2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ID有】手帳病への処方箋 21冊目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 09:18:31.91 ID:???.net
extend:checked::1000:512
1.手帳のために本格的に文具店通いを続ける
2.自分にぴったりな手帳を持てば、何かが変わる気がする
3.手帳シーズンは手帳のことで頭がいっぱいになる
4.手帳を完璧に使いこなしてみたい
5.手帳で書き間違えるとイライラする

1つでも当てはまったあなたは立派な手帳病です。
楽しく手帳とお付き合い出来るように、手帳病完治を目指しましょう!
次スレ立ては>>980さんお願いします。

※前スレ
【ID有】手帳病への処方箋 20冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1522414926/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 12:15:19.66 ID:???.net
いちおつ

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 14:38:02.23 ID:???.net
いちありがとー

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 16:29:30.26 ID:???.net
一乙

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 19:04:27.51 ID:???.net
IDないけど大丈夫?
立てミスしてごめんなさい

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 19:55:41.75 ID:???.net
ユナイテッドビーズ倒産しちゃったから2020年は使えないんだよね
2018年版から2019年版に移行中だけど今からすごく憂鬱だ
ユナイテッドビーズみたいに見開きで1週間みられる手帳で似たようなのは他にありますか?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/11(日) 23:19:41.48 ID:???.net
>>6
matokaとか?

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 11:26:26.36 ID:???.net
ビーズは本当に悲しい
見開き2週間バーチ 下部はメモ B5
なんつー手帳はもう出てこないであろう(悲

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 13:17:04.93 ID:???.net
見開き1週間で下部メモだとアシュフォードのリフィルが近いのかな?でもシステム手帳だから好き嫌いあるよね

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 20:37:05.86 ID:???.net
個人的には、見開き2週間が魅力だった

合掌

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 20:54:38.11 ID:???.net
TAKE A NOTE手帳届いた
まだ記入はしてないんだけど、紙を触ってみるとコレ本当にトモエリバーなのかなと疑問に思う
ほぼ日手帳とは全然手触りが違う

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 21:51:38.74 ID:???.net
Take a note届いたけどおまけで付くはずの方眼メモが無地でがっかりー

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 22:05:50.76 ID:???.net
>>12
あれ白い紙に白いインクで方眼刷ってあるらしいよ

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 22:10:29.22 ID:???.net
>>13
そうなのか!
でも自分にはどこから光当てても全然方眼見えないからあんま意味ないねえ
目が悪いからかな

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 22:12:59.93 ID:???.net
>>14
斜めから見るとうっすらと方眼が見えるw
はっきり言って、ゴミ…

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 23:02:56.77 ID:???.net
倒産したからって言って
事業止めるって決まったわけじゃないだろ
確かに手帳なんか不良在庫の塊みたいなもんだが
予約募って通販したりすればまだ行けんじゃね?

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/12(月) 23:29:32.68 ID:???.net
事業を継続出来ない=倒産なのでは?
手帳事業をどこかが買い取ればいいんだけど。そんな会社ないかなあ。

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/13(火) 01:08:30.99 ID:???.net
>>11
レポありがとう!
紙質が悪いてことかな?
薄さは、ほぼ日みたいな感じ?
万年筆やプレイカラードットなどの裏抜け具合は?
バーチカルの、1つの幅は…、て、
質問ばかりごめん。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/13(火) 09:19:57.05 ID:???.net
>>17
すまん書き方が悪かった
事業運営してた本人は普通辞めるわな
主語を事業にした方がスッキリしたかも

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 17:38:54.50 ID:???.net
ほぼ日が買ってくれたらいいのになあ

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 19:12:31.90 ID:???.net
>>20
プレゼントして欲しいの?

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 19:24:39.89 ID:???.net
ほぼ日がユナイテッドビーズを買ってくれたらいいのいなってことでしょ?

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 19:35:19.23 ID:???.net
全部お言葉つくぞ

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 21:17:49.31 ID:???.net
つ〜か、普通に考えてほぼ日の隆盛に押されてやられちゃったんじゃないの?
と考えるのが一般凡夫なんだけど…

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 21:30:47.89 ID:eqkmWWxd.net
山手線も一周つなげて中を歩けるようにすればいいのに

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/14(水) 21:50:45.66 ID:???.net
ユナイテッドビーズは直営店の出店で無茶しすぎたのとアパレル在庫過剰で負債が膨らんだらしい

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/29(木) 11:21:52.12 ID:???.net
ダイゴーの月間横罫と、高橋の「月曜始まり」と表示のある手帳の年間部分が、「日曜始まり」だったのですが、そういう形は結構あるんですか?

これまで無印良品、ほぼ日、ジブン、トラベラーズ、MD、プロフェッショナル、リスティ等の「月曜始まり」は月間も年間も同じでした。

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/29(木) 21:49:53.53 ID:???.net
日曜始まりの壁掛けカレンダーから転記しようとして失敗するバカが毎年いるからな
さらに困ったことにバカの方が声がデカい

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/11/30(金) 08:48:44.22 ID:???.net
と、お利口なボクちゃんが言ってます

30 :27:2018/11/30(金) 09:39:56.72 ID:???.net
>>28
カレンダーと間違える人は最初から「日曜始まり」を買うと思うんです。
表紙に書いてある「月曜始まり」の意味が、
「月間部分は月曜始まり、年間はカレンダーと同じ日曜始まり、週間部分は月間始まり」
だとわかる人達が一定数いるって事なんでしょうか?
それとも、高橋の手帳だけが、そういう形なんでしょうか?

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/02(日) 21:05:00.72 ID:???.net
もうすぐクリスマスだーアマゾンで何買おうと思って
今年のクリスマスプレゼントとして高い手帳をすでに買ってしまったことを思い出した次第

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/02(日) 21:11:37.56 ID:???.net
大丈夫大丈夫
それは練習
これからが本番

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/03(月) 09:53:47.27 ID:???.net
( ;∀;) そうかあれは練習だったのか!

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/03(月) 12:34:36.87 ID:???.net
クリスマスプレゼントは1つきりだと誰が決めたのか?
2つでも3つでも良いじゃない

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/03(月) 21:48:08.24 ID:???.net
考え方を変えるんだ
アドベントカレンダーなら
クリスマスまで毎日1個買えるんだぞ

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/12(水) 06:35:59.49 ID:???.net
毎日1冊手帳購入!

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/12(水) 09:40:05.89 ID:???.net
ヤクルトかよw

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/12(水) 10:11:53.79 ID:???.net
>>23
お言葉:
「ビジネスは、売り上げに目が眩んで手を広げたりせず、
ここと思うところに狙いを定めて深く掘りましょう」

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/12(水) 22:57:52.06 ID:???.net
イブの日にフラフラと文具屋に入りそのまま気絶
次の朝には枕元に文具屋の包装紙が!

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/15(土) 06:33:57.20 ID:???.net
>>26
あーあ…

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/15(土) 06:37:50.00 ID:???.net
>>7
B6か新書版ばかりだな

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/16(日) 19:53:04.22 ID:???.net


43 :_ねん_くみ なまえ_____:2018/12/28(金) 15:31:56.51 ID:???.net
かみ

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/05(土) 21:49:09.52 ID:???.net
どる

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 00:43:09.56 ID:???.net
>>30
でも日曜始まりの手帳って少ないから。

年間はカレンダー感覚で見るから
日曜始まりだと有り難いよ
手帳を買う時の判断材料にしている
こういう層がどの程度いるかはわからないけど
いろいろな考え方があっていろいろなバージョンがあっていい

てか自分なんか月間も日曜始まりに改造しちゃう
世の中のカレンダーが月曜始まりがデフォになってほしい!

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 15:57:55.24 ID:???.net
さう

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 16:08:55.37 ID:???.net
土日に続けて何かすること多くない?
旅行とか、大掃除とか
なので土日が右にまとめてあると便利だと考えてる

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 22:28:13.41 ID:???.net
月曜始まりの方が土日がくっついてて便利なのに
日本のカレンダーはなぜ日曜始まりがデフォなんだろう
あれ本当に困る
安息日が重要な日本人なんてほとんどいないだろうに

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 22:44:07.13 ID:???.net
壁掛けと卓上カレンダーは月曜始まりのを買ってる
会社で配られる休日表だけが日曜始まりだけど手帳やカレンダーに転記した後は使わない
入社したての頃はよく転記ミスってたっけ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/11(金) 23:11:40.46 ID:???.net
>>48
かつて日本の土曜日は休日ではなかった

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/12(土) 10:39:21.73 ID:???.net
日曜しか休みなくても、
安息日関係ない日本だと、右端にあるほうが仕事頑張れる気がする
右端見ながら予定こなせる
好きなおかずを最後に食べるタイプの俺

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/12(土) 11:40:53.48 ID:???.net
ぐうわかる
右端に金土日まとめて予定たてるの便利

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/12(土) 17:53:05.56 ID:???.net
月曜の祝日多いけどな

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/12(土) 17:59:30.43 ID:???.net
気分的には金曜の夜あたりから準備始めるから金土日とまとまってた方がいいな
月曜の休みは年末年始やGWみたいな例外扱い

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/13(日) 12:23:18.24 ID:OvuNs27g.net
マンスリーは日曜始まりでウィークリー月曜始まりがいい

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/18(金) 19:59:59.65 ID:???.net
b

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/23(水) 16:01:30.98 ID:???.net
d

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 16:58:39.56 ID:???.net
神奈川で手帳安売りしているところがあったらおしえて

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 17:48:08.30 ID:???.net
横浜駅地下の有隣堂文具売り場で、去年半額のを買っけど今年はどうだろう

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 19:45:38.83 ID:???.net
トリンコの1日1ページの手帳、使ってる人いる?
ほぼ日手帳からのりかえたいんだけど…
素直に、エディットの方がいいのかな

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 19:46:47.09 ID:???.net
使ってるよ〜

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 20:59:42.26 ID:???.net
使い心地はいかがですか??

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/26(土) 21:57:22.59 ID:???.net
普通に使ってますよ
国産Mニブにブルーブラックで裏抜けしない
ただ面積的にもう少し大きくても良かったかな
来年はNOLTYメモリー2を検討予定

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/27(日) 00:44:42.47 ID:???.net
>>59
ありがとう
横浜組だから気力があったら明日みてくる
ともあれ安売り見つけたら報告する
そんな無気力出遅れ組
答えとやりがいくれてとんくす

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/27(日) 07:57:23.25 ID:???.net
>>60
自分も気になってたんだけど、真ん中が完全には開かないので注意。
そこが買わなかった理由…

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/01/27(日) 17:25:22.85 ID:???.net
>>65
あーそれ気になるよね
万年筆だから紙の湾曲に合わせてニブの角度を調整するのがちょっと面倒

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/01(金) 00:00:02.71 ID:???.net
もう、開きの良い手帳が当たり前になってて、新しい手帳を試してみたらそうではない事に驚いて、
開きが良いのは特別だったんだ、って、改めて前の手帳の良さを感じたりして。
でも新しいもの試したくなっちゃうんですよね。

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/06(水) 15:03:03.30 ID:???.net
Θ

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/08(金) 18:00:17.96 ID:???.net
今年から使ってる手帳が月曜日始まりだけど、新しい職場のカレンダーが日曜始まりだから間違えそうだ
かといってもう1ヶ月以上使ってるし今の手帳は気に入ってるから買い替えたくはない

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/09(土) 02:30:24.44 ID:???.net
転職しよう

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/09(土) 03:00:08.05 ID:YVVISqq7.net
>>69
土曜日の後ろに余白はないですか?
日曜のところに紙を貼って余白部分に日曜のカレンダーを書き込むと月曜始まりになる。
めんどくさいけど!
今なら一月始まり半額になってるし買い換える方が楽かな?

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/09(土) 03:09:21.56 ID:YVVISqq7.net
>>71
あれなんかおかしい?
一番左の月曜の横に余白があればそこに日曜の日付を書いたら日曜始まりに出来るので右側は付箋置き場とかにして使えば良いかなと!

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/10(日) 15:24:54.79 ID:???.net
σ

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/15(金) 20:47:30.13 ID:???.net
δ

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/18(月) 14:17:03.29 ID:???.net
月曜始まりのマンスリーを日曜始まりに変えて使ってるわ
今の手帳は改変のしやすさでEDiTにしてる
1. 左ページの左端が空いていること
2. 左ページの左下にカレンダーが来ていないこと(第5週・第6週の日曜に被るから)
3. 第6週の欄もきちんとあること

月曜始まりの手帳はたくさんあるけど上記を満たしてるのは多くない
右ページの右端にメモ欄とか右ページに金土日で土日だけ幅を広いのもよくある
ウィークリーは転記ミスもしないから月曜始まりのまま使ってる

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/02/20(水) 22:52:54.52 ID:???.net
ロルバーンダイアリーのスリムって公式サイト以外の通販で取り扱いない…?
Lに重さを感じるようになりMは小さすぎ、スリムは3月始まりがないっぽいからセールになってる10月始まりを買うかと思ったら…

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 04:47:06.17 ID:???.net
>>75
>月曜始まりのマンスリーを日曜始まりに変えて使ってるわ

おなじくおなじく
だからマンスリーは左側が空いているものが絶対条件
私は高橋のフェルテを使っている
毎年ノルティのエクリ日曜始まりと迷うんだけど
細かいデザインはフェルテの方が好みなのと
ウィークリーは月曜始まりでもいいので結局毎年同じ結果

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 08:05:19.93 ID:???.net
日曜はじまりの人は、ショップや不動産業界の人?
土日休みじゃないから?

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 22:01:36.99 ID:???.net
許せないらしい

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 22:44:45.17 ID:???.net
信仰の問題だろ

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 22:45:59.55 ID:???.net
77です
単純に、カレンダーと同じフォーマットにしたい。から

世に出回るカレンダーがみな月曜始まりになればいいのに!

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 22:53:59.78 ID:???.net
たしかにGoogleカレンダーは月曜はじまりだけど、iカレンダーは日曜はじまりだったりするね

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/08(金) 23:25:26.26 ID:???.net
会社に入ったばかりの頃は会社で配られる日曜始まりの休日表カレンダーの転記をミスったりしてたけど最近は間違えなくなった
ちなみに家のカレンダーは全て月曜始まりで統一してる

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/09(土) 01:38:34.94 ID:???.net
>>78
土日定休じゃないシフト制だけど、手帳やカレンダーの始まり曜日を気にすることがなくなったな
土日は忙しいから嫌だなくらいの認識になった…

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/10(日) 19:28:08.01 ID:???.net
月曜定休の職場もありますのん

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/12(火) 06:08:10.99 ID:???.net
第2火曜日やら第3木曜日やらに
会社独自の予定をいれられて
月曜始まりと日曜始まりのカレンダーで
記憶違いか見間違いをして
パワハラで殺されるかと思うくらい怒鳴られて叱られたことがあるので
(女の年下上司に)
日曜始まりのカレンダーと手帳は統一しておくのがおススメです

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/12(火) 17:17:22.01 ID:???.net
ご、御苦労さんです

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/12(火) 19:09:36.23 ID:???.net
第2火曜日とか第3木曜日は日曜始まりでも月曜始まりでも同じ日なんだけど?

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/12(火) 19:27:56.46 ID:???.net
>>86
間違いが怒らないよう務めるのも上司の役目な気がするけどね
予定があらかじめ印字されたマンスリーを配布するなりオフィス内のスケジュール板に書いとくなりとにかく分かりやすく日付として把握したいもんだ

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/13(水) 15:06:59.14 ID:???.net
>>86
嬉しかった?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 15:19:28.20 ID:0SiQD/J/.net
視覚的に場所が1日ずれちゃうから
勘違い出てくる可能性はあるね

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 20:41:16.95 ID:???.net
2月から事務職に転職して仕事用の手帳を持とうと思うんだけど、どんなのがいいか悩む
何時までにこれをやらなきゃいけないみたいなのが毎日あるからバーチカルかなと思うけど、タスク管理メインがいいかなーとか色々考えてる
事務職の人ってどんな手帳使ってるの?

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 20:53:00.31 ID:???.net
会議が多いのか自分でこなすタスクが多いのか部下にやらせるのか組織の一員としてタスクをシェアするのかなどで千差万別

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 21:01:54.03 ID:???.net
>>92
仕事用のタスク管理はエクセル
基本パソコンに向かっていられるから
別媒体にする方が面倒

私事のみ紙手帳

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 21:18:02.16 ID:???.net
>>93
やるタスクが多くて尚且つ制限時間が決められてるものも結構あるかんじ
あと曜日によってもやらなきゃいけないことが決まっている
ちなみにセキュリティに関してはめちゃくちゃ厳しいから仕事とプライベートを1冊にまとめるのは不可能
マルチタスクが滅茶苦茶苦手だから、手帳使って少しでも楽になりたい

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/15(金) 23:34:25.34 ID:???.net
事務職やって長いけど、いろいろ試してここ数年はバーチカルに落ち着いてるよ
会議とかは1日に一回あるかないかで、基本〆切時間決められたタスクメインの仕事
会議は時間通りのとこに書いて、他は毎日ざっくり午前午後に分けてチェックボックス付きで書いてる
毎日朝にタスクを書き出して、その日に片付けられれば塗りつぶし翌日に送れば→矢印書いて翌日もう一度書く感じ
〆切日は日付下のスペースにあらかじめ書いておいて管理してる
これでだいぶ「うっかり忘れる」が減ったよ

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/16(土) 00:37:54.63 ID:???.net
>>92
自分も事務職でバーチカル手帳使用
1日のタスク数が多い日はナカバヤシのTODAYノートも併用してる
タスクの書き出し管理だけなら普通のノートでもできるんだけど
バーチカル欄があると作業予定を視覚化できて効率良く動ける気がするよ

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/16(土) 01:02:13.46 ID:???.net
>>95
システム手帳にバーチカルリフィル入れるのが良さげじゃない?
ルーチン業務のマニュアルにもなるしノウハウ溜め込んで行けるし

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/16(土) 16:29:35.27 ID:???.net
2017年12月始まりで2019年3月までの手帳レフト
ようやく使い切るわ
途中であきたし長かった 
新しい手帳うれしいわー

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/17(日) 17:38:26.48 ID:???.net
>>85
図書館とか美容院とかそうだよね

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/03/17(日) 18:02:12.62 ID:???.net
博物館、美術館、動物園とかもそんな印象

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/04/07(日) 22:59:30.73 ID:???.net
今使ってる手帳がすごく使いやすくて今年で2年目になるんだけど
だんだんマンネリ化してきたというか手帳を開くのがつまらなくなってきた
遊びの予定をいれたりやりたいことを書いてみたりしたけど、いまいちわくわくしない
ちなみに別の手帳を一時的に使ってみたけどやっぱり違うと思って元に戻った

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/04/07(日) 23:27:27.09 ID:???.net
>>102
使うペンを変えてみる
ペンの色を変えてみる
今までトライしたことのない書き方で書いてみる

いっそしばらく手帳開かないとかw

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/04/08(月) 18:22:14.46 ID:???.net
>>102
で、何を使ってるのかね

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/04/09(火) 19:40:36.96 ID:???.net
>>102
自分はマンネリ化してきたらネットで見た名言やいいと思った創作イラストを
スクショしてコンビニプリントして貼ったりしてた
隙間埋められるし一石二鳥

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/05/02(木) 21:53:24.59 ID:???.net
ナカバヤシから令和始まりの手帳が出たね
月曜日始まりなら買ったのに

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/05/03(金) 16:06:10.40 ID:???.net
月曜始まりだったらロジカル買うんだけどな
来年度は日曜か月曜どちらか選べるようにして欲しい

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/06/30(日) 05:07:48.66 ID:???.net
数年ぶりに再燃して今からどの手帳買うか考えてるわ

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/20(土) 21:25:08.28 ID:???.net
過疎ってるな
みんな病治ったのか

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/20(土) 21:38:32.65 ID:???.net
潜伏期だ
流行するのは9月ぐらいからだな

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/20(土) 21:45:57.27 ID:???.net
自分はほぼ日使ってるので8月半ば〜下旬あたりに発狂しそう

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/20(土) 21:56:25.24 ID:???.net
うむ。発症な

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/20(土) 23:12:33.40 ID:???.net
また春先から患っている
やっと来年の情報が出てきたのでワクワクしてる
重症化しそうだ

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/21(日) 07:10:34.07 ID:???.net
今年も例年通りA6マンスリーとメモ帳、あとは体調管理のバーチカルの三冊で過ごしてるんだが
来年はマンスリーとメモ帳の使いどころを合わせてウィークリーレフトの手帳にしようか考え中
走り書きに日付つけて後から見直して整理することが増えてきたから
右ウィークリーでなんちゃってbujo、左フリーページでまとめ書きしたら効率いいんじゃないかと
ただ日によって書く量がちがうからウィークリーがすきっぱになるのがもったいないかもしれんくて悩む

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/21(日) 07:11:33.69 ID:???.net
あ、すまん
ウィークリーレフトだから左ウィークリーで右フリーページか

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/24(水) 01:45:13.44 ID:???.net
ソフトリングノートのダイアリー出るらしいけどメモページいっぱいだといいなあ

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/24(水) 08:33:49.40 ID:???.net
キャンパスダイアリー、バーチカルも4月始まりが出てほしい

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/25(木) 02:04:48.33 ID:???.net
デルフォニックス店舗のないど田舎だからロルバーンダイアリーのスリムを一般流通させてほしい…
下敷きもスリムだけないし不遇

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/19(月) 13:57:21.74 ID:???.net
>>107
亀だけどロジカルのマンスリーで月曜始まり出るみたいだよ
ロジカルダイアリー カバータイプってのでB5とA5

マンスリーの横にメモ欄があるのがいいなと思ってたら月曜始まりだった

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/02(月) 22:45:40.79 ID:???.net
しっかり手帳を使い込むようになって2年目
マンスリーのメモ多めが自分に合うのは分かった
でも1日1ページ憧れちゃうんだよね〜

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/23(月) 12:20:24.54 ID:???.net
>>1
手帳病への処方箋 26冊目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1539758390/
手帳病への処方箋 26冊目 (実質27)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1539758525/
【ID有】手帳病への処方箋 21冊目 (実質28)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1541895511/
手帳病への処方箋 27冊目 (実質29)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1546985207/

総レス数 121
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200