2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格万年筆総合30本目

1 :_ねん_くみ なまえ_____ :2021/03/20(土) 13:51:25.67 ID:D5Jf2LYU.net
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024
↑スレたてるときに1つずつ減るので、スレたてる人は3回に増やすべし。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ 低価格万年筆総合29本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1597533618/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 02:27:54.48 ID:2C459wqj.net
100均の青の透明軸のやつ結構書きやすいな
すごくペン先が小さく丸いやつ

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 04:34:34.36 ID:Zk4rQqnT.net
>>1

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 15:34:23.76 ID:lNoxHzUR.net
ダイソー万年筆とか買って試し書きして感心して放置って流れだから、結局は無駄な買い物なんだよな

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 15:37:14.38 ID:wIIUWsHv.net
その「ほほーなかなかやる雀」が
110円なんですよ

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 15:39:10.08 ID:AbWryZvC.net
故障してもダメージないからダイソー万年筆には古典インク入れて使っているよ

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/21(日) 19:10:09.07 ID:2XWOoBYk.net
今日二本目のプレピー買ってきた。
一本目がすごく使いやすかったんで。
透明軸でコンバーターとセットの一本目と全く同じ設定。
やっぱ、新品は書き味が違うね。馴染むっていうのが解るわ。

8 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/22(月) 22:27:37.22 ID:wSKcJWEW.net
低価格でヌルヌル系の書き味の奴でおすすめってある?
カクノもプレビー(細字)も試しに買ったけどカリカリすぎてハゲた
ちなみにボールペンだとエナージェルとかvコーンとかが好き
中字だとちがうのかな。でもさすがに中字は太すぎる

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/22(月) 22:29:43.41 ID:j+M2jyTI.net
手持ちのダイソー白金属軸はヌルヌル

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/22(月) 22:41:34.11 ID:XcITsXE6.net
赤インク用にカクノ透明買ってきた
ダイレックスで700円だった

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/22(月) 22:54:42.44 ID:xWJwTHRE.net
Fでヌルヌルはムリだろ
ペリカーノJrとかMくらいから手に負えないほどヌルヌルしてくる

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 02:54:10.64 ID:hKSpNlKo.net
>>8
カクノMならそんな太くなくね?

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 03:06:15.02 ID:jImJv8Re.net
Fの時点でどこもフローはある程度抑え気味にしてるからね。
ぬらぬらな感じって、結局インクフローとどこのインク使うかってのが大きい。

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 03:09:24.60 ID:jImJv8Re.net
字幅は、書く紙の質によっても違うしなあ。
にじみの少ない紙に書くと中字でも結構細めの線が出るし。

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 03:09:51.80 ID:hKSpNlKo.net
当たりをひいたサファリにラミーのインク入れるとヌラヌラヌラするね
スルスルではなくヌルヌル

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 03:28:03.38 ID:jImJv8Re.net
サファリのEFなら、ペリのロイヤルブルーとの組み合わせもおすすめ。

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 09:40:18.39 ID:tJoPZTu/.net
ヌルヌルもちょっと度が過ぎるとペンが滑って書きづらい
ちょうどいい塩梅のって、なかなか見つからない

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 12:39:36.10 ID:jImJv8Re.net
コクヨのペルパネプだっけ、先行販売の店舗に行って白プレピー買ったけど、サンプルの紙三種類のうち、ザラザラ以外の紙だとインクのりが悪くてまともに書けんかった。

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 23:38:54.33 ID:4KFunche.net
オートの千円万年筆を買ったらインクフローが悪かった
改善するにはどうしたらいいの

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/23(火) 23:40:27.66 ID:it7XMg83.net
返品する

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 01:50:34.43 ID:jTnAP6Xi.net
ペン先をティッシュで包んで振る

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 02:04:53.83 ID:ox2bqOyn.net
スリットを広げる

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 02:21:06.12 ID:XRMm8anR.net
ふででまんねん
俺には合わなかった

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 09:33:32.04 ID:wy7PjUBI.net
スリットの広げ方の裏技
通常専用治具か薄い金属板を使うが
ラッピングフィルム代用で傷をつけずに可能

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 09:51:21.60 ID:7N/CdiNU.net
>>19
プリンカップとかに洗剤水を作って
ニブがつかるようにして
しゃぶしゃぶっとする

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/24(水) 11:06:00.71 ID:C+fxNP9q.net
>>19
下手に弄って壊すよりはPILOT等
粘度の低いインクを入れるのが一番だと思うぞ

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 02:23:20.87 ID:rbHR/Gl5.net
セーラーのクリアのやつ
カクノみたいにペン先引き抜ける?

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 02:46:25.59 ID:BEStb0y4.net
スネオも出来るよ

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 02:55:54.74 ID:rbHR/Gl5.net
>>28
硬くてできないよー

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 03:19:54.63 ID:BEStb0y4.net
てか、何故抜くの?

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 03:23:58.56 ID:rbHR/Gl5.net
洗浄

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 03:47:51.81 ID:BEStb0y4.net
馬鹿なの?

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 04:00:07.06 ID:rbHR/Gl5.net
洗鹿

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 13:30:39.54 ID:eMC/icPb.net
スネオは気密性をなんとかしてくれないとダメだね。
一日でペン先のインクが固まって書けなくなる。
パイロットのインクなら煮詰まる程度で書けるかもしれんけど、セーラーのとろっとしたインクだと完全に固まるね。

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 13:45:31.16 ID:7og0c+Od.net
はいはいπ厨π厨

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 13:54:24.22 ID:pZWpmy1L.net
コクーンの段差が気になるわー
こんな頭の悪い作りのペンはじめてやわー

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 13:55:17.47 ID:BEStb0y4.net
>>34
嘘はよくない

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:02:28.96 ID:eMC/icPb.net
パイロット信者じゃねーよ。
パイロットはカクノとコクーン、74の三本だけ。
セーラーはスネオ、Jr、レクル、ふででまんねん、プロカラー二本、プロフィット、プロフィット21って感じで圧倒的にセーラーのほうが多いからな。
その上でスネオの気密性はダメだって言ってんだよ。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:03:43.93 ID:eMC/icPb.net
>>36
おまえの持ち方が悪いだけ

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:06:04.50 ID:BEStb0y4.net
π厨やん笑

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:13:28.00 ID:pZWpmy1L.net
>>39
はぁ?
持ち方なんて人それぞれだろ
正しい万年筆の持ち方とかドヤ顔で言ってんじゃねーよ
気持ち悪い

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:15:36.27 ID:eMC/icPb.net
>>41
下手くそ乙

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:18:48.31 ID:pZWpmy1L.net
>>42
はいはい、正しい持ち方、正しい持ち方
だれに教わったんでちゅーかー?
文房具屋のおやじでちゅか?それとも本で読んだんでちゅか?
よかったでちゅねー

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:19:54.34 ID:i82XaJ4O.net
自分が持ってる万年筆のなかでは、セーラーのレクル中細で書いた字が一番いい感じ
ただ、インクフローが安定しないのでエースになりきれないでいる

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:19:55.63 ID:pZWpmy1L.net
持ち方なんて人それぞれという当たり前の真理すら分からないバカって
生きてても仕方ないだろ

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:24:05.56 ID:eMC/icPb.net
>>40
なんだかんだ言ってもパイロットは強いわ。
いままで国産万年筆売り場の占有面積で、パイロットより広くとってるとこ見たことないし。
>>43
ぼうや、小学校のえんぴつからはじめましょうねー

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:24:13.50 ID:os2MQFNX.net
スルーして

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:30:08.74 ID:eMC/icPb.net
>>45
だったらコクーンの段差がどうこう言ってる時点で、おまえの言ってることがおかしいって気付こうな。
世の中のみんながおまえと同じ持ち方してるわけじゃねーんだから。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 14:30:09.03 ID:eMC/icPb.net
>>45
だったらコクーンの段差がどうこう言ってる時点で、おまえの言ってることがおかしいって気付こうな。
世の中のみんながおまえと同じ持ち方してるわけじゃねーんだから。

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 19:57:46.72 ID:Cvt1m3gs.net
コクーン「私の為に争わないで・・・」

51 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 20:08:44.39 ID:Uexk5G4R.net
やはりプロシオンよな

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 20:30:03.05 ID:r5T+Y/7L.net
万年筆は寝かせ気味に持つのが正しい持ち方だろ。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 20:50:08.13 ID:BEStb0y4.net
うん

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/25(木) 21:38:46.71 ID:G7RSptri.net
>>8
F〜EFだと当たりハズレがあってカリカリすっ飛ばして、
紙を削るような、ガリガリのペン先もあって、購入は博打かな。
外れ引いたら、ラッピングフィルムで削ろう。何事も経験で。
当たりを引くと凄いスラスラ書ける良いペン先に出会えたりする。
低価格は100円(100均)〜1000円くらいだから、
ボディはカクノが良いかな。滅茶苦茶握り易い。70のでかいコンバーターも使えて、
便利かな。低価格万年筆のペン先は、引っこ抜けるから、
同メーカーの同価格帯ペン先と換装可能。長さが合えば、100均の鉄ペンも、
書き味良いの当たると、ペン先だけ換装して100円で化ける。
今のところ細字ベストなぬらぬら書ける筆記具は、ゲルインク使ったボールペンだが、
万年筆は面白い。改造出来るんで。

安いんで、自分にあった(ここ大事)ベストな万年筆を「作ろう」w
万券何枚か出してハズレ引いた時、うんこ漏らすダメージより、
低価格帯万年筆はダメージが無い。

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 08:09:05.85 ID:YiplgJLN.net
あぼ〜んの手間的に
次はワッチョイつきかなぁ

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 12:17:09.28 ID:f6iKaEIU.net
春はそうして

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 19:06:14.73 ID:bl1ttK9A.net
付録万年筆はトラブル無く使い続けられるものかな

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 20:21:31.84 ID:Rt3MLh/I.net
あらゆる万年筆は調整次第
弘法筆を選ばず
壊れるかどうかは知らぬ

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/26(金) 22:05:11.65 ID:R/mcOxtP.net
>>57
ひたすら個体差だが
たいがいかわきやすい

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 00:56:12.31 ID:X7Vcsp9e.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 01:27:59.14 ID:+tZrTDDr.net
的を得て???

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 02:34:54.90 ID:MWuVMJvG.net
NGワード:的を得て

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 02:38:56.58 ID:leFypUS5.net
憎まれ口はききたくないものである

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 06:27:10.20 ID:zrAXSJgc.net
弓道的にはその的は当たってると記念に貰えるものなので的を得るでOK
的を射るだと当たってるかどうかはわからん品w と
弓道の先生がいってた >>61

ちなみにそんなこと>60がしってるとは思えん

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 09:24:57.15 ID:wqEiLa0u.net
誤爆だよね?

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/27(土) 11:03:28.46 ID:zrAXSJgc.net
60はこの板複数スレへのマルポスあらしっぽかった>>65

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 00:05:22.69 ID:kkdM9pMY.net
>>57
見た目おしゃれでも
大概カチカチのしならない鉄ペンだろう

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 00:22:55.66 ID:M/mv6VpC.net
そもそも万年筆なんて見た目10割だろ

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 00:23:33.24 ID:0M67RlLF.net
しならない鉄ペンだから質が悪いわけではないぞ
そしてしなる金ペンだから質が良いわけでもない

世間で誤解されていることだ

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 01:36:39.06 ID:j6QHu40Z.net
書き味なんて中華でも普通に使える
よほど悪くても調整すれば使える
だめなら諦めも肝心
何でもパーフェクトにはできない

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 07:52:24.36 ID:kkdM9pMY.net
文具王って結婚指輪してるのね

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 13:56:07.45 ID:vlcUwpxy.net
キモいとこチェックしてんな…

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 14:02:39.26 ID:6dm0Fc4M.net
女は男の指を見るってやつ?
ペンや箸の使い方なら見るがなあ

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 15:34:15.69 ID:kHgJXZMy.net
コクーンの段差はカッターナイフ代わりに使えそう

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 16:47:20.61 ID:WwcCSiO8.net
コクーンの段差に親殺されたニキ怖い

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/28(日) 17:24:16.15 ID:kHgJXZMy.net
コクーンの段差だけは絶対許しません

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 19:49:01.47 ID:sT1f+jhl.net
新しいカクノ限定カラー出ないかなー
プレピー白みたいなオシャレなの頼むよ

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 20:14:55.23 ID:sS+BfqAV.net
カクノラッキーモチーフ

ペン先の笑顔マークがポイントのカクノ
笑顔マークをキャップに移動してペン先にはラッキーモチーフを入れました!
幸せを運ぶ10個のモチーフを見ながら楽しく万年筆で文字を書いてください!
・つばめ・てんとう虫・馬蹄・ブタ・月・フクロウ・星・ネコ・王冠・四つ葉のクローバー

これ出してくれたら全種類買うよ!

79 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 20:40:16.16 ID:l5LR4+9E.net
>>78
買う

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 20:43:33.04 ID:gsHPtfmw.net
なお
刻印代がかさむので
お値段三倍以上

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 21:48:03.05 ID:y8J6Z0tN.net
低価格帯のデザインならカクノ透明軸が最強だろ
くまモンコラボの奴めっちゃ良かったのに
他に全然コラボしねーよな
まあ万年筆なんてニッチすぎてコラボ代払ってまで作らんよな

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 21:56:04.75 ID:ATgMXB8o.net
>>80
刻印じゃなくてレーザー印字だから版下をデザインすればいい。
コストも大差なさそう。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/29(月) 23:45:39.85 ID:sT1f+jhl.net
カクノもサファリみたいなカラー展開すればよいだけなのに、
なんであんなぼやっとした軸色にこだわるのか

84 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 00:28:18.43 ID:ivs+4+bH.net
スレチだが中華カクノもどきの方がカラーいいよな
オールカラーアルミのカクノもどきもあるし
笑顔マークも付いているしw

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 00:41:40.14 ID:YPwYvbMv.net
スレチだがって書けば何を言っても良いのか
ではスレチだがコクーン買うならプロシオン買えペリカンの鉄ペンよりもプロシオンだ

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 01:00:33.03 ID:yUMtVI/a.net
見た目に関してはカクノよりプラチナのリトルメテオのがかわいいと思う

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 01:38:59.42 ID:cY2tIll9.net
カクノさいつよだろ
カクノFにBB入れてメインペンにして、1〜3万円くらいの金ペンを色ペンにしてるわ

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 05:31:09.64 ID:34TCk08S.net
>>83
想像だが。再生ポリカーボネートだから、ビビッド系とかの鮮やかな色彩が出しにくいのかも。

89 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 06:50:17.97 ID:keddAE8O.net
ネオクリア派です
角ばった軸が苦手

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 07:25:08.14 ID:OLfsjHgh.net
カクノのロフト限定は透明じゃないけど珍しいカラーがあるよ
軸とキャップ同色で、ミント、ペールピンク、ペールより少し濃いピンク、薄い紫

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:56:36.64 ID:cY2tIll9.net
ロフト限定はネイビーを買っとけばよかった

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 22:00:04.51 ID:ShsIG+Sz.net
>>90
どれもくすんどる

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 22:58:31.49 ID:mGyYwyGP.net
ここが参考になる
https://ameblo.jp/kituneme-no-otoko/entry-12459119570.html

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 23:53:15.32 ID:4yyTf5ti.net
荒らしリンク

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 17:00:19.98 ID:vZDRfbZH.net
ロフト行ったらネイビー以外の限定はまだあったわ

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 02:56:32.13 ID:n3vH6EVl.net
カクノとコクーンが同じニブだと気がつかなかった。
コクーンの方が書きやすいとまで感じたのはなんでなんだろう。

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 02:58:33.12 ID:3rYKJC/f.net
軸形状と重量

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 07:30:29.02 ID:uiypL1kt.net
重さと重心

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 10:06:35.91 ID:KwgOL20K.net
パイロットの回答は同系統のニブって表現だったから、研磨かなにか仕様上多少は違うのでは。

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 10:09:02.40 ID:uBC8gB0E.net
そりゃニコちゃんマーク彫ってるから
カクノのほうがコスト掛かってるまであるぞ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 12:07:05.19 ID:KwgOL20K.net
あれは彫りじゃないでしょ。
レーザーでささっとマーキング入れてるだけだから、その分のコストは両者どっこい。
プレラのは文字通り刻印なんで、あれが一番コスト高っぽい。
デスクペンやペン習字ペンのも、いまのはレーザーマーキングになっている。

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 12:54:49.45 ID:oNlLInB/.net
レーザーエッチングは低コストで量産可能

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 13:00:48.43 ID:KwgOL20K.net
金型も不要だし。そりゃ低コストさ。

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 13:18:05.42 ID:/PSPP1bY.net
ヌードラーズインクの万年筆はこのスレでいいすか?

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 13:26:12.40 ID:oNlLInB/.net
>>104だめです
>>1読め3000円あたりが上限
万年筆総合へ

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 13:37:30.84 ID:/Z5W/54d.net
>>96
ニブの出来のいい当たりを引いた

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 15:29:19.06 ID:Bd/Fbko6.net
ニブの規格が同じなら、ペンポイントも同じだろうっていう前提が間違っている

108 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 16:18:23.46 ID:KwgOL20K.net
>>107
https://www.pilot.co.jp/employment/special/project/project2.html

> そこで、考えたのが先行して発売していたコクーンとペン先を共有し、量産効果によってコクーン・カクノ両製品の製造コストダウンを狙う作戦だった。

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 16:40:07.29 ID:Bd/Fbko6.net
そのペン先ってのがニブのことでいいとして、ペンポイントには触れてないじゃん

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 16:49:18.49 ID:Bd/Fbko6.net
40挿したプレラと、70挿したカクノが、インクを入れた状態で2g差だし、それで比べてみればいい

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 16:53:22.66 ID:KwgOL20K.net
>>109
共有ってのは部品として一緒ってことだぞ。
ペンポイント変えたら別部品じゃない?
仕上げやマーキングは別として。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 16:57:10.74 ID:L8z9ifT0.net
>>111
確かに。ペンポイントまで変えたら量産効果によるコストダウンは狙えないな。
そこは>>109どう思う?

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:02:57.03 ID:Bd/Fbko6.net
研磨工程かイリジウムの含有率をいじってるんじゃないかな
過去にはこういう事例もあったみたいだし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1585724553/
377ね

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:07:05.78 ID:Bd/Fbko6.net
単純にコスト削減するなら海外に発注して仕入れたほうが、いまは安上がりと思うけど、自社でニブも作ってるってことは、外注だと「うちの製品が気に入らないなら取引してくれなくて結構」とか言われそうな注文でもある程度できそう

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:09:17.03 ID:oNlLInB/.net
ペンポイントの仕上げと確認の自動化はされていないとなると考えられることは
コクーン用のニブ仕上げにかける時間とカクノ用ニブ仕上げにかける時間か異なる場合だ
当然ながら時間をかけない方がコストダウンになる

極端な言い方をすると卓球のボールのように品質基準AランクはコクーンでBランクはカクノということもあり得ると思う

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:52:26.97 ID:Bd/Fbko6.net
このあたりの謎について、結構長くたびたび話題に出るけど、パイロットのお客様相談室に問い合わせして、実際のところどうなのか教えてもらえたりしないんだろうか

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:55:20.19 ID:KwgOL20K.net
>>116
問い合わせた結果が>>99なんだよ。
これ以上の内容を言う事が許されているのか疑問。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 18:13:09.81 ID:Bd/Fbko6.net
なるほどねえ。同一、ではなくて同系統って表現で濁してるあたり、社外秘の内容ってことっぽいね

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 18:52:53.23 ID:/nZt6EQV.net
よくわからないからガンダムで例えて

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 19:16:11.00 ID:DlI+WP9E.net
普通のGMと指揮官仕様GMみたいな

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 20:34:52.02 ID:IYexY+E3.net
カクノはリラックマ コラボも出てるみたけだけど1800円と書いてあって躊躇した。

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 20:55:31.51 ID:xP5ihcIG.net
コクーンがrx78
カクノが陸ガン

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 22:25:41.47 ID:IdT1lXAS.net
>>121
リラックマ好きだし
1000円なら普通に買ってたんだけどな

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:43:12.70 ID:X8pt4h66.net
>>123
リラックマコラボって、キャップにイラストがついてるだけですよね。あれで800円アップはちょっとな〜

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 04:25:25.51 ID:RAqdxOzJ.net
コクーンの方がしなる気がする
ニブの模様は薄いものだから、しなりにはほぼ関係ないとしても、
ペン軸の重さと形状からしてしなるのだろう。

それにしてもバカ売れしてるんだなあ。
セーラーのハイエースのライバルと思ってたけど、売り上げ全然違うんだろうな。

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 04:43:41.72 ID:jErt6tPh.net
ハイエースはカリカリコリコリするからなー

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 04:53:09.25 ID:g5pGb+4r.net
>>126
そりゃカクノより細いからな、仕方ない

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 04:53:39.27 ID:g5pGb+4r.net
実字幅の話ね

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 05:48:49.82 ID:RAqdxOzJ.net
ハイエースのMあってもいいと思うのよ

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 06:03:54.26 ID:XV9LJAlg.net
スネオカリグラフィーですみわけですよ

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 06:05:23.20 ID:RAqdxOzJ.net
いや太すぎカリグラフィーは

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 06:14:18.20 ID:XV9LJAlg.net
マジレスすると
身の細さとつりあわないからつくらないのでは>M

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 08:22:48.32 ID:RAqdxOzJ.net
>>132
何も関係なくない?

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 08:29:00.39 ID:XV9LJAlg.net
MやBスキーって、細身軸好まない傾向だとおもうんよ?

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 15:24:45.64 ID:JIBvYRIO.net
100均の乾燥防止機構入っている、プレピー似の商品はプラチナ製かな?
書き味スゲー似てる感じだ。プレピーの0.3くらいの字幅だ。
ペン先が全然違うが。駄目もとでぶっ壊したプロシオンのペン先に換装したら、
そのまんまイケて、プロシオン復活。自己流調整も慣れて来たんで、
ガリガリ書き味のプロシオンが、スルスルに生まれ変わったw

プレピーもボディの印字代けちると、100円で売れるのかな?

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 15:50:12.52 ID:PckiCYMv.net
Jinhaoだった希ガス

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 16:00:30.27 ID:4KD1ejUT.net
>>135
それカートリッジもコンバーターも適合するの無いのでは?
自分は空カートリッジにシリンジでインク入れて使っているが

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 16:06:04.75 ID:A6QRIqkQ.net
ファーバーカステルのグリップ2011ってどうですか?

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 16:28:05.73 ID:JIBvYRIO.net
>>137
まあ、部品取りに買ってみただけだからw
コンバーターとかも無いね。空カートリッジ使いで良さそうだ。
ペン芯のインク補充が吸水紙みたいなの使ってるから、
あんまり耐久性は無さそうで、ヤレて来るとインクを選ぶかも。

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 16:30:19.72 ID:4KD1ejUT.net
>>138
サファリより好きという人もいるだろう
ニブはJoWo社製なので調整すればタミシオFPより書きやすいと思う

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 17:44:47.96 ID:g5awxs3J.net
>>135と他
これが解説詳しいよ。ただジンハオ製って言っているがオレは違う気がする。
https://youtu.be/AyckiiV-pwY

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 18:11:27.11 ID:4KD1ejUT.net
>>141
多分ステンレスペンでBOCKやJoWoではないから消去法でJinhaoと言ったのか?
確かにあのガチガチ鉄板のようなニブはJinhao製とは思えない

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 18:17:29.72 ID:N6RKXnF8.net
実は印パまんだったりして…>偽ピー

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 19:23:03.20 ID:g5awxs3J.net
>>142
っていうか、ジンハオだったらほぼ欧州共通規格カートリッジでしょ。
ラミーもどきってことは、中華系他社じゃないかと思ってる。

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 23:49:59.96 ID:G0s2WJ0r.net
ん?
ダイソーの透明の奴(HAUSERじゃない方)はヨーロッパ規格だぞ

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 23:54:12.49 ID:4KD1ejUT.net
プレピーもどきの話しと思っていたよ
だから独自規格かと

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 00:26:37.96 ID:tiEEjmVk.net
>>145
>>144だけど、どれの事?
いま話してるのは>>141で紹介されているモノで、もう一度見直してみたが欧州規格よりだいぶ差し込み口が太いぞ。
ラミーのカートリッジの差し込み口寸法が近いよ。

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 00:28:23.92 ID:tiEEjmVk.net
おっと。見直したってのは、プレピーもどきの付属カートリッジの寸法のことね。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:00:34.10 ID:wr4BmYpu.net
>>145
それはクリア/青透明の存在が確認されてて
欧州ショートのカートリッジ6個1パックと同時に発売された
別のヤツじゃないかな。
145がいってるのはクリップ銀色だろ?

今他の人たちが話題にしてるのは
見た目はプレピーから印刷消した感じで
紙台紙+ブリスター接着パッケージ吊るし売りなんよ

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:03:52.90 ID:wr4BmYpu.net
>偽ピーについて
兎やカンガルーはパカ規格のも出してるから
そのあたりがつくってる可能性もなくはないな

「だいたいラミー」な規格にも着手したのなら
パカのピストン式のくりそつでいいので
ラミ規格ピストン式のコンバータ発売きぼんぬ

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:09:36.09 ID:tiEEjmVk.net
>>149
横から失礼。>>144です。
そのクリア/青の透明軸でクリップが銀色のは、現在HAUSERってメーカー名が記載されている。
>>145はそれじゃない透明なのって書いているので、どれの事なのか困惑中。
大昔に赤インク付きで売られていた方だろうか。

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:17:36.83 ID:wr4BmYpu.net
>>151
出てすぐのロットはHAUSERって書いてなかったので
代謝が悪い店のやつなら・・・と
個人的におもた

近所のDAISOには去年の半ばくらいまで
HAUSERロゴはいってないパッケージで、
銀クリップ本体透明のを置いてたが、
しげしげとみてなかったから
現HAUSERロゴ入りパッケージと中身一緒だったのか
また別の相当昔のの売れ残りだったのか
わかんないけど。

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:18:17.75 ID:wr4BmYpu.net
昔あっていまないといえば
プラチナのリビエール(の、安い方)は
独特でよかった

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:22:27.99 ID:tiEEjmVk.net
>>152
どうでしょうか。その可能性はありますけど。
HAUSERのことを知っていて「HAUSERじゃない方」って書くだろうかと。

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:27:18.02 ID:wr4BmYpu.net
レスしてるうちにおもいだしてきた

現行HAUSERって印刷されてる透明

2世代くらい前に
どこ作かわからない透明軸出てた気がする

2年くらい前にPCこわしてしまって過去ログがあんまりない状態だから
いつのスレの話だったか具体化できないんだが。

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:27:34.61 ID:+re8YQjU.net
>>153
あれ個体差かもしれんが
キャップした状態でインクダダ漏れしてまともに使えなくてすぐ捨てた

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:38:24.73 ID:wr4BmYpu.net
>>156
そんなことあるんだ・・・

やつはフィンがよわよわなので
ニブがズレてついてるのを一旦抜いてなおそうと考え
ひっぱったらベキベキメシャア!ってなったことは何度かあるけど、
フタしたまま漏れてきたことはなくって
コンバータ+エルバンの紫で随分使ってたおもひで

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 09:39:19.48 ID:wr4BmYpu.net
>>154-155
過去ログあさってきた!

25本目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1537982815/617 で(今のとは別物の)DAISO透明が話題に出てて
26本目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1551771641/119 (2019.05)でみかけなくなってた。
27本目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1566217518/60 (2019.09)ががいしゅつまとめしてくれていて
28本目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1581677407/347 (2020.05)あたりで偽ピーデッビュ

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 10:42:22.94 ID:tiEEjmVk.net
>>158
おつかれさま。
> (2019.09)ががいしゅつまとめしてくれていて
これオレの書き込みです。
>>151にも書きましたが、赤インク付きで売ってた変なのがあったんです。
透明か半透明の軸で、なんか欧州規格っぽい小型カートリッジだったような。

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 12:51:02.91 ID:VWyNvSK1.net
カクノ3本F持ってるんだけど書くときに微妙に押し付けないとインクの出が悪い気がしてならない
3本ともハズレなんだろうか

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 12:56:13.23 ID:bsVxeYct.net
画像貼らないで聞くからややこしくなるのだよね。
拾い物

https://twitter.com/amiraxaze32gou/status/1371457841781862406?s=21
(deleted an unsolicited ad)

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 13:04:17.98 ID:tiEEjmVk.net
>>161
いや。これの動画は>>141に貼ったから、それで分かると思ったんだが。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 18:55:55.34 ID:fpR5l9IU.net
>>160
紙かインクを変えてみる。
一番お手軽なのは紙で、高級筆記用紙じゃなくていいから、コクヨのキャンパスノートあたりで書いてみる

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 19:03:35.29 ID:VWyNvSK1.net
>>163
あーキャンパスなら比較的普通に書ける
でもなんか0.3のゲルインクボールペン使ってるみたいなカリカリ感する
手帳ならこれでいいんかもしれないがたくさん書くからなあ
Fがそもそも合わないのかもしれないわ
次はMにしてみる

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 19:06:12.21 ID:+re8YQjU.net
>>164
#8000あたりのラッピングフィルムで調整するだけで少しはカリカリを減らせるよ

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 19:11:09.11 ID:fpR5l9IU.net
>>164
万年筆で書くのを最近始めたのかな?
もしそうなら筆圧がまだ高いのかもしれない。
もし筆圧を抜いて書く練習がしたくなったら、同じパイロットのペン習字ペンで引っ掛かりなく書けるように練習してみるといいと思うよ。
基本的に万年筆は紙の上をペン先を滑らせるだけで書けるから、その感覚をつかむのが大事。

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 19:26:26.74 ID:VWyNvSK1.net
>>165
ありがとう試してみるわ

>>166
サファリやアルスターで色彩雫ボトル3つなくなるくらいは書いてる
色彩雫3色セットのやつ買ったから一緒にカクノ3本買ったんだ
だいたい一度にB5ノート4〜5ページくらい書く
海外ペンとは同じFでも太さ違うのは知ってたんだけど書きにくいなあと思って

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/04(日) 22:56:39.03 ID:3df0GL1h.net
自分はサファリは過去に5本買ってどれもシャリシャリし過ぎて手が疲れて合わなかったけどカクノは10本以上買ってどれも快適に使えてるから>>167とは逆だな

169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 01:31:52.32 ID:iT4g0suO.net
>>167
サファリ、アルスターのFでインクが色彩雫なら、にじみも考慮すると、国産のMと同程度以上の筆記線になるかな。
その字幅で書くってことなら、カクノだとMのほうがいいかもしれないね。
それでもやっぱりサファリの書き味のほうがいいって思ったら、サファリに戻せばいいと思う。

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 08:39:26.47 ID:cozfPHkM.net
どう見てもLAMYだけど公式じゃないよなこれ
https://i.imgur.com/DnwG3Jz.jpg

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 08:47:57.44 ID:zIFiHSSd.net
パクり

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 08:58:01.21 ID:ErvERdIX.net
偶然だろ、中国ではよくあることだろ

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 09:09:34.21 ID:AtaperdT.net
>>170
中華なの?これ
漢字圏のくせに漢字の配置バランスへったくそなのはなんでだ

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 09:37:28.74 ID:MJml2MBt.net
中華から買えばコンバーター付きで100円ぐらいだったかなソレ

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 16:44:35.34 ID:WPQS+QJ4.net
コクーンの段差が気になって夜も眠れません

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 16:45:07.43 ID:zIFiHSSd.net
>>175
昼寝てんやん

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 17:05:14.26 ID:AtaperdT.net
https://i.imgur.com/dw4ZcOQ.jpg
筆圧低め書くスピードはめっちゃ速い
こういうカスレになるんだけどこれ研磨でどうにかなる?
「し」とか「も」みたいな字書くとき高確率でインクかすれてキレそうになる

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 17:34:16.35 ID:7WY9mQxJ.net
ねじれ癖があるな

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 17:38:08.94 ID:nctdggXT.net
>>177
細字なので研磨よりインクフローを良くするほうがいいと思う
切り割りにシクネスゲージ通すかラッピングフィルムを表裏1回ずつ通す
自己責任ですが個人的には後者がいい

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 17:59:24.05 ID:iT4g0suO.net
ニブの形状にもよるけど、エラを軽く引っ張って、ちょびっと開いてみるのはどうかな

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 22:27:54.93 ID:8gHUztCo.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 23:21:32.19 ID:hV9zfPye.net
>>177
成功するかは別として、
一例としてインクに水を混ぜてインク速度を引き上げると、かすれなくなる

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 23:25:00.04 ID:zIFiHSSd.net
>>177
ペンの問題ってより筆記角度、捻りの問題のような気がする

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 23:51:30.37 ID:AtaperdT.net
>>177です
ちょっとインクフロー良くできるか試してみる

>>183
>>177画像の一番下の段が別の万年筆(コクーン)で書いた線でこれは普通に書ける
持ち方と角度は同じ
コクーンでいうと段差避けて尻のほう持ってるからどの万年筆で書くときも寝かせてる感じ

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 23:55:32.11 ID:WPQS+QJ4.net
コクーンの段差は手を切ることあるから気をつけて

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 23:57:44.18 ID:YLsmtt/C.net
コクーン指切断された奴きたな…

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 00:04:01.47 ID:VAnXwg3P.net
>>184
そう思ってるならそうなんだろうね⋯

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 00:40:14.53 ID:u/ZVd7Nl.net
コクーン段差ニキは早く段差で首切って死んで

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 01:06:54.32 ID:jkg53aze.net
そもそも調子が悪いらしいペンっていうのは、何なんだろう

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 10:46:59.76 ID:QsNW8xNM.net
ポクチンの悪い書き(持ち)癖に非対応のペン

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 15:17:10.35 ID:dJ7cb9pC.net
カクノは白軸にネイビーキャップという組み合わせがあればいいのに
透明以外はどれもこれもが微妙なカラーラインナップだわ

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 17:31:58.26 ID:jkg53aze.net
それを言うなら、通常ラインナップの黒キャップにグレー胴の組み合わせなら、むしろ黒一色にしてくれるほうが、スッキリすると言いたい。まあ、子ども受けは悪そうだけど
ネイビー×白はロフト限定モデル買って、胴だけ通常カクノ組み合わせるしかないね

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 17:46:16.46 ID:HZ0NNrVB.net
黒一色のカクノは、最初のくまモンカクノをニコイチしたら出来るな。

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 18:10:36.05 ID:QsNW8xNM.net
>>192
キャップか胴軸にトライバルなドラゴン()でも彫って
ビビッドカラーか金銀あたりでスミイレすれば
背伸び()なハイティーンズな文具男子()+文具ヲタには売れるのでは

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 18:38:03.55 ID:jkg53aze.net
そこで、ラッキーモチーフ柄をあしらったカクノ登場
本当にあり得そう
ちなみに今年のラッキーモチーフ柄のジュースアップは買った

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 18:43:29.14 ID:QsNW8xNM.net
>>195
ジュースアップ&アクロを踏まえていってみたネタなんでー
でも
彫らなくても印刷でいい雀 っとは今気づいた産業

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 19:58:48.48 ID:vaK1O3kd.net
ラッキーモチーフカクノは、発売したら間違いなく売れるねー
企画開発部門が異なるかもだが、実現して欲しいな
全種類集める人続出と思うよ

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 21:39:09.60 ID:jiPfCv7E.net
>>190
正解w

てか、自分の書き癖に合わせた万年筆作れば良いのにな。
ある程度万年筆を使っているのなら。
引っ掛かりが気に成るならラッピングフィルムで削れば良いし、
インクフローが悪けりゃ、スリット拡げりゃ良い。

ぶっ壊しても低価格だから、泣かなけりゃ良いさw

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 02:27:39.17 ID:qoFcb15U.net
彼がどんな持ち方してるか知らんが、コクーンなら普通に書けるっていうんなら、それだけコクーンが万人向けの万年筆ってことだね
定期的なメンテナンスで調整は必要にはなるけど、調整前提でなきゃ買ってもすぐにまともに書けないような万年筆は、まず商品として問題ありでしょ

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 02:37:11.00 ID:n+RMXNVg.net
>>197
買う

201 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 03:19:21.83 ID:jEz6wWSY.net
>>199
なに言ってんだ?

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 05:13:55.78 ID:qoFcb15U.net
初めて万年筆使いまーすって初心者でも、ボールペンでも握ってんのかって人でも、結構捻り癖あるねって人でも、たいていスラスラ書けるんだから万人向けと言わざるを得ないでしょ
やれ持ち方が、やれ調整すれば、なんて言われるような面倒くさいもの、万年筆マニアでもない大多数の一般人は求めちゃいないんだよ

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 05:17:16.89 ID:chYXjXBQ.net
コクーンの段差は気をつけないとカッターナイフになるよ

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 05:36:57.76 ID:qoFcb15U.net
そうだな、おれの父ちゃんもコクーンの段差で怪我して死んだわ

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 06:38:38.46 ID:0qcpIYD6.net
無人島にコクーン持ってくか

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 07:49:50.73 ID:r/9T1ydf.net
>>202
???

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 18:14:52.65 ID:7ppLy3N9.net
>>202
削って書き味ぬるぬるに成れば良いと思うんだがw
ネットじゃ懇切丁寧に解説したWebサイトもあって、敷居はそんなに高くない。
で、自分の書き癖に超絶マッチした、自分だけのペンが出来上がる。
ガチで細字でもヌルヌルのひゃっはー!の他人には貸せねーぜ!ってなペン先が。

安いんだから、色々ぶっ壊してじゃ無かった、自分に合った最高のペン先を作ろうw

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 18:48:43.03 ID:1UbnUNog.net
内捻りのクセあるからペン持ってからペンだけ外にちょっと回してる
持ち方変えるとかもういまさらやる気せんわ

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 19:14:30.09 ID:bJwKu6lL.net
習慣は第二の天性なり っていうぞ

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 19:33:10.75 ID:chYXjXBQ.net
文具王のスマートクリップver2買った人いる?
カクノの白に合う?

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/09(金) 18:42:52.78 ID:3l9Tv2qz.net
文具王がクリップの紹介動画を上げてたぞ確か。お目当てのカラバリか知らないが。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 17:11:50.03 ID:Q8Io/1/f.net
>>210
シルバー持ってる
質感はよいが、白にも透明にも合わないので使ってない

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 21:26:06.04 ID:8Uqf1Z5F.net
胸ポケに刺すのか?カクノを?

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 22:43:41.55 ID:Y7sXzFX1.net
手帳にさすんでしょ

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 00:17:32.12 ID:UJ0625O/.net
カヴェコのEFはカクノのFくらい?

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/16(金) 23:57:30.05 ID:eljNy8E5.net
ヨドバシ通販でプロシオンMターコイズが3240円10%ポイント還元で売ってる
実質3000円以下でこのスレで扱う万年筆の水準まで安くなってるけど
個人的に字が太いのは好みじゃないから買えない無念だ

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 00:05:33.57 ID:q4J4PkIR.net
そんな君に一つだけ言っておこう
プロシオンに限ってはMが至高

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 00:17:00.72 ID:8xn+7i+B.net
マジかよ
もう一度検討してみようか
とりあえずありがとう

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 12:27:36.23 ID:dSz0pbiO.net
俺もM使ってるが確かに良い

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 12:31:16.82 ID:iuuPME4W.net
でもお太いんでしょ?

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 13:03:44.09 ID:T/6zGg4j.net
中字の良さが分からないのはお子様だ
シャーペン慣れ世代は細く書けないと嫌という脳死状態

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 14:07:19.93 ID:u7vYURvQ.net
白プレピーが届いた

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 14:23:33.90 ID:z2wkL4JS.net
もうそんな季節かぁ・・・(しみじみ)

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 15:19:19.56 ID:Ehp3JTNl.net
>>222
私もついさっきロフトでペルパネプのザラザラと一緒に買いました
帰ったら試してみよう

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 16:07:16.77 ID:9jb2aXZT.net
俺も太字の方が好きだが
用途が90%手帳なんだよなあ

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 21:48:04.47 ID:rKWufoBZ.net
俺はザラザラよりトモエリバーの方が万年筆で書く場合は気持ち良いわ
それにコクヨのあのシリーズは値段が高杉
それにあのノートとコンビで売り出したプレピー価格思いっきり盛ってるやん

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 22:04:49.95 ID:U5A8hqDG.net
>>223
万年筆スレの方はずっと季節だぞ

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/18(日) 10:25:17.18 ID:IZPc0b08.net
白プレピー質感についての感想は?

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/18(日) 13:52:38.81 ID:j0nfgJCr.net
>>225
プラチナのMだから、プレピー0.5字幅イメージで確かに太いが、
弘法筆を選ばずってなもんで、M字使いのプロに成ると、
5mm方眼に、「鬱蒼とした洋子の繁みに手を伸ばすと〜」って文字を潰れず書くそうな。

まあ、プロ以外、M字幅は筆記体アルファベット向きだろうな。漢字はきついわな。

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/18(日) 14:22:18.55 ID:R9/TN8Tk.net
鬱葱と繁った薔薇垣 的な

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/18(日) 14:45:33.29 ID:gb6ROAsi.net
万年筆でポルノかよ

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/18(日) 15:12:47.24 ID:DjHncTze.net
白プレピーにコンバータつけるとキャップと胴軸の間から金色が見えて格好良い

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 01:15:00.63 ID:vs8Kxxqt.net
M字の上手な使い方。
ペンを立てると少し細い字に成りまーす。
裏返して使うと、黒板を爪で引っ掻くような書き味に成りますが、
半分くらいの字幅に成りまーす。

意外とM字は使えまーす。

234 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 05:40:55.56 ID:EBl8i1Gn.net
低価格だからって低能の真似しなくてもいい
無駄に語尾を伸ばすのはみっともない

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 07:05:09.28 ID:heogODUG.net
>>228
プレピー自体が初めてなんですが
カクノのEFのカリカリ感と比べるとかなりスルスル
私としてはインクフローが良すぎるかな
字幅は0.3だけみたいで、手持ちの149のFとほぼ同じくらい
軸とキャップを0.2と取り替えてやろうかと思案中です

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 10:16:19.17 ID:qVjxva6M.net
https://mannnennhitsu.seesaa.net/article/446101850.html
このプラチナのカートリッジの球って何ミリくらい?
con-40の中の球も分かればサイズ教えてほしい。

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 13:30:04.23 ID:AaTrBTYv.net
勘違いしてる人が後を絶たないがプレピーは「03」「05」な

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 13:47:19.14 ID:Lm3GjdvZ.net
プレピー極細02はプレピーじゃなかったのか

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 17:57:08.62 ID:sX3Tv+ze.net
白プレピーは安っぽい。けど通常のクリアよりはマシに見える

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 19:10:17.94 ID:uSeOISK9.net
地方大都市の大型文具専門店にはまだきてないのか、もう売り切れたのか・・・>白ピー

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 19:18:58.69 ID:0eeuSE5g.net
プレピー4本くらい持ってるけど1本も使ってないしな……買うの我慢

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/19(月) 23:26:53.26 ID:2ILvssqj.net
>>238
そういう人刺激すると荒れるから
そっと見守ってあげて…

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 00:57:54.08 ID:IRmLwSf5.net
サファリをこえる万年筆今のところない。
おしゃれで安い

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 01:04:21.92 ID:42YGy/9v.net
そしてガリガリ

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 01:41:20.70 ID:8DrOO4MN.net
ペリスケもガリガリしてるけどサファリも似たような書き心地かな?

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 04:51:18.39 ID:R0ASkJyR.net
筆圧高過ぎ

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 06:07:25.07 ID:IRmLwSf5.net
サファリは個体差あるからなヌルヌルのもある

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 06:40:26.69 ID:5u/6W/OS.net
最近購入の初サファリ(透明軸のEF)、フロー良いのかサラサラと滑らかな書き味。
ところが、良く乾いてかすれて悩ましい。
フロー良好でも乾きやすいことってあるのかな?

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 07:29:38.82 ID:YzcK1iCa.net
かすれるのはフローがいいとはいわない気がする
248の書き方が変態なだけかもしれないが

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 08:16:55.53 ID:5u/6W/OS.net
>>249
ですよねー。ちょっといろいろ試してみます。
書き方はパイロットの筆圧測定して、ほぼ理想的ですって言ってくださったから、無茶苦茶変ではないはず。
レスありがとうございました。

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 10:25:18.39 ID:YzcK1iCa.net
筆圧しかみられておらず
たてる・ひねる・考えてるときにトントンするなどの悪癖があるのならおまえのせい

一度に大量に書いてて息切れするのはサファリあるある

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 10:36:17.10 ID:DAkfbNHG.net
>>248
砂漠で使ってるの?

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 11:11:42.30 ID:5u/6W/OS.net
>>251
いえいえ。筆記角とひねり角度がほぼ理想的っておっしゃったんです。筆圧もやや弱め。
パイロットの筆圧測定って、そういうところも測定しているのでありがたい。
後半はご指摘ありがとうございました。
逆に使用量が極端に少ない可能性が高いのかな、自分で考えられる原因は。
>>252
関西です。

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 15:11:09.35 ID:YzcK1iCa.net
とっとりさきゅうか・・・

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 15:17:49.14 ID:8DrOO4MN.net
また正しい書き方厨のクソジジイがスレ荒らしてんのか
コクーンの段差で首掻っ切て氏ね

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 17:19:36.45 ID:YzcK1iCa.net
>>253ついきてきなもの
毎日使わないとかわくのは普通
だって窓あいてるし

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 18:24:08.98 ID:ZaBV4BVz.net
>>244
ちょこっと調整したらスルスルに変身した。
ペン先殆ど撓らず、ガッチガチのペン先だな。
これならボールペンで(ry

インクフローもパイロットほどじゃ無いが、結構ダバダバ出て来る。
カクノとサファリ、実売値段差3倍。やっぱカクノかなぁ・・・

258 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 19:38:06.32 ID:IRmLwSf5.net
カクノは安っちくみえるんだよな

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 20:14:33.91 ID:YzcK1iCa.net
ジッサイヤスイ

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/20(火) 20:50:27.87 ID:MK11U1vl.net
小学生を対象にしてるのにムキになる大人ってどうなんですかね

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 13:35:01.87 ID:Y+herpYH.net
>>246
障害者

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 16:47:54.07 ID:ljKC5nQm.net
サファリのいろんな色の軸買って一番書きやすい個体を見つけるのが正解だな、残りはコレクションだな。そもそもこれにそこまでの書き味求めるなら金ペンとかもっといいの買った方がいいような気がするが。

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 17:25:45.06 ID:90+IVNaa.net
初心者なんすけどsafariは凹み(ガイド?)に従って書くのが正解ですか?

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 17:43:14.42 ID:qD2NV5nM.net
それは
持ち方 指の添え方 じゃないかな
かな

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 18:00:17.47 ID:uAuLN2BL.net
遅くなりましたが。
>>256
ホントだ。窓と言っても、単なる穴じゃない!塞がれていない。
ここがペン先の乾きにつながっているってこと?
毎日使っているとはいえ、数行書くだけなもので。

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 18:53:27.60 ID:qD2NV5nM.net
フィンが乾く→ペン先も乾く

乾燥でインクが濃くなる(板界隈では通称「煮詰まる」と呼ばれる現象)→出づらくなってかすれが発生

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 19:05:59.51 ID:uAuLN2BL.net
>>266
おおー詳しく解説ありがとう。
こういうものってことね。

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 19:16:52.08 ID:8XzW3oz1.net
>>267
そりゃ使わんペンにインク入れたところで煮詰まるわ乾くだろよ

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 19:30:14.72 ID:X+9YJe0M.net
>>263
正解。カクノもサファリもがきんちょ向けの万年筆だから、正しい持ち方練習に、
三角形型に成ってる。爛れた書き癖付いている大人は、普通の丸い方が握り易いかもな。

大人になって今更書き癖直すのもきついから、
ペンの方を自分に合わせた方が良いかな。

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/21(水) 22:00:14.56 ID:cmFPetFg.net
サファリめっちゃ持ちやすいけどな

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/22(木) 00:04:15.40 ID:erNctW1/.net
オレはカクノ信者だけど、サファリの首軸はテーパー(わずかに先細り)かかっていて、かなり持ちやすくていいなぁと思った。
しかもそれに連なるペン先の鋭角三角形の鋭さががカッコイイ。
カートリッジのお値段が高めなのは玉に瑕だけど。

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/22(木) 08:47:35.74 ID:R1mgPGSV.net
カートリッジインクって半永久的に保存しておけるのかと思って大量に買い置きしてたんだけど、そのうち万年筆を使わなくなって放置してあった
久しぶりにそれを使おうと思ったら、インクがカートリッジの半分くらいになっていた
煮詰まるって言うんだな

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/22(木) 09:57:23.34 ID:ZdbDgJm8.net
>>272
当然

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/22(木) 21:28:11.28 ID:Gi98CCFs.net
>>272
マジですかそんなんなるって知らなかった

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 11:25:46.20 ID:dVjx9pOM.net
プラチナの入門用万年筆のコスパは異常だな。
実売1000以下で、金属製のプレジールボディが手に入って、
安っぽさ軽減される。キャップを付けて書けば、バランスも良い感じ。
プレピー02、05を買えば、首軸極細から中字まで手に入る。
プラチナ標準のスクリュー式コンバーターも使えて、
プラチナ特有のインクフローの渋さも、スクリュー回せば、潤沢インクフロー。
文具王がやっていたが、サインペンまでもが換装できる。
08?以降の太字以降のラインアップや、特殊ペン先も揃えて逝けば、死角なし。
世界で一番売れている訳だな、ぷれぴーシリーズは。
同じ事を、パイロットでやると倍、ラミーでやると3倍、金掛かると思う。

異常なコスパだな。プラチナの本気は、プレピー・プレジールにあるんだな。

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 11:44:04.84 ID:TOTB7Jsg.net
そりゃあ部品が中国製
日本国内組立といっても
実質中国製品みたいなものだ
安くて当然
πやLAMYと比較するなよ
所詮プラチナ=中華品質だ

異論反論どうぞw

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 13:53:11.98 ID:xQkuOUQI.net
しょっちゅう割れてた頃のプレピーって
シンガポールで作ってなかったっけ・・・?

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 14:42:56.88 ID:YDKrisvj.net
>>276
ラミーも中華なんだが⋯

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 17:13:45.85 ID:zfG86Cg6.net
>>276
LAMY Wikiより
>ラミー社は、技術力の維持・強化のために、ドイツ国内における自社生産にこだわっており、部品の製造の大部分とすべての製品の組み立てを、
>社外に委託せずにハイデルベルク市内の自社工場で行う。
>途上国の安い労働力を使うことが不可能になるが、そこは徹底した生産ラインのオートメーション化で補っている。

お前もしかして中華でよく出回ってるラミーのボッタクリつかコピー品のイメージから
壮大な勘違いしてねえか(笑)

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 17:15:48.05 ID:zfG86Cg6.net
>>279
間違えた

ボッタクリの部分を偽物に訂正

281 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 17:19:10.86 ID:zfG86Cg6.net
>>279
>>280
安価も間違えたので訂正

>>276
となってるところは
>>278


282 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 19:51:12.93 ID:P8aLdXoV.net
謝罪どうぞ?

283 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/25(日) 20:11:04.58 ID:dVjx9pOM.net
>>276
中華製万年筆が、今熱いもんなw
500円のワンコインで、凝った装飾くっ付いていたり、
ペン先は、ペン先メーカー専業みたいな所のやつ使ってるから、
大きく外さない。日欧の何万円もする金ペンとか、
職業文豪向けか?と錯覚してしまう価格破壊。

最近の中華万年筆に、衝撃受けているw

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 00:55:22.40 ID:qhCbFIXy.net
最近の中華万は確かに価格考えたら書き味含めコスパは良い
しかし日独の有名ペンに比べるとやっぱ確実に劣ってるのがわかる
安い鉄ペンクラスまでなら中華製も使うがさすがに高級ラインになると
日独の有名ペンレベルになることは永遠にないだろう

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 03:13:08.33 ID:7dGNPkeS.net
中華まんは定番品ですら
偽物の万年筆が出回っているくらいだから
偽物を掴まされての評価かもしれん

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 04:13:39.02 ID:7dGNPkeS.net
>>282
ご免なさい。

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 21:26:33.96 ID:rMBlWVE+.net
無印良品の丸軸アルミ万年筆いいね
ニブが結構よく撓るんで書いてて楽しい

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 22:00:06.76 ID:Jx+zPP4g.net
>>287
安くていいものだけど、俺にはちょっと太いかな。

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 22:14:40.93 ID:IOJI9iS0.net
>>288
結構個体差あるよ
今使っているものは字幅0.3ミリなので
EFからFくらい
>>287の言うようにそこそこフレックスなので濃淡や変化つけられるのがいい
ペンポイント小さいからすぐに駄目になりそうだが

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/26(月) 22:34:51.79 ID:RPHZ9Lec.net
Mはメモや手紙に向いてる
手帳使いにはEFでしょう

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 08:12:52.50 ID:1HCaQUoK.net
俺の中での安価鉄ペン1軍
・プレピー
・アルミ丸軸
・カクノ
・サファリ←価格的にこれを安価鉄ペンに入れるべきかは疑問だが
余談
アルミ丸軸には期待していなかったが買ってみると予想以上に良かった
さすがメイドインジャパンつかOHTO製
これのレビュー評価が高いのが買ってみてやっとわかった
尻にキャップを付けないで使った方がバランス的には良い
ペリカンのコンバーターとの相性がピカ一なのでいろいろなメーカーのインクで
楽しみたい人はそちらも必ず買っておく
キャップに小さな穴が1つ開いてるが気になる人は接着剤などで塞いでおく
穴はクリップの下部分なのでそんなに目立たない
人気があるためネット店ではよく品切れを起こしているが各実店舗では在庫あることが多い
近くに実店舗があるなら送料もかからないし確実に入手できることよりそちらで買おう

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 08:16:26.49 ID:VGB83zKP.net
淀にトラディオ万年筆来てるね!

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/28(水) 09:13:55.47 ID:oSCmM1fy.net
>>291
アルミ丸軸が素晴らしいのは同意
もっともペン先はニブユニットがシュミット製で結構バラつきがあるしペンポイント極小なので耐久性は疑問
そして安価万は当たり外れが大きい

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 15:21:29.67 ID:rw0vXaHG.net
無印のアルミ丸軸って、カクノでいうと太さM?

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 15:22:42.48 ID:xkbk0fgF.net
トラ万高いんだよなー無個性なのに。

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 17:26:49.77 ID:+D62SRbD.net
手帳用途で白プレピーは太すぎるのでおすすめしません

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 17:38:12.97 ID:1xKG5fFJ.net
>>269
あざます
初心者なんでSafariで鍛えます

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 20:29:27.26 ID:OFz4An6a.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 22:36:39.69 ID:EJu0w0tN.net
シシイモうぜぇ

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/30(金) 02:44:23.56 ID:wbbmIxkt.net
>>295
トラマンは太字で躊躇
見た目可愛くて好みなんだけどな

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/30(金) 19:25:27.46 ID:6YYRt3wy.net
>>300
結局ペリカーノ的扱いだもんな
ペリカンコンバーター要るし
形は好みなんだが…

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/30(金) 21:41:33.52 ID:PpYjH6kL.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→クソバカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。日本一簡単な試験。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。天才しか受からない。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、日本最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 12:59:45.20 ID:XYASEhQk.net
カクノを買おうとしてるけど、細と極細どっちが使いやすいですか?
あと補充インク?カートリッジ?

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 13:10:27.54 ID:2O9JQGkO.net
>>303
用途と求める使い心地による
メモ書きなら細、手帳に小さい字で細かく書きたいなら極細
滑らかに書きたいなら細、シャーペンみたいなカリカリ感欲しいなら極細

インクを楽しむとなるとカートリッジの方をお勧め
万年筆ハマると海外のインクも使いたくなるからね
カクノならラメインクとかも使えて楽しいよ

305 :304:2021/05/01(土) 13:13:14.36 ID:2O9JQGkO.net
間違えた、カートリッジじゃなくてコンバーターの方オススメです
インク変えするの楽だからね

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 13:27:20.22 ID:K1zrydM5.net
>>304
ありがとうございます
細買っときました。
あとカートリッジしか使い方がわからなかったのでコッチで。
コンバータも買ってみます!

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 15:37:55.70 ID:d1xjSlhq.net
VIVApen/スペース万年筆
https://shop.r10s.jp/atn/cabinet/pen-others/viva-04.jpg

これのペン先の分解の仕方、わかる人いる?

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 18:08:42.23 ID:fOoJGE7N.net
無印の万年筆買ってきた
なんで付属のカートリッジって黒ばっかなんだろ
BBにしてほしい

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 20:31:04.01 ID:yrc3BoHk.net
>>307
引っこ抜く
反時計回りに捻る
首軸後ろから何か突っ込んで叩く

どれかで外せるだろう

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 21:58:18.13 ID:d1xjSlhq.net
>>309
いやちょっと無理
構造わかってる人いないかな

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 22:02:05.51 ID:LtqF8xp/.net
>>310
じゃあお前にゃ無理よ

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/01(土) 22:14:37.52 ID:6+g0CcPY.net
>>308
海外のはBBあるけど日本のはいつも黒だな

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/02(日) 14:57:24.12 ID:CSJkDlDx.net
>>311
マジで固いんだよ。
ニブに穴が開いててひっかけてるパターンのやつかもしれん

314 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/02(日) 15:41:43.25 ID:lTnv3KLf.net
>>313
分解するだけなら、壊せばええんやで

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/02(日) 17:50:38.21 ID:DKVyU/nq.net
>>313
そんなんねーよ笑

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/02(日) 19:38:04.92 ID:iGsjXl6j.net
>>307
ペン芯と首軸内部の画像があればわかるけど

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 17:34:24.52 ID:6Gi7PPMu.net
白プレピー普通に値段相応な質感だけど透明よりはだいぶいいな

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/03(月) 23:47:48.46 ID:3V3l4bSz.net
fonteってのが半額で売ってたんだけどどんな評価?
持ってる人いますか?

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 00:11:04.92 ID:zEH9/71L.net
低価格万年筆の雄、コクーンをポチって見たが、
指の腱を切って再起不能に成るだろうか?

ドキドキとワクテカが止まらないw

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 00:24:03.05 ID:VTQh3rjn.net
>>319
コクーンの段差を甘く見ないで

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 00:24:27.81 ID:OCzif4bn.net
キャップを外したと思ったら右手の指が取れたというアレか

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 00:25:39.81 ID:64iElDG8.net
なにそれ怖い

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 00:59:09.73 ID:zEH9/71L.net
>>322
ググると、コクーンの段差で頸動脈切って死ね!とかの表現があるから、
切れ味抜群なのだろう。

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 09:21:58.59 ID:acmvskPt.net
>>318
普通の中華万だからここではスレ違いだがレス
万年筆ブーム()に便乗して企画会社が中華万のちょっと見た目良いものを契約
恐らく仕入れは完成品1本50円ほど
それをパーツ毎に仕入れることでもっと安いかもしれない
粗利800円くらいか?
当然持続的商材ではないから年度末に在庫処分したく半額投げ売り?
書き味ならDAISO 100円万年筆のほうが良い
1000円出して買う品質じゃない

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/04(火) 10:00:29.32 ID:do/Abp39.net
ちょっとコクーン欲しくなったかも

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 02:19:19.44 ID:oAWVUMa9.net
>>318
中華万年だよそれ
元は200円しない

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 09:07:02.00 ID:WP5629Mq.net
無印アルミ万年筆買ったから量販店でペリカンコンバーター買おうとしたら
どこも買うことができない状態
問い合わせたら廃盤とかではないらしいが現在メーカーにも在庫がなく
いつ入るかわからない状態だそう
まあ入荷するのを気長に待つとするか

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 13:33:02.75 ID:9p4MXO9e.net
コクーンM字来たんでがんがん書いて見たが、
段差がちょっと気に成るが流石、パイロットのペン先だな。
スゲーぬるってるww 書き味Aと言った感じだ。重量バランスも凄く良い。

ペン先はカクノで揃えちゃえばEFからMまで安価に揃っちゃうな。
ボディはコクーンで高級感増すし。カクノみたいに軽過ぎず、
丁度良い重さの金属ボディだ。良く出来てるな。段差以外はw

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/05(水) 14:27:53.20 ID:K905Ttsa.net
くっさ

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 00:37:53.04 ID:QFNUBOVw.net
fonte持ってるけど、コンバータ付きだし、インク色見えるし、カートリッジも普通に使えるし、書き味も良いし、値段の割にはペン先オシャレだし、良いぞ
何より別売りキャップじゃない付属キャップがチープだけどかなり良い

半額なら間違いなく買い
二百円以下とか言ってるのは間違いなく持ってないw

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 09:52:30.64 ID:MTUZo1Lp.net
横から失礼。二百円って原価のことじゃないの?

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 10:15:04.54 ID:g9AKjAdQ.net
https://komamono-lab.com/fonte/
fonteこれキャップ別売なんか。へぇ…

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 12:10:31.30 ID:gw7W1lrj.net
>>331
売値。直輸入すればな。国内だと2〜300円かな

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 18:56:35.24 ID:aoR7ZYDm.net
>>318
初めて万年筆を使いたい、インクの色を楽しみたい人向けの万年筆
https://www.nippan.co.jp/news/hmmm_stationery_20190208/

613_ねん_くみ なまえ_____2019/12/24(火) 11:39:51.60ID:vC6hcp2R>>620
>>602,610
フォンテは支那万のキャップとニブのサーデザインを変えた奴
元のモデルJINHAO992はAmazonでも1本300円ぐらいで買える
当たり外れが多く外れると中字なのにかなりガリガリする

支那万は数日でペン先が乾くモデルが大半だが
このモデルはセーラープロカラー500の丸パクリで
インナーキャップの密閉度まで再現されてるので
1ヶ月ぐらいは書かなくても乾かないのが唯一の利点だな
まぁ、余り良い物ではないのでお勧めはしない

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/06(木) 22:31:29.99 ID:tzZ+cuRY.net
無印のアルミ軸買った
ペン先は国産より太いと聞いていて心配だったが、思ってたより細かった
カクノFよりは若干太いけど、国産Fでもこれくらいの太さのよくあるよね

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 00:03:58.84 ID:xWfKZdLw.net
>>330
https://i.imgur.com/9xbDYUQ.jpg

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 06:34:34.01 ID:5d25Brxh.net
>>336
少なくとも売り場行った人ならわかってもらえるんだが、これとほぼ一緒のキャップセットバージョンと、キャップ別売りバージョンは別物でな
たしかにこっちは全てが安っぽい

別売り版はニブの縁が金色メッキされててオシャレなんだよ
付属のキャップはちゃちいけど密閉されるし
エアプの人には使ってからレビューして欲しいわ

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 09:16:52.23 ID:ZwcntoqY.net
いい加減スレ違いウザイわ
悪気無いんだろうが336も337も中華万スレに行くなりしてくれよ

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 09:29:42.92 ID:hFdeMM5P.net
低価格万年筆だから別にスレ違いではないと思うが、フォンテよりカクノの方が品質安定してるから普通にカクノ買えば良いと思う

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 10:00:44.12 ID:vz2OoMCy.net
>>339
馬鹿?

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 10:02:35.90 ID:7LRpNhxR.net
日本国内で販売されてるならここでいいだろ

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 10:21:42.53 ID:iEeU8Qmi.net
>>339
全ての低価格万年筆上げを無効化する万能レス

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 12:24:25.00 ID:vz2OoMCy.net
>>341

>>1

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 12:31:47.94 ID:iCyuI8g6.net
ゴリラ握力で握りしめて書くから
カクノのカタチが突き刺さるんだよねw
コクーンの段差よりいてーわw

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 19:29:23.81 ID:tWJ3jQsn.net
>>343
ペリカーノJrなどドイツ製はあるのに
中国製がいけない根拠って何だろ?

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 19:37:12.45 ID:xuq2trJz.net
そもそも「中華万」の定義がされてねぇからなぁ
製造が中国だろうとフォンテの販売は日本の会社なんだから普通に日本の商品でしょ

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 19:49:58.46 ID:vz2OoMCy.net
>>345
知らんがな
お前が新しいスレ立てすればいいだけ

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 20:06:50.24 ID:g+zv15Dw.net
まあfonteが中華万だから消えろ言ってるのは一人だけだしな
ダイソーとかの100均万はどこ製だっけ?

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 20:32:14.68 ID:tWJ3jQsn.net
>>346
フォンテは日販が販売元になっているから低価格でも話題にしていいよな。

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 21:52:41.05 ID:7jvego1d.net
というか話の流れみるとサファリのコピー中華万と同じようなポジションのパチもんを同じものと勘違いしてドヤってたら「品質全然違うぞ」と突っ込まれて顔真っ赤にして「ハイハイ!子の話はおしまい!!」ってわめいてるだけでは

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/07(金) 22:49:29.45 ID:QF2D1+Ow.net
子の話?

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 00:44:57.80 ID:OVAR5nsx.net
無印の万年筆ってどうやって洗えばいいの?
水につけ置きしかない?

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 01:11:22.83 ID:2QAav/Oy.net
Fonteの場合は露骨だからなぁ
中華まんとしてよく売られてる奴のロゴ違い
そうなると元のjinhao992で語った方が健全ではある
色すらオリジナル性ないし…

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 01:38:45.59 ID:CERZO5Kj.net
>>275
世界で一番売れているのは年間5000万本作ってる英雄の
heroシリーズだと思うぞ

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 01:53:59.93 ID:CypiBe28.net
>>352
主軸抜けるだろ

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 05:00:42.12 ID:BnDISdGW.net
>>355
主軸ってなーに?

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 05:09:44.91 ID:HhNX3eoI.net
>>356
メインシャフト

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 10:25:00.97 ID:TcgWySvR.net
>>352
ニブと首軸持って引っこ抜いてみ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 17:33:36.85 ID:udNIyaIz.net
ネットでも絶賛してる人が多いアルミ丸軸
遅ればせながら無印の実店舗で買ってきた
俺的にはカクノやプレピーより良い
フロー良いし書き味も良い
これでキャップ穴なくして
キャップを嵌合式じゃなくネジ式にしたら言うことなくなる
どちらにしてもこれは絶対に買いなのは間違いなし

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 18:39:40.39 ID:gPpLHBmY.net
アルミはかるすぎるんだよな

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 19:19:39.25 ID:fGYy/ejB.net
OHTOの万年筆でいいんじゃね?

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 21:35:34.52 ID:oBtTQ7Ij.net
パイロットのプルミックスと習字万年筆って、使い心地違うんでしょうか。見た感じそっくりですけど。

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 21:41:43.60 ID:Eyc1jVYs.net
大差ないかな。
ただプルミックスには細字と極細字の両方ある。

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/08(土) 21:45:41.17 ID:kuuks+w1.net
>>359
サインペン感覚を狙って作ったと思う。嵌合式をやめたら商品の性格が変わるんじゃないか?

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 13:34:08.72 ID:Uxciknyb.net
>>363
そうなんですね、ありがとうございます。プルミックスは持ってるんですけど、あまり書きやすいと感じなかったので。見た目は可愛いんですけどね。

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 15:41:18.04 ID:c5SyeqwJ.net
ペン習字ペンが600円程で売られているのに
カクノの極細を1000円出して買う動機が分からん

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 15:51:11.33 ID:TVtyJrAY.net
海外のFって無印のアルミ丸軸くらいと考えてよろし?

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 16:19:44.81 ID:nQRtLPXF.net
コンバータ使うならペン習字ペンよりカクノでしょ

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 16:47:03.16 ID:PW1hSmW4.net
>>367
海外のFといっても差があるよ
そもそもアルミ丸軸はシュミットニブユニットのFだけど個体差大きい
持っているアルミ丸軸は0.3ミリとかなり細く書ける
367の思っている字幅を数字で書いて欲しいな

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/09(日) 17:58:03.54 ID:Uxciknyb.net
>>366
見た目が可愛いから買っちゃった、って感じかな。

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 00:33:22.86 ID:1PER0O1i.net
>>367
無印含め海外ニブのFやEFはバラついてるので信じないこと
両方買ってもほぼ同じな場合もあれば
サファリで逆転してたこともあった
つまり事前に悩むだけムダなので買ってから悩みなさい

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 09:30:41.27 ID:Xxjma36F.net
>>327
ヨーロッパ標準コンバーターならエルバンもあるでよ

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 09:48:53.97 ID:Xxjma36F.net
>>372
手持ちので確認したらエルバンのはゆるゆるではまらなかったごめん シュナイダーのはいけた

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 20:40:15.86 ID:PQgYNdE8.net
コクーンって3000円出す価値あるの?
魅力ってどこらへん?

書き味だけならカクノと一緒なんでしょ?

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 20:47:41.97 ID:Gzl1iyFr.net
まず3000円の価値がどの辺にあるか?から詰めないと話ができないからなぁ

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 21:21:45.42 ID:WhFApeTe.net
自分で価値を見出すか、他人の価値観に金を出すか

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 21:33:42.52 ID:zYkjLTnw.net
コクーンの段差を甘く見ないで

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 21:37:04.84 ID:OKEZB6Eq.net
ペン先は共通だから、書き味がイコールとは限らないののだよ。
特に軸重量が倍ほど違いがある。

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/10(月) 23:19:21.55 ID:C/UFuQ9d.net
>>374
重量バランスが良いかな。ちょっとの間書く人なら、
軽い方がペンは良いけれど、長時間書く人なら、
重量がある程度あった方が疲れ難いとは思う。

段差で指を三回くらい骨折するけれども。

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 06:18:27.72 ID:25htBRft.net
3000円で考えちゃう人は100%カクノのが良い。見た目とかの満足でお金出せなかったら。高価格の万年筆もみんな買えないな

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 08:05:01.38 ID:Nlqwxl20.net
見た目の満足は筆記性能とは別だからな
過度な飾り物はいらない、安くて実用的な文房具が欲しいだけ

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 08:13:17.64 ID:9nC4QpXX.net
ぶっちゃけた話耐用年数考えたら3000円も1000円も子供の小遣いでもなきゃ誤差レベルだしなぁ

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 09:58:23.09 ID:oTywPX9p.net
>>375
同じ系統のニブだが仕上げも同じとは言い切れなく
メーカー公式にも同じとは言ってなく同系統
重量の影響かよりスムーズに描ける感じはする。
3千円が高いと思うなら万年筆向いてないとも思うけど。

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 09:59:53.66 ID:TB6deJF+.net
なんだ右へ倣えと似たような回答ばかりしやがって
気色悪いじじいどもだな

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 20:02:00.98 ID:gT1TLQkg.net
コクーンはペン先のデザインが微妙、高級感ない
まだカクノの方が茶目っ気ある分、良い

fonte話題に上がってたけどデザインだけはうん千円レベルだと思うわ

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 21:22:47.98 ID:e9be8jW3.net
コクーンの段差は何故ああ成ってしまったんだろうか?
社内で、「ちょっと握りが変っすね?」って、中の人はいなかったんだろうか?

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 22:49:47.09 ID:L0yVYnX5.net
フォンテはまんま中華じゃん
高級感あるか???

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/11(火) 22:57:24.41 ID:42HkIbY8.net
バイカラーのニブを高級と思っているんだろ
普通の鉄ペンなのにな
フォンテの話しを出したのは関係者だろうが
過疎板の過疎スレでは工作にもならないな

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 00:24:57.60 ID:KqVi2pzN.net
バイカラーは高級感あるのになんで作らんの?

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 01:01:38.41 ID:TPseun5x.net
段差おじさんって延々ここで擦ってる一人だけ?他でそんなこと言ってる奴見たことないんだが

391 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 05:41:24.76 ID:Qwvafy2E.net
俺もコクーンの段差は気になるな、店で持ったら当たるから気持ち悪いと思ったカクノは持ちやすいと思う。そんで迷ったあげくラミーサファリ買って帰った。

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:03:52.56 ID:fhOHYtRw.net
段差は全く気にならんなぁ…
万年筆は低筆圧で寝かせてもてる人以外は向かない道具だよ?
短く持って立てて書きすぎ
持ち方変えるの無理な子は高級ボールペンに移行しなさい

393 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:08:51.57 ID:WetlJxoF.net
>>374
一応金属ボディに成って、カクノの安っぽさ払拭できるんじゃないか?
重量バランスも良いし、カクノのペン先を色々使いまわしできる。

デメリットは段差と、大容量の70コンバーター使えないくらい。

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:12:37.03 ID:FfbM0LHY.net
コクーンに高級感なんてないだろwww
万年筆の相場知らないと数百円くらいにしか思われないわ

知ってても万年筆万年筆してる外見じゃないと万年筆と思われないだろうし
カクノですらマイナー枠の文房具だと分かってないと恥かくぞ

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/12(水) 22:39:03.64 ID:TPseun5x.net
それは文房具の相場自体を知らん奴だろ

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 05:55:59.98 ID:fUuvZSRw.net
そう言っても万年筆全く触ったことない人からしたらコクーンとカクノじゃコクーンが高級に見えると思うがなー。

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:13:14.69 ID:DMMhpQjE.net
というかね
一般的には万年筆なんてムダに高い不便なもの認知の外なんだな
専門誌やYouTubeで盛り上がってるだけで
つまり配信側が盛り上げようとしているだけで
実質売れてないし消費者も興味すらないから高級なんかな?値段知らんけど程度にしか認知されてないよ。
万年筆好きは忘れがちだけどね。
一般人からすると金銭感覚狂った人なのは忘れないように。

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:20:54.74 ID:O6xAsN0R.net
昔の万年筆は日常使う必需品やったが
今は趣味のもん
10万円のライターと変わらん
普通の人には高額万年筆は理解できんやろね
スレチすまん

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:22:29.79 ID:tn4yryk3.net
まぁ1000円超えたら高いと思うよ
普通の興味ない人からしたら2000円超えたら高級だよ

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 09:44:02.37 ID:TRq9O8f6.net
万年筆なら多少高くても分かるがボールペンには出したくない
いや万年筆にだって出したくねーよとなるのは分かる

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 10:12:17.80 ID:7VhUF/ji.net
趣味の品だからこそお金かけても気にならないってのはある

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 11:00:06.54 ID:O6xAsN0R.net
>>401
同意
趣味には金かけるね
http://www.ne.jp/asahi/kamui/d/s-1.html
ただの釣り網が4万円とか

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 11:50:06.73 ID:bGp9VosY.net
>>397
少なくともお前は使わなくていい

404 :PRIDE:2021/05/13(木) 14:15:43.40 ID:5e8+N4w5.net
>>400
例えば1万円くらいで買える金属軸の、銅や青銅や真鍮のボールペンは経年変化も楽しめるからオススメだよ
徐々に錆びてきてペン先やクリップ以外が変色する

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 14:56:31.17 ID:eFNAjKg+.net
それ経年変化じゃなくて経年劣化ですよね?

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 15:10:50.04 ID:5e8+N4w5.net
サビは経年変化が正しい
サビ落としで状態を復帰できるから

407 :PRIDE:2021/05/13(木) 15:11:18.59 ID:5e8+N4w5.net
おっと名前欄

408 :PRIDE:2021/05/13(木) 15:22:13.72 ID:5e8+N4w5.net
例えばこのやや錆びついてる銅製ペンのサビを落としてみるよ
https://i.imgur.com/pq7oP07.jpg



この通り銅の地の色が復帰できる
https://i.imgur.com/kDU82lk.jpg

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 15:45:36.94 ID:xA+O6J8t.net
>>408
たいして変わってなくてびびった!

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 15:47:28.08 ID:CjyXXvD1.net
サビができると匂いがキツくならない?

411 :PRIDE:2021/05/13(木) 16:00:02.18 ID:5e8+N4w5.net
>>410
サビは無臭だと思うよ
臭さを感じたことはない
逆に錆びてないピカピカ新品の銅の方が使った後、手が銅の匂いがする気がするよ

412 :PRIDE:2021/05/13(木) 16:00:50.52 ID:5e8+N4w5.net
>>409
俺もそう思った笑
こう比べると分かりやすいかな
どちらも銅製
https://i.imgur.com/vZ3D7ew.jpg

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 17:17:21.95 ID:B6K2+iVt.net
最近は良いボールペンが100円とか200円でいくらでもあるのに万年筆に価値を見出せる人はウヒウヒしたいだけだよ
万年筆を使う俺格好良いを味わいたいんだから万年筆は安くて格好良いのが良い
どうせ鉄ニブだし使い捨て

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 20:04:18.08 ID:Iwg6sJL0.net
>>413
sour grape...φ(・_・

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:09:09.66 ID:oc3TdfPb.net
文房具ハマる前は1000円のシャーペンも高いなぁと思っていました

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:31:44.15 ID:fUuvZSRw.net
>>412
おぉ大分違って見えるこれは磨きがいがあるね!

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 21:51:06.51 ID:YoUpUxr5.net
真鍮でできた軸もやっぱ錆びる?

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/13(木) 22:32:35.88 ID:ZLDWwptp.net
そんな事もわからんとは嘆かわしい

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 00:52:59.52 ID:W2eK38lh.net
>>417
写真あげてくれとるやないかい

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 20:40:01.94 ID:ZfAFu0dt.net
>>413
文房具屋に置いてあった試し書きの高級万年筆書いても良さがわからなかったからボールペンで良いや期が定期的に来る

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 21:41:14.26 ID:W2eK38lh.net
安物買いの銭失いになるな、万年筆にかぎらず愛着のわく一本買ったら長く使うと思うけどなー。

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/14(金) 22:36:17.10 ID:Vy4zlj0v.net
200円だったプレピーを10年以上使い続けているぞ
ほんと優秀だわ

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 04:32:30.46 ID:Os8zYt0G.net
>>422
あれって確かプレジールと同じペン先ですよね。でも軸は若干プレピーの方が細いのかな?同じペン先なのに、プレジールだと書きにくくて、プレピーの方が書きやすいのはなんでだろう。私の手にはプレピーの方が馴染む。

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 07:19:13.91 ID:vRHy9Jv0.net
10年使ったらニブが平らになってるんじゃ

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 07:30:00.83 ID:wVWxRgsE.net
>>424
ニブは相当使っても平になんてならないぞ俺も6年くらい使ったサファリあるけど買った時と違いがそんなにない

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 07:34:31.24 ID:+3NCX5oq.net
仮に平らになったとしても、自分の手に合って味のある文字が書けるだろう

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 07:42:44.83 ID:iz91ekOF.net
>>423
身の部分のフィット感をガン無視しちゃらめぇ

個体差

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 12:26:11.08 ID:nkHMSe3j.net
今時求められる筆記具は、一年後でも使える、細く書ける、だから両方満たしてるプレピーは優秀よ

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/15(土) 23:59:55.89 ID:69e2+JUC.net
何だかんだ書きやすい、プレピーは

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 00:36:10.66 ID:Hw2EFkex.net
書きやすいけど、万年筆の書き心地ではなくない?

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 05:56:49.39 ID:+8LRfl2f.net
そもそも高いペン書き味がまだわからない、金ペン使いたくてpilotの18金ニブの一本買ったけど想像ほどいいものではなかった、安い鉄ペン気にしないで使う方が楽だ。

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 08:12:37.11 ID:XyTkTSJf.net
いや、万年筆の書き心地だろう
曲がりなりにも万年筆なのだから

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 09:14:36.22 ID:LznWFVOJ.net
>>431
パイロットの18金てなに?

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 10:50:40.83 ID:2o3GbPrn.net
>>430
鉛筆っぽい書き味かな。細字系で筆圧抜いて、
ぬるぬる・ぬらぬらが万年筆イメージだが、
きっちり止まって、走って、曲がる感じの書き味だ。
鉛筆より力要らないんで、やっぱ万年筆と言えば、
万年筆の書き味じゃなかろうか?

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 16:19:05.03 ID:4bAwp14Z.net
MD万年筆ってどう? あれどこのニブだろ

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 16:30:55.36 ID:4bAwp14Z.net
自己解決 スロバニアのViva Pen
https://www.pen-house.net/item/43051.html

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 18:44:54.79 ID:+8LRfl2f.net
>>433
私が買ったのは旧モデルのエリートです。18k−750ってニブです。

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:05:03.53 ID:YpCDWCTM.net
中古かデッドストックなんですか?
他人の書き癖がついているのかも。もしくは調整が自分に合わないとか。
新品で金ペンとはどうなのか判断した方がいいと思うけど。

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:10:02.84 ID:EG14AIr3.net
つうか、安い万年筆と別格の存在書き味が素人にもわかる万年筆ってあるの?

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:17:41.49 ID:+8LRfl2f.net
>>438
新品です!別に書きにくわけではないです普通に良いです。ただ想像では鉄ペンに戻れなくなる位の書き味かと妄想していたけどそこまでではなかったです。

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:40:32.99 ID:QKD5Aq4M.net
>>439
スターリングシルバーのやつとかなら重さがちがいすぎるはず

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:50:53.82 ID:IDMgnIsi.net
>>440
当然やん

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/16(日) 19:52:00.49 ID:EG14AIr3.net
重さだけなら安いのに鉛でも詰めとけば良いんじゃ……
値段が十倍百倍違うのに重さだけしか違いを示せないって

444 :PRIDE:2021/05/16(日) 20:16:19.33 ID:NjTe5B2H.net
おや?煽るねぇ
何か嫌なことでもあったのかい?

445 :PRIDE:2021/05/16(日) 20:19:22.48 ID:NjTe5B2H.net
重さひとつとってもペンの自重を利用した筆圧のいらない筆記体験は感動するよ
10g未満のジェットストリームでは考えられないぬらぬらさ
芯をローラーボールにするとさらにぬらぬら

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 01:13:13.87 ID:lj+izylS.net
>>445
もはや万年筆でわない

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 04:07:50.49 ID:N4F1GEG0.net
ではない。

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 07:39:41.04 ID:wqQEO9Am.net
書き味なんて紙と気分によっても変わるんだから「ごめん、正直わからん」としか言えない

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 14:29:14.72 ID:TIuka0xM.net
ですねー

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 17:48:26.80 ID:4Gn3++kj.net
OHTOのdude買ってみたんだけどこれ中華でよく見るSize#5使ってるのね
勝手パラレルとか美工筆とか作れるな

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 18:33:36.04 ID:CMeDk05g.net
安い万年筆はニブのデザインがクソ過ぎ
なんで一番最初にそこをケチるの?
原価なんてたいしてないのに

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 18:37:07.20 ID:pQYenN00.net
くまー?(AA略)

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 18:45:35.35 ID:xmx5KjvB.net
kakunoかわいい

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 18:57:18.76 ID:SI6GPFRa.net
万年筆の原価八割ニブじゃねぇの

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:23:44.63 ID:CMeDk05g.net
>>454
万年筆内の割合はともかく、金製でなけりゃニブなんてはした金でしょ

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:25:50.54 ID:u9T85NMX.net
>>455
お前よくウマシカ言われるだろ?

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 19:54:27.42 ID:lj+izylS.net
>>456
そうゆう発言は良くないな

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 20:21:12.81 ID:pQYenN00.net
ギリ健ってやつか
ひまわりじゃね?

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 18:44:58.86 ID:4m0TMTu7.net
万年筆は売れないから元値は安いから嘘ではないな

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/18(火) 21:23:09.80 ID:2vNXuRYo.net
生産量と需要が少ないから高くなるんじゃない?適当だけど

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 15:10:47.22 ID:nzAgM471.net
需要が少ないから供給も少ない
市場のスケールが小さいから利益率の高い高級品が主流になる
生産量が少ないから自動化しにくくて手作業中心になる
高価になる要素しかない

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/19(水) 22:21:26.92 ID:fNgYlD4E.net
結局売り手が儲ける為に高値付けてるんだから文句あったら買わなきゃ良い
買う価値あるやつは万年筆乾かさないくらい使う人だけでしょ
腱鞘炎なりそうなくらい書く人はいいんじゃん?

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/20(木) 01:51:21.76 ID:94S34GE1.net
ハンドスクリプト辺りは絶妙な価格設定よね

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 09:48:40.48 ID:AWMcDN9S.net
鉄ペンでは間違いなくプロシオンが最強!




http://pelikan.livedoor.biz/archives/52243355.html

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 10:13:39.42 ID:PIe/82ew.net
プロシオンは三千円なら髪だったな

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 10:29:13.22 ID:kSpRlobl.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 11:25:51.30 ID:9ZqMX+vh.net
プロシオンはニブがダサ過ぎ
機能性だけならボールペンで良いわと思ってしまう

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 13:42:30.22 ID:Zf4BYGAj.net
>>467
そう、君ならね

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 14:28:50.06 ID:K56kQjay.net
>>465
事務キチなら常時3割引きだから3500円かな

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 14:57:42.35 ID:Je7vYf0R.net
>>464
パイロットのルシーナ?とどっちが良いだろうか?

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 16:40:27.99 ID:6HJpojet.net
>>467
ボールペンは下敷き使わないと
下の紙に筆記線が残るんだよな

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 16:52:58.79 ID:u6DPlASn.net
筆圧ゴジラかよw

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 21:35:17.95 ID:aGRH6mFW.net
>>472
ゴリラじゃなくても残るんだよ、万年筆と比べればね

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 23:49:46.01 ID:9ZqMX+vh.net
小学校で下敷き使いなさいと教わらなかったの?

475 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 06:18:08.49 ID:K7mNBiwM.net
最近ソフト下敷き知って使ってみたら良かった!

476 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:45:17.43 ID:Zw6otgnv.net
わら半紙しかない世界にいきてそう>>473

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:47:18.81 ID:FX9SElbm.net
>>476
???

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 10:31:10.82 ID:TS9YKNSe.net
ソフトでもハードでも

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 16:42:36.94 ID:F6ENRIG9.net
どちらでもいけるが

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 16:51:18.84 ID:Zw6otgnv.net
フエルト下敷きはだめやな

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 17:31:37.29 ID:oHXbR6yg.net
常識で考えて書き込めや

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 17:42:32.43 ID:YfDPufXc.net
怖い.......

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/25(火) 15:55:42.02 ID:7JIaCPRm.net
ソフト下敷きフニャフニャで頼りないけど使ってみるとたしかに良い

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:00:06.61 ID:bypVqjmY.net
kakunoから乗り換えるのに、ペン先がもう少し柔らかくて細めの線が書ける(kakunoのEF並)万年筆を選びたいんだけど、オススメある?
他社製品の方が良いならそれでもおk

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:08:09.49 ID:OaQzxvKo.net
>>484
一生カクノ使っとけ

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 08:44:53.65 ID:jue1J+hy.net
>>484
この価格帯にはないので
普通の万年筆スレへ池
いっても現行機種じゃむりやもわからんが

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 16:59:45.05 ID:8jgPMBwh.net
買い足すものであって乗り換えるものじゃない

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/27(木) 18:31:30.09 ID:qeNOmDVl.net
続くレスまで含んだマルチなのでスルー推奨

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 06:47:04.04 ID:ZvI+KYp2.net
SARASAおすすめ、ヌルヌルかける

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/28(金) 06:48:40.50 ID:IA23T5Li.net
ヌルヌルならエナージェル

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 10:44:25.78 ID:lmlK17EQ.net
色ペンにしようと思ってカクノFを3本買ったけど、
乾燥早いから結局1本も使ってない

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 14:31:43.01 ID:rNDnuMZ8.net
だからプレピーにしろと

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 18:08:19.19 ID:Wcoab8UM.net
考えなしに動いちゃう人にはipadの方が向いてるかと

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/01(火) 21:44:35.08 ID:GMi08CHF.net
fonteのキャップは密閉はいいよ、まだ乾いてない

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 11:59:25.30 ID:DVBxAcr8.net
デビューはプレピーが本当に向いてる
カクノもデザインが良いけど俺はプレピーの方が好きだな
雑に扱える事が良い

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 13:42:42.37 ID:w+ocNnEC.net
カートリッジで顔料インクと古典ブルーブラックが用意されているのも入門用にうってつけ。

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 18:54:52.50 ID:nJ7hRIS0.net
プレピーは飽きたらサインペンに換装できるところが最高に良い

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/02(水) 22:57:49.25 ID:huBGRkEb.net
ペリカンjazzはカートリッジ専用だが書き味はそれほど悪くない。

>>484
まじレスすると、パイロットの2万円級のEFかPO

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 01:08:13.60 ID:uDyZJbmx.net
>>495
いいや、デビューはサファリとコンバーターのセット買いでしょ。ちょっとくらい値段しないと愛着がわかない。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/03(木) 02:24:53.36 ID:w2E2GAm8.net
>>499
プレラでいいやん。

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 11:48:45.54 ID:n4kqH+Cb.net
ブレラはダサいのよね
モデルチェンジしねーかな

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 20:19:26.87 ID:Xr5kM1ur.net
>>501
あれならサファリ買っちゃうかな

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/05(土) 23:55:29.73 ID:iBPcHPBV.net
コンバータ付いてるからインク買いたいんだけどおすすめある?

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 01:39:27.80 ID:0QLiF+Jq.net
>>503
スレタイ1000回読めカス

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 06:41:00.78 ID:fEEfprmT.net
>>504
ケチクソンボン

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 08:52:11.99 ID:2/SSbQfH.net
用途も好みもよくわからんのにおすすめとか…

とりあえずパイのポン酢3色のどれかにしたら?

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 09:10:39.74 ID:fEEfprmT.net
>>506
日本語でお願いします。

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 09:12:07.90 ID:6gxOy6kP.net
>>507

>>506

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 09:18:37.58 ID:lBrNCNlI.net
おすすめインク聞いてるだけだろうが
さっさと書け

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 09:20:49.10 ID:fEEfprmT.net
ペリカンのロイヤルブルー最高

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 09:49:16.66 ID:6gxOy6kP.net
>>509
証券用インク

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 10:06:44.20 ID:Ci/a9EgE.net
>>511
モンブランに入れたら詰まって壊れたから
勧められない

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 10:07:44.61 ID:QXKstSF6.net
>>509
お前にだけは教えたくない。

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 10:22:08.34 ID:zSqqU49E.net
>>512
モンブランなんて持ってないだろ

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 10:40:51.89 ID:zD0a/xXH.net
>>513
お前には聞いてない

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 13:58:54.29 ID:55bkyPBW.net
>>506もポン酢だっていってんだろ
すなおにポン酢買っとけよ

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 14:10:42.38 ID:6ogVBimw.net
みんなカートリッジ派なの?

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 14:12:19.95 ID:55bkyPBW.net
もっと書いてたときはコンバータ使ってた
今はカートリッジで十分れふ

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 14:16:30.88 ID:S36n18/E.net
>>509
ポン酢の黒か、モンブランのミステリーブラック。どちらか買えば間違いない。

520 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 17:31:25.68 ID:3qzXXEhj.net
ポン酢ってインクになるの?

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 17:43:02.22 ID:6ogVBimw.net
専門用語すぎて初心者にはわからないんだけどポン酢って何?

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 17:45:36.71 ID:44fK2nog.net
クレクレうぜー

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:01:05.17 ID:2/SSbQfH.net
マジレスするとパイロットの350ml入りインクのこと

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:11:28.41 ID:YFi3Cqk7.net
>>523
嘘はよくない、ミツカンやろ

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:42:02.00 ID:S36n18/E.net
>>524
酸性が強いから昔は金ペンでしか使えなかったけど、今や安万年筆もステンレスニブだから気安く入れられる…ってやつだな。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:49:59.63 ID:fEEfprmT.net
万年筆でポンズで検索したら意味わかった。
ごめんなさい日本語書けなんて言って。

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 19:53:16.75 ID:UV4NCbZr.net
ポン酢で書くと匂いが良いので彼女ができます

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 20:36:06.62 ID:CMjjkbt1.net
ミツカンがいちばん沈殿物が少なくてマイルドだぞ

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/06(日) 23:37:25.76 ID:3qzXXEhj.net
ミツカンでは書けませんでした

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/07(月) 05:39:06.69 ID:tou1KDSq.net
味ぽんか黒酢じゃないとな

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 19:39:26.10 ID:vuz/Ech9.net
ダイソーとかで売ってるプリンター用のインク
煮詰めて粘度上げたら万年筆に使えるかな?
出来るなら色調合して使いたい。

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 20:23:33.24 ID:+SzbO5c/.net
>>531
>プリンター用のインク
顔料インクは筆を選ぶぜ

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 21:30:50.21 ID:MfWEfB9l.net
プリンターのインクは界面活性剤が入ってるから
インクジェット用紙以外の紙だと
にじみまくり裏抜けしまくりだけど一応書けるよ

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 21:38:46.19 ID:/NdToPRb.net
界面活性剤くらい万年筆インクにも入ってるが
インクジェットインクほどいっぱいじゃないわな

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 22:48:01.95 ID:4VCIPG2o.net
プラチナだったか?万年筆の顔料インクをプリンターの会社に見せたら粒子の細かさに驚かれたとか。

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/12(土) 13:47:57.46 ID:tZb9oW6A.net
>>535
それプラチナ

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 07:30:35.16 ID:JRMxs1H6.net
>>1
鉄ペンにも良いの増えてきたからいい加減このスレの対象額を1万円くらいまで拡大しろや
そうすればペリカン200系やプロシオン、ウォーターマンなど評判の良い鉄ペンもここで語れる

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 07:45:50.60 ID:JdQ2RPZX.net
>>537
万年筆の中で安いとはいえやっぱり一万なると高級だわ。

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 08:40:09.96 ID:OWTu4Nb0.net
お前が鉄万スレを立てりゃいいんだよ
ここは低価格ありきで鉄ペンの話が多いだけだ

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 09:48:36.14 ID:JdQ2RPZX.net
まぁ安い金ペンなんてないからな

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 12:18:57.11 ID:i62P6UGf.net
プラチナの金デスペンが三千円だったからギリギリ入るけど廃番だしね。
他にはセレモ、美巧、パイロットの金デスクペンが五千円。

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 16:47:21.72 ID:AsgrZhOA.net
セレモは廃盤
美巧も14kは廃盤で18kの1万からになってる

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 18:00:24.99 ID:i62P6UGf.net
ゴメン、当然知っているが五千円の金ペンはデスクペンも全部廃番。

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 19:45:23.66 ID:JdQ2RPZX.net
金の高騰のせいかな??

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 20:35:35.25 ID:i62P6UGf.net
それだけが理由かはわからないけど、一番大きな理由でしょう。

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/13(日) 23:26:40.67 ID:q+088Pi0.net
hongdianってメーカーの万年筆どうなの?

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 13:59:08.37 ID:hlNkOV1H.net
>>546
中華万の専用スレあるからそっちの方がいいかも

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/14(月) 19:10:25.66 ID:eTvySpPV.net
>>547
中華万年筆スレってあったのね
ありがとう

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/18(金) 23:52:00.94 ID:P6pXjiXZ.net
初めてのプラチナでデスクペン(F)を買って書き味は良かったんだけど、音がキュッキュッとなってうるさかったです。こんなもんですか?

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 00:32:39.08 ID:bkbkTVG/.net
プラチナはキュッキュいうこと多い

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 18:47:37.33 ID:An0DjWd0.net
欧州共通規格のカートリッジが使える低価格万年筆でオススメあります?
無印は持ってるのですが、あまりよい個体じゃなかったみたいで、書き味イマイチでした

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 18:56:36.34 ID:DY4D9mfq.net
>>551
シュナイダーは?

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 19:19:28.71 ID:B3JZkuP2.net
>>551
当たりが出るまでガチャればええやん

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 19:37:57.08 ID:t3NXsvt7.net
>>550
そうなんだ、ありがとう
書きやすいのに残念

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 19:57:09.02 ID:NIIbRjIu.net
>>551
Fonte

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 20:10:40.11 ID:464BnyGU.net
ダイソーの金属軸。当たり外れが怖いなら複数買う手も。

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 20:11:59.26 ID:Jvg04cgw.net
パケオ (PERKEO)

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 23:09:17.91 ID:An0DjWd0.net
ohtoはどうだろう?
使ったことないけど、カクノ等有名メーカーの低価格万年筆より良いというレビューよく見かける

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/19(土) 23:48:50.40 ID:464BnyGU.net
いちおう無印の万年筆はOHTOのOEMという説がある。
オレも持っている。いいことはいいんだが、字幅太いので個人的に微妙に思った。

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 09:33:27.20 ID:AOrq+sMg.net
説も何も見たまんまタッシェだけどな

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 10:22:35.31 ID:HwxYsUTM.net
それは失礼した。
OHTOのサイトの写真小さくて。

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 10:45:39.05 ID:JtM0L3j0.net
公式に明記されてないので、ラーメンマンとモンゴルマンぐらい気づかないふりをしようと思う。

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 12:33:41.21 ID:yApw7fBU.net
ohtoのcelsusはローラーボール界では有名だけど、万年筆もよいのかな?
無印丸軸もcelsusも両方シュミット製のニブだよね
似たような書き味?

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 15:34:00.72 ID:SHY30RDR.net
ニブが同じならあまり変わらないと思うよ

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 15:43:13.31 ID:rLuAtSU5.net
ダイソーの万年筆インクカートリッジ余ってるんだけどfonteでも使えるの?
ダイソーの万年筆インクも欧州規格という認識でおけ?

566 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/20(日) 22:55:54.39 ID:zyKoADtc.net
>>563
正しくはシュミットのニブユニットな
ニブそのものはボック製
ペンポイントの大きさの違いで書き味は異なるよ

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/21(月) 21:32:10.20 ID:zTxVdLmx.net
>>565
DAISOで扱ってたまんねんひつとひとことでいっても
色々あってだな

そのカートリッジと1円玉を並べてうp
or
JANコードかけ

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 17:49:54.68 ID:w5vQGls4.net
ハイタイドのアタシェってどんな感じ?
ギリギリ3千円以内だけど

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 01:09:15.95 ID:EOq5O80y.net
ハイエースネオって、使い始めはすごくカリカリだけど、少し使い込むと良い感じになじんでくるね
安物で、ペン先が消耗しやすいというだけかもしれないが…

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 01:39:32.96 ID:pCDNlKZQ.net
ハイエースネオクリアはニブが異常なほど乾かない?
この日曜日にカートリッジ入れて昨日もう書けなかった。このあいだわずか二日間。

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 02:19:32.62 ID:SZSnPHkA.net
乾く
プレピー プレジール<<カクノ<<<<<ハイエース
ぐらいな感じ体感
初心者に勧めにくいのよなー
細くていいのだが

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 02:53:36.44 ID:hLOejFqW.net
そんなに早く乾かんけどな⋯

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 06:07:52.12 ID:PIwdqwe/.net
>>572
あたりおめ

>>570
しってるか?
万年筆ってやつぁ
毎日なにがしか書くのが大前提にできてるんだぜ
(プレピープレジール安い方のリビエールは正直その点変態)

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 08:10:05.25 ID:NzMYFVtJ.net
ステンレスボディの旧ハイエースを二本持ってるけど、買った時期がそう変わらないのに、
キャップの「カチッ」と閉まる感じが明らかに違って片方は弱い。

575 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 12:33:26.64 ID:e8+6hSrg.net
筆圧弱いとカクノFじゃ線がか細すぎますね

576 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 15:44:11.56 ID:HYujBAba.net
線の太さは筆記速度にもよるかと

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 17:44:47.43 ID:6ec9prql.net
>>573
知ってるよ。ちょっとだけとはいえ毎日書いてる。
書いてなかったとしても、カートリッジ入れた翌々日ですぜ。
それもかすれレベルじゃ無くてまったく出ない。

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 18:45:44.81 ID:XhxiCkXR.net
書き始めにちょこっと水を付ける
家にある古い万年筆はこれで使えるw
定期的に洗浄しているけどキャップが緩くて乾燥する

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/23(水) 23:39:42.54 ID:SZSnPHkA.net
>>575
ならMを使おうか

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 03:05:08.11 ID:ovgjgbCY.net
>>577
ニブの初期油分が落ちてないだけなら、
ママレモンとかを1−2滴入れた水で洗うとなおる
そうじゃないなら
そういう個体かもしれないし
筆圧たかすぎて早速こわしたのかもしれないし

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 04:59:53.81 ID:tKeW2YUB.net
スネオは乾きやすいからフロー良さげなインクにしたほうがいい気がするな
セーラーのインク使っていたときよりペリカンのが調子いいわ

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/24(木) 16:54:19.03 ID:v5xQvZ30.net
>>580
いまのインクなくなったらやってみる。台所用の中性洗剤がいいの?
乾いた時にニブを水面に触れさせてみると、インクの溶けだし方がとても鈍いんです。
もしかしたらフロー調整が必要なのかも。
筆圧はそれほど高くないと思うけど。パイロットの測定もしたし912FAも恐る恐るだけど使えてるし。

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 17:20:56.36 ID:RGN7VtrS.net
カクノが出てから他の万年筆が息してなくて面白く無い

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 17:33:36.47 ID:YluTALAE.net
わかる
カクノは万年筆の入り口というより出口になってしまっている
もう高い金ペンとか買う気しない

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 17:45:16.98 ID:RlqsF+5e.net
カクノにスリップシール機構があれば最強だった

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 17:53:43.66 ID:Nz/AF/ze.net
カクノ出口ってそれ北海道行って函館だけ回って帰るぐらいでは

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 18:22:48.62 ID:kZFHxFs2.net
>>586
行ってもない
パンフレット見て満足してるレベル

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/26(土) 22:50:49.15 ID:gPCQZ9wq.net
万年筆は北海道だったのか
日高本線乗りたかったな

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/27(日) 04:21:36.39 ID:vZaeBmPq.net
>>583
プレピーが息してるよ

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 00:43:53.86 ID:z3PuuTC4.net
カクノ伊達

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 05:15:40.56 ID:hHJscb++.net
>>582
うん?
別にインク使い切る前でもいいよ
インクで若干汚れてもいい容器使えし

だから
弄る前に
どこからかの油分がついてるのを疑って

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 07:01:22.64 ID:idDpeCko.net
>>591
了解です。ただ、いまの台所用洗剤は弱アルカリ性が多いんですね。
それで、昔ながらの中性洗剤がいいのか知りたかったんです。

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 09:47:26.30 ID:CABx1UwQ.net
ママレモンは?

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 10:47:13.02 ID:idDpeCko.net
ママレモンって中性洗剤ですか?

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 14:53:14.52 ID:RxU77Rkd.net
中性洗剤の代表格でしょ

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 17:50:10.99 ID:idDpeCko.net
ありがとうございました。

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 20:00:41.36 ID:jO+VR6WO.net
プレピー0.3カリカリしすぎて投げたんですけカクノはヌルヌル系ですか?

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 20:03:45.86 ID:Qvk+EHuh.net
いいえ

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 20:05:16.64 ID:Qvk+EHuh.net
>>597
0.3ならそれが当然
投げたお前が基地

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 20:05:49.08 ID:jO+VR6WO.net
ではプロシオンはどうですか?
見た目と値段考えるとこれが一番欲しいんですが

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/28(月) 20:25:41.52 ID:Qvk+EHuh.net
良いよ

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 00:10:46.04 ID:0MeSYD8L.net
プロシオンでもFはカリカリするので
カリカリ嫌なら細字の万年筆を諦めた方が幸せ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 12:23:16.22 ID:d9Te4r2E.net
俺のプロシオンFはカリカリしないけどな
どちらかというとセーラーの金ペンみたいなサリサした感じ

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 13:06:37.18 ID:1juTmBMq.net
プラチナ社員さんおっつ〜

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 13:18:20.73 ID:0MeSYD8L.net
>>603
それには同意するが
初心者にはサリサリもカリカリも同じという意図

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 14:51:47.10 ID:d9Te4r2E.net
>>605
初心者にとってサリサリもカリカリも同じというのはガバガバ過ぎるわ
初心者であっても好き嫌いが分かれると思うぞ

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 19:32:48.74 ID:ZNcLjSSP.net
>>597
ダイソーのアレでも買えば?ヌルヌルやで

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 20:01:15.35 ID:6u50HOCk.net
>>603
当たりを引いたらサリサリした書き心地。
ハズレも使え続けばサリサリになるから我慢して使いましょう

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/29(火) 21:42:24.33 ID:d9Te4r2E.net
>>608
なんで俺アドバイスされてんの?
当たりハズレってどこから出た話?

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 01:02:23.20 ID:/z4x58aa.net
カクノとプレラはニブが同じっていうけど、書き味が全然違うんだよな
プレラはパイロットらしくない渋いインクフローだし

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 06:57:36.76 ID:lQ9PhxyF.net
ヒント 軸の重さ

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 19:32:37.35 ID:0J1XYr7I.net
>>610
>渋いインクフロー
単なる個体差で決め付けイクナイ

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/03(土) 20:45:10.65 ID:0qnikjYm.net
流石にプレラのカリグラフィー中字とかで渋いインクフローとか言ってたら笑うかな

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 12:10:54.44 ID:YYu1Lcyl.net
アマゾンベーシックの万年筆とかどうなの?
1200円くらいですごいレビューはいいけど。

やっぱり万年筆通販で買うのとか怖すぎだから話題にならない感じ?

615 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 13:11:27.48 ID:8EDZ8eRW.net
URL貼るか商品名とか
ヒントくれ。
それだけじゃ判断つかん

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 17:24:53.05 ID:3WoEq6kF.net
>>614
別に通販で買うのが怖いとは思わないけど、1200円で買おうとは思わない
真鍮で重そうだし中華万だし

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 17:42:44.07 ID:W0vwcTZ5.net
買ってないから知らんが
この辺の価格帯はカクノで良くね?感が強い

618 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 17:58:08.12 ID:FgXlBt7n.net
おいらはスネオ派だな

619 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 17:59:59.84 ID:8EDZ8eRW.net
ググったらアマゾンベーシック万年筆って商品名なのか。すまん。
27.22 gってコクーンの二割増しくらい? ちょっと重いし中字かぁ。
あと取扱いはじめて一週間でしょ。レビュー多すぎて良すぎない?

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 18:02:09.15 ID:8EDZ8eRW.net
あ、すまん。海外からのレビューで、一週間は日本の取り扱い開始か。

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 18:15:26.37 ID:RYrBOhO5.net
>>614
怖いとかではなく
プライベートブランドの安物は
紙や電池など消耗品を買うものだし
海外のレビューはゆる過ぎてアテにならんし
コスパいいわけでもなく
デザインも悪いし全く食指が動かん。
中華万以下の魅力。
あれならまだジョッターを買う。

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/10(土) 19:19:46.43 ID:8EDZ8eRW.net
千円強か。カクノか無印丸軸がいいのでは.。
ダイソーの五百円のはイマイチだったな。百円のだったら仕方ないっていうか我慢出来る。

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/11(日) 17:31:35.78 ID:tWzTwlus.net
今更だけど白プレピーはフローが良すぎて使う人選ぶと思

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 01:09:33.03 ID:xLBXtv++.net
レスサンクスです。
アマゾンベーシック買ってみました。
皆さんの指摘どおり、重い。
Mニブだからぬるぬる感はすごい。
safariのMよりもぬるぬるはぬるぬる。
インクはウォーターマンのブラック。
重いからか、ペン先の硬さもものすごい感じる。

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 06:10:52.17 ID:C6w7Htu0.net
>>624
人柱乙。

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/18(日) 18:56:20.90 ID:ereDhJAC.net
ohtoのセルサス買ったけどイマイチかな
てか低価格万年筆なんて何本買っても同じだな

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 04:05:44.69 ID:6I26qGjc.net
>>597
10本ぐらい買えば一本ぐらいはヌルヌルした当たりはあると思う

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:32:07.10 ID:0SfsBRZC.net
セーラーのレクルとプロギアスリムMF、鉄ペンと金ペンだけど書き味の違いがほとんど分からなかった
レクルが優秀なのか、それともただの鈍感なのか

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:37:20.10 ID:/yWiC1S1.net
>>628
金ペンになにを期待してたのか⋯

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:43:50.90 ID:0SfsBRZC.net
みんな書き味を期待するんじゃないのか

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:46:21.22 ID:/yWiC1S1.net
>>630
金ペン崇拝が過ぎるってことなんだけどそれすら分からんか⋯

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:48:34.02 ID:yty8dALK.net
レクルのコスパは素晴らしい

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:54:34.80 ID:qjliVY8O.net
金ニブなんて所有欲9割だろ

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 12:56:15.32 ID:0SfsBRZC.net
レクルは一万円以上するプロギアスリムにも劣らずヌルヌル書けると思っただけだから金ペンの下りは気にしないでくれ

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 15:56:18.97 ID:Ng9Qi87s.net
ペリカンのカートリッジが大量に余っているんだけど、有効活用できるペンない?
無印はもってます。ハズレを引いたのかカリカリ過ぎるので使ってない。

636 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 16:46:23.01 ID:8h3m3rnM.net
>>635
ペリカーノJr.

637 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 18:38:55.21 ID:ul6tG39q.net
>>635
欧州規格のペンならどれでも。

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 18:44:42.27 ID:Ng9Qi87s.net
欧州規格の低価格万年筆で評判良いのって何がある?
ペリカーノjrは自分に合わなかった記憶

639 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 18:46:16.74 ID:1/yJoT7g.net
無印?

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 18:46:37.11 ID:1/yJoT7g.net
あ、もう使ってダメだったのか。

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 19:05:47.45 ID:581U8Pnc.net
二本目のセーラーでレクル買ったけど、出来が良かった。書き味も良好。

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 19:47:23.95 ID:r0UAKCcE.net
レクル、EFかFがあればなぁ

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 19:54:38.63 ID:x5QVOrMu.net
OHTOの万年筆のカートリッジが欧州規格だったような.

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:13:54.73 ID:bjM1KvtL.net
レクルいいよなぁ
レグラスより好きだわ

645 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:32:41.75 ID:8h3m3rnM.net
>>644
それはないわ⋯

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:38:53.82 ID:bjM1KvtL.net
なんで?
個人的にはプロギアスリム>レクル>>レグラスって感じ、好みは

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:43:12.05 ID:8h3m3rnM.net
まぁ好みの問題やろうね
自重で書ける分レグラスの方が良いだけ

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:44:05.77 ID:bxa7ai8w.net
レクルとプロフィットジュニアって中身同じじゃないんか?

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:46:05.48 ID:yty8dALK.net
レグラスはインクフローが不安定に感じる
いいとこ取りしようとして中途半端になったような印象

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 20:48:22.05 ID:8h3m3rnM.net
>>649
んなことないよ?

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 23:22:26.07 ID:SpodLpwG.net
>>643
オートも無印もシュミットニブだから、ハズレひいたら一緒なんだよね。

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 23:24:31.07 ID:SpodLpwG.net
>>635
ダイソー万年筆(透明じゃないやつ)買ってみたら? ハズれなければ普通に書けるし、ハズれても110円だし。

653 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/19(月) 23:43:08.05 ID:Ng9Qi87s.net
>>652
ダイソー持ってるけどペリカンカートリッジは合わないです。
ひょっとして合う個体もあるのかな?

654 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 00:24:49.57 ID:2tkA8CYn.net
>>653
軸側がハズレかw ちょうどうちのダイソー万年筆は、ペリカンBBのショートを入れてるんだが。
しかし軸側に問題があったら、他のカートリッジも入らないんじゃないか?

655 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 00:29:05.67 ID:cuNKhwR4.net
ダイソー万年筆ってプラチナの100円万年筆と同じOEM先じゃなかったのか

656 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 00:29:33.72 ID:0k6hhdEh.net
>>654
それは朗報!もう一本買ってくる

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 01:08:25.76 ID:0k6hhdEh.net
あっ、うちのダイソー万年筆も無理やりねじ込めばペリカンカートリッジ使えるかも

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 01:13:59.30 ID:2tkA8CYn.net
>>656
ダイソー万にペリカンのカートリッジが嵌って、筆記もできてる証拠写真(カートリッジがペリカンのだという事は、まあ信じてくれ)
たぶんこれが通常だと思う。https://i.imgur.com/RUtgnLC.jpg

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/20(火) 01:52:49.19 ID:dCwjoAjC.net
>>657
買い直した方がいいよ。110円をケチってインク漏れ起こしたら絶対に後悔する。

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 20:04:43.63 ID:7oOOvFp0.net
欧州規格にはサファリやカクノみたいな絶対的定番の低価格万年筆がないよね

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 20:18:11.42 ID:IgB8GqTw.net
>>660


662 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 20:37:26.69 ID:GQa5AA0p.net
華麗に

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 21:04:46.04 ID:gJMAqzjK.net
カクノですら絶対的定番かは怪しいと思うが

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/22(木) 22:50:54.19 ID:7R3T+6Jb.net
初心者向け定番としての地位は確立したのでは

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 07:44:18.62 ID:+m2rMSR0.net
ペリカーノシリーズやシュナイダーじゃねーか?

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 11:31:28.86 ID:smuy8sZv.net
ここに来てカクノのMの書き味が凄くしっくり来るようになった

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 11:33:40.99 ID:ABYFrp32.net
書き味だけならカクノがで最teivtnでだしぅん

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 11:38:38.54 ID:gZqPSGdl.net
カクノF3本、コクーンF1本持ってる
なんで1本くらいMにしなかったんだと憂鬱になってくる

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 16:41:28.37 ID:J5bdzpq9.net
そのうちBが欲しくなる

670 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 18:22:07.62 ID:uCLGOoDd.net
コクーンってインク漏れしやすい気がするんだけど個体差なんかね?

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 18:42:55.92 ID:mX9DvfFQ.net
程度によるから判断できないでしょ

672 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/23(金) 20:42:10.09 ID:OoY63Ysg.net
コクーン1年以上使ってるけど漏れたことないな

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/27(火) 23:58:43.41 ID:7y3C5D8z.net
セルサス買った
個体差あるかもだが、無印のより滑らかだわ

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/30(金) 23:13:11.21 ID:lBzHQjNW.net
アンコーラで自分オリジナルのプロフィットJrを作ったら愛着が湧いてお気に入りになっちゃった。いいねこういうサービス

675 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 08:54:07.19 ID:rATiYOxs.net
細めであまりガリガリしないやつないですか?

676 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 10:18:06.58 ID:MXBHRPhc.net
カクノEForF

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 16:10:32.86 ID:QTNef2jg.net
5月に買ったウォーターマンの鉄ペンの先が腐って折れました
インクはエルバンのオリーブグリーンのカートリッジ
こんなこと初めてだ
さて、次は何を買おうかな

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 18:41:24.80 ID:FM999NKA.net
>>677
見せて?
ってか保証効くだろ

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 19:01:53.80 ID:QTNef2jg.net
>>678
オクで落としたクルトゥールだから保証もへったくれもないや
ペン芯の先から出ている部分がバッサリ欠けました
元々傷があったのかもしれない

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/31(土) 19:12:27.65 ID:FM999NKA.net
>>679
中古ならそう書いとけ

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/04(水) 23:47:18.04 ID:HfN7tK9m.net
アメリカ人が書いたある本を読んでいたら、
「1ドル95セントのシェーファーの安物の万年筆をずっと愛用している」とあったんだけど、
商品名分かる?
ちなみに1986年くらいに書かれた本です
もう存在しないペンかな

682 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 01:18:16.47 ID:FBLd+2Op.net
シェーファー ノンナンセンス
じゃないでしょうか

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 17:04:08.65 ID:MIPqX5Hh.net
>>682
ありがとう
それかもしれませんね!

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 22:35:10.06 ID:k/Hvl5ve.net
心情的にはセーラー派なんだけど、安いんでカクノを買ってみたら安定感抜群だな

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 23:14:11.51 ID:Ly5t68ya.net
不安定な万年筆とかあるの?

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 00:35:25.55 ID:oMOmrdwL.net
インクの出が安定しないのあるある

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 10:59:03.37 ID:yAV4Hj6E.net
>>684
セーラーで好きなのといいと思うものを教えて下さらんか。
カクノと比較の上だとなおいい。
当方スネオで四苦八苦しててレクルで救われた。

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 11:15:39.00 ID:xQBLJ4QT.net
自分で試せ

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 12:31:25.41 ID:8mujYgLT.net
>>687
参考にならなくて申し訳ない
自分もセーラーで愛用してるのはレクルなんだ
ややインクフローが安定しない時はあるけど、書いた字は一番いい感じになると思っている

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 13:39:23.40 ID:yAV4Hj6E.net
>>689
いやありがとうございました。

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 13:39:46.24 ID:a7xkFsUV.net
レクルは日本語の筆記にすごく向いてると思う

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 17:52:57.43 ID:APWsbULI.net
プロフィットジュニアとレクルは差があるん?

693 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 20:20:23.40 ID:a7xkFsUV.net
ほぼ同じだよ
ペン先は同じで、キャップのデザインがちょっと違うだけ

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/07(土) 21:44:01.39 ID:yAV4Hj6E.net
ベスト型バランス型の違いじゃなくて? (他は知らん)

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 00:08:11.96 ID:bRB1rsn5.net
プレピー+コンバータ2本でpilotインクの青と赤の2色用意してセットして夢を書く。楽しいコロナ自粛。

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 09:15:40.46 ID:S/uqb/mB.net
インクの入手性はやっぱりパイロットなんだよね

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 11:31:12.65 ID:2DMu04Qs.net
>>693
レクルを褒め称える書き込み多いけど
ジュニア見かけないからどうなんかなーと
同じですよね

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 11:45:16.04 ID:8TnoPxta.net
ベスト型の方が人気あるからかな
あとネットだとレクルの方が在庫豊富だし安く買える印象ある

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 20:51:22.87 ID:dcAYhbOP.net
>>687です。
Amazonでの購入でしたが、レクルのほうが割引率が良かったんです。
定価は千円ほど高いが実売価格差が小さかった。

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/09(月) 21:50:40.30 ID:McHGM3PK.net
>>696
こだわり無いシロウトなので沼には入りません

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 07:51:55.29 ID:aeye+Edw.net
>>580
>>570です。
改めて水道水で洗浄してもまたダメだったんです。
そこでお教えいただいたように中性洗剤をちょっと入れて薄めた水で洗ったところ、かなり改善されたっぽいです。
いま四日目ですが、以前同様毎日ちょっとづつ書いているだけでも今のところ乾いてない模様。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
これって油分残りってことなのかな。

702 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/23(月) 09:15:43.30 ID:uCqqO59V.net
コクーンの書き味が最高なんだ。ヌラヌラ書ける。

金ペンなんかいらないかな。

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/23(月) 20:32:28.86 ID:Wg+NX2Lu.net
>>702
沼の第一歩へようこそ

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/23(月) 22:57:38.59 ID:KgmMbyEX.net
持っていての発言かどうかが
少しだけ気になる

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 00:34:56.73 ID:hvLBGvmI.net
コクーンで金ペン作れば最高にぬるぬるになるのでは?

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 00:40:31.71 ID:wgK6FvtH.net
プレピーにカーボンインクもなかなか

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 02:54:08.63 ID:7BmzbVwK.net
パイロット「カスタムNSどぞー」
俺ら「はっー(溜息)」

プラチナ「プロシオンどぞー」
俺ら「プラチナか……」

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 13:30:06.04 ID:a/chD5wy.net
俺「ら」ってなんで主語でかくするのか

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 14:01:54.16 ID:35xCAnFt.net
日本語の一人称代名詞
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E
俺等(おいら)
おら(俺ら)

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 15:14:20.29 ID:7BmzbVwK.net
株主ら「モンブラン・マイスターシュトゥックをパクれ」
お偉いさん「ペリカン・デモンストレータをパクれ」
若造「ペリカーノジュニアをパクれ

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 15:37:42.48 ID:hvwoiIXu.net
お薬の時間ですよ〜

712 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 19:51:09.78 ID:Ejj6zePA.net
最初はプレピーやカクノに純正コンバーターを付けた
次に1本30-40円程度の中華コンバーターの穴をドリルで広げたりライターで
焙って穴を縮めて使った
そして付属カートリッジを洗って好きなインク詰めて使い
最後はカートリッジをそのまま・・・

100均シリンジがあればカートリッジを洗って使うのが一番便利だよね
中にキムワイプをこよりにして突っ込めるのでコンバーターと違い
乾燥時間が要らないんだぜ

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 20:53:45.08 ID:/i62CjMU.net
プラチナやパイロットも耐久性のある
ボトルインク注入用の空カートリッジを出して欲しい

インクはボトルインクをユニコーンボトルに入れて
置いておけばインク空になっても10秒で
カートリッジへの注入が完了する

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 21:35:46.57 ID:84bzWszr.net
タバコ吸わないから知らなかったけどそんなアイテムがあるのか。

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 23:22:14.06 ID:hvwoiIXu.net
電子タバコな

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 12:23:48.13 ID:hN431n7o.net
702です。

コクーンの中字ブラックは書き味はもちろん、さらにカラー・デザインも良いかと思っています。

カスタム845なんかいらないのでは?と思っているんです。

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 14:12:35.25 ID:sVGRCS1d.net
カスタム845も馬鹿にしたものではない
中に入れただけで100均トレイも豪華に見える

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 14:41:38.21 ID:hN431n7o.net
カスタム845をお持ちなら、ペンケースももう少し高いモノお持ちになった方が・w

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 14:43:25.07 ID:sVGRCS1d.net
100均トレイを馬鹿にしてはいけない
言われなきゃ分からないと思う

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 15:29:29.65 ID:/c2yK+PB.net
>>719
それを言い出しゃ何にでも当てはまる

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 21:25:56.62 ID:MYwkINJP.net
100均トレイの説明から頼む

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 22:48:04.80 ID:pLhXbF64.net
ダイソーのPPスタッキングのやつかと思ってる

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 23:38:26.16 ID:sVGRCS1d.net
セリアのフェイクレザートレイ

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 05:00:50.70 ID:j9vJbH3h.net
初心者ならダイソーの透明軸で十分
どうせすぐ飽きる

725 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 10:00:19.71 ID:BtR+nXzG.net
またコクーンブルー中字を買ってしまった。
インクはブルーブラック。書き味最高。

726 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 10:32:43.15 ID:+sGLsgXK.net
>>724
SNSで話題になったりしているけど
地方まで回ってこないのか実物見た事無いんだよなあ

727 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 11:31:30.98 ID:miMRlZaC.net
ダイソーの奴はフェルト芯使った万年筆もどきだから
もう200円追加してプレピー買った方が良いよ

728 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 11:34:47.89 ID:ME3+PCtT.net
カクノ使いやすぃぃぃぃーー

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 11:37:26.26 ID:Dn9GrVqq.net
>>726
ボールペンやサインペンの置いてある場所を探してたけど万年筆が売ってなくて
田舎だから置いてないのかと思っていたら

書道のコーナーに筆ペンと一緒に万年筆が並んでました
売り場が違うのかも

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 11:51:53.30 ID:brjHnJ4I.net
ダイソーのってもう何年も前の話なのに

731 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 18:52:22.23 ID:XImIIbWV.net
>>730
プレピーもどきは去年の5月ぐらいからだよ。

732 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 19:27:18.73 ID:1ZYSC90Q.net
プレピーもどきはウチの近所ではもう売り切れたみたい。
ワンロットだけだったのかな?

733 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 20:03:12.10 ID:bHq7H28S.net
フェルトだと洗いにくそうだな
インク変えなきゃ良いんだろうけど

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 20:40:15.65 ID:qJ5cyolU.net
プレピーの白を1000番の紙ヤスリで
パーティングラインを消してつや消し風に仕上げた奴を
会社で使ってたら、高そうな万年筆ですねと声かけられたw

「ええ440円ですけどね」って言ったら「またまたーw」と言われたw

普通に440円なんだけどね・・・
https://www.yodobashi.com/product/100000001006031877/

735 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 22:28:37.95 ID:sZHNhwAj.net
プレピーは乾かないのはいいんだけど
書き心地とデザインはカクノなんだよなあ

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 00:50:43.64 ID:HbUNp0uE.net
今でも売ってるからな

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 02:04:22.95 ID:5UnfdOvW.net
鏡のウロコ落としでも落ちるけど時間かかる

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 02:49:31.90 ID:Av7lNAvg.net
文字消すだけならピカールで簡単に落とせるけど
綺麗につや消し風にするのは難しいと思うな

アセトンで文字を消すと軸も曇るらしいから
それを利用するのかな

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 22:50:37.98 ID:s0lEh8Xy.net
ペリカンコンバーターが届いた。
これで無印丸軸アルミ万年筆でいろいろインク使えるわ。
多少値は張ったが良かった。

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 23:09:30.64 ID:LZJFoTLa.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005760004/
この辺の使えるんかなあ・・・

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 01:45:45.01 ID:S0jYwwmv.net
これ言うとアレだけどナカバヤシに筆記具製造のノウハウないだろうから、どこのOEMかな?
OHTO辺り?

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 02:44:17.00 ID:le5cRPRU.net
全てがそうかは分からんがセーラー

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 02:47:26.18 ID:NHYrnw9X.net
KACOのコンバーターはジャストフィットしたけど
中国製にしては値段が高いしAliだから届くまで時間が掛かる

直ぐに必要じゃないのなら悪くはないけどね

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 07:54:56.93 ID:S0jYwwmv.net
>>742
マジか。今度注意してラインナップ見てみますわ。
ありがとうございます。

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 16:00:57.69 ID:YDfe25Zt.net
注射器でいいじゃん
万年筆使い始めの頃に買ったコンバーター、無駄になってるわ〜

746 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 16:51:38.58 ID:rXQKBQ2o.net
結局のところ
水洗いやつけ置きするパーツのある筆記具なので
空いたカートリッジもついでにつけ置き洗いして
流用が一番楽だね
お気に入りの一本で毎回同じインクならコンバーター楽だけど
インク入れ替えるなら空きカートリッジの方が楽だし
ペンも汚れない

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 17:38:13.92 ID:2RLEcPxX.net
低価格スレなんだからインクの数だけ万年筆を買い足すのが正解

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 18:11:25.82 ID:abWV1QKo.net
コンバーターも万年筆も使い回せばいいじゃん
万年筆と同じメーカーのインクを……とかやっている人見るとアホなのかなと思う

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 18:34:45.19 ID:1PFiXqpu.net
セーラーtwitter「シュバババ」

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 19:36:45.16 ID:NHYrnw9X.net
インクも数が増えてくると面倒くさくなって
メーカー合わせに走ることは割と良くある

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/30(月) 23:16:32.00 ID:lk2PBOuL.net
もはやどのインク入れたか解らなくなってきたから軸にテプラ貼りたい

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 03:02:50.12 ID:Pfa7h6aT.net
書けるマステ使ってる。発色がとても悪いし中途半端に下地が透けるけど
まぁ備忘にはなる

紙に書いて貼って剥がせるスティックのりも使ったけどインクを変えることが
多い場合はそんなに簡単に剥がれないのでお勧めはしない

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 04:42:10.28 ID:e3xDE5Gz.net
えー。おれノート上とエクセルの両方で万年筆所有リストを二重に作って、そこに入れてるインクを記載してるけどな。

754 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 04:51:48.76 ID:e3xDE5Gz.net
>>748
インクの相性がーッ、紙の相性がーッってイラつくくらいなら、万年筆には純正インクで固定。
そしてあとは紙の相性探しに絞る。トラブルも減るしこういうやり方があってもいいのではないか。
他人の見識見解流儀好みを頭ごなしに否定してかかる方がよっぽどアホじゃないかと。
結局趣味なんだし。

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 07:42:30.61 ID:Q0n4h4gq.net
人それぞれってことで良いと思うけど、けなすのは良くないな

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 08:53:37.06 ID:6eEbtSDe.net
>>751
テプラは貼り直し面倒だからマステの方が良いかも

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 09:24:07.44 ID:Pfa7h6aT.net
>>753
それも考えたんだけど透明軸カクノとプレピーを
複数本ずつ持ってるので直貼り

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 23:41:08.25 ID:e3xDE5Gz.net
>>755
悪かった。別のところで最近バトルしたんで、煽られて乗ってしまったのかな。
>>757
全く同一か〜。それはテプラ貼りもやむを得ないな。了解です。

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 22:25:07.03 ID:1BmXRnZJ.net
モンブランにガムテ貼ってる人いたね

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 22:26:35.80 ID:1cb81TDA.net
74やろ?

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 03:38:31.48 ID:QZmuuvl9.net
マステはカモイのが良いよな
100均のは時間が経つと糊残りするわ

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 03:39:18.19 ID:QZmuuvl9.net
あのガムテ画像はパンチ効いてたね
ワイルド過ぎてな

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 17:53:01.19 ID:REwHhwcR.net
あれもう一度見たいと思って画像探したけど見つからなかったw

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 01:25:19.82 ID:CCmF1e9Z.net
空のカートリッジってなんで売ってないんだろう。
格安で販売してほしい。
差す側は穴が開いていて問題ない。

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 02:40:32.79 ID:E/H5WW8L.net
セーラー売ってるやん

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 07:25:01.38 ID:bQ1m3tuU.net
ttps://www.hamiltonpens.com/products/great-fountain-ink-cartridge-stopper-international-standard
これの国産カートリッジ対応版欲しいところ

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 07:45:35.08 ID:OK69MFEC.net
>>766
シリコンブラシを千切って突っ込むのと変わらんぞ

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 12:03:15.42 ID:6RxcJZyC.net
プラチナのボール付き空カートリッジは呉竹が売ってる

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 16:19:51.36 ID:EXXuhI0E.net
>>764
他社のインク買って使えと言わんばかりな真似をしろってのか? 普通は出来ないわ。
だからセーラーはすごい。賞賛に値する。

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 16:36:23.81 ID:TDrpsFQd.net
>>769
セーラーtwitter「ぎゃおーん」

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 17:23:12.72 ID:kRU1w2BC.net
ユニコーンボトルに入れた四季織インクと
空カートリッジをセットで売ったら爆売れする予感しかしない

772 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 22:57:28.37 ID:EXXuhI0E.net
板違いの話題で申し訳ない。
「文房具界隈オチ」ってスレがカキコミはおろか見当たらないっぽいんです。
何かあったかご存知の方います?

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 23:03:15.25 ID:EXXuhI0E.net
日本語変すぎ。修正します。

「文房具界隈オチ」ってスレが以前あったのですが。
残しておいたスレのページにカキコミ出来ない上に、板を見てもスレ自体見当たらないっぽいんです。
何かあったかご存知の方います?

774 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 01:56:23.31 ID:f8Yzim0R.net
削除依頼出しておいたよ

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 02:01:53.73 ID:QbTndIOA.net
ああなるほど。お教えくださってありがとうございました。

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 21:08:59.35 ID:lYUUfTSZ.net
>>768
呉竹の空カートリッジ買ってみたけどなにげに神だな
自分の好きなインクを入れた後金属ボールで蓋をして
好きな色の新品カートリッジが作れるとは・・・

今までペンケースには万一インク切れした時用に
仕方なくブラックの予備インクカートリッジを入れてたけど
これで好きなインクの予備カートリッジを持ち歩ける

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/14(火) 02:05:47.07 ID:XTA/uCH2.net
万年筆ならコンバーター使えよ
持ち歩くなら2本持てよってか、ボールペン使え
消えるインクの万年筆が許されるのは学生まで

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/14(火) 10:59:03.27 ID:K4ICjFV0.net
消えるインクって万年筆用で出てたっけ?

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/14(火) 15:50:07.50 ID:irXiluZo.net
無印のが問題なく使えたからタッシェ買ったら書き辛さに涙した
実際に計ってみたら 8.9mm vs 10.1mm と結構な差があった

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 01:07:35.52 ID:eeS+eqJE.net
「プレピー和」 写真が可愛かったのでうっかり3色も買ってしまった
ちょっと可愛すぎたw

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 12:11:58.59 ID:XKj6d1ss.net
公文書やビジネス関連以外で許されるもクソもないもんだ。
私用ならボールペンも万年筆も好きなように使ったらよろし。

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/15(水) 23:16:55.45 ID:pDxX2dJ7.net
OHTOのTascheに余っていたKaweco Sportのニブがあったので取り付けてみた。
問題なくそのまま付け替えることができ、とても書き易くなった。
https://imgur.com/a/nG5hsdi.jpg

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 06:04:13.06 ID:ZoL7wYBy.net
タッシェはカクノのニブも取付けられるはず
手帳用には字幅細い方が使いやすい

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 11:33:55.56 ID:Vtpn/Ob8.net
>>778
>消えるインクって万年筆用で出てたっけ?

乾燥が早いから難しそうだが、ライトユーザーにはウケそう。
スケルトン使ってる人には「60℃の湯に浸ければ色が消える」って要素も魅力じゃないか。

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/17(金) 15:35:46.00 ID:wP2oQtSE.net
他のギミック、出来ないのかな。
古いところで言えば、インク消しみたいにB液つけると消えるとか。

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 09:56:13.65 ID:dBu/a/61.net
グリップを付けてみた
ttps://i.imgur.com/k1nqc18.jpg
1mで200円ちょいのシリコンゴムチューブ 内径9mmと10mm
シリコンなのでゴミが付きやすいのとカットが雑だが持ちやすい

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 10:07:23.44 ID:qDQQrwvp.net
>>786
下はタッシェか、上は何?

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 10:35:23.43 ID:dBu/a/61.net
無印 重みも増して自宅で使うだけならあり
人目に晒すのはちょっとアレだけど

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 20:55:53.70 ID:cQAP6tAO.net
>>786
…あえて言おう、ムリがあると。

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 21:20:42.36 ID:dBu/a/61.net
例えばタッシェに頑張ればプニュグリップを付けられるけど
一旦つけちゃったらほぼ動かせずキャップ付けるのが大変

それに対しこのチューブグリップは上の状態から下の状態に
一瞬で移動できて逆も同様だよ?

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 21:55:13.36 ID:PinCMR3M.net
>>787
アルミ丸軸

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/19(日) 23:13:21.30 ID:/ZJraMSp.net
>>783
え?!うそー、そんなことできる?

793 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/21(火) 07:37:29.10 ID:0sZkYM2k.net
シリコンチューブをどこで買ったの?

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/21(火) 09:41:31.60 ID:F+ALcKgo.net
モノタロウ
但し注文金額5000円未満だと送料が掛かるよ
工具ののついでに買った

ホムセンにもあるかも

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/26(日) 20:53:48.14 ID:Pygxkm8n.net
コクーンのキャップを嵌合式じゃなくてネジ式にしてくれないかな、5000円までなら出すから

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/26(日) 22:18:34.27 ID:tnt1WVFU.net
ルシーナ「……」

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 13:55:32.27 ID:86bmgdnE.net
ttps://i.imgur.com/5AxIj3o.jpg
カヴェコのパチモンで有名なDeLikeをパクったことで知られるLANBITOU
以前は1000円程度だったDeLikeが今は3000円超えたりしてるので注文してみた

良い点 フルサイズのコンバーターが使える 以上

遊びで買うにせよ1000円出すならカクノの方がマシ
真鍮だろうけど材質が薄くて軽いしニブ交換が出来ずフィーダーも抜けない
インク入れず保存して親戚の子供が来た時にカヴェコ箱にでもいれて渡そうかな

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/28(火) 14:01:32.57 ID:86bmgdnE.net
あげてから書けませんでしたじゃ申し訳ないと思ってインクを(ちょびっと)入れてみた
実に書きやすいわ インクフローも良い感じ ドライアップするかどうかは知らん

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/29(水) 02:13:47.15 ID:ELQwHjbM.net
>>797
箱詐は欺辞めてw

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/30(木) 21:34:35.68 ID:2yMKgVfP.net
プレピー使って一年
そろそろプロシオンの出番だと思う
青好きとしてはディープシーかターコイズブルーかでずっと迷っている

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 16:01:54.43 ID:aLU5Vkxj.net
青好きなら補色で青が映えるシトロンイエロー一択じゃね

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 21:39:50.22 ID:hJleVB4B.net
MとFあるからディープシーとターコイズ両方買うと良いと思うよ
イエローは現物見たら良い色だったな 確かに青インク似合いそう

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/01(金) 22:57:25.22 ID:aLU5Vkxj.net
あれに蒼天とか思わずよだれが・・・

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 16:17:02.20 ID:+N34Z0D5.net
プレピー1年もよく持ったな
ノート一冊書いたらガリガリになって捨てた

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/03(日) 17:36:46.78 ID:FTeasCX5.net
>>804
プラチナのデスクペン、15年物が現役だよ
1年でガリガリはハズレ引いたね

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/04(月) 00:36:55.18 ID:ONa/7Qnh.net
ノート1冊でガリガリほ筆圧高くない?

807 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 09:07:18.90 ID:w7ymPTji.net
今のプレピーってかなりまともだけど、10年以上前はペンポイントが柔いわ軸がヒビ入るわでおもちゃみたいな扱いだったな。

808 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 10:48:54.57 ID:kWN46D1q.net
今もインクフロー悪すぎて使い物にならん

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 11:50:00.75 ID:BZl28P0O.net
えー。けっこうヌラヌラだけどなあ。0.3だけど。

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 11:53:26.07 ID:BZl28P0O.net
↑  あ、そうでもなかった。

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 18:27:39.44 ID:tf2NTTxF.net
引っかかるようになってきたんだけど寿命なの?

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/05(火) 19:07:58.74 ID:btF8Ecej.net
プレピー マーキングペンの替芯突っ込めばマーカーとして余生を過ごせるぞ
ヨドなら2個入り92円とお得だぜ

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 08:57:45.18 ID:3zKhOzwr.net
プレピー個人的に03は引っかかる様になりやすい印象
05が安定しているから良いんだけどカラーラインナップが3色しか無くて悲しい

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 13:23:23.70 ID:Nv0lwIJn.net
プレピーの0.5は捻りが弱すぎてそれこそゴミと思う

買うならカクノかダイソープラ軸かな
ダイソープラ軸は見つけたら5本買ってる

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 13:33:37.72 ID:Nv0lwIJn.net
>>812
むしろ採点ペンの代替として優秀

816 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 21:20:55.73 ID:YoXQxSdp.net
今更だけど、プレピーって400円のモデルがあるんだね。
何が違うんだろう。

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 21:34:47.86 ID:WrrpQxIv.net
透明のEF?コクヨ?

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 22:16:11.85 ID:wXA5cZ9K.net
02(極細)は400円。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/06(水) 23:42:39.41 ID:YoXQxSdp.net
え、それだけ?極細ってだけなんだw

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 01:08:55.57 ID:gdxhhUyl.net
あと軸が透明なモデルも400円だったよな。

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 16:10:45.46 ID:NsDkMYGO.net
プレピ×コクヨのやつは03なので極細ではなく細字レベル
国産ペンの太さで言えば特段細くもないが太くもない
コラボのやつの良い所は軸が白なので普通のプレピーよりぱっと見高級感があるし
キャップと胴体の接合部の強度は普通のプレピーよりかはありそうな気がする
白軸プレピーはクリップの付いてる頭部分が使ってるうちヒビ割れ起こしたが
クリップがある頭部分は簡単に取り外しできるので頭にヒビが入ったり
クリップなんて不要という人には良い
コラボ白軸プレピーはあのクリップがある頭を取ると実にすっきりした見た目になり良い

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 18:29:22.39 ID:EhE1dNq+.net
材質同じなら一緒。

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/07(木) 20:36:48.05 ID:YsecEfM6.net
プレピー買うと文字消しちゃうんだけど
白プレピーも文字消したら実に詰まらない見た目になった

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 19:11:39.89 ID:QlUwPT3Y.net
pelikano juniorに純正ブラックのカートリッジで使ってます
インク差して3日位放置で書けるようになったのですが
20文字位書くとかすれて、少し間をあけるとまた書けるようになります

これはインクが馴染んでないだけでしょうか?
それとも、4001黒は相性が悪いのでしょうか?
何か分かる方がいらしたら、アドバイスいただきたいです

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/08(金) 22:37:57.51 ID:Nc47t3Fe.net
>>823
消さないけどいつの間にか消えてる

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 01:05:07.75 ID:m4r1IcNR.net
>>824
ペン芯の製造不良の可能性大

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 17:19:36.10 ID:v5HdwLub.net
>>824
インクジョボジョボだからインク出るまで3分ぐらいで、3日も掛からないよ
ペン芯洗っても駄目なら販売店に聞いたほうがいい

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 22:03:20.96 ID:JLkvR9S5.net
リビエールって持ち手部分の軸の接合部分にヒビが入って
そこからインク漏れない?

829 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 23:33:05.70 ID:ZPOX1gfl.net
>>828
リビエール割れたことないが、キャップにインク付いてグリップ汚れることは良くある

830 :824:2021/10/10(日) 00:26:04.54 ID:yevkXPXD.net
>>826-827
アドバイスありがとうございます
pelikanoは最初のインク通しに時間がかかると聞いた事が
あったのですが、3日はやっぱ長すぎですね
一度洗ってインクを付属してきたものに代えて試してみます

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/10(日) 21:53:44.33 ID:imKsl6uX.net
人にあげたり10本以上ペリカーノは買ったけど
インク降りてこない個体は
逆向きにして紙に数秒押さえつけるを繰り返すとなおる
ニブと芯の隙間の空き具合かなと思う
オススメはしないw

832 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 02:23:59.30 ID:TNkxtp+y.net
毛根が死んで紙生えてこない人ってこんな気持ちなんやろな。

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 08:20:45.74 ID:lnfoPrex.net
また髪の話してる

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 19:35:09.34 ID:BBJStb9w.net
コクーンで使える純正のコンバーター買ったんだけどインクの入る量少な過ぎひん?あれがデフォなら頻繁にインク入れなきゃいけないから面倒だわ

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 20:06:50.82 ID:yX24khDX.net
コクーンってCON-70入らないのか
まぁ黒カートリッジ買って全部洗い流して好きなインク入れると容量問題はそれなりに解決するよ

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 20:08:12.45 ID:F2ly25qZ.net
ひっくり返して少し出して吸い込んでを繰り返して空気を追い出せばもう少しは入るけど、
面倒だから空カートリッジに直接注入している。

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/11(月) 23:08:49.46 ID:QkCE99PG.net
ライトユーザー向けのコクーンは
いろんなインクを入れて楽しむ昨今の使い方には容量の多さが不利になるので
いくら文句言っても変わらないと思うがな
文句あるならカスヘリ92あたりにアップグレードすればよろし

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 01:23:01.37 ID:NvWiXM66.net
カクノにcon50入れて横にしておいておいたらキャップの中がインク塗れになってインクがボタボタ垂れてきたんだけどなんでなんだろう

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 02:04:33.49 ID:KsgBxt+B.net
コンバーターはなんか憧れて最初のうちは全ての万年筆に2本ずつ買ったけど、空のカートリッジにシリンジで注入のほうが遥かに良いねw 楽で容量が大きく洗うのも簡単

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 02:12:41.08 ID:NvWiXM66.net
コンバーター使うとインクを入れるのが清掃になってノーメンテでいけるからね

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 02:17:19.18 ID:NvWiXM66.net
カクノのインク漏れ、分解しても原因がよくわからなかった。
コンバーターは気密性あったし、ペン芯や首軸に割れもなかった。
とりあえずインク満タンにして、ティシュで巻いて、ジップロックに入れて横にして様子見中。
一度インクの盛れた万年筆は信頼性ゼロで怖くて使えないな。

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 00:50:21.63 ID:VVaML0q9.net
>>841
>インク満タン
原因はこれ

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 00:54:47.42 ID:DaYG4X+A.net
>>841
分解もね

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 08:27:26.96 ID:nmyDSgM7.net
説明書にもわりとあるよな?パンパンにすんなって

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 10:02:19.49 ID:r9BSXO3/.net
どうやってもコンバーターを満杯にできないんだが

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 10:15:13.80 ID:9Jjro6eD.net
満タンにしたら気圧で吹き出す

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 10:30:49.22 ID:JQPU90SO.net
そう言う意味じゃなく、コンバーターで2−3回吸って戻しする感じ、当然全部は吸えずコンバーターの中のインクは半分ぐらいで空気が入ってる。

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 12:37:31.87 ID:6WhSBRLr.net
>>847
CON-40だとしたら、それで正常。

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 16:53:01.77 ID:bAIBEW81.net
なぜそんなに満タンにしたいのか

850 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 18:08:46.86 ID:V1ardSjz.net
バカだから

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 20:55:38.18 ID:ylloVXFy.net
空のカートリッジに注入すると満足度高い

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 21:03:17.51 ID:v5/Tu/tQ.net
電子タバコも普通のたばこも大人になってからは吸ったことがないけど、
ユニコーンボトルの存在を知ってインク補充用に小さめで安い奴を買ってみた。

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/13(水) 23:29:58.79 ID:Jex2K0ME.net
コクーンは重い、ポストキャップするとさらに重い。

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/14(木) 20:25:17.77 ID:WE6iQWsU.net
ダイソーのスリップシールもどきの一本を
気がついたら17ヶ月、キャップしたまま放置してたんだけど。
効果確認してのためには、まだ寝かせておいた方が面白いかな。

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/14(木) 22:01:02.76 ID:CPtibu9k.net
さすがに本家でも乾くからもういいと思うぞ

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/14(木) 23:05:32.26 ID:nxOlB4Mh.net
だいぶ前に話題になってたプラチナのリトルメテオ届いた。
カクノっぽいデザインの奴ね。中身はほとんどプレピーだな。

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/15(金) 09:09:18.56 ID:d5HCJMT+.net
リトルメテオはキャップがやたら緩い個体があったり
成形時のパーティングラインが残ってたりと
いかにも支那製って言う特徴が残ってなければ
デザインも内容も良い万年筆だと思うんだが
その部分だけが残念でならない

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/15(金) 11:31:03.07 ID:9F8Nf1jA.net
大手三社の低価格帯万年筆のニブは全て共通化しているから

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 18:52:15.43 ID:OkrT5CSM.net
やっぱりプレピー、良いわあ
メモ帳用で軽くていい感じにテンション上がる

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/19(火) 11:43:52.37 ID:r8fduL9o.net
>>858
ハイエースネオ「」

861 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/20(水) 17:45:22.60 ID:Ml13krLe.net
>>858
低価格万年筆なのに専用ニブだったボーテックスって結構贅沢だったのか

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/21(木) 18:41:07.25 ID:oIUB9gNb.net
ダイソープレピーは話題にならないけど結構いい
100円とは思えない出来。300円ぐらいの価値はある

863 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/21(木) 21:45:49.66 ID:O5TZt9JU.net
地方にまで回って来なかったのか見かけた事がなかった

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/21(木) 23:03:40.95 ID:cgfgAZtj.net
五色売ってたがもう売らなくなってた。カラー万年筆。
初ロットで終わりかも。

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 09:18:08.82 ID:AuJeu2Vl.net
ダイソープレピーはフェルト芯じゃなければ300円の価値あると思うんだけどなインクの色替えが難しい時点で万年筆としては微妙

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 09:29:02.95 ID:e5Iscb9e.net
ぶっちゃけ300円は万年筆の価値を求める金額ではないのでは

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 17:22:02.76 ID:AuJeu2Vl.net
だな、そもそも万年筆では無く万年筆風サインペンだしな

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 17:23:09.15 ID:AuJeu2Vl.net
国内メーカー製で言うと、ペチットワンやV-penと同じ物だ

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/22(金) 17:45:33.30 ID:LmZnExYw.net
ダイソープレピーはフェルト芯じゃないよ

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/23(土) 12:42:12.44 ID:NlyXxd5K.net
ダイソーの万年筆でフェルト芯じゃない奴って
たぶんプラチナOEMだったリビエールだけだよ
透明な奴も、金属軸も、もちろんプレピーもどきも
全部フェルト芯、全部買って分解したから間違いない

ちなみにフェルト芯は写真のように
フェルトでインクをペン先まで誘導している
ペンの見た目は万年筆と変わらず
分解してみないとわからないから注意な

https://i.imgur.com/orPUoNo.jpg

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 09:41:16.22 ID:AtzqgYLm.net
>>870
ほぇー
これは知らんかった

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 10:01:27.05 ID:vDLHA7QV.net
嘘の多いインターネッツですね

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/25(月) 12:42:00.75 ID:1NhoG5HF.net
セーラーのリクルート万年筆が好きだな。
1本買ったあと1本買っておくかと思ったら廃番になってたけど。

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/29(金) 20:18:34.29 ID:sT5WMJp3.net
カクノのEFとプレピーの極細、どっちが細いですか?

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/30(土) 03:22:08.43 ID:YnBX/pKN.net
>>874
カクノ

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/13(土) 21:40:17.29 ID:VsSGINVC.net
メモ、ノート筆記用に透明の万年筆が欲しいんですが何がオススメですか?

青黒と赤系統のインクが良いんだけれどインクのオススメも合わせてご教示下さい。

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/13(土) 21:57:48.30 ID:TQmyVkQV.net
俺はプレビー使ってる。
キャップがねじ込みじゃないのでサッと使える。

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/13(土) 23:27:20.22 ID:hwzJ84eS.net
πならカクノかプレラ
白金ならプレピーかプレジールかバランス
水兵ならハイエース

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 02:24:25.82 ID:ukwr8jzy.net
手帳用ならキャップレス一択
透明じゃないしこのスレの値段じゃないけど手帳用ならこれ一択

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 06:54:24.82 ID:zIBdc5Hf.net
俺もプレピー。
落とす、壊すのが怖いし、透明軸に金色のコンバータが凄くいい。風水的にも。
システム手帳に使うと、少しだけ丁寧に書けてページが纏まる

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 10:00:55.05 ID:0cEbwaJ5.net
>>876
パイロットのペン習字ペン。コンバータCON-40も使える。
青黒ならパイロットのブルーブラック
赤は知らない。

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 10:39:25.45 ID:8Xh7VFSP.net
ttps://i.imgur.com/CeSHdHv.jpg

カクノ透明軸 ヨド \968+ポイント
プレピークリスタル ヨド \394+ポイント
Penbbs 494 尼 \1660 吸入式
JINHAO 992 アリエク ¥80+送料(180円程度) コンバーター付属 (到着まで時間掛かる)
Twsbi Diamond 580 AL Sikver ?61.82+送料

個人的なおすすめはプレピーかPenBBS494 カクノは質感が良いけど三角首軸が好きならば
最安は買う本数にもよるけどJINHAO、但しニブが普通のとフーデッドが混ざってたりする

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 11:00:15.77 ID:8Xh7VFSP.net
使ったことのある赤インクで言うと
暗め モンブラン Burgundy Red/セーラー 夜焚
明るめ セーラー 桜森/エルバン 熱帯の珊瑚
赤じゃないけど パイロット 山葡萄/ダイアミン Ancient Copper
色見本見てね

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 14:36:11.91 ID:HeH+UQuN.net
セーラーの囲炉裏もいいよ

885 :876:2021/11/14(日) 14:40:30.14 ID:84Wba5Is.net
皆さんありがとうございます!!

とりあえず、カクノとプレピーを触って来ようかと思います。

インクはとりあえず、赤はどちらかのカートリッジで試してみます。

それと、penbbs初めて知りましたが見た目がどストライクです!
パイロットのブルーブラックを入れて使って見ようかと思います。

インクはインクで沼が深そうで踏み込むのが躊躇われますが、万年筆の生活に慣れたらキャップレスやオシャレなインクを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 14:45:54.66 ID:UYUMS2nT.net
透明軸は丁寧に洗えないと
すぐインク汚れで汚くなるので
カクノでもプレピーでも安いのをまず買って使ってみるべきかなぁ
またインクの色が見えて綺麗というのも
撮影用の薄い色のインクからの勘違いなので
書いてちょうどいい色を入れると写真で見るイメージ通りにはならず黒っぽい液体が見えるのみ

とりあえずコンバーター込みで考えると安めなカクノを勧める

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 15:32:01.77 ID:yWlRJQSP.net
見た目ならカクノ
実用性ならプレビー

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 16:57:38.62 ID:ukwr8jzy.net
JINHAOはニブの削り出しが出来ないと筆記角度がきつ過ぎて使い物にならないのでマジでやめたほうがいい

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 17:00:16.51 ID:ukwr8jzy.net
大人が買うなら普通の軸にカクノのニブが入ったコクーンおすすめ
カクノは大人が外で使うのは恥ずかしい

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 18:03:14.34 ID:eBfWKPPq.net
>>886
>またインクの色が見えて綺麗というのも
>撮影用の薄い色のインクからの勘違いなので
>書いてちょうどいい色を入れると写真で見るイメージ通りにはならず黒っぽい液体が見えるのみ

前にこれ書いたら「そんなのインクの種類によるとしか」と無責任に書き逃げされたけど、コンバータやカートリッジの状態で「綺麗な色」に見えるインクがあるなら教えてほしいもんだよ。

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 18:07:16.77 ID:8Xh7VFSP.net
綺麗に見えるだけで良いのなら BOUTON D'OR (万年筆に入れて書いても読めないが)
VERT OLIVE(こっちは万年筆で読める)
四季織 金木犀も奇麗だよ

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 18:43:23.64 ID:eBfWKPPq.net
>>891
ありがとう、でも青系常用だから、筆記時の綺麗さと充填時の綺麗さを両立する色は無いんだよね。

893 :876:2021/11/14(日) 18:52:16.15 ID:84Wba5Is.net
勢いに任せてpenbbsをポチってしまった…

後悔はしてない。…今のところ。

少し使ってみて良さそうならこのスレより少し高いのも視野に入れて新しい万年筆を買おうかと思います。

インクは自分の定番となる色を決めたいですが、沼りそうで…
とりあえず、都内の筆記具屋さんを巡ることにします。

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 19:46:48.01 ID:8Xh7VFSP.net
エルバン ブルーアズールとかウォーターマン Inspired blue
まぁターコイズ系なら少しは透けるんじゃね

895 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 19:55:42.02 ID:eBfWKPPq.net
>>894
それ期待してインスパイアブルー買ったんだけど「ミステリアスブルーとの見分けはつく」というレベルで、ターコイズらしい綺麗さなんかは望むべくもなかったよ。

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 21:13:27.87 ID:hxS7cPnk.net
penbbsって初めて知ったが
アリエクで3-400円で出てくる中華万なんでないの?

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 21:15:20.07 ID:hxS7cPnk.net
やはりあったな
名前オシャレにしてる転売中華万か
https://i.imgur.com/15ih6OY.jpg

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 21:45:00.35 ID:dZApO1d/.net
ペン先別物だったりするからアリエクには手を出し辛い

899 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 22:26:18.29 ID:UYUMS2nT.net
Amazonの1600円もアリエクの400円も同じニブなんだが…
Fonteより露骨に単なる転売
ただしアリエクはすぐ届かないので時間を買う感じかな
年明けとかになるからなぁ今発注しても。
https://i.imgur.com/7BJAh8I.jpg
https://i.imgur.com/ZVK9mVS.jpg

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/14(日) 23:49:48.23 ID:kZLS6h5e.net
アリエクは初心者に薦めるようなサイトじゃないよ…

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 04:47:46.58 ID:rxjnUew6.net
アリエク転売万年筆を
初心者に勧めない方が良くね?と言っているのだけど
補償もなくただ高いだけ。
アリエクで買えではなく。

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 06:56:26.51 ID:ev1wjBsA.net
保証を求めるような金額帯では無いけど、情報、入手性からも国内で一般流通してる有名メーカーの製品が良いとは思う。

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 12:34:37.26 ID:BW+UL49b.net
>>899
>年明けとかになるからなぁ

そんなにかかるかよ
俺は頻繁にアリで買い物してるけど
毎年独身の日に買い物しても短いのなら10日前後
長くても1か月くらいで届いてる

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 12:37:03.34 ID:BW+UL49b.net
>>900
え???
別に初心者でも良いじゃん
日本で転売屋から買えばボッタクリ価格だし
日数がある程度かかる以外は初心者でも問題ない
それに優良業者なら万一不良品だっても文句いったらちゃんと対応してくれるぞ

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 12:58:47.23 ID:iTWmMsMx.net
万年筆初心者がアリエク初心者とも限らんしな

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 13:04:21.63 ID:rxjnUew6.net
>>903
昨日発注した一つは来月、もう一つは年明けだな。
電子部品系は比較的早いが万年筆は在庫持たずに売ってるショップに結構出くわすと思うのだが?

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 13:31:19.08 ID:SGl6hbea.net
何十本もまとめ買いするんじゃ無いなら
数百円上乗せして尼でPrime発送の奴を買った方が
返品も効くし良いと思うのだけど・・・

それ以前にみんなアリエクで支払いどうしてるん?
流石にアリエクでクレカは使いたくないなぁ

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 14:03:15.23 ID:1oojComV.net
アリエク関係なくてゴメンだけど
プレピー昔はキャップがすぐ割れるので有名だったよね
今のは大丈夫なの?

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 15:22:07.52 ID:e21obpsk.net
paypalだな
特にトラブルはないよ

プレピーそこまでヘビーに使い倒してないけど
値上げ後の個体は割れる気配ないかなぁ
使い倒す人ならどうなんだろね

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/15(月) 22:41:42.81 ID:mIRpDbZf.net
アリエクでPayPal使えるようになったんだな
前に見た時はクレカ直だったから避けてた

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 03:11:25.31 ID:+rN/Inw7.net
中華万なんて買わずにコクーン買えよ
万年筆は何年も使う物だし

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 08:27:31.77 ID:OJdF0aHK.net
プレピーのキャップ割れは、キャップポストの際内径が押し広げられてストレスかかるのが原因説が出てたな。
つまりキャップポストの設計上の止め方が悪いし、強度も不足していると。

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 16:45:16.54 ID:gPxrVVUn.net
>>908
むしろアリエクの話を続けてる人にゴメンしてほしいくらい

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/16(火) 22:16:47.84 ID:MBwglaCp.net
>>1
サファリの定価は4400円だけど
ネットで2200円送料込みで売られているのを見ると
仕入れ値っていくらなんだろうな?

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 18:27:32.11 ID:+HpTqSUz.net
プレビーやカクノ程度の書き味で満足しないで
もう少し金を出せば鉄ペンン最強の書き味と言われる
プロシオンの廉価版の方が買えるではないか
まあプロシオンの廉価版は中身に比して価格が安いとメーカーが気づいて
その後に価格が高いバージョンも登場させたがペン先は同じなので書き味は
廉価版も高級バージョンも同じ
万年筆オタクたちもプロシオンの書き味は褒めてるのがほとんどなので
鉄ペンで書き味極めたいならさっさとプロシオンを買っとけよ
カクノやプレビーその他の鉄ペンの書き味は良いがプロシオンの前では霞んでしまう

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 18:30:11.09 ID:+HpTqSUz.net
あ〜もちろんのことだが
ラミーやツイスビーあたりの外国の有力鉄ペンの書き味もプロシオンには敵わない

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 22:00:31.66 ID:1o0D32bE.net
マウント野郎

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/21(日) 23:11:10.56 ID:bgkAiO8E.net
残念ながらスレチ

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 12:55:46.95 ID:FwSrWu9A.net
無印の万年筆使ったことあるやついない?
購入当初はふーんって感じだったのが、最近すごいぬらぬらで調子いいんだよ。
キャップポストした時の長さと重心も最適解って感じ。

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 15:28:26.32 ID:2Z5QKUEL.net
>>919
なぜ居ないと思ったw
このスレだけでも「無印」で検索してみればわかるよ。

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 16:19:55.37 ID:FwSrWu9A.net
>>920 ほんとだ ありがとう

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 18:59:36.34 ID:HyBy0B7/.net
>キャップポストした時の長さと重心も最適解って感じ。

あの細さ、長さと重さ(軽さ)がハマると、代替品がないよね。だからレビュー動画で「キャップポストすると書きにくいです〜」って言われてると、個人の感想とわかってても寂しくなる。

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/22(月) 19:38:58.28 ID:2Z5QKUEL.net
>>921
安万の例に漏れず、ニブの当たり外れが多い様で薦めにくい品だけど、当たりのニブを引いたならずっと使えるな。

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/24(水) 23:00:33.74 ID:Cby7mZD8.net
>>899
amazonのレビュー見たら、
>3000円から4,000円ぐらいが適正値段かな。
って書いてる人いたw

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/24(水) 23:09:02.46 ID:ey1vWGgo.net
売れると思って実際に売れる数の10倍仕入れちゃった人なんじゃないのw

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/27(土) 17:01:30.65 ID:UU37uEuC.net
今年初めに今更FONTEを買ったんだが、字幅の表記がないような。
これ細字(F)ですか?

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 10:25:38.65 ID:EkiCQl0R.net
このスレ的にはカヴェコってどうなの?

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 11:03:19.56 ID:895Cq+oZ.net
壁子

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 12:15:45.66 ID:A+5yfkuj.net
赤べこ

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 12:57:35.64 ID:X3xfN1Yj.net
>>926
元ネタのジンハオのはFだからFなんじゃね?

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 16:17:39.41 ID:KZRN5V1S.net
>>930
ベースモデルから分かるとは盲点だった。
ありがとうございました。

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 21:06:47.36 ID:DA+Ocl37.net
みんなカヴェコは持ってないのか…

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 21:16:29.23 ID:Kn+eCrrp.net
カヴェコの真鍮のやつ欲しいなと前から思ってる

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 21:37:38.27 ID:tQeahBv/.net
>>932
>>1を読む限り、価格的にスレチだから黙ってるのかもよ?

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/28(日) 23:49:08.45 ID:gsbnSMru.net
パケオとかど真ん中じゃん

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 02:56:17.54 ID:IHti3jvi.net
どうって言われてもってことなんでは…
具体的に話題を振りたまえ
どうってことなく普通の万年筆なのだから

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 08:45:41.54 ID:Py7oGTBF.net
色々理解しました。さーせん。

情報くれた方、ありがとうございました。

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 11:48:06.04 ID:C4hk7aE7.net
ラミーサファリ買ったけど書きやすいな
ノート3P程の長文を書いてもインク掠れもなく安定感がある、もうこれ1本でいいわ

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 11:48:34.51 ID:C4hk7aE7.net
あげてしまったすまん

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 20:47:50.33 ID:lA1gCo52.net
>>938
同じくです
重さもちょうど良く、ペン先の硬さも合っているのか書き心地が好き過ぎて、書き始めたら止まりません
心なしか字もきれいに見えるから不思議です

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 21:29:52.09 ID:CNrRvSic.net
サファリは実用するには文句ないよね。
当たり外れというか字幅のバラつきはあるけど。
もっといいものは当然あるけどな充分

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 22:32:29.11 ID:UC/6tuDi.net
俺はハズレ引いたのかな
あまり気に入らなかった。プレピー愛用している

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 23:17:20.64 ID:CNrRvSic.net
どんな紙で使ってるからわかんないけど
コピー用紙だったりリーガルパッドだったりすると
紙質によってはプレピーと差は出ないというか三万円代の金ペンですら酷い書き心地になるので
環境がわからんとなんとも言えないなぁ
アマゾンのリーガルパッドなんかはとても酷い紙の例
パイロットのB程度に太さとフローがないと気持ちよく書けない

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/29(月) 23:24:37.94 ID:UC/6tuDi.net
>>943
たしかに、主に使っているのは、コピー用紙。w
ノートもメモもコピー用紙にプレピー。
最近は真摯なノートにキャップレスの良さも味わってるけど。

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 01:55:59.16 ID:zVWBplpF.net
πから2000円のモデルが出るね楽しみ

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 02:59:46.16 ID:OaMG+u9Q.net
>>944
なんとなくそう感じたというか少し前の自分に近いのでw
コスパ気になるなら100均でも筆記抵抗低めな上質紙のノートあるので
今までハズレや期待したほどでも?と見切ったペンをもう一度紙を変えて試してみてほしい。もったいないのでw
紙質悪いとそれこそ一万円台の金ペンあたりまで
細めだと差が出なく、
滑らかな紙に変えるとプレピーとカクノでも明確に差が出てくる。
太かったりダクダクのフローではじめて差を感じる紙な場合は紙が悪いかと〜
いや俺の用途ではコピー用紙が最高なんだってば!という場合はやはりプレピー最強だけどもw

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 11:33:25.03 ID:gciR2gKb.net
>>946
まあ、みんな通る道かもしれませんね。
紙なんて、みんな同じ。書ければいい。
コピー用紙のコストはとても安いし。
ファイリングを工夫すれば、メモからノート、資料、記録、応用範囲が広いし。

しかし、万年筆を使う理由が「情緒」にあることで、紙との相性は別の意味を持ってきますね。

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 17:10:16.13 ID:7YJBKDF2.net
>>945
> ・新仕様のインナーキャップにより、気密性を確保
> インキの乾燥を防ぎ、すぐに書き出せる。どんなシーンでもすぐに筆記が可能です。

パイロットで乾きづらにいペンがついに来るのか

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 20:34:59.96 ID:AO878e1w.net
これのことか
https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/lightive/

950 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 20:43:03.98 ID:YhGYBxN7.net
ノンカラーをアイドロッパーに改造したら良さそう

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 21:15:58.15 ID:AmuVZvuh.net
>>949
ライティブっていうから先端が光るボールペンかと思った

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 21:19:39.65 ID:L8X/8oc/.net
ニブはカクノとかと共通っぽい?

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 21:42:07.90 ID:HIWDM+mz.net
なぜマットブラックはニブまで黒くしてくれないのだ…

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 21:49:10.56 ID:QTw95Ukh.net
>>952
カクノ、コクーン、プレラが同じニブだから、価格帯的にこれも同じだろうね

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/30(火) 22:29:40.83 ID:YK2KLTSI.net
カクノとコクーンのニブは
明らかに違うけどな

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 00:30:36.70 ID:rI5o1OXt.net
>>952
ニブもペン芯も同じだった
とりあえずアキヨドの有隣堂では試筆できた

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 09:09:53.24 ID:liFnWRcm.net
カクノとコクーンの間を埋めるなら
首軸三角がよかった...
カクノの首軸がそのままで換装できたら神だな

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 12:43:42.65 ID:5fXC9Mhn.net
そこはまぁカスタムnsに繋いで74か91買う層を新規発掘したいのだから
三角にはしないかと

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 13:08:57.50 ID:+7P5lN+9.net
ださい……

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 14:17:45.14 ID:4fByZJw0.net
ライティブの上はグランセだと思う

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 16:26:29.10 ID:lMe+nJdb.net
インクを見たいから透明軸で
カクノは子供用だからもう少しマシなのでっていう需要がデカいんだよ
他の色付き軸はついでに出しただけ
売れるのはひたすら透明と見た

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/01(水) 22:59:19.45 ID:Zw19aWA8.net
どっちが子供っぽくて
どっちがついでなんやら

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 03:57:28.42 ID:WGpAFe5h.net
ライティブのクリア軸は首軸色付きなのが残念
ただしカスタム74のようにキャップは透明ではなく
キャップも同色でまとめているので
バランスは良い組み合わせ。案外かっこいいのかも
売れたら1-2年後に全てクリアのモデルも出しそうだなぁ

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 04:40:48.26 ID:fT418Zrq.net
カクノ好きで使ってるけど、インクが乾きやすいのが欠点だったから乗り換えたい

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 06:57:19.43 ID:uDGArY1i.net
ライティブはクリップが銀色のをいずれ出してほしい

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 07:09:30.29 ID:WGpAFe5h.net
ライティブは何年か遅れで国内発売だけど
そうなるとプラチナも同時期から海外で売ってるプレフォンテ国内投入するかな?

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 11:22:00.39 ID:zCIQROvK.net
プレフォンテは米尼から輸入して使ってる
クリップ金属で質感もデザインも良いし
価格設定800円だから国内販売早く来て欲しいけど
ライティブとは少しラインが違う気はする

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 11:26:48.03 ID:WGpAFe5h.net
ラインは違うけども
カクノより安いプレピー
コクーンより安いプレジール
とここまで一段ずらしているからカード切る気がするんだな

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 16:11:40.51 ID:j/2LqhbU.net
プレピーってサインペンみたいな書き味だよね
そういう意味ではたしかにコピー用紙なんかには合いそう

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/02(木) 17:50:49.41 ID:f2aThsA0.net
>>969
そうだよね。紙を選ぶんじゃなく、
安い紙のための万年筆というアプローチがあってもいいと思う。
インクフローも良すぎると裏抜けするしさ。

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 02:00:46.49 ID:nL5vCyut.net
>>968
その書き方だとプラチナがパイロット意識してるみたいだけど、
発売はプレピーの次がコクーンの順
順番も経緯も違うからわざとずらしたわけじゃない

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 08:59:53.39 ID:8AvvvoeD.net
プレジールはあのぶっといリングさえ無ければ
他の1000円クラスを圧倒できるのになぁ

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 09:32:47.55 ID:YtH2xQsD.net
π厨で申し訳ないが、カクノのおもちゃ感がいいって感じるんだ

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 10:40:40.83 ID:Eqk9D4IP.net
カクノは和製ペリカーノジュニアみたいな印象
侮れないおもちゃ

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 11:48:25.75 ID:nVzEv1bZ.net
でも、筆圧上がる書き方や、大量速記には耐えられない
のがオモチャのカクノ

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 12:30:31.30 ID:YtH2xQsD.net
筆圧強めや高速筆記する人はおもちゃでは満足できないだろう

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 13:16:59.55 ID:SYaqytPH.net
>>975
そういう人は万年筆よりボールペンが向いてる

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 13:21:28.01 ID:bB8PV10F.net
んなことはない

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 14:16:36.43 ID:nVzEv1bZ.net
大量高速速記って

万年筆が最強のアイテムなんだよ
ただし、万年筆を選ぶって話

予算度外視ならブラックマスター
ただかなり高価だから、何とか数千円の鉄ペソで
それに適した万年筆を探したい。私は見つけたけど何か秘密♪?

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 16:23:13.17 ID:iM6DDBYw.net
教えてよ

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 17:48:16.47 ID:+Loy3KyF.net
ライティブ買ってきたよ
見た目が結構良い
つや消しいいなと思って黒にしたけど
本体軽すぎて違和感ある
緑か白にしたら良かった
赤だけメタリック風だった
カクノと首軸の互換性は無い
ニブは刻印が違うだけで同じに見える
書き味もまんまカクノ
個人的にはカクノのほうが持ちやすくて好きかも…

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 18:45:31.31 ID:SWsFmqAu.net
今更ながらクローズド・ノート見てドルチェビータ欲しい!
ってなったんですが、
セルロイド軸って経年劣化が激しいと聞いて二の足を踏んでいます

セルロイドの劣化ってベタついてきたりするんですか?

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 19:12:39.36 ID:cTo7mhg/.net
>>982
なんでこのスレで尋ねてるのか分からないけどドルチェはセルロイドではないよ

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/03(金) 21:56:51.69 ID:ZO5tiOzS.net
もううってないんじゃ?

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/04(土) 14:50:16.93 ID:zvFAzwuh.net
>>979
Vコーンだろ

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/04(土) 14:50:52.68 ID:zvFAzwuh.net
スレたててきます

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/04(土) 14:52:30.21 ID:zvFAzwuh.net
たててきました
低価格万年筆総合31本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1638597124/

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/04(土) 15:46:48.36 ID:uw2hWyTH.net
ご苦労

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/04(土) 16:14:40.24 ID:uw2hWyTH.net
大量高速筆記って受験生?

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 05:14:39.89 ID:p86nHig6.net
大量速記だと速乾系ゲルインキが良いのでは…

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 05:20:52.23 ID:1M16P0lY.net
弁護士資格の試験で万年筆指定の論文があるらしい

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 09:47:57.32 ID:5+bLUsEF.net
いや連日、数千字書き続けるから

ボールペンと万年筆じゃ
書き疲れの疲労度がダンチ

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 11:16:26.69 ID:00bEOUQh.net
>>991
プレピーで受かったらカッコイイよね

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 13:11:26.31 ID:tuKljmtz.net
司法権じゃないけどプレピーで試験勉強してる
左利きでペンを寝かせて書かないと書いた字が見えなくてストレスなので万年筆しか使えない

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 13:35:27.88 ID:ltC9W+Lp.net
俺も左利きだけど
文字なんて見ないで書くぞ
雰囲気で書いてる

996 :994:2021/12/05(日) 15:07:05.50 ID:arfOEknS.net
普段は自分も雰囲気だけど
数字扱ってるときに書いた端から隠れると、前の数字を左手持ち上げて覗き込まないといけないから不便なんだよね…
万年筆でも「まだマシ」レベルではあるけど

997 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/05(日) 15:41:44.71 ID:Ive8aYQn.net
>>996
斜めに書ける様に訓練しなかったのかい?

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 03:42:44.48 ID:lvDtMhcQ.net
ノートなどで横書きで左から右に書くと
左利きだと手にインクがついてストレスになりそうだが。

逆に原稿用紙などで縦書きで右から左に書くと
右利きだとインクが付くリスクが高い。

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 08:54:56.99 ID:jJmFJ4br.net
質問良いですか?

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/06(月) 09:15:31.32 ID:n3bmrbXB.net
>>998
寝かせて書ける=行の下側から書けるので
むしろ擦らなくなるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200