド思考と実用性を求めるタイプにはっきり別れるイメージだね
おれは実用性を求めるからパイロットの上級モデルがほとんどだけど

687 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:18:36.02 ID:???.net
>>682
いやいや
金ペンにふらっと入らないだろ
あの見た目は入りにくい

おれ万年筆に興味無かった時代は、この店やっていけてるんかなぁ?
趣味でやってるような店で店主は暇なんだろうなぁ?って思ってたよ
あんなに忙しい店主だとは知らなかった笑

688 :641:a2016年,2016/01/28(木) 11:19:52.51 ID:???.net
亀レスですがみなさんありがとうございました!
コクーンは最初(安いので)考えていましたが、
自分の傾向から行くと、後で、「ああ高いの買いたかった金ペン買いたかった」と後悔しそうです。
それなのでカスタム74は好印象です(じぶんがPILOT好きなのもある)
ただ扱いに慣れていないので(万年筆使ったこと少ししかない)壊した時のダメージが大きそうです。
プラチナのセンチュリーはスリップシール機構がついているのでがさつなじぶんでも使い易そうで好印象です。
しかしコンバーターが粗悪?だそうで不安です。
この点をふまえてどれが一番いいと思いますか?
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ほぼ初心者(書き方やある程度の使い方や扱い方はOK)

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:幅広い目的で使いたいです。筆箱に入れることもありますが丁寧に扱います。細字希望

Q3:予算
A3:1万円以下

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:あまりにもかっこ悪いのはなし、筆箱と合わせるので
  その他今考えているものは先に書かせていただきました

689 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:20:28.88 ID:???.net
>>684
おれの中では森山さんが弟子を取ってたらなぁっていつも思ってる
細字が欲しいんだもの
中字と太字、極太は研ぎ出ししてもらったけど森山モデルの細字も欲しいんですよ

690 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:24:13.26 ID:???.net
>>688
一万円以下だとパイロット一択でしょうね
外国製はまず無理だし、、
パイロットで一万円以下だと選択肢がそれほどないからサイト見て好きなデザイン選ぶといいよ
性能は変わらないし
字幅は細字で
でも個人的に思うのは一万円以下の安い万年筆から入る人は万年筆の良さに気づかずに使わなくなる傾向があるよ
おれはプレゼントでペリカンスーベレーン、モンブランの万年筆を何本かもらって万年筆の魅力にとりつかれた。もしパイロットの一万円以下のモデルから入ってたら万年筆に失望してたと思うな

691 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:25:02.18 ID:???.net
今森山さんとこで注文したらどのくらいで手元にくるんでしょうか?
三ヶ月はかかるかな?

692 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:32:50.84 ID:???.net
>>668
それは「次のやつが欲しい」ということだから

693 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:34:49.40 ID:???.net
あく寄越せよ!

694 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:35:04.10 ID:???.net
>>691
今は忙しくはしてないイメージ
独立して数年は新規ユーザーが買い求めたけど
今後新規ユーザーなんてほとんど出ないだろうし
てことでそんなにかからない

695 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:36:18.95 ID:???.net
結局、素人はネット販売に頼らずに金ペン堂などで調整済みの万年筆を使った方が幸せになれるってことだよね?
フルハルターは中字しかやってないから初心者は金ペン堂などで細字でって感じで

696 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:38:25.27 ID:???.net
>>688
絶対カスタム742が欲しくなるので、
予算を広げて742のフォルカンをおすすめする。

697 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:44:11.79 ID:???.net
>>684
善意でビジネスは成り立たないよ

698 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:46:01.56 ID:???.net
>>688
ハズレの可能性が少ないのはパイロット
プラチナも確かめて買えば問題ない
スリップシール機構はがさつかどうかとはあまり
関係ないと思う
長期間使わなくても乾きにくい、ってだけ
プラチナコンバーターも当たり外れの問題であって
問題ないやつは普通に使えるよ
赤や青がいいならセンチュリーにしたらいいさ

699 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:47:14.95 ID:???.net
>>696
それは次の1本でいいだろ
いきなりフォルカン勧めるとか正気か?

700 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:48:31.98 ID:???.net
正気ですが何か?

701 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 11:50:40.52 ID:???.net
>>690
俺は3000円の万年筆から万年筆好きになったよ
もう名前も思い出せないけど

702 :641:a2016年,2016/01/28(木) 11:59:11.81 ID:???.net
>>698
プラチナの方がはずれが多いんですか

703 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 12:02:07.22 ID:???.net
>>695
金ペン堂をまず1本用意して、
そこを基準にすれば、後々の購入の役に立つよ。
フルハルターは研ぎ出しで有名だけど、
金ペンは、全分解して最組み立て、
ペン芯ペン先再調整の方だから全体的にビシッとした感じ。
ペン芯溝も彫り直すせいか、標準よりフロー多めだから、
抑えめがいい人は、買うときに微調整してもらった方がいい。

704 :641:a2016年,2016/01/28(木) 12:06:50.67 ID:???.net
すみません688です
カスタム74かセンチュリーに決めました
これらにコンバーターを装着した時、どちらががたつきがありますか

705 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 12:13:18.22 ID:???.net
>>688
「一番いい」という物差しが問題。
その「物差し」が無いというのが「初心者」というわけだが、
そういう人にはやっぱり「ど定番」ってことになるでしょう。
だからパイロットのカスタム74のFがよろしいかと思います。

同じパイロットの定価1万円の万年筆は、他にグランセ、カスタム98、ステラ90s、、カスタムヘリテイジ91、エリート95sがあります。
74と91以外は大型コンバータのCON-70が入りません。
74と91は軸のデザインが違うくらいなので、74のルックスが気に入らないなら91という選択肢もあります。

706 :641:a2016年,2016/01/28(木) 12:15:52.62 ID:???.net
>>705
あー、91のデザインちょっと好みですわ

707 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 12:20:42.08 ID:???.net
んなもんねえから好きに選べ

708 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 12:38:02.19 ID:???.net
ヘリテイジ91だったら、俺はSFMがおすすめ!

709 :641:a2016年,2016/01/28(木) 12:51:48.86 ID:???.net
センチュリーのデザインは、カスタム74のデザインと比べてどうですか

710 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 12:52:13.74 ID:???.net
>>706
ならそれでいいんじゃない?
プラチナがハズレ多いとまでは言わないけど
安定度で言えばパイロットかなーって位
ネットで買うなら、って程度の話よ
ちゃんとした店で買うなら問題無し
コンバーターもその店で買って、初心者だからと
コンバーター装着して貰えばいい
そこで不具合あれば正常品に変えて貰えるだろうし

見た目だけなら何が一番好みなの?

711 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:04:32.32 ID:???.net
>>709
センチュリーは仏壇の他に、
ブルゴーニュやブルーシャトルがあるでしょ

712 :641:a2016年,2016/01/28(木) 13:06:13.62 ID:???.net
>>710
見た目だけなら、とかわかるほど万年筆知りませんすみません
コクーンはメタルな色が良いけど形状が嫌い
カスタム74はつまらない
センチュリーは色が好み
ヘリデイジ91は銀と黒の組み合わせがいい、かくかくした感じ好み

713 :641:a2016年,2016/01/28(木) 13:07:45.92 ID:???.net
>>711
軸はどうですか?どちらが安っぽいとか

714 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:09:01.21 ID:???.net
センチュリーかヘリテイジで決まりだな
よりデザインが気になった方でいいと思うよ
外れを「過度に」恐れるタチならヘリテイジ
極力細いのが好みならセンチュリーの超極細かな

715 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:10:34.60 ID:???.net
>>713
大差ないよ
センチュリーの赤、青はスケルトン
美しいと思う人も安っぽいと捉える人もいるかも
俺は好きだし安っぽいとは思わない

716 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:13:32.23 ID:???.net
>>130
>>203
ロングパスのレスになりますが大橋堂について
大橋堂の万年筆は2本持ってます 玉虫塗と赤の透き漆のものです
書き味はそれぞセイラーの大型、中型ニブのものですがなぜか大型ニブでも21Kでなく
14Kです
対面販売しかしておらず全国の販売店を回っています
日にちの詳細はFBに随時更新されてます
ちなみに玉虫塗の塗りができる職人がみつからないため、今後販売するめどが立たない
と販売員は言ってました

717 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:16:42.03 ID:???.net
>>713
同じ国産だからどっちもどっち。
俺は軸の太さがセンチュリーの方が合うから、
カスタム74はあんまり今は使ってなくて、
センチュリーブルゴーニュ、カスタム743、ヘリテイジ912使ってる。

718 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:24:06.26 ID:???.net
え…セーラーのニブとか罰ゲームじゃん

719 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:41:24.62 ID:???.net
え・・・誰がいまセーラーの話していたの?

720 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:51:22.02 ID:???.net
716でしょ

721 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 13:58:38.62 ID:???.net
ゴミはもう来るなよ

722 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:13:37.43 ID:???.net
>>713
それこそ店頭で自分の目で確かめるべきことじゃないのか
人それぞれの好みの問題なんだから。

店頭だとグランセが意外に押し出しが強くてとても立派に見えたりするぞ

ついでに言えば、カスタム74だって黒以外にディープレッドやディープブルー、ディープグリーン、スケルトンがある。
91にも月夜(ブルー系)、山栗(茶系)、山葡萄(赤系)がある。
さらに74には伊東屋限定モデル(カラシ色、赤とか黒×銀とか)もあったりする。
あと、今年も74の限定カラーが春頃に出るのではないか?(あくまでも、たぶん)

723 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:18:43.38 ID:???.net
>>715
俺は好きだが安っぽいと思ってる

724 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:20:35.29 ID:???.net
予算一万で、一万の本体買うと、コンバーターとインクと消費税分足が出る気がするけど、みんな気にしないのかな。
きにするのやめた
(´Д`)

725 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:24:37.01 ID:???.net
予算1万で万年筆本体分だと思ってた

726 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:25:33.49 ID:???.net
インク代とコンバーター代含むと本体は7000〜8000か

727 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:45:10.69 ID:???.net
>>712
プラチナはハート穴が「はーと」というのが少女趣味で嫌とかなければ、選択肢に入れられる。ハート穴?なにそれってことなら画像検索してみて。

728 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 14:50:49.40 ID:???.net
>>665
最初の一本が頂き物でスーベレーンだった私は勝ち組かもしれんな

729 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:01:04.78 ID:???.net
>>724
通販なら全然OK

730 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:13:59.04 ID:???.net
カスタム74だとコンバータ付いてなかったっけ
通販なら10000円でもお釣り来るから万年筆用のノートとか買っちゃったりして

731 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:24:50.45 ID:???.net
>>678
以前の上司がかなり立派な人で某高級時計付けてたんだけど
実は偽物なんだとこっそり教えてもらった
(実際は本物かもしれないけど)

中身のない人だと持ち物のブランド借りてかっこつけようとするけど
本人が凄い力のある人だと逆に持ち物がかっこよく見えるというのを思い出した

732 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:42:32.55 ID:???.net
>>730
74には付いてないよ
742以上は付属する

733 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:44:21.16 ID:???.net
>>721
え?君はゴミの中のゴミなのに何で去らないの?

734 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:48:00.74 ID:???.net
通販で買ったからかな
私の74はcon70が付いてた

735 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:52:52.78 ID:???.net
パイロットのHPでみた限りは、2万円以上か特殊なのしかコンバーターついてないのよね
74で付いてたら、中古か、間違えて742以上発送しちゃったか…

736 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 15:59:52.41 ID:???.net
やっぱり74だね
コンバータも一緒に買ったけどついててびっくりしたし
硬くて外れそうになかったしw
よく覚えてるよ

737 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 16:08:37.70 ID:???.net
でも74はいいね
>>728だけどペリカンをもらったあともっと細いのが欲しくなって
キャップレスのEFと一緒に買ったんだけど
結局書きやすい74ばっかり使ってる
使い道は主にペン字の練習

738 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 16:43:22.48 ID:???.net
>>737
楷書なら細く書けてシッカリしてるのがいいよね。連綿と流れるようにつなげて書けるなら柔らかくてもイイのかもしれんが。

739 :641:a2016年,2016/01/28(木) 16:47:22.51 ID:???.net
皆さんはセンチュリーとカスタム74のどちらが好きですか
理由もお願いします。

740 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:09:03.70 ID:???.net
>>739
両方好きだよ
74中字に山葡萄
センチュリーブルゴーニュ中字に黒カートリッジ
で、使っている。 逆のようなきもするけど。

パイロットは、コンバーターがよい。 色彩雫で色が豊富。
プラチナは、カートリッジがよい。 プラチナの黒は水性なのにわりと水に強い。
という理由。 携帯するのはこの2本。

741 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:09:19.66 ID:???.net
人の世意見を聞くのもいいけど、人の言うことばかり気にしててもなぁ。
実物見て、触って、もしくはそのときのノリで決めてもいいじゃない

742 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:12:39.43 ID:???.net
山中買ったけど
結局入れるインク決められず…w

743 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:15:48.39 ID:???.net
>>739
迷ったときは両方買うのが文房具板住人だ
たぶん片方買った後もう一方も買うことになるから

744 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:50:20.29 ID:???.net
>>739
74だろうな。ハート穴が気になるほうだから。でも一本目だと良し悪しわからないだろうし見た目優先でいいいと思うよ。セーラーだってモンブランの影響を色濃く受けたペン先のデザインが許せるなら、それもいいしね。

745 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:52:38.90 ID:???.net
>>742
人生ゲームとかのルーレット用意して、その周りにビンでも並べてやっちゃいなー

746 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 17:59:26.78 ID:???.net
スーベレーン買ったらお金がすっからかん
もうこれで万年筆を買うのは終わりだ
貧乏じゃなかったら沼にはまるところだったぜ

てかスーベレーン買ったら次に買う万年筆なんてもうないからなぁ

747 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:06:04.97 ID:???.net
スーベーレーンは買ったら別のモデルが欲しくなる

748 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:19:42.27 ID:???.net
まさかスーベレーンが1本だけで済むとでも?

749 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:23:23.86 ID:???.net
俺も結局使ってるのはスーベレーン800なんだけどな

750 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:29:32.87 ID:???.net
そんなにええの?

751 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:33:21.16 ID:???.net
>>746
そんなすっからかんになるほど高くもないだろう

752 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:44:06.76 ID:???.net
筆記具に6万を何本も持つのは贅沢。
貯金いくらとかは別として金銭感覚的に。

753 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:47:04.63 ID:???.net
贅沢云々の話じゃない

754 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:50:31.09 ID:???.net
押し付けるつもりはないよ。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 18:59:52.45 ID:???.net
贅沢っちゅうか
一本ならすっからかんにならんだろう
そんなに何本も買ったのか?

756 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:09:41.49 ID:???.net
そもそも贅沢の定義自体が人ぞれぞれだからな。

757 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:10:06.95 ID:???.net
悶149、M700トレド、島桑、あとM800緑縞と茶縞。
インク入れて使ってるのは800一本だけ。

758 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:12:01.23 ID:???.net
んでこれから減らす。

759 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:13:02.77 ID:???.net
考えたらいくら使ったのかと、自分が嫌になる。

760 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:16:52.13 ID:???.net
>>739
カスタム74もセンチュリーも持っているが使うのはセンチュリーばっかだな
理由はプラチナブルーブラックのインクを使いたいから

万年筆はそのメーカーのインクを使うのが最善だから、どのインクを使いたいか?
から万年筆を選んでいくのはどうかな

761 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:20:42.30 ID:???.net
>>760
あれ?俺発見

762 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:25:56.34 ID:5grdIFbl.net
理由は長くなるので省かせて頂きますが、
通販サイトのインヘリットペンという所で、
万年筆を買うことになりました。
このサイトは安全でしょうか?
(詐欺や品質的に)

763 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:30:49.76 ID:???.net
>>762
並行輸入のお店でしょ?
品質は知らないが詐欺ではないんじゃない。

764 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:36:02.21 ID:???.net
なんでもう新スレ立ってんだ?

765 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:39:34.30 ID:???.net
荒らし対策はセーラーとかパイロットスレでやって欲しい

766 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 19:46:03.68 ID:???.net
センチュリーとカスタム74比べたくて両方買った。カリカリした細字好きだから使うのはセンチュリーばっかり。74はインクフロー良くて、万年筆らしい感じかも。

センチュリー派が意外と多くてびっくり

767 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 20:09:14.06 ID:???.net
>>762
ペリカン600ピンクとモンブランのインク買う時に世話になった。あと買わなかったけどオマスのボローニャ検討してる時に親身になって対応してくれた。
かなり丁寧に対応してくれる。

768 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:10:14.54 ID:???.net
そんなにセンチュリー派が多いなら、私はカスタム派にしとこう。
プラチナのはなんとなくインクフローが渋いのが多くてつらい(個体差は有る)

769 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:14:16.61 ID:???.net
センチュリーの中字スラスラでふよ
カスタム74細字カリカリ
両方すきだけど

770 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:25:06.36 ID:???.net
次スレは自演出来なくなってるな

771 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:31:43.43 ID:???.net
>>766
うちの74EFはコクーン・プレラ・カクノ各F等で滲まないダイソーノートでフロー良で
無茶苦茶滲む。しかしイオントップバリュノートやペン習字の清書用紙では、
全く問題ないが、こういう物なの? 分かりづらいかもしれないがお願いします。

772 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:36:44.62 ID:???.net
セーラーのプロギアΣってどう?書きやすいの?
近辺の文具店じゃノーマルのプロギアしか置いてなくて、
軸径や長さが伸びたのがどう影響してるか分からないんだよな・・・

ちなみにスリムは持ってて、ちょっと小さくて書きにくいかなって思うので、
Σが良さそうならポチッとする予定なんだけど。

773 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 21:45:37.19 ID:???.net
すいません
上ででてるフルハイターさんで万年筆を作ってもらいたいんですが、こちらは太字が1番良さが出るんでしょうか?細いのが欲しかったですが万年筆の玄人は太字を好むとのことで気になってます
でも太字ってどんなシーンで使うんでしょうか?ノートは無理ですよね

774 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:06:30.01 ID:???.net
>>773
俺はパイロットのB(ペリカンならMくらいか?)で5mm方眼罫のノートに書き込んでいる。
特に不便はない。
フルハルが細字の調整をやっていないのは、別に太字の方が良いからでも何でもなくて、
調整をする森山さんが高齢で目や指などを弱くしていて細字を扱えなくなったから。

775 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:20:44.10 ID:???.net
>>774
5mm方眼にどうやって書いてるんですか?!?!ひとマスに一文字書いてるわけじゃないですよね??

御高齢なんですね、、
早くフルハンターさんの万年筆を手に入れないと2度と手に入れられなくなるかもしれませんね。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:26:46.64 ID:???.net
前は、ペリカンBBから細字 パイロット823Cから細字 パイロット845BBから細字
を研ぎだしてたんだけどね。
この動画見たことないの?

https://youtu.be/j3bTwNN__ZI

777 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:46:02.77 ID:???.net
ペリカンで万年筆上がりなんてかわいそ

778 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:49:25.09 ID:???.net
>>776
すごいなぁ
この技術は若いひとに継承すべきだけど、、
万年筆じゃ食っていけないもんなぁ
森山さんクラスの神でもギリギリのところでやってるだろうし

俺たちの万年筆ライフをよりよいものにするには技術者が必要だよ

779 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:54:16.79 ID:???.net
>>775
5ミリ方眼は方眼にいれなきゃいけない。
罫掛けは罫線にそって書かなきゃいけないわけじゃない。

780 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 22:55:40.95 ID:???.net
http://i.imgur.com/61se2Ym.jpg

>>774 じゃないけど 
極細で書こうが太字で書こうが器用じゃないので同じような大きさになってしまう。
几帳面じゃないから、きっちりマス目の中に書こうとは思わない まぁ目安。
ロディア5mm方眼に書いてこんなかんじ。

781 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 23:03:48.72 ID:???.net
>>780
いつも気になるのが住所

782 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 23:08:29.07 ID:???.net
お土産に貰った包装紙に書いてあった住所
安心してください  住んでませんよ

783 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/28(木) 23:36:01.62 ID:???.net
>>762
通販にしちゃ高くないか?

784 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 00:21:48.55 ID:???.net
>>780
ロディアとはいえ全体的に細くない?

785 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 00:55:01.29 ID:???.net
>>780
5mm方眼に太字でそんなもんなの??
おれのスーベレーンMの方が断然太いんだけどな

786 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 00:56:16.73 ID:???.net
金ペン堂のご主人って気難しい人なのかな?

この間金ペン堂に行ったけど、ご主人が体調崩されてるそうでまだお会いできてない

早く金ペン堂行きたいなー
明日仕事休んで行こうかな

787 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 00:59:25.13 ID:???.net
>>774
フルハルターに限らず太字の方が気持ちいいのは事実
フルハルターでさえ、細字で研いだらあくまで細字のか着心地になるからな
それは仕方のないことだけど、それをわからずにフルハルターで細字を注文した初心者は期待を裏切られた気もするな

おれは断然太字派だけど
いかんせん使うシーンが無くなってきてる昨今
職場にはじめてpcが登場してから万年筆自体使う頻度が減ってるけど

788 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 01:00:03.01 ID:???.net
滲まないノートって結局どれなんだよ

789 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 01:12:16.28 ID:???.net
過去レスでも読んでろマルチ

790 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 01:29:45.33 ID:???.net
マルティ

791 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 01:39:32.88 ID:???.net
極細の万年筆を探しているんだけど、細美研ぎかπのPOになるのかなぁ。センチュリーの超極細はπのペン習字ペンと変わらなかった。ペリカンのBBでインクフロー渋くしたいけど、ロットで色が違い過ぎて手が出せません。

792 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 03:02:21.59 ID:???.net
>>791
プレピーかイソグラフでも使えば?

特にイソグラフ悪くないよ

793 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 03:12:58.71 ID:???.net
>>786
主人て息子さんの方じゃなくて、親父さんの方でいいの?
親父さんは腰を悪くしてもう店には出てきてないよ。
家で親父さんが店に出すのを調整して、息子さんが販売時の微調整だろうけど、
親父さんの手が入ったのもやがてなくなるんだろうなあ。。
ちなみに、腕はいいが偏屈さもトップクラスだぞ。

794 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 05:23:33.20 ID:???.net
急ぐ裸婦って何ぞ?と思ったらそういう画材なのか
或いはハイテックCコレトとかね
プラチナ超極細やペン習字ペンで満足出来ないなら
もう万年筆に拘る意味も無くなってくるよね

795 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 06:54:25.23 ID:???.net
>>770
荒らし対策を施してるんじゃね?
それをしたくて早めにスレを立てたと予想

796 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:22:29.14 ID:???.net
>>773
7ミリ8ミリ罫線のノートでパイロットのBを使ってみたけど俺には無理だな。「甘利大臣電撃辞任」と買いたが電撃は潰れがち。何書いてあるかは分かるが、いつもに増して字が汚なくなる。
あとで読み返すのがつらい。書きながら汚いのもつらい。とにかく店のひとやブログに惑わされないで。「Mくらいの字幅が万年筆らしい書き味を....」みたいなのが定番のセリフ。

797 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:31:15.15 ID:???.net
>>793
偏屈な感じなの親父さんって?!
確かにそういうイメージあったけど
息子さんの方は優しい感じでしょうか?
コミュ障だから店主と話をするのが辛いです
フルハルターなんて恐れ多くてまずいけません

798 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:34:08.86 ID:???.net
>>796
そうそう
実際にはモンブランやペリカンのM字は太すぎて無理ですよ
使えるシーンがないもん
細字でも無理無理
そういう意味ではフルハルターさんは万年筆を実用品として買わない人向けになってしまったんだろうか
でもそれが森山さんの手のためにはいいのかもしれないね
Bから細字に研ぎ出すのも2時間くらいかかるし、、

799 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:41:04.13 ID:???.net
>>791
セーラーの細美研ぎについては、荒らしが流しまくっているが、セーラースレに情報があった。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1453303000/39
簡単にまとめると、作った長原本人すらも「普通の人が普通に使えるペンじゃない」と否定的らしい。

手に入れやすさではダントツでパイロットのPOだと思う。
ただ、これも少し癖があって、ペンクリで調整できるペンドクターがパイロットにも少ない。(ペン先の向きが特殊で合わせにくいらしい)
ペン先を傷めたら調整ではなく修理の方が確実。

俺のオススメは、セーラーのクロスコンコルドの表を極細に研ぎ出し。
2枚のペン先で頑丈で硬く、広がりにくい極細ができる。
問題は、セーラーのペンクリ必須なことと、高いこと。

800 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:46:53.11 ID:???.net
>>796
書いたの見たいな
恥ずかしがらずに写真うp

801 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 07:59:18.39 ID:???.net
MSが好きなんだけど、試筆してみたら字が潰れ巻くりんぐ。
どのくらいの大きさの字で書くのがよいのかなあ…。
まだ買ってないけど、プラチナのやつが気に入った。

802 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 08:44:17.26 ID:???.net
次に買うのはジャスタス95を検討しています。
いろいろアドバイス頂けると有り難いです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:5千円プラチナ、1万円グランセ、デシモ、エラボー(全て細字)

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:目上の人や世話になった人へのお礼状を丁寧に書く
長時間書いても疲れない

Q3:予算
A3:3万円程度

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:はっきりとした好みはまだ分からず、それぞれのペンの特徴ある書き味を楽しんでる状況です。
筆ペンの毛筆が得意で綺麗に書けますが、硬筆は苦手で下手です。

デシモの書き味と滑らかさが好きですが、クリップが邪魔です。
5千円プラチナは母にあげたので名前を忘れましたが、インクフローが悪くカリカリ感があまり好きではないです。
グランセは固いですが書き味は嫌いではないです。メモ帳などに素早く書くには重宝していますが、長時間書いていると中指が痛くなります。
エラボーはペン先がグニャグニャし過ぎるかなと思うのですが、長時間じっくりと丁寧に書くには、疲れず綺麗に書けるので重宝しています。

仏壇カラーは好きではないのですが、ペン先の柔らかさが変化するというのが凄く興味あります。
ペレペンナ、高島屋、丸善と行きましたが、どこにも置いてなく試筆できなかったので、こちらで聞かせて頂きました。
パイロットのカスタム系は使った事がなく、ちょちょっと試筆してみましたが書きやすいなという印象がありました。
柔らかいペン先が好きなのかな?と思いますが、こういう自分にはジャスタスが合っているのか否かを教えて頂きたいです。
国産以外に海外製でもお勧めがあれば購入を検討します。
詳しい先輩方よろしくお願いします。

803 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 08:51:46.54 ID:???.net
>>797
偏屈つうか、頑固だよな。
まあ、まず会わないから安心しろ。
昔は試筆出来なかった(全ての万年筆は完璧に調整されてるので)が
今はスーベレーンとかは、試筆用のが用意されてるし。

804 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 08:58:56.32 ID:???.net
>>802
現行ならFAニブやOMASのflexニブとか、
あとはヌードラーズflex

ヴィンテージでもいいならebayで昔の1920〜40年代のflexニブの買うのもいいでしょう
ウォーターマンとかオノトとか
予算3万ならいけるいける

805 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 09:03:57.10 ID:???.net
>>798
ノート以外にも、便箋や一筆箋もあるんだが。。。
逆にいうと、ノート位しか用途ないなら別にフルハルターで買わなくてよくね?

806 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 10:04:58.65 ID:???.net
川窪万年筆ってとこは
訴訟ブログがあったりとヤバそうなんだけどどうなんだろ?職場が近いから行こうかと思ってたんだが
万年筆作ってる職人さん少ないからなぁー

807 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 10:07:59.08 ID:???.net
>>806
あのブログが真実ならば、わざわざ近寄る奴はバカだろってぐらい酷い店みたいな。

808 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 10:15:50.43 ID:???.net
>>807
そうそう
ブログ読んで初めて知ったわ
危なく行くところだったよ
でもペン先調整をその場でやってもらえるんなら近いし行きたいとこではある

809 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 10:20:40.03 ID:???.net
スレあるよ スレ検索ぐらいしようや

川窪万年筆 第2章
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1383731472/

810 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 11:11:08.20 ID:???.net
>>802
ジャスタスは、「自他共に認めるパイオタでも買わない」とか「パイロットの社員ですら(面白いから買うが)使わないと言った」というくらいの迷品。
パイロットで柔らかくて書きやすい物がいいなら、742や743のSEFやSFのようなS系ペン先の方がいい。

811 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 11:58:02.92 ID:???.net
ここでよく話題にでる外国製品の中字が使うシーンないって話ですが
モンブラン146の中字を買おうと思ってます
高い万年筆買うならなるべく太い方がかっこいいかなぁと思ってます。一方で使わずにタンスの肥やしになるのがこわい
高い買い物なので誰か背中を押してくれ
これから銀座に買い物いくから!
よろしくお願いします!
モンブランの中字使っててめっちゃいいよってかたはおりますか??感想聞かせてください

812 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:10:49.67 ID:???.net
>>811
タンスの肥やしになっても、146なら子供に譲れるぞ。

813 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:11:51.96 ID:???.net
>>811
「お客さんからどんな万年筆が良いでしょうと聞かれたら
お金があれば149、お金が無ければ貯めて149を買いなさいと言ってます。
そのくらい149は究極の万年筆だと思います」

814 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:30:08.40 ID:???.net
>>813
やっぱり149ですかー
高すぎる
うううーーーん
とりあえず買えるだけのお金はあるので149試筆して決めたいと思います。

それと字幅どうすればいいんだろ、、?
細女にしたら太くできないし、、
太くしたら使いどころ難しいし

815 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:30:50.12 ID:???.net
>>812
子供なんて作れる気がしません
40うん年、彼女いたことないですから!
彼女よりモンブランっすね

816 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:35:12.79 ID:???.net
>>814
おすすめはM。
一番売れているのがMだから。
スタンダードなものほど利用できる幅が広い。

817 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:36:11.00 ID:???.net
とりあえず店に行こう!

818 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:42:49.27 ID:???.net
万年筆はハマりすぎると大変だぞ

おれはモンブラン149か
ペリカンm800あたりを買って調整して使えばいい
他に欲しく無くなるくらいの素晴らしいペンだよ
中途半端にパイロットから入ると最終的に大変なことになり

おれはパイロット信者だったけどずっと満たされない気持ちがあった。それはデザイン性。モンブランやペリカン、イタリア万年筆いいなぁって思って、各々の安いラインを買ってみたけどどれもパイロットの上位モデルには遠く及ばない書き味だった。
それで最終的には各々のメーカーの上位モデルを買いはめになった

自宅には計100本以上の万年筆が転がってる
飾ってるのはそのうち5本程度。実使用してるのはパイロットのコクーン。その他の万年筆はインクを抜いて机の中に眠っている。
早めにモンブラン149,ペリカンm1000を手に入れていたら傷は浅かったのに。
そんで今は万年筆なんて使ってないからな。書くシチュエーションないし。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:43:42.25 ID:???.net
>>816
Mって太すぎない??
1番売れてるのかも不明だしなぁ
結局パイロットのカクノやらコクーンやらは細字しか置いてないくらいだし

820 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:43:47.80 ID:???.net
>>815
なるほど。
俺もおっさんだが、おっさんなら今買って
万年筆に年季入れないと!

821 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:54:17.26 ID:???.net
>>820
みんないくつなんか??
おれは50

822 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:54:28.79 ID:???.net
>>819
太いよ。
けど万年筆には万年筆の筆致があると思ってる。
気持ちよく書くにはある程度の太さがないと。
Bだと太すぎて実用的じゃない。

823 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:57:16.25 ID:???.net
>>822
そしたら中字くらいでいいってこと
書き味と実用性を取るならば

824 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:57:40.26 ID:???.net
>>818
ある程度あれこれ使ってみないと自分にあったペンだと分からないから、
仕方ないと思う

825 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:59:02.90 ID:???.net
>>823
そう思う。
万年筆を使う楽しみと実用性を両立させて、一本で済ませるなら。

826 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 12:59:57.56 ID:???.net
>>821
俺は46
太字はホワイトボードが無い場所で
相手に図を書いて説明する際に、よく使うな。

827 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 13:03:10.59 ID:???.net
>>821
18
便箋に書いたり宛名書いたりすることないのでF

828 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 13:23:27.12 ID:???.net
俺は48歳になったところー
最近はさっさと定年して自作で万年筆が作りたい
無給でいいからフルハルターで働かせてくれないかなぁ
研ぎを覚えたい

829 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 13:24:45.99 ID:???.net
>>825
モンブランの中字があれば大丈夫だよな
でも手帳は安いパイロットでも買っとけ
そしたら全てのシチュエーションで対応できる
手帳なんて高級なペンで書いてもしゃあないからね

830 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:47:03.38 ID:???.net
先日フルハルターでスーベレーンを購入したがどのインクで使ったらいいか不明過ぎて寝かせてある
ペリカンのインク縛りはあるってことだけど何入れたらいいんやぁああああ
ペリカンでオススメあれば教えてください
でもbbはたくさんあるからなぁ
森山さんとこの緑色って何のインクなんやろ?

831 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:48:06.03 ID:???.net
>>826
太字ってあらゆる紙を滲ませて裏抜けさせるよな
おれの万年筆のインクフローがよすぎるだけかもしれんが

832 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:49:20.41 ID:???.net
俺に言われても知らねえよ。 森山さんに電話かけて聞けよ。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:49:53.36 ID:???.net
>>830
ロイヤルブルー。安いし、ベーシック。
ペリカン日本の人にも薦められた。

834 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:53:09.44 ID:???.net
>>831
太字はサリックスかスカビオサなんでにじまないっすね。

835 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 14:54:42.11 ID:???.net
>>830
森山さんに聞くのが一番。
BBなら、ロイヤルブルーなんじゃね?
フルハルターのBBの試筆ペンも多分ロイヤルブルーじゃなかった?

836 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 15:12:15.31 ID:???.net
インクをネットで買ったら凍結された状態でわろた!!
試される大地凄すぎわろえない

837 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 15:14:56.49 ID:???.net
>>802
俺はジャスタスいいと思うけどなー
お礼状書くならSにして毛筆感覚で
走り書きメモとかならHでサラサラと
中字がいいと思うよ、硬さ調整と共に字幅も
ある程度変えられる
見た目もパイロットの中ではかなり高級感あり
(知らない人が見たら845より高いと思われそう)

disってる奴は先入観で嫌ってるだけとか、使い分けの
イマジネーションが足りないだけだと思う

838 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:33:04.94 ID:???.net
>>821
としおとこのよんぱち

839 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:34:26.67 ID:???.net
>>828
おっ!
同い年がいたっ!

840 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:38:25.09 ID:???.net
48!?
俺はその半分以下の若輩だ…

841 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:43:04.31 ID:???.net
トシとるのは早いぞ〜
昨日まではハタチだったのに…

842 :839:a2016年,2016/01/29(金) 17:44:36.56 ID:???.net
↑は>>839
こういう時はID表示されるほうが便利だな

843 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:46:56.52 ID:???.net
30代 メンヘラだから日記とか独り言とか書くのに使ってる
吐きだすとだいぶ楽になる

844 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:48:18.29 ID:???.net
>>843
同じ。そのノートの捨て方に困る

845 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 17:53:45.19 ID:???.net
年末に神社に持っていけばいい

846 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 18:04:43.04 ID:???.net
焚き上げ供養か、いいね
こんど神田明神に行くとき持ってこ

847 :_ねん_くみ なまえ_____:a2016年,2016/01/29(金) 18:32:26.62 ID:???.net
>>830
ペリカンのターコイズはきれいだよ
エーデルシュタインのトパーズならもうちょっとおとなしめ

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 19:13:25.73 ID:???.net
フルハルターの森山さんに万年筆を研いでいただいてきました
本当に噂通りの素晴らしい書き味ですね
自分の今までの万年筆の認識がガラリと変わりました

それと共に森山さんの手の状態を考えると、もうそれほど長くはないのかなとも寂しい気持ちになりました
また調子が悪くなったらフルハルターに通おう

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 20:20:34.74 ID:???.net
金もない三重県民なのですが、cocoonからの2本目をフルハルターで研いでもらおうと思ったらいくらぐらい握りしめて行けばいいの?

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 20:22:06.47 ID:???.net
今年の夏頃数日ほど上京する予定なのですが、仕上げは時間がかかるものなのでしょうか?

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 21:38:42.91 ID:???.net
>>849
フルハルターは基本スーベレーンしか置いてない
1番安くてm400の37000円じゃないかな

おれもコクーンから一気にフルハルターで買いましたよ
てか万年筆初心者のうちから森山スペシャルに触れておいたほうがいいみたいね
あれを知ったら、次に違う万年筆を買うときに参考になるしね

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 22:31:23.01 ID:???.net
次スレにフライングして質問してしまった者ですが、こちらで改めて、質問させて下さい。
皆さんは、もし気に入って万年筆があって違う色用に同じ物をもう1本という選択肢はありますか?
しっかり使い切って入れ替えますか?

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 22:36:10.15 ID:???.net
>>852
一つの万年筆には一種類のインクしか入れないおれみたいな人間は同じ万年筆持ってるぞ
m1000なんて色違いだけど
緑、青、赤があるわ

その他にもドルチェヴィータも幾つかある

同僚にはバカだねって言われてるけど気にしない

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 22:36:20.26 ID:???.net
マルチするな

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 22:42:25.23 ID:???.net
>>852
ない。
ペリカンはロイブル、悶はミッドナイトブルーと決めてる。
たまにペリカンにウォーターマンミステリアスブルーを入れて、
すぐ戻したりとかはある。

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 22:52:58.04 ID:???.net
マルチじゃないだろ
次スレに書かれた人の注意をちゃんと聞き入れて
状況を書いて質問してるのだから俺はエラいと思うな

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 23:38:18.01 ID:???.net
遅い時間に皆さん色々意見ありがとう
一本に一色がやっぱりいいのかな?
もう少し悩んでみたいと思います、そういう時間も楽しいので

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 23:41:34.71 ID:???.net
洗って使えば何てことないんだけどね。

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/29(金) 23:54:19.35 ID:???.net
>>852
同じ万年筆て、軸色文字幅も全く同じという意味なら、無いな。

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 01:57:44.88 ID:???.net
>>852
プレピーやカクノ、ペン習字ペン位ならある。
金ペンではさすがに無い。
金が有り余ってるならやるかもしれんがね。

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 02:10:58.89 ID:???.net
裏抜けしないポケットに入るサイズのメモ帳教えてください
使用インクは神戸インクのナイトブルーです

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 02:23:11.59 ID:???.net
マルマンのニーモシネかコクヨのメモ又はa7ノート

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 09:20:33.78 ID:???.net
>>833
ペリカンのブラウンを昨日買ってきた〜
フローがいい万年筆で書くと楽しすぎるな
来週から職場で使いまくるぜ!

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 09:24:03.67 ID:???.net
>>857
とっかえひっかえはしないけど「合ってないな」と思ったら吸入した直後でも変える

同じ万年筆でも軸色や字幅が違うものにしている
色も字幅も全く同じのが一組だけあるが、これは一本が保存用

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 10:06:38.73 ID:???.net
>>864
分かる
おれは限定品は保存用で2本はキープしてる
限定品は買えないからね

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 10:08:36.43 ID:???.net
852です
色々参考になりました
別軸同幅で考えてみようと思います
ありがとうございます

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 13:11:07.02 ID:???.net
>>861
ミドリのダイヤモンドメモ。セブンでも買えるのがポイント高い。

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 15:07:43.37 ID:???.net
モリタ万年筆の水色のプロギアが欲しい
手が小さいとやっぱりスリムのほうが扱いやすいのかな
でも本家の21金ペン先も気になる

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 15:31:13.23 ID:???.net
手が小さいけど ドラ持ちでもないし
握ってるわけじゃないしちょっと指で挟むだけだからある程度太くないと嫌だな

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 16:32:19.01 ID:???.net
>>862
>>867
ありがとうございます

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 16:45:29.92 ID:???.net
>>868
モリタオリジナルは色が違うだけだから、近くの文具店で通常版のプロギアを試筆
させてもらって持ちやすさを確認したほうがいいね

21Kはしなりが感じられ、14Kは21Kよりも硬い書き味の印象
筆圧高めなら14Kのほうがいいと思うな
値段も安いし

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 17:54:17.42 ID:???.net
助けて
おいらのパーカーソネットを数年振りに使ったらインクフロー劇悪
もともと劇悪だったかもしれんが
自分でインクフローをよくするにはどうすればいいですか?もちろん自己責任ですが

当方田舎暮らしなためペンクリには行けず
さらにソネットは安いので調整のために店舗に送るのも微妙です

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 17:57:55.29 ID:???.net
とりあえず 首軸をぬるま湯に一晩つけて掃除

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:14:51.60 ID:???.net
>>873
ぬるま湯に一晩つけてみましたが
全然だめです
筆圧をかければインクは出てかけるっちゃかけますが、他の万年筆と比べると明らかにダメダメです

そもそもこのソネットはほとんど使っていないものなので個体差かもしれませんが
新聞紙等で書きまくるのはどうでしょうか?それか切り割のところにテレフォンカードみたいなのを入れるとか???

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:26:05.96 ID:???.net
テレフォンカードってなによ?

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:27:36.63 ID:???.net
>>875
テレカを切り割に入れるといい感じでインクフローがよくなるんでしょ?!

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:28:57.06 ID:???.net
ごめんなさい、ググりました
公衆電話用のプリペイドカードですね

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:35:57.59 ID:???.net
超初心者で現在カクノ(F)を使用していて、
今度は初心者へのステップで
サファリかコクーンかで迷っています。
取り敢えず、この2択で間違ってないですよね?
次は、カリカリじゃない書き味を求めていますが…

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:39:18.05 ID:???.net
別に徐々にお値段上げていかなくても
最初から金ペンとか舶来とか好きなの使っても良いのよ?

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:40:55.07 ID:???.net
>>874
洗剤とぬるま湯でおけ

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:41:53.79 ID:???.net
>>877
知らんのかい!!
まぁジジイは使ったことないかもしれんがね笑
おれは55歳だからギリギリ知ってる世代だから自慢もできんが

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:42:28.16 ID:???.net
新幹線に乗ったことないんじゃない?

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:52:16.68 ID:???.net
>>879
ペンに使われてる感が否めない自分が、容易に想像できてしまうから。。

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:55:39.39 ID:???.net
>>883
初初しいのう
そう思うのも最初だけだよ

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 18:57:04.77 ID:???.net
コクーンは持ってないからわからんけど
手持ちのサファリEFだけど金ペンと変わらぬ滑らかさだ

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:11:53.00 ID:0qoTNsmA.net
最初の一本は安物で万年筆とはどういうものかを知る。
性に合うと思えば、値段は気にせずブランド力も含めて最高と思える一本を買う。
これで沼に入らず万年筆ライフが送れる。

M800を買って、目移りしなくなったー。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:12:00.29 ID:???.net
>>874
 > 筆圧をかければインクは出てかけるっちゃかけますが
           ↑
そういう人は、すでに筆圧かけ過ぎて壊しちゃってる と思いますので修理に出さなければダメでしょう。

毛細管現象で切り割りを通ってペン先に触っただけで紙にインクが出してくるのが正常なので
筆圧かけてインクが出てくる事態は異常 ペン先壊わしちゃったかも です。

毛細管現象は、広い方から狭いほうに染みてくるので、
ペン先をハート穴側より広げたらインクがよけい出なくなる。
それをわかってテレフォンカードでこじ開けると重症化する。
ペン芯の方が詰まってるとしたらよけいなことして壊すだけ。

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:14:34.28 ID:???.net
>>887
× それをわかってテレフォンカードでこじ開けると重症化する。
○ それをわかってないで、テレフォンカードでこじ開けると重症化する。

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:16:11.81 ID:???.net
>>884
初心者でこんなとこに来てしまって、みんなが何の話してるのかサッパリわからない。
コレがのびしろというものか


>>885
決めた!
サファリにします!!
海外のは太めだという噂だから、中字希望なら極細ので良いんですよね?
ハライとかハネとかを、キレイに書き表したいのですが。
サファリを試し書きできる店舗がないので是非とも教えて欲しいです。

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:19:38.53 ID:???.net
あ。この場合、サファリの方できかないといけないのか??

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:22:00.82 ID:???.net
私のサファリEFはカス74のFより気持ち太めかな
中字よりはさすがに細いよw

ペン字練習にも使ってるけど、とめはねはらいの書き心地は国産と特に変わらんと思うよ

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:25:59.29 ID:???.net
万年筆のキャップ外してインクにニブ漬けておくだけでインク吸入できたらいいなと思ったんだけどそんなやつありますか?

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 19:46:25.31 ID:0qoTNsmA.net
>>892
若い人と見た。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 20:29:30.36 ID:???.net
>>893
合ってるけど何故?

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 20:52:53.69 ID:???.net
素人研磨で、全方向超ヌルヌルドバドバでカサカサとした抵抗が全くなくなったDude
だけど、インクフローが強すぎるのか、乾くのが遅いのが難点。

乾きやすいインクで扱いやすい黒ってなんかあるでしょか。

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 20:57:14.99 ID:???.net
>>895
どうやったか教えてーー!!
おれのインクフロー悪すぎの万年筆を改造したいす

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:01:50.92 ID:???.net
>>896
やめた方がいいよ
素人がペン先触ったらゴミが増えるだけ

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:08:29.50 ID:???.net
>>897
んじゃ新聞紙の上をカリカリ書いてりゃインクフローも少しは改善するよね?

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:09:22.47 ID:???.net
俺の場合はペン先のバラつきの悪い方で、
そもそもろくに書けない状態だったから思い切りできたよ。

使う道具は、ラッピングペーパー(ホームセンターの紙やすりコーナーに売ってる。ビニールシートのヤスリ。)の10000番のみ。
俺の使ってたのは、そもそもスリットが圧力でつぶれてて殆どインクが通らなかったので、ラッピングペーペーを細長く切って、
両側外側がヤスリ面になるよう重ねてスリットの差し込む。左右で引っ張るようにして前後にゆっくり削りながら開いていく。
するとスリットを開く調整ができる。閉じる方は指でやるしかないんだけどこれはかなり難しいから、できればちょっとづつ開いて
いくって方向に留めたほうがいいと思う。

スリットの調整ができたら、今度はペンポイントの調整。まずはインクなしで紙の上を滑らせて、どの角度だとひっかかるか、
確認する。それから、ラッピングペーパーの上でペンポイントを8の字にゆっくり、あまり力を入れないで動かす。まんべんなく、
いろんな角度でペーパーに接触するように。最初は右サイド左サイドなど、左右に傾けたところを中心点にして8の字をやって、
その次に真ん中をちょっとだけ並行往復させて先を丸くする。その後、ひっかかる確度を中心に、ゆっくり大きく8の字を書いて、
都度に紙の上で滑りを確認して少しづつ進めていく。

こんな感じですごくいい感じのペン先になったよ。

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:11:15.09 ID:???.net
>>898
新聞紙じゃなくて、ツバメノートで筆圧かけずに改善するまでみっちり書く。

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 21:32:46.28 ID:???.net
ひっかかりがひどい状態のペンポイントのニブだと、丈夫なノートでも紙を食いこむことになるから、
どっちがいいっていうのもないと思う。

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:15:02.61 ID:???.net
>>900
それでフロー良くなりますか??

みっちり書くってのは、ただ八の字を書いたりするだけでも大丈夫でしょうか?

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:15:53.45 ID:???.net
>>901
引っかかりはそこまでない気がしています
ただインクフローが劇悪なんです

とりあえずもう一回洗浄しています。
ぬるま湯でやらなきゃだめですね

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:20:44.81 ID:???.net
中国の万年筆ってどうでしょうか??
デザインは好きなんですが試筆したことないので全く不明です
そこそこかければいいかなぁくらいで職場用にしたいです
どなたか持ってる方いますか?
感想聞かせてください

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:21:55.76 ID:???.net
>>902
ペンポイントを滑らかにしてもフローの改善はあまり期待できないよ

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:32:09.32 ID:???.net
>>903
俺はフロー悪いやつは上記の前に、
プラチナのインク洗浄液を濃い目に薄めた奴に1日〜2日漬ける。
その後、普通の水につけてよく洗浄液を落とす。
後は、ツバメノートとかざらつきがあるノートにひたすら書く。
インクが空になっても改善しない場合は、もう一度プラチナ洗浄液につける。
インクはパイロットのブルーブラック等、フローが良いやつを入れて書く。
新品だとペン芯が馴染んでない場合があるので、俺はまずこれ。
これを2セットやって駄目ならラッピングペーパーの10000番台で
少しスリスリする。文字の内容は8の字は飽きるから、俺は普通に書く。

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:36:13.18 ID:???.net
スリスリするというのは、スリットね。
ある程度出てたらやんない。
この位でて欲しいという所までいってなくても改善したらやんない。

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:37:36.80 ID:???.net
>>881
>>877はジジイじゃなくて、逆に若いから
テレカなんか知らんのではないかな?
幼い頃からケータイがある世代にとっては
公衆電話なんか使った事も無いのかも

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:47:10.52 ID:???.net
分かって言ってるに決まってんだろ…

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:54:06.62 ID:???.net
年齢差があるから大変だな。
魔夜峰央が好きな人かな。

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 22:58:35.26 ID:???.net
ペン先が上下にズレてるのではなくて、前後にズレがあるんですが、こういったものもペンクリニックで直していただけるんでしょうか、書き味やフローは全く問題なく、むしろ良いくらいなんですけど

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 23:26:53.79 ID:???.net
パイロット74カスタムで右利きで左上方向の押し書きがほとんど出ないんだけど初期不良になりますかね?

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 23:37:11.67 ID:???.net
>>906
洗剤とぬるま湯(お風呂の残り湯)に1時間ほどつけて
そっから鬼のようにノートに書きまくったらフローが劇的に改善しました!!
やっぱり昔のインクのこびりつきと、
書き慣れてないせいだったかもしれません

もっとやればフローがさらに良くなりそうなのでノートに書きまくってみますね
ありがとう!!

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/30(土) 23:38:52.01 ID:???.net
てか新品ってやっぱり書き慣らしが必要なんですね
素人なので初めて実感しました

これでタンスの肥やしだった万年筆が一本復活しました
スタメンに追加です笑

915 :906:2016/01/30(土) 23:48:49.43 ID:???.net
>>913
それはなにより。案外軽症だったね。

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 01:32:33.94 ID:???.net
>>911
前後が実際にどういう状態かわかんないけど
ペンクリは調整だけで修理が必要なレベルは基本やんないよ

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 03:08:15.16 ID:???.net
風呂の残り湯とか悪夢だな

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 04:22:28.86 ID:???.net
>>904
ダイソーの中華万年筆使ってるよ。中字なのが難点だが(細字好き)。
もちろん108円だし、予備カートリッジも五本108円。ただほとんど
パイロットインキ入れてるわ。色彩雫の月夜・山栗、それと普通の黒。
感想は、低価格万年筆総合15本目©2ch.netスレの冒頭から出てる。
ちょうど一年前。値段が値段だから、何も考えず買えるでしょうね。

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 04:41:58.57 ID:???.net
中華万年筆、5年ぐらい前に楽天で買いました
台湾にパンダが贈られた記念の万年筆\500
持ってみて重くてびっくりしたのを除けば普通の鉄ペンでしたよ

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 06:33:33.84 ID:???.net
お前ら眼鏡用超音波洗浄機買うといいよ
数千円の安物でも確かに機能してる
漬け置きしたり流水当てて、もう色出ないな…
って状態のも超音波洗浄すると色がじわ〜っと
出てくるよ

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 09:33:14.25 ID:???.net
>>915
だいぶ改善はしましたが、他に持っている森山スペシャルと比べるとインクフロー渋めです
万年筆は2本しか持ってないので、どのくらいのインクフローが正しいかわかりません
森山スペシャルくらいドバドバにするのは難しいんですかね〜、、、
復活した万年筆も買った当初のレベルにまでは回復してるはずですが、これは万年筆のスペックの問題でしょうか?それか使い続けたらインクフローよくなるのかな??
某サイトを見ると
圧力かけないで紙に置いた時点でインクが出ないとダメダメみたいなことを書いていたので。。。。

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 09:34:28.78 ID:???.net
>>917
ぬるま湯の温度がキープされるから効果大きいと思うが
ペンクリのおっちゃんの知恵だよ

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 09:44:02.69 ID:???.net
>>921
筆圧をかけないでページの自重だけでインクが出る。ここからは好みによるけど、自分のは自重だけで細い線、軽く筆圧をかけると線が強くなる。
フローによってはペンの接触だけでかなりのほぼ全開の太さになるのもある。フローはインクの濃淡を好ましくおもうか嫌うかで適性量がかなり変わる。
紙によっても違うから、複数もちなら全部揃えるよりバラバラなのも使いやすいよ。どうも具合よくかけない気分のらないときにさっさとチェンジだ。

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 10:29:05.68 ID:h8+c25S+.net
>>894
通常、重力に逆らって吸い上げるには動力が必要だが、万年筆に動力はない。

自動的に何かが起こるというのは、スマホやPCなどのアプリでの操作感が思考のベースになっているからこその発想。ソフトウェア的というか。

思考を悪く言うわけじゃなくて、世の中がそういう考え方に移ってきたんじゃないかなと最近考えていただけ。

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 11:07:28.62 ID:???.net
>>921
スーベーレーンでいいんだよね?
フルハルター標準調整のはインクフロー多め
でも、フローがいいから森山スペシャルじゃないぞ
つるつるに磨きだしたペンポイントが売り。
正しく書き続ければ自分に合わせたフローとペンポイント形状になるから
地道に書き続けることが一番いいのが出来上がる
ただ、それだと今の人は辛いからってんで森山さんのような調整がある

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 11:47:29.56 ID:???.net
>>925
スーベレーンです
確かに森山さんのはツルツルで引っかかりが皆無です
方や自分で買ったパーカーの万年筆は引っかかりが多いし、それによるのかインクフローも渋め
でもパーカーのmとスーベレーンのmじゃ字幅がそもそも大きく違う気もする。パーカーはスーベレーンより細い。だからインクフローが渋く感じるのかなぁ
でもパーカーは筆圧を少しかけなきゃいけないのが自分にとってはストレスかも
書いてる時にカリカリ音が聞こえるのが嫌なだけだけど
それも好みだろうから使っていって慣らしていくしかないのかなー、、、

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 11:49:19.10 ID:???.net
>>923
自分のパーカーも自重だけで薄く線はかけます。
でも筆圧が弱い方だからインクフローが良い方がいいんですよね
もう少しだけインクフローをよくする方法はないんでしょうか?
ラッピングフィルムをスリットに通すという荒技かなー

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:14:52.22 ID:???.net
>>924
動力とか何も考えないで、こんなのあったらいいなってレスしました
今思うと、こんなのあったらいいな→調べる→あるなら買うっていう考え方で、何で無いのかなんて考えていませんでした
そう考えると自分が馬鹿なだけかもしれませんね
自分が考えられることは既に考え尽くされてるんだって感じてしまうときがある

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:21:05.24 ID:???.net
>>926
まあ、気持ちはわかるがここでやめといて、役割別にすれば? 
例えば手帳用のトモエリバーとかの薄くてインク乗りがいい紙に書くと
フルハルターのだとインク多すぎでしょ?

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:22:05.23 ID:???.net
時代観じゃそうでもないと思うけどなぁ。

いまのコンピュータや回線サービスが自動的かというとそうでもない。
自動的ってのは、最初に準備してスイッチ入れれば数時間後に洗濯が
終ってるとかそういう感覚なわけで、それだと古い世代のヒトの方が、
ほっといたらインクが充填される台とか発想しやすいと思う。

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:33:08.12 ID:???.net
皆んな、パーカーのキャピラリー・フィラーをお忘れか?彼の要望に最も近い製品じゃないか

しかしインクの色替えはおろか洗浄すら困難を極めた代物だから、再び同じような物が登場するとは思えないな

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:34:10.69 ID:???.net
つまり、万年筆の尾栓にチューブが付いていて、点滴の要領で大容量インクパックから自動的にインクが補充されるやつがあればいいんだな?

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 12:52:25.05 ID:???.net
>>929
なるほどー!!
でもパーカーM字だから手帳には太すぎるんですよね、、
おとなしく色彩雫の赤系の色を入れてマーカーにしようと思います。
もったいないからバンバン使いたかったけど、パーカーのソネットじゃここらが限界かなぁ
やはり一万円くらいの外国製じゃだめか
パイロットにしとけばよかったっす
一本目の万年筆だったし反省が多いです

パイロットのカスタムかってそれを仕事では主力にして、スーベレーンは家で書くのを楽しむために使いたいと思います

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 13:23:30.53 ID:???.net
どっちの話題にも通じる事だけど
無駄を楽しむ感覚が無いなら万年筆は向いてないよね

あれこれ本数使って自分に合う物を探す楽しみ
吸入や洗浄という手間をかける楽しみ

便利で万能な筆記具は他にあるからね

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 14:12:16.39 ID:???.net
πEFを0.7mmのボールペン並みに滑らかにすることって可能?

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 14:25:32.77 ID:???.net
パイロットのF以下の細字がガリガリになったのは、ボールペン筆圧に合わせてペン先を絞ってから。
絞る以前は滑らかだったから、ペンクリで調整すれば筆記感は大幅に変わる。
ノーマルのEFを調整してもまだ硬いなら、SEFとか、SFを細くするとか、18金EFとか、他の選択肢もある。

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 14:54:40.30 ID:???.net
水性ボールペンのフェルト芯をなんだと思ってるの知恵遅れなの?

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 16:12:33.11 ID:???.net
>>937
駝鳥の首が水を吸って首を動かすやつ欲しい。

文章にするとホラーだけど実物は可愛い。

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 21:24:03.38 ID:???.net
筆ペンのデザインの威厳の無さと言ったら

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:10:03.69 ID:???.net
>>933
俺のソネットは川口さんペンクリでフロードバドバにしてもらった
FがM以上の字幅になったが

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:18:46.31 ID:???.net
>>940
ソネットってインクフロー渋すぎません?
私のも筆圧かけないとインクがそんなに出ない
こういうもんなのかなぁ
パーカーは評判とにかく悪いしね

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:21:52.13 ID:???.net
これまで森山スペシャルのスーベレーンm400のm字だけ持っていましたが、そろそろ実用性を求めた万年筆がほしいです。
職場でノートなどに書いたりしたいので国産であれば中字程度でインクフローが良いものが希望。
万年筆の重さはそこそこあると嬉しいです。
デザインは渋い仏壇でも構いません。

何かオススメありますでしょうか?
なにぶん森山スペシャルを初めに買ってしまったせいか、次にどんな万年筆を買えば満足できるかわからなくなってしまいました。逆に言うと森山スペシャルがすごすぎるんでしょうが。

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:22:07.63 ID:???.net
カスタム74のEF使ってるけど細いからカリカリなのは仕方ないと思ってたわ
ペンクリ出そかな

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:22:40.53 ID:???.net
>>940
おれも川口さんに調整してもらいたい
ペンクリとか東京でやってないかな〜
てかペンクリの情報ってどうやって収集すりゃいいんだ??

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:24:15.04 ID:???.net
>>943
EFなんてどれ使ってもある程度はカリカリしますよね
なので自分は中字以上でなければ使わないようにしてます。

てか調整だしても難しいかも
下手にインクフロー多くしても使いにくくなりますよ

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:25:40.62 ID:???.net
パーカーのソネットってそんなに微妙なの?
かっこいいから買いたいんだが

ちな万年筆初心者

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:37:51.48 ID:???.net
>>942
M800EFの黒軸か緑
小刀を買ったら次は大刀だろ

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/01/31(日) 23:39:18.81 ID:???.net
パカー ソネット や デュオフォールド カッコだけ
使ってる人 カッコだけ w

https://www.youtube.com/watch?v=HNwbhfRrZi8

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 01:36:22.99 ID:???.net
購入意欲を削ぐ逆ステマだね

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 01:37:25.76 ID:???.net
>>947
そして次は長刀(研ぎ)ってか

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 01:38:48.58 ID:???.net
>>944
ここ見るとか、個々の店舗のサイト見てみるとか。
http://www.jipa-pen.jp/fair.html

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 01:49:15.33 ID:???.net
>>948
これまだあるんだ
作った目的も不明だけど
消さないのもまたなんでなんだろ

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 03:16:45.80 ID:???.net
>>912
グランセがそれだったけどペンクリで調整してもらったら出るようになった
好みの書き味にもなったよ

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 04:00:26.84 ID:tY4dZSc3.net
こういう質問はされ尽くしてるかもしれないが、俺自身調べても出てこなかったので質問
ノート書きを中心としてオールマイティーに使いたいんだけど
国産のニブならどのサイズがいいかな
Mだとノートには太いっていう意見を見て揺れてる

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 04:08:01.39 ID:???.net
じゃあ細字でいいんじゃない?
何を持ってオールマイティと言うのか知らんが

筆圧コントロールに自信があるなら、エラボーや
フォルカンみたいな軟ペンでもいいし

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 07:46:11.21 ID:???.net
筆圧コントロールって大事よね。下手なら鉄ペンで良い気がする
金ペン使いたきゃソフト系のニブを使いこなしたいものだ

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 08:03:29.78 ID:???.net
>>954
調べても出てこないのは「人それぞれだから」じゃないの?

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 08:18:05.57 ID:???.net
>>954
そんなときはジャスタスだな

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 08:29:39.73 ID:???.net
ジャスタスは確かにそうだな

ジャスタス
フォルカン
セーラーの長刀研ぎの奴

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 09:06:55.01 ID:???.net
>>913
鬼の様に書いたせいで筆圧掛けすぎでスリットが広がったんだと思う
たぶんそのままの筆圧で使ってたらさらにスリットが広がってまた書けなくなると思う

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 10:19:03.17 ID:???.net
>>953
まれによくあることなのか
ありがとうお店行ってくる

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 13:17:39.75 ID:???.net
>>959
長刀は基本の字幅が普通のより太いからなぁ
細字で書こうとしたら筆記角をほぼ垂直にしないと
いけないからあまり実用的な使い方じゃないよ
ひっくり返して使えば超極細にもなるんだけど
そういうトリッキーな使い方をし続けていると
ペンを傷めてしまいそうで怖くてとても出来ない
筆記角を決めて使えば、毛筆のような筆跡にするには
とてもいい物なんだけどね

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 13:23:22.64 ID:???.net
例えば手帳から封筒の宛名書きまで使いたいのなら
そもそも1本で全てを満たそうって無理な話よね
違う字幅が欲しいならせめて2、3本は持てよと

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 17:07:32.20 ID:v2kHsyE8.net
モンブランスレはどこに行った

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 17:15:33.25 ID:???.net
>>964
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1436291380/

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 20:47:46.14 ID:DtdyTlKs.net
ありがとん

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 21:24:30.11 ID:???.net
>>941
ソネット最初は渋かった
調整次第じゃね

>>944
昔川口さんがセーラーにいたころだったかはセーラーのサイトにペンクリのイベント情報のってた
川口さん今は有料で調整してるんだっけ

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 21:31:40.73 ID:???.net
>>954
オールマイティならFMがあるよ
パイロットやセーラーが出してる
柔らかいのが好きならパイロットSFM

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 21:41:25.22 ID:???.net
>>967
やっぱりソネットは渋いですよね〜
私のソネットちゃんも渋すぎて筆圧かけないとだめです
やっぱり調整しなきゃだめですか??
自分でインクフローよくするにはどうすればいいでしょう?

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 22:19:14.12 ID:???.net
引っ越しの時は万年筆をどうしたらいいものか

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 22:22:35.95 ID:???.net
買った時の箱に入れる。
プチプチで梱包してダンボールに入れる。
引っ越し屋さんに「万年筆だから取注」と伝える。

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 22:51:56.80 ID:???.net
ハンカチやタオルでくるんで縛っといたら?

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/01(月) 22:58:42.36 ID:???.net
>>969
ソネットはエラが張り出してないから自己調整は難しい
ペン先抜くのもリスクある
ペンクリかどこかに出した方がいいと思う

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 08:11:12.46 ID:???.net
転職したら筆記具全く使わない部署だったわ
万年筆がただの胸飾りになってる、、
あと手帳も使わない。。。

モチベーション下がるなこれ

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 08:46:35.29 ID:???.net
ライン工でさえメモはするというのに。。

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 08:48:36.55 ID:???.net
ずっと画面見てるんじゃね
自分は書類がほとんど複写なので万年筆使わない仕事…

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 09:04:30.41 ID:???.net
>>975
IT関係っすよ
んで私物持ち込み不可
ペンでさえも

一部上場だからかもしれんが厳しいなこういうところ
万年筆はバッグに入れっぱなしである

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 09:19:01.52 ID:???.net
>>977
それはセキュリティが厳しいとこだな

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 09:35:53.72 ID:???.net
>>977
それ一部上場とかのせいじゃなくて、
個人情報とか漏らしちゃいけないデータ扱う可能性ある部署だからじゃ?
セキュリティ教育受けてる?あんまこういうこと書いちゃ駄目だよ。

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 10:54:44.42 ID:???.net
万年筆使い始めてからボールペン買わなくなった
前はちょっと必要になるとすぐコンビニで買ってた
もしかして万年筆コスパいいんじゃね?と思ったがそんなことはないな…
高いし増えるしな

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 13:06:59.84 ID:???.net
>>943
F,EFはどうやってもカリカリは、おれもそう思う。74はインク抜いて乾かしておいたらいいよ。
そしてヌメヌメなのを買って、どっぷりヌメヌメに嵌まってみるといい。あら不思議カリカリも悪くないと思うよ。ヌルヌルが正義と思っていたのにね。
「日本語書くなら」という宣伝文句に蕁麻疹でるほど嫌悪していたのに、それが分かる日がくるとは....

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 20:09:23.70 ID:???.net
ヌメヌメってどういう状態なの?
ヌラヌラとは別の状態を指してる?

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 21:11:28.06 ID:???.net
ヌラヌラ=ヌメヌメ/とにかくインクどばどば

ヌルヌル/インクどばどばペンポイントつるつる

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 23:33:04.54 ID:???.net
>>981
マジで?国産三社の細字と中字あるけど細字はセーラー、中字はパイロットが好き
プラチナのコリコリはやっぱ馴染めない

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 23:58:06.57 ID:???.net
>>982
ヌメヌメ=ヌルヌル
とくに区別せずに書いていたスマン。筆圧を抜いて書くようになると、滑り過ぎる万年筆が鬱陶しくなったんだ。滑るペンは比較的手に入れやすいし調整でも作れるが、滑り過ぎないで掠れもなく、インクも適度に絞ってあるのとなると結構難しい。

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/02(火) 23:58:40.28 ID:???.net
プラチナの細字はなんか筆記感が重たい気がする

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 00:06:25.51 ID:???.net
あと太すぎると潰れないように気を付けるから それも鬱陶しい。「書」と書くときも潰れないようにすると妙に背が高くなったりね。国産でもBになると使いこなしが難しいね。

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 00:09:23.08 ID:???.net
>>986
たしかに筆記感が重いと筆運びに対してペン先が遅れて気持ち悪い。

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 00:26:36.18 ID:???.net
プラチナセンチュリー細字はニブの摩擦が大きい割にペン先が平たく大きいのでしなり幅が広く、線が一瞬遅れてついてくるような感じになる
丁寧に書くときは筆っぽさがあるけど殴り書きする際にはコントロールがききづらい

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 00:29:38.65 ID:???.net
プラチナ細字のコリコリ分かるなぁ
コリコリとか、グリゴリって感じ
俺はそれも好きなんだけど
セーラー細字はサリサリだよね
パイロット細字は何だ?ヌラヌラではないよな
スーッスーッ…って感じかな?

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 02:01:00.14 ID:???.net
>>977
一部上場のIT関係の会社でそれやってるとこは少ないから
簡単にわかっちゃうんですけど。。。
2文字だろ?

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 09:02:16.84 ID:???.net
名古屋のJR高島屋の売り場は消えたのだろうか。有ったはずの場所がチョコの特設会場に飲み込まれていたが。

同じ階のハンズには万年筆売り場あるからいいんだが…

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 10:48:49.15 ID:???.net
>>992
ハンズの売り場は品数が極めて少ないだろ。
メジャーなのしか置いてない。

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 11:17:18.34 ID:???.net
>>993
まぁ先日はインクとコンバーターしか用がなかったから、本体の品揃えは気にしなかった。
普通のしかない感じは確かにある。

と言うかハンズの話じゃなく高島屋の万年筆売り場が無い話なんだ…

どちらでも落ち着いて試筆できる雰囲気じゃないから買えないんだけど。

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 12:19:06.39 ID:???.net


996 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 12:20:16.13 ID:???.net
埋め

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2016/02/03(水) 12:20:51.39 ID:???.net
うめ

総レス数 997
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200