2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油性ボールペン22

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/10/25(日) 20:55:46.84 ID:???.net
>>222
身もふたもないことを言えば「ない」と思う、4色必要な時点でそのまま使えそうなのはトンボの
BR-CS2かセーラーの18-0055くらいでは
低粘度油性含めてもトンボのBR-CLくらいだけど、ジェットストリームほどは滑らないし色も
ゴリアットより濃いけど久しぶりに使ったらこれもグリグリやらないとインクが出てこなかった

切る前提ならパイロットのスーパーグリップG4に入ってるBKRF-6Fはそんなに悪くはないとは
思う、パイロットは特に低粘度油性とは謳ってないけど以前のよりだいぶ粘度下がってるので、
これを「旧油性」と言っていいのか難しいところだが
色はゴリアットより濃いし、書き味はゴリアットを超えてはいないけど真面目に比較してもいい
レベルには達してると思う
ただ自分が使ってる限りでは黒はほとんどかすれないけど、たまに使う他の色はそこまで
安定してない印象

もっと太いのがいいならジェットストリーム4&1には入らないけどSchneiderのTake 4(写真下)が
多色では珍しい中字(多分1.0mm)の低粘度油性
軸径12mmくらいでスーパーグリップG4(写真上)よりちょっとだけ太い程度
https://i.imgur.com/dCJmRJW.jpg

日本の一般的な4色ボールペンでは黒が来る位置が青なのがドイツらしい
https://i.imgur.com/y8iBLVq.jpg

リフィル(写真中央)は90×3mm程度なのでちょっと切れば87.7×3mmのSXR-80(写真上)の
代わりに使えそうに思えるけど、チップ径が2.45mm、内径が約2mm(SXR-80は約1.5mm)も
あって残念ながら全く合わない
https://i.imgur.com/fPT8unD.jpg

色はゴリアットより濃いと思う、一旦インクが出ればまずかすれないけど初筆性能はイマイチ、
OHTOのソフトインクみたいな感じ
低粘度とは言え日本の低粘度油性ほど粘度低くないので、書き味はゴリアットに割と近いとは思う
https://i.imgur.com/7C1k1XS.jpg

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200