2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

万年筆総合 152本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/14(日) 04:12:13.64 ID:???.net
初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも

おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう
※前スレ
万年筆総合 150本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1602244698/
万年筆総合 151本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1607296718/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:11:44.48 ID:???.net
良い機会なのでお話しします
クラシックギターの曲を首飾りに例えると三種類に分けられます
ダイヤの首飾り、真珠の首飾り、ガラスの首飾り
ショパンのop15の2にはとても素晴らしい編曲があります。ん〜でもガラス、、真珠。。かな
例の短い前奏曲がダイヤです。セゴビアがタレガのをちょっと細工したの 魔笛etc
パッハのプレリュード&フーガ(セゴビア編) 。。でもcutがあれかな
ギターの真実です

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:12:09.82 ID:???.net
先日、大変格式高い式典に招かれたんだが、
受付の芳名帳の隣に筆と硯が鎮座していた
芳名帳を見ると達筆な文字が並んでるんだよ
そこで俺は堂々と万年筆でサインしてやったよ!
受付の方は笑っていたけどね
万年筆万歳!

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:12:20.10 ID:???.net
M800届いたので早速試筆
今回初めてBニブを買ったのだが

き、気持ちいい! 
カスタムURUSHIのMニブよりも
断然なめらかすぎる!!
毛嫌いしないで最初から太幅いっとくべきだった
これはBBも買わないとダメかもしれん

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/02/18(木) 00:12:28.46 ID:???.net
何をいってるの?
どこの誰が「わざわざキュリダスを見に行った」とどこに書いてるのかな(笑)
そのレス番号を教えてくれ

多分俺のこと言ってるんだろうが、俺は近所の文具店に注文していた"キャップレス螺鈿"を受け取りに行ったら、たまたまキュリダスが置いてあってそれを見ただけなのだがwww

さぁ、教えてくれ小遣い2000円の厨房くんw

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/13(土) 08:22:28.32 ID:nAeYY7HE.net
【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615543244/-100
1上級国民 ★2021/03/12(金) 19:00:44.12ID:aYy641zb9



284名無しさん@恐縮です2021/03/12(金) 17:53:20.69ID:jenPpCKX0
『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?
https://npn.co.jp/article/detail/200011909

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 20:53:43.30 ID:q9Ekh20r.net
近々廃盤になる可能性があるモデルを確認する方法って有る?

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 21:38:01.26 ID:???.net
>>7
なんでそんなこと必要なの?

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 13:03:21.95 ID:???.net
そりゃあ転売するためだろ

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:07:02.17 ID:???.net
だったら自分で知恵を絞らなきゃね⋯

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:10:53.31 ID:???.net
早く教えろカスども使えねえなあ

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 19:12:21.73 ID:???.net
>>11
頑張れ

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 10:01:53.67 ID:XY51V0xM.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/stationery/1620014559
ここは実質154

14 :PRIDE:2021/06/12(土) 16:55:24.28 ID:S2XDWJpq.net
eBayで台湾のショップからカランダッシュの万年筆買ったらMじゃなくてFが届いた
「ごめん開けちゃったよ」「てっきりMだと思ってたから外箱確認し忘れた」って伝えたら部分的な返金してくれた
サンクス

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 17:23:55.20 ID:???.net
海外通販は良い販売者だと対応次第で得することありますね。

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 21:00:06.87 ID:???.net
海外通販優良サイト

The Goulet Pen
https://www.gouletpens.com/

Peyton Street Pens
https://www.peytonstreetpens.com/

他におすすめあればシェアお願い!

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 21:17:35.08 ID:FDYthlgE.net
相場の確認にも活用できる
e-bay
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=fountain+pen&_trksid=p2380057.m4084.l1311&_sacat=0

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 15:42:38.43 ID:12Pq+MNj.net
>>14
モデルは何ですか?

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 17:19:20.96 ID:???.net
日本人の万年筆オタの間でも知られている台北のTY Lee Pens(小品雅集)は良かった
ペリカンm300の製造中止が発表されると日本では一斉にEFから品切れになったけど
TY Lee Pensのebay店覗くと当時まだEFの在庫も複数あった
しかも国内で買うよりかなり安く手に入れられた
もちろんTWSBIの台湾限定モデルとかも売ってる

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 17:27:17.11 ID:5FHxMKCv.net
>>19
いいですね!
>>16に追加で!

TY Lee Pens
https://tyleepens.com/

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 17:41:03.06 ID:???.net
承認欲求が高い、自己顕示欲が高い、頑固、攻撃的、排他的

こういう人たちには万年筆が似合う
逆にこういう人たちがフリクションを使っていたらガッカリする

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 17:41:59.29 ID:???.net
承認欲求じゃねえよ
「意見が違う人同士と対話する能力」がこうも軟弱な人間ばかりで
ウンザリしてんだわ
日本オワッテル
俺もこの辺にしとく

23 :PRIDE:2021/06/14(月) 15:51:05.32 ID:uoT+4FUS.net
VariusのOberalp(オーバーアルプ)の万年筆です
https://cdn.carandache.com/products_images/prod_11118/h_stylo-plume-varius-oberalp-edition-limitee-caran-d-ache-detail2-0.jpg
日本では流通してないのでeBayで買いました

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 16:01:25.12 ID:b8/QnkCu.net
>>23いいね!
カランダッシユの限定品や宝飾万年筆は、美しいので好きだが買ったこと無いです。
ラゴティカの良シリアルNo.を買わないかと、伊東屋から電話きたことあるw

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 17:12:03.20 ID:???.net
>>23
普通に流通してます

26 :PRIDE:2021/06/14(月) 17:12:37.83 ID:0jrGHqOu.net
>>16
Cultpensもおすすめ
商品幅広いし、円決済ができるのでPayPalの為替手数料ゼロ
https://www.cultpens.com/

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 17:13:04.45 ID:???.net
クソコテうぜえ

28 :PRIDE:2021/06/14(月) 17:19:22.19 ID:0jrGHqOu.net
>>25
それは知りませんでした

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 20:09:52.12 ID:???.net
>>28
実物届いてから貼れ

30 :PRIDE:2021/06/14(月) 20:24:17.17 ID:x6cghOoj.net
>>29
届いてます>>14

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 21:40:09.88 ID:???.net
>>30
じぁあ実物を

32 :PRIDE:2021/06/14(月) 21:43:39.61 ID:eMU1tl7q.net
>>31
頼み方

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 21:47:20.04 ID:???.net
クソコテ黙れ

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 22:01:55.96 ID:???.net
>>32
じゃあ居ね

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 22:04:22.58 ID:???.net
居着いてんじゃねえぞ。

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 22:41:29.64 ID:???.net
プレピーとプレジールの違いってボディだけって認識でおkなのかな

37 :PRIDE:2021/06/16(水) 13:56:14.07 ID:U5wfAM6P.net
Caran d’AcheのオーバーアルプやっぱM(中字)がいいとカランダッシュに問い合わせたら10万円以上するとかマジかよw
レーザー刻印されただけのニブに10万円以上はキチーわw

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:09:20.78 ID:???.net
キチ

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:11:47.35 ID:???.net
クソコテうぜえ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:16:23.31 ID:???.net
>>37
じゃあ買うな

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:23:48.44 ID:???.net
>>37
目障りだ消えろ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:27:39.62 ID:???.net
>>37
身の丈にあってねえんだよ、うぜえ

43 :PRIDE:2021/06/16(水) 14:28:53.55 ID:U5wfAM6P.net
>>38-42
お前ほんと俺のこと好きなw

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 14:42:54.90 ID:???.net
クソコテうぜえ(...好き。だからNGしないハート)

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 19:58:33.36 ID:G5HwQASr.net
カランダッシユのニブはBock社製だったか?
最終調整はカランダッシユがやるとしてニブの装飾はBock社がやっているのかな?

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 20:47:43.57 ID:???.net
数学者の岡潔

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 18:00:48.43 ID:???.net
ここはPRIDEさん専スレにしようぜwww
ここが埋まったら次からは総合=PRIDEさん専スレってことでヨロ

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 18:48:00.05 ID:cP3LXESf.net
>>47
避難所?
こっちがネタあるときは適当に使えばいいな

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/18(金) 17:35:25.92 ID:???.net
>>48
ちがうぞ
PRIDEさんの専スレだゾ

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/18(金) 17:36:53.24 ID:???.net
盛り上がってまつね

51 :PRIDE:2021/06/19(土) 14:26:21.55 ID:1zUfESVh.net
カランダッシュの万年筆(F)、たまに黒板を爪で引っかいたような不快音が鳴るんだがインクフローが悪いのかな

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 14:28:58.44 ID:???.net
>>51
ペン先

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 18:59:18.71 ID:???.net
これ万年筆スレじゃないよ。
万年筆はペン先が純金でできてて10金(極細)14金(細字)18金(太字)24金(極太)になる。
だから値段が2万円以上するし手入れがものすごく大変。
使い方が分からず普通のペンと同じように扱って壊す人は多いし

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 16:10:17.56 ID:CxOLHi2z.net
初万年筆買いました!
コンバーターを洗うときは分解するのですか?

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 16:43:40.07 ID:???.net
>>54
は?

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 17:03:14.43 ID:???.net
いつもの荒らしなので相手しない

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 21:01:45.50 ID:???.net
コンバーターは同じインクを使い続けるなら特に洗わなくていい
異なるインクを使うときは水でペンを洗うときに同時に洗えるのでそれでOK

メーカーにより分解できるものと出来ないものがあるし
そもそもコンバーターは消耗品なので調子悪くなったら買い換えよう

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 21:08:07.28 ID:???.net
>>57
ふーん、あんがとよ

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 21:32:54.48 ID:???.net
>>57
遅えよ無能

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 21:48:00.24 ID:???.net
>>59
早ぇよ早漏

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/25(金) 22:13:37.15 ID:???.net
>>57
なんの参考にもならんけどサンキュ

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 01:00:42.12 ID:???.net
>>54
次を買う金があるなら分解してみるのもよいかもよ。
仕組みが分かって一段レベルアップ、ってね。

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 01:19:47.82 ID:???.net
>>62
うわ、つまんねえ

ろくなアドバイスこねえなこのクソスレ

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 11:44:42.36 ID:???.net
数学者の岡潔

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 13:14:55.88 ID:2IvfJ4ru.net
糞ガキw

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 01:34:01.30 ID:???.net
>>63
そんなレベルの質問

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 04:52:19.59 ID:???.net
ほんとレベル低くなったな
テンプレに※初心者しかいないので質問はしないほうがいいです
くらいかいたほうがいいんじゃねえか

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 05:08:06.11 ID:???.net
初心者うぜえ

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 11:59:32.08 ID:aI85Gk3F.net
最近独り言が多いですね

70 :PRIDE:2021/06/29(火) 06:28:28.39 ID:/LFDX3up.net
Caran d’Acheのバリアスシリーズの万年筆ってニブ引っ張れば抜けるのな
今知った

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 06:31:31.12 ID:???.net
クソコテうぜえ

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 06:52:44.82 ID:???.net
>>70
外れないニブなんてあるのか?

73 :PRIDE:2021/06/29(火) 07:39:41.31 ID:/LFDX3up.net
>>72
外し方の話ね
バリアスの場合は引っ張れば抜ける

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 21:48:18.32 ID:???.net
左利きだけど万年筆使いたいです
・引いても押してもインクが出る
・引っかかりにくい
・インクの乾きが速い

こんな万年筆のメーカーでオススメ教えてください

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 22:02:52.66 ID:???.net
持ち方考えればどの万年筆でも書ける。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 22:41:45.15 ID:???.net
ギッチョ直せギッチョマン

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 05:40:30.51 ID:???.net
万年筆のメーカーは関係ない
縦書きのときは左利きでもよいけど、横書きで書くときは左利きは良くない
右利きに改めるか、万年筆を諦めよう

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 07:56:11.07 ID:???.net
>>74
安いのでよければセーラーから左利き用の万年筆が出てる
高級なの使いたければ調整してくれるとこで左利き用に調整してもらう

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 07:56:51.28 ID:???.net
>>78みたいな空気読めない陰キャラおるよな

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 07:57:06.07 ID:???.net
>>78
https://sailorshop.jp/SHOP/11-2023-BK.html

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 07:58:21.27 ID:???.net
あとインクの乾きは
万年筆でなく
インクの問題ですね

セーラーの極黒つかっとけ

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 08:34:56.54 ID:FQZq0oqH.net
極黒は顔料だからな
今の商品はメンテナンス楽になったとはいえ
初心者にすすめにくい

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 10:01:18.78 ID:???.net
>>81
お前ほんと無能だな
理由わかるよな?

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 12:36:34.84 ID:???.net
万年筆らしくペンを寝かせて持てばインクの乾きも関係ないけどな
右利きで右から左へ書いて手が文字を擦るやつとかおる?
縦書きに関しては左利きのほうが有利だし
ペン先だって右払い左払い登場回数は似たようなもんだし
跳ねに関しては左はねのほうがお多いだろうけどこれは左利きのほうが有利そうだ
問題になりそうなのは横線が押す動きなることだけど筆圧抜いてりゃどってことないだろ
左利き用のペンなんてメーカーが差別化して売りたいだけじゃねーの?

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 12:52:15.27 ID:???.net
>>84
何言ってんだ?

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 12:56:38.29 ID:???.net
>>85
そういうのいいから

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 12:58:46.37 ID:???.net
>>86
何言ってんだ?

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 14:09:11.38 ID:???.net
極黒は乾きにくいし、水で流れるという顔料に求められるのとは違う性質だけどな。
通常の使い方なら気にはならないけど。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 14:19:58.92 ID:???.net
>>77
横書きでも問題のない持ち方も出来るんで。

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 14:21:54.94 ID:???.net
極黒を誤って繊維の上に落としたことがあるが、
すぐに台所洗剤をつけて爪でゴリゴリやったらほとんど気にならないレベルまで落ちてくれた。

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/30(水) 14:38:40.57 ID:???.net
このスレワッチョイつけないの?

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/01(木) 08:52:50.58 ID:???.net
>>90
染料インクは皮膚に染み込むから
手につくとなかなか落ちないが
極黒なら簡単に手洗いで落とせる

初心者におすすめできない? 御冗談を…
初心者こそ極黒を使うべきである

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 11:24:10.67 ID:???.net
極黒は粒子が大きいのですぐに界面活性剤をつかえば確かにある程度洗えると思う。
なるほど瞬間的な話なら染料より救済可能かもしれない。
一方で樹脂系インクなので一度繊維に結合したら"絶対"に洗えない。
支持体を削るか樹脂を溶かしたのちに洗うしかない。
繊維に対して溶剤を使えば当然繊維は痛むのでこれはほとんど救済不可といってもいい。

顔料インクを使っているときにニブをキムワイプでふくと、一見キレイになったように見えますが
実際には表面に顔料は固着しておりインクフローは悪くなっている。
だから、薬剤を使って定期的にメンテナンスをしないと書き味を保証できない。
また、薬剤で定期的にメンテナンスをしたとしても完全なレベルでの清掃ができるわけではないので、やはりダメージは有る。
顔料インクを使うということは染料インクに比べて万年筆に影響があるということは理解しないといけない。

とはいえ、万年筆というのは多少ダメージがあったところで書けなくなるようなものではないしダメージ=劣化とも限らないので
極端に忌避する必要もない。
極黒レベルの強い樹脂インクだと定期的な薬剤洗浄が必須であることは間違いないので、
やはり初心者にはおすすめできないと思う。

ちなみに、顔料インクが問題なのは顔料ではなくて強い樹脂であるのが問題なのだとおもう。
膠量の少ない生擦りの絵墨(樹脂との結びつきが弱い)などであれば、
超音波洗浄などを使えばかんたんに落とせるはず。

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 11:31:10.46 ID:???.net
誤解ありそうだから追記しておくと
最後の絵墨の話は絵墨が万年筆に向くとかそういう話ではない、劣化や分散の安定性にかけるのでもちろん向かない。
顔料なのが問題なのではなく樹脂や安定剤が問題なのだといいたかった蛇足

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 12:38:57.39 ID:???.net
すごい早口で言ってそう

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 12:39:39.15 ID:???.net
何言ってんだ?

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 15:39:34.73 ID:???.net
熱心で何より

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/02(金) 16:20:59.51 ID:???.net
初心者ファイトまで読んだ

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 07:51:15.95 ID:???.net
顔料インクがヤバいのは
しっかり洗浄したつもりでも
そのあと古典インクつかうってときだけだろ

極黒は2ヶ月くらい放置しても固まらんよ

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 08:55:06.23 ID:OngAAQr9.net
セーラーの110周年の
万年筆買う人いますか?

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 09:24:02.41 ID:???.net
何のために?

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 09:38:52.76 ID:???.net
どうして

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 15:43:22.83 ID:???.net
110周年て巨根の癖してニブがプロギアと同じサイズだろ
周年モデルのくせにケチくさいんじゃ
同じ値段ならKOPサイズ搭載の縁日の水ヨーヨーみたいな色がキモいけどルミナスシャドーのがまし

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 09:37:20.86 ID:???.net
パイロットは100周年で盛大にコケたけど、それでも元気だな
セーラーは株価がずっと底値のままだから、110周年でコケる要素が無い

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 10:16:35.84 ID:???.net
コケっぱなしのセーラー

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 15:32:21.22 ID:???.net
プラスが資金援助するから、最悪赤字で問題ないのよ。ブランド力だけ保っていれば

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 22:01:18.00 ID:???.net
週末に大手文具店の茶屋町店のNを覗いたが試筆用でプロシオン2本置いてた
2本とも字幅はFだったが試筆しても全然インクでない(笑)中のインク切れてんのか?
2本ともみごとにネジ切部がやられてて緩々(笑)強い力で繰り返し開け閉めされたんだろう
あと(インク出ない状態で書いても)ペン先の当たりが妙におかしいので見ると
(強圧で書かれたことにより)上向きに反り返ってた(笑)
ボールペンと同じ感覚でかなり強い筆圧で試筆する連中がいかに多いかという証か?
しかし試筆ペンはちゃんとした状態の置いてほしいねあれじゃプロシオンの印象悪くなる
余談だがNの茶屋町店はジュンク堂が入ってるビルの一角にあるのだが規模は小さい

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 22:05:45.19 ID:???.net
で?

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 22:13:31.61 ID:???.net
大変だ試筆台のペンがやられてる!!!これは重要な情報だぞー!!!!2chに書き込まなくっちゃ!!!


アホか

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 23:17:30.34 ID:???.net
国産の大きい方の3社から各1本以上買うと、太さで好みに近いものをさがしはじめて、試筆とか必要感じなくなるよね。

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/04(日) 23:27:15.59 ID:???.net
それはない

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 06:11:15.58 ID:???.net
あると思う
試筆なんて意味ない
自分のインク自分の紙で使ってみないとどうせ評価できないから国産はそんな高いものじゃないし悩むより買えってなる

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 06:12:05.04 ID:???.net
そういえばベキダスってどうなったの?
廃番?

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 06:14:02.69 ID:???.net
煽れるけど調べることはできない低脳

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 08:22:15.31 ID:2QBfv9RU.net
初心者なんですが、万年筆で先端がが製図シャープペンのような形のタイプってありますか?
というのも、ロットリングをこれまで使っておりまして軸がスケルトンの、透明なものって検索でみつからなかったもので、
もしかするとと思って書いてみました
たしか万年筆はスケルトン、透明軸があったりするはずですので、
先端も…と思ったのですが

簡単に言いますとインク交換式で製図ペンで透明の軸が欲しいんです

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 08:26:30.56 ID:???.net
>>115
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。          /                \   【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。          \                                NO → 死ね。

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 08:28:25.01 ID:???.net
文具板で質問するやつは全て荒らし

118 :115:2021/07/06(火) 09:03:59.94 ID:2QBfv9RU.net
ロットリングのインク交換式ペンで似たようなものとして
ステッドラー社のマルスマチックも同じものだと思われますが、
>>115にレスしましたのと同様に、
透明の軸はありますでしょうか。
といいますか、万年筆では透明軸はあるようすですが、
ペン先は一般的に万年筆と呼ばれるタイプのものが多く、ニードルチップが見当たらない様子なので、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 09:31:01.05 ID:???.net
>>118
有るわけねーだろ

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 09:33:59.69 ID:???.net
ガラスペン...

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 09:37:09.32 ID:???.net
>>120
万年筆ちゃうやん

122 :115:2021/07/06(火) 12:35:45.88 ID:2QBfv9RU.net
いいから>>115と118
の質問に答えることができるやつだけレスしろよ
余計なのは必要ないし求めていないんだよ
だから専門板ってバカにされんだよ
ちなJにもここ宣伝しといたからな

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:37:36.72 ID:???.net
来てみたけどクソダサいことしてて草

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:38:12.22 ID:hFzgEVQb.net
ンゴ

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:38:47.91 ID:hFzgEVQb.net
>>119
ざっこ

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:39:37.16 ID:qVN7HKvO.net
なんでもって書いてあるのに質問拒否されてて草
強くなるんやで専門板はだいたいそういう所や

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:41:31.88 ID:???.net
>>119
無知なんか!?

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:43:35.05 ID:vZ/hHdhL.net
初心者歓迎(大嘘)
万年筆に関する質問ならなんでも(荒らし認定)

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:44:06.53 ID:???.net
なんjから来ました

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:44:57.55 ID:???.net
ワイらの仲間いじめたら許さへんで!

131 :115:2021/07/06(火) 12:49:14.92 ID:2QBfv9RU.net
>>120
それはニードルペンやないやん

あとなんjのここに宣伝しといたで
小学校「シャーペン禁止ィイイイイ」中学校「シャーペン使っていいぞ」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625540993/


ついでにいうとワイはなんjでも指折りのガイや
ここ乗っ取らせてもらうで

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:50:05.25 ID:???.net
しねしね

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:56:24.63 ID:???.net
なんJからきたで!

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 12:58:55.84 ID:tDdsNgWF.net
なんJの絆──────舐めんなよ

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 13:00:48.66 ID:???.net
うんち!
なんjから!

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 13:01:41.81 ID:???.net
オラオラ返事おせーぞw

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 13:04:14.16 ID:???.net
筆民のレスがねえじゃん
インク切れか?

138 :115:2021/07/06(火) 13:08:38.67 ID:2QBfv9RU.net
乗っ取りついでや、
なんでも実況Uの各スレの宣伝と誘導もさせてもらうで
まずはこちら、ワッチョイありとなしが選べるのとワイも常におるから
ビビってるやつはワッチョイ無しを選ぶとええわ
でもワイはワッチョイ無しメインやで

【MSK】なんJGCNT部★246【HKKMR】ワッチョイあり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1624574459/

【MSK】なんJGCNT部★247【HKKMR】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1620646319/

139 :115:2021/07/06(火) 13:14:09.80 ID:2QBfv9RU.net
なんでも実況Uのスレでワイが行く場所はココ

なんJ精神疾患部 ★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1624560055/

このスレッドは新設やない子がおるで
その子らはきっと心が曲がっとるんやろな、
そのための癒しの場としても使ってええで
もちろんなんj民は全員ウェルカムや

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 13:16:32.43 ID:???.net
ここはPRIDEさんの専スレやぞ😡
ガイジ共は本スレ行けや!!
万年筆総合 154本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1623445012/

141 :115:2021/07/06(火) 13:30:40.63 ID:2QBfv9RU.net
>>140
サンキューやで
さっそくマルチポストさせてもらったやで

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 18:50:21.58 ID:???.net
払いがシュッて書ける万年筆ってありますか?

143 :115:2021/07/06(火) 19:08:24.97 ID:2QBfv9RU.net
>>142
今はワイの質問が優先や
君は後やからそれまで待つんやで

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 19:32:17.77 ID:???.net
払いがシュっと書ける万年筆教えて下さい

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 22:22:17.27 ID:???.net
ヌルっと書くならセンチュリー
スッと書くならカスタム74
スパって入ってシュッと抜けるのはプロフィットスタンダード14
センチュリーとカスタムはなだらかにペンポイントを作ってあるけども、セーラーは尖らせて作られてあるので最後の抜きはやはり有利、

インクが重要
手頃なところではラミーのブラックとかはうまくいきやすいと思いますけども

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 22:29:02.64 ID:???.net
>>118
そんなものはありません

147 :115:2021/07/07(水) 09:44:03.76 ID:r0AdZIMg.net
>>146
今はワイの質問が優先や
君は後やからそれまで待つんやで

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 10:13:59.15 ID:???.net
凄いアホの子来たな。何様や。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 10:22:51.73 ID:???.net
>>147
質問なんやねん

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 10:30:29.93 ID:???.net
シュッシュッ

151 :115:2021/07/07(水) 12:09:33.89 ID:r0AdZIMg.net
>>149
初心者なんですが、万年筆で先端がが製図シャープペンのような形のタイプってありますか?
というのも、ロットリングをこれまで使っておりまして軸がスケルトンの、透明なものって検索でみつからなかったもので、
もしかするとと思って書いてみました
たしか万年筆はスケルトン、透明軸があったりするはずですので、
先端も…と思ったのですが

簡単に言いますとインク交換式で製図ペンで透明の軸が欲しいんです

ロットリングのインク交換式ペンで似たようなものとして
ステッドラー社のマルスマチックも同じものだと思われますが、
透明の軸はありますでしょうか。
といいますか、万年筆では透明軸はあるようすですが、
ペン先は一般的に万年筆と呼ばれるタイプのものが多く、ニードルチップが見当たらない様子なので、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 12:22:15.62 ID:???.net
>>151
スレチ
はい次

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 12:23:54.64 ID:???.net
>>151
それは万年筆じゃないと思います

154 :115:2021/07/07(水) 14:33:19.30 ID:r0AdZIMg.net
>>152
どこがスレチか説明できていないのでつづけるで

>>153
万年筆の話やぞ

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 15:02:03.53 ID:???.net
>>154
お前が製図ペンがほしいって書いてんやんけ
池沼か?

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 15:14:38.26 ID:???.net
そもそもここはPRIDEさんの専スレなんだからお前ら全員すれ違いなんだ

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/07(水) 15:41:35.63 ID:???.net
PRIDEもう2週間レスしてねーじゃん

158 :115:2021/07/08(木) 11:14:14.88 ID:3SR2pIiD.net
>>155
万年筆作ってるメーカーがボールペンも出してたりするやろ
透明軸の万年筆出してるメーカーがペン先だけ変更してニードルチップも出してますって可能性もあるやろ
せやからそれを訊いてるんやで
理解できひんのに他人に池沼とか書いてるお前が何もわからんやつやんか

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 11:38:36.65 ID:???.net
>>158
だからねーよって
何回言えば分かるんだ池沼
それにニードルチップなら万年筆じゃねーし笑

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 11:40:28.32 ID:???.net
>>158
ってか透明のニードルチップとか世の中にねーよ馬鹿

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 12:13:01.32 ID:???.net
154で返答ずっと来なかったやつをこっちに書かせてくれ
プレピー0.2の線幅が太いから細くしたいんだけど、ペンポイントを細くするために必要なものって何がある?
近くにホムセンが無いとこ住んでるから、出来れば百均とかで手に入りそうなもので頼む

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 12:14:52.73 ID:???.net
万年筆で細い字書きたいとか、無駄な努力

163 :115:2021/07/08(木) 12:19:13.90 ID:3SR2pIiD.net
ROTRING RAPIDOGRAPH PEN DEMONSTRATOR
これで調べたら、透明軸のニードルチップが出てきた
でも手に入らない

これと同等の品を探している

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 12:53:06.39 ID:???.net
だからねえよって言われてんだろ
これだから池沼は困るんだよ薬飲んで寝てろ
しつけーわガイジ

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 13:36:49.42 ID:???.net
>>162
センチュリー3776 UEFニブ
カスタムヘリテイジ POニブ
ブラックラスター  EFニブ

このあたりはゲルインクのミリペンに引けを取らない細さ
5mm方眼の枠のなかに4文字かける

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 13:37:08.54 ID:???.net
>>165
馬鹿だねえ

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 14:19:27.44 ID:???.net
161 はペンポイントを自分で細くしたいって言ってるのに165 は何言ってんだ?
万年筆の仕組み的にインクモリモリだし、ペン先見にくいから、細字用のニブをあげても仕方ない。

168 :161:2021/07/08(木) 15:05:11.17 ID:???.net
追記すると、カクノと比べてプレピーの線幅が太いから細くしたいって話
そしたら自分でペンポイント削って細くしたらと言われたんだけど、金属を削ったりそもそも万年筆を調整したりするアイテムなんて知らないから聞いたって訳

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 17:48:32.36 ID:???.net
好きにすれば

170 :161:2021/07/08(木) 18:24:39.89 ID:???.net
好きにしたくたってやり方が分からなくっちゃどうしようもないじゃんって

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 18:31:30.06 ID:???.net
好きにしなよ

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 18:34:50.93 ID:???.net
>>170
好きにすればいーよ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 18:41:48.66 ID:???.net
>>170
お前のもんなんだしお好きにどうぞ

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 18:48:32.35 ID:???.net
だから最初に無駄だって言われてる

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 19:52:13.41 ID:???.net
今どき小学生でもヤスリくらい知ってんだろ
相当やばいなコイツ

176 :115:2021/07/08(木) 20:35:16.06 ID:3SR2pIiD.net
>>164
発達障害2級障害遠近2級絵帳
WAIS3 言語50動作150処理速度180 IQ

177 :115:2021/07/08(木) 20:36:38.93 ID:3SR2pIiD.net
>>165
5o方眼を9マスに区切って字かける

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 21:01:01.09 ID:???.net
マジレスすると処理速度は151までしか出ない。

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/08(木) 21:25:49.84 ID:ihARBebY.net
ニブを逆さにして書いたら細くなるので試すといいのでは(筆圧高い人にはむいてませんが)
注意1 ひっかかって書きにくいペンもある
注意2 インクフローが悪くて書きにくくなるペンもある
注意3 ペンポイントの形的に表裏で太さが変わりづらいものもある

180 :161:2021/07/08(木) 23:05:20.76 ID:???.net
>>175
ヤスリは知ってるけど色々あるでしょ、だけど万年筆に適してるものがどれか分からないって話

181 :161:2021/07/08(木) 23:08:58.46 ID:???.net
>>179
いいヤスリが見つかるまでその手段でやってみることにするよ……

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 01:38:42.53 ID:???.net
>>180
ウゼェ

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 07:37:55.07 ID:???.net
ヤスリなんか使ったらえらいことになるぞ
ラッピングペーパーくらいでやらないと

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 07:47:56.72 ID:???.net
ラッピングペーパーってヤスリやん

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 12:05:52.31 ID:???.net
>>183
ヤスリやーん

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 13:40:51.77 ID:???.net
>>183
やすりだぞ

187 :PRIDE:2021/07/09(金) 14:06:44.46 ID:MQ5Vl+Dv.net
スマホでもよく撮影できないほど小さいペン先を自分で削ぐって怖くねーか?

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 14:54:52.14 ID:???.net
今朝のNHKおはよう日本で、万年筆が人気だという特集があった
若者に万年筆が人気という内容で、東京の万年筆専門店の様子、高価な印象から千円台の万年筆まで、
手書きツイートが流行っている理由、インクブレンダーにオリジナル色のインクを作ってもらう人達って内容
高瀬さんと桑子さんが万年筆ユーザーだそうで、リポーターがいろいろ紹介するごとに
一言ずつ突っ込んでいるのが面白かった
それでもまだまだ語りたそうにしていたw

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 14:55:10.39 ID:???.net
>>187
しなきゃいーやん

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 15:15:05.04 ID:jkHqMb84.net
masahiro万年筆って営業やめちゃったのかな?
買おうと思ったらオンラインショップが閉まってたっぽい

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 15:30:13.79 ID:???.net
>>188
今晩のドキュメント72時間の番宣っぽかった。
銀座伊東屋の回だから。
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/88YP3M86N4/

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 16:17:15.78 ID:???.net
そんなに弱ってて
私のKawecoSportの書き心地のよさに
勝てるの思ってるのかね?

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 16:45:44.08 ID:8z2WLVJG.net
>>191
なるほど番宣か。ありがとう
でもこれはこれでちょっと楽しみ

194 :PRIDE:2021/07/09(金) 18:06:29.21 ID:MQ5Vl+Dv.net
>>189
別にするつもりないけど...

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 18:38:24.49 ID:???.net
おじさん極々細字作ったことあるよ
鉄ペン沢山金ペンで20本以上
まず絶対に必要なのは300倍くらいのPCに繋げられる顕微鏡
極々細字に顕微鏡は絶対に必須、中字や細字までならいいけど極々細字はないと無理です。ここから砥石などで合計3〜6万くらいかかる、買うつもり無いなら諦めるしかない
極々細字にするにはペンポイントの幅だけでなく、面も整形しないといけないんだよね
だって面を成形しないと横の接着面で細字になっても縦の接着面で太字になっちゃうから
だから面と幅を顕微鏡で確認しながら作業進行していかないといけない
ここまで書いてて思うんだけど、多分こんな面倒くさい話求めてないよね
だから諦めたほうが良い
興味があるならとりあえず太字を中字くらいにするのを顕微鏡で確認しながら、イリドスミンがどれだけ扱いにくいのかとかヤスリや砥石がどれだけ削れるのかっていうのを
確認したほうがいいそれをした上でまだ極々細字にチャレンジするならアドバイスはできると思う

あと
よくラッピングフィルムだと精密な調整ができると勘違いしている人がいるけどこれ大嘘だから気をつけて
ラッピングフィルムはダイヤモンド研粒子をフィルムにラッピングしたヤスリで弱いんじゃなくてむしろ超強い
1スリしたらめっちゃ削れる
ただダイヤモンド刃の大きさが小さいから肉眼(低倍率)でみるとあまり削れていないように見えて精密な研磨ができてるような気がするからこういう誤解があるんだと思う
絶対にやっちゃだめだよ

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/09(金) 19:15:38.20 ID:???.net
おじさん、カッコいい

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 09:56:23.53 ID:???.net
>>195
へぇ あんた随分詳しいじゃねーか
Youtube動画に作業過程をあげてもらえると助かるわ

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 11:12:00.31 ID:???.net
よしDAISOのMで練習しよか

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 12:47:03.61 ID:PK87zdo4.net
細字研磨はそれほど大変じゃないよ
5,000円のリョービのルーターと、スマホカメラ、ラッピングフィルムが有れば誰でも出来る。
プロもリョービのルーター使ってるぐらい

スマホカメラで拡大しながらやれば割と余裕
300倍のカメラとか使ったらマジで画面からはみ出て無理なうえに殆どが固定倍率で使いにくい
プレピーはペンポイントが巨大なうえにめっちゃ柔らかいので練習用におすすめ
現行のクリア軸のダイソーはニブが小さいからお勧めしない

プレピーの極細を参考資料としてプレピーを10本も潰せば大体調整できるようになる

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 12:48:43.87 ID:???.net
適当なこと言いすぎワロタ

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:05:02.69 ID:???.net
研磨できれば調整って思い込みは危険だと思う。
ペンクリで観察してたけど、実に多岐なことを診て調整してるよ。

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:07:07.46 ID:PK87zdo4.net
まあ、自分でやる自信が無ければ郵送調整してくれる店を探してやってもらうといいぞ
どことは言わないが店名+敗訴とか出てくる店とか、郵送調整でザラツキが発生とか書いてある雑なとこは避けた方がいい

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:09:26.12 ID:???.net
ペンクリは大して時間掛けないから結構雑だったりする。
郵送調整を受け付けてくれるとことは雲泥の差。

自分で調整するなら時間は関係ないから納得する迄出来るのが利点。

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:15:25.49 ID:???.net
時間に限りあるから否定はしないよ
でもザルに水組むような所業だと思う
自力調整って

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:38:31.76 ID:???.net
ちょっと前にnamikiファルコンで流行った筆圧掛けてペン先を開くような無茶な書き方さえしなけりゃ調整自体そもそも要らないんだけどな
ペン先の細さ変えるぐらいなら、最初から細い万年筆を買えよと

ただプレピー辺りの安物使ってるとノート半分も書くとペンポイントに面が出て引っ掛かり始めるから、軽研磨を覚えておくのも悪くない。
金属磨き布に時計回りと反時計回りで小さな丸を3回ずつ書けば軽研磨終了

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 23:16:41.72 ID:???.net
参考資料って言うけどプレビーってそもそも研いでないはずだけどなにを参考にするんだ
顕微鏡で確認しないからそういう勘違いするんだよ

207 :161:2021/07/11(日) 04:37:18.32 ID:???.net
元はと言えばプレピーの0.2がカクノに比べて太いって話だったんだがなぁ

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 10:21:45.38 ID:???.net
>>206
プレピーってペン先を研磨してしてないの?

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 14:27:36.25 ID:???.net
プレPはペン先細い割にはインクフローが良く細ヌラ系でシャリシャリしない印象。

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 18:26:07.62 ID:???.net
>>208
基本的に安い万年筆は研磨されてない
ここでいう研磨っていうのは上に話題に出ているようなグラインダーや砥石で形を作るような研磨のことね
基本的に表面張力で丸くなった球体のイリドスミンが先っぽについてるだけ
カクノとかも研ぎだしてないよ
あんまり適当なこと言えないから名前は出さないけど数万するのでも結構研いでない
誤解しないでほしいけど球形が悪いわけじゃない、あくまで研ぎ出してるか研ぎ出してないかって話なだけね
球形ペンポイントなら高水準で均一な品質が得られるからそれはそれで良いんだよ書き味も良いし
ただ、万年筆イコール職人がペンポイントを研いでるみたいなステレオイメージは嘘

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 18:32:47.73 ID:???.net
ひでえデマでくそわろた

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 18:42:01.28 ID:???.net
プレピーの細いのは研磨してるぞ

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 18:48:03.49 ID:???.net
>>210
嘘を長々よく書けるな

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 21:51:23.52 ID:???.net
笑えねーデマ。

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 10:10:00.88 ID:???.net
プレピー研がないで出荷されてたら
ぜんぶ書き味ガリガリですやん

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 00:23:41.69 ID:V0uAZtMa.net
https://books.rakuten.co.jp/rk/645a91f4d8983c1887bedf7f9c2da691/

いい本だった

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 07:51:58.87 ID:???.net
そういうあなたの感想ですよね?みたいな
本は読み飽きているんだわ

初心者でもひとりで万年筆のペン先
調整できるもんのような本出てほしい

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 08:09:04.09 ID:???.net
あまえんな自力で手探りでやれや
そんな根性だからペン先の調整もできないし仕事もうまくいかないし嫁もいなけりゃハゲなんだよカス

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 08:14:38.77 ID:???.net
自費出版商法の被害者か

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 12:11:03.31 ID:???.net
本格的に調整を始めたいなら一度調整講習会に参加した方がいいけど最近は武漢ウイルスのせいであんまり開催してないのがね

つべで動画漁れば色々ある
ただ素人がやってみた系は危険

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 12:20:34.69 ID:???.net
ネトウヨ

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/14(水) 18:08:10.50 ID:???.net
こんなところにもパヨチョンが湧くのか

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/15(木) 07:33:38.82 ID:???.net
数学者の岡潔

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/17(土) 13:34:22.08 ID:???.net
ネトウヨもパヨクも仲良くしようぜ
同じ底辺なんだから

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 09:07:05.94 ID:???.net
パイロットのペン習字ペンを「調整」と称して何本か駄目にしたわ.
それからは弄るのやめて数本買って好みの調子のを使うことにした.

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 09:18:52.79 ID:???.net
オレはぶきっちょな自覚があるから、調整修理はペンドクターかメーカーに出すわ。

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 07:50:51.03 ID:???.net
カクノで100本くらい無駄にしないと
調整技術のレベル向上にならんでしょうに

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 07:51:39.66 ID:???.net
>>227
それ全くの無駄

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 11:28:15.03 ID:???.net
スライム100匹倒してもなんの意味もない

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/25(日) 19:56:01.65 ID:???.net
スライムはLv99にすると灼熱の炎を覚える

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/25(日) 19:59:32.37 ID:???.net
>>230
3、40代だな(笑)

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/25(日) 23:17:43.31 ID:???.net
>>227
そんなに難しくないよ?
練習を含めると20本くらい調整してるけど
失敗したの練習用の2本目くらいなもんだし

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/25(日) 23:28:17.56 ID:???.net
平面でゴシゴシするだけじゃなく
U字とかV字の台を作って、ペン先をくるくる丸くするようなイメージでもやると良い(はず)

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/26(月) 08:12:45.89 ID:???.net
>>233
ぼくはね
ペンクリの先生の動きをじっと見ているけど
そんなことはやってないよ

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 07:03:02.76 ID:???.net
カクノは持ちてが円じゃないから角度合わせられなくてすごく研ぎづらい
ニブほとんど一緒だしペン習字ペンのほうがいいよ
ついでにもっていうとパイロットのペンポイントは固いから成形が難しい

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 07:04:27.81 ID:???.net
間違えた。ペン習字ペンじゃなくてデスクペンだ
カクノ系だとあれが一番やりやすいと思う

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/28(水) 20:54:04.87 ID:???.net
円じゃなくて円筒と言うんやで

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 10:20:37.29 ID:???.net
くっそどうでもいい揚げ足取りで草

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 10:55:29.38 ID:???.net
デスクペンもほとんど廃盤だからなあ
爪ニブの欲しかった

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 12:59:21.96 ID:???.net
>>239
パイロットDPN-200とか?
おれは金ペンのデスクペン(DP-500もKDP-3000Aも)確保できて心底良かった。

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 13:26:26.52 ID:???.net
爪ニブはエリート95sを使っているが、使わなくなったDPN-70-BEFも捨てられない。

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 16:20:01.56 ID:???.net
>>241
DPN-70は最初のデスクペンだったなぁ。
ペン習字用だったけどあまり好みじゃなくて。それでいろいろ手を出した。
ここ数年に売ってただいたいのパイロットデスクペンは持ってて、半分コレクター化してる。

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 20:14:53.01 ID:???.net
そういえばペンスタンドってパイロットは売ってないよね

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/29(木) 23:40:33.59 ID:???.net
売ってる

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:17:08.63 ID:???.net
セーラーのデスクペンでかい奴もってるんだけど、
本当にデカくて使ってると疲れてくる

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:17:35.04 ID:???.net
じゃあ使わなきゃいいじゃん馬鹿なの?

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:21:13.62 ID:???.net
だな

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:24:50.53 ID:???.net
そういう煽りはいいから。

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:33:05.89 ID:???.net
丁寧な助言やろ

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:37:35.11 ID:???.net
多少の使いにくさはあるけど
使いたくなるのが万年筆というものだな

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:39:48.78 ID:???.net
>>245は「僕はこんな逸品持ってるんですよー」って自慢したいキッズなんだからあんまりいじめてやるなよ

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:42:14.56 ID:???.net
パイロットのデスクペンとまちがえたんじゃないの?
よーしらんけど

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 19:48:06.96 ID:???.net
>>252
流石にそれは君が無知や

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 20:40:49.37 ID:???.net
>>251
セーラーのデスクペンは逸品なのか?

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/02(月) 20:49:36.62 ID:???.net
そういう煽りはいいから。

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 00:38:03.87 ID:???.net
>>246
疲れない間は楽しんだろう。長時間の筆記が必要ないんだったら良いのでは?

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 03:08:46.90 ID:???.net
そういう煽りはいいから

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 06:38:06.94 ID:???.net
感想いっただけでくっそしょうもない煽りされてて草
〜〜使ったら思ったより太いわって言ったら使わんとこってなるのか?ならんやろw

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 09:44:31.37 ID:???.net
なる

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 09:29:38.87 ID:???.net
プレラいろあいのカリグラフィーのペン先で書くことあんまなくなってきちゃったな
イベントとかないから手紙とかも書かないし
カリグラフィー書かずに日常使いするにはクセがちょっと強い
何書こうかなあ……

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 20:25:53.43 ID:???.net
現行で一番古いペンってなに?プラチナのギャザード?

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 20:38:17.08 ID:???.net
代は変わっているがキャップレスシリーズは?
初代が1963年。ギャザードは確か1978年。

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 21:07:00.77 ID:???.net
初心者うぜえ

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 21:09:58.55 ID:???.net
>>262
馬鹿

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 21:33:57.06 ID:???.net
>>262
まじでお前バカだな

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 22:07:39.59 ID:???.net
キャップレス、エラボー、ギャザードあたりですか
ガラパゴス進化した日本らしいと言えますな
キワモノだと思って買ってなかった

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/10(火) 00:59:44.29 ID:???.net
キャップレス欲しい

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 19:25:23.24 ID:???.net
勉強用にtwsbi swipeを買いたいと思うんだけどswipeの書き味ってどんなかんじ?

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 23:33:41.16 ID:???.net
動画が既に上がっててその人曰くエコとペン先いっしょで書き味も似たようなものらしい。

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 16:54:57.05 ID:???.net
ありがとうございます

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 17:05:11.02 ID:???.net
太さがわからない万年筆太さのの調べ方を教えて下さい

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 17:12:23.17 ID:???.net
書く

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 18:05:10.06 ID:???.net
海外の万年筆だから書いてもわかんない

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 18:07:12.97 ID:???.net
>>269
結局eco買いました

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 20:27:44.51 ID:???.net
>>274
了解です。オレはECO持ってますが、SWIPEも買うだろうなぁ。

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 20:55:47.09 ID:???.net
swipe と eco で迷ったけど完全に透明の軸が魅力的すぎた

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 22:02:23.40 ID:???.net
>>276
わかります。軸がキレイですもんね。
ECOは台湾製、SWIPEは中国製とタレコミあったが。
真偽は知らん。

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 11:42:32.53 ID:???.net
クリア軸と極黒インクって相性悪いのかな
こびりついているのか中が真っ黒になっちゃう

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 16:29:41.34 ID:???.net
この手のズレって直した方が良いですか?
ttps://i.imgur.com/GXL6i2W.jpg
ニブ引っこ抜いて差しなおし…ですよね

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 17:16:38.70 ID:???.net
普通に書けてるなら問題ない何もすんな

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 17:37:13.78 ID:???.net
>>279
抜かずにニブを中心にずらせばいいだけだろ
ビビり過ぎ

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 18:50:23.40 ID:???.net
てか、なんでニブ裏痛みまくってんの?
ポイントも変磨耗してるし

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 19:24:54.17 ID:???.net
仕上げが汚かったり、ペンポイント非対称とかは海外メーカーとかだと結構ある
国産基準で考えないほうがいい

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 19:54:25.84 ID:???.net
>>283
ここまで酷いのなんて巡りあったことないわ

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 20:20:28.10 ID:ZrdyBq5d.net
中古で買ったのかな?
ニブを抜いたことがないって読めるレスだけど、ニブの裏に傷が付いてるし

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 20:28:58.16 ID:???.net
海外なら表から見えない部分はこんなもんだべ
よくある
綺麗だったら幸運ってぐらい

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/20(月) 21:53:56.91 ID:???.net
>>284
見えない仕上げが汚いのなんて結構あるよ
6の数字はボックの汎用ペン芯かなんかだし

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 01:13:52.01 ID:???.net
「6」は金型番号と見た。複数取りの場合の識別用ね。
国産品だと隠れて見えないところに打っているんだろう。

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 16:21:53.22 ID:???.net
>>279
金ペンしか買ったことない時代は怖くて触れなかったけど
鉄ペンでニブ交換やりまくるようになってからは
ああネクタイが曲がってるなって感覚ですぐ直してまうわ

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 09:41:16.34 ID:???.net
>>279
これ全く問題ないよ
微塵も影響ない万年筆って結構位置にシビアだけどこれに関してはマジで1ミリも影響ない
別にすぐ治せるし直してもいいと思うけど

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 09:51:08.05 ID:???.net
仕上げが汚いっていうけど
表面はあるていど傷ついてたほうがインク保持力が高くなるから描き味も変わる
研磨するとインクの流れが良くなる、傷があるとインク自体が多く保持できる
磨いてりゃ良いってもんじゃない
国産メーカーでいうとパイロットも比較すると結構荒いほうだよ

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 18:04:54.05 ID:???.net
「高級時計ブランドのパーティーに小室さんを同伴したり、海外の人脈を紹介したりと、仕事の面以外でもなにかと小室さんの世話をしていた弁護士です。当時の同僚らも集まり、祝福の言葉がかけられたそうですよ。また、結婚祝いに花束と老舗ブランド『ペリカン』の万年筆が贈られたそうです」(前出・皇室記者)

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 18:38:25.95 ID:???.net
うわぁ・・・イメージ悪い

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 19:33:33.03 ID:???.net
流石俺らのコムケイじゃん

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/23(土) 02:44:16.74 ID:???.net
>>292
ペリカンの大幅イメージダウンわろたwww

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/26(火) 10:11:34.44 ID:???.net
ペリカンきっしょコミュ抜けるわ

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 09:02:10.93 ID:???.net
ティファニーのダイヤモンドポイントって
ニブの選択できないけどMのみなのかな?

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 19:47:41.87 ID:???.net
むしろコムケイにとても親近感を感じるわ
とにかく、結婚おめでとう

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 20:30:07.28 ID:???.net
ないない

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 21:40:10.66 ID:???.net
本当ない

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 08:56:07.22 ID:???.net
有名人愛用ブランドになってうらやまw

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/06(土) 12:51:10.24 ID:???.net
Amazonベーシック 万年筆 中字 リフィル付き ブラックインク
1211円

異様に高評価の激安万年筆をみつけた

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/09(木) 02:51:13.81 ID:???.net
万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)
https://sailor.co.jp/news/20211201/

インク沢山あるから、買ってもいい気がした。

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/09(木) 05:22:05.29 ID:???.net
>>303
ペン先収納できるのいいね

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/09(木) 13:38:17.44 ID:???.net
もうそこまで逝っちゃった人はニッコータチカワやスピードボールのつけペンにいったほうがいい
万年筆ニブなど中途半端

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/18(土) 00:54:06.21 ID:???.net
スピードボールはレゼボア(インク溜)がついているのでそれなりにインクが持つのだが
日本字ペンを筆でまんねん化しようと考えているのだが、
インク持ちが悪る過ぎる…

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 17:52:53.58 ID:???.net
相談です
pilotのFの万年筆を使っているのですが頻繁に紙の繊維が挟まって字が掠れたり太くなったりしてしまいます。
特に力は入れていないと思うのですが…
年賀状みたいな硬い紙に書く際も同じ状態になります
対処法とかあったら知りたいです。
調整していただいたら変わったりするんでしょうか

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 18:43:13.92 ID:???.net
コピペは飽きた

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 18:53:42.64 ID:???.net
>>308
すみませんよくある話だったのでしょうか
少し辿って見当たらなかったので質問してしまいました

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 20:23:27.90 ID:???.net
試しに万年筆用紙と謳っている紙に書いてみる。
年賀状用紙って意外と毛羽立ちやすいと感じる。
まさかインクジェット印刷用じゃないよね?

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 20:25:28.72 ID:???.net
あと、万ね筆をまめに洗浄してる?

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 20:41:38.37 ID:???.net
>>310
トモエリバーとかでは特に引っかかりません
そうなのですね。では紙が悪いのかもしれません…
インクジェット用ではないです

>>311
引っ掛かりが目立つときはかなりこまめに洗っています

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 21:24:10.68 ID:???.net
>>312
>>310と311です。了解です。きちんと対処しておられますね。
自分も細字や極細が好みな上にコピー用紙に書くことも多くて、同じ悩みがある。
ただペンポイントが滑らかじゃない可能性も皆無ではないのか。

314 :307:2021/12/26(日) 02:06:37.11 ID:???.net
>>313
コピー用紙自分もとても引っかかります。
なるべく紙を選ぶことにします、ありがとうございます
ペンポイントが原因だとしたら調整に出すしかないですよね…

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/26(日) 02:40:20.92 ID:???.net
筆圧が強すぎる。
万年筆は書道用の下敷きに半紙でも書けるぞ…

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/26(日) 08:32:03.06 ID:w2zbwafC.net
>>307
デステリバーを使ってみてはどうでしょう

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/26(日) 10:17:10.20 ID:???.net
>>307
ラッピングペーパーの上で
8の字を数回かけば(ヤリ過ぎ厳禁)
すぐ直りそうだね

まあお高いものなら
調整屋に送ったほうがいいけど

318 :307:2021/12/26(日) 12:25:37.24 ID:???.net
>>315
そうなのかもしれません…書き方練習します

>>316
デステリバーとは何でしょうか

>>317
一度試してみます。ありがとうございます

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/04(火) 09:53:56.52 ID:???.net
使いまくってると引っかかり無くなるのもあるけど個体差もあるからねー。ホントは買うときに試し書きさせてもらって引っかからないチェックしてから買うといいんだけどなー。

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/07(金) 05:40:44.30 ID:???.net
紙を選ぶ万年筆
その紙もそのうち生産中止になったりして選べなくなるかもね

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 12:14:41.98 ID:???.net
かもねじゃなくて、トモエリバー、リスシオワンなど現実化しつつあるだろ。
トモエリバーは移管されたが紙質が同一という保証はない。

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 01:47:29.07 ID:???.net
バイキングフールスも

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/17(木) 21:13:30.99 ID:???.net
>>321だけど。
トモエリバーのミニ特集が今号の趣味文に載ってるな。
やはり新しいものは顕微鏡の上では違いが見受けられる。
早く入手したい。

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/18(金) 05:09:23.83 ID:???.net
新しいのコシがあって前のより扱いやすい
システム手帳のリフィルにしてたので破れにくくなって個人的には良かった

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/18(金) 05:21:28.25 ID:???.net
>>324
え。もう売ってるの?
まだサンプル段階だったんじゃ…

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/18(金) 05:34:01.34 ID:???.net
もう販売開始って書いてあったわ、失礼。
感想ありがとう。

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/18(金) 06:51:27.43 ID:???.net
SAKAEのツイッター見てみたが、まだ試作品でイベントで試筆会はやっていたらしい。
まだ製品化されてないのでは……

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/06(水) 13:57:03.12 ID:???.net
三善の新トモエリバーが山本紙業のオンラインショップで販売されるって。
4/15〜。買おうっと。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/17(日) 16:42:43 ID:???.net
三善のトモエリバー届いたぁ。
ちょっと違いあるなぁ。

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/17(日) 21:16:25.84 ID:???.net
>>329
どう違う感じですか? 思いっきり個人的感想で構いませんので教えてください

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/17(日) 21:43:58 ID:???.net
>>330
えーっと。
目で見ても漉きにムラが少ない。均質に見える。
それゆえちょっとツルツルしているような印象。秤量同じなのに厚く錯覚させる。
書いてみると摩擦感少ない気がする。
こんな感じ。

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/18(月) 15:29:14 ID:???.net
>>331
ありがとうございます
悪い方に違うという訳ではなさそうですね(もちろん好みもあるので一概には言えないですが…ツルツルがいい人もだめな人もいるので)

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 15:29:02.57 ID:???.net
金以外、ステンレスペン先でデカイニブ(パイロットでいう10号・15号クラスの)のペンって何かありますか?
(プラチナでプラチナペン先というのがあって、ちょっと気になってたのですが
いかんせん値段が値段で手がなかなか出せず・・・)

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 15:38:30.06 ID:???.net
クロミウムニブくらいしか思いつかん

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 16:27:36.23 ID:???.net
チタンとかパラジウムとかあったねえ

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 16:35:23.73 ID:???.net
あー、ちょっと調べたら、クロスのタウンゼント(タウンゼントコレクション クローム N536)
とかが鉄ペンでは大きいニブのやつで出てきますね・・

悪くはないですが・・・

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 16:57:13 ID:???.net
ONOTOにはNo.7 スチールニブがあるぞ
どの軸に付くのかまでは調べてないが

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 17:01:52 ID:???.net
ONOTO Scholarシリーズは基本7号スチールニブみたいだな

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/10(金) 17:06:22.03 ID:???.net
ttps://onoto.com/our-pens/
1000ポンド未満のはほぼ鉄ペン鴨

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/15(水) 11:02:39.32 ID:???.net
>>333
ルビーでペン先を作った万年筆があったな

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 13:30:38.66 ID:???.net
スタブ研ぎのものはいっぱいありますが、
セーラーの長刀研ぎみたいに、横線が太くて縦線が細くなるペン先って他にありますでしょうか?

中細のを買ってみようかと思ったのですが、常用には1段階くらい太めかなぁ・・って思いまして・・
なにか他に選択肢があればと思ったのですが。

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 14:05:05.10 ID:???.net
あんまない……?
モンブランのefだと円盤研ぎって言って長刀チック?にとがれてるけど
実際に書いても字幅に縦横の太さの差が出るって感じじゃない
長刀をペンクリかなんかでインクフロー落として使う
長刀も立て気味に持てばそこまで太くもないかも

あとは長原jrの個人でやってるペンクリ的なとこで長刀研ぎにしてくれるらしいから
他の細いペンをそこで長刀研ぎにしてもらうとか
長原ペンクリが一番良いかな…?

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 17:29:26.10 ID:???.net
ベントニブって嫌いだから自分では使ってないが
あれは構造上横線が太いんじゃね?

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 17:39:56.89 ID:???.net
>>343
美工筆と違うぞ

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 18:08:40 ID:???.net
え゛

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 18:31:12 ID:???.net
長刀もそうだけど、ベントニブの写真見てみたけど調整が難しそう。
スタブはひねらなければ横細縦太で書けるけど、
縦長のニブは筆記角度を指定しないとちょうどいい面が作れず、球面状に研ぐだけになってしまいそう。
筆記角度決めて面を作っちゃうと、そこからズレると急に書き味が変わっちゃうと思うし。

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 14:12:10.36 ID:???.net
俺のモンブラン22のペン先はまさに長刀研ぎだ
Fニブだと思うが、かなり細長く研がれていて日本語を書くと草書みたいに味が出る
長刀研ぎは買ったことないけど、たぶん同じコンセプト名はず

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 15:26:57.29 ID:???.net
名はず!

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 19:55:10.94 ID:???.net
>>347
んなこたぁねえ

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/05(火) 20:04:11 ID:???.net
やっぱりセーラー買うしか無い?
さすがにモンブラン買う気にはなれない・・

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/06(水) 12:04:49.00 ID:???.net
長刀はセーラーか
http://thenibshaper.com/
上の長原幸夫のペン先調整で手持ちのを長刀研ぎにしてもらうか
くらいじゃね

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 10:10:05.70 ID:???.net
プラチナの万年筆クリーナー届いたんだけど、これ万年筆のインクタンクに入れちゃっていいの?
説明書にペン先だけつけ込むって書いてあってちょっとためらっている

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 11:06:41.43 ID:???.net
説明書の指示を守らなくてトラブルになっても誰も助けてくれないけど
俺の万年筆じゃないからタンクに入れちゃってもいいぉ

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 11:48:49 ID:???.net
>>352
インクタンクベント!
インクタンクブロー!

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/11(月) 14:57:30.09 ID:???.net
>>352
全バラする予定ならピストン裏に回り込んだクリーナー液も洗い流せるけど、バラす予定が無いなら勧められないね

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/12(火) 04:19:27.12 ID:???.net
>>352
プラチナの万年筆はカートリッジ式なので、
そもそも回転吸入式の万年筆に使うことを想定した説明ではないよ
カートリッジ式なら安全に首軸全体をクリーニング出来るが、回転吸入式は保障出来ないだろう

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 12:55:27.31 ID:4t1g0Ex4.net
万年筆総合156が埋まったのでageとく

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/13(水) 23:43:04.62 ID:???.net
>>352
どんな万年筆のことをいっているのかわからないから断言もしにくいが、
後でちゃんと洗うんだったら問題ないでしょ。
吸引式だったら洗った後にグリス塗り直しはしておいたほうが良いかもね。

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 21:45:18.86 ID:???.net
国産のF、かなり硬めのペン先希望、軸は(35〜40g以上とか)重めがいい、できれば嵌合じゃなくてネジ式。

で調べますと、なかなか無いんですね・・
プラチナのスタシルの5万のやつとか?でしょうか
セーラーの銀軸は廃盤になっちゃったみたいですし、
パイのシルバーンはネジじゃないのと、ツメニブに見えて意外と柔らかい?というレビューが・・

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 22:45:37.70 ID:???.net
中屋のチタン軸

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 22:55:41.10 ID:???.net
>>360
調べたら素晴らしいの一言ですが、新品では今売ってないっぽいですね?
キャップさせないでしょうから、どうせならシガー・ロングサイズのデザインでほしいですね。
(高いのは致し方ない・・・)

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 23:01:46.54 ID:???.net
>>361
自分が持っていたから失念していたけどたしかに終売しているみたいだね
重い万年筆だけでいうと、ラミー2000のプレミエステンレスやダイアログ3も重いけど、EF選んでもお察しな太さ
国産相当に調整してもらうこと前提で選べば選択肢も広がるのでは?

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/16(土) 23:06:57.12 ID:???.net
シルバーンは根本はしっかり固定されてて
ニブの先っぽだけちょっとしなるらしい
あとはキャップレスストライプとかLSとか
キャップレスもなんか弾力あるし求めるのとなんか違うものだけど…w

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/17(日) 08:34:35.39 ID:???.net
>>363
たしかに、キャップレスもLSは数字見るとけっこう重めですね。
キャップレスはペン先の固定部分がかなり中心に近いところにあって、独特のしなりがあるから好きです。
シルバーンはずっと気になっています。

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 22:54:55.08 ID:???.net
キャップ後ろにささなくても転がらないペンって何がありますか?
(転がりどめ付きとか、六角形軸とか、スクエア軸)
ウォーターマンのエクセプション、ファーバーカステルのオンドロ(まだ売ってるのかな・・?)同社ヘキサ(軸がカチャカチャ言うらしい)
中屋の背鞘、廃盤だけどパイロットのクアトロ89、
サファリは楕円なので多少は転がらないとは思うのですが・・
キャップレスもある意味キャップ差さなくても転がらないですね。

くらいしかパッとすぐ思いつかないのですが、出先とか仕事用に価格は安めのがほしいのですが・・他に
あれば・・・

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 23:33:02.92 ID:???.net
>>365
「万年筆 転がらない」で検索すると少し出てくるね。
「安価というわけではなく比較的廉価レベルで」ということであれば、カヴェコの八角形ペンなんかどう?

自分も昔同じようなニーズでいろいろと探していたことがあったよ。

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 23:53:00.23 ID:???.net
カクノでいいじゃんおじさん「カクノでいいじゃん」

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 08:17:42.66 ID:???.net
調べたらけっこう出てきますね。ペリカンのツイストとか。
ただ外国製の廉価品はちょっと好みが分かれるものが多いですね。よく取れば前衛的というかデザイン性、
悪く取ればなんか安っぽい感じというか。

>>367
転がって落ちちゃってもライティブとか使ったほうがいいかもって思ってしまって敗北な気分です。

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 08:23:31 ID:???.net
>>365
使わない時はペン先にキャップしたほうが良いんじゃないの?
面倒くさがってキャップしない人って仕事できないズボラな印象だしボールペン使ったほうが良いのでは

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 11:15:23.84 ID:???.net
キャップレスでいいんちゃう
転がらない+ノックで出先で使うのに結構良い
あとプラチナの新しく出たノック式のやつ

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/30(土) 17:27:41.01 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=spUxUM38rE0
正直最初のインク出でも全然正常だと思うのだが・・・
これでもっと濃くとか思うのなら最初から太字のニブ選べよと思う
しかし伊東屋は調整もしてくれるんだな
こういう大きな文具屋がある地域に住んでる人は良いな

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/30(土) 18:18:38.35 ID:???.net
>>371
調整出してインク良くでるようになったのはいいけどさ、この人ちょっとおおげさすぎひん?

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/31(日) 11:45:41 ID:sDMyC4YU.net
頻繁にキャップ出来ない人はボールペンが良いよ。
アクロ1000とか いかにも事務用っぽくも無いし。

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 17:07:57.66 ID:???.net
デルタのマリーナグランデでイタ万デビューしたったわ。めっちゃ書きやすかったわ。

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 23:58:44.73 ID:SgwLNswC.net
お前らが思う、派手で色気のある万年筆っていったら何よ?
急に派手な軸の万年筆が欲しくなった。

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 00:06:21.30 ID:???.net
>>375
パイロットしか知らんが、キャップレス螺鈿好き。
普通は海外(特にイタ万)だろうな。

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 09:48:21.46 ID:???.net
ヴィスコンティとかアウロラのイタ万、あるいはモンブランの作家シリーズ

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 13:06:58.05 ID:???.net
https://www.montblankaitori.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/DSC00776-800.jpg

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 16:07:57.21 ID:???.net
>>378
おーええなぁ。NAMIKIのA.D.2000だっけ。

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 06:12:27.58 ID:???.net
375だが、やっぱりイタ万になるんだね。
ヴィスコンティがちょっと気になってたから見てみるよ。
どうもありがとう。

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 06:23:13.12 ID:???.net
イタリアは

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 10:36:24.17 ID:???.net
イタ万はデルタかアウロラよなやっぱ
まあ前者は廃業、最近復刻したけど話題にもならん
後者は毎年色変えモデル出して「限定!限定!」って煽ってくるだけだから飽きるのも早い

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 11:31:28.47 ID:???.net
ヴィスコンティ、モンテグラッパやピナイダーも良い

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 22:47:58.80 ID:???.net
pepepe

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 17:39:22.06 ID:???.net
新国王は万年筆がお嫌い
https://twitter.com/CBSNews/status/1569725148432834561
(deleted an unsolicited ad)

386 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>385
筆圧かけ過ぎなんじゃろ

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 21:49:10.99 ID:???.net
そもそも代々利き手が左の家系じゃなかったか?
公の場で左手で書いているのはウィリアムだけみたいだけど。

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 22:10:43.61 ID:???.net
手汗キタねwに見えた

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 20:52:04.21 ID:???.net
>>368
ツイストはマジョーラカラーのヤツもあってパッと見、安っぽくも子どもっぽくもないよ

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 14:19:05.61 ID:???.net
ツイに某文具屋で買ったカヴェコのペン先が不良品だって言う投稿あったけど、
卸も販売店も検品すらろくにしてないんだね
呆れるわ

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 15:22:18.37 ID:???.net
売る方も売る方だが買う方も買う方だ
試筆もしなかったのか

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 16:05:44.60 ID:???.net
横浜◯東屋試筆させてくれない人いる
横浜では買わないようにしてる

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/04(火) 17:59:03.80 ID:???.net
不良なら購入店でクレームすりゃあ交換してもらえるんでないの?

カヴェコのペン先だけなら15本くらいあるけど1本だけ酷いのがあって
全部 海外通販で買ったやつだったから自分でラッピングフィルムで
何とかしようとした結果お亡くなりあそばした

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 15:27:00.54 ID:???.net
日によって書き心地が違うのって何が原因なんだろう?気温?湿度?
たまに起こるんだよなー。前の日は同じノートでなんか引っかかるような感じが多かったのに、
次の日はスルスルすべすべになったりするの。
インク残量が減ってインク供給圧が上がったのか?とか、色々考えてみたけど

乾燥した日のほうが紙がつるつるっぽくなるし、室温はそれなりに高いほうがインクの出がいい気がする。
同軸内の温度がやはり高いのかな?

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 15:29:28.85 ID:???.net
>>394
あと紙の保湿量

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/29(土) 21:21:55.59 ID:???.net
てのひらの脂質付着?

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 08:26:41.71 ID:???.net
指で触ったところってにじむよね。

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/30(日) 11:22:41.96 ID:???.net
うん。自分はあんまり感じたことがないが、ペン習字を習ったときティッシュペーパーを一枚挟んで書くよう指導された

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 15:23:37.55 ID:???.net
M以上の太さとかで発生する、切り割り部分が筆圧で動いて先端どうしがキリキリする擦れるような音、ってわかりますかね?
あれがすごい嫌なんですけど、なるべく筆圧を抜くかガチガチのニブのペンを選べば多少は解消できます?

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 16:48:58.32 ID:???.net
>>399
普通のニブで筆圧掛けるなよ

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:18:02.60 ID:???.net
ペン鳴りでググれ

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/03(木) 18:47:22.54 ID:???.net
>>401
初めて知ったw
すごい世界があるもんだね〜・・・
昔安い万年筆で調整に失敗した時によくなりました。横線を長く引いたりすると飛沫が飛ぶの。

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/10(木) 23:52:47.55 ID:???.net
万年ひつめんどくなって離れていたがまた興味戻ってきたぜ
日記書くぜ
読書記録つけるぜ

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 00:33:43.00 ID:???.net
万年筆評価の部屋の人によると
ペン鳴りしてる方が書き味が良いらしい
理屈がわからんけど
ぼくちんの持ってるペリカンm101nも
長い横線早く描く時だけペンなりする

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 01:06:02.78 ID:???.net
ペリカンM320のBとF
ペン鳴りってほどじゃないけど筆記音がうるさくて使うのやめちゃった

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 01:17:56.07 ID:???.net
キュッキュッと鳴って気持ちいよ

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/11(金) 02:24:23.46 ID:???.net
キュリッ キュリキュリッ

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 23:03:06.15 ID:???.net
うちのプレピーMはキュッキュ言うぞ
当たりなのか?w

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 23:47:53.16 ID:???.net
はあ?

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/12(土) 23:57:22.62 ID:???.net
カリフォルニアアシカ

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 05:38:24.39 ID:???.net
ゴマちゃんやろ?

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 07:52:24.94 ID:???.net
キビヤックになったん

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 09:02:22.67 ID:???.net
埋め

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 13:50:16.89 ID:???.net
数学者の岡潔

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 15:03:35.44 ID:???.net
オカケツはもう結構です

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/13(日) 20:31:40.25 ID:???.net
岡ケツ

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/27(日) 12:21:32.67 ID:???.net
埋め

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/27(日) 20:22:17.22 ID:???.net
数学者の岡潔

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 08:12:38.96 ID:???.net
安い価格で軸が重い万年筆ってありますかね?
重い=銀軸かな?と思いつくのはパイロットのシルバーンくらいしかないのですが、
それだと5万・・・・
キャップレスLSもけっこう重いんですね。
鉄ペンでも全く構わないのですが、何かありましたら

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 08:13:39.23 ID:???.net
ラミーのプレミアステンは昔は尼のタイムセール常連だったな

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 08:17:09.82 ID:???.net
>>419
カヴェコのスチールスポーツ
あれは50グラムくらいあったと思う

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 08:27:05.99 ID:???.net
あー、ラミー2000のステンレスモデルもかなり重いんですよね。
カヴェコのスポーツもありましたね。ブラスのイメージが強かったですが

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 11:12:15.78 ID:???.net
ワッチョイ付きスレでこのスレからペン鳴りの話題がパクられた

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 12:55:17.13 ID:???.net
売れ残ってればステラ90Sは安くて重い
売れ残って且つ半額だったので昨日買ったばかりだが

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 12:56:50.71 ID:???.net
比重が違うので数グラム差だけどブラススポーツの方が重い
安価で重いとなるとコンクリンのアフリカ黒檀軸がアンダー1万円(当時)で47.5g

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 13:01:42.52 ID:???.net
ちなインクやコンバーター込みの実測で
ブラススポーツ 46.1g スチールスポーツ41.7g Dialog 3 46.1g

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 13:13:58.83 ID:???.net
忘年筆って普通に使うよな?

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 13:27:14.92 ID:???.net
新年筆で賀状を書いて暑中筆で見舞いを書いて忌中筆とかもあるんかい
忘年筆は旧年中に処分せにゃあかんやろ

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 13:41:56.81 ID:???.net
>>428
頭悪そうw

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/08(木) 15:15:11.54 ID:???.net
万年筆を買う口実にするだけだから何でもいいんだな
クリスマス筆正月筆節分筆バレンタイン筆ひな祭り筆エイプリルフール筆、、
「酒が飲めるぞ♪」の歌みたいになってきたw

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 22:34:12.89 ID:???.net
プラチナのプレジール1500の05(中)と、プロシオン5000のM(中)は同じ太さなのか違う太さなのか公式サイトではよく分からない
初めての万年筆でプレジールを1年ほど使って万年筆に慣れてきたのでプロシオンに変えたんだけど、同じ「中字」でも太さが全然違う(プロシオンが細字に見えるぐらい違う)
これは筆圧などの関係でペン先が馴染んでくればプロシオンも1年後にもっと太くなるという話なのか、そもそも両商品の「中字」がまったく別レベルのものを指してるのか・・・

なお、筆圧はかなり強い方だと思います。弱い筆圧で自然に書く癖をつけたくて万年筆を始めた経緯もあるので

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 11:36:51.78 ID:???.net
個体差じゃねたぶん
あと万年筆使っててもペン先は太くはならんと思う
筆圧強すぎて変形したならともかく

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 22:52:29.43 ID:???.net
個人的な体験だが。
細字や極細でペンポイントが紙の繊維を噛んで線が太くなったことはよくある。

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 03:12:29.21 ID:???.net
>>431
ニブと芯の微妙な隙間でフローが悪くなってるかもね
メーカー送ったら?
嫌なら裏向けて少し押し付けてニブにクセつける
毎日の筆圧でニブか曲がり気味というか
浮き気味なのかもしれんけど
その場合もっと硬いペンに買い換え

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/28(水) 23:45:04.63 ID:???.net
年末の大掃除に合わせて、ペン軸のクリーニングをしようと思うんですが、コンバーターも同じように空にして洗った方が良いんですか?

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/29(木) 00:38:53.77 ID:???.net
インクを変えないなら無駄な行為だわな

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/31(土) 04:15:13.14 ID:???.net
掃除するのはインク替えと
しばらく使わない時くらいでもなんとかなると思われ

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/14(土) 22:55:07.42 ID:???.net
テスト

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/15(日) 07:34:13.46 ID:???.net
埋め

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/16(月) 02:01:20.81 ID:???.net
本スレ誘導
万年筆総合 159本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1670580122/

総レス数 440
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200