2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つけペン総合

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/18(日) 19:30:37.03 ID:QDRWNT4V.net
なかったので

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/18(日) 20:15:51.57 ID:???.net
夏はやっぱりつけ麺だよね!

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/18(日) 20:18:29.29 ID:???.net
チタンGペンて、値段3倍くらいするけど、価格に見合う?

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/18(日) 20:23:12.22 ID:???.net
付けペン、ミリペン、タチカワ新ペン先、コピックドローイングペン、あたりは文具なのか悩むところ。
お絵描き板とかの方がいいのか?

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/18(日) 21:11:38.19 ID:???.net
絵描き多いしこういうスレあっていいよ
アナログ絵師さん頑張って欲しい

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 12:37:50.78 ID:???.net
>>4
自己レスだけど、線画に使う画材総合スレ、とかでもいいかもね。
つか、そうでもしないと、つけペンだけでは全然人がこなそうでは…(´∀`;)

スレ建てした1さんは普段からつけペン使ってるんですか?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 12:40:19.91 ID:???.net
まあ、つけペンって文字にも使うか…
でも、今の時代、つけペンで字書いてる人どのくらいいるんだろ。
ガラスペンで字書いてる人より少なそう?

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 15:16:17.72 ID:???.net
漫画用のつけペンしか売ってないし
筆記用のつけペンが有るなら逆に教えて欲しいわ
製図用すら見なくなった

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 15:40:04.37 ID:???.net
スクールペンとか日本字ペンじゃダメなの?

10 :9:2017/06/19(月) 15:42:22.04 ID:???.net
製図用って、ググったら丸ペンの事か。
普通に売ってない?

俺、何か勘違いしてるかな。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 15:54:25.22 ID:???.net
つけペンって全部筆記用なんだけど
漫画家が筆記用を漫画に転用してるだけなんだけど

12 :9:2017/06/19(月) 19:04:00.01 ID:???.net
>>11
それはそうだと思うけど、Gペンとかパッケージに漫画用って書いてるのもあるね。
あれは何が違うんだろう。

Gペンとか、って書いたけど、Gペンでしか見たことないかも。

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 19:04:37.39 ID:???.net
おっと、名前にレス番入れたまま書き込んでしまった。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 19:15:16.49 ID:???.net
用途をパッケージに明記する事で購買意欲をそそるから

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 19:16:03.31 ID:???.net
勉強なんてどの大学ノートでもいいんだけど
「先生推奨!数学ノート」とかな

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 19:22:39.58 ID:???.net
なるほど、「担当者が付きやすい!Gペン」とかか。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 21:42:26.19 ID:???.net
その通り違うのは名前だけ
ちなみに漫画用万年筆として売ってたやつはただのデスクペン

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 22:02:59.07 ID:???.net
セーラーのやつだっけ?
あれは騙されて買いそうになったぜ。
ペン先開くな、だか、開きません、ってしれっと書いてあったんで買わずに済んだ。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 22:28:44.98 ID:???.net
Gペンと丸ペンはよく見かけるけど
かぶらペンとかカラス口は見なくなったなあ

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 22:37:16.85 ID:???.net
良く知らないけど、からす口って、超細いミリペンで代用出来ないの?

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 23:09:12.78 ID:???.net
できない
カリグラフィの表現するやつだから

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 23:13:49.26 ID:???.net
からす口って、均一な線を引くためのものだよな?
昔製図で使ったぞ。

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 23:15:39.40 ID:???.net
スピードボールとかの、カリグラフィー用ペン先と間違ってない?
あれも板2枚合わせた形だからな。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 23:16:24.86 ID:???.net
あ、>>23>>21に対して。

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/19(月) 23:26:16.29 ID:???.net
からす口って線の入りが綺麗でいいんよな
ミリペンだと入りが丸くていまいち代用にならん

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/20(火) 02:29:34.39 ID:???.net
なるほど、からす口は入りが綺麗か。
確かにミリペンは丸くなるなぁ。
じゃ、丸ペンで代用…

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/20(火) 10:21:51.10 ID:???.net
使いやすいインク瓶ないですかね。
片手で蓋開けられて(つけペン使ってる時蓋を簡易的にでいいから閉められる)、倒れなそうな形状のもの。
使い終わったらキッチリ蓋を閉められる。
中蓋みたいのがあればいいのかな。

みんなペン使ってる時、蓋開けっ放しなのかな。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/20(火) 10:28:37.86 ID:???.net
何て書きながら、インク瓶について久々ググってみたら、こんなんあった。

http://toshihiko-takagi.com/conicbin/aboutconicbin/

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/20(火) 10:30:29.67 ID:???.net
いやでも、高けぇ…

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/06/28(水) 22:47:47.70 ID:???.net
見た目カッコイイペン軸ないかな。

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/01(土) 10:27:11.84 ID:qqeIgOIg.net
>>30
ボルトレッティとか

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/01(土) 14:49:05.12 ID:???.net
インク沼から出るために
Gペンとペン軸買ってみた
日本字ペンって言うのもあるのな
ペン先がインクはじく気がしたり
ペン先を軸にどのくらい刺すのかよくわからなかったり
また別の沼に入りそうだ

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 13:22:36.33 ID:???.net
>>31
おぉ、アンティーク調のデザインだな。
これ、どのペン軸でも、普通のペン先(丸ペン以外)も挿せるのかな。
ガラスペン先もインクもいらないんで、ペン軸だけ売ってないのかな。

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 14:32:17.04 ID:???.net
>>33
アンティークニブが挿せる奴はゼブラとかの普通のペン先も挿せる
店舗だったらバラ売りしてるからしれないけど通販は単品無いよね

http://www.nagasawa-shop.jp/GOODSDETAIL-2236

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 15:06:48.19 ID:???.net
>>32
ペン先がインクをはじくのが嫌で、最初に使う時にペン先をライターで炙る人もいるよ。
どのくらいさすかは、やりやすいと思った長さでいいんじゃないかな。

とにかく、全てが自分の好みでOK。
ペン軸が持ちにくいと思ったら、削ったり、パテで盛ったり、何しても自由!

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 20:29:42.99 ID:???.net
>>34
ペン先やインク等のついてる物が少ないのを選んで買うのもいいね。
ありがとう!

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/02(日) 20:35:26.67 ID:???.net
>>32
インクは万年筆用のを使ってる?
マンガ用とか、ガチで真っ黒だぞ!

カラーインクは絵用のが使えるから色々あるぞ。
同じブランドなら混色は普通にできるしな。

沼は深いぞ!w

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/03(月) 04:33:27.49 ID:???.net
カラーインクは混色すると沈澱したりマズイの多いだろ

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/06(木) 14:53:51.82 ID:gZ+B2ySV.net
サジペン、タマペン、日本字ペン、カブラペン

ワケワカメ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/06(木) 15:00:00.01 ID:???.net
その4つの内のどれかとどれかは同じもののような気がする

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/06(木) 15:26:44.57 ID:jLY7fvnz.net
俺もそんな気がしてるw
でもよく分からん

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/07(金) 00:35:00.28 ID:P+B9A1jN.net
ニッコーの日本字ペンとタチカワの日本字ペン
ふたつ販売する意味あるのかね
ニッコー販売結局タチカワが作ってるんでしょ

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/07(金) 05:55:07.07 ID:???.net
そりゃエビスビール作る意味あるのってのと一緒じゃないの

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/07(金) 19:47:12.22 ID:???.net
一応、硬さが違うってことで。

http://tachikawa-net.jp/pen/features

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/07(金) 20:50:16.70 ID:???.net
>>38
ドローイングインクは、ドクターマーティンとか、W&Nとか、ホルベインとか、混ぜられるの多くない?
よく知らんけど。

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 10:53:10.26 ID:???.net
万年筆のカラーインクでも沈殿や分離なんて起きないけどな
高卒レベルの化学すら出来ないで疑似科学に騙される人みたい

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 12:23:25.27 ID:???.net
ガラスペンもつけペンに入るの?

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 12:59:02.51 ID:???.net
>>47
穂先を筆にできるガラススペンもあるから「つけペン」でいいはずなんだけど
万年筆用と言われる「極黒」を「つけペン」で使ってる人多くてね…

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 13:10:52.65 ID:???.net
個人的にはガラスペンはつけペンだと思う。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 13:22:27.04 ID:???.net
>>47
ペン先をインクにつけて書くのがつけペン
だからガラスペンもつけペン

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 13:36:18.14 ID:???.net
ttp://item.rakuten.co.jp/babynews/fujioka-02/
一方、楽天はガラスペンとPilot一般用(万年筆用)インクを
セット売りしてくるから、まるで正解がわからないっていう…

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/08(土) 13:59:50.00 ID:???.net
ガラスペンはインクは万年筆用でも墨汁でもいいよ
昔の役所なんてガラスペンに墨汁で記録してたんだし

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/09(日) 00:10:40.34 ID:???.net
骨董市でペン立て買って来たぞ
http://i.imgur.com/nl4wieq.jpg

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/09(日) 00:23:26.85 ID:???.net
>>53
楽しい部屋だな
SNSでやれ

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/09(日) 00:27:14.39 ID:???.net
>>53
このペン、何ペン?

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 00:46:20.18 ID:???.net
>>53
社長のデスクかよ

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 17:11:34.55 ID:vExekAy4.net
レオナルドのGペンってほんとにインク出てこないな
そこさえ解決したら使い道があるのに

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 20:56:15.88 ID:+uBIwy9L.net
パイロットのペン習字ペンを買ってきてペン芯引っこ抜けば、500円でいい感じの文字筆記用ペン先が手に入る
EFだけどつけペンでFとかMは現実的じゃないからな

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 23:00:22.47 ID:???.net
>>57
あの金色ペン、イギリスのレオナルドってメーカーのなんだ。
知らなかった…。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 23:39:06.54 ID:???.net
>>28
これは!と思ったけど、高いので、
タミヤの空瓶にエポキシパテを突っ込んで、小指くらいの穴開けて、自作してみた。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/10(月) 23:49:51.95 ID:I7r/WZ1B.net
イリジウムペンポイントがついてないと、やっぱり筆記には難がありすぎる

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/11(火) 11:12:32.34 ID:???.net
付けペンは、紙は選ぶかもしれないね。
でも、ペンポイントがない代わりに、かなり細い線も引けると思う。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/13(木) 00:47:56.32 ID:???.net
レオナルドは紙の問題でもない
なんだか分からんがインク降りてこない

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/13(木) 11:40:18.37 ID:???.net
ペンがインクをはじいてる感じなのかな?(表面張力で玉みたいになるイメージ)
全体を火で炙るとか、よく石鹸で洗うとかしてもダメかな?

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/13(木) 20:51:04.91 ID:???.net
除光液でよく拭いても無駄だったよ
ペン先が割れるとインクが逆に上がっていく感じ

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/13(木) 21:44:06.17 ID:???.net
インクとの相性なのかな…
↓のSL501xで合ってる?
http://www.tokyo-slider.jp/pen_top.html

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/07/13(木) 22:33:46.21 ID:???.net
ママレモンで洗ってもダメなのかな

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/08/29(火) 21:30:32.70 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2017/09/15(金) 05:26:40.36 ID:???.net
ヨドで10本500円台の20年前かと思う値段で売ってるペン先あったから
処分かとお気に入りに入れて半年くらい見守ってたら
三日くらい前に今時の定価に値上がりしたお知らせ来た
間違えたのか見落としてたか何か勘付いたか
なんか見つかってしまった感で残念だわ

総レス数 69
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200