2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油性ボールペン22

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2020/03/08(日) 20:36:01.72 ID:???.net
「聞く前に読め!」が>>2-3あたりにあるのでよむべし。

●前スレ
油性ボールペン21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1543146727/

〇関連スレ
ボールペン総合 27
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1575625304/
多色・多機能ペン統一スレ 26色目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1559529780/
【百円】100円ショップの文房具 Part12【均一】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566366724/
ゲルインキボールペン14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579361418/

〇文具板のスレ一覧
http://lavender.5ch.net/stationery/subback.html
WindowsならCtrl+F MacならCommand+Fで検索ボックスが出るぞ

〇5chスレタイ検索
http://find.5ch.net/ や
http://h.ula.cc/dance/ など

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 14:38:46.98 ID:???.net
出先でニューハードに遭遇
相変わらずのガタの少なさは健在ですな

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/07(土) 14:51:23.20 ID:???.net
キャップ式はプラ口金に限る
金属口金でブレないのはスパグリ旧型と初代flos.ぐらい

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/08(日) 21:03:25 ID:???.net
>>854
ラバー80は他社のチップを通すマージンがあるけど、ニューハードには全くなくて他社のチップが通らない。

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 08:11:58.44 ID:???.net
ウクライナカラーのボールペン発売したら売れると思う

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 09:38:22.90 ID:???.net
既存の青と黄色のペンをニコイチにして売るの?

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 10:21:34.03 ID:???.net
BIC辺りがもうやってそう
蛍光黄と青を2色ボールペンの軸に入れればいいんだろ

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/09(月) 13:02:44.92 ID:???.net
BIcのクリックゴールドで青のと黄色のを買って軸の上半分と下半分組み替えれば作れるかも
ただそのペンを手に取るたびに戦争のことを考えてしまうな…

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 22:22:20.46 ID:???.net
>>853
それが、3㎜はそうなんだけど元のリフィルか全長106㎜くらいある。
俺も多色用アクロでイケると思って買ったけど、長さが足りないので延長&クリンプ(バネ受け)を作ってやらなきゃならなかった。
できたけどね。

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/13(金) 05:29:27.96 ID:???.net
バネ受けはいろんな作り方あるんだろうな。

最近は芯に傷つけて木工ボンドで膨らみ付けた。
傷はたぶん不要だが、数秒で付けられるので。

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/13(金) 07:37:02 ID:???.net
木工ボンドってプラにくっつかなくね?
ちょっとトルクが掛かるとすぐ外れそうな気がするが大丈夫なのかな?

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/13(金) 08:05:08 ID:???.net
付けた傷のところに輪っかに塗ればズレないはず。
酢酸ビニル樹脂は固まればかなり堅い。そして安い。
不安は耐水性くらいかと。

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/24(火) 10:07:21.52 ID:???.net
薄い段ボール箱にメモ書きするときに筆圧でポツポツ穴開くから
どうしてもゲルが必要になる
それ用にダイソーで売ってる3本100円のゲルがまあまあ使えてる
マジックは滲んで汚いから使いたくない

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 18:27:02.59 ID:???.net
同じボールペンなんだから筆圧が同じなら穴の空きやすさも同じでしょ

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 19:11:05 ID:???.net
ウェットニーの海外版のx-701を買いましたがゼブラのK芯って1.0無いんですねー

互換する太字のリフィル知ってる方いたら教えてほしい…

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 19:16:55.75 ID:???.net
ココデカウとか特定販売者向けには作っている>K-1.0芯
チューブ経2.95のゼブラ芯に対して、3.00のぺんてる芯は入ったけど、3.10のパイロット芯は無理かも。

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 21:51:41.55 ID:???.net
X-701つや消し黒?
かっこいいね

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 22:21:11.25 ID:???.net
ゼブラ油性ボールペン X-701 加圧式 0.7mm 黒インク BAZ97-BK-KN

887円だったので買った。
ウィットニーのオールブラック版だった。カッコイイ

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 22:26:43.63 ID:???.net
そのまま日本で売ればよかったのにな

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/25(水) 22:57:14.07 ID:???.net
ミリタリー関係(プロ/アマ)のところで告知すれば売れると思う。

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 00:36:37.65 ID:???.net
>>870
887円でもウェットニーの2倍の価格。
でもオールブラックは漢心を擽る。

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 04:57:55.24 ID:???.net
いざ現場で使うと黒塗装けっこう剥げたんで人によってはウェットニーの方がいいって人もいるかもですね

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/26(木) 06:16:06.40 ID:???.net
実際の現場ではパワータンクが強すぎる印象

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/27(金) 07:04:27.63 ID:???.net
ジェストやアクロボールを使っていますが、これ以外でサラサラ書ける利便性の高い
ボールペンあるん?

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/27(金) 13:09:17 ID:???.net
>>876
お前の利便性なんて誰も知らん。

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 20:36:54 ID:???.net
>>876
初心者だから使ったこと無いけど
ゼブラのジムノックUKはくっきりなめらかインクを
ぺんてるのビクーニャ、カルムは低粘度インクを使ってると
言ってるから試し書きしてくれば?

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 20:44:23 ID:???.net
アクロインキはG2リフィル出してほしい
リフィルアダプターで芯ぶっ刺してもふにゃふにゃだしなぁ

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 20:48:15 ID:???.net
>>875
パワータンクってまだ売られてますの?

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 21:10:46.00 ID:???.net
売ってるよー
扱ってるところ少ない気はする

ちなみにパワータンクの金属リフィルは生産終了で店頭在庫のみと店員さんに言われました

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 22:10:11.88 ID:pYBMlR4F.net
>>880
フェーズフリーで見直されているよ

フェーズフリー・オフィス。(事務用品/ボールペン) - アスクル
https://www.askul.co.jp/sf/phasefree/06/0/

20年前のボールペンが人気に。「マーケティングとは知覚をめぐる戦いである」 のまさにの事例
https://youtu.be/aPEN2tcWdCI

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 23:00:08.07 ID:???.net
パワータンクは近所にあるイオン(首都圏郊外)にある
書店の小さい文具コーナーで売られていて昨日驚いたばかりだw

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/28(土) 23:47:16.05 ID:???.net
>>881
まじか。

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 04:56:24.90 ID:???.net
>>881
マジか…気に入ってF-701をあちこちに配置してるのに…
何かの間違いでノーマルの入る良い軸出たりしないかな…

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 19:51:16 ID:???.net
パワータンクをホームセンターでよく見かけるのはタジマさんのおかげかなw

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/29(日) 23:05:24.63 ID:???.net
>>882
おー売ってる!嬉しい嬉しい。
100均でまとめ買いしたのが最後だったので安心しました。

ありがとうございます。

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 13:16:42.88 ID:???.net
>>881
パーカーのジョッター改造して、金属リフィル入れてんのに…

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/30(月) 23:13:53.90 ID:???.net
>>876
イージーフロー芯が使えるG2規格のペンで好きなやつどうぞ
イージーフローはややアクロインキに近いヌルさら系
ジェストほど滑りすぎない

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 14:46:17.77 ID:???.net
パワータンクの替芯て意外に安いんだね。
(もっと取ればいいのに)

今の値段だったら使ってみようかな

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 14:56:53.35 ID:???.net
パワータンクは軸が脆いからなあ
価格大幅増でも良いからもうちょっとなんとかならんもんか

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 16:14:12.12 ID:???.net
ノーマルの色を変えて3&bC(みつびし) Pt7だっけ?600円くらいしてるけど。
割れにくいスマートの軸ならその値段でも買ってやるが・・・

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 16:31:02.45 ID:???.net
しかし金属リフィルが本当に廃盤だと、ピュアモルトの高い奴とかも廃盤かな?
似た形状のSJ-7はスプリングが重なる部分が太いから、
パワータンクスマートなど金属リフィル使用のペンには入らない。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 19:53:04.08 ID:???.net
パワータンクの金属リフィルはスパイクボールですか?
どこにも記載がないので違うのかな

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/31(火) 20:31:40.00 ID:???.net
ミルスペックで黒またはオリーブドラブまたは真っ赤(フェラーリとか浦和レッズ)希望

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/02(木) 07:06:21.67 ID:???.net
ミルスペック風で十分

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/05(日) 20:22:02.97 ID:???.net
大気圏突入しながら書ければ十分

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/06(月) 18:56:12 ID:4YwGKp+t.net
仰向けで書けて風呂でも使える特殊部隊風ボールペンがあればなあ〜

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/07(火) 00:23:56.05 ID:EYI8Xm6u.net
矢立

時間余ってる人に売れそう

>897
鉛筆

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/09(木) 22:23:18.73 ID:???.net
大気との摩擦熱で全部が芯だなw

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 00:44:47.42 ID:???.net
摩擦熱ではなく断熱圧縮

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/11(土) 21:35:21.82 ID:RY3nQ6No.net
深海底で使いたいが、
やはり鉛筆しか無理だろうな

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 16:43:51.93 ID:???.net
人が潜れるぐらいなら問題ないだろうけど
それ以上だと木の繊維が潰れるから芯ホル一択

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 21:31:40.80 ID:???.net
その前に指がぺったんこ

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/12(日) 21:34:54.21 ID:???.net
生身で使うわけなかろう
探査機のマニピュレータで持つんだよ

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/14(火) 00:43:47.44 ID:???.net
はやぶさ3に持たせて小惑星に「はやぶさ3参上」て落書きさせたい
どうせアポロでさんざんやった事なんだろうけど

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 10:01:10.99 ID:???.net
スラリやフィールがジェストより勝っている点がありましたら教えてください
ジェスト以外の多色ボールペンを使用してみたくなったので

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 12:13:47 ID:???.net
>>907
裏写り

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 12:33:47 ID:???.net
>>908
ありがとうございます
裏写りですか…個人的にはあまり気にならないのでそのままジェストかアクロを使おうかな

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 19:40:54.37 ID:???.net
>>907
軸のダサさ

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 21:06:25.06 ID:???.net
何でもそうだが興味持つと違いがわかるようになってくる。
インクも、書ければいいんだ、ではなくなる。

興味持つきっかけは、ジェットストリームへの感動だった。
あれはインク論へのいい招待になってる。

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 21:13:17.59 ID:???.net
今は手持ちのG2互換にはOHTO ゲル D1互換にはジェスト0.5mmで統一されつつある

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/16(木) 21:56:40.80 ID:???.net
>>911
自分もボールペンはジェットストリームがきっかけだったなぁ

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 10:17:43.55 ID:???.net
>>909
使用する紙にもよるが、ジェストで書いたノートを一年後見返すと、あぁこれが裏写りか!と理解できる。
ジェストは顔料と染料の良いトコ取りをしているが、時間が経つと顔料と染料両方の悪いところが出てくる。
書いて他の人が確認したら終わりって程度の書類ならジェストで十分。
記録して数年後何かあった時に確認するような書類にはスラリやユニボールワンや他のを使った方がいい。
油性ボールスレで言うのもなんだがゲルインクとかね。

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 11:42:12.10 ID:???.net
暑くなって油性ボールペンインクが柔らかくなってる。
ヌルヌルだ。

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/20(月) 16:42:05.53 ID:???.net
三菱のが使いやすくなる。

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 01:39:11.41 ID:???.net
SDGs無視してラバー80使い捨ててる

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 20:33:06.69 ID:???.net
替え芯だけ買うの、世の中に定着してるんかな?

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/21(火) 21:22:15.82 ID:???.net
むしろ昔より後退してるんじゃない?

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/22(水) 22:43:19.46 ID:???.net
>>914
>>907ですけど、ありがとうございます

スラリ多色使ってみたのですが、青がジェットストリームより青色で良かったです
緑は何だか渋い色ですが…
別にジェストと比べて書き味が劣っている感じもしないしスラリの方が好きかも

アクロ多色も買ってみたけど、一部の色がノック後戻りづらいのが難点
色が好みなだけに残念です

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/23(木) 07:09:53.25 ID:???.net
>>912
G2ゲルだと伊東屋のロメオゲル(シュミットOEM)だなあ

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 02:50:48.61 ID:???.net
>>920
お気に入りが見つかったのなら良かった。スラリは油性と言うより油性と水性の良いトコ取りのインク。
俺はスラリ300の黒と赤を使ってる。黒は日の下で使うとちょっと褐色系。油性が苦手な寒い屋外でも
掠れずに筆記できるからとてもありがたい。

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 03:25:55.05 ID:???.net
10年前のスラリはダマ出来やすかったけど今は解消されてる?

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 16:47:37.13 ID:???.net
あ、そうなんだ。ダマが出来ないのも俺がスラリを気に入ってる理由の一つなんだけど、
昔はダマが出てたんだ。俺が使いだしたのは1~2年前くらいから。手帳用にフォルティア買ったけど
良くも悪くも油性BPだったんで、次にデザインが似てるスラリ300を買ってみたら使い易かったから。
一度使い切ってリフィル買いに行ったら赤リフィルもあって、赤軸と赤リフィルを買って赤軸に入れて、
赤軸に入ってた黒リフィルを元の軸に入れて使ってる。

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/24(金) 17:24:23.35 ID:???.net
黒のリフィルを比べてみるとわかるけど、現行のはチューブ内のインクに赤みがかかって
お尻の詰め物も黄色っぽかったのが赤色っぽくなってる。

PANTONE UNIBERSE W/SURARI というブログに初期型リフィルの画像あり。

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/25(土) 04:21:14.99 ID:???.net
0.7黒は劇的に改善したが…

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 02:11:54.50 ID:???.net
バログラフのインクだけ固い。ヌルヌルにならない。
しかし芯のサイズ的に、これはかなりインク量多い。

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/28(火) 06:31:01.42 ID:???.net
猛暑で油性ボールペンの玉がなめらか、よく回る

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 14:29:11.22 ID:???.net
出なくなったリフィルも復活
何〜て事は無いけどな

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 15:02:37.92 ID:???.net
復活するかもよ?
昔油性ボールが出なくなったらチップをライターで炙って復活してたらしいし

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:38:33.68 ID:???.net
時給1300円くらいの下請け従業員の皆様、本日も監視おつかれさまです!

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:40:28.79 ID:???.net
え、みんなそんなに時給いいの!?

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 22:30:25 ID:???.net
1300円ならいいほうだな

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/09(土) 15:00:27.22 ID:???.net
監視するだけの簡単なお仕事です。
んで、何の監視?

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/09(土) 20:16:48.09 ID:???.net
普通は自宅だよな。。。

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 14:24:29 ID:???.net
ワシは田んぼじゃ

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 13:39:11.74 ID:???.net
台風が来ると見に行きたくなる

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 13:52:34.01 ID:???.net
船の様子とか田んぼの様子が気になって気になって
あ、屋根も気になるし用水路も…

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/18(月) 00:27:21.61 ID:???.net
そんなあなたにパワータンクがお勧めです

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/18(月) 11:52:41.56 ID:???.net
結構毛だらけ猫灰だらけ

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/18(月) 14:35:01.38 ID:???.net
ぺんてるのフィールの欠点は、ボールペンの種類が少ないこと
同じ新油性ならジェストとアクロのほうが、ボールペンの種類が多い

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 09:19:38.52 ID:???.net
>>138
凄いな。

いま、純正のままで使用中。季節のせいもあるだろうが、
書味ヌルヌル滑らかで気に入ってる。

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 09:23:51.61 ID:???.net
>>942補足
筆圧で線幅変わる。変えられる。
軽く書けば超極細になる。

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/29(金) 01:58:56.75 ID:???.net
ふみ楽いつの間にか廃盤じゃん…

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 01:19:27.26 ID:6FIggfgT.net
スーパーグリップはねっとり書き味

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 01:37:33.78 ID:???.net
サラサラとかねっとりとか、おまいらエロすぎ

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 22:11:26.77 ID:???.net
ピンク色の妄想が激しすぎてキャップ式が使えないんじゃね?

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 02:16:16.25 ID:???.net
>>942 のwetnie 使用中。
安かったからブルーにしたが、ブルーグレーメタリックで地味。
あっかるいブルーじゃないからどこでも違和感ない。
紐通せる穴もそんなに大きくないから邪魔にならない。
太さも適度。
気に入った。オレンジも買おうかな。
生産終了とどこかで見たが、もったいない。これいい!

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 14:08:14 ID:Lciy/0AE.net
ゲルは手荒く使うとすぐカスれて書けなくなって仕事で使うには向かなかった
かけるうちは確かに油性よりクッキリなめらかで文字の視認性が良く好いなと思ったが
肝心な時に書けなくなるのが残念
落ち着いて文章を用途にはいいと思う

結局使い勝手のよいuk0.7に戻した

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 14:11:52 ID:???.net
EFの万年筆のほうがくっきりしているのでゲルインクは使わなくなった。
もちろん万年筆が使えないときもあるのでパワータンクinピュアモルトを一緒に持ってる。

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 03:38:18.94 ID:???.net
>>927替芯寿命ググったら8000m
これは無くならん
交換交換

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 14:55:52.87 ID:???.net
>>948
え?ウェットニーは生産終了なの?一昨年出たばっかりの待望の金属軸加圧式だったのに。
とはいえもう二本も失くしてる。作業服の腕のペン差しに入れてて作業服脱いだりしたとき落とすんだろうな。
今は仕方なく失くしても精神的に悔しくない会社支給のジムノック使ってるけど、壁に貼られたチェック表に
書き込みすると書けなくなるから、たまに不要紙にグリグリ書いて不具合を治してる。半年以上使ってるけど
何故か失くさない。多分ウェットニーはクリップの弱さと本体の重さが釣り合ってないんだと思う。

ウェットニーは濡れた紙ナプキンやプレパラートなどのツルツルのガラスにも書けて凄く便利なのにな。
今はガラス面にはマッキー使ってる。二本持ちとか不便なんだよ。
マッキーはキャップ式なのが面倒。ノック式もあるけど太過ぎ。ミリペン側の極細ノック式があれば便利なのにな。
もうパワタンかエアプレスに戻すかな?

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 15:25:31.80 ID:???.net
すごいハードな職場なんだな!

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 16:13:16.70 ID:???.net
X-701の実績があるのに生産中止するかねぇ?
ライトライトみたいにバージョンアップする可能性はあるけど
てかライトライトにこそ加圧機構がほしい
ペンを出すのはノック式のままライトのスイッチをツイスト式にしてくれるとなおいい

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200