2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【mission】フランクリンプランナー【12冊目】

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/17(水) 19:22:00.36 ID:Eil7m6aB.net
フランクリンプランナーは進化し続けます!
まったりと書き込んでください

前スレ
【mission】フランクリンプランナー【11冊目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1458992982/

【3高】フランクリンプランナー【9冊目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1213801379/
【mission】フランクリンプランナー【10冊目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243269864/

過去スレ
【価値観】フランクリンプランナー【8冊目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1177407580/
【最優先】フランクリンプランナー【7冊目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152295888/
【重装備】フランクリンプランナー【6冊目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1130558684/
【正統派】フランクリンプランナー【5冊目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102691953/
【桜散る】 フランクリンプランナー 【4冊目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1082124449/
【正統派】フランクリンプランナー【3冊目】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1065772494/
【手帳】フランクリンプランナー【franklin】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022787030/
【正統派】フランクリンプランナー【生産的】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045804447/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/17(水) 19:23:54.17 ID:Eil7m6aB.net
フランクリンプランナー公式サイト
http://www.franklincovey.co.jp/products/index.html
【楽天市場】フランクリンプランナー
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/

初心者におすすめひとまとめスターターキット
http://www.franklincovey.co.jp/products/starter-kit/index.html
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/438182/

おすすめ書籍『フランクリンシステム』
http://www.franklincovey.co.jp/books/index.html
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/438186/

【世界のフランクリンプランナー】
本国アメリカ
http://www.franklincovey.com/
オーストラリア・ニュージーランド
http://www.franklincovey.com.au/
ヨーロッパ
http://www.franklincoveyeurope.com/

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/17(水) 19:32:30.88 ID:Eil7m6aB.net
さみしいので、ともかくスレ建てました
新参者につき【9冊目】と【10冊目】の関係がわかりません
参考本の列記もできませんでした
諸先輩方の補足をお願いします

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/19(金) 00:36:05.22 ID:I8fYCvg+.net
>>3
乙 スレ建ては第二領域

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/19(金) 11:41:29.68 ID:???.net
年半ばの夏の今は中だるみ時期

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/07/24(水) 09:47:23.66 ID:???.net
一週間コンパスって、もうちょっとデザインに工夫が無いかな〜と思う
ラインは狭いし、冒頭の日付欄も小さい
一週間で書けることって意外に多くないし、役割だって8つも要らない
裏面の罫線も狭すぎて、むしろ5ブロックくらいに分けるだけでもイイと思う

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/01(木) 00:27:19.36 ID:???.net
8月のリフィルに差し替え
いよいよ年の瀬に向けて第3コーナーにさしかかるなあ

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/04(日) 21:20:42.85 ID:uRTJ0kyC.net
8月のリフィルに差し替え
4−6月の四半期決算短信の発表に合わせ
投資ポジションの調整が忙しい
早くお盆休みに入って欲しい

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/05(月) 17:03:54.73 ID:???.net
単体情報が短信から消えて、短信の価値もガクッと落ちたなあ
総会も配当も決議も単体ベースなのに、連結短信じゃほとんどわからない
東京五輪前(今年いっぱいで)に全部売却する予定

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/15(木) 00:50:44.00 ID:???.net
フランクリンの筆おろしが今年なんだけど、
なんだかんだ言いながらけなげに続いてる
綴じ手帳ではあり得なかった奇跡だ

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/17(土) 09:40:38.37 ID:???.net
このスレの閑散を見ても、使ってる人がほとんどいない手帳って感じ
高いから人気無いんだねえ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/17(土) 19:42:41.03 ID:fJ2Ivq/2.net
多くのFS手帳有段者からすれば、5chは切り捨てるべきQ4
近い機能で安価目指すならバレットジャーナルもあるが、
断捨離でFSの中古バインダーが安い。使っているリフィルも
曜日一致の2013モノ。
アタマも体も古い老人には中古品がよく似合う。

 

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/23(金) 10:36:14.92 ID:???.net
毎日のタスクで共通のものが多い
たとえば、冒頭にくる「その日の立案15分」はデイリー共通だし、
「家事」もルーティーン、独り暮らしとかなら「夕食」なども定型…
なので来年は定型タスクをあらかじめ印刷してしまいたい
今年はユニバーサルでとても満足しているのだけど、オリジナルか
7つの習慣のような厚紙じゃないとプリンターが紙を巻き込んでしまうな

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/23(金) 12:53:44.07 ID:???.net
毎日の繰り返しは、毎日繰り返すタスクリストとして1枚にまとめてある。
週ごとの繰り返しの場合も同じ。
あるいは、タスク管理アプリで繰り返し設定する。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/23(金) 14:07:22.87 ID:???.net
今日のAタスク
今日のBタスク

まとめると抽象度が上がってピンとこなくなるし、部分実行の確認・チェックができない

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/23(金) 14:47:27.74 ID:???.net
毎回同じ話題になるな。
大量のToDoリストはフランクリンでは
カバーできない。

一度、GTDの手法で整理して、アプリ
使うか、別ノートに書き出して、
フランクリン手帳に週ごとに転記する。
日々の同じタスクはアプリで管理する。

フランクリンはミッションや目標設定
の手法としては優れているが、システム
手帳だけの管理手法は既に時代遅れ。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/23(金) 15:43:42.23 ID:???.net
事後転記ならフランクリン買う意味無いわ
それと・・・スマホを使わない自分は、そもそもアプリとかで管理するのがきらいで
紙手帳使ってるんだよなあ

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/24(土) 01:45:57.49 ID:???.net
本当に仕事ができる人間はスマホでスケジュール管理はしない

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/24(土) 14:47:03.94 ID:???.net
フランクリンプランナーを置いてる店2店に行った。
クラシックサイズのリフィルはまったく置いてなかった。
コンパクトサイズやポケットサイズはあるのにな。
大きいと場所をとるから、置きたくないのかもしれない。
まあ無くても通信販売で買えばいい。
システム手帳に入れるのではなく、とじ型の手帳にはさみたいんだよね。

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/24(土) 15:30:19.64 ID:???.net
>>19
とじ型の手帳にクラシックのリフィルを挟むとは?

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/24(土) 18:18:20.61 ID:???.net
>>17
いや、フランクリンでは本当に
大事なToDoしか管理しないように
すれば良い。

頭の良い人は、頭の中でGTDと同じ
ことをして、フランクリンに書いてる
だけだと思う。

俺は、そこまで記憶力良くないので、
GTDの手法でOmniFocusで整理して
転記してる。日々の転記が楽になる。

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/25(日) 23:30:40.03 ID:???.net
>>17-18
スマホを使うのはタスク管理の方のことだよ。
スケジュールは紙の手帳を使って、自己管理システムの柱に据える。

タスクとスケジュールを区別して、それぞれにデジタルとアナログの長所を
組み合わせてるわけ。

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/25(日) 23:55:08.46 ID:???.net
何度も同じこと言ってるけど、
もしまだちゃんと本読んでないで、使い方が分からないと言ってるなら
まずちゃんと本を読んだ方がいいと思う。

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/27(火) 11:47:56.43 ID:???.net
フランクリンってさあ、世界ユーザーが1,500万人いても、正しい使い方してる人間なんて皆無だと想う

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/28(水) 00:09:31.15 ID:N7PV3wGn.net
>>24
>正しい使い方してる人間なんて皆無だと想う
 そもそも正しい使い方も、間違った使い方もないと思う

 ハイラム・スミスいわく
 「正しい答えも間違った答えも存在しない。
  あるのは、自分自身の答えだけなのである。」

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/28(水) 11:05:43.66 ID:???.net
週間コンパスはいまだに使えてねえ

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/28(水) 12:38:37.45 ID:???.net
右ページの下段欄外にお言葉があるとまったく読まない説

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/08/28(水) 22:01:21.21 ID:???.net
>>24
パラダイム

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/01(日) 16:51:34.86 ID:???.net
9月入り

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/10(火) 11:17:38.44 ID:???.net
年初に買った15ヶ月入り
来年の3月で次のセットを買うことになる?
すると…4月始まり⇒15ヶ月⇒7月始まり⇒15ヶ月・・・と、今後は次を買う時期が
どんどんズレていくわけ?
あるいは、年度末にまた15ヶ月セットを買って、今ある3ヶ月分は無駄になるの?

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/10(火) 16:03:30.18 ID:???.net
毎年同じ時期に買って、3ヶ月分は無駄になる、
で合ってると思うが。

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/12(木) 21:27:54.90 ID:???.net
>>31
なるほど〜、そうでしたか

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/15(日) 09:23:21.81 ID:???.net
ユニバーサルを使っているから悩んだけど、QUアクティビティは
プライオリティ・タスク(緊急度)とは別記したほうがいいですね
視覚的にも区別がわかって良いし、頭が整理できるし、日々のルーティーンに
同列で埋没しなくなるし・・・
ユニバーサルは、オリジナルのようにQUが分かれていないので
緊急性と項目の質が混在してしまう
実際には、QUだけどA1、QUだけどB3…があるわけで、その一方で、
どうかすると雑事に流れやすい現実に対して、QUにフォーカスして「刃を研ぐ」意識の
重要性、「大きい石から」入れろというのがあるから、QUをプライオリティ・タスクから
区別して書けた方が良さそうと知って、ユニバーサルを区切って使うようになってる

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/16(月) 01:13:10.26 ID:???.net
>>33
まあ、仕事で同時並行のプロジェクトを
5つも7つも抱えてると、結局別ノート
とかでタスクや予算や人的資産を整理する
必要がある。
整理後の重要タスクのみをフランクリンに
書けば良い。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/16(月) 08:55:38.65 ID:lhMBRMCt.net
自分も仕事は別ノート+社内システムで
フランクリンにはざっくりポイントだけ書いてる
大きな締め切りとか会議の予定とか事務手続きとか
どうしてもごちゃごちゃになっちゃって
整理がつかなくなっちゃうんだよね

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/16(月) 11:08:43.17 ID:???.net
別ノートを使わずに、クラシックサイズでなんとかやり繰りしてる人もいるんかな

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/17(火) 05:38:10.29 ID:???.net
クラシックはA5共通バインダにしてくれれば
全部一冊にまとめられるんだけどな。
仕方ないから、今はリフィル自体を自作してる。

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/19(木) 08:52:29.97 ID:???.net
ユニバーサルの時間罫ってけっこう薄くて使いにくかった
来年はもっと見やすいのが良いかなと思ってる
今年の総括をするには時期尚早だけど、ユニバは
・メモページのドットは最高。罫線だと圧迫感があるのと、幅が気になるので。
・二ヶ月カレンダーは見づらくて、ほとんど使っていない。当月分を大きく表示する方が良いと思う
・タスクは、QU領域項目を別記する方がバランスが見えて大吉だと思った
同列で混在させると、ABCの緊急度・重要度だけはわかるけど、領域の区別がつきにくい
本当ならタスクを領域マトリックス4分割にしたら良いのに

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/20(金) 11:37:13.53 ID:???.net
コンパクトからクラシックにサイズアップ考えてます
リング径が20mm ⇒ 30mmになる予定ですけど、
かなり違和感というか使いにくさを感じるものですか?

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/20(金) 18:06:18.53 ID:???.net
フランクリンは六曜がないから、今日が彼岸の入りだったことをすっかり忘れてしまってた
慌ててボタ餅と仏花を買いに走ったけど、寺への上納金(むしられガネ)を持参するのは
明日以降になって気が重い
舶来手帳の欠点を露呈した格好だな〜

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/20(金) 23:00:57.58 ID:???.net
主なイベントは、一年とか、四半期とか、まとまった期間の分を
国産の卓上カレンダーからフランクリンの月間カレンダーに
まとめて転記するようにしてる。

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/21(土) 09:23:52.35 ID:???.net
自分の今日の行動や意思決定を書き込むと、自動的にマトリックスに割り振ってくれて、
さらに各項目を得点付けして、本日の生き方は時間管理のマトリックス的に合格ゾーンなのか
要改善ゾーンなのかを教えてくれる感じだとうれしい
加えて、「頼まれごとの雑事が多いので、他人に振るか、当事者に任せるように心がけてみましょう」
みたいなアドバイスが表示されるとさらに良し

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/21(土) 10:29:10.43 ID:???.net
>>42
それはフランクリンAIでも無い限り無理だなw
OmniFocusでは、GTDの手法に従い、ToDoでも
メモでも、とにかく思いついたことは入力する。

その内容を週末に整理していくと、今自分が取り
組めるタスクや取り組むべきタスクが自動的に表示
できるようになる。
そこまでやるためには、タスク毎に完了予定時間や
分類を設定する必要があるので、結構手間がかかる。

ま、フランクリンで同じ事を紙の上でするよりは楽
だけど。今はある程度OmniFocus上で整理した後に
第二領域のみと当日の第一領域のみをフランクリンに
記入してる。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/21(土) 16:37:01.36 ID:vgmBWAH2.net
Siriとか、人工知能に何時何をするべきか指図してもらうようにすればええ。
それが人間として進化なのか退化なのかは別問題だが。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/22(日) 00:31:22.94 ID:???.net
クラシックのリフィルは、他社の同サイズ(A5)の6穴バインダー、あるいは
市販の6穴バインダー(数百円程度の標準規格)にファイルできますか?

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/22(日) 05:04:27.06 ID:???.net
>>45
それができれば、自作でリフィルを
作らない。
まあ、無理矢理パンチで別穴を開けて
使ってる人はネットで見たことあるw

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/24(火) 20:55:22.58 ID:???.net
フランクリン手帳って、これマジで使えるの?

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/24(火) 23:38:30.62 ID:???.net
クラシックサイズのプロジェクト・タスク・カレンダーって無いんだね

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/25(水) 03:39:35.20 ID:???.net
>>47
フランクリンは、自分の人生の目標を
考えるときには、すごく良いシステム
なんだよ。GTDにはそこが欠けてる。

でもそこまで真剣に考える人は少ない。
やりたいことリスト100を潰して行く
くらいで満足してる人には向かない。

家庭と仕事の両立ができずに大変だ
とかいう場合は、有効に使える。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/25(水) 09:15:05.75 ID:???.net
能力が高く、仕事がよくできて、何でも広く深く見えてしまって、だから会社の
いろいろな問題にも未来に起こることも見えてしまって・・・そうして気がつくと、
ずっぽりと他人(他部門)のために仕事をさせられている格好になり、それで
心身を壊し、それでも感謝されず、ついには自分がバーンアウトしてしまった
経験がある(クレボヤンス系、社会奉仕系、完璧な結果を求める芸術系…)
フランクリン教の教えに出家信者するつもりはないけど、第T領域ばかりがヘビーだと
いずれ第Wに堕ちやすくなる・・・というくだりは心に響いたというか実感する
仕事に命を捧げると家庭は疎かになるから、当然にケンカが絶えなくなるし、
あの時期に結婚していたら公私ともに人生が破綻していたと思うし、あの時期に
フランクリンを知っていたら、(そして受けつけていたら)違ってたと思う
そういう体験もあって、人生は一つ一つ整えていくという気持ちが強いけど、
フランクリンでバランスが取れたとしたら、いくつもの問題がセットで整っていくことは
十分に考えられるし、他人の頭のハエまで払ってやらずに、自然に自分の生活や
人生を考えている自分がいることに気がつく時が来るんじゃないかと思う

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/25(水) 09:32:26.95 ID:???.net
単なるワーカホリックでは…、俺の手持ちの20年前の時間管理の本だと
例に挙げられているのはA型人間なら

―頭に血がのぼり、攻撃的で成功しか念頭にない行動パターン―をもたらす。
この状態は、少しの間なら、時間活用に役立ちそうに見える。しかし、長い間続くと
時間不足の要因になる。まず、一時的にあるいはかなり長い期間、燃え尽き症をおこす。
もう一つ、自分のウィーク・ポイント、たとえば心臓に、ストレスが相乗的にはたらいて
病気になり、寿命を縮めてしまう場合がある。

だとさ

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/25(水) 10:46:16.48 ID:???.net
Aタイプは外資系に多いですよね
自分もいわゆる頑張り屋とは違う、仕事の完璧さを求めるオーバーアチーバー(overachiever)だった

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/25(水) 10:48:35.40 ID:???.net
>少しの間なら、時間活用に役立ちそうに見える。しかし、長い間続くと時間不足の要因になる。
時間効率や時間効果の限界を超えて、時間不足が起こるまで詰め込んでいくから
自分を追いつめる求道に終わりがない

54 :51:2019/09/25(水) 22:20:51.89 ID:???.net
よくよく1日分のページを見ていたら、これ俺が20年前に衝撃を受けて実践していた
時間管理の方法と方式が殆ど同じやん

自分の本当に望んでいる方向性を考える
長期的目標、短期的目標の設定
月単位、週単位に分割して設定
そこから一日単位とtodoリストと優先順位付け
時間管理に不要な悪習に近づかない
金銭管理
これを手作りノートでやっていた。今でいうバレットジャーナル
誰でも出来るようにフォーマットを用意してくれたものと受け取ればいいのか

ただ進化している点は、社会的に偏りが無いようバランスをとらせようとしている
身体的、精神的、知性、社会への貢献とか

55 :51:2019/09/25(水) 22:24:58.64 ID:???.net
骨組みだけを本などで出していて、セミナー云々を開いているのは
恐らく、時間管理をするために有効な悪習に近づかないことや
バイオリズムを取り入れるとか、時間短縮とか何かそこら辺の
書いてない部分をわざと残しているからかな?

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/26(木) 00:18:52.20 ID:???.net
>>54
>よくよく1日分のページを見ていたら、これ俺が20年前に衝撃を受けて実践していた
時間管理の方法と方式が殆ど同じやん
なにを書いているのか目的語が一つ一つなさ過ぎでイミフ
「1日分のページ」とは現行フランクリンのリフィル?
「20年前に衝撃を受けて」はなにに衝撃受けた?
想像するに、フランクリンの埒外で20年前に衝撃を受けた経験があって、自分自身で考えて
独学で時間管理の方法を(手帳の上で)実践してきたが、現行のフランクリンのリフィルの
紙面デザインや構成を見ると、自分が20年前に別件で衝撃を受けて実践してきたことが
フランクリンのリフィルで見事に表現されている・・・という理解で良い?

57 :51:2019/09/26(木) 01:16:05.62 ID:???.net
具体的に言うと、一日24時間を最高に使う法 著者 J・イェガーの本に
同様の事が書かれてあった
これを手作りの手帳で試行錯誤すると、大体フランクリンプランナーのデイリーのリフィルと同様の構造になっていた

あとはもっと最初に詳しく時間の使い方を記録して、必須の飯やトイレ、睡眠の時間と、細切れの時間を洗い出したり
個人のエネルギーの高低に合わせた計画とか、ストレスや不満の発散の仕方、整理整頓の事とか書いてある

フランクリンプランナーが提唱者というわけではなく、時間管理の手法としてあったものを、誰にでも実践できるように
フォーマットと使い方を広めたんだと思う

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/27(金) 08:30:41.18 ID:???.net
ユニバーサルのアポイントメント欄、昼間12時にボールペンで線を引き、
日の出日の入りは線を赤ボで引き、時刻も書き入れてる
が、がだ、ユニバーサルの時間目盛り線が薄いのと定時と「半」を示す線の
濃淡が無いので、今までずっと間違えて「半(30分)」位置を12時と思って
引いてきてしまった

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/27(金) 16:21:34.73 ID:fjBhinSg.net
>>57
>フランクリンプランナーが提唱者というわけではなく
 1ページに1日のスケジュール他TODOなどのまとめる方法は
 80年代半ばのA5の「タイムシステム」がある
 FPは90年代中期にバイブルサイズ+に縮小して
 ハイラムスミスの人生論タイムクエストでセールスした。
 オレには、コビーの「七つの習慣」は押しつけがましくて
 合わぬ。

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/27(金) 18:30:32.82 ID:???.net
年末にかけて八重洲店混む?
一度、東京まで旅して八重洲店を覗きたいんだよねえ。。。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 01:58:24.27 ID:???.net
>>59
俺も最初は七つの習慣は合わなかった
というか、理解できなかった。

七つの習慣 最優先事項を読んでから、
自分が緊急中毒に陥っていることを
自覚して、少し理解できた。
その後で、七つの習慣を読み直すと、
分かる内容が多くなった。

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 09:00:22.24 ID:???.net
八重洲本店のtwitter、facebook、Instagramが表示されないんだが、自分だけ?
新商品の情報が得られるので、たまに覗くのを楽しみにしていたんだけど…

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 09:17:07.06 ID:???.net
たとえば、会社の仕事って、優秀な人に集中しやすいから
優秀な人が賢明さをしっかり持って捌いていかないと
会社ごとのしかかってきてしまいかねない
結果として、体を壊して仕事が続けられなくなったり、
バーンアウトしたりで、バカたちが出世レースで先に行くハメになる
ような皮肉が起こる
そういう卑近であまたの事例は、ほとんどが第T領域がヘビーに
なって、「もう辞〜めた、旅に出る」系の第Wに落ちていくパターン
会社員で成功するのは、他人や会社のために仕事をしないで上手に
自分を社内で売り込んでいくかとか、危険に触れずに泳いでいくかとか、
自分を役員にしてくれる「引き上げ糸」を見つける力とか、そういうのが
大事だから、仕事ができる人には(仕事はしない、自分を殺すという意味ではなく、
ほんまもんの「バカになれ」のが得策という意味で)逆ストレスが強くて厳しい世界
手帳で「なにもしない」「逃げる」「かわす」…ことを覚えないと命保たないし、
バカに手柄だけ取られ、出世もしないで会社の便利屋で終わるからなあ
能力をセーブし、仕事をセーブし、巧みに狡猾に果実めがけて一直線する習慣と本能が
手帳で練習できるかといえば、それには答えが出せない

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 13:37:52.87 ID:???.net
パラダイム

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 14:32:12.00 ID:V6Emg+Ez.net
>>63
会社での出世に過剰に価値をおいていませんか?
倒産やリストラで一社特有の経験値はゼロになります
せっかくFPを手にしたのであるなら、手帳を武器に例える
「勝利のタイム・マネジメント 古代ローマのグラディエーター
 に学ぶ」をお読みになったらいかがでしょうか

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/28(土) 16:02:42.12 ID:???.net
>>62
最近アカウント名変わった気がする

67 :62:2019/09/29(日) 15:01:17.22 ID:???.net
>>66
ありがとう!!おかげで見つけられました
アカウント統合したんだね

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/29(日) 22:04:10.30 ID:???.net
ネットショップの価格が10月を待たずに、すでに10%乗っけて表示されるんだが・・・
昨日までは8%だったのに、さっきカゴに入れたら10%計算になっていてゾッとしてる
2%分は返してもらえるのか?

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/29(日) 22:11:06.07 ID:???.net
決済ベースで10月扱いなんだな
八重洲や取り扱いショップで買えば、明日までは店頭8%なはず

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/30(月) 08:49:45.02 ID:k439IGlt.net
>>68
到着日基準だから
発送が9月でも受け取りが10月なら10%

中には9月中発送で8%のままのショップもあるけど
本来は正しくない
差額2%はショップが負担するつもりなのか
わかってないのか

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/30(月) 11:04:37.69 ID:???.net
税率10%になって、合わせて租税特別措置法で実効税率50%とし、
10%×50%で5%ってことにしない?
ところで、ラストラスレザーの内ポケット(左)の書類挟みはいいねえ
ポケットがあっても、差し込み口がリングに近い中央からってのばかりで使いにくかった

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/30(月) 18:02:11.67 ID:???.net
老眼でコンパクトからクラシックにサイズアップする人けっこういるんだね

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/30(月) 22:44:15.36 ID:???.net
ポケット使ってる人ってあんまりいないのかな
アクセサリー全然増えない

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/09/30(月) 23:32:58.34 ID:???.net
クラシックも年間カレンダー(英語だけ)やプロジェクトカレンダーが無いんだよねぇ

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/01(火) 06:17:49.39 ID:???.net
ほぼ日でもA5のカズン出して売れてるのに、
クラシックサイズはいつまでも自分流の7穴に
こだわるから、リフィルも売れないんだよね。
早く向こうと交渉して、普通の6穴にしてほしい。

当然、年間カレンダーやプロジェクトカレンダー
出す余裕は無い。持ち運びするなら文庫本サイズ
以下がベストだし、バイブルサイズには、もはや
時代遅れ感しか無いと個人的には思う。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/01(火) 08:01:06.45 ID:???.net
フランクリンの7穴は独自企画でもないし、自己流でもないよ
航空チャートのバインダーがフランクリンの7穴のベースだから

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/01(火) 08:04:44.17 ID:???.net
A5の一般的なバインダーの6穴の位置は、中央部分が欠落しているし、
3穴ずつがフランクリンより端に寄りすぎているから、かえってよろしくない
どっちに寄せるのかといえば、一般の6穴をフランクリンの7穴に寄せるほうが
妥当だし、理屈に合う

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/01(火) 08:45:44.64 ID:32WJVqMd.net
むかーし昔のブログ記事というか
個人HP時代を漁ってみると
ミニ6サイズがあったみたいだ
それを廃止して現行ポケットサイズが登場

79 :山本太郎はおまんこみたいで嫌い:2019/10/01(火) 10:54:38.52 ID:hVr5fq3S.net
 https://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi/


 おーーい、山本太郎はおまんこみたいで

 消費税を松本カメラ

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/01(火) 17:30:05.07 ID:???.net
>>75
ほぼ日カズンでフランクリンの手法をやってもええかな、とも思うけどね。

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/02(水) 04:52:35.34 ID:???.net
>>77
いや、別にフランクリン以外は、6穴で
問題無く使えてるし。ナカバヤシでも
ポラリスとか出してるんで使ってたし。

>>80
ほぼ日でやってたんだけど、毎日ページ
作るのが大変で、今はリフィル自体を自作
して、6穴のA5バインダにしてる。

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/02(水) 13:08:09.82 ID:???.net
ユニバーサルのコンパクトに印刷されてるカレンダー2ヶ月
今年もとうとう使えなかった。。。
文字が小さくて見えない、月曜日始まりでゴミ出しとか間違えまくった。。。
クラシックにしても行数が増えるだけで、行間が広くなるわけでもないので
どうしたもんかな・・・

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/03(木) 10:29:26.17 ID:u6H7xDNv.net
つ ハズキルーペ

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/03(木) 11:04:07.60 ID:???.net
ハズキルーペ使っても日曜始まりに正しく修正されないんだよねえ

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/03(木) 11:35:04.19 ID:???.net
フランクリンの欠点は、ハビット・トラッカーのようなものが用意されてないってこと
価値観と1日を結ぶ、その間のスペースに週間コンパスがあるけど、コンパスそのものは
役割バランスの調整ジャイロ機能を超えて、価値観への継続的な誘導にはなり得ない
健康にしろ、知性にしろ、精神にしろ社会情緒にしろ、・・・継続的な習慣づけが必要で、
最初の一歩の意思を根付かせるには、ポッカリ空いた隙間、つまり、1日1枚と価値観シートを
繋ぐ具体的なハビット・トラッカーのシートが絶対に必要だと思う

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/03(木) 11:41:58.03 ID:???.net
フランクリンデビューしたくて、年末にかけてクラシックサイズを選んでいるんだけど、
1インチリングでベルトなしって無いんですね

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 00:38:14.16 ID:???.net
>>85
そのへんはスマホのアプリで管理
しないと手書きじゃ無理だし、時間
がかかるというのが、自分の結論。

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 00:42:55.62 ID:???.net
オリジナルリフィルの行間が4ミリ
ユニバの行間が4.5ミリ
オリジナルの日曜始まりを使いたいが、行間やメモのドットが捨てられない
クラシックだと行間増えるのけ?

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 04:52:05.16 ID:0faiiQEB.net
オリジナルワイドは?

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 08:31:04.93 ID:???.net
オリジナルワイドって?
フランクリンのHPでも情報やそれらしい商品掲載がないけど?
行間広めのがあるの?

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 08:39:34.86 ID:???.net
自己解決
ワイドはメモ用紙ね
バカ高いユニバのメモがワイドなんで、今はそれも使ってるけど、
ほとんどが無地のリーフに印刷したりが多い
行間狭いと1日2ページのタスクが書きにくい
ユニバは線が薄いから(はみ出しても気にならない点で)救われてる感じ

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 08:52:56.89 ID:Y/r4PHof.net
>>85
>ハビット・トラッカーのようなものが用意されてないってこと
 製品化されていない必要なモノは、ネット情報を調べて
 自分でつくればいい。手帳は道具、道具の微調整は
 使用者のお仕事

93 :92:2019/10/04(金) 09:49:47.91 ID:Y/r4PHof.net
>ハビット・トラッカーのようなもの
レイメイ藤井 ダヴィンチ 手帳用リフィル
2020年月間-7 月間ガントチャートタイプ

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/04(金) 09:50:58.75 ID:???.net
ユニバの区切り罫線が消えたのは3年くらい前(たしか、2016年版から)
それまではユニバの時間区切りもはっきりしてましたよ
「濃いじゃねえか!もっと見えなくしやがれ!」
と言う意見が多かったんでしょうか?
自分も使いづらいと思ってます

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/06(日) 11:52:23.95 ID:???.net
価値観を「1日当たりの生活コストの極小化」に設定したら、
1日1枚2ページで20円近くするリフィル代は真っ先に斬られる物件

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/06(日) 13:24:05.35 ID:???.net
ガイジンの動画はほとんどがクラシックサイズなんだね
日本ではコンパクトが8割を占めてるらしいのと対照的

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/08(火) 08:46:40.50 ID:???.net
コンパクトとクラシックの2冊餅、あるいは、コンパクト2冊とか、クラシック2冊使いの人っています?

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/08(火) 09:36:54.53 ID:uSNyzJv8.net
コンパクト2冊使い

1冊はデイリーリフィル3ヶ月分と
フォームとか仕事関係のメモとか

もう1冊は180バインダーで
マンスリーとフューチャープランニングと
プライベートのメモとか未記入のメモ用紙何枚か

マンスリーを見ながらデイリーに記入することが多くて
別にしたほうが閲覧性が高いのと
土日は仕事モードオフで180だけ持って外出できる

99 ::2019/10/12(Sat) 10:13:20 ID:???.net
今日はリフィル全面に「台風19号」とだけ書いてある
昨日からタスクどころの騒ぎじゃない

100 ::2019/10/12(Sat) 10:35:02 ID:???.net
パラダイム

101 ::2019/10/13(Sun) 21:29:24 ID:???.net
7つの習慣(デイリーリフィル)に第二領域を書く区切りを作ってほしい。もしくは、オリジナル(1日2ページ)をカラフルにしてほしい。デイリーリフィルの2カ月分のカレンダーは自分は見ないから、その部分はなくしてほしいなぁ

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/14(Mon) 08:43:14 ID:ZaYV3Qva.net
自分はタスク上5行分を線で区切って
左端にQIIと書いて代用してる
確かに予め用意しといてくれると助かる
それと今のカラーリングはヤダ
前の色の方がよかった

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/15(火) 08:22:10.36 ID:???.net
>>101
タスクリストに区切り線を引いて、その行にQUって書けば済んじゃうじゃん
たとえば、QUを4割取るなら、7つの習慣の上6割は第T、下4割はQUとか
自分はユニバーサルだけど、それでやってる

104 ::2019/10/16(Wed) 08:44:00 ID:???.net
いろいろなこと考えてしまって、来年用のフランクリンが決められない
オリジナルで行くか、それもクラシックにサイズアップするか、コンパクトのままでいくか?
リングサイズどうするよ?・・・

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/16(水) 09:55:00.57 ID:???.net
気になることすべてを紙に書き出して、1つに決める。

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/16(水) 22:29:21.29 ID:???.net
>>104
自分も前はポケット使ってたけど、今はコンパクトに変えた。書き込めるスペースが広がると、思考も広がっていいよ。本当はクラシックが一番広いけど、毎日持ち歩けなくなりそうだから、今のところコンパクトがベストかな。リングサイズは15mmの一番小さなものを愛用中。

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/16(水) 23:57:13.28 ID:???.net
ラストラスレザーにレッドが新参登場♪
ジャバラのプロジェクトシートや年間カレンダーはリングで止めていると書き込みにくい
その点、ラストラスレザーの左にあるL字ポケットに差し込んでおくと、サッと取り出せて便利

108 ::2019/10/18(Fri) 06:08:48 ID:???.net
昨日、書店で7つの習慣という本を立ち読みしてみたんだが、冒頭から
やばい連中のお薦め文章が沢山並んでいて唖然とし書棚に戻したわ

109 ::2019/10/18(Fri) 06:28:13 ID:???.net
7つの習慣は別にヤバい本ではないが、合わないなら無理に読むことはない。
ものにはタイミングというものもある。

110 ::2019/10/18(Fri) 08:47:12 ID:???.net
7つの習慣自体は非常にいい本 本当に人生のバイブルになりうる
それ故にマルチなんぞが勧めてくるからゲンナリされる

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/18(金) 10:19:59.27 ID:???.net
ヤバイ本とは思わなかったけど、昔の7つの習慣はボリュームがあって
抽象的というか回りくどいというか…読み切れなかった。。。
今年はマンガを図書館で借りて全冊読んだけど、かろうじて理解した体で
やりすごせたのは「刃を研ぐ」ぐらいのもんで、win-winは唐突すぎて
「ここで出しちゃいます?それ?」って感じで、統一性も感じられず、
なんの記憶や印象にも残らなかった

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/18(金) 12:12:47.53 ID:???.net
つまり原作読むチカラありませーん
ただ漫画化された部分だけで繋がりガー言ってる
自分の非力さを世間に晒しているだけだぞそれ

113 ::2019/10/18(Fri) 14:53:34 ID:???.net
7つの習慣が難しいならティーンズから入ってもと思うし、なんなら原因と結果の法則とか
もっと薄い本でも本質的には共通する部分を学べると思うよ。

114 ::2019/10/18(Fri) 14:54:29 ID:???.net
できるところから、小さなステップを踏んでいけばいい。

115 ::2019/10/19(Sat) 00:04:57 ID:???.net
オリジナルは行が狭いんだよなあ
クラシックサイズにすれば多少広がるかと思いきや、アポイントのスケジュール時間を
増やして縦サイズを埋めてるから行間はちっとも広がってない
英語の筆記ならいいんだろうけど、日本語は4ミリじゃあ書けないわ
せめて5ミリは欲しい

116 ::2019/10/19(Sat) 16:34:13 ID:???.net
「7つの習慣に学ぶ手帳術」って本はかなり読みやすい
フランクリンプランナー 初心者にはいいかも

117 ::2019/10/20(Sun) 00:00:35 ID:???.net
>>111
忙しい人なら、七つの習慣最優先事項が
より具体的でお勧め。
俺も最初は七つの習慣はダメだった。
後で良さが分かる。

118 ::2019/10/20(Sun) 00:21:01 ID:???.net
B6で200ページぽっちなのに価格が1500円近くしてスーパー・バカ値だと思う
7つの習慣も版が小さいし、なんか商売が表に出て感じ悪い

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/20(日) 08:38:04 ID:FXufKcuw.net
本家のHPにラヴィアンローズというノートが出てた。
思わず買いそうになったけど、来年日本で同じようなリングノート作って
売り出してくれるのに期待して諦めた。
男性にはちょっとな絵柄だけど、色々な絵柄出して売り出して欲しい。

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/20(日) 09:29:17.74 ID:???.net
>>118
別に嫌いなものを無理して読まなくていいんだよ。
誰も強要してない。

121 ::2019/10/20(日) 11:28:51 ID:???.net
お金がないなら、お寺や教会で無料配布してるパンフレットでも読んでおけばいい。

というか、もう「お金がない」というパラダイムを捨てた方がいい。
世の中にはモノが溢れかえっていて、すでに使い切れないほどある。
必要な物を、必要な分だけ摂ればいいし、世界にはそれぐらいのものはちゃんとある。

122 ::2019/10/20(日) 12:07:35 ID:???.net
その寺たちの機関紙はいかに檀家に支払わせるかという議題が載ってるけどな
溢れ返ってんのはタックスヘイブンとそこに預けている奴等の手元だけだろ…

123 ::2019/10/20(日) 12:24:22 ID:???.net
いまグローバル化した社会だから、日本仏教に限定しなくてもいいんだよ。

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 12:50:48 ID:???.net
オリジナルはなんでこんなに行を狭くしちゃったんですか?
「これだけ狭くしてやったら使えねえだろ!」って、ケンカ売ってるみたいに狭くて、フランクリン離れを起こしたり、自作で「まともな」リフィルを作ってやり繰りする人が多数出てきても不思議じゃあないな
来年版のリフィルを選んでいるけどオリジナルを筆頭にどれも買う気も起こらんわ

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 14:36:23 ID:???.net
無理はするな。
手帳なんか、どれを使ってもなんとかなる。

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 17:25:51.29 ID:???.net
来年のカタログ見たら、7/10月始まりでまたリフィル値上げするらしい。例えばコンパクトサイズの1日2ページだと、4900円→5300円になる。

他には、以下の商品が7/10月始まりからはなくなる。やっぱり商売厳しいのかなぁ…

1日1ページデイリーのクラシックサイズ、
ユニバーサル一日2ページのポケットサイズ、
ユニバーサルウィークリーのポケットサイズ、
ブルームウィークリーのポケットサイズ、
モンティチェロデイリーのコンパクトサイズ、
リーダーシップデイリーのポケットサイズ

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 17:45:21.15 ID:???.net
>>126
廃番品を見ると妥当な気がする
とにかくオリジナルは行間が激狭でまったく使い物にならないから
5.4mm(クラシックは6mm)まで広げてくれ
でないと、オリジナルまで買うヤツいなくなって廃番に追い込まれちゃうよ

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 20:08:38.01 ID:v8iDZLcX.net
>>124
>来年版のリフィルを選んでいるけどオリジナルを筆頭にどれも買う気も起こらんわ
 国産の日本語向けのリフィル 「段取り達人」
 https://dandori-tatsujin.com/

 

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/21(月) 21:12:29.50 ID:???.net
>>128
バイブルサイズが横幅95mmじゃ、その時点で瞬殺除外ぢゃん
なんでそんなもん紹介した?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/22(火) 17:18:39.18 ID:fgaUO2sN.net
業者でしょ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/23(水) 20:59:39 ID:???.net
来年のリフィルもユニバに決定。。。

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 01:47:00.09 ID:???.net
消えるのもあるけど、新商品もあるよー

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 08:30:26 ID:???.net
リフィルは
・罫線、特にタスクの罫線を5?以上は確保して欲しい
・1日2ページはカレンダーを当月だけにして、その分大きく表示してほしい
・オリジナルの第?領域をもう少し広くして欲しい(9行⇒11行)
・右のメモページはユニバーサルのようなドットにして欲しい
・お言葉、もっと大きい活字にできない?
・時間目盛は、行ピッチをキープしたままコンパクトからクラシックサイズに上げるんじゃなくて、
クラシックサイズは行ピッチを広くする形にして目盛は増やさないでイイよ

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 12:48:07 ID:???.net
>>133
おれに言われても・・・

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 13:16:38.26 ID:???.net
お前に言ってねーよw

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 23:08:18 ID:???.net
>>132
新商品の情報ってどこに出てる?

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/24(木) 23:38:13.82 ID:???.net
メルマガやホームページ

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/25(金) 00:08:19 ID:???.net
ありがとう。132の書き方だと新しいリフィルが出たように読めるけど、それらしき情報が見つけられなかったので、具体的にどの商品を指してるのかを知りたかったんだよね。

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/25(金) 00:11:37 ID:???.net
だからhpみてこいよks

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/26(土) 20:33:56 ID:???.net
不満はあっても1日2ページはフランクリンしかないんだよなあ
だからまた来年も買ってしまいそう

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/26(土) 22:13:54 ID:???.net
オリジナルなのにフォーマットがちょこちょこ変わって、
それが改善ではなく、次第にダメな子になっていくのが残念

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/28(月) 11:14:18 ID:???.net
>>141
罫4.0mmはあまりに狭いですよね

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/29(火) 01:21:19 ID:8DsOS4cc.net
角川書店?から出てる
7つの習慣ノート良いけど
一週間単位なんだよねー
一週間コンパスも印字されてるし…

144 :143:2019/10/29(火) 10:08:21.90 ID:???.net
どうしよう迷うなあ〜揺れるババア心…

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/29(火) 10:18:33.28 ID:???.net
KADOKAWAの入門七つの習慣手帳アマゾンで1900円で買っちゃいました。
左側に一週間コンパスが印刷されていて、7時?始まりの22時終わりでちょっと
時間が短いけれどトライしてみます。
綴じ手帳を購入計画の方にもお勧めです。

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/29(火) 10:37:36.70 ID:???.net
危なかったー2019のを注文してたので2020のを2013円でキャンセルして買いなおし

スレ伸びないしカレンダーの裏書き込み許して〜

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/10/29(火) 10:53:14.41 ID:???.net
>>143-146
誠に遺憾ながら拙僧は女人との交わりを禁じられております故、面目ない。
これにて失礼つかまつる。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/01(金) 08:13:11.35 ID:???.net
綴じ手帳で効果を叩き出してる人も多いのかも知れないけど、
フランクリンはやっぱり1日1枚(1日2ページ)に限ると思う

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/01(金) 10:29:14.43 ID:???.net
決められた枠がなくても必要なことを書けば事足りるんだから
書く量や持ち運びの利便性などを勘案きて好きなのを好きなように使えばいいと思う

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/01(金) 23:19:35.62 ID:++42bnc6.net
米フランクリンプランナーのリングノート(ラヴィアンローズ)注文しました。
半額で買えたけど大きさと厚みが分からないので、着てのお楽しみ(笑)
1日1ページ

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/02(土) 10:11:59.09 ID:???.net
日本にはクラシック・バインダーに1インチ(25ミリ)が無いね

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/03(日) 06:34:43.55 ID:???.net
本社が許してくれるなら、クラシックサイズ
を通常のA5バインダ共通の6穴サイズにすれば
リフィルも売れるし、普及すると思うんだが。
バインダから作り替える必要があるから、
無理なのか。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/03(日) 07:51:35 ID:???.net
>>152
7穴が良いというよりは、通常の6穴のほうがどうかなあと思う
コンパクトサイズなら気にならないけど、A5になると6穴の位置は怪しいと感じるし、
真ん中に穴がないから気持ち的に心許ない気がしてる
その点、航空航海図のファイルに使われているフランクリンの7穴は、押さえておくべき
中央位置に穴があって有意味に思うよ

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/03(日) 10:26:43 ID:???.net
初見じゃ、「なにこの等間隔じゃない出来損ないは…」と思うんだよな

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/03(日) 14:40:48.28 ID:???.net
>>153
25mmリング以下なら大丈夫。
大体システム手帳にするのは、
差し替えできるからなので、
25mm以下にしてるし、市販の
A5の大半は6穴。使えないはずが無い。

特にA5はデスクで使うことが多いし、
リングは小さい方が書きやすい。

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/03(日) 17:04:50.36 ID:???.net
クラシックサイズってあんまり売れてないんですかねえ?

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/08(金) 22:06:50 ID:U1N3/MMS.net
180バインダー、薄くていいと思うんだが
7つの習慣リフィルの
マンスリー1年分+デイリー1か月分
を挟むのも難儀だな
マンスリー半年分で何とか

マンスリーリフィル が厚手なんだよな

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/09(土) 10:36:39 ID:gmZQmRMI.net
180バインダーは持ちだし専用にしかならないので、
家には母艦が必要でしょう
そもそもDは無理で、W基本にするしかないんじゃないかな。
M6W12で使用中。

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/09(土) 17:08:59.60 ID:???.net
今日のタスクができなかった場合に、項目の頭に「→」をつけて翌日に転記する
ってのがあるでしょ
これさあ、翌日に転記しなきゃいけないということは、そもそもが「今日中」だったという
原則の中にハマる項目だということであって、たとえばBなら「今日中」という切迫感は無いのだから
今日やれなくても明日に転記して「→」を書くまでもないと思うんだけどどう?

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/09(土) 19:22:43.03 ID:???.net
重要度の高い順に(緊急性ではなく)リスト化できて
今日のサブにあるだけで わざわざ明日から始めずに今日消化できるなら消化してしまうことができる
明日がまるっと他のことに使える → 積み重ねて有休が楽に取れるなど いいことしか見当たらないけど

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/09(土) 20:16:55 ID:8lYMHDdA.net
そりゃ→書かなくてもわかるだろうけれど
左端は
今日やることにしていたタスクが
今日の終わりの時点で
どういうステータスだったかを書く欄なんだから
すべてのタスクに→にしろ何にしろ印を付けることで
棚卸しするんでしょう

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/09(土) 21:29:31 ID:???.net
違うでしょ
「→」をつけたタスクを転記するのが、必ず「明日」でなきゃいけないことに対する疑問んでしょ?
明後日や3日後じゃいけないのか?と言い換えても良い指摘

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/10(日) 02:51:53 ID:???.net
なんだこいつ池沼か

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/10(日) 23:09:50 ID:???.net
タスクは20個くらい書けってセミナー動画でも言ってるけど、
10個くらいで横ばいだなあ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/14(木) 22:13:37 ID:pZqymNq3.net
八重洲で180バインダーに
ユニバーサルはお勧めしないと言われたんですが
実際使ってる方いますか
どうですか?

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/14(木) 23:40:46 ID:???.net
>>165
デイリーのこと?それはオススメしないwww

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/15(金) 07:40:13.80 ID:lLeRNQl0.net
やっぱり紙にコシがないと
180は難しい?

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/15(金) 11:22:51.39 ID:???.net
常識で考えても、180にユニバーサルはダメだとわかるでしょ
あの構造だもん

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/16(土) 09:20:49 ID:???.net
クラシックサイズなら、置き手帳が多いと思うし、
バインダーだけで500g近くあっても重さは無問題かな

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/17(日) 11:12:37 ID:???.net
習慣トラッカーを挟むようになってフランクリンがさらに機能うpした感じ
エクササイズは○印をつけるのが励みになるしね

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/17(日) 22:39:20 ID:S+mZv/Pa.net
1日1ページのリングノート綴じの、ラヴィアンローズが届いた。
何が凄いってカードで決済して氏名も入力したのに
宛名無しで届いたよw

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/17(日) 23:26:01 ID:???.net
ただ、重さが持ち歩くには重すぎ…
会社のデスクに置いておくしかない。

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/24(日) 23:05:11.02 ID:???.net
クラシックの30mmリングを考えてるんですけど、やはりというか
30mmとなると使い勝手(書きやすさ)をはじめとして、いろいろと荷が重いですかねえ

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/25(月) 21:01:22.84 ID:???.net
>>173
クラシックの30mm持ってる
左ページに書き込むときはバインダーから外してる
使いやすくはない

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/25(月) 21:31:56 ID:???.net
>>174
参考になります
やはりそうでしたかぁ

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/25(月) 22:43:55.55 ID:???.net
今年15ヶ月買って3月までリフィルがあるんだが
これは来年1月始まりではなく、4月始まりを買ったほうがいいということなのかな?

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 00:06:12 ID:???.net
>>176
リフィルは、1月からの15ヶ月と、7月からの15ヶ月しかないよ
3ヶ月はダブるんだよ

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 00:23:44 ID:???.net
どうせなら1月か7月のどちらか一つに統一しちゃえばイイのに…

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 00:45:24.59 ID:???.net
1月始まりと4月始まり、7月始まりと10月始まりを統合したんだよ

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 08:09:05.51 ID:T2bTByrm.net
1月始まりだけにして
7月〜12月は半年分だけ売るとかすればいいのに

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 22:39:01.67 ID:???.net
年度でまとめて買いたいからじゃない?

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/26(火) 22:43:50.45 ID:???.net
手帳って年末商売だからね
年の半ばにさしかかり、そう、1月始まり部隊が力尽きる7月に、
あらたな需要を喚起して、もうひと山稼ぎが欲しいと思うのが人情

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/27(水) 06:28:31 ID:???.net
年度が10月〜9月の人向けだろ

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/27(水) 12:46:41 ID:???.net
今年一年を振り返るにはまだちょぴっと早いけど、
フランクリンがうまくいった一年だったと思う
特に効果があったのは、
・習慣トラッカーを作って(挟んで)時系列の視覚化ができたこと
大きなタスクは一つだけを見出しにして、具体的なことはこちらで細かく管理できたし
・タスクを普通に黒で書き、チェックや→、×その他をはじめ、その日の修正や追加などは
すべて赤ボールペンで添削入れるかのように書き込んだこと
これによって、予定・希望と現実がはっきりして修正・改善が徐々に進んでいった
・日常の問題改善を無地リフィルにまとめたこと
たとえば、朝の体組成計測定を忘れがちになっていた。理由を考えて、無理のない流れを
作ってステップとしてまとめ、印刷して綴じたことで習慣化ができた
こういう着想は徐々に増えていくだろうから、知恵が貯まっていくようでうれしい
・真備町の浸水被害と我が家の日常の汚水処理を重ね合わせて、家の建築とか、思うところを
考えたりして、まとめたものを断片として印刷してファイル
ビフォアフなどの影響もあって、どういう家が欲しいかは理想の枠が固着しがちだけど、
水の処理や土地を長く縦断するような排水菅処理はせずに、すぐに公共下水に
はき出せる機能配置(キッチンやトイレ、浴室は表道路に近いとか)など、考え直したり、
気づくことが多かった

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/11/29(金) 13:46:44.21 ID:???.net
レス感謝
そうかー1月から買うしか選択肢がないのか

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/01(日) 22:19:55 ID:???.net
>>184
参考になります

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/02(月) 08:30:23.61 ID:???.net
今年はB6閉じ手帳にしてみるかと
思って、カートまで入れたけど
キャンセルした。
カバーにペンホルダーが無かったから。
ペンホルダー付きのカバーだけ高いし。
結局、ほぼ日に。
あ、今気付いたけど、市販のB6ホルダ
探すという手もあったか。

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/02(月) 22:33:17 ID:???.net
一度でも八重洲に行ってみたいけど、なかなか機会が作れない

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/02(月) 23:12:32 ID:???.net
第二領域の活動は自分で計画しないと実行できない

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/03(火) 13:47:57 ID:???.net
>>187
ペンホルダーなんて手帳に後付けできるホルダー等が売ってるんだからたいした理由にならないな

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/03(火) 15:40:30 ID:???.net
ペンホルダーって、ほとんどのものが幅が狭くてペンが遊んじゃう
表現が悪いけど、おちんちんが横チンして先っぽがぴょこんぴょこん
やってるみたいで情けない
ペンの半分以上をスッポリ支える「がっつり」ホルダーじゃないなら、
盲腸と一緒で無くてもイイ感じ

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/03(火) 16:48:50.39 ID:???.net
>>190
前にA5の綴じ手帳でそれをつけてたけど、
4色ボールペンがささらないし、見た目も
悪いので、取り外した。
結局カバーごと買い替えたな。

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/04(水) 02:28:13 ID:???.net
なにか他の表現は無かったのか…

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/04(水) 09:06:44.39 ID:???.net
>>193
ぴょこんぴょこんじゃなくて、ぴろんぴろん?

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/06(金) 10:12:52.26 ID:mC3M5NuR.net
角川書店から出てる綴じ手帳、使いやすそうだけど
他にも購入した人いるかな?

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/07(土) 06:50:54 ID:???.net
一週間タイプの入門には適していると思う。

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/07(土) 10:35:50 ID:???.net
>>196
ありがとう、買ってみます。

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/14(土) 06:21:46.17 ID:???.net
https://i.imgur.com/77LCW7w.jpg

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/15(日) 17:43:36.45 ID:???.net
来年の包みを開いて1月分を取り出すか、今年のブロックの残りの
1〜3月が終わるまで、そっちを使うかで悩む
とりあえずは、来年のブロックを開けていないので、余剰分の3ヶ月を使うと思うけど

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/17(火) 23:57:35.65 ID:???.net
コンパクトのバインダーにB6を綴ったらはみ出ますか?
リフィルよりB6の方が縦1センチ横2センチ長いけど
それぐらいならはみ出ずにすみそうな気がするのですか…

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/18(水) 23:08:09 ID:vsm4FYKe.net
純正を購入したほうがいいよ

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/19(木) 08:06:21.98 ID:nU8cJkyO.net
>>200
>リフィルよりB6の方が縦1センチ横2センチ長いけど
計測ミスではないでうか?
 FPコンパクトバインダーが最大で、バイブル版B6リフィルも
 B4コピー用紙の四つ切り穴明けも入ります
 上下右端の不整合を気にしないなら、正規汎用リフィルは
 不要です

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/19(木) 09:14:58.74 ID:???.net
>>202
「バイブル版B6リフィル」なんて、どっかから販売されているの?
ちょっと興味あって、食いついてみた、このネタ

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/19(木) 12:03:20 ID:???.net
>>202
書類をB6に縮小して綴れるかなと思い質問しました。
B4四つ切り(=B6)が入るのですね
情報ありがとうございます

ところで、バイブル版B6リフィルとはなんですか?

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/20(金) 17:26:47.38 ID:???.net
綴り手帳のデイリーのA5とB6、A6の方眼のサイズは同じですか?

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 10:06:34.15 ID:???.net
店舗にクラシックサイズを見に行きたいと思っていたけど、
そうこうしていたらインフルが超常爆発的に流行していて、
電車なんて危なくて乗れないし、間違って駅の機器や施設
のどこかに手が触れたりしたらヤバそう・・・
そんなこと考えていて、とうとう行かずじまい

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 11:53:04 ID:???.net
クラシックのラウンドファスナータイプのバインダー持ってるけど
かなりでかくてクラッチバックみたい
クラシックの180がほしい
以前限定で出てたレモンイエローの買えばよかった

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 11:58:03 ID:???.net
ワンエイティって差し替えするのめんどくさくない?

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 18:08:41 ID:???.net
クラシックのオリジナルリフィルは罫ピッチを広げて欲しいぞ

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 23:31:35.35 ID:NrKJIeAX.net
角川プランナー上手く使えるかどうかドキドキしてきたー
ちゃんと計画立てて行動するの自分にできるのかと小一時間…

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/22(日) 23:48:55.02 ID:???.net
>>210
7つの習慣に当てはめていえば、最初の3つの習慣(私的成功)について
実践の段階に至ったってことだね。
おめでとう!

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/23(月) 09:03:12.45 ID:???.net
週間コンパスはまったく使えなかったこの1年
第Tに振り回された(それが明確で当日でやりやすいから)1年でもあった
第Uは後半にかけて次第に尻すぼみに…
おさしつかえなかったら、みなさまの1年振り返りをご教示いただけるとうれしいです

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/23(月) 13:34:58 ID:???.net
正しいゴール設定とモチベーション維持の仕方を知りたかったので、その分野を
他の著書で補うように学んでいます。

コーチングの本ですが、ルー・タイスの「アファメーション」を選びました。
考え方を見直す切っ掛けになりました。

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/23(月) 20:51:16.25 ID:???.net
綴り手帳(1日1ページ)とシステム手帳(1日2ページ)で迷ってるんだけど
どっちがおすすめ?

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/23(月) 20:56:58.83 ID:???.net
priorityってなんですか?
例えば病気の息子がいたら、息子(の病気の治療)が最優先ってことでいいんですか?

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/23(月) 22:24:14 ID:oDVONfWo.net
>>211
よくわかんないけど(スマソ)ありがとうございます!

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/27(金) 18:47:55.85 ID:???.net
フランクリンプランナーと熊谷式手帳と迷って熊谷の方を買ってしまった
慣れた手帳にしとけばよかった
後悔
とりあえず6月まで半年使ってみてどうしても嫌だったら7月始まりを買おう…

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/31(火) 09:47:38 ID:???.net
2019年も終わるけど、価値観実現できた?

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/31(火) 10:35:32 ID:???.net
一年全体を通してみると、前半の半年間はできてたかな。
手帳の更新(GTDの週次レビュー)をさぼるようになってからの後半は、ぐだぐだになってしまった。
また立て直さないといかん。

頑張るだけだとモチベーションが続かないので、モチベーション理論とか、目標達成の科学について
学び直してる。
頑張るのではなく、自然な状態がそのまま価値観に沿った生き方になったらいいのかな、と思って。

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/31(火) 10:46:46 ID:???.net
11月の頭にパニック発症して、そのまま計画も生活習慣も崩れていった
12月はそれを引きずり、年末のあれやこれやもあって、惰性で時間が過ぎていったので
特にQ?が本当にストップしたみたいになって、リフィルも第?をこなすだけの日々に
堕ちてしまった

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2019/12/31(火) 17:46:12.59 ID:???.net
これから刃を研ぐの第7の習慣を回すかどうか、つまり継続するかどうかで明暗が分かれるんだろう。
平たく言えばPDCAの改善サイクルを回す、諦めない。
ただそれだけ。

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/01(水) 22:33:52 ID:???.net
正月早々、3ヶ月分(15ヶ月のうちの余分1〜3月)を捨てるのが忍びない。。。

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/02(木) 00:32:23 ID:???.net
2020のユニバーサルは、オリジナルと一緒でQ2領域が別立てに変更になってる
残念なのは、Q2領域が行数が少なすぎて、まったく書き込む余地が無く、
今年も第?領域番長で1年を過ごしてしまいそう
なぜQ2を増やさない?

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 08:05:10.83 ID:???.net
ユニバーサル(見開き1日)は、なにがなんでもカレンダー2ヶ月を上にいれているので
タスクを書くスペースが無いよね
行間ピッチも5mmはないと書き込むの難しいから、オリジナルの1行4mmも異常にきつい
特に今年の2020バージョンは、ユニバーサルのレイアウトをオリジナルに寄せていってるので
行間が詰まって4mmに縮まってしまい、使い物にならなくなって、これで1年をスタートするのが
ためらわれる
これから買う人がいたら、オリジナルとユニバーサルは行間ピッチ4mmなので別のものを選ぶべき
間違って選ぶ場合は、ユニバーサルではなくオリジナルを選ぶほうがタスクを書く行数が多いので
ナノレベルだけ不幸が減る
今年のユニバーサルは、買い換えたくなるほど大失敗な改変になってる

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 08:40:46.56 ID:???.net
使い勝手という点で、リフィルのデザインが良くないから、ユーザーは減っていくだろうね
4ミリピッチは英筆記ならまだしも、日本語を書くには明らかに適さない
どんどん改悪が進んでる感じ

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 14:31:58.83 ID:82yElqJ0.net
180バインダー
薄型軽量ってのが売りのはずなのに
なんで内ポケットゴテゴテ付けてんだよ
そういうのは要らないんだよ

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 15:05:57.89 ID:???.net
4mmは行間狭いと感じない

>>226
分かる
薄い革使って余分なの取り払ってほしい
カードポケットいらない

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 16:21:37.91 ID:???.net
年とって目が悪くなるとB罫はキツイ。
A罫行間が使いやすくなる。
4mmはB罫より狭いからな。多分無視
して書いてるはず。

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 17:06:48 ID:???.net
4mmって、わざとやってんのかね?
日本撤退するために・・・
でなきゃ、せめて5.2mm〜にはするでしょ

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 17:36:15 ID:???.net
自分も4ミリに絶句&ショック&ガッカリ
4ミリを捨て、フランクリンを捨てて、どこぞに宗替えすることを考えないといけないかも
4ミリとか究極のアホウだわ
手帳屋失格

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/04(土) 17:39:38 ID:???.net
>>228
2行で1項目を書くと、ユニバーサルならQ?は4個しか書けなくなりましたね
Q?主体で価値観を実現させる趣旨とは真逆で、リフィルの作りは極めて幼稚というか
思慮がないと思います

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 00:36:14.87 ID:L8CIoXVW.net
>>231
>リフィルの作りは極めて幼稚というか
>思慮がない
 リフィルの形式に囚われていまっせんか?
 これは道具です。以下参照。

 人生はタイム・マネジメントで変わる! 
 第4世代手帳フランクリン・プランナー 
 戦略活用50の極意

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 09:57:23.89 ID:???.net
>>232
形式?4ミリ罫じゃ字が書けないって言ってるだけ
囚われてるとかって話じゃあない、罫が狭くて字が書けないの

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 12:32:53.47 ID:???.net
クラシックに乗り換えても4ミリは一緒
大丈夫なんか、フランクリン?
来年は他のに乗り換えると思う
4ミリはさすがにきつい

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 16:03:24 ID:dRyStbz9.net
小さな文字が見えにくくなるのが、老眼の始まり
小さな文字がきれいに書けなくなるのは、認知症の始まり
認知症は年寄りだけの病気ではありません
Q2に病院受診を書き込んでください

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 16:53:53 ID:???.net
米粒に写経する練習を積めば、フランクリンもまた涼し

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/05(日) 19:48:24.21 ID:???.net
罫なんて無視して書いてるわ
そんなところにこだわるの馬鹿らしいし

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/06(月) 16:42:21.81 ID:???.net
4mm内に「薔薇」と「憂鬱」がきれいに書けないと認知症の始まり

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/07(火) 00:14:08 ID:iijHTSpF.net
イカン、認知症が始まっている。
手書きはカタカナばかりだな。

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/07(火) 10:40:55.57 ID:???.net
フランクリン・リフィルをデザインしている人って、ちゃんと仕事してんのかな?
たとえば、24時、つまり夜の0時を超えた時間軸
24時は良いとして、深夜1時は、25じゃなくて1だろう、クラシックのオリジナルだと
26時まであるけど、2時って表記するべき
もう24時間表記も超えて、等差1の無限数列になっちゃってるのは、あまりにひどい
しかも、コンパクトからクラシックにサイズアップすると、何が何でも17cmから21.6cm
の差分を時間軸を増やして帳尻を合わせようとする安易さ
オリジナル・リフィルは、この時間軸ピッチ4mmにタスクの罫を意味無くそのまま合わせ
てしまうので、タスクの行は必然的に詰まってしまう
カレンダーや英語版の曜日やJanuary,2020の配置位置もスペースの無駄を炸裂させていて
自らユーザーを失っている感じ
1枚のリーフに、なぜ(見えないほど小さい文字の)カレンダーが2ヶ月も必要なのか?
これもなぞ
デザインナーの都合のためのデザインで、ユーザーの視点には一切立っていないね

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/07(火) 10:49:45.74 ID:???.net
君が時差のある地域とやり取りが不要な仕事をしているだけだろう

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/07(火) 10:58:59.57 ID:???.net
>>240
例えば2日の深夜1時は1日の25時のこと
1日のリフィルの25時を1時と表記するのは誤り
違いが分かるかな?

サイズアップして枠が増えることの何が悪い?
単に拡大するだけの方が安易だと思うね

罫線やカレンダーのサイズが気になるなら別のリフィル使えば?
不満があるなら使わなければいい、ただそれだけのこと

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 00:40:44 ID:???.net
その日の計画立案A1とか、定型のタスクがいくつもあるだろうから、オリジナル・リフィルを買ってきてタスクをプリンターで印刷しちゃえば、小さい字でもいけるよ

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 09:59:00 ID:???.net
コンパクトとクラシックのどっちを買えばいいの?

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 13:15:31 ID:???.net
>>240
夜は9時までに寝て、朝はもう4時には一番大事な仕事に取り組んでないと遅い。
6時にはもう仕事も勉強も1コマずつ終えて、朝飯の時間。
でしょ?

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 14:19:34.95 ID:???.net
>>244
迷うならコンパクト
他のメーカーのリフィルも使える
自作リフィルや書類を綴りたいならクラシック(クラシックのペーパーパンチが必要だけど)

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 21:44:01 ID:???.net
クラシックなら、A4がファイルできるよね

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/08(水) 23:08:45.93 ID:???.net
主にデスクに据え置きで使うのか、持ち歩くのか。
読み書きしやすい大きなサイズが良いのか、取り回しのしやすさが優先なのか。

品揃えは限られていても、それでも選ぶかクラシック。
品揃えの豊富さならコンパクト。

己の需要のニーズを、はっきりと見定めるのだ!

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 00:14:19.04 ID:???.net
フランクリン道の修行は厳しいなw

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 02:22:08 ID:???.net
サイズはa5がいいけど気に入った専用バインダーが無い。
普通の6穴パンチを持ってるんだけど、
クラッシックの本来のリング位置とは別にパンチする事で
見た目の不恰好さだけ許容出来ればフランクリンデビューしても問題ないかな?

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 07:03:21 ID:???.net
>>250
実はクラシックってA5ではないです。
ハーフレターあるいはステートメント(STMT)といって、A5より長辺が大きく短辺の小さい細長い用紙です。アメリカの(ローカルな)規格です。

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 07:11:22 ID:???.net
ありがとうございます。
ただa5の6穴にしてしまえばいいってもんじゃないんですね。
お聞きしてよかったです。
カッターもあるから長辺を短くしようと思えば
不可能では無いけどリフィルのサイズ調整をしているうちに
力尽きて熱が冷めそうな予感…

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 09:46:49.77 ID:???.net
>>251
A5サイズ > STMT(フランクリンが採用) > いわゆるA5システム手帳
って感じ?
フランクリンより、一般的なシステム手帳リフィルのほうが横がさらに細いよね?

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 12:39:55.93 ID:???.net
>>252
A5とクラシックのサイズは違うけど、
たいていのA5バインダーにクラシックリフィル(a5穴にパンチ)が入るよ
私はプロッターのA5にクラシックを入れてるよ
紙はバインダーからはみ出ないけど、余分な穴があいてるのはカッコ悪い
https://i.imgur.com/BfzulzM.jpg

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 12:48:20.24 ID:???.net
>>253
A5はA5なはずですがw

>>254
ガワの金具によります。
お写真のものは「平てこ式」なので大丈夫ですが、「縦てこ式」のA5金具はSTMT用紙に必ず干渉して仕舞います。

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/09(木) 13:03:43.20 ID:???.net
>>255
A5リフィルを綴るA5手帳(バインダー)はA5より大きい

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/10(金) 02:42:26 ID:???.net
まあ、フランクリン米本社との契約で
できないんだろうけど、ナカバヤシが
独自のA5リフィル作れば、クラシック
もっと盛り上がりそうなんだけどな。

A5バインダ使ってた時は、結局自作
してリフィル作ってたし。
費用もフランクリンと同じくらい
かかるけど。

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/10(金) 07:53:03 ID:???.net
フランクリン以外のA5リフィルは種類が多く、A5規格まんまなので、
6穴を開けないタイプのリフィルを売ってくれると、自分でフランクリン用に
7穴にできて便利になるんだけどねえ

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/10(金) 23:33:28.85 ID:???.net
オリジナル・リフィルのボールペンの滑りとか、マーカーの裏透けってどうですか?

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/13(月) 12:18:56 ID:???.net
>>257
フランクリンに多くは望まないなあ
A5になると、むしろ正規の幅が広く感じてしまうので、クラシックサイズが使い易いと思う
それよりも、行間をもっと開けて書きやすくして欲しい
クラシックだからといって、行数をやたら増やす方向に走っているので、コンパクトと
使いにくさは変わらない(いや、もっと使いにくさは増幅するかな)

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/18(土) 09:01:37.98 ID:???.net
オリラジあっちゃんがフランクリンのエクストリーム授業やってるね

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/18(土) 10:13:11.09 ID:???.net
何それ?

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/18(土) 10:21:49.27 ID:???.net
中田敦彦のYouTube大学でフランクリンの「7つの習慣」本の講義をやってる
昨日まで6回シリーズの4回目をやってて、今日は5回目がうpされてる
明日で6回シリーズが最終日を迎える

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/18(土) 13:49:29 ID:???.net
>>263
詳しく教えてくれてありがとう

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/24(金) 11:20:34 ID:???.net
ここのリフィルにはストレス溜まるわぁ
代わりにフランクリンのリフィル・デザイナーやってやりたいくらい

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/24(金) 11:48:42.72 ID:???.net
ストレス貯まるなら使わなきゃいいのに

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 14:25:54 ID:???.net
ワンエイティのクラシック、もっとましなデザインでないかなー

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 15:58:46.15 ID:???.net
八重洲に行ったら、大小リフィルのいろんな種類を実際にサンプル置いてあって触れたりする?

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 17:37:47.52 ID:???.net
ユニバーサルってジェットストリームで書いても裏に透けて見える?

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 18:58:42 ID:???.net
ジェットストリームってボールペンの?
なら、今1.0黒芯でクルクルを書いてみたけど、
基本的に薄いしトモエリバーだし、次ページ紙も白だから
透けては見える
自分は気にならないけど、今年のユニバーサルは仕様変更してしまった(劣化)ので
別のやつに散財変更してしまった

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 19:45:32.56 ID:7WcdRvm/.net
>>268
リフィルサンプル各種実物見れる

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 21:23:04 ID:???.net
>>270
わざわざ書いてくれてありがとう
透けるけど気にならない程度なんだね
買ってみる

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/25(土) 22:27:59 ID:???.net
>>271
?
インフルと支那肺炎が収まったら行ってみる

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 09:28:32 ID:???.net
月間予算シートとかってなに?
表も文字も枠も細かすぎて、まったく実用に耐えないわけですが・・・
拡大して使えってことですかね?

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 09:30:09 ID:SFRnw7+e.net
義務じゃないから使わなくてもよいのよ?

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 09:41:47 ID:???.net
ああいうシート類とか、7つの習慣のご高説シートとかを考えると、
コンパクトよりクラシックのほうがサイズが大きいから文字も
見やすいんだろうなと思ってしまう

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 17:44:36 ID:???.net
意識天空系からみると、あれは別に高くない。
ふつう。

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 18:38:26.15 ID:???.net
あれとは?

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 19:36:31.13 ID:???.net
ご高説シート

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 21:54:41.78 ID:???.net
高くないとは? 値段じゃ無さそう
ご高説ではなく、「高」が取れたただの解説ってこと?

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/27(月) 23:40:58.41 ID:???.net
ご高説っていうと、実行できない絵に画いた餅のようなニュアンスがあるけど、
そんなことはないよね、ぐらいの意味。

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/28(火) 00:56:06.92 ID:???.net
本を読み足らないからだけど、第U領域の項目が自分の価値観と
有機的に結びついていることが必要なのはわかるんだけど・・・
そこに「7つの習慣」というフィルターをかけた場合、価値観シートの
記述とどう折り合うのかちょっとピンときていない
もう少し深く言うと、7つの習慣の1〜7までのどの段階を具体化して
第U領域に放り込めばいいのか?
たとえば、ベンジャミン・フランクリンが徳目を一つづつ潰していったように、
自己の成功が達成されるまで、win-winに進んじゃいけないのか、
はたまた、1〜7を常に平行して、第U領域に書き込んでいくのか?
としてもなお、自分の価値観と7つの習慣がどの段階でどうハメ合って、
相互に染みこんでいるのか・・・理解ができない

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/28(火) 02:03:33.66 ID:???.net
>>282
まず、「第2の習慣: 終わりを思い描くことから始める」で思い描いた
達成目標を、具体的かつ達成可能なプロジェクトに分解する。
次に、プロジェクトを、具体的かつ実行可能なタスクに落とし込む。
そうして「第3の習慣: 最優先事項を優先する」、つまり第2領域活動
に取り組む。

▼価値観からタスクまでの6階層の見通し
- 価値観 (人生の目的)
- ミッション (使命 3年〜5年の長期目標)
- 役割 (責任を負っている分野、重点的に取り組む分野)
- 達成目標 (3ヶ月〜2年の中期の達成目標)
- プロジェクト(1年以内の短期の達成目標)
- 予定とタスク(行動目標)

これら6つの階層のうち、自分が直接実行できるのは予定とタスクのみ。
目標そのものを実行することはできない。
プロジェクトや目標は、予定とタスクをこなすことによって達成される。
従って、第2領域に入るのもタスクと予定のみ。

達成目標は、価値観、ミッション、役割から導き出される。
その達成目標は、プロジェクトとタスク(行動目標)に分解されている。

今日やるべき重要なタスク(行動目標)をこなしてさえいれば、今日、充実
感を感じながら自信を深めていけるし、達成目標が達成されるのは時間の
問題でしかない。
逆に言えば、最初からそのような目標設定をしておくことが大事。
「第7の習慣: 刃を研ぐ」で、毎週、軌道修正をかけ続けるのが継続の
ポイント。
達成目標と行動目標の区別も、結構大事かも。
(という感じじゃないかな、と思います。)

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/30(木) 18:02:38 ID:???.net
ものにしたいと思った本は、わかるまで何度も読み返すんだよ。
分かったら、今度は実行できるまで繰り返す。
実行できたら、今度は習慣として身につくまで繰り返す。
成果がでるまで何度も繰り返す。

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/30(木) 18:11:02 ID:???.net
ネット見てると、フランクリン原理主義の人って1人もいないよね
やっぱ、理屈が難しいんだと思う

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/01/30(木) 18:20:15 ID:???.net
ネット上で見つかる7つの習慣実践者としては、樺沢紫苑、寺田昌嗣。
あと誰かいるかな。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/02(日) 12:34:02 ID:???.net
フランクリンのHPにアクセスすると、必ず「安全ではない接続」の警告が出る
セキュリティとかどうしてるんだろ?

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/02(日) 12:46:47 ID:???.net
まともな担当がいないんだと思う

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/04(火) 22:01:55.47 ID:???.net
毎日のお言葉って読んでる?
自分、リフィルが英語版なんで、読めてるのかどうなのか・・・

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/05(水) 15:17:11 ID:???.net
そうだ。
最初のうちは読んでたけど、いつの間にか読まなくなっていた。
また読み返そう。

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/08(土) 06:17:22 ID:3cVyG7j2.net
>>282
>そこに「7つの習慣」というフィルターをかけた場合
 「7つの習慣」は教条的屁理屈で熟読しても使えない。
 実践的なら
 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと
 人生というビジネスに勝利する方法
  2010/11/26
 デビッド・アレン (著), 田口 元 (監修, 翻訳)
 がおすすめ。

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/08(土) 14:04:56 ID:???.net
>>291
大うそ一人前入りました〜♪

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/08(土) 16:49:11 ID:???.net
フランクリンは、目標を演繹法で考えて設定する。
トップダウン。ミッションを決めて目標を役割や
時系列でブレイクダウンしていく。

GTDは帰納法。ボトムアップ。現在抱えているやる
べき事を整理し、実施可能なタスクから実行する手法。
整理しているうちに、本当の目標が見えてくる。
なかなかミッションが決まらない人は、一度GTDの
手法で整理するのは無駄じゃ無い。

で、七つの習慣はひとつひとつに目標を決めるもの
ではなく、各目標をクリアするための指針。
目標見直しの時に、指針に従って目標を考え直す。

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/14(金) 00:32:18.79 ID:zE0z1d36.net
初心忘れるべからず、ということだな

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/14(金) 00:39:59.19 ID:???.net
第T領域ばかりに引きずられて「大きい石」が入らない日々

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/02/18(火) 13:26:01 ID:???.net
優秀な人間は自然にフランクリンできるからなあ
手帳なんて要らないよなあ

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/02(月) 12:44:16.06 ID:???.net
行間4ミリとか上にあるけど、4ミリもないぢゃん
自分、八重洲でいろいろ見て英語のオリジナル(1日2ページ)のやつにした
行間も十分あって、文字もクッキリ、月間カレンダーも日本の祝日はさすがに書いてないけど
数字も日本版オリジナルのそれより断然に見やすいよ

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/05(木) 11:41:18 ID:???.net
>>296
人間の発達段階は様々なので、一様にはならないでしょ。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/05(木) 11:52:12 ID:???.net
というか、
「おれは優秀なので、こんな手帳は要らない(なぜならおれは優秀だから)。」
ということを言いたくて、わざわざ匿名でそんな主張をしているとしたら、それは
ちょっと自己を省みた方がいい。

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/05(木) 13:17:23.98 ID:???.net
たとえばさ、東大・京大・国医に行った連中のかなりの%は、いつまででも
勉強してられる学習習慣的変態性を身につけちゃってるから、自分みたいに
学習予定と実績比較を管理したりするような縛りとかしなくても勉強しちゃう
ああいうのはむしろ手帳とか使ってるのが意味がなくて、かえって学習スピードを
減殺してしまうんだと思う
予備校のペースでやってると間に合わない。自分で進めたほうが効率良いから
予備校なんか行かないってやつ多かったし…

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/06(金) 21:07:19 ID:???.net
結局今年も1日2ページ買ってしまった
ギリギリまで他所を探したが今以上の情報整理できるものはもはや日本にはないという現実
高価だが他に選択肢がないんだな
だが、グランクリンはまったく進歩していない
ナカバヤシに経営が移っても何も変わらんかった
使い方はセオリー通りにやっていない
もはやまったくの自己流だ
仕事の業態が変わるまで使い続けねばならないと思うと気が重い

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/06(金) 22:04:38 ID:???.net
セオリー通りもなにも、セオリーを熟知している人間なんていないだろ
本も何冊か読んだけど、結局、手帳とのすり寄せはできないし、
手帳内の整合性だってイミフだし

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/07(土) 10:59:33.77 ID:???.net
所詮は手帳は道具だからな。
問題は、その道具を使って成功出来ているか
どうか。または、失敗を減らせているか。

両方効果が無くて、別の手帳を彷徨い続ける
人も多い。自分が原因なんだけどなw

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/27(金) 11:26:45 ID:???.net
>>301
フランクリンのリフィルデザインは仕事のレベルがかなり低いから
フランクリンユーザーなら「おれが代わりに設計してやろうか?」
って、イラチしたくなるんだよなあ
とうとう1日2ページのユニバーサルまで見るも無惨に仕様劣化して
しまったのは絶句もの

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/27(金) 11:29:22 ID:???.net
仕様変更したらHP上で変更点を列挙して載せるべき
でもなにもしないでダンマリ
知らずにポチって無駄遣いさせられてしまう

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/09(木) 20:05:56 ID:???.net
緊急事態宣言が出たから八重洲店も1か月閉店だって。またあの空間に行きたいなぁ

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/09(木) 22:03:23.39 ID:???.net
今のうちに罫線の幅を広げておいてくださいな
3ミリ台で何を書けって言うんだい?
あと、第U領域のスペースをもっと広くとってくれなきゃ
オリジナルでも9行ぽっちじゃあね
設計デザインは要修正箇所てんこ盛り

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/09(木) 22:28:51 ID:???.net
ユーザーの言うことにはまったく耳をかさないのがフランクリンクオリティ
世界規格でありながらガラパゴス化しているのがフランクリンである

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/10(金) 09:10:41.50 ID:???.net
リフィルのデザインをどんどん改悪してっちゃうんじゃ、
ユーザーが離れていっても仕方ないよ
しかも、改変をHPなどでも言わないから、いつものように
次年度リフィルを買って、開封してから絶句するパターン
「今年もなにしてくれちゃってんの?」
リフィルのデザイン仕様はどんどん悪くしてる

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/04/25(土) 11:40:44 ID:???.net
1日1枚のやつって、月間カレンダーは当月分だけで良くね?
なんで2ヶ月詰め込んで小さく見にくくさせるのか理解に苦しむ
子供の仕事かよ

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/25(月) 18:11:06 ID:2oo7o9Y9.net
コロナで無気力、空欄が目立つ

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 00:00:58 ID:???.net
外出もできないし、さりとて、テレワークや交替出勤に
切り替えて家にいても、タスクに書き込んだエクササイズが
虚しく「→」続きが続いてる

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 00:07:54 ID:???.net
勉強したいこといっぱいあるやんけ。

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/05/26(火) 11:08:05.93 ID:???.net
コロナで神経質になっていたり、マスクがないとか、
あれこれ買いだめしないといけないとか、気持ちが
ワサワサして注意が散漫にもなっているからなあ
手帳に書くのも忘れちゃったり、書いたとしても、
なかなかそれを実行していくのはいつものようには
いかないよ

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/02(火) 09:44:00 ID:???.net
>>311
無気力というのもあるけど、自粛でなにをすればいいのか、
とにかく慣れないまま無為に過ごしちゃう
家から出た瞬間に死に直面と思えば神経質にもなるし、
それ考えてると家の中でもすべての活動が止まりがち

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/06(土) 22:14:51 ID:???.net
フランクリンの本を買ったけど、理屈を目でなぞるのが退屈すぎて
いまだにページめくりがはかばかしくない

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/07(日) 02:06:07 ID:???.net
小さなステップでも前に進もうとしているのだから、偉いよ。
頑張ってね。

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/20(土) 12:09:26.70 ID:???.net
刃を研くお

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/06/27(土) 01:32:04.35 ID:Q841+A1V.net
もうすぐ今年の折り返し、新コロナとともに一期一会

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/16(木) 09:51:55 ID:???.net
リフィルの仕様変更をしても商品購入の時点でHP上に何も記載しないので
そのリフィルを使い続けているユーザーが毎年面食らう
企業としての姿勢に疑義があると思う
最低限の仕事はしてください

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/16(木) 21:16:35 ID:iTEqfhPD.net
>>320
>企業としての姿勢に疑義があると思う
 手帳は自立の武器。フランクリン社依存体質を早く卒業してください。

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/17(金) 00:19:31 ID:???.net
>>321
余計なお世話だろ

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/18(土) 21:14:10 ID:???.net
>皆様の中にはこの事態で旅行をキャンセルされた方も
いるかもしれません。

>例年お盆休みに実家に帰省していますが、
>今年は実家には立ち寄りますが、
>泊まるのはすべて友達の家に宿泊させてもらうことにしました!
>友人にこの案を提案したところ・・・
>仕方なく受け入れてくれました!

>両親も高齢なので万が一があっては困りますので!
>会社にあるフェースシールドを持参して
>両親に会いに行こうと思っています。


ここのメルマガなんなん

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/19(日) 08:27:10 ID:???.net
生々しいよね

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/20(月) 01:44:40.15 ID:???.net
おれは基本、誰にも言わずにひとりで7つの習慣とFPに取り組んでる。
フランクリンコヴィー社(日本)とも、書籍と商品以外の接点はない。

自己啓発と宗教は、ひとと一緒にやれる気がしない。

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/07/20(月) 01:45:40.95 ID:???.net
それがおれのパラダイムだから、そういう現実を自ら創り出している
とも言えるが。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/08(土) 10:58:37 ID:???.net
みなさん、フランクリン生活は順調ですか?
自分はコロナで空白の日もけっこう出てきてしまって…
第2領域の細々した具体的項目をミニ6で管理するようになって
ますますフランクリンがさびしくなってしまった

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/09(日) 11:00:24 ID:???.net
自分で決めた第2領域のプロジェクトが進んではいるので、まあ順調な方なのかな。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/12(水) 07:28:22.64 ID:???.net
まず第二領域に着手するまでが長いわ
やりたくないことはやりたくない

結局いつかは死ぬわけだし
死んだら弔辞をどう読まれようが人からどう思われようが関係もない

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/12(水) 14:30:57 ID:???.net
7つの習慣から、ここのたっけー手帳を2冊買ってそれ以来買ってないが、

たしか「死ぬ間際どのような状態で居たいか?」って問いに、
「病床で家族に見守られながら息を引き取りたい」みたいなことが書いてあって、
それを目指すには人格主義だって話。

で、なんで死ぬ間際の理想像が、
「病床」なのか。病気になる前提なのか?

私は誰にも迷惑かけずにぽっくり死にたいのだが
理想は人生思い残すことがない状態で、
エレベスト登山中に意識を失いそのまま凍結してミイラ化することなんだが。

その場合の逆算としては、いまから登山を趣味にすることと、エレベストまでの旅費を稼ぐことか。

あってる?

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/12(水) 15:45:42 ID:???.net
悩む事項を極力減らしたいとずっとがんばってきて、
保険や證券などの契約モノはどんどん整理しているところ
保険会社は払わない算段をしてくるので、整理は不利だけど
書類や関係が断ち切れるだけでホッとする

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/12(水) 19:04:19 ID:???.net
弔辞については自分も死んだ後のこととか知るかよどう思われようがどうでもいいわで終わったな
結局著者のようなアクティブ人間じゃないから頑張れないわ

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/13(木) 15:38:46 ID:???.net
フランクリンプランナーを使い続けられるか分からないからまずパックだけ購入してみようと思ったんだけど
マスターフォームとスターターと7つの習慣スターターとで全部中身違うんだね
マスターフォームを買えばスターターと7つの習慣スターターも網羅できるんだと思ってた
全部買えってことなのか…

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/13(木) 20:39:49 ID:???.net
>>333
コンパクトサイズだと、マスターフォーム、スターター、7つの習慣の
どれも文字が細かく詰め込まれていて実際には読みにくい⇒使わない…のパターン
そこは安いからと一括パックにせずに、バインダー、リフィル、コンパスの
インデックス…と単体でこれと思うものを買い揃え、使い方は本を2,3冊買って
読むほうが絶対に良いと思う
お金はかかるけど、良いものを選んだ方が結果としては良い

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/14(金) 05:55:37 ID:???.net
>>334
ありがとう
初めて購入するから参考になる

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/14(金) 11:37:22 ID:???.net
初めてなら、最初にフランクリン本を図書館で借りれるだけ借りて読むといいですよ
?「人生は手帳で変わる―フランクリン・プランナーでつかんだ成功物語」
   実際の使用で参考になるかは??だけど、ユーザーの実例集が写真入りで
   紹介されているのでチラ見して損はない
?「まんがでわかる 7つの習慣」数冊
   核心は掴みにくいけど、それでも一気に読めば自分のイメージは一歩前進
?具体的な進め方・使い方などが解説されているっぽいのは次の二冊
  人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック
  人生は手帳で変わる 改訂版
?その他(ようつべ動画) 
 フランクリンを紹介している個人の動画もつべにあがっているから、どういう
バインダーを使っているのかもわかる。リング径の大きい小さい問題もわかる
 オリラジのあっちゃんもエクストリーム授業でフランクリンを解説してる
 もともと、フランクリンは10万円くらいのセミナーを受けないと使えない手帳
だったらしいので、普通のシステム手帳と同じイメージで一揃い飛びついて、
すぐにポイすることになるくらいなら、まずはじっくりと?〜?を熟読熟視して
フランクリンを知るのは吉

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/14(金) 12:50:44.25 ID:???.net
>>336
結構関連書籍沢山でてるんだなあ
リフィルだけでもいい値段するし年末までに本読んで参考にしてみるよ
沢山挙げてくれてありがとう

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/14(金) 13:00:22.25 ID:w7gezg46.net
フランクリン関聯本は、ブックオフの200円コーナーに山積み

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/16(日) 16:24:20.86 ID:???.net
俺的メモです。

トップダウン式:
 フランクリン・プランナー

ボトムアップ式:
 GTD
 シンプルタスク
 バレッドジャーナル
 少しの手間できれいに暮らす方式

トップダウン式の弊害をボトムアップ式では指摘している。
高い視点でものを考える余裕を生むには、まずはボトムアップで
身の回りのタスクのコントロールが先決、という感じ。

人格主義っていう考え方はいいね。
もしボトムアップ式だけやってたら、
たとえば何かの詐欺団体や悪質な新興宗教にハマっていた場合、
社会的に間違ったタスクを延々とこなすことに没頭してしまう可能性はあるかもね。

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/18(火) 13:38:44.51 ID:PZXzZuUm.net
>>339
>人格主義っていう考え方はいいね。
 そんな高尚なものではなく、日々足下の
 フランクリン13特目のチェックが大事

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 09:36:51 ID:???.net
フランクリンのバーチカル部分は、予定を書くのか
夜になって今日一日を振り返って記入するのか?
うちの外資は時間の無駄が嫌いなので会議も一切やらないし、
「予定」を書こうとしても「歯の掃除の予約」くらいしか書くことがない
「今日一日を振り返って」だと、「夜のゴミ出し」くらいっきゃ書くことない
でも、ゴミ出しは時間は好きにすればいいし、左側のto doにやるべきこととして
書けば済んでしまうので、やっぱりバーチカルは使う必要がない

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 10:09:39 ID:???.net
なんでそんなどうでも良いようなことを手帳に書き込もうとするのか。
フランクリンプランナーの使い方としては、もっと君の人生にとって重要なことを書き込むのが筋なのではないかい?
10年後にこうなっているために、今日はコレコレをやろう。。。とかさ。

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/21(金) 14:44:55 ID:???.net
もう10年前にそれはやめたよ
今は日々のタスク管理だけに使っているわ

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 12:19:23 ID:???.net
バーチカルいらんて自分で結論出とるやん

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/23(日) 20:52:20.49 ID:???.net
>>343
ていうか、フランクリンである必要さえないよな。

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/24(月) 06:11:13 ID:gfV5Uycv.net
しかし実際のところUSサイトを見ると
ウィークリーバーチカルは少ないんだよね
レフト式かブロック式が優勢

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/27(木) 10:06:34 ID:???.net
お題:「なぜ日本人はバーチカルが好きな人が多いのか?」

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/28(金) 16:35:56 ID:???.net
・「時間割」で教育されたから
・几帳面

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/08/29(土) 00:07:21 ID:???.net
・「縦割り」組織人間だから。

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/13(日) 20:48:20.78 ID:Kl9/hpsI.net
ユニバーサルの月間カレンダー単品は販売終了だってね
代わりにオリジナルの月曜始まり月間単品が出るってさ
これでオリジナルデイリーページのミニカレンダーがなくなれば完璧なんだが

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/13(日) 20:52:01.20 ID:???.net
ウィークリーから、月曜始まりの月間カレンダーを持ってくる必要がなくなったわけか。

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/01(木) 06:34:10.89 ID:wh3a4dny.net
フランクリンジャパンは結局ナカバヤシに吸収ですか...
セミナー事業もコロナ禍では無理だよね、やっぱり

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/04(日) 01:08:58.74 ID:???.net
ユーザーにとってのメリットはまったくなかったけどな

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/04(日) 12:25:25.78 ID:???.net
第2領域を中心に20個書けと言うけど、リフィルの罫線が分割されていて
第2領域自体がほとんど書けないほど狭いのはなぜだ?
必然的に、第一、第三ばかりが増えてしまうという皮肉なリフィル設計って・・・
もう、現場はやる気もないのかな〜?

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/04(日) 15:22:17.87 ID:???.net
膨大なタスクと複数のプロジェクトをコントロールする手法は、GTDが参考になる。

プランナーのリフィルには、GTDによって把握、明確化、整理されたリストの中から
今日やるべき主要タスクだけを選び出して書くことになる。

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/04(日) 15:24:54.50 ID:???.net
とは言え、GTDの手法を学んで、環境構築も済ませ、その運用を軌道に乗せる
までんは、それなりに時間も労力も必要。

もっと手っ取り早くタスクをコントロールするには、プロジェクトのブレークダウン
をしっかりとやること。
例えば、7つの習慣の演習ノートに演習がある。
実際にやってみることで、頭の整理に役立つと思う。

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/04(日) 15:29:02.03 ID:???.net
もっと簡単に要約すると、
沢山あるタスクは、プロジェクト管理用のリフィルに書く。
その日にやるタスクは、その日のページに書く。

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/18(日) 14:17:15.75 ID:???.net
1日2ページだけど、来年のリフィルが決まらない。。。
・罫線のピッチが狭すぎ
・QUアクティビティ欄が狭すぎ
(第T領域をてんこ盛りさせるように誘導するタスク行数の多さは
フランクリンの基本から外れてないか?)
・「25時」なんて要らない
 スケジュールの終わりは「夜中の2時」って一般的にどうなの?
・タスク欄とスケジュール欄の行間ピッチを揃えてしまうために、
スケジュール時間を押し込めれば押し込めるほど、タスク欄の行ピッチが
狭くなって書くのが苦痛・難行になってしまうという改悪設計が止まらない
・カレンダーは一ヶ月分だけで良いのに… 2ヶ月詰め込んでも字が小さくて
視認性を悪くするだけ

リフィルの設計デザインがどんどん悪くなっているので、ユーザーが
どんどん離れていって、撤退してしまわないか心配
オリジナルリフィルで言えば、本家の英語版ですら5〜21時の18時間分で、
タスク欄も書きやすいピッチになってるというのに・・・

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/18(日) 15:48:39.23 ID:???.net
週間や1日1ページならとっくにやめているが
1日2ページだとこれしか選択がない
できればもうやめたいのだが

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/19(月) 11:19:03.55 ID:???.net
コンパクトのオリジナルの英語版に、「今日の計画」などの固定項目を
プリンターで直に印刷しちゃってる
ユニバーサルを使っていたけど、第T:緊急の通院予約日やゴミ出しを
忘れるとヤバイので、マーカーで囲んでたけど、ユニバーサルの紙は
マーカーが乾きにくい
英語版じゃなくて日本語版でも一緒だけど、日本語版は罫ピッチが狭くて
まったく使い物にならないので、視認性が高く、ピッチに余裕のある英語版で
お茶濁してる

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/20(火) 12:04:18.05 ID:???.net
タスクの罫ピッチは4.65mmは欲しい

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/23(金) 10:27:39.23 ID:???.net
日英ともに日付が英語表記なので「月」がわかりにくい
仕方ないので上部余白に「10月23日(金)」みたいに
日本語表記を印刷してる

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 00:58:37.22 ID:cUK9KeVk.net
教えてください
インスタで見たと思うんですがコンパクトサイズの大理石のような模様のリフィルがありました
本国仕様だと思うんですが…
八重洲本店には飛行機に乗らないと行けず、見に行けません
ネットでは見つかりませんでした
日本では手に入らないでしょうか?

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 01:13:52.30 ID:???.net
https://shop.franklinplanner.com/store/buy/All-Planners/cat1850016/?size=Compact&_requestid=111262
日本では手に入らないから、本国のネットで・・・と思ったけど
どれが大理石なのかわからないし、本国のラインナップにも無さそう
インスタ画像が見つかれば・・・

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 10:24:39.41 ID:???.net
これのことでしょ
https://shop.franklinplanner.com/store/buy/1PPD/Monticello-One-Page-Per-Day-Ring-bound-Planner-/prod380002/?skuId=80236

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 12:31:15.72 ID:???.net
>>365
大理石ってこれ?
https://www.franklinplanner.co.jp/shopping/refill/monticello/
これは、オリジナルリフィル(英語版)とデザインが一緒で、縁取りの
模様だけモンティチェリとかいうヤツにしたものだよね
何年か前に、紙質が悪くなったとか言われてた記憶
でも、オリジナルの英語版も紙質は一緒だしなあ
自分もユニバーサルのリフィルにQU欄ができたのに合わせて、
行間が激狭にされちゃったので、ずっと使ってきたユニバーサルを止めて
(止めざるを得なくなって)、オリジナル英語版に変えた
検討しているときに、線がクッキリしているモンティチェリでも、
行間が若干広くデザインが一緒だからいいかなとしばらく迷ってた

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 15:39:42.86 ID:cUK9KeVk.net
>>364


ありがとうございます
carraraというリフィルのような気がします!
アメリカ在住のplanner友達に聞いてもフランクリン・プランナー自体を知らないと言われてしまって…
助かりました!!

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/31(土) 10:17:23.19 ID:???.net
老眼が始まってしまって、カレンダーは見えないわ、
オリジナルの時間軸は狭くて書けないわ…
手帳が悩み・苦しみのタネに変わってしまった
老眼なんてなるとも思ってなかったのに、なるんだね、やっぱり

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/31(土) 14:05:41.40 ID:???.net
>>368
眼科で眼底検査して、視力測ってもらって、メガネ処方してもらってきなよ。
リーディンググラス。

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/11/10(火) 09:57:15.98 ID:Yt/ygf9s.net
@計画立案15分
  ⇒ 当日の朝が原則だけど、前日の夜がベスト
A翌日のタスクやアポイントメント、QU、ランク付け
  ⇒ エクセルで作業すると簡単で短時間。
   ・だいたいが固定項目だったりするし、日比の計画と実際のズレも翌日向けにコピペで修正できる
   ・重要なものは赤、太字、色四角で囲む。時間軸での空き時間(QUが入れられる)を細い色塗りにすると視覚的にも隙間時間がわかる
   ・狭い行でもピッチやフォントサイズを変えればほぼ無問題
   ・ヘッドに「11月10日(火)」と印刷すると、日米とも英語表記なdateの見づらさが解消されて使い易い

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/16(水) 13:29:12.21 ID:DiTXXDCA.net
今年も週間コンパスは最後まで使え(使いこなせなかった)なかった。。。

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/27(日) 23:04:43.27 ID:???.net
そして「刃を研ぐ」をもう一巡する。

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/12/28(月) 05:31:46.14 ID:???.net
>>368
老眼はみんなが思っているよりも早く始まるし進行もビックリするくらい早いよな
気を付けろとは言ってもしょうがないがそんなもんだと覚悟しておくのが良いよ

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/17(日) 11:09:12.53 ID:gyqPRTOs.net
フランクリンの1日2ページ(1日1枚)は、EXCELで日々の予定を編集してプリンターで印刷するのがかなり最強と知ってしまった年明け

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/01/31(日) 12:44:20.44 ID:???.net
>>374
もう少し踏み込んで教えてくれますか?

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/03(水) 20:04:49.36 ID:???.net
上で上がってた大理石柄のリフィルが好みだったから、
取り寄せたんだけど、日本製と紙質や印刷品質が違うんだね。
ちょっと気になった。

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/06(土) 22:29:21.01 ID:Y9VONQqz.net
.>>376
何年も前に紙質が落ちたらしいね

>>踏み込むもなにも、エクセルの行・列をリフィルの各行・各列位置に合わせるように作って、
プリンターにリフィルをセットして、エクセルに入力したものを印字してるだけ
エクセルなんで
・TO DOを重要度によって序列・並び替えが簡単(入力してからTO DOの優先順位A1,B2などをエクセル上で考えながら並び替えてる)
・TO DOの追加削除も簡単(盛り込んだけど、何日もできないもの(→)が続く場合はいったんリストから外してみる)
・そうやっていじってるうちに、大事なことを思い出したり、翌日のやることがほぼイメージができてしまう
・昼12時に赤太字の下線を引いたり、Februaryが直感的じゃないので、そばの余白に「2月6日(土)」と入れたり、
重要なものは吹き出しにしたり、最重要は赤太字や囲みでフォーカスしたり…エクセルでできることがほぼリフィルに反映できる
・これによって、見出し日付の見にくさ(英文版なんで)、小さい字で書くストレス、書き損じや並び替えなどのやり直しのいらいら…から解放された
・1回印刷が決まれば、あとは日々内容をちょっといじるだけなので時間がかからない
・右のメモページはほとんど使ってなかったけど、パソコンで入力して打ち出すので、パコパコ打ってストレス無くメモが埋まるようになった
・リフィルの行が狭くなったけど、エクセルでフォントサイズを下げれば画数多い漢字でも普通に印刷できる

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:17:44.60 ID:G30pBsIt.net
第T領域ばかりやってて、全然、フランクリンしてない。。。

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/23(火) 04:54:45.64 ID:vzQxu8gW.net
ホスト時代は、ウィークリーに来店予定のお客様の名前書くと精神が安定した救われてたな。
目標書いて自己暗示かけると不思議と達成できることが多かったんだよね。
売上上がったのもこいつのおかげだと思って感謝してる。

プログラム書くようになった今はtrelloに書くようになったけど
やっぱり長期的な目標はフランクリンのほうがいいなと思って買い直すか迷い中。
やっぱり好きなバインダーで紙に書いたほうが自己管理できる気がするんだよなー。

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/23(火) 05:12:39.43 ID:vzQxu8gW.net
そもそも長期的な目標って必要なのかな
短期間でやりたいことが変わる多動気味な自分には必要ないかもしれない
資産形成を考えるなら長期の計画は必要だと思うけど

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/05(金) 05:44:25.60 ID:???.net
>>長期的な目標って必要あるのかな
だって???
キミには必要ないんでしょう
普通は誰だって長期的な目標は持ってるもんだよ

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/05(金) 09:29:06.05 ID:yl0U63Gn.net
自分もADHDだから目標や価値観を書いても行動が瞬間瞬間で散らかりすぎて思うに任せない
結局、書いても意味が無い⇒書かない…みたいなことになっちゃって、いきおい領域Tの「緊急=今日のマスト」を守らせるのにフォーカスいっちゃう

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/05(金) 22:09:41.04 ID:BBx06q0e.net
自分もそんな感じ
常に好奇心が散らかるからマストだけやってあとはそのときにやりたいことやってる

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/09(火) 15:50:38.28 ID:49YlCSRL.net
やりたいことできてる人には時間管理なんて必要ないかもな

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/09(火) 20:32:29.94 ID:???.net
過去のリフィル保管用に、いいバインダーってある?

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 21:18:17.33 ID:???.net
>>385
スターターのバインダー

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 14:34:04.51 ID:???.net
>>385
エトランジェディコスタリカ バインダー バイブル 6穴

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 11:45:43.18 ID:wBP5iSLK.net
手帳で人生の価値の実現って…
難しさを実感

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 14:04:57.66 ID:???.net
フランクリンプランナーの欠点は、1週間単位にこだわりすぎてること。
全体で今年はこれをやる。
個別に今月はこれをやる。
10日くらいでやることもあれば、2週間くらいでやることもある。
1週間では期間が短すぎるし、期間が中途半端になる場合もある。
1週間単位より1ヶ月単位のほうが計画を立てやすい。

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 15:36:58.60 ID:???.net
マンスリー・プランナーさん: 「・・・。」

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 13:13:10.87 ID:???.net
>>390
現在綴じ手帳のオーガナイザーを使ってます。
マンスリーが綴じ手帳にありません。
システム手帳用でしょうか?
システム手帳は、リングの部分が苦手なので使う気はありません。

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 17:41:57.13 ID:???.net
能率手帳とか高橋手帳から、薄手の月間カレンダーを選んで使ってもいいのでは。

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 23:49:55.27 ID:???.net
バインダーを使ってこそ、フランクリンプラナーの真価が発揮できる

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:11:17.56 ID:???.net
・カレンダー (行動管理情報: スケジュール)
・タスクリスト (行動管理情報: タスク)
・日記     (スタック情報:  ジャーナル)
・ノート    (スタック情報:   資料)
・メモ     (フロー情報:    ※あとでGTDの「明確化」から「整理分類」に相当する処理が必要)
・買い物リスト (行動管理情報: タスクリストの一種だが、買い物リストは予め別にしておくと仕分け処理が楽)

こういった、性質の異なる情報を手元の一冊で一元管理できるところが
システム手帳のメリットなのかな、と思う。

ただし、システムが機能し続けるためには定期的なメンテナンスが
仕組み化/ルーチン化されている必要はあるとも思う。

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 13:30:46.77 ID:???.net
インプットなのか、アウトプットなのか。
スタック情報なのか、フロー情報なのか。
スケジュールのようなやタスクのような行動管理情報なのか。
プロジェクトのような目標管理情報なのか。
情報種別を、自分の頭のなかで予め整理分類しておくことで、システム手帳が
システムとして機能する仕組みが理解できるようになってきた気がする。

具体例

インプットのスタック情報
・学習ノート/まとめノート

インプットのフロー情報
・練習帳
・暗記カード

アウトプットのスタック情報
・日記

アウトプットのフロー情報
・メモ

行動管理情報
・カレンダー(スケジュール)
・ToDoリスト(タスク)

目標管理情報
・プロジェクト

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 23:06:36.86 ID:mfv832DA.net
フランクリンの1日見開き2ページも、バインダーを手にして始めた時の昂揚感はもうないなあ
それどころか、システムダイアリーの幅広ミニ手帳に印刷したリフィルを使って、日々の健康データや
学習記録などを記入してて、これが1日坊主の自分なのにもう3年以上欠かさずに続いちゃってるもんだから
母艦のフランクリンが疎か気味
いちおう、毎日、エクセルで予定組んで印刷してファイルはしてるけど、チェックを忘れる日もちょこちょこあるんだよなあ

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:21:03.73 ID:???.net
フランクリンに足らないのは遊び心
ビジネスオンリーではユーザーは広がらない

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 16:05:45.92 ID:???.net
7つの習慣を読めば、フランクリンプラナーに必要なのは遊び心ではないし、ビジネス利用に留まらないことは分かるはずだけど……


第IV領域に値するような遊びを求めるならジブン手帳DAYsやほぼ日手帳を使えばいい。

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 21:59:53.33 ID:???.net
>>398
そういう使い方ができるリフィルを上げてみ
ビジネスにしか使えない
ガチガチの信者にはわからないだろうなあ
いっとくが俺は15年以上使ってるから初心者じゃないからね

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 02:54:12.56 ID:???.net
>>399
せめて20年使ってから文句を言いなさい。

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 21:06:07.12 ID:???.net
あほやこいつ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 22:12:48.76 ID:???.net
ミッション・ビジョンというのが、、外資系に勤めていても、、いまいちイメージわかないんだよな。。。

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 07:19:57.35 ID:bYwjasfS.net
1週間コンパスだけはいまだに使いこなせてない
本は3冊読んだので、初期の頃の無知からは脱してイメージは理解している(つもりだ)けど…
コンパスの書き込み欄が狭いのと、「役割」に代わる良いワードがないかな〜とも思う
本当は、重要性と価値のバランス、自分と家族・経済・健康などのバランスをコントロールできる、フランクリン一番の肝だと思うんだけど…

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 07:11:08.51 ID:???.net
もう10年前になるので忘れたが、1週間コンパスってしおりみたいなやつ?
刃を研ぐ内容を書くやつかな?

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 08:07:32.16 ID:c7qdJiCg.net
今のプランナーはミッションや価値観から始める
トップダウン方式で取っ付きにくいんだよね

「7つの週間で云々手帳術」みたいな古い本ではボトムアップ方式で
役割は「仕事」「家庭(プライベート)」「社会」くらいのざっくりでいいからとにかく書いて使ってみようって
そういうのをしばらく続けていくうちに
もっと役割が細かくなっていくだろうし
自分の価値観に気づくだろうってやり方だった

そんなこんなで役割は20年くらい「仕事」「家庭」「社会」のままなんだけどw

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 09:16:05.06 ID:???.net
役割「総理大臣」とかなれればいいのだけどな

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 19:41:31.81 ID:???.net
ミッション書いてもそれが実現する可能性は1%もあるかないか
もうそんな時代ではない
これがフランクリンの限界なんだよ

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 21:03:16.97 ID:???.net
そんなことはない。
7つの習慣を実現できるフランクリンプランナーは未だに世界最強の手帳だ。

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 21:26:17.63 ID:???.net
何を根拠に

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 21:52:51.82 ID:???.net
フランクリンプランナー使っても7つの習慣身につく気がしないんだけど使い方間違ってるん?

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 22:30:27.35 ID:???.net
>>410
信心が足りないんじゃない?

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 11:06:00.95 ID:???.net
モルモン教の価値観が日本に合わないんだろうな

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 13:18:20.12 ID:???.net
>>410
マイ手帳倶楽部に入ってみたら?

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 13:47:33.43 ID:XO8klcVZ.net
まだ4年目の新参者だけど・・・
・「価値観」が難しく感じたけど、本も数冊読んでみて深刻に考えなくても良いことがわかって楽になった
・リフィルは、@英語オリジナルmA月間カレンダーだけ日本語のやつに取り替え…で落ち着いてる
・字が汚くて手帳が続かない年月を過ごしたので、1枚リフィルのメリットを活かして、プリンターでtaskやappointmentを印刷してる。これで楽になった
・リング径は20ミリを使ってるけど、上記の印刷と本日の1枚だけを外して使ってる…の2つのおかげでリング径は気にしなくて済んでる

>>412
つ 和魂洋才

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 16:46:37.12 ID:???.net
4年もやってたらもう新参ではないと思うよ!
自分はフランクリン・プランナー買わなくてもシステムは実現可能とおもって、2年目からは持ち運びしやすいダビンチの8mmリングバイブルにした。リフィルは週間レフトかバーティカルにしたな。

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 08:17:15.14 ID:???.net
ガースーとか阿部ちゃんとか麻生さん、オバマやクリントン、トランプバイデンが、フランクリンプランナー使ってるとはおもえないな。

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 11:46:46.26 ID:???.net
ヒント
君とは収入が違う
ヒント
秘書って知ってる?

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 22:09:26.20 ID:???.net
わかった!
フランクリンプランナーをきわめると優秀な秘書になれるんだね?!

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 22:46:35.91 ID:???.net
秘書に特化するなら能率手帳だろ

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 06:50:31.31 ID:pjjOe+Sk.net
とりあえず思いつくままにtaskを書き並べ、その上でABCや123を振っていくと、
優先順位が上下して混乱する
やっぱエクセルで順番を並べてしまえるので、手書きよりエクセルで印刷するほうが便利で早い

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 09:06:32.55 ID:bZnEjbAZ.net
もう来年2020用のリフィル買った?
自分は2022も英語版にした

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 05:25:11.69 ID:???.net
よく分かんないな

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 02:36:18.97 ID:aA3sz0nd.net
アカオギサトシがセミナー講師ってwwwwwwwwwwww

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/01(月) 13:07:13.37 ID:VSlKffQM.net
40ミリリングのバインダーを使えてる人いるの?

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/01(月) 22:16:24.75 ID:???.net
40mmを使ったら25〜30mmには戻れなくなるぞ

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/02(火) 12:43:59.76 ID:xgme14cY.net
なんと恐ろしい世界だ!!!40mmに突入したいが・・・・クラシックサイズ希望なので
の穴問題で悩みどころだな・・・。

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/02(火) 19:52:00.71 ID:???.net
40mmは人を選ぶけど、唯一無二だからな

2022年の新作バインダーに、コンパクトサイズでラインナップされたのも頷ける。

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/10(水) 07:18:06.37 ID:vaEFJB6q.net
いろいろなリフィルは経年で蓄積されていくから、置き手帳として使うのに40ミリは現実的
アメリカなら車通勤だから運べるけど、日本ではむしろ家庭人の普段使いに便利だろうと思う

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/12(金) 07:51:17.76 ID:???.net
40は昔使ったことあったな
デカすぎワロタww
これがバインダーが届いた時の感想
置き手帳としてなら使える
持ち運ぶ手帳としては使えんと思うよ

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/12(金) 09:04:31.29 ID:WXAk6Daf.net
アメリカ駐在の人間に欠かせないのは、40ミリのバインダーと日本酒の酒瓶だったりする

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 08:14:25.87 ID:UifvAcND.net
フランクリンのクラシックですが、7穴パンチってありますか?

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 11:24:20.55 ID:???.net
純正品を使いなさい

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/20(土) 16:35:21.59 ID:Lhul3Knm.net
40ミリ憧れるよ・・・・。
今年は金欠クラシックサイズデイリーを
穴パンして無理やり6穴に入れてるから
来年こそ!! ジッパータイプにしようかと悩み中☆

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 08:14:54.82 ID:njdVD8kD.net
20ミリを使っているけど、一ヶ月分のリフィルを入れ、メモページを入れ、自分がいつも参照する自作の情報ページを入れ…していると意外に収納枚数の天井は低いと感じる
システム手帳は「書きにくさ」がネックなので、毎日のリーフはプリンターで印刷してしまうのでリング径は影響ない
それなら「40ミリでも情報ページをたくさん挟めていいんじゃね?」となるはずだけど、慣れもあってかなかなかそうもいかない

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 20:17:39.14 ID:???.net
フランクリンプランナーをそこそこの期間使ってたけど
やっぱりページの中に不要なお言葉みたいなのがあったり
紙面を隅から隅まで使える作りになってなかったり
フォーマットに不満を持ちながらも我慢して使い続けていることにふと疑問を感じてフランクリンプランナーオーガナイザーのとじ手帳に持ち替えてそれから数年してやっぱりもっと自由に手帳を使いたくなって結局バレットジャーナル的な手帳を使うようになった
バレットジャーナル的なと言っても運用自体はフランクリンプランナーの運用法に準拠してる
結局使うノートなんて何でもいいんだよな
フランクリンプランナーとして売られているものに縛られることもない

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 23:48:09.47 ID:???.net
>>435
あの御言葉はフランクリンプランナーのアイデンティティだ。

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 23:50:40.88 ID:1a47MTIZ.net
「フランクリンをやるのに別にフランクリンじゃなくてもできる」
そう思って代替品を使い出すけど、結局、フランクリンにはなれないし、
どんどん離れて行くんだよね

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/14(火) 12:49:21.06 ID:???.net
そういう意味では俺はフランクリン風には運用してるけどフランクリンは目指してないと言える

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 09:39:00.76 ID:n0zVXjja.net
フランクリンはさあ、誰もが「で、なにがフランクリン?」と思って使ってると思う
「大きい石」から入れてる人ってほとんどいなくて、みんな「緊急」に引きずられているし、
「価値観」を描けている人少ないし、「役割」リストを週ごとにかけてる人はまずいない

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 20:10:47.37 ID:???.net
俺は一通りやったよ
で、結論はこんな目標絶対に実現しないってことだ
その後はタスク管理に一番便利な手帳として使ってる

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 06:33:27.80 ID:???.net
どんな目標設定してんだよww
大きな目標も良いけどもっと身近な目標を設定しないとな

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 10:31:38.96 ID:bIRctfH6.net
>>441
フランクリンの失敗というか誤解はまさにここ
フランクリン自体が「フランクリンは凄いんだよ」と大上段に構えてきたところがあるので、
潜在ユーザーが近づきにくいし、最初から凄い高尚なものだと勘違いして、多くが
壮大究極の人生価値観を書かないといけないと思ってしまう
やったことがない人間が崇高極限の最終的到達地点としての価値観など書けるはずも
思いつくはずもなく、「こんなの使えねえじゃん」「宗教かよ」…と捨て台詞を吐いては
フランクリンに絶望する
まあ、前沢氏はフランクリンを使ってないだろうけど、口に出した「宇宙に行く」は
あっさり実現しちゃったね
夢はフランクリンで叶えるものではなく、おカネで叶うものなんだと確信したよ

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 12:31:39.52 ID:???.net
>>442
いや自分も多くの人がそういう誤解をして挫折してるんだろうなと思ってる
大きな目標 『将来弁護士になる』 とかももちろん素晴らしい目標だし大いに頑張れば良いと思うけど大抵の人はそう言う漠然とした大きな目標しか持っていなくてそれを実現するためのアクションを起こすことをしていない
悪く言えば小さい子供がお花屋さんになりたいと言ってるのと変わらない目標
『弁護士になる』ためには
『司法試験に合格』しなければならないしそのために
『ロースクール』を卒業したり大学の法学部を卒業しなければならないさらにそのためには
『○○高校』に進学したりとより細かい目標というのは分かってる人からしたら自動的に逆算して設定されるようなものだ
それが見えてるか見えてないかの違いなのかなと思う
仕事でも何でもそうだよね
いつが納期だから、いつまでに何をして、そのためにはいつまでに何をしてって感じ。

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 13:41:37.28 ID:???.net
そういうのは小学生からやるものだよ
大リーグのようにね
すでに仕事についてる者は一部を除いてすでに将来は決まっている
フランクリンは50ー60年代モデルでしか通用しない
だから宗教と呼ばれてもしかたない
使いこなせなくて当たり前

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 22:12:19.03 ID:???.net
>>444
将来○○になる
てのはただの目標の例だよ
文字通りとられても困るな
目標があればそこへ至るためのプロセスもいい大人なら想像つくだろ?
そういうプロセスをステップごとに目標にしてクリアしていかないとってことを書いてるわけ
仕事に限らずどんなことでもアレしたいなぁと思うことがあればそういうふうに計画立てられるでしょ?って話

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 22:19:03.53 ID:???.net
>>444
その通りだと思う
ほとんどの日本人の人生は
どの高校大学に入ったかで決まっている

だからフランクリンは備忘録として使っている
やり忘れた事を
なくすために使う手帳としては優秀

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/23(木) 22:41:30.41 ID:bIRctfH6.net
ロクでもない項目ではあるけど、毎日、【QU Activity】【優先タスクリスト】のそれぞが7項目ずつくらいを買いてチェック入れてる
いったん「→」がつくと何日も翌日送りになる項目が多くて・・・

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/24(金) 00:09:37.52 ID:???.net
リフィル高えなぁ

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/24(金) 08:31:16.41 ID:dzYq402f.net
リフィル高いけど、綴じ手帳時代に何冊買い漁ったことかと思うと気にならない
要は、使うかどうか、途中でホカさないなら自分に合っていたってことだよ
フランクリンは続いているけど、綴じ手帳は本当に続かなかったからなあ

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/24(金) 09:12:39.89 ID:???.net
なるほどな

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/24(金) 09:14:10.63 ID:???.net
フランクリンのバインダーはリング径がすごく大きいイメージがあるけど、それにはやはり理由があるのかな?

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/28(火) 16:48:03.02 ID:AqsKiis6.net
大きいリング径のものもラインナップにあるってだけのこと
たいていは、20、25mm

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/28(火) 17:37:57.72 ID:???.net
フランクリンプランナーのフラッグシップモデル(コードバン)は

ポケット15mm
コンパクト25mm
クラシック30mm

これが基本のリング径よ
ちなみにエントリーモデルの「オリジナル・バインダー」もこれと同様

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/28(火) 20:22:07.71 ID:???.net
>>452
>>453

おお、そうなんですね。
なんとなくイメージだけで質問しちゃいました。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 00:16:50.51 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1034926945
クラシック判に流用出来るみたいだけど、これって高くね?

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 11:19:43.08 ID:gtByuwlC.net
高い以前に使わないし、こんな無様なバインダー
やはり見た目は大事

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 11:43:56.24 ID:???.net
過去リフィル保管用?

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 11:57:21.94 ID:gtByuwlC.net
過去リフィルなんてとっておく?
自分はすべて廃棄処分

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/02(水) 12:01:38.89 ID:???.net
パチンコ屋勤めてるの?

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/03(木) 23:23:37.97 ID:cM4d3FrM.net
終わったリフィルなんて、取って置いても絶対に見返さない
年明けて、特に大事なことがなければ処分するよな

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 11:19:13.69 ID:???.net
とりあえずスキャンしてから捨てるよ

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 18:46:06.16 ID:???.net
確かに、見直さないよなぁ…
見直してみようかな

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/04(金) 23:36:02.92 ID:???.net
見直すとかいう言い方が悪いだろ
ふつうは過去のものはデータベースというんだ
これまでの教訓や知識、改善点などを洗いなおすために参照するんだろ
当然そのためには検索システムを構築していることが前提となる
済んだリフィルを捨てるってことは常日頃何も考えていないことだと白状しているようなもの
能率手帳で十分だろ

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 00:21:08.37 ID:Wy8yiQzE.net
>これまでの教訓や知識、改善点などを洗いなおすために参照する
んなことしてるヤツいる?
一日一枚、日々これ人生、一枚一生の刹那に生きる覚悟だから
過去は捨てるよ

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/14(月) 12:16:52.28 ID:???.net
前の方に似たようなレスあるけど
クラシックサイズってそこらの取扱店じゃ置いてないのね
高いから買う前に見たいと思って
地元から行ける3店舗行ったけどなかった
東京なら八重洲以外でも置いてある?

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/14(月) 12:49:02.74 ID:???.net
>>465
5年くらい前の池袋だと、西武の上にあるロフトと東急ハンズには置いてあった。東武(の伊東屋)にはなかった。
東急ハンズは閉店しちゃったね。

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/14(月) 13:14:40.95 ID:hV7Yf7nw.net
フランクリンのHPに取扱店が載ってるよ
自分は地元の横浜駅のモアーズとそごうのロフトで買ってる
東京の八重洲はまだ行ってない

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/14(月) 19:36:17.14 ID:???.net
>>466
>>467
ありがとう
北関東住みだからオミクロン株が落ち着いたら
東京まで行こうと思う

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/16(水) 10:08:26.24 ID:NQzL/ER6.net
コロナが落ち着いたら八重洲のお店に行ってみたいな〜
せっかく東京まで出ていく冒険旅行だから、
渋谷(ヒカリエ)〜表参道(目の保養と土産話、HERZ)〜外苑(五輪スタジアム・パンケーキ)〜九段下(靖国参拝:もちろん私的参拝w 政治家の皆さんは是非とも公式参拝でオナガイ)〜神保町(本屋巡り)〜大手町(オアゾ・新まるビル)・・・そして八重洲地下へGo♪
盛りだくさんスグルか?

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/17(木) 08:00:55.93 ID:BG9dB23u.net
半蔵門線最強説!

総レス数 470
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200