2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油性ボールペン22

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/09/22(火) 23:14:10.89 ID:???.net
(>>148の続き)
分解したところ、軸はどちらもインドネシア製
https://i.imgur.com/cd9irBB.jpg
パーツ構成は同じで各パーツは互換性があるので、グリップを交換したりすることも可能
https://i.imgur.com/fE5eb85.jpg

口金の内側
ウェットニー(左)はステンレス製だがX-701(右)は塗装してない部分に金色の地金が
見えるので、真鍮製と思われる
https://i.imgur.com/cPLGaLy.jpg

>>138で書いた通りウェットニーでは口金内径が広がってるので、X-701ではチップ径
2.25mmまでは通るが2.26mmのSXR-89は口金を通らないが、ウエットニーでは問題なく通る
https://i.imgur.com/7gGt4IB.jpg

大半の他社製リフィルはチップ径2.25mmなので問題なく使えるが、サクラクレパスの
R-NOB04はニードルチップで全長が若干短めなので、レトリコボール(上)に入れたとき
よりペン先の出方が若干控えめになる(下)
https://i.imgur.com/eIVuEkv.jpg

油性スレとしてはスレ違いだけど各種ゲルリフィルの筆跡比較
左が加圧なし、右がウェットニーで加圧したもので、エナージェル(LRN5H)は「ダメ。ゼッタイ。」
としか言えないが、UMR-109は一回り太くなる程度で意外と使える
https://i.imgur.com/MRXcmph.jpg

裏抜け具合、UMR-109は若干裏写りしてるがまあまあ許容範囲
https://imgur.com/a/WGo218s

総評:X-701と違って無塗装なので、傷とか気にせず現場でガンガン使うのに向いてる
 X-701より細めのリフィルに最適化されてるので、他社製リフィルは外径3.00mm程度までに
 とどめて、パイロット製リフィルは素直にダウンフォース使うことをすすめる
 くどいようだがあくまで自己責任で

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200