2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電卓について語るスレ その7

1 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 11:43:38.89 ID:HwBJ+BBt.net
電卓について語りましょう。
引き続きマターリといきましょう。

●過去スレ
電卓について語るスレ その6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1525786648/
電卓について語るスレ その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1506175428/
電卓について語るスレ その4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1465107140/
電卓について語るスレ その3
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1222677578/
電卓について語るスレ その2
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1138100789/
電卓について語るスレ
https://that4.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1016898094/

2 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 11:44:04.39 ID:???.net
◆関連するかもしれないスレ

----- 会計全般試験 板 -----
【JS】カシオ本格実務電卓【DS】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1271686578/
【電卓】 電子式卓上計算機 10 【calculator】©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1439186163/

----- デジタルモノ 板 -----
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★24段
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1582641363/
プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1555488627/

----- 理系全般 板 -----
関数電卓総合スレッドその11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1608043629/

----- 税金経理会計 -----
お前の電卓はシャープ?カシオ?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1075223174/

----- 趣味一般 -----
★★★★★電卓マニア★★★★★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/990744865/

3 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 11:44:30.28 ID:???.net
■日本メーカーサイト
カシオ
http://casio.jp/dentaku/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/calc/index.html
キヤノン
http://cweb.canon.jp/calc/index.html
シチズン・システムズ
http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/calculator/index.html
アスカ(ASMIX)
http://www.asmix.co.jp/iteminfo-cat/calculator/
アデッソ(ADESSO)
http://www.e-adesso.co.jp

■海外メーカーサイト

HP Inc. (旧Hewlett-Packard)
https://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html
http://www8.hp.com/jp/ja/products/calculators/index.html
https://www8.hp.com/us/en/products/gateway/calculators/index.html

Texas Instruments(テキサス・インスツルメンツ)
https://education.ti.com/en/products

SwissMicros
https://www.swissmicros.com

AURORA(オーロラ)
http://www.aurora-japan.co.jp/calculator/

4 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 11:44:48.51 ID:???.net
■日本メーカーの海外サイト
Calculators | Casio USA
https://www.casio.com/products/calculators
 Select Country or Region | Home | CASIO
 https://world.casio.com/country/
 から、各国/語へ

Calculators : SHARP
http://www.sharp-world.com/products/calculators/
 Sharp World Wide | Sharp Global
 http://www.sharp-world.com/worldwide/index.html
 から、各国/語・取扱会社へ

▲その他
電卓博物館
http://www.dentaku-museum.com/
関数電卓マニアの部屋
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/calculators/maniac/index.html

5 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 15:28:12.13 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

6 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 16:03:26.84 ID:???.net
>>5
何これ?

7 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 17:18:03.57 ID:???.net
スレ立て乙です

>>6
あちこちで見る荒らしコピペ

8 :6:2021/03/30(火) 17:34:12.78 ID:???.net
>>7
無差別に投稿されているってことか・・・

9 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 21:13:03.69 ID:???.net
s100はゴミ

10 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 22:58:32.08 ID:???.net
>>9
2万円程度なら分からなくもないけどあれが3万円はないわ。

11 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/30(火) 23:58:56.07 ID:???.net
前スレッドの消化にかかった時間

>life time: 1057日 1時間 17分 45秒

2年と10ヶ月以上かかったとは。
最近だけ人が増えたけど、超過疎だよね。

12 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 00:35:49.80 ID:???.net
>>2
こうしてみると電卓スレッドが分散しすぎている

13 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 02:02:47.75 ID:???.net
いちょつ

14 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 04:10:47.41 ID:???.net
https://www.casio.co.jp/media/jp_ja/release/images/2021/0330_calculator/img01.jpg

ahamoに寄せてきたか
でもパワハラ電卓じゃなー

15 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 07:58:40.94 ID:???.net
このシリーズ、GTが小さすぎて押しにくい

16 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 08:09:11.51 ID:???.net
GTとかめったに押すことないキーでしょ

17 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 08:21:15.25 ID:???.net
しょっちゅう押すけど

18 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 09:16:50.47 ID:???.net
表示フォント(セグメント形状?)にも気を使ってくれよ…手抜き過ぎ


“The Choice is YOURS”(選択はあなた次第)というコンセプト決定からカラーリング、フォント、パッケージのデザインなど細部にまで彼らの多彩な感性を生かし製品開発を行いました。

新たにデザインしたキーのフォント
ttps://www.casio.co.jp/media/jp_ja/release/images/2021/0330_calculator/img06.jpg

19 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 10:57:46.93 ID:???.net
>>18
キモいフォントだな
特にm

20 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 11:00:19.50 ID:???.net
>>18
見た目重視の電卓って実用性は下がるものかと

21 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 11:31:09.63 ID:???.net
0と00キーの配置を逆にしてくれ

22 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 15:44:14.44 ID:???.net
>>20
S100の悪口はそこまでだ!

23 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 15:48:39.84 ID:???.net
>>21
カシオのジャストサイズ電卓のキー配置は異常だよなあ
0の上にACとかアホすぎる

24 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 15:53:03.58 ID:???.net
少なくともACの位置は最悪

25 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 18:59:51.44 ID:???.net
S100って、HKとSGとかで売ってる3000円くらいの電卓(JS-20D)と中身は同じ?

26 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 20:18:34.06 ID:???.net
筐体はアルミでも基板は大したことないでしょ

27 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 20:18:45.39 ID:???.net
https://ascii.jp/elem/000/001/067/1067964/amp/

28 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 20:50:38.93 ID:???.net
>>27
プリント基板がねじ止めなのがいいねえ
焼き潰しを使っていない

29 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 21:34:50.38 ID:???.net
>>12
確かに分散しすぎ。
しかし、これと言った板がないという問題もある。
関数電卓などを文房具扱いできないし。

30 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 21:59:47.89 ID:???.net
ジャストサイズ同士を比べると
カシオは右手使用
シャープは左手使用
を想定されている気がする

31 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/03/31(水) 23:18:56.48 ID:???.net
>>30
そうですね

32 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 11:12:29.81 ID:zJI9MA/L.net
>>30
キャノンは?

33 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 13:24:36.76 ID:???.net
>>23,24
「細部にまで妥協のないこだわりを注入」したS100もACキーの位置は同じだよね
CASIO的には、異常と感じる俺達には使って欲しくないのかねぇ...

34 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 14:25:12.80 ID:???.net
こだわるならS101とかS121という名称にしただろう

35 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 17:49:55.26 ID:???.net
ジャストサイズでキー配列をカスタマイズできる電卓出したら売れないかな
不揮発メモリに記憶させればいいだけだから、技術的には簡単にできそうだけど

36 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 18:01:41.22 ID:???.net
キートップ入れ替えも、ってゲーマー向けPCキーボードみたいだ

37 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 18:54:43.20 ID:???.net
>>35
それいいな!目からうろこ

38 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 19:26:11.39 ID:???.net
全部同じ大きさで、碁盤の目配置。
使いやすくなると思えん。

39 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 23:24:09.60 ID:???.net
サイズ的にはカシオのジャストが好みなんだけど、配列がすごい違和感なんだよね。だから、DS使ってる。
S100でいうと、最下段の=を一番左にもってきて、右に1つずつシフトするとかかな。
ジャストサイズならキーの大きさも変わらないのでは?

40 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/01(木) 23:43:27.52 ID:???.net
カシオはいろいろな操作系も気に入らないので、俺がカシオ派になることはないな

41 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:29:15.70 ID:???.net
今さら変更できないのは判るけど、S100とか今回の新製品とかでは変更して欲しいよな
妥協だらけじゃん、嘘つかないでくれよ、って感じるよ

42 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:36:18.32 ID:???.net
カシオのジャストサイズ電卓の[+]キーを半分の大きさにして、[0], [00], [.], [=]を右にずらしてはいけないのかなあ?

43 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:37:32.40 ID:???.net
>>42
自己レスだが、それ以前の問題として[+/-], [C], [AC]の配置が酷すぎるんだよね。
せめて[C]と[AC]を入れ替えることはできなかったのかと。

44 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 00:44:54.39 ID:???.net
学校向けはCとACが入れ替えられている。
あれは誰かえらい人が赤い釦を0の上に置けと言ったのだと思う。

45 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 01:12:58.89 ID:9fj6gmRG.net
12桁で左下からAC、0、00、小数点、右下=の電卓はないものか
カシオJF-S200を使ってるけど、下段の並びだけが不満

46 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/02(金) 20:47:59.01 ID:???.net
キー配列はシャープのナイスサイズの方がいいよね
https://www.biccamera.com/bc/item/1603205/

47 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/03(土) 02:37:36.21 ID:???.net
Casio fx-9750GIII も欲しいな

48 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 02:29:33.17 ID:u7gY8sF7.net
100円で12桁ソーラー小型、レスポンスいいを買った。

49 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 11:14:50.72 ID:???.net
>>48
100円ショップで?

50 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/05(月) 22:25:23.13 ID:???.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

51 :電波いっぱい:2021/04/06(火) 01:05:11.02 ID:???.net
玉石混合って

52 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 03:06:02.65 ID:???.net
玉石混交の理由になっていないね。
あなたの周りの医学部生は平凡な者だったということ。

53 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 04:57:15.89 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

54 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 08:08:00.20 ID:???.net
100円ショップの話をしてたんじゃなかったのか

55 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 08:45:52.56 ID:???.net
流れが支離滅裂w

56 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 10:40:43.55 ID:???.net
こんなところにまで荒らしが来たのか

57 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 18:35:18.47 ID:???.net
勉強になるわー

んなわけねーだろ

58 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/06(火) 22:02:30.80 ID:???.net
万年筆総合スレとか以前は結構書き込みあったのにコピペ荒らしが酷くて誰もいなくなってる

59 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 00:57:05.52 ID:???.net
>>49
ダイソーさんで
シルバーボディーのソーラー12桁買ったよ
110円にしてはボタンがしっかりして操作性も良い感じ
数字が縦長過ぎるのがちょい残念
ボディーがスリムだからね

60 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 01:02:24.75 ID:???.net
>>58
5ちゃんねるから次々と人が去っていくよね

61 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 14:26:01.26 ID:???.net
去った人はどこに行くんだろう
元の2ちゃんに帰ってるのかな?

62 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 22:27:12.61 ID:???.net
言葉足らずだった

カスタム74が硬いというより今の万年筆のほとんどは硬い
ボールペンに慣れた現代人に合わせてるから
カスタム74が登場する前のシリーズはカスタム67というものだったのだが
それは74に比べると柔らかかった
でもボールペンが主流になり筆圧が高い人が多くなったため67は廃盤となり74が登場した

63 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/07(水) 23:54:42.87 ID:???.net
>>58さんの誤爆かなw

64 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 08:14:47.36 ID:???.net
どの板に行っても10年単位で荒らしてる奴がいて過疎ってる
マトモに情報交換が出来んよ
かといって他に代替が無いから困る

SNSはただの自慢大会会場だし

65 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 12:14:23.85 ID:???.net
荒らしも問題だけど、運営が問題。
ひろゆきが、全鯖規制を繰り返して2ちゃんねるの暗黒時代が始まった。
その時点で知識の多い人が去った。

運営がジムに変わってから全鯖規制はなくなった。2ちゃんねるの人気は一時回復した。
しかし、荒らしが放置され、レス削除もされなくなった。
ジムはその代わりとして、ワッチョイを導入したが、匿名掲示板の良さがなくなった。
さらにジムは、NGワードを増やしたので、有益な他サイトの紹介もやりにくくなった。

66 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/08(木) 16:51:20.60 ID:???.net
専門板はスレチなレスが続いて人離れもするんだぞ

67 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 10:08:07.74 ID:ucjPtlQx.net
PC1245は電卓じゃないんだろうな

68 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/10(土) 10:41:37.36 ID:???.net
ポケコンは実質プログラム可能関数電卓の一種

69 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 01:15:46.35 ID:???.net
そこは区別した方がいいだろう

ベン図のAND域はPC-1400シリーズみたいなやつ

70 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 03:23:18.76 ID:???.net
シャープのPC-1470U使ってたけど表示領域とキーが大きいから関数電卓としてすごく使いやすかった
特に二次元統計計算で活躍した
ポケコンモードはBASICプログラムの勉強にはなったけど実用的道具としてはまあねえ

71 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 23:08:53.97 ID:???.net
DS-20DTが欲しくなったので中古品を買ってしまった
色合いがかわいい
後継機種のDS-20DBは色合いが葬式みたいなのと、液晶画面が凹んでて見づらいから嫌い(持ってるけど)

72 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/11(日) 23:32:58.45 ID:???.net
確かにDS-20DBの見た目は悪い

73 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 01:27:52.73 ID:???.net
>>71
自分は海外モデルのDS-20B(ブラックモデル)を使ってる。キー表記も英語だし。
でもいっそう葬式カラーなのでこのスレでは不評かな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2442423.png

74 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 07:26:05.12 ID:???.net
>>73
これって操作は日本版と同じ?

75 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 08:51:49.11 ID:???.net
そこらへんは全く共通。キートップなどの印刷が違うだけ。

76 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/12(月) 16:40:49.04 ID:???.net
TAX+やTAX-の方がわかりやすいような気がしる

77 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 17:25:58.52 ID:???.net
今年から大学生なんだけど関数電卓ってオススメとか地雷とかある?
生協で売ってるのはどんな感じ?

78 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 19:07:29.53 ID:???.net
>>77
fx-CG50

79 :電波いっぱい:2021/04/13(火) 19:27:02.35 ID:???.net
>>77
カシオ fx-JP900
カシオ fx-5800P

80 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 19:32:09.50 ID:???.net
>>77
目的は?

81 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 21:13:01.38 ID:???.net
一通り授業受けて質問しまくれ!

82 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/13(火) 23:10:45.63 ID:???.net
>>79
私は関係ない者ですが、年がいってるのでfx-JP500で十分です。

83 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 00:03:49.18 ID:???.net
みんなカシオを推す感じなのか

84 :電波いっぱい:2021/04/14(水) 00:12:13.26 ID:???.net
関数電卓をまじめに作ってるのは日本ではカシオだけでしょう

といっても、最近新しいのでてませんが

85 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 02:10:11.77 ID:???.net
FX-602Pおすすめ

86 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 18:56:49.15 ID:???.net
>>82
年齢と機種とどう関係あるの?

87 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 19:45:05.40 ID:???.net
fx-JP500はジャンパー線をいじると900になるような気がする

88 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/14(水) 20:17:35.60 ID:???.net
なるよ、あんま意味無いけど

89 :電波いっぱい:2021/04/14(水) 20:39:04.41 ID:???.net
ほんと? なりそうだけど
情報ほしい

90 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/15(木) 06:57:38.73 ID:???.net
基板の画像からはショートパッドで仕向け変える方式ではないな

91 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/16(金) 10:34:24.66 ID:???.net
>>87
それはシャープの関数電卓かと

92 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/16(金) 18:17:55.52 ID:???.net
fx-JP900(CLASSWIZ シリーズ)は現場でイラッとすことが多いので、結局fx-375ESを使ってる。
カシオが視認性の失敗に気づいたら、また検討するかも。

93 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 03:49:24.54 ID:???.net
視認性もだけど操作の一貫性のなさに幻滅する機種ではある
グラフとプログラミング以外のごった煮

94 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 11:02:09.70 ID:???.net
>>93
>視認性もだけど操作の一貫性のなさに幻滅する機種ではある

HP 35sの操作を理解してからいえ
話はそれからだ

95 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 16:21:26.78 ID:???.net
fx-JP900のことを言っている

96 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/17(土) 23:04:23.59 ID:???.net
>>95
HP 35sと比べたらfx-JP900なんて操作性良すぎて気絶するレベル

97 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/24(土) 10:41:24.79 ID:DwBiEBLp.net
外人にはHP社の方がわかりやすいんでは

98 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/24(土) 11:48:03.46 ID:???.net
>>97
つまり>>93は外人?

99 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/24(土) 16:20:02.40 ID:???.net
fx-jp900にスマホの保護フィルム(アンチグレア)を切って貼ったら少しは見易くなるかね?
奥まってて貼り難そうだけど

100 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/24(土) 18:47:36.57 ID:Aav8MOs5.net
カシオの経理電卓にアンチグレア貼ったらチラつきなくなったよ

101 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/04/29(木) 20:34:21.76 ID:???.net
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

102 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/17(月) 23:29:18.37 ID:qMAn9LfO.net
保守アゲ

103 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/21(金) 13:44:24.37 ID:???.net
AZ-26Sって書いてある

104 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/23(日) 20:36:38.81 ID:???.net
少し上でも触れられてるけどネタもなさそうなのであえて。
当方経理職で今度昇進することになったので、記念に名入れしたS100でも買おうかと思うんだけど
これってやっぱり大事に箱にしまって愛でるくらいのことしかできない?
業務では普通にDS-20WK使ってます。ガチ業務で置き換えるにはS100ではやっぱり力不足でしょうか?

105 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 08:51:51.89 ID:???.net
キータッチと薄さ(机面からの薄さ)が気にならなければ
機能的には本格実務電卓として全く問題ない

106 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 15:53:14.75 ID:???.net
DS-20WKの方が100倍いいぞ
本当だぞ

107 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 16:16:25.92 ID:???.net
S100はキーがあまり早打ちに向いていないかと

108 :電波いっぱい:2021/05/24(月) 16:22:32.91 ID:???.net
S100って、車のディーラーとか高級家具屋とか、保険屋とかで「これくらいになります」とか言って値段を提示するときに使うようなイメージ

109 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 19:03:35.21 ID:???.net
みなさまありがとうございます。ロールオーバーはありますけど
そもそもキーが薄いから今と同じ感覚で打つのは難しいのでしょうね。
今DSだから、そのサイズ感も変わってしまうし。
うーん、やはり愛でる、魅せる目的のほうが強く出ちゃいますね。なお内勤なので見せる相手はまったくいません。

110 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 20:27:30.13 ID:???.net
DS-20DBはいかが?

111 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 23:37:41.85 ID:???.net
自分だったらDW-200TCでいいけど。

112 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 23:42:02.17 ID:???.net
>>110
DS-20DBは実用性最高だけど、あの見た目は改善して欲しい

113 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/24(月) 23:49:11.89 ID:???.net
自分はDS-20DBは持ってるけどあまり好きじゃない
本体に傾斜があまりなくて、液晶部分だけ傾斜つけるためにくぼんでるのが好きじゃない
見づらく感じる

DS-20DTのほうがキーがカラフルでかわいいし、液晶も見やすいので好き

114 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 14:25:25.15 ID:???.net
DS-20DBもいいかなと思ったんですがその液晶の傾きが気になったのと
すでに所有してるWKと同等グレードだと思うので記念品としての喜びは少し欠けるかなーといった感じです。
ただ実用性はともかくWKやDBの上位グレードといったらS100しかないですもんね。
買ったら使いたいし、使う以上は実用性快適性重視したいしで悩ましい。
でもなんとなくDBのほうに気持ちが向いてきました、安いし。

115 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 15:59:21.29 ID:???.net
はっきり言ってS100は単なる飾り

116 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/26(水) 20:34:05.78 ID:???.net
高級店のレジにあるアクセサリー

117 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 07:52:00.04 ID:???.net
カシオJS-20DCが出たのかな? DCブランドなのか。

118 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 09:41:39.94 ID:???.net
もうCASIOは電卓は完成して改良の余地はないという認識なのか
お客様窓口に「オートパワーオフしても計算途中から再開できるレジューム機能をつけてくれ」と嘆願したのに。
そういう操作性はSHARPの方が先んじているな

今回のモデルチェンジはおそらく基板上のチップがディスコンになったので
設計変更を余儀なくされてのことだろう。

119 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 10:02:24.54 ID:61bSw4pO.net
普通の電卓も10行くらいある表示画面にしてください

120 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 10:18:35.24 ID:???.net
DS-20DBは、迫力はあると思う。DS-2DBも。
DS-3DBの14桁も、桁数で迫力稼げる。

121 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 10:28:06.58 ID:???.net
>>118
基板上のチップがディスコンってカシオが作らせてるんじゃないの?
汎用チップ使ってるのか?

122 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 13:41:19.85 ID:???.net
演算チップじゃなくて電源周り他の汎用チップのこと

123 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 17:53:10.02 ID:???.net
冷極管表示の加算器式プリンター電卓の方がプロっぽいけどグレード的にはどうなの?

124 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 18:07:40.01 ID:???.net
>>123
あれは確かにプロの人しか使わない。
液晶表示でプリンターなしの加算機式も同様だが絶滅危惧種である。

125 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:35:09.13 ID:???.net
>>123
冷陰極管?
蛍光表示管(VFD)じゃなくて?

126 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/29(土) 20:46:22.71 ID:???.net
すいません
間違えてました
蛍光表示管(VFD)が正しいです

127 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 00:38:52.40 ID:???.net
>>117
新型出るんかー
この前JS-20WKのゴールド買ったばっかりじゃ

128 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 05:10:42.85 ID:???.net
デスクタイプが好きなので買うんならDS-20DCなんだけど、高いなぁ…
Amazonで1万近い

まだ出たばかりだからしばらくしたら値段もこなれてくるかな

129 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 07:31:49.08 ID:???.net
〜DCという新製品の発表や宣伝がされていないみたいで、何でだろ。
密を避けるため?

130 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 09:40:04.00 ID:???.net
配色的には2,3世代前にもどった印象
シルバーは不評だったのか

131 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 11:03:13.79 ID:???.net
シルバー嫌いだったので前の配色に戻ったのは嬉しい

132 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 14:24:59.16 ID:???.net
DCはWKの検算機能を取ったものか。
要らない機能が無くて良い。買うかな。

133 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 18:04:16.44 ID:???.net
>>132
だが、本格電卓は高すぎ。確か
に2色成型キーだと金型沢山要るからコストかかるのはわかるが。
で、2色成型キーはどのキーまで適用されてるのだろうか。キー全部とは思えない。

134 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 19:28:51.83 ID:???.net
[日数/時間]はさすがに印刷。
[税抜][税込]もそうだっけ

135 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:15:36.60 ID:???.net
S100って限定販売だったと思ったが、そうでなくなったのか。
あ、いや、買いませんけどね・・・

136 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:19:10.91 ID:???.net
[税抜][税込]は2色成形だよ

137 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 20:20:30.19 ID:???.net
そんな気がしたけど会社においてあるから確認できなかった

138 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:01:11.59 ID:???.net
印刷でもよさそうなキーも2色成型なのか、
そりゃ電卓の値段高くなるわ

139 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:28:52.32 ID:???.net
各キーの押される想定回数と、印刷が消えかかるまでに押される回数を比べて
2色成形にするか印刷にするかを決められるが、そうやってんのかな。

そうしないにせよ、必要な金型の数(コスト)と販売価格とのバランス見て
2色か印刷か振り分けるというやり方もあるが、「税込」「税抜」も2色ということは
あんま考えてなさそう・・・

140 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 21:54:22.95 ID:???.net
もうこの造りになるとほとんど一生モンだからねえ
(液晶って何年くらいで死ぬのかな)

キーの弾力スプリングを基盤全体を覆う一枚のゴムシートで兼用して
コーヒーをひっくり返したって平気な造りになってるし

141 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/30(日) 23:07:14.45 ID:???.net
なるほど。
そうすると、・・・簡単に言ってしまうと2色成型キーは数字と+キーとACキーかCキーで十分な気がするかなぁ。
一生モンって、その耐久性に反して意外と永くは使われない、ことのほうが多いような・・・

142 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 01:28:05.97 ID:???.net
XX-20DCの宣伝をしなかったのは何故だろう?
カシオ計算機のツイッターにも登場しなかった

143 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 15:00:34.42 ID:???.net
液晶って出始めの頃化学モノだから劣化や分解するとか言われてたけど、周りの70年代の腕時計や電卓未だに綺麗に表示されてるな
予想してたよりも耐久性あったのかなモノクロ液晶?

144 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 15:30:44.61 ID:???.net
>>143
7セグメントだと耐久性あるけど、ドットマトリクス液晶だと液晶が20年程度で壊れることも多い

145 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 16:57:32.59 ID:???.net
シャープ製1970年台黄色液晶は黒色変色して使用不能

146 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 17:12:02.55 ID:???.net
あれはなんで黄色だったんですか?
知らないまま今まで来てしまいました

147 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/05/31(月) 17:12:31.15 ID:???.net
>>146
紫外線保護

148 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 00:05:15.88 ID:???.net
たぶんずっともやもやするのでS100注文しました。実用に足りないようならDCも買ってS100は愛でる専用にします。

149 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/09(水) 00:47:37.52 ID:???.net
会社用と自宅用になされよ

150 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/15(火) 21:26:11.62 ID:???.net
S100届きました。さすがの質感にモノとしては大満足です。
さっそく実用で使っているもののDSサイズに10年慣れた身としては0の位置がガチでキツい。
100のつもりが10000入力余裕です。もう親指と人差し指が無意識に縦一列になるよう構えてるんですよね。
これはかなり矯正に時間かかりそうな感じです。

151 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 10:15:22.50 ID:???.net
毎日使ってればすぐ慣れるよ

152 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 12:23:23.32 ID:???.net
カシオがあのヘンテコなキー配列にこだわるのが理解できない

153 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/16(水) 13:18:38.23 ID:???.net
細部にまで妥協のないこだわりを注入()

154 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/17(木) 13:36:23.26 ID:???.net
S100のパチパチとした打鍵感は一種の快感があるよね
すこし固めなので経理会計のプロ向きではないけど

155 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/06/22(火) 20:04:28.47 ID:???.net
DS-20DCがプライムデーで1割引、8100円で買えるのでポチってしまった

156 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 21:29:27.63 ID:???.net
少し前から電卓遊びしててダイソーで12桁の電卓見つけて結構よかったのでカキコ
おそらく>>48の言っているものだと思う
12桁でソーラー、電池交換はできない仕様でルート付き
計算すると意味もなくGTが点くあたり回路の使いまわしなんだろうけど
110円でこれはコスパいいかも
桁数が多くてルートもついてるのでlogの近似値とか計算して遊んでみた

157 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 21:33:38.65 ID:MJXG3FJ4.net
しかし2の塁乗を計算していくと274'877'906'944の後にE1.09951162777と
なっちゃうのは少しいただけないなもう一回頑張れるだろうと
百均だから仕方ないとあきらめてるが…
20桁電卓とかほしいな

158 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 23:13:54.79 ID:???.net
ダイソー気になるな。家庭用にレスポンスいいの欲しい。
なんか商品特定できそうなヒントもらえないか?

159 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 23:53:01.75 ID:???.net
>>158
これね
https://jp.daisonet.com/products/4549131885477?_pos=11&_sid=a44ddefd8&_ss=r
田舎のダイソーに置いてあったのでどこにでもあるんじゃないかな
他に12桁は300円のとかあった
でかい500円の12桁電卓はなぜかルート機能がないのだがこれはついてる
数字が縦長なんだけど手のひらサイズで結構気に入ったわ

160 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 23:56:08.83 ID:???.net
ていうか写真うpしてよ

161 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/05(月) 23:56:27.43 ID:???.net
リロってなかったスマソ

162 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/06(火) 01:21:24.88 ID:???.net
>>159
おおストレートに紹介ありがとう。思ったより小さそうだが見た目がかなりいいな。
見つけたら買ってみるよ。

163 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 00:04:46.57 ID:???.net
DS-20DBディスコンかあ。
カラーリングが好きで愛用してるんだがなあ。

164 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 10:49:46.87 ID:???.net
>>163
あの窪んだところにある液晶があまり評判良くなかったのかねえ?

165 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 11:00:48.16 ID:???.net
>>163
ソースは?

166 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/07/12(月) 15:41:29.19 ID:???.net
>>164
まさに自分は液晶がくぼんでるのが見づらくて嫌い
カラーリングも地味すぎてあんまり…

167 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 20:08:02.57 ID:fMWBfZjD.net
保守ってみようかな

168 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/05(木) 23:30:30.60 ID:???.net
>>167


169 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 07:55:38.96 ID:???.net
S100使ってる方に聞きたいんだけど「0」とか「00」のキータッチって他のキーと感触違う?
自分の持ってるやつはその2つだけ「ペチペチ」じゃなくて「フカフカ」って感じなんだ。

170 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 08:25:01.95 ID:???.net
繊維ゴミの疑い

171 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 12:23:12.52 ID:URPQu/QJ.net
フカガカカルんだな

172 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/06(金) 14:08:11.72 ID:???.net
自分のS100はどれも同じキータッチ
最近「+」が柔らかくなってきたけど

173 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/08(日) 19:33:07.86 ID:???.net
んーやっぱり不具合の可能性もありそうでうね。一回サポートに連絡してみようかな?
ありがとうございました。

174 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 07:25:55.45 ID:???.net
時間計算付けたs100だしてよ、機能少ないよ

175 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 14:23:43.32 ID:???.net
デスクタイプのS100を出してください

176 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 14:41:58.01 ID:???.net
>>175
レジのように巨大なもの?

177 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/14(土) 18:26:33.00 ID:???.net
電卓依存の職場は改善の必要があるな

178 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 12:22:43.39 ID:2PkSdD10.net
DS-20DCとDS-20DB
色以外で、どこか機能に違いあるんでしょうか?
調べたけどわかりませんでした

本当はDS-20WKの3キーロールオーバータイプが欲しいんだけど、発売される可能性あるかな

179 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/16(月) 15:07:14.36 ID:???.net
>>177
EXCEL依存のくせに電卓でデバッグしない職場の方が問題

180 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/17(火) 09:45:29.27 ID:???.net
>>178
見た目と重さだな。機能は同じ

181 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/21(土) 22:43:02.73 ID:???.net
>>178
カシオ公式サイトのDS-20DB紹介ページでは生産完了品と書いてあり、後継モデルとしてDS-20DCが挙げられている。
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.DS-20DB/
だから機能が同等なのは当たり前。

182 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/21(土) 23:01:44.01 ID:???.net
DS-20DBのデザイン、短命だったな
やっぱり不評だったんだな

183 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/21(土) 23:05:05.83 ID:???.net
だって単純に見づらいもん

184 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/23(月) 12:03:06.21 ID:???.net
>>183
自分はそれほど見辛いとは思わない
どういう使い方をしているんだ?

185 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/23(月) 20:38:20.61 ID:???.net
座高が低いのか、それとも机が高いのか、・・・

186 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/24(火) 18:30:59.30 ID:???.net
fx-CG50って電池が多くて重くないですか?

187 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/25(水) 07:09:47.85 ID:???.net
想い出

188 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/26(木) 08:09:23.72 ID:???.net
オレの愛機FN-20は単一2本…
取り出して使うと周りの空気が重い
ちょい使い用にナチュフェイスのヤツ準備中

189 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/27(金) 22:31:36.37 ID:???.net
探しては見たけど、メモリが2つある電卓ってやっぱもう入手できないのかな
母親が昔から使ってるそれがソーラーパネル死にかけだが、後継機種が無いので諦め模様

190 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 06:11:07.01 ID:???.net
プログラム電卓

191 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 09:06:37.68 ID:???.net
[M1]、[M2]とかってやつ?
ヤフオクで網張っとくしかないかもね。

192 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 13:59:35.42 ID:???.net
てか、そもそも最終製造年度いつだよ級だわな

193 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 14:08:27.23 ID:???.net
あれば便利なんだけどなぜか付けられない機能

194 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 23:08:53.07 ID:???.net
ニワカだからそんなの有ったとは知らなかった…
メーカーと型番を教えて下さい m(_ _)m

195 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/28(土) 23:28:53.17 ID:???.net
ググったらCASIO TENEREZZA TD-15が見つかったので自己レス

M+ ,M-, MRCキーが2組有るのね

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 11:14:40.99 ID:???.net
なんで無いんだろって考えたら
そもそもメモリが二つ要るような複雑な計算は
PCでやる時代なんだよなぁと

197 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 12:37:31.43 ID:???.net
メモリーが二組有ると、具体的にはどんなシーンで便利なの?

パッと思い付いた例だと、販売価格やポイント還元率が違う店での実質価格比較時かな
(この例だとツイン液晶電卓で代用可能)

そりゃメモリーが一組より二組の方が応用範囲が広いとは思うけど、今から苦労して手に入れるよりは
二台使いかツイン液晶で我慢する方が楽な様な気がする

198 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 12:47:05.34 ID:???.net
>>197
そんなものしか思いつかないってことはあなたには不要ということだろう。
メモリーなんて何に使うのかわからないし、使ったこともないという人だっているのだ。

199 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 15:31:11.76 ID:???.net
メモリーは一つで十分と電卓メーカーは総合判断して、メモリー二つの機種をディスコンしたんでしょ?

200 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/29(日) 20:33:36.83 ID:???.net
メモリー20個とか50個で移動平均をプログラム計算するのに使う

201 :189:2021/08/31(火) 19:38:53.06 ID:???.net
現物これ。不安定で動態撮れんかった。年季入りすぎできれいじゃないな…
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2577061.jpg.html

>>195
おお、同じ仕様で別モデルあったのね。やっぱりCASIOか、流石。

202 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 19:40:51.41 ID:???.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2577061.jpg の方が良かったわ、.html要らない失敗

203 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/08/31(火) 21:43:37.79 ID:???.net
シチズン DM-690N これもメモリ2組あるな
ナチュフェイスだからで所有してる人はいそうだか

204 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 00:19:20.49 ID:???.net
軽減税率対応機でもメモリー二組仕様が発売されなかったから、今後も望み薄だろうな…

205 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 03:50:34.44 ID:???.net
>>202
すげえ使い込んでるなあ
プロでっか?

206 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 04:14:00.95 ID:???.net
おまえらのようにS100を毎日拭いて飾っている間抜けではない

207 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/01(水) 06:09:17.59 ID:???.net
そんなもの持ってないけど?

208 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/03(金) 23:00:29.01 ID:???.net
税率2組のせいでキー盤面が狭くなる風潮、押し出される機能が出そうでホントいやだなあ
たまに叩く程度なので、落としたくない機能は+/-,ルート,桁詰め,00,あとは税1組くらい
多くの人が必須に思ってそうなGTはイマイチ便利さが分かれないし、桁セレクタも別にいいかな状態

209 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/04(土) 01:49:42.29 ID:???.net
10桁でOKなら、カシオの専用計算電卓の筐体を使って、最上段の専用計算キーに
二組目のメモリー操作を割り付ければ簡単に対応できるハズ

要望が多ければ商品化される可能性があると思うけど、二組目のメモリーが必要な
代表的な職種・計算業務が思い付かないからカシオに要望できないよ…

商品化されても公式オンラインショップ価格5,500円になると思うけど、その価格でも
該当の職種・計算業務用に売れる見込みはあるのかな?

210 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/04(土) 18:34:25.49 ID:???.net
このスレを見てる電卓制作会社の人よ、頼むからBluetoothでパソコンに計算結果飛ばせる電卓兼テンキー作ってくれ(Amazonにある海外メーカーのやつみたいなの)

あと消費税率切替スイッチ付きの電卓でメモリーキーが表示とクリアの2つが別れてるやつ

211 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/04(土) 18:56:51.96 ID:???.net
税理士試験とか会計士試験とかだとメモリー機能を複数使う人は多いと思うけど。

212 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 06:04:27.04 ID:???.net
テンキー電卓って採算取れるほど売れないんよ
尼の買ってくれ

213 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 07:10:52.67 ID:???.net
電卓メーカーだとキヤノンのUSB有線が昔有ったくらいだね

214 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/05(日) 07:38:12.06 ID:???.net
カシオMZ-20-SR…

215 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 14:34:13.74 ID:???.net
MCとMRが別なのも欲しいところ
AC-C/C-CEと表記がある電卓のそれぞれ前者で消えないかどうかは状況による

216 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/06(月) 23:39:24.41 ID:???.net
昭和世代の表示やキーを徹底的に見直して、ごく普通の電卓を令和世代にアップデートして欲しい

完成された今の電卓を見直したくないんだろうけど、スマホアプリに負けない電卓として本気で開発して欲しい

具体的な仕様を提案できなくて申し訳ない m(_ _)m

217 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 00:08:35.58 ID:???.net
JS-25 をS100のテイストで

218 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 09:22:06.36 ID:???.net
カシオにはレジュームキーをつけて欲しい
計算中、電話やなんかで中断して時間がたって電源が切れても復帰できるやつ。
ACで再電源投入すると当然オールクリアされるのでこれではNG。
シャープにはとっくの昔に付いている。

219 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 19:09:54.99 ID:???.net
コラボ第2弾
前回も今回も「ナウなヤングにバカウケ」するのかねぇ…

透明感あふれるクリアカラーと偏光パールを採用した電卓
https://www.casio.co.jp/release/2021/0831_calculators/

220 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/07(火) 19:22:32.40 ID:???.net
高い方は見た目は好き好きとしても、ルートとGT無い分前のコラボより劣化してるじゃないか…

221 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 00:16:17.37 ID:???.net
>>219
むむ、ときめかないな・・・

222 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 00:25:49.44 ID:???.net
反転液晶は電卓として使ったことがないのでどんな感じかわからないな

223 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/08(水) 08:00:28.20 ID:???.net
グラデーションが印象的なオリジナルパッケージ、の写真で表示が「721」になってるけど
721(第1弾は621)って何か意味してるの?

224 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 18:35:51.49 ID:???.net
反転液晶にそそられてポチりかけたが、キーの数字が見にくそうでためらってしまった

シチズンの 長年青色のを探してるがなかなか出てこないからとりあえず入手したが、結構気に入った
ちょい使いで活躍して貰おう

http://imepic.jp/20210909/663300

225 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 20:09:09.07 ID:???.net
>>224
こんなフォントの電卓あるんだね
昔のやつ?

226 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 20:18:08.57 ID:???.net
シチズンはこんなの作ってますよ
読みやすいかどうかは別

227 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 20:28:54.87 ID:???.net
ナチュフェイス 37セグメント 
2000〜2005年あたりらしい 無茶苦茶古くはないか

228 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 20:34:18.00 ID:???.net
7セグメントに慣れきってしまって、こういうのは逆に見づらく感じるw

229 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/09(木) 23:08:16.70 ID:???.net
ナチュフェイスは、カシオが販売したらそれなりに普及したかと

230 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 00:40:06.96 ID:???.net
>>229
それはない

231 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/10(金) 01:11:10.03 ID:???.net
37セグメントってことは、5x7ドットマトリックスよりセグメント数が多いんだな

凄く贅沢なセグメントの使い方だね

232 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/13(月) 21:51:53.56 ID:???.net
ClassWiz後継機(Made in Japan?)まだー?

233 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/14(火) 00:07:17.32 ID:???.net
>>232
πはシフト無しで入力可能にしていただきたいです。
表示する字があと一回り、2ドットか1ドット大きくも表示可能にしていただきたいです。

234 :224:2021/09/15(水) 22:29:52.86 ID:???.net
加算器は人気も需要もないんかなぁ お洒落で可愛い新製品なんて夢かな?
それ言うと000キーもか

235 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/23(木) 23:57:37.05 ID:TZAmVpML.net
シャープの一般電卓で、
定数計算って、なんで乗算だけは×の前が定数なんですかね。
後が定数になるなら、
2^7*3^3*5^4
みたいな計算メモリ使わずにできるからよくね?

236 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/09/24(金) 12:20:32.76 ID:???.net
何言ってんだべか

237 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 11:22:29.94 ID:???.net
コラボ第3弾だけど、このシリーズって好評なの???
キーだけじゃなく、表示フォントにも拘って下さい・・・

一点ごとに唯一無二の表情を持つマーブル模様の電卓
https://www.casio.co.jp/release/2021/0930_calculators/

238 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 12:21:35.37 ID:???.net
今から15年くらい前かな?カシオの電卓を修理依頼するため、カシオカスタマーサービス?へ
問い合わせしたら、「えっ!?修理されるのですか?」と言われたけど、まだ修理対応期間内の
製品だったので修理を依頼しました。

結果、約7,000円払いましたが、カシオ側の言い分としては7,000円払うならば
新製品を買ってね、なんだろうな。

239 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 12:34:41.76 ID:???.net
自分なら新品買うわw
修理前に修理料金の見積もりとかなかったの?

240 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 12:44:40.90 ID:???.net
DS-120を2台持ってるけど
壊れたら見積もりは取るな

241 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 12:44:44.66 ID:???.net
修理せずに製品交換だよ
カシオテクノに修理できるやつはいない

242 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 12:52:04.80 ID:???.net
>>238
ちなみに障害は液晶の不良?キーの接触不良?

10年以上前、DT-2系の機種でとあるロットのパーツ精度が悪くて
キーの戻りがときどき引っかかるというのがあったらしい

そういう障害ならそりゃストレスだろうし
買換えても再現したら腹立つから
ちゃんと修理してもらう方を選ぶな

243 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 13:28:18.19 ID:???.net
ちゃんと修理できるのならな

244 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 15:03:12.61 ID:???.net
光発電体の交換くらいはできるんじゃね?
今でも生産してるのか在庫を売ってるだけなのかにもよるが

245 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 18:29:21.70 ID:???.net
>>242 
>>ちなみに障害は液晶の不良?キーの接触不良?

液晶の数字の一部が表示されなくなりました。それで修理を依頼しました。

電卓はfx-991sです。会社の机中に置いているからネットから写真をアップしました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2613211.jpg

修理を依頼した経緯は、仕事で必要な難関資格を取得するために計算等で
多用していたので、(現在も使っていますが)愛着ある電卓なので修理へ依頼しました。

246 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/09(土) 18:35:35.94 ID:???.net
レスありがとう。
これは操作性が変わるとイヤだよね

247 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/10(日) 10:47:25.04 ID:???.net
https://www.mercari.com/jp/items/m23093854584/
だから出品したのかw

248 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/10(日) 11:22:25.77 ID:???.net
>>247
>>245です。Fx-991sだけを記載しても良かったのですが、写真があると
電卓が分かりやすいので、メルカリの写真を流用しました。
(自分の電卓の現物は会社に置いているから撮影はできず)

249 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/10(日) 18:58:59.85 ID:???.net
やっぱDS-120TWじゃアカンのか…

250 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/10(日) 20:19:19.38 ID:???.net
自分のfx-JP500の4のキー印字が、上の先端部が切れてるかと思ったら、
ホームページの製品画像も同じだった。仕様のようなので仕方ないが、何かもやもやする・・・

251 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/12(火) 19:02:32.96 ID:???.net
切れてなければ中華コピー

252 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/16(土) 22:34:30.20 ID:???.net
AZ-26Sだよ

253 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 03:51:23.36 ID:???.net
https://www.o-harabook.jp/smp/item/mail-NG___CASIO-ND26S.html

勃起モデル

254 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 04:40:38.20 ID:???.net
どうして勃起なの?

255 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 06:11:25.45 ID:???.net
オーハラだからだろ
言わせんな

256 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/10/17(日) 06:24:55.81 ID:???.net
つられてボッキストア に空目しちゃった てへぺろ

257 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 15:49:27.19 ID:???.net
  

バルミューダの14万円のスマホ 「億単位の電卓に開発費が掛かった」→無料で似たようなアプリが存在 [538181134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637131020/

性能そこそこで安ければ良いが14万円となるとiPhone13Proが買えてしまう値段だ。
バルミューダ側は ソフトウェアの開発費用に掛かったとしている。

中でも億の単位まで計算出来る電卓だ。
  

258 :電波いっぱい:2021/11/17(水) 19:18:19.76 ID:???.net
>>257
>中でも億の単位まで計算出来る電卓だ。

誤解があるようだが、4桁区切りで億や万などの単位が表示されるようになってるということ

まあ、それだって既存にそんなのはいくつもあるわけだが

259 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/17(水) 21:19:21.92 ID:???.net
カンマも読めずバルミューダスマホみたいなの買うような連中が
億の桁で計算する必要性あるんかねえ?

260 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/11/18(木) 22:51:51.74 ID:???.net
1000と10000を間違えちゃう人に最適です

261 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/12(日) 13:22:06.37 ID:kQJizPKC.net
どんな手触りかな触ってみたい

262 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/13(月) 19:20:33.48 ID:n4v4sSBq.net
【電卓】計算機の神様【最強】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623788537/

263 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/19(日) 20:06:24.82 ID:???.net
AZ-25

264 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/21(火) 16:13:06.38 ID:???.net
???

265 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/21(火) 19:08:53.20 ID:???.net
AZ-26

266 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/22(水) 06:29:53.41 ID:???.net
大原勃起モデルも忘れないで

267 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/25(土) 23:37:32.43 ID:???.net
今年は1台も電卓を買わなかった
来年は新ClassWizに期待したい

268 :_ねん_くみ なまえ_____:2021/12/28(火) 06:46:53.38 ID:???.net
今年は
3台目のDM42と
JS-20DCを買った

269 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 11:00:47.92 ID:KyP2VZsx.net
・カシオ
・12桁
・大きさは小さめ(JS-200W-Nよりも小さい)
・ディスプレイはチルト式
・下の方にゴムが4つ付いている

こういう電卓ありませんか?探したけど見つかりませんでした。
知ってる方がいれば教えて下さい。

270 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 12:09:36.20 ID:ruxmm7+6.net
おしょうバズTV ☆いつの間にか消えたモノ大捜索!

271 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 12:37:49.01 ID:???.net
        〆⌒ヽ
   --=≡ ( ´・ω・)
   -=≡ /  つ_つ
  -=≡ 人   Y          三┏ 彡ノノハミ ┛
      レ\フ               ┛┓

272 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 14:59:45.75 ID:???.net
> ・大きさは小さめ(JS-200W-Nよりも小さい)
> ・ディスプレイはチルト式

この両立が難しいね。探して無いんならないんじゃない?

大きさを妥協すれば後継機が複数あるし
桁を妥協すればコレがあるw
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.SL-C100C-BU/

ゴム足なんかハンズでシール付きゴム板(丸く型抜きしてあるやつ)買えばOK

273 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 16:06:49.23 ID:???.net
>>272
180° 開いて使えって書いてあるよ

274 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/01(土) 18:21:37.74 ID:???.net
野暮なマジレス乙

275 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 10:33:52.10 ID:???.net
片手で使える小さい電卓ってない?
四則演算できればそれだけで良いんだけど
昔無印にあったようなやつ

276 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 12:55:00.87 ID:???.net
>>275
たくさんある
死ぬほどある
百均にもあるから見てきたら?

277 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 14:38:45.94 ID:???.net
EL-235S-Xみたいの?

278 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 20:42:37.90 ID:???.net
>>276
百均で買い物はしたくない
安いだけで粗悪な物は持ちたくないんです
もしかしたら良い製品もあるのかもしれないけど、昔の百均のイメージで1日で壊れるようなイメージしかないです
逆に良い物ならそれなりの金額なら支出しようとは思います

279 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 21:18:24.45 ID:???.net
CASIOのSL-300LAが机の上に出しっぱなし
これでいい?

280 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 22:20:33.64 ID:???.net
片手で使えない電卓とやらを見て見たいな
数字選んでハンドル回す奴か

281 :電波いっぱい:2022/01/05(水) 22:49:52.46 ID:???.net
片手で持って使えるってことじゃないの?

282 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/05(水) 23:38:19.34 ID:???.net
>>278
そういうタイプの電卓を求めていらっしゃるのは、ズバリ買い物しながら使う用途でしょうか。
合計をある程度把握したり、消費税計算したり、割安なのはどっちなのか計算するのに使いたい?ではないですか。
ですので100均は税計算も、合計把握も電卓不要ですから、100均で買い物はしたくないというお気持ち、よく判ります。

283 :電波いっぱい:2022/01/06(木) 00:22:51.98 ID:???.net
前半はいいけど、落ちがそれは無いでしょうwww

284 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 00:33:56.06 ID:???.net
まずスマホの電卓はなぜ候補から外れているのかを聞きたい

285 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 00:36:05.44 ID:???.net
【電卓】計算機の神様【最強】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623788537/

286 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 04:17:34.70 ID:???.net
クレカサイズの電卓が欲しい、とエスパーしてみた

287 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 06:39:43.98 ID:???.net
カシオのやつ、液晶部が液漏れして転がってるわ

288 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 11:42:57.48 ID:???.net
ATMとか銀行の記入台に貼り付けられている電卓

289 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 15:19:48.08 ID:???.net
カシオのカード電卓今でも全然使えるわ
しかし>>275って100均ショップはおろか近場の量販店にすら行かないのかな
売り場眺めてりゃ聞くまでもなく好みのもの位見つかるだろうに

290 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/06(木) 21:00:29.26 ID:???.net
>>278
カシオSL-302CLは如何?

小型(118.5x70x8mm)で手帳ケース付、抗菌剤入樹脂使用、ソーラー・電池の2電源
オンラインストア価格858円(税込)

https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.SL-302CL/

291 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 18:22:52.66 ID:???.net
>>286 これのカードタイプでいいやん。
https://jp.sharp/calc/examine/spec/

292 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 18:24:57.73 ID:???.net
>>284
スマホの電卓はなあ・・・。何か反則って感じなのよね。

293 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 18:32:54.09 ID:???.net
カード電卓は使いづらい。スマホ使った方が100倍マシ。
もうカード電卓の歴史的役割は終わってると思う

294 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 18:37:04.49 ID:???.net
盗撮を疑われる、疑われて店で暴れる

295 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 18:39:04.67 ID:???.net
スマホとか持ちこめない場所もたくさんあるから

296 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 21:20:17.96 ID:???.net
>>291
電卓(クレジットカードタイプ) EL-878S-X
本体希望小売価格 3,300円(税込)

高っ!

297 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 21:24:34.65 ID:???.net
と思ったら実売で税込656円〜か…失礼
https://s.kakaku.com/item/K0000305898/

298 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/10(月) 22:50:17.09 ID:???.net
ヨドバシが実質的な最安値だな
持ってるけどすごくキーが押しにくくて使いづらい

299 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 06:24:07.91 ID:???.net
https://jp.sharp/calc/products/el878sx/

3mmって厚いな
カシオのはクレカ規格0.76mmにほぼ近い0.8mmだった
すぐフイルム液晶がダメになったけどw

300 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 11:58:20.73 ID:???.net
ttps://i.imgur.com/dcYcq6q.jpg
昔の電卓は長持ちするよね これは実寸で2.2mm厚みたいだわ

301 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 13:00:28.86 ID:???.net
カード型で普通のボタン希望なら、カシオSL-650Aかね、実売675円(税込)〜
https://s.kakaku.com/item/K0000305762/

302 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 15:28:29.20 ID:o2IlYYFd.net
今って日本製ほとんどない?
どこかのメーカーで2万いくらのは見たけど
そこまで高く無いのであったら良いな
日本製の昔のは物理キーが押した感あって好きだった

303 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 15:55:36.23 ID:???.net
>>299
カシオのも薄すぎてすぐ壊れるから後期のは厚くなってた

304 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 16:30:32.43 ID:???.net
いまほとんどベトナム製とかじゃないの
カシオの3万ぐらいするのは国内工場だっけ

305 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 16:34:37.37 ID:???.net
やっぱり海外産になっちゃうのか
数年前に家電量販店で見た時はまだ日本産は割とあったのになあ

306 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/11(火) 17:12:47.88 ID:???.net
山形カシオが関数電卓(ClassWiz)を製造してるんじゃね?

山形カシオで関数電卓の自動組立ラインが稼働(2020年8月31日)
https://www.casio.co.jp/release/2020/0831_ycnewline/

307 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 00:00:30.14 ID:???.net
小型は良いがカード型はイラネ

308 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 00:42:50.85 ID:???.net
ボタンが無い電卓はゴミ
さらに、ボタンはゴムよりプラがいい

309 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 02:40:09.10 ID:???.net
アスカ、オーム電機、オーロラ、ナカバヤシ等のメーカーで、メーカー特有の機能・操作の電卓ってある?
もし特有の機能・操作があって、ホームセンターやスーパーで普通に売ってるなら使ってみたい

310 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 06:08:04.20 ID:???.net
>>300
結構古そうですがいつ頃買ったん?

311 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 12:12:21.55 ID:???.net
>>308
カード電卓のキーもボタンの一種なのだが。
メンブレンキーボードの一種。

312 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/12(水) 14:21:58.73 ID:???.net
>>310
多分貰い物(大昔この手のは店のギフトとかでよく使われてたから)
昭和までは遡ると思うんだけどいつかまでは覚えてない

313 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/18(火) 13:05:05.75 ID:dgBHKnZN.net
>>309 オーロラの電卓にメモリー内容を表示するものがあって珍しいので10年以上前に買ったことがある。
しかし同じ機能のものがカシオの電子手帳の一部にもついていた。

314 :309:2022/01/19(水) 22:23:24.97 ID:???.net
聞いたことない機能なので、詳しく教えてくださいな

315 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/20(木) 10:06:18.36 ID:???.net
液晶が2つあって表示されている数値をメモリーみたいに使える電卓ならカシオの安いラインにあるね
その代わりメモリー関係のキーは無い

MV-220W
https://i.imgur.com/24LuFBC.jpg

316 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/21(金) 18:25:12.96 ID:???.net
それ便利なのかなあ?
どういう使い方するのを想定してんだろ?

317 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/21(金) 20:05:15.94 ID:???.net
計算中の値とGTの値を別々に見られるんじゃね

318 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 06:17:44.23 ID:???.net
同じ計算を2回する検算
税8%,10%で結果を見せる
元金と値引き額を見せる
他は自分で考えて

319 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 06:42:54.48 ID:???.net
人類の半分以上はメモリーを理解していない

320 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 07:46:04.28 ID:???.net
2人で代わる代わる使う、「オレ上段、オマエ下段な」

321 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 07:52:34.48 ID:???.net
天文学者等が24桁の数値を扱う、上12桁と下12を分けて計算
それこそ2人で手分けして計算してもよい

322 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 16:29:34.30 ID:???.net
自分のお気に入りの電卓。カバンには常に入れています。
コンパクトの手のひらサイズでジャストフィット。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703496.jpg

自分はなぜか携帯の電卓は使う気になれないのですね。

323 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 17:59:36.44 ID:???.net
専用機はボタンの配置も押し心地もいいからね

324 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 19:28:28.70 ID:???.net
俺は持ち歩かないな
会社の机と自宅の机に
DM42、HP50g、実務電卓(JS-20DC、S100)
枕元にDM42、HP50g
リビングにDM42
外で計算するときは
iPhoneかApple Watch

325 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 19:57:21.72 ID:???.net
アプリはボタンの押し損ねが多くてな

326 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 22:23:10.68 ID:???.net
自分も持ち歩かないな
計算しそうな場所には電卓を置いてある
面倒くさい計算にはプログラム電卓ではなくPC(Excel)を使っちやうヘタレです

持ち歩きたくなる電卓が欲しいけど、家電量販店やホームセンターで実機を見る程度だからか巡り会えていない

327 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/22(土) 22:37:44.32 ID:???.net
>>322
[税込][税抜]キーもないのが潔いですね
そういえば8桁ってなつかしいなあ
たぶん社会人になってから使ってない気がする

328 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 01:12:01.04 ID:???.net
>>327
コメントありがとうございます。まあ正直、[税込]・[税抜]の税率くらいは自分で
考えてキーを押せといいたいですね。

329 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 03:21:51.35 ID:???.net
いまは10%だから楽ですもんね

330 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 03:29:21.79 ID:???.net
楽か?
税率が2通りあるわけだが

331 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 04:55:57.03 ID:???.net
>>329
暗算がね

332 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 11:46:30.02 ID:???.net
すまんここで聞いてもいいか?
どの数字同士の組み合わせでとある数字になるか計算してくれる計算機ってないかな
例えば1.2.3.4.5の中から2つ選んで7になるのはどれかを計算してくれる計算機
会計の仕事頼まれたんだけど莫大な数字の中から特定の数字の組み合わせを探さなきゃいけなくて詰んでる

333 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 12:27:52.85 ID:???.net
Excelだな

334 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 12:58:54.24 ID:???.net
ゴールシークで駄目ならVBAがあるからな
モンテカルロ法だって思いのままだぜ

335 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 13:12:16.85 ID:???.net
あー この合計値は どの項目と どの項目を足しているのか
わかりたいわけね

336 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 13:59:47.81 ID:???.net
>>333
Excelで可能でしょうか?
>>334
調べてみます
>>335
その通りです
その項目が2個の時もあれば15個の時もあってとてもじゃないけど探せなくて困ってます

337 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 14:15:49.90 ID:???.net
Excelの関数で答え一発は無理な気がするけど

Excel総合相談所 147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1638603306/

で相談してみるとか?

338 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 14:33:15.79 ID:???.net
複数個の数字から何個か選んで特定の合計が得られるかチェックするのって
しらみつぶしに計算する必要があるから手計算じゃ数字の個数が多くなると大変そうだな
VBAなら可能だけどプログラムはそこそこ複雑になる

そんな仕事は断るべきだったな

339 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 14:33:43.10 ID:???.net
同じことで悩んだ人は多そうだから回答がつくかもね

340 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 14:49:28.70 ID:???.net
>>337
相談してみましたありがとうございます

341 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 15:14:35.56 ID:???.net
>>337
このスレ正直期待しないほうがいいw

342 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 16:19:27.43 ID:???.net
見に行ったけど、簡単ではなさそうな回答だな…

779 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2022/01/23(日) 16:14:17.67
一番手っ取り早いのは重複なしの組み合わせとその合計値を全部リスト化して、xlookupか条件付き書式で該当セルを探す方法
リストアップ方法はググれば出る

343 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 16:24:23.95 ID:???.net
>>341
Excel VBA 質問スレ Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639932059/

も同じく期待できないスレッドなのかな?

344 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 17:02:38.70 ID:???.net
>>332
Excelでのやりかた見つけた


エクセルの学校
『複数の値からある合計数に一致する組み合わせ』(シン) XP エクセル2003

500という合計値があり、現在20通りぐらいのランダムな値のなかで何れかの組み合わせで合計500になる組み合わせをもとめたい。

https://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20101029154929.html
の一番下から、3分の1ぐらい上にスクロールさせた「よく質問に出るナップサック問題ですネ。」
の部分から、Excelのソルバー使った方法が書いてある
でも俺には理解できないから質問しないでくれよw

345 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 18:22:36.79 ID:???.net
>>344
ありがとうございます読んでみます

346 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 18:36:31.96 ID:???.net
電卓についてるソルブでは無理かな

347 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 19:10:49.71 ID:???.net
ナップサック問題というのが確かに当てはまりそうでナップサック問題計算機が理想にかなり近いつくりでした
ただこれだと同じ数字も複数回選べてしまいますね

348 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 19:28:20.28 ID:???.net
リンクがNGワード?で貼れませんがベイ助さんという方のサイトにあったナップサック問題用のツールが同じものは選ばれなくて使えそうですので明日試してみます
>>344さんありがとうございます!

349 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 20:04:20.68 ID:???.net
解決できなくて申し訳なかったけど、キーワードが糸口になる可能性が出てきて良かった
そのツールで解決できたら、手間かけさせてスマンが、Excelスレへお礼と解決報告をよろしく頼むぞ

350 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 21:51:07.60 ID:???.net
>>346
とりあえずカシオfx-JP700,900取説をダウンロードしてソルブ機能(P.27〜)について読んだけど、無理っぽい感じ
(スナップサック問題はy=f(x)の方程式にできないと思うので、ニュートン法を使うfx-JP700,900ではたぶん無理)

カシオの他機種やシャープ、キヤノンについては手抜いて未調査でスマン

351 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 23:04:23.48 ID:???.net
コンピューターにやらせるんだから力技で
元の数値を配列に読み込ませて順番に全部の組み合わせを機械的に足していくだけでしょ
配列要素1・・・Xまで例えば数値があるのなら目標数値をオーバーする手前まで
要素1+要素2・要素1+要素3・・とやって次いで数を増やして要素1+要素2+要素3・・・
全部終わったら要素2をベースにして同じことを繰り返す
最後の要素まで計算して目標値に合わなければ解はなし 時間にしたら一瞬で答えが出ると思うけど

352 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/23(日) 23:16:17.97 ID:???.net
で、VBA使えばインターフェース設計が要らない
セルに使う数値と目標値を入れてVBA側から読めるので
比較的簡単だと思うよ

手計算ならアルゴリズムを工夫しないと日がくれちゃうかもだけど
今のPCで数十個程度の数値の全ての組み合わせの加算結果を目標値と比較するなんて臍茶

353 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 00:01:30.68 ID:???.net
なんかスイッチ入ったみたいで草

354 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 00:17:55.64 ID:???.net
>>344のリンクにVBAのプログラム(マクロ?)があるけど、それなりに長いし複雑だと思う
もっと短く簡単にできるの?

スレ違いなら、>>337>>343のスレに、もっと短く簡単にしたものをUpしたらよろしいかと

355 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 10:54:38.07 ID:???.net
複雑なのは実用的な時間で計算するための物で
ただぶん回すだけなら馬鹿でも書ける
勿論そんな物は使わない

356 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 11:23:35.03 ID:???.net
┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ

357 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/24(月) 22:27:02.39 ID:???.net
ポケコン(SHARP PC-G815)を使って、数字14個で135秒と報告してる人を見つけた

リンクは貼らないけど興味ある人がいたら、ナップサック問題をポケコンで解く、で検索してみて

358 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 12:42:01.85 ID:???.net
ナップサック問題は量子計算型電卓買った方がいいよ
量子アーニング型よりチップ型おすすめ

359 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 12:50:02.65 ID:???.net
色々な電卓があるんですね
そういうの使いこなせる人凄いと思います
普通の電卓でも使いこなせてない機能とかもあるもんなあ

360 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 17:07:34.83 ID:???.net
例えば?
メモリー、定数、パーセント、平方根
できない人はマニュアル読んでね

361 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 17:13:25.40 ID:???.net
285 _ねん_くみ なまえ_____[sage] 2022/01/06(木) 00:36:05.44 ID:???
【電卓】計算機の神様【最強】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623788537/

ここで解説されてるよ

362 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 18:42:23.75 ID:???.net
電卓の機能もそうだけど

・上から見た粗利 と 下から見た粗利
・値入率 と 粗利率

最初はわかってなくて
新人営業が見積ミスするところだよね

363 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 19:48:30.36 ID:???.net
春限定で新社会人向けに、会計の超基本ガイドブックを付けた電卓売ればいいんじゃね?

364 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/25(火) 23:56:14.34 ID:???.net
スレ違いだけど現代で、そろばんを使う人、業界、団体はあるん?

365 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 00:09:10.52 ID:???.net
>>364
たまに行く小さな医院の受付兼会計のオバチャンがいつもそろばんをパチパチして計算してる
横幅の短いそろばん使ってて、自分もそろばん欲しくなってきてるw

366 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 02:15:05.29 ID:???.net
つ ソロカル by シャープ

367 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/01/26(水) 18:48:01.15 ID:???.net
>>341
本当だw

808 名無しさん@そうだ選挙にいこう sage 2022/01/26(水) 07:37:56.46
マジで回答すんな

368 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 15:25:12.36 ID:???.net
電卓ボイスレコーダー
提供価格 : 9,980円
https://www.sourcenext.com/_/C000058217-I2-se

高っ!

369 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 16:17:15.78 ID:???.net
ソースネクストってまだあったのか

370 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 18:14:57.14 ID:???.net
俺の他にもスレ見てる人が居て安心した
PCにUSB接続できるなら、録音データ転送だけではなく、10キーとしても使えるようにして欲しかったよ

371 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 18:51:58.46 ID:???.net
電卓で計算しながら録音する場面あるのかよ?
録音はスマホやボイスレコーダーやいいやん。

372 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/05(土) 19:30:26.80 ID:???.net
商談の時にこっそり録音する用だろ
後ろめたさの値段

373 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 03:56:55.35 ID:???.net
パワハラとか視野に入れてるっぽい?
こっそり録音って意味ではまぁ合ってそうな

374 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 06:15:22.09 ID:???.net
https://direct.medik.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000597

1割引クーポンもらっても高い

375 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/06(日) 09:16:56.98 ID:???.net
強要するクレーム客が居たときに
レコーダー点けたらそういう奴は証拠を取らせないように急に黙りそうだから
そういうときにバレないように録音するために使うんじゃね

376 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 02:22:49.66 ID:???.net
サービスレベル向上のため録音します。

377 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 19:19:02.39 ID:???.net
会計士と税理士受験したくて電卓探してるんですけどここで聞いてもいいですか?
casioのc ac 0って上から順に並んでる配列で音の鳴らないものを探しています。
s100って検算機能ついてますか?そしてそれは音が鳴りますか?

378 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/07(月) 23:40:16.75 ID:???.net
ピンポーン♪

379 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/10(木) 22:35:16.54 ID:???.net
>>377
s100って検算機能ついていませんよ。

380 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/11(金) 21:26:16.74 ID:???.net
ピ・ポ・パ・ポ、イコールで チ〜ン!

381 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/12(土) 02:48:42.02 ID:???.net
大学の簿記の試験が電卓持ち込み可だったんだがキーを押すたびにピッと鳴る電卓持ち込んだ奴がいて試験官にその音消せないの?と言われたけど消せないらしかった
普通の電卓じゃなくて電子手帳かポータブルのクロックかなんかだったのだろうか

382 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/15(火) 08:25:35.83 ID:???.net
3+5と押すと ピ、ポ、パと鳴って、
イコール押したら7と表示されて「ブーー」だって

383 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/15(火) 10:01:38.30 ID:???.net
3と3の倍数だけあの人の声がする電卓があったけど紛失

384 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/02/15(火) 17:44:48.16 ID:???.net
3回に1回アホになる電卓

385 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/24(木) 22:49:37.87 ID:???.net
本棚を整理してたら東芝TOSCAL BC-603Lが出てきた
入れたままだった電池は運良く液漏れしてないし、電池を交換したら無事に動作したから嬉しい

EL表示で見易いけど6桁表示(表示切替で演算は12桁)なのは残念

386 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 00:41:35.82 ID:???.net
トスカルとか古き良き電卓戦争そ思い起こさせる響きだな
今、当時の商標が現行商品に使われてるのはエルシーメイトぐらいだろうか

387 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 00:59:28.14 ID:???.net
ピタゴラスってもう止めたの

388 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 15:45:04.37 ID:HzucsehR.net
Elの電卓欲しいんだよな
いまはでかいやつしか残ってないのがなあ
中古は嫌だし

389 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 16:24:50.50 ID:???.net
VFDじゃないの?レジとかに使われてる緑色に光るあれは

390 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 16:42:00.91 ID:HzucsehR.net
そうそう、蛍光表示管

391 :385:2022/03/25(金) 17:40:47.94 ID:???.net
ELではなくてVFDでしたか…
勘違いスミマセン

今やVFD表示の小型電卓の未使用品入手は大変だろうなぁ
もしも業務用が今でも数千円で販売中だったりすると嬉しいけど

392 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 19:28:07.21 ID:???.net
レジでも緑色のは最近見ないね

393 :385:2022/03/25(金) 22:11:14.87 ID:???.net
カシオのコラボ電卓で、乾電池式のVFD表示電卓を発売して欲しい

ナウなヤングにレコード、カセットテープ、銀塩カメラとかが流行ってるんだから
VFD表示電卓を発売すれば流行ると思う

394 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 22:30:38.04 ID:???.net
ばーか

395 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/25(金) 23:00:15.47 ID:???.net
俺いっときオクで蛍光管電卓を買いあさったよ
まだ加算器式も普通に現役だった時代のモデルたち

でもその時代のカシオって
パーセント計算の操作法が特殊だったりするんだよな
△% キーとか

396 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 04:26:28.00 ID:???.net
今は古いものでも安くないよね
貧乏人じゃ旧製品を買えない時代になってしまった

397 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/26(土) 13:46:06.85 ID:???.net
メカキーの電卓を何気に検索したら、意外とあるもんだな
最近キーボード界隈でメカキーがまた再燃してるからあるとは思ったけど

398 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 05:21:54.49 ID:???.net
蛍光管に満足したらLEDそしてニキシー管へ進行

399 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 14:48:08.15 ID:???.net
実売3000円以下で14または16セグメント表示電卓を発売して下さい
液晶でもOKです

400 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 14:53:00.76 ID:???.net
電活(電卓活動)

401 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/27(日) 14:54:17.07 ID:???.net
電話(電卓話術)

402 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/28(月) 00:59:34.52 ID:???.net
>>399
つ [HP41C]

403 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/28(月) 02:39:28.67 ID:???.net
実売3000円以下?

404 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/29(火) 02:25:56.29 ID:???.net
もしもVFD表示の電卓が発売されるとしても、今時のスマホみたいに充電式で電池交換不可だろうな・・・(゚听)イラネ

405 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/29(火) 11:28:07.82 ID:???.net
脳内で作った仕様を自分でディスるスタイル

406 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/29(火) 18:05:18.59 ID:???.net
斬新だな!

407 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 19:04:39.05 ID:???.net
カシオ2代目ゲーム電卓(エイトアタック)の復刻版マダー?・・・俺は(゚听)イラネ

408 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 21:09:48.65 ID:???.net
ボクシングゲーム付き電卓、とても面白かったなぁ。復刻希望
そういえばベースボールも持ってたわ
んんん・・・家のどこに隠れてるんだろう
有ったとして生きてるだろうか(苦笑)

409 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 22:06:14.98 ID:???.net
キモ

410 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 22:29:50.89 ID:???.net
んんん、家のどこに、生きているのだろうか、苦笑い、
これはキモいですよ。キモいという事実を聞いといたほうがいいですよ。

411 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/30(水) 22:40:02.75 ID:???.net
初代は単3電池式のも発売されてた記憶

412 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 09:18:04.41 ID:???.net
話はズレるが単一、単二乾電池って使わなくなったね
懐中電灯ぐらいか。
懐中って言葉も死語だな
懐中電話って言ってみようかな

413 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 10:06:05.15 ID:???.net
懐中電灯って言うけど単1の奴なんて懐に入らないぞ。
今はLEDがあるから単3とか単4でも結構使える。
まあ小さすぎると失くすおそれがあるし、マグライトみたいな単1数本内蔵の「武器」も需要はあるのだろう。

414 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 10:13:11.07 ID:???.net
うちにも単1・単2は一本もないな。
数年前まで単1が3本のマグライトがあった。
単1はホームラジオ用に使うと災害時に便利なはずだが、災害時の心得は怠っている。

415 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 11:19:40.61 ID:???.net
ガスコンロの着火用に単1アルカリ2本必要
重いデカイと改めて思った

416 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 11:36:25.37 ID:???.net
単1は昭和のラジコンに8本とか必要で、そんなに揃えられずほとんど遊ぶ機会が無かったなあ
単2はラジカセと目覚まし時計だったがラジカセはACアダプタがあったから時計にしか使わなかった

417 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 11:38:59.10 ID:???.net
>>415
あれはだいたい単1か単2
単2だと割とすぐ消耗するので単1の方がいいと思うが、うちにはガスコンロがないのであった

418 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 15:36:17.63 ID:???.net
うちもガスコンロは確か単1だな
切れるとガスに着火できないから常にストックしてる

まあライターとかチャッカマンがあれば切れても一時しのぎにはなるが

419 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 21:17:54.85 ID:???.net
今から45年?くらい前かな。実家にあったカシオの電卓は表示が6桁?8桁?で
数字が緑色で表示されていました。電源は単3電池でしたね。

420 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 21:34:11.50 ID:???.net
昔の電卓で表示が緑色のはたいてい蛍光表示管

421 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/03/31(木) 22:47:32.34 ID:???.net
電卓に墨汁を塗って半紙に写し取った物→電拓

422 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/01(金) 01:02:44.93 ID:???.net
懐中電卓

423 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 20:18:39.32 ID:???.net
今はもう販売してないけどGENTOSっていう懐中電灯が主な商品の会社の
電卓を安いからって店舗で買ったらとんでもないくそ電卓だった。文字盤の中にほこりは入り込むし
キーを叩いても反応しないこと多々。強く押すとやっと反応する。それに比べるとシャープ・カシオは神ですわ。

424 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 22:41:51.78 ID:???.net
選択した電卓を洗濯した

425 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 22:44:10.04 ID:???.net
職業電卓の自由

426 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 22:55:13.48 ID:???.net
消えろ

427 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 22:56:34.89 ID:???.net
AC

428 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/04(月) 23:12:27.83 ID:???.net
CA

429 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/05(火) 01:56:23.17 ID:???.net
電池切れ

430 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/05(火) 03:51:37.27 ID:???.net
>>423
それ雑貨ですよ

431 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/04/05(火) 04:02:56.20 ID:???.net
>>418
ガスコンロと給湯器が単一2本。ストーブが単二4本。
懐中電灯は最近のは単三単四ばかりなので、あえて単二3本のルマレイとジェントス。
単一2本のマグライトLED。地震で被災したとき、帰宅中のコンビニに全部寄ったが、
単三単四全滅で単一単二CR-123ばかり残ってた。一本100円前後でCR-123買ってる者としては、
コンビニでは買いたくない。しかし、当時どうしても不安だったので、
使用期限の異なるCR-123×2本を約二千円で購入せざるを得なかった。

432 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 05:33:29 ID:???.net
【電卓】計算機の神様【最強】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623788537/

電卓について詳しい

433 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/04(水) 05:43:28 ID:???.net
キチガイの独演会場…

434 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/10(火) 18:15:31.23 ID:???.net
シャープとカシオどっち派なのん

435 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/10(火) 19:45:03.14 ID:???.net
ハードウエアの造りはカシオがいいが(0の位置は意見が分かれる)
プログラムのアルゴリズムはシャープが優れている。レジューム機能もあるし。

436 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/10(火) 22:10:18.60 ID:???.net
プログラムはシャープってことね。

437 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/10(火) 22:22:56.97 ID:???.net
アルゴリズムなんて開発者しか分からなくね?

438 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 02:51:23.11 ID:???.net
電卓プログラムのアルゴリズムなんか知らんわ
しかしカシオの操作系はクソ
どうしたらこんなクソなものを考えつくのかわからんレベル
しかしレビューでそれを絶賛している奴がいるから、まあそういう奴の同類が考えたのだろうとは思う

439 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 04:39:28.45 ID:???.net
>>438
例えばどういう操作がクソなの? それはどういう操作だとよかったの?

440 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 06:16:18.10 ID:???.net
たとえばカシオの定数計算機能。
1.2÷3.1416
1.6÷3.1416
2.5÷3.1416
3.2÷3.1416
のような計算がある場合に、カシオ以外の電卓では
1.2÷3.1416=
と入力すると自動的に"÷3.1416"が記憶されており、後は
1.6=
2.5=
3.2=
で計算できる。
しかしカシオの電卓では明示的に
3.1416÷÷
と入力することで"÷3.1416"が記憶され(液晶に"K"が点灯)、その後
1.2=
1.6=
2.5=
3.2=
で同じことができる。
つまり最初は
3.1416÷÷1.2=
と入力すると実際には"1.2÷3.1416"が計算されることになる。
もうここで嫌な予感がしないだろうか?
たとえば"÷"を1回押し損ねると"3.1416÷1.2"になり、当然結果が違う。

441 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 06:16:31.44 ID:???.net
カシオ以外の電卓なら"÷"なのに間違えて"×"を押したら、単純に"÷"を押し直せば良い(何度押しても良い)。
1.2×÷3.1416=("1.2÷3.1416="と同じ)
実は間違えていなくても問題ない。
1.2÷÷3.1416=("1.2÷3.1416="と同じ)
しかしカシオでは
1.2×÷3.1416=("1.2÷3.1416="と同じ)
1.2÷÷3.1416=("÷1.2"を記憶、"3.1416÷1.2="と同じ)
となるので、間違っていないのに押し直すと大変なことになる。
液晶に"+-×÷"の表示があり(小さくてあまりよく見えないと思うが)、「表示され便利」などと書かれているが、「便利」ではなくてカシオの操作系ではあれがないと使い物にならないのだ。

442 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 06:41:38.16 ID:???.net
これは設計思想の違いだから好みのメーカを選ぶしかない
定数計算セットを意識して行うのと自動でされる違い

定数計算の利用頻度は少ないから使う人に意識して操作させる
a÷b==のようなチャタリング的誤操作にも対応できる

443 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 06:46:54.24 ID:???.net
計算機の神様もそのへんのもどかしさについて触れているな

444 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 07:02:23.50 ID:???.net
> しかしカシオでは
> 1.2×÷3.1416=("1.2÷3.1416="と同じ)
> 1.2÷÷3.1416=("÷1.2"を記憶、"3.1416÷1.2="と同じ)
> となるので、間違っていないのに押し直すと大変なことになる。

このあたりも気になる
入力した演算の文法が逆になってしまう問題

もうひとつは
打ち直したつもりなのに定数をかけてしまう問題

445 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 08:56:31.47 ID:???.net
俺はコンスタントはカシオの操作性が好き
ちゃんとKのインジケータも出るし
四則のインジケータにしたって分かり難いとも思わない
単に慣れの問題では?
自分の流儀に合わないなら使わなければ良いだけでしょ

446 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 09:01:34.09 ID:???.net
> 俺はコンスタントはカシオの操作性が好き
> ちゃんとKのインジケータも出るし
> 四則のインジケータにしたって分かり難いとも思わない

↑この意見が必要で、

> 自分の流儀に合わないなら使わなければ良いだけでしょ

↑この意見は無駄なんだよ

447 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 09:05:01.34 ID:???.net
定数計算以外にも%の挙動も違うんだっけ?

まあ自分はカシオ派なのでカシオしか使いませんけどね

448 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 09:10:07.31 ID:???.net
何となく、何となく、
自分のミスを電卓にカバーしてもらおうとしてる感があるかなぁ

449 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 09:17:23.29 ID:???.net
パーセント計算もカシオは要注意だった気がする

100×15%+=115
(原価100円の15%増し)

100+15%=117.6470‥
(原価100円に対し、売価の15%の粗利を見込む売価設定、つまり100÷0.85と同じ)

知ってれば見積り作るのに便利だけど、知ってないと間違えると思う

450 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 09:57:48.29 ID:???.net
>>449
ひどいな

シャープ
100×5%→5
100+5%→105
100-5%→95
これが素直じゃないかな

451 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:06:03.50 ID:???.net
シャープ系は人が明示してないのに勝手に定数計算をセットするのがね
しかもなんのお知らせもないし演算子によって前の数字か後ろの数字かが違うし
慣れてないと戸惑うよね

452 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:07:35.06 ID:???.net
シャープ式プログラムでいきつつK表示をパクればいいのかも

453 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:08:20.49 ID:???.net
でもそうするとKがでまくる

454 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:09:03.54 ID:???.net
>>442
>定数計算の利用頻度は少ないから使う人に意識して操作させる
>a÷b==のようなチャタリング的誤操作にも対応できる

まさにこういうのが「カシオ派」のレビューに見られる典型的なパターン。
この種の電卓では"="キーの操作頻度は"+", "-", "×", "÷"キーより圧倒的に少ない。
「a÷b==のようなチャタリング的誤操作にも対応できる」ようにするために"a÷÷b="で誤計算するようになっても知らん顔。
都合のいいことだけ言っているように見えるが、あまりにもこの種のレビューが多いので、本当に気が付いていないのではと思うようになった。

455 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:13:59.01 ID:???.net
Kのインジケーターに本当に気が付いてないのではと思うようになってきた。

456 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:18:55.74 ID:???.net
÷÷でいくくらいなら==が適しているかな
さすがに四則の二回押しで定数にするのはだめだめかも
だって、四則はいくらでも入力し直せることと、
最後に入力したのを採用することが原則とおもう

457 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:26:51.12 ID:???.net
インジケータ有っても知らん顔だししゃーない

458 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:34:09.51 ID:???.net
二回押しってじつは無意識にやることがあって、
イコールでもクリアでも自然とやっていたりする
それで定数をかけるのは操作のじゃまになるかも

シャープで5+=で定数がかかってから
=====で5が加算されていく
そういう操作との相性もよくないかなと

459 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 10:56:01.10 ID:???.net
いかにも事務用って感じのデカイ電卓だと定数計算は切り替えスイッチになってたりするな

460 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 11:10:40.72 ID:???.net
定数の記憶が無いほうがいいとはならない
こんなに便利な演算機能はないよ

461 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 11:37:28 ID:???.net
シャープ系だけど
意図的に定数をかけたいばあいは5+=とかいうふうに先に=を押してしまう
そうすれば一度演算をせずにはじめから定数計算をはじめられる

462 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 11:39:31 ID:???.net
>>458
本来、電卓のキーは「無意識に」二度押ししてはいけない。
"AC"や"CA"のようなものは何度も押したくなる気持ちはわかるし押しても構わないが、それ以外のキーで無意識にそんなことをしているなら直すべき。

463 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 11:44:41 ID:???.net
>>462
そのとおりで、意見も分かるんだが、
でもむしろCAのほうが一度押しでよくて、Cのせいだと思う
CMとRMを兼ねるとか、そういうのがあると癖がついてしまう

464 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 12:01:50 ID:???.net
いやいやRM/CMで無意識に二度押ししてたらダメだろ

465 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 12:20:31.83 ID:???.net
まぁそれはせんけど
でも癖には繋がるような気がする

466 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 12:58:32.17 ID:???.net
ここで議論してもカシオがオペレーション直すわけじゃないし

467 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 13:43:05.49 ID:???.net
電卓ガチ勢たくさんで草

468 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 14:45:14.26 ID:???.net
まぁ各社の方言みたいなのはあっても良い派だから
cもsももちろん加算器もrpnも操作系をどうにかしろとは思わないけど
パッと見で処理の違いが分かるようなアイデアは欲しいな

469 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 17:43:45.83 ID:???.net
さすがにパーセントの仕様はひどくないか?
250×10%は25だろう
275にするなら×110にするのが計算の常識と思うが

470 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 17:49:13.87 ID:???.net
>>468
ぱっと見て違いが判るインターフェイスにしてほしい

知らずに使い初めるとあとで厄介なことになる
10年とか使い慣れるとなかなか変えられないよ

471 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 18:58:20.90 ID:???.net
計算の常識ったって、そもそも 2+3×4=20 とかって
電卓特有の処理やってる時点で常識も糞もないわけで

472 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 19:20:32.66 ID:???.net
さすがに100の×5パーは5であってほしいものだよ
使うたびに混乱をまねくよ、カシオさん

473 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:02:33.77 ID:???.net
>>472
カシオそうなりますよ
100×5%で5
100×5%+で105

474 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:07:49.15 ID:???.net
引くのは100×5%-ということか

475 :449:2022/05/11(水) 20:11:55.33 ID:???.net
私の書き方が悪かったのか、
誤解をさせたようなので ちょっと付言ね

>>469
> さすがにパーセントの仕様はひどくないか?
> 250×10%は25だろう
> 275にするなら×110にするのが計算の常識と思うが

カシオでも
250 【×】 10 【%】 は 25 だよ
250 【×】 10 【%】 【+】 が 275 になるの。【+】 を打鍵すると「250の10%増し」が出る。

>>472
> さすがに100の×5パーは5であってほしいものだよ

100の 【×】 5 【パー】 は カシオでも5だよ
100の 【×】 5 【パー】 【+】 ってやると105になるの。

それにしても このスレにこんなにウォッチャーがいたとは驚いた。
この春 商業高校や専門学校に入学した人が来てるのかな

476 :449:2022/05/11(水) 20:15:58.02 ID:???.net
ついでに言うと

250 【×】 10 【%】 【+】 が 275 になるの。
250 【+】 10 【%】 が 277.7777‥ (つまり 250 【÷】 0.9 と同じ処理)


以上、ながながとお邪魔しました。

477 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:23:58 ID:???.net
>>475
解説ありがとう、これで他の人も惑わない

ちまたの若者たちに電卓が人気でてきているらしいよ
生活のいろんな物事を計算して分かっておく需要と、
スマホが電卓の入り口になっていて、本格的なブツが欲しくなってということらしい

478 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:32:29 ID:???.net
やっぱり
100-5%で95がいいかな、自分は
こういうのはもう慣れとかなんだろうけど

479 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:54:20.10 ID:???.net
それはマークアップ計算などと呼ばれるもので、普通は"MU"キーを使って計算するもの。
ある種の試験で"MU"キーのある電卓は持込不可だが、カシオの電卓は"%"キーで計算ができ、"MU"キーがないので持込可能。

480 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 20:57:42.79 ID:???.net
MUあれ要らなくない?原価率とか利益率とかの便利ボタンなのかもしれないけど、
あれも紛らわしいところのある機能におもう

481 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/11(水) 21:00:22.29 ID:???.net
M機能を使えばGTもさして要らんような気がする
そういうものにルートや小数点設定を省かれるほうがおもしろくない

482 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 08:24:23 ID:???.net
気に入るオペレーションの電卓を使えばいいだけなのになんで文句が出るんだろう

483 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 08:28:49 ID:???.net
これというのが難しいじゃない

484 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 08:36:19 ID:???.net
電卓は気にするやつほど試験に落ちてるからなぁ
余計なこと気にしすぎで本質的なところに時間をさけられない性格というのはわかる気がする

485 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 08:38:20 ID:???.net
kadioとかosaloとかjoinusみたいな
小回りの効きそうなメーカーに作ってもらおう

486 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 09:20:19.73 ID:???.net
ブツを作り直すのは簡単だが、
プログラムを編集するのはコストかかるらしい。

487 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 11:21:31.82 ID:???.net
>>485
中華パクリ電卓乙

488 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 13:48:55.36 ID:???.net
国内メーカーに相手されない俺らには
ピッタリなパートナーだろ

489 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 19:21:13 ID:???.net
アメリカで設計されたプログラムやキーにはあまり良いものが無い気がする

490 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 20:05:45 ID:AburISoe.net
カシオは使い方分からん

491 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 20:13:03 ID:???.net
https://i.imgur.com/NQNpo8m.png
拾い物の画像だけど、消費税キー登場前の機種で
MUキーの使い途としてこんなシール貼ってあったんだな

492 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 20:43:21.49 ID:???.net
なんか覚えにくいな
特に後者

493 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 20:50:31.67 ID:???.net
乗除の違いとサインをネガティブにするとか面倒くさいね

494 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/12(木) 20:56:59.33 ID:???.net
>>491
そう
このウザさ、分かるでしょ
ここまでしてまでMUになんて付き合わなければよかったのにって

ふつうにパーセントだけで操作できたのに

495 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 03:19:16 ID:???.net
神様が更新しとるな

496 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 03:38:43.56 ID:???.net
気持ち悪い

497 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 12:26:22.36 ID:???.net
だ〜れも相手にしてくれないから自作自演かよ ┐('〜`;)┌

498 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/05/21(土) 14:01:05.49 ID:???.net
fx-CG50自宅用に用意するか?

499 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 21:51:10.70 ID:???.net
気付くのが遅れてスマン m(__)m

SHARP カラー・デザイン電卓 EL-M336 (ミニナイスサイズタイプ)
6月17日新発売、実売 税込\1210〜(ヨドバシ、他)
https://corporate.jp.sharp/news/220526-a.html

シャープは、近年高まる清潔志向に対応し、すべてのキー表面を清潔に保つ加工を施したカラー・デザイン電卓<EL-M336>7モデルを発売します。
本機は、キー表面に付着した特定ウイルスの数を減少させる「抗ウイルス加工」を施した電卓として業界初の「SIAAマーク」認証を取得。細菌の増殖を抑制する「抗菌加工」による認証も取得しています。また、インテリアやファッションで人気の高い「くすみカラー」を基調に、液晶表示周りのパネルの光沢仕上げと本体のマット仕上げを上下に組み合わせた、素材感にこだわったデザインを採用しました。
さらに、2つの税率に対応し、標準税率・軽減税率の税計算を容易に行えるほか、液晶画面に適用中の税率が表示されるので、誤操作防止にも役立ちます。

500 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/06/30(木) 22:16:00 ID:???.net
シャープペン、シャープ電卓、シャープテレビ、シャーラップ

501 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 18:48:19.32 ID:???.net
誰かカシオのJS-20DC-GB 持ってる人いる?
だいぶ前に販売された5000台限定のJS-20WK-BKとの
打感の違いがあれば教えてほしい。

502 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/01(金) 21:33:14.21 ID:???.net
JS-20DCとJS-20WKの筐体の厚みはもちろん
キーやゴムスプリング周りのパーツは共用な気がするから
打感は変わらんのじゃない?

503 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 10:44:45.09 ID:???.net
>>502
ありがとう
やっぱりそうなんかなあ
持ってる人がいたら教えて下さい
しかし検算機能っていらんよなあ
なぜこんないらんモノを付け加えるのか不思議
田舎住みだから簡単には実機を触れない......

504 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 10:51:06.95 ID:???.net
カシオのは単なる練習用でしょ。
検算の常識として、全く同じ計算を2回すると全く同じ誤りをして答が一致してしまい、検算にならない。
だから計算方法を変えて検算するが、そうすると検算機能が働かないのではキーを打つ練習にしか使えない。

505 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 19:33:19.50 ID:???.net
単なる打ち間違いも当然あるでしょ
練習用ってw

506 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/02(土) 21:22:03.06 ID:???.net
電卓の検算なんてしないな
Excelの検算ならする
よくわからんやつがいじって
集計範囲がずれてて計算あわないこととか
わりとよくある

507 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 13:26:32.92 ID:???.net
電卓の演算結果を四捨五入してくれる機能がほしい
なんで無いのか分からん

508 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 13:27:51.25 ID:???.net
>>507
池沼は今日も行く

509 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 13:34:21 ID:???.net
VB5や6の頃はジャーナル付き加算器(四則演算)自作して便利に使っていたけど
いまのVisual Studioって取っつきにくくって作る気になれない

510 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 16:24:55.37 ID:???.net
>>507
「ラウンドセレクター」で検索

511 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 20:50:37.28 ID:???.net
>>501
両方所有。
ほぼ同じだが多少DCの方が硬めで好み。
まだ新しいって事もあるけど。

512 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 21:09:59.22 ID:???.net
>>511
おお!神降臨!
自分も硬めが好きなので買うことにする
ありがとう

お礼と言ってはあれだけど、暇つぶしにでも見て
https://www.youtube.com/watch?v=JEJwmzWct6I&list=PLvXnG-MIWJKnuZbHB_vvh9Mo63Rtj0iM8&index=3

513 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/03(日) 22:07:37.42 ID:???.net
>>503
日本ではなくインドでの話だけど…

インドの電卓には必須?「検算機能」
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1410/16/news044_2.html

 日本では電卓を使うというと経理などのイメージが強いが、インドでは意外な使われ方をしている。インドでは店舗のレジスターが普及しておらず、レジ代わりに電卓を使うことが多いのだ。支払いの時、客が購入した商品を足して合計金額をそのまま見せたり、あるいは1日の営業が終わって店を閉めたあと、売り上げを確認するために電卓を使って計算したり……といった使い方をするのだという。
 こういったときに活躍するのが、「検算機能」(製品名の「CHECK CALCURATOR」はここから来ている)。これは、計算結果が出たあとに、入力した数字を順に出せるという機能だ。例えば「10+20+30+40=100」と計算した後で、検算(CHECK)ボタンを押していくと、順番に「+40、+30、+20……」と表示されていくのである。
 日本の電卓だと一部の製品にしか搭載されていない機能だが、インドの電卓ではこれが必須。客に「金額をごまかしているのではないか」と文句を言われた時にさかのぼって数字を見せたり、売り上げの計算をしたときに文字通り検算に使ったり……という使い方が一般的だという。

514 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/04(月) 08:42:34.97 ID:tLhfBTdz.net
カシオの検算電卓は数値をいろいろ変えてシミュレートする機能がある。
一種のプログラム電卓といえる。表計算ソフトなら1列100行ほどの計算まで。

515 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 20:43:54.80 ID:???.net
>>514
それはエクセルでいいのでは?
電卓を使う必要性がわからない

516 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/08(金) 20:44:59.03 ID:???.net
インドの件については納得だけど。

517 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 00:34:43.15 ID:Ab/w2d1A.net
質問です。電卓のディスプレイの反射を抑える方法って反射を抑える「モスマイト」フィルム
を貼る以外方法って無いでしょうか?

518 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 00:52:23.46 ID:???.net
>>517
電卓の下に何か敷くなどして反射しない角度にする

519 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 00:57:21.97 ID:???.net
水ペーパーでつや消しするとか無責任に言ってみる

520 :517:2022/07/20(水) 01:11:14.12 ID:Ab/w2d1A.net
>>518
なるほど、やってみます。ありがとう。

>>519
DS20DB にやる勇気は無いです‥。

521 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 02:18:14.28 ID:???.net
偏光グラスをかけるとか?
(釣具店で売ってる水面の反射を緩和させる眼鏡)

522 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 02:22:41.99 ID:???.net
バッテリーもLEDも進化してるし
LED式の文字が発光する電卓が発売されてもいい気がするんだがなぁ

523 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 02:48:50.81 ID:Ab/w2d1A.net
もう電卓単体の進化は知れてるし、文房具みたいに他の方向性(視野、持ちやすさ、頑丈さ、等)
で進化してほしいね。

524 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 10:03:55.71 ID:???.net
> 頑丈さ
つ fx-FD10 Pro

525 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 14:21:14.33 ID:Ab/w2d1A.net
>>524
あるんだ‥サンクス。

526 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/20(水) 21:33:45.11 ID:???.net
薬剤師さんが待ち望んでいた、余りが出る電卓カシオMP-12Rは
ありそうでなかった盲点商品っすね

527 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 00:16:34.31 ID:???.net
自分でプログラミングしてフルカスタマイズできる電卓とかどうだろ

528 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/21(木) 15:00:38.21 ID:???.net
>>525
去年?生産完了になったみたいだから、もし新品購入予定ならお早めに

529 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 11:35:55 ID:???.net
MW-100TC、JS-20DC、fx-CG50
家事用、厳かな場面用、趣味用
として揃えたい

530 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:03:20.98 ID:???.net
俺は宅配便の着払いとか成田関税計算用に
玄関先にシャツポケットサイズのを置いてる

531 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/23(土) 13:05:24.55 ID:???.net
昔は宅配ピザのお釣り計算にも役立ってたが
今はキャッシュレス支払だから現金計算しないな

532 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 10:23:15.81 ID:???.net
スマホに様々な機能が付加されたから、電卓の必要性が危ぶまれている。
でもメーカー側は電卓は製造を継続してほしい。

533 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 11:01:18.12 ID:???.net
なんか>>477あたり
若いやつらに電卓人気がでてるとか

534 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 11:25:02.71 ID:???.net
会計系の資格試験がある限り
無くなるわけなかろう
電卓を使う仕事の人は
仕事先でスマホで計算するのか?
なんだ、その謎理論はw

535 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 12:33:50 ID:???.net
以前、当社へ来た営業マンは見積額を計算するのにカバンから電卓出すと思いきや、
スマホで計算してました。

536 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 13:04:40.49 ID:???.net
スマホで計算で良ければスマホを使えばいいんじゃないですか?

537 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 13:22:00.06 ID:???.net
計算尺やそろばんみたいに必要とされなくなる日は来るのだろうね

538 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/24(日) 23:58:20.45 ID:???.net
せめてタブレットにしてくれw
オレならカシオのS100?にするけど

539 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/07/25(月) 06:34:36.66 ID:???.net
ハッタリで金融電卓とか?
意識高い系の顧客の前では使い込んだHP-12cとかBA II Plusとか

540 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 19:38:06.79 ID:???.net
新機種=fx-991EX???

■電卓)関数電卓:新機種販売と未開拓国の市場拡大を計画(P.14)
■関数電卓(New ClassWiz)の新機種を今期より各国に順次出荷予定(P.15)
https://www.casio.co.jp/content/dam/casio/global/corporate/ir/library/results/2023/setumei23_1st.pdf

541 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/04(木) 20:13:06.07 ID:???.net
早とちりスマンかった
fx-991EXは海外で2015年発売済らしい

P.15の写真fx-991CW(廉価版ClassWiz?)が新機種???

542 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 01:07:29.20 ID:rIQ0KbV6.net
イコールが裏にあるけど売れるんかいな?

543 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/05(金) 13:27:47.90 ID:???.net
不評だった"なんちゃってカーボン"筐体を続投してない点は評価できる
現行ClassWiz使用者の要望反映ではなく、コストダウン対策な気がするけど…

544 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 15:05:28.29 ID:???.net
>>541
電卓としては使いづらそうだしカーソルキーもずいぶん手を抜いてる感じでは有るけど
画面を見るとなかなか面白そうな電卓になりそう。

545 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/06(土) 20:29:39.27 ID:???.net
国内:CLASSWIZフルモデルチェンジして大幅値上げ
海外:CLASSWIZ廉価版追加(国内販売なし)
と予想してみる

546 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 11:48:20.74 ID:???.net
カシオにはHP電卓のポキポキ入力を再現した機種を作ってほしい

547 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/07(日) 14:44:13.34 ID:KgOGb+CO.net
シャープ配列ナイスサイズをカシオに作って欲しい

548 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 03:04:03.90 ID:???.net
>>547
ホント作って欲しい。今のシャープはちょっとねえ。

549 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 04:07:19.20 ID:???.net
でもそれシャープ式を認めていることよ

550 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 13:09:04.67 ID:cwS1wt4t.net
今のシャープの売りは配列だけだ。
配列だけは認める。

551 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 15:44:02.87 ID:???.net
シャープの、パーツの剛性感はいかがでしょうか

552 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 17:34:20.40 ID:???.net
パーセント使いやすいよシャープ

553 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/08(月) 18:07:24.00 ID:???.net
カシオは操作系がクソだから買わない

554 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 00:54:57.18 ID:???.net
ぎゃくにカシオのいいところってどこよ?

555 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 11:00:33.94 ID:???.net
・取扱店舗が多い
・シャープやキヤノンよりカシオの在庫機種が豊富な店舗が多い

556 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 11:08:29.52 ID:???.net
通販で買えば済む話だし、実店舗はわけわからない格安電卓に押されてカシオといえどもそんなに在庫種類はない

557 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 13:47:32.55 ID:???.net
ハイスペック機種(グラフ、プログラム、等)が多い

558 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 22:30:10.82 ID:xorc7SqZ.net
慣れだね、昔はシャープとかキヤノンのを使ったことも有るけど、結局カシオに戻った。
他社使いから見たら欠点が有るのかもしれないが自分は気にならない。
仕事ではExcelで電卓のヘビーユーザーじゃないからかも知れない。

559 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 22:55:01.60 ID:???.net
シチズンの存在感のなさ

560 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/09(火) 23:37:00.98 ID:???.net
パーセントが平気ならいいんでは?

561 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 02:30:35.12 ID:???.net
他も細かな設定で違うぞカシオ

562 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 04:35:11.41 ID:???.net
>>557
電卓でグラフ描かせても仕方ないし、複素数などの高機能計算は昔から海外の電卓に全くかなわない

563 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 13:30:34.49 ID:???.net
>>562
もし日本国内の販売価格が同程度なら、海外メーカー製も検討の余地はあると思う
でも現実としては、日本国内では圧倒的に海外メーカー製高機能電卓はカシオ製より遥かに高価格
まぁ価格なんて全く問題にしない富裕層なら別の話なんだろうけど…

564 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 13:42:45.61 ID:???.net
パンタグラフキーボードみたいな電卓ほしくて海外のErichKrauseの電卓買ったけど、硬くてゴミだったわ
良質なパンタグラフキーボードみたいな電卓ねえかな

565 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 14:10:46.18 ID:???.net
むしろ70年代のCasioの卓上型なんかのほうが
キーボードの造りはいいかもね
ヤフオクにけっこう出てるけど

ジャストサイズで新品ならCasio S100 もいいキーボードだが
使い始めはやや固いしパンタグラフな打鍵感とはまたちがうけど

566 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
なるほど、確かに動画とか見ても打鍵感がキーボードっぽくて早く打つのに向いてそう

567 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 15:07:28.43 ID:???.net
別にS100のキーボードが速く打つのに向いているわけじゃないけどね

568 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 16:08:18.11 ID:???.net
ああいうのはやめとけ
高級ですって出した機種は飽きる

569 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/10(水) 19:03:34.77 ID:???.net
今使ってるfx-JP500、表面がテカテカでshift機能がすごい見にくいんだよなあ。
新型はぜひつや消しにして欲しいね。

570 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 06:08:25.36 ID:???.net
showroomで会計士の勉強配信している女の子はシャープだった。

571 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 06:09:17.24 ID:???.net
はーい

572 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 09:55:06.38 ID:???.net
>>570
初めて知ったので見に行った。
なんだあの派手な画面は!
あれじゃあ勉強する気が萎えるw

573 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/11(木) 11:09:26.55 ID:???.net
>>572
おっぱい大きいから見てる。

574 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 07:11:16.22 ID:???.net
ソーラー式の小さいやつにカメラついたやつほしい

575 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>573
どっちにしろ勉強できんw

576 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
電卓計算能力検定試験じゃなくて公認会計士試験?
お前らはガチ勢だったのか・・・

577 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 17:11:31.62 ID:???.net
会計士とかたいていカシオかシャープだろ
キヤノンは金が無い奴、その他はもっと金が無い奴

578 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 17:56:31.10 ID:???.net
大原とTACの購買は、どっちかがカシオでどっちかがシャープだと聞いた。
そこで買ったのをそのまま使ってるんだろう。

電卓計算能力検定試験って どういう層にニーズがあるんだろう
商業高校の電卓部とかかな?

あの主催団体のどれかはカシオが出資してる団体らしいが

579 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 18:37:56.93 ID:???.net
専門学校はTACシャープ、大原カシオ

検定は全経がシャープ
http://www.zenkei.or.jp/exam/deskcal

全商がカシオだったような
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/calculating/

出資とかじゃなくて担いでるメーカね

580 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 19:20:29.70 ID:???.net
いろいろ大人の事情があるんだねえ

581 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 19:31:22.63 ID:???.net
大人の事情は当然あるが、そういうことをするということは会社としてそこに力を入れているということ。

582 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 19:44:35.91 ID:???.net
大阪市の商業高校でカシオも買わされて電卓検定も受けさせられた
レジ打ちバイトしてるヤンキーがやたら速かった
今思えばバイトのレジスターの配列と似てたんだろうか

583 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 21:42:47.78 ID:???.net
大人の事情なのか不明だけど、カシオWebサイトで関数電卓を某大学メンバーが宣伝してる
信じられないことに、選び方ガイドで理系にも文系にも同じ機種をオススメしてる
アレじゃ宣伝が逆効果になると思うぞ

カシオがTVクイズ番組のスポンサーになったとか今後なるとかあるのかもしれないが

584 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 22:09:03.53 ID:???.net
理系だって試験の都合とか抜きにすれば
電卓なんか必要ないし
文系だって理数系が苦手な人なのは
底辺だけだから
同じでいいんじゃないか

585 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 22:53:24.23 ID:???.net
カシオしか無いなカシオしか

という回文

586 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/12(金) 23:25:15.95 ID:???.net
アレンジしてみた

悲しいな、カシオしか無いしな…か

587 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 04:33:32.18 ID:???.net
カシオってもう話題性ある製品出てこないし、電卓と時計だけやってりゃいいよ

588 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 05:32:13.89 ID:???.net
時計もさ、Gショックは加水分解でボロボロになるって知れ渡ってるのに今でも買う人いるのかねぇ…

589 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 06:28:38.51 ID:???.net
https://casio.jp/dentaku/info/chair/movie_1/

そういえば重原女史全然見なくなったな
39歳か

590 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 13:34:22.93 ID:???.net
>>584
理系or文系以前の話な高卒の俺、涙目
ごく普通の電卓にも分数計算機能をつけて欲しい

591 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 13:46:28.82 ID:???.net
俺も高卒だけど理系の会社入ったら関数電卓ガンガン使ってるよ。

592 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 14:51:18.64 ID:???.net
>>590
小学生用の教材電卓が案外おもしろいのでオクで入手した。
黄色い機能キーをご覧あれ。分数計算もできる。
https://i.imgur.com/bd0W73l.jpg

ちゃんと数式通り入力でも演算子のルールを守っていて
2+3×4=14
になる。

おなじカシオでも本格実務電卓は
2+3×4=20
になるのに。

593 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 15:37:58.42 ID:???.net
ごく普通の電卓もお値段据え置きのままで(ここ重要)、そんな感じになって欲しい
RAN#とか今の小学生ってスゲーんだな・・・モンテカルロ法使って複雑な図形の面積計算したりするのかな

594 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:04:24.43 ID:???.net
電卓の挙動としては、2+3×4=20 が正しい

595 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:33:49.70 ID:???.net
仕事で入れ子の分数使うことがあるから関数電卓使ってる

596 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 16:46:03.69 ID:???.net
単に優先順位の問題でしょ。
必ずしも数式通りの優先順位がいいとは限らない。

597 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 18:10:26.83 ID:???.net
小学生の算数の授業で使うのに2+3×4=20はマズいでしょ

598 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 18:26:20.30 ID:???.net
APLのように
1+2-3×4÷5

1+(2-(3×(4÷5)))
と解釈されるものもある

599 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 22:42:16.88 ID:???.net
>>588
じゃあお薦めの時計は?

600 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 22:45:47.37 ID:???.net
>>598
1+(2-(3×(4÷5)))
を電卓で叩く時は、どうすればいいですか?
スマホの電卓アプリだと( )がついてるのがあれば簡単だけど、普通の電卓はどうするのかな?

601 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 23:51:04.05 ID:???.net
1 enter 2 enter 3 enter 4 enter 5 enter ÷ × − +

602 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/13(土) 23:57:18.10 ID:???.net
こうか
1 enter 2 enter 3 enter 4 enter 5 ÷ × − +
最近使ってないから忘れてたわ

603 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 02:08:00.28 ID:???.net
>>599
つ サン・フレイム

604 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 06:16:40.94 ID:???.net
>>592
「と」のキーは、どんな機能なん?

605 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 08:18:30.15 ID:???.net
>>604
小学生でもわかることもわからないですか?
これはマジで

606 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 08:23:15.03 ID:???.net
パッと思いつくのは、1と2分の1とかの1「と」の部分だよね
1キー押して「と」を押せばそういうふうに入力できるのでは?

607 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 09:29:22.33 ID:???.net
帯分数でしょ

608 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 12:46:20.98 ID:???.net
カシオのwebサイトからAZ-90Jの取説はダウンロードできないんだな
量販店で市販されていない機種だからだろうか…

609 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 13:23:52.72 ID:???.net
箱裏の写真が見つかった
https://i.imgur.com/rUs645G.jpg

610 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 15:55:26.54 ID:???.net
Nice work !

611 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 18:05:04.48 ID:???.net
https://item.fril.jp/c4123d1c7afdf45e6994d50fb3266a5d

元ネタ

612 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 18:46:08.10 ID:???.net
>>605
60歳くらいだと
「と」じゃなくて「か」

613 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 19:41:16.86 ID:???.net
それ子ども用なんで

614 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/14(日) 20:11:41.85 ID:???.net
底辺大学生は分数の計算ができない、って噂を聞いたことがあるけど、都市伝説であって欲しい

615 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>583
理系、文系どちらに対しても、ライン表示が好みな人にデフォルトが数学自然表示であるfx-375ES Aを勧めちゃうCASIOって・・・

そりゃあ設定変更でライン表示に切替は可能だけどさぁ…数学自然表示できない機種よりお高いんでしょ?

616 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/15(月) 13:45:04.71 ID:???.net
いやあ、分数が出来る電卓なんてあんのか。
電卓使うより小学生のドリルやった方がはやいだろ。

617 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/15(月) 15:57:52.63 ID:U7Jjjc8m.net
4分の3足す5分の2とかすぐには答えられるやん

618 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
時間計算、日付計算ができる電卓もあるよ

619 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
余りを出せる電卓も いい着眼だったね

620 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/15(月) 22:46:35.86 ID:???.net
余り計算は売り方でしょ
40年も前のal-10には既に搭載されてたわけだし

621 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 00:31:16.15 ID:???.net
防水防塵電卓は需要有りそうな気はするけど、営業の期待通りに売れてるのかな?

622 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 00:54:54.93 ID:???.net
工事現場で需要があるらしいけど

623 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 01:40:43.76 ID:???.net
キーボード洗えるやつ

624 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 07:28:57.42 ID:gbtog81j.net
工事現場なら関数電卓版も作ってほしいね

625 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 07:36:55.79 ID:???.net
G-fx

626 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 11:52:52.36 ID:???.net
>>624
つ fx-FD10 Pro
生産完了して流通在庫のみだから、新品をご希望ならお早めに

627 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 13:10:10.11 ID:PdKkji7K.net
fx-FD10 Proは高すぎて

628 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/16(火) 20:00:34.15 ID:???.net
仕事のツールなら2万前後の投資はアリでは
比較にならんけどネクタイだって2万前後するんだし(笑)

629 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 02:08:13.58 ID:???.net
左利き用にキー配列を左右反転した電卓とか、プッシュホンみたいに数字キー配列を上下反転した電卓とか、見たことない
過去に発売はされたけど売れなくてすぐにディスコンになったりしたの?

630 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 02:54:02.40 ID:6+fsUxTf.net
簿記で左で叩いて右で書くとかあるし右で打つ人もいるし特に困ってはないのでは?

631 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 08:06:31.82 ID:???.net
計算機の神様が問題提起している

632 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 08:21:10.58 ID:???.net
なんだアレ、気色が悪い

633 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 13:22:48.39 ID:???.net
キー配列とか機能が、いい意味で変な電卓が欲しい
使用頻度は滅茶苦茶低いと分かってても無駄に買いたくなる様な電卓

スマホ用の電卓アプリを自作しろ!はご勘弁を

634 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 13:30:54.66 ID:???.net
>>633
カシオのユニバーサルデザインのってまだあるのか?

635 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 13:35:06.50 ID:???.net
>>633
RPNは当然知ってますね?

636 :633:2022/08/17(水) 14:14:19.32 ID:???.net
カシオのユニバーサルデザイン電卓は今でもありますよ(NU-8A,DU-10A)

RPNはhpの電卓で有名な方式ですよね、知ってます

個人差なのでしょうが、どちらも無駄に買いたくはなりません
すみません

637 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>633
> キー配列とか機能が、いい意味で変な電卓が欲しい

オクを昭和レトロで検索すると
卓上型蛍光管のモデルに けっこう面妖なのがあるよね

F-2の新品未使用が出てるのは驚いた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1056526168

FD-30とかも個性的
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1059728125

まあ好事家向けのもんですね

638 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/17(水) 19:46:04.46 ID:???.net
キヤノンMP1215-D VIIはどうですか?

639 :633:2022/08/17(水) 22:24:36.93 ID:???.net
全盛期の豪華仕様で当時でも高価だったのでしょうね…有るところには有るもんなんだなぁ

640 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 08:24:15.21 ID:???.net
>>612
懐かしいな、俺も「か」で習ったわ

641 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 09:33:31.68 ID:???.net
612だが俺は「と」の世代
両親が教員(大学、小学校)

642 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 10:34:20.59 ID:???.net
>>638
えらいもんが現役なんですねえ
キヤノンってシェアどれくらいあるんだろう
よく撤退しないでやってるな

643 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 21:40:51.16 ID:???.net
1行表示の安物関数電卓が必要になったので現行機種を調べたら、なんか買う気が無くなってしまった

カシオ: 1行表示の現行機種が無い・・・
キヤノンF-605G: 指数部2桁の専用表示部に惹かれるけど、電池がマイナーな?LR54
シャープEL-501J-X: 電池はメジャーなLR1130だけど、レビューでは光沢仕上げが不評

少し高いのを我慢して2行表示にしようかと思えば、シャープには現行機種が無い・・・
時代の流れで今や安物の関数電卓は機種が選べる状況じゃないのね、困った

644 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/18(木) 21:50:25.83 ID:MlT4SCb7.net
fx-290A-N でいいやん

645 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
即レスありがとう

fx-290A-Nを買うなら数百円追加してフルドットのシャープEL-509Tシリーズを買う手もありかな?とか考えはじめてしまう
急がないし使わない電卓を増やしたくないので、少し上にあるカシオの新機種が出てから、他社も含めた現行機種の値動きを見て考えることにするよ

646 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/19(金) 00:38:54.92 ID:???.net
>>589
YouTubeのCASIO Japan、とやまソフトセンターってチャンネルに出てる。懐かしいから色々と見てみると、電卓川柳とかASMRとかあってちょっとした暇つぶしにはなった。
やっぱり凄いな重原さんは。

647 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/20(土) 19:48:36.25 ID:???.net
>>592
小学校でべき乗なんて習ったっけ
平方ですら習わなかった気がする

648 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/20(土) 19:57:21.55 ID:???.net
小中学の算数数学で電卓の単元があったらしい
俺も世代が違いすぎてわからん

649 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/20(土) 20:58:05.95 ID:???.net
そういえば小学校の算数で算盤はやったな

650 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/20(土) 21:12:19.48 ID:???.net
CASIO AZ-90Jで画像検索したら、箱に「小・中学校専用電卓」と書いてあったから、中学生で習うのかも

オークションサイトで見つけた画像なので、リンクを貼るとスレが荒れそうだから画像リンクは省略する、スマン

651 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 00:00:01.04 ID:???.net
25年前の小学校で電卓買わされたけど、
当時は累乗はやってないし中学で電卓の単元もなかったはず
>>592だと上の列はなくて、確か余り計算と約分機能がついてたな

652 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 00:35:54.86 ID:???.net
1994年発売のAZ-50F?

653 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>643
LR54検索かけたらLR1130互換みたいよ

654 :643:[ここ壊れてます] .net
>>653
ありがとう!知らなかった…
キヤノンのF-605Gを買うことにするよ

なんでキヤノンは国内でメジャーなLR1130ではなくマイナーなLR54と記載しているのだろうか・・・
出荷時に内蔵してるモニター電池がDURACELLのLR54なのかな?
F-605Gを買ったら現物確認して報告しますね

コイン・ボタン電池互換早見表
https://www.maxell.jp/battery/crossreference.pdf

655 :643:[ここ壊れてます] .net
リンク訂正、すみません
https://www.fdk.co.jp/denchi/button/table_1.pdf

656 :651:2022/08/21(日) 19:48:16.21 ID:???.net
>>652
あー、多分これです
懐かしい

657 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 21:23:40.38 ID:???.net
後継機のAZ-51Fならwebアーカイブに残ってるね

https://web.archive.org/web/20060512132708/http://dentaku.casio.co.jp/lineup/school/az51f.html

658 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 21:28:57.00 ID:???.net
小学校でアラビア数字を習うのは当然だが、
7セグメント数字を教える事はしてるんだろうか?
いつの間にか違和感なくみんな使ってるけど、よく考えたらかなり不自然な表現
それをいつの間にか使いこなしてるのが不思議すぎる

659 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 21:43:44.10 ID:???.net
学校で教えられなくても家で時計とかタイマーとか見て覚えちゃうのかも

660 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 23:20:21.19 ID:???.net
数字って当たり前すぎて誰も歴史を研究してないだろうな
7セグの普及はおそらく日本においてはカシオミニの爆発的普及が契機だろうけど
それ以前の電卓はニキシー管で自然な数字表現が普通
ある意味退化してるともいえる

661 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/21(日) 23:54:16.02 ID:???.net
昔、シチズンから37セグのナチュフェイスってのが出てたね。
あれは見やすかったなあ。いつの間にか消えちゃって残念。

662 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 00:02:47.75 ID:???.net
6がbみたいで、9がqみたいなの嫌だ草

663 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 00:26:11.35 ID:???.net
7を書くとき左に短い縦棒を書くのは日本だけらしい
だからか7セグでも日本製は左に短い縦棒があって海外メーカーのにはない事が多い
電卓の場合は圧倒的に日本製がシェアがあるからか、海外製でも短い縦棒がある7の事が多いが

664 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 04:52:22.99 ID:???.net
https://subaru57.exblog.jp/11071157/

7セグといえばこれ
16進表記はかなり無理矢理だった

665 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 12:10:24.87 ID:???.net
数字そのものの歴史は数字史の1分野として研究されてるよーな気がする(数字史は未確認です、スミマセン)

>>664
つ 14,16セグ表示器

666 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/22(月) 13:00:35.62 ID:???.net
>>664
そもそも7セグの数字表記自体無理矢理
慣れてるからそう感じないだけで

667 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 12:02:28.44 ID:???.net
世の中にはいろいろなフォントがあり、中には相当読みにくいものもあるが、そんなことはどうでもいい。
問題なく読めるのならむしろ実用的な方である。
実務電卓は7セグで全く問題なく読めており、むしろナチュフェイスのようなものの方がずっと読みにくい。

668 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 12:04:49.45 ID:???.net
>>612
ある年を境に切り替わったのではなくて、徐々に変わったらしい。

669 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 13:03:03.96 ID:oreE7pi+.net
7セグ電卓の最新版が欲しいなできれば関数電卓
古いとボタンがフニャフニャだし

670 :643:2022/08/23(火) 13:42:37.77 ID:???.net
キヤノンのF-605Gを家電量販店で買ったので、早速電池蓋を開けてみたら、LR54ではなくLR1130が入ってた(中国のNEW LEADER社製)

ロットによって出荷時の内蔵電池は違うんだろうけど笑ってしまった
これで電池切れになったら安心してLR1130に交換できるw

思ってたよりF-605Gは小さくて、スライドカバーではなく手帳型ケースにして欲しいと思った
ボタンは小さくて押しにくいけど、ポケットに入れて仕事中に持ち歩くのには良さそう
>>669
7セグ表示関数電卓の新規設計モデルは期待できないだろうね…

価格comで調べるとfx-290Aが最新(2019年8月発売)の7セグ表示関数電卓だね
2行表示で上の1行はドットマトリックス表示なので純粋な7セグ表示じゃないけど

671 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 14:06:12.22 ID:???.net
>>670
何が面白いのか知らないが、LR54とLR1130は全く同じ物なんだが……

672 :643:2022/08/23(火) 17:38:05.77 ID:???.net
ドキュメント類(取説を含む仕様)と製品現物が食い違ってたら、エンドユーザーにとって実用上は全く問題無いとしても笑うしかない状況になってしまう場合があるんだよ
業界にもよるんだろうけど…

673 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 18:25:49.50 ID:???.net
LR54とLR1130は同じ物だが、そういうことを心配するならそれぞれの電池にLR54とLR1130と刻印してあっても何も安心できないんだが……。
単にそのLR54とLR1130が使えたということに過ぎず、すべてのLR54とLR1130が使えることと何も関係がないんだが。
つまり使えないLR54や同じように使えないLR1130があっても何も不思議ではない。

674 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 18:56:51.76 ID:???.net
電圧があってて外径と厚みに大して無理がなきゃ良いだろバカか

675 :643:2022/08/23(火) 19:02:11.87 ID:???.net
その通りなので、例え同じメーカーの同じ商品でも仕入れルートが変わる時には申請が必要だし、申請しても承認していただくのは凄く大変
何も変更しなくても定期的に監査に行って定例会で報告したりとかとにかく大変

676 :643:2022/08/23(火) 19:10:58.48 ID:???.net
紛らわしいけど675は673へのレスです

>>674
いろいろな場所があるので、ルールもいろいろある
だから見た目は同じでも場所やルールが変われば値段も変わる

677 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/23(火) 23:07:55.33 ID:???.net
>>669
僕のチンポもフニャフニャ、寂しい

678 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/24(水) 12:29:12.10 ID:???.net
電卓を肌身はなさずしようしてると電話プッシュするのがストレスになるよね

679 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/24(水) 15:25:44.30 ID:???.net
引き出しの奥からカシオQD-100とかシチズンPM-120とかシャープPA-600とか懐かしのトーンダイヤラを発掘して解決!

680 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/24(水) 21:30:51.17 ID:???.net
>>643
> 少し高いのを我慢して2行表示にしようかと思えば、シャープには現行機種が無い・・・

特別な理由がない限り2行表示の現行型関数電卓はやめとけ。
1行表示の現行型関数電卓に劣る点がある。カシオfx-290A-NもキヤノンF-715SA,F-715SGも2,8,16進数の計算ができない。
嘘だと思うならカタログや取説で確かめてくれ。

681 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/24(水) 22:04:47.83 ID:???.net
書き忘れスマン

カシオfx-290A-NもキヤノンF-715SA,F-715SGも複素数の計算ができない。

682 :643:2022/08/25(木) 00:57:11.25 ID:???.net
>>680
信じられないので取説でチェックしたら本当でした・・・

しかし、1行表示のF-605GとEL-501J-Xで計算可能な複素数と2,8,16進数が、2行表示のfx-290A-NとF-715SA,SGで計算できないとは・・・

情報ありがとうございました。大事な仕様なので覚えておきます!

683 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 11:04:00.54 ID:???.net
カシオはfx-290A-Nが最下位モデルだから仕方ないとしても、キヤノンはF-715SA/SGが下位モデルのF-605Gに下剋上される理由が分からん

想定需要はF-715SA/SGがマイファースト関数電卓、F-605Gが上位F-789SGユーザーのサブ機なのか?

684 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 11:21:30.35 ID:???.net
CPUというか電卓チップの都合なのかも。

685 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 14:01:45.50 ID:???.net
各社関数電卓の進化ツリーを把握してるマニアだけが理由を推定できる世界なのか…奥が深い

686 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 16:22:21.13 ID:???.net
山形カシオがらみの人事異動
https://www.casio.co.jp/release/2022/0825-jinji/

CLASSWIZ新機種と何か関係があるのかな?

687 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 17:41:03.16 ID:???.net
まったくないっしょ
https://web.casio.jp/dentaku/sp/s100/emotion/

これはまだやってんのか

688 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 19:19:08.13 ID:???.net
半年に1回とか見込生産してるんじゃね?

689 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/25(木) 21:07:16.32 ID:???.net
>>615
CLASSWIZ上位機種買わせたいんだろうけど説明不足なチャートだな
取説によると対応状況は
fx-JP900 : 正規分布、二項分布、ポアソン分布
fx-JP700/500, fx-375ES A : 正規分布

確率分布計算は正規分布だけで十分な人が結構多いと思うけど、二項分布を画面例にしてfx-JP900だけが確率分布計算できると誤解されちゃうチャートになってる

690 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/26(金) 22:17:10.72 ID:???.net
理系全般板の関数電卓総合スレッドで質問したけど回答貰えなかったので、板を変えて再質問

シャープ関数電卓EL-509TとEL-520Tは5進数に対応してるけど、5進数ってどんな業界・用途で使われてるの?

691 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/27(土) 17:24:26.85 ID:???.net
実務用ではなく情報処理技術者試験の勉強用機能と思われ
(2,8,16進数の次に5進数が出題され易い??)

関数電卓 スタンダードモデル EL-509T
https://jp.sharp/calc/products/el509t/
■N進計算・論理演算
情報処理に役立つ2進・5進・8進・16進数の変換や計算とAND、OR、NOT、NEG、XOR、XNORの各論理演算ができます。

692 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/27(土) 23:02:03.33 ID:???.net
EL-509Tの取説で見つけた機能

ランダムダイス、ランダムコイン (P.29)

ちょっと便利かも…乱数の範囲を指定する手間が省けるだけなんだけどね

693 :690:2022/08/28(日) 09:03:13.79 ID:???.net
>>691
情報処理 5進数 で検索すると5進数の試験問題の解き方が引っかかるからそうなのかも
回答サンクス

694 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 10:00:02.09 ID:???.net
>>609
分数を関数電卓とは逆順、分母→分子の順に入力するのか…
割算の順(分子→分母)より読み方の順(分母→分子)の方が小学生には直感的に入力できるんだね

読み方順は英語が分子→分母だけど、分母→分子順な日本語、中国語、韓国語はガラパゴス?

695 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 10:21:51.85 ID:???.net
ガラパゴスとか言われても
日本語や英語では小数点は"."だが、フランス語やドイツ語では小数点は","
ISOでは小数点はどちらでもいいことになっているが、ISOの公式文書では言語にかかわらず(英語であっても)小数点は","
米国はフィート・ポンド系を使っており、現在もこれを使っている大国は米国のみ
ポケモンGOが米国でメートル法の普及に役立ったとか言われているw

696 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/28(日) 12:53:03.71 ID:???.net
単位が変わるのが3桁毎なのか4桁毎なのかも違うね
世界で電卓普及に最も貢献したのは日本なんだから、日本語、中国語、韓国語体系の仕様を世界標準にして欲しかったかも

697 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 00:28:28.40 ID:???.net
何回もコラボ電卓つくる余裕あるなら日本専用ガラパゴス電卓作ってくれよ 〉カシオ

698 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 00:35:43.23 ID:???.net
日本専用ガラパゴスといえば
キヤノンの億万表示は売れてるのかな

699 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 09:06:25.08 ID:???.net
ガチで日本専用な軽減税率対応電卓の立場は・・・

700 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 09:38:03.24 ID:???.net
>>696
さすがに普段使っている表記と異なるものを電卓のために導入するのは無理だ。
日本で昔4桁ごとに","で区切る表記が使われたことがあると聞くが、実物は見たことがない。

701 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 09:39:53.93 ID:???.net
>>698
あれは普段電卓をあまり使わないような人には便利だと思うが、そういう人はあの電卓の存在を知らないし、そもそも電卓を買わない。

702 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
千万単位でTV CMやってたよね、とか書くと歳がバレる件

703 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/29(月) 13:23:03.64 ID:???.net
>>698
台湾でも使えない?

704 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 02:33:18.30 ID:???.net
キヤノンは今年3月にLS-12TUU-N (手帳電卓としてはキヤノン初の抗菌仕様) を発売してたんだな
電卓のWebトップページの新着情報に出てないし、PDFカタログも更新されてないから気付かなかったよ・・・やる気無さ過ぎ

705 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 02:37:39.94 ID:???.net
いまさら初の抗菌仕様かよ
キヤノンは前に実務電卓でひどいのに当たってから見限った
こりゃカシオ・シャープと同列には語れんわ

706 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 02:38:58.38 ID:???.net
書き忘れたけど千万単位機能付

707 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 02:45:32.02 ID:ROldC2Ml.net
「手帳サイズ」で初めてなのでは?
他のサイズは↓にあるので…
https://cweb.canon.jp/calc/lineup/anti-bacterium/index.html

708 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 13:49:46.50 ID:???.net
素人目ではガラパゴスだけど地域毎にローカライズして海外展開が見込めるカシオの職業別専用計算電卓
上の行がドットマトリクスなのは2行表示関数電卓の発想か?

709 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 17:27:37.37 ID:???.net
キヤノンのweb見ると中国と台湾では電卓事業やってないね
韓国ではやってて千万単位っぽいキーが付いてるけど、テキストではなく画像だから翻訳サイトにコピペできなくて判断できん

710 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 21:08:18.50 ID:30AdGQrv.net
キヤノンが2行表示電卓を発売してたとは知らなかった
Canon Multi 8 calculator (late 1970s)
https://youtu.be/m7NqILXuWyI

電卓が高価だった時代は色々と工夫された豪華仕様の電卓があったんだろうね
高くて手が出せなかったとしてもリアルタイムで楽しめた人が羨ましい

711 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/30(火) 21:14:39.53 ID:???.net
> キヤノンは前に実務電卓でひどいのに当たってから見限った

ひどいのって例えば
キートップが引っかかって時々沈んだまま戻ってこないキーがあるとか
キーを押す角度によっては入力されずに取りこぼすとか?

それじゃさすがに100均レベルかw

712 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>711
詳細はどこかの電卓スレに書いた憶えがあるが、2014年頃のことなので細部は忘れてしまった。
3キーロールオーバーという触れ込みだったのだが信じられないほどに入力を取りこぼす。
反応速度が遅くてゆっくり押せば3キーロールオーバーになるのだったか、いい加減忘れてしまったが、とにかく3キーロールオーバーと聞いて想像するようなものではなかった。
また液晶のセグメントが太くて間隔が狭く、888888888888など一面黒い塊のように見えてしまう。
(その後すぐにシャープEL-N942Xに買い直したらなんて見やすい液晶なのかと感動した。またこちらは2キーロールオーバーだが反応が速く全く取りこぼさない。)
あろうことか「こだわりのプロ仕様電卓。経理・会計実務者の声を集めてつくった電卓です。」と書いてあったのだが、使えば直ちに「これ全然駄目」と思うような代物であった。

713 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 01:03:46.99 ID:???.net
初期不良で交換してもらっても同じだったなら酷い話だね

714 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 11:47:24.91 ID:???.net
キー入力に関してはレビューでやはり文句を言っている人がいたのでたぶん仕様だと思う。
3キーロールオーバーだというのにちょっと速く打っただけで全然入力されないので何だこれはと思った。
しかし液晶だけでも充分使う気をなくしたので、たとえキー入力が直ったとしても使う気にならなかった。
幸か不幸かバックアップ電池の蓋を止めるビスがバカになっていたので返品した。
それでシャープEL-N942Xを買い直したが、"+"キーに虫でも入ったのか、キーを放してから0.何秒かしてから戻るような不良品だったが、これは明らかに単なる不良なので返品して同じ物を買い直し、今でも使っている。

715 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 12:23:43.99 ID:???.net
>>700
クレジットカード番号が16桁の場合は4桁区切り4つだけど、読みやすいとか関係なくて単に16桁の4等分が4桁だからなのかな
15桁のアメリカンエクスプレは3桁5つでもなく5桁3つでもなく4桁3つと3桁1つでもなく、4桁-6桁-5桁なのは不思議

716 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 13:23:01.77 ID:???.net
2進数や16進数を4桁区切りするのは見やすさよりも2進数で区切りが良いから?
この話を続けると板違いになりそうなので、適切なスレッドへ誘導してくれると助かる

717 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 17:52:22.99 ID:???.net
>>716
2進表記を4桁ごとに区切ることが多いのは、簡単に言えば1byte=8bitが標準になったからです。
2進表記では桁数がバカ長くなり読みにくいがまさか256進数を使うわけにもいかないので、8bitを4bitずつに分け16進2桁で表すのが普通になった。
これは2進表記を4桁ごとに区切ったのと同じ。

718 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 18:13:00.55 ID:???.net
3桁区切り対応を取説で調べてみたけど各メーカーの対応方針が良く分からん
スタンダード関数電卓?(プログラムやグラフに非対応)の現行機で取説を見てまとめてみると

1行表示機(7セグメント)
キヤノンF-605G:非対応(最下位モデルだから?)
シャープEL-501J-X:非対応(最下位モデルだから?)

2行表示機(上段ドットマトリクス、下段7セグメント)
カシオfx-290A-N:対応
キヤノンF-715SA/SG:対応

4行表示機(フルドット)
カシオfx-375ES A:非対応(fx-JPシリーズを売りたいから?)
カシオfx-JP500,700,900:対応、非対応を設定により変更可能
キヤノンF-789SG:非対応(なぜ??)
シャープEL-509Tシリーズ,520T:対応

メーカー別進化ツリーが把握できてないニワカだからいちいち取説を見ないと対応を判断できず悲しい

719 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/08/31(水) 20:24:09.78 ID:???.net
>>717
詳しい説明ありがとう
言われてみれば昔学校で習った気がするので勉強し直してみるよ

720 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 00:21:24.76 ID:???.net
勉強用に2,8,16進数対応電卓を買うなら対応してるか確かめてから買えよw

721 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 10:24:30.66 ID:???.net
市場がでかいとカシオはローカル桁区切りに対応してくれる件
まぁカシオは日本でも億万表示対応してくれてるけど…

■欧米と違う、インド特有の桁表示
>>513の検算と同じ記事)
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1410/16/news044_2.html

 英語圏では3桁ずつカンマで区切っていくのが普通だ。しかしインドやバングラデシュなど南アジアでは、独特の桁の区切り方をする。下の図を見てほしい。千の位が3桁区切りなのは英語圏と同じ。しかしその次からは2桁ずつ区切っていくのだ。10万は1ラック(Lac)、1000万は1クロール(Crore)と呼ぶ。つまり下図では、一番上は「テンクロール」、二番目は「ワンハンドレッドクロール」と現地の人たちは読むことになる。
(中略)
インドの人たち、特に商売をしている人たちは普段、ラックやクロールを使って表示した数字に慣れている。しかし電卓の表示は欧米方式の3桁区切り。「電卓を使うときだけ桁区切りが違うのは不便だ」という声を聞いたカシオが発売したのが、MJ-120Dだった。
 MJ-120Dは、「DIGIT(桁)」ボタンを押すことにより、欧米式の3桁区切りと、インド式の桁区切りを切り替えて数字を表示できる。そのため「数字が読みやすい」「使いやすい」と好評を博したのだ。
(後略)

722 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 10:37:45.18 ID:???.net
表示の写真があるこちらがベターだった、申し訳ない
ちなみに検算の話もあり

■「インド式桁表示」に対応、ついに電卓市場を「制覇」
http://toyokeizai.net/articles/-/54160?page=2

(前略)
1つはインド式「桁表示」への対応だ。グローバルスタンダードでは3桁区切りでカンマが打たれるが、インドでは最初だけ3桁区切りで、それ以降は2桁区切りとなる。

競合メーカーが前者の表示法を採用するのと対照的に、カシオはインド人が見慣れている後者を採用。数字の読みやすさを向上させた。一見当たり前の話しだが、カシオはしっかり現地のニーズに対応した。
(後略)

723 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 17:23:56.98 ID:???.net
>>541
ベトナム版fx-880BTGを見つけたけどそっくりだな

BITEX がカシオ FX-880BTG 次世代セールを開始
https://p-pri.jp/bitex-がカシオ-
fx-880btg-次世代セールを開始/

怪しい日本語、日本語URLなのでガセネタだったらスマン

724 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/01(木) 17:32:51.11 ID:???.net
YouTubeをfx-880btgで検索すると最近の動画が何本か見つかるからガセではなかった

725 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
4色展開いいね!

726 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
価格コムでCLASSWIZのミドルグレードfx-JP700の価格推移グラフを見ると新製品が出そうな気配はある

727 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
新ClassWizネタはそろそろ関数電卓スレッドに移動した方がいいのかな?

728 :723:2022/09/02(金) 11:57:39.21 ID:???.net
了解
国内で正式なニュースリリースとかが出たタイミングを待って関数電卓スレに移動するよ
それまではどちらにもレスをしないことにする

729 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/03(土) 16:23:37.88 ID:???.net
家電量販店行ったついでに電卓コーナー覗いてきたけど、カシオには安い手帳サイズ電卓でも時間計算できる機種があるのね

730 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/03(土) 16:34:45.78 ID:???.net
まだ職場のパソコンが一人一台じゃなかったころ(大昔)
時間計算機能は月末のタイムカード集計に役立った

731 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
その頃は関数電卓?
自分は適応力が弱いから60進数表示だと時間計算ではない別の計算をしてる気になってしまう...

732 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
ふつうに事務用電卓に今と同じ時間計算機能があった
90年代前半かな

733 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
それかロータス1-2-3(表計算ソフト)で勤務時間集計表を作るかだな

734 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 08:49:59.00 ID:???.net
ロータス123懐かしい
ワード&エクセルより一太郎&ロータス123の方が好きだったよ

735 :電波いっぱい:2022/09/04(日) 15:11:55.30 ID:???.net
ロータスのワープロはといえばAmiPro/WordPro出したね
操作性が好きで愛用してたんですが、Wordに負けてしまって残念です

736 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 15:26:03.22 ID:???.net
1-2-3とかDOS時代のソフト

737 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 15:45:20.64 ID:???.net
今、JS-20DBを使っているのですが、試験を受けるので予備にもう一台買おうかなと思っています。
同機種はディスコンでJS-20DCになっていたのですが、うち心地は変わらないでしょうか。
いっそのことキー配置が同じS100でもいいかななんて思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか。

738 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/04(日) 16:27:58.28 ID:???.net
試験用途なら下のスレで質問すると良いかも?

【JS】カシオ本格実務電卓【DS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1271686578/

【電卓】 電子式卓上計算機 10 【calculator】©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1439186163/

739 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/05(月) 22:59:37.31 ID:???.net
そういえばCasioに「マルチ換算キー」なんてあるけど使ってる?
自分はエレキギターいじりが趣味なのでミリとインチの換算に使ってる。
計算機の神様は「無駄なオモチャ機能ボタン」って言うだろうけど

ノギスもアメリカ製のデジタルノギスでmm/inch切り替え機能付きのやつ買ったら超便利

740 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 00:03:50.53 ID:???.net
アレあたおかやんけ

741 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 01:24:02.51 ID:???.net
ちなみにインチ目盛のあるノギスを日本で販売することは違法(罰金刑あり)
mm/inch切替式であっても違法

742 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 07:17:26.93 ID:???.net
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/11_gaiyou_tani4.html

計量法か

743 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 08:35:17.85 ID:???.net
はっきり言えば米国が悪いとしか言いようがない。
フィート・ポンドを使う必要があるのは米国が使っているためだ。
もともとフィート・ポンドの国はそこそこあったが、何年までにSIに切換えるという話だったのに、米国は全く切換える気がない。
米国は自由の国であり、民衆がそんなものに切換える必要はないと言えば切換えることはできないのだ。
SIに切換える法案が何度か出されたが全部廃案になった。
ロシアがウクライナに戦争を仕掛けても誰も止めることができないように、米国がフィート・ポンドを使い続けても誰も止めることはできない。
もちろん学校ではSIを教えているし、特定の分野では使われているが、日常生活では完全にフィート・ポンドが使われている。
道路標識はmphだし天気予報やエアコンのリモコンは°Fだ。
冷凍庫や冷凍食品の-18℃というのは0°Fのこと。

744 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 08:49:13.40 ID:JNqzhYn4.net
>>743
https://i.etsystatic.com/27566029/r/il/34e9c3/2894727010/il_1588xN.2894727010_85la.jpg

745 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 09:31:50.13 ID:???.net
電卓メーカー的には単位混在歓迎だろうなw
インド人は暗算で換算しちゃうのかもしれないけど

746 :電波いっぱい:2022/09/06(火) 10:39:36.48 ID:???.net
法律で併記すらも禁止されているとは知らなかった
日本がメートル法に移行するときにできた法律のようだから禁止となっているんだろうけど、メートル法か浸透したいまとなっては、併記や切り替えなら利便性がたかいから許容してもいいんじゃないかと想うな

747 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 11:32:23.68 ID:???.net
取引や証明に使うことが禁止されているので、通販などのそれによって購入の判断がされるところに14インチ液晶と書くことは違法。
14型液晶ならOK。
ゴルフのコースにはヤードが使われるが、取引や証明ではないので問題ない。

748 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 15:10:33.71 ID:???.net
へぇ〜_〆(・∀・*)

749 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 16:42:03.28 ID:???.net
>>741
なんでダメなの?

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 17:51:16.34 ID:???.net
その下読まないの

751 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 19:38:47.01 ID:???.net
>>747
現状の各パソコンメーカーや販売店はインチ表記してて自転車でも同じような感じだけどそれはあくまで商慣行上の表記であって実は違法ってこと?

752 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/06(火) 23:22:10.78 ID:???.net
僕のパソコンモニター 24インチキ

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 06:57:46.04 ID:???.net
>>751
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/techno_infra/51_qanda_tani.html
契約書・仕様書・性能証明書などに使うことは禁止されているが、契約書に参考として添付された資料、機械の取扱方法などを説明した取扱説明書、目安としての数値が記載されたパンフレットなどに使うことは許されているようだ。

754 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
マルチ換算キーのネタを振ったのだが
インチ表記の話題の方が伸びて
なんかすまんのう

755 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 12:26:25.57 ID:???.net
マルチ換算キー付電卓持ってないからレスできなくてすまんのう

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/07(水) 12:42:25.22 ID:aMc5jPrz.net
換算キーいらんわ あんなに沢山あっても覚え切らんし、よく使うのは直接打ったほうが早いし

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/08(木) 19:06:02.48 ID:???.net
S100にMULTI EXCHANGEキーがあるのは世界を股にかけるエグゼクティブ御用達電卓だから?
パンピーはSL-650A/660A・・・orz

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 07:19:27.22 ID:???.net
日本じゃ需要なくても海外需要はあって、日本に来た旅行客にS100が人気とかあるかもね
海外メーカーはS100レベルの電卓を作らないだろうし

759 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 08:29:09.86 ID:???.net
あんな電池も交換できないような物を買ってどうするんですか
まあ5年かそこらは問題なく動くと思うが

760 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 09:16:38.54 ID:???.net
電池交換できるよ
裏に2か所ネジを隠してるフタがあって裏ブタ全体が開けられる

761 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 09:17:58.77 ID:???.net
開けると保証は無効

762 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 09:20:00.21 ID:???.net
保証なんかいらんw
どうせ電池交換するころには保証切れてるし

763 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/09(金) 10:10:43.92 ID:???.net
電池切れになったら交換動画で再生数稼ぎ

764 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/10(土) 11:16:48.26 ID:???.net
電池交換可否以前に高過ぎて買えないよ・・・

765 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/10(土) 22:00:48.50 ID:???.net
つ JS-20シリーズ

766 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/10(土) 22:31:39.57 ID:???.net
S100持ってるけど
いつも設定の仕方がわからなくなって
使いづらいので
DM42を使ってる

機能はこれ

https://i.imgur.com/19fRVj6.jpg
https://i.imgur.com/hMjBxIK.jpg
https://i.imgur.com/E96kT6s.jpg
https://i.imgur.com/hGZXKit.jpg

767 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 08:09:46.03 ID:???.net
JS-20でも普通の人にとっては高い
普通の使い方してれば余裕で10年以上使えるんだろうけど

768 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 08:45:43.48 ID:???.net
S100とかDM42とか電卓セレブだけに解放された世界

769 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 08:55:11.23 ID:???.net
会社は大きなJS-20DC、Canonの千万
HP50gが机の引き出し
小さなDM42が机の上
S100は家で死蔵

770 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 09:11:45.19 ID:???.net
S100とか見せるためのものだろう

771 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 10:16:02.62 ID:???.net
外車ディーラーがローン組ませるときに ああいうのも必要なんだろう

772 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
s100って実務向けじゃないの?
簿記試験ように買おうと思ってたわ。

773 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/11(日) 13:00:54.59 ID:???.net
S100を長く使うと裏のラバーが経年劣化してベタベタになりそうで怖い
ベタベタにならない高級ラバーを使ってそうな気はするけどね

774 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
S100 なんかカタカタするんだよね

775 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 01:11:17.29 ID:???.net
12桁も要らないので少しだけ小さくした10桁版を出して欲しい
下位機として差別化のため、マルチ換算、切捨て・四捨五入、小数点セレクター、背面ラバーは省く

と、上から目線で偉そうに注文つけてみたw

776 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 02:24:06.27 ID:???.net
そんなの貼るのがめんどくさいくらい なんぼでもある
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.MW-102CL/
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.MW-10VTC/
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.SL-930GT/
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.DU-10A/
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.MW-C20C-LB/
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.SL-300C-BU/

777 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 05:18:22.78 ID:???.net
>>774
5年保証では

778 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 10:01:49.89 ID:???.net
>>776
S100みたいな高級機で出してくれってことでは?

779 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 11:38:15.64 ID:???.net
>>775を見てもわかるように、この種の電卓を使ったこともないような奴がS100S100と言っている。

780 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 12:17:30.97 ID:???.net
ノシ

781 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 21:40:34.31 ID:???.net
お前らが自宅で一番良く使ってる電卓は?
俺はシャープEL-VW31、本体には特に不満が無いけど両面テープ貼付式の手帳ケースがしょぼくて不満
なおS100は持っていないw

782 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/12(月) 21:49:19.21 ID:???.net
いつもヨコに置いて通販の計算をしてるCASIO JS-20M
オクでミントコンディションを2つ入手したうちの一つ
当時の機種はサイレントキーじゃないから打鍵感が快感

[ON]キーがあってゴハサン(リセット)ができるから
[AC][MC]しなくて済む

783 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/13(火) 03:54:52.17 ID:???.net
アンケート禁止

784 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/13(火) 17:50:25.22 ID:???.net
>>1に書いてある?

785 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 04:35:11.53 ID:???.net
質問禁止

786 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 08:52:40.10 ID:???.net
禁止禁止

787 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 12:35:33.69 ID:???.net
電卓使用禁止

788 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 20:15:50.50 ID:???.net
流れを無視して俺様メモ

昭和レトロ感が残ってる現行機種(液晶パネルの縁が太い、太陽電池なし、電源OFF専用ボタンあり、消費税関連ボタンなし)
 シャープ EL-235S-X
 カシオ  LC-797A
 キヤノン なし

789 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 22:39:49.06 ID:???.net
書き込み禁止

790 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/14(水) 23:48:24.49 ID:???.net
FX-800DE CW
https://www.casio-schulrechner.de/de/produkte/wissenschaftlicherechner/fx800decw/

791 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 00:10:09.60 ID:???.net
おじいちゃん、新CLASSWIZネタは関数電卓スレに引っ越しする予定だったでしょ?

792 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 13:04:29.66 ID:a0DiKxN2.net
>>781
自分もEL-VW31使ってるけど縦長+キーの押下感が今一
端を押しても入力はされるけど斜め押し感が好きになれない

793 :781:2022/09/15(木) 21:18:14.50 ID:???.net
+キーの感触は値段相応で仕方ないと思ってたw

794 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/15(木) 23:05:14.15 ID:a0DiKxN2.net
+ボタンが大きくない一般電卓はレアだね、現行機だと

カシオ SL-650A(カードタイプ)
シャープ EL-878S-X(クレジットカードタイプ)
キヤノン なし

カシオのコラボ電卓は+ボタンの大きさ変更には踏み込まないのがお約束なんだろうか...
使い勝手が少し悪くなるけど+ボタンを他のボタンと同じ大きさにすればスッキリとした見た目になるのに

795 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/16(金) 21:55:50.39 ID:???.net
横型電卓もレアな件
カードサイズじゃなく普通サイズで出して欲しい
横幅を活かした大型液晶を使えば、余り計算電卓を越える隠れヒット商品になるかも?

796 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/17(土) 16:44:52.53 ID:???.net
あいだをとって正方形電卓で我慢してくださいです。。。

797 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/17(土) 17:07:06.79 ID:???.net
むかしのカシオ・ミニはヨコ型だったよね
当時のカシオ・ミニって6桁だったっけ
復刻版は8桁だったようだけど。

798 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/17(土) 17:34:47.46 ID:???.net
>>794
カシオNU-8A(手帳サイズ、ユニバーサルデザイン)も誤差の範囲内と判定して仲間に入れてくださいです。。。

799 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/17(土) 19:24:16.62 ID:???.net
>>797
カシオ・ミニを検索してみたら掛算と割算は表示切替で12桁!
凄い発想ですな

800 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/17(土) 19:35:20.90 ID:???.net
単三電池4本だって!>カシオミニ
蛍光管だもんなあ。液晶とは燃費が違うよ

801 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 07:38:50.41 ID:???.net
カシオミニみたいな配置の横型だと左手打ちする人は使いにくいだろうな
カシオミニを使ったことないけど表示が左手に遮られて見にくい気がする

表示が右側にある左手打ち版も販売すると間違えて買う人が出そうだし、色を変えるとか工夫しても右手打ち版でこの色が欲しいとか要望が出そうだし難しいね

802 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 08:09:48.36 ID:???.net
左利きの人ってそろばんも使いにくそう…

803 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 12:51:01.25 ID:???.net
7セグは上下左右対象なんだから、キーユニットを180度回転させると表示も連動して回転するギミックの横型電卓作って!
昭和に実在してたかもしれないけど…

表示ユニットをワイヤレス分離式にすれば便利なんだろうけど今風で面白みがない

804 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 15:25:42.17 ID:???.net
意味不明

805 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 17:51:18.59 ID:???.net
レトロ 電卓 回転、で検索しても見つからないから過去に存在してたとしてもマイナーでしょうな
彼は言いたい事は↓でしょ?

2021広東省回転カバー電卓、で検索すると見つかる電卓をカシオ・ミニ風の横長で出してくれ!
180度回転した時は表示を上下反転で!

806 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/18(日) 19:23:10.62 ID:???.net
禁止の人なんかスルーしとけw

807 :803:2022/09/19(月) 00:34:24.48 ID:???.net
>>805
大当たり!

808 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
表示の上下反転時に動画映え()する7セグアニメーションが表示されてイライラする未来が見えるw

809 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 13:16:58.59 ID:???.net
カシオ、シャープ、キヤノンがバックライト付電卓を販売しないのは、アスカの特許とか実用新案に引っ掛かるからなの?
カシオにはfx-FD10 Proがあるけど特殊用途につき除外で

810 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 14:15:57.55 ID:???.net
むかしカシオがELパネルの関数電卓出してたろ

811 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 14:21:36.65 ID:???.net
バックライト付けたら電池の消耗が早いとか?
ソーラーパネルを大きくしないといけないからコストかかるとか?

812 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 18:11:23.05 ID:???.net
実売2000円以下の一般電卓でなら防水電卓以上の需要はありそうな気がするんだがなぁ
カシオ関数電卓は高価だから売れずにディスコンか…

813 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 18:55:25.46 ID:???.net
天井の照明の光を太陽電池で受けてバックライト光らせたら2倍明るくなるんじゃね?という奴があばあば言うスレ

814 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 19:33:09.43 ID:???.net
防水ではないけれど、
カシオの実務電卓はキースプリング用のゴムシートが基盤全体をカバーしてる大きさで
コーヒーをひっかけたくらいじゃ平気な構造になってる。
もちろん程度問題だけど。

815 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/21(水) 20:05:31.02 ID:???.net
どっか、まともなカシオ配列のテンキー作ってくれないかな…。

816 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
もしMZ-20-SRがバカ売れすればカシオが単体10キーを商品化してくれる可能性が微レ存

817 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 02:35:43.40 ID:???.net
発光させるってのはかなりのエネルギーが要るからな
液晶の1000倍ぐらい消費電力が増える
スマホみたいにリチウム電池に充電するようにすりゃ良いが、
そんなんだったら普通スマホ使うよねって話

818 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 06:16:58.79 ID:???.net
MZ-20-SRってPCモードでも入力したキーが電卓の画面に表示されるらしいね。
テンキーでPINコードとか入力したらモロバレで使えない。
S100のテンキー版が理想だけど、ダメならせめてMZ-20で画面がオフになるモードを追加してくれよ…。

819 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 06:26:40.33 ID:???.net
今は蛍光表示管の電卓はカシオとキヤノンの業務用プリンター電卓にあるだけだな
今は液晶の文字サイズが大きくなって、それに背景が黄ばんだ薄緑からほぼ白っぽいものに改良されたから
よほど暗い部屋でなければ普通に視認できるし
プリンター電卓みたいな特殊用途以外では需要がない

電卓開発史は消費電力との戦いで
最終終着点としてMOSLSIと液晶表示と太陽電池の組み合わせに到達したわけだし
今更ELバックライトなんか付けて消費電力増やして、カシオミニの時代のような乾電池搭載電卓に回帰なんかせんだろ

820 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 12:53:12.54 ID:???.net
どっちみち真っ暗じゃキー入力できないんだから
バックライトは必要性を感じないけどな。

821 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 12:59:30.82 ID:???.net
じゃゲーミングデンタクで

822 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 15:05:28.09 ID:???.net
それだ!w

今でもゼンマイ式腕時計、レコード、カセットテープ、フイルムカメラを現役で使ってる人がいるんだから、電池式でも表示部が光る現行型電卓が販売されたら欲しがる人もいるよーな気がする
アスカはディスコンしたけど、宣伝不足で電卓マニア以外の人は存在を知らなかったのでは?

823 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 15:10:57.28 ID:???.net
×現行型電卓
〇蛍光型電卓?

蛍光管のやつが欲しい人はとっくにオクで当時モノを確保してるとおもう
いまから新製品を企画するほどマーケットは無いでしょう

824 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 16:32:26.56 ID:???.net
今なら蛍光表示管よりLEDで作る方が消費電力も少ないし低コストでできるだろうが
まぁ需要無いだろうね
電子工作ができる人なら簡単に作れちゃうレベルだけど

825 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 18:01:16.32 ID:???.net
昔は時計、ダイヤラー、演奏、ゲームとか色々と提案してくれたけど今後は無理なのかな
今のままじゃスマホとかに客を取られて先細りするだけ

826 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 18:50:53.76 ID:???.net
カシオってスマホは作ってないんだっけ?
ガラケーは作ってたよな(持ってた)

827 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 19:23:25.46 ID:???.net
京セラTORQUEで我慢してくださいです。。。

828 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/22(木) 23:15:52.02 ID:???.net
もしPS4/5のリモコンになる電卓が1万円以下で発売されたら俺は買うぜ!
それは無理だろうから各社TV対応のリモコンになる電卓でもOK
テーブルに電卓とTVのリモコンを置いてるけど1台にまとめたい

829 :電波いっぱい:2022/09/23(金) 14:23:55.59 ID:???.net
経理などの勘定業務系のもの以外の実電卓の需要って、もはや風前の灯火どは?
関数電卓なども、これまで使っていた層(僕も)には必要とされるだろうし、試験持ち込みのためにやむをえずという消極的な需要もあるだろうけど、いずれ消えるのではないかと思う
スマホで充分

830 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/23(金) 16:16:42.85 ID:???.net
>>829
何となくお前も、いずれ消えるのではないかと思う

831 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/23(金) 17:14:37.42 ID:???.net
営業が見積作るのに
値引率をいろいろシミュレーションしたり
端数を丸めて見栄えのいい金額にするのに
電卓なきゃ困る

もちろんExcelも使うけど

832 :電波いっぱい:2022/09/23(金) 20:42:55.54 ID:???.net
>>830
まだ20年くらいはこの世に存在できるんじゃないかと思ってるけどね

833 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 03:56:27.22 ID:???.net
過去20年間、一般電卓がほぼ進化してない件 orz

834 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 04:54:07.35 ID:???.net
つまり完成形ってことだ

835 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 13:02:23.65 ID:???.net
脳波入力電卓まだー?

836 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 15:00:31.40 ID:???.net
20世紀には100円くらいの電卓が家に何台か転がっていたのではないかな。
今は電卓のない家とか普通にあると思う。

837 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 17:33:03.85 ID:???.net
ちょっとした計算はスマホの電卓アプリで済んじゃうからなあ。

838 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 18:46:05.52 ID:???.net
机の大きさだったリレー電卓からトランジスタ電卓、IC電卓、MOSLSI電卓と
小型化と低消費電力を突き詰めていった結果、
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1309/03/haru_sl800.jpg
SL-800という技術的な最高到達点に行き着いてしまって
もはや実用上、小さすぎ、薄すぎて使いにくいという領域まで行ってしまったから
この後は大型化に向かっていった

ここ20年ぐらいだと液晶の文字の大型化とすり減っても文字が消えないボタンぐらいか

839 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 19:47:41.79 ID:???.net
それなりに高額な実務電卓が今の稼ぎ頭なんだろうか?
そうだとしたら今後は目に見える進化はないだろうな

840 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 22:36:08.73 ID:???.net
広告が表示されるリアル電卓が希望者に無償配布される未来があるかも

841 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/24(土) 22:53:46.70 ID:???.net
液晶と太陽電池で電池切れを気にせずに使えるようになった時点で電卓は完成されたんだろうね。
もはや電子機器としてより鉛筆や消しゴムと同じくくり

842 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/25(日) 00:37:15.64 ID:???.net
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-935/rssitem-1086300/877c343e3524576be70bf560f6f8bb82b0725b7e.jpeg
ペンケース+電卓
https://i.ytimg.com/vi/j9ZNCXbZ9zY/maxresdefault.jpg
ボタンがスケルトンの電卓
https://creators-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/minade/article/00282550/internal_1659504207109.jpeg
電子メモパッド付き電卓


実用的じゃないけど100円ショップ電卓は色々冒険的な商品を出してるね
もしこの先何かの画期的なイノベーションが電卓に現れるとしたら中華発になるんだろうね

843 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/25(日) 00:54:02.98 ID:???.net
入力部がシースルーなのは40年位前に日本の各社から出てたろ
いまさら過ぎるな

844 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/25(日) 09:29:48.94 ID:???.net
経理や営業は今の実務電卓を使えばいいけど
営業に出す社内見積もりや
自分の工数の検算とか
たまにしか使わない素人向けに

高級実務電卓並みのキーで
ドットマトリックス液晶複数行表示で
数式通り計算にも切り替えが出来て
電源オフでも履歴が消えなくて
税率や為替レートはメニュー形式で設定出来る
人に優しい電卓を希望したい

プロ向けは今のままでいいです

845 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/25(日) 23:04:07.82 ID:???.net
CLASSWIZ持ってるけどコントラストを調整しても数字が見易いとは思えない
見易さは7セグに勝てないから改良か新規開発が必要

846 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 00:47:00.33 ID:???.net
test

847 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 10:04:21.14 ID:???.net
掃除したら昔のカシオLC-660Tか出てきた。
ソーラー無し電源オフボタン有り。
電池交換したら使えた。

848 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 10:05:47.46 ID:???.net
>>845
ちょっと表示を工夫して欲しいね。

849 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/09/26(月) 11:37:39.29 ID:???.net
フォント変えるとかの小細工じゃ根本解決にはならないから、電卓専用の超高速電子ペーパーとかを開発して欲しい

850 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
AZ-20というカシオの電卓
三台持ってて、それぞれS、SA、SCとある。
キーボードの白っぽい感じが気に入ってるんだ。
税理士とか会計士とかの免許持って毎日電卓叩いてる人からすればくだらない話かもだけど。
でも気に入ってるんだ。

851 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 06:57:43.11 ID:???.net
なんで商業高校モデルをそんなに持ってる

ラバー付きは買わなかったん
https://www.o-harabook.jp/smp/item/mail-NG___CASIO-ND26S.html

852 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 17:08:55.81 ID:???.net
もしカシオのコラボ電卓第1~3弾を複数台買って使い分けしてたら、学生ラボとカシオが泣いて喜ぶだろうな...
今更ながら第2弾の反転液晶を買っとけばよかったと後悔

853 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/03(月) 20:28:22.06 ID:04DItbFC.net
FX-602Pがお亡くなり寸前に。。
電源OFF状態でも電池が1週間でなくなる。
ばらしてみたら下手糞なはんだ付けだった。ツノとか有り得ん。

854 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 09:59:07.13 ID:???.net
都会の人に質問

カシオ js-20dc-gb って安いとこor だいたいこれぐらいの範囲内という値段がわかる人教えてプリーズ

855 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 09:59:52.96 ID:???.net
やっぱAmazonぐらいはするの?

856 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 12:00:03.66 ID:???.net
左利きの人の立場は・・・ (´・ω・`)

操作面を横方向に3°傾斜させた新発想の電卓
https://www.casio.co.jp/release/2022/1006-je-12d_de-12d/

カシオ計算機は、操作面を3°の角度で傾斜させ、キーを階段状に配置することで右手使用時の打ちやすさを追究した電卓『人間工学電卓 JE-12D/DE-12D』を、10月21日に発売します。

『人間工学電卓 JE-12D/DE-12D』は、「人が電卓に合わせるのではなく、電卓が人に合わせる」をテーマに、人間工学的知見を用いて筐体やキーを見直し、手へのフィット感や打ちやすさにこだわった電卓です。

857 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 12:07:51.76 ID:???.net
無理して使わなくて良いんですよー

858 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 12:42:01.71 ID:???.net
そもそも右利きだから右手で打つとは限らないんだが

859 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 13:25:09.58 ID:???.net
左利きとしてはムカつく電卓だな。

860 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 13:28:49.39 ID:???.net
利き手が右の場合は右手にペンを持ったり紙をめくったりしながら電卓は左手で打つこともある

861 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
カシオオンラインストア価格が10,450円、11,000円だから、左利きで左手打ちだけど全然悔しくない
もし3,000円とかなら悔しいがw

862 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/06(木) 21:21:55.48 ID:???.net
カシオ、とうとう気づく「電卓は右手で打つのだから右に傾けたほうがいい」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665046590/

863 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
ソーラー駆動のデジカメまだかなー

864 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 01:41:33.25 ID:???.net
新製品ネタをもう1つ

このスレ民がキャラクター電卓を買うとは思えないから、社員乙!とは言わないでね (´・ω・`)
レトロで可愛い見た目を狙って消費税キーを省いたのではなく、海外標準の電卓に日本のキャラクターシートを貼っただけ??
サンリオ 電卓:スリムなのに機能性バツグン!サンリオのキュートさ全開のアイテム使わなきゃ損。2022.10.05
https://perfectworld.tokyo/news/sanrio_den/
>>788
消費税キーが無いしOFFキーが独立してるよ
太陽電池が付いてるけど・・・

>>794
+キーが大きくないよ

865 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 08:09:46.44 ID:???.net
3°ずらしてもACの位置の要望は聞いてくれなかったんだな

866 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 17:37:46.08 ID:???.net
発売前でも受賞できちゃうのか…

「2022年度グッドデザイン賞」受賞のお知らせ 2022年10月7日
https://www.casio.co.jp/release/2022/1007-gooddesign2022/

カシオ計算機は、当社の4つの商品及びサービスが公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2022年度グッドデザイン賞」(Gマーク)を受賞しましたので、ご案内します。

“人間工学電卓シリーズ”「JE-12D/DE-12D」

867 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 18:18:03.15 ID:???.net
仕組みは知らんがサンプル品で評価してんだろ

868 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 18:27:45.49 ID:???.net
ACがあの位置にある時点でクソと言わざるをえないし、カシオの操作系がクソなのもそのまま。
右手で打つとは限らないし、グッドデザイン賞とか何の箔も付かないし。

869 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 18:54:27.24 ID:???.net
シャープ・キャノン派がブーブー言ってるだけで
最初からカシオで電卓覚えたなら何の問題もない

870 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 19:04:40.88 ID:???.net
キーが階段状になっててキー押下方向は垂直のままか
単純に面を3°傾けて、押下方向も3°傾くんかと思ったわw

871 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 20:57:20.93 ID:???.net
カシオがゲーム用ミニ左手キーボード?市場に参入する露払いなのか??

872 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/07(金) 21:20:15.71 ID:???.net
カシオ計算機と名乗りながら あまりにも電子計算機(コンピュータ)市場で存在感がないのは
当時から社員もコンプレックスを感じてたんじゃないかな

873 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/08(土) 02:50:56.98 ID:???.net
MSXでカシオの本気を見せて欲しかったぜ
敢えて電卓風のキーボードにしてたんだな、と今になって気づいたよ…

874 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/08(土) 11:59:10.68 ID:???.net
PV-7ナツい

875 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/08(土) 17:25:49.36 ID:???.net
>>868
全国電卓競技大会の個人優勝者はカシオを使ってる(JS-20?)から当たり前だけど使い手次第でしょうねぇ・・・

全国電卓競技大会で個人優勝 長崎女子商業の川添さん「努力報われた」 2022/10/08 [11:30] 公開
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=951302403960258560

876 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/08(土) 21:57:57.67 ID:???.net
将来、もし大会優勝者の半分以上が人間工学電卓使いになったら、お前らは人間工学電卓をベタ褒めし始めるんだろ?www

877 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 00:53:40.21 ID:???.net
自分はこの方式の電卓が手に合ってるとだけ言えばいいのに
それと違う方式の電卓を批判するのってマジでどうかしてるわ
片方の方式がもう片方を駆逐して市場に自分の手に合わない方式のものしか無くなったとかならともかく

878 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 01:08:36.26 ID:???.net
どう頑張ってもカシオ使いのライバルに勝てなかった過去がある、とエスパーしてみる

879 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 11:28:58.18 ID:???.net
電卓戦争で負けたメーカーの経営者の子孫かもね

880 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 12:40:52.15 ID:???.net
シャープとカシオの決着は営業力の差だったのかね
モノづくり的にはロジックはシャープの方がいい気がするけど
パーツの剛性感などはカシオの方がいい気がする

881 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 16:05:04.73 ID:???.net
カシオのサイトでMS-6(ミニジャストサイズ8桁)を検索しても引っ掛からないし生産完了品のリストにも含まれていない
大人の事情があるの?

882 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 18:41:57.13 ID:???.net
webアーカイブで軽く調べてみたけど過去の総合カタログには載ってないっぽい
量販店とかの限定機種なのかもね

883 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 19:15:00.71 ID:???.net
カシオのサイトでMW-12A-N(ミニジャストサイズ12桁)を検索しても引っ掛からないし生産完了品のリストにも含まれていない
大人の事情があるの?

884 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 19:48:43.06 ID:???.net
>>868
ACがあの位置にあると何でクソなの?

885 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 21:40:46.21 ID:???.net
>>883
MW-12GT系列につき省略しただけの極めて単純な理由

886 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 23:02:37.22 ID:???.net
>>868
左手で電卓を打つことがある人はターゲット層じゃないということだろうよ。

887 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 23:34:37.64 ID:???.net
「電卓が人の手に合わせる」
だからな

電卓に合わせる人は対象外だな

888 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 23:36:07.39 ID:???.net
世の中多様性の時代で少数派を大事にしましょうって言われるけど
左利きが配慮されることってほぼ無いよな

889 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/09(日) 23:41:33.20 ID:???.net
右利きだって簿記ガチ勢は左で電卓打ったりするんだから
左利きも文句言わず右で打てるように特訓すれば良いんじゃないの

890 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/10(月) 00:26:39.41 ID:???.net
3年ぐらいしたら左に傾けた機種が追加されると予想

891 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/10(月) 01:12:03.85 ID:???.net
右利きへの矯正って吃音になったりはっきり後遺症出るんだよな
LGBTより明らかに精神的に問題な気がするんだがな

まぁこういうのは政治的なもんだから仕方ないが

892 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/10(月) 01:23:34.27 ID:???.net
>>890
俺は今の右に傾けた奴が3年後にはなくなっていると思う

893 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/10(月) 12:17:58.05 ID:???.net
すぐにディスコンするなら叩き売りをハイエナだな
10年ぐらい寝かせとけばカシオオンラインストア価格以上で売り捌けるだろうからw

894 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/11(火) 17:02:58.82 ID:???.net
>>890
左手版は発売中されないと思うよ (´・ω・`)
操作で使用する手は
(2020年調査 一都三県電卓を使用する就業者N=2034)

右手のみ 75%
両方 20%
左手のみ 5%

dentaku LAB「人間工学電卓」開発ストーリー
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/ergonomics/features/development/

895 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>894
調査は委託してるようだがこんな独自調査の範疇の結果なんて好きに寄せられるから
特に就業者という表現がいかにも怪しいし
ま、でも、右手用を出した根拠や左手用は出さないってお断りのネタを周到に用意しているな

896 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/11(火) 22:57:34.89 ID:???.net
コラボ電卓の購入者アンケートを集計して決めたのかと思ってたよw

897 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/12(水) 15:54:26.52 ID:???.net
js-20dc-gbが安くならんな

898 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/12(水) 16:17:28.18 ID:???.net
少しでも安く買いたいなら別の色を買えばよろしいかと…

899 :_ねん_くみ なまえ_____:[ここ壊れてます] .net
>>894
1,2本指で電卓を操作する人(60%)をターゲットにした新規設計電卓に期待したいよ...
操作で使用する指の本数は
(2021年調査 一都三県の右手で電卓を使用する就業者N=513)

1本指 35%
2本指 25%
3本指 24%
4本指 7%
5本指 9%

そこで、割合の高い「右手のみで操作する」人、中でも「3〜5本の指を使う」ヘビーユーザーをターゲットに設定し、操作性をさらに高めた電卓を作ろうとプロジェクトがスタートしたのです。

900 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 12:55:49.33 ID:???.net
>>894
昭和レトロな小数点セレクターのデザインもカシオ的にはFAなのかねぇ...
電卓の打ちやすさやデザインにここまでこだわっているのはカシオだけかなと思います。ぜひ手に取って「やっぱりカシオの電卓は違うな」と、感じていただくきっかけになって欲しいですね。使いやすさや心地よさのための一つ一つの工夫に気づいてもらえたらと思います。

901 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 17:40:07.05 ID:wrsCwdnt.net
カシオの配列でACの位置が嫌というのは目にするけど
俺は3の下が=なのが納得いかない
気分的にEnterみたいに右端に欲しい

5列の話
6列はゴツすぎる

902 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 18:14:36.30 ID:???.net
この種の電卓の=はEnterじゃないからな
どちらかといえば+の方がEnterで、だから大きなキーになっている

903 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/13(木) 20:26:18.27 ID:???.net
>>900
カシオの人であっても気持ち悪いよ

どうせなら完全オーダーメイドにすればいい
商売にはならんが

904 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/14(金) 03:49:29.22 ID:???.net
>>868
自分はカシオを左手打ちしてるけどなんの問題も無いよ
もちろん右でも打てる
慣れと苦手意識無くすと上手く馴染めそう

905 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/14(金) 03:52:05.71 ID:???.net
どの電卓に慣れてるかが全てで、それ以外はクソに感じるのかもね

906 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/14(金) 11:45:15.90 ID:???.net
液晶キートップ使った自由自在にキー配列変更可能な電卓まだー?
S100程度の実売価格なら買うぜ

907 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/14(金) 12:09:57.85 ID:???.net
>>904
カシオ自身が右手打ちに最適化してると言っているんだが

908 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 00:04:39.82 ID:???.net
電卓だ、いや、贅沢だ

909 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 12:22:11.66 ID:???.net
余裕があるなら日本向けガラパゴス電卓開発は今後も続けて欲しい

で、ワールドワイドに電卓事業を展開して要望を集約して開発した成果がユニバーサルデザイン電卓だったりするの??
海外では改良されたコピー製品の方が本物より売れてそうな気がしてしまうんだが…

910 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/15(土) 14:43:22.13 ID:???.net
カシオ視点:(手を加えた)コピー製品
他社視点 :競合機種

911 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/17(月) 23:28:19.12 ID:???.net
カシオ最近元気だなあ。
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/product.J-120F-L-SL/

912 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 00:42:22.74 ID:???.net
誰が買うの?w

913 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 00:47:17.44 ID:???.net
自分は欲しいなって思ったんだけどw

914 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 04:50:12.83 ID:???.net
数字が見にくい

915 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 05:34:49.24 ID:???.net
コラボか
こういうのって最初からベースとなる電卓出されて、できることはペイントすることですと言われるの?

916 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 06:57:56.11 ID:???.net
https://www.casio-business-service.co.jp/business/#bisiness06

さすがに今回のはラインで作ってるけど、グループに加工屋持ってるから小ロットで既製品にプリントもやってる

917 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/18(火) 15:26:10.83 ID:???.net
>>913
同じくw
まだ購入者アンケートやってるなら回答したいし、前の反転液晶を買い逃したから黒が欲しい気分

918 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/19(水) 00:28:43.71 ID:???.net
>>911
90年代みたいなデザインだな

919 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/19(水) 10:43:07.28 ID:???.net
第1〜3弾とは違ってニュースリリースを出さないんだな
レギュラー入りして今後も新機種投入が続くのかねぇ

920 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/22(土) 13:16:33.33 ID:???.net
人間工学電卓買った人
感想お願い

921 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 16:49:32.24 ID:???.net
このスレでは誰も人間工学電卓を買ってないのかw

>>911
通貨換算機能付だけどS100で復活させたら好評だったのかねぇ

922 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/27(木) 16:56:40.31 ID:???.net
マルチ換算はミリ/インチの換算に使ってる

923 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/28(金) 14:45:36.24 ID:???.net
>>913
あの電卓買ったか?

924 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 01:53:40.83 ID:???.net
LGBT電卓

925 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 21:35:08.82 ID:???.net
左手用の人間工学だせ

926 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/10/31(月) 23:50:46.80 ID:???.net
>>894見る限りでは無理

927 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 08:51:16.24 ID:???.net
でも左手ユーザーの方が高い電卓に金にいとめをつけずに買うと思うよ

928 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 14:59:47.23 ID:???.net
ダメ元でカシオに請願書送ってみるとか?

929 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 15:09:03.40 ID:???.net
裏板を別体式にして右向き左向きに回せるようにすればいいと思った。(ネジを抜いて締め直すとか)

930 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 17:33:08.73 ID:ZsbRSA/T.net
>>928
金出せば作る、利益の〇%はやってもいい、だな。
で、金出すか出さないか、どう判断してどっちにされますか。

931 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 19:35:21.21 ID:???.net
>>894
LGBTならどんなに割合が低くても配慮しないと叩かれるのにね

932 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 20:31:34.95 ID:BhyzZwK7.net
この金額出す人は左手は電卓、右手にペンじゃないんかな?

933 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 22:12:48.14 ID:???.net
電卓競技の表彰台常連になってからカシオにお願いしたら試作品を提供してもらえる可能性が微レ存

934 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/01(火) 23:15:47.51 ID:???.net
右利きですが左手で打ち、シゴキます

935 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/04(金) 17:42:26.76 ID:???.net
左に電卓を置いて右手で操作すれば良いのでは?
両手クロス操作スタイルなら動画蝿するし競技会場で目立つぞ

936 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/16(水) 15:10:10.91 ID:???.net
カシオ値上げ・・・31品の内訳が知りたいよね (´・ω・`)

電卓 価格改定のお知らせ
https://www.casio.com/jp/basic-calculators/info/

弊社は、部品価格や組立費などの諸コストが上昇する中、生産の効率化などに努め、これまで価格を据え置いてまいりました。
しかしながら昨今の急激なコスト上昇に伴い、弊社の自助努力だけでは価格維持が困難な状況に至っております。
つきましては、誠に遺憾ではございますが、電卓の一部商品を2022年12月21日(水) 弊社出荷分より順次、価格を改定させて頂きます。

弊社は今後もさらなる品質向上に努め、お客様に安心と信頼をいただける商品をお届けしてまいります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



対象商品 ジャンル アイテム数 価格改定実施日
電卓 一般消費者向け商品 31品 2022年12月21日弊社出荷分より
学校向け商品 8品 2023年1月1日弊社出荷分より
弊社お取引先様においては、本件に対するお問い合わせは担当営業までご連絡ください。

以上

937 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/18(金) 00:27:47.60 ID:???.net
メーカーがオープン価格にしている製品の値上げとは、

938 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/19(土) 15:02:00.46 ID:???.net
知らんがな (´・ω・`)

939 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/11/29(火) 10:03:24.40 ID:???.net
家電量販店の仕入れ値が上がるんじゃない?知らんけど

940 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/01(木) 15:54:57.91 ID:???.net
なかなかコラボ電卓第4弾が売切にならないなw
各200台だけなのに…

941 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/05(月) 09:27:41.35 ID:???.net
コラボ?
鬼滅とか呪術廻戦か?
今ならSPY×FAMILY?
あー、サッカー日本代表か?

942 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/05(月) 09:52:02.53 ID:???.net
>>941
>>911だろ

943 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/06(火) 23:03:21.61 ID:???.net
ちょっと昔へワープする
>>511
今日ようやく安いjs-20dc-gbが届いた。
んー、違いはやはり微妙だけどjs-20wk-bkの方が
少しだけ硬めかな?AZ系に近い気がする。
まぁ慣れればどっちも変わらんのだが…

944 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/10(土) 17:34:38.90 ID:???.net
慣れで対応できるレベルなら安く買えて良かったってことじゃん
今後、予備機を買う時にはもう悩まないだろうしw

945 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 08:38:07.17 ID:???.net
んー、それはそうなんだけど、ちょっとオレの勝手な期待が大きかったからなあ。これ以上望んでもオーダーメイドの電卓が出ない限り無理だから大人しく使うしかないわな。

946 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/11(日) 14:02:42.73 ID:???.net
10年単位とかで長年愛用してれば柔らかくなるかも?

947 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 22:51:37.33 ID:???.net
面白いもの発見した。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Bpi9nDILArg&list=PLvXnG-MIWJKnuZbHB_vvh9Mo63Rtj0iM8&index=1

948 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/12(月) 23:47:31.77 ID:???.net
情報が遅い

949 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 06:41:53.81 ID:???.net


950 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 09:36:41.74 ID:???.net
すでに2カ月以上前に >>856 で話題になったネタだ

951 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 16:14:22.24 ID:???.net
┐('~`;)┌

952 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 20:44:54.75 ID:???.net
いや、そんなん知ってるけど重原さんの動画があったから書いただけ
それが何か?

953 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/13(火) 21:31:17.94 ID:???.net
┐(゚~゚)┌

954 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 21:04:24.82 ID:???.net
マジで高齢者しかいないんだろうなぁ…
今時そんな顔文字使う奴いないだろうに…
他のスレでオマエモナーのAAを真面目に使ってたのを見た以来の衝撃だ

955 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/14(水) 22:10:37.44 ID:???.net
🙄

956 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 01:03:49.38 ID:???.net
まともなところは神様スレしか無いのかな

957 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 01:05:42.18 ID:???.net
アホか

958 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 02:23:15.93 ID:???.net
匿名掲示板に何を期待してたんだろうか…

959 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 09:37:42.78 ID:???.net
匿名掲示板どころか超ニッチなスレに…

960 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 13:46:23.63 ID:???.net
電卓はたくさん実用されるのに電卓のスレはニッチなんだよな

961 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 14:12:36.19 ID:???.net
こないだ笑ったのが、メルカリでel-387rを2つ見つけて、もちろん売り切れ。その値段が片方は22000円、もう一つがなんと780円だった。

962 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 19:14:59.88 ID:???.net
安物の電卓しか使ったことがないので教えて欲しい

手持ちのカシオSL-302CL同梱手帳型ケースは開いた時に電卓が左側になるけどシャープやキャノンの手帳型ケース付電卓でも同じ?
(電卓業界標準?)

もし同じ程度の値段で逆開き(開いた時に電卓が右側)手帳型ケース付電卓が買えるなら1台買い足したい
狭い机の上とかで使う時に逆開きの手帳型ケース付電卓を使いたい時があるので

もしかしたら開き方向以前の話かもしれないけどSL-302CL同梱手帳型ケースが両面テープ貼付式なのは実売1000円以下の低価格機だから?
(実売2000~3000円グレードの手帳型ケース付電卓なら普通は簡単に電卓着脱可能なケースが同梱されてる?)

963 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 19:21:04.04 ID:???.net
もう1台SL-302CLを買ってケースのCASIOロゴとケース内ポケットの方向を無視して上下逆向きに両面テープで貼りつけろ!
はご勘弁で

964 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/15(木) 21:58:46.64 ID:???.net
実売1000円以上2000円以下だから要らん情報だろうが念のためレス

シャープEL-VW31
同梱手帳型ケースを開いた時に電卓は左側
ケースにはシャープロゴなし 内側にポケットあり 両面テープで電卓貼付

965 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 07:03:21.00 ID:???.net
保土ヶ谷の手帳型とかで構わければ一応無いこともないけど
カシオやシャープみたいな有名処じゃなきゃヤダって感じなら
カバー上下逆〜が現実的じゃないですかね

或いは自作するか既存の手帳カバー流用するか
どっちにしても両面テープ貼りは避けられないけど

966 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 07:22:54.95 ID:???.net
スマホでも言われるけど
手帳型のカバーなんてほんとに要るのかね

967 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 07:27:13.62 ID:???.net
スマホは手帳型カバー使ってる奴いっぱいいるだろ
俺はよくあんなうざいもの使ってると思うが

968 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 08:53:25.05 ID:???.net
初代ゲーム電卓の手帳型ケースは着脱式だった記憶

969 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 13:31:20.60 ID:???.net
fx-502Pは着脱式ケースだった
内側のポケットにテンプレートを入れてた記憶なので

LCD窓下と左右下端を透明ビニールループで固定するケースは耐久性の問題でディスコンしたんじゃね?

970 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/16(金) 18:57:24.57 ID:???.net
沢山のレスどうもです
いつも机の上に置いたままなのでケースが無いとホコリが付いてしまう
いちいち引出にしまいたくないし空気清浄機は欲しいけど高くて手が出せない

保土ケ谷の電卓はケースを開いた時に電卓が確かに右ですな、検討します
https://www.hodogayadenshi.jp/products/oem/#calculator

971 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 03:16:43.95 ID:???.net
机上に裏にしておくだけで済むとおもんだが

972 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 12:57:12.48 ID:???.net
結論がでたw

973 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 13:08:04.99 ID:???.net
電卓が滑るんだよ
でかくて重い電卓とかゴムキーの電卓なら滑りにくいんだろうけど

974 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 13:57:32.83 ID:???.net
100均で薄いアミのゴムでも買えば問題無し。

975 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 14:39:45.16 ID:???.net
それだ!
運悪く網目が付いても安物の電卓だから問題ない
ありがとう! >>971&974の会わせ技で無事解決

976 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 17:03:33.03 ID:???.net
https://youtu.be/gN6dYMggpwQ?t=335

落下抑制テープを滑り止めに使うと良いらしい

977 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 18:17:05.54 ID:???.net
高っ!

978 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/17(土) 18:46:14.50 ID:???.net
電卓に添加するのは愚策でむしろ机の上をどうにかしたほうが早い

979 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/18(日) 16:12:51.95 ID:???.net
スマホ用アームを加工して電卓を裏返して置けるようにすると便利かもね

980 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/21(水) 18:27:39.97 ID:???.net
>>704
気付くのにノロマったけど10月31日にキヤノンのPDFカタログが更新されとるな(2022年7月現在と裏表紙に記載あり)
パッと見ではNEWとか新製品とか見あたらないので更新箇所は分からん

981 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 19:35:38.27 ID:???.net
コラボ電卓第4弾に3デザイン追加
カシオさん余裕ありますねぇ
関数電卓スレには待ち疲れた人がいるのに・・・

982 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/23(金) 20:31:23.20 ID:???.net
Woodが欲しいかも?

983 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 11:21:46.27 ID:???.net
>>981
追加ってあんなの売れてんのか?

984 :_ねん_くみ なまえ_____:2022/12/24(土) 17:07:23.99 ID:???.net
ペンのインクとかで汚れたら綺麗に拭き取るのが大変そうな感じ

985 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 18:48:17.11 ID:???.net
200÷1% →20000て何でなん?

986 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 18:53:21.97 ID:???.net
200÷0.01は20000だろ
当たり前じゃん

987 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 19:08:28.05 ID:???.net
カケルにするなよ
許可とれよ

988 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 19:22:09.01 ID:???.net
それとさ
どうして1→%と入力して0.01出ないんよ

989 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 22:46:16.78 ID:???.net
馬鹿は電卓使うのにも苦労するのか
生きるの大変そうだな

990 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 22:48:52.04 ID:???.net
わかりやすくしてくれ
めんどくさい

991 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:05:43.69 ID:???.net
だって1パーセントは1じゃなく0.01なんだったら押したら出ないと変じゃんよ

992 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:10:40.88 ID:???.net
iPhoneに最初から入ってる電卓アプリだと1押して%押した瞬間に0.01になるよ

993 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:12:33.78 ID:???.net
それだよ
どうして電卓メーカーはそれをしてないんだ
腹立つ

994 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/08(日) 23:23:02.62 ID:???.net
>>989
こいつみたいな馬鹿がいるからなのかな

995 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 00:22:16.38 ID:PEs5b4YD.net
■カシオは
1[%]で1
1[×][%]で0.01
1[÷][%]で100
が出る

2[%]で2
2[×][%]で0.04
2[÷][%]で100
が出る

■iPhone電卓は
1[%]で0.01
1[×][%]で0.01
1[÷][%]で0.01
が出る

2[%]で0.02
2[×][%]で0.02
2[÷][%]で0.02
が出る

どっちがまともかわかるだろう

996 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 06:21:24.56 ID:???.net
https://i.imgur.com/1S4ITW5.gif


997 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/09(月) 10:17:54.01 ID:???.net
200÷1% →20000はそうなのね
じゃ200÷%はなんで100なんよ
正しいのかよ

998 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 11:44:00.09 ID:E3CuvMkV.net
割るパーセントみたいに短縮して入力すると直前の数字が短縮されてると判断される。
正しいとか正しくないではなく、お前の電卓はそういうもんなんだよ。

999 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 14:14:26.23 ID:???.net
わかりました。

1000 :_ねん_くみ なまえ_____:2023/01/11(水) 14:31:42.85 ID:???.net
あの~

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200